JP2023512213A - Apol1の阻害剤およびこれを使用する方法 - Google Patents

Apol1の阻害剤およびこれを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023512213A
JP2023512213A JP2022545825A JP2022545825A JP2023512213A JP 2023512213 A JP2023512213 A JP 2023512213A JP 2022545825 A JP2022545825 A JP 2022545825A JP 2022545825 A JP2022545825 A JP 2022545825A JP 2023512213 A JP2023512213 A JP 2023512213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groups
branched
group
optionally substituted
straight chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022545825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021154997A5 (ja
Inventor
ジンロン ツァオ,
ジョン エイチ. カム,
レスリー エー. デーキン,
フランソワ デニス,
ウォーレン エー. ドルシュ,
アン フォティア,
マーティン ハメル,
エレイン ビー. クルーガー,
ブライアン レッドフォード,
フランソワ マルタイス,
スガンティニ エス. ナンタクマール,
オリバー ニコラス,
カミール イー. セイエグ,
ティモシー ジェイ. センター,
ティアンシェン ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2023512213A publication Critical patent/JP2023512213A/ja
Publication of JPWO2021154997A5 publication Critical patent/JPWO2021154997A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring

Abstract

本開示は、式(I)の化合物、TIFF2023512213000281.tif4771その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、それらを含む組成物、から選択される少なくとも一つの実体、およびAPOL1媒介性腎疾患の治療におけるそれらの使用を含む、それらを使用する方法を提供する。【選択図】なし

Description

本出願は、参照により本明細書に組み込まれる、2020年1月29日に出願された米国仮特許出願第62/967,276号、2020年6月12日に出願された米国仮特許出願第63/038,278号、および2020年6月17日に出願された米国仮特許出願第63/040,166号の優先権の利益を主張するものである。
本開示は、アポリポタンパク質L1(APOL1)を阻害する化合物、および巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)および/または非糖尿病性腎臓病(NDKD)を含む、APOL1媒介性腎疾患を治療するためにそれらの化合物を使用する方法を提供する。一部の実施形態では、FSGSおよび/またはNDKDは、一般的なAPOL1遺伝的バリアント(G1:S342G:I384MおよびG2:N388del:Y389del)と関連する。
FSGSは、蛋白尿および腎機能の進行性低下に関与する、有足細胞(糸球体内臓上皮細胞)の疾患である。NDKDは、高血圧および腎機能の進行性低下を特徴とする疾患である。ヒト遺伝学は、腎臓疾患を誘発するAPOL1バリアントのG1およびG2の原因的役割を支持する。二つのAPOL1リスク対立遺伝子を有する個人は、FSGS、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)関連腎症、NDKD、動脈性腎硬化症、ループス腎炎、微量アルブミン尿、および慢性腎臓病を含む、末期腎臓病(ESKD)を発症するリスクが高い。P.Dummer et al.,Semin Nephrol.35(3):222-236(2015年)を参照されたい。
APOL1は44kDaのタンパク質で、ヒト、ゴリラ、およびヒヒにのみ発現する。APOL1は、主に肝臓によって産生され、血流への分泌を可能にするシグナルペプチドを含有し、そこで高密度リポタンパク質のサブセットに結合されて循環する。APOL1は、侵襲性寄生虫であるTrypanosoma Brucei Brucei(T.b.Brucei)からの保護に対して責任を負う。APOL1のG1およびG2バリアントは、睡眠病を引き起こすトリパノソーマ種に対する追加の保護をもたらす。正常なAPOL1の血漿濃度は比較的高く、ヒトでは少なくとも20倍変化する可能性があるが、循環APOL1は腎臓疾患と因果関係はない。
しかしながら、腎臓におけるAPOL1は、FSGSおよびNDKDを含む腎臓疾患の発症の原因と考えられている。特定の状況下では、APOL1タンパク質合成は、インターフェロンまたは腫瘍壊死因子-aなどの炎症誘発性サイトカインによって約200倍増加させることができる。さらに、APOL1タンパク質が細胞膜にpHでゲーティングされたNa/K細孔を形成し、結果として細胞内Kの正味排出が生じ、最終的に局所的および全身性の炎症反応、細胞腫脹、および死が活性化されることがいくつかの研究で示されている。
ESKDのリスクは、最近のサハラ以南のアフリカ系の人々が、ヨーロッパ系の人々および米国の人々と比較して、大幅に高く、ESKDは、女性において乳がんによる、および男性において大腸がんによる喪失年とほぼ同じ喪失年の原因となる。現在、FSGSおよびNDKDは対症療法(レニンアンジオテンシン系のブロッカーを使用した血圧制御を含む)で管理されており、FSGSおよび重い蛋白尿を有する患者は高用量ステロイドを提供されることがある。コルチコステロイドは、少数の患者に寛解を誘発し、多数の、時には重度の副作用と関連しており、多くの場合、忍容性が低い。これらの患者、特に二つのAPOL1リスク対立遺伝子を有する最近のサハラ以南のアフリカ系の個人は、より速い疾患進行を経験し、ESKDにつながる。
したがって、FSGS、NDKD、およびESKDを含むAPOL1媒介性腎疾患の治療に対する満たされていない医療ニーズがある。APOL1が腎臓病の進行の誘導および促進において原因的な役割を果たすという証拠を考慮して、APOL1の阻害は、APOL1媒介性腎疾患を有する患者、特に二つのAPOL1リスク対立遺伝子(すなわち、G1またはG2対立遺伝子に対してホモ接合性または複合ヘテロ接合性の)を保有する患者に、肯定的な影響を与えるはずである。
P.Dummer et al.,Semin Nephrol.35(3):222-236(2015年)
本開示の一態様は、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体を提供し、それらは、FSGSやNDKDなどのAPOL1媒介性疾患の治療に用いられる。
したがって、本発明の第一の態様は、式(I)の化合物、
Figure 2023512213000002
その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される化合物を提供し、式中、
(i)環Aは3~7員の環であり、環は環状アルキルまたはヘテロ環であり、
(ii)QはNまたはCRであり、
(iii)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -OC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)OC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
・ ベンジルオキシ基、ベンジルアミノ基、またはベンジルチオ基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルケニル基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルキル基、および
・ 5および6員のヘテロアリール基、または
二つのR基は、それらが結合する炭素原子と共に、C-Cシクロアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を形成し、
(iv)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
(v)mは、0、1、2、3、および4から選択され、
(vi)nは、0、1、2、3、4、および5から選択され、
(vii)Xは、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基および二価C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基から選択され、二価アルキル基および二価チオアルキル基は、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換され、
o C-Cアルキル基、
o アリール基、
o ヘテロアリール基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、および
o アミノ、
(viii)Yは、二価アミノ、二価酸素、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、二価C-C直鎖、分岐、および環状アミノアルキル基、および二価C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基から選択され、二価アルキル基、二価アルコキシ基、二価アミノアルキル基、および二価チオアルキル基は、以下から独立して選択される一つから三つの基で任意に置換され、
o ヒドロキシで任意に置換されるC-Cアルキル基、
o C-C環状アルキル、
o アリール基、
o ヘテロアリール基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、および
o アミノ、
または、二価アルキル基、二価アルコキシ基、二価アミノアルキル基、および二価チオアルキル基は、C-C環状アルキルと任意に融合され、
(ix)oは、0、1、2、3、および4から選択され、
(x)pは、0、1、2、3、および4から選択され、
(xi)RおよびRは、以下から独立して選択され、
・ 水素、
・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
・ C-C環状アルキル基または3~6員のヘテロ環で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
・ C-C環状アルキル基であって、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-Cの環状アルキル基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキル基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、および
o アミド基、
・ ヘテロシクリック基であって、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
o ハロゲン基、
o オキソ、
o ヒドロキシ、および
o C-C直鎖および分岐アルキル基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、
・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるアリール基、
・ ヒドロキシおよびC-C直鎖アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
・ C1-直鎖および分岐アルキル基であって、以下から独立して選択される一つから五つの基で任意に置換されるC1-直鎖および分岐アルキル基、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o シアノ、
o カルボン酸、
o ハロゲン基、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、C-C直鎖および分岐アルコキシ基、一つまたは二つのヒドロキシ基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびヒドロキシ、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
o カルボニル-(N-モルホリノ)、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、オキソ、ヒドロキシ、C-C直鎖および分岐アルコキシ基、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および、
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシ、ハロゲン基、およびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して一つから三つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つから三つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、オキソ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルキル基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
o オキソ、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
(xii)Rは存在しないか、または以下から選択され、
・ 水素、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基、
式中、Rが存在しない場合、Qは橋頭原子である。
本開示の一態様では、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物は、化合物1~286および化合物287~465、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される。
一部の実施形態では、本開示は、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体から選択される少なくとも一つの実体を含む医薬組成物を提供する。一部の実施形態では、医薬組成物は、化合物1~286および化合物287~465、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの化合物を含んでもよい。これらの組成物は、少なくとも一つの追加の医薬有効成分および/または少なくとも一つの担体をさらに含んでもよい。
本開示の別の態様は、それを必要とする対象に、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体、または少なくとも一つの実体を含む医薬組成物、を投与することを含む、FSGSおよび/またはNDKDを治療する方法を提供する。一部の実施形態では、方法は、化合物1~286および化合物287~465、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体を投与することを含む。
一部の実施形態では、治療方法は、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体と同じ医薬組成物、または別の組成物として、少なくとも一つの追加の活性剤を、それを必要とする対象に投与することを含む。一部の実施形態では、方法は、化合物1~286および化合物287~465、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体を、同一の医薬組成物または別の医薬組成物として、少なくとも一つの追加の活性剤と共に、投与することを含む。
それを必要とする対象に、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、または少なくとも一つの実体を含む医薬組成物、から選択される少なくとも一つの実体、または少なくとも一つの実体を含む医薬組成物、を投与することを含む、APOL1を阻害する方法も提供される。一部の実施形態では、APOL1を阻害する方法は、化合物1~286および化合物287~465、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和化合物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体、または少なくとも一つの実体を含む医薬組成物、を投与することを含む。
図1のプレートレイアウトは、用量反応のためのARPのプレートマップを示す。
定義
本明細書で使用される場合、用語「APOL1」はアポリポタンパク質L1タンパク質を意味し、用語「APOL1」はアポリポタンパク質L1遺伝子を意味する。
用語「APOL1媒介性腎疾患」は、腎機能を障害する疾患または状態を指し、APOL1に起因する可能性がある。一部の実施形態では、APOL1媒介性腎疾患は、例えば、G1またはG2対立遺伝子に対してホモ接合性または複合ヘテロ接合性である、二つのAPOL1リスク対立遺伝子を有する患者と関連している。一部の実施形態では、APOL1媒介性腎疾患は、ESKD、NDKD、FSGS、HIV関連腎症、動脈性腎硬化症、ループス腎炎、微量アルブミン尿、および慢性腎臓病から選択される。
本明細書で使用される場合、用語「FSGS」は、巣状分節性糸球体硬化症を意味し、これは、蛋白尿および腎機能の進行性低下の原因である、有足細胞(糸球体内臓上皮細胞)の疾患である。一部の実施形態では、FSGSは、二つのAPOL1リスク対立遺伝子と関連している。
本明細書で使用される場合、用語「NDKD」は、重度の高血圧および腎機能の進行性低下を特徴とする、非糖尿病性腎臓病を意味する。一部の実施形態では、NDKDは、二つのAPOL1リスク対立遺伝子と関連している。
用語“ESKD”および“ESDD”は、末期腎臓疾患または末期腎性疾患を指すために互換的に使用される。ESKD/ESDDは、腎臓疾患、すなわち腎不全の最後の段階であり、腎臓が、患者が透析または腎臓移植なしで生存するのに十分なほど機能しなくなったことを意味する。一部の実施形態では、ESKD/ESDは、二つのAPOL1リスク対立遺伝子と関連している。
「化合物」という用語は、本開示の化合物に言及する場合、分子の構成原子間に同位体変動が存在し得ることを除いては、立体異性体の集合体(例えば、ラセミ化合物の集合体、シス/トランス立体異性体の集合体、または(E)および(Z)立体異性体の集合体)として別途指示がない限り、同一の化学構造を有する分子の集合を指す。したがって、示される重水素原子を含有する特定の化学構造によって表される化合物はまた、その構造中の指定された重水素位置のうちの一つ以上に水素原子を有するより少ない量の同位体置換体を含有することが、当業者には明らかであろう。本開示の化合物中のこのような同位体置換体の相対量は、化合物を作製するために使用される試薬の同位体純度、および化合物を調製するために使用される様々な合成工程における同位体の取り込みの効率を含む、いくつもの要因に依存するであろう。しかしながら、上記したように、全体でのこのような同位体置換体の相対量は、化合物の49.9%未満となるであろう。他の実施形態において、このような同位体置換体の相対量は、全体として、化合物の47.5%未満、40%未満、32.5%未満、25%未満、17.5%未満、10%未満、5%未満、3%未満、1%未満、または0.5%未満となる。
本明細書で使用される場合、「任意に置換される」は、語句「置換されるまたは置換されない」と置き換え可能である。概して、用語「置換される」は、用語「任意に」によって先行されるか否にかかわらず、所定の構造中の水素ラジカルの、特定の置換基のラジカルとの置換を指す。別途指示がない限り、「任意に置換される」基は、基の各置換可能な位置に置換基を有してもよく、任意の所与の構造における二つ以上の位置が、特定の基から選択される二つ以上の置換基で置換されてもよい場合、置換基は、すべての位置で同じであっても異なっていてもよい。本開示によって想定される置換基の組み合わせは、安定なまたは化学的に実現可能な化合物の形成をもたらすものである。
用語「同位体置換体」は、化学構造が、その同位体組成物においてのみ異なる種を指す。加えて、別途明記されない限り、本明細書に示される構造はまた、一つ以上の同位体濃縮原子の存在においてのみ異なる化合物を含むことも意図される。例えば、重水素もしくはトリチウムによる水素の置換、または13Cもしくは14Cによる炭素の置換を除き、本構造を有する化合物は、本開示の範囲内である。
別途指示がない限り、本明細書に示される構造はまた、構造の全ての異性体形態、例えば、ラセミ混合物、シス/トランス異性体、(Z)および(E)二重結合異性体、ならびに(Z)および(E)立体配座異性体などの幾何(もしくは立体配座)異性体を含むことを意味する。したがって、本開示の化合物の幾何および立体配座混合物は、本開示の範囲内である。別途明記されない限り、本開示の化合物のすべての互変異性型は、本開示の範囲内である。
本明細書で使用される場合、用語「互変異性体」は、平衡で一緒に存在し、分子内の例えば、水素原子などの原子または基の遊走によって容易に交換される化合物の二つ以上の異性体のうちの一つを指す。
本明細書で使用される場合、「立体異性体」は、エナンチオマーおよびジアステレオマーを指す。
本明細書で使用される場合、「重水素化誘導体」は、参照化合物と同じ化学構造を有するが、重水素原子(「D」または「H」)で置換された一つ以上の水素原子を有する化合物を指す。天然同位体存在度の一部の変動は、合成に使用される化学物質の起源に応じて、合成された化合物において生じることが認識されるであろう。天然に存在する安定した水素同位体の濃度は、この変動にも関わらず、本明細書に記載される重水素化誘導体の安定な同位体置換の程度と比較して、小さくかつ重要でない。したがって、別途明記されない限り、本開示の化合物の「重水素化誘導体」を指す場合、少なくとも一つの水素は、その天然同位体存在度(典型的には約0.015%である)を十分に上回って重水素で置き換えられる。一部の実施形態では、本開示の重水素化誘導体は、各重水素原子について、少なくとも3500(各指定される重水素における52.5%の重水素組み込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素組み込み)、少なくとも5000(75%の重水素組み込み)、少なくとも5500(82.5%の重水素組み込み)、少なくとも6000(90%の重水素組み込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素組み込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素組み込み)、または少なくとも6600(99%の重水素組み込み)の同位体濃縮係数を有する。
本明細書で使用される場合、「同位体濃縮係数」という用語は、特定の同位体の同位体存在度と天然存在度との比を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「アルキル」または「脂肪族」は、完全飽和であるか、あるいは一つ以上の不飽和単位を含む直鎖(すなわち、非分岐)あるいは分岐、置換もしくは非置換の炭化水素鎖、または完全飽和であるか、あるいは一つ以上の不飽和単位を含むが、残りの分子への単一の結合点を有する芳香族ではない単環式炭化水素あるいは二環式炭化水素を意味する。別途明記されない限り、アルキル基は、1~20個のアルキル炭素原子を含有する。一部の実施形態では、アルキル基は、1~10個の脂肪族炭素原子を含有する。一部の実施形態では、アルキル基は、1~8個の脂肪族炭素原子を含有する。一部の実施形態では、アルキル基は、1~6個のアルキル炭素原子を含有し、一部の実施形態では、アルキル基は、1~4個のアルキル炭素原子を含有し、さらに他の実施形態では、アルキル基は、1~3個のアルキル炭素原子を含有する。アルキル基の非限定的な例としては、限定されるものではないが、直鎖または分岐、および置換または非置換アルキルが挙げられる。一部の実施形態では、アルキル基は置換されている。一部の実施形態では、アルキル基は非置換である。一部の実施形態では、アルキル基は直鎖である。一部の実施形態では、アルキル基は分岐である。
用語「シクロアルキル」、「炭素環」、または「環状アルキル」は、融合、スピロ環式、または単環式C3-8炭化水素、または完全に飽和しているか、または一つ以上の不飽和単位を含むが芳香族ではない、スピロ環式、二環式、架橋二環式、三環式、または架橋三環式C4-14炭化水素を指し、前述の二環式環系の任意の個々の環は3~7員を有する。好適なシクロアルキル基としては、シクロアルキル、二環式シクロアルキル(例えば、デカリン)、ノルボルニル、[1.1.1]ビシクロ-ペンチル、または[2.2.2]ビシクロ-オクチルなどの架橋ビシクロアルキル、またはアダマンチルなどの架橋三環式が挙げられる。一部の実施形態では、シクロ基は置換されている。一部の実施形態では、シクロ基は非置換である。
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロアルキル」は、一、二、または三つの炭素原子が、一つ以上の酸素、硫黄、および/または窒素によって、独立して置換された脂肪族基を意味する。一部の実施形態では、一つまたは二つの炭素原子は、リンおよび/またはケイ素によって置換されてもよい。ヘテロアルキル基は、置換されてもまたは非置換でも、分岐してもまたは非分岐でも、環状でもまたは非環状でもよく、「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、または「ヘテロシクリック」基を含む。一部の実施形態では、ヘテロアルキルはアミノアルキルである。一部の実施形態では、ヘテロアルキルはチオアルキルである。一部の実施形態では、ヘテロアルキルはアルコキシである。一部の実施形態では、ヘテロアルキルは、酸素、窒素、リン、および硫黄から独立して選択される二つ以上のヘテロ原子の組み合わせを有する。
本明細書で使用される場合、用語「アルケニル」は、一つ以上の不飽和単位を含む直鎖(すなわち、非分岐)、分岐、置換もしくは非置換炭化水素鎖、または一つ以上の不飽和単位を含むが、芳香族ではない単環式炭化水素もしくは二環式炭化水素(本明細書では、「環状アルケニル」と称する)を意味する。一部の実施形態では、アルケニル基は置換されている。一部の実施形態では、アルケニル基は非置換である。一部の実施形態では、アルケニル基は直鎖である。一部の実施形態では、アルケニル基は分岐である。
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、または「ヘテロシクリック」は、一つ以上の環員が、独立して選択されるヘテロ原子である非芳香族、単環式、二環式、または三環式環系を意味する。一部の実施形態では、「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、または「ヘテロシクリック」基は、3~14個の環員を有し、一つ以上の環員は、酸素、硫黄、窒素、リン、ホウ素、およびケイ素から独立して選択されるヘテロ原子である。一部の実施形態では、二環式または三環式環系の各環は、3~7個の環員を含む。一部の実施形態では、ヘテロ環は、少なくとも一つの不飽和炭素-炭素結合を有する。一部の実施形態では、ヘテロ環は、少なくとも一つの不飽和炭素-窒素結合を有する。一部の実施形態では、ヘテロ環は、酸素、硫黄、窒素、およびリンから独立して選択される一つから三つのヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、ヘテロ環は、窒素である一つから三つのヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、ヘテロ環は、酸素原子である一つのヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、ヘテロ環は、硫黄原子である一つのヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、ヘテロ環は、窒素、硫黄、および酸素から、それぞれ独立して選択される二つのヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、ヘテロ環は、窒素および酸素から、それぞれ独立して選択される三つのヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、ヘテロ環は置換される。一部の実施形態では、ヘテロ環は非置換である。
「ヘテロ原子」という用語は、酸素、硫黄、窒素、リン、ホウ素、およびケイ素(窒素、硫黄、リン、またはケイ素の任意の酸化形態、任意の塩基性窒素の四級化形態、または例えば、N(3,4-ジヒドロ-2H-ピロリルなどの場合)、NH(ピロリジニルなどの場合)、またはNR(N置換ピロリジニルなどの場合)などのヘテロシクリック環の置換可能な窒素、を含む)から選択される一つ以上の非炭素原子を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「不飽和」は、ある部分が、一つ以上の不飽和単位または程度を有することを意味する。不飽和とは、化合物中の利用可能な全ての原子価結合が置換基によって満たされておらず、したがって化合物が二重結合または三重結合を含む状態である。
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシ」または「チオアルキル」は、既に定義されているように、アルキル基を指し、この時、アルキル基の一つの炭素は、酸素(「アルコキシ」)または硫黄(「チオアルキル」)原子と、それぞれ置き換えられているが、酸素または硫黄原子が、二つの炭素原子の間で結合されることを条件とする。「環状アルコキシ」は、少なくとも一つのアルコキシ基を含むが、芳香族ではない、単環式、スピロ環式、二環式、架橋二環式、三環式、または架橋三環式炭化水素を指す。環状アルコキシ基の非限定的な例としては、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、オキセタニル、8-オキサビシクロ[3.2.1]オクタニル、およびオキセパニルが挙げられる。一部の実施形態では、「アルコキシ」および/または「チオアルキル」基は置換されている。一部の実施形態では、「アルコキシ」および/または「チオアルキル」基は非置換である。
本明細書で使用される場合、用語「ハロアルキル」および「ハロアルコキシ」は、場合により、一つ以上のハロゲン原子で置換される、直鎖または分岐アルキルまたはアルコキシを意味する。ハロアルキル基の非限定的な例としては、-CHF、-CHF、-CF、-CF-、および、例えば-CFCFなどのペルハロアルキルが挙げられる。ハロアルコキシ基の非限定的な例としては、-OCHF、-OCHF、-OCF、-OCF-が挙げられる。
用語「ハロゲン」は、F、Cl、Br、およびI、すなわち、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードをそれぞれ含む。
「アミノアルキル」という用語は、アミノ基で置換されるか、またはアミノ基を含むアルキル基を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「アルキルスルホニル」は、既に定義されているように、アルキル基を指し、この時、アルキル基の一つの炭素原子、および炭素原子の置換基は、硫黄原子で置換され、硫黄原子は二つのオキソ基でさらに置換される。アルキルスルホニル基は、直鎖または分岐であってもよい。一部の実施形態では、アルキルスルホニル基は、アルキルスルホニル基のアルキル部分で置換される。一部の実施形態では、アルキルスルホニル基は、アルキルスルホニル基のアルキル部分で非置換である。
本明細書で使用される場合、「アミノ」は、一級、二級、または三級アミンである基を指す。
本明細書で使用される場合、「カルボニル」基は、C=Oを指す。
本明細書で使用される場合、「シアノ」または「ニトリル」基は、-C≡Nを指す。
本明細書で使用される場合、「ヒドロキシ」基は、-OHを指す。
本明細書で使用される場合、「チオール」基は、-SHを指す。
本明細書で使用される場合、「tert」および「t‐」はそれぞれ三級を指す。
本明細書で使用される場合、「Me」はメチル基を指す。
本明細書で使用される場合、「アミド」基は、既に定義されているように、カルボニル基を指し、この時、カルボニルの炭素は、既に定義されているように、アミノ基と結合される。化学基が、アミド基によって置換されると言われる場合、その化学基は、カルボニル炭素またはアミド基のアミノ窒素と結合されてもよい。
本明細書で使用される場合、「カルバメート」基は、既に定義されているように、カルボニル基を指し、この時、カルボニル基の炭素は、既に定義されているように、アミノ基と、および二価酸素と結合される。化学基がカルバメート基によって置換されると言われる場合、その化学基は、二価酸素またはカルバメート基のアミノ窒素と結合されてもよい。
本明細書で使用される場合、「芳香族基」または「芳香族環」は、[4n+2]p軌道電子からなる非局在化パイ電子軌道を有する共役平面環系を含む化学基を指し、式中、nは、0~6の範囲の整数である。芳香族基の非限定的な例としては、アリールおよびヘテロアリール基が挙げられる。
単独で、または「アリールアルキル」、「アリールアルコキシ」、または「アリールオキシアルキル」などで、より大きな部分の一部として使用される「アリール」という用語は、計5~14個の環員を有する単環式、二環式、および三環式の環系を指し、この時、系における少なくとも一つの環は芳香族であり、二環式および三環式の環系における各環は、3~7個の環員を含む。「アリール」という用語はまた、本明細書で以下に定義されるヘテロアリール環系を指す。アリール基の非限定的な例としては、フェニル環が挙げられる。一部の実施形態では、アリール基は置換されている。一部の実施形態では、アリール基は、非置換である。
単独で、または「ヘテロアリールアルキル」もしくは「ヘテロアリールアルコキシ」においてより大きな部分の一部として使用される「ヘテロアリール」という用語は、計5~14個の環員を有する単環式、二環式、および三環式の環系を指し、この時、系における少なくとも一つの環は芳香族であり、系における少なくとも一つの環は一つ以上のヘテロ原子を含み、二環式および三環式の環系における各環は、3~7個の環員を含む。一部の実施形態では、ヘテロアリール基は置換される。一部の実施形態では、ヘテロアリール基は、窒素、酸素、および硫黄から選択される一つ以上のヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、ヘテロアリール基は、一つのヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、ヘテロアリール基は、二つのヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、ヘテロアリール基は、五つの環員を有する単環式環系である。一部の実施形態では、ヘテロアリール基は、六つの環員を有する単環式環系である。一部の実施形態では、ヘテロアリール基は、非置換である。
アミン基などの窒素含有基に有用な保護基の非限定的な例としては、例えば、t-ブチルカルバメート(Boc)、ベンジル(Bn)、テトラヒドロピラニル(THP)、9-フルオレニルメチルカルバメート(Fmoc)、ベンジルカルバメート(Cbz)、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、トリフェニルメチルアミン、ベンジリデンアミン、およびp-トルエンスルホンアミドが挙げられる。そのようなアミン保護基を添加する(一般に「保護する」と称されるプロセス)および除去する(一般に「脱保護する」と称されるプロセス)方法は、当該技術分野において周知かつ利用可能であり、例えば、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれるP.J.Kocienski,Protecting Groups,Thieme,1994、およびGreene and Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd edition(John Wiley & Sons,New York,1999)および4th Edition(John Wiley & Sons,New Jersey,2014)より入手可能である。
本開示において使用され得る適当な溶媒の非限定的な例としては、水、メタノール(MeOH)、エタノール(EtOH)、ジクロロメタンもしくは「塩化メチレン」(CHCl)、トルエン、アセトニトリル(MeCN)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、酢酸メチル(MeOAc)、酢酸エチル(EtOAc)、ヘプタン、酢酸イソプロピル(IPAc)、tert-ブチルアセテート(t-BuOAc)、イソプロピルアルコール(IPA)、テトラヒドロフラン(THF)、2-メチル テトラヒドロフラン(2-Me THF)、メチルエチルケトン(MEK)、tert-ブタノール、ジエチルエーテル(EtO)、メチル-tert-ブチルエーテル(MTBE)、1,4-ジオキサン、およびN-メチルピロリドン(NMP)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本開示において使用され得る適当な塩基の非限定的な例としては、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク-7-エン(DBU)、カリウムtert-ブトキシド(NaOtBu)、カリウムカルボネート(KCO)、N-メチルモルホリン(NMM)、トリエチルアミン(EtN;TEA)、ジイソプロピル-エチルアミン(i-PrEtN;DIPEA)、ピリジン、水酸化カリウム(KOH)、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化リチウム(LiOH)およびナトリウムメトキシド(NaOMe;NaOCH)が挙げられが、これらに限定されるものではない。
本開示は、開示された化合物の薬学的に許容される塩を含む。化合物の塩は、酸とアミノ官能基などの塩基性基の化合物との間、または塩基とカルボキシル官能基などの酸性基の化合物との間で形成される。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容される」は、健全な医学的判断の範囲内において、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などなしにヒトおよび他の哺乳動物の組織と接触しての使用に適し、合理的な利益/リスク比に見合った構成成分を指す。「薬学的に許容される塩」は、レシピエントへの投与時に、本開示の化合物を直接的または間接的に提供することができる任意の無毒性の塩を意味する。好適な薬学的に許容される塩は、例えば、S.M.Berge,et al.J.PharmaceuticalSciences、1977、66、1~19にて開示されるものである。
薬学的に許容される塩を形成するために通常利用される酸としては、二硫化水素、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸およびリン酸などの無機酸、ならびにp-トルエンスルホン酸、サリチル酸、酒石酸、二酒石酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ベシル酸(besylic acid)、フマル酸、グルコン酸、グルクロン酸、ギ酸、グルタミン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、乳酸、シュウ酸、p-ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸および酢酸などの有機酸、ならびに関連する無機酸および有機酸、が挙げられる。したがって、そのような薬学的に許容される塩には、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリ酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン-1,4-ジカルボン酸塩、ヘキシン-l,6-ジカルボン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、β-ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩、マンデル酸塩、および他の塩が含まれる。一部の実施形態では、薬学的に許容される酸付加塩は、塩酸および臭化水素酸などのミネラル酸で形成されるもの、およびマレイン酸などの有機酸で形成されるものを含む。
適切な塩基に由来する薬学的に許容される塩には、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、およびN(C1-4アルキル)塩が含まれる。本開示はまた、本明細書に開示される化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化を想定する。アルカリおよびアルカリ土類金属塩の好適な非限定的な例には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、およびマグネシウムが含まれる。薬学的に許容される塩のさらなる非限定的な例には、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩およびアリールスルホン酸塩などの対イオンを使用して形成されるアンモニウム、四級アンモニウム、およびアミンカチオンが含まれる。薬学的に許容される塩の他の好適な非限定的な例には、ベシル酸塩およびグルコサミン塩が含まれる。
用語「患者」および「対象」は、互換的に使用され、ヒトを含む動物を指す。
用語「有効用量」および「有効量」は、本明細書では互換的に使用され、それが投与される望ましい効果(例えば、FSGSおよび/またはNDKDの症状の改善、FSGSおよび/またはNDKDの重症度またはFSGSおよび/またはNDKDの症状の軽減、および/またはFSGSおよび/またはNDKDの進行またはFSGSおよび/またはNDKDの症状の低減)を生じさせる化合物の量を指す。有効用量の正確な量は、治療の目的に依存し、公知の技術を使用して、当業者によって確認可能であろう(例えば、Lloyd(1999)The Art,Science and Technology of Pharmaceutical Compoundingを参照)。
本明細書で使用される場合、用語「治療」およびその同族体は、疾患進行の減速または停止を指す。本明細書で使用される場合、「治療」およびその同族は、完全寛解または部分寛解、腎不全(例えば、ESRD)のより低いリスク、および疾患関連合併症(例えば、浮腫、感染に対する感受性、または血栓塞栓事象)を含むが、これらに限定されない。これらの症状のいずれかの重症度の改善または低減は、当該技術分野で公知またはその後に開発される方法および技術に従って容易に評価することができる。
用語「約」および「およそ」は、組成物または剤形の成分の用量、量または重量パーセントと関連して使用される場合、特定の用量、量、または重量パーセントにより得られるのと等しい薬理効果を提供する、当業者に認識される特定の用量、量、もしくは重量パーセントの値、または用量、量、もしくは重量パーセントの範囲を含む。
本明細書で使用される場合、用語「周囲条件」は、室温、外気条件、および制御されていない湿度条件を意味する。
式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および/または前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体は、例えばFS治療のために、一日一回、一日二回、または一日三回、投与されてもよい。一部の実施形態では、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物は、化合物1~286および化合物287~465、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される。一部の実施形態では、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体は、一日一回投与される。一部の実施形態では、化合物1~286、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体は、一日一回投与される。一部の実施形態では、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および/または前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体は、一日二回投与される。一部の実施形態では、化合物1~286および化合物287~465、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および/または前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体は、一日二回投与される。一部の実施形態では、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および/または前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体は、一日三回投与される。一部の実施形態では、化合物1~286および化合物287~465、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および/または前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体は、一日三回投与される。
一部の実施形態では、2mg~1500mg、5mg~1000mg、10mg~500mg、20mg~300mg、20mg~200mg、30mg~150mg、50mg~150mg、60mg~125mg、または70mg~120mg、80mg~115mg、90mg~110mg、95mg~110mg、または100mg~105mgの式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体は、一日一回、一日二回、または一日三回投与される。一部の実施形態では、2mg~1500mg、5mg~1000mg、10mg~500mg、20mg~300mg、20mg~200mg、30mg~150mg、50mg~150mg、60mg~125mg、または70mg~120mg、80mg~115mg、90mg~110mg、95mg~110mg、または100mg~105mgの化合物1~286および化合物287~465、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体は、一日一回、一日二回、または一日三回投与される。
当業者の一人は、化合物の量が開示される場合、化合物の薬学的に許容される塩形態の相対量は、化合物の遊離塩基の濃度と均等な量であることを認識するであろう。本明細書にて開示される化合物、薬学的に許容される塩、溶媒和物、および重水素化誘導体の量は、参照化合物の遊離塩基形態に基づく。例えば、「式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、およびそれらの薬学的に許容される塩、から選択される10mgの少なくとも一つの化合物」は、10mgの式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、および10mgの式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物と同等の式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物の薬学的に許容される塩の濃度と、を含む。
化合物および組成物
化合物、重水素化誘導体、溶媒和物、および式(I)の化合物の薬学的塩に加えて、一部の実施形態では、本開示の少なくとも一つの実体が、式(Ia)の化合物、
Figure 2023512213000003
その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択され、式中、
(i)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -OC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)OC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
・ ベンジルオキシ基、ベンジルアミノ基、またはベンジルチオ基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルケニル基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルキル基、および
・ 5および6員のヘテロアリール基、または
二つのR基は、それらが結合する炭素原子と共に、C-Cシクロアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を形成し、
(ii)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
(iii)mは、0、1、2、3、および4から選択され、
(iv)nは、0、1、2、3、4、および5から選択され、
(v)Xは、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基および二価C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基から選択され、二価アルキル基および二価チオアルキル基は、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
o C-Cアルキル基、
o アリール基、
o ヘテロアリール基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、および
o アミノ、
(vi)Yは、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、二価C-C直鎖、分岐、および環状アミノアルキル基、および二価C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、から選択され、二価アルキル基、二価アルコキシ基、二価アミノアルキル基、および二価チオアルキル基は、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
o C-Cアルキル基、
o アリール基、
o ヘテロアリール基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、および
o アミノ、
(vii)oは、0、1、2、3、および4から選択され、
(viii)pは、0、1、2、3、および4から選択され、
(ix)RおよびRは、以下から独立して選択され、
・ 水素、
・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
・ C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
・ ヘテロシクリック基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアリール基、
・ C-C直鎖アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、アルキル基は以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o シアノ、
o カルボン酸、
o ハロゲン基、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o ハロゲン基およびヒドロキシから選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC3-環状アルキル基、
o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
o カルボニル-(N-モルホリノ)、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
(vi)各Rは、以下から独立して選択される
・ 水素、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基。
一部の実施形態では、Rは水素またはメチルである。
一部の実施形態では、Rは水素である。
一部の実施形態では、各Rはハロゲン基から独立して選択される。
一部の実施形態では、各Rはフルオロである。
一部の実施形態では、各Rはハロゲン基およびメチルから独立して選択される。
一部の実施形態では、各Rはハロゲン基から独立して選択される。
一部の実施形態では、各Rはフルオロである。
一部の実施形態では、mは、1または2である。
一部の実施形態では、mは、2である。
一部の実施形態では、nは1または2である。
一部の実施形態では、oは1である。
一部の実施形態では、pは1である。
一部の実施形態では、oは0である。
一部の実施形態では、pは0である。
一部の実施形態では、Rは水素である。
一部の実施形態では、少なくとも一つの実体は、式(II)の化合物、
Figure 2023512213000004
その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択され、式中、
(i)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -OC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)OC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
・ ベンジルオキシ基、ベンジルアミノ基、またはベンジルチオ基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルケニル基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルキル基、および
・ 5および6員のヘテロアリール基、または
二つのR基は、それらが結合する炭素原子と共に、C-Cシクロアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を形成し、
(ii)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
(iii)mは、0、1、2、3、および4から選択され、
(iv)nは、0、1、2、3、4、および5から選択され、
(v)RおよびRは、以下から独立して選択され、
・ 水素、
・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
・ C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
・ ヘテロシクリック基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアリール基、
・ C-C直鎖アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、アルキル基は以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o シアノ、
o カルボン酸、
o ハロゲン基、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o ハロゲン基およびヒドロキシから選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC3-環状アルキル基、
o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
o カルボニル-(N-モルホリノ)、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
(vi)各Rは、以下から独立して選択される
・ 水素、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基。
一部の実施形態では、各Rは、ハロゲン基、およびC-C直鎖および分岐状アルキル基から独立して選択され、各Rは、ハロゲン基、およびC-C直鎖および分岐アルキル基から独立して選択され、mは、0、1、2、および3から選択され、nは、1または2である。
一部の実施形態では、各Rはハロゲン基、およびメチルから独立して選択され、各Rはハロゲン基、およびメチルから独立して選択され、mは0、1または2であり、nは1または2である。
一部の実施形態では、各Rはフルオロである。
一部の実施形態では、各Rはフルオロである。
一部の実施形態では、mは、0、1、または2である。
一部の実施形態では、mは、2である。
一部の実施形態では、mは、0である。
一部の実施形態では、nは1または2である。
一部の実施形態では、nは1である。
一部の実施形態では、Rは、水素、アミノ、アルキル、およびハロから選択される。
一部の実施形態では、Rは、水素およびC-C直鎖アルキル基から選択される。
一部の実施形態では、Rは水素である。
一部の実施形態では、Rは、水素およびC-C直鎖または分岐アルキル基から選択される。
一部の実施形態では、Rは、水素およびメチルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、以下から選択される。
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o シアノ、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基。
一部の実施形態では、Rは、以下から選択される。
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、
o ヒドロキシ、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、および
o 5または6員のヘテロアリール基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される5または6員のヘテロアリール基。
一部の実施形態では、Rは、以下から選択される。
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、
o ヒドロキシ、
o C-C直鎖アルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖アルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される5または6員のヘテロアリール基。
一部の実施形態では、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成する。
o ヒドロキシ、
o C-C直鎖アルキル基、および
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基。
一部の実施形態では、少なくとも一つの実体は、式(IIIa)の化合物、
Figure 2023512213000005
式(IIIb)の化合物
Figure 2023512213000006
前述のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択され、式中、
(i)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -OC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)OC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
・ ベンジルオキシ基、ベンジルアミノ基、またはベンジルチオ基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルケニル基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルキル基、および
・ 5および6員のヘテロアリール基、または
二つのR基は、それらが結合する炭素原子と共に、C-Cシクロアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を形成し、
(ii)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
(iii)mは、0、1、2、3、および4から選択され、
(iv)nは、0、1、2、3、4、および5から選択され、
(v)RおよびRは、以下から独立して選択され、
・ 水素、
・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
・ C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
・ ヘテロシクリック基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアリール基、
・ C-C直鎖アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、アルキル基は以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o シアノ、
o カルボン酸、
o ハロゲン基、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o ハロゲン基およびヒドロキシから選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC3-環状アルキル基、
o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
o カルボニル-(N-モルホリノ)、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
(vi)各Rは、以下から独立して選択される、化合物。
・ 水素、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基。
一部の実施形態では、各Rは、ハロゲン基、およびC-C直鎖および分岐状アルキル基から独立して選択され、各Rは、ハロゲン基、およびC-C直鎖および分岐アルキル基から独立して選択され、mは、0、1、2、および3から選択され、nは、1または2である。
一部の実施形態では、各Rはハロゲン基、およびメチルから独立して選択され、各Rはハロゲン基、およびメチルから独立して選択され、mは0、1または2であり、nは1または2である。
一部の実施形態では、各Rはフルオロである。
一部の実施形態では、各Rはフルオロである。
一部の実施形態では、mは、0、1、または2である。
一部の実施形態では、mは、2である。
一部の実施形態では、mは、0である。
一部の実施形態では、nは1または2である。
一部の実施形態では、nは1である。
一部の実施形態では、Rは、水素、アミノ、アルキル、およびハロから選択される。
一部の実施形態では、Rは、水素およびC-C直鎖アルキル基から選択される。
一部の実施形態では、Rは水素である。
一部の実施形態では、Rは、水素およびC-C直鎖または分岐アルキル基から選択される。
一部の実施形態では、Rは、水素およびメチルから選択される。
一部の実施形態では、Rは、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基から選択される。
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o シアノ、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基。
一部の実施形態では、Rは、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基から選択される。
o ヒドロキシ、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、および
o 5または6員のヘテロアリール基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される5または6員のヘテロアリール基。
一部の実施形態では、Rは、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基から選択される。
o ヒドロキシ、
o C-C直鎖アルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖アルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される5または6員のヘテロアリール基。
一部の実施形態では、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成する。
o ヒドロキシ、
o C-C直鎖アルキル基、および
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基。
一部の実施形態では、本開示の少なくとも一つの実体は、式(IV)の化合物、
Figure 2023512213000007
その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択され、式中、
(i)各RおよびRは、以下から独立して選択され、
・ フルオロ、
・ クロロ、
・ ブロモ、
・ シアノ、
・ メチル、
・ シクロプロピル、
・ エチル、
・ ヒドロキシプロピル、
・ イソプロピル、
・ プロペン-2-イル、
・ ジヒドロフラン、
・ フラン、および
・ メトキシ、
(ii)RおよびRは、以下から独立して選択され、
・ 水素、
・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
・ C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
・ ヘテロシクリック基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアリール基、
・ C-C直鎖アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、アルキル基は以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o シアノ、
o カルボン酸、
o ハロゲン基、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o ハロゲン基およびヒドロキシから選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC3-環状アルキル基、
o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
o カルボニル-(N-モルホリノ)、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
(iii)各Rは、
・ 水素、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基以下から独立して選択される。
一部の実施形態では、Rは水素であり、Rは以下から独立して選択される。
・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
・ C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
・ ヘテロシクリック基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアリール基、
・ C-C直鎖アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、アルキル基は以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o シアノ、
o カルボン酸、
o ハロゲン基、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o ハロゲン基およびヒドロキシから選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC3-環状アルキル基、
o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
o カルボニル-(N-モルホリノ)、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基。
一部の実施形態では、Rは、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐状アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖状および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、から独立して選択され、Rは、以下から独立して選択される。
・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
・ C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
・ ヘテロシクリック基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアリール基、
・ C-C直鎖アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、アルキル基は以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o シアノ、
o カルボン酸、
o ハロゲン基、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o ハロゲン基およびヒドロキシから選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC3-環状アルキル基、
o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
o カルボニル-(N-モルホリノ)、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基。
一部の実施形態では、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成する。
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基。
一部の実施形態では、式(I)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体において、各RおよびRは、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、およびメチル、から独立して選択される。
一部の実施形態では、本開示の少なくとも一つの実体は、表1に図示される化合物1~286、およびそれらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される。表1の化合物中の波線(すなわち、
Figure 2023512213000008
)は、二つの原子間の結合を示し、ラセミ混合物、シス/トランス異性体、または(E)/(Z)異性体などの分子の集合に対する混合立体化学の位置を示す。
Figure 2023512213000009
Figure 2023512213000010
Figure 2023512213000011
Figure 2023512213000012
Figure 2023512213000013
Figure 2023512213000014
Figure 2023512213000015
Figure 2023512213000016
Figure 2023512213000017
Figure 2023512213000018
Figure 2023512213000019
Figure 2023512213000020
Figure 2023512213000021
Figure 2023512213000022
Figure 2023512213000023
Figure 2023512213000024
Figure 2023512213000025
Figure 2023512213000026
Figure 2023512213000027
Figure 2023512213000028
Figure 2023512213000029
Figure 2023512213000030
Figure 2023512213000031
Figure 2023512213000032
Figure 2023512213000033
Figure 2023512213000034
Figure 2023512213000035
Figure 2023512213000036
Figure 2023512213000037
Figure 2023512213000038
Figure 2023512213000039
Figure 2023512213000040
一部の実施形態では、本開示の少なくとも一つの実体は、表2に図示される化合物287~465、およびそれらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される。表2における化合物中の波線(すなわち、
Figure 2023512213000041
)は、二つの原子間の結合を示し、ラセミ混合物、シス/トランス異性体、または(E)/(Z)異性体などの分子の集合についての混合立体化学の位置を示す。
Figure 2023512213000042
Figure 2023512213000043
Figure 2023512213000044
Figure 2023512213000045
Figure 2023512213000046
Figure 2023512213000047
Figure 2023512213000048
Figure 2023512213000049
Figure 2023512213000050
Figure 2023512213000051
Figure 2023512213000052
Figure 2023512213000053
Figure 2023512213000054
Figure 2023512213000055
本開示の別の態様は、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)、化合物1~286(表1)および化合物287~465(表2)、これらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択されるいずれか一つの式による少なくとも一つの化合物を含む医薬組成物を提供する。一部の実施形態では、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)、化合物1~286および化合物287~465、これらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの化合物を含む医薬組成物は、それを必要とする患者に投与される。
医薬組成物は、少なくとも一つの薬学的に許容される担体をさらに含み得る。一部の実施形態では、少なくとも一つの薬学的に許容される担体が、薬学的に許容されるビヒクルおよび薬学的に許容されるアジュバントから選択される。一部の実施形態では、少なくとも一つの薬学的に許容されるものが、薬学的に許容される充填剤、崩壊剤、界面活性剤、結合剤、滑沢剤から選択される。
本開示の医薬組成物は、併用療法に用いることができ、すなわち、本明細書に記載される医薬組成物は、少なくとも一つの他の有効な治療薬をさらに含み得ることも理解されるだろう。あるいは、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和化合物、および前述のいずれかの重水素化誘導体から選択される少なくとも一つの化合物を含む医薬組成物は、別の組成物として、少なくとも一つの他の有効な治療薬を含む組成物と同時に、その前に、またはその後で、投与されてもよい。一部の実施形態では、化合物1~286(表1)および化合物287~465(表2)、それらの化合物の互変異性体、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和化合物、および前述のいずれかの重水素化誘導体から選択される少なくとも一つの化合物を含む医薬組成物は、別の組成物として、少なくとも一つの他の有効な治療薬を含む組成物と同時に、その前に、またはその後で、投与されてもよい。
上記のように、本明細書に開示される医薬組成物は、任意に、少なくとも一つの薬学的に許容される担体をさらに含み得る。少なくとも一つの薬学的に許容される担体は、アジュバントおよびビヒクルから選択され得る。本明細書で使用される場合、少なくとも一つの薬学的に許容される担体には、望まれる特定の剤形に適した、任意およびすべての溶媒、希釈剤、他の液体ビヒクル、分散補助剤、懸濁補助剤、表面活性剤、等張剤、増粘剤、乳化剤、保存剤、固体結合剤、および滑沢剤が含まれる。Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st edition,2005,ed.D.B.Troy,Lippincott Williams & Wilkins,Philadelphia、およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technology,eds.J.Swarbrick and J.C.Boylan,1988-1999,Marcel Dekker,New Yorkは、医薬組成物の製剤化に使用される種々の担体およびその調製のための公知の技術を開示している。任意の従来の担体が、例えば、何らかの望ましくない生物学的効果を生じるか、または他に医薬組成物の任意の他の成分(複数可)と有害な様式で相互作用することによって、本開示の化合物と不適合であることを除いて、その使用は、本開示の範囲内であると企図される。好適な薬学的に許容される担体の非限定的な例には、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(ヒト血清アルブミンなど)、緩衝物質(リン酸塩、グリシン、ソルビン酸、およびソルビン酸カリウムなど)、飽和植物脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩、および電解質(硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、および亜鉛塩など)、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロックポリマー、羊毛脂、糖(ラクトース、グルコースおよびスクロースなど)、デンプン(コーンスターチおよびジャガイモデンプンなど)、セルロースおよびその誘導体(カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよびセルロースアセテートなど)、粉末トラガカント、麦芽、ゼラチン、タルク、賦形剤(カカオバターおよび坐薬ワックスなど)、油(ピーナツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油など)、グリコール(プロピレングリコールおよびポリエチレングリコールなど)、エステル(オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなど)、寒天、緩衝剤(水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなど)、アルギン酸、発熱性物質除去水、等張食塩水、リンガー溶液、エチルアルコール、リン酸緩衝液、非毒性適合性滑沢剤(ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなど)、着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤、ならびに抗酸化剤が含まれるが、これらに限定されない。
本開示の一部の実施形態では、本明細書に記載の化合物および医薬組成物は、APOL1媒介性腎疾患を治療するために使用される。一部の実施形態では、APOL1媒介性腎疾患は、ESKD、FSGS、HIV関連腎症、NDKD、動脈性腎硬化症、ループス腎炎、微量アルブミン尿、および慢性腎臓病から選択される。一部の実施形態では、本発明の化合物、重水素化誘導体、薬学的に許容される塩、および/または組成物で治療されるAPOL1媒介性腎疾患は、FSGSである。一部の実施形態では、本発明の化合物、重水素化誘導体、薬学的に許容される塩、および/または組成物で治療されるAPOL1媒介性腎疾患は、NDKDである。一部の実施形態では、本発明の化合物、重水素化誘導体、および薬学的に許容される塩、および/または組成物で治療されるAPOL1媒介性腎疾患は、ESKDである。一部の実施形態では、本発明の化合物、重水素化誘導体、薬学的に許容される塩、および/または組成物で治療されるAPOL1媒介性腎疾患を有する患者は、二つのAPOL1リスク対立遺伝子を有する。一部の実施形態では、APOL1媒介性腎疾患を有する患者は、APOL1遺伝子リスク対立遺伝子G1:S342G:I384Mにホモ接合性である。一部の実施形態では、APOL1媒介性腎疾患を有する患者は、APOL1遺伝子リスク対立遺伝子G2:N388del:Y389delにホモ接合性である。一部の実施形態では、APOL1媒介性腎疾患を有する患者は、APOL1遺伝子リスク対立遺伝子G1:S342G:I384MおよびG2:N388del:Y389del、にヘテロ接合性である。
一部の実施形態では、開示方法は、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体を、それを必要とする患者に投与することを含む。一部の実施形態では、式(I)の化合物は、化合物1~286(表1)および化合物287~465(表2)、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される。一部の実施形態では、それを必要とする前述の患者は、APOL1の遺伝的バリアント、すなわち、G1:S342G:I384MおよびG2:N388del:Y389delを有する。
本開示の別の実施形態は、前述のAPOL1を、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体と、接触させることを含む、APOL1活動を阻害する方法を提供する。一部の実施形態では、APOL1活動を阻害する方法は、前述のAPOL1を、化合物1~286(表1)および化合物287~465(表2)、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される少なくとも一つの実体と、接触させることを含む。
非限定的な例示的実施形態
1.式(I)の化合物、
Figure 2023512213000056
その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される化合物であって、式中、
(i)環Aは3~7員の環であり、環は環状アルキルまたはヘテロ環であり、
(ii)QはNまたはCRであり、
(iii)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -OC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)OC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
・ ベンジルオキシ基、ベンジルアミノ基、またはベンジルチオ基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルケニル基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルキル基、および
・ 5および6員のヘテロアリール基、または
二つのR基は、それらが結合する炭素原子と共に、C-Cシクロアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を形成し、
(iv)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
(v)mは、0、1、2、3、および4から選択され、
(vi)nは、0、1、2、3、4、および5から選択され、
(vii)Xは、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基および二価C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基から選択され、二価アルキル基および二価チオアルキル基は、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換され、
o C-Cアルキル基、
o アリール基、
o ヘテロアリール基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、および
o アミノ、
(viii)Yは、二価アミノ、二価酸素、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、二価C-C直鎖、分岐、および環状アミノアルキル基、および二価C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基から選択され、二価アルキル基、二価アルコキシ基、二価アミノアルキル基、および二価チオアルキル基は、以下から独立して選択される一つから三つの基で任意に置換され、
o ヒドロキシで任意に置換されるC-Cアルキル基、
o C-C環状アルキル、
o アリール基、
o ヘテロアリール基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、および
o アミノ、
または、二価アルキル基、二価アルコキシ基、二価アミノアルキル基、および二価チオアルキル基は、C-C環状アルキルと任意に融合され、
(ix)oは、0、1、2、3、および4から選択され、
(x)pは、0、1、2、3、および4から選択され、
(xi)RおよびRは、以下から独立して選択され、
・ 水素、
・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
・ C-C環状アルキル基または3~6員のヘテロ環で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
・ C-C環状アルキル基であって、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-Cの環状アルキル基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキル基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、および
o アミド基、
・ ヘテロシクリック基であって、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
o ハロゲン基、
o オキソ、
o ヒドロキシ、および
o C-C直鎖および分岐アルキル基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、
・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるアリール基、
・ ヒドロキシおよびC-C直鎖アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
・ C1-直鎖および分岐アルキル基であって、以下から独立して選択される一つから五つの基で任意に置換されるC1-直鎖および分岐アルキル基、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o シアノ、
o カルボン酸、
o ハロゲン基、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、C-C直鎖および分岐アルコキシ基、一つまたは二つのヒドロキシ基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびヒドロキシ、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
o カルボニル-(N-モルホリノ)、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、オキソ、ヒドロキシ、C-C直鎖および分岐アルコキシ基、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および、
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシ、ハロゲン基、およびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して一つから三つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つから三つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、オキソおよびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルキル基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
o オキソ、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
(xii)Rは存在しないか、または以下から選択され、
・ 水素、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基、
式中、Rが存在しない場合、Qは橋頭原子である、化合物。
2.環Aが4~6員環である、実施形態1に記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
3.環Aが4員環である、実施形態2に記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
4.環Aがシクロブチルである、実施形態2に記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
5.環Aが、
Figure 2023512213000057
から選択される、実施形態2に記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
6.QがCRである、実施形態1~4のいずれか一つに記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
7.各Rが以下から独立して選択される、実施形態1~6のいずれか一つに記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基。
8.各Rが、ハロゲン基、およびC-C直鎖、分岐、および環状のハロアルキル基から独立して選択される、実施形態1~7のいずれか一つに記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
9.各Rが、フルオロおよびCFから独立して選択される、実施形態1~8のいずれか一つに記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
10.各Rが、フルオロである、実施形態1~9のいずれか一つに記載の化合物、塩、重水素化誘導体。
11.各Rが以下から独立して選択される、実施形態1~10に記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基。
12.各Rがハロゲン基から独立して選択される、実施形態1~11のいずれか一つに記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
13.各Rが、フルオロである、実施形態1~12のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
14.mが2である、実施形態1~13のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
15.nが1である、実施形態1~14のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
16.Xが二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択され、二価アルキル基が以下から選択される一つから四つの基で任意に置換される、実施形態1~15のいずれかに一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
o C-Cアルキル基、
o アリール基、
o ヘテロアリール基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、および
o アミノ。
17.Xが、-CH-および-CH-CH-から選択される、実施形態1~16のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
18.Yが、二価アミノ、二価酸素、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、および二価C-C直鎖、分岐、および環状アミノアルキル基から選択され、二価アルキル基および二価アミノアルキル基が、以下から独立して選択される一つから三つの基で任意に置換され、
o ヒドロキシで任意に置換されるC-Cアルキル基、
o C-C環状アルキル、
o オキソ、および
o ヒドロキシ、
または、二価アルキル基、二価アルコキシ基、二価アミノアルキル基、および二価チオアルキル基が、C-C環状アルキルと任意に融合される、実施形態1~17のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
19.Yが、
Figure 2023512213000058
から選択される、実施形態1~18のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
20.oが0である、実施形態1~19のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
21.oが1である、実施形態1~19のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
22.pが0である、実施形態1~21のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
23.pが1である、実施形態1~21のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
24.Rが水素、およびRが以下から選択される、実施形態1~23のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
・ 水素、
・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
・ C-C環状アルキル基または3~6員のヘテロ環で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
・ C-C環状アルキル基であって、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-Cの環状アルキル基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキル基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、および
o アミド基、
・ ヘテロシクリック基であって、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
o ハロゲン基、
o オキソ、
o ヒドロキシ、および
o C-C直鎖および分岐アルキル基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、
・ ヒドロキシおよびC-C直鎖アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
・ C1-直鎖および分岐アルキル基であって、以下から独立して選択される一つから五つの基で任意に置換されるC1-直鎖および分岐アルキル基、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o シアノ、
o カルボン酸、
o ハロゲン基、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、C-C直鎖および分岐アルコキシ基、一つまたは二つのヒドロキシ基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびヒドロキシ、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
o カルボニル-(N-モルホリノ)、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、オキソ、ヒドロキシ、C-C直鎖および分岐アルコキシ基、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および、
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシ、ハロゲン基、およびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して一つから三つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つから三つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基。
25.RおよびRが、それらが結合される窒素原子と共に、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成する、実施形態1~23のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、オキソ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルキル基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
o オキソ、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシ基およびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基。
26.Rが独立して、水素、ハロゲン基、およびC-Cの直鎖および分岐アルキル基から独立して選択される、実施形態1~25のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
27.Rが、水素、フルオロ、およびメチルから独立して選択される、実施形態1~26のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
28.化合物が、式(V-a)および(V-b)の化合物、
Figure 2023512213000059
その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択され、式中、R、R、R、R、Y、およびpが、実施形態1に定義されるとおりである、実施形態1に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
29.各Rが以下から独立して選択される、実施形態28に記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基。
30.各Rが、ハロゲン基およびC-Cの直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基から独立して選択される、実施形態28または29に記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
31.各Rが、フルオロおよびCFから独立して選択される、実施形態28~30のいずれか一つに記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
32.各Rが、フルオロである、実施形態28~31のいずれか一つに記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容可能な塩。
33.Rが、以下から選択される、実施形態28~32のいずれか一つに記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基。

34.Rが、ハロゲン基から選択される、実施形態28~33のいずれか一つに記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
35.Rが、フルオロである、実施形態28~34のいずれか一つに記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容可能な塩。
36.Yが、二価アミノ、二価酸素、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、および二価C-C直鎖、分岐、および環状アミノアルキル基から選択され、二価アルキル基および二価アミノアルキル基が、以下から独立して選択される一つから三つの基で任意に置換され、
o ヒドロキシで任意に置換されるC-Cアルキル基、
o C-C環状アルキル、
o オキソ、および
o ヒドロキシ、
または、二価アルキル基、二価アルコキシ基、二価アミノアルキル基、および二価チオアルキル基が、C-C環状アルキルに任意に融合される、実施形態28~35のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
37.Yが、
Figure 2023512213000060
から選択される、実施形態28~36のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
38.pが0である、実施形態28~37のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
39.pが1である、実施形態28~37のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
40.Rが水素およびRが以下から選択される、実施形態28~39のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
・ 水素、
・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
・ C-C環状アルキル基または3~6員のヘテロ環で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
・ C-C環状アルキル基であって、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-Cの環状アルキル基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキル基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、および
o アミド基、
・ ヘテロシクリック基であって、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
o ハロゲン基、
o オキソ、
o ヒドロキシ、および
o C-C直鎖および分岐アルキル基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、
・ ヒドロキシおよびC-C直鎖アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
・ C1-直鎖および分岐アルキル基であって、以下から独立して選択される一つから五つの基で任意に置換されるC1-直鎖および分岐アルキル基、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o シアノ、
o カルボン酸、
o ハロゲン基、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、C-C直鎖および分岐アルコキシ基、一つまたは二つのヒドロキシ基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびヒドロキシ、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
o カルボニル-(N-モルホリノ)、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、オキソ、ヒドロキシ、C-C直鎖および分岐アルコキシ基、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および、
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシ、ハロゲン基、およびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して一つから三つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つから三つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基。
41.RおよびRが、それらが結合される窒素原子と共に、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成する、実施形態28~39のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、オキソ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルキル基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
o オキソ、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシ基およびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基。
42.式(Ia)の化合物、
Figure 2023512213000061
その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される化合物であって、式中、
(i)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -OC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)OC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
・ ベンジルオキシ基、ベンジルアミノ基、またはベンジルチオ基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルケニル基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルキル基、および
・ 5および6員のヘテロアリール基、または
二つのR基は、それらが結合する炭素原子と共に、C-Cシクロアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を形成し、
(ii)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
(iii)mは、0、1、2、3、および4から選択され、
(iv)nは、0、1、2、3、4、および5から選択され、
(v)Xは、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基および二価C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基から選択され、二価アルキル基および二価チオアルキル基は、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
o C-Cアルキル基、
o アリール基、
o ヘテロアリール基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、および
o アミノ、
(vi)Yは、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、二価C-C直鎖、分岐、および環状アミノアルキル基、および二価C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、から選択され、二価アルキル基、二価アルコキシ基、二価アミノアルキル基、および二価チオアルキル基は、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
o C-Cアルキル基、
o アリール基、
o ヘテロアリール基、
o ハロゲン基、
o ヒドロキシ、および
o アミノ、
(vii)oは、0、1、2、3、および4から選択され、
(viii)pは、0、1、2、3、および4から選択され、
(ix)RおよびRは、以下から独立して選択され、
・ 水素、
・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
・ C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
・ ヘテロシクリック基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアリール基、
・ C-C直鎖アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、アルキル基は以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o シアノ、
o カルボン酸、
o ハロゲン基、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o ハロゲン基およびヒドロキシから選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC3-環状アルキル基、
o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
o カルボニル-(N-モルホリノ)、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
(vi)各Rは、以下から独立して選択される、化合物。
・ 水素、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基。
43.Rが、水素またはメチルである、実施形態42に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
44.Rが、水素である、実施形態42または43に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
45.各Rが、ハロゲン基から独立して選択される、実施形態42~44のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
46.各Rが、フルオロである、実施形態42~45のいずれか一つに記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容可能な塩。
47.各Rが、ハロゲン基およびメチルから独立して選択される、実施形態42~46のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
48.各Rが、ハロゲン基から独立して選択される、実施形態42~47のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
49.各Rが、フルオロである、実施形態42~48のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
50.mが1または2である、実施形態42~49のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
51.mが2である、実施形態42~50のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
52.nが1または2である、実施形態42~51のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
53.oが1である、実施形態42~52のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
54.pが1である、実施形態42~53のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
55.oが0である、実施形態42~52のいずれか一つまたは54に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
56.pが0である、実施形態42~51のいずれか一つまたは53に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
57.Rが水素である、実施形態42~56のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
58.式(II)の化合物、
Figure 2023512213000062
その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択され、式中、
(i)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -OC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)OC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
・ ベンジルオキシ基、ベンジルアミノ基、またはベンジルチオ基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルケニル基、
・ 3~6員のヘテロシクロアルキル基、および
・ 5および6員のヘテロアリール基、または
二つのR基は、それらが結合する炭素原子と共に、C-Cシクロアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を形成し、
(ii)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、
・ シアノ、
・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)アリール基、
・ -C(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
・ -C(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHS(O)アリール基、
・ -S(O)NHアリール基、
・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
・ -S(O)NHヘテロアリール基、
・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ -NHC(O)NHアリール基、
・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
(iii)mは、0、1、2、3、および4から選択され、
(iv)nは、0、1、2、3、4、および5から選択され、
(v)RおよびRは、以下から独立して選択され、
・ 水素、
・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
・ C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
・ ヘテロシクリック基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアリール基、
・ C-C直鎖アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、アルキル基は以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o シアノ、
o カルボン酸、
o ハロゲン基、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o ハロゲン基およびヒドロキシから選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC3-環状アルキル基、
o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
o カルボニル-(N-モルホリノ)、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
o ヒドロキシ、
o オキソ、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
o C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
(vi)各Rは、以下から独立して選択される、化合物。
・ 水素、
・ ハロゲン基、
・ ヒドロキシ、
・ チオール、
・ アミノ、および
・ C-C直鎖および分岐アルキル基。
59.
(i)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状のアルキル基、
(ii)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、および
・ C-C直鎖、分岐、および環状のアルキル基、
(iii)mは、0、1、2、および3から選択され、
(iv)nは1または2である、実施形態58に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
60.
(i)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、および
・ メチル、
(ii)各Rは、以下から独立して選択され、
・ ハロゲン基、および
・ メチル、
(iii)mは、0、1、または2であり、および
(iv)nは1または2である、実施形態58または59に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
61.各Rが、フルオロである、実施形態58~60のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
62.各Rが、フルオロである、実施形態58~61のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
63.mが0、1または2である、実施形態58~62のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
64.mが2である、実施形態58~63のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
65.mが0である、実施形態58~63のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
66.nが1または2である、実施形態58~65のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
67.nが1である、実施形態58~65のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
68.Rが、水素、アミノ、アルキル、およびハロから選択される、実施形態58~67のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
69.Rが、水素およびC-Cの直鎖アルキル基から選択される、実施形態58~67のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
70.Rが水素である、実施形態58~69のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
71.Rが、水素およびC-Cの直鎖および分岐アルキル基から選択される、実施形態58~70のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
72.Rが、水素およびメチルから選択される、実施形態58~71のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
73.Rが、以下から選択される、実施形態58~72のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、
o アミノ基、
o ヒドロキシ、
o シアノ、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基。
74.Rが、以下から選択される、実施形態58~73のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、
o ヒドロキシ、
o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、および
o 5または6員のヘテロアリール基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される5または6員のヘテロアリール基。
75.Rが、以下から選択される、実施形態58~74のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、
o ヒドロキシ、
o C-C直鎖アルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
o C-C直鎖アルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される5または6員のヘテロアリール基。
76.RおよびRが、それらが結合される窒素原子と共に、以下から独立して選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成する、実施形態58~70のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
o ヒドロキシ、
o C-C直鎖アルキル基、および
o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基。
77.化合物1~286(表1)、それらの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される化合物。
78.化合物287~465(表2)、それらの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される化合物。
79.実施形態1~78のいずれか一つに記載の化合物、塩、重水素化誘導体、および薬学的に許容される担体、を含む、医薬組成物。
80.それを必要とする患者に、実施形態1~78のいずれか一つに記載の化合物、塩、重水素化誘導体または実施形態79に記載の医薬組成物を投与することを含む、APOL1媒介性腎疾患を治療する方法。
81.APOL1媒介性腎疾患が、ESKD、NDKD、FSGS、HIV関連腎症、動脈性腎硬化症、ループス腎炎、微量アルブミン尿、および慢性腎臓病から選択される、実施形態80に記載の方法。
82.APOL1媒介性腎疾患が、FSGSである、実施形態80に記載の方法。
83.APOL1媒介性腎疾患が、NDKDである、実施形態80に記載の方法。
84.APOL1媒介性腎疾患が、ESKDである、実施形態80に記載の方法。
85.APOL1媒介性腎疾患が、ホモ接合性G1:S342G:I384Mおよびホモ接合性G2:N388del:Y389delから選択されるAPOL1遺伝学対立遺伝子と関連がある、実施形態80~84のいずれか一つに記載の方法。
86.APOL1媒介性腎疾患が、複合ヘテロ接合性G1:S342G:I384MおよびG2:N388del:Y389delAPOL1遺伝学対立遺伝子と関連がある、実施形態80~84のいずれか一つに記載の方法。
87.前述のAPOL1を、実施形態1~78のいずれか一つに記載の化合物、塩、または重水素化誘導体、または実施形態79に記載の医薬組成物と接触させることを含む、APOL1活性を阻害する方法。
88.APOL1が、ホモ接合性G1:S342G:I384Mおよびホモ接合性G2:N388del:Y389delから選択されるAPOL1遺伝学対立遺伝子と関連がある、実施形態87に記載の方法。
89.APOL1が、複合ヘテロ接合性G1:S342G:I384MおよびG2:N388del:Y389delAPOL1遺伝学対立遺伝子と関連がある、実施形態87に記載の方法。
一般的な合成スキーム
本開示の別の態様は、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、化合物1~286および化合物287~465の化合物、それらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、および前述のいずれかを作成する中間物、を作製する方法を提供する。式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物、化合物1~286(表1)および化合物287~465(表2)、これらの化合物のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、を調製するための合成スキームおよび説明全体を通して、以下の略語が用いられる。
略語
AIBN=アゾビスイソブチロニトリル
ARP=アッセイレディプレート
BBBPY=4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ジピリジル
CBzCl=クロロギ酸ベンジル
CDMT=2-クロロ-4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン
DIPEA=N,N-ジイソプロピルエチルアミンまたはN-エチル-N-イソプロピル-プロパン-2-アミン
DMAP=ジメチルアミノピリジン
DMA=ジメチルアセトアミド
DME=ジメトキシエタン
DMEM=ダルベッコ改変イーグル培地
DMF=ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
DPPA=ジフェニルホスホリルアジド
EtOAc=酢酸エチル
EtOH=エタノール
FBS=ウシ胎児血清
FLU=蛍光値
HATU=[ジメチルアミノ(トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イルオキシ)メチレン]-ジメチル- アンモニウム(六フッ化リンイオン)
HDMC=N-[(5-クロロ-3-オキシド-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-4-モルホリニルメチレン]- N-メチルメタンアミニウム(methylmethanaminium)ヘキサフルオロリン酸
HEPES=4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸
HBSS=Hankの平衡塩溶液
IPA=イソプロピルアルコール
LDA=リチウムジイソプロピルアミド
LED=発光ダイオード
MeOH=メタノール
MTBE=メチルtert-ブチルエーテル
NMM=N-メチルモルホリン
NMP=N-メチルピロリジン
PBS=リン酸緩衝食塩水
Pd(dppf)Cl=[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
PdCl(PPh=ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(III)ジクロリド
PP=ポリプロピレン
PTSA=p-トルエンスルホン酸一水和物
T3P=2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスホリナン-2,4,6-トリオキシド
TEA=トリエチルアミン
Tet=テトラサイクリン
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
THP=テトラヒドロピラン
TMSS=トリス(トリメチルシリル)シラン
スキーム1は、式1-4のインドールの調製に適したプロセスを提供する。一部の実施形態では、Xはハロゲンである。一部の実施形態では、ハロゲンは、Cl、I、またはBrである。R、R、mおよびnは上記に定義されるとおりである。アルキンをカップリングするための任意の適切な条件を使用して、式1-1のアリールハロゲン化物および式1-2のアルキンを変換して、式1-3のアミノアリールアルキンを得ることができる。例えば、一部の実施形態では、カップリングは、CuIまたはPd(PPhClの触媒システムの存在下で行われる。一部の実施形態では、反応は、少なくとも一つの塩基の存在下で行われる。一部の実施形態では、少なくとも一つの塩基はDIPEAまたはNEtである。一部の実施形態では、式1-3の化合物を、式1-4のインドールに変換することは、加熱の存在下で、少なくとも一つの極性溶媒中で、CuIまたはPdClで処理することによって達成される。一部の実施形態では、少なくとも一つの極性溶媒は、DMFおよびMeCNから選択される。一部の実施形態では、加熱は、100℃より大きい。
スキーム1
Figure 2023512213000063
スキーム2は、式Iの調製のためのプロセスを記述する。式1-4のインドールは、式2-1のカルボニル化合物と反応して、式2-2の化合物を得てもよい。化合物2-1は、式1-4の化合物と還元カップリングしたときに式2-2の化合物を形成するのに適した任意のケトンまたはアルデヒドである。例えば、X’はCHであってもよく、またはX’は存在しなくてもよい(o=0)。一部の実施形態では、反応は、少なくとも一つの酸および少なくとも一つの還元剤の存在下で行われる。一部の実施形態では、酸は、トリフルオロ酢酸およびメタンスルホン酸から選択される。一部の実施形態では、還元剤はEtSiHである。反応は、ジクロロメタンなどの溶媒中で行われてもよい。式Iの化合物の調製のためのプロセスには、アミド結合の形成のための任意の適切な方法を使用した、式2-2のカルボン酸およびアミン1-5のカップリングが含まれる。
スキーム2
Figure 2023512213000064
スキーム3は、式(II)の化合物を調製するためのプロセスを記述し、一部の実施形態では、式3-2の化合物は、式1-4のインドールおよび式3-1のケトンから調製される。一部の実施形態では、反応は、少なくとも一つの酸および少なくとも一つの還元剤の存在下で行われる。一部の実施形態では、酸は、トリフルオロ酢酸およびメタンスルホン酸から選択される。一部の実施形態では、還元剤はEtSiHである。一部の実施形態では、反応は、少なくとも一つの溶媒中で実施される。一部の実施形態では、一つの溶媒はジクロロメタンである。一部の実施形態では、スキーム3に記載の通り、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、および(IV)の化合物を調製するためのプロセスは、少なくとも一つのアミドカップリング剤(例えば、HATU、CDMT、HDMC、またはT3P)および少なくとも一つの適切な塩基(例えば、DIPEAまたはTEA)の存在下で、式3-2の化合物を式1-5のアミンと反応させることを含む。一部の実施形態では、アミドカップリング剤は、HATU、CDMT、HDMC、およびT3Pから選択される。一部の実施形態では、適切な塩基は、DIPEAおよびTEAから選択される。一部の実施形態では、少なくとも一つの溶媒中のHATUおよびトリエチルアミンが使用される。一部の実施形態では、溶媒はDMFである。アミド結合形成のための他の適切な条件を使用して、式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、および(IV)の化合物を、式1-5および3-2の化合物から調製してもよい。
スキーム3
Figure 2023512213000065
式4-3および4-5の化合物を調製するためのプロセスをスキーム4に示す。LGは、例えばp-ニトロフェノールなどの任意の適切な脱離基である。一部の実施形態では、LGがp-ニトロフェノール基である場合、式4-1のアミンは、p-ニトロフェノールカルバメートの形成のための任意の適切な試薬で処理することによって、式4-2の中間体に変換されてもよい。例えば、反応は、p-ニトロフェノールカルボネートまたは(4-ニトロフェニル)カルボノクロリデートの存在下で行われてもよい。反応は、ピリジンなどの塩基性溶媒中で行われてもよい。代替的な条件下で、式4-2の化合物は、DIPEAなどの塩基の存在下で、DMFなどの溶媒中で、p-ニトロフェノールカルボネートで処理することによって調製され得る。式4-2の中間体の溶液に式1-5のアミンを加えると、式4-3の化合物が得られる。一部の実施形態では、反応は、トリエチルアミンなどの塩基およびDMFなどの溶媒の存在下で行われてもよい。反応は、室温で、または追加の熱を用いて行われてもよい。
スキーム4
Figure 2023512213000066
スキーム5は、式5-2の化合物を調製するためのプロセスを示す。式4-1のアミンは、式5-1が塩基および溶媒の存在下にある場合、ハロゲン化アルキルと反応し得る。一部の実施形態では、塩基は、トリエチルアミンであってもよい。一部の実施形態では、溶媒はDMFであってもよい。一部の実施形態では、反応は、室温で行われてもよい。
スキーム5
Figure 2023512213000067
スキーム6は、式6-3および6-6のアミンの調製のためのプロセスを示す。式6-3および6-6のアミンは、スキーム4およびスキーム5の式4-1の化合物として使用され得る。PGは、例えばCBzまたはBocなどの任意の適切な窒素保護基である。式6-2の化合物は、還元的アルキル化を実施するのに適した任意の条件を使用して、式1-4のインドールおよび式6-2のケトンから調製され得る。酸および還元剤は、還元的アルキル化工程で使用されうる。一部の実施形態では、使用される酸は、トリフルオロ酢酸およびメタンスルホン酸である。一部の実施形態では、還元剤は、トリエチルシランであってもよい。式6-3の化合物は、窒素保護基の除去のための任意の適切な条件を使用して、6-2から調製され得る。例えば、PGがCBzである場合、水素ガスおよび炭素触媒上のパラジウムを使用した水素化分解により、式6-3の化合物が得られる。一部の実施形態では、反応は、THFおよびメタノールなどの溶媒混合物中で実施される。式6-6の化合物は、式6-3の化合物の調製について記載したプロセスを使用して、式1-4のインドールおよび式6-5のアルデヒドから調製することができる。
スキーム6
Figure 2023512213000068
スキーム7は、式7-3の化合物を調製するためのプロセスを示す。式7-2の化合物は、還元的アルキル化のための任意の適切な条件を使用して、1-4および7-1から調製され得る。式7-3の化合物は、ニトリル基のアミンへの還元のための任意の適切な方法を使用して調製され得る。一部の実施形態では、ラネーニッケルなどの触媒を使用した水素化を使用してもよい。反応は、メタノール中のアンモニアの溶液などの溶媒中で行われてもよい。反応は、高圧、例えば、60psiの水素雰囲気で行われてもよい。一部の代替的実施形態では、LiAlHを用いた還元を使用してもよい。反応は、THFなどの溶媒中で行われてもよい。反応は、加熱(例えば、60℃)の存在下で行われてもよい。式7-3の化合物は、式4-1の化合物として使用されてもよい。
スキーム7
Figure 2023512213000069
スキーム8は、式8-1のアルコールから式8-3の化合物を調製するためのプロセスを示す。LGは、カルボネートを形成する任意の適切な活性化アルコールである。式8-2の化合物は、カルバメートの調製のための任意の適切な試薬を使用して、式8-1のアルコールから調製され得る。例えば、LGがp-ニトロフェノールである場合、式8-2の化合物は、p-ニトロフェノールカルボネートまたは(4-ニトロフェニル)カルボノクロリデートで8-1の処理をすることにより調製され得る。反応は、好適な塩基、例えば、トリエチルアミンまたはピリジンの存在下で実施される。ジクロロメタンなどの溶媒を使用してもよい。式8-3の化合物は、塩基および溶媒の存在下で、式8-2のカルバメートおよび式1-5のアミンから調製され得る。一部の実施形態では、ピリジンなどの塩基およびDMFなどの溶媒が使用され得る。反応は、加熱の存在下で行われてもよい。例えば、反応は、80℃で行われてもよい。
スキーム8
Figure 2023512213000070
スキーム9は、式9-3のアルコールを調製するためのプロセスを示す。式9-3のアルコールは、式8-1の化合物として使用されてもよい。PGは、任意の適切なアルコール保護基である。例えば、PGはアセテート基であってもよい。式9-2の化合物は、式1-4のインドールで式9-1の化合物の還元的アルキル化を行うことにより調製され得る。還元的アルキル化のための任意の適切な条件を使用してもよい。一部の実施形態では、EtSiHなどの還元剤が使用され得る。TFAなどの酸を使用してもよい。反応は、ジクロロメタンなどの溶媒中で行われてもよい。式9-3の化合物は、アルコール保護基を除去するための適切な方法を使用して、式9-2の化合物から調製されてもよい。例えば、PGがアセテート基である場合、メタノールなどの溶媒中のKCOなどの塩基を用いた処理を使用して、式9-3の化合物を得てもよい。
スキーム9
Figure 2023512213000071
スキーム10は、式10-3の化合物を調製するためのプロセスを示す。式10-3の化合物中の環Aは、窒素原子を含む。式10-3の化合物は、アミン10-3および式10-2のイソシアネートから調製されてもよい。一部の実施形態では、反応は、DIPEAなどの塩基の存在下で実施されてもよい。一部の実施形態では、反応は、DMSOなどの溶媒中で実施される。
スキーム10
Figure 2023512213000072
本明細書に記載される開示が、より完全に理解され得るように、以下の実施例が記載される。これらの実施例は、例示のみを目的としており、いかなる方法でも本開示を制限するものとして解釈されるべきではないことは、理解されるべきである。

実施例1 化合物の合成
一般的な精製および分析方法
別途明記されない限り、すべての最終生成物を、必要に応じて逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:HO中10-100%のMeCN、修飾子:0.2%のギ酸または0.1%のトリフルオロ酢酸)により精製した。
生成物を、LCMS方法A、B、またはCによって分析した。LCMS m/zおよび保持時間を収集した。
LCMS方法A:HPLC Sunfire C18カラム。勾配:3.8分間で2-98%のMeCN/HO。TFA修飾子。
LCMS方法B:UPLC CSH C18カラム。勾配:5-95% MeCN/HO。TFA修飾子。
LCMS方法C:UPLC CSH C18カラム。勾配:10-60% MeCN/HO。TFA修飾子。

S1-S3の調製
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボン酸(S1)、3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボン酸[TRANS](S2)および3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボン酸[CIS](S3)
Figure 2023512213000073
ステップ1.2,4-ジフルオロ-6-[2-(4-フルオロフェニル)エチニル]アニリン(C2)の合成
2,4-ジフルオロ-6-ヨード-アニリンC2(134g、525.5mmol)を含有するフラスコに、NEt(1.3L)、続いてDMF(250mL)、1-エチニル-4-フルオロ-ベンゼン(83.5g、695.1mmol)、CuI(20.5g、107.6mmol)、およびPdCl(PPh(25g、35.6mmol)を添加した。混合物は、室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、水(500mL)を添加した。混合物を、酢酸エチルで抽出し、濾過し、真空中で濃縮した。生成物混合物を、シリカゲルプラグ(溶出液:CHCl)を通して濾過し、続いて第二のシリカプラグ濾過(溶出液:ヘプタン中30-40%のEtOAc)を行った。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0-20%のEtOAc)により、淡黄色個体として生成物(87g、60%)を得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ7.58-7.45(m、2H)、7.14-7.02(m、2H)、6.92(ddd、J=8.8、2.8、1.7Hz、1H)、6.87-6.71(m、1H)、4.15(s、2H)ppm。LCMS m/z 248.0[M+H]
ステップ2.5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール(C3)の合成
DMF(600mL)中の2,4-ジフルオロ-6-[2-(4-フルオロフェニル)エチニル]アニリンC2(46g、167.5mmol)の溶液にCuI(1.9g、10.0mmol)を添加し、反応物を還流下で加熱した。水(800mL)を添加し、混合物をMTBEで抽出した。次いで、混合物を、NaCl溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、次いで真空中で濃縮して、生成物を得、これをさらなる精製することなくその後の工程において使用した(41g、87%)。H NMR(300MHz、CDCl)δ8.43(s、1H)、7.72-7.58(m,2H)、7.27-7.15(m、2H)、7.09(dd、J=9.0、2.1Hz、1H)、6.85-6.63(m、2H)ppm。LCMS m/z 248.0[M+H]
ステップ3.3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]シクロブタンカルボン酸(S1)の合成
CHCl(5mL)中の5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール(100mg、0.4045mmol)の溶液に、3-オキソシクロブタンカルボン酸(47mg、0.4119mmol)、EtSiH(235mg、2.021mmol)およびTFA(230mg、2.017mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩攪拌し、次いで濃縮し、水/酢酸エチル混合物中に再溶解した。有機層を、NaHCO(aq)で洗浄し、次いでNaSO4.3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボン酸(トリフルオロ酢酸塩)(40mg、21%)で乾燥した。H NMR(300MHz、DMSO-d)δ12.20(s、1H)、11.72(d、J=3.9Hz、1H)、7.71-7.29(m、5H)、7.00(ddt、J=11.7、9.8、2.1 Hz、1H)、4.14-3.83(m、1H)、3.26-2.91(m、1H)2H、2.77-2.54(m、2H、溶媒ピークにより不明瞭)ppm。LCMS m/z 346.22 [M+H]
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボン酸[TRANS](S2)および3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボン酸[CIS](S3)の調製
CHCl(160mL)中の5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール(20mg、80.90 mmol)および3-オキソシクロブタンカルボン酸(13.9mg、121.8mmol)の溶液に、EtSiH(65mg、407.0mmol)を加えた。TFA(31mL、402.4mmol)を、温度を監視しながら、添加ロートを介してゆっくりと添加した。わずかな発熱(2-3℃)が添加中に観察された。1時間後、温度は24℃に上昇した。反応物を、室温で一晩攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、次いで飽和NaHCOでクエンチしてpH7を得た。有機層を分離し、塩水で洗浄した。溶媒を減圧下で除去した。ジクロロメタン(25mL)を加え、固体を粉砕した。混合物を濾過し、減圧下で溶媒を除去した。混合物は、シスおよびトランス異性体の混合物として生成物を含有した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0-20%のMeOH)により、生成物を得た。
SFC分析を使用して、クロマトグラフィーによりシスおよびトランス異性体を識別した。カラム:Daicel Chilalpak(登録商標)AD-H、4.6×100mm。移動相:20%メタノール(5mMアンモニア含有)、80%二酸化炭素。流れ:5mL/分。
ピークA(第一の溶出ピーク、保持時間0.86分)。トランス異性体。
ピークB(第二の溶出ピーク、保持時間0.98分)。シス異性体。
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]シクロブタンカルボン酸[トランス]S2(8.49g、30%)の合成 H NMR(300MHz、アセトン-d)δ10.71(s、1H)、7.79-7.56(m、2H)、7.45(dd、J=9.8、2.2Hz、1H)、7.39-7.21(m、2H)、6.85(ddd、J=11.1、9.6、2.2Hz、1H)、4.14(pd、J=9.3、1.3Hz、1H)、3.29(dddd、J =9.4、7.3、3.6、1.3Hz、1H)、2.89-2.56(m、4H)ppm。LCMS m/z 346.07 [M+H]
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]シクロブタンカルボン酸[CIS]S3(11.7g、42%)。H NMR(400MHz、アセトン-d)δ10.69(s、1H)、7.74-7.56(m、3H)、7.37-7.21(m、2H)、6.84(ddd、J=11.1、9.6、2.2Hz、1H)、3.89(tt、J=10.2、8.5Hz、1H)、3.19(tt、J=9.6、8.4Hz、1H)、2.85-2.71(m、2H)、2.69-2.55(m、2H)、2.05(m、J= 2.2Hz、2H)ppm。
調製S4
1-エチニル-4-フルオロベンゼン-2,3,5,6-d(S4)
Figure 2023512213000074
ステップ1.1-ブロモ-4-フルオロベンゼン-2,3,5,6-d(S5)の合成
CH2Cl2(40mL)中の臭素(34.8g、218mmol、1.1当量)の溶液を、18-20℃のCHCl(40mL)中の1-フルオロベンゼン-2,3,4,5,6-d C4(20g、200mol、1当量)およびFeCl(0.6g、3.7mmol、0.02当量)の溶液に滴下して加えた。室温で1.5時間攪拌した後、混合物を、水(3×50mL)、チオ硫酸ナトリウム溶液(0.72M、50mL)、および追加の水(50mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。同じ方法で処理されたこの反応(5gの1-フルオロベンゼン-2,3,4,5,6-d)の小規模なランを、蒸留のために組み合わせて溶媒を除去した。合わせた有機層を、雰囲気蒸留下で蒸発させてジクロロメタンを除去し、次いで蒸留して、無色油として生成物(33.3g、収率75%、b.p.150-152C)を得た。
ステップ2.((4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d)エチニル)トリメチルシラン(C6)の合成
(トリメチルシリル)アセチレン(32.9mL、232.5mmol、1.3当量)、銅(I)ヨウ化物(3.5g、18.6mmol、0.1当量)およびPdCl(PPh(6.5g、9.3mmol、0.05当量)を室温でNEt(310mL)中の1-ブロモ-4-フルオロベンゼン-2,3,5,6-d C5(33.3g、186.0mmol、1当量)の混合物に加えた。混合物を、窒素で10分間パージし、次いで70-80℃で18時間攪拌した。室温まで冷却した後、混合物をEtOAc(300mL)で希釈し、celite(登録商標)を通して濾過し、これをEtOAc(2×100mL)で洗浄した。濾液を30℃で減圧下で濃縮して、生成物(45.3g)を暗褐色の油として得、これをその後使用した。
ステップ3.1-エチニル-4-フルオロベンゼン-2,3,5,6-d(S4)の合成
炭酸カリウム(128.5g、930mmol、5当量)を、MeOH(620mL)中の((4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d)エチニル)トリメチルシランC6(45.3g、186mmol、1当量)の混合物に室温で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を、celite(登録商標)で濾過し、MeOH(50mL)およびヘキサン(3×50mL)で洗浄した。濾液を、水(2000mL)で希釈し、分離した。水層をヘキサン(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を、水(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下(50mbar、5℃)で濃縮して、生成物(30g、理論収率23.09g)を暗い油として得た。(注:1-エチニルl-4-フルオロベンゼン-2,3,5,6-dは揮発性であり、減圧下または大気圧蒸留下で他の溶媒(MeOH、ヘキサン)と共蒸留した。粗1-エチニルl-4-フルオロベンゼン-2,3,5,6-dS4を、溶媒の蒸発中の損失を最小限に抑えるために、カラム精製を行わずに次のステップで使用した。)
化合物1
N-(2-アミノ-2-オキソ-エチル)-3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボキサミド(1)
Figure 2023512213000075
DMF(920mL)中の3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタン-カルボン酸(130g、376.5mmol)の溶液に、HATU(217g、570.7mmol)を加え、混合物を10分間撹拌した。反応物を、氷浴上で5℃に冷却した。2-アミノアセトアミド(塩酸塩)(48g、434.2mmol)およびDIPEA(197mL、1.131mol)を、30℃未満の温度を維持しながら添加ロートを介してゆっくりと添加した。氷浴を除去し、室温で1時間攪拌した。混合物を、飽和NaHCO(2L)でクエンチし、EtOAc(1L)を添加した。生成物は、クエンチ中に結晶化した。固体を濾過して除去し、水(1L)で洗浄した。濾液層を分離し、EtOAc(1L)で洗浄し、次いで合わせた有機層を、水(2L)および塩水(2L)で洗浄した。生成物が有機層から沈殿し、固体を濾過した。濾液を、減圧下で元の体積の90%まで濃縮した(追加の生成物は含まない)。合わせた固体を、4:1の水/アセトン(500mL)中で12時間スラリー化した。固体を濾過し、水(400mL)で洗浄し、55℃の真空オーブンで一晩乾燥させた。N-(2-アミノ-2-オキソ-エチル)-3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボキサミド(109.75g、72%)。H NMR(300MHz、メタノール-d)δ7.56-7.44(m、2H)、7.32(dd、J=9.7、2.2Hz、1H)、7.20(t、J=8.8Hz、2H)、6.74(ddd、J=11.0、9.6、2.2Hz、1H)、4.18-4.02(m、1H)、3.88(s、2H)、3.25(dtd、J=9.2、4.9、2.3Hz、1H)、2.75-2.56(m、4H)ppm。LCMS m/z 402.24 [M+H]。SFC分析は、99:1のトランス/シス比を示す(カラム:Daicel Chilalpak(登録商標)AD-H、10×250mm、移動相:40%MeOH(5mMアンモニア含有)、70%二酸化炭素。 流量:75mL/分)。
単結晶X線構造により、トランス立体化学を確認した。
化合物2-45
化合物2-45(表3)を、標準手順Aに記載されるように、HATUカップリングによりS2および市販のアミンから調製した。
標準手順A.アミンのHATUカップリング
DMF(2mL)中の3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタン-カルボン酸S2(25mg、0.07mmol)に、アミン(0.07mmol)、HATU(約36mg、0.09mmol)およびEtN(約7.3mg、10.1uL、0.07mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩攪拌した。反応混合物を、濾過し、逆相HPLCにより精製した。方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)。勾配:0.1%のトリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN。
Figure 2023512213000076
Figure 2023512213000077
Figure 2023512213000078
Figure 2023512213000079
Figure 2023512213000080
Figure 2023512213000081
Figure 2023512213000082
Figure 2023512213000083
Figure 2023512213000084
Figure 2023512213000085
Figure 2023512213000086
化合物46
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)シクロブタンカルボキサミド(46)
Figure 2023512213000087
250mLの丸底フラスコを、磁気攪拌棒、3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボン酸(5.63g、16.3mmol)、DMF(30mL)、DIPEA(8.5g、65.77mmol)、エタノールアミン(2.2g、36.02mmol)、およびHATU(12g、31.56mmol)で満たした。反応物を、室温で攪拌した。混合物を水(約250mL)で希釈し、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水(200mL)、塩水(約200mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。混合物は、真空中で濾過、濃縮し、体積を約50mLに低減した。生成物は白色の沈殿物を形成し、これをブフナーロートを使用して真空濾過を介して収集した。濾過ケーキをEtOAcで洗浄し、収集し、真空下で乾燥させて、3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]-N-(2-ヒドロキシエチル)シクロブタンカルボキサミド(4.86g、77%)を得た。H NMR(300 MHz、アセトン)δ10.69(s、1H)、7.77-7.51(m、2H)、7.41(dd、J=9.8、2.2 Hz、1H)、7.36-7.21(m、2H)、7.11(s、1H)、6.85(ddd、J=11.1、9.7、2.2 Hz、1H)、4.25-3.99(m,1H)、3.94(td、J=5.5、0.7Hz、1H)、3.60(q、J=5.5Hz、2H)、3.34(q、J=5.6Hz、2H)、3.29-3.11(m,1H)、2.71-2.46(m、4H)ppm。LCMS m/z 389.29 [M+H]
化合物47-48
化合物47-48(表4)を、標準手順Aに従って、S2と適切な市販のアミンとのカップリングによって調製した。
Figure 2023512213000088
Figure 2023512213000089
化合物49-82
化合物49-82(表5)を、標準手順Aに従って、HATUカップリングによりS2および適切な市販のアミンから調製した。
Figure 2023512213000090
Figure 2023512213000091
Figure 2023512213000092
Figure 2023512213000093
Figure 2023512213000094
Figure 2023512213000095
Figure 2023512213000096
Figure 2023512213000097
Figure 2023512213000098
Figure 2023512213000099
Figure 2023512213000100
Figure 2023512213000101
Figure 2023512213000102
Figure 2023512213000103
化合物83-161
化合物83-161(表6)を、標準手順Aに従って、HATUカップリングによりS2および適切な市販のアミンから調製した。
Figure 2023512213000104
Figure 2023512213000105
Figure 2023512213000106
Figure 2023512213000107
Figure 2023512213000108
Figure 2023512213000109
Figure 2023512213000110
Figure 2023512213000111
Figure 2023512213000112
Figure 2023512213000113
Figure 2023512213000114
Figure 2023512213000115
Figure 2023512213000116
Figure 2023512213000117
Figure 2023512213000118
Figure 2023512213000119
Figure 2023512213000120
Figure 2023512213000121
化合物162-234
化合物162-234(表7)を、標準手順Aに従って、HATUカップリングによりS2および適切な市販のアミンから調製した。
Figure 2023512213000122
Figure 2023512213000123
Figure 2023512213000124
Figure 2023512213000125
Figure 2023512213000126
Figure 2023512213000127
Figure 2023512213000128
Figure 2023512213000129
Figure 2023512213000130
Figure 2023512213000131
Figure 2023512213000132
Figure 2023512213000133
Figure 2023512213000134
Figure 2023512213000135
Figure 2023512213000136
Figure 2023512213000137
Figure 2023512213000138
Figure 2023512213000139
Figure 2023512213000140
Figure 2023512213000141
Figure 2023512213000142
Figure 2023512213000143
Figure 2023512213000144
化合物235
N-(2-アミノ-2-オキソ-エチル)-3-[5,7-ジフルオロ-2-(2,3,5,6-テトレドテリオ-4-フルオロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボキサミド(235)
Figure 2023512213000145
ステップ1.2,4-ジフルオロ-6-((4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d)エチニル)アニリン(C8)
NEt3(550mL)中の粗2,4-ジフルオロ-6-イオドアニリンC7(59.7g、58%の純度、135.8mmol、1当量)および粗1-エチニル-4-フルオロベンゼン-2,3,5,6-d C56(28.1g、60%の純度、135.80mmol、1当量)の混合物を、窒素で10分間パージした。Cul(5.2g、27.2mmol、0.2当量)およびPd(PPh)Cl(9.5g、13.6mmol、0.1当量)を添加した。混合物を室温で20時間攪拌し、次いで混合物を40℃で減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル(800gのシリカゲル、乾燥装填、ヘプタン中0~10%のジクロロメタンの勾配で毎回溶出)で二回精製し、生成物C8(40.5g)を褐色固体として得、これをさらなる精製を行うことなくその後の工程で使用した。(この物質は、まだいくつかの未反応の2,4-ジフルオロ-6-ヨードアニリンを含有していた(LCMSに基づく40%))。
ステップ2.5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d)-1H-インドール(C9)
DMF(400mL)中の2,4-ジフルオロ-6-((4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d)エチニル)アニリンC8(39.5g、60%純度、157.2mmol、1当量)の溶液を、窒素で10分間パージした。CuI(3.0g、15.7mmol、0.1当量)を加え、混合物を窒素でさらに10分間パージした。混合物を、145℃でさらに20時間加熱し、室温に冷却した。混合物を60°Cで減圧下で濃縮し、DMFの大部分を除去した。残渣を、水(500mL)およびt-ブチルメチルエーテル(300mL)で希釈した。混合物を、Celite(登録商標)を通して濾過し、これをt-ブチルメチルエーテル(100mL)で洗浄した。濾液の層を分離し、水層をt-ブチルメチルエーテル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩水(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で40℃で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0-10%のEtOAc)による精製により、5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d)-1H-インドールを、オレンジ色-褐色の固体(19g、収率80%)として得た。
(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d)-1H-インドール-3-イル)シクロブタン-1-カルボン酸(C10)
トリフルオロ酢酸(30.64mL、400.09mmol、6.02当量)を、ジクロロメタン(200mL)中の化合物C9(16.7g、66.47mmol、1当量)、3-オキソシクロブタンカルボン酸(11.38g、99.71mmol、1.5当量)およびトリエチルシラン(64.3mL、402.28mmol、6.05当量)の溶液に室温で滴下して加えた。室温で20時間攪拌した後、反応混合物を、減圧下で約100mLに濃縮し、固体(シス異性体C11)を濾過し、ジクロロメタン(2×10mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をInterChimオートクロマトグラフィーシステム(330gのSorbtechシリカゲルカラム)で二回精製し、ジクロロメタン中0~10%の酢酸エチルの勾配で毎回溶出して、淡黄色油として化合物C10(19.3g、収率83%)を得た。
(1r,3r)-N-(2-アミノ-2-オキソエチル)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d)-1H-インドール-3-イル)シクロブタン-1-カルボキサミド(235)
HATU(24.0g、63.15mmol、1.5当量)を、DMF(200mL)中の化合物C10(19.3g、42.1mmol、1当量)の溶液に添加し、混合物を窒素で10分間スパージした。混合物を氷浴中で5℃に冷却し、グリシンアミド塩酸塩(5.12g、46.31mmol、1.1当量)を加え、続いてN、N-ジイソプロピルエチルアミン(22.0mL、126.3mmol、3当量)を滴加した。混合物を、室温で2時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム(250mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩水(400mL)で洗浄し、濾過し、40℃で減圧下で濃縮した。残渣を、InterChimオートクロマトグラフィーシステム(330gのSorbTechシリカゲルカラム)で精製し、ヘプタン中0~100%の酢酸エチルの勾配で溶出して、黄色固体として粗化合物236(30g)を得た。この材料(30g)を、酢酸エチル(600mL)と水(200mL)の混合物に溶解した。層を分離し、有機層を水(200mL)および飽和塩水(200mL)で洗浄した。有機層を、減圧下で濃縮して、淡黄色の粘着性固体(21g)を得、これを水とアセトン(250mL)の4対1の混合物中で二回粉砕して、オフホワイト固体として化合物235(13.9g、純度95%)を得た。この物質をさらにSFC分離により精製した。カラム:Daicel Chilalpak(登録商標)AD-H、20×250mm;移動相:30%メタノール(0.15%ジエチルアミン含有)、70%二酸化炭素。流量:65mL/分。第二の溶出ピークは、白色固体として得られた生成物化合物235(7.5g、純度99.9%)であった。化合物235のシス異性体を、第一の溶出ピークで単離し、黄色固体(1.8g、純度95.8%)として得た。
化合物235を、さらに時間を加え、SFCによりさらに精製した。カラム:アキラル、20×250mm;移動相:45%のメタノール、65%の二酸化炭素。流量:75mL/分。
化合物236-273
化合物236-273(表8)を、標準手順Aに従って、HATUカップリングにより、S3および適切な市販のアミンから調製した。
Figure 2023512213000146
Figure 2023512213000147
Figure 2023512213000148
Figure 2023512213000149
Figure 2023512213000150
Figure 2023512213000151
Figure 2023512213000152
Figure 2023512213000153
Figure 2023512213000154
Figure 2023512213000155
Figure 2023512213000156
Figure 2023512213000157
Figure 2023512213000158
化合物274-277
化合物274-277(表9)を、標準手順Aに従って、HATUカップリングにより、S3および適切な市販のアミンから調製した。
Figure 2023512213000159
Figure 2023512213000160
化合物278
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]シクロブタンカルボキサミド(278)の合成
Figure 2023512213000161
ステップ1.3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボニトリル(C12)の合成
5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール(200mg、0.81mmol)を、CHCl(10mL)中で採取し、3-オキソシクロブタンカルボニトリル(100mg、1.1mmol)を加えた。EtSiH(800mg、6.9mmol)およびTFA(600mg、5.3mmol)。反応混合物を、一晩攪拌した。反応混合物を濃縮し、飽和NaHCO/酢酸エチルで希釈した。有機層を、塩水およびNaSOで乾燥し、次いで濃縮して、固体を得た。逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:0.1%のトリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)による精製により、生成物を得た。3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボニトリル(トリフルオロ酢酸塩)(220mg、55%)。H NMR(300MHz、DMSO-d)δ11.81(s、1H)、7.73-7.47(m、2H)、7.47-7.23(m、3H)、7.14-6.90(m、1H)、3.82(tt、J=10.2、8.2Hz、1H)、3.36-3.22(m、1H)、2.86-2.66(m、2H)、2.57(ddd、J=11.8、9.0、2.3Hz、2H)。LCMS m/z 327.08 [M+H]
ステップ2.3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボキサミド(278)の合成
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボニトリル(C12)(50mg、0.1066mmol)をDMSO(2mL)に溶解し、KCO(15mg、0.11mmol)および過酸化水素(5mg、0.15mmol)を加えた。泡状の反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、濾過し、濃縮した。逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:0.1%のトリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)による精製により、生成物を得た。3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボキサミド(トリフルオロ酢酸塩)(4mg、7%)。H NMR(300MHz、メタノール-d)δ9.56(s、1H)、6.11(dd、J=9.9、2.2Hz、1H)、6.08-5.88(m、2H)、5.88-5.57(m、2H)、5.40-5.03(m、1H)、2.24(tt、J=10.3、8.3Hz、1H)、1.72-1.42(m、1H)、1.31-1.06(m、2H)、0.95(qd、J=8.3、2.6Hz、2H)ppm。LCMS m/z 345.28 [M+1]
化合物279-280
化合物279および280(表10)を、3-[7-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボン酸[シス/トランスミックス〕および適切な市販のアミンから、標準手法Aを用いて、調製した。3-[7-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボン酸[シス/トランスミックス〕を、7-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-1H-インドールおよび3-オキソシクロブタンカルボン酸から、記載のS1の調製のための方法を用いて、調製した。
Figure 2023512213000162
化合物281-286
化合物281-286(表11)を、標準手法Aに従って、HATUカップリングにより、適切な酸および市販のアミンから調製した。
Figure 2023512213000163
Figure 2023512213000164
表3-11の化合物の調製に使用されたすべてのアミンを表12に示す。表12のアミンは、商業的に購入されるか、または標準的な文献プロセスによって調製された。
Figure 2023512213000165
Figure 2023512213000166
Figure 2023512213000167
Figure 2023512213000168
Figure 2023512213000169
Figure 2023512213000170
Figure 2023512213000171
Figure 2023512213000172
Figure 2023512213000173
調製S5
Figure 2023512213000174
ステップ1.[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル〕アセテート(C12)の合成
ジクロロメタン(25mL)中の5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドールC3(5g、20mmol)の溶液に、(3-オキソシクロブチル)アセテート(3.8g、0.030mol)を加え、続いてEtSiH(12g、100mmol)およびトリフルオロ酢酸(12g、110mmol)を加えた。混合物を、室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分配した。有機相を分離し、塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0-40%のEtOAc)により精製して、生成物を得た。[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]シクロブチル]アセテート(7g、67%)。LCMS m/z 360.2 [M+H]
ステップ2.3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタノール(C13)の合成
メタノール(60mL)中の[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル〕アセテートC12(7g、12mmol)の溶液に、炭酸カリウム(2.2g、16mmol)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。次いで、混合物を、酢酸エチルと塩水との間で分配した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘプタン中のEtOAc)を用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物を得た。3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタノール(4g、95%)。H NMR(300MHz、DMSO-d)δ11.67(d、J=7.4 Hz、1H)、7.75-7.15(m、5H)、6.99(t、J=10.5 Hz、1H)、4.43(d、J=7.0 Hz、1H)、3.99(dd、J=13.0、7.0Hz、1H)、2.57(d、J=8.5Hz、2H)、2.21(p、J=10.8、10.2Hz、2H)。LCMS m/z 318.2 [M+H]
ステップ3.3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタノン(S5)の合成
ジクロロメタン(25mL)中の3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタノールC13(500mg、1.1mmol)の溶液に、3-オキソ-1,3-ジヒドロ-1λ5,2-ベンジオドキソール-1,1,1-トリイルトリアセテート(580mg、1.4mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。沈殿物を濾過によって除去し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0-50%のEtOAc)により精製して、生成物を得た。3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタノール(200mg、37%)。H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.83(s、1H)、7.67-7.59(m、2H)、7.37(t、J=8.8 Hz、2H)、7.16(dd、J=9.8、2.2 Hz、1H)、7.07-6.97(m、1H)、3.92(p、J=8.2 Hz、1H)、3.53-3.41(m、2H)、3.31-3.25(m、1H)。LCMS m/z 316.3 [M+H]

調製S6
Figure 2023512213000175
ステップ1.(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル)カルバメート(C14)の合成
窒素雰囲気下のジクロロメタン(100mL)中の5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドールS1(5.05g、20.4mmol)の溶液に、ベンジルN-(3-オキソシクロブチル)カルバメート(4.9g、22mmol)を加え、続いてEtSiH(20mL、130mmol)およびトリフルオロ酢酸(9.5mL、120mmol)を加えた。混合物を、室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を真空中で濃縮し、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分配した。有機相を分離し、塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0-100%のEtOAc)により精製して、異性体混合物の生成物を得た。異性体混合物(6.5g、14mmol)を、キラルSFC分離(カラム:Daicel Chilalpak(登録商標)AD-H、20×250mm、移動相:40%メタノール(5mMアンモニア含有)、60%二酸化炭素、流量:75mL/分)により分離し、トランス異性体にした。ベンジル(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)カルバメート(1.1g、52%)。H NMR(300MHz、アセトン-d)δ7.64-7.57(m、2H)、7.43-7.24(m、7H)、6.90-6.80(m、2H)、5.10(2、2H)、4.35(d、J=6.9Hz、1H)、4.21-4.07(m、1H)、2.81-2.74(m、2H)、2.50-2.40(m、2H)。LCMS m/z 451.24 [M+H]
ステップ2.(1r,3r)-3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンアミン(S6)の合成
MeOH(20mL)およびTHF(5mL)中のベンジルN-[(1r,3r)-3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル〕カルバメートC14(1.7g、3.8mmol)の溶液に、炭素触媒(1g、50%の水)上の10%のパラジウムを添加した。反応混合物を、30psiで6時間、Parr振とう器上に配置した。次いで混合物をCelite(登録商標)を通して濾過した。濾液を真空中で除去し、得られた混合物をDCM(10mL)で粉砕して、生成物を得た。(1r,3r)-3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンアミン(948.2mg、75%)。H NMR(300MHz、メタノール-d)δ7.51(ddt、J=8.3、5.2、2.5 Hz、2H)、7.26(dtd、J=8.8、6.8、2.2Hz、3H)、6.78(ddd、J=11.1、9.6、2.1 Hz、1H)、4.25(p、J=9.0Hz、1H)、3.96(dddt、J=8.2、7.0、3.5、1.9H、1H)、2.97-2.80(m、2H)、2.50(ddt、J=12.5、9.6、3.3Hz、2H)。LCMS m/z 317.13 [M+H]

調製S7
Figure 2023512213000176
4-ニトロフェニル((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロ-ブチル)カルバメート(S7)の調製
THF(20mL)中の3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンアミンS6(600mg、1.9mmol)の溶液に、ビス(4-ニトロフェニル)カルボネート(285mg、0.937mmol)、続いてEtN(200mg、2.0mmol)を添加した。反応混合物を室温で数時間撹拌した。次いで、混合物を真空中で濃縮して、生成物を得た。4-ニトロフェニル((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)カルバメート(600mg、12%)。LCMS m/z 482.27 [M+H]

調製S8
3-[[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕メチル〕シクロブタンカルボン酸(S8)
Figure 2023512213000177
ステップ1.エチル3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕メチル]シクロブタンカルボキシレート(S15)の合成
5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドールC3(750mg、3.034mmol)およびエチル3-ホルミルシクロブタンカルボキシレート(2.4g、15.37mmol)をCHCl(8mL)中に溶解し、EtSiH(1.8g、15.48mmol)およびTFA(1.7g、14.91mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩攪拌した。有機溶媒(TFAを含む)を減圧下で除去した。得られた粗物質を、NaHCO水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、ヘキサンおよびEtOAcを用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物を得た。エチル3-[[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕メチル〕シクロブタンカルボキシ-レート(1.1g、90%)。H NMR(300 MHz、アセトン-d)δ10.70(s、1H)、7.74(dddd、J=8.4、7.5、5.2、3.1Hz、2H)、7.39-7.15(m、3H)、6.82(ddd、J=11.1、9.7、2.2Hz、1H)、4.03(qd、J=7.1、2.6Hz、2H)、3.11-2.93(m、2H)、2.93-2.78(m、1H)、2.79-2.48(m、1H)、2.26-2.10(m、2H)、1.97-1.77(m、2H)、1.43-1.20(m、1H)、1.16(td、J=7.1、1.5Hz、3H)。LCMS m/z 388.35 [M+H]
ステップ2.3-[[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕メチル〕シクロブタンカルボン酸(S8)の合成
エチル3-[[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕メチル〕シクロブタンカルボキシ-レートC15(1g、1.862mmol)をTHF(10mL)、水(10mL)中に溶解し、次いでLiOH(90mg、3.758mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を次いで濃縮し、水およびEtOAcで希釈した。有機層を、1N HClで中和し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。次いで、有機層を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配DCM中0-20%のMeOH)により精製して、生成物を得た。3-[[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕メチル〕シクロブタンカルボン酸(800mg、定量的)。H NMR(300MHz、アセトン-d)δ10.71(s、1H)、7.88-7.64(m、2H)、7.43-7.08(m、3H)、6.82(ddd、J=11.0、9.7、2.2Hz、1H)、3.15-3.04(m、1H)、3.01-2.94(m、1H)、2.94-2.79(m、1H)、2.79-2.48(m、1H)、2.29-2.11(m、2H)、1.90(qdd、J=9.4、5.3、2.4Hz、2H)。LCMS m/z 360.31 [M+H]
調製S9
(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル(4-ニトロフェニル)カルボネート(S9)
Figure 2023512213000178
ステップ1.(1r,3r)-3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタン-1-オール(C16)の合成
MeOH(10mL)中の[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル〕アセテートC12(700mg、1.2mmol)の溶液に、KCO(200mg、1.4mmol)を室温で加えた。次いで、混合物を、EtOAcと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との間で分割した。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、キラルSFC分離(カラム:Daicel Chilalpak(登録商標)OJ-H、20×250mm、移動相:20%イソプロパノール(5mMアンモニア含有)、80%二酸化炭素、流量:75mL/分)により精製して、トランス異性体を得た。(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブタン-1-オール(100mg、46%)。H NMR(300MHz、アセトン- d)δ10.67(s、1H)、7.81-7.51(m、2H)、7.51-7.07(m、3H)、6.99-6.62(m、1H)、4.58(dt、J=6.9、3.5Hz、1H)、4.13(ttd、J=9.2、7.9、1.1Hz、2H)、2.79-2.55(m、2H)、2.50-2.25(m、2H)。LCMS m/z 318.28 [M+H]
ステップ2.(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル(4-ニトロフェニル)カルボネート(S9)の合成
DCM(20mL)中の(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブタン-1-オールC16(2000mg、6.30mmol)の溶液に、(4-ニトロフェニル)カルボノクロリデート(2g、10mmol)を加え、続いてピリジン(750mg、9.5mmol)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。混合物を、真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチル中に溶解した。溶液を、2MのNaOH水溶液(x3)および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、生成物を得た。(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル(4-ニトロフェニル)カルボネート。LCMS m/z 483.26 [M+H]
S10およびS11の調製
((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メタンアミン(S10)および((1s、3s)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メタンアミン(S11)
Figure 2023512213000179
ステップ1.3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル(C17)の合成
250mLの丸底フラスコを、磁気攪拌棒、5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドールS1(3.8g、13.8mmol)、3-オキソシクロブタンカルボニトリル(1.7g、17.8mmol)、DCM(100mL)、EtSiH(9.6g、82.5mmol)で満たし、次いでTFA(9.5g、83.3mmol)をシリンジを介して滴加した。16時間後、追加の3-オキソシクロブタンカルボニトリル(1.7g、17.8mmol)、EtSiH(9.6g、82.5mmol)、およびTFA(9.5g、83.3mmol)を加え、混合物をさらに20時間攪拌した。次いで、反応は、LCMSによって完了であると判断し、次いで飽和NaHCO水溶液の溶液上に注意深く逆クエンチした。中性pHが得られたら、混合物を分液ロートに注ぎ、DCM(2×500mL)で抽出した。次いで、有機抽出物を合わせて、MgSOで乾燥し、Celiteの床を通して濾過し、真空中で濃縮して、約1:1のシス/トランスの混合物として表題化合物を得た。
放置すると固形物が形成され、これをDCM(約50mL)で粉砕した。次いで、得られた白色固体を、ブフナーロートを使用して真空濾過を介して収集した。固体をシス産物であると決定し、濾液を主にトランスとした。濾液(トランス)材料をCelite上に予め吸収し、ヘプタン/酢酸エチル(8:1)を溶離液として使用したSiOクロマトグラフィー(120g)を介してさらに精製して、純トランス-3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボニトリルC17(1.7g、26%)を得た。LCMS m/z 327.28[M+H]および3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボニトリルC18(2.2g、45%)。LCMS m/z 327.28 [M+H]
((1r,3r)-3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メタンアミン(S10)の合成
窒素雰囲気下、0℃で、無水THF(29mL)中の(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロ-ブタン-1-カルボニトリルC17(901mg、2.62mmol)の溶液に、水素化アルミニウムリチウム(2Mの5.7mL、11mmol)をゆっくりと加えた。反応物を0℃で更に10分間撹拌し、室温までゆっくりと温め、そして60℃まで1時間加熱した。次いで、反応物を室温に冷却し、1Mのロシェル塩水溶液の冷たい溶液にゆっくりと添加した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をDCMで粉砕して、生成物を得た。((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メタンアミン(535mg、57%)。H NMR(300MHz、アセトン-d)δ7.66-7.55(m、2H)、7.41(ddd、J=9.9、5.6、2.2Hz、1H)、7.32-7.24(m、2H)、6.84(ddd、J=11.1、9.6、2.2Hz、1H)、4.10-3.95(m、1H)、3.42(s、1H)、2.82(d、J=7.3Hz、1H)、2.68-2.48(m、3H)、2.25-2.16(m、2H)。LCMS m/z 331.33 [M+H]
(1r,3r)-3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メタンアミン(S11)の合成
アルゴン雰囲気下、0℃で、無水THF(45mL)中の(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロ-ブタン-1-カルボニトリルC18(3g、9mmol)の溶液に、水素化アルミニウムリチウム(1.8g、48mmol)を何度かに分けて加えた。反応物を0℃で更に10分間撹拌し、室温までゆっくりと温め、そして60℃まで1時間加熱した。次いで、反応物を室温まで冷却し、硫酸ナトリウム水溶液でゆっくりとクエンチした。混合物を、Celite(登録商標)のパッドを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄し、真空中で濃縮した。残渣をDCMで粉砕して、生成物を得た。((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メタンアミン(3g、95%)。H NMR(400MHz、DMSO-d)δ11.62(s、1H)、7.57(dd、J=8.5、5.5 Hz、2H)、7.46(dd、J=10.0、2.2Hz、1H)、7.34(t、J=8.7Hz、2H)、7.01-6.91(m、1H)、3.59(q、J=9.6、8.9 Hz、1H)、2.56-2.50(m、2H)、2.3-2.22(m、3H)、2.02-1.97(m、2H)。LCMS m/z 331.0 [M+H]

調製S12
Figure 2023512213000180
4-ニトロフェニル(((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロ-ブチル)メチル)カルバメート(S12)の調製
DCM(40mL)中のビス(4-ニトロフェニル)カルボネート(2.2g、7.3mmol)の溶液に、DIPEA(2mL、10mmol)を加え、続いてDCM(5mL)中の((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メタンアミンS10(1.89g、5.72mmol)の溶液を加えた。反応物混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、生成物を得た。(((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)-メチル)カルバメート(2.3g、81%)。LCMS m/z 496.22[M+H]

調製S13
Figure 2023512213000181
ステップ1.3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル(C19)の合成
DCM(10mL)中の5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドールC3(200mg、0.81mmol)および3-オキソシクロブタンカルボニトリル(100mg、1.1mmol)の溶液に、EtSiH(800mg、6.9mmol)を加え、続いてトリフルオロ酢酸(600mg、5.3mmol)を加えた。次いで、混合物を、一晩攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルの間で分割した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、生成物を得た。3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル(220mg、55%)。H NMR(300MHz、DMSO-d)δ11.81(s、1H)、7.73-7.47(m、2H)、7.47-7.23(m、3H)、7.14-6.90(m、1H)、3.82(tt、J=10.2、8.2Hz、1H)、3.36-3.22(m、1H)、2.86-2.66(m、2H)、2.57(ddd、J=11.8、9.0、2.3Hz、2H)。LCMS m/z 327.08[M+H]
ステップ2.3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メタンアミン(C20)の合成
メタノール(50mL)中のラネーニッケル(50mg、0.9mmol)の懸濁液に、3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンカルボニトリルC19(2.5g、4.7mmol)を加え、続いてアンモニア溶液(400mL、メタノール中7M)を加えた。混合物を、水素雰囲気(60psi)下で、室温で2日間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮して、生成物を得た。3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メタンアミン(1.2g、77%)。H NMR(300MHz、メタノール-d)δ6.25(ddd、J=8.6、5.4、2.7Hz、2H)、6.01-5.85(m、3H)、5.46(ddd、J=11.4、9.7、2.1Hz、1H)、2.52(dq、J=10.2、7.7 Hz、1H)、1.69(d、J=6.1Hz、2H)、1.28(td、J=7.3、3.9Hz、3H)、0.88-0.69(m、2H)。LCMS m/z 331.37[M+H]
ステップ3.エチル((3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)カルバメート(C21)の合成
DCM(6mL)中の(3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)-メタンアミンC20(423mg、1.06mmol)およびクロロギ酸エチル(0.135mL、1.41mmol)の溶液に、EtN(0.450mL、3.23mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで水で希釈した。水層をDCMで抽出し、次いで合わせた有機物を水および塩水で連続的に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘキサン中0~100%のEtOAc)により精製して、生成物を得た。エチル((3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)カルバメート(315mg、70%)。LCMS m/z 403.42[M+H]+。
ステップ4.1-(3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)-N-メチルメタンアミン(C22)の合成
THF(4mL)中のエチル((3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)カルバメートC21(309mg、0.73mmol)の0℃の溶液に、LiAlH(1.3mL、2.99mmol、2-メチルテトラヒドロフラン中2.3M)を添加した。反応混合物を室温まで加温し、2時間攪拌し、次いでロシェル塩の水溶液でクエンチして、EtOAcで抽出した。有機層を水および塩水で連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、生成物を得た。1-(3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)-N-メチルメタンアミン(219mg、73%)。LCMS m/z 344.92[M+H]
ステップ5.4-ニトロフェニル((3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)メチル)カルバメート(S13)の合成
DCM(5mL)中のビス(4-ニトロフェニル)カルボネート(308mg、1.01mmol)の溶液に、EtN(295μL、2.12mmol)を加え、続いてDCM(5mL)中の1-(3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)-N-メチルメタンアミンC22(290mg、0.84mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、室温で1時間攪拌し、次いで水とEtOAcとの間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、生成物を得た。4-ニトロフェニル((3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)(メチル)カルバメート(266mg、62%)。LCMS m/z 510.24[M+H]+。
調製S14
Figure 2023512213000182
3-(3-(ブロモメチル)シクロブチル)-5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール(S14)の調製
DCM(5mL)中の5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドールC3(380mg、1.5mmol)の溶液に、3-(ブロモメチル)シクロブタノン(250mg、1.5mmol)、EtSiH(900mg、7.7mmol)、およびTFA(525mg、4.60mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。次いで、反応混合物を、EtOAc(約100mL)で希釈し、次いで飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、Celite(登録商標)を通して濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0-40%のEtOAc)により精製して、生成物を得た。3-(3-(ブロモメチル)シクロブチル)-5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール(504mg、34%)。LCMS m/z 394.38[M+H]
調製S15
Figure 2023512213000183
ステップ1.メチル2-(3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)アセテート(C23)の合成
DCE(5mL)中の5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドールC3(460mg、1.9mmol)および2-(3-オキソシクロブチル)アセテート(291mg、2.05mmol)の溶液に、トリエチルシラン(1.2mL、7.5mmol)を加え、続いてメタンスルホン酸(365μL、5.63mmol)を70°Cで加えた。混合物を70℃で2時間加熱し、追加のメチル2-(3-オキソシクロブチル)アセテート(291mg、2.05mmol)を添加した。混合物を、70℃で追加で2時間攪拌した。室温まで冷却した後、混合物をDCM(80mL)で希釈し、飽和炭酸ナトリウム水溶液および塩水で洗浄した。有機層を分離し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘキサン中0-10%のEtOAc)により精製して、生成物を得た。メチル2-(3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)アセテート(450.7mg、65 %)。LCMS m/z 374.19[M+H]
ステップ2.2-(3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)酢酸(S15)の合成
THF(10mL)中のメチル2-[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル〕アセテートC23(488mg、1.30mmol)の溶液に、飽和LiOH水溶液(5mL)を添加した。次いで、混合物を50℃に加温し、一晩攪拌させた。次いで、混合物を周囲温度まで冷却し、真空中で濃縮した。次いで、得られた残渣をDCM(約50mL)で希釈し、10%HClでpH3に酸性化し、水層をDCM(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、生成物を得た。2-(3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)酢酸(508mg、定量的)。H NMR(300MHz、クロロホルム-d)δ8.05(s、1H)、7.57-7.39(m、2H)、7.29-7.16(m、4H)、6.87-6.64(m、1H)、3.86-3.72(m、2H)、2.80-2.47(m、3H)、2.06(q、J=10.8、9.2Hz、1H)、1.88(td、J =5.7、4.9、3.1Hz、2H)。LCMS m/z 360.19[M+H]
調製S16
Figure 2023512213000184
ステップ1.3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロペンタンカルボキシレート(C24)の合成
70℃のDCE(8mL)中の5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドールC3(501mg、1.89mmol)およびエチル3-オキソシクロペンタンカルボキシレート(390mg、2.5mmol)の溶液に、メタンスルホン酸(201μL、3.10mmol)、トリエチルシラン(1mL、6mmol)を添加した。混合物を、180℃に1時間加熱した。次いで、追加のエチル3-オキソシクロペンタンカルボキシレート(390mg、2.5mmol)、メタンスルホン酸(201μL、3.10mmol)、およびトリエチルシラン(1mL、6mmol)を加え、混合物を90℃で3日間攪拌した。水(100mL)を混合物に加え、水層をDCM(3×70mL)で抽出した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0-100%のEtOAc)による精製により、生成物を得た。エチル3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]シクロペンタンカルボキシレート(300mg、40%)。H NMR(300MHz、クロロホルム-d)δ8.13(s、1H)、7.61-7.42(m、2H)、7.36-7.01(m、3H)、6.76(ddd、J=10.8、9.4、2.1Hz、1H)、5.97-5.20(m、1H)、4.24-4.06(m、2H)、3.61-3.30(m、1H)、3.23-2.91(m、1H)、2.25(ddt、J =15.2、6.5、2.7 Hz、2H)、2.13-2.01(m、3H)、1.36-1.27(m、3H)。LCMS m/z 388.1[M+H]
ステップ2.3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロペンタンカルボン酸(S16)の合成
MeOH(3mL)、THF(4mL)、および水(4mL)中のエチル3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロペンタンカルボキシレートC24(290mg、0.74mmol)およびLiOH(360mg、15mmol)の溶液を、50℃に一晩加熱した。混合物を真空中で濃縮した。残渣に水(30mL)を加え、続いてHClによりpHを1に調整した。混合物を、DCM(3×30mL)で抽出し、合わせた有機相を塩水で洗浄し、真空中で濃縮して、生成物を得た。3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロペンタンカルボン酸(264mg、99%)。H NMR(300MHz、クロロホルム-d)δ8.04(s、1H)、7.61-7.38(m、2H)、7.27-7.06(m、3H)、6.76(dddd、J=10.6、9.3、2.1、1.0Hz、1H)、3.57-3.33(m、1H)、3.30-2.95(m、1H)、2.55-1.83(m、6H)。LCMS m/z 360.07[M+H]

調製S17
Figure 2023512213000185
ステップ1.3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート(C25)の合成
DCM(15mL)中の5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドールC3(500mg、1.35mmol)およびベンジル3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(277mg、1.35mmol)の溶液に、EtSiH(470mg、4.0mmol)およびTFA(310mg、2.71mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩攪拌し、真空中で濃縮した。残渣を、EtOAc(約50mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0-100%のEtOAc)により精製して、生成物を得た。ベンジル3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(536mg、84%)。LCMS m/z 524.04[M+H]
ステップ2.3-(アゼチジン-3-イル)-5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール(S17)の合成
MeOH(10mL)中の10重量%のPd/C(20mg)およびMeOH(20mL)中のベンジル3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕アゼチジン-1-カルボキシレートC25(500mg、1.1mmol)の混合物を、水素の雰囲気下に置いた。得られた混合物を周囲温度で3時間撹拌した。混合物を、Celite(登録商標)を通して濾過し、真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(カラムC18、勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)により精製して、生成物を得た。3-(アゼチジン-3-イル)-5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール(380mg、81%)。H NMR(300MHz、メタノール-d)δ7.63-7.48(m、2H)、7.41(dd、J=9.5、2.1Hz、1H)、7.37-7.18(m、2H)、6.85(ddd、J=11.0、9.6、2.1Hz、1H)、4.70-4.52(m、1H)、4.45(dd、J=11.0、9.1Hz、2H)、4.36-4.17(m、2H)。LCMS m/z 303.26[M+H]
化合物287
3-[[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル〕アミノ〕プロパンアミド(287)
Figure 2023512213000186
3-[[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル〕アミノ〕プロパン-アミドの調製(287)
DMF(2.5mL)中の3-アミノプロパンアミド(14mg、0.11mmol)および3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタノンS5(30mg、0.1mmol)の溶液に、トリアセトキシ(ソディオ)ホウ素(24mg、0.11mmol)を加え、続いて酢酸(4mg、0.01mmol)を加えた 混合物を室温で一晩攪拌した。次いで、反応混合物を濾過し、濾液を逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)により精製して、生成物を得た。3-[[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル]アミノ]プロパンアミド(12mg、25%)。LCMS m/z 388.16[M+H]
化合物288
2-[[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル〕アミノ〕アセトアミド(288)
Figure 2023512213000187
2-[[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル〕アミノ〕アセト-アミド(288)の調製
DMF(2.5mL)中の2-アミノアセトアミド(12mg、0.11mmol)および3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタノンS5(30mg、0.1mmol)の溶液に、トリアセトキシ(ソディオ)ホウ素(24mg、0.11mmol)を加え、続いて酢酸(4mg、0.01mmol)を加えた。混合物は、室温で一晩攪拌させた。次いで、反応混合物を濾過し、濾液を逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)により精製して、生成物を得た。2-[[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル]アミノ]アセトアミド(9mg、19%)。LCMS m/z 374.15[M+H]
化合物289
N-[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル]-2-ヒドロキシ-アセトアミド(289)。
Figure 2023512213000188
N-[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル]-2-ヒドロキシ-アセトアミド(289)。
標準手順B:N-アルキル化法
DMF(2mL)中の3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブタンアミンS6(50mg、0.16mmol)の溶液に、2-クロロ-N-(ヒドロキシメチル)アセトアミド(29mg、0.24mmol)を加え、続いてEtN(32mg、44μL、0.32mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩攪拌した。逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)による精製により、生成物を得た。N-[3-[[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル]-2-ヒドロキシ-アセトアミド(3.8mg、4.6%)。LCMS m/z 404.18[M+H]
化合物290-294
化合物290-294(表13を参照)を、化合物289の合成のために記載する標準手法を使用して、化合物S6から一工程で調製した。ハロゲン化アルキルを、市販の供給源から取得した。この方法に対する任意の修正を、表13および添付の脚注に示す。
Figure 2023512213000189
Figure 2023512213000190
化合物295
1-((1r,3S)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)-3-((S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)尿素(295)
Figure 2023512213000191
1-((1r,3S)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)-3-((S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)尿素(295)の調製
標準手順C:尿素の形成
DMF(2mL)中の(4-ニトロフェニル)N-[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル〕カルバメートS7(50mg、0.1mmol)の溶液に、(2S)-2-アミノプロパン-1-オール(7.8mg、0.1039mmol)を加え、続いてEtN(10.5mg、14.5μL、0.104mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩攪拌した。逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:0.1%のトリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)による精製により、生成物を得た。1-((1r,3S)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)-3-((S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)尿素(19.7mg、36%)。LCMS m/z 418.15[M+H]
化合物296-298
化合物296-298(表14を参照)を、化合物295の合成のために記載する標準手法を使用して、中間物S7から一工程で調製した。アミンを、市販の供給源から取得した。この方法に対する任意の修正を、表14および添付の脚注に示す。
Figure 2023512213000192
化合物299
3-[[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕メチル]-N-(2-ヒドロキシエチル)シクロブタン-1-カルボキサミド(299)
Figure 2023512213000193
3-[[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕メチル]-N-(2-ヒドロキシエチル)-シクロブタン-1-カルボキサミド(299)の調製
標準手順D:HATUとのアミドカップリング
DMF(2mL)中の3-[[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕メチル]シクロブタンカルボン酸S8(30mg、0.08mmol)の溶液および2-アミノエタノール(6.6 mg、0.11mmol)の溶液に、HATU(38mg、0.10mmol)を加え、続いてEtN(16.9mg、0.167mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩攪拌した。反応混合物を濾過した。逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)による精製により、生成物を得た。3-[[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]メチル]-N-(2-ヒドロキシエチル)シクロブタン-1-カルボキサミド(2.2mg、5.1%)。LCMS m/z 403.17[M+H]
化合物300-348
化合物300-348(表15を参照)を、化合物299の合成のために記載する標準手法を使用して、化合物S8から一工程で調製した。アミンを、市販の供給源から取得した。この方法に対する任意の修正を、表15および添付の脚注に示す。
Figure 2023512213000194
Figure 2023512213000195
Figure 2023512213000196
Figure 2023512213000197
Figure 2023512213000198
Figure 2023512213000199
Figure 2023512213000200
Figure 2023512213000201
Figure 2023512213000202
Figure 2023512213000203
Figure 2023512213000204
Figure 2023512213000205
Figure 2023512213000206
化合物349
(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル(1,3-ジヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-2-イル)カルバメート(349)
Figure 2023512213000207
(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル(1,3-ジヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-2-イル)カルバメート(349)の調製
標準手順E:カルバメートカップリング法
DMF(2mL)中の(1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル(4-ニトロフェニル)カルボネート9(50mg、0.1mmol)の溶液に、2-アミノ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオール(19mg、0.16mmol)を加え、続いてピリジン(16mg、0.21mmol)を加えた。混合物を、80℃で一晩加熱した。混合物を濾過し、逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:0.1%のトリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)により精製し、生成物を得た。(1r,3S)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)(1,3-ジヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-2-イル)カルバメート(12mg、20%)。LCMS m/z 465.26[M+H]
化合物350-390
化合物350-390(表16を参照)を、適切なアミンおよび化合物349のために記載されるカルバメートカップリング方法を使用して、中間体S9から調製した。アミンを、市販の供給源から取得した。この方法に対する任意の修正を、表16および添付の脚注に示す。
Figure 2023512213000208
Figure 2023512213000209
Figure 2023512213000210
Figure 2023512213000211
Figure 2023512213000212
Figure 2023512213000213
Figure 2023512213000214
Figure 2023512213000215
Figure 2023512213000216
Figure 2023512213000217
Figure 2023512213000218
化合物391
1-(((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)-3-メチル尿素(391)
Figure 2023512213000219
1-(((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)-3-メチル尿素(391)の調製
標準手順G:カルバメートカップリング法
THF(2mL)中の4-ニトロフェニル(((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)カルバメートS12(50mg、0.1mmol)およびEtN(0.03mL、0.2mmol)の溶液に、メタナミン(0.075mL、0.15mmol、THF中2M)を添加した。反応混合物を、80℃で2時間攪拌した後、1Mの水性 HClで処理し、EtOAcで抽出した。有機層を、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し、逆相HPLC(方法:C18 WatersSunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)により精製して、生成物を得た。1-(((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)-3-メチル尿素(18mg、36%)。LCMS m/z 388.15[M+H]
化合物392-426
化合物392-426(表17を参照)を、化合物391の合成のために記載する標準手法を使用して、化合物S12から一工程で調製した。アミンを、市販の供給源から取得した。この方法に対する任意の修正を、表17および添付の脚注に示す。
Figure 2023512213000220
Figure 2023512213000221
Figure 2023512213000222
Figure 2023512213000223
Figure 2023512213000224
Figure 2023512213000225
Figure 2023512213000226
Figure 2023512213000227
Figure 2023512213000228
Figure 2023512213000229
Figure 2023512213000230
化合物427
1-((3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)-1-メチル-3-((1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)尿素(427)
Figure 2023512213000231
1-((3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)-1-メチル-3-((1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)尿素(427)の調製
標準手順H:尿素カップリング法
THF(1mL)中の4-ニトロフェニル((3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)(メチル)カルバメートS13(22mg、0.032mmol)、(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メタンアミン(5mg、0.045mmol)、およびEtN(14μL、0.097mmol)の溶液を、2日間、封止された試験管で還流し、室温に冷却し、逆相HPLC(方法:C18Waters Sunfireカラム(30x150 mm、5ミクロン)、勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)により精製し、生成物を得た。1-((3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)-1-メチル-3-((1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)尿素(5mg、26%)。LCMS m/z 482.29[M+H]
化合物428-432
化合物428-432(表18を参照)を、化合物427の合成のために記載する標準手法を使用して、化合物S13から一工程で調製した。アミンを、市販の供給源から取得した。この方法に対する任意の修正を、表18および添付の脚注に示す。
Figure 2023512213000232
Figure 2023512213000233
化合物433
2-(((3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)アセトアミド(433)
Figure 2023512213000234
2-(((3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)アセトアミド(433)の調製
標準手順I:アルキル化法
DMF(0.3mL)中の3-[3-(ブロモメチル)シクロブチル]-5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドールS14(25mg、0.063mmol)、2-アミノアセトアミド(4.7mg、0.063mmol)、およびKCO(18mg、0.13mmol)の混合物を、80℃に12時間加熱した。次いで、混合物をDMSO(約0.5mL)で希釈し、逆相HPLC(方法:C18Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)により精製して、生成物を得た。2-(((3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)アセトアミド(2mg、6%)。LCMS m/z 388.19[M+H]
化合物434-444
化合物434-444(表19を参照)を、化合物433の合成のために記載する標準手法を使用して、化合物S14から一工程で調製した。アミンを、市販の供給源から取得した。この方法に対する任意の修正を、表19および添付の脚注に示す。
Figure 2023512213000235
Figure 2023512213000236
Figure 2023512213000237
化合物445
2-((((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)アセトアミド(445)
Figure 2023512213000238
2-((((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)-アミノ)アセトアミド(445)の調製
標準手順J:アルキル化法
DMF(4mL)中の溶液((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メタナミンS10(0.050g、0.15mmol)に、2-ブロモアセトアミド(22mg、0.16mmol)を加え、続いてEtN(30mg、0.30mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩攪拌し、濾過し、逆相HPLC(方法:C18 WatersSunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)により精製し、生成物である2-((((1r,3r)-3-(5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)アセトアミド(35mg、42%)を得た。H NMR(300MHz、アセトン-d)δ10.70(s、1H)、7.61(ddq、J=8.5、5.3、1.7Hz、2H)、7.41(dt、J=9.8、2.3Hz、1H)、7.27(tdd、J=9.1、4.1、2.1Hz、2H)、6.84(ddd、J=11.1、9.5、2.0Hz、1H)、4.07(d、J=26.5Hz、2H)、3.85(s、1H)、3.45(dd、J=41.3、7.9Hz、2H)、2.95(s、1H)、2.78-2.57(m、2H)、2.57-2.26(m、2H)。LCMS m/z 388.16[M+H]
化合物446-451
化合物446-451(表20を参照)を、化合物445の合成のために記載する標準手法を使用して、化合物S10から一工程で調製した。臭化アルキルを、市販の供給源から得た。この方法に対する任意の修正を、表20および添付の脚注に示す。
Figure 2023512213000239
Figure 2023512213000240
化合物452
2-[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル]-N-[1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル]アセトアミド(452)
Figure 2023512213000241
2-[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル]-N-[1-(ヒドロキシ-メチル)シクロブチル]アセトアミド(452)の調製
標準手順K:アミドカップリング法
DMSO(1mL)中の2-[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル]酢酸S15(15mg、0.042mmol)および(1-アミノシクロブチル)メタノール(6mg、0.06mmol)の溶液に、HATU(30mg、0.08mmol)およびEtN(30μL、0.2mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で12時間攪拌した。逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)による精製により、生成物を得た。2-[3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロブチル]-N-[1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル〕アセトアミド(12.5mg、67%)。H NMR(300MHz、クロロホルム-d)δ7.51(ddd、J=8.8、7.1、5.3 Hz、2H)、7.30(dd、J=9.8、2.3Hz、1H)、7.21(td、J=9.2、8.8、2.2 Hz、2H)、6.81-6.64(m、1H)、3.70(d、J=6.9Hz、3H)、2.63(d、J=14.2Hz、1H)、2.50(t、J=7.9Hz、2H)、2.29(d、J=7.0Hz、2H)、2.27-1.99(m、6H)、2.00-1.74(m、2H)。LCMS m/z 443.18[M+H]
化合物453-462
化合物453-462(表21を参照)を、化合物452の合成のために記載する標準手法を使用して、化合物S15から一工程で調製した。アミンを、市販の供給源から取得した。この方法に対する任意の修正を、表21および添付の脚注に示す。
Figure 2023512213000242
Figure 2023512213000243
Figure 2023512213000244
Figure 2023512213000245
Figure 2023512213000246
Figure 2023512213000247
化合物463
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]-N-[(1R)-2-ヒドロキシ-1-メチル-エチル〕シクロペンタンカルボキサミド(463)
Figure 2023512213000248
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]-N-[(1R)-2-ヒドロキシ-1-メチル-エチル〕シクロペンタンカルボキサミド(463)の調製
DMSO(1mL)中の3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル〕シクロペンタンカルボン酸S16(22mg、0.061mmol)、(2R)-2-アミノプロパン-1-オール(7mg、0.09mmol)、およびHATU(45mg、0.12mmol)の溶液に、トリエチルアミン(40μL、0.3mmol)を加えた。混合物を室温で12時間撹拌した。混合物を、逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)により精製し、生成物を得た。3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]-N-[(1R)-2-ヒドロキシ-1-メチル-エチル〕シクロペンタンカルボキサミド(15.8mg、62%)。LCMS m/z 417.18[M+H]
化合物464
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]-N-エチル-アゼチジン-1-カルボキサミド(464)
Figure 2023512213000249
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]-N-エチル-アゼチジン-1-カルボキサミド(464)の調製
DMSO(1mL)中の3-(アゼチジン-3-イル)-5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール(トリフルオロ酢酸塩)S17(12mg、0.029mmol)およびイソシアナートエタン(10mg、0.1mmol)の溶液に、DMSO(20μL、0.1mmol)を添加した。混合物を室温で1時間攪拌し、逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)で精製して、生成物を得た。3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]-N-エチル-アゼチジン-1-カルボキサミド(7mg、64%)。LCMS m/z 374.14[M+H]
化合物465
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]-N-(2,2-ジフルオロエチル)アゼチジン-1-カルボキサミド(465)
Figure 2023512213000250
3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]-N-(2,2-ジフルオロエチル)アゼチジン-1-カルボキサミド(465)の調製
DMSO(1mL)中の3-(アゼチジン-3-イル)-5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール(トリフルオロ酢酸塩)S17(20mg、0.05mmol)および1,1-ジフルオロ-2-イソシアナート-エタン(9mg、0.08mmol)の溶液に、DIPEA(40μL、0.2mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で1時間攪拌し、逆相HPLC(方法:C18 Waters Sunfireカラム(30×150mm、5ミクロン)、勾配:0.1%トリフルオロ酢酸を含むHO中のMeCN)で精製して、生成物を得た。3-[5,7-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール-3-イル]-N-(2,2-ジフルオロエチル)アゼチジン-1-カルボキサミド(20.5mg、99%)H NMR(300MHz、メタノール-d)δ7.60-7.42(m、2H)、7.35-7.16(m、3H)、6.80(ddd、J=11.0、9.6、2.2 Hz、1H)、5.88(tt、J=56.5、4.2 Hz、1H)、4.39(td、J=7.7、2.2Hz、2H)、4.29-3.99(m、3H)、3.52(td、J=14.8、4.2Hz、2H)。LCMS m/z 410.07[M+H]
実施例2.化合物のAPOL1阻害剤の特性を検出および測定するためのアッセイ
HEK293細胞の誘導性安定クローンを用いた急性APOL1タリウムアッセイ
アポリポタンパク質L1(APOL1)タンパク質は、細胞膜にカリウム透過性カチオン細孔を形成する。APOL1リスクバリアント(G1およびG2)は、HEK293細胞においてG0よりも大きなカリウムフラックスを誘導する。このアッセイは、リガンド依存性カリウムチャネルを通したタリウム(Tl+)の浸透性を利用する。染料は、カリウムチャネルを通して実施されるTl+との結合の際に、明るい蛍光シグナルを生成する。Tl+シグナルの強度は、開状態のカリウムチャネルの数に比例する。したがって、それはカリウムチャネル活性の機能的指標を提供する。最初の染料装填工程の間、アセトキシメチル(AM)エステルとしてのTl+インジケータ染料は、受動的拡散を介して細胞に入る。細胞質エステラーゼは、AMエステルを切断し、その活性タリウム感受性形態を解放する。次いで、細胞をTl+で刺激する。アッセイにおける蛍光の増加は、特にカリウムチャネル(すなわち、APOL1細孔を通して)を通して細胞内へのTl+の流入を表し、カリウムチャネル/細孔活性の機能的測定を提供する。タリウムアッセイは、G1 APOL1を発現する細胞で実施される。
試薬および材料
APOL1細胞株(HEK T-Rex 安定誘導性細胞株)
o HEK T-Rexシステム
テトラサイクリン(Tet)誘導性哺乳類発現系。
転写を調節するためにTetリプレッサーを安定的に発現する。
完全長CMVプロモーター下での発現。
o APOL1安定誘導性細胞株 使用クローン:G1 DC3.25
組織培養培地
o 細胞培養培地
・ DMEM+10% FBS+P/S+5μg/mLブラストサイジン+1μg/mLピューロマイシン
・ 500mLのDMEM+55mLのFBS+5mLのP/S+280μLのブラストサイジンS HCl(10mg/mL)+56μLのピューロマイシン(10mg/mL)
o 細胞アッセイ培地
・ 2%FBS+ペンストレップ(pen strep)を含むDMEM
Figure 2023512213000251
Figure 2023512213000252
機器および設備
o Nuaire細胞培養フード、カタログ 番号540-600
o ロボットアームに接続する37℃/5%CO培養器、Liconic:STX110
o Molecular Devices FLIPRTetra ハイスループット細胞スクリーニングシステム、カタログ 番号FT0324、Molecular Devices
o ThermoFisher MultiDrop 384、カタログ 番号5840300
o Biotek Microfill、カタログ 番号ASF1000A-4145
o BioRad TC10細胞カウンター、カタログ 番号145-0010
アッセイ手順
凍結バイアルからスケールアップされた細胞
o APOL1 G1 3.25(HEK293 T-Rex)凍結バイアル:バイアル当たり500万細胞
o ステップ1、1日目:凍結バイアルをT-225に解凍する。
o ステップ2、5日目:(85%コンフルーエントの場合):1フラスコ当たり3×10個の細胞で一つのT-225を分割する。
o ステップ3、8日目:アッセイプレート用にセットアップする細胞を、以下に記載されるように分割する。
細胞培養
T-Rex APOL1 HEK細胞は、コンフルエンスの状態が培養フラスコ表面積の85%未満を保つように、週に二回分割される。細胞は継代数25まで保持することができる。
o 細胞培養培地
・ DMEM高グルコース+10% FBS、+P/S、+5μg/mLブラストサイジン、+1μg/mL ピューロマイシン
・ 500mLのDMEM、+55mLのFBS、+5mLのP/S、+280μLのブラストサイジン10mg/mL、+56 μLのピューロマイシン10mg/mL
o アッセイ培地
・ InvitrogenのOpti-MEM還元血清培地
1日目
細胞アッセイプレートの調製
o 培養培地は、吸引によりxcmTフラスコから除去される。
o 細胞単層を、室温でPBS 1Xで洗浄する。PBSは吸引により除去される。
o 細胞は、トリプシンを使用してトリプシン化される。
o フラスコを室温で2-3分間培養する。
o 次いで、完全DMEM培地を追加する。次いで、細胞懸濁液を50mLのFalconポリプロピレン管に移す。
o 次いで、Biorad TC10細胞カウンターを使用して細胞を計数し、必要量の細胞を1200RPMで5分間遠心分離する。必要量は、1.3x10細胞/mLのAPOL1 T-Rex HEK細胞である。
o ペレットをアッセイ媒体中に懸濁させる。
o MultiDropを使用して、384ウェル黒色、透明、平底のポリ-Dコートプレートの各ウェル(ウェル当たり合計26000個の細胞に相当)に20μLを加える。
o 以下のセクションで調製されたテトラサイクリンを、播種前に細胞に添加し、APOL1発現を誘導する。
o プレートは、37℃および5%COで培養する前に、室温で20~30分間放置される。
テトラサイクリンの調製
o テトラサイクリンのストックは、HO中で1mg/mLで調製され、分注され、-20℃で保存される。
o 細胞をアッセイのために播種した日に、テトラサイクリン作業濃度を以下の通り調製する:
・ 5mLのアッセイ培地に50μLのストックを移して、100Xでテトラサイクリンストックを希釈し、10μg/mLの中間ストックを得る。
・ 細胞プレートにBiomekと共に添加する場合、または細胞に直接添加する場合、4Xでテトラサイクリンを調製し、以下の表22に従って1Xテトラサイクリン濃度を付与する。
Figure 2023512213000253
2日目
タリウムローディング色素および細胞ローディングの調製
FLIPR(登録商標)カリウムアッセイキットR8223
o ローディングバッファーの調製:
1.冷凍庫からコンポーネントA(染料)およびコンポーネントC(プルロニック(登録商標))のバイアルをそれぞれ一つ取り出し、室温に平衡化する。
2.バルクキットについては、200mLの20mM HEPESと1X HBSS、pH7.4をコンポーネントBとして調製する。
3.コンポーネントCバイアルの内容物をDMSO中に溶解し、ボルテックスすることにより十分に混合する。
4.コンポーネントA(染料)のバイアルを10mLのコンポーネントBバッファー(HBSS 20mM HEPES)と混合する。
5.ステップ3のコンポーネントC溶液とステップ4のコンポーネントA溶液を組み合わせ、バイアルの内容物が溶解するまで1~2分間ボルテックスして混合する。注:実験間の再現性を確保するために、内容物が完全に溶解していることが重要です。
6. バルクキットのみの場合、ステップ5の溶液と、残りの190mLの調製したコンポーネントBバッファーを組合せ、その後、完全に混合する。
o 調製された染料10mLごとに、200μLのプロベネシド(アッセイプレートで2.5mMの最終濃度に等しい)および20μLの100mMのウアバイン(アッセイプレートで100μMに等しい)を添加。
o 25μLを含むアッセイプレートの各ウェルに、25μLのローディング染料を加える。ロボットアームにリンクする(マルチドロップまたはマイクロフィで)。
o 室温で30分間培養する。
薬剤プレートの調製および化合物のアッセイプレートへの移動
o 化合物をアッセイレディプレート(ARP)に播種する。図1のプレートレイアウトは、用量反応のためのARPのプレートマップを示す。
o 化合物を、20mMのHEPESを含む20μLのHBSSで水和する。
o 化合物は、先述のタリウムローディング染料の調製に記載される通り、タリウム感受性染料をローディングした30分後、アッセイプレートに移される。
o 化合物は、最終濃度に対して1:500の比率で希釈される。
o 化合物の移送は、FLIPRを使用して行われる。混合:3ストローク、速度5μl/秒で10μl、高さ20μl。吸引:速度5μl/秒で10μl、高さ5μl;チップアップ速度20mm/秒。分注:速度5μl/秒で10μl、高さ10μl;液体除去速度20mm/秒。
o 室温で30分間培養する。
硫酸タリウムソースプレートの調製
o 5X硫酸タリウム溶液を1X塩化物バッファー中に調製する。
o 5Xタリウムソースプレートの5mLについて:1mLの塩化物遊離5X、0.5mLのTlSO 50mM(2mMの当量最終濃度)、3.5mLのH2O。
o 384ウェルのCorning PP丸底プレート(Costar、カタログ番号3656)に分注。
o 各アッセイプレート+デッドボリュームに対してウェル当たり12.5μLが必要。
o 軽く回転させる。
FLIPR 384-Headでアッセイを開始
パラメータ
励起:470-495nm;放射:515-575nm。
o 添加量:12.5μL。
o 吸引:速度20μl/秒で12.5μl、高さ5 μl、チップアップ速度20mm/秒。
o 分注:速度20μl/秒で12.5μl、高さ40μl;液体除去速度20mm/秒。
o ベースラインを10秒間読み取り、12.5μLをアッセイプレートに移す。
o 60秒間毎秒読み取る。
o タリウムを加えるときは、チップを頭部に付けたままにする。
データ解析
o 統計ファイル:17秒~32秒の間のエクスポートスロープ(速度)。
o(Tet DMSOなし)および(Tet DMSO)対照を使用して分析する(それぞれ刺激および中性対照をセットアップする)。
o 対照に対する阻害タリウム率を計算する。
o データは、IC50(半最大阻害濃度)および最大阻害率として報告される。
APOL1組み換えタンパク質を使用したブルーストリパノソーマ溶解アッセイ
ブルーストリパノソーマは、ヒト、ゴリラ、およびヒヒが、そのHDL粒子中のAPOL1タンパク質の存在により免疫を有する血流寄生虫である。タンパク質は、そのべん毛ポケットに位置するTbHpHb受容体を介して寄生虫によって摂取され、HDL粒子中に含有されるHprタンパク質によって結合され、これが、寄生虫による受容体エンドサイトーシスを誘発する。
エンドサイトーシスの後、HDL粒子を含有する形成された小胞は、初期エンドソームから後期エンドソーム、およびその後リソソームへと成熟する。ベシクルの内腔における同時pH変化は、APOL1タンパク質の後期エンドソーム/リソソームの膜への挿入をもたらし、これによりリソソーム膜の透過化をもたらし、さらに下流の事象としてトリパノソーマ溶解をもたらす。ブルーストリパノソーマは、三つの全てのAPOL1バリアント(G0、G1、およびG2)による溶解に敏感である。
ブルーストリパノソーマ溶解アッセイは、一般的な代謝レドックス指標(AlamarBlueアッセイ)である、アッセイウェルへのAlamarBlue試薬の添加による生存率の蛍光検出法が次に行われる、組換えAPOL1タンパク質バリアントを使用した寄生虫の溶解アッセイである。
簡潔に述べると、レサズリンで、青色で、水溶性で、非毒性で、および細胞透過性の分子である、AlamarBlue活性化合物は、吸光度測定を次に行うことができ、様々な代謝経路によって、赤化合物であるレゾルフィンに還元され、これは次に吸光度または蛍光測定のいずれかを行うことができる。アッセイは、既知の量のシードされたトリパノソーム/ウェルを有する標準曲線上の蛍光値(FLU)の補間によって、未処置状態に対する溶解終了時の生存率(各ウェルに残る生存トリパノソームの割合)の計算を可能にする。
試薬および材料
ブルーストリパノソーマ(ATCC、カタログ番号PRA-382)
o Lister 427 VSG 221 血流型
Figure 2023512213000254
Figure 2023512213000255
Figure 2023512213000256
Figure 2023512213000257
Figure 2023512213000258
Figure 2023512213000259
設備
o E1-Clipチップピペット 12チャネル 調整可能 2-125 μL、カタログ 番号4672070BT
o ThermoFisher MultiDrop 384、カタログ 番号5840300
o マルチドロップ
o Agilent Bravo、カタログ 番号G5409A
o Bravo
o SpectraMax M5
アッセイレディプレート(ARP)
o ARPには二つのフォーマットがあります。
2.5倍希釈ダウンした10mM最終最高濃度。
3倍希釈ダウンした5mM最終最高濃度。
・ 両方とも10点の用量反応を有する。
・ 0.1%のDMSOを黒色アッセイプレートで最終化した。
・ 化合物は、黒色アッセイプレートで1000倍に希釈される。
・ 各プレートは、14の化合物用について2セット設計されている。
最後の黒色アッセイプレート:
・ 1列:培地のみ(APOL1なし)(100%生存)
・ 2-23列:0.05μg/mLのAPOL1(約EC90)(APOL1で10%生存)
・ 24列:0.1μg/mL APOL1(EC100)(約0%生存)
アッセイ手順
ブルーストリパノソーマ培養
プロトコルA
ステップ1、1日目
o 細胞を35℃で2分を超えないように加熱する、
o 一つのバイアルを、20mLの予め温めた培地中で穏やかに再懸濁し、37℃および5%COでT75フラスコ中で培養する。
o 凍結保護剤は取り出さない。
ステップ2、4日目
o 室温で5分間、800xgで遠心分離する。
o 1mLの培地で再懸濁する。
o 1:25倍の希釈(10μL/240μL媒体)を行う。
o 血球計を計数する(寄生虫を加えた後)。
・ 寄生虫が落ち着くまで1-2分間置く。
・ 数は、約100個の生存可能な運動性寄生体/16グリッド、または約25×10個の寄生体/フラスコであるべきである。
o 20mLの培地に1×10個の寄生虫/T75フラスコを加えて、寄生虫を継代させる。
o 46.6mLの培地に2.33×10個の寄生虫/T175フラスコを加えて、寄生虫を継代させる。
・ すべてのT75フラスコについて、約1.5×384ウェルアッセイプレートに十分なものを作るべきである。
・ すべてのT175フラスコについて、約3.8×384ウェルアッセイプレートに十分なものを作るべきである。
ステップ3、6日目
o 800xgで5分間遠心分離する。
・ 75開始フラスコ当たり、3mLのアッセイ培地(フェノールレッドなし、FBSなし)に再懸濁する。
・ 175フラスコ当たり、7mLのアッセイ培地(フェノールレッドなし、FBSなし)に再懸濁する。
o 1:25倍の希釈を行う。
o 血球計により計数する。
・ すべてのT75フラスコの設定は、およそ75×10個の寄生虫/フラスコを有するべきである(倍加時間=8.7時間1時間を確認する)。
・ すべてのT175フラスコの設定は、およそ175×10個の寄生虫/フラスコを有するべきである(倍加時間=8.7時間1時間を確認する)。
・ 384ウェルプレート当たり46×10の寄生虫が必要(ウェル当たり12万の寄生虫)。
プロトコルB
ステップ1、1日目
o 細胞を35℃で2分を超えないように解凍する。
o 一つのバイアルを、20mLの予め温めた培地中で穏やかに再懸濁し、37℃および5%COでT75フラスコ中で培養する。
o 凍結保護剤は取り出さない。
ステップ2、2日目
o 室温で5分間、800xgで遠心分離する。
o 1mLの培地で再懸濁する。
o 1:25倍の希釈(10μL/240μL媒体)を行う。
・ 寄生虫が落ち着くまで1-2分間置く。
・ 数は、約100個の生存可能な運動性寄生体/16グリッド、または約8×10個の寄生体/フラスコであるべきである。
o T75フラスコ当たり、20mLの培地に1.25×10個の寄生虫を加えて、寄生虫を継代させる。
・ T75フラスコの設定ごとに、約1.5×384ウェルアッセイプレートが必要。
・ T175フラスコの設定ごとに、約3.8×384ウェルアッセイプレートが必要。
ステップ3、5日目
o 800xgで5分間遠心分離する。
・ T75開始フラスコ当たり、3mLのアッセイ培地(フェノールレッドなし、FBSなし)に再懸濁する。
・ T175開始フラスコ当たり、7mLのアッセイ培地(フェノールレッドなし、FBSなし)に再懸濁する。
o 1:25倍の希釈を行う。
o 血球計により計数する。
・ 各T75フラスコは、フラスコ当たり約75×10個の寄生虫を有するべきである(倍加時間の確認:7.7時間1時間)。
・ 各T175フラスコは、フラスコ当たり約175×10個の寄生虫を有するべきである(倍加時間の確認:7.7時間1時間)。
溶解アッセイ設定
APOL1 G1タンパク質
o 1.2mg/mLのAPOL1タンパク質ストックのアリコートを-70℃から除去する。
o 実験に必要な量を決定する:
・ 384ウェルプレート当たり11.5mLのAPOL1 0.1μg/mLを必要とする。
・ 対照のために、384ウェルプレート当たり0.5mLのAPOL1 0.2μg/mLを必要とする。
o 最初の1:10希釈(10μL/90μL)をアッセイ培地(現在120μg/mL)に行う。
・ 最終濃度0.05μg/mLで約EC50に対してAPOL1を使用する。使用するタンパク質の新しいロットごとに、この値を決定することを必要とする。
・ 30mL/ウェルの0.1μg/mLの2X APOL1濃度を加える。
溶液A:0.1μg/mLの2Xストックに対して、10mL中8.33μL(120μg/mL)を測定する。
溶液B:0.2μg/mLの2Xストック対照に対して、10mL中16.67μL(120μg/mL)を測定する。
マルチドロップ
o 黒色アッセイプレート(384ウェル黒色ウェル透明底部、カタログ番号3762)。
1列:30μL/ウェルのアッセイ培地を分注する(APOL1なし)。
2-23列目:30μL/ウェルの溶液A(0.1μg/mLのAPOL1)を分注する。
24列:30μL/ウェルの溶液B(0.2μg/mLのAPOL1)を分注する。
o 保存プレート(ポリプロピレン保存プレート、Corning(登録商標)カタログ番号3656)。
1-24列目:ウェル当たり80μLアッセイ培地(APOL1なし)を分注する(30mL培地/プレート)。
Bravo:化合物移送
o 保存プレート、アッセイレディプレート(ARP)、および黒色アッセイプレートをデッキ上に置く。
・ 20μLを保存プレートからARPに移し、混合する。
・ 6μLをARPから黒色アッセイプレートに移し、混合する。
・ 黒色アッセイプレートは、トリパノソーム付加の準備ができている。
トリパノソーム付加:
黒色アッセイプレートに化合物が追加されたら、トリパノソームの採取を、ブルーストリパノソーマ培養セクションのステップ3に記載される通りに、開始する。
o トリパノソームを数え、アッセイ培地(フェノールレッドおよびFBSなし)中5×10/mLで調製する。
・ 384ウェルプレート(46×10/プレート)ごとに、5×10トリパノソーム/mLの9.2mLを必要とする。
o E1-Clipマルチチャネル12チャンネル2-125μL調節可能ピペットを使用して、384ウェルプレートの各ウェルに24μLの5×10トリパノソームミックスを加える。
o 付加が完了したら、表面上のプレートを軽くたたいて、液体が各ウェル内にあることを確認する。
o プレートシェーカー上にプレートを約10秒間置き、均一な分布および、どの端にも滴が残らないことを確実にするために振とうする。
o 培養器に一晩(16時間)、37℃および5%COで入れる。
o 各ウェルは60μLの以下を含む:
30μLの2X APOL1培地、6μLの10X化合物、および24μLのトリパノソーム溶液。
AlamarBlueの追加
o 培養器で一晩、16時間経過した後、冷蔵庫に貯蔵されたボトルから必要な量のAlamarBlue(2.3mL/プレート)を取り出し、37℃の水浴で短時間温める。
o E1-Clipマルチチャネル12チャネル2-125μL調節可能ピペットを使用して、6μL/ウェルを加える。
o 光から保護し、プレートを37℃および5%COで、2.5時間培養する。
SpectraMaxで読み取る(Softmax Pro 6.4ソフトウェア、励起:555nm、放射:585nm)。
化合物1~286の効力データ
式(I)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、および(IVa)の化合物は、APOL1活性の阻害剤として有用である。以下の表23は、上記の手順(実施例2Aおよび2Bにて上記したアッセイ)を使用して、化合物1~286のIC50を説明する。以下の表23では、以下の意味を適用する。IC50については、“+++”は<0.25μm、“++”は0.25μm-1.0μm、“+”は1.0μmよりも大きいことを意味する。N.D.=決定せず。
Figure 2023512213000260
Figure 2023512213000261
Figure 2023512213000262
Figure 2023512213000263
Figure 2023512213000264
Figure 2023512213000265
Figure 2023512213000266
化合物287~465の効力データ
式(I)、(Ia)、(II)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)、(Va)、および(Vb)の化合物は、APOL1活性の阻害剤として有用である。以下の表24は、上記の手順(実施例2Aおよび2Bにて上記したアッセイ)を使用して、化合物287~465のIC50を説明する。以下の表24では、以下の意味を適用する。IC50については、:“+++”は<0.25μm、“++”は0.25μm-1.0μm、“+”は1.0μmよりも大きいことを意味する。N.D.=決定せず。
Figure 2023512213000267
Figure 2023512213000268
Figure 2023512213000269
Figure 2023512213000270
Figure 2023512213000271
他の実施形態
本開示は、本開示の単に例示的な実施形態を提供する。当業者は、本開示および特許請求の範囲から、様々な変更、修正、および変形が、以下の特許請求の範囲で定義される本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、行われ得ることを容易に認識するであろう。

Claims (33)

  1. 式(I)の化合物、
    Figure 2023512213000272
    その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される化合物であって、式中、
    (i)環Aは3~7員の環であり、前記環は環状アルキルまたはヘテロ環であり、
    (ii)QはNまたはCRであり、
    (iii)各Rは、以下から独立して選択され、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、
    ・ シアノ、
    ・ -OC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -C(O)OC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)アリール基、
    ・ -C(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
    ・ -C(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHS(O)アリール基、
    ・ -S(O)NHアリール基、
    ・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
    ・ -S(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
    ・ ベンジルオキシ基、ベンジルアミノ基、またはベンジルチオ基、
    ・ 3~6員のヘテロシクロアルケニル基、
    ・ 3~6員のヘテロシクロアルキル基、および
    ・ 5および6員のヘテロアリール基、または
    二つのR基は、それらが結合する炭素原子と共に、C-Cシクロアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を形成し、
    (iv)各Rは、以下から独立して選択され、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、
    ・ シアノ、
    ・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)アリール基、
    ・ -C(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
    ・ -C(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHS(O)アリール基、
    ・ -S(O)NHアリール基、
    ・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
    ・ -S(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
    (v)mは、0、1、2、3、および4から選択され、
    (vi)nは、0、1、2、3、4、および5から選択され、
    (vii)Xは、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基および二価C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基から選択され、前記二価アルキル基および二価チオアルキル基は、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換され、
    o C-Cアルキル基、
    o アリール基、
    o ヘテロアリール基、
    o ハロゲン基、
    o ヒドロキシ、および
    o アミノ、
    (viii)Yは、二価アミノ、二価酸素、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、二価C-C直鎖、分岐、および環状アミノアルキル基、および二価C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基から選択され、前記二価アルキル基、二価アルコキシ基、二価アミノアルキル基、および二価チオアルキル基は、以下から独立して選択される一つから三つの基で任意に置換され、
    o ヒドロキシで任意に置換されるC-Cアルキル基、
    o C-C環状アルキル、
    o アリール基、
    o ヘテロアリール基、
    o ハロゲン基、
    o ヒドロキシ、および
    o アミノ、
    または、前記二価アルキル基、二価アルコキシ基、二価アミノアルキル基、および二価チオアルキル基は、C-C環状アルキルと任意に融合され、
    (ix)oは、0、1、2、3、および4から選択され、
    (x)pは、0、1、2、3、および4から選択され、
    (xi)RおよびRは、以下から独立して選択され、
    ・ 水素、
    ・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
    ・ C-C環状アルキル基または3~6員のヘテロ環で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
    ・ C-C環状アルキル基であって、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-Cの環状アルキル基、
    o ハロゲン基、
    o ヒドロキシ、
    o オキソ、
    o C-C直鎖および分岐アルコキシ基、
    o C-C直鎖および分岐アルキル基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、および
    o アミド基、
    ・ ヘテロシクリック基であって、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
    o ハロゲン基、
    o オキソ、
    o ヒドロキシ、および
    o C-C直鎖および分岐アルキル基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、
    ・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるアリール基、
    ・ ヒドロキシおよびC-C直鎖アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
    ・ C1-直鎖および分岐アルキル基であって、以下から独立して選択される一つから五つの基で任意に置換されるC1-直鎖および分岐アルキル基、
    o アミノ基、
    o ヒドロキシ、
    o オキソ、
    o シアノ、
    o カルボン酸、
    o ハロゲン基、
    o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
    o C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、C-C直鎖および分岐アルコキシ基、一つまたは二つのヒドロキシ基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびヒドロキシ、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
    o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
    o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
    o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
    o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
    o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
    o カルボニル-(N-モルホリノ)、
    o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、オキソ、ヒドロキシ、C-C直鎖および分岐アルコキシ基、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および、
    o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシ、ハロゲン基、およびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して一つから三つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つから三つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
    または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
    o ヒドロキシ、
    o オキソ、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、オキソおよびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルキル基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるアミド基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
    o オキソ、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
    o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
    (xii)Rは存在しないか、または以下から選択され、
    ・ 水素、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、および
    ・ C-C直鎖および分岐アルキル基、
    式中、Rが存在しない場合、Qは橋頭原子である、化合物。
  2. 環Aが、
    Figure 2023512213000273
    から選択される、請求項1に記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
  3. QがCRである、請求項1または請求項2に記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
  4. 各Rが、ハロゲン基およびC-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基から独立して選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
  5. 各Rが、フルオロおよびCFから独立して選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
  6. 各Rが、ハロゲン基から独立して選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物、重水素化誘導体、または薬学的に許容される塩。
  7. 各Rが、フルオロである、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  8. mが2である、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  9. nが1である、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  10. Xが二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択され、前記二価アルキル基が以下から選択される一つから四つの基で任意に置換される、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体:
    o C-Cアルキル基、
    o アリール基、
    o ヘテロアリール基、
    o ハロゲン基、
    o ヒドロキシ、および
    o アミノ。
  11. Xが-CH-および-CH-CH-から選択される、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  12. Yが、二価アミノ、二価酸素、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、および二価C-C直鎖、分岐、および環状アミノアルキル基から選択され、前記二価アルキル基および二価アミノアルキル基が、以下から独立して選択される一つから三つの基で任意に置換され、
    o ヒドロキシで任意に置換されるC-Cアルキル基、
    o C-C環状アルキル、
    o オキソ、および
    o ヒドロキシ、
    または、前記二価アルキル基、二価アルコキシ基、二価アミノアルキル基、および二価チオアルキル基が、C-C環状アルキルに任意に融合される、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  13. Yが、
    Figure 2023512213000274
    から選択される、請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  14. oが0または1である、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  15. pが0または1である、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  16. が水素であり、Rが以下から選択される、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体:
    ・ 水素、
    ・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
    ・ C-C環状アルキル基または3~6員のヘテロ環で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
    ・ C-C環状アルキル基であって、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-Cの環状アルキル基、
    o ハロゲン基、
    o ヒドロキシ、
    o オキソ、
    o C-C直鎖および分岐アルコキシ基、
    o C-C直鎖および分岐アルキル基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、および
    o アミド基、
    ・ ヘテロシクリック基であって、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
    o ハロゲン基、
    o オキソ、
    o ヒドロキシ、および
    o C-C直鎖および分岐アルキル基であって、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、
    ・ ヒドロキシおよびC-C直鎖アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
    ・ C1-直鎖および分岐アルキル基であって、以下から独立して選択される一つから五つの基で任意に置換されるC1-直鎖および分岐アルキル基、
    o アミノ基、
    o ヒドロキシ、
    o オキソ、
    o シアノ、
    o カルボン酸、
    o ハロゲン基、
    o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
    o C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、C-C直鎖および分岐アルコキシ基、一つまたは二つのヒドロキシ基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびヒドロキシ、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
    o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
    o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
    o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
    o カルボニル-(N-モルホリノ)、
    o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、オキソ、ヒドロキシ、C-C直鎖および分岐アルコキシ基、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および、
    o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシ、ハロゲン基、およびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して一つから三つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つから三つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基。
  17. およびRが、それらが結合される窒素原子と共に、以下から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成する、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体:
    o ヒドロキシ、
    o オキソ、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、オキソおよびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルキル基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるアミド基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
    o オキソ、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から独立して選択される一つから四つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
    o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、およびヒドロキシ基およびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から独立して選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基。
  18. が、水素、フルオロ、およびメチルから独立して選択される、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  19. 前記化合物が、式(V-a)および(V-b)の化合物、
    Figure 2023512213000275
    その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体から選択され、式中R、R、R、R、Y、およびpが、請求項1に定義されるとおりである、請求項1に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  20. 前記化合物が、式(Ia)の化合物、
    Figure 2023512213000276
    その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択され、式中、
    (i)各Rは、以下から独立して選択され、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、
    ・ シアノ、
    ・ -OC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -C(O)OC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)アリール基、
    ・ -C(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
    ・ -C(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHS(O)アリール基、
    ・ -S(O)NHアリール基、
    ・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
    ・ -S(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
    ・ ベンジルオキシ基、ベンジルアミノ基、またはベンジルチオ基、
    ・ 3~6員のヘテロシクロアルケニル基、
    ・ 3~6員のヘテロシクロアルキル基、および
    ・ 5および6員のヘテロアリール基、または
    二つのR基は、それらが結合する炭素原子と共に、C-Cシクロアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を形成し、
    (ii)各Rは、以下から独立して選択され、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、
    ・ シアノ、
    ・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)アリール基、
    ・ -C(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
    ・ -C(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHS(O)アリール基、
    ・ -S(O)NHアリール基、
    ・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
    ・ -S(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
    (iii)mは、0、1、2、3、および4から選択され、
    (iv)nは、0、1、2、3、4、および5から選択され、
    (v)Xは、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基および二価C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基から選択され、前記二価アルキル基および二価チオアルキル基は、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
    o C-Cアルキル基、
    o アリール基、
    o ヘテロアリール基、
    o ハロゲン基、
    o ヒドロキシ、および
    o アミノ、
    (vi)Yは、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、二価C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、二価C-C直鎖、分岐、および環状アミノアルキル基、および二価C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、から選択され、前記二価アルキル基、二価アルコキシ基、二価アミノアルキル基、および二価チオアルキル基は、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
    o C-Cアルキル基、
    o アリール基、
    o ヘテロアリール基、
    o ハロゲン基、
    o ヒドロキシ、および
    o アミノ、
    (vii)oは、0、1、2、3、および4から選択され、
    (viii)pは、0、1、2、3、および4から選択され、
    (ix)RおよびRは、以下から独立して選択され、
    ・ 水素、
    ・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
    ・ C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
    ・ ヘテロシクリック基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
    ・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアリール基、
    ・ C-C直鎖アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
    ・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、前記アルキル基は以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
    o アミノ基、
    o ヒドロキシ、
    o シアノ、
    o カルボン酸、
    o ハロゲン基、
    o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
    o ハロゲン基およびヒドロキシから選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC3-環状アルキル基、
    o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
    o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
    o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
    o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
    o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
    o カルボニル-(N-モルホリノ)、
    o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
    o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
    または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
    o ヒドロキシ、
    o オキソ、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
    o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
    (vi)各Rは、
    ・ 水素、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、および
    ・ C-C直鎖および分岐アルキル基から独立して選択される、請求項1に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  21. 前記化合物が、式(II)の化合物、
    Figure 2023512213000277
    その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択され、式中、
    (i)各Rは、以下から独立して選択され、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、
    ・ シアノ、
    ・ -OC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -C(O)OC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)アリール基、
    ・ -C(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
    ・ -C(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHS(O)アリール基、
    ・ -S(O)NHアリール基、
    ・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
    ・ -S(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
    ・ ベンジルオキシ基、ベンジルアミノ基、またはベンジルチオ基、
    ・ 3~6員のヘテロシクロアルケニル基、
    ・ 3~6員のヘテロシクロアルキル基、および
    ・ 5および6員のヘテロアリール基、または
    二つのR基は、それらが結合する炭素原子と共に、C-Cシクロアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を形成し、
    (ii)各Rは、以下から独立して選択され、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、
    ・ シアノ、
    ・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)アリール基、
    ・ -C(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
    ・ -C(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHS(O)アリール基、
    ・ -S(O)NHアリール基、
    ・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
    ・ -S(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
    (iii)mは、0、1、2、3、および4から選択され、
    (iv)nは、0、1、2、3、4、および5から選択され、
    (v)RおよびRは、以下から独立して選択され、
    ・ 水素、
    ・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
    ・ C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
    ・ ヘテロシクリック基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
    ・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアリール基、
    ・ C-C直鎖アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
    ・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、前記アルキル基は以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
    o アミノ基、
    o ヒドロキシ、
    o シアノ、
    o カルボン酸、
    o ハロゲン基、
    o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
    o ハロゲン基およびヒドロキシから選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC3-環状アルキル基、
    o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
    o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
    o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
    o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
    o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
    o カルボニル-(N-モルホリノ)、
    o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
    o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
    または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
    o ヒドロキシ、
    o オキソ、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
    o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
    (vi)各Rは、以下から独立して選択され、
    ・ 水素、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、および
    ・ C-C直鎖および分岐アルキル基。
    ・ ハロゲン基、および
    ・ メチル、
    (iii)mは、0、1、または2であり、および
    (iv)nは1または2である、請求項1に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  22. 前記化合物が、式(IIIa)の化合物、
    Figure 2023512213000278
    式(IIIb)の化合物
    Figure 2023512213000279
    前述のいずれかの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択され、式中、
    (i)各Rは、以下から独立して選択され、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、
    ・ シアノ、
    ・ -OC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -C(O)OC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)アリール基、
    ・ -C(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
    ・ -C(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHS(O)アリール基、
    ・ -S(O)NHアリール基、
    ・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
    ・ -S(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
    ・ ベンジルオキシ基、ベンジルアミノ基、またはベンジルチオ基、
    ・ 3~6員のヘテロシクロアルケニル基、
    ・ 3~6員のヘテロシクロアルキル基、および
    ・ 5および6員のヘテロアリール基、または
    二つのR基は、それらが結合する炭素原子と共に、C-Cシクロアルキル基、アリール基、またはヘテロアリール基を形成し、
    (ii)各Rは、以下から独立して選択され、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、
    ・ シアノ、
    ・ -NHC(O)C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -C(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)アリール基、
    ・ -C(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)ヘテロアリール基、
    ・ -C(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHS(O)-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -S(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHS(O)アリール基、
    ・ -S(O)NHアリール基、
    ・ -NHS(O)ヘテロアリール基、
    ・ -S(O)NHヘテロアリール基、
    ・ -NHC(O)NHC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ -NHC(O)NHアリール基、
    ・ -NHC(O)NHヘテロアリール基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルケニル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状チオアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアミノアルキル基、
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロチオアルキル基、および
    ・ C-C直鎖、分岐、および環状ハロアルコキシ基、
    (iii)mは、0、1、2、3、および4から選択され、
    (iv)nは、0、1、2、3、4、および5から選択され、
    (v)RおよびRは、以下から独立して選択され、
    ・ 水素、
    ・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
    ・ C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
    ・ ヘテロシクリック基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
    ・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアリール基、
    ・ C-C直鎖アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
    ・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、前記アルキル基は以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
    o アミノ基、
    o ヒドロキシ、
    o シアノ、
    o カルボン酸、
    o ハロゲン基、
    o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
    o ハロゲン基およびヒドロキシから選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC3-環状アルキル基、
    o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
    o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
    o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
    o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
    o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
    o カルボニル-(N-モルホリノ)、
    o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
    o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
    または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
    o ヒドロキシ、
    o オキソ、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
    o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
    (vi)各Rは、
    ・ 水素、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、および
    ・ C-C直鎖および分岐アルキル基から選択される、請求項1に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  23. 前記化合物が、式(IV)の化合物、
    Figure 2023512213000280
    その薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択され、式中、
    (i)各RおよびRは、以下から独立して選択され、
    ・ フルオロ、
    ・ クロロ、
    ・ ブロモ、
    ・ シアノ、
    ・ メチル、
    ・ シクロプロピル、
    ・ エチル、
    ・ ヒドロキシプロピル、
    ・ イソプロピル、
    ・ プロペン-2-イル、
    ・ ジヒドロフラン、
    ・ フラン、および
    ・ メトキシ、
    (ii)RおよびRは、以下から独立して選択され、
    ・ 水素、
    ・ C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
    ・ C-C環状アルキル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、およびアミド基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C環状アルキル基、
    ・ ヘテロシクリック基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロシクリック基、
    ・ アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアリール基、
    ・ C-C直鎖アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるヘテロアリール基、および
    ・ C-C直鎖および分岐アルキル基であって、前記アルキル基は以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換され、
    o アミノ基、
    o ヒドロキシ、
    o シアノ、
    o カルボン酸、
    o ハロゲン基、
    o アミド基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基およびC-C直鎖、分岐、および環状ヒドロキシアルキル基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアミド基、
    o ハロゲン基およびヒドロキシから選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC3-環状アルキル基、
    o C-C直鎖および分岐アルキニル基、
    o 少なくとも一つのヒドロキシで任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルコキシ基、
    o C-C直鎖および分岐アルキルスルホニル基、
    o アリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるアリール基、
    o カルボニル-(4-メチルピペラジン-1-イル)、
    o カルボニル-(N-モルホリノ)、
    o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
    o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、
    または、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と共に、以下から選択される少なくとも一つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基を形成して、
    o ヒドロキシ、
    o オキソ、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基であって、ヒドロキシ、アミノ基、C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるアミド基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるカルボキサミド基、
    o C-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基であって、C-C直鎖、分岐、および環状アルキル基、およびヘテロシクリック基から選択される少なくとも一つの基で任意に置換されるC-C直鎖、分岐、および環状アルコキシ基、
    o 4~10員のヘテロシクリル基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロシクリル基、および
    o 4~10員のヘテロアリール基であって、ハロゲン基、ヒドロキシ、ヒドロキシおよびC-C直鎖および分岐アルコキシ基から選択される一つまたは二つの基で任意に置換されるC-C直鎖および分岐アルキル基、から選択される一つまたは二つの基で任意に置換される4~10員のヘテロアリール基、および
    (iii)各Rは、
    ・ 水素、
    ・ ハロゲン基、
    ・ ヒドロキシ、
    ・ チオール、
    ・ アミノ、および
    ・ C-C直鎖および分岐アルキル基から選択される、請求項1に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体。
  24. 化合物1~286(表1)、それらの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される化合物。
  25. 化合物287~465(表2)、それらの薬学的に許容される塩、前述のいずれかの溶媒和物、および前述のいずれかの重水素化誘導体、から選択される化合物。
  26. 請求項1~25のいずれか一項に記載の化合物、塩、重水素化誘導体および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  27. それを必要とする患者に、請求項1~25のいずれか一項に記載の化合物、塩、重水素化誘導体または請求項26に記載の医薬組成物を投与することを含む、APOL1媒介性腎疾患を治療する方法。
  28. 前記APOL1媒介性腎疾患が、ESKD、NDKD、FSGS、HIV関連腎症、動脈性腎硬化症、ループス腎炎、微量アルブミン尿、および慢性腎臓病から選択される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記APOL1媒介性腎疾患が、ホモ接合性G1:S342G:I384Mおよびホモ接合性G2:N388del:Y389delから選択されるAPOL1遺伝学対立遺伝子と関連がある、請求項27に記載の方法。
  30. 前記APOL1媒介性腎疾患が、複合ヘテロ接合性G1:S342G:I384MおよびG2:N388del:Y389delAPOL1遺伝学対立遺伝子と関連がある、請求項27に記載の方法。
  31. 前記APOL1を、請求項1~25のいずれか一項に記載の化合物、塩、または重水素化誘導体または請求項26に記載の医薬組成物と接触させることを含む、APOL1活性を阻害する方法。
  32. 前記APOL1が、ホモ接合性G1:S342G:I384Mおよびホモ接合性G2:N388del:Y389delから選択されるAPOL1遺伝学対立遺伝子と関連がある、請求項31に記載の方法。
  33. 前記APOL1が、複合ヘテロ接合性G1:S342G:I384MおよびG2:N388del:Y389delAPOL1遺伝学対立遺伝子と関連がある、請求項31に記載の方法。

JP2022545825A 2020-01-29 2021-01-28 Apol1の阻害剤およびこれを使用する方法 Pending JP2023512213A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062967276P 2020-01-29 2020-01-29
US62/967,276 2020-01-29
US202063038278P 2020-06-12 2020-06-12
US63/038,278 2020-06-12
US202063040166P 2020-06-17 2020-06-17
US63/040,166 2020-06-17
PCT/US2021/015495 WO2021154997A1 (en) 2020-01-29 2021-01-28 Inhibitors of apol1 and methods of using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023512213A true JP2023512213A (ja) 2023-03-24
JPWO2021154997A5 JPWO2021154997A5 (ja) 2024-01-31

Family

ID=74673393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022545825A Pending JP2023512213A (ja) 2020-01-29 2021-01-28 Apol1の阻害剤およびこれを使用する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220340523A1 (ja)
EP (1) EP4097083A1 (ja)
JP (1) JP2023512213A (ja)
CN (1) CN116348447A (ja)
AU (1) AU2021213758A1 (ja)
CA (1) CA3168909A1 (ja)
WO (1) WO2021154997A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202039471A (zh) 2018-12-17 2020-11-01 美商維泰克斯製藥公司 Apol1抑制劑及其使用方法
KR20220151634A (ko) 2020-03-06 2022-11-15 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Apol-1 의존성 국소 분절성 사구체경화증을 치료하는 방법
UY39395A (es) 2020-08-26 2022-03-31 Vertex Pharma Inhibidores de apol1 y métodos para usar los mismos
WO2023028237A1 (en) * 2021-08-26 2023-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of spirotricyclic apol1 inhibitors and methods of using same
WO2023101981A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Spirocyclic inhibitors of apol1 and methods of using same
US20230203000A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of apol1 and methods of using same
US11976067B2 (en) 2022-01-18 2024-05-07 Maze Therapeutics, Inc. APOL1 inhibitors and methods of use
WO2023247670A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 F. Hoffmann-La Roche Ag New heterocyclic-carbonyl-cyclic compounds as magl inhibitors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1926104A (zh) * 2004-03-03 2007-03-07 伊莱利利公司 作为类固醇激素核受体调节剂的双环取代的吲哚衍生物
WO2012025155A1 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Novartis Ag Hydroxamate-based inhibitors of deacetylases
WO2019213148A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 Vasculonics Llc Compounds for modulating ddah and adma levels, as well as methods of using thereof to treat disease
TW202039471A (zh) * 2018-12-17 2020-11-01 美商維泰克斯製藥公司 Apol1抑制劑及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021154997A1 (en) 2021-08-05
US20220340523A1 (en) 2022-10-27
CA3168909A1 (en) 2021-08-05
AU2021213758A1 (en) 2022-09-01
EP4097083A1 (en) 2022-12-07
CN116348447A (zh) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023512213A (ja) Apol1の阻害剤およびこれを使用する方法
EP2927231B1 (en) Imidazopyridine compounds
AU637356B2 (en) Novel benzimidazole derivatives
JP6824954B2 (ja) mIDH1阻害剤としての5−ヒドロキシアルキルベンズイミダゾール
EP2721025B1 (en) New selective ccr2 antagonists
JP5302401B2 (ja) モノアリールアミノテトラリン
JP2023530271A (ja) Apol1の阻害剤及びこれを使用する方法
US10662173B2 (en) Indole and pyrrole compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US20230014907A1 (en) Inhibitors of apol1 and methods of using same
ITTO991009A1 (it) Antagonisti iii del recettore ccr-3.
JP5498396B2 (ja) ヒスタミンh4受容体アンタゴニストとしての4−アミノピリミジン誘導体
KR20080043840A (ko) 히스타민 h4 수용체 활성의 조정자로서 2-아미노피리미딘유도체
WO2005040135A1 (ja) 抗ストレス薬およびその医薬用途
AU2010332969A1 (en) New CCR2 receptor antagonists and uses thereof
WO2017106226A1 (en) Hydroxyalkylamine- and hydroxycycloalkylamine-substituted diamine-arylsulfonamide compounds with selective activity in voltage-gated sodium channels
JP2019524702A (ja) テトラヒドロナフチルリジンペンタンアミドインテグリンアンタゴニスト
EP2576538A1 (en) New ccr2 antagonists
TW201702226A (zh) 尿素衍生物或其醫藥上可接受鹽
JP2022000450A (ja) テトラヒドロナフタレン誘導体
CN101981025A (zh) 具有黑色素浓缩激素受体拮抗作用的二芳基甲基酰胺衍生物
CN114127054B (zh) 作为用于治疗炎性气道或纤维化疾病的自分泌运动因子(atx)调节剂的n-甲基、n-(6-(甲氧基)哒嗪-3-基)胺衍生物
CA3045491A1 (en) Integrin antagonists
EP4364798A2 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with apj receptor activity
RU2278853C2 (ru) Феноксифенилалкансульфонаты и лекарственное средство на их основе в качестве агониста каннабиноидных рецепторов
WO2024054624A1 (en) Modulators of alpha-1 antitrypsin

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240123