JP2023524234A - 潤滑剤として有用なテトラフルオロエチレンオキシドとヘキサフルオロプロピレンオキシドとのコポリマー - Google Patents

潤滑剤として有用なテトラフルオロエチレンオキシドとヘキサフルオロプロピレンオキシドとのコポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2023524234A
JP2023524234A JP2022565964A JP2022565964A JP2023524234A JP 2023524234 A JP2023524234 A JP 2023524234A JP 2022565964 A JP2022565964 A JP 2022565964A JP 2022565964 A JP2022565964 A JP 2022565964A JP 2023524234 A JP2023524234 A JP 2023524234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
mol
units
tfeo
perfluoroalkyl polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022565964A
Other languages
English (en)
Inventor
ボリソヴィチ シュタロフ アレキサンダー
リー ハウエル ジョン
ハカリオグル ペリン
Original Assignee
ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2023524234A publication Critical patent/JP2023524234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/223Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens
    • C08G65/226Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2696Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the process or apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/323Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing halogens
    • C08G65/3233Molecular halogen
    • C08G65/3236Fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

コポリマーは、20mol%~80mol%の-CF2CF2O-単位と、20mol%~80mol%の-CF(CF3)CF2O-単位と、0mol%~45mol%の1つ又は複数の更なるペルフルオロアルキレンオキシ単位と、を含む。コポリマーは、1,500~20,000の数平均分子量、100~220の粘度指数、及び6未満のテトラフルオロエチレンオキシド(TFEO)連続長さの平均を有する。ペルフルオロアルキルポリエーテルコポリマーを形成するプロセスは、TFEO及びヘキサフルオロプロピレンオキシド(HFPO)を含有するガス流を、フッ素化溶媒、フッ化物塩、エーテル、及び酸フッ化物を含有する反応器に供給して、酸フッ化物含有ポリマーを形成することを含む。プロセスはまた、酸フッ化物含有ポリマーを加水分解して、ペルフルオロアルキルポリエーテルカルボン酸又はカルボン酸塩を形成することを含む。プロセスは、フッ素化溶媒を留去する工程と、ペルフルオロアルキルポリエーテルカルボン酸又はカルボン酸塩を元素状フッ素で処理して、ペルフルオロアルキルポリエーテルコポリマーを得る工程と、を更に含む。

Description

本発明は、フッ素化潤滑剤に関し、より具体的には、潤滑剤として有用なテトラフルオロエチレンオキシドとヘキサフルオロプロピレンオキシドとのコポリマーに関する。
高性能ペルフルオロポリエーテル潤滑剤の市販のスケールオプションは、低温におけるヘキサフルオロプロピレンエポキシド(HFPO)モノマーのアニオン重合、又はテトラフルオロエチレン(TFE)若しくはヘキサフルオロプロピレン(HFP)の制御された光酸化重合あるいは両方を使用するほんのいくつかの主要な手法に限定される。2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンの部分フッ素化ポリマーの調製及びその更なるフッ素化もまた、実施され、-(CFCFCHO)-ポリマーを製造し、顕著な更なるフッ素化を必要として、-(CFCFCFO)-ポリマーを作製する。
HFPO(ポリ-CF(CF)CFO-)のアニオン重合によって形成された市販油、商品名Krytox(商標)(The Chemours Company FC,LLC,Wilmington,DE)(PFPE-K)は、金属ハロゲン化物及び酸化物の存在下で優れた安定性を有するが、それらの粘度は、温度の変化で著しく変化し(低粘度指数)、それらは比較的高い流動点を有する。更に、低分子量の比較的粘性な油により、それらの揮発性を増加させ、それらの用途の一部を制限し得る。
光酸化によってTFEから生成された市販の油は、-CFCFO-単位(TFEO単位)を含有し、Fomblin(登録商標)M及びFomblin(登録商標)Z(Solvay Specialty Polymers,Milan,IT)の商品名で入手可能であり、より低い流動点及びより高い粘度指数を有するが、ジフルオロホルミル(-CFO-)基も含有し、したがって、ルイス酸、金属ハロゲン化物、例えばAlCl、金属酸化物、アルミニウム若しくは鉄等の金属の存在下で、CFO-基を含有しない、ポリ-(CF(CF)CFO)-(Krytox(商標)PFPE-K)又は-(CFCFCFO)-(PFPE-D)等の他の市販のペルフルオロポリエーテル(PFPE)よりも、より急速に分解する。光酸化重合によってHFPから製造され、商品名Fomblin(登録商標)Y(Solvay Specialty Polymers,Milan,IT)で入手可能な-CF(CF)CFO-単位を含有する市販の油はまた、PFPE-Kと比較して安定性が低いジフルオロホルミル(-CFO-)基を含有する。
Fomblin(登録商標)M及びFomblin(登録商標)Z油の末端基は、主にCFO-基であり、また、より長いCFCFO-、CFCFCFO-、及び(CFCFO-と比較して、金属ハロゲン化物及び酸化物の存在下の安定性がより低い[例えば、Kasai,「Perfluoropolyethers:Intramolecular Disproportionation」,Macromolecules,Vol.25,pp.6791-6799(1992)を参照されたい]。したがって、低量のCFO-末端基を有する油は、より高い安定性を達成するために望ましい。Fomblin(登録商標)M、Fomblin(登録商標)Z、及びFomblin(登録商標)Y等のジフルオロホルミル(-CFO-)を含有する油もまた、金属の存在下でより低い熱酸化安定性を有する[例えば、Koch et al.,「Thermo-Oxidative Behaviour of Perfluoropolyalkylethers」,Journal of Synthetic Lubrication,Vol.12,pp.191-204(1995)を参照されたい]。加えて、特定の金属及び酸化アルミニウム等の金属酸化物(A1)及び酸化チタン(TiO)は、Fomblin(登録商標)Y油の分解に対して触媒効果を有する[Sianesi et al.,「Perfluoropolyethers:Their Physical Properties and Behavior at High and Low Temperatures」,Wear,Vol.18,pp.85-100(1971)]。
「Lubricating grease composition」と題された米国特許第8,067,344号(Shimura et alに対して2011年11月29日発行)は、フッ化セシウム触媒の存在下でのHFPO又はHFPOとTFEOの両方のアニオン重合からのペルフルオロポリエーテル油を示唆する。
「Lubricating greases」と題された、MaCcone et alによる、2005年4月7日に公開された、米国特許出願公開第2005/0075250号は、20℃で特定の値範囲内の粘度を有する、-CF(CF)CFO-単位を含有するポリマー及び-CFCFO-単位を含有するポリマーに加えて、-CF(CF)CFO-単位及び-CFCFO-単位を含有するポリマーを示唆する。
1964年9月25日に発行された仏国特許第1373014号は、HFPO及びTFEOを含むコポリマーを含み、高TFEO含有量を有するフルオロカーボンポリエーテルを開示している。
米国特許第8,067,344号 米国特許出願公開第2005/0075250号 仏国特許第1373014号
Kasai,「Perfluoropolyethers:Intramolecular Disproportionation」,Macromolecules,Vol.25,pp.6791-6799(1992) Koch et al.,「Thermo-Oxidative Behaviour of Perfluoropolyalkylethers」,Journal of Synthetic Lubrication,Vol.12,pp.191-204(1995) Sianesi et al.,「Perfluoropolyethers:Their Physical Properties and Behavior at High and Low Temperatures」,Wear,Vol.18,pp.85-100(1971)
高い粘度指数(VI)、低い流動点、金属及び金属合金の表面に存在し、ルイス酸として作用し得る金属及び金属酸化物の存在下での高温における分解に対する高い安定性、並びに高温における低い揮発性に対応する比較的広い温度範囲にわたって比較的小さな粘度変化を有する潤滑剤が必要とされている。
例示的な実施形態では、コポリマーは、約20mol%~約80mol%の-CFCFO-単位、約20mol%~約80mol%の-CF(CF)CFO-単位、及び約0mol%~約45mol%の1つ又は複数の追加のペルフルオロアルキレンオキシ単位を含む。コポリマーは、約1,500~約20,000の範囲の数平均分子量(M)、約100~約220の範囲の粘度指数、及び約6未満の平均TFEO連続長さを有する。
別の例示的な実施形態において、ペルフルオロアルキルポリエーテルコポリマーを形成するプロセスは、テトラフルオロエチレンオキシド(TFEO)及びヘキサフルオロプロピレンエポキシド(HFPO)を含有するガス流を、フッ素化溶媒、アルカリ金属フッ化物塩、ポリ(エチレングリコール)ジアルキルエーテル、及び短鎖ペルフルオロアルキルポリエーテル酸フッ化物又はペルフルオロアルキル酸フッ化物のいずれかを含有する反応器に供給して、酸フッ化物含有ポリマーを形成する工程を含む。TFEO及びHFPOは、コポリマーが約20mol%~約80mol%の-CFCFO-単位及び約20mol%~約80mol%の-CF(CF)CFO-単位を含むような相対量で供給される。プロセスはまた、酸フッ化物含有ポリマーを水又は塩基の水溶液で加水分解して、ペルフルオロアルキルポリエーテルカルボン酸又はカルボン酸塩を形成することを含む。プロセスは、フッ素化溶媒を留去し、ペルフルオロアルキルポリエーテルカルボン酸又はカルボン酸塩を元素状フッ素で処理して、ペルフルオロアルキルポリエーテルコポリマーを得ることを更に含む。
本発明の他の特徴及び利点は、例として本発明の原理を例示する好ましい実施形態の以下のより詳細な説明から明らかとなるであろう。
高粘度指数(VI)、低い流動点、高温での低揮発性、金属、金属酸化物、ルイス酸、又はそれらの組み合わせの存在下における高い安定性を有する例示的な潤滑剤が提供される。
提供されるポリマーは、高い熱的及び化学的安定性、低揮発性、並びに改善された粘度変化(例えば、より低い40℃/100℃粘度比及びより高いVI)をもたらす、テトラフルオロエチレンオキシド(TFEO)とヘキサフルオロプロピレンオキシド(HFPO)とのコポリマーである。40℃で同様の粘度のポリマー(国際標準化機構(International Standards Organization:ISO)粘度グレード(viscosity grade:VG))を比較すると、20~80mol%の-CF(CF)CFO-単位を含有するTFEO/HFPOコポリマーは、Fomblin(登録商標)Y、-CF(CF)CFO-co-CFO-潤滑剤、ポリ-HFPO Krytox(商標)潤滑剤、及びポリ-TFEOホモポリマーよりも低い流動点を有する。
本明細書で使用される場合、粘度指数(VI)は、40℃及び100℃におけるその動粘度に基づく対象のポリマー又はコポリマー油の単位なしの値であり、以下の式によって計算される。
Figure 2023524234000001
式中、Uは40℃における対象油の動粘度であり、L及びHは、それぞれ0のVI及び100のVIを有し、対象油と100℃で同じ動粘度を有する、参照油の40℃における動粘度の値であり、L及びHの値はASTM D2270で見出される。
本明細書で使用される場合、ISO粘度グレードは、センチストークスで報告された40℃における油の動粘度に対応するISO VGを指す。
本明細書で使用される場合、流動点は、American Society for Testing and Materials(ASTM)D97標準試験方法に従って、ポリマー又はコポリマーがビーカーから注がれる能力を失う温度を指す。
本明細書で使用される場合、安定性とは、ルイス酸としての2%酸化アルミニウム(中性α-Al)の存在下で50%の重量の減少が観察される温度を指し、標準10℃/分ランプTGA試験では、温度が高い程、より高い安定性を示す。
本明細書で使用される場合、揮発性は、標準的な10℃/分ランプTGA試験で観察された室温から300℃までの油の重量減少%を指し、質量減少が低いほど揮発性が低いことを示す。
本明細書で使用される場合、平均TFEO連続長さは、TFEOモノマーの開環によって形成されたコポリマー中の連続する-CFCFO-単位の平均数を指す。
TFEOは、以下の化学構造を有する。
Figure 2023524234000002
これは、コポリマー中の-CFCFO-ペルフルオロアルキレンオキシ単位となる。
HFPOは、以下の化学構造を有する。
Figure 2023524234000003
これは、コポリマー中の-CF(CF)CFO-ペルフルオロアルキレンオキシ単位となる。
例示的な実施形態では、ガス流中のモノマーの比は、得られるコポリマーの潤滑剤特性を改善及び変更するように選択される。例示的な実施形態では、コポリマーは、約20mol%~約80mol%の-CFCFO-単位及び約20mol%~約80mol%の-CF(CF)CFO-単位、代替的に約20mol%~約75mol%の-CFCFO-単位及び約25mol%~約80mol%の-CF(CF)CFO-単位を有する。例示的な実施形態では、コポリマーは、少なくとも約20mol%の-CFCFO-単位、代替的に少なくとも約25mol%の-CFCFO-単位、代替的に少なくとも約30mol%の-CFCFO-単位、代替的に少なくとも約35mol%の-CFCFO-単位、代替的に少なくとも約40mol%の-CFCFO-単位、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲を有する。例示的な実施形態では、コポリマーは、少なくとも約20mol%の-CF(CF)CFO-単位、代替的に少なくとも約25mol%の-CF(CF)CFO-単位、代替的に少なくとも約30mol%の-CF(CF)CFO-単位、代替的に少なくとも約35mol%のCF(CF)CFO-単位、代替的に少なくとも約40mol%の-CF(CF)CFO-単位、代替的に少なくとも約45mol%の-CF(CF)CFO-単位、代替的に少なくとも約50mol%の-CF(CF)CFO-単位、代替的に少なくとも約55mol%の-CF(CF)CFO-単位、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲を有する。
コポリマーはまた、最大約45mol%、-CFCFO-及び-CF(CF)CFO-ペルフルオロアルキレンオキシ単位胃の1つ又は複数の追加のペルフルオロアルキレンオキシ単位、代替的に約5%~約45%、代替的に約5%~約35%、代替的に約5%~約25%、代替的に約5%~約10%、代替的に約10%~約40%、代替的に最大約5%、代替的に最大約10%、代替的に最大約25%、代替的に最大約35%、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲を含み得る。いくつかの実施形態では、追加のペルフルオロアルキレンオキシ単位は、(-CF-CF-CF-O-)である。いくつかの実施形態では、(-CF-CF-CF-O-)単位は、TFEO、任意選択でHFPOと、2,2,3,3-テトラフルオロオキセタンとの共重合によって導入されて、ポリフッ素化エーテルを含有する(-CH-CF-CF-O-)を作製し、続いて元素状フッ素を用いてフッ素化して、-CF-CF-CF-O-含有ポリマーを形成する。
例示的な実施形態では、コポリマーは、約1,500ダルトン(Da)~約20,000Da、代替的に約3,500Da~約13,000Da、代替的に約2,500Da~約10,000Daの範囲、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲の数平均分子量(M)を有する。
例示的な実施形態では、コポリマーは、約100~約220、代替的に約120~約220、代替的に約135~約200、代替的に約100~約210、代替的に約150~約220の範囲、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲の粘度指数を有する。
例示的な実施形態では、コポリマーは、約6未満、代替的に約5.5未満、代替的に約5未満、代替的に約4.5未満、代替的に約4未満、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲の平均TFEO連続長さを有する。より短い平均TFEO連続長さは、冷却時にコポリマーの結晶化の可能性を低減する。
例示的な実施形態では、コポリマーは、約-20℃以下、代替的に約-30℃以下、代替的に約-40℃以下、代替的に約-50℃以下、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲の流動点を有する。
例示的な実施形態では、コポリマーの末端基は、主にCFCFCFO-及びCFCFO-末端基を含有し、それによって、TFEの光酸化重合によって作製される、-CF-CF-O-単位を含有するペルフルオロポリエーテルに典型的な高量のCFO-末端基を回避し、高い安定性及び低揮発性を有する潤滑剤をもたらす。
例示的な実施形態では、約31mol%以下の末端基は、代替的に約16mol%以下、代替的に約10mol%以下、代替的に約5mol%以下、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲のCFO-末端基である。例示的な実施形態では、約69mol%以上の末端基は、代替的に約84mol%以上、代替的に約90mol%以上、代替的に約95mol%以上、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲のCFCFCFO-、(CFCFO-、及びCFCFO-末端基から選択される。
例示的な実施形態では、コポリマーの安定性は、約250℃以上、代替的に約250℃~約450℃、代替的に約275℃以上、代替的に約300℃以上、代替的に約325℃以上、代替的に約350℃以上、代替的に約350℃~約450℃、代替的に約375℃以上、代替的にそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲である。
例示的な実施形態では、有用な温度範囲でのコポリマーの揮発性は、約5%以下、代替的に約1%~約5%、代替的に約4%以下、代替的に約3%以下、代替的に約2%以下、代替的に約1%~約2%、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲である。
例示的な実施形態では、コポリマーのISO粘度グレードは、約20以上、代替的に約20~約170、代替的に約25以上、代替的に約25~約170、代替的に約25~約110、代替的に約50以上、代替的に約95以上、代替的に約95~約170、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲である。
例示的な実施形態では、コポリマーは、TFEO及びHFPOを含有するガス流を、フッ素化溶媒、アルカリ金属フッ化物塩、ポリ(エチレングリコール)ジアルキルエーテル、短鎖ペルフルオロアルキルポリエーテル酸フッ化物、ペルフルオロアルキル酸フッ化物、例えば、CFC(O)F又はCFCFC(O)F又はペルフルオロアルキルケトン若しくはその対応するアルコキシド、例えば、CFCF、CFCFCF、(CFCFO、又はCFCFCFCFを含有する反応器に供給して、酸フッ化物含有ポリマーを形成する。TFEO及びHFPOは、コポリマーが本明細書に開示される相対量-CFCFO-単位及び-CF(CF)CFO-単位のいずれかを含むように、ガス流中に相対量で提供され得る。重合中にTFEO及びHFPO比を比較的一定に維持することにより、一貫したコポリマー組成物をもたらす。CFO-末端基の割合を減少させるために、HFPOの相対量を重合終了時に増加させることができる。例示的な実施形態では、重合の終了時に少なくとも4:1のHFPO:TFEOのモル比を含有するように、ガス流を調整して、ペルフルオロアルキルポリエーテルコポリマーの末端基の約5mol%以下がCFO-末端基であるようにする。方法は、酸フッ化物含有ポリマーをワークアップして、コポリマーを形成することを更に含む。
例示的な実施形態では、ワークアップは、フッ素化溶媒中の酸フッ化物含有ポリマー又は酸フッ化物含有ポリマーの溶液を水又は塩基の水溶液で加水分解して、ペルフルオロアルキルポリエーテルカルボン酸又はカルボン酸塩を形成することを含む。適切なフッ素化溶媒としては、例えば、ペルフルオロブチルメチルエーテル等の部分フッ素化エーテルが挙げられ得るが、これらに限定されない。ワークアップは更に、ポリエーテルカルボン酸又はカルボン酸塩を部分的に又は完全に-OCFH、-OCF(CF)H、及び/又は-OCF=CF末端基でポリエーテルに変換し得る、加熱でフッ素化溶媒を留去することを含む。プロセスは、ペルフルオロアルキルポリエーテルカルボン酸又はカルボン酸塩、あるいは-OCFH、-OCF(CF)H、及び/又は-OCF=CF末端基を含有する上記の混合物を、元素状フッ素で処理して、ペルフルオロアルキルポリエーテルコポリマーを得ることを更に含む。
例示的な実施形態では、反応器はオートクレーブである。例示的な実施形態では、反応は、約14~約18時間の期間にわたって、約-35℃~約30℃、代替的に約-25℃~約-15℃の範囲の温度、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは部分範囲で起こる。
例示的な実施形態では、加水分解は、1~4の範囲のpHに達するために水酸化ナトリウム水溶液によるものである。例示的な実施形態では、処理は、20℃~150℃、代替的に25℃~150℃、代替的に80℃~150℃、代替的に20℃~80℃、代替的に25℃~80℃、又はそれらの間の任意の範囲若しくは部分範囲の段階的に上昇する温度で25%の元素状フッ素によるものである。
本発明のコポリマーは、限定されないが、広範囲の温度及び化学条件を有する潤滑環境を含む、真空ポンプ潤滑、自動車部品潤滑、航空部品潤滑、及びバルブ潤滑を含む、多数の異なる用途のいずれかで使用され得る。
本発明は、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を限定しない以下の実施例に示される。
試験方法
19F NMRによるポリマー構造の決定
19F NMRスペクトル(376.5MHz,Bruker Ascend 400)を、本発明の実施例のニート油について、又はFreon-113にCキャピラリで油を溶解することによって得た。
本発明の実施例におけるポリTFEOセグメントの平均長さは、ポリ(-CFCFO-)セグメントに対応する19F NMRピークの積分(-90.0から-91.5ppm、いくつかのシングレット、a)、及び-CF(CF)-基に隣接するポリ(-CFCFO-)セグメントの末端におけるCFCFO--F(CF)CFO-に対応する19F NMRピークの積分(-86.7から-88.7ppm、AB-システム、b)の和を2で除し、-CF(CF)CFO-基に隣接するTFEOセグメント-CFCFO-に対応する19F NMRピーク(-86.7から-88.7ppm、AB-システム、b)を掛けることによって計算した。簡単に言えば、ポリTFEOセグメントの平均長さは、(a+b)/2bのように計算した。
フッ素化油コポリマー中のCFO-末端基の全体の割合は、ポリ-CFO-基に対応する19F NMRピークの積分の和(-56.0及び-58.1ppm、シングレット、a)を1.5で割り、これを1.5で割ったCFO-の積分、1.5で割ったCFCFO-(-89.3及び-89.5ppm、マルチプルシングレット、b)、及びCFCFCFO-(-131.8及び-132.3ppm、シングレット、c)基の和で割ることにより計算した。簡単に言えば、CFO-末端基のmol%は、(a/1.5)/(a/1.5+b/1.5+c)として計算した。
フッ素化油コポリマー中の-CF(CF)CFO-基の全体的な百分率は、-CF(CF)CFO-基に対応する19F NMRピークの積分の和(-145から-146.5ppm、マルチプレット、a)を、-CF(CF)CFO-基に対応する19F NMRピークの積分(-145から-146.5ppm、マルチプレット、a)、4で割ったポリ(-CFCFO-)セグメント(-90.0から-91.5ppm、いくつかのシングレット、b)、及び2で割った-CF(CF)-基に隣接するポリ(-CFCFO-)セグメントの末端の-CFCFO-CF(CF)CFO-(-86.7から-88.7ppm、AB-システム、c)に対応する19F NMRピークの積分の和で割ることによって計算した。簡単に言えば、-CF(CF)CFO-単位は、a/(a+b/4+c/2)として計算した。
数平均分子量(M)値は、末端基、CFO-(-56.0及び-58.1ppm、シングレット)、CFCFO-(CFCFO-、-89.3及び-89.5ppm、複数のシングレット)、及びCFCFCFO-(CFCFCFO-、-131.8及び-132.3ppm、シングレット)の数当たりの、全ての-CFCFO-(-90.0から-91.5ppm、いくつかのシングレット、及び-86.7から-88.7ppm、AB-システム)及び-CF(CF)CFO-(-145から-146.5ppm、マルチプレット)の積分からの繰り返し単位の重量及び数を考慮して、19F NMRによって決定した。
油動粘度及びISO VGの決定
動粘度は、40℃及び100℃の温度でGravity Flow U字形ガラス管キャピラリ粘度計(ASTM D445-97)を使用して測定し、センチストークス(cSt)で報告した。ISO VG値は、40℃で測定し、センチストークス(cSt)で報告された油動粘度に対応する。
安定性の決定
安定性を決定するために、2%酸化アルミニウム(中性α-Al)を含む試験油を、ルイス酸として、TA Instruments(New Castle,DE)Q500 TGAの風袋50μg白金パンにロードし、温度は、空気又は窒素雰囲気下、60mL/分の流量で、周囲条件から10℃/分で600℃まで直線的に傾斜させた。重量及び温度データを0.50秒/点の速度で回収した。安定性は、TGA中の試験油の50%の重量減少が生じる温度として報告する。
揮発性の決定
揮発性を決定するために、試験油を、60mL/分の流量で空気又は窒素雰囲気下で、標準的な10℃/分のランプ熱重量分析器(TGA)試験に供した。重量及び温度データを0.50秒/点の速度で回収した。揮発性は、温度が300℃に達した時のコポリマーの重量減少%として報告する。
(実施例1~3)
乾燥した1-galハステロイ-Cオートクレーブに、79.5gのF[CF(CF)CFO]-CF(CF)C(O)F(式中、aは平均値約7を有する)、16.6gのフッ化セシウム(CsF)、22gのテトラグライム(CHO(CHCHO)CH)、及び1358gのペルフルオロブチルメチルエーテル(HFE-7100;3M Company,Maplewood,MN)をフッ素化溶媒として装入し、撹拌し、-25℃~-15℃の範囲の温度に冷却する。
TFEO及びHFPOを含有するガス流を16時間にわたって反応器に供給した。約4500のMを有するコポリマーポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド-co-テトラフルオロエチレンオキシド)酸フッ化物を得た。
溶媒を留去し、蒸留残渣を20%NaOH溶液で処理して、pH4を達成した。Vertrel(商標)XF溶媒(2,3-ジヒドロデカフルオロペンタン、Miller-Stephenson Chemical Co.,Danbury,CT)中のポリマーの溶液を水及びメタノールで洗浄した。Vertrel(商標)XF溶媒及び光生成物のカットを真空下で留去し、テトラグライムを相分離によって除去した。得られたエーテルコポリマー混合物、R[[CF(CF)CFO]-[CFCFO]-R(式中、は、F[CF(CF)CFO]-CF(CF)CFO-、CFCFCFO-、又はCFCFO-であり、Rは、CF(CF)COOH又は-CF=CFであり、nは、約3の平均値を有し、mは、約2.7の平均値を有する)は、約5,000のMを有し、100℃~150℃の段階的に上昇した温度で25%の元素状フッ素で処理して、全フッ素置換コポリマー生成物、F[CF(CF)CFO]-[CFCFO]-CFCF、R[[CF(CF)CFO]-[CFCFO]-Rを得、式中、Rは、F[CF(CF)CFO]-CF(CF)CFO-、CFCFCFO、又はCFCFO-であり、Rは、CFCF又は-CFであり、nは、約2.6の平均値を有し、mは、約2.7の平均値を有し、Mは約5,000であり、これは、本発明の実施例1、本発明の実施例2、及び本発明の実施例3を含む異なる留分への真空蒸留によって分離した。本発明の実施例1、本発明の実施例2、及び本発明の実施例3の特定の特性の値を表1に示す。
Figure 2023524234000004
本発明の実施例1~3は全て、高粘度指数、低TFEO連続長さ、及び低CFO-末端基含有量を有する。本発明の実施例3は、低い流動点を有する。流動点は、本発明の実施例1及び本発明の実施例2について決定されなかった。
(実施例4~5)
乾燥した1galハステロイ-Cオートクレーブに、22.4gのF[CF(CF)CFO]-CF(CF)C(O)F、4.46gのCsF、6.45gのテトラグライム(CHO(CHCHO)CH)、及びフッ素化溶媒として1084gのペルフルオロブチルメチルエーテル(HFE-7100)を装入し、撹拌し、-25℃~-15℃の範囲の温度に冷却した。
TFEO及びHFPOを含有するガス流を18時間にわたって反応器に供給した。コポリマーポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)(テトラフルオロエチレンオキシド)酸フッ化物が得られ、酸フッ化物末端基は、-CF(CF)C(O)F又は-CFC(O)Fであった。
溶媒を留去し、蒸留残渣を20%NaOH溶液で処理して、2~3の範囲のpHを達成した。Vertrel(商標)XF溶媒中のポリマーの溶液を水及びメタノールで洗浄した。Vertrel(商標)XF溶媒及び光生成物のカットを真空下で留去し、テトラグライムを相分離によって除去した。得られた酸コポリマーを、80℃~150℃の段階的な上昇温度で25%の元素状フッ素で処理して、末端基が-OCFCF又は-OCFである全フッ素置換コポリマー生成物を得、これは、本発明の実施例4及び本発明の実施例5を含む、異なる留分への真空蒸留によって分離した。本発明の実施例4及び本発明の実施例5の特定の特性の値を表2に示す。
Figure 2023524234000005
本発明の実施例4~5は両方、高粘度指数、低TFEO連続長さ、及び低CFO-末端基含有量を有する。本発明の実施例5は、低い流動点を有する。本発明の実施例4については、流動点は決定されなかった。
(実施例6~10)
乾燥した1-galハステロイ-Cオートクレーブに、35.0gのF[CF(CF)CFO]-CF(CF)C(O)F、10.5gのCsF、22gのテトラグライム(CHO(CHCHO)CH)、及びフッ素化溶媒として1400gのペルフルオロブチルメチルエーテル(HFE-7100)を装入し、撹拌し、-25℃~-15℃の範囲の温度に冷却した。
TFEO及びHFPOを含有するガス流を約14時間にわたって反応器に供給した。コポリマーポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)(テトラフルオロエチレンオキシド)酸フッ化物が得られ、ここで、末端基は、-CF(CF)C(O)F又は-CFC(O)Fであり、19F NMR分析によって決定される場合、Mは約5300であった。
溶媒を留去し、蒸留残渣をVertrel(商標)XFで希釈し、5%NaOH水溶液で処理して、2~3の範囲のpHを達成し、相分離する。Vertrel(商標)XF溶媒中のポリマーの溶液を水及びメタノールで洗浄した。Vertrel(商標)XF溶媒及び光生成物のカットを真空下で蒸留し、温度を55℃から180℃に徐々に上昇させた。残りの溶液を室温に冷却した後、小さなテトラグライムの上位相を相分離によって除去した。プロトン核磁気共鳴(H-NMR)分光法に基づいて、-OCF(CF)COOH(約5mol%)、-OCFCOOH(約93mol%)、及び-OCFH(約2%)の末端基を有する得られたコポリマーを、25%の元素状フッ素流で40℃から80℃まで段階的に上昇する温度において6時間処理して、本発明の実施例6、本発明の実施例7、本発明の実施例8、本発明の実施例9、及び本発明の実施例10を含む、異なる留分に真空蒸留によって分離された末端基が-OCFCF(約93mol%)又は-OCF(約7mol%)である全フッ素置換コポリマー生成物を得た。本発明の実施例6、発明の実施例7、本発明の実施例8、本発明の実施例9、及び本発明の実施例10の特定の特性の値を表3に示す。
Figure 2023524234000006
本発明の実施例6~10は全て、高粘度指数、低TFEO連続長さ、及び低CFO-末端基含有量を有する。本発明の実施例6~10は全て、低い流動点を有する。
(実施例11~12)
乾燥した1galハステロイ-Cオートクレーブに、21.4gのF[CF(CF)CFO]-CF(CF)C(O)F、4.7gのCsF、6.5gのテトラグライム(CHO(CHCHO)CH)、及びフッ素化溶媒として1100gのペルフルオロブチルメチルエーテル(HFE-7100)を装入し、撹拌し、-25℃~-15℃の範囲の温度に冷却した。
TFEO及びHFPOを含有するガス流を約14時間にわたって反応器に供給した。末端基-CF(CF)C(O)F又は-CFC(O)Fを含有するコポリマーポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)(テトラフルオロエチレンオキシド)酸フッ化物を得た。
溶液を5%NaOH水溶液で処理して、1~3の範囲のpHを達成し、次いで相分離した。ポリマー溶液を水で洗浄した。溶媒及び軽質生成物カットを真空下で留去し、温度を55℃から160℃に徐々に上昇させ、残りの溶液を室温に冷却した。H-NMR分光法に基づき、約3800のMを有する-OCF(CF)COOH(約5mol%)又は-OCFCOOH(組み合わせて約73mol%)又は-OCF(CF)H(約26%)の末端基を有する得られたコポリマーを、シェーカ管中で80℃から150℃まで段階的に上昇する温度で72時間かけて25%元素状フッ素で処理して、-OCFCF(約91mol%)又は-OCF(約9mol%)の末端基を有する全フッ素置換コポリマー生成物を得、これを真空蒸留によって、本発明の実施例11及び本発明の実施例12を含む異なる留分に分離した。本発明の実施例11及び本発明の実施例12の特定の特性の値を表4に示す。
Figure 2023524234000007
本発明の実施例11及び12は両方、高粘度指数、低TFEO連続長さ、及び低CFO-末端基含有量を有する。本発明の実施例11及び12については、流動点は決定されなかった。
(実施例13~14)
本発明の実施例13~14は、重合中に安定した供給比を維持しながら、異なるTFEO/HFPO供給比を有する実施例4の手順に従って別々のバッチで調製した。本発明の実施例13及び本発明の実施例14の特定の特性の値を表5に示す。
酸化アルミニウムによって表されるルイス酸の存在下での油の安定性を、2%酸化アルミニウム(中性α-Al)の存在下で窒素下で決定された標準的な10℃/分のランプ熱重量分析器TGA試験において50%の重量減少が観察された温度として決定した。本発明の実施例13(MW=6750、ISO VG=100)について、安定性(2%中性α-Alの存在下での50%の重量減少温度)は、389℃であった。酸化アルミニウムを含まない本発明の実施例13のコポリマーの標準的な10℃/分のランプTGA試験における50%の重量減少温度も389℃であった。比較例7(Fomblin(登録商標)M15、MW=10400、ISO-84)について、2%中性α-Alの存在下での標準10℃/分のランプTGA試験の安定性(50%重量減少温度)は、酸化アルミニウムなしで試験した場合の454℃の50%の重量減少温度と比較すると、239℃であった。
Figure 2023524234000008
300℃におけるTGA重量減少%として測定された本発明の実施例13のISO VG=100油の揮発性は、比較例2のISO VG=101.7油の16.69%、及び比較例7(ISO VG=84)の1.49%と比較して、1.48%と測定された。
(実施例15)
乾燥した1-galハステロイ-Cオートクレーブに、21gのF[CF(CF)CFO]-CF(CF)C(O)F、5.4gのCsF、7.9gのテトラグライム(CHO(CHCHO)CH)、及びフッ素化溶媒として830gのペルフルオロブチルメチルエーテル(HFE-7100)を装入し、撹拌し、15℃~22℃の範囲の温度に冷却した。
TFEO及び2,2,3,3-テトラフルオロオキセタン(シクロ-CHCFCFO)を含有するガス流を約16時間にわたって反応器に供給した。末端基が-OCHCFC(O)F又は-OCFC(O)Fであるコポリマーポリ(ヘキサフルオロプロピレンオキシド)(テトラフルオロエチレンオキシド)(テトラフルオロオキセタン)酸フッ化物溶液を得た。
コポリマー溶液を5%NaOH水溶液でpH1~3の範囲になるまで処理した後、相分離し、次いで水で洗浄した。溶媒及び光生成物のカットを真空下で留去し、温度を55℃から130℃に徐々に上昇させた。得られたコポリマー、F[CF(CF)CFO]-[CFCFO]-[CHCFCFO]-Y(式中、m/n=1.6であり、Yは-CHCFCOOH(44mol%)又は-CFCOOH(56mol%)であり、19F-NMR分光法に基づき、約3340のMを有する)を、シェーカ管中で25℃から150℃まで98時間かけて徐々に温度を上昇させながら、25%の元素状フッ素で処理して、真空中で揮発性構成要素を除去した後、全フッ素置換コポリマー生成物、F[CF(CF)CFO]-[CFCFO]-[CFCFCFO]-Zを得、式中、ポリマー単位の全体含有量は、-[CF(CF)CFO]-約10mol%、-[CFCFO]-約50mol%、-[CFCFCFO]-約40mol%であり、TFEO連続長さは約3.4であり、Zは、不透明な油(13g)として-CFCF(約38mol%)又は-CF(約62mol%)であり、末端基の全含有量は、-OCFCFCF(約50mol%)、-OCFCF(約19mol%)、及び-OCF(約31mol%)であった。
比較例
-CF(CF)CFO-単位の低留分を有するある特定のTFEOポリマー及びHFPOポリマー及びTFEOとHFPOとの1つのコポリマーを比較例として評価した。
Figure 2023524234000009
-CF(CF)CFO-単位の留分が低いTFEOとHFPOとのコポリマーである比較例1の特定の特性の値を表6に示す。
比較例1は、高TFEO連続長さ及び低HFPO含有量を有し、これは、長いポリ-TFEO領域の高い流動点温度をもたらす。
TFEO及びHFPOポリマーの特定の特性の値を表7に示す。比較例2は、HFPOの市販のホモポリマーであるKrytox(商標)VPF 1531油(The Chemours Company FC,LLC)である。比較例3は、HFPOの市販のホモポリマーであるKrytox(商標)GPL 105油(The Chemours Company FC,LLC)である。比較例4は、HFPOの市販のホモポリマーであるKrytox(商標)GPL 107油(The Chemours Company FC,LLC)である。比較例5は、HFP酸化ポリマーであるFomblin(登録商標)Y25流体(Solvay Specialty Polymers,Milan,IT)である。比較例6は、TFEOホモポリマーである。比較例7は、TFE酸化ポリマーであるFomblin(登録商標)M15流体(Solvay Specialty Polymers,Milan,IT)である。
Figure 2023524234000010
得られた本発明の実施例のTFEO/HFPO F[CF(CF)CFO]-[CFCFO]-CFCFコポリマー油の粘度指数(VI)は、比較例2及び5(VI=108~116、ISO VG=80~102)、及び比較例3(VI=124、ISO VG=160)のHFPOホモポリマーと比較した本発明の実施例10(VI=187、ISO VG=166)のHFPOホモポリマー及び-CF(CF)CFO-/-CFO-に対して、本発明の実施例3、5、8、9(VI=171~193、ISO VG=77~107)に例示される40℃で同様の粘度を有するHFPOホモポリマーの粘度指数(VI)よりも高かった。
本発明の実施例3、5、8、9の流動点は、-50℃~-56℃の範囲であり、これは、比較例2のHFPOホモポリマー、又は比較例5のFomblin(登録商標)Y-CF(CF)CFO/-CFO-コポリマーのような、同様のISO VG(77~107cSt)のHFPO含有油の比較例よりも低かった。本発明の実施例10の流動点は、-46℃であり、これは、比較例3のHFPOホモポリマーよりも低く、両方の油は、40℃で同様の粘度を有する。
比較例5及び7は安定性が低く、比較例6は高い流動点を有する。
全ての上述の参考文献は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明を好ましい実施形態を参照して説明してきたが、当業者には、本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更を行うことができ、その要素の代わりに同等物を使用することができることが理解されるであろう。加えて、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させるために、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく多くの修正を行うことができる。したがって、本発明は、本発明を実施するために企図される最良の形態として開示されている特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明は、添付の特許請求の範囲内に含まれる全ての実施形態を含むことが意図される。

Claims (18)

  1. 約20mol%~約80mol%の-CFCFO-単位と、
    約20mol%~約80mol%の-CF(CF)CFO-単位と、
    約0mol%~約45mol%の1つ又は複数の更なるペルフルオロアルキレンオキシ単位と、
    を含む、コポリマーであって、
    数平均分子量が約1,500~約20,000の範囲であり、
    約6未満の平均TFEO連続長さを有する、
    コポリマー。
  2. 前記コポリマーが、約100~約220の範囲の粘度指数を有する、請求項1に記載のコポリマー。
  3. 前記1つ又は複数の追加のペルフルオロアルキレンオキシ単位が、-CFCFCFO-単位を含む、請求項1又は2に記載のコポリマー。
  4. 前記コポリマーの末端基の約31mol%以下が、CFO-末端基である、請求項1~3のいずれか一項に記載のコポリマー。
  5. 前記コポリマーの末端基の約69mol%以上が、CFCFCFO-、(CFCFO-、及びCFCFO-末端基からなる群から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載のコポリマー。
  6. 前記数平均分子量が約3,500~約13,000の範囲である、請求項1~5のいずれか一項に記載のコポリマー。
  7. 前記コポリマーのISO粘度グレードが約25より高い、請求項1~6のいずれか一項に記載のコポリマー。
  8. 粘度指数が約150~約220の範囲である、請求項1~7のいずれか一項に記載のコポリマー。
  9. 前記平均TFEO連続長さが、約4.5未満である、請求項1~8のいずれか一項に記載のコポリマー。
  10. 前記コポリマーが、約-20℃以下の流動点を有する、請求項1~9のいずれか一項に記載のコポリマー。
  11. 前記コポリマーが、約-50℃以下の流動点を有する、請求項1~10のいずれか一項に記載のコポリマー。
  12. ペルフルオロアルキルポリエーテルコポリマーを形成するプロセスであって、
    テトラフルオロエチレンオキシド(TFEO)及びヘキサフルオロプロピレンエポキシド(HFPO)を含有するガス流を、フッ素化溶媒、アルカリ金属フッ化物塩、ポリ(エチレングリコール)ジアルキルエーテル、及び短鎖ペルフルオロアルキルポリエーテル酸フッ化物又はペルフルオロアルキル酸フッ化物のいずれかを含有する反応器に供給して、酸フッ化物含有ポリマーを形成する工程であって、前記TFEO及びHFPOは、コポリマーが、
    約20mol%~約80mol%の-CFCFO-単位と、
    約20mol%~約80mol%の-CF(CF)CFO-単位と、
    を含むような相対量で供給されている、工程と、
    前記酸フッ化物含有ポリマーを水又は塩基の水溶液で加水分解して、ペルフルオロアルキルポリエーテルカルボン酸又はカルボン酸塩を形成する工程と、
    前記フッ素化溶媒を留去する工程と、
    前記ペルフルオロアルキルポリエーテルカルボン酸又はカルボン酸塩を元素状フッ素で処理して、前記ペルフルオロアルキルポリエーテルコポリマーを得る工程と、
    を含む、ペルフルオロアルキルポリエーテルコポリマーを形成するプロセス。
  13. 元素状フッ素でフッ素化する前に、前記ペルフルオロアルキルポリエーテルカルボン酸を熱分解して、-CF(CF)H、-CFH、又は-OCF=CFのエンドキャップを形成する工程を更に含む、請求項12に記載のプロセス。
  14. 前記ガス流を少なくとも1つの不活性ガスで希釈する工程を更に含む、請求項12又は13に記載のプロセス。
  15. 供給中、反応器を約-35℃~約30℃の範囲の温度に維持する工程を更に含む、請求項12~14のいずれか一項に記載のプロセス。
  16. 前記フッ素化溶媒が、部分フッ素化エーテルである、請求項12~15のいずれか一項に記載のプロセス。
  17. 元素状フッ素による処理を、約25℃~約150℃の範囲の温度で行う、請求項12~16のいずれか一項に記載のプロセス。
  18. 重合の終了時に少なくとも4:1のHFPO:TFEOのモル比を含有するように、前記ガス流を調整して、前記ペルフルオロアルキルポリエーテルコポリマーの末端基の約5mol%以下がCFO-末端基であるようにする工程を更に含む、請求項12~17のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2022565964A 2020-04-30 2021-04-29 潤滑剤として有用なテトラフルオロエチレンオキシドとヘキサフルオロプロピレンオキシドとのコポリマー Pending JP2023524234A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063017752P 2020-04-30 2020-04-30
US63/017,752 2020-04-30
PCT/US2021/029870 WO2021222547A1 (en) 2020-04-30 2021-04-29 Copolymers of tetrafluoroethyene oxide and hexafluoropropylene oxide useful as lubricants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023524234A true JP2023524234A (ja) 2023-06-09

Family

ID=76012028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022565964A Pending JP2023524234A (ja) 2020-04-30 2021-04-29 潤滑剤として有用なテトラフルオロエチレンオキシドとヘキサフルオロプロピレンオキシドとのコポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230174713A1 (ja)
EP (1) EP4143253A1 (ja)
JP (1) JP2023524234A (ja)
KR (1) KR20230003082A (ja)
CN (1) CN115485315A (ja)
WO (1) WO2021222547A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114395118A (zh) * 2021-12-31 2022-04-26 西安近代化学研究所 一种三元共聚全氟聚醚及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1373014A (fr) 1963-03-26 1964-09-25 Du Pont Nouveaux polyéthers fluorocarbonés à atomes d'hydrogène terminaux
ITMI20031913A1 (it) 2003-10-03 2005-04-04 Solvay Solexis Spa Grassi lubrificanti.
JP4613530B2 (ja) 2004-06-25 2011-01-19 Nokクリューバー株式会社 潤滑グリース組成物
WO2015119943A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ice-phobic compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP4143253A1 (en) 2023-03-08
WO2021222547A1 (en) 2021-11-04
US20230174713A1 (en) 2023-06-08
KR20230003082A (ko) 2023-01-05
CN115485315A (zh) 2022-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8258090B2 (en) Fluorinated lubricants
EP0435062B1 (en) Perfluoropolyether lubricants having improved antiwear properties
KR101589770B1 (ko) (퍼)플루오르화 첨가 생성물
JP4589031B2 (ja) ペルフルオロポリエーテル添加剤
EP2089453A1 (en) Fluorinated lubricants
ITMI20062310A1 (it) Lubrificanti fluorurati
US20030176738A1 (en) Cyclic phosphazene compounds and use thereof as additives of perfluoropolyether oils
JP2001049276A (ja) スルホニルフルオライド基を含有するペルフロオロポリエーテル潤滑剤
JP2023524234A (ja) 潤滑剤として有用なテトラフルオロエチレンオキシドとヘキサフルオロプロピレンオキシドとのコポリマー
JP2006348291A (ja) 低温で低トルクを有するフッ化グリース
EP3233965A1 (en) Water-based composition comprising a fluorinated polymer
JP2017523292A (ja) アルコキシル化ペルフルオロポリエーテルによる潤滑方法
JP2023513967A (ja) (パー)フルオロポリエーテルポリマー
WO2023076178A1 (en) Lubrication greases including copolymers of tetrafluoroethyene oxide and hexafluoropropylene oxide
WO2021170521A1 (en) (per)fluoropolyether polymer compositions
EP4363458A1 (en) Copolymers comprising (per)fluoropolyether chains
WO2024068676A1 (en) Perfluoropolyether polymers
WO2024068675A1 (en) Perfluoropolyether polymers
WO2024068677A1 (en) Perfluoropolyether polymers
CN117561283A (zh) 包含(全)氟聚醚链的共聚物
TW202413464A (zh) 全氟聚醚聚合物
ITMI20062309A1 (it) Composizioni lubrificant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240207