JP2023515871A - 充電式ハイブリッドナトリウム金属-硫黄電池 - Google Patents

充電式ハイブリッドナトリウム金属-硫黄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2023515871A
JP2023515871A JP2022552727A JP2022552727A JP2023515871A JP 2023515871 A JP2023515871 A JP 2023515871A JP 2022552727 A JP2022552727 A JP 2022552727A JP 2022552727 A JP2022552727 A JP 2022552727A JP 2023515871 A JP2023515871 A JP 2023515871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
galvanic cell
active material
rechargeable
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022552727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021178716A5 (ja
Inventor
サイ ヴェンカタ ババラジュ
ロジャー マーク フリンダース
トーマス レイ ヒンクリン
スティーブン ウィリアム ヒューズ
ミコラ マコウスキー
マシュー リチャード ロビンス
Original Assignee
フィールド アップグレイディング ユーエスエイ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィールド アップグレイディング ユーエスエイ インコーポレイテッド filed Critical フィールド アップグレイディング ユーエスエイ インコーポレイテッド
Publication of JP2023515871A publication Critical patent/JP2023515871A/ja
Publication of JPWO2021178716A5 publication Critical patent/JPWO2021178716A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • H01M10/3954Sodium-sulfur cells containing additives or special arrangement in the sulfur compartment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/806Nonwoven fibrous fabric containing only fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/808Foamed, spongy materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/70Arrangements for stirring or circulating the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

本技術は、充電式アルカリ金属-硫黄ガルバニセル、およびそのようなセルを組み込んだ電池、ならびにそのようなセルおよび電池を使用する方法を提供する。本ガルバニセルは、従来のアルカリ金属-硫黄セルよりも低コストで、高い比エネルギーおよび高い出力を提供する。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、全体が参照により本明細書に組み込まれる、2020年3月4日に出願された米国仮出願第62/985,250号の優先権を主張する。
背景
ナトリウム-硫黄(Na-S)電池は、許容できる安全性、電力密度、およびコストにて高いエネルギー密度を提供する。ナトリウム-硫黄電池の理論的比エネルギーは、以下の全体的な反応:
Figure 2023515871000002
に基づいて1273Wh/kgである。
これは、充電式バッテリー用の最も高い既知の重量エネルギー密度のうちの1つである。これらの電池を製造するために必要な電極材料(ナトリウム、および硫黄)は、軽量で、エネルギーがあり、安価で、容易に入手可能である。他の種類の正極材料とは対照的に、硫黄は、比較的無毒であり、それによって、これらの電池を人間との接触に対して比較的安全にする。硫黄が電池内の正極として使用され、ナトリウムが負極として使用される場合、電池は、充電状態の開回路電圧を表す約2.3Vの出力を生成し得る。同様に、NaSが電池内の正極活物質として使用され、ナトリウムが負極として使用される場合、電池は、放電状態の開回路電圧を表す約2Vの出力を生成し得る。
商業化されているナトリウム-硫黄電池は、300℃を超える高温で動作する。そのような温度は、ナトリウム-硫黄電池で典型的に使用されるナトリウムβ’’-アルミナセラミック膜を用いた実用的なイオン伝導性を提供するために必要である。そのような温度では、ナトリウム負極および硫黄/多硫化物正極は、両方とも溶融しており、正極活物質を溶解するのにいかなる溶媒も必要としない。それにもかかわらず、高い動作温度は、安全性の問題を引き起こし、セルハウジングおよび複雑な熱管理システムのためのより高いコストの材料を必要とし、この技術の使用を大規模な据え置き設備に限定する。
より低温のNa-S電池技術がしばらくの間探求されてきたが、そのような技術にも新しい課題が生じてきた。周囲温度のNa-S電池は、多くの場合、低い可逆性容量、自己放電、および深刻なサイクル問題を欠点として持つ。中間温度(例えば、100~200℃)では、Na-S電池は、セラミック膜の低イオン伝導性および低電力密度を欠点として持ち得る。加えて、中間温度範囲でのより高次の多硫化物(例えば、NaおよびNa)の不溶性の高まりに起因して、極性非プロトン性電解質に頼る必要がある。同時に、より低次の多硫化物(例えば、NaおよびNa)、および硫黄の不可逆的な形成は、容量フェードおよびセル不良を引き起こし、セル動作中の硫黄正極活物質の不十分な稼働率をもたらす。
概要
本技術は、充電式ナトリウム-硫黄ガルバニセル、およびそのようなセルを組み込んだ電池、ならびにそのようなセルおよび電池を使用する方法を提供する。本ガルバニセルは、従来のナトリウム金属-硫黄セルよりも低コストで、高い比エネルギーおよび高い出力を提供する。
一態様では、本技術は、負極活物質を収容する負極室を含む充電式ガルバニセルを提供する。負極活物質は、液体アルカリ金属を含み、アルカリ金属は、ナトリウムおよびナトリウム合金からなる群から選択される。ガルバニセルが充電されるまたは放電する際に、液体アルカリ金属が負極室と第1のリザーバとの間で受動的に流動し得るように、負極室は、第1のリザーバと流体連通している。セルは、正極活物質と正の電解質との混合物を収容する正極室を含む。正極活物質は、ガルバニセルの充電状態に応じて、元素状硫黄および/または多硫化物(Na)を含み、式中、xは、1~32の値を有する。正の電解質は、硫黄およびNaを部分的または完全に溶解する、任意で極性プロトン性有機溶媒を含む極性有機溶媒を含む。ガルバニセルの充電または放電中に、ポンプが、正極活物質および正の電解液を、第2のリザーバと正極室との間で循環させ得るように、正極室は、ポンプおよび第2のリザーバと流体連通している。セルは、負極室を正極室から隔てるナトリウムイオン伝導性セラミック膜をさらに含む。
別の態様では、本技術は、本明細書に記載される充電式ガルバニセルのうちの1つ以上を含む電池を提供する。
さらに別の態様では、本技術は、本明細書に記載される充電式ガルバニセルを動作させる方法を提供する。本方法は、正の電解質と正極活物質との混合物を、第2のリザーバから正極室を通して第2のリザーバへと戻して循環させながら、ガルバニセルを充電または放電させることを含む。本方法は、負極活物質がナトリウムまたはナトリウム合金である場合、混合物が正極室に入る前に、混合物を約100℃~約200℃の温度に加熱することをさらに含み得る。本方法は、混合物が正極室から出た後に、混合物を100℃未満の温度に冷却することをさらに含み得る。
本技術の例示的なガルバニセルの概略図である。 本技術のガルバニセルを組み込んだシステムの概略図である。 本技術の例示的な極性プロトン性溶媒であるエチレングリコール中の様々なNa化合物の伝導率のグラフを示す。 本技術の例示的な実施形態である溶融Na-NaSICON-NaSハイブリッドフローセルの、第1のサイクルの充電-放電曲線を示す。 本技術の例示的な実施形態である溶融Na-NaSICON-Naハイブリッドフローセルの、125℃でのサイクルデータを示す。 本技術の例示的な実施形態である溶融Na-NaSICON-Naハイブリッドフローセルの、125℃でのサイクルデータを示す。 本技術の例示的な実施形態である溶融Na-NaSICON-Naハイブリッドフローセルの、120℃での充電および放電サイクルデータを示す。 本技術の例示的な実施形態である、正の電解質の極性プロトン性溶媒としてグリセロールを用いた溶融Na-NaSICON-Naハイブリッドフローセルの、125℃での充電-放電曲線を示す。 本技術の例示的な実施形態である、正の電解質の極性有機溶媒として80/20(重量/重量)EG/NMPを用いた溶融Na-NaSICON-Naハイブリッドフローセルの、125℃での充電-放電曲線を示す。
詳細な説明
以下の用語は、以下に定義されるとおり全体を通して使用される。
本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される場合、要素を記載する文脈において(特に、添付の特許請求の範囲の文脈において)、「1つの(a)」および「1つの(an)」および「その(the)」などの単数形の冠詞ならびに同様の指示対象は、本明細書において別段示されない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、単数形および複数形の両方を包含するように解釈されるべきである。本明細書における値の範囲の列挙は、本明細書において別段示されない限り、単に、範囲内に含まれる各個別の値を個々に参照する簡略方法として機能することを意図しており、各個別の値は、本明細書に個々に列挙されているかのように本明細書に組み込まれる。本明細書に記載のすべての方法は、本明細書において別段示されない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の好適な順序で実施され得る。本明細書で提供される任意のおよびすべての例、または例示的な言語(例えば、「など」)の使用は、単に実施形態をより良好に示すことを意図しており、別段記載しない限り、特許請求の範囲に限定を与えるものではない。本明細書中のいかなる言語も、任意の非請求の要素を必須として示すものと解釈されるべきではない。
本明細書で使用される場合、「約」は、当業者に理解され、それが使用される文脈に応じてある程度変化する。当業者には明らかでない用語の使用が存在する場合、それが使用される文脈を考慮すると、「約」は、特定の用語の最大でプラスまたはマイナス10%を意味する。
「ナトリウムイオン伝導性セラミック膜」とは、負極活物質(例えば、ナトリウム金属)が正極活物質(例えば、硫黄)およびカソライトに接触することを防止するが、ナトリウムイオンを負極から膜を通して正極に選択的に輸送させ、その逆も同様である、任意の好適なセラミック膜を指す。
本明細書で使用される場合、「極性有機溶媒」は、10を超える誘電率を有する極性プロトン性および極性非プロトン性有機溶媒を指す。極性溶媒は、炭素、酸素、および水素などの非常に異なる電気陰性度を有する原子間に成立する大きな双極子モーメントを有する。
本明細書で使用される場合、「極性非プロトン性溶媒」とは、水素結合受容体として作用し得るが、水素結合供与体として作用し得る水素原子を有しない極性有機溶媒を指す。例としては、アミド窒素上に水素原子を有しないアミド(例えば、ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン)、スルホキシド(例えば、ジメチルスルホキシド)、尿素(例えば、N,N’-ジメチルプロピレン尿素)、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジグリム、テトラグリム)、カーボネート(例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート)などが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「極性プロトン性溶媒」とは、ヘテロ原子に結合している少なくとも1つの水素原子を有し、水素結合受容体との水素結合に関与し得る有機および無機溶媒を指す。極性プロトン性溶媒の例としては、アルコール、チオール(例えば、エチレンジチオール)、およびアミド窒素上に水素原子を有するアミド(例えば、ホルムアミド、アセトアミドなどの一級アミド、N-メチルホルムアミドなどの二級アミド)などの極性プロトン性有機溶媒、ならびに水およびアンモニアなどの極性プロトン性無機溶媒が挙げられる。しかしながら、本技術の目的のために、イオン液体などの塩が極性プロトン性溶媒であるとはみなされないことは、当業者には理解されるであろう。
本明細書で使用される場合、「アルコール」とは、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するC1~8化合物を指す。したがって、任意の実施形態では、アルコールは、1、2、3、4、5、6、7、または8個の炭素、またはC1~6、C2~8、C2~6、C2~4などの前述の値のうちの任意の2つの間およびそれらを含む範囲を有し得る。任意の実施形態では、アルコールは、例えば、グリコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタン-1,4-ジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール)、またはトリオール(例えば、グリセロール)などの2つまたは3つのヒドロキシル基を有する多価であり得る。しかしながら、カルボン酸基またはヒドロキシルアミン基などの、複数の酸素または他のヘテロ原子を有する官能基が、本技術で使用するためのアルコールではないことは、当業者には理解されるであろう。さらに、イオン液体などの塩は、たとえそれが、ヒドロキシル基を含有していても、本技術で使用するためのアルコールとはみなされない。
一態様では、本技術は、ナトリウム金属が負極活物質として使用され、硫黄が正極活物質として使用される、以下のセル/電池の放電/充電反応に基づく充電式Na-Sガルバニセルを提供する。
正極反応:
Figure 2023515871000003
様々な次数の多硫化物(例えば、Na、式中、xは、1~32の整数)および最終的には硫黄が、この変換中に正極で形成される。正極活物質が硫化ナトリウムおよび多硫化物ならびに硫黄の混合物を含み得、等価測定されたNa種がxの小数値を含み得ることが理解されるであろう。例えば、NaSとNaとの等モル混合物は、Na1.5として測定され得る。
負極反応:
Figure 2023515871000004
充電式ガルバニセルは、以下:
負極活物質を収容する負極室であって、
負極活物質が液体アルカリ金属を含み、アルカリ金属がナトリウムおよびナトリウム合金からなる群から選択され、かつ
ガルバニセルが充電されるまたは放電する際に、液体アルカリ金属が負極室と第1のリザーバとの間で受動的に流動し得るように、負極室が、第1のリザーバと流体連通している、
負極室;
正極活物質と正の電解質との混合物を収容する正極室であって、
正極活物質が、ガルバニセルの充電状態に応じて、元素状硫黄および/またはNaを含み、式中、xは、1~32の値を有し、
正の電解質が、Naを部分的または完全に溶解する、極性有機溶媒を含み、かつ
ガルバニセルの充電または放電中に、ポンプが、正極活物質および正の電解液を、第2のリザーバと正極室との間で循環させ得るように、正極室が、ポンプおよび第2のリザーバと流体連通している、
正極室;ならびに
負極室を正極室から隔てるナトリウムイオン伝導性セラミック膜
を含み得る。
上記のように、負極活物質は、液体アルカリ金属、すなわちナトリウムまたはナトリウム合金を含み得る。任意の実施形態では、負極活物質は、液体ナトリウムを含み得る。任意の実施形態では、負極活物質は、液体ナトリウム合金を含み得る。好適なナトリウム合金が、主としてナトリウム金属からなることは、当業者には理解されるであろう。任意の実施形態では、ナトリウム合金は、少なくとも80重量%のナトリウム金属、例えば、少なくとも80重量%、少なくとも85重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、少なくとも96重量%、少なくとも97重量%、少なくとも98重量%、少なくとも99重量%、または前述の値のうちの任意の2つの間およびそれらを含む範囲のナトリウム金属である。例えば、任意の実施形態では、ナトリウム合金は、80重量%~99重量%のナトリウム金属であり得る。アルカリ金属の合金は、例えば、Si、Ge、Sn、Pb、Hg、Cs、Sb、Bi、Zn、Al、Ti、Co、Ni、Mn、およびCdのうちの1つまたは1つ以上を有する合金を含み得る。任意の実施形態では、液体アルカリ金属は、Csを含むナトリウム合金であり得る。特定の実施形態では、膜が、例えば、β’’-アルミナである場合、ナトリウム合金はまた、カリウムも含み得る。非ナトリウム金属は、1重量%、2重量%、3重量%、4重量%、5重量%、6重量%、8重量%、10重量%、15重量%、20重量%、または前述の値のうちの任意の2つの間およびそれらを含む量であり得る。
本ガルバニセルおよび電池の充電または放電中、負極活物質は、動作温度で液体状態である。負極活物質がナトリウムである任意の実施形態では、温度は、例えば、100℃、110℃、120℃、130℃、140℃、150℃、160℃、170℃、180℃、190℃、および200℃から選択される任意の2つの値の間およびそれらを含む範囲の温度を含む、約100℃~約200℃であり得る。ナトリウム金属の合金が使用される場合、用いられる温度は、合金が液体である温度、例えば、約100℃~約200℃でなければならない。
任意の実施形態では、正極活物質は、ガルバニセルの充電状態に応じて、元素状硫黄、アルカリ金属硫化物、および/またはアルカリ金属多硫化物を含み得る。したがって、例えば、正極活物質は、元素状硫黄(S)、硫化ナトリウム(NaS)、および/または多硫化ナトリウム(Nax、式中、xは、1~8、またはさらに高次の、例えば、1~32の整数である)を含み得る。任意の実施形態では、本ガルバニセルは、元素状硫黄、ならびに/またはNaS、Na、Na、Na、Na、Na、Na16、およびNa32のうちの1つ以上を含み得る。正極活物質は、極性有機溶媒または溶媒混合物中に溶解または分散して、正の電解質を得ることができる。
正極活物質は、概して、本極性有機溶媒中に、ならびに、任意で極性プロトン性無機溶媒および極性非プロトン性溶媒を伴う、極性プロトン性有機溶媒を含むものなどの溶媒混合物中に、少なくとも部分的に溶解する。特に、アルコールなどの極性プロトン性有機溶媒は、硫化ナトリウム(NaS)および低い次数の多硫化ナトリウム(Na、x=2または3)を少なくとも部分的に溶解するが、それらは、周囲温度および中間温度のナトリウム-硫黄電池に使用される多くの極性非プロトン性溶媒では十分に溶解されない。より高次の多硫化ナトリウムもまた、例えば、本技術のアルコール中およびアルコールを含有する溶媒混合物中で良好な溶解性を示す。したがって、任意の実施形態では、硫化ナトリウムおよび/または多硫化物(例えば、Na、x=2~32)の正の電解質溶液は、0.5M~4M(Naに基づいて)、または例えば、0.5もしくは1M~3M、または2M~3Mの濃度で調製され得る。
セルの充電または放電状態に応じて、正極活物質のNa組成物は変化し、溶解性がNaS~様々な多硫化物~元素状硫黄の組成範囲において異なるため、相分離し得る。任意の実施形態では、極性有機溶媒は、極性プロトン性溶媒またはこの混合物を含む。NaSの溶解性を向上させるために、アルコールなどの極性プロトン性溶媒と、別の極性プロトン性溶媒との混合物が使用され得る。例えば、エチレングリコール-水混合物は、純粋なエチレングリコールよりも多くのNaSを溶解させるために使用され得る。したがって、任意の実施形態では、正の電解質は、別の極性プロトン性溶媒と混合したアルコールなどの、2つ以上の極性プロトン性溶媒の混合物であり得る。元素状硫黄との溶解性を向上させるために、本技術の正の電解質は、極性非プロトン性溶媒も含み得る。
NaS~Na、ならびにNaまでのより高次の多硫化物の範囲の組成物を溶解し、100~200℃の温度範囲でさらに高次の多硫化物またはさらに硫黄(極性非プロトン性溶媒の添加を伴う)を少なくとも部分的に溶解する極性プロトン性溶媒の能力は、いくつかの利点を提供する。第1に、利用可能な正極容量を理論的な硫黄正極容量の80%超(すなわち、1675mAh/gの80%超)に引き上げる。第2に、本発明の正の電解質の高い硫化物/多硫化物溶解性は、30~60mS/cmの範囲の高いNaイオン伝導性につながり(図2)、本ガルバニセルにおける高い充電および放電電流を支援する。さらに、プロトン性溶媒はまた、多くの場合、それらの非プロトン性対応物よりも低コストである。
任意の実施形態では、極性プロトン性有機溶媒は、アルコール、チオール、一級アミド、および二級アミド、ならびにこれらの任意の2つ以上の混合物からなる群から選択され得る。任意の実施形態では、極性プロトン性有機溶媒は、アルコール、2つ以上のアルコールの混合物、または1つ以上のアルコールと別の極性プロトン性および/または非プロトン性溶媒との混合物であり得る。極性有機溶媒または溶媒の混合物(任意の極性プロトン性溶媒を含む)は、例えば、約100℃~約200℃(またはこれらのサブセット)などの、ガルバニセルの動作温度にわたって液相に留まるように選択される。したがって、任意の実施形態では、有機溶媒(極性プロトン性溶媒を含む)は、約100℃~約180℃、または約110℃~約150℃、約100℃~約125℃、約100℃~約150℃、125℃~約150℃、約125℃~約175℃、約125℃~約200℃、または約150℃~約200℃の動作温度範囲にわたって液体のままであるように選択され得る。指定された温度範囲のうちの1つ以上の液体である好適な極性プロトン性有機溶媒の例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、2,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、ジヒドロキシベンジルアルコール(例えば、3,5-ジヒドロキシベンジルアルコール、3,4-ジヒドロキシベンジルアルコール、または2,4-ジヒドロキシベンジルアルコール)、シクロペンタン-1,2-ジオール、シクロペンタン-1,3-ジオール、シクロヘキサン-1,2-ジオール、シクロヘキサン-1,3-ジオール、シクロヘキサン-1,4-ジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、およびテトラエチレングリコールなどのアルコールが挙げられる。
本充電式ガルバニセルの任意の実施形態では、正の電解質は、アルコールまたはチオール(ジチオールを含む)などの1つ以上の極性非プロトン性溶媒、任意でカルボン酸、アンモニア、水、またはこれらの任意の2つ以上の組み合わせを含み得る。任意の実施形態では、正の電解質は、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、シクロヘキサンジオール、またはこれらの任意の2つ以上の組み合わせなどのアルコールを含み得る。正の電解質は、水をさらに含み得る。セルの充電または放電状態に応じて、正極活物質のNa組成物は変化し、溶解性がNaS~多硫化物~元素状硫黄の組成範囲において異なるため、相分離し得る。NaSの溶解性を向上させるために、アルコールと水または極性プロトン性溶媒との混合物、例えば、エチレングリコールと水との混合物が使用され得る。同様に、アルコールと、極性プロトン性溶媒および/または極性非プロトン性溶媒との混合物が、より高次の多硫化物(例えば、Na、Na、Na、…Na32)およびSの溶解性を向上させるために使用され得る。例えば、エチレングリコール/N-メチル-2-ピロリドン(NMP)混合物は、エチレングリコール単独よりも多くの多硫化物を溶解させるために使用され得る。この様式で、このガルバニセルにおいて、NaSから元素状硫黄の理論的容量全体が実現され得る。それにもかかわらず、本明細書にさらに記載されるように、正極活物質と正の電解質との混合物はまた、1つ以上の固相および1つ以上の液相の混合物であり得ることが理解されるであろう。
任意の実施形態では、極性有機溶媒は、極性プロトン性溶媒および/または極性非プロトン性溶媒の混合物であり得、また、少量(20重量%未満、10重量%未満、5重量%未満)の水またはカルボン酸などの他のプロトン性溶媒を含み得る。任意の実施形態では、正の電解質は、任意でより少ない量の極性非プロトン性溶媒と混合された、より多くの量の極性プロトン性溶媒を含み得る。任意の実施形態では、正の電解質は、任意で別の(異なる)極性プロトン性溶媒およびより少ない量の極性非プロトン性溶媒と混合された、より多くの量のアルコールを含み得る。任意の実施形態では、正の電解質は、例えば、51/49重量%、55/45重量%、60/40重量%、70/30重量%、80/20重量%、90/10重量%、95/5重量%、および99/1重量%の極性プロトン性溶媒対極性非プロトン性溶媒、または前述の比のうちの任意の2つの間およびそれらを含む範囲などの、50重量%を超える極性プロトン性溶媒、および50重量%未満の極性非プロトン性溶媒を含み得る。任意の実施形態では、正の電解質は、例えば、51/49重量%、55/45重量%、60/40重量%、70/30重量%、80/20重量%、90/10重量%、95/5重量%、および99/1重量%のアルコール/極性プロトン性溶媒対極性非プロトン性溶媒、または前述の比のうちの任意の2つの間およびそれらを含む範囲などの、50重量%を超えるアルコール、アルコールの混合物、またはアルコールと他の極性プロトン性溶媒との混合物、および50重量%未満の極性非プロトン性溶媒を含み得る。使用され得る非プロトン性溶媒の例としては、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジオキサン、ジメチルエーテル、テトラグリム、およびジグリムのうちの少なくとも1つが挙げられる。任意の実施形態では、正の電解質は、アルコール以外の2重量%~20重量%の極性プロトン性溶媒(例えば、水、酢酸、アセトアミド、および1,3-プロパンジチオール)を有するアルコール(例えば、エチレングリコールまたは本明細書に記載されるもののうちの任意のもの)を含み得る。例えば、正の電解質は、2、4、6、8、10、12、14、16、18、もしくは20重量%の、アルコール以外の極性プロトン性溶媒、または前述の値のうちの任意の2つの間およびそれらを含む範囲の、アルコール以外の極性プロトン性溶媒を含み得る。任意の実施形態では、正の電解質は、1~40重量%の極性非プロトン性溶媒(例えば、NMPまたは本明細書に記載されるもののうちの任意のもの)、例えば、1、2、5、10、15、20、25、30、35、または40重量%の極性非プロトン性溶媒、または前述の値のうちの任意の2つの間およびそれらを含む範囲の極性非プロトン性溶媒を含み得る。任意の実施形態では、電解質は、本明細書に記載される量のうちのいずれかで、アルコール、アルコール以外の極性プロトン性溶媒、および極性非プロトン性溶媒を含む。任意の実施形態では、正の電解質は、40~96%のエチレングリコール、0~20重量%の水、および1~40重量%のNMPを含み得る。正の電解質はまた、水酸化アンモニウムおよび水酸化テトラメチルアンモニウムなどの非ナトリウム塩も含み得る。しかしながら、任意の実施形態では、正の電解質は、非ナトリウム塩を除外し得る。
任意の実施形態では、ガルバニセルの容量を増加させるために、それらの溶解限界を超える追加の硫黄/多硫化物/硫化ナトリウムが存在し得、極性有機溶媒(例えば、アルコールおよび本明細書に記載される任意の他の溶媒)および溶解/未溶解の正極活物質の半固体混合物を提供する。正の電解質が半固体である場合、それは、流動性半固体であることが理解されるであろう。任意の実施形態では、正の電解質は、0重量%超~50重量%の未溶解正極活物質、すなわち、硫黄および/または多硫化ナトリウムおよび/または硫化ナトリウムを含み得る。任意のそのような実施形態では、未溶解の正極活物質の量は、0重量%超、1重量%、2重量%、3重量%、4重量%、5重量%、10重量%、15重量%、20重量%、30重量%、40重量%、もしくは50重量%超、または前述の値のうちの任意の2つの間およびそれらを含む範囲、例えば、0重量%超~40重量%、0重量%超~30重量%、または1重量%~20重量%を含む。
本技術の充電式ガルバニセルは、セラミック膜、負極活物質、ならびに/または正極活物質および正の電解質の温度を維持するための熱源および/または冷却源をさらに含み得る。負極活物質がナトリウムである場合、熱源および/または冷却源は、約100℃~約200℃の温度を維持する。例えば、熱源および/または冷却源は、正極室と流体連通および/または熱連通しており、かつ正の電解質が正極室に入る前に正の電解質を約100℃~約200℃の温度に加熱および/または冷却する、1つ以上の熱交換器であり得る。
本充電式ガルバニセルにおいて、ナトリウムイオン伝導性セラミック膜は、負極活物質を正極活物質から分離する。任意の実施形態では、ナトリウムイオン伝導性セラミック膜は、ナトリウム超イオン伝導体(NaSICON)、ナトリウムイオン伝導性ガーネット様セラミック、ナトリウムβ’’-アルミナ膜、またはナトリウム伝導性ガラスセラミックであり得る。NaSICON組成物としては、NaZrSiPO12、Na1+xSiZr3-x12(式中、x=1.6~2.4)、イットリウムがドープされたNaSICON(例えば、Na1+x+yZr2-ySi3-x12、Na1+xZr2-ySi3-x12-y、式中、x=1.6~2.4、y=0~0.25)、Na1+xZr(PO、式中、xは、0~3、yは、0~1.5、Xは、ドーパント(例えば、Fe、Al、Ti、Hf、Co、Ni、Nb)、およびFeがドープされたNaSICON(NaZr2/3Fe4/312)が挙げられ得るが、これらに限定されない。Na-β’’-アルミナ膜の非限定的な例は、Na(1.53~1.73)Li(0.28~0.32)Al(10.66~10.72)17である。任意の実施形態では、ナトリウムイオン伝導性セラミック膜は、A12(式中、Aは、アルカリ金属イオンであり、x=3~9、(B=Te6+、Ta5+、Nb5+、Zr4+、C=La3+、Y3+、Nd3+))の一般式を有するナトリウムイオン伝導性ガーネット様セラミックであり得る。Na伝導性セラミックガラスの非限定的な例としては、xNaO.yPなどのリン酸ナトリウム、xNaO.ySiOなどのケイ酸ナトリウム、xNaO.yBなどのホウ酸ナトリウム、xNaO.yAlなどのアルミン酸ナトリウム、およびこれらの任意の2つ以上の混合物が挙げられ、前述のいずれかにおいても、x:yのモル比は、1:3~3:1、1:2~3:1、1:2~2:1、1:2~1:1、1:3~2:1、または1:3~1:1の範囲であり得る。
任意の実施形態では、充電式ガルバニセルは、正極室内に配置された正極集電体をさらに含み得る。正極集電体は、正極活物質が正の電解質内でどのように変化しても、正の電解質との電気的接触を確保するように構成されている。言い換えれば、正極集電体は、混合物の物理的変化にかかわらず、液体(溶解)または固体(未溶解)の正極活物質および極性プロトン性溶媒と電気的に接続されている。正極集電体は、ニッケルフォーム、ニッケルメッシュ、カーボンフォーム、またはカーボンフェルトを含み得る。
例えば、正の電解質中に炭素粒子を含めることによって、正極の電気伝導性を向上させるために、炭素粒子などの電気伝導体が使用され得る。同様に、イオン伝導性向上剤は、伝導性を改善し、電流密度を向上させるために、有意なナトリウムイオン伝導性を欠く正の電解質に、有利なことに添加され得る。任意の実施形態では、充電式ガルバニセルは、ハロゲン化ナトリウム(例えば、NaCl、NaBr、およびNaI)、カルボン酸ナトリウム(例えば、ギ酸ナトリウム、酢酸ナトリウム)、含酸素ナトリウム硫黄(sodium sulfur oxygenate)(例えば、NaSO、NaSO、Na)、水硫化ナトリウム(NaSH)、水酸化ナトリウム、シアン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム(例えば、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム)、およびこれらの任意の2つ以上の組み合わせからなる群から選択される伝導性向上剤を含み得る。好適な伝導性向上剤の例としては、NaI、NaOH、HCOONa、CHCOONa、NaCO、NaOCN、NaSO、およびこれらの任意の2つ以上の組み合わせが挙げられる。任意の実施形態では、正の電解質は、アルコールまたはアルコール溶媒混合物を用いて半固体懸濁液を形成し得る炭素粒子を含む。任意の実施形態では、0.01重量%~20重量%のナトリウム伝導性向上剤が、正の電解質中に存在し得る。例えば、正の電解質は、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.5重量%、1重量%、2重量%、3重量%、4重量%、5重量%、6重量%、8重量%、10重量%、12重量%、15重量%、16重量%、18重量%、および20重量%のナトリウムイオン伝導性向上剤、または前述の値のうちの任意の2つの間およびそれらを含む範囲のナトリウムイオン伝導性向上剤を含み得る。したがって、例えば、正の電解質は、任意で、0.1重量%~20重量%、1重量%~18重量%、または5重量%~15重量%のナトリウムイオン伝導性向上剤を含み得る。少なくとも10%~100%の伝導性向上が、そのような向上剤が存在しない同じ電解質と比較して、そのような向上剤を含む正の電解質を用いて得ることができる。いくつかの実施形態では、向上は、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも40%、少なくとも60%、少なくとも80%、少なくとも100%、または前述の値のうちの任意の2つの間およびそれらを含む範囲である。
セル設計は、正極性能を向上させるための正の電解質のための活発な循環オプションを含み得る。この種類の正の電解質のみの流動は、正の電解質と負の電解質との両方が循環する(文献で言及されるような)フロー電池とは対照的に、ハイブリッドフロー電池を提供する。図1は、本技術のハイブリッドフロー電池アーキテクチャの1つの可能な構成を示す。
リザーバ(例えば、タンク)は、正の電解質の大部分を保持するために提供され得る。再循環ポンプを使用して、正の電解質を、セルを通して循環させ得る。より具体的には、正の電解質は、正極室内への入口を通って流動することができ、例えば、Niフォーム集電体の細孔を通って、出口を通って出ることができる。したがって、正の電解質は、正極材料を集電体と接触させ、そこで、それらは、電気化学的充電/放電反応を経ることができる。正極室の設計は、利用されている(液体または半固体の)正極活物質および正の電解質の種類に基づいて、必要に応じて変化することが予期されることを理解されたい。
別の設計特徴は、負極室内の溶融ナトリウムが、負極室内に少量しか存在し得ないようなナトリウムのプールを含有する別個のタンク(オーバーフローリザーバ)に(例えば、導管を介して)流体連通していることであり得る。負極をセル内とは異なるタンクに収容することは、電池のサイズを減少させ得るために、有利であり得る。ナトリウムオーバーフローリザーバは、ハイブリッド電池の充電中に過剰なナトリウムを受容し、放電中に電池に提供する。あるいは、電池は、溶融ナトリウムが電極室内、例えば、不活性ガス下に留まる「停滞」システムであり得る。
セルは、適切な温度で動作することを確実にするために、温度制御環境内に含有され得ることに留意するべきである。いくつかの実施形態では、この温度は、100℃~200℃であり得る。
一実施形態では、セルは、高温で動作する(充電および放電)と同時に、正の電解質タンクは、より低い温度で保持される。この場合、熱発生器または熱交換器を使用して、セルを所望の高温に加熱し得る。
任意の実施形態では、充電式ガルバニセル、第1のリザーバ、および第2のリザーバは、セルの約1、約2、約5、約10、約20、または約50時間、または前述の値のうちの任意の2つの間およびそれらを含む範囲の放電動作に十分なそれぞれの電極活物質を保持するためのサイズのものであり得る。
別の態様では、本技術は、本明細書に記載されるような1つ以上(例えば、2つ以上)のガルバニセルを含む電池を提供する。例えば、任意の実施形態では、電池は、1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、40、50、60、80、100、150、200、250、300、350、400、450、または500個の本明細書に記載されるようなガルバニセル、または前述の値のうちの任意の2つ以上の間およびそれらを含む範囲、例えば、1~500、2~200、または50~350個のガルバニセルを含み得る。2つ以上の電池(各々が2つ以上のガルバニセルを含む)を一緒に使用して、電池貯蔵システムを製造し得る。例えば、350kWの電池は、320個の個々のセルを含み得、2MWの出力を提供するように設計された電池システムは、12,800個の個々のセルを有するそのような電池を50個含み得る。したがって、任意の実施形態では、本技術は、2個以上のセルを各々含む2個以上の電池を含む電池システムを提供する。
別の態様では、本技術は、
正の電解質と正極活物質との混合物を、第2のリザーバから正極室を通して第2のリザーバへと戻して循環させながら、ガルバニセルを充電または放電させることと、
混合物が正極室に入る前にまたは入るときに、混合物を約100℃~約200℃の第1の温度に加熱することと、
混合物が正極室から出た後に、混合物を第1の温度よりも低い第2の温度、例えば、100℃未満に冷却することと
を含む、本明細書の充電式ガルバニセルを動作させる方法を提供する。
正の電解質と正極活物質との混合物が、正極室に入る前にまたは入るときに100℃を超える温度に加熱される任意の実施形態では、混合物は、その後、正極室から出ると、同じ温度より低く冷却され得る。例えば、正の電解質と正極活物質との混合物が、115℃から、150℃、175℃、もしくは200℃、または120℃から、150℃、175℃、もしくは200℃、または125℃から、150℃、175℃、もしくは200℃の温度に加熱される場合、混合物は、その後、最低温度、すなわち115℃、120℃、または125℃未満の温度に冷却され得る。いくつかのそのような実施形態では、混合物が冷却される温度範囲は、80℃から、115℃、120℃、もしくは125℃未満であり、90℃から、115℃、120℃、もしくは125℃未満であり、または100℃から、115℃、120℃、もしくは125℃未満である。任意の実施形態では、本方法は、混合物を約125℃の温度~約175℃の温度に加熱(または冷却)することを含む。任意の実施形態では、本方法は、混合物を約125℃の温度~約150℃の温度に加熱(または冷却)することを含む。任意の実施形態では、本方法は、正極室から出た後の混合物を約80℃~100℃未満の温度に冷却(または加熱)することを含み得る。
本技術の例示的な実施形態が、充電式アルカリ金属-硫黄ハイブリッドフローセル100を概略的に示す図1Aを参照して記載される。セルは、負極室115に配置された負極活物質(例えば、ナトリウムまたはその合金)を含む負極110を含む。セルはまた、正極活物質を含む正極120も含み、正極活物質を含む正の電解質125中に配置される。アルカリイオン伝導性セラミック膜130(例えば、NaSICON、Na-β’’-アルミナ、ナトリウムイオン伝導性ガーネット様セラミック、ナトリウム伝導性ガラスセラミック)は、負極室および正極室、ならびにそれらの内容物を分離する。膜130は、Oリング140Aおよび140Bを用いてセルハウジングに固定され得る。セルは、負極および正極と電気的に接触する負の集電体および正の集電体150Aおよび150Bをそれぞれ含み得る。正の電解質と正極活物質との混合物は、ポンプ160および正極室125の両方と流体連通しているリザーバ170に保管される。セル動作中、正の電解質と正極活物質との混合物は、ポンプによって正極室内外に循環する。混合物の温度を制御するための任意選択的な熱交換器、ならびに過剰のアルカリ金属を保管するために負極室に流体的に接続された受動型アルカリ金属レザーバは示されていない。このセルのナトリウム-硫黄バージョンを以下の実験で使用した。
本明細書に記載されるガルバニックセルのうちの任意のもの、例えば、図1Aの実施形態は、様々なシステムおよびプロセスに組み込まれ得る。例示的な実施形態のみとして、図1Bに示されるプロセスフローダイアグラム(Process Flow Diagram、PFD)は、本技術の充電および放電プロセスを実行するための1つの可能なシステム200を示す。硫黄およびナトリウム塩205-例えば、硫化ナトリウムおよび多硫化物は、必要に応じて、アルコール、例えば、限定されないが、エチレングリコールまたはプロピレングリコールなどの本明細書に記載されるようなアルキルジオールを含有する正の電解質タンク(リザーバ)210に添加される。正の電解質212は、流体駆動装置215(例えば、ポンプ)を介して正の電解質タンク210からスプリッタ220にポンプで送られ、そこで、部分225は、次いで、任意の未溶解固体を濾過するフィルタ230に導かれる。次いで、濾過された正の電解質232は、熱交換器235に導かれ、そこで、それは、本明細書に記載されるように、120℃を超える温度、例えば、約125℃~約150℃の温度に加熱される。加熱流体は、適切な温度を維持するために、熱交換器に導入(236A)および導出(236B)される。加熱された正の電解質234は、ガルバニセルまたは一連のセル240(例えば、図1Aを参照)の正極室に導入され、そこで、ナトリウムイオンが(放電中に)生成されるか、またはナトリウム金属245が(充電中に)ナトリウムイオンから再生され、セルから取り出される。ガルバニセルを出ると、正の電解質242は、第2の熱交換器250内で、本明細書に記載されるような110℃未満、例えば、約80~約100℃の温度に冷却される。(セルの状態に応じて)いくつかの溶解元素状硫黄を含み得る冷却された正の電解質255は、正の電解質タンク210に再循環される。
任意で、スプリッタ220において、アノライトタンクから出るアノライト260の一部は、結晶化装置265に送られ、そこで、アノライトは、結晶化装置内(266A)外(266B)に循環する冷却流体によって、約15℃~80℃の温度に冷却される。例えば、15℃~60℃、30℃~80℃、または40℃~80℃を含む、この範囲の他の好適な温度が使用され得る。硫黄277は、結晶を含めて析出し、次いで、アノライト270が硫黄フィルタ275を通過する際に濾過される。システムおよびプロセスのこの部分の温度が低いと、アノライト中の硫黄の溶解性が低下して、硫黄(S)の沈殿/結晶化につながるだけでなく、Naを不安定化して、Sの形成および沈殿/結晶化も促進する。次いで、脱硫されたアノライト280は、アノライトタンク210に戻って再循環される。アノライト260から溶解硫黄を除去する他の方法として、重量法(例えば、遠心分離)などが用いられ得ることが当業者には理解されるであろう。あるいは、元素状硫黄が液体として除去され得るように、より低い硫黄溶解性を有する異なるアノライト溶媒システムが硫黄の融点を超える温度で使用され得る。さらに、アノライトと不混和性である非極性溶媒を用いる抽出などの他の硫黄除去技術が使用され得る。本システムおよびプロセスを変更して、任意の好適な硫黄除去技術を使用し、例えば、必要に応じて追加の流体駆動装置(例えば、ポンプ)、フィルタ、熱交換器などを含む、他のマイナーな変更を行い、目の前のニーズに合わせてそのような構成要素を配置することは当該技術分野の範囲内である。
実施例1- エチレングリコール中のNaの伝導性
エチレングリコール(Univar)中の異なる量および種類のNaからなる電解質のイオン伝導性を、AST52伝導性プローブ(Advanced Sensor Technologies,Inc.)を使用して、通常の方法で測定した。多硫化物の濃度を、混合物中のナトリウム重量%で表した。結果を図2に示す。多硫化物中の硫黄原子の数が増加するにつれて、伝導性は低下した。
実施例2- NaSを用いたナトリウム-硫黄ガルバニセルの初期充電および放電サイクル
図3は、負極として溶融ナトリウム、1mmの厚さのNaSICONセラミック膜、正極活物質として10重量%のNaS(約6重量%のNa)が溶解した正の電解質の極性プロトン性溶媒としてエチレングリコール、および正極集電体としてニッケルフォームを使用して、膜1cm当たり100mAで、本明細書に記載されるようなセル、すなわち図1Aのセルの125℃での第1の充電および放電サイクルを示す。サイクル中、正極活物質の組成物は、Perkin Elmer AAnalyst 200分光計を使用する原子吸収によって、またはICP(ナトリウム)、またはX線蛍光、またはICP(硫黄)によって測定されるように、
Figure 2023515871000005
間で左右に移行した。
実施例3- Naを用いたナトリウム-硫黄ガルバニセルの充電および放電サイクル
図4は、負極として溶融ナトリウム、1mmの厚さのNaSICONセラミック膜、正極活物質として12.5重量%のNa(約4重量%のNa)が溶解した正の電解質の極性プロトン性溶媒としてエチレングリコール、および正極集電体としてニッケルフォームを使用して、膜1cm当たり100mAで、セルの125℃での充電および放電サイクル性能を示す。サイクル中、正極活物質の組成物は、
Figure 2023515871000006
間で左右に移行した。
実施例4- Naを用いたナトリウム-硫黄ガルバニセルの充電および放電サイクル
図5は、負極として溶融ナトリウム、1mmの厚さのNaSICONセラミック膜、正極活物質として18重量%のNa(約4重量%のNa)が溶解した正の電解質の極性プロトン性溶媒としてエチレングリコール、および正極集電体としてニッケルフォームを使用して、膜1平方cm当たり100mAで、セルの125℃での充電および放電サイクル性能を示す。サイクル中、正極活物質の組成物は、
Figure 2023515871000007
間で左右に移行していた。
図6は、負極として溶融ナトリウム、1mmの厚さのNaSICONセラミック膜、正極活物質として9.7重量%のNa(約2.3重量%のNa)が溶解した正の電解質の極性プロトン性溶媒としてエチレングリコール、および正極集電体としてカーボンクロスを使用して、膜1平方cm当たり50mAで、セルの120℃での充電および放電サイクル性能を示す。サイクル中、正極活物質の組成物は、
Figure 2023515871000008
間で左右に移行していた。結果は、本ガルバニセル中のNaカソードの大容量ウィンドウ(1061mAh/g)を示す。
実施例5- Naを用いたナトリウム-硫黄ガルバニセルの初期充電および放電サイクル
実施例2と同様にガルバニセルを構成したが、正の電解質の極性プロトン性溶媒としてグリセロール、正極材料として5%のNa、負極として溶融ナトリウム、および1mmの厚さのNaSICONセラミック膜を使用し、サイクル中、正極活物質の組成物は、
Figure 2023515871000009
間で左右に移行した。図7は、1cm当たり50mAで、本明細書に記載されるようなセルの125℃での第1の充電および放電サイクルを示す。第2の実施形態では、同じセルは、電流-電圧性能を改善するために、150~175℃の温度で動作させる。
実施例6- Naを用いたナトリウム-硫黄ガルバニセルの初期充電および放電サイクル
実施例2と同様にセルを構成したが、正の電解質の極性有機溶媒(極性プロトン性溶媒と極性非プロトン性溶媒との混合物)としてエチレングリコールとNMPとの80%:20%(重量/重量)の混合物、および正極材料として5%のNaを使用した。Na<->Na4.77間で左右に移行するための充電-放電データを図8に示す。極性非プロトン性溶媒であるNMPの存在は、より高次の多硫化物(Na、Na、…Na32、およびS)を可溶化するのを促進し、かつ容量範囲を硫黄まで拡大するのに役立つ。
実施例7- Naを用いたナトリウム-硫黄ガルバニセルの初期充電および放電サイクル
実施例2と同様にセルを構成するが、NaSICONセラミック膜と同じ厚さのβ’’-アルミナ膜を使用して、負極室を正極室から隔てる。β’’-アルミナ膜のより低い伝導性に起因して、セルは、対応するNaSICON試験(図3)の電流密度(33mA/cm)の3分の1で動作することが予期される。第2の実施形態では、第1の実施形態よりも高い電流密度を提供するために、より薄いβ’’-アルミナ膜が用いられる。
均等物
特定の実施形態が例示され、記載されているが、当業者であれば、前述の明細書を読んだ後、本技術のPDCもしくはその誘導体、プロドラッグ、または本明細書に記載されるこれらの医薬組成物に、変更、均等物の置換、および他の種類の改変を行うことができる。上に記載される各態様および実施形態はまた、他の態様および実施形態のいずれかまたはすべてに関して開示されるような変形または態様を含み得るか、またはそれとともに組み込み得る。
本技術はまた、本明細書に記載される特定の態様に関して限定されるべきではなく、本技術の個々の態様の単一の例示として意図される。当業者に明らかであるように、本技術の多くの変更および変形は、その趣旨および範囲から逸脱することなく行われ得る。本技術の範囲内で機能的に同等の方法は、本明細書に列挙されるものに加えて、前述の記載から当業者には明らかであろう。そのような変更および変形は、添付の特許請求の範囲内であることが意図される。本技術は、特定の方法、コンジュゲート、試薬、化合物、組成物、標識化合物、または生物学的システムに限定されないことが理解され、それらは、もちろん変化し得る。本明細書に記載のすべての方法は、本明細書において別段示されない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の好適な順序で実施され得る。また、本明細書で使用される用語は、特定の態様のみを記載する目的であり、限定することが意図されないことも理解されたい。したがって、本明細書は、添付の特許請求の範囲、その中の定義、およびこれらの任意の均等物によってのみ示される本技術の広さ、範囲、および趣旨のみを例示としてみなされることが意図される。本明細書中のいかなる言語も、任意の非請求の要素を必須として示すものと解釈されるべきではない。
本明細書に例示的に記載される実施形態は、本明細書に特に開示されない要素、限定がない場合にも好適に実施され得る。したがって、例えば、「含む(comprising)」、「含む(including)」、「含有する(containing)」などの用語は、拡張的に、限定なく読まれなければならない。加えて、本明細書で用いられる用語および表現は、限定ではなく記載の用語として使用され、そのような用語および表現の使用において、示され、記載される特徴またはその一部の任意の均等物を除外する意図はないが、特許請求される技術の範囲内で様々な変更が可能であることが認識される。加えて、「から本質的になる」という句は、具体的に列挙された要素、および特許請求される技術の基本的かつ新規な特性に実質的に影響を及ぼさない追加の要素を含むと理解されるであろう。「からなる」という句は、指定されていない任意の要素を除外する。さらに、特定の要素または実施形態に関する記載における前述の用語のうちのいずれかの使用は、他の用語のうちのいずれかの使用も企図する。例えば、1つの要素または実施形態に関する「含む」の使用はまた、同じ要素または実施形態に関する「から本質的になる」または「からなる」の使用を開示し、その逆も同様であると理解されるであろう。
加えて、本開示の特徴または態様がマーカッシュ群に関して記載される場合、当業者であれば、本開示がそれによってマーカッシュ群の任意の個々のメンバーまたはメンバーのサブグループに関しても記載されることを認識するであろう。一般開示内に含まれるより狭義の種および亜属のグループの各々も、技術の一部を形成する。これには、除かれた材料が本明細書に具体的に列挙されているか否かにかかわらず、属から任意の主題を除去する但し書きまたは否定的限定を有する技術の一般的な記載が含まれる。
当業者によって理解されるように、任意およびすべての目的のために、特に書面による記載を提供するという点において、本明細書に開示されるすべての範囲はまた、任意およびすべての可能なサブ範囲およびそのサブ範囲の組み合わせも包含する。任意に列挙された範囲は、十分に記載され、同じ範囲が少なくとも等しい半分、3分の1、4分の1、5分の1、10分の1などに分類されることを可能にするものとして容易に認識され得る。非限定的な例として、本明細書で考察される各範囲は、容易に、下3分の1、中3分の1、および上3分の1などに分類され得る。当業者によっても理解されるように、「最大」、「少なくとも」、「を超える」、「未満」などのすべての言語は、列挙される数を含み、続いて上で考察されたようにサブ範囲に分類され得る範囲を指す。最後に、当業者によって理解されるように、範囲は各個々のメンバーを含み、各別個の値は、あたかもそれが本明細書において個々に列挙されていたかのように本明細書に組み込まれる。
本明細書で言及されるすべての特許公開、特許出願、発行された特許、および他の文書(例えば、雑誌、論文、および/または教科書)は、あたかも各個々の特許公開、特許出願、発行された特許、または他の文書が、その全体が、参照によって組み込まれることが具体的かつ個々に示されていたかのように、参照によって本明細書に組み込まれる。参照により組み込まれる教科書に含有される定義は、それらが本開示の定義と矛盾する範囲において除外される。
他の実施形態は、そのような特許請求の範囲が権利を有する均等物の全範囲とともに、添付の特許請求の範囲に記載される。

Claims (24)

  1. 充電式ガルバニセルであって、以下:
    負極活物質を収容する負極室であって、
    前記負極活物質が液体アルカリ金属を含み、前記アルカリ金属がナトリウムおよびナトリウム合金からなる群から選択され、かつ
    前記ガルバニセルが充電されるまたは放電する際に、前記液体アルカリ金属が前記負極室と第1のリザーバとの間で受動的に流動し得るように、前記負極室が、前記第1のリザーバと流体連通している、
    負極室;
    正極活物質と正の電解質との混合物を収容する正極室であって、
    前記正極活物質が、前記ガルバニセルの前記充電状態に応じて、元素状硫黄および/またはNaを含み、式中、xは、1~32の値を有し、
    前記正の電解質が、前記Naを部分的または完全に溶解する、任意で極性プロトン性有機溶媒を含む極性有機溶媒を含み、かつ
    前記ガルバニセルの充電または放電中に、ポンプが、前記正極活物質および正の電解質を、第2のリザーバと前記正極室との間で循環させ得るように、前記正極室が、前記ポンプおよび前記第2のリザーバと流体連通している、
    正極室;ならびに
    前記負極室を前記正極室から隔てるナトリウムイオン伝導性セラミック膜
    を含む、充電式ガルバニセル。
  2. 前記負極活物質がナトリウムである、請求項1に記載の充電式ガルバニセル。
  3. 前記セラミック膜、前記負極活物質、ならびに/または前記正極活物質および正の電解質の温度を、約100℃~約200℃の温度に維持するための熱源をさらに含む、請求項1または2に記載の充電式ガルバニセル。
  4. 前記熱源が、
    前記正極室と流体連通しており、かつ前記正の電解質が前記正極室に入る前に、前記正の電解質を約100℃~約200℃の温度に加熱する、熱交換器
    である、請求項3に記載の充電式ガルバニセル。
  5. 前記ナトリウムイオン伝導性セラミック膜が、NaSICON、ナトリウムイオン伝導性ガーネット様セラミック、ナトリウムβ’’-アルミナ、およびナトリウム伝導性ガラスセラミックのうちの少なくとも1つを含むか、それらから本質的になるか、またはそれらからなる、請求項1~3のいずれか一項に記載の充電式ガルバニセル。
  6. 前記正の電解質が、約100℃~約200℃の温度で少なくとも30mS/cmの伝導率を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の充電式ガルバニセル。
  7. 前記極性有機溶媒が、1つ以上の極性プロトン性溶媒を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の充電式ガルバニセル。
  8. 前記極性プロトン性溶媒が、アルコール、チオール、一級アミド、および二級アミド、ならびにこれらの任意の2つ以上の混合物からなる群から選択される、請求項7に記載の充電式ガルバニセル。
  9. 前記極性有機溶媒が、3-プロパンジオール、2,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、ジヒドロキシベンジルアルコール、シクロペンタン-1,2-ジオール、シクロペンタン-1,3-ジオール、シクロヘキサン-1,2-ジオール、シクロヘキサン-1,3-ジオール、シクロヘキサン-1,4,-ジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、およびテトラエチレングリコールのうちの1つ以上を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の充電式ガルバニセル。
  10. 前記極性有機溶媒が、エチレングリコールを含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の充電式ガルバニセル。
  11. 前記極性有機溶媒が、
    アルコールと、
    水、酢酸、アセトアミド、水酸化アンモニウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、および1,3-プロパンジチオールからなる群から選択される溶媒と
    を含む、請求項7~10のいずれか一項に記載の充電式ガルバニセル。
  12. 前記正の電解質が、より多量のアルコール、またはアルコールおよび別の極性プロトン性溶媒、ならびにより少量の極性非プロトン性溶媒を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の充電式ガルバニセル。
  13. 前記極性非プロトン性溶媒が、ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、テトラグリム、およびジグリムのうちの少なくとも1つを含むか、それらから本質的になるか、またはそれらからなる、請求項12に記載の充電式ガルバニセル。
  14. 前記正の電解質が、40~96%のエチレングリコール、0~20重量%の水、および1~40重量%のNMPを含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の充電式ガルバニセル。
  15. 前記正極室内に配置され、かつ前記正極活物質に電気的に接続された、正極集電体
    をさらに含む、請求項1~14のいずれか一項に記載の充電式ガルバニセル。
  16. 前記正極集電体が、ニッケルフォーム、ニッケルメッシュ、カーボンフォーム、もしくはカーボンフェルトを含むか、それから本質的になるか、またはそれからなる、請求項15に記載の充電式ガルバニセル。
  17. 前記正の電解質が、ハロゲン化ナトリウム、カルボン酸ナトリウム、含酸素ナトリウム硫黄(sodium sulfur oxygenate)、NaOH、NaOCN、炭酸ナトリウム、およびこれらの任意の2つ以上の組み合わせからなる群から選択される伝導性向上剤をさらに含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の充電式ガルバニセル。
  18. 前記伝導性向上剤が、NaI、NaCl、NaBr、NaOH、HCOONa、CHCOONa、NaCO、NaOCN、NaSO、NaSO、Na、およびこれらの任意の2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、請求項17に記載の充電式ガルバニセル。
  19. 前記第1のリザーバおよび前記第2のリザーバが、前記セルの約1~約50時間の放電動作に十分なそれぞれの前記電極活物質を保持するサイズのものである、請求項1~18のいずれか一項に記載の充電式ガルバニセル。
  20. 請求項1~19のいずれか一項に記載の1つ以上の充電式ガルバニセルを備えるか、それらから本質的になるか、またはそれらからなる、充電式電池。
  21. 請求項1~20のいずれか一項に記載の充電式ガルバニセルを動作させる方法であって、
    正の電解質と正極活物質との前記混合物を、前記第2のリザーバから前記正極室を通して前記第2のリザーバへと戻して循環させながら、前記ガルバニセルを充電または放電させることと、
    前記負極活物質がナトリウムまたはナトリウム合金である場合、前記混合物が前記正極室に入る前にまたは入るときに、前記混合物を約100℃~約200℃の第1の温度に加熱することと、
    前記混合物が前記正極室から出た後に、前記混合物を前記第1の温度よりも低い第2の温度に冷却することと
    を含むか、それらから本質的になるか、またはそれらからなる、方法。
  22. 前記混合物を約125℃の温度~約175℃の温度に加熱することを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記混合物を約125℃の温度~約150℃の温度に加熱することを含む、請求項21または22に記載の方法。
  24. 前記混合物が前記正極室から出た後に、前記混合物を、約80℃から、100℃未満または115℃未満の温度に冷却することを含む、請求項21~23のいずれか一項に記載の方法。
JP2022552727A 2020-03-04 2021-03-04 充電式ハイブリッドナトリウム金属-硫黄電池 Pending JP2023515871A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062985250P 2020-03-04 2020-03-04
US62/985,250 2020-03-04
PCT/US2021/020942 WO2021178716A1 (en) 2020-03-04 2021-03-04 Rechargeable hybrid sodium metal-sulfur battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023515871A true JP2023515871A (ja) 2023-04-14
JPWO2021178716A5 JPWO2021178716A5 (ja) 2024-05-07

Family

ID=75278345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022552727A Pending JP2023515871A (ja) 2020-03-04 2021-03-04 充電式ハイブリッドナトリウム金属-硫黄電池

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20210280898A1 (ja)
EP (1) EP4115467A1 (ja)
JP (1) JP2023515871A (ja)
KR (1) KR20230029587A (ja)
CN (1) CN115280575A (ja)
AU (1) AU2021230364A1 (ja)
BR (1) BR112022017642A2 (ja)
CA (1) CA3172798A1 (ja)
IL (1) IL296140A (ja)
MX (1) MX2022010887A (ja)
WO (1) WO2021178716A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11961974B2 (en) 2022-04-21 2024-04-16 Enlighten Innovations Inc. Molten metal battery system with self-priming cells
AT526160B1 (de) * 2022-11-08 2023-12-15 Verein Fuer Energiespeicherung E V Batteriezelle

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3533848A (en) * 1967-04-20 1970-10-13 Gen Electric Sodium-sulfur fuel cell units
JPS59151777A (ja) * 1983-02-18 1984-08-30 Hitachi Ltd ナトリウム−イオウ電池
WO2010135283A2 (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Trans Ionics Corporation Improved sodium-sulfur batteries
KR101908322B1 (ko) * 2009-11-05 2018-10-17 세라마테크, 인코오포레이티드 나트륨 이온 전도성 세라믹 분리판을 갖는 고체-상태 나트륨계 2차 전지
US10056651B2 (en) * 2010-11-05 2018-08-21 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature secondary cell with sodium intercalation electrode
KR102219663B1 (ko) * 2013-05-30 2021-02-24 필드 업그레이딩 유에스에이, 인코포레이티드 실온/중온 전기 차량 배터리용 하이브리드 용융/고체 나트륨 애노드
US10367226B2 (en) * 2013-12-10 2019-07-30 Sk Innovation Co., Ltd. Na based secondary battery
US10128519B2 (en) * 2014-03-13 2018-11-13 Aalto University Foundation Aqueous all-copper redox flow battery
CN105742727B (zh) * 2014-12-09 2018-05-22 中国科学院物理研究所 一种二次电池、用途及其负极的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3172798A1 (en) 2021-09-10
MX2022010887A (es) 2022-12-13
AU2021230364A1 (en) 2022-09-22
US20210280898A1 (en) 2021-09-09
US20230327182A1 (en) 2023-10-12
WO2021178716A1 (en) 2021-09-10
EP4115467A1 (en) 2023-01-11
IL296140A (en) 2022-11-01
CN115280575A (zh) 2022-11-01
BR112022017642A2 (pt) 2022-11-08
KR20230029587A (ko) 2023-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230327182A1 (en) Rechargeable hybrid sodium metal-sulfur battery
CN107820642A (zh) 锂‑硫电池组用玻璃‑陶瓷电解质
KR20140053206A (ko) 산화 환원 흐름 배터리 시스템
US20210218091A1 (en) Intermediate temperature alkali metal/oxygen batteries employing molten nitrate electrolytes
US10547077B2 (en) Flow battery
US10411286B2 (en) Alkali/oxidant battery
US20140199577A1 (en) Alkali metal intercalation material as an electrode in an electrolytic cell
CN104798244A (zh) 锂二次电池
KR20220062379A (ko) 플루오르화 전해질 첨가제
JPWO2017154788A1 (ja) 二次電池用電解液及び二次電池
JP6656145B2 (ja) 電気自動車用室温/中温電池のためのハイブリッド溶融/固体ナトリウムアノード
KR20150049794A (ko) 리튬황 전지의 양극 및 이의 제조방법
Kartini et al. The future of all solid state battery
GB2565070A (en) Alkali polysulphide flow battery
US20210277529A1 (en) Production of sodium metal by dual temperature electrolysis processes
AU2017363603B2 (en) Rechargeable electrochemical cell
Nitta et al. Development of molten salt electrolyte battery
JP4972831B2 (ja) リチウム二次電池
WO2014138110A1 (en) Alkali metal intercalation material as an electrode in an electrolytic cell
US20170214085A1 (en) Rechargeable electrochemical metal ion cell and accumulator containing said cell
US11316220B2 (en) Alkali polysulphide flow battery
JP7216748B2 (ja) 液体組成物、および、非水電解質二次電池の製造方法
WO2021108244A1 (en) Flow battery systems and methods of using the same
JP2024519667A (ja) リチウム固体電池からの固体電解質およびカソード材料のリサイクル方法
Globa et al. SPECIFIC CHARACTERISTICS OF SULFUR ELECTRODES IN SALT-SOLVATE ELECTROLYTES

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240423