JP2023510819A - R-Fe-B系焼結磁石及びその粒界拡散処理方法 - Google Patents

R-Fe-B系焼結磁石及びその粒界拡散処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023510819A
JP2023510819A JP2022542453A JP2022542453A JP2023510819A JP 2023510819 A JP2023510819 A JP 2023510819A JP 2022542453 A JP2022542453 A JP 2022542453A JP 2022542453 A JP2022542453 A JP 2022542453A JP 2023510819 A JP2023510819 A JP 2023510819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
grain boundary
based sintered
content
magnetization direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022542453A
Other languages
English (en)
Inventor
ダーウェイ シー
クーシャン ジョン
マオリン ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujian Changting Jinlong Rare Earth Co Ltd
Original Assignee
Fujian Changting Jinlong Rare Earth Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujian Changting Jinlong Rare Earth Co Ltd filed Critical Fujian Changting Jinlong Rare Earth Co Ltd
Publication of JP2023510819A publication Critical patent/JP2023510819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0293Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets diffusion of rare earth elements, e.g. Tb, Dy or Ho, into permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0553Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 obtained by reduction or by hydrogen decrepitation or embrittlement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0557Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together sintered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0573Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes obtained by reduction or by hydrogen decrepitation or embrittlement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

Figure 2023510819000001
本発明は、R-Fe-B系焼結成形体がHR粒界拡散処理されて得られたものであり、R-Fe-B系焼結成形体が、28wt%~33wt%のR(前記RはNdを含む少なくとも1種の希土類元素である)と、0.83wt%~0.96wt%のBと、0.3wt%~1.2wt%のMと、を少なくとも含み、前記粒界拡散方向が磁化方向に垂直であり、拡散方向に沿って、拡散面からの距離が500μm以内の任意の2点におけるHR含有量の比が0.1~1.0であるR-Fe-B系焼結磁石を開示している。本発明はさらに、拡散源をc軸方向に垂直な方向に沿って粒界拡散させることで、部分減磁が効果的に制御され、拡散効果が向上され、製造工程が簡略化され、変形要因がなくなり、材料の歩留まりが大幅に向上する粒界拡散処理方法を開示している。
【選択図】図5(b)

Description

本発明は、希土類永久磁石材料の技術分野に関し、特にR-Fe-B系焼結磁石及びその粒界拡散処理方法に関する。
Nd-Fe-B系焼結磁石は、1980年代に米国及び日本の科学者により発見されて以来、高い磁気エネルギー積及び高い残留磁束密度等の利点を有するため、現在、モータ、電気音響部品、コンピュータハードディスクドライブ(HDD)、軍事機器、磁気共鳴画像装置(MRI)、マイクロ波通信技術、コントローラ、計器等に広く適用されている。
近年では、高性能Nd-Fe-B系磁石への需要の増加に伴い、粒界拡散処理技術が関連研究者から注目や脚光を浴びている。粒界拡散処理技術は、Nd-Fe-B系磁石の表面に重希土類元素を付着させ、高温処理工程により磁石の内部に拡散浸透させる技術である。この技術は、従来技術に比べて、より少ない量の重希土類元素で残留磁束密度をほぼ一定に保ったままに、磁石の保磁力を大幅に向上させることができる。
粒界拡散処理は、最終的な磁石特性の改善効果が大きいが、それ自体にも限界がある。H.Nakamuraら(『Coercivity distributions in Nd-Fe-B sintered magnets produced by the grain boundary diffusion process』J.Phys,D:Appl.Phys.2011,44(6):540)は、厚さが14.5mmの磁石表面に異なる量のTbF3混合液を塗布し、試料を異なる深さで切り出して磁気特性を測定したところ、深さが4mm程度では拡散処理後の磁石の保磁力が拡散処理前と同程度まで低下し、即ち磁石内部への重希土類元素の拡散距離に限界があることを見出した。
Niu Eら(『Anisotropy of grain boundary diffusion in sintered Nd-Fe-B magnet』Applied Physics Letters,2014, 104(26))は、粒界拡散の浸透効果が配向方向及び非配向方向において異方性があることを見出した。この研究では、ジスプロシウム合金粉末を試料の全面、配向方向の試料端面、試料側端面に塗布して拡散させてそれぞれ比較してみると、拡散後の磁石角型性は拡散方向によって異なり、配向方向の拡散効果は非配向方向よりも格段に優れていることがわかった。
特許CN101939804Aでは、粒界拡散異方性の特徴を無視して、磁化方向に垂直な非配向方向の粒界拡散深さ及びコアシェル構造の形成が不良であり、ほとんどの材料に対して実用的効果がない。
本発明は、上記事情に鑑み、磁化方向に垂直な方向にHR粒界拡散を行うことにより得られ、加工が容易で、変形要因がなくなり、寸法が正確に制御でき、材料の歩留まりが大幅に向上したHR粒界拡散処理されたR-Fe-B系焼結磁石を提供する。
上記の目的を達成するために、本発明は次の技術的手段を採用する。
R-Fe-B系焼結磁石であって、R-Fe-B系焼結成形体がHR粒界拡散処理されて得られたものであり、前記R-Fe-B系焼結成形体がRFe14B型主相を含有するとともに、
28wt%~33wt%のR(前記RはNdを含む少なくとも1種の希土類元素である)と、
0.83wt%~0.96wt%のBと、
0.3wt%~1.2wt%のM(前記MはAl、Cu、Ga、Bi、Sn、Pb、Inから選ばれる少なくとも1種である)と、
65.2wt%~70.5wt%のFe、又はFe及びCo(具体的には、Feの含有量は65.2wt%~70.5wt%となっていてもよいし、FeとCoとの2種の元素が互いに置換しかつそれらの含有量の合計は65.2wt%~70.5wt%となっていてもよい)と、を少なくとも含み、
前記HRがDy、Tb、Ho、Er、Tm、Y、Yb、Lu、Gdから選ばれる少なくとも1種であり、
前記R-Fe-B系焼結成形体は、磁化方向及び複数の表面を有し、磁化方向に垂直な表面を配向面とし、配向面を除く表面を非配向面とし、前記R-Fe-B系焼結成形体の少なくとも1つの非配向面にHRを含む拡散源を付与し、HRを前記R-Fe-B系焼結成形体に沿って磁化方向に垂直に粒界拡散させ、前記拡散源が付与された非配向面を拡散面とし、
前記拡散方向に沿って、拡散面からの距離が近い点ほどHR含有量が高く、拡散面からの距離が500μm以内の任意の2点におけるHR含有量の比は0.1~1.0である。ここで任意の2点におけるHR含有量の比を計算する際に、2点のうち該拡散面から最も距離が小さい点のHR含有量を比の分母とする。
上記態様において、さらに、前記拡散方向に沿って、拡散面からの距離が500μm以内の任意の2点におけるHR含有量の比は0.2~1.0である。
上記態様において、さらに、磁化方向に沿って、任意の2点におけるHR含有量の比は0.7~1.0であり、好ましくは、比は1.0又は1.0に近い。
上記態様において、さらに、前記焼結成形体は0.05wt%~2.5wt%のTをさらに含み、前記TはZn、Si、Ti、V、Cr、Mn、Ni、Ge、Zr、Nb、Mo、Pd、Ag、Cd、Sb、Hf、Ta、W、O、C、N、S、F、Pから選ばれる少なくとも1種の元素である。
上記態様において、さらに、前記MがGa、Al、Cuから選ばれる少なくとも1種であり、前記Ga、Al、Cuの含有量の合計が0.3wt%~0.8wt%である。
上記態様において、さらに、前記HR粒界拡散の拡散源が、HR金属、酸化HR、HRフッ化水素酸、フッ化HR、水素化HR、酸フッ化HR、HR-M合金の少なくとも1種である。
上記態様において、さらに、前記拡散源は、HR-M合金であり、ここで、Mの含有量が2wt%以上30wt%以下であり、前記HR含有量が70wt%以上98wt%以下である。ここで、Mが同様にAl、Cu、Ga、Bi、Sn、Pb、Inから選ばれる少なくとも1種である。
上記態様において、さらに、前記R-Fe-B系焼結成形体は角型成形体である。
本発明は、R-Fe-B系焼結磁石のHR粒界拡散処理方法をさらに開示し、前記R-Fe-B系焼結成形体が、磁化方向及び複数の表面を含み、磁化方向に垂直な表面を配向面とし、配向面を除く表面を非配向面とし、前記R-Fe-B系焼結成形体の少なくとも1つの非配向面にHRを含む拡散源を付与し、HRを前記R-Fe-B系焼結成形体に沿って磁化方向に垂直に粒界拡散させ、その後熱処理する。
上記態様において、さらに、前記R-Fe-B系焼結成形体は角型成形体であり、前記R-Fe-B系焼結成形体の4つの非配向面にHRを含む拡散源を付与する。
上記態様において、さらに、前記R-Fe-B系焼結成形体の製造は、前記R-Fe-B系焼結成形体の原料成分を溶融して急冷合金を得る工程と、前記急冷合金を水素粉砕し微粉砕して微粉末を得る工程と、前記微粉を磁場成形法により焼結させて前記R-Fe-B系焼結成形体を得る工程であって、前記R-Fe-B系焼結成形体が角型磁石であり、前記R-Fe-B系焼結成形体の4つの配向面にHRを含む拡散源を付与する工程とを少なくとも含む。
本発明で言及されるwt%は、重量%である。
本発明で開示された数値範囲は、この範囲の全ての点の値を含む。
以下、本発明の実施例又は従来技術における技術的手段をより明確に説明するために、実施例又は従来技術の説明において必要となる図面を簡単に説明する。以下の説明における図面は、本発明の実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的努力なしに、提供された図面から他の図面を導き出すこともできることは明らかである。
図1は角型成形体の磁化方向に垂直な表面の平面模式図であり、矢印が拡散方向を示すものである。 図2はR-Fe-B系焼結磁石の平面模式図である。 図3はR-Fe-B系焼結磁石の他の平面模式図である。 図4は拡散面の平面模式図である。 図5は磁化方向に垂直に拡散させた焼結磁石の表面の近くのHR(Tb)元素の分布を対比して示す模式図である。図5(a)は従来の焼結磁石であり、図5(b)は本発明の実施例1の焼結磁石である。 図6は本発明の実施例1.1の焼結磁石のHR分布のEPMA評価結果である。
本発明の上記目的、特徴及び利点をより明確、明瞭にするために、以下、本発明を具体的な実施形態を参照してさらに詳細に説明するが、本発明の保護範囲は以下の実施例に限定されるものではなく、以下の実施例において具体的な条件を明記していない実験方法は、通常の条件に従うものである。
ここで言及される拡散方向とは、R-Fe-B系焼結磁石の1つの表面に拡散源を塗布、蒸着等により付着させる場合に、該表面に垂直で焼結中心に向かう方向を拡散方向とする。図1に示すように、前記R-Fe-B系焼結成形体は角型成形体であり、前記R-Fe-B系焼結成形体の4つの非配向面にHRを含む拡散源を付与し、矢印で示される方向が拡散方向である。
本明細書に言及される磁気特性の評価工程、成分測定、保磁力の温度係数の測定の定義は以下の通りである。
磁気特性の評価工程:焼結磁石は、中国計量院のNIM-200C測定システムを用いて磁気特性の検出を行った。
成分測定:各成分は、高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法(ICP-OES)を用いて測定した。
酸素含有量は、ガス融解-赤外線吸収法によるガス分析装置を用いて測定した。
保磁力の温度係数(20℃~60℃):β=ΔH/ΔT×100% 単位:%/℃。
FE-EPMA(電界放出型電子プローブマイクロアナライザ)による検出限界は100ppm程度であり、FE-EPMA装置の最高分解能が3nmに達した。
焼結磁石における「点」のHR含有量の測定:FE-EPMAを用いて、「点」が存在する表面又は切断面の特定領域に作用して、領域内のHR含有量である、「点」のHR含有量を分析測定した。「点」が存在する表面又は切断面は、拡散方向に垂直な平面又は切断面であり、特定領域とは、長さが50μmの正方形領域であって、「点」が当該正方形領域の中点である。
測定点の選択は、焼結成形体が直方体をなし、6つの表面を有し、図2に示すように、A3、A4が磁化方向に垂直な配向面、A1、A2が磁化方向に平行な非配向面である。表面A1に拡散源が塗布され、A3に平行な方向に沿ってHRを拡散させるように熱処理される。点aは面A1の任意の1点であり、点dは面A1からの距離が500μmの点であって、点aと、点dとを結ぶ線が拡散方向と平行であり、点aと点dとを結ぶ線の1/3、2/3の位置を点b、点cとする。図3は拡散面に平行な面であり、点eは拡散面A1からの距離が100μmであって磁化方向の中間位置にあり、磁化方向において、点gは配向面A3からの距離が100μmであり、点fは点eと点gとの間の中点に位置する。図4に示すように、図中網掛部分は長さが50μmの正方形であり、正方形の中点が点aであり、正方形領域内のHR含有量をHRとして測定した。
R-Fe-B系焼結磁石であって、R-Fe-B系焼結成形体がHR粒界拡散処理されて得られたものであり、前記R-Fe-B系焼結成形体がRFe14B型主相を含有するとともに、
28wt%~33wt%のR(前記RはNdを含む少なくとも1種の希土類元素であり、具体的には、28wt%、29wt%、30wt%、31wt%、32wt%又は33wt%であってもよい)と、
0.83wt%~0.96wt%のB(具体的には、0.83wt%、0.88wt%、0.90wt%、0.92wt%、0.94wt%又は0.96wt%であってもよい)と、
0.3wt%~1.2wt%のM(具体的には、0.3wt%、0.5wt%、0.7wt%、0.8wt%、0.9wt%、1.0wt%、又は1.2wt%であってもよく、前記MはAl、Cu、Ga、Bi、Sn、Pb、Inから選ばれる少なくとも1種である)と、
65.2wt%~70.5wt%のFe、又はFe及びCo(具体的には、Feの含有量は65.2wt%~70.5wt%となっていてもよいし、FeとCoとの2種の元素が互いに置換しかつそれらの含有量の合計は65.2wt%~70.5wt%となっていてもよい)と、を少なくとも含み、
前記HRがDy、Tb、Ho、Er、Tm、Y、Yb、Lu、Gdから選ばれる少なくとも1種であり、
前記R-Fe-B系焼結成形体は、磁化方向及び複数の表面を有し、磁化方向に垂直な表面を配向面とし、配向面を除く表面を非配向面とし、前記R-Fe-B系焼結成形体の少なくとも1つの非配向面にHRを含む拡散源を付与し、HRを前記R-Fe-B系焼結成形体に沿って磁化方向に垂直に粒界拡散させ、前記拡散源が付与された非配向面を拡散面とし、
前記拡散方向に沿って、拡散面からの距離が近い点ほどHR含有量が高く、拡散面からの距離が500μm以内の任意の2点におけるHR含有量の比は0.1~1.0であり、具体的には、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9又は1.0であってもよく、両者の距離がほぼ重なる場合に、比は1.0である。ここで任意の2点におけるHR含有量の比を計算する際に、2点のうち該拡散面から最も距離が小さい点のHR含有量を比の分母とする。任意の2点は、2点を結ぶ線が拡散方向と平行であることを要求する。
上記態様において、さらに、磁化方向に沿って、任意の2点におけるHR含有量の比は0.7~1.0であり、比は1.0又は1.0に近い。これは、磁石内部で磁化方向及び垂直磁化方向に沿う拡散競争が存在し、HR含有量が小さな揺らぎ分布を示すためである。
上記態様において、さらに、前記焼結磁石は0.05wt%~2.5wt%のTをさらに含み、前記TはZn、Si、Ti、V、Cr、Mn、Ni、Ge、Zr、Nb、Mo、Pd、Ag、Cd、Sb、Hf、Ta、W、O、C、N、S、F、Pから選ばれる少なくとも1種の元素である。
上記態様において、さらに、前記HR粒界拡散の拡散源が、HR金属、酸化HR、HRフッ化水素酸、フッ化HR、水素化HR、酸フッ化HR、HR-M合金の少なくとも1種であり、上記拡散源は、粉末状であってもよいし、ターゲット材として製造されて、蒸着方式により成形体の表面に蒸着させてもよいし、他の形態であってもよい。
上記態様において、さらに、前記拡散源は、HR-M合金であり、ここで、Mの含有量が2wt%以上30wt%以下であり、前記HR含有量が70wt%以上98wt%以下である。
上記態様において、さらに、前記R-Fe-B系焼結成形体は角型成形体である。
本発明は、R-Fe-B系焼結磁石のHR粒界拡散処理方法をさらに開示し、前記R-Fe-B系焼結磁石が、磁化方向に垂直な配向面と、配向面を除く表面である非配向面とを含み、前記R-Fe-B系焼結磁石の少なくとも1つの非配向面にHRを含む拡散源を付与し、HRを前記R-Fe-B系焼結磁石における磁化方向に垂直方向に沿って粒界拡散させ、その後熱処理する。
上記態様において、さらに、前記R-Fe-B系焼結成形体は角型成形体であり、前記R-Fe-B系焼結成形体の4つの非配向面にHRを含む拡散源を付与する。
上記態様において、さらに、前記R-Fe-B系焼結磁石の製造は、前記R-Fe-B系焼結成形体の原料成分を溶融して急冷合金を得る工程と、前記急冷合金を水素粉砕し微粉砕して微粉末を得る工程と、前記微粉を磁場成形法により焼結させて前記R-Fe-B系焼結成形体を得る工程とを少なくとも含む。
本発明において、製造方法における溶解過程については特に限定されるものではなく、当業者の目的に応じて適宜選択することができる。例えば、配合した原料をアルミナ製の坩堝に入れ、高周波真空誘導溶解炉で10-2Pa~10-3Paの真空中で1500℃以下の温度で真空溶解する。
製造方法における鋳造過程については特に限定されるものではなく、当業者の目的に応じて適宜選択することができる。例えば、真空溶解後の溶解炉にArガスを導入してガス圧を3万~5万Paとした後、単ロール急冷法を用いて鋳造し、10℃/秒~10℃/秒の冷却速度で急冷合金を得、急冷合金を500℃~600℃で60分~120分間保温熱処理し、その後室温まで冷却する。
製造方法における水素粉砕過程については特に限定されるものではなく、当業者の目的に応じて適宜選択することができる。例えば、急冷合金を入れた水素粉砕炉を室温で真空引きし、次いで、水素粉砕炉内に純度が99.5%の水素ガスを圧力が0.08MPa~0.1MPaになるまで導入し、十分に水素を吸蔵させた後、真空引きしながら昇温し、500℃~650℃の温度で真空引きし、その後冷却し、水素粉砕後の粉末を取り出す。
製造方法における微粉砕過程については特に限定されるものではなく、当業者の目的に応じて適宜選択することができる。例えば、酸化性ガス含有量が100ppm以下の窒素ガス雰囲気下に、水素粉砕後の粉末を、粉砕室の圧力が0.38MPa~0.42MPaの圧力で100min~200minジェットミル粉砕して微粉末を得るとともに、必要に応じて分級機を用いて微粉末を分級する。酸化性ガスとは、酸素又は水分を意味する。
製造方法における磁場成形過程については特に限定されるものではなく、当業者の目的に応じて適宜選択することができる。例えば、粉砕した微粉末に有機添加剤を添加し、直角配向型の磁場成形機を用いて、1.8Tの配向磁場において、0.4ton/cmの成形圧力で、上記カプリル酸メチルを添加した粉末を、一辺が50mmの立方体に一次成形し、一次成形後に0.2Tの磁場で減磁する。一次成形後の成形体が空気に触れないように密閉し、二次成形機(静水圧プレス成形機)を用いて1.4ton/cmの圧力で二次成形を行った。
製造方法における焼結過程については特に限定されるものではなく、当業者の目的に応じて適宜選択することができる。例えば、各成形体を焼結炉に搬送して焼結し、焼結は10-3Paの真空下で、200℃~300℃及び500℃~800℃の温度でそれぞれ2時間保持した後、920℃~1050℃の温度で2時間焼結し、その後Arガスを導入してガス圧を0.1MPaにした後、室温まで冷却する。
製造方法における熱処理過程については特に限定されるものではなく、当業者の目的に応じて適宜選択することができる。例えば、460℃~600℃の温度で1~2時間熱処理した後、室温まで冷却して取り出す。
製造方法における拡散源を付与する方法についても特に限定されるものではなく、当業者の目的に応じて適宜選択することができる。例えば、蒸着方式を採用するか、又は粉末と有機溶媒とを混合して得られたスラリーを、表面に塗布する方式などを採用する。
なお、粒界拡散は一般に700℃~1050℃の温度で行われるが、この温度範囲は当業界の常套的な選択であるため、実施例では、上記温度範囲については試験検証を行っていない。
原料配合工程:純度が99.5%のNd、工業用Fe-B、工業用純Fe、純度が99.9%のCo、Zr、純度が99.5%のAl、Cu、Ga、Tiを準備し、重量%で配合した。
溶解工程:配合した原料をアルミナ製の坩堝に入れ、高周波真空誘導溶解炉で10-2Paの真空中で1500℃の温度で真空溶解する。
鋳造工程:真空溶解後の溶解炉にArガスを導入してガス圧を5万Paとした後、単ロール急冷法を用いて鋳造し、10℃/秒の冷却速度で急冷合金を得、急冷合金を600℃で60分間保温熱処理し、その後室温まで冷却する。
水素粉砕工程:急冷合金を入れた水素粉砕炉を室温で真空引きし、次いで、水素粉砕炉内に純度が99.5%の水素ガスを圧力が0.1MPaになるまで導入し、2時間放置した後、真空引きしながら昇温し、500℃の温度で真空引きし、その後冷却し、水素粉砕後の粉末を取り出す。
微粉砕工程:酸化性ガス含有量が100ppm以下の窒素ガス雰囲気下に、水素粉砕後の粉末を、粉砕室の圧力が0.4MPaの圧力で2時間ジェットミル粉砕して微粉末を得る。酸化性ガスとは、酸素又は水分を意味する。
分級機を用いて、微粉砕後の微粉末の一部(微粉末の全重量の30%を占める)を分級し、粒径が1.0μm以下の粉粒体を除去し、分級した微粉末と、残りの分級していない微粉末とを混合した。混合後の微粉末は、粒径が1.0μm以下の粉末体積が全体の粉末体積の10%以下に減少した。
ジェットミル粉砕後の粉末に、混合後の粉末重量に対して0.2%となるようにカプリル酸メチルを添加し、V型ブレンダーで十分混合した。
磁場成形工程:直角配向型の磁場成形機を用いて、1.8Tの配向磁場において、0.4ton/cmの成形圧力で、上記カプリル酸メチルを添加した粉末を、一辺が50mmの立方体に一次成形し、一次成形後に0.2Tの磁場で減磁する。
一次成形後の成形体が空気に触れないように密閉し、二次成形機(静水圧プレス成形機)を用いて1.4ton/cmの圧力で二次成形を行った。
焼結工程:各成形体を焼結炉に搬送して焼結し、焼結は10-3Paの真空下で、200℃及び800℃の温度でそれぞれ2時間保持した後、1030℃の温度で2時間焼結し、その後Arガスを導入してガス圧を0.1MPaにした後、室温まで冷却して焼結成形体を得る。
加工工程:焼結成形体を内周刃切断又はワイヤカット放電加工により加工し、デバイスの寸法が18mm×39mm×50mmの直方体(50mmは磁化方向の長さである)になるように加工した。
粒界拡散処理:加工後の焼結成形体の4つの非配向面にTb水素化物の拡散源粉末を塗布し、真空雰囲気中で850℃の温度で10h保持し、加工後の焼結成形体に沿って磁化方向に垂直にTbを粒界拡散させる。
熱処理工程:粒界拡散後の焼結成形体を高純度Arガス中で、500℃の温度で1時間熱処理した後、室温まで冷却してから取り出し、Tb粒界拡散処理されたR-Fe-B系焼結磁石を得る。
後処理工程:拡散処理されたR-Fe-B系焼結磁石を磁化方向に沿って複数の直方体に切断し、加工した最終製品寸法が18mm×39mm×1.8mm(1.8mmは磁化方向の長さである)である。
表1における実施例1.1~1.16及び比較例1.1~1.7は、いずれも実施例1の方法で焼結成形体を製造し、これらの後続の粒界拡散処理、熱処理工程、拡散源の使用量が一致し、使用する原料成分の相違のみが異なるため、得られた焼結成形体の成分が異なり、得られた焼結磁石について、磁気特性の検出を直接行い、その磁気特性を評価する。各実施例及び各比較例の焼結成形体の成分を表1に示し、各実施例及び各比較例の焼結磁石の評価結果を表2に示す。
Figure 2023510819000002
Figure 2023510819000003
表1~2から明らかなように、比較例1.1は実施例1.1~1.4に比べると、比較例1.1のB元素の含有量が0.96wt%超のため、充分な準安定相を形成することができず、HRの垂直磁化方向への拡散を抑制することで、磁石特性が著しく低下し、耐熱減磁性が著しく不十分となる一方、比較例1.2は実施例1.1~1.4に比べて、B元素の含有量が低いが、HRの拡散効果が向上されるものの、2~17軟磁性相の析出現象が存在するため耐熱減磁性が低下する。したがって、HRの垂直磁化方向への拡散を向上させるとともに、耐熱減磁性を向上させるためには、B元素の含有量を適正範囲に制御する必要がある。
比較例1.3、1.5、1.6、1.7では、Al、Ga、Cuの3元素の合計であるMの含有量が0.3wt%未満であり、M含有量が少なすぎるため、従来の粒界希土類リッチ相がHRの非配向面への拡散を促進することができない。比較例1.4では、Al、Ga、Cuの3元素の合計であるMの含有量が1.2wt%超であり、過剰量のMが2-14-1主相中に侵入して、磁石特性の劣化を招く。したがって、M元素の含有量を0.3wt%~1.2wt%にすることにより、非配向面への拡散効果を高めるとともに、焼結磁石の耐熱減磁性を大幅に向上させることができる。
原料配合工程:純度が99.5%のNd、工業用Fe-B、工業用純Fe、純度が99.9%のCo、Zr、純度が99.5%のAl、Cu、Ga、Tiを準備し、重量%で配合した。
溶解工程:配合した原料をアルミナ製の坩堝に入れ、高周波真空誘導溶解炉で10-3Paの真空中で1450℃の温度で真空溶解する。
鋳造工程:真空溶解後の溶解炉にArガスを導入してガス圧を3万Paとした後、単ロール急冷法を用いて鋳造し、10℃/秒の冷却速度で急冷合金を得、急冷合金を500℃で120分間保温熱処理し、その後室温まで冷却する。
水素粉砕工程:急冷合金を入れた水素粉砕炉を室温で真空引きし、次いで、水素粉砕炉内に純度が99.5%の水素ガスを圧力が0.08MPaになるまで導入し、2時間放置した後、真空引きしながら昇温し、650℃の温度で真空引きし、その後冷却し、水素粉砕後の粉末を取り出す。
微粉砕工程:酸化性ガス含有量が100ppm以下の窒素ガス雰囲気下に、水素粉砕後の粉末を、粉砕室の圧力が0.42MPaの圧力で100分間ジェットミル粉砕して微粉末を得る。
ジェットミル粉砕後の粉末に、混合後の粉末重量に対して0.2%となるようにステアリン酸亜鉛を添加し、V型ブレンダーで十分混合した。
磁場成形工程:直角配向型の磁場成形機を用いて、1.8Tの配向磁場において、0.4ton/cmの成形圧力で、上記ステアリン酸亜鉛を添加した粉末を、一辺が50mmの立方体に一次成形し、一次成形後に0.2Tの磁場で減磁する。
一次成形後の成形体が空気に触れないように密閉し、二次成形機(静水圧プレス成形機)を用いて1.4ton/cmの圧力で二次成形を行った。
焼結工程:各成形体を焼結炉に搬送して焼結し、焼結は10-3Paの真空下で、300℃及び600℃の温度でそれぞれ2時間保持した後、920℃の温度で2時間焼結し、その後Arガスを導入してガス圧を0.1MPaにした後、室温まで冷却して焼結成形体を得る。
加工工程:焼結成形体を内周刃切断又はワイヤカット放電加工により加工し、デバイスの寸法が18mm×39mm×50mmの直方体(50mmは配向方向の厚さである)になるように加工した。
粒界拡散処理:加工後の焼結成形体の4つの非配向面にTbを含む拡散源を付与し、真空雰囲気又はArガス雰囲気中で880℃の温度で8h保持し、加工後の焼結成形体に沿って磁化方向に垂直にTbを粒界拡散させる。拡散源の付与方法:Tbを含む拡散源が合金ターゲットであり、非配向面にTbを含む薄膜を物理気相成長法により堆積形成した。
熱処理工程:粒界拡散後の焼結成形体を高純度Arガス中で、600℃の温度で1時間熱処理した後、室温まで冷却してから取り出し、Tb粒界拡散処理されたR-Fe-B系焼結磁石を得る。
後処理工程:拡散処理されたR-Fe-B系焼結磁石を磁化方向に沿って複数の直方体に切断し、加工した最終製品寸法が18mm×39mm×1.8mm(1.8mmは配向方向の厚さである)である。
表3における各実施例は、粒界拡散を行う際に、使用する拡散源が異なるが、各拡散源におけるTb元素の合計含有量が同じである以外に、実施例2の方法を用いて焼結成形体を製造して成分がいずれも同じである。実施例2.4では、Mの含有量は25wt%であり、HRの含有量は75wt%である。各実施例の焼結成形体の成分を表3に示し、実施例2.1~2.4の焼結磁石の評価結果を表4に示す。
Figure 2023510819000004
Figure 2023510819000005
実施例2.4の焼結磁石では、HRの焼結磁石における磁化方向に垂直な拡散効果が著しく増加され、磁石の耐熱減磁性が大幅に向上されることが観察された。これは、HR-M合金中のM元素が、HR元素の磁石表面から内部に向かって磁化方向に垂直に拡散させるのを有効に補助し、重希土類粒界拡散異方性の問題を有効に解決するためである。
本実施例における焼結成形体の製造方法は実施例2.4と同様であり、即ち粒界拡散を行う際にHR-M合金を拡散源として用いた。以下の各実施例間の相違点は、HR-M合におけるHR含有量及びM含有量が異なって、一方の非配向面A1のみに拡散源を付与することにあるが、各拡散におけるTb元素の合計含有量が同じである。各実施例の拡散源の成分を表5に示し、実施例3.1~3.6の焼結磁石の評価結果を表6に示す。
Figure 2023510819000006
Figure 2023510819000007
実施例2から、MはHR元素の磁化方向に垂直な方向に沿って表面から内部への拡散を有効に補助することが分かった。表5及び表6に合わせてみると、実施例3.1の拡散源に少量のM元素のみが増加したことがわかり、したがって、実施例2.1に比べて、焼結磁石内のHRの磁化方向に垂直な拡散効果が僅かに向上され、実施例3.2~3.5では、Mの含有量が適切であり、Tb内の磁化方向に垂直な拡散効果の向上がより顕著であるが、実施例3.6では、M含有量が多すぎてHR濃度が大きく希釈され、主相結晶粒の内部にM元素が多量に取り込まれて、主相結晶粒の固有磁気特性が低下し、耐熱減磁性も低下した。
上記実施例は、本発明に係る技術的手段を説明するためのものであって、本発明を制限するものではなく、本発明の技術的思想に基づいて、上記実施例に簡単な変更、均等な変更、修正を加えたものであれば、本発明の技術的手段の範囲内に含まれる。

Claims (10)

  1. R-Fe-B系焼結成形体がHR粒界拡散処理されて得られたものであり、前記R-Fe-B系焼結成形体がRFe14B型主相を含有するとともに、
    28wt%~33wt%のR(前記RはNdを含む少なくとも1種の希土類元素である)と、
    0.83wt%~0.96wt%のBと、
    0.3wt%~1.2wt%のM(前記MはAl、Cu、Ga、Bi、Sn、Pb、Inから選ばれる少なくとも1種である)と、
    65.2wt%~70.5wt%のFe、又はFe及びCoと、を少なくとも含み、
    前記HRがDy、Tb、Ho、Er、Tm、Y、Yb、Lu、Gdから選ばれる少なくとも1種であり、
    前記R-Fe-B系焼結成形体は、磁化方向及び複数の表面を有し、磁化方向に垂直な表面を配向面とし、配向面を除く表面を非配向面とし、前記R-Fe-B系焼結成形体の少なくとも1つの非配向面にHRを含む拡散源を付与し、HRを前記R-Fe-B系焼結成形体に沿って磁化方向に垂直に粒界拡散させ、前記拡散源が付与された非配向面を拡散面とし、
    拡散方向に沿って、拡散面からの距離が近い点ほどHR含有量が高く、拡散面からの距離が500μm以内の任意の2点におけるHR含有量の比は0.1~1.0であることを特徴とするR-Fe-B系焼結磁石。
  2. 前記拡散方向に沿って、拡散面からの距離が500μm以内の任意の2点におけるHR含有量の比は0.2~1.0であることを特徴とする請求項1に記載のR-Fe-B系焼結磁石。
  3. 磁化方向に沿って、任意の2点におけるHR含有量の比は0.7~1.0であることを特徴とする請求項1に記載のR-Fe-B系焼結磁石。
  4. 前記焼結成形体は0.05wt%~2.5wt%のTをさらに含み、前記TはZn、Si、Ti、V、Cr、Mn、Ni、Ge、Zr、Nb、Mo、Pd、Ag、Cd、Sb、Hf、Ta、W、O、C、N、S、F、Pから選ばれる少なくとも1種の元素であることを特徴とする請求項1に記載のR-Fe-B系焼結磁石。
  5. 前記MがGa、Al、Cuから選ばれる少なくとも1種であり、前記Ga、Al、Cuの含有量の合計が0.3wt%~0.8wt%であることを特徴とする請求項1に記載のR-Fe-B系焼結磁石。
  6. 前記HR粒界拡散の拡散源が、HR金属、酸化HR、HRフッ化水素酸、フッ化HR、水素化HR、酸フッ化HR、HR-M合金の少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載のR-Fe-B系焼結磁石。
  7. 前記拡散源は、HR-M合金であり、前記Mの含有量が2wt%以上30wt%以下であり、前記HR含有量が70wt%以上98wt%以下であることを特徴とする請求項6に記載のR-Fe-B系焼結磁石。
  8. 前記R-Fe-B系焼結成形体は角型成形体であることを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載のR-Fe-B系焼結磁石。
  9. 前記R-Fe-B系焼結成形体が、磁化方向及び複数の表面を含み、磁化方向に垂直な表面を配向面とし、配向面を除く表面を非配向面とし、前記R-Fe-B系焼結成形体の少なくとも1つの非配向面にHRを含む拡散源を付与し、HRを前記R-Fe-B系焼結成形体に沿って磁化方向に垂直に粒界拡散させ、その後熱処理することを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載のR-Fe-B系焼結磁石のHR粒界拡散処理方法。
  10. 前記R-Fe-B系焼結成形体は角型成形体であり、前記R-Fe-B系焼結成形体の4つの非配向面にHRを含む拡散源を付与することを特徴とする請求項9に記載のR-Fe-B系焼結磁石のHR粒界拡散処理方法。
JP2022542453A 2020-01-21 2021-01-20 R-Fe-B系焼結磁石及びその粒界拡散処理方法 Pending JP2023510819A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010070960 2020-01-21
CN202010070960.0 2020-01-21
PCT/CN2021/072896 WO2021147908A1 (zh) 2020-01-21 2021-01-20 一种R-Fe-B系烧结磁体及其晶界扩散处理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023510819A true JP2023510819A (ja) 2023-03-15

Family

ID=76116719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022542453A Pending JP2023510819A (ja) 2020-01-21 2021-01-20 R-Fe-B系焼結磁石及びその粒界拡散処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220328245A1 (ja)
EP (1) EP4024414A4 (ja)
JP (1) JP2023510819A (ja)
KR (1) KR102573802B1 (ja)
CN (1) CN112908601B (ja)
WO (1) WO2021147908A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102391A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B系希土類焼結磁石およびその製造方法
CN101652821B (zh) * 2007-07-02 2013-06-12 日立金属株式会社 R-Fe-B系稀土类烧结磁铁及其制造方法
JP2010119190A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toyota Motor Corp 磁石埋め込み型モータ用ロータと磁石埋め込み型モータ
JP5262643B2 (ja) * 2008-12-04 2013-08-14 信越化学工業株式会社 Nd系焼結磁石及びその製造方法
WO2012099188A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石
MY174972A (en) * 2011-05-02 2020-05-29 Shinetsu Chemical Co Rare earth permanent magnets and their preparation
CN107871602A (zh) * 2016-09-26 2018-04-03 厦门钨业股份有限公司 一种R‑Fe‑B系稀土烧结磁铁的晶界扩散方法、HRE扩散源及其制备方法
JP7251916B2 (ja) * 2017-12-05 2023-04-04 Tdk株式会社 R-t-b系永久磁石
CN109003802A (zh) * 2018-08-14 2018-12-14 中钢集团安徽天源科技股份有限公司 一种晶界扩散制备低成本高性能大块钕铁硼磁体的方法
CN111653404B (zh) * 2020-05-27 2022-11-15 烟台正海磁性材料股份有限公司 一种钕铁硼磁体及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN112908601A (zh) 2021-06-04
EP4024414A1 (en) 2022-07-06
CN112908601B (zh) 2024-03-19
KR20220020948A (ko) 2022-02-21
US20220328245A1 (en) 2022-10-13
KR102573802B1 (ko) 2023-09-01
EP4024414A4 (en) 2023-08-02
WO2021147908A1 (zh) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7220330B2 (ja) R-t-b系永久磁石材料、製造方法、並びに応用
CN110619984B (zh) 一种低B含量的R-Fe-B系烧结磁铁及其制备方法
RU2377681C2 (ru) Редкоземельный постоянный магнит
RU2389098C2 (ru) Функционально-градиентный редкоземельный постоянный магнит
RU2377680C2 (ru) Редкоземельный постоянный магнит
KR102527128B1 (ko) R-t-b계 희토류 영구자석 재료, 제조방법 및 응용
KR102589802B1 (ko) 네오디뮴철붕소 자성체재료, 원료조성물과 제조방법 및 응용
CN110428947B (zh) 一种稀土永磁材料及其原料组合物、制备方法和应用
CN110571007A (zh) 一种稀土永磁材料、原料组合物、制备方法、应用、电机
WO2015149685A1 (zh) 一种含W的R‐Fe‐B‐Cu系烧结磁铁及急冷合金
CN110323053B (zh) 一种R-Fe-B系烧结磁体及其制备方法
CN111326306B (zh) 一种r-t-b系永磁材料及其制备方法和应用
EP3667685A1 (en) Heat-resistant neodymium iron boron magnet and preparation method therefor
CN112908672B (zh) 一种R-Fe-B系稀土烧结磁体的晶界扩散处理方法
KR102606749B1 (ko) R-t-b계 영구자석 재료, 원료조성물, 제조방법, 응용
KR102568268B1 (ko) R-t-b계 영구자석 재료, 원료조성물, 제조방법, 응용
JP6511844B2 (ja) R−t−b系焼結磁石
JP6734399B2 (ja) 磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法
KR102605565B1 (ko) 이방성 희토류 벌크자석의 제조방법 및 이로부터 제조된 이방성 희토류 벌크자석
JP2023510819A (ja) R-Fe-B系焼結磁石及びその粒界拡散処理方法
WO2018101409A1 (ja) 希土類焼結磁石
CN114284018A (zh) 钕铁硼磁体及其制备方法和应用
US20210241948A1 (en) Rare-earth cobalt permanent magnet, manufacturing method therefor, and device
JP7380369B2 (ja) R-t-b系焼結磁石の製造方法及び拡散用合金
US20230019328A1 (en) Permanent magnet and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240227