JP2023517738A - バッテリー管理装置及び方法 - Google Patents

バッテリー管理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023517738A
JP2023517738A JP2022555903A JP2022555903A JP2023517738A JP 2023517738 A JP2023517738 A JP 2023517738A JP 2022555903 A JP2022555903 A JP 2022555903A JP 2022555903 A JP2022555903 A JP 2022555903A JP 2023517738 A JP2023517738 A JP 2023517738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
battery
capacity
differential
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022555903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7372007B2 (ja
Inventor
ユン、ドゥ-ソン
コ、ドン-ウク
リム、ジン-ヒュン
ジュン、グァン-フン
チョイ、ジョン-ミ
ベ、ユン-ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023517738A publication Critical patent/JP2023517738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7372007B2 publication Critical patent/JP7372007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • G01R31/388Determining ampere-hour charge capacity or SoC involving voltage measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置及び方法は、予め設定された負極プロファイルを適切に調整することで、非破壊的な方式でバッテリーセルに対する正極プロファイル及び負極プロファイルを取得することができるバッテリー管理装置及び方法を提供することを目的とする。本発明の一態様によれば、退化したバッテリーセルに対するバッテリープロファイル及び調整された負極プロファイルを用いることで、非破壊的な方式で退化したバッテリーセルの正極プロファイルを容易に推定することができる。

Description

本出願は、2020年8月14日付け出願の韓国特許出願第10-2020-0102644に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
本発明は、バッテリー管理装置及び方法に関し、より詳しくは、非破壊的にバッテリーセルに対する正極プロファイルを生成するバッテリー管理装置及び方法に関する。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急激に伸び、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれて、繰り返して充放電可能な高性能バッテリーに対する研究が活発に行われている。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどのバッテリーセルが商用化しているが、中でもリチウムバッテリーはニッケル系のバッテリーに比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であって、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
バッテリーセルは、使用するほど退化するため、退化したバッテリーセルに対する充電状態(SOC:State of Charge)及び/または健康状態(SOH:State of Health)などを正確に推定するためには、バッテリーセルの退化程度を分析するための多様なプロファイルが必要である。例えば、バッテリーセルに対するバッテリープロファイル、正極プロファイル、及び負極プロファイルが提供されると、バッテリーセルの退化程度が最も正確に分析できる。
従来は、バッテリーセルの正極プロファイル及び負極プロファイルを取得するため、バッテリーセルから正極及び負極を分解し、正極電極と負極電極を洗浄した後、正極ハーフセル及び負極ハーフセルを再組立てし、三電極システムなどの実験方法を通じて再組立てされた正極ハーフセル及び負極ハーフセルから正極プロファイル及び負極プロファイルをそれぞれ取得した。このような過程を通じて正極プロファイル及び負極プロファイルを取得するためには相当な時間がかかり、特に、バッテリーセルの分解時にバッテリーセルが爆発する危険に晒されるという問題がある。
したがって、迅速に且つ非破壊的な方式でバッテリーセルの負極プロファイル及び/または正極プロファイルを取得する技術が求められている。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、予め設定された負極プロファイルを適切に調整することで、非破壊的な方式でバッテリーセルに対する正極プロファイル及び負極プロファイルを取得することができるバッテリー管理装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
本発明の一態様によるバッテリー管理装置は、バッテリーセルの電圧及び容量を測定するように構成された測定部と、測定部から電圧に対する電圧値及び容量に対する容量値を受信し、電圧値と容量値との対応関係を示すバッテリープロファイルを生成するように構成されたプロファイル生成部と、プロファイル生成部からバッテリープロファイルを受信し、受信したバッテリープロファイルを容量値と容量値に対する微分電圧値との対応関係を示すバッテリー微分プロファイルに変換するように構成されたプロファイル変換部と、バッテリー微分プロファイルで一つ以上の基準ピークを決定し、バッテリーセルの負極に対して予め設定された負極プロファイル及び負極微分プロファイルを備え、負極微分プロファイルに対して予め設定された一つ以上のターゲットピークが決定された基準ピークに対応するように負極微分プロファイルを調整し、調整された負極微分プロファイルに対応するように負極プロファイルを調整し、調整された負極プロファイル及びバッテリープロファイルに基づいてバッテリーセルの正極プロファイルを生成するように構成された制御部と、を含む。
制御部は、バッテリー微分プロファイルで複数の基準ピークを決定し、負極微分プロファイルに予め設定された複数のターゲットピークの容量値が対応する基準ピークの容量値と同一になるように負極微分プロファイルを調整するように構成され得る。
制御部は、負極微分プロファイルの最小容量値に対応するオフセット及び負極微分プロファイルの全体容量区間を示すスケールを変更しながら負極微分プロファイルを調整するように構成され得る。
制御部は、調整された負極微分プロファイルに対するオフセット及びスケールの変更情報を負極プロファイルに適用し、調整された負極微分プロファイルに対応するように負極プロファイルを調整するように構成され得る。
制御部は、バッテリープロファイルの電圧値と調整された負極プロファイルの電圧値とを同じ容量値毎に合算して正極プロファイルを生成するように構成され得る。
制御部は、バッテリープロファイルの全体容量区間から第1容量区間及び第2容量区間を選択し、バッテリープロファイルの第1容量区間で第1基準ピークを決定し、バッテリープロファイルの第2容量区間で第2基準ピークを決定するように構成され得る。
制御部は、バッテリープロファイルの第1容量区間において、容量値に対する微分電圧値の瞬間変化率が0であって、且つ、微分電圧値が最大であるピークを第1基準ピークとして決定し得る。
制御部は、バッテリープロファイルの第2容量区間において、容量値に対する微分電圧値の瞬間変化率が0であって、且つ、微分電圧値が最大であるピークを第2基準ピークとして決定するように構成され得る。
負極プロファイルは、容量値とバッテリーセルの負極電圧値との対応関係を示すように予め設定されたプロファイルであり得る。
負極微分プロファイルは、容量値と容量値に対する負極電圧値の微分負極電圧値との対応関係を示すように予め設定されたプロファイルであり得る。
本発明の他の一態様によるバッテリーパックは、本発明の一態様によるバッテリー管理装置を含む。
本発明のさらに他の一態様によるバッテリー管理方法は、バッテリーセルの電圧及び容量を測定する測定段階と、測定段階で測定された電圧に対する電圧値と容量に対する容量値との対応関係を示すバッテリープロファイルを生成するバッテリープロファイル生成段階と、バッテリープロファイルを容量値と容量値に対する微分電圧値との対応関係を示すバッテリー微分プロファイルに変換するバッテリープロファイル変換段階と、バッテリー微分プロファイルで一つ以上の基準ピークを決定する基準ピーク決定段階と、予め備えられたバッテリーセルの負極微分プロファイルに対して予め設定された一つ以上のターゲットピークが決定された基準ピークに対応するように負極微分プロファイルを調整する負極微分プロファイル調整段階と、調整された負極微分プロファイルに対応するように予め備えられたバッテリーセルの負極プロファイルを調整する負極プロファイル調整段階と、調整された負極プロファイル及びバッテリープロファイルに基づいてバッテリーセルの正極プロファイルを生成する正極プロファイル生成段階と、を含む。
本発明の一態様によれば、退化したバッテリーセルに対するバッテリープロファイル及び調整された負極プロファイルを用いることで、非破壊的な方式で退化したバッテリーセルの正極プロファイルを容易に推定することができる。
また、本発明の一態様によれば、互いに対応するバッテリープロファイル、調整された負極プロファイル、及び正極プロファイルが提供できるため、バッテリーセルの状態分析に必要な多様な資料を提供することができる。
本発明の効果は上述した効果に制限されず、言及されていない本発明の他の効果は請求範囲の記載から当業者により明らかに理解されるだろう。
本明細書に添付される次の図面は、後述する発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置を含むバッテリーパックの例示的構成を示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリープロファイル及び負極プロファイルを概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリー微分プロファイルを概略的に示した図である。 本発明の一実施形態による負極微分プロファイルを概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリープロファイル、調整された負極プロファイル、及び生成された正極プロファイルを概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリー微分プロファイル及び調整された負極微分プロファイルを概略的に示した図である。 本発明の他の一実施形態によるバッテリー管理方法を概略的に示した図である。
本明細書及び特許請求の範囲において使われた用語や単語は通常的及び辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明の説明において、関連する公知の構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちのある一つをその他の要素と区別するために使われたものであり、これら用語によって構成要素が限定されることはない。
明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に言及されない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
また、明細書に記載された制御部のような用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで具現され得る。
さらに、明細書の全体において、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されるとするとき、これは「直接的な連結(接続)」だけでなく、他の素子を介在した「間接的な連結(接続)」も含む。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。
図1は本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100を概略的に示した図であり、図2は本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100を含むバッテリーパック10の例示的構成を示した図である。
図1を参照すると、バッテリー管理装置100は、測定部110、プロファイル生成部120、プロファイル変換部130、及び制御部140を含む。
ここで、バッテリーセルBとは、負極端子及び正極端子を備え、物理的に分離可能な一つの独立したセルを意味する。一例として、一つのパウチ型リチウムポリマーセルをバッテリーとして見なし得る。
測定部110は、バッテリーセルBの電圧及び容量を測定するように構成され得る。
具体的には、測定部110は、バッテリーセルBの両端電圧をそれぞれ測定し、バッテリーの電圧を測定し得る。また、測定部110は、バッテリーセルBの充電中に、バッテリーセルBに印加される電流及び充電時間を測定し得る。そして、測定部110は、測定したバッテリーセルBの電流及び充電時間に基づいてバッテリーセルBの容量を測定し得る。
例えば、図2の実施形態において、測定部110は、第1センシングラインSL1、第2センシングラインSL2、及び第3センシングラインSL3に接続され得る。測定部110は、第1センシングラインSL1及び第2センシングラインSL2を通じてバッテリーセルBの電圧を測定し得る。そして、測定部110は、第3センシングラインSL3を通じて電流測定ユニットAに接続され、電流測定ユニットAを通じてバッテリーセルBの電流を測定し得る。望ましくは、測定部110は、バッテリーセルBの電流を測定する間の充電時間を測定可能なタイマを備え得る。
プロファイル生成部120は、測定部110から電圧に対する電圧値V及び容量に対する容量値Qを受信するように構成され得る。ここで、電圧値の単位は[V]であり、容量単位は[mAh]であり得る。
プロファイル生成部120は、測定部110と通信可能に接続され得る。例えば、図2の実施形態において、プロファイル生成部120は、測定部110に接続され、測定部110から測定されたバッテリーセルBの電圧値及び容量値を受信し得る。
また、プロファイル生成部120は、電圧値と容量値との対応関係を示すバッテリープロファイルPbを生成するように構成され得る。
具体的には、バッテリープロファイルPbは、測定部110によって同一時点で測定されたバッテリーセルBの電圧値と容量値との対応関係を示すように構成されたプロファイルであり得る。
図3は、本発明の一実施形態によるバッテリープロファイルPb及び負極プロファイルPa1を概略的に示した図である。ここで、図3は、バッテリープロファイルPb及び負極プロファイルPa1をグラフ形態で示した図である。具体的には、図3は容量値をX軸に設定し、電圧値をY軸に設定した場合のX-Yグラフを概略的に示した図である。
プロファイル変換部130は、プロファイル生成部120からバッテリープロファイルPbを受信するように構成され得る。
例えば、図3の実施形態において、プロファイル変換部130は、プロファイル生成部120と通信可能に接続され、プロファイル生成部120からバッテリープロファイルPbを受信し得る。
また、プロファイル変換部130は、受信したバッテリープロファイルPbを容量値と容量値に対する微分電圧値dV/dQとの対応関係を示すバッテリー微分プロファイルPb_dに変換するように構成され得る。ここで、微分電圧値とは、バッテリーセルBの容量値に対して電圧値を微分した値であって、「dV/dQ」で表され、単位は[V/mAh]であり得る。すなわち、微分電圧値は、バッテリーセルBの容量値に対する電圧値の瞬間変化率を示す値であり得る。
具体的には、プロファイル変換部130は、バッテリーセルBの容量値と電圧値との対応関係を示すバッテリープロファイルPbを、バッテリーセルBの容量値と微分電圧値との対応関係を示すバッテリー微分プロファイルPb_dに変換し得る。
図4は、本発明の一実施形態によるバッテリー微分プロファイルPb_dを概略的に示した図である。ここで、図4は、バッテリー微分プロファイルPb_dをグラフ形態で示した図である。具体的には、図4は、バッテリーセルBの容量値をX軸に設定し、バッテリーセルBの微分電圧値をY軸に設定した場合のX-Yグラフを概略的に示した図である。
制御部140は、バッテリー微分プロファイルPb_dで一つ以上の基準ピークを決定するように構成され得る。
望ましくは、制御部140は、バッテリー微分プロファイルPb_dで複数の基準ピークを決定するように構成され得る。より望ましくは、制御部140は、バッテリー微分プロファイルPb_dで二つの基準ピークを決定するように構成され得る。
まず、制御部140は、バッテリープロファイルPbの全体容量区間から第1容量区間及び第2容量区間を選択するように構成され得る。
ここで、第1容量区間と第2容量区間とは互いに重ならないように予め設定され得る。望ましくは、第1容量区間及び第2容量区間に対する情報は、制御部140及び/または保存部150に予め保存され得る。
具体的には、第1容量区間及び第2容量区間は、バッテリーの電気化学的特性を考慮して設定される容量区間であり得る。すなわち、バッテリーセルBの充電中に取得されたバッテリーセルBの電圧値及び容量値によるバッテリー微分プロファイルPb_dにおいて、第1基準ピークRP1が現れる所定の容量区間が第1容量区間に設定され、第2基準ピークRP2が現れる所定の容量区間が第2容量区間に設定され得る。
より具体的には、第1容量区間は、BOL(Beginning Of Life)状態のバッテリーセルBの負極ハーフセルの全体容量区間において、第1基準ピークRP1の容量値が含まれるように最低容量値から所定の第1区間に設定され得る。例えば、図4の実施形態において、第1容量区間は、全体容量区間(min~max1区間)のうち「min」~「min+{(max1-min)×0.3}」区間に予め設定され得る。ここで、minは全体容量区間の最小容量値であり、maxは全体容量区間の最大容量値であり得る。
第2容量区間は、BOL状態のバッテリーセルBの負極ハーフセルの全体容量区間において、第2基準ピークRP2の容量値が含まれるように所定の第2区間に設定され得る。例えば、図4の実施形態において、第2容量区間は、全体容量区間(min~max1区間)のうち「min+{(max1-min)×0.4}」~「min+{(max1-min)×0.6}」区間に予め設定され得る。
次いで、制御部140は、バッテリープロファイルPbの第1容量区間で第1基準ピークRP1を決定し、バッテリープロファイルPbの第2容量区間で第2基準ピークRP2を決定するように構成され得る。
具体的には、制御部140は、バッテリープロファイルPbの第1容量区間において、容量値に対する微分電圧値の瞬間変化率が0であって、且つ、微分電圧値が最大であるピークを第1基準ピークRP1として決定するように構成され得る。また、制御部140は、バッテリープロファイルPbの第2容量区間において、容量値に対する微分電圧値の瞬間変化率が0であって、且つ、微分電圧値が最大であるピークを第2基準ピークRP2として決定するように構成され得る。
要約すると、基準ピークは、容量値に対する微分電圧値の瞬間変化率が0であって、且つ、第1容量区間及び第2容量区間のそれぞれで微分電圧値が最も大きいピークであり得る。また、基準ピークを基準にして低容量側の瞬間変化率(容量値に対する微分電圧値の瞬間変化率)は正の値であり、基準ピークを基準にして高容量側の瞬間変化率は負の値であり得る。すなわち、基準ピークは、X-Yグラフにおいて上方に向かって凸状の概形を有するポイントであり得る。例えば、図4の実施形態において、制御部140は第1容量区間で第1基準ピークRP1を決定し得る。そして、制御部140は第2容量区間で第2基準ピークRP2を決定し得る。
制御部140は、バッテリーセルBの負極に対して予め設定された負極プロファイルPa1及び負極微分プロファイルPa_d1を備えるように構成され得る。
ここで、負極プロファイルPa1は、容量値とバッテリーセルBの負極電圧値との対応関係を示すように予め設定されたプロファイルであり得る。具体的には、負極プロファイルPa1は、BOL状態のバッテリーセルBの充電過程で測定されたバッテリーセルBの容量値とバッテリーセルBの負極電圧値との対応関係を示し得る。すなわち、負極プロファイルPa1は、BOL状態の負極セルに対するプロファイルであり得る。
例えば、図3の実施形態において、負極プロファイルPa1は、負極ハーフセルの容量値と電圧値との対応関係を示すプロファイルである。これと異なり、バッテリープロファイルPbは、フルセル(full cell)の容量値と電圧値との対応関係を示すプロファイルである。
図5は、本発明の一実施形態による負極微分プロファイルPa_d1を概略的に示した図である。
また、負極微分プロファイルPa_d1は、容量値と容量値に対する負極電圧値の微分負極電圧値との対応関係を示すように予め設定されたプロファイルであり得る。
具体的には、図5の負極微分プロファイルPa_d1は、図3の負極プロファイルPa1を、容量値と微分電圧値との対応関係を示すように変換したプロファイルである。より具体的には、図5のBOL状態のバッテリーセルBの負極微分プロファイルPa_d1は、容量値をX軸に設定し、微分電圧値をY軸に設定した場合のX-Yグラフを概略的に示した図である。すなわち、負極微分プロファイルPa_d1は、BOL状態の負極セルに対する微分プロファイルであり得る。
例えば、負極プロファイルPa1及び負極微分プロファイルPa_d1は、保存部150に予め保存され、制御部140が保存部150にアクセスして負極プロファイルPa1及び負極微分プロファイルPa_d1を取得し得る。他の例として、負極プロファイルPa1及び負極微分プロファイルPa_d1は、予め設定されて制御部140の内部メモリに予め保存されていてもよい。
制御部140は、負極微分プロファイルPa_d1に対して予め設定された一つ以上のターゲットピークが決定された基準ピークに対応するように負極微分プロファイルPa_d1を調整するように構成され得る。
例えば、図5の実施形態において、負極微分プロファイルPa_d1には第1ターゲットピークTP1及び第2ターゲットピークTP2が予め設定され得る。そして、制御部140は、第1ターゲットピークTP1及び第2ターゲットピークTP2がバッテリー微分プロファイルPb_dの第1基準ピークRP1及び第2基準ピークRP2にそれぞれ対応するように負極微分プロファイルPa_d1を調整し得る。
制御部140は、調整された負極微分プロファイルに対応するように負極プロファイルPa1を調整するように構成され得る。
具体的には、制御部140は、調整された負極微分プロファイルに対する変換情報を負極プロファイルPa1に適用することで、負極プロファイルPa1を調整し得る。
制御部140は、調整された負極プロファイルPa2及びバッテリープロファイルPbに基づいてバッテリーセルBの正極プロファイルを生成するように構成され得る。
図6は、本発明の一実施形態によるバッテリープロファイルPb、調整された負極プロファイルPa2、及び生成された正極プロファイルPcを概略的に示した図である。ここで、図6は、バッテリープロファイルPb、調整された負極プロファイルPa2、及び生成された正極プロファイルPcをグラフ形態で示した図である。具体的には、図6は、容量値をX軸に設定し、電圧値をY軸に設定した場合のX-Yグラフを概略的に示した図である。
バッテリーセルBが退化した場合、バッテリープロファイルPbは退化したバッテリーセルBに対する退化プロファイルであり得る。制御部140によってBOL状態のバッテリーセルBに対する負極微分プロファイルPa_d1が調整されることで、負極プロファイルPa1は退化プロファイルに対応するように調整され得る。したがって、制御部140は、退化したバッテリーセルBに対するバッテリープロファイルPb及び調整された負極プロファイルPa2に基づいて、バッテリーセルBの現在状態に対応する正極プロファイルPcを生成し得る。
例えば、バッテリーセルBがBOL状態に対比して10%退化したと仮定する。プロファイル生成部120によって生成されたバッテリープロファイルPbは、10%退化したバッテリーセルBに対するプロファイルであり得る。また、制御部140によって調整された負極プロファイルPa2は、10%退化したバッテリーセルBの負極プロファイルであり得る。したがって、制御部140は、バッテリープロファイルPb及び調整された負極プロファイルPa2に基づいて10%退化したバッテリーセルの正極プロファイルPcを生成し得る。
具体的には、上述したように、従来はバッテリーセルBから正極及び負極を分解し、サンプリングのために正極セル及び負極セルをそれぞれ再組立てし、再組立てされた正極セル及び負極セルに基づいて正極プロファイル及び負極プロファイルをそれぞれ取得した。このような過程で相当な時間がかかり、バッテリーセルBの分解時にバッテリーセルBが爆発する危険に晒されるという問題がある。
一方、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、バッテリーセルBが退化しても負極プロファイルPa1の概形は一定に維持される点に着目して、退化したバッテリーセルBに対するバッテリープロファイルPb及び調整された負極プロファイルPa2を用いることで、退化したバッテリーセルBの正極プロファイルPcを容易に推定することができる。
すなわち、負極プロファイルPa1は、バッテリーセルBが退化してもグラフの概形が一定に維持される。しかし、正極プロファイルPcは、バッテリーセルBが退化するとグラフの概形が変更されるため、バッテリープロファイルPbだけでは正極プロファイルPcを推定し難い。したがって、バッテリー管理装置100は、バッテリープロファイルPb及び調整された負極プロファイルPa2を用いて正極プロファイルPcを容易に推定することができる。
また、本発明の一実施形態によれば、非破壊的な方式でバッテリーセルBの正極プロファイルPcを推定することができる。したがって、バッテリー管理装置100は、バッテリーパック10、電気自動車、及びエネルギー貯蔵装置などに搭載されたバッテリーセルBの正極プロファイルPcを非破壊的な方式で推定することができる。
一方、バッテリー管理装置100に備えられた制御部140は、本発明で行われる多様な制御ロジックを実行するため、当業界に知られたプロセッサ、ASIC(Application-Specific Integrated Circuit、特定用途向け集積回路)、他のチップセット、論理回路、レジスタ、通信モデム、データ処理装置などを選択的に含み得る。また、制御ロジックがソフトウェアとして具現されるとき、制御部140は、プログラムモジュールの集合として具現され得る。このとき、プログラムモジュールはメモリに保存され、制御部140によって実行され得る。メモリは、制御部140の内部または外部に備えられ得、周知の多様な手段で制御部140に接続され得る。
また、保存部150は、バッテリー管理装置100が正極プロファイルPcを生成するのに必要なプログラム及びデータなどを保存し得る。すなわち、保存部150は、バッテリー管理装置100の各構成要素が動作及び機能を遂行するのに必要なデータ、若しくは、プログラムまたは動作及び機能が行われる過程で生成されるデータなどを保存し得る。保存部150は、データを記録、消去、更新及び読出できると知られた公知の情報記録手段であれば、その種類に特に制限がない。一例として、情報記録手段にはRAM、フラッシュ(登録商標)メモリ、ROM、EEPROM、レジスタなどが含まれ得る。また、保存部150は、プロファイル生成部120、プロファイル変換部130、及び制御部140によって実行可能なプロセスが定義されたプログラムコードを保存し得る。
例えば、保存部150は、予め設定された負極プロファイルPa1及び負極微分プロファイルPa_d1を保存し得る。この場合、制御部140は、正極プロファイルPcを生成するため、保存部150にアクセスして負極プロファイルPa1及び負極微分プロファイルPa_d1を取得し得る。また、プロファイル生成部120によって生成されたバッテリープロファイルPbと、制御部140によって調整された負極プロファイルPa2と、制御部140によって生成された正極プロファイルPcとは、互いにマッピングされて保存部150に保存され得る。したがって、バッテリー管理装置100は、互いに対応するバッテリープロファイルPbと調整された負極プロファイルPa2と正極プロファイルPcとを提供することができる。
以下、バッテリーセルBの特性を考慮して第1容量区間及び第2容量区間に対するより具体的な実施形態を説明する。
具体的には、図5の実施形態において、負極微分プロファイルPa_d1に含まれた第1ターゲットピークTP1及び第2ターゲットピークTP2は、放電過程でリチウムイオンが脱離するステージング(staging)現象に関連し得る。
一般に、バッテリーセルBが放電するとき、黒鉛層の間に含まれたリチウムイオンが脱離するステージング過程が行われる。放電過程でのステージング過程は、リチウムイオンの脱離反応によって高いステージ(stage)から低いステージに進行する。例えば、放電過程では、ステージIV、ステージIII、ステージII、及びステージIの順にステージング過程が進行する。
例えば、図5の実施形態において、負極微分プロファイルPa_d1に含まれた第1ターゲットピークTP1の容量b1は、ステージIII状態が進行するときの負極容量に対応し得る。具体的には、第1ターゲットピークTP1の容量b1は、ステージII状態とステージIII状態とが共存する段階でステージIII状態に変換されるときの負極容量に対応し得る。
また、図5の実施形態において、負極微分プロファイルPa_d1に含まれた第2ターゲットピークTP2の容量b2は、ステージII状態が進行するときの負極容量に対応し得る。具体的には、第2ターゲットピークTP2の容量b2は、ステージI状態とステージII状態とが共存する段階でステージII状態に変換されるときの負極容量に対応し得る。
また、バッテリーセルBの特性上、第1ターゲットピークTP1と第2ターゲットピークTP2に対応する容量は、バッテリーセルBが退化しても大きく変わらない。そして、バッテリーセルBの退化度によって、第1基準ピークRP1及び第2基準ピークRP2のそれぞれの容量は、第1ターゲットピークTP1及び第2ターゲットピークTP2の容量と同一であるかまたは類似であり得る。
したがって、第1容量区間は、第1基準ピークRP1が現れると予想される容量区間であって、第1ターゲットピークTP1の容量が考慮された一定区間に設定され得る。同様に、第2容量区間は、第2基準ピークRP2が現れると予想される容量区間であって、第2ターゲットピークTP2の容量が考慮された一定区間に設定され得る。
例えば、図4の実施形態において、第1容量区間は、BOL状態のバッテリーセルBの負極ハーフセルの全体容量区間(min~max1区間)のうち、0Q~30Qの容量区間に設定され得る。また、第2容量区間は、BOL状態のバッテリーセルBの負極ハーフセルの全体容量区間(min~max1区間)のうち、40Q~60Qの容量区間に設定され得る。ここで、例えば、容量Qの単位は[mAh]であり得る。
図7は、本発明の一実施形態によるバッテリー微分プロファイルPb_d及び調整された負極微分プロファイルPa_d2を概略的に示した図である。
制御部140は、バッテリー微分プロファイルPb_dで複数の基準ピークを決定するように構成され得る。
例えば、制御部140は、バッテリー微分プロファイルPb_dで二つの基準ピークを決定し得る。この場合、制御部140は、バッテリー微分プロファイルPb_dの第1容量区間で第1基準ピークRP1を決定し、第2容量区間で第2基準ピークRP2を決定し得る。
また、制御部140は、負極微分プロファイルPa_d1に予め設定された複数のターゲットピークの容量値が対応する基準ピークの容量値と同一になるように負極微分プロファイルPa_d1を調整するように構成され得る。
具体的には、制御部140は、対応する基準ピークとターゲットピークの容量値とが同一になるように、負極微分プロファイルPa_d1を調整し得る。すなわち、制御部140は、バッテリー微分プロファイルPb_dに合わせて負極微分プロファイルPa_d1を調整し得る。
望ましくは、制御部140は、負極微分プロファイルPa_d1の最小容量値に対応するオフセット及び負極微分プロファイルPa_d1の全体容量区間を示すスケールを変更しながら、負極微分プロファイルPa_d1を調整するように構成され得る。
図5を参照すると、オフセットは、負極微分プロファイルPa_d1が始まる最小容量値(min)を示し得る。また、スケールは、負極微分プロファイルPa_d1の全体容量区間(min~max1区間)を示し得る。
例えば、図5及び図7を参照すると、制御部140は、図5の負極微分プロファイルPa_d1のスケールを調整して、図7の負極微分プロファイルPa_d2を生成し得る。すなわち、負極微分プロファイルPa_d1に含まれた第1ターゲットピークTP1の容量値はb1[mAh]であり、第2ターゲットピークTP2の容量値はb2[mAh]であり、最小容量値はmin[mAh]であり、最大容量値はmax1[mAh]であり得る。調整された負極微分プロファイルPa_d2に含まれた第1ターゲットピークTP1の容量値はa1[mAh]であり、第2ターゲットピークTP2の容量値はa2[mAh]であり、最小容量値はmin[mAh]であり、最大容量値はmax2[mAh]であり得る。ここで、a1[mAh]とb1[mAh]とが異なる値であって、a2[mAh]とb2[mAh]とが異なる値であると仮定すれば、max1[mAh]とmax2[mAh]とも異なる値であり得る。
上述したように、バッテリーセルBの負極プロファイルPa1の概形はバッテリーセルBが退化しても維持される。すなわち、退化したバッテリーセルBの負極プロファイルは、BOL状態のバッテリーセルBの負極プロファイルPa1に対比してスケール及びオフセットが変わり得るが、概形は維持される。
例えば、退化したバッテリーセルBの負極プロファイルは、BOL状態のバッテリーセルBの負極プロファイルPa1から最小容量値及び/または全体容量区間の大きさが変わるため、バッテリーセルBが退化しても負極プロファイルPa1の概形は維持され得る。すなわち、バッテリーセルBが退化しても、負極プロファイルPa1の全体容量区間のうちの一部容量区間のスケールのみが変わることなく、負極プロファイルPa1の全体容量区間のスケールが全体的に変更されるため、バッテリーセルBが退化しても負極プロファイルPa1の概形は維持され得る。
したがって、制御部140は、負極微分プロファイルPa_d1のオフセット及びスケールを調整することで、ターゲットピークの容量値が対応する基準ピークの容量値と同一になるように負極微分プロファイルPa_d1を調整し得る。
その後、制御部140は、調整された負極微分プロファイルPa_d2に対するオフセット及びスケールの変更情報を負極プロファイルPa1に適用し、調整された負極微分プロファイルPa_d2に対応するように負極プロファイルPa1を調整するように構成され得る。すなわち、制御部140によって、負極プロファイルPa1のオフセット及びスケールが、調整された負極微分プロファイルPa_d2のオフセット及びスケールに対応するように調整されることで、調整された負極プロファイルPa2が生成され得る。
制御部140は、バッテリープロファイルPbの電圧値と調整された負極プロファイルPa2の電圧値とを同じ容量値毎に合算して正極プロファイルPcを生成するように構成され得る。
一般に、正極プロファイルと負極プロファイルとの差によってバッテリープロファイルが生成される。これを逆に適用して、制御部140は、バッテリープロファイルPbと調整された負極プロファイルPa2とを合算して正極プロファイルPcを生成し得る。
例えば、図6の実施形態において、容量値がS[mAh]である場合、バッテリープロファイルPbの電圧値はVb[V]であり、調整された負極プロファイルPa2の電圧値はVa[V]であり得る。制御部140は、「Vb+Va」を計算して、容量値S[mAh]で電圧値がVc[V]である正極プロファイルPcを生成し得る。このような方式で、制御部140は、バッテリープロファイルPbの全体容量区間に対してバッテリープロファイルPbの電圧値と調整された負極プロファイルPa2の電圧値とを合算し、正極プロファイルPcを生成し得る。
本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、非破壊的な方式でバッテリーセルBの現在状態に対応する調整された負極プロファイルPa2及び正極プロファイルPcを推定することができる。すなわち、バッテリーセルBがバッテリーパック10などに搭載された場合にも、非破壊的にバッテリープロファイルPb、調整された負極プロファイルPa2、及び正極プロファイルPcがそれぞれ生成できる。したがって、バッテリー管理装置100は、バッテリーセルBの退化原因及び退化程度を分析するための多様な情報を提供することができる。
本発明によるバッテリー管理装置100は、BMS(Battery Management System、バッテリー管理システム)に適用可能である。すなわち、本発明によるBMSは、上述したバッテリー管理装置100を含み得る。このような構成において、バッテリー管理装置100の各構成要素の少なくとも一部は、従来のBMSに含まれた構成の機能を補完または追加することで具現され得る。例えば、測定部110、プロファイル生成部120、プロファイル変換部130、制御部140、及び保存部150は、BMSの構成要素として具現され得る。
また、本発明によるバッテリー管理装置100は、バッテリーパック10に備えられ得る。すなわち、本発明によるバッテリーパック10は、上述したバッテリー管理装置100及び一つ以上のバッテリーセルBを含み得る。また、バッテリーパック10は、電装品(リレー、ヒューズなど)及びケースなどをさらに含み得る。
例えば、図2の実施形態において、バッテリーパック10は、バッテリーセルB及びバッテリー管理装置100を含み得る。そして、バッテリーパック10の正極端子P+と負極端子P-に充放電部200が接続されてバッテリーセルBを充電または放電し得る。他の例として、図2の実施形態において、バッテリーパック10にバッテリーセルB、バッテリー管理装置100、及び充放電部200がすべて含まれてもよい。
図8は、本発明の他の一実施形態によるバッテリー管理方法を概略的に示した図である。
バッテリー管理方法の各段階は、バッテリー管理装置100によって実行できる。以下では、説明の便宜上、上述した説明と重なる内容は簡単に説明するか又は省略する。
図8を参照すると、本発明の他の一実施形態によるバッテリー管理方法は、測定段階S100、バッテリープロファイル生成段階S200、バッテリープロファイル変換段階S300、基準ピーク決定段階S400、負極微分プロファイル調整段階S500、負極プロファイル調整段階S600、及び正極プロファイル生成段階S700を含む。
測定段階S100は、バッテリーセルBの電圧及び容量を測定する段階であって、測定部110によって実行できる。
例えば、図2の実施形態において、測定部110は、第1センシングラインSL1及び第2センシングラインSL2を用いてバッテリーセルBの電圧を測定し得る。また、測定部110は、第3センシングラインSL3を用いてバッテリーセルBの電流を測定し、測定時間及び測定された電流に基づいてバッテリーセルBの容量を測定し得る。
バッテリープロファイル生成段階S200は、測定段階S100で測定された電圧に対する電圧値と容量に対する容量値との対応関係を示すバッテリープロファイルPbを生成する段階であって、プロファイル生成部120によって実行できる。
例えば、図3の実施形態において、プロファイル生成部120は、測定部110からバッテリーセルBの電圧値及び容量値を受信し、対応する電圧値と容量値との対応関係を示すバッテリープロファイルPbを生成し得る。
バッテリープロファイル変換段階S300は、バッテリープロファイルPbを容量値と容量値に対する微分電圧値との対応関係を示すバッテリー微分プロファイルPb_dに変換する段階であって、プロファイル変換部130によって実行できる。
例えば、図3及び図4を参照すると、プロファイル変換部130は、プロファイル生成部120によって生成された図3のバッテリープロファイルPbを図4のバッテリー微分プロファイルPb_dに変換し得る。
基準ピーク決定段階S400は、バッテリー微分プロファイルPb_dで一つ以上の基準ピークを決定する段階であって、制御部140によって実行できる。
具体的には、制御部140は、バッテリー微分プロファイルPb_dで複数の基準ピークを決定し得る。
例えば、制御部140が二つの基準ピークを決定する場合、制御部140は、バッテリー微分プロファイルPb_dの第1容量区間で第1基準ピークRP1を決定し、第2容量区間で第2基準ピークRP2を決定し得る。
負極微分プロファイル調整段階S500は、予め備えられたバッテリーセルBの負極微分プロファイルPa_d1に対して予め設定された一つ以上のターゲットピークが決定された基準ピークに対応するように負極微分プロファイルPa_d1を調整する段階であって、制御部140によって実行できる。
図5及び図7を参照すると、制御部140は、図5の負極微分プロファイルPa_d1に含まれた第1ターゲットピークTP1及び第2ターゲットピークTP2を第1基準ピークRP1及び第2基準ピークRP2にそれぞれ対応するように調整し、図7の調整された負極微分プロファイルPa_d2を生成し得る。すなわち、第1ターゲットピークTP1の容量値はb1[mAh]からa1[mAh]に変更され、第2ターゲットピークTP2の容量値はb2[mAh]からa2[mAh]に変更され得る。そして、調整された負極微分プロファイルPa_d2の最大容量値はmax2[mAh]であり得る。ここで、a1[mAh]とb1[mAh]とが異なり、a2[mAh]とb2[mAh]とが異なると仮定すれば、max1[mAh]とmax2[mAh]も異なる値であり得る。
負極プロファイル調整段階S600は、調整された負極微分プロファイルPa_d2に対応するように予め備えられたバッテリーセルBの負極プロファイルPa1を調整する段階であって、制御部140によって実行できる。
制御部140は、調整された負極微分プロファイルPa_d2のオフセット変更情報及びスケール変更情報を負極プロファイルPa1に適用することで、負極プロファイルPa1を調整された負極微分プロファイルPa_d2に対応するように調整し得る。これを通じて、負極微分プロファイルPa_d2に対応する調整された負極プロファイルPa2が生成され得る。
正極プロファイル生成段階S700は、調整された負極プロファイルPa2及びバッテリープロファイルPbに基づいてバッテリーセルBの正極プロファイルPcを生成する段階であって、制御部140によって実行できる。
制御部140は、バッテリープロファイルPbと調整された負極プロファイルPa2との同じ容量値に対する電圧値を合算する方式で正極プロファイルPcを生成し得る。
すなわち、本発明の他の一実施形態によるバッテリー管理方法は、バッテリーセルBを分解せず、バッテリープロファイルPbに基づいてバッテリーセルBの現在状態に対する調整された負極プロファイルPa2及び正極プロファイルPcを取得できる。したがって、バッテリー管理方法によれば、バッテリープロファイルPb、調整された負極プロファイルPa2、及び正極プロファイルPcをすべて提供できるため、バッテリーセルBに対する多様な分析資料を提供することができる。
上述した本発明の実施形態は、装置及び方法のみによって具現されるものではなく、本発明の実施形態の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じても具現され得、このような具現は上述した実施形態の記載から当業者であれば容易に具現できるであろう。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述した本発明は、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者により、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であって、上述した実施形態及び添付の図面によって限定されるものではなく、多様な変形のため各実施形態の全部または一部が選択的に組み合わせられて構成され得る。
10:バッテリーパック
100:バッテリー管理装置
110:測定部
120:プロファイル生成部
130:プロファイル変換部
140:制御部
150:保存部
200:充放電部
B:バッテリーセル

Claims (10)

  1. バッテリーセルの電圧及び容量を測定する測定部と、
    前記測定部から前記電圧に対する電圧値及び前記容量に対する容量値を受信し、前記電圧値と前記容量値との対応関係を示すバッテリープロファイルを生成するプロファイル生成部と、
    前記プロファイル生成部から前記バッテリープロファイルを受信し、受信した前記バッテリープロファイルを前記容量値と前記容量値に対する微分電圧値との対応関係を示すバッテリー微分プロファイルに変換するプロファイル変換部と、
    前記バッテリー微分プロファイルで一つ以上の基準ピークを決定し、前記バッテリーセルの負極に対して予め設定された負極プロファイル及び負極微分プロファイルを備え、前記負極微分プロファイルに対して予め設定された一つ以上のターゲットピークが前記決定された基準ピークに対応するように前記負極微分プロファイルを調整し、調整された負極微分プロファイルに対応するように前記負極プロファイルを調整し、調整された負極プロファイル及び前記バッテリープロファイルに基づいて前記バッテリーセルの正極プロファイルを生成する制御部と、を含む、バッテリー管理装置。
  2. 前記制御部は、
    前記バッテリー微分プロファイルで複数の基準ピークを決定し、前記負極微分プロファイルに予め設定された複数のターゲットピークの容量値が対応する基準ピークの容量値と同一になるように前記負極微分プロファイルを調整する、請求項1に記載のバッテリー管理装置。
  3. 前記制御部は、
    前記負極微分プロファイルの最小容量値に対応するオフセット及び前記負極微分プロファイルの全体容量区間を示すスケールを変更しながら前記負極微分プロファイルを調整する、請求項2に記載のバッテリー管理装置。
  4. 前記制御部は、
    前記調整された負極微分プロファイルに対する前記オフセット及び前記スケールの変更情報を前記負極プロファイルに適用し、前記調整された負極微分プロファイルに対応するように前記負極プロファイルを調整する、請求項3に記載のバッテリー管理装置。
  5. 前記制御部は、
    前記バッテリープロファイルの電圧値と調整された負極プロファイルの電圧値とを同じ容量値毎に合算して前記正極プロファイルを生成する、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッテリー管理装置。
  6. 前記制御部は、
    前記バッテリープロファイルの全体容量区間から第1容量区間及び第2容量区間を選択し、前記バッテリープロファイルの前記第1容量区間で第1基準ピークを決定し、前記バッテリープロファイルの前記第2容量区間で第2基準ピークを決定する、請求項1から5のいずれか一項に記載のバッテリー管理装置。
  7. 前記制御部は、
    前記バッテリープロファイルの前記第1容量区間において、容量値に対する微分電圧値の瞬間変化率が0であって、且つ、微分電圧値が最大であるピークを前記第1基準ピークとして決定し、
    前記バッテリープロファイルの前記第2容量区間において、容量値に対する微分電圧値の瞬間変化率が0であって、且つ、微分電圧値が最大であるピークを前記第2基準ピークとして決定する、請求項6に記載のバッテリー管理装置。
  8. 前記負極プロファイルは、
    前記容量値と前記バッテリーセルの負極電圧値との対応関係を示すように予め設定されたプロファイルであり、
    前記負極微分プロファイルは、
    前記容量値と前記容量値に対する前記負極電圧値の微分負極電圧値との対応関係を示すように予め設定されたプロファイルである、請求項1から7のいずれか一項に記載のバッテリー管理装置。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載のバッテリー管理装置を含む、バッテリーパック。
  10. バッテリーセルの電圧及び容量を測定する測定段階と、
    前記測定段階で測定された前記電圧に対する電圧値と前記容量に対する容量値との対応関係を示すバッテリープロファイルを生成するバッテリープロファイル生成段階と、
    前記バッテリープロファイルを前記容量値と前記容量値に対する微分電圧値との対応関係を示すバッテリー微分プロファイルに変換するバッテリープロファイル変換段階と、
    前記バッテリー微分プロファイルで一つ以上の基準ピークを決定する基準ピーク決定段階と、
    予め備えられた前記バッテリーセルの負極微分プロファイルに対して予め設定された一つ以上のターゲットピークが前記決定された基準ピークに対応するように前記負極微分プロファイルを調整する負極微分プロファイル調整段階と、
    調整された負極微分プロファイルに対応するように予め備えられた前記バッテリーセルの負極プロファイルを調整する負極プロファイル調整段階と、
    調整された負極プロファイル及び前記バッテリープロファイルに基づいて前記バッテリーセルの正極プロファイルを生成する正極プロファイル生成段階と、を含む、バッテリー管理方法。
JP2022555903A 2020-08-14 2021-06-03 バッテリー管理装置及び方法 Active JP7372007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0102644 2020-08-14
KR1020200102644A KR102596153B1 (ko) 2020-08-14 2020-08-14 배터리 관리 장치 및 방법
PCT/KR2021/006977 WO2022035032A1 (ko) 2020-08-14 2021-06-03 배터리 관리 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023517738A true JP2023517738A (ja) 2023-04-26
JP7372007B2 JP7372007B2 (ja) 2023-10-31

Family

ID=80247071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022555903A Active JP7372007B2 (ja) 2020-08-14 2021-06-03 バッテリー管理装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11990590B2 (ja)
EP (1) EP4131571A4 (ja)
JP (1) JP7372007B2 (ja)
KR (1) KR102596153B1 (ja)
CN (1) CN115413382A (ja)
WO (1) WO2022035032A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016053564A (ja) * 2014-09-01 2016-04-14 横河電機株式会社 二次電池容量測定システム及び二次電池容量測定方法
JP2017227539A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 横河電機株式会社 二次電池容量測定システムおよび二次電池容量測定方法
US20210167432A1 (en) * 2018-08-09 2021-06-03 Lg Chem, Ltd. Method for precisely analyzing degree of impregnation of electrolyte of electrode in cell

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198113A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Osao Sakatani フイルムの貼着方法
JP4884404B2 (ja) 2007-09-07 2012-02-29 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池の内部情報検知方法及び装置
US8680815B2 (en) * 2010-11-01 2014-03-25 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for assessing battery state of health
JP5445505B2 (ja) 2011-03-31 2014-03-19 株式会社豊田自動織機 電流プロファイルの更新による電池制御
JP2013247003A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Sony Corp 二次電池の充電制御装置、二次電池の充電制御方法、二次電池の充電状態推定装置、二次電池の充電状態推定方法、二次電池の劣化度推定装置、二次電池の劣化度推定方法、及び、二次電池装置
KR101504804B1 (ko) 2012-06-05 2015-03-20 주식회사 엘지화학 노화를 고려한 이차 전지의 상태 추정 방법 및 장치
JP5662968B2 (ja) * 2012-06-19 2015-02-04 株式会社日立製作所 二次電池の検査システム、充放電機、及び検査方法
JP5354416B1 (ja) * 2012-11-05 2013-11-27 東洋システム株式会社 二次電池評価方法および評価プログラム
JP2015230193A (ja) 2014-06-04 2015-12-21 ソニー株式会社 劣化状態推定装置、充電状態推定装置、ocvカーブ算出生成装置および蓄電装置
EP2990818B1 (en) 2014-09-01 2019-11-27 Yokogawa Electric Corporation Secondary battery capacity measurement system and secondary battery capacity measurement method
KR101696313B1 (ko) 2014-10-24 2017-01-13 주식회사 엘지화학 이차전지의 퇴화에 따른 soc-ocv 프로파일 추정 방법
JP2016207287A (ja) 2015-04-15 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の劣化推定方法
CN107835947B (zh) 2015-07-13 2020-01-17 三菱电机株式会社 锂离子电池的充电状态推测方法及充电状态推测装置
DE102015214128A1 (de) * 2015-07-27 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Abschätzen eines aktuellen Leerlaufspannungsverlaufs einer Batterie
JP6380417B2 (ja) 2016-01-21 2018-08-29 横河電機株式会社 二次電池容量測定システム及び二次電池容量測定方法
DE102017102668A1 (de) 2017-02-10 2018-08-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung einer Temperatur eines Batteriesystems
JP2019045351A (ja) 2017-09-04 2019-03-22 三菱自動車工業株式会社 二次電池システム
KR102452626B1 (ko) * 2018-03-07 2022-10-06 주식회사 엘지에너지솔루션 Soc-ocv 프로파일 추정 방법 및 장치
US11598817B2 (en) 2018-04-17 2023-03-07 Mitsubishi Electric Corporation Storage cell diagnostic device and storage cell diagnostic method, and storage cell control system
KR20200078227A (ko) * 2018-12-21 2020-07-01 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치 및 방법
KR20200102644A (ko) 2019-02-22 2020-09-01 최연희 흑양파 음료의 제조방법 및 그의 숙성 흑양파 음료

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016053564A (ja) * 2014-09-01 2016-04-14 横河電機株式会社 二次電池容量測定システム及び二次電池容量測定方法
JP2017227539A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 横河電機株式会社 二次電池容量測定システムおよび二次電池容量測定方法
US20210167432A1 (en) * 2018-08-09 2021-06-03 Lg Chem, Ltd. Method for precisely analyzing degree of impregnation of electrolyte of electrode in cell

Also Published As

Publication number Publication date
EP4131571A4 (en) 2023-09-27
WO2022035032A1 (ko) 2022-02-17
KR102596153B1 (ko) 2023-10-30
EP4131571A1 (en) 2023-02-08
JP7372007B2 (ja) 2023-10-31
CN115413382A (zh) 2022-11-29
KR20220021730A (ko) 2022-02-22
US11990590B2 (en) 2024-05-21
US20230207910A1 (en) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022536310A (ja) バッテリー退化度診断装置及び方法
JP2022532544A (ja) バッテリー状態診断装置及び方法
JP7392248B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法
JP7331326B2 (ja) バッテリー状態診断装置及び方法
JP2023517587A (ja) バッテリー診断装置及び方法
KR20220168920A (ko) 배터리 soh 추정 장치 및 방법
KR20220009918A (ko) 배터리 관리 장치 및 방법
JP2023515057A (ja) バッテリー状態診断装置及び方法
JP7362990B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法
JP7443648B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法
JP2023517738A (ja) バッテリー管理装置及び方法
JP2023527335A (ja) バッテリー診断装置及び方法
KR20220048370A (ko) 배터리 진단 장치 및 방법
JP2021048019A (ja) 組電池の評価方法および電池システム
JP7409597B2 (ja) バッテリ管理装置及び方法
JP7439942B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法
JP2023526931A (ja) バッテリー診断装置及び方法
JP2023547133A (ja) バッテリー管理装置及び方法
KR20220132941A (ko) 배터리 분류 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7372007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150