JP2023522515A - 検出結果の読み取り装置 - Google Patents

検出結果の読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023522515A
JP2023522515A JP2022530850A JP2022530850A JP2023522515A JP 2023522515 A JP2023522515 A JP 2023522515A JP 2022530850 A JP2022530850 A JP 2022530850A JP 2022530850 A JP2022530850 A JP 2022530850A JP 2023522515 A JP2023522515 A JP 2023522515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent card
cavity
detection result
detection
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022530850A
Other languages
English (en)
Inventor
淳淳 胡
任遠 陳
海東 沈
凡程 魏
馨 王
巍 金
中華 劉
国強 王
Original Assignee
江蘇碩世生物科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 江蘇碩世生物科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 江蘇碩世生物科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2023522515A publication Critical patent/JP2023522515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5023Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures with a sample being transported to, and subsequently stored in an absorbent for analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8483Investigating reagent band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/04Exchange or ejection of cartridges, containers or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/069Absorbents; Gels to retain a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0825Test strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • B01L2300/0858Side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N2021/0106General arrangement of respective parts
    • G01N2021/0112Apparatus in one mechanical, optical or electronic block

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

本発明は検出結果読み取り装置を提供し、読み取り装置本体を含み、前記読み取り装置本体には、少なくとも試薬カードの検出部位を収容可能な空洞が設置され、前記空洞の側壁には検出結果収集装置が配置され、前記検出結果収集装置は試薬カードの検出部位に対向して設置され;前記読み取り装置本体には、さらに試薬カードの検出部位を検出結果収集装置に近い側に持ち上げるためのリフト装置が設けられている。リフト装置を使用して、試薬カードの凹型検出窓を検出センサーにより近づけて、検出感度をより良く改善し、同時に、特別な波長の光によって励起される必要がある検出物質について、全体の光路がより短く、必要な光強度がより低くなり、過度に強い光源によって引き起こされる光信号の減衰から検出物質を最大限に保護し、機器の再現性を向上させる。【選択図】図2

Description

本発明は、生物学的検出の技術分野に関し、詳しくは検出結果の読み取り装置に関する。
現在既知の医療診断製品では、鼻咽頭分泌物、唾液、尿、血液などの体液サンプルを分析することにより、特定の分析物の定量的指標が得られる。現在、市場は小型のデスクトップ分析装置と携帯型のハンドヘルド分析装置に分かれている。
核心検出法は基本的に2種類あり、1番目の検出方法は、光源(通常の光源及び特定波長の光源を含む)を対象検出物に照射して、走査方式の機械的な動きを通じて、ある種の光電センサーを使用し、光信号を電気信号に変換してマザーボードで特定のアルゴリズム処理を行い、分析用の検出データを得ること;2番目の検出方法は、光源(通常の光源及び特定の波長の光源を含む)を対象検出物上に均一な光の場を形成させ、カメラで撮影した画面を画像識別処理し分析する必要な検出データを得ること。
従来技術では、1番目の検出方法は伝達軸、スライドレール、モーターなどをセットした機械伝動構造を装置内に設置する必要があり、そのゆえ、伝動中装置の故障発生リスクが高くなり、コストも上がる。2番目の検出方法は、撮影時にカメラが一定の距離を保持し焦点を合わせる必要があるため、機器検出モジュールの体積が大きくなる。そして、光場の均一性、カメラのホワイトバランス、背景の干渉などにより、写真検出モードには多くの干渉要因があり、検出データの安定性と正確性に悪影響を与える。
本発明者は、従来技術における検出装置の試薬カードと収集装置の間にギャップが大きく、これが検出精度に影響を及ぼし、改善の余地があると考えている。
当該背景技術のセクションで開示されている情報は、本発明の一般的な背景の理解を深めることのみを目的としており、これらの情報が当業者に公知されている従来の技術であることを認めたり、何らかの形で示唆したりするものではない。
本発明は、従来の技術の欠陥に対応して、検出結果を読み取る装置を提供することを目的とする。
本発明によって提供される検出結果読み取り装置は、読み取り装置本体を含み、前記読み取り装置本体には、少なくとも試薬カードの検出部位を収容可能な空洞が設置され、前記空洞の側壁には検出結果収集装置が配置され、前記検出結果収集装置は試薬カードの検出部位に対向して設置され;前記読み取り装置本体には、さらに試薬カードの検出部位を検出結果収集装置の近い側に持ち上げるためのリフト装置が設けられている。
好ましくは、前記試薬カードの検出部位には、凹型検出窓を備え、前記検出結果収集装置は凸設され、前記検出結果収集装置の突起構造は、凹型検出窓の凹状構造と適合し、且つ前記検出結果収集装置と空洞の側壁との間の隙間は、試薬カードの通過を許容する。
好ましくは、開口部から離れた前記空洞の一端にリフトスロープが設けられ、前記リフトスロープは、空洞内に進入する試薬カードを誘導し、検出結果採取装置に近い側に向かって動かせるために用いられる;前記試薬カードはリフト装置とリフトスロープの協働作用により、前記検出結果収集装置に近接する方向に移動し、前記試薬カードが検出結果収集装置の片側側壁に近付いて対向空洞の内壁と密着する場合、前記検出結果収集装置の突起構造は、凹型検出窓内に嵌設する。
好ましくは、前記リフト装置はレバーを含み、前記レバーは、検出結果収集装置から離れた空洞の側壁にピン接合し、前記レバーの回転軸は、空洞の下壁より高くなく;第1状態の場合、前記試薬カードは空洞内に挿入されていなく、前記レバーの空洞の開口部から離れた一端は検出結果収集装置の空洞の側壁に向かって傾斜し、且つ前記レバーの空洞の開口部に近い一端と検出結果収集装置の空洞の側壁との間の隙間は、試薬カードの通過を許容する;第2状態の場合、前記試薬カードは検出結果収集装置の空洞の側壁に密着し、前記レバーの二つの回転アームはいずれも空洞内に位置し、前記レバーの二つの回転アームの端部はレバーの回転軸の相対的な高さと等しく、且つ前記レバーの二つの回転アームの端部はいずれも試薬カードに接触している。
好ましくは、前記レバーの回転アームの空洞出口に近い一端には突起部が設けられ、前記レバーの回転アームの空洞出口から離れた側にはリフト斜面が設置され;レバーの回転アームが取り付けられている空洞の側壁には、第1開口部が開けられ、前記第1開口部は、空洞開口部に近いレバーの回転アームが空洞内部での挿入と取外しを許容する。
好ましくは、前記リフト装置は板ばねを含み、前記板ばねの一端は、検出結果収集装置から離れた空洞の側壁に締め付けられて、前記板ばねの他端は、空洞の開口部に近い側に向かって伸び、前記板ばねは、空洞との連結箇所から検出結果収集装置に近い側に傾斜し、且つ前記板ばねは、試薬カードが空洞内部での挿入と取外しを許容する。
好ましくは、前記板ばねは空洞の開口部に近い側にガイド斜面が設けられて、第2状態の場合、前記試薬カードと検出結果収集装置のある空洞の側壁は密着し、前記板ばねの空洞開口部に近い一端は試薬カードに緊密に当接する。
好ましくは、前記リフト装置はねじりばねを含み、前記ねじりばねは、検出結果収集装置から離れた外壁に取り付けられ、前記ねじりばねのリフトロッドは空洞の開口部に近い側に配置され、前記空洞の検出結果収集装置から離れている側壁に第1回避口が開けられ、前記第1回避口はねじりばねのリフトロッドが空洞内部での挿入と取外しを許容する;前記試薬カードの検出部位から離れた側に第1ボスが設けられ、前記第1ボスのねじりばねのリフトロッドと接触する側面は滑らかな斜面であり、且つ前記第1ボスはねじりばねのリフトロッドにスリップフィットし;前記第1ボスとねじりばねのリフトロッドが接触した後、前記試薬カードが空洞内に向かって移動する場合、前記ねじりばねのリフトロットと第1ボスの接触点は、前記ねじりばねのリフトロットと第1ボスの接触点が第1ボスの端部に移動されるまで、第1ボスの端部に近い方向に向かって移動する。
好ましくは、前記リフト装置は弾性リフトプレートを含み、前記弾性リフトプレートは底板、ばね、リフトブロックを含み、前記ばねは底板とリフトブロックの間に接続され;前記空洞の検出結果収集装置から離れた側壁には第2回避口が開けられ、前記第2回避口はリフトブロックが空洞内部での挿入と取外しを許容する;前記試薬カードの検出部位から離れた側に第2ボスが設けられ、前記第2ボスはリフトブロックとスリップフィットする。
好ましくは、前記リフトブロックの底板から離れた側には、ガイド斜面と作用平面を含み、前記試薬カードが空洞内に移動する場合、前記第2ボスはガイド斜面に接触し、ばねを圧縮し、前記第2ボスはガイド斜面を経って作用平面に入り、前記作用平面と第2ボスは緊密に当接してフィットする。
本発明は、以下の有益な効果を有する:
1.本発明は、リフト装置を使用して、試薬カードの凹型検出窓を検出センサーにより近づけて、検出感度をより良く改善し、同時に、特別な波長の光によって励起される必要がある検出物質について、全体の光路が短く、必要となる光強度が低くなり、過度に強い光源によって引き起こされる光信号の減衰から検出物質を最大限に保護し、機器の再現性を向上させ;
2.本発明は、単純な機械的駆動構造設計により元のモーター駆動構造を置き換え、コストを削減し、設置プロセスを単純化し、携帯機器は衝突されやすいなどの特性を考慮して、本発明はモーター駆動構造物の故障のリスクを回避し;
3.本発明の全体積は小さくて持ち運び可能であり、カメラ検出モードの構造的精度と比較して、本発明は持ち運び可能な環境下でロバスト性がより高く;
4.本発明は、凹型検出窓と凸設された試験結果収集装置の嵌り合いにより、試薬カードに対する読取装置本体の位置を制限し、試験結果読取装置の設置安定性を向上でき;
5.本発明は、リフト装置を介して試薬カードに力を加え、試薬カードを空洞の内壁に密着させ、試薬カードと空洞の相対位置の安定性を確保するのに役立つ。
本発明が解決しようとした技術的問題は、挿入時に試薬カード(試験紙)をセンサー位置に近づける方法、検出の進行を改善する方法、構造コストを削減する方法、モーター伝動装置の故障によって引き起こされるリスクを回避する方法、構造物の体積を減らし、携帯性を高めることである。
上記の目的を達成するために、本発明は、試験結果読み取り装置を提供し、当該試験結果読み取り装置は、少なくとも試薬カードの検出部位を収容するための空洞を備え、前記空洞の上壁には試薬カードに適合する検出結果収集装置が設けられ、試薬カードの下側表面にはボスが設けられ、試薬カードのボスが前記空洞の中に滑り込んだ場合、試薬カードの検出部位は、ボスの駆動下で検出結果収集装置の方向に所定の高さまで持ち上げられる。
検出結果読み取り装置であて、当該検出結果読み取り装置には、少なくとも試薬カードの検出部位を収容するための空洞を備え、前記空洞の上壁には試薬カードに適合する検出結果収集装置が設けられ、空洞の下壁には弾性部材が内設し、弾性部材の端部は空洞の表面より一定の高さまで突出し、試薬カードが空洞に滑り込むと、弾性部材の端部は前記試薬カードの下側表面に当接し、試薬カードの検出部位は弾性部材の駆動下で検出結果収集装置の方向に所定の高さまで持ち上げられる。
検出結果読み取り装置であて、当該検出結果読み取り装置には、少なくとも試薬カードの検出部位を収容するための空洞を備え、空洞の上壁には試薬カードに適合する検出結果収集装置が設けられ、試薬カードの下側表面にはボスが設けられ、空洞の下壁には弾性部材が内設し、前記弾性部材の端部は空洞の表面より一定の高さまで突出し、試薬カードのボスが前記空洞の中に滑り込むと、弾性部材の端部は前記ボスの下側表面に当接し、試薬カードの検出部位はボス及び弾性部材の駆動下で検出結果収集装置の方向に所定の高さまで持ち上げられる。
試薬カードの凹型検出窓の位置は明らかに凹型であり、検出部位の検出結果の表示使用されるため、試薬カードが空洞の上壁に密着していても、凹型検出窓は空洞の上壁から一定の距離があり、この距離は通常は大した問題ではないかもしれないが、このような高度な検出装置では、検出精度の低下など、検出結果に問題が生じる可能性がある。
そこで、検出結果収集装置を試薬カードに合わせて下向きに突起するようにして設計したが、このようにすると、試薬カードが空洞に収まるためには、検出結果収集装置から空洞の下壁までの距離が、少なくとも試薬カードの高さと同じである必要があるため、私たちの設計思想は、検出結果収集装置と凹型検出窓との密着を実現するために、リフト機構を追加することである。
好ましくは、上記の技術的解決策において、試薬カードの検出部位の高さは、試薬カードの他の部位よりも低い、前記検出結果収集装置の少なくとも一部は、空洞の上壁より高い、検出結果収集装置は、空洞の上壁から突出しいる外郭より高いが、前記試薬カードの検出部位の凹型部位の内郭より大きくない。試薬カードの凹型検出窓に対応する上壁検出装置は、内壁の沈下設計に対応する。それにより、試薬カードは、検出位置に到達した場合、下端の弾性作用下で、沈下検出位置に上向きにフィットする。
好ましくは、上記の技術的解決策では、試薬カードの検出部位に凹型検出窓が設けられ、検出結果収集装置の外側への凸型構造は試薬カードの凹型検出窓の形状に適合し、空洞内壁の検出結果収集装置の沈下設計に対応し、試薬カードは検出位置に挿入される場合、試薬カードは弾性部材、又は試薬カードのボス、又は弾性部材とボスの協調作用により、沈下検出位置に上向きにフィットする。
好ましくは、上記の技術的解決策では、空洞の高さは試薬カードの高さより大きく、検出結果収集装置と空洞の下壁との間の高さは、少なくとも試薬カードの高さに等しい。
好ましくは、上記の技術的解決策では、空洞の下壁は、主に平底スライドウェイと、平底スライドウェイ端部に配置された検出チャネルベース端部斜面で構成され、検出チャネルベース端部斜面は試薬カードの端部に対応し、試薬カードの端部の持ち上げ及び安定した位置制限の形成を補助するために使用される。
好ましくは、上記の技術的解決策では、検出結果収集装置は、蛍光システム、可視カメラシステム、及び反射システムのうちの1つである。
好ましくは、上記の技術的解決策では、検出結果読み取り装置は、検出チャネル上部カバー及び検出チャネルベースによって囲まれて、空洞を形成し;検出センサー、光源及びチャネルハウジング上部カバーは組み合わされて、第1部材が形成され;リフト機構とチャンネルハウジングベースが第2部材を形成し、第1部材と第2部材が上下に組み合わされて検出構造の全体が形成される。挿入後、試薬カードを持ち上げて検出センサーに密着させるために、試薬カードの底部は検出構造の内側に一致するボスが必要であり、且つ試薬カードの凹型検出窓も検出構造の内側の検出チャネルの上部カバーの検出窓と一致する必要がある。
好ましくは、上記の技術的解決策では、検出チャネル上部カバー及び検出チャネルベースは、一体的に形成されるか、又は別体に組み立てられている。実際の要求に応じて、分割構造又は一体構造に設計できる。
好ましくは、上記の技術的解決策では、弾性部材はねじりばねであり、ねじりばねは、ねじりばねピンを介して検出チャネルベースのスロット内に取り付けられる。
水平方向の力を加えて、試薬カードを検出チャンネルの一定の深さまで挿入した場合、試薬カードの底部ボスは底部のリフト機構(ここではねじりばねを例にとる)に接触され、弾性リフト機構はボスのスロープに沿って試薬カードを上側に持ち上げ、試薬カードのヘッド部も検出チャンネルの内側スロープと一緒に持ち上げられて、試薬カードの持ち上げられる時の安定性が保証され、頂部まで持ち上げられると、試薬カードの凹型検出窓と検出モジュールの検出チャンネル上部カバーの検出窓はフィットし、この場合、水平方向の力を加え続けても効果はない。リフト機構には一定の弾性力があるため、検出プロセス中、試薬カードを検出チャネルの上部カバーにある検出窓に密着する位置に保持できる。
好ましくは、上記の技術的解決策では、弾性部材はまた、板ばね、カム、カンチレバー、又は持ち上げ機能を備えた他の物理的構造によって置き換えることができる。
好ましくは、上記の技術的解決策では、弾性部材は板ばねであり、板ばねの一端は空洞の下壁に固定及び接続され、空洞の開口部に対応する板ばねの他端は空洞の上壁に向かって傾斜している。水平方向の力を加えて、試薬カードを検出チャンネルの一定の深さまで挿入した場合、試薬カードの底部は板ばねに接触され、板ばねの上向きの傾斜は試薬カードに上昇する力を与えて、試薬カードが空洞の上壁に沿って挿入されように確保し、試薬カードのヘッド部も同時にチャンネル内側の検出チャンネルベース端部の斜面と一緒に持ち上げられて、試薬カードの持ち上げられる時の安定性が保証され、頂部まで持ち上げられると、試薬カードの凹型検出窓と検出モジュールの検出チャンネル上部カバーの検出窓はフィットし、この場合、水平方向の力を加え続けても効果はない。板ばねには一定の弾性力があるため、検出プロセス中、試薬カードを検出チャネルの上部カバーにある検出窓に密着する位置に保持できる。
好ましくは、上記の技術的解決策では、弾性部材はレバーであり、前記レバーは空洞の下壁にピン接合され、前記レバーのレバー固定軸は空洞の下壁より高くなく、そして前記レバーの2つの回転アームの端部は、レバーの固定軸を基準として、上向きに一定の高さ突起し、且つ内側の端部の上向きに突起した高さは外側の端部の上向きに突起した高さより高く;前記試薬カードが滑り込んでレバーの内側の端部に当接した場合、レバーの内側の端部と試薬カードの端部、レバーの外側の端部と試薬カードの下部はそれぞれ上側位置制限と下側位置制限を形成し、検出結果収集装置と試薬カードの検出部位、レバーの内側の端部と試薬カードの端部はそれぞれ出入りの動きの位置制限を形成する。
好ましくは、上記の技術的解決策では、レバーの外端にはレバー底部リフトブロックが設けられ、レバーの内側の端部にはレバー端部斜面が設けられ、空洞の下壁のレバーに対応する位置に溝が設けられ、レバーのレバー固定軸は前記溝の中に配置され、レバーの回転アームが限界位置に回転された場合に溝に入り;試薬カードが空洞に滑り込んで、レバーの外側の端部に達した場合、レバーのレバー底部リフトブロックは溝内に配置され、且つ空洞の下壁より高くならず、試薬カードが滑り込み続け、レバーのレバー端部斜面に当接した場合、試薬カードのボスは力を受けて持ち上げられ、試薬カードの下側表面に当接する。
水平方向の力を加えて、試薬カードを検出チャンネルの一定の深さまで挿入した場合、試薬カードの底部はレバーのレバー底部リフトブロックに接触され、レバー底部リフトブロックは溝の中に戻り、同時にレバー端部の斜面が必然的に上側に向かって傾斜するため、試薬カードの端部がレバー端部の斜面に接触した場合、レバー端部の斜面の上側に向かった傾斜は試薬カードに上昇する力を提供し、試薬カードが空洞の上壁に沿って挿入されように確保し、試薬カードのヘッド部も同時にレバー端部の斜面と一緒に持ち上げられて、試薬カードの持ち上げられる時の安定性が保証され、また、レバー端部の斜面は力を受けて自然にレバー底部のリフトブロックを上昇するように駆動して試薬カードの下側表面に当接し;試薬カード試薬カードは頂部まで持ち上げられると、試薬カードの凹型検出窓と検出モジュールの検出チャンネル上部カバーの検出窓はフィットし、この場合、水平方向の力を加え続けても効果はない。レバーの両端にはいずれも一定の弾性力があるため、検出中、試薬カードを検出チャネルの上部カバーにある検出窓に密着する位置に保持できる。
好ましくは、上記の技術的解決策では、試薬カードが滑り込んでレバーの内側の端部に当接した場合、レバーのレバー端部斜面と試薬カードの端部、レバーのレバー底部リフトブロックと試薬カードの下部はそれぞれ上側位置制限と下側位置制限を形成し、検出結果収集装置と試薬カードの検出部位、レバーのレバーの端部斜面と試薬カードの端部はそれぞれ出入りの動きの位置制限を形成する。
好ましくは、上記の技術的解決策では、レバーの外側回転アーム及び内側回転アームが両方とも水平状態にある場合、レバーの端部の斜面の高さは、レバーの底部ブロックの高さよりも大きくなっている。
好ましくは、上記の技術的解決策では、弾性部材は弾性リフトプレートであり、試薬カードに対応する検出部位の下側表面にボスが設けられ、空洞の開口部の下壁には弾性リフトプレートを軸方向にスライドするためのノッチが内設され、弾性リフトプレートの頂部に力がかかっていない場合、弾性リフトプレートの端部と検出結果収集装置の間の高さは試薬カードの高さと同じになり、試薬カードのボスが前記空洞の開口部に滑り込んだ場合、弾性リフトプレートの端部は前記試薬カードのボスに当接し、圧力下で沈み、試薬カードの検出部位はボスと弾性部材の駆動下で検出結果収集装置の方向に所定の高さまで持ち上げられる。
好ましくは、上記の技術的解決策では、弾性リフトプレートは、主にリフトプレート弾性装置の底板、リフトプレートばね及びリフトプレートから構成され、リフトプレート弾性装置の底板は、検出結果読み取り装置の底部に組み付けられて、リフトプレートばねはリフトプレート弾性装置の底板とリフトプレートの間に支持されている;リフトプレートの表面はリフト斜面と平面で組成され。水平方向の力を加えて、試薬カードを検出チャンネルの一定の深さまで挿入した場合、試薬カードの底部ボスは弾性リフトプレートに接触され、弾性リフト板はボスのスロープに沿って試薬カードを上側に持ち上げ、試薬カードのヘッド部も検出チャンネルの内側スロープと一緒に持ち上げられて、試薬カードの持ち上げられる時の安定性が保証され、頂部まで持ち上げられると、試薬カードの凹型検出窓と検出モジュールの検出チャンネル上部カバーの検出窓はフィットし、この場合、水平方向の力を加え続けても効果はない。リフト機構には一定の弾性力があるため、検出プロセス中、試薬カードを検出チャネルの上部カバーにある検出窓に密着する位置に保持できる。
好ましくは、上記の技術的解決策では、リフトプレート弾性装置底板にはリフトプレートばねベースが設けられ、リフトプレートばねの一端はリフトプレートばねベースの内側にスリーブされ、リフトプレートばねの他端はリフトプレートの内側に当接されている。
注意すべきことは:
1.本文の空洞の高さは、空洞の上壁と下壁の間の垂直距離を指し、試薬カードの高さは、試薬カードの上側表面と下側表面との間の垂直距離を指す。
2.試薬カードの検出部位側を上側表面に、試薬カードの検出部位の反対側を下側表面に設定し;
3.空洞に対応する検出部位側を上壁とし、空洞内の検出部位と反対側を下壁とする。
従来技術と比較して、本発明は以下の有益な効果を有する:
1.本発明は、リフト機構を使用して、試薬カードの凹型検出窓を検出センサーにより近づけて、検出感度をより良く改善し、同時に、特別な波長の光によって励起される必要がある検出物質について、全体の光路が短く、必要な光強度が低くなり、過度に強い光源によって引き起こされる光信号の減衰から検出物質を最大限に保護し、機器の再現性を向上させた。
2.本発明は、単純な機械的駆動構造設計により元のモーター駆動構造を置き換え、コストを削減し、設置プロセスを単純化し、携帯機器は衝突しやすい特性などを起こしやすいことを考慮して、本発明はモーター駆動構造物の故障のリスクを回避した。
3.本発明の全体積は小さくて持ち運び可能であり、カメラ検出モードの構造的精度と比較して、本発明は持ち運び可能な環境下でロバスト性がより高い。
以下の図面を参照して非限定的な実施形態の詳細な説明を読むことにより、本発明の他の特徴、目的、及び利点がより明らかになる;
本発明の主に読み取り装置本体外部構造を表す概略図; 本発明の主に実施例1の検出結果読み取り装置の全体構造を表す分解概略図; 本発明の主に実施例1の挿入段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す概略図; 本発明の主に実施例1の持ち上げ段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例1の所定の位置に到達する状態における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例2の検出結果読み取り装置の全体構造を表す分解概略図; 本発明の実施例2の主に持ち上げ段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例2の所定の位置に到達する検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例3の検出結果読み取り装置の全体構造を表す分解概略図; 本発明の実施例3の主に持ち上げ段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例3の所定の位置に到達する状態における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例4の検出結果読み取り装置の全体構造を表す分解概略図; 本発明の主に実施例4の持ち上げ段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例4の所定の位置に到達する状態における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図。 実施例5の部材の分解概略図; 実施例5の組み立て完了後の本発明の側面図; 図16の底面図; 図16のA-A方向の断面図; 実施例5の組み立て完了後の本発明の立体図; 実施例5の組み立て未完了の本発明の上面図; 図20の底面図; 図20のB-B方向の断面図; 組み立て未完了の実施例5の立体図; 実施例6の部材の分解概略図; 実施例6の組み立て完了後の上面図; 実施例6の組み立て完了後の側面図; 図25のA-A方向の断面図; 組み立て完了後の実施例6の立体図; 組み立て未完了の実施例6の上面図; 組み立て未完了の実施例6の側面図; 図29のB-B方向の断面図; 組み立て未完了の実施例6の立体図; 実施例7の構造分解概略図; 実施例7の完全に挿入された状態の概略図; 図34の底面図; 図34のA-A方向の断面図; 実施例7の完全に挿入された後の立体構造概略図; 実施例7の完全に挿入されていない場合の構造概略図; 図38の底面図; 図38のB-B方向の断面図; 実施例7の完全に挿入されていない場合の立体構造概略図; 実施例8の部材の分解概略図; 実施例8の水平に挿入された状態の概略図; 図43の底面図; 43のA-A方向の断面図; 実施例8の完全に挿入された状態の立体図; 実施例8の完全に挿入されていない状態の概略図; 47のB-B方向の断面図; 実施例8の完全に挿入されていない状態の立体図
本発明は、特定の実施例と併せて以下に詳細に説明される。以下の実施例は、当業者が本発明をさらに理解するのに役立つが、いかなる形態においても本発明を限定するものではない。当業者にとって、本発明の概念から逸脱することなく、いくつかの変更及び改善を行うことができることを指摘しておかなければならない。これらはすべて、本発明の保護範囲に属する。
実施例1
図1及び図2に示すように、本発明によって提供される検出結果読み取り装置は、読み取り装置本体1’及び試薬カード2’を含み、読み取り装置本体1’の内部には、少なくとも試薬カードの検出部位を収容できる空洞11’が一体的に形成されて、空洞11’の任意の側壁に検出結果収集装置12’が設置され、検出結果収集装置12’は、空洞11’の内部で突起の状態にあり、且つ検出結果収集装置12’と空洞11’の側壁との間の隙間は試薬カード2’の通過を許容する。試薬カード2’の検出部位は試薬カード2’の中央部に位置し、試薬カード2’の検出部位には凹型検出窓21’が形成され、凹型検出窓21’は検出結果収集装置12’に対応する。
読み取り装置本体1’には、さらに、試薬カード2’の検出部位を検出結果収集装置12’に近い側に持ち上げるためのリフト装置が取り付けられている。開口部から離れた空洞11’の一端にリフトスロープ3’が一体的に成形され、リフトスロープ3’は試薬カード2’の空洞11’内に入った一端とフィットして、空洞11’内に入った試薬カード2’を検出結果採取装置12’に近い側へガイドするために使用される。試薬カード2’が空洞11’内の所定の位置に設置される場合、検出結果収集装置12’に近い試薬カード2’の側壁が空洞11’の内壁に密着し、この場合、検出結果収集装置12’は凹型検出窓21’凹んだ領域内に入る。
読み取り装置本体1’は、検出チャネル上部カバー14’及び検出チャネル下部カバー15’を含み、検出チャネル上部カバー14’及び検出チャネル下部カバー15’はボルトで固定及び接続され、空洞11’は嵌合する検出チャネル上部カバー14’と検出チャネル下部カバー15’によって形成され、且つ検出結果収集装置12’は、空洞11’の開口部に近い検出チャネル側に設置され、リフトスロープ3’は、空洞11’の開口部から離れた検出チャネル下部カバー15’の一端に一体的に形成されている。
図2、図3、図4及び図5に示すように、リフト装置はレバー4’であり、検出チャネル下部カバー15’の長さの中央部には、レバー4’の回転軸を回転可能に取り付けるための埋め込み溝41’が開き、検出チャネル上部カバー14’の埋め込み溝41’に対応する側壁のエッジ位置に位置制限部42’が一体的に形成されて、位置制限部42’とレバー4’の回転軸は回転フィットし、埋め込み溝41’と位置制限部42’がフィットして、レバー4’の回転軸を検出チャネル下部カバー15’に回転可能に取り付けて、レバー4’の回転軸が検出チャネル下部カバー15’の側壁から突出しないようにさせる。
レバー4’は非対称構造であり、通常の状態では、レバー4’の空洞11’の開口部から離れた回転アーム一端の高さは、レバー4’の空洞11’の開口部に近い回転アーム一端の高さよりわずかに大きく、そして検出チャネル下部カバー15’の空洞11’の開口部に近い側には第1開口部43’が開けられている。第1開口部43’は、レバー4’の回転アームが空洞11’での挿入と取外しを許容しリフトスロープ3’とレバー4’の空洞11’の開口部から離れた側の回転アームには位置制限を生じて、それにより、レバー4’の空洞11’の開口部から離れた側の回転アームが空洞11’から完全に外れないようにし、且つレバー4’の空洞11’の開口部に近い一端と検出結果収取装置12’が配置されている空洞11’の側壁の間の隙間は試薬カード2’が通過可能になっている。さらに、試薬カード2’を空洞11’内に挿入する利便性を改善するために、レバー4’の回転アームの空洞11’の出口に近い一端には、突起部44’が設けられ、レバー4’の回転アームの空洞11’から離れた片側にリフト斜面45’が設けられている。
この設計では、試薬カード2’を空洞11’に入れたところに、空洞11’の開口部に近いレバー4’の回転アームが強制的に下向きに回転し、レバー4’の空洞11’の開口部から離れた回転アームが強制的に上向きに回転し、試薬カード2’がリフトスロープ3’に当接した場合、レバー4’の両側に同時に力がかかり、凹型検出窓21’が検出結果収集装置12’と位置合わせされ、互いに差し込まれて、差し込む方向の位置制限を形成するまで、試薬カード2’に上向きの力を供給し続ける。この場合、試薬カード2’の凹型検出窓21’と検出結果収集装置12’は、ロック構造として作用しているうえ、密着しているため、データ収集作業をより良好に行うことができる。
そして、試薬カード2’に接触するレバー4の2つの回転アームが、空洞11’に対する試薬カード2’の動きに抵抗力を提供するので、凹型検出窓21’と検出結果収集装置12’がお互い密着しているように保証し、より良いデータ収集ができるように保証する。
試薬カード2’の空洞11’への挿入は、3つの状態に分けられる:水平に挿入された状態、持ち上げ状態、及び所定の位置に到達する状態。
図3に示すように、水平に挿入され状態:試薬カード2’に空洞11’に向かって水平方向の力を加え、試薬カード2’を空洞11’の奥へ挿入する場合、レバー4’の回転アームの突起部44’は試薬カード2’と接触し、強制的に下向きに回転し、レバー4’の空洞11’の開口部から離れている回転アームの端部は持ち上げられて、試薬カード2’を安定した状態に維持させる。
図4に示すように、持ち上げ状態:試薬カード2’の端部がリフト斜面45’に当接するまで、空洞11’に向かって水平方向の力を加え続け、試薬カード2’は、リフト傾斜面45’の傾斜角に従い、斜め上向きに継続的に持ち上げられて、試薬カード2’の中央部は、空洞11’の開口部に近いレバー4’の回転アームの端部の突起部44’によって提供される持ち上げる力を受け続けて、試薬カード2’を安定的に上昇させる。
図5に示すように、所定の位置に到達する状態:試薬カード2’の端部がレバー4’のリフト斜面45’の頂端に達した場合、凹型検出窓21’と検出結果収集装置12’の両者は完全に重なり合って、試薬カード2’は、空洞11’の開口部に近いレバー4’の回転アームにある突起部44’によって位置制限されて、凹型検出窓21’と検出結果収集装置12’両者の相対位置の安定性を維持しながら、試薬カード2’の挿入及び持ち上げる操作のステップを完成する。
試薬カード2’を取り出すために、ユーザーは引っ張る力を加え、試薬カード2’がレバー4’のリフト斜面45’から外れるまで、レバー4はわずかに変形され、それにより、レバー4’により、空洞11’の開口部に近いレバー4’の回転アームは空洞11’を出る方向に回転して試薬カード2’を解放する。
図2に示すように、試薬カード2’が空洞11’に挿入された場合、レバー4’の突起部44’は試薬カード2’の側壁に当接した。この場合、試薬カード2’はレバー4’のリフト斜面45’に接触されておらず、試薬カード2’の挿入し続けに従って、レバー4’の中心軸からリフトスロープ3’までは徐々に上昇する過程であるため、梃子原理によれば、リフト斜面45’が位置するレバー4’の回転アームの端部は、垂直下向き圧力をうけて、突起部44’が位置するレバー4’回転アームの端部は試薬カード2’に垂直上向きの持ち上げ力をフィードバックする。
試薬カード2’が空洞11’内に完全に挿入される場合、試薬カード2’の端部は、レバー4’のリフトスロープ3’を経って、レバー4’の空洞11’の開口部から遠く離れた回転アームの端部に到達し、試薬カード2’は、レバー4’の回転アームによって支持され、同時に、空洞11’の内壁によって圧迫されるため、レバー4’の回転アームは、試薬カード2’によって伝達される垂直下向きの圧力を受ける。梃子原理によれば、支持点はレバー4’の回転軸であり、空洞11’の開口部に近いレバー4’の回転アームが上昇し、試薬カード2’に垂直上向きの力を加え、凹型検出窓21’と検出結果収取装置12’両者を密着させ、試薬カード2’の挿入後の持ち上げる動作を完了する。
実施例2
図6、図7及び図8に示すように、本発明によって提供される検出結果読み取り装置は、読み取り装置本体1’及び試薬カード2’を含み、読み取り装置本体1’の内部には、少なくとも試薬カード2’の検出部位を収容できる空洞11’が一体的に形成されて、空洞11’の任意の側壁に検出結果収集装置12’が設置され、検出結果収集装置12’は、空洞11’の内部で突起の状態にあり、且つ検出結果収集装置12’と空洞11’の側壁との間の隙間は試薬カード2’の通過を許容する。試薬カード2’の検出部位は試薬カード2’の中央部に位置し、試薬カード2’の検出部位には凹型検出窓21’が形成され、凹型検出窓21’は検出結果収集装置12’に対応して設置される。
読み取り装置本体1’には、さらに、試薬カード2’の検出部位を検出結果収集装置12’に近い側に持ち上げるためのリフト装置が取り付けられている。空洞11’の開口部から離れた一端にリフトスロープ3’が一体的に形成され、リフトスロープ3’は試薬カード2’の空洞11’内に入った一端とフィットして、空洞11’内に入った試薬カード2’を検出結果採取装置12’に近い側へガイドするために使用される。試薬カード2’が空洞11’内の所定の位置に設置される場合、検出結果収集装置12’に近い試薬カード2’の側壁が空洞11’の内壁に密着し、この場合、検出結果収集装置12’は凹型検出窓21’の凹んだ領域内に入る。
読み取り装置本体1’は、検出チャネル上部カバー14’及び検出チャネル下部カバー15’を含み、検出チャネル上部カバー14’及び検出チャネル下部カバー15’はボルトで固定及び接続され、空洞11’は嵌合する検出チャネル上部カバー14’と検出チャネル下部カバー15’によって形成され、且つ検出結果収集装置12’は、空洞11’の開口部に近い検出チャネル側に設置され、リフトスロープ3’は、空洞11’の開口部から離れた検出チャネル下部カバー15’の一端に一体的に形成されている。
図6、7及び8に示されるように、リフト装置は板ばね5’を含み、板ばね5’の一端は、検出チャンネル下部カバー15’の空洞11’の開口部から離れた片側に一体的に形成され、板ばね5’の他端は空洞11’の開口部に近い側に向かって伸びており、板ばね5’は、それと検出チャンネル下部カバー15’の連結した箇所から検出結果収集装置に近い側に向かって傾斜し、且つ板ばね5’は一定の弾力性があり、板ばね5’と検出チャンネル上部カバー14’の間の隙間は試薬カード2’を空洞11’の内部での挿入と取外しを許容する。
さらに、空洞11’の開口部に近い板ばね5’の片側は、ガイド斜面51’が一体的に形成されて、それにより試薬カード2’は、板ばね5’の端部のガイド斜面51’と接触した後、ガイド斜面51’のガイドの下で板ばね5’を圧縮させて、試薬カード2’は空洞11’内部に入ることができる。
試薬カード2’が空洞11’内に挿入される場合、板ばね5’は強制的に押し下げられてエネルギーを蓄積し、試薬カード2’の検出結果収集12’に近い側の側壁が対応する空洞11’内壁に密着する状態になるまで、試薬カード2’に検出チャンネル上部カバー14’に向かった力を提供し続け、凹型検出窓21’と検出結果収集装置12’は、挿入方向の位置制限を形成するまで、位置合わせされ、互いに挿入及び接続される。この場合、凹型検出窓21’と突起された検出結果収集装置12’は、ロック構造として作用しているうえ、相互に密着しているため、データ収集作業をより良好に行うことができる。
図7及び8に示されるように、試薬カード2’の空洞11’内べの挿入は、3つのステップに分けられる:水平に挿入された状態、試薬カード2’の持ち上げ状態、及び所定の位置に到達する状態;
水平に挿入され状態:試薬カード2’に空洞11’内部に向かって水平方向の力を加え、試薬カード2’を空洞11’の奥へ向かって挿入する場合、この場合、板ばね5’は試薬カード2’の凹型検出窓21’から離れた側壁に密着し、検出チャネル上部カバー14’に垂直な持ち上げ力を提供して、試薬カード2’を安定した状態に維持させる。
持ち上げ状態:試薬カード2’の端部が検出チャンネル下部カバー15’にあるリフトスロープ3’の位置に到達するまで、空洞11’内部に向かって水平方向の力を加え続け、試薬カード2’の端部は、試薬カード2’を駆動して、リフトスロープ3’の傾斜角に沿って斜め上向きに上昇し続け、試薬カード2’の凹型検出窓21’から離れた側は板ばね5’によって提供される持ち上げる力を受け続けて、試薬カード2’を安定的に上昇させる。
所定の位置に到達する状態:試薬カード2’の端部がリフトスロープ3’の定端に達した場合、検出結果収集装置12’に近い側の試薬カード2’の側壁は、対応する空洞11’内壁に密着し、凹型検出窓21’と検出結果収集装置12’は揃って、相互挿入及び接続して挿入方向の位置制限を形成し、板ばね5’の弾性力により、試薬カード2’と空洞11’の内壁との相対位置が固定されて、試薬カード2’を挿入及び持ち上げる操作ステップが完了する。
実施例3
図9、図10及び図11に示すように、本発明によって提供される検出結果読み取り装置は、読み取り装置本体1’及び試薬カード2’を含み、読み取り装置本体1’の内部には、少なくとも試薬カードの検出部位を収容できる空洞11’が一体的に形成されて、空洞11’の任意の側壁に検出結果収集装置12’が設置され、検出結果収集装置12’は、空洞11’の内部で突起の状態にあり、且つ検出結果収集装置12’と空洞11’の側壁との間の隙間は試薬カード2’の通過を許容する。試薬カード2’の検出部位は試薬カード2’の中央部に位置し、試薬カード2’の検出部位には凹型検出窓21’が形成され、凹型検出窓21’は検出結果収集装置12’に対応する。
読み取り装置本体1’には、さらに、試薬カード2’の検出部位を検出結果収集装置12’に近い側に持ち上げるためのリフト装置が取り付けられている。空洞11’の開口部から離れた一端にリフトスロープ3’が一体的に形成され、リフトスロープ3’は試薬カード2’の空洞11’内に入った一端とフィットして、空洞11’内に入った試薬カード2’を検出結果採取装置12’に近い側へガイドするために使用される。試薬カード2’が空洞11’内の所定の位置に設置される場合、検出結果収集装置12’に近い試薬カード2’の側壁が空洞11’の内壁に密着し、この場合、検出結果収集装置12’は凹型検出窓21’の凹んだ領域内に入る。
読み取り装置本体1’は、検出チャネル上部カバー14’及び検出チャネル下部カバー15’を含み、検出チャネル上部カバー14’及び検出チャネル下部カバー15’はボルトで固定及び接続され、空洞11’は嵌合する検出チャネル上部カバー14’と検出チャネル下部カバー15’によって形成され、且つ検出結果収集装置12’は、空洞11’の開口部に近い検出チャネル側に設置され、リフトスロープ3’は、空洞11’の開口部から離れた検出チャネル下部カバー15’の一端に一体的に形成されている。
図9、図10及び図11に示すように、リフト装置はねじりばね6’であり、検出チャネル下部カバー15’から離れた検出チャネル上部カバー14’の側壁に取り付けベースが一体的に形成され、ねじりばね6’は、ピン62’を介して取り付けベース61’に取り付けられ、ねじりばね6’のリフトロッド64’は、空洞11’の開口部に近い側に位置し、検出チャンネル下部カバー15’の空洞11’開口部に近い側に第1回避口63’が開けられ、に第1回避口63’はリフトロッド64’が空洞11’内部での挿入と取外しを許容する。
検出部位から離れた試薬カード2’の側壁に第1ボス65’が一体的に形成され、リフトロッド64’と接触する第1のボス65’の側面は滑らかな斜面であり、第1ボス65’とリフトロッド64’はスリップフィットし;第1ボス65’はリフトロッド64’と接触した後、試薬カード2’が空洞11’内に移動する場合、リフトロッド64’と第1ボス65’の接触点が第1ボス65’の端部に移動されるまで、リフトロッド64’と第1ボス65’の接触点は、徐々に第1ボス65’の端部に近い方向に移動する。
挿入プロセスでは、試薬カード2’は、第1ボス65’がねじりばね6’のリフトロッド64’に接触するまで空洞11’に入り、ねじりばね6’の弾性ポテンシャルエネルギーの影響により、リフトロッド64’は試薬カード2’の底部にある第1ボス65’に検出チャネル上部カバー14’に向かって垂直に持ち上げる力を加え、同時に、試薬カード2’の空洞11’内に入った端部はリフトスロープ3’と接触する。
空洞11’の内側に水平方向の力を加え続けると、試薬カード2’の端部は、リフトスロープ3’の軌道に沿って斜め上向きに移動し、同時に、リフトロッド64’は、試薬カード2’に、第1ボス65’の傾斜に沿って検出チャネル上部カバー14’に向かって垂直に持ち上げる力を与え続ける。
試薬カード2’が完全に挿入される場合、検出結果収集装置12’に近い試薬カード2’の側壁は、対応する空洞11’の内壁に密着し、凹型検出窓21’は、検出結果収集装置12’と位置合わせされ、互いに挿入されて挿入方向の位置制限を形成し、リフトロッド64’は、第1ボス65’の端部にクランプされ、そして試薬カード2の中央部分に検出チャネル上部カバー14’に向かって連続的に持ち上げる力を与えて、試薬カード2’の凹型検出窓21’を検出チャンネル上部カバー14’にある検出結果収集装置12’に密着させると同時に、空洞11’の開口部を試薬カード2’のハンドルに密着させて、試薬カード2’の位置ずれを防ぐ。
この場合、水平方向の力を加え続けても効果はなく、試薬カード2’は所定の位置に挿入されて小幅な上昇を完了し、凹型検出窓21’と検出結果収集装置12’との間の相対距離は、高精度の検出のための小さな距離に達する。
実施例4
図12、図13及び図14に示すように、本発明によって提供される検出結果読み取り装置は、読み取り装置本体1’及び試薬カード2’を含み、読み取り装置本体1’の内部には、少なくとも試薬カード検出部位を収容できる空洞11’が一体的に形成されて、空洞11’の任意の側壁に検出結果収集装置12’が設置され、検出結果収集装置12’は、空洞11’の内部で突起の状態にあり、且つ検出結果収集装置12’と空洞11’の側壁との間の隙間は試薬カード2’の通過を許容する。試薬カード2’の検出部位は試薬カード2’の中央部に位置し、試薬カード2’の検出部位には凹型検出窓21’が形成され、凹型検出窓2’は検出結果収集装置12’に対応し設置される。
読み取り装置本体1’には、さらに、試薬カード2’の検出部位を検出結果収集装置12’に近い側に持ち上げるためのリフト装置が取り付けられている。空洞11’の開口部から離れた一端にリフトスロープ3’が一体的に形成され、リフトスロープ3’は試薬カード2’の空洞11’内に入った一端とフィットして、空洞11’内に入った試薬カード2’を検出結果採取装置12’に近い側へガイドするために使用される。試薬カード2’が空洞11’内の所定の位置に設置される場合、検出結果収集装置12’に近い試薬カード2’の側壁が空洞11’の内壁に密着し、この場合、検出結果収集装置12’は凹型検出窓21’の凹んだ領域内に入る。
読み取り装置本体1’は、検出チャネル上部カバー14’及び検出チャネル下部カバー15’を含み、検出チャネル上部カバー14’及び検出チャネル下部カバー15’はボルトで固定及び接続され、空洞11’は嵌合する検出チャネル上部カバー14’と検出チャネル下部カバー15’によって形成され、且つ検出結果収集装置12’は、空洞11’の開口部に近い検出チャネル側に設置され、リフトスロープ3’は、空洞11’の開口部から離れた検出チャネル下部カバー15’の一端に一体的に形成されている。
図12、図13及び図14に示されるようにリフト装置は弾性リフトプレート7’であり、弾性リフトプレート7’は、底板71’、ばね72’、及びリフトブロック73’を含み、ばね72’は底板71’とリフトブロック73’の間に接続されている。弾性リフトプレート7’は、検出チャネル上部カバー14’から離れた検出チャネル下部カバー15’の側に取り付けられ、試薬カード2’の検出部位と離れた側に第2ボス8’が設置され、第2ボス8’はリフトブロック73’とスリップフィットしている。検出チャネル下部カバー15’の空洞11’の開口部に近い側には、第2回避口81’は、リフトブロック73’が空洞11’内部での挿入と取外しを許容し、また、第2回避口81’は第2ボス8’が空洞11’内部での挿入と取外しを許容する。
リフトブロック73’の底板71’から離れた側には、ガイド斜面9’と作用平面91’を含み、ガイド斜面9’はリフトブロック73’の空洞11開口部に近い側に位置し、試薬カード2’が空洞11’内に移動する場合、第2ボス8’とガイド斜面は9’接触しながらばね72’を圧縮し、第2ボス8’はガイド斜面9’により作用平面91’に入り、作用平面91’と第2ボス8’は緊密に当接してフィットする。
図12、図13、及び図14に示すように、挿入は、3つのステップに分けられる:水平に挿入された状態、試薬カード2’の持ち上げ状態、及び所定の位置に到達する状態;
水平に挿入された状態では、試薬カード2’は空洞11’の内部に向かって水平に力を加えられて、空洞11’に挿入され、第2ボス8’は、リフトブロック73’と接触しておらず、この時点ではばねは弾性変形していない。
試薬カード2’は上昇状態にあり、第2ボス8’がガイド斜面9’と接触した後、試薬カード2’は引き続き空洞11’の内部に移動し、リフトプレートは第のボス8’の作用下で底部71’に近い側に向かって移動されて、ばね72’は圧縮され、ばね72’の弾性ポテンシャルエネルギーの影響を受けて、第2ボス8’は、検出チャネル上部カバー14’に向かった力を受ける。水平方向の力により前進し続けると、第2ボス8’は作用平面91’に入り、この場合、ばね72’は最低位置に圧縮されて、試薬カード2’に最大の持ち上げ力を与え、次に水平方向の力を加え続けて、試薬カード2’の端部はリフトスロープ3’に接触されて、試薬カード2’全体を斜め上向きに上昇させる。
所定の位置に到達する状態は、試薬カード2’の端部がリフトスロープ3’の頂端に達した場合、検出結果収集装置12’に近い側の試薬カード2’の側壁は、対応する空洞11’内壁に密着し、凹型検出窓21’と検出結果収集装置12’は位置が揃っており、相互的に挿入及び接続して挿入方向の位置制限を形成する。ばね72’が弛緩状態に戻っていないので、リフトプレートは常に試薬カード2’に検出チャネル上部カバー14’に向かって力を提供し、試薬カード2’が検出プロセス中に安定して所定の位置に保持されている状態を保証する。
作業原理:
作業中、スタッフは、空洞11‘内部に向かって水平方向の力を試薬カード2’に加えて、試薬カード2’を空洞11’内に挿入し、試薬カード2’の空洞11’内に入った端部がリフトスロープ3’に接触した場合、試薬カード2’は水平方向の力の作用下でリフトスロープ3’の軌道に沿って移動し続け、リフト装置と協力して、試薬カード2’を検出結果収集装置12’に近い側に上昇させ、試薬カード2’の検出結果収集装置12’に近い側壁が対応する空洞11’の内壁と密着している場合、凹型検出窓21’と検出結果収集装置12’は位置合わせされて、互いに挿入して挿入する方向の位置制限を形成し、この場合、試薬カード2’は所定の位置に到達する状態になり、リフト装置によって検出チャネル上部カバー14’に向かって試薬カード2’に加えられる作用力により、試薬カード2’が検出中で所定の位置に安定的に保持されている状態を保証する。
注意すべきことは:
1.本文の空洞の高さは、空洞の上壁と下壁の間の垂直距離を指し、試薬カードの高さは、試薬カードの上側表面と下側表面との間の垂直距離を指す。
2.試薬カードの検出部位側を上側表面とし、試薬カードの検出部位と反対な側を下側表面とし;
3.検出部位に対応する空洞側を上壁とし、空洞内の検出部位と反対側を下壁と設定する。
実施例5
検出結果読み取り装置であって、図15の部品分解図に示すように、検出チャネル上部カバー1、検出チャネル上部カバー検出窓2、検出チャネルベース端部斜面3、試薬カードの端部4、試薬カードの上側表面5、試薬カードの下側表面6、検出チャネルベース7、検出チャネルベースねじりばね取り付けベース8、ねじりばねリフトロット9、ねじりばね10、ねじりばねピン11、凹型検出窓12、ボス13。
検出チャネル上部カバー1と検出チャネルベース7は、互いにスナップして固定される。ねじりばね10を検出チャネルベース7のスロット内に取り付け、ねじりばねピン11を検出チャネルベースのねじりばね取り付けベース8に通し、ねじりばね10を検出チャネルベース7に固定して、検出チャネルの取り付けを完了する。
図20は、試薬カードが挿入されていない状態を示す上面図である。ボス13は検出チャネルの外側にあり、ねじりばねリフトロッド9は通常の状態であり、外物に対する上向きの持ち上げ力はなく、この場合、試薬カードに水平方向の力を加え続け、検出チャネルに深く入り込むようにする。
図18側面図断面は、試薬カードが挿入された後の状態を示し、試薬カード挿入位置は、水平方向の力が加わり続けることで、図22から図18の状態に変化する。
挿入では、ボス13がねじりばね10のねじりばねのリフトロッド9と接触するまで、試薬カードは検出チャネルを経って、ねじりばね10の弾性ポテンシャルエネルギーの影響により、ねじりばねのリフトロッド9はボス13に垂直上向きの持ち上げ力を有し、同時に、試薬カードの端部4は、検出チャネルベースの端部斜面3と接触している。
水平方向の左向きの力が加えられ続けると、試薬カードの端部4は、検出チャネルベースの端部斜面3の軌道に沿って斜め上向きに移動し、同時に、ねじりばねリフトロッド9は、ボス13の傾斜に沿って、試薬カードの上側表面5及び試薬カードの下側表面6に垂直上向きの上昇する力を与え続ける。
試薬カードが完全に挿入された場合、検出チャネルベースの端部斜面3と検出チャネル上部カバー1との間の角度によって、試薬カードの端部4をクランプし、同時に、凹型検出窓12は検出チャネル上部カバーの検出窓2と完全に嵌合し、ねじりばねリフトロッド9は、試薬カードの下側表面6のボス13の平面に固定され、試薬カードの中部セクションに上向きの上昇する力を提供し続けるので、凹型検出窓12は検出チャネル上部カバーの検出窓2に密着させ、同時に、検出チャネルの挿入口は試薬カードのハンドルに密着させて、試薬カードの位置ずれを防ぐ。
この場合、水平方向の力を加え続けても効果はなく、試薬カードは所定の位置に挿入されて小幅な上昇を完了し、検出対象物と検出センサーが高精度の検出のための小さな距離に達する。
実施例6
検出結果読み取り装置であって、当該検出結果読み取り装置には少なくとも試薬カードの検出部位を収容するための空洞を備え、空洞の上壁には、試薬カードに適合された検出チャネル上部カバー検出窓2が設けられ、空洞の高さは試薬カードの高さより大きい、検出結果収集装置と空洞の下壁との間の高さは、少なくとも試薬カードの高さと等しい。
検出チャネル上部カバー1及び検出チャネルベース7は、一体的に形成されるか、又は別体に組み立てられている。
この設計では、成形された使い捨てプラスチック板ばね14は試薬カードの下側表面6に作用して、上向きの力を生成する。試薬カードが検出チャネル空洞に挿入される場合、板ばね14は強制的に押し下げられてエネルギーを蓄積し、凹型検出窓12が突起された検出チャンネル上部カバーの検出窓2と位置合わせされて、互いに挿入されて挿入方向の位置制限を形成するまで、試薬カードに上向きの力を加え続ける。この場合、凹型検出窓12と突起された検出チャンネル上部カバー検出窓2は、ロック構造として作用しているうえ、相互的に密着しているため、データ収集作業をより良好に行うことができる。
試薬カードの検出チャンネルへの挿入は、3つの状態に分けられる:水平に挿入された状態、持ち上げ状態、及び所定の位置に到達する状態。
水平に挿入された状態:図24に示すように、試薬カードに水平方向の左向きの力を加えて、試薬カードを検出チャネルの奥に挿入し、この場合、検出チャネルの底部にある一体型板ばね14は試薬カードの下側表面6に密着して、垂直上向きの持ち上げ力を提供し、同時に凹型検出窓12は検出チャネル上部カバーの検出窓2に密着して、試薬カードを安定した状態に維持させる。
持ち上げ状態:試薬カードの端部4が検出チャネルベース端部斜面3の位置に達するまで、水平方向の作用力を加え続け、試薬カードの端部4は、試薬カードを駆動して、検出チャネルベース端部斜面3の角度に従い、斜めに上昇し続けて、試薬カードの中央部分は、底部の検出チャネルの底部にある一体型板ばね14によって提供される持ち上げ力を受け続けているので、試薬カードを安定して持ち上げることができる。
所定の位置に到達する状態:試薬カードの端部4が検出チャネルベース端部斜面3の頂部に接触した場合、凹型検出窓12は、検出チャネル上部カバーの検出窓2と完全に重なり、底部には、検出チャネルの底部にある一体型板ばね14の弾性力により、試薬カードを検出位置に固定し、試薬カードを挿入して持ち上げる操作ステップを完了する。
実施例7
検出結果読み取り装置であって、当該検出結果読み取り装置には少なくとも試薬カードの検出部位を収容するための空洞を備え、空洞の上壁には、試薬カードに適合された検出チャネル上部カバー検出窓2が設けられ、空洞の高さは試薬カードの高さより大きい、検出チャンネル上部カバー検出窓2と空洞の下壁との間の高さは、少なくとも試薬カードの高さと等しい。図33に示すように、回転レバー16は非対称レバーであり、左側は右側よりわずかに高くなっていて、この設計では、回転レバー16を使用して底部に作用し、上向きの力を生成し、試薬カードが空洞に入ると、回転レバー16の外側が強制的に下向きに回転し、内側が明らかに上向きに回転し、試薬カードがレバー16の内側に当接した場合、レバー16の両側に同時に力がかかり、凹型検出窓12が突起された検出チャンネル上部カバーの検出窓2と位置合わせされて、互いに挿入されて挿入方向の位置制限を形成するまで、試薬カードに上向きの力を加え続ける。この場合、凹型検出窓12と突起された検出チャンネル上部カバー検出窓2は、ロック構造として作用しているうえ、相互的に密着しているため、データ収集作業をより良好に行うことができる。
試薬カードの検出チャンネルへの挿入は、3つの状態に分けられる:水平に挿入された状態、持ち上げ状態、及び所定の位置に到達する状態。
水平に挿入された状態:図34に示すように、試薬カードに水平方向の左向きの力を加えて、試薬カードを検出チャネルの奥に挿入し、この場合、レバー底部リフトブロック18は強制的に下向きに回転し、レバー右側のレバー端部斜面25は上昇して、試薬カードを安定した状態に維持させる。
持ち上げ状態:試薬カードの端部4がレバー端部斜面25の位置に達するまで、水平方向の作用力を加え続け、試薬カードはレバー端部斜面25の角度に従って斜めに上昇し続け、試薬カードの中央部分は、底部のレバー底部リフトブロック18によって提供される持ち上げ力を受け続けて試薬カードを安定して持ち上げることができる。
所定の位置に到達する状態:試薬カードの端部4がレバー端部斜面25の端部に当接した場合、凹型検出窓12は、検出チャネル上部カバー検出窓2と完全に重なり、レバー底部リフトブロック18の弾性力により、底部は試薬カードを検出位置に固定し、試薬カードを挿入して持ち上げる操作ステップを完了する。
試薬カードを取り外すために、ユーザーは引っ張る力を加え、これにより、試薬カードがレバー端部斜面25から外れるまでレバー16はわずかに変形し、当該レバー端部斜面25は現在自由に上昇(レバーはレバー固定軸17を中心に回転)できて、それによりレバー底部リフトブロック18は落下して、試薬カードを解放する。
試薬カードが検出チャンネルに挿入される場合、レバー底部リフトブロック18は試薬カードの下側表面6に当接し係合し、この場合、試薬カードの端部4はまだレバー端部斜面25に接触されておらず、試薬カードが挿入され続けることに従って、レバーの中心軸からレバー端部斜面25までは徐々に上昇する過程であるため、梃子原理によれば、レバー頂部は垂直下向き圧力をうけて、レバー底部リフトブロック18は試薬カードの下側表面6に垂直上向きの持ち上げ力をフィードバックする。
試薬カードが検出チャンネルに完全に挿入された場合、試薬カードの端部4は、レバー端部斜面25を通過して、レバー頂部のプラットフォームに到達し、試薬カードの下側表面6は、プラットフォームによって支持され、同時に、チャンネル内部によって圧迫されているため、レバー頂部のプラットフォームは、試薬カードによって伝達される垂直下向きの圧力を受けている。梃子原理によれば、支持点はレバーの回転軸17であり、レバーのテール部が上昇し、試薬カード下部カバーの中部に垂直上向きの作用力を加え、凹型検出窓12と検出チャンネル上部カバーの検出窓2に密着させて、試薬カードに対する挿入後の持ち上げ動作を完了した。
実施例8
検出結果読み取り装置であって、図42部材分解図に示すように、検出チャネル上部カバー1、検出チャネル上部カバー検出窓2、検出チャネルベース端部斜面3、試薬カードの端部4、試薬カードの上側表面5、検出チャネルベース7、凹型検出窓12、ボス13、検出チャンネル入り口下側ノッチ20、リフトプレート21、リフトプレートばね22、リフトプレートばねベース23、リフトプレート弾性装置底板24。
試薬カードの検出チャンネルへの挿入は、3つのステップに分けられる:水平に挿入された状態、試薬カードの持ち上げ状態、及び所定の位置に到達する状態;
水平挿入状態は図43に示すように、試薬カードに水平方向の力を加えて検出チャネルに挿入した場合、ボス13は検出チャネル入口のノッチ20と接触しておらず、リフトプレートばね22は弾性的な変形が発生しておらず、検出チャンネル内側のリフトプレートばね21には弾力がない。
試薬カードの上昇状態は図44に示すように、ボス13が検出チャネル下部カバーのリフトプレートト21の斜面に接触した後、試薬カード上部カバーが検出チャネル上部カバー1に接触しているので、ボス13はリフトプレート21を下方に押し、リフトプレートばね22の弾性ポテンシャルエネルギーの影響を受けて、ボス13は垂直上向きの力を受けた。ボス13の前部のスロープは、リフトプレートの斜面と接触し、水平方向の力が前進し続けると、ボス13の底部プラットフォームがリフトプレート21の頂部プラットフォームに接触し、この場合のリフトプレートばね22は最低位置まで圧縮されて、試薬カードに最大の持ち上げる力を提供し、次に水平方向の力を加え続けて、試薬カードの端部4は検出チャネルベース端部斜面3に接触し、凹型検出窓12の前部斜面は検出チャネル上部カバー検出窓2の前部斜面に接触して、試薬カード全体を斜め上向きに上昇させる。
所定の位置に到達する状態は図45に示すように、試薬カードの端部4が検出チャネルの末端に当接し、凹型検出窓12が検出チャンネル上部カバーの検出窓2に密着している。リフトプレート21は、底部のリフトプレートばね22によって弛緩状態に戻されなかったので、それは、検出プロセス中に試薬カードが安定的に所定の位置に到達する状態を保持するために、ボス13に中断することがなく、垂直上向きの力を提供する。
実施例9
検出結果読み取り装置であって、当該試験結果読み取り装置は、少なくとも試薬カードの検出部位を収容するための空洞を備え、空洞の上壁には試薬カードに適合する検出結果収集装置が設けられ、試薬カードの下側表面にはボスが設けられ、試薬カードのボスが前記空洞の中に滑り込んだ場合、試薬カードの検出部位は、ボスの駆動下で検出結果収集装置の方向に所定の高さまで持ち上げられる。
実施例10
検出結果読み取り装置であって、当該検出結果読み取り装置には、少なくとも試薬カードの検出部位を収容するための空洞を備え、空洞の上壁には試薬カードに適合する検出結果収集装置が設けられ、空洞の下壁には弾性部材が内設し、弾性部材の端部は空洞の表面より一定の高さまで突出し、試薬カードが空洞に滑り込むと、弾性部材の端部は前記試薬カードの下側表面に当接し、試薬カードの検出部位は弾性部材の駆動下で検出結果収集装置の方向に所定の高さまで持ち上げられる。
本発明の特定の例示的な実施形態に関する前述の説明は、説明及び例示を目的とするものである。これらの記述は、本発明を開示された正確な形態に限定することを意図したものではなく、上記の教示に従って多くの変更及び変形を行うことができることは明らかである。例示的な実施形態は、本発明の特定の原理及びその実用化を説明する目的で選択及び説明されており、それによって当業者は、本発明の様々な異なる例示的な実施形態、ならびに様々な異なるオプション及び変形を実施及び利用することができる。本発明の範囲は、特許請求の範囲及びそれらの同等物によって定義されることが意図されている。
本出願の説明では、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「頂」、「底」、「内側」、「外側」などで示される向き又は位置関係は、図面に示されている向き又は位置関係に基づいており、用途を説明し、説明を簡略化するためのものであり、言及された装置又は部材が特定の向きを有し、特定の向きで構成され、動作しなければならないことを示すものでも、暗示するものでもなく、したがって、本願の限定として解釈されることはない。
以上、本発明の具体的な実施形態について説明した。本発明は、上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、当業者であれば、請求項の範囲内で、本発明の本質に影響を与えない種々の変形又は修正を行うことができることを理解されたい。本願発明の実施の形態における実施の形態及び特徴は、互いに矛盾なく任意に組み合わせることができる。
図1~図14において:1’-読み取り装置本体、11’-空洞、12’-検出結果収集装置、14’-検出チャネル上部カバー、15’-検出チャネル下部カバー、2’-試薬カード、21’-凹型検出窓、3’-リフトスロープ、4’-レバー、41’-埋め込み溝、42’-位置制限部、43’-第1開口部、44’-突起部、45’-リフト斜面、5’-板ばね、51’-ガイド斜面、6’-ねじりばね、61’-取り付けベース、62’-ピン、63’-第1回避口、64’-リフトロッド、65’-第1ボス、7’-弾性リフトプレート、71’-底板、72’-ばね、73’-リフトブロック、8’-第2ボス、81’-第2回避口、9’-ガイド斜面、91’-作用平面。
図15~図23において:1-検出チャネル上部カバー、2-検出チャネル上部カバー検出窓、3-検出チャネルベース端部斜面、4-試薬カードの端部、5-試薬カードの上側表面、6-試薬カードの下側表面、7-検出チャネルベース、8-検出チャネルベースねじりばね取り付けベース、9-ねじりばねリフトロット、10-ねじりばね、11-ねじりばねピン、12-凹型検出窓、13-ボス;
図24~図32において:1-検出チャネル上部カバー、2-検出チャネル上部カバー検出窓、3-検出チャネルベース端部斜面、4-試薬カードの端部、5-試薬カードの上側表面、6-試薬カードの下側表面、7-検出チャネルベース、12-凹型検出窓、14-板ばね;
図33~図41において:1-検出チャネル上部カバー、2-検出チャネル上部カバー検出窓、3-検出チャネルベース端部斜面、4-試薬カードの端部、5-試薬カードの上側表面、6-試薬カードの下側表面、7-検出チャネルベース、12-凹型検出窓、15-測定チャネル上部カバー軸ラグ、16-レバー、17-レバー固定軸、18-レバー底部リフトブロック、19-検出チャネルベースレバー軸溝、25-レバー端部斜面;
図42~図50において:1-検出チャネル上部カバー、2-検出チャネル上部カバー検出窓、3-検出チャネルベース端部斜面、4-試薬カードの端部、5-試薬カードの上側表面、7-検出チャネルベース、12-凹型検出窓、13-ボス、20-検出チャンネル入り口下側ノッチ、21-リフトプレート、22-リフトプレートばね、23-リフトプレートばねベース、24-リフトプレート弾性装置底板。





以下の図面を参照して非限定的な実施形態の詳細な説明を読むことにより、本発明の他の特徴、目的、及び利点がより明らかになる;
本発明の主に読み取り装置本体外部構造を表す概略図; 本発明の主に実施例1の検出結果読み取り装置の全体構造を表す分解概略図; 本発明の主に実施例1の挿入段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す概略図; 本発明の主に実施例1の持ち上げ段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例1の所定の位置に到達する状態における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例2の検出結果読み取り装置の全体構造を表す分解概略図; 本発明の実施例2の主に持ち上げ段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例2の所定の位置に到達する検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例3の検出結果読み取り装置の全体構造を表す分解概略図; 本発明の実施例3の主に持ち上げ段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例3の所定の位置に到達する状態における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例4の検出結果読み取り装置の全体構造を表す分解概略図; 本発明の主に実施例4の持ち上げ段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例4の所定の位置に到達する状態における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図。 実施例5の部材の分解概略図; 実施例5の組み立て完了後の本発明の側面図; 図16の底面図; 図16のA-A方向の断面図; 実施例5の組み立て完了後の本発明の立体図; 実施例5の組み立て未完了の本発明の上面図; 図20の底面図; 図20のB-B方向の断面図; 組み立て未完了の実施例5の立体図; 実施例6の部材の分解概略図; 実施例6の組み立て完了後の上面図; 実施例6の組み立て完了後の側面図; 図25のA-A方向の断面図; 組み立て完了後の実施例6の立体図; 組み立て未完了の実施例6の上面図; 組み立て未完了の実施例6の側面図; 図29のB-B方向の断面図; 組み立て未完了の実施例6の立体図; 実施例7の構造分解概略図; 実施例7の完全に挿入された状態の概略図; 図34の底面図; 図34のA-A方向の断面図; 実施例7の完全に挿入された後の立体構造概略図; 実施例7の完全に挿入されていない場合の構造概略図; 図38の底面図; 図38のB-B方向の断面図; 実施例7の完全に挿入されていない場合の立体構造概略図; 実施例8の部材の分解概略図; 実施例8の水平に挿入された状態の概略図; 図43の底面図; 43のA-A方向の断面図; 実施例8の完全に挿入された状態の立体図; 実施例8の完全に挿入されていない状態の概略図; 47のB-B方向の断面図; 実施例8の完全に挿入されていない状態の立体図; 実施例8の完全に挿入された状態の立体図。
以下の図面を参照して非限定的な実施形態の詳細な説明を読むことにより、本発明の他の特徴、目的、及び利点がより明らかになる;
本発明の主に読み取り装置本体外部構造を表す概略図; 本発明の主に実施例1の検出結果読み取り装置の全体構造を表す分解概略図; 本発明の主に実施例1の挿入段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す概略図; 本発明の主に実施例1の持ち上げ段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例1の所定の位置に到達する状態における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例2の検出結果読み取り装置の全体構造を表す分解概略図; 本発明の実施例2の主に持ち上げ段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例2の所定の位置に到達する検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例3の検出結果読み取り装置の全体構造を表す分解概略図; 本発明の実施例3の主に持ち上げ段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例3の所定の位置に到達する状態における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例4の検出結果読み取り装置の全体構造を表す分解概略図; 本発明の主に実施例4の持ち上げ段階における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図; 本発明の主に実施例4の所定の位置に到達する状態における検出結果読み取り装置の全体構造を表す断面概略図。 実施例5の部材の分解概略図; 実施例5の組み立て完了後の本発明の側面図; 図16の底面図; 図16のA-A方向の断面図; 実施例5の組み立て完了後の本発明の立体図; 実施例5の組み立て未完了の本発明の上面図; 図20の底面図; 図20のB-B方向の断面図; 組み立て未完了の実施例5の立体図; 実施例6の部材の分解概略図; 実施例6の組み立て完了後の上面図; 実施例6の組み立て完了後の側面図; 図25のA-A方向の断面図; 組み立て完了後の実施例6の立体図; 組み立て未完了の実施例6の上面図; 組み立て未完了の実施例6の側面図; 図29のB-B方向の断面図; 組み立て未完了の実施例6の立体図; 実施例7の構造分解概略図; 実施例7の完全に挿入された状態の概略図; 図34の底面図; 図34のA-A方向の断面図; 実施例7の完全に挿入された後の立体構造概略図; 実施例7の完全に挿入されていない場合の構造概略図; 図38の底面図; 図38のB-B方向の断面図; 実施例7の完全に挿入されていない場合の立体構造概略図; 実施例8の部材の分解概略図; 実施例8の水平に挿入された状態の概略図; 図43の底面図; 43のA-A方向の断面図; 実施例8の完全に挿入された状態の立体図; 実施例8の完全に挿入されていない状態の概略図; 47のB-B方向の断面図; 実施例8の完全に挿入されていない状態の立体図; 実施例8の完全に挿入された状態の立体図。
本発明は、特定の実施例と併せて以下に詳細に説明される。以下の実施例は、当業者が 本発明をさらに理解するのに役立つが、いかなる形態においても本発明を限定するもので はない。当業者にとって、本発明の概念から逸脱することなく、いくつかの変更及び改善 を行うことができることを指摘しておかなければならない。これらはすべて、本発明の保 護範囲に属する。

Claims (50)

  1. 検出結果読み取り装置であって、読み取り装置本体を含み、前記読み取り装置本体には、少なくとも試薬カードの検出部位を収容可能な空洞が設置され、前記空洞の側壁には検出結果収集装置が配置され、前記検出結果収集装置は前記試薬カードの検出部位に対向して設置され;
    前記読み取り装置本体には、さらに前記試薬カードの検出部位を検出結果収集装置の近い側に持ち上げるためのリフト装置が設けられていることを特徴とする検出結果読み取り装置。
  2. 前記試薬カードの検出部位には、凹型検出窓を備え、前記検出結果収集装置は凸設され、前記検出結果収集装置の突起構造は、前記凹型検出窓の凹状構造と適合し、且つ前記検出結果収集装置と前記空洞の側壁との間の隙間は、前記試薬カードの通過を許容することを特徴とする請求項1に記載の検出結果読み取り装置。
  3. 開口部から離れた前記空洞の一端にリフトスロープが設けられ、前記リフトスロープは、前記空洞内に入った前記試薬カードを、検出結果収集装置の近い側に向かって動かせるように誘導するために使用され;
    前記試薬カードは前記リフト装置と前記リフトスロープの協働作用により、前記検出結果収集装置に近接する方向に移動し、検出結果収集装置の近い側の前記試薬カードの側壁が、対応する前記空洞の内壁に密着した場合、前記検出結果収集装置の突起構造は、前記凹型検出窓内に嵌設することを特徴とする請求項2に記載の検出結果読み取り装置。
  4. 前記リフト装置はレバーを含み、前記レバーは前記検出結果収集装置から離れた空洞の側壁にピン接合し、前記レバーの回転軸は、空洞の下壁より高くなく;
    第1状態の場合、前記試薬カードは前記空洞内に挿入されていなく、前記空洞の開口部から離れた前記レバーの一端は前記検出結果収集装置のある前記空洞の側壁に向かって傾斜し、且つ前記レバーの前記空洞の開口部に近い一端と前記検出結果収集装置のある前記空洞の側壁との間の隙間は、試薬カードの通過を許容する;
    第2状態の場合、前記試薬カードは前記検出結果収集装置のある前記空洞の側壁に密着し、前記レバーの二つの回転アームはいずれも前記空洞内に位置し、前記レバーの二つの前記回転アームの端部は前記レバーの前記回転軸の相対的な高さと等しく、且つ前記レバーの二つの前記回転アームの端部はいずれも前記試薬カードに接触及びフィットしていることを特徴とする請求項1に記載の検出結果読み取り装置。
  5. 前記レバーの前記回転アームの前記空洞出口に近い一端には突起部が設けられ、前記レバーの前記回転アームの前記空洞出口から離れた側にはリフト斜面が設置され;
    前記レバーの前記回転アームが取り付けられている前記空洞の側壁には、第1開口部が開けられ、前記第1開口部は、前記レバーの前記空洞の開口部に近い前記回転アームが前記空洞内部での挿入と取外しを許容することを特徴とする請求項4に記載の検出結果読み取り装置。
  6. 前記リフト装置は板ばねを含み、前記板ばねの一端は、前記検出結果収集装置から離れた前記空洞の側壁に締め付けられて、前記板ばねの他端は、前記空洞の開口部に近い側に向かって伸び、前記板ばねは、前記空洞との連結箇所から前記検出結果収集装置に近い側に傾斜し、且つ前記板ばねは、前記試薬カードが前記空洞内部での挿入と取外しを許容することを特徴とする請求項1に記載の検出結果読み取り装置。
  7. 前記板ばねは前記空洞の開口部に近い側にガイド斜面が設けられて、第2状態の場合、前記試薬カードと前記検出結果収集装置のある前記空洞の側壁は密着し、前記板ばねの前記空洞開口部に近い一端は前記試薬カードに緊密に当接することを特徴とする請求項6に記載の検出結果読み取り装置。
  8. 前記リフト装置はねじりばねを含み、前記ねじりばねは、前記検出結果収集装置から離れた外壁に取り付けられ、前記ねじりばねの前記リフトロッドは前記空洞の開口部に近い側に配置され、前記空洞の前記検出結果収集装置から離れている側壁に第1回避口が開けられ、前記第1回避口は前記ねじりばねが前記空洞内部での挿入と取外しを許容する;
    前記試薬カードの前記検出部位から離れた側に第1ボスが設けられ、前記第1ボスのねじりばねの前記リフトロッドと接触する側面は滑らかな斜面であり、且つ前記第1ボスは前記ねじりばねの前記リフトロッドにスリップフィットし;
    前記第1ボスと前記ねじりばねの前記リフトロッドが接触した後、前記試薬カードが前記空洞内に移動する場合、前記ねじりばねの前記リフトロットと前記第1ボスの接触点は、前記ねじりばねの前記リフトロットと前記第1ボスの接触点が前記第1ボスの端部に移動されるまで、前記第1ボスの端部に近い方向に向かって移動することを特徴とする請求項1に記載の検出結果読み取り装置。
  9. 前記リフト装置は弾性リフトプレートを含み、前記弾性リフトプレートは底板、ばね、リフトブロックを含み、前記ばねは前記底板と前記リフトブロックの間に接続され;前記空洞の検出結果収集装置から離れた側壁には第2回避口が開けられ、前記第2回避口は前記リフトブロックが前記空洞内部での挿入と取外しを許容する;
    前記試薬カードの前記検出部位から離れた側に第2ボスが設けられ、前記第2ボスは前記リフトブロックとスリップフィットすることを特徴とする請求項1に記載の検出結果読み取り装置。
  10. 前記リフトブロックの前記底板から離れた側には、ガイド斜面と作用平面を含み、前記試薬カードが前記空洞内に移動する場合、前記第2ボスは前記ガイド斜面に接触し、前記ばねを圧縮し、前記第2ボスは前記ガイド斜面を経って前記作用平面に入り、前記作用平面と第2ボスは緊密に当接してフィットすることを特徴とする請求項9に記載の検出結果読み取り装置。
  11. 検出結果読み取り装置であって、当該試験結果読み取り装置は、少なくとも試薬カードの反応部位を収容するための空洞を備え、前記空洞の上壁には試薬カードに適合する検出結果収集装置が設けられ、前記試薬カードの下側表面にはボスが設けられ、前記試薬カードのボスが前記空洞の中に滑り込んだ場合、前記試薬カードの検出部位は、ボスの駆動下で検出結果収集装置の方向に所定の高さまで持ち上げられることを特徴とする検出結果読み取り装置。
  12. 検出結果読み取り装置であって、当該検出結果読み取り装置には、少なくとも試薬カードの検出部位を収容するための空洞を備え、前記空洞の上壁には試薬カードに適合する検出結果収集装置が設けられ、前記空洞の下壁には弾性部材が内設し、前記弾性部材の端部は空洞の表面より一定の高さまで突出し、前記試薬カードが空洞に滑り込むと、前記弾性部材の端部は前記試薬カードの下側表面に当接し、前記試薬カードの検出部位は弾性部材の駆動下で検出結果収集装置の方向に所定の高さまで持ち上げられることを特徴とする検出結果読み取り装置。
  13. 検出結果読み取り装置であて、当該検出結果読み取り装置には、少なくとも試薬カードの検出部位を収容するための空洞を備え、前記空洞の上壁には試薬カードに適合する検出結果収集装置が設けられ、前記試薬カードの下側表面にはボスが設けられ、前記空洞の下壁には弾性部材が内設し、前記弾性部材の端部は空洞の表面より一定の高さまで突出し、前記試薬カードのボスが前記空洞の中に滑り込むと、前記弾性部材の端部は前記ボスの下面に当接し、前記試薬カードの検出部位はボス及び弾性部材の駆動下で検出結果収集装置の方向に所定の高さまで持ち上げられることを特徴とする検出結果読み取り装置。
  14. 前記試薬カードの検出部位の高さは、試薬カードの他の部位よりも小さい、前記検出結果収集装置の少なくとも一部は、空洞の上壁から突出しており、検出結果収集装置は、空洞の上壁から突出している外郭が、前記試薬カードの検出部位の凹型部位の内郭より大きくないことを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  15. 試薬カードの検出部位に凹型検出窓が設けられ、検出結果収集装置の外側への凸型構造は試薬カードの凹型検出窓の形状に適合し、空洞内壁の検出結果収集装置の沈下設計に対応し、試薬カードは検出位置に挿入される場合、試薬カードは弾性部材、試薬カードのボス、又は弾性部材+試薬カードのボスの協調作用により、沈下検出位置に上向きにフィットすることを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  16. 前記空洞の高さは試薬カードの高さより大きく、検出結果収集装置と空洞の下壁との間の高さは、少なくとも試薬カードの高さに等しいことを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  17. 空洞の下壁は、主に平底スライドウェイと、平底スライドウェイ端部に配置されたリフトスロープで構成され、前記リフトスロープは試薬カードの端部に対応し、試薬カードの端部の持ち上げ及び位置制限の形成を補助するために使用されることを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  18. 検出結果収集装置は、蛍光システム、可視カメラシステム、及び反射システムのうちの1つであることを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  19. 前記検出結果読み取り装置では、検出チャネル上部カバー及び検出チャネルベースによって囲まれて、空洞を形成することを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  20. 検出チャネル上部カバー及び検出チャネルベースは、一体的に形成されるか、又は別体に組み立てられていることを特徴とする請求項17に記載の検出結果読み取り装置。
  21. 弾性部材はねじりばねであり、前記ねじりばねは、ねじりばねピンを介して空洞下壁の所定のスロット内に取り付けられることを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  22. 弾性部材は板ばね、カム、カンチレバー、又は持ち上げ機能を備えた他の物理的構造によって置き換えることができることを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  23. 弾性部材は板ばねであり、前記板ばねの一端は空洞の下壁に固定及び接続され、空洞の開口部に対応する前記板ばねの他端は空洞の上壁に向かって傾斜していることを特徴とする請求項22に記載の検出結果読み取り装置。
  24. 前記弾性部材はレバーであり、前記レバーは空洞の下壁内にピン接合され、前記レバーのレバー固定軸は空洞の下壁より高くなく、そして前記レバーの2つの回転アームの端部は、回転軸を基準として、上向きに一定の高さ突起し、且つ内側の端部の上向きに突起した高さは外側の端部の上向きに突起した高さより大きい;前記試薬カードが滑り込んで、レバーの内側の端部に当接した場合、レバーの内側の端部と試薬カードの端部、レバーの外側の端部と試薬カードの下部はそれぞれ上側位置制限と下側位置制限を形成し、検出結果収集装置と試薬カードの検出部位、レバーの内側の端部と試薬カードの端部はそれぞれ出入りの動きの位置制限を形成することを特徴とする請求項22に記載の検出結果読み取り装置。
  25. 前記レバーの外端にはボスが設けられ、前記レバーの内側の端部にはリフトスロープが設けられ、前記空洞の下壁のレバーに対応する位置に溝が設けられ、前記レバーの回転軸は前記溝の中に配置され、前記レバーの回転アームが限界位置に回転された場合に溝に入り;前記試薬カードが空洞に滑り込んで、レバーの外側の端部に達した場合、前記レバーのボスは溝内に配置され、且つ空洞の下壁より高くならず、試薬カードが滑り込み続け、レバーのリフトスロープに当接した場合、前記試薬カードのボスは力を受けて持ち上げられ、試薬カードの下側表面に当接することを特徴とする請求項24に記載の検出結果読み取り装置。
  26. 前記試薬カードが滑り込んで、レバーの内側の端部に当接した場合、レバーのリフトスロープと試薬カードの端部、レバーのボスと試薬カードの下部はそれぞれ上側位置制限と下側位置制限を形成し、検出結果収集装置と試薬カードの検出部位、レバーのリフトスロープと試薬カードの端部はそれぞれ出入りの動きの位置制限を形成することを特徴とする請求項25に記載の検出結果読み取り装置。
  27. 前記レバーの外側回転アーム及び内側回転アームが両方とも水平状態にある場合、前記リフトスロープの高さがボスの高さより大きいことを特徴とする請求項24に記載の検出結果読み取り装置。
  28. 弾性部材は弾性リフトプレートであり、前記試薬カードに対応する反応部位の下側表面にボスが設けられ、前記空洞の開口部の下壁には弾性リフトプレートを軸方向にスライドするためのノッチが内設され、弾性リフトプレートの頂部に力がかかっていない場合、前記弾性リフトプレートの端部と検出結果収集装置の間の高さは試薬カードの高さと同じであり、前記試薬カードのボスが前記空洞の開口部に滑り込んだ場合、前記弾性リフトプレートの端部は前記試薬カードのボスに当接し、圧力下で沈み、前記試薬カードの検出部位はボスと弾性部材の駆動下で検出結果収集装置の方向に所定の高さだけ持ち上げられることを特徴とする請求項22に記載の検出結果読み取り装置。
  29. 弾性リフトプレートは、主に検出チャンネルの底板、ばね及びリフトプレートから構成され、前記検出チャンネルの底板は、検出結果読み取り装置の底部に組み付けられて、前記ばねは検出チャンネルの底板とリフトプレートの間に支持され、リフトプレートの表面はリフト斜面と平面から構成されることを特徴とする請求項28に記載の検出結果読み取り装置。
  30. 前記検出チャンネル底板には検出チャンネル底板のばね取り付けベースが設けられ、ばねの一端は検出チャンネル底板のばね取り付けベース内にスリーブされ、ばねの他端はリフトプレート内側に当接されることを特徴とする請求項29に記載の検出結果読み取り装置。
  31. 検出結果読み取り装置であって、前記試験結果読み取り装置は、少なくとも試薬カードの検出部位を収容するための空洞を備え、前記空洞の上壁には前記試薬カードに適合する検出結果収集装置が設けられ、前記試薬カードの下側表面にはボスが設けられ、前記試薬カードの前記ボスが前記空洞の中に滑り込んだ場合、前記試薬カードの検出部位は、前記ボスの駆動下で前記検出結果収集装置の方向に所定の高さまで持ち上げられることを特徴とする検出結果読み取り装置。
  32. 検出結果読み取り装置であて、前記検出結果読み取り装置には、少なくとも試薬カードの検出部位を収容するための空洞を備え、前記空洞の上壁には前記試薬カードに適合する検出結果収集装置が設けられ、前記空洞の下壁には弾性部材が内設し、前記弾性部材の端部は前記空洞の表面より一定の高さまで突出し、前記試薬カードが空洞に滑り込んだ場合、前記弾性部材の端部は前記試薬カードの下側表面に当接し、前記試薬カードの検出部位は前記弾性部材の駆動下で前記検出結果収集装置の方向に所定の高さまで持ち上げられることを特徴とする検出結果読み取り装置。
  33. 検出結果読み取り装置であて、前記検出結果読み取り装置には、少なくとも試薬カードの検出部位を収容するための空洞を備え、前記空洞の上壁には試薬カードに適合する検出結果収集装置が設けられ、前記試薬カードの下側表面にはボスが設けられ、前記空洞の下壁には弾性部材が内設し、前記弾性部材の端部は前記空洞の表面より一定の高さまで突出し、前記試薬カードの前記ボスが前記空洞の中に滑り込んだ場合、前記弾性部材の端部は前記ボスの下側表面に当接し、前記試薬カードの検出部位は前記ボス及び前記弾性部材の駆動下で前記検出結果収集装置の方向に所定の高さまで持ち上げられることを特徴とする検出結果読み取り装置。
  34. 前記試薬カードの検出部位の高さは、前記試薬カードの他の部位より小さい、前記検出結果収集装置の少なくとも一部は、前記空洞の上壁から突出しており、前記検出結果収集装置は、前記空洞上壁の外郭よりは高いが前記試薬カードの検出部位の凹型部位の内郭より大きくないことを特徴とする請求項31~33のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  35. 前記試薬カードの検出部位に凹型検出窓が設けられ、前記検出結果収集装置の外側への凸型構造は前記試薬カードの前記凹型検出窓の形状に適合し、前記空洞内壁の前記検出結果収集装置の沈下設計に対応し、前記試薬カードが検出位置に挿入される場合、前記弾性部材、又は前記試薬カードの前記ボス、又は前記弾性部材と前記試薬カードの前記ボスの協調作用により、前記試薬カードは、沈下検出位置に上向きにフィットすることを特徴とする請求項31~33のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  36. 前記空洞の高さは試薬カードの高さより大きく、前記検出結果収集装置と前記空洞の下壁との間の高さは、少なくとも前記試薬カードの高さに等しいことを特徴とする請求項31~33のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  37. 前記空洞の下壁は、平底スライドウェイと、平底スライドウェイ端部に配置された検出チャンネルベース端部斜面で構成され、前記検出チャンネルベース端部斜面は前記試薬カードの端部に対応し、前記試薬カードの端部の持ち上げ及び位置制限の形成を補助するために使用されることを特徴とする請求項31~33のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  38. 前記検出結果収集装置は、蛍光システム、可視カメラシステム、及び反射システムのうちの1つであることを特徴とする請求項31~33のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  39. 前記検出結果読み取り装置は、検出チャネル上部カバー及び検出チャネルベースによって囲まれて、空洞を形成することを特徴とする請求項31~33のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  40. 前記検出チャネル上部カバーと前記検出チャネルベースが一体的に形成されるか、又は別体に組み立てられていることを特徴とする請求項39に記載の検出結果読み取り装置。
  41. 前記弾性部材はねじりばねであり、前記ねじりばねは、ねじりばねピンを介して前記空洞下壁の所定のスロット内に取り付けられることを特徴とする請求項31~33のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  42. 前記弾性部材はまた、板ばね、カム、カンチレバー、又は持ち上げ機能を備えた他の物理的構造によって置き換えることができることを特徴とする請求項31~33のいずれか一項に記載の検出結果読み取り装置。
  43. 前記弾性部材は板ばねであり、前記板ばねの一端は前記空洞の下壁に固定及び接続され、前記空洞の開口部に対応する前記板ばねの他端は前記空洞の上壁に向かって傾斜していることを特徴とする請求項42に記載の検出結果読み取り装置。
  44. 前記弾性部材はレバーであり、前記レバーは前記空洞の下壁内にピン接合され、前記レバーのレバー固定軸は前記空洞の下壁より高くなく、そして前記レバーの2つの回転アームの端部は、前記レバーの固定軸を基準として、一定の高さまで突起し、且つ前記レバーの内側の端部の上向きに突起した高さは前記レバーの外側の端部の上向きに突起した高さより大きい;前記試薬カードが滑り込んで前記レバーの内側の端部に当接した場合、前記レバーの内側の端部と前記試薬カードの端部、前記レバーの外側の端部と前記試薬カードの下部はそれぞれ上側位置制限と下側位置制限を形成し、前記検出結果収集装置と前記試薬カードの検出部位、前記レバーの内側の端部と前記試薬カードの端部はそれぞれ出入りの動きの位置制限を形成することを特徴とする請求項42に記載の検出結果読み取り装置。
  45. 前記レバーの外側の端部にはレバー底部リフトブロックが設けられ、前記レバーの内側の端部にはレバー端部斜面が設けられ、前記空洞の下壁の前記レバーに対応する位置に溝が設けられ、前記レバーの前記レバー固定軸は前記溝の中に配置され、前記レバーの前記回転アームが限界位置に回転された場合に前記溝に入り;前記試薬カードが前記空洞に滑り込んで、前記レバーの外側の端部に達した場合、前記レバーの前記レバー底部リフトブロックは前記溝内に配置され、且つ前記空洞の下壁より高くならず、前記試薬カードが滑り込み続けて、前記レバーのレバー端部斜面に当接した場合、前記試薬カードの前記ボスは力を受けて持ち上げられ、前記試薬カードの下側表面に当接することを特徴とする請求項44に記載の検出結果読み取り装置。
  46. 前記試薬カードが滑り込んでレバーの内側の端部に当接した場合、前記レバーの前記レバー端部斜面と前記試薬カードの端部、前記レバーの前記レバー底部リフトブロック及び前記試薬カードの下部はそれぞれ上側位置制限と下側位置制限を形成し、前記検出結果収集装置と前記試薬カードの検出部位、前記レバーの前記レバー端部斜面及び前記試薬カードの端部はそれぞれ出入りの動きの位置制限を形成することを特徴とする請求項45に記載の検出結果読み取り装置。
  47. 前記レバーの外側回転アーム及び内側回転アームが両方とも水平状態にある場合、前記レバー端部斜面の高さが前記レバー底部ブロックの高さより大きいことを特徴とする請求項45に記載の検出結果読み取り装置。
  48. 前記弾性部材は弾性リフトプレートであり、前記試薬カードに対応する検出部位の下側表面にボスが設けられ、前記空洞の開口部の下壁には前記弾性リフトプレートを軸方向にスライドするためのノッチが内設され、前記弾性リフトプレートの頂部に力がかかっていない場合、前記弾性リフトプレートの端部と前記検出結果収集装置の間の高さは前記試薬カードの高さと同じであり、前記試薬カードの前記ボスが前記空洞の開口部に滑り込んだ場合、前記弾性リフトプレートの端部は前記試薬カードの前記ボスに当接し、圧力下で沈み、前記試薬カードの検出部位は前記ボスと前記弾性部材の駆動下で前記検出結果収集装置の方向に所定の高さだけ持ち上げられることを特徴とする請求項42に記載の検出結果読み取り装置。
  49. 前記弾性リフトプレートは、リフトプレート弾性装置の底板、リフトプレートばね及びリフトプレートから構成され、前記リフトプレート弾性装置の底板は、前記検出結果読み取り装置の底部に組み付けられて、前記リフトプレートばねは前記リフトプレート弾性装置の底板と前記リフトプレートの間に支持され;前記リフトプレートの表面はリフト斜面と平面で構成されることを特徴とする請求項48に記載の検出結果読み取り装置。
  50. 前記リフトプレート弾性装置の底板にはリフトプレートばねベースが設けられており、前記リフトプレートばねの一端は前記リフトプレートばねベース内にスリーブされており、前記リフトプレートばねの他端は前記リフトプレートの内側に当接することを特徴とする請求項49に記載の検出結果読み取り装置。
JP2022530850A 2021-03-25 2021-09-28 検出結果の読み取り装置 Pending JP2023522515A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110319571.1 2021-03-25
CN202110319571 2021-03-25
CN202110859527.XA CN113406029B (zh) 2021-03-25 2021-07-28 检测结果读取装置
CN202110859527.X 2021-07-28
PCT/CN2021/121294 WO2022198968A1 (zh) 2021-03-25 2021-09-28 一种检测结果读取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023522515A true JP2023522515A (ja) 2023-05-31

Family

ID=77687957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022530850A Pending JP2023522515A (ja) 2021-03-25 2021-09-28 検出結果の読み取り装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240173714A1 (ja)
EP (1) EP4086611A4 (ja)
JP (1) JP2023522515A (ja)
KR (1) KR20220134551A (ja)
CN (2) CN113406029B (ja)
WO (1) WO2022198968A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113406029B (zh) * 2021-03-25 2023-04-07 江苏硕世生物科技股份有限公司 检测结果读取装置
CN116108591B (zh) * 2023-04-12 2023-07-14 西南交通大学 一种滑坡稳定性判断方法、装置、设备及介质
CN116930088B (zh) * 2023-09-15 2024-01-16 佳木斯大学 一种植物提取液中多糖成分含量检测设备及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160640A (en) * 1980-03-22 1981-12-10 Clinicon Mannheim Apparatus for positioning and fixing sample piece for optical-medical measurement device
US4934817A (en) * 1987-12-09 1990-06-19 Lre Relais+Elektronik Gmbh Device with detachable test strip holder for optically evaluating a test strip
JPH06308033A (ja) * 1993-03-31 1994-11-04 Boehringer Mannheim Gmbh テストストリップ分析システム
JPH10505676A (ja) * 1994-09-08 1998-06-02 ライフスキヤン・インコーポレーテツド 条片上標準を備えた分析物検出用の光学読取式条片
CN205506664U (zh) * 2016-03-23 2016-08-24 王治才 一种试剂卡紧固装置
WO2020019014A1 (en) * 2018-07-27 2020-01-30 Lumos Diagnostics IP Pty Ltd Lateral flow assay devices and method of use
CN112161926A (zh) * 2020-08-28 2021-01-01 珠海丽珠试剂股份有限公司 一种荧光免疫分析仪及试剂卡插装导引防拔机构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1168064A (en) * 1980-03-22 1984-05-29 Klaus Nenninger Device for positioning a test strip for optical- medical measurements
DE4041905A1 (de) * 1990-12-27 1992-07-02 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger-analysesystem
US6335203B1 (en) * 1994-09-08 2002-01-01 Lifescan, Inc. Optically readable strip for analyte detection having on-strip orientation index
CN1178325A (zh) * 1996-09-27 1998-04-08 尤尼利弗公司 测试器械包和装置
US5853666A (en) * 1997-02-12 1998-12-29 Biomerieux Vitek, Inc. Optical reader and sample card transport stations for biological sample testing machine
DE19822770B4 (de) * 1998-05-20 2012-04-12 Lre Technology Partner Gmbh Teststreifensystem
GB0918462D0 (en) * 2009-10-21 2009-12-09 Spd Swiss Prec Diagnostics Gmb Connection assembly and method
WO2014164279A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Bayer Healthcare Llc Test strip meter with a mechanism for pushing the test strip against an optical reader
CN107831321B (zh) * 2017-10-25 2020-10-20 吉林省汇酉生物技术股份有限公司 一种试剂卡加样及传送装置
CN208537556U (zh) * 2018-07-05 2019-02-22 深圳市迈科龙生物技术有限公司 干式荧光免疫分析仪的试剂卡定位装置
CN209656712U (zh) * 2018-12-25 2019-11-19 北京中检安泰诊断科技有限公司 一种试剂卡插槽和荧光免疫层析分析仪
FR3100890B1 (fr) * 2019-09-17 2024-02-16 Innopsys Méthode et lecteur portable d’analyse d’échantillon de liquide biologique
CN211348250U (zh) * 2019-10-31 2020-08-25 杭州奥泰生物技术股份有限公司 一种可生物降解的检测装置
CN113406029B (zh) * 2021-03-25 2023-04-07 江苏硕世生物科技股份有限公司 检测结果读取装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160640A (en) * 1980-03-22 1981-12-10 Clinicon Mannheim Apparatus for positioning and fixing sample piece for optical-medical measurement device
US4934817A (en) * 1987-12-09 1990-06-19 Lre Relais+Elektronik Gmbh Device with detachable test strip holder for optically evaluating a test strip
JPH06308033A (ja) * 1993-03-31 1994-11-04 Boehringer Mannheim Gmbh テストストリップ分析システム
JPH10505676A (ja) * 1994-09-08 1998-06-02 ライフスキヤン・インコーポレーテツド 条片上標準を備えた分析物検出用の光学読取式条片
CN205506664U (zh) * 2016-03-23 2016-08-24 王治才 一种试剂卡紧固装置
WO2020019014A1 (en) * 2018-07-27 2020-01-30 Lumos Diagnostics IP Pty Ltd Lateral flow assay devices and method of use
CN112161926A (zh) * 2020-08-28 2021-01-01 珠海丽珠试剂股份有限公司 一种荧光免疫分析仪及试剂卡插装导引防拔机构

Also Published As

Publication number Publication date
CN113406029A (zh) 2021-09-17
EP4086611A1 (en) 2022-11-09
CN116735504A (zh) 2023-09-12
EP4086611A4 (en) 2023-06-21
KR20220134551A (ko) 2022-10-05
WO2022198968A1 (zh) 2022-09-29
US20240173714A1 (en) 2024-05-30
CN113406029B (zh) 2023-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023522515A (ja) 検出結果の読み取り装置
US8545774B2 (en) Electrical connection system for an electrochemical analysis system
US10060937B2 (en) Integrated instrumentation for the analysis of biofluids at the point-of-care
US20090163367A1 (en) Bio Drive Apparatus, and Assay Method Using the Same
WO2006000805A1 (en) A method and apparatus for inserting and removing a test strip vial
CN215492662U (zh) 一种尿液分析装置、马桶及小便池
CN209542625U (zh) 一种胶体金检测仪
CN215448990U (zh) 一种便携式荧光免疫分析仪
WO2020125366A1 (zh) 一种试剂卡传送机构及免疫检测设备
CN105698934A (zh) 试剂条的颜色采集装置
CN109735446B (zh) 尿素酶法幽门螺杆菌智能诊断仪
CN115267232B (zh) 一种基于细胞图像的量化细胞学融合分析检测装置
CN215066732U (zh) 用于干式荧光免疫分析仪的自动进卡通道
CN115184592B (zh) 一种免疫分析检测设备及检测方法
CN207164065U (zh) 一种免疫荧光检测装置
CN116660556A (zh) 体液检测装置的加样单元、体液检测装置及马桶
CN205426341U (zh) 试剂条的颜色采集装置
CN215575200U (zh) 一种荧光免疫试剂推送装置
JP2005189034A (ja) ピペット装置およびこれを備えた分析装置
CN217112033U (zh) 医疗分析仪及光电检测装置
CN113721011B (zh) 一种孵育装置
CN218567381U (zh) 干式荧光免疫分析仪
CN215180260U (zh) 一种微柱凝胶卡自动判断装置
CN215066181U (zh) 一种适用多种型号智能手机进行尿液检测的装置
CN216955404U (zh) 医疗检测分析仪与采集容器的混匀装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240206