JP2023522513A - 車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法 - Google Patents

車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023522513A
JP2023522513A JP2022529424A JP2022529424A JP2023522513A JP 2023522513 A JP2023522513 A JP 2023522513A JP 2022529424 A JP2022529424 A JP 2022529424A JP 2022529424 A JP2022529424 A JP 2022529424A JP 2023522513 A JP2023522513 A JP 2023522513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
module
angle
flux
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022529424A
Other languages
English (en)
Inventor
非凡 ▲ジー▼
静 李
雨薇 ▲陳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhejiang University City College ZUCC
Original Assignee
Zhejiang University City College ZUCC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN202110299962.1A external-priority patent/CN112688610B/zh
Application filed by Zhejiang University City College ZUCC filed Critical Zhejiang University City College ZUCC
Publication of JP2023522513A publication Critical patent/JP2023522513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/26Rotor flux based control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0085Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
    • H02P21/0089Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed using field weakening
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/141Flux estimation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法を開示している。【解決手段】当該方法は、電流閉ループ調整モジュールと、変調比偏差算出モジュールと、電流指令角度補償モジュールと、電流角度事前設定モジュールと、電流指令角度制限比較器と、電流所定ベクトル補正モジュールとを備える。本発明の調整方向は、永久的に弱め磁束方向であり、繰り返し調節による不安定がない。dq電流を導入して同時に補正することにより、電圧飽和に抵抗する圧力をdq電流に分散させることができ、単軸電流調整の過剰による出力トルクの偏差の過大を回避する。駆動システムの安全を保証するとともに、弱め磁束制御リングが駆動システムの出力トルクに与える影響をできるだけ小さくする。【選択図】図2

Description

本発明は、永久磁石同期モータ制御分野に属し、特に、車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法に関する。
車両用内蔵式永久磁石同期モータ(IPMSM)制御システムでは、実際の適用シナリオにおいて制御対象-IPMSMが不可避的に変化することにより制御プログラムにおいて予め設定された制御パラメータが失効し、モータが高速に運転し、弱め界磁が不足して電圧飽和を引き起こし、モータ駆動システムの安定性を危うくする。
内臓式永久磁石同期モータは、電力密度が大きく、運転範囲が広く、効率が高いという特徴を有するため、電気自動車の駆動モータに広く使用されており、そのトルク方程式は以下の通りであり、
Figure 2023522513000002
(1)
ここで、Tはモータの電磁トルクであり、Pはモータ磁極対数であり、
Figure 2023522513000003
は回転子永久磁石体磁束であり、iはq軸電流であり、idはd軸電流であり、Lはd軸インダクタンスであり、Lはq軸インダクタンスであり、IPMSM正常駆動過程において、T>0,i>0,id<0,L<Lとなる。
上式から分かるように、トルクは電流と正の相関があるが、異なるdq軸電流組み合わせは異なるトルクに対応し、それぞれの固定された電流振幅において、1セットの特定のdq電流の組み合わせが存在し、これによりモータが当該電流下で最大のトルクを出力することができる。磁場が飽和するため、電流がある範囲より大きいと、dq軸インダクタンスL、Lが電流の変化に伴って変化し、変化範囲は最大200%に達することができる。これらのパラメータの変化は、各電流における最適なdq電流組み合わせをオンラインで解くことが困難になり、さらには不可能である。したがって、車両用モータ制御において、一般的に実験の方法で標定をテストして各トルクに対応する最適な電流組合せを取得する。全トルク範囲内の全てのこのような電流組み合わせを結んだ線をIPMSMの最大トルク電流比(MTPA)曲線と呼ぶ。
また、車両用IPMSMの運転は、インバータによって動力電池のバスを三相交流電に変換することに依存し、これは、モータ端の電圧が直流バスによって制限されることを意味し、IPMSMの電圧方程式は以下の通りであり、
Figure 2023522513000004
(2)
Figure 2023522513000005
ここで、Vはモータのd軸電圧であり、Vはモータのq軸電圧であり、Rは固定子の抵抗であり、
Figure 2023522513000006
はモータの電気角速度である。
高速定常状態において、モータ端電圧Vの振幅は、近似的に以下のようになり、
Figure 2023522513000007
(3)
モータの回転速度が上昇すると、モータ端電圧が上昇し、それがバス電圧で提供可能な交流電圧振幅を超えると、弱め界磁制御を行う必要があり、現在のバスで提供可能な最大交流電圧は電圧制限
Figure 2023522513000008
であり、式は一般的に以下の通りであり、
Figure 2023522513000009
ここで、Vdcはバス電圧であり、MImaxはモータ制御システム最大変調比(maximum modulation index)であり、その値は一般的に1近傍であり、最大で1.1027である。
トルク方程式と電圧制限の両方を満足する電流組み合わせを取得するために、異なるバスと回転速度における各トルクに対応するdq電流組合せを依然として実験の方法で標定することによって得る。そして、これらのデータをテーブル化してデジタル制御チップに記憶し、モータのリアルタイム運転時に、テーブルをルークアップすることにより、異なる回転速度及びバス電圧におけるトルク指令を対応するdq電流指令に変換する。
上記過程が正常に動作できる前提としては、プロトタイプの実験標定によって得られた電流組み合わせが各モータの同一のタイプに適用可能である。実際の適用では、以下のいくつかの態様はこのような仮定が成立しないことを引き起こす。
1.モータは量産する時にプロセス、材料が不可避的にモータの不一致性を引き起こす。
2.モータの回転オフセット量に偏差が生じると、電流調整器が正常に動作する場合であっても、制御上磁場配向偏差を引き起こし、さらにモータにおける実際のdq電流が所望の電流指令と一致しないことを引き起こす。
3.環境温度の変化は永久磁石体磁気鎖に影響を与え、温度が低下すると、
Figure 2023522513000010
が上昇し、標定して得られたdq電流指令が電圧制限を満たさなくなる。
したがって、電気駆動制御システムの高速運転領域のロバスト性を向上するために、一般的には弱め界磁制御リンクを追加する。
モータ制御弱め界磁問題に対して、特許文献CN101855825Bは、代表的な解決手段を提案し、図1に示すように、電流調整器から出力された電圧と電圧制限との差に基づいて電圧偏差を得て、当該偏差を比例積分リンク(PI)を経て電流補正量△Iを得てd軸電流の所定値に重畳し、当該補正量に対して上限が0である振幅制限を行うことで、弱め界磁を深くして、弱め界磁制御の目的を達成する。式(3)によれば、
Figure 2023522513000011
の時、負方向のiを大きくし、出力電圧を低下させることができ、すなわち、このような解決手段は効果的である。しかし、
Figure 2023522513000012
のとき、負方向のiを増加させ続けると、Vが逆方向に増大して出力電圧がさらに上昇し、逆に電圧飽和現象がより深刻である。したがって、当該方法を使用する時に
Figure 2023522513000013
を確保しなければならない。しかし、車両用モータ制御では、この制限を加えると、モータの高速領域でのリラクタンストルクが十分に利用されず、モータの性能を犠牲にする。上記解決手段において電圧飽和時にiを低下させる方法を採用して、弱め界磁場を深くしてモータを電圧飽和状態から退出させることができるが、当該方法は出力トルクのへの影響が大きく、iを補正するだけで、大きなi補正量を必要とし、dq電流の組み合わせが大きく変化して出力トルクに大きな影響を与えることになる。非特許文献(T.M. Jahns, “Flux Weakening Regime Operation of an Interior Permanent-Magnet Synchronous Motor Drive”, IEEE Trans. on Ind. Appl., vol. IA-23, no. 4, pp. 55-63, 1987)は、弱め界磁領域でiを低減する方法が提案されているが、単一の電流を調整するだけでは、同様に出力トルクに大きな影響を与えるという問題もある。電圧飽和の問題に有効に対処でき、しかもできるだけ出力トルクに影響を小さく与える良好な従来技術は、まだ一時的に発見されていない。
本発明の目的は従来の技術の不足に対して、車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法を提供することにある。
本発明の目的は、以下の解決手段によって実現され、車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法において、電流閉ループ調整モジュールと、変調比偏差算出モジュールと、電流指令角度補償モジュールと、電流角度事前設定モジュールと、電流指令角度制限比較器と、電流所定ベクトル補正モジュールとの処理を備え、
電流閉ループ調整モジュールの入力がdq電流指令であり、比例積分コントローラを経った後、dq電圧指令を出力し、
変調比偏差算出モジュールの入力が電流閉ループ調整モジュールから出力されたdq電圧指令であり、二乗和を根にして所望の変調比MIrefを得た後、所望の制御システムの最大変調比MImaxとの差をとり、さらにローパスフィルタを経った後、変調比偏差を出力し、
電流指令角度補償モジュールの入力が変調比偏差算出モジュールから出力された変調比偏差であり、比例積分補償器を経った後、補正角度を出力し、
電流角度事前設定モジュールは、電流角度を予め設定することに用いられ、
電流指令角度制限比較器は、電流指令角度補償モジュールから出力された補正角度の補償後の電流角度を、電流角度事前設定モジュールで予め設定された電流角度以上に制限することに用いられ、
電流所定ベクトル補正モジュールは、電流角度事前設定モジュールで予め設定された電流角度に基づいて、弱め磁束制御の後のdq電流指令を算出することに用いられる。
さらに、前記電流閉ループ調整モジュールでは、dq電流指令idref、iqrefとdq電流フィードバックの偏差をそれぞれ比例積分PIコントローラに入力して処理させて、dq電圧指令を取得する。
さらに、前記変調比偏差算出モジュールでは、MImaxとMIrefとの差△MIは以下の通りであり、
Figure 2023522513000014
Figure 2023522513000015
ここで、vd_ref、vq_refはdq電圧指令である。
さらに、前記電流指令角度補償モジュールでは、補正角度△θは以下の通りであり、
Figure 2023522513000016
ここで、k、kはそれぞれ比例積分補償器の比例係数、積分係数である。
さらに、前記電流角度事前設定モジュールは、モータの配向に対して最大トルク電流比MTPA電流角度曲線描写制限を行い、電流角度をθpreに予め設定する。
さらに、前記電流指令角度制限比較器は、電流角度を以下のように制限することに用いられ、即ち、θ+△θ≧θpreとなり、
ここで、θは弱め磁束制御の前の電流角度である。
さらに、前記電流所定ベクトル補正モジュールでは、dq電流指令idref、iqrefを算出し、
Figure 2023522513000017
ここで、|i|は弱め磁束制御の前の電流の大きさである。
本発明の有利な効果は、以下の通りである。
1、本発明の調整方向は、永久的に弱い磁気方向であり、繰り返し調整による不安定がない。
2、本発明は、dq電流を導入して同時に補正することにより、電圧飽和に抵抗する圧力をdq電流に分散させることができ、単軸電流調整の過剰による出力トルクの偏差の過大を回避する。
3、本発明は、駆動システムの安全を保証するとともに、弱め磁束制御リングが駆動システムの出力トルクに与える影響をできるだけ小さくする。
弱め界磁制御の従来技術のトポロジー構造のブロック図である。 本発明の全体トポロジー構造のブロック図である。 変調比偏差算出リングの概略図である。 電流指令角度補償モジュールの概略図である。 電流角度事前設定モジュールが事前設定角度を設定する概略図であり、電流の単位は全てAである。 弱め磁束領域電流角度補正の概略図である。 補正前後の電流角度変化傾向の概略図であり、1は補正前で、2は補正後である。 補正前後の電流角度対比図である。
図2に示すように、本発明による車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法は、以下を含み、
1、電流閉ループ調整モジュールについては、当該部分が本発明の依頼モジュールであり、その作用は、dq電流指令idref、iqrefとdq電流でフィードバックする偏差をそれぞれ比例積分PIコントローラを経ってdq電圧指令vdqrefを取得することである。
2、変調比偏差算出モジュールについては、図3に示すように、MIrefは、電流閉ループ調整モジュールから出力されたdq電圧指令の二乗和を根にして得られるものであり、
Figure 2023522513000018
ここで、vd_ref、vq_refはvdqrefのdq成分であり、Vdcは母線電圧であり、次に、所望の制御システムの最大変調比MImaxと所望の変調比MIrefとの差をとって△MIを取得し、
Figure 2023522513000019
さらにローパスフィルタ(LPF)により変調比偏差△MIを取得し、ここで、ローパスフィルタの作用は、dq電流閉ループ調整モジュールにおける高周波ノイズを除去し、弱め磁束制御装置が電流補正量を平滑に出力し、モータトルクが大きく変動することを防止するように作用する。
3、電流指令角度補償モジュールについては、図4に示すように、変調比偏差算出モジュールの出力△MIを入力とし、比例積分PI補償器を経った後、出力量が補正角度△θであり、
Figure 2023522513000020
ここで、k、kはそれぞれ比例積分補償器の比例係数、積分係数である。
4、電流角度事前設定モジュールについては、図5に示すように、標準モータの配向に対して最大トルク電流比MTPA電流角度曲線描写制限を行い、dq電流曲線に基づきMTPA(1000rpm)に値を割り当て、電流角度をθpreに予め設定する。
5、電流指令角度制限比較器については、電流指令角度補償モジュールで補償された角度を電流角度事前設定モジュールの事前設定角度θpre以上に制限し、θ+△θ≧θpreとなり、ここで、θは弱め磁束前の電流ベクトルの角度である。
6、電流所定ベクトル補正モジュール(sin/cos)については、電流角度事前設定モジュールと合わせて、dq軸弱め磁束後の電流idref、iqrefを以下のように算出し、
Figure 2023522513000021
ここで、|i|は弱め磁束前の電流ベクトルの大きさである。図6に示すように、矢印で示す弱め磁束変曲点から開始し、電流指令角度制限比較および電流所定ベクトル補正モジュールが働き始め、dq電流運転曲線は対応する角度が変化する。図7に示すように、電流角度は弱め磁束領域で自動的に補正される。図8に示すように、図中、曲線斜率が1ではない時、実際の角度が事前設定角度θpreよりも大きいことを示し、120°の後に電流所定ベクトル補正モジュールが角度を補正し、円内には補正効果を示す。

Claims (5)

  1. 車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法であって、電流閉ループ調整モジュールと、変調比偏差算出モジュールと、電流指令角度補償モジュールと、電流角度事前設定モジュールと、電流指令角度制限比較器と、電流所定ベクトル補正モジュールとの処理を備え、
    電流閉ループ調整モジュールの入力が電流所定ベクトル補正モジュールから出力されたdq電流指令であり、比例積分コントローラを経った後、dq電圧指令を出力し、
    変調比偏差算出モジュールの入力が電流閉ループ調整モジュールから出力されたdq電圧指令であり、二乗和を根にして所望の変調比MIrefを得た後、所望の制御システムの最大変調比MImaxとの差をとり、さらにローパスフィルタを経った後、変調比偏差△MIを出力し、
    電流指令角度補償モジュールの入力が変調比偏差算出モジュールから出力された変調比偏差であり、比例積分補償器後を経った後、補正角度△θを出力し、
    電流角度事前設定モジュールは、電流角度θpreを予め設定することに用いられ、
    電流指令角度制限比較器は、電流指令角度補償モジュールから出力された補正角度の補償後の電流角度を、電流角度事前設定モジュールで予め設定された電流角度以上に制限することに用いられ、即ち、θ+△θ≧θpreとなり、
    ここで、θは弱め磁束制御の前の電流角度であり、
    電流所定ベクトル補正モジュールは、電流角度事前設定モジュールで予め設定された電流角度に基づいて、弱め磁束制御の後のdq電流指令idref、iqrefを算出し、
    Figure 2023522513000022
    ここで、|i|は弱め磁束制御の前の電流の大きさである
    ことを特徴とする車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法。
  2. 前記電流閉ループ調整モジュールでは、dq電流指令idref、iqrefとdq電流フィードバックの偏差をそれぞれ比例積分PIコントローラに入力して処理させて、dq電圧指令を取得する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法。
  3. 前記変調比偏差算出モジュールでは、MImaxとMIrefとの差△MIは以下の通りであり、
    Figure 2023522513000023
    Figure 2023522513000024
    ここで、vd_ref、vq_refはdq電圧指令であり、Vdcは母線電圧である
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法。
  4. 前記電流指令角度補償モジュールでは、補正角度△θは以下の通りであり、
    Figure 2023522513000025
    ここで、k、kはそれぞれ比例積分補償器の比例係数、積分係数である
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法。
  5. 前記電流角度事前設定モジュールは、モータの配向に対して最大トルク電流比MTPA電流角度曲線描写制限を行い、電流角度をθpreに予め設定する
    ことを特徴とする請求項4に記載の車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法。
JP2022529424A 2021-03-22 2022-01-07 車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法 Pending JP2023522513A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110299962.1 2021-03-22
CN202110299962.1A CN112688610B (zh) 2021-03-22 2021-03-22 一种车用永磁同步电机矢量弱磁控制方法
PCT/CN2022/070785 WO2022199216A1 (zh) 2021-03-22 2022-01-07 一种车用永磁同步电机矢量弱磁控制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023522513A true JP2023522513A (ja) 2023-05-31

Family

ID=83365154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529424A Pending JP2023522513A (ja) 2021-03-22 2022-01-07 車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220311367A1 (ja)
JP (1) JP2023522513A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286110A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Toshiba Corp 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP2017154563A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社アドヴィックス 車両のブレーキ装置
JP2021035220A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社デンソー モータ駆動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286110A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Toshiba Corp 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP2017154563A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社アドヴィックス 車両のブレーキ装置
JP2021035220A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 株式会社デンソー モータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220311367A1 (en) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111711394B (zh) 一种电驱动系统永磁同步电机矢量弱磁控制系统
RU2407140C1 (ru) Векторный регулятор для синхронного электродвигателя с постоянными магнитами
JP5257365B2 (ja) モータ制御装置とその制御方法
CN109194221B (zh) 一种永磁同步电机查表弱磁控制方法
WO2022199217A1 (zh) 一种基于直流功率的车用永磁同步电机矢量控制方法
US7622877B2 (en) Method and system for controlling permanent magnet AC machines
WO2022199216A1 (zh) 一种车用永磁同步电机矢量弱磁控制方法
CN113328666B (zh) 一种计及扭矩精度的车用永磁同步电机矢量弱磁控制系统
CN107968611B (zh) 同步电机控制电路及控制方法
CN111277182B (zh) 一种车用永磁同步电机深度弱磁系统及其控制方法
CN112671301B (zh) 基于直流功率的车用永磁同步电机mtpa曲线搜索方法
JP5920671B2 (ja) モータ制御装置
WO2017014249A1 (ja) 回転電機の制御装置
CN112865653A (zh) 一种新型变交轴电压单电流调节器弱磁控制方法
JP5284895B2 (ja) 巻線界磁式同期機の制御装置
JP4605254B2 (ja) 回転機の制御装置
JP7313081B2 (ja) 電気駆動システムにおける永久磁石同期モータベクトル弱め界磁制御システム
JP2015126641A (ja) 電動機の制御装置
CN105305916A (zh) 一种永磁同步电机定子磁链弱磁给定方法
JP2023522513A (ja) 車両用永久磁石同期モータのベクトル弱め磁束制御方法
CN113315434A (zh) 一种基于机械功率预估的车用永磁同步电机矢量控制系统
JP2010166633A (ja) 回転機の制御装置及び制御システム
JP2023522507A (ja) 直流電力に基づく車両用永久磁石同期モータのベクトル制御方法
Jevremovic et al. Closed-loop flux-weakening for permanent magnet synchronous motors
CN113179061A (zh) 一种基于弱磁控制的电动汽车永磁同步电机的调速方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240326