JP2023510787A - 抗angptl3抗体及びその応用 - Google Patents

抗angptl3抗体及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023510787A
JP2023510787A JP2022542257A JP2022542257A JP2023510787A JP 2023510787 A JP2023510787 A JP 2023510787A JP 2022542257 A JP2022542257 A JP 2022542257A JP 2022542257 A JP2022542257 A JP 2022542257A JP 2023510787 A JP2023510787 A JP 2023510787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
variable region
angptl3
chain variable
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022542257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021147984A5 (ja
Inventor
雅媛 付
迎霞 許
氷 林
維康 陶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2023510787A publication Critical patent/JP2023510787A/ja
Publication of JPWO2021147984A5 publication Critical patent/JPWO2021147984A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本開示は抗ANGPTL3抗体及びその応用に関する。具体的に、本開示は抗ANGPTL3抗体及びその抗原結合断片、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒化合物、及びその薬剤としての使用、特に高脂血症を治療するための薬剤の調製における使用に関する。

Description

本開示は抗体薬物分野に関する。具体的に、抗ANGPTL3抗体薬物及びその応用を含む。
ここでの記載は、必ずしも従来技術を構成するものではなく、本発明に関連する背景情報のみを提供する。
アンジオポエチン様タンパク質3(ANGPTL3、ANGPTL-3)遺伝子は、Conklinらがシグナル配列及び両親媒性螺旋構造に基づいてESTデータベースにより同定された新たな遺伝子であり、ヒト胚性肝臓/膵臓cDNAライブラリーからヒトANGPTL3の全長cDNAが分離された(Conklin et al., 1999, Genomics62: 477-482)。460個のアミノ酸からなるヒトANGPTL3タンパク質(hANGPTL3)とマウスANGPTL3タンパク質は76%のアミノ酸配列同一性を有し、アンジオポエチンの特徴的な構造を有し、1つのシグナルペプチド、コイルドコイル二量体又は三量体が形成される見込みの1つの延ばされた螺旋ドメイン、1つの短いリンカー、1つの球状フィブリノゲンホメオドメイン(FD)を含む(Conklin et al., 1999, Genomics62: 477-482)。ANGPTL3はアンジオポエチン(ANGs)と違って、Tie2に結合しないが、そのC-末端FDによりインテグリンαvβ3に結合し、血管新生を誘導できる(Camenisch et al., 2002, J Biol Chem277: 17281-17290)。
また、ANGPTL3は脂肪代謝に影響を与える重要な因子であり、LPLの活性を抑制することで、トリグリセリド、低密度リポタンパク質のクリアランスを低下させることができるが、高トリグリセリド血症が一連の代謝系疾患の発症過程に関与している。血漿トリグリセリドレベルの向上は、血小板凝集の誘導やプラスミノゲンアクチベータインヒビター1(PAI-1)の発生、並びに泡沫細胞の増加や血管平滑筋細胞増殖及び遊走の促進により、アテローム性動脈硬化の病理過程に関与している。抗ANGPTL3抗体は、ANGPTL3に特異的に結合することで、ANGPTL3の活性を抑制又は阻害して、アテローム性動脈硬化及び高脂血症などの疾患を治療する。現在、WO2012174178A1、WO2008073300A2、CN107085112Aなどの特許文献には複数種の抗ANGPTL3抗体が開示された。
本開示は抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片を提供する。幾つかの実施形態において、本開示は、抗体重鎖可変領域と軽鎖可変領域とを含み、
i)前記重鎖可変領域はSEQ ID NO:9配列に示される重鎖可変領域と同じ配列を有するHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域はSEQ ID NO:10配列に示される軽鎖可変領域と同じ配列を有するLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、
ii)前記重鎖可変領域はSEQ ID NO:11配列に示される重鎖可変領域と同じ配列を有するHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域はSEQ ID NO:12配列に示される軽鎖可変領域と同じ配列を有するLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、或いは
iii)前記重鎖可変領域はSEQ ID NO:13配列に示される重鎖可変領域と同じ配列を有するHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域はSEQ ID NO:14配列に示される軽鎖可変領域と同じ配列を有するLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片を提供する。
幾つかの実施形態において、上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域とを含み、
iv)前記重鎖可変領域は配列がそれぞれSEQ ID NO:18、SEQ ID NO:19及びSEQ ID NO:20に示されるHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は配列がそれぞれSEQ ID NO:15、SEQ ID NO:16及びSEQ ID NO:17に示されるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、
v)前記重鎖可変領域は配列がそれぞれSEQ ID NO:24、SEQ ID NO:25及びSEQ ID NO:26に示されるHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は配列がそれぞれSEQ ID NO:21、SEQ ID NO:22及びSEQ ID NO:23に示されるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、或いは
vi)前記重鎖可変領域は配列がそれぞれSEQ ID NO:24、SEQ ID NO:28及びSEQ ID NO:26に示されるHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は配列がそれぞれSEQ ID NO:27、SEQ ID NO:22及びSEQ ID NO:23に示されるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む。
幾つかの実施形態において、上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域とを含み、
(A)前記重鎖可変領域とSEQ ID NO:9配列は少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有し、及び/又は前記軽鎖可変領域とSEQ ID NO:10配列は少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有し、
(B)前記重鎖可変領域とSEQ ID NO:11配列は少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有し、及び/又は前記軽鎖可変領域とSEQ ID NO:12配列は少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有し、或いは
(C)前記重鎖可変領域とSEQ ID NO:13配列は少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有し、及び/又は前記軽鎖可変領域とSEQ ID NO:14配列は少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有する。
幾つかの実施形態において、上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片は、下記に示される重鎖可変領域と軽鎖可変領域とを含み、
(D)前記重鎖可変領域配列はSEQ ID NO:9に示され、及び前記軽鎖可変領域配列はSEQ ID NO:10に示され、
(E)前記重鎖可変領域配列はSEQ ID NO:11に示され、及び前記軽鎖可変領域配列はSEQ ID NO:12に示され、或いは
(F)前記重鎖可変領域配列はSEQ ID NO:13に示され、及び前記軽鎖可変領域配列はSEQ ID NO:14に示される。
幾つかの実施形態において、上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片は、前記抗ANGPTL3抗体は重鎖定常領域と軽鎖定常領域とを更に含む。幾つかの実施形態において、前記重鎖定常領域はヒトIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4定常領域から選ばれ、前記軽鎖定常領域はヒトκ及びλ鎖定常領域から選ばれる。幾つかの実施形態において、前記重鎖定常領域配列はSEQ ID NO:29に示され、又はSEQ ID NO:29配列と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有し、及び/又は前記軽鎖定常領域配列はSEQ ID NO:30に示され、又はSEQ ID NO:30配列と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する。幾つかの実施形態において、上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片は、前記抗ANGPTL3抗体は重鎖と軽鎖とを含み、
(G)前記重鎖とSEQ ID NO:31配列は少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の同一性を有し、及び/又は前記軽鎖とSEQ ID NO:32配列は少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の同一性を有し、
(H)前記重鎖とSEQ ID NO:33配列は少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の同一性を有し、及び/又は前記軽鎖とSEQ ID NO:34配列は少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の同一性を有し、或いは
(I)前記重鎖とSEQ ID NO:35配列は少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の同一性を有し、及び/又は前記軽鎖とSEQ ID NO:36配列は少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の同一性を有する。
幾つかの実施形態において、上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片は、前記抗ANGPTL3抗体は重鎖と軽鎖とを含み、
(J)前記重鎖配列はSEQ ID NO:31に示され、及び軽鎖配列はSEQ ID NO:32に示され、
(K)前記重鎖配列はSEQ ID NO:33に示され、及び軽鎖配列はSEQ ID NO:34に示され、或いは
(L)前記重鎖配列はSEQ ID NO:35に示され、及び軽鎖配列はSEQ ID NO:36に示される。
幾つかの実施形態において、本開示は、上記抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片と競合してANGPTL3抗原に結合する、単離した抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片を提供する。幾つかの実施形態において、前記ANGPTL3抗原はヒトANGPTL3、マウスANGPTL3、サルANGPTL3、ラットANGPTL3である。
幾つかの実施形態において、本開示に係る抗体はヒト抗体又はヒト化抗体である。幾つかの実施形態において、本開示に係る抗原結合断片はFab、F(ab’)2、Fab’、Fd、Fv、dsFv、scFv、Fab及び二重抗体から選ばれる。幾つかの実施形態において、本開示に係る抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片は下記a~d特徴の少なくとも1種を有する。
a.ANGPTL3タンパク質に特異的に結合する。幾つかの実施形態において、前記抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片は10nM未満(例えば、5nM以下、3nM以下、1nM以下、0.8nM以下、0.6nM以下、0.4nM以下、0.3nM以下、0.2nM以下)のEC50でヒトANGPTL3、マウスANGPTL3、カニクイザルANGPTL3及び/又はラットANGPT3Lに結合する。幾つかの実施形態において、前記EC50はELISA方法により測定され、例えば、本開示の試験例1に記載される通りである。幾つかの実施形態において、前記EC50はHTRF方法により測定され、例えば、本開示の試験例2に記載される通りである。
b.高い親和力でANGPTL3タンパク質に結合する。幾つかの実施形態において、前記抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片は、10E-10 M未満(例えば、9E-10 M以下、8E-10 M以下、7E-10 M以下、6E-10 M以下、3E-10 M以下、2E-10 M以下、1E-10 M以下、8E-11 M以下、6E-11 M以下、5E-11 M以下)のKD値でヒトANGPTL3、マウスANGPTL3、カニクイザルANGPTL3及び/又はラットANGPTL3抗原に結合する。幾つかの実施形態において、前記KD値はBiacore方法により測定され、例えば、本開示の試験例4に記載される通りである。
c.ANGPTL3のLPL酵素に対する抑制効果を遮断する。幾つかの実施形態において、前記抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片は170nM未満(例えば、80 nM以下、135nM以下、80nM以下、55nM以下)のIC50値でヒトANGPTL3、マウスANGPTL3、カニクイザルANGPTL3及び/又はラットANGPTL3のLPL酵素活性に対する抑制を遮断する。前記IC50は酵素活性試験により測定され、例えば、本開示の試験例3に記載される通りである。及び/又は
d.良好な血中脂質低下効果を有する。幾つかの実施形態において、本開示の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片の血中脂質低下効果は試験例5、6及び/又は7に示される通りである。幾つかの実施形態において、本開示は上記抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片をコードする核酸分子を提供する。
幾つかの実施形態において、本開示は上記核酸分子を含むベクターを提供する。
幾つかの実施形態において、本開示は上記核酸分子を含む宿主細胞を提供する。幾つかの実施形態において、本開示は、前記担体の変換(又は伝達、トランスフェクション)により得られ、原核細胞及び真核細胞から選ばれ、好ましくは、真核細胞であり、更に好ましくは、哺乳動物細胞である、宿主細胞を提供する。幾つかの実施形態において、前記宿主細胞は、例えば、ヒト胚性幹細胞、受精卵、生殖細胞などの完全な個体に発育できるヒト細胞の何れかも含まない。幾つかの実施形態において、前記宿主細胞は真核細胞であり、更に好ましくは、哺乳動物細胞であり、前記哺乳動物細胞はCHO、293、NSO、及び哺乳動物細胞でゲノム編集を行うことで、抗体又はその抗原結合断片のグリコシル化修飾を変えることができ、更に抗体又はその抗原結合断片のADCC機能を変えることができ、例えば、FUT8又はGnT-IIIなどの遺伝子のノックアウトを行うことができる細胞を含むが、これらに限定されない。幾つかの実施形態において、前記哺乳動物細胞はヒト細胞を含まない。
幾つかの実施形態において、本開示は、治療有効量の上記抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片、又は上記核酸分子と、1種又は複数種の薬学的に許容されるベクター、希釈剤、緩衝剤又は賦形剤と、を含む医薬組成物を提供する。幾つかの実施形態において、単位用量の前記医薬組成物には、0.01~99重量%の上記抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片、又は上記核酸分子が含まれる。幾つかの実施形態において、単位用量の前記医薬組成物には、0.1~2000mg、更に好ましくは1~1000mgの上記抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片、又は上記核酸分子が含まれる。
幾つかの実施形態において、本開示は、上記抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片を含む、ANGPTL3の免疫検出又は測定に利用される方法を提供する。別の態様において、本開示は、本開示に係る抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片を前記試料に接触させる工程を含む、被験者試料におけるANGPTL3発現レベルをインビボで検出する方法を提供する。幾つかの実施形態において、前記試料は被験者に由来する血漿、血清、全血試料である。幾つかの実施形態において、任意の当業者の周知方法によりANGPTL3の発現レベルを検出することができるが、このような方法はウェスタンblot、ウエスタンブロット法、ELISA、質量分析法を含むが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、本開示は、上記抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片を含む試薬キットを提供する。
幾つかの実施形態において、本開示は、上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片の調製方法を提供する。
幾つかの実施形態において、本開示は、上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片の、ANGPTL3の免疫検出に利用される試薬の調製における使用を提供する。
幾つかの実施形態において、本開示は、ANGPTL3の免疫検出又は測定に利用される上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片を提供する。
幾つかの実施形態において、本開示は、上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片を含む試薬キットを提供する。幾つかの実施形態において、本開示は、上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片を含む、ANGPTL3発現レベルを検出するための試薬キットを提供する。幾つかの実施形態において、前記試薬キットは本開示に係るANGPTL3発現レベルの検出方法に利用される。幾つかの実施形態において、前記検出方法は任意の当業者の周知方法であり、Western blot、ウエスタンブロット法、ELISA、質量分析法を含むが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、本開示は、被験者に治療有効量の上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片、又は核酸分子、又は医薬組成物を投与することを含む、疾患又は障害を治療するための方法を提供する。幾つかの実施形態において、前記疾患又は障害はANGPTL3に関する疾患又は障害である。幾つかの実施形態において、前記疾患又は障害は高コレステロール血症、高脂血症又はアテローム性動脈硬化症である。
幾つかの実施形態において、本開示は、上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片、又は核酸分子、又は医薬組成物の、疾患又は障害を治療するための薬剤の調製における使用を提供する。幾つかの実施形態において、前記疾患又は障害はANGPTL3に関する疾患又は障害である。幾つかの実施形態において、前記疾患又は障害は高コレステロール血症、高脂血症又はアテローム性動脈硬化症である。
幾つかの実施形態において、本開示は、薬剤とする上記のような抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片、又は核酸分子、又は医薬組成物を提供する。幾つかの実施形態において、前記薬剤はANGPTL3に関する疾患又は障害の治療に利用される。幾つかの実施形態において、前記疾患又は障害は高コレステロール血症、高脂血症又はアテローム性動脈硬化症である。
発明の詳細
用語(定義)
本開示が更に容易に理解されるように、以下、幾つかの技術・科学用語を具体的に定義する。本明細書で特に明らかに定義しない限り、本明細書に使用される他の技術・科学用語の全ては、当業者に通常理解されている意味を持っている。
本開示に用いられるアミノ酸の3文字コードと1文字コードは、J.biol.chem、243、p3558(1968)に記載される通りである。
本開示に係る「抗体」は免疫グロブリンであり、天然完全抗体は2本の同じ重鎖と2本の同じ軽鎖が鎖間ジスルフィド結合により連結されてなるテトラペプチド鎖構造である。免疫グロブリンは、免疫グロブリン重鎖定常領域のアミノ酸組成と配列順序によって、5種類に分けられ、又はIgM、IgD、IgG、IgA及びIgEという免疫グロブリンの5つのアイソタイプに分けられ、その対応する重鎖は、それぞれμ鎖、δ鎖、γ鎖、α鎖及びε鎖である。同一種類のIgは、そのヒンジ領域のアミノ酸組成及び重鎖ジスルフィド結合の数と位置の違いによって、異なるサブクラスにさらに分けることができ、例えば、IgGは、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4に分けられてもよい。軽鎖は、定常領域によって、κ鎖又はλ鎖に分けられる。5種類のIgにおけるそれぞれは、κ鎖又はλ鎖を有してもよい。
抗体重鎖及び軽鎖は、N末端に近い約110個のアミノ酸の配列の変化が大きくて、可変領域(Fv領域)となり、C末端に近い残りのアミノ酸配列が比較的に安定的で、定常領域となる。可変領域は、3つの高変領域(HVR)と、4つの配列が比較的に保存的な骨格領域(FR)とを含む。3つの高変領域は、抗体の特異性を決定し、相補性決定領域(CDR)とも称される。それぞれの軽鎖可変領域(VL)及び重鎖可変領域(VH)は、3つのCDR領域と、4つのFR領域とからなり、アミノ基末端からカルボキシル基末端へ、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順に配列される。軽鎖の3つのCDR領域とは、LCDR1、LCDR2及びLCDR3であり、重鎖の3つのCDR領域とは、HCDR1、HCDR2及びHCDR3である。
本開示の「抗体」は、全長抗体の他に、抗原に結合可能な抗原結合断片を含む。
本開示の抗体はヒト抗体を含む。
用語「マウス抗体」は本開示において本分野の知識と技術により調製されたヒトANGPTL3に対するモノクローナル抗体である。調製時に、ANGPTL3抗原を試験対象に注射した後、所望の配列又は機能特性を有する抗体を発現したハイブリドーマを分離する。本開示の好ましい一実施形態において、前記マウス抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片は、マウスκ、λ鎖若しくはその変異体の軽鎖定常領域を更に含み、又は、マウスIgG1、IgG2、IgG3若しくはその変異体の重鎖定常領域を更に含んでもよい。
用語「キメラ抗体(chimeric antibody)」は、異種(例えば、マウス)抗体の可変領域を親抗体(例えば、ヒト抗体)の定常領域と融合してなる抗体であり、マウス抗体により誘発される免疫応答反応を低減することができる。例えば、ヒトマウスキメラ抗体を作成するには、まず、マウス特異的モノクローナル抗体を分泌するハイブリドーマを作成し、そしてマウスハイブリドーマ細胞から可変領域遺伝子をクローンニングし、更に、必要に応じてヒト抗体の定常領域遺伝子をクローンニングし、マウス可変領域遺伝子とヒト定常領域遺伝子とをキメラ遺伝子になるように連結した後、発現ベクターに挿入し、最後に真核細胞系又は原核細胞系においてキメラ抗体分子を発現する。本開示の好ましい一実施形態において、前記抗ANGPTL3キメラ抗体の抗体軽鎖はヒトκ、λ鎖又はその変異体の軽鎖定常領域を更に含む。前記ANGPTL3キメラ抗体の抗体重鎖は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4若しくはその変異体の重鎖定常領域を更に含み、好ましくはヒトIgG1、IgG2若しくはIgG4重鎖定常領域を含み、又はアミノ酸変異(例えばL234A、及び/又は、L235A変異、及び/又は、S228P変異)のIgG1、IgG2若しくはIgG4変異体を使用する。
用語「ヒト化抗体(humanized antibody)」は、CDR移植抗体(CDR-grafted antibody)とも呼ばれ、マウスのCDR配列をヒトの抗体可変領域フレームワーク、即ち、異なる種類のヒト生殖細胞系の抗体フレームワーク配列に移植して発生された抗体を指す。キメラ抗体が大量のマウスタンパク質成分をもつことにより誘導された異種反応性を克服することができる。このようなフレームワーク配列は、生殖細胞系抗体遺伝子配列を含む共通DNAデータベース又は開示された参考文献から取得することができる。例えば、ヒト重鎖及び軽鎖可変領域遺伝子の生殖細胞系DNA配列は、「VBase」ヒト生殖細胞系配列データベースにより取得し、及びKabat, E.A. et al., 1991 Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th editionにより発見することができる。免疫原性の低下に伴う活性の低下を回避するために、前記ヒト抗体可変領域フレームワーク配列に対して最も少ない逆変異又は復帰変異を行うことにより、活性を保つことができる。本開示のヒト化抗体は、更に酵母菌で提示される、CDRに対して親和性成熟変異を行ったヒト化抗体も含む。
用語「ヒト抗体」及び「ヒト化抗体」は互いに交換して使用してもよく、1つ又は複数の可変領域及び定常領域がヒト免疫グロブリン配列に由来するものである。好ましい一形態は、全ての可変領域及び定常領域がヒト免疫グロブリン配列に由来するものであり、即ち、「完全ヒト化抗体」又は「全ヒト抗体」である。これらの抗体は様々な方法により調製して得られるが、ファージディスプレイ法により、ヒトPBMC、脾臓、リンパ節組織からB細胞を分離して、天然単鎖ファージヒト抗体ライブラリーを構築して、或いはヒト抗体軽重鎖を発現できる組換えマウスを免疫することで選別して得られた抗体を含む。本開示のヒト抗体は、ヒト抗体を基に1つ又は複数のアミノ酸変異により得られた依然として目標抗原に結合する抗体を更に含む。
本開示に係るヒト抗体の重鎖定常領域及びヒト抗体の軽鎖定常領域の「通常変異体」は、従来技術に開示された抗体可変領域の構造と機能を変更しないヒト由来の重鎖定常領域又は軽鎖定常領域の変異体であり、例示的な変異体は、重鎖定常領域に対して部位特異的に改造とアミノ酸置換を行ったIgG1、IgG2、IgG3又はIgG4重鎖定常領域変異体を含み、具体的な置換は、例えば、従来技術における既知のYTE変異、L234A、及び/又は、L235A変異、S228P変異、及び/又は、knob-into-hole構造を得た変異(抗体重鎖にknob-Fcとhole-Fcの組合せを付与する)であり、これらの変異は、抗体可変領域の機能を変更せずに、抗体に新しい性能を付与することが確認された。
用語「全長抗体」、「完全抗体」、「完全な抗体」及び「全抗体」は本明細書で互いに交換して用いられてもよく、実質的に完全な形式の抗体を指し、以下定義される抗原結合断片と区別するものである。当該用語は、特に、軽鎖及び重鎖が定常領域を含む抗体を指す。本開示の「抗体」は、「全長抗体」及びその抗原結合断片を含む。
幾つかの実施形態において、本開示の全長抗体は、軽鎖可変領域と軽鎖定常領域が連結され、及び重鎖可変領域と重鎖定常領域が連結されてから形成される全長抗体を含む。当業者は、実際の必要に応じて、ヒト抗体由来の軽鎖定常領域と重鎖定常領域などの、異なる抗体由来の軽鎖定常領域、重鎖定常領域を選択することができる。
用語「抗原結合断片」又は「機能断片」は、抗原(例えば、ANGPTL3)に特異的に結合する能力が保たれた抗体の1つ又は複数の断片である。全長抗体の断片により抗体の抗原結合機能を果たすことができることが示されている。用語「抗原結合断片」に含まれる結合断片の実例は、(i)VL、VH、CL及びCH1ドメインからなる1価断片であるFab断片と、(ii)ヒンジ領域におけるジスルフィド架橋により連結された2つのFab断片を含む2価断片であるF(ab’)2断片と、(iii)VHとCH1ドメインからなるFd断片と、(iv)抗体の単アームのVHとVLドメインからなるFv断片と、(v)VHとVLにより鎖間ジスルフィド結合で形成された安定的な抗原結合断片であるdsFvと、(vi)scFv、dsFv、Fabなどの断片を含む二重抗体、二重特異性抗体及び多重特異性抗体と、を含む。また、Fv断片の2つのドメインであるVL及びVHは、分離した遺伝子によりコードされるが、組換え法を利用して合成されたリンカーによりそれらを連結することで、その中のVL及びVH領域のためにペアリングして1価分子を形成する単一のタンパク質鎖(単鎖Fv(scFv)と呼ばれ、例えば、Bird et al.(1988)Science242: 423-426、及びHuston et al.(1988)Proc. Natl. Acad. Sci USA85: 5879-5883を参照)を生成することができる。このような単鎖抗体も、用語である抗体の「抗原結合断片」に含まれる。当業者に知られている通常の技術により、このような抗体断片が得られ、また、完全な抗体と同様に、機能性によって断片が選別される。抗原結合部分は、組換えDNA技術により、又は、完全な免疫グロブリンを酵素的又は化学的に切断することで生成することができる。抗体は、例えば、IgG(例えば、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4サブタイプ)、IgA1、IgA2、IgD、IgE又はIgM抗体のような異なるアイソタイプの抗体であってもよい。
Fabは、プロテアーゼであるパパイン(H鎖を切断する224個のアミノ酸残基)でIgG抗体分子を処理することで得られた、分子量が約50,000であり、抗原結合活性を有する抗原結合断片であり、H鎖N末端側の約半分及び全てのL鎖はジスルフィド結合により結合される。
F(ab’)2は、酵素であるペプシンでIgGヒンジ領域における2つのジスルフィド結合の下方部分を消化することで得られた、分子量が約100,000であり、抗原結合活性を有し、且つヒンジ位置で連結される2つのFab領域を含む抗体断片である。
Fab’は、上記F(ab’)2のヒンジ領域のジスルフィド結合を切断することで得られた、分子量が約50,000であり、抗原結合活性を有する抗体断片である。本開示のFab’は、例えば、ジチオスレイトールなどの還元剤を利用して、本開示のANGPTL3を特異的に認識すると共に細胞外領域のアミノ酸配列又はその3次元構造に結合するF(ab’)2を処理することで製造することができる。
また、抗体のFab’断片をコードするDNAを原核生物発現ベクター又は真核生物発現ベクターに挿入してベクターを原核生物又は真核生物に導入することにより、Fab’を発現して前記Fab’を製造することができる。
用語「単鎖抗体」、「単鎖Fv」又は「scFv」は、リンカーにより連結された抗体重鎖可変ドメイン(又は領域、VH)と抗体軽鎖可変ドメイン(又は領域、VL)を含む分子である。このようなscFv分子は、NH2-VL-リンカー-VH-COOH又はNH2-VH-リンカー-VL-COOHという一般的な構造を有してもよい。好適な従来技術のリンカーは、反復のGGGGSアミノ酸配列又はその変異体からなり、例えば、1~4個の反復変異体(Holliger et al.(1993), Proc. Natl. Acad. Sci. USA90: 6444-6448)が使用される。本開示に利用されるその他のリンカーは、Alfthan et al.(1995), Protein Eng. 8: 725-731、Choi et al.(2001), Eur. J. Immuno l. 31: 94-106、Hu et al.(1996), Cancer Res. 56: 3055-3061、Kipriyanov et al.(1999), J. Mol. Biol. 293: 41-56及びRoovers et al.(2001), Cancer Immunol.に記載されている。
二重抗体は、その中のscFv又はFabが二量体化された抗体断片であり、二価抗原結合活性を有する抗体断片である。2価抗原結合活性では、2つの抗原が相同又は相異であってもよい。
二重特異性抗体及び多重特異性抗体は、2つ又は複数の抗原又は抗原決定基と同時に結合可能な抗体であり、ANGPTL3と結合可能なscFv又はFab断片を含む。
本開示の二重抗体は、本開示のヒトANGPTL3を特異的に認識すると共に細胞外領域のアミノ酸配列又はその3次元構造に結合するモノクローナル抗体のVH及びVLのコードcDNAを取得し、ペプチドリンカーのアミノ酸配列の長さが8つ以下の残基になるようにscFvをコードするDNAを構築し、前記DNAを原核生物発現ベクター又は真核生物発現ベクターに挿入してから、前記発現ベクターを原核生物又は真核生物に導入して二重抗体を発現する工程により製造することができる。
dsFvは、その中の各々のVHとVLにおける1つのアミノ酸残基がシステイン残基で置換されたポリペプチドを、システイン残基間のジスルフィド結合で接続することにより得られる。既知の方法(Protein Engineering, 7, 697(1994))により、抗体の3次元構造予測に基づき、システイン残基で置換されるアミノ酸残基を選択することができる。
本開示の全長抗体又は抗原結合断片は、本開示のヒトANGPTL3を特異的に認識すると共に細胞外領域のアミノ酸配列又はその3次元構造に結合する抗体のコードcDNAを取得し、dsFvをコードするDNAを構築し、前記DNAを原核生物発現ベクター又は真核生物発現ベクターに挿入してから、前記発現ベクターを原核生物又は真核生物に導入してdsFvを発現する工程により製造することができる。
用語「アミノ酸差異」又は「アミノ酸変異」とは、元のタンパク質又はポリペプチドを基にして発生された1つ、2つ、3つ又はそれ以上のアミノ酸の挿入、欠失又は置換を含む、元のタンパク質又はポリペプチドと比べて、変異体タンパク質又はポリペプチドにアミノ酸の変化又は変異があることである。
用語「抗体フレームワーク」又は「FR領域」は、可変ドメインの抗原結合環(CDR)のステントとして利用される、可変ドメインVL又はVHの一部である。本質的に、それは、CDRを有しない可変ドメインである。
用語「相補性決定領域」、「CDR」又は「高変領域」とは、抗体の可変ドメインにおいて抗原結合を促進する主な6つ高変領域の1つである。通常、各重鎖可変領域には、3つのCDR(HCDR1、HCDR2、HCDR3)があり、各軽鎖可変領域には、3つのCDR(LCDR1、LCDR2、LCDR3)がある。「Kabat」番号付け規則(Kabat et al.(1991), 「Sequences of Proteins of Immunological Interest」, 5th edition, Public Health Service, National Institutes of Health,Bethesda, MDを参照)、「Chothia」番号付け規則(Al-Lazikani et al., (1997)JMB 273: 927-948を参照)及びImMunoGenTics(IMGT)番号付け規則(Lefranc M.P., Immunologist, 7, 132-136(1999); Lefranc, M.P.et al., Dev. Comp. Immunol., 27, 55-77(2003)などを含む様々な周知方法の何れか1つによって、CDRのアミノ酸配列境界を決定することができる。
用語「エピトープ」又は「抗原決定基」は、抗原における免疫グロブリン又は抗体に特異的に結合する部位(例えば、ANGPTL3分子における特定部位)である。エピトープは、通常、特別な空間配座で少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15個の連続的又は非連続的アミノ酸を含む。例えば、Epitope Mapping Protocols in Methods in Molecular B iology, 第66巻, G. E. Morris, Ed.(1996)を参照する。
用語「特異的結合」、「選択的結合」、「選択的に結合する」及び「特異的に結合する」、「特異的に結合できる」は、抗体の予め決定された抗原におけるエピトープに対する結合である。通常、抗体は、約10-8M未満、例えば、約10-9M未満、10-10M未満、10-11M未満、10-12M未満又はそれ以下の親和力(KD)で結合される。
用語「KD」は、特定の抗体‐抗原が互いに作用する解離平衡定数である。通常、本開示の抗体は、約10-7M未満、例えば、約10-8M未満又は10-9M未満の解離平衡定数(KD)でANGPTL3に結合され、例えば、本開示において、抗体と細胞表面抗原の親和力は、FACS法によりKD値を測定する。別の実施形態において、抗体と抗原との親和力であるKD値はBiacore法により測定される。別の実施形態において、抗体と抗原との結合は、ELISA法により測定される。
用語「競合」は、同じエピトープの抗原結合タンパク質の競合(例えば、抗原結合タンパク質の中和又は抗体の中和)に利用される場合に、抗原結合タンパク質間の競合であり、下記の測定法により測定される。前記測定法において、検出待ちの抗原結合タンパク質(例えば、抗体又はその免疫学的機能断片)により、参照抗原結合タンパク質(例えば、リガンド又は参照抗体)と共通抗原(例えば、ANGPTL3抗原又はその断片)との特異的結合を防止又は阻害(例えば、低減)する。様々な競合的結合測定は、1つの抗原結合タンパク質が別の抗原結合タンパク質と競合しているかを確定するために利用することができる。これらの測定は、例えば、固相直接又は間接放射免疫測定(RIA)、固相直接又は間接酵素免疫測定(EIA)、サンドイッチ競合測定(例えば、Stahli et al., 1983, Methodsin Enzymology 9: 242-253を参照)、固相直接ビオチンーアビジンEIA(例えば、Kirkland et al., 1986, J.Immunol. 137: 3614-3619を参照)、固相直接標識測定、固相直接標識サンドイッチ測定(例えば、HarlowとLane, 1988, Antibodies, A Laboratory Manual(抗体、実習マニュアル)、Cold Spring Harbor Pressを参照)、I-125マーカーを用いる固相直接標識RIA(例えば、Morel et al., 1988, Molec.Immunol. 25: 7-15を参照)、固相直接ビオチン-アビジンEIA(例えば、Cheung et al., 1990, Virology176: 546-552を参照)、及び直接標識するRIA(Moldenhauer et al., 1990, Scand.J.Immunol. 32: 77-82)である。通常、前記測定法は、未標識の検出抗原結合タンパク質及び標識した参照抗原結合タンパク質の何れか1つを担持した固相表面又は細胞に結合する精製した抗原を使用する必要がある。測定される抗原結合タンパク質の存在下で固相表面又は細胞に結合する標識量を測定することによって、競合的阻害を測定する。通常、測定される抗原結合タンパク質は過剰に存在する。競合的測定(競合的抗原結合タンパク質)により同定される抗原結合タンパク質は、参照抗原結合タンパク質と同一のエピトープに結合する抗原結合タンパク質と、参照抗原結合タンパク質の結合エピトープに十分に近い隣接エピトープに結合する抗原結合タンパク質とを含み、前記2つのエピトープは空間的に互いに干渉し合いながら結合を行う。本明細書の実施例には、競合的結合を測定するための方法の他の詳細な資料が提供される。通常、競合的抗原結合タンパク質が過剰に存在する場合に、参照抗原結合タンパク質と共通抗原との特異的結合は、少なくとも40~45%、45~50%、50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%又は75%以上阻害(例えば、低減)される。ある場合に、結合は、少なくとも80~85%、85~90%、90~95%、95~97%又は97%以上阻害される。
本明細書に使用される用語「核酸分子」は、DNA分子及びRNA分子を指す。核酸分子は、単鎖又は二重鎖であってもよく、好ましくは、二重鎖DNA又は単鎖mRNA又は修飾されたmRNAである。核酸を別の核酸配列と共に機能的関係に置く場合に、核酸は「効果的に接続」である。例えば、プロモーター又はエンハンサーがコード配列の転写に影響を与えると、プロモーター又はエンハンサーは、前記コード配列に効果的に接続されている。
アミノ酸配列の「同一性」とは、配列同一性のパーセンテージが最も大きく達成されるように、アミノ酸配列のアラインメント及び必要な時にギャップを導入し、且つ、何れの保存的置換も配列同一性の一部とは見なされずに、第2配列中のアミノ酸残基と同様のアミノ酸残基に対する第1配列のパーセンテージである。アミノ酸の配列同一性のパーセンテージを測定するために、アラインメントは、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN、ALIGN-2又はMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公的に取得可能なコンピュータソフトウェアなどの、本分野周知の複数の方式により実現することができる。当業者は、比較される配列の全長で最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、アラインメントの測定に適用されるパラメータを決定することができる。
用語「発現ベクター」とは、それに接続された別の核酸を輸送可能な核酸分子である。一実施形態において、ベクターは「プラスミド」であり、他のDNAセグメントをそれに接続可能な環状二本鎖DNA環を指す。別の実施形態において、ベクターは、他のDNAセグメントをウイルスゲノムに接続可能なウイルスベクターである。本願に開示されたベクターは、それらを導入した宿主細胞において自己複製することができ(例えば、細菌の複製起点を有する細菌ベクター及びエピソーム性哺乳動物ベクター)、又は、宿主細胞に導入された後、宿主細胞のゲノムに整合されることで、宿主ゲノムと共に複製することができる(例えば、非エピソーム性哺乳動物ベクター)。
従来技術においてよく知られている抗体及び抗原結合断片を産生・精製する方法は、例えば、コールド・スプリング・ハーバー研究所(The Cold Spring Harbor Laboratory)の抗体実験技術マニュアルの5~8章及び15章の通りである。例えば、マウスはヒトANGPTL3又はその断片により免疫可能であり、得られた抗体は復元、精製されることができると共に、通常の方法によりアミノ酸シークエンシングを行うことができる。抗原結合断片は同様に、通常の方法により調製することができる。発明に記載の抗体又は抗原結合断片は、遺伝子工学的方法により、非ヒトのCDR領域に1つ又は複数のヒトFR領域が加えられる。ヒトFR生殖細胞系配列は、IMGTヒト抗体可変領域生殖細胞系遺伝子データベースとMOEソフトウエアをアライメントすることにより、ImMunoGeneTics(IMGT)のホームページから取得し、或いは免疫グロブリン雑誌である2001ISBN012441351から得ることができる。
用語「宿主細胞」とは、発現ベクターが既に導入された細胞である。宿主細胞は、細菌、微生物、植物又は動物の細胞を含んでもよい。形質転換しやすい細菌は、大腸菌(Escherichia coli)やサルモネラ菌(Salmonella)の菌株などの腸内細菌科(enterobacteriaceae)のメンバー、枯草菌(Bacillus subtilis)などのバシラス科(Bacillaceae)、肺炎球菌(Pneumococcus)、連鎖球菌(Streptococcus)及びインフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)を含む。好適な微生物は、出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)及びピキア酵母(Pichia pastoris)を含む。好適な動物宿主細胞系は、CHO(中国ハムスター卵巣細胞系)、293細胞及びNS0細胞を含む。
本開示の工学的な抗体又は抗原結合断片は、通常の方法により調製・精製することができる。例えば、重鎖及び軽鎖をコードするcDNA配列は、クローンニングしてGS発現ベクターに組換えることができる。組換えた免疫グロブリン発現ベクターは、CHO細胞を安定してトランスフェクションすることができる。更に好ましい従来技術の一つとして、哺乳動物発現系は、特にFc領域の高度に保存的なN末端部位において、抗体のグリコシル化を引き起こすことになる。ヒトANGPTL3に特異的に結合する抗体を発現することにより、安定的なクローンが得られる。陽性クローンは、バイオリアクターの無血清培地において培養を拡大することで、抗体を産生する。抗体を分泌した培養液は、通常の技術により精製することができる。例えば、調整された緩衝液を含むA又はG セファロース FFカラムで精製を行う。非特異的に結合した成分を洗い流す。そして、pH勾配法により結合した抗体を溶離し、SDS-PAGEで抗体断片を検出し、収集する。抗体は、通常の方法によりろ過濃縮することができる。可溶性の混合物及び多量体は、分子ふるい、イオン交換などの通常の方法により除去してもよい。得られた生成物は、直ちに例えば、-70℃で冷凍し、又は凍結乾燥しなければならない。
「投与」、「与える」及び「処理」は動物、ヒト、被験者、細胞、組織、器官や生物流体に適用される場合に、外因性薬剤、治療剤、診断薬又は組成物の、動物、ヒト、被験者、細胞、組織、器官や生物流体との接触を意味する。「投与」、「与える」及び「処理」は例えば、治療、薬物動態、診断、研究と実験方法を意味してもよい。細胞の処理は、試薬の細胞との接触、及び試薬の流体との接触を含み、そのうち、前記流体は細胞と接触する。「投与」、「与える」及び「処理」は、また、試薬、診断、結合組成物により、又は別種の細胞を通じて、体外及びインビトロで例えば細胞を処理することを意味する。「処理」はヒト、獣医学又は研究対象に適用される場合に、治療的処理、予防又は予防的措置、研究と診断的応用を意味する。
「治療」は、例えば、本開示の何れか1つの結合化合物の組成物を含む経口又は外用治療剤を患者に投与することを意味し、前記患者は1種又は複数種の疾患症状を有するが、既知の前記治療剤は、これらの症状に対して治療効果を有する。通常、治療される患者又はグループには、1種又は複数種の疾患症状を効果的に緩和する量で治療剤を与えることにより、これらの症状の解消を誘導し、又は臨床的に測定可能な任意の程度まで進行しないようにこれらの症状を抑制する。任意の具体的な疾患症状を効果的に緩和する治療剤の量(「治療有効量」とも呼ばれる)は、患者の疾患状態、年齢と体重、及び薬剤の患者で必要な治療効果を発生させる能力などの複数の要因によって、変化することができる。医者や他のプロのヘルスケアプロバイダによる当該症状の重症度又は進行状況への評価によく用いられる何れの臨床的検出方法によっても、疾患症状が低減されたか否かを評価することができる。本開示の実施形態(例えば、治療方法又は製品)は、各目標疾患症状の緩和において無効である可能性があるが、本分野既知の任意の統計学的検定方法、例えばStudent t検定、カイ二乗検定、Mann及びWhitneyによるU検定、Kruskal-Wallis検定(H検定)、Jonckheere-Terpstra検定とWilcオキソn検定により、統計学的に有意な数の患者において目標疾患症状を低減可能であることが確認された。
「保存的修飾」又は「保存的置換又は置換」は、類似の特徴(例えば、電荷、側鎖の大きさ、疎水性/親水性、主鎖の立体配座や剛性など)を有する他のアミノ酸でタンパク質中のアミノ酸を置換することで、タンパク質の生物学的活性を変えずに頻繁に変化可能にすることを意味する。当業者は、一般的に、ポリペプチドの非必須領域中の単一のアミノ酸置換が実質的に生物学的活性を変えないと分かる(例えば、Watson et al.(1987)Molecular Biology of the Gene, The Benjamin/Cummings Pub.Co., p224,(4th edition)を参照)。また、構造又は機能が類似したアミノ酸の置換は、生物学的活性を破壊する可能性が低い。例示的な保存的置換は、下表「例示的なアミノ酸保存的置換」に記載される。
Figure 2023510787000001

「有効量」又は「有効用量」は、何れか1種又は複数種の有益な又は必要な治療結果を得るために必要な薬剤、化合物又は医薬組成物の量である。予防使用として、有益又は必要な結果はリスクの解消や低減、重症度の低減又は病症の発作の遅延を含み、病症、その合併症と病症の進行中に現れる中間病理学的表現型の生化学・組織学的、及び/又は行動症状を含む。治療的応用として、有益又は必要な結果は、様々な本開示の標的抗原関連病症の罹患率の低減又は前記病症の1つ又は複数の症状の改善、病症の治療に必要なその他の薬剤の用量の低減、別の薬剤の治療効果の向上、及び/又は、患者の本開示の標的抗原関連病症の進行の遅延などの臨床的結果を含む。
「外因性」は、場合によって生物、細胞やヒトの体外で発生された物質を意味する。「内因性」は、場合によって細胞、生物やヒトの体内で発生された物質を意味する。
本明細書に利用される表現である「細胞」、「細胞系」及び「細胞培養物」は互いに交換して使用してもよく、これらの名称は何れも子孫を含む。従って、単語「形質転換体」及び「形質転換細胞」は、移転数を考慮せずに、初代被検細胞及びそれより誘導された培養物を含む。また、意図する又は意図しない変異のために、あらゆる子孫はDNA含有量で精確に同じであることがあり得ないと理解すべきである。最初の形質転換細胞から選別されたものと同様の機能又は生物学的活性を有する変異子孫が含まれる。異なる名称を指す場合は、文脈から明らかに分かる。
本明細書に使用される「ポリメラーゼ連鎖反応」又は「PCR」は、微量の特定部分の核酸、RNA及び/又はDNAが、例えばアメリカ特許番号4,683,195に記載されるように増幅するプログラム又は技術である。一般的に、オリゴヌクレオチドプライマーの設計が可能になるように、目標領域末端からの配列情報又はそれ以外の配列情報を取得する必要があり、これらのプライマーは配列において、増幅すべきテンプレートの対応する鎖と同様又は類似である。2つのプライマーの5’末端ヌクレオチドは、増幅待ち材料の末端と一致してもよい。PCRは、特定のRNA配列、全ゲノムDNAからの特定DNA配列、及び全細胞RNAから転写されたcDNA、ファージ又はプラスミド配列などの増幅に用いることができる。一般的に、Mullis et al.(1987)Cold Spring Harbor Symp. Ouant. Biol. 51:263; edited by Erlich, (1989)PCR TECHNOLOGY(Stockton Press, N.Y.)を参照する。本明細書に用いられるPCRは、核酸試験試料を増幅するための核酸ポリメラーゼ反応法の一実例とされるが、唯一の実例ではなく、前記方法は、核酸の特定部分を増幅又は産生するために、プライマーとなる既知の核酸及び核酸ポリメラーゼを用いることを含む。
「単離した」とは、精製状態を指し、この場合、当該分子に、核酸、タンパク質、脂質、炭水化合物などの他の生物分子、又は、細胞破片や成長培地などの他の材料を実質的に含まないことを意味する。通常、用語「単離した」は、本明細書に記載の化合物の実験や治療用途を顕著に干渉する量で存在しない限り、これらの材料が全然存在しない、又は水、緩衝液や塩が存在しないことを意味する意図はない。
「選択的」又は「選択的に」は、その後記載されるイベントや環境が発生されてもよいが、必ずしもその必要がないことを意味し、この説明は、当該イベントや環境が発生され、又は発生されない場合を含む。
「医薬組成物」は、本明細書に記載される1種又は複数種の化合物又はその生理学的/薬学的に使用可能な塩又はプロドラッグと、生理学的/薬学的に使用可能なベクターや賦形剤などの他の化学成分とを含む混合物を示す。医薬組成物は、生体への投与を促進し、活性成分の吸収に寄与してさらに生物活性を発揮するためのものである。
用語「薬学的に許容されるベクター」とは、抗体又は抗原結合断片を送達するために製剤に適用される任意の不活性物質である。ベクターは、粘着防止剤、結合剤、コーティング、崩壊剤、充填剤や希釈剤、防腐剤(例えば、酸化防止剤、抗菌剤や抗真菌剤)、甘味剤、吸収遅延剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤などであってもよい。好適な薬学的に許容されるベクターの例は、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)デキストロース、植物油(例えば、オリーブオイル)、塩水、緩衝液、緩衝塩水、及び糖、ポリオール、ソルビトールや塩化ナトリウムなどの等張剤を含む。
また、本開示は、目標抗原(例えば、ANGPTL3)陽性細胞に関連する疾患を治療するための、本開示の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片を活性成分として含む薬剤を含む。
本開示において、ANGPTL3に関連する疾患は制限がなく、ANGPTL3に関連する疾患であればよく、例えば、本開示の分子により誘導される治療反応は、ヒトANGPTL3に結合することで、ANGPTL3とそのリガンドとの結合を阻害する。従って、本開示の分子は、治療的応用に適用される調製物及び製剤にある場合、高コレステロール血症、高脂血症又はアテローム性動脈硬化症などの疾患を罹患している患者にとって非常に有用である。
また、本開示は、目標抗原(例えば、ANGPTL3)の免疫検出又は測定に利用される方法、目標抗原(例えば、ANGPTL3)の免疫検出又は測定に利用される試薬、目標抗原(例えば、ANGPTL3)を発現した細胞の免疫検出又は測定に利用される方法、及び目標抗原(例えば、ANGPTL3)陽性細胞に関連する疾患の診断に利用される診断剤に関し、本開示の目標抗原(例えば、ヒトANGPTL3)を特異的に認識すると共に細胞外領域のアミノ酸配列又はその3次元構造に結合する抗体又は抗体断片を活性成分として含む。
本開示において、目標抗原(例えば、ANGPTL3)の量の検出又は測定に利用される方法は任意の既知方法であってもよい。例えば、免疫検出又は測定方法が含まれる。
免疫検出又は測定方法は、標識された抗原又は抗体を用いて抗体量又は抗原量を検出又は測定する方法である。免疫検出又は測定方法の実例としては、放射性物質で標識する免疫抗体方法(RIA)、酵素免疫測定法(EIA又はELISA)、蛍光免疫測定法(FIA)、発光免疫測定法、ウエスタンブロット法、物理化学的方法などが含まれる。
前記ANGPTL3陽性細胞に関連する疾患は、本開示の抗体又は抗体断片によりANGPTL3を発現した細胞を検出又は測定することで診断することができる。
ポリペプチドを発現した細胞を検出するために、既知の免疫検出方法、好ましくは、免疫沈降法、蛍光細胞染色法、免疫組織染色法などを利用することができる。更に、FMAT8100HTSシステム(Applied Biosystem)による蛍光抗体染色法などを利用することができる。
本開示において、目標抗原(例えば、ANGPTL3)の検出又は測定に利用される生体試料は特に制限がなく、目標抗原(例えば、ANGPTL3)を発現した細胞を含む可能性があるものであればよく、例えば、組織球、血液、血漿、血清、膵液、尿液、糞便、組織液又は培養液である。
必要な診断方法に応じて、本開示のモノクローナル抗体又はその抗体断片を含む診断剤は、抗原-抗体反応を実行するための試薬又は反応を検出するための試薬を更に含んでもよい。抗原-抗体反応を実行するための試薬は、緩衝剤、塩などを含む。検出するための試薬は、前記モノクローナル抗体、その抗原結合断片又はその結合物の標識を認識する第2抗体と前記標識に対応する基質などの、一般的に免疫検出又は測定方法に利用される試薬を含む。
上記の明細書には、本開示の1つ又は複数種の実施形態の詳細が提出されている。本開示は、本願の記載と類似又は同様の任意の方法と材料により実施又は試験することができるが、以下、好ましい方法と材料を説明する。明細書と特許請求の範囲により、本開示のその他の特徴、目的及び利点は明らかになる。明細書と特許請求の範囲において、文脈で特に明記しない限り、単数形は複数の指示対象を含む。別途に定義の無い限り、本願に利用される技術と科学用語の全ては、当業者により理解されている一般的な意味をもっている。明細書に引用される特許と出版物の全ては、引用により組み込まれている。下記の実施例は、本開示の好ましい実施形態を更に全面的に説明するために提出されている。これらの実施例は、何れかの方式で本発明の範囲を限定するものと考えるべきではなく、本発明の範囲は、特許請求の範囲により限定される。
P8BG抗体のSD(Sprague Dawley、スプラーグドーリー)ラット血清トリグリセリドに対する影響を示す。 P3G抗体のSDラット血清トリグリセリドに対する影響を示す。 抗ANGPTL3抗体のHFD(High-fat-diet、高脂肪飼料)マウス血漿トリグリセリドに対する影響を示す。 抗ANGPTL3抗体のHFDマウス血漿低密度リポタンパク質コレステロール(Low-Density リポタンパク質 コレステロール、LDL-C)に対する影響を示す。 抗ANGPTL3抗体のHFDマウス血漿総コレステロールに対する影響を示す。 抗ANGPTL3抗体のAPOEマウス(アポリポタンパク質E(apoリポタンパク質 E、ApoE)遺伝子ノックアウトマウス)血漿トリグリセリドに対する影響を示す。 抗ANGPTL3抗体のAPOEマウス血漿高密度リポタンパク質コレステロール(High density liptein コレステロール、HDL-C)に対する影響を示す。 抗ANGPTL3抗体のマウス体内における薬物動態試験結果を示す。 抗ANGPTL3抗体のカニクイザル体内における薬物動態試験結果を示す。
以下、実施例と合わせて本開示を更に説明するが、これらの実施例は本開示の範囲を限定するものではない。
本開示の実施例又は試験例における具体的な条件が明示されていない実験方法は、通常、一般的な条件、又は原料や商品メーカに勧められた条件に従う。Sambrook et al.,分子クローン、ラボマニュアル、コールド・スプリング・ハーバー研究所(The Cold Spring Harbor Laboratory)、及び当代分子生物学方法、Ausubel et al.著作、Greene出版協会、Wiley Interscience、NYを参照する。具体的な供給源が明示されていない試薬は、市販の一般的な試薬である。
実施例1、ANGPTL3抗原の設計及び発現
ヒトANGPTL3タンパク質(Uniprot番号:Q9Y5C1)、マウスANGPTL3タンパク質(Uniprot番号:Q9R182)、カニクイザルANGPTL3タンパク質(Uniprot番号:A0A2K5UDC5)、ラットANGPTL3タンパク質(Uniprot番号:F7FHP0)を本開示に係るANGPTL3のモデルとして、本開示に係る抗原及び検出用タンパク質を設計し、ANGPTL3タンパク質を基に異なるラベルと融合し、それぞれpTT5ベクターにクローニングし(Bioベクター、Cat#: 102762)、293細胞において瞬時にトランスフェクションし、発現してから、精製して、本開示に係る抗原及び検出用タンパク質を得た。
1、ヒト全長ANGPTL3:ヒト-ANGPTL3(17-460)-Hisであり、免疫及び検出に利用することができ、そのアミノ酸配列が下記の通りである。
Figure 2023510787000002
注記:一重下線部分はシグナルペプチド配列であり、イタリック体部分はHis配列であり、ボールド体部分はヒトANGPTL3全長タンパク質の17~460番目のアミノ酸である。
2、ヒトANGPTL3細胞外領域:ヒトANGPTL3(17-170)-Flag-Hisであり、免疫及び検出に利用することができ、そのアミノ酸配列が下記の通りである。
Figure 2023510787000003
注記:一重下線部分はシグナルペプチドであり、二重下線部分はリンカーであり、イタリック体部分はFlag及びHisであり、ボールド体部分はヒトANGPTL3全長タンパク質の17~170番目のアミノ酸である。
3、ヒトANGPTL3細胞外領域(ヒトANGPTL3(17-170))とマウスIgG2aFcセグメント(略語:mFc)との融合タンパク質:ヒトANGPTL3(17-170)-mFcであり、検出に利用することができ、そのアミノ酸配列が下記の通りである。
Figure 2023510787000004
注記:下線部分はシグナルペプチドであり、イタリック体部分はマウスIgG2aFcであり、ボールド体部分はヒトANGPTL3全長タンパク質の17~170番目のアミノ酸である。
4、ヒトANGPTL3細胞外領域(ヒトANGPTL3(17-220))とマウスIgG2aFcセグメントとの融合タンパク質:ヒトANGPTL3(17-220)-mFcであり、免疫及び検出に利用することができ、そのアミノ酸配列が下記の通りである。
Figure 2023510787000005
注記:下線部分はシグナルペプチドであり、イタリック体部分はマウスIgG2aFcであり、ボールド体部分はヒトANGPTL3全長タンパク質の17~220番目のアミノ酸である。
5、マウス全長ANGPTL3:マウスANGPTL3(17-455)-Hisであり、免疫及び検出に利用することができ、そのアミノ酸配列が下記の通りである。
Figure 2023510787000006
注記:下線部分はシグナルペプチドであり、イタリック体部分はHis配列であり、ボールド体部分はマウスANGPTL3全長タンパク質の17~455番目のアミノ酸である。
6、マウスANGPTL3細胞外領域(mouse-ANGPTL3(17-220))とマウスIgG2aFcセグメントとの融合タンパク質:マウスANGPTL3(17-220)-mFcであり、免疫に利用することができ、そのアミノ酸配列が下記の通りである。
Figure 2023510787000007
注記:下線部分はシグナルペプチドであり、イタリック体部分はマウスIgG2aFcであり、ボールド体部分はマウスANGPTL3全長タンパク質の17~220番目のアミノ酸である。
7、カニクイザル全長ANGPTL3:カニクイザルANGPTL3(17-460)-Hisであり、検出に利用することができ、そのアミノ酸配列が下記の通りである。
Figure 2023510787000008
注記:下線部分はシグナルペプチドであり、イタリック体部分はHis配列であり、ボールド体部分はカニクイザルANGPTL3全長タンパク質の17~460番目のアミノ酸である。
8、ラット全長ANGPTL3:ラットANGPTL3(17-455)-Hisであり、検出に利用することができ、そのアミノ酸配列が下記の通りである。
Figure 2023510787000009
注記:下線部分はシグナルペプチドであり、イタリック体部分はHis配列であり、ボールド体部分はラットANGPTL3全長タンパク質の17~455番目のアミノ酸である。
実施例2、ANGPTL3抗原タンパク質、ハイブリドーマ抗体、組換え抗体の精製
一、Hisラベル付きの組換えタンパク質又はFlag-hisラベル付きの組換えタンパク質の精製
細胞発現試料を高速で遠心分離して細胞及び不溶性不純物を除去し、上澄を収集して、最終濃度が5mMとなるようにイミダゾールを加えた。5mMのイミダゾールを含むPBS溶液によりニッケルカラムを平衡し、2~5倍のカラム体積で洗浄した。細胞上澄をカラムに導入した。A280読取値が基線に低減されるまで、5mMのイミダゾールを含むPBS溶液によりカラムを洗浄した。次に、PBS+10mMのイミダゾールでクロマトグラフィーカラムを洗浄し、非特異的結合のヘテロタンパク質を除去し、流出液を収集した。更に300mMのイミダゾールを含むPBS溶液で目的タンパク質を溶出し、溶出ピークを収集した。
収集された溶出液をSuperdexゲル濾過カラムにより更に精製し、サブチューブで収集した。得られた試料をSDS-PAGE、ペプチドマッピング、LC-MSにより正確であると同定してから、分注して使用に備えた。Hisラベル付きの組換えタンパク質又はFlag-hisラベル付きの組換えタンパク質を得た。
二、ハイブリドーマ抗体又はmFcラベル付きの組換えタンパク質の精製
試料を高速で遠心分離して細胞及不溶性不純物を除去し、上澄を残した。1×PBSによりプロテインAアフィニティーカラムを平衡し、2~5倍のカラム体積で洗浄した。遠心分離された細胞発現上澄試料をカラムに導入した。A280読取値が基線に低減されるまで、1×PBSによりカラムを洗浄した。1×PBSによりカラムを洗浄した。0.1 Mの酢酸(pH 3.5~4.0)で目的タンパク質を溶出し、収集してから、すぐに1 MのTris-HCl(pH 7.0)でタンパク質をpH値が中性となるように調整して溶出し、最後に透析又は濃縮により液置換を行い、1×PBS緩衝液に入れた。試料を収集し、電気泳動、ペプチドマッピング、LC-MSにより正確であると同定してから、分注して使用に備えた。mFcラベル付きの組換えタンパク質又はハイブリドーマ抗体を得た。
三、抗体、Fcラベル付きの組換えタンパク質の精製
試料を高速で遠心分離して細胞及不溶性不純物を除去し、上澄を残した。1×PBSによりタンパク質 Gアフィニティーカラムを平衡し、2~5倍カラム体積で洗浄した。遠心分離された細胞発現上澄試料をカラムに導入した。A280読取値が基線に低減されるまで、1×PBSによりカラムを洗浄した。1×PBSによりカラムを洗浄した。酢酸(pH 3.0)で目的タンパク質を溶出し、収集してから、すぐに1 MのTris-HCl(pH 7.0)でタンパク質をpH値が中性となるように調整して溶出し、最後に透析又は濃縮により液置換を行い、1×PBS緩衝液に入れた。試料を収集し、電気泳動、ペプチドマッピング、LC-MSにより正確であると同定してから、分注して使用に備えた。抗体又はhFcラベル付きの組換えタンパク質を得た。
実施例3、抗ANGPTL3抗体の調製
一、ファージライブラリーからの抗ANGPTL3ヒト化抗体の選別
ヒト化ファージ単鎖抗体ライブラリーに対して包装及び濃縮を行い、ファージライブラリー(1012~1013/pfu)を1mLの2%M PBS(2%脱脂粉乳を含むPBS)に懸濁させ、100μLのDynabeads(登録商標) M-280ストレプトアビジン(Invitrogen Cat No.11206D)を加え、ターンテーブルに置いて、繰返して反転し、室温で1時間封止した。チューブを磁気ラックに2分間置き、Dynabeadsを除去し、ファージライブラリーを新しいチューブに移動した。封止されたファージライブラリーに2μg/mLのビオチン標識を実施したヒトANGPTL3(17-460)-Hisを加え、ターンテーブルに置いて、1時間繰返して反転した。同時に100μLのDynabeadsを取り、1mLの2%M PBSに懸濁させ、ターンテーブルに置いて、繰返して反転し、室温で1時間封止した。チューブを磁気ラックに2分間置き、封止液を吸い取った。封止されたDynabeadsをファージライブラリーとヒトANGPTL3(17-460)-Hisとの混合液に加え、ターンテーブルに置いて、15分間繰返して反転した。チューブを磁気ラックに2分間置き、混合液を吸い取った。1mLのPBST(0.1% Tween-20を含むPBS)でDynabeadsを10回洗浄し、更に0.5mLの1mg/mLトリプシン(Sigma Cat No.T1426-250MG)を加え、ターンテーブルに置いて、繰返して反転し、15分間インキュベートして溶出し、溶出されたファージを大腸菌TG1に感染させてプレーティングし、ランダムで単クローンを選定し、ファージELISAに利用した。
クローンを96ウェルディープウェルプレート(Nunc Cat No.260251)に接種して、37℃で16~18時間培養した。少量取り、OD600が約0.5に達するまで、別の96ウェルディープウェルプレートに接種して、M13K07ヘルパーファージ(NEB Cat No.N0315S)を加えて、包装を行った。4000 gで10分間遠心分離し、菌細胞を除去し、培養液を吸い取り、ANGPTL3結合のELISA検出を行った。陽性クローン菌種を種として凍結保存し、シークエンシング社に送ってシークエンシングした。ここで、測定された陽性クローンP3、P8の対応するアミノ酸配列は下記の通りである。
Figure 2023510787000010
備考:配列における下線部分はKabat番号付けシステムによって決定されたCDR配列であり、イタリック体はFR配列である。
二、抗ANGPTL3抗体の変異
P8抗体の3次元構造を基に、P8重鎖可変領域の55番目のアミノ酸残基(自然順番号)をDからEに変異させ、P8軽鎖可変領域の34番目のアミノ酸残基(自然順番号)をGからVに変異させ、新しい抗体分子P8Bを得た。P8Bのアミノ酸配列は下記の通りである。
Figure 2023510787000011
Figure 2023510787000012
備考:配列における下線部分はKabat番号付けシステムによって決定されたCDR配列であり、イタリック体はFR配列である。
Figure 2023510787000013

三、抗ANGPTL3抗体の構築及び発現
プライマーPCRを設計し、抗体VH/VK遺伝子断片を組立て、更に発現ベクターpHr(シグナルペプチド及び定常領域付きの遺伝子(CH1-FC/CL)断片)と相同組換えを行い、抗体全長発現ベクターVH-CH1-FC-pHr/VK-CL-pHrを構築した。抗体の重鎖定常領域はヒトIgG1、IgG2、IgG4及びその変異体の定常領域から選ばれてもよく、軽鎖定常領域はヒト化κ、λ鎖又はその変異体の軽鎖定常領域から選ばれてもよい。例示的に、抗体重鎖定常領域は配列がSEQ ID NO:29に示されるヒトIgG4-YTE変異体から選ばれ、軽鎖定常領域は配列がSEQ ID NO:30に示されるヒトκ鎖の定常領域から選ばれる。
ヒトIgG4-YTE変異体重鎖定常領域配列:
Figure 2023510787000014
ヒトκ鎖軽鎖定常領域配列:
Figure 2023510787000015
例示的に、上記軽鎖/重鎖定常領域は上記P3、P8、P8Bの可変領域と組合せて、P3G、P8G、P8BGの完全な抗ANGPTL3抗体を形成した。抗体の軽鎖/重鎖配列は下記の通りである。
Figure 2023510787000016
Figure 2023510787000017
Figure 2023510787000018
以下、生化学試験方法により本開示の抗体の活性を検証した。
試験例1.抗ANGPTL3抗体とANGPTL3タンパク質との結合のELISA実験
抗ANGPTL3抗体は、ANGPTL3タンパク質に結合することで、ANGPTL3タンパク質の少なくとも1つの活性を抑制又は阻害した。ELISA実験により抗ANGPTL3抗体とANGPTL3抗原との結合活性を検出した。ANGPTL3タンパク質(ヒトANGPTL3(17-170)-mFc)は、マイクロプレートにコーティングされたヒツジ抗マウスIgGに結合することで、96ウェルマイクロプレートに固定された。抗体を加えた後のシグナルの強弱によって抗体とANGPTL3との結合活性を判断した。同時にビオチン標識試薬キット(Dojindo、LK03)により標識されたHISラベル付きのANGPTL3タンパク質(マウスANGPTL3(17-455)-His、カニクイザルANGPTL3(17-460)-His、ラットANGPTL3(17-455)-His)は、マイクロプレートにコーティングされたストレプトアビジンに結合することで、96ウェルマイクロプレートに固定された。抗体を加えた後のシグナルの強弱によって抗体とANGPTL3との結合活性を判断した。
pH7.4のPBS(BasalMedia、B320)緩衝液でヒツジ抗マウスIgG(Sigma、M3534-1ML)を2μg/mL濃度まで希釈し、50μL/ウェルの体積で96ウェルマイクロプレート(Corning、CLS3590-100EA)に加え、37℃でインキュベータに3時間置き、又は4℃で一晩(16~18時間)置いた。液体を捨ててから、PBSで希釈された5%脱脂乳(BD、232100)封止液を250 μL/ウェルで加え、37℃でインキュベータに3時間インキュベートし、又は4℃で一晩(16~18時間)置いて封止した。封止完了後に、封止液を捨て、PBST緩衝液(0.05%ツィーン-20を含むpH7.4PBS)でプレートを3回洗浄した後、試料希釈液(1%BSAを含むpH7.4PBS)で0.5μg/mLまで希釈されたヒトANGPTL3(17-170)-mFc(配列がSEQ ID NO:3に示される)を50μL/ウェルで加え、37℃でインキュベータに置いて2時間インキュベートした。インキュベート完了後、マイクロプレートの反応液を捨て、PBSTでプレートを3回洗浄した後、試料希釈液で希釈された異なる濃度の検出待ち抗体を50μL/ウェルで加え、37℃でインキュベータに置いて2時間インキュベートした。インキュベート完了後、PBSTでプレートを3回洗浄した後、試料希釈液で希釈されたヒツジ抗ヒト二次抗体(Jackson Immuno Research、109-035-003)を50 μL/ウェルで加え、37℃で1時間インキュベートした。PBSTでプレートを3回洗浄した後、TMB発色基質(KPL、52-00-03)を50 μL/ウェルで加え、室温で2~5分間(min)インキュベートし、1MH2SO4を50μL/ウェルで加えて反応を停止させ、VersaMaxマイクロプレートリーダーで450nmにおける吸収値を読み取り、抗ANGPTL3抗体のANGPTL3抗原タンパク質に対する結合のEC50値を算出した。実験結果は表3に示した。
pH7.4のPBS(BasalMedia、B320)緩衝液でストレプトアビジン(Sigma、S4762-5MG)を3μg/mL濃度まで希釈し、50μL/ウェルの体積で96ウェルマイクロプレート(Corning、CLS3590-100EA)に加え、37℃でインキュベータに3時間置き、又は4℃で一晩(16~18時間)置いた。液体を捨ててから、PBSで希釈された5%脱脂乳(BD、232100)封止液を250μL/ウェルで加え、37℃でインキュベータに3時間インキュベートし、又は4℃で一晩(16~18時間)置いて封止した。封止完了後に、封止液を捨て、PBST緩衝液(0.05%ツィーン-20を含むpH7.4PBS)でプレートを3回洗浄した後、試料希釈液(1%BSAを含むpH7.4PBS)で0.5μg/mLまで希釈さえたビオチン標識を実施したマウスANGPTL3(17-455)-His(配列がSEQ ID NO:5に示される)、カニクイザルANGPTL3(17-460)-His(配列がSEQ ID NO:7に示される)、ラットANGPTL3(17-455)-His(配列がSEQ ID NO:8に示される)を50μL/ウェルで加え、37℃でインキュベータに置いて2時間インキュベートした。インキュベート完了後、マイクロプレートの反応液を捨て、PBSTでプレートを3回洗浄した後、試料希釈液で希釈された異なる濃度の検出待ち抗体を50μL/ウェルで加え、37℃でインキュベータに置いて2時間インキュベートした。インキュベート完了後、PBSTでプレートを3回洗浄した後、試料希釈液で希釈されたHRP標識を実施したヒツジ抗マウス二次抗体(Jackson Immuno Research、115-035-003)又はヒツジ抗ヒト二次抗体(Jackson Immuno Research、109-035-003)又はマウスHRP/抗M13カップリングの二次抗体(Sino 生物学的、Cat No。11973-MM05-100、ファージ選別に利用される)を50μL/ウェルで加え、37℃で1時間インキュベートした。PBSTでプレートを3回洗浄した後、TMB発色基質(KPL、52-00-03)を50μL/ウェルで加え、室温で2~5分間(min)インキュベートし、1MH2SO4を50μL/ウェルで加えて反応を停止させ、VersaMaxマイクロプレートリーダーで450nmにおける吸収値を読み取り、抗ANGPTL3抗体のANGPTL3抗原タンパク質に対する結合のEC50値を算出した。実験結果は表3に示した。実験結果によれば、本開示の抗ANGPTL3抗体は異なる種のANGPTL3タンパク質に結合できる。
Figure 2023510787000019
試験例2.抗ANGPTL3抗体とANGPTL3抗原タンパク質とのHTRF結合実験
HTRF実験は同様に抗ANGPTL3抗体と抗原との結合活性の検出に利用される。ビオチン標識試薬キット(Dojindo、LK03)により標識されたHISラベル付きのANGPTL3(ヒトANGPTL3(17-460)-His、マウスANGPTL3(17-455)-His、カニクイザルANGPTL3(17-460)-His、ラットANGPTL3(17-455)-His)がHTRF試薬ストレプトアビジン-Tb cryptata(Cisbio、610SATLA)に結合し、抗体を加えた後、抗体がそれぞれHTRF試薬Pab抗マウスIgG-XL665(Cisbio、61PAMXLA)及びアンジオポエチン様タンパク質3に結合し、シグナルの強弱が抗体とアンジオポエチン様タンパク質3との結合活性の判断に利用される。
希釈液(1%BSAを含むpH7.4PBS)でビオチン標識を実施したヒトANGPTL3(17-460)-His(配列がSEQ ID NO:1に示される)、マウスANGPTL3(17-455)-His(配列がSEQ ID NO:5に示される)、カニクイザルANGPTL3(17-460)-His(配列がSEQ ID NO:7に示される)、ラットANGPTL3(17-455)-His(配列がSEQ ID NO:8に示される)を4μg/mL調製し、5μL/ウェルで384ウェルプレート(PerkinElmer、optiplate-384)に加えてから、HTRF試薬ストレプトアビジン-Tb cryptataとPab抗マウスIgG-XL665との混合液を5μL/ウェルで加え、最後に試料希釈液で希釈された異なる濃度の検出待ち抗体を10μL/ウェルで加え、25℃で1時間インキュベートした。PHERAstar FS(BMG LabTECH)によりHTRFモジュールにおける数値を読み取り、抗ANGPTL3抗体のアンジオポエチン様タンパク質3に対する結合のEC50値を算出した。実験結果は表4に示された。実施結果によれば、本開示の抗体はヒト、マウス、カニクイザル、ラットなどの種のANGPTL3抗原に対して良好な結合活性を有する。
Figure 2023510787000020
試験例3. 抗ANGPTL3抗体のLPL酵素活性抑制実験
LPL酵素活性検出実験はANGPTL3タンパク質のLPL酵素に対する抑制効果の抗ANGPTL3抗体による遮断活性の検出に利用される。
希釈緩衝液(pH7.4PBS+2mg/mL BSA)でウシLPL(Sigma, L2254-5KU)を12.5単位となるように希釈し、25μL/ウェルで96ウェルプレート(Corning, 3603)に加えてから、試料希釈液で希釈された異なる濃度の検出待ち抗体を25μL/ウェルで加え、濃度27.6μg/mLのANGPTL3タンパク質(ヒトANGPTL3(17-170)-Flag-His(配列がSEQ ID NO:2に示される)、マウスANGPTL3(17-455)-His(配列がSEQ ID NO:5に示される)、カニクイザルANGPTL3(17-460)-His(配列がSEQ ID NO:7に示される)、ラットANGPTL3(17-455)-His(配列がSEQ ID NO:8に示される)を25μL/ウェルで更に加え、振とう機により96ウェルプレートを均一に振とうさせ、37℃でインキュベータに置いて30minインキュベートした。最後に希釈緩衝液で希釈された20μM基質(Sigma, 30058-10MG-F)を25 μL/ウェルで加え、振とう機により96ウェルプレートを均一に振とうさせ、37℃でインキュベータに置いて30minインキュベートした。Flexstation3マイクロプレートリーダーによりEx535/Em612で数値を読取った。Graphpad Prism 5ソフトウエアにより濃度及び対応する蛍光値データを処理して、IC50を算出した。実験結果は表5に示した。実施結果によれば、本開示の抗体は良好なLPL酵素抑制効果を有する。
Figure 2023510787000021
試験例4. 抗ANGPTL3抗体とANGPTL3タンパク質とのBiacore検出実験
Biacoreにより検出待ちの抗ANGPTL3抗体とヒト、サル、ラット及びマウスANGPTL3との親和力を測定した。方法は下記の通りである。
それぞれProtein Aバイオセンサチップ(Cat. # 29127556, GE)により所定量の検出待ち抗体を親和的に捕捉した後、チップの表面で所定濃度のヒト、サル、ラット及びマウスのANGPTL3抗原(ヒト-ANGPTL3(R&D, 3829-AN)、マウスANGPTL3(17-455)-His(配列がSEQ ID NO:5に示される)、カニクイザルANGPTL3(17-460)-His(配列がSEQ ID NO:7に示される)、ラットANGPTL3(17-455)-His(配列がSEQ ID NO:8に示される))を流した。Biacore T200機器により反応シグナルをリアルタイムで検出して、結合と解離曲線を得た。各サイクル解離が完了した後、pH1.5のグリシン-塩酸再生溶液(Cat. # BR-1003-54, GE)でバイオチップを洗浄して再生した。試験作動緩衝液が1×HBS-EP緩衝溶液(Cat. # BR-1001-88, GE)である。試験により得られたデータをGE Biacore T200評価ソフトウエア3.0バージョンにより(1:1)Langmuirモデルでフィッティングし、親和力数値を得た。実験結果は表6に示した。実験結果によれば、本開示の抗ANGPTL3抗体は、ヒト、カニクイザル、ラット及びマウスのANGPTL3抗原に高親和力で結合できる。
Figure 2023510787000022

試験例5. 抗ANGPTL3抗体のラット体内薬効評価
一、P8BG抗体のラット体内における脂質低下実験
実験用SDラットに対してラボ環境で適応性飼養を1週間行い(4週齢SDラット、SPF、約100g、雄、上海SLAC実験動物有限責任公司より購入、合格証明書番号:20170005013017、SCXK(滬)2017-0005)、12/12時間の明/暗周期で調節し、温度23±1℃、湿度40~50%で動物に標準殺菌マウス飼料を投与し、水や餌を自由に摂取させた。実験を開始する7日間前に、動物を4h断食させた後に、眼窩から採血し、3500 RPMで15min遠心分離し、血清を取った。ADVIA 2400化学システム(Siemens)により血清脂質濃度(トリグリセリド)を測定した。ラットをトリグリセリドレベルで6組(非相関ホモヒトIgGタンパク質(hIgG、下記同様)を陰性対照組、Evinacumab(配列構造がWHO Drug Information, Vol. 29, No. 3, 2015のEvinacumab配列を参照)3.5 mpk組、Evinacumab7 mpk組、P8BG3.5 mpk組、P8BG1.75 mpk組、P8BG7 mpk組とする)に分け、1組にラット6匹、皮下注射により1回投与し、注射後1日目、5日目、9日目、13日目、16日目に各組のラットを4時間断食させた後に採血し、血清を分離して、ADVIA 2400化学システム(Siemens)により血清脂質濃度(トリグリセリド)を測定した。実験データを平均値±標準偏差(Mean±SEM)で示し、Graphpad Prism5ソフトウエアによりプロットし、TTESTにより統計的分析を行った。
実験結果は図1及び表7に示した。陰性対照組と比較すれば、投与後1日目に、各治療組はトリグリセリドが全て低下した。Evinacumab3.5 mpk組を除くその他の各組は全て統計学的に有意差がある。実験過程において、P8BG7 mpk組はトリグリセリドが最大で83.7%低下し、P8BG3.5 mpk組はトリグリセリドが最大で81.8%低下し、P8BG1.75 mpk組はトリグリセリドが最大で68.7%低下した。投与後5日目に、P8BG3.5 mpk組、P8BG1.75 mpk組、P8BG7 mpk組はトリグリセリドの低下について依然として統計学的に有意差があるが、Evinacumab3.5 mpk組、Evinacumab7 mpk組は統計学的に有意差がない。投与後9日目に、P8BG7 mpk組及びP8BG3.5 mpk組は依然として統計学的に有意差がある。これにより、同じ用量では、P8BGはEvinacumabよりもトリグリセリド低下效果がより良好で持続的である。実験過程において各組は動物体重が正常である。
Figure 2023510787000023

備考:Max Inh %は陰性対照組TGに対する最大脂質低下パーセンテージを示す。mpkはmg/kgを示す。
二、P3G抗体のラット体内における脂質低下実験
実験用SDラットに対してラボ環境で適応性飼養を1週間行い(4週齢SDラット、SPF、雄、上海SLAC実験動物有限責任公司より購入、合格証明書番号:20170005013017、SCXK(滬)2017-0005)、12/12時間の明/暗周期で調節し、温度23±1℃、湿度40~50%で動物に標準殺菌マウス飼料を投与し、水や餌を自由に摂取させた。実験を開始する7日間前に、動物を4h断食させた後に、眼窩から採血し、3500 RPMで15min遠心分離し、血清を取った。ADVIA 2400化学システム(Siemens)により血清脂質濃度(トリグリセリド)を測定した。ラットをトリグリセリドレベルで4組(hIgG陰性対照組、Evinacumab3.5 mpk組、P3G3.5 mpk組、P3G7 mpk組)に分け、1組にラット6匹、皮下注射により1回投与し、注射後1日目、5日目、9日目、13日目に各組のラットを4時間断食させた後に採血し、血清を分離して、ADVIA 2400化学システム(Siemens)により血清脂質濃度(トリグリセリド)を測定した。実験データを平均値±標準偏差(Mean±SEM)で示し、Graphpad Prism5ソフトウエアによりプロットし、TTESTにより統計的分析を行った。
実験結果は図2に示した。hIgG陰性対照組と比較すれば、投与後1日目に、各組はトリグリセリドが全て低下した。且つP3G3.5 mpk組、P3G7 mpk組はEvinacumab 3.5 mpk組よりもトリグリセリド低下幅が大きい。投与後9日目に、P3G3.5 mpk組及びP3G7 mpk組は血清脂質濃度が依然として陽性対照組よりも低い。
試験例6. 高脂高コレステロールで飼養を行ったc57bl/6マウスにおける抗ANGPTL3抗体の血漿脂質濃度に対する体内効果の測定
c57bl/6マウスに対して5匹/檻で飼養を行い(4週齢c57bl/6マウス、SPF、約16~18g、雄、上海Cavens実験動物有限責任公司より購入、合格証明書番号:201913812、SCXK(蘇)2016-0010)、ラボ環境で適応性飼養を4週間行い、12/12時間の明/暗周期で調節し、温度23±1℃、湿度40~50%で動物に一般飼料を投与して飼養を行い、水や餌を自由に摂取させた。事前採血後5日目に、一般飼料を高脂高コレステロール飼料(D12079B、江蘇省協同医薬生物工程有限責任公司より購入)に交換して、実験終了までマウスに対して飼養を行った。実験開始8日間前に動物を断食させ、4時間断食させた後に、眼窩から採血し、8000 RPMで2min遠心分離し、血漿を収集した。ADVIA 2400化学システム(Siemens)により血漿脂質濃度を測定した。マウスをトリグリセリドレベルで4組(hIgG陰性対照組、Evinacumab25 mpk組、P8BG25 mpk組、P8BG5 mpk組)に分け、1組に11匹、1週間に皮下投与により1回注射し、計8回投与した。実験開始後2週目、3週目、5週目、7週目、9週目、10週目、11週目に、各組のマウスを4時間断食させた後に、眼窩から採血し、血漿を収集した。ADVIA 2400化学システム(Siemens)により血漿脂質濃度(トリグリセリド(TG)、総コレステロール(TC)及びLDLコレステロール(LDL-C))を測定した。実験データを平均値±標準偏差(Mean±SEM)で示し、Graphpad Prism5ソフトウエアによりプロットし、TTESTにより統計的分析を行った。
実験結果は表8~表10及び図3~5に示した。hIgG陰性対照組と比較すれば、実験2週目、3週目、5週目、7週目に、P8BG25 mpk組はTG、TC及びLDL-Cが明らかに低下した。実験3週目、5週目、7週目に、Evinacumab25 mpk及びP8BG5 mpk組はTG、TC及びLDL-Cが低下した。hIgG陰性対照組と比較すれば、実験9週目に、P8BG25 mpk組及びP8BG5 mpk組の2組だけはトリグリセリドが明らかに低下した。Evinacumab25 mpk組と比較すれば、実験2週目、3週目、9週目に、P8BG25 mpk組はトリグリセリド及び総コレステロールが明らかに低下した。Evinacumab25 mpk組と比較すれば、実験2週目、9週目に、P8BG25 mpk組はLDL-Cが明らかに低下した。1週目~11週目の全実験周期に、Evinacumab25 mpk組はTGが最低で40.5±2.3まで低下し、開始TGよりも32.60%低下した。P8BG25 mpk組はTGが最低で21.1±1.3まで低下し、開始TGよりも64.90%低下した。これにより、P8BG抗体はEvinacumabよりも血中脂質低下効果がより有効で持続的である。
Figure 2023510787000024



備考:max Inh %は開始TGに対する最大脂質低下パーセンテージを示す。
Figure 2023510787000025

備考:Max Inh %は陰性対照組LDLに対する最大脂質低下パーセンテージを示す。
Figure 2023510787000026

備考:Max Inh %は陰性対照組TCに対する最大脂質低下パーセンテージを示す。
試験例7. APOEマウスにおける抗ANGPTL3抗体の血漿脂質濃度に対する体内効果の測定
APOEマウスに対して2匹/檻で飼養を行い(8週齢APOEマウス、SPF、約22g、雄、上海Cavens実験動物有限責任公司より購入、合格証明書番号:201917260、SCXK(蘇)2016-0010)、ラボ環境で適応性飼養を4週間行い、12/12時間の明/暗周期で調節し、温度23±1℃、湿度40~50%で動物に高脂飼料(D12108C)を投与して飼養を行い、水や餌を自由に摂取させた。実験開始7日間前に動物を断食させ、4時間(h)断食させた後に、眼窩から採血し、8000RPMで2分間(min)遠心分離し、血漿を収集した。ADVIA 2400化学システム(Siemens)により血漿脂質濃度を測定した。マウスをトリグリセリドレベルで5組(hIgG陰性対照組、Evinacumab10 mpk組、Evinacumab5 mpk組、P8BG10 mpk組、P8BG5 mpk組)に分け、1組に8匹、それぞれ皮下注射により1回投与し(各組の投与用量は表11を参照)、投与後1日目(d)、7日目、11日目に各組のマウスをそれぞれ4時間断食させた後に、眼窩から採血し、血漿を収集し、ADVIA 2400化学システム(Siemens)により血漿脂質濃度(トリグリセリド、HDLコレステロール)を測定した。実験データを平均値±標準偏差(Mean±SEM)で示し、Graphpad Prism5ソフトウエアによりプロットし、TTESTにより統計的分析を行った。
今回の実験結果は図6、7及び表11に示した。hIgG陰性対照組と比較すれば、投与後1 dに、各治療組はトリグリセリドが低下した。Evinacumab(10mpk)組はトリグリセリドが最低で65.6±5.4mg/dLまで低下し、開始TG値よりも46.2%低下し、Evinacumab(5mpk)組はトリグリセリドが最低で71.8±3.3mg/dLまで低下し、開始TG値よりも42.1%低下し、P8BG(10mpk)組はトリグリセリドが最低で33.3±2.2mg/dLまで低下し、開始TG値よりも72.9%低下し、P8BG(5mpk)組はトリグリセリドが最低で37.0±1.7mg/dLまで低下し、開始TG値よりも70.2%低下した。また、実験結果によれば、投与後1日目に、P8BG10mpk組は血漿HDL-Cが向上し、Evinacumab10 mpk組は血漿HDL-Cが低下したが、脂質低下実験において、通常、脂質低下と同時にHDL-C低下が望まない。
Figure 2023510787000027

備考:max Inh %は開始TGに対する最大脂質低下パーセンテージを示す。
試験例8. 抗ANGPTL3抗体の薬物動態評価
一、抗ANGPTL3抗体のマウス体内における薬物動態試験
体重18~24gのC57BL/6マウス(浙江維通利華実験動物技術有限公司より購入)を使用した。ラボ環境で適応性飼養を3日間以上行い、12/12時間の明/暗周期で調節し、温度16~26℃、相対湿度40~70%で飼養期間内に餌や水を自由に摂取させた。実験開始1日間前に、C57BL/6マウスに番号を付けて、ランダムで組分けし、1組に3匹である。実験当日に、各組のマウスに静脈注射によりそれぞれ受検薬剤P8BG及びEvinacumabを投与し、投与用量が10mg/kgであり、注射体積が5mL/kgである。
投与組に対して投与前及び投与後5min、8h、1d、2d、4d、7d、10d、14d、21d、28dに全血0.1mLを採集し、抗凝固薬を加えず、採血した後、4℃で30min置き、1000gで15min遠心分離し、上澄(血清)を取り、EP管に置き、-80℃で保存した。
ELISA方法により血清中の抗体濃度を検出し、Winnolinソフトウエアにより受検薬剤の薬物動態パラメータを算出した。得られた主な薬物動態結果は表12及び図8を参照する。実験結果によれば、本開示のP8BG抗体はマウス体内における半減期が陽性対照Evinacumabよりも高い。
Figure 2023510787000028

備考:AUC0-∞は薬物濃度時間曲線における面積である。t1/2(h)は半減期(時間を単位とする)である。t1/2(d)は半減期(日を単位とする)である。i.v.は静脈内注射である。
二、抗ANGPTL3抗体のカニクイザル体内における薬物動態評価
体重3~4kgのカニクイザル(広東前沿生物科技有限公司より購入)を使用した。動物を実験に移す前に、少なくとも14日間の検疫及び飼養を行う。動物をステンレス檻に飼養し、1組1檻に2匹以下である。動物部屋の室温を18℃~26℃に、相対湿度を40%~70%に制御し、明暗交互に12時間光りを照らす。実験過程において、動物に水を自由に摂取させた。生化学指標によって6匹のカニクイザルをランダムで2組に分け、1組に動物3匹である。各組に皮下注射によりそれぞれ受検薬剤P8BG及びEvinacumabを投与し、投与用量が10mg/kgであり、注射体積が2mL/kgである。
組分けした後に、動物を一晩断食させ、それぞれ投与前、投与開始後1時間(h)、2h、4h、8h、12h、1日間(d)、3d、5d、7d、10d、14d、21d、28d、35d、42d、49d、56dに下肢静脈から約2mL採血し、分離ゲルを含む採血管に入れ、採血後室温で30分間(min)置き、1000gで15min遠心分離し、上澄を取り、2つの清潔なEP管に分注し、-70℃以下で一時的に保存した(採血後2h以内に完了させた)。ELISA方法により血清中の抗体濃度を検出し、Winnolinソフトウエアにより受検薬剤の薬物動態パラメータを算出した。得られた主な薬物動態結果は表14及び図9を参照する。実験結果によれば、本開示のP8BG抗体はカニクイザル体内における半減期が陽性対照Evinacumabよりも高い。
Figure 2023510787000029


備考:AUC 0-∞は薬物濃度時間曲線における面積である。t1/2(h)は半減期(時間を単位とする)である。t1/2(d)は半減期(日を単位とする)である。sc.は皮下注射である。

Claims (14)

  1. 抗体重鎖可変領域と軽鎖可変領域とを含む抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片であって、
    i)前記重鎖可変領域とSEQ ID NO:13配列に示される重鎖可変領域は同じ配列のHCDR1、HCDR2及びHCDR3を有し、前記軽鎖可変領域とSEQ ID NO:14配列に示される軽鎖可変領域は同じ配列のLCDR1、LCDR2及びLCDR3を有し、
    ii)前記重鎖可変領域とSEQ ID NO:11配列に示される重鎖可変領域は同じ配列のHCDR1、HCDR2及びHCDR3を有し、前記軽鎖可変領域とSEQ ID NO:12配列に示される軽鎖可変領域は同じ配列のLCDR1、LCDR2及びLCDR3を有し、或いは
    iii)前記重鎖可変領域とSEQ ID NO:9配列に示される重鎖可変領域は同じ配列のHCDR1、HCDR2及びHCDR3を有し、前記軽鎖可変領域とSEQ ID NO:10配列に示される軽鎖可変領域は同じ配列のLCDR1、LCDR2及びLCDR3を有する、
    抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片。
  2. 重鎖可変領域と軽鎖可変領域とを含む抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片であって、
    iv)前記重鎖可変領域は配列がそれぞれSEQ ID NO:24、SEQ ID NO:28及びSEQ ID NO:26に示されるHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は配列がそれぞれSEQ ID NO:27、SEQ ID NO:22及びSEQ ID NO:23に示されるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、
    v)前記重鎖可変領域は配列がそれぞれSEQ ID NO:24、SEQ ID NO:25及びSEQ ID NO:26に示されるHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は配列がそれぞれSEQ ID NO:21、SEQ ID NO:22及びSEQ ID NO:23に示されるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、或いは
    vi)前記重鎖可変領域は配列がそれぞれSEQ ID NO:18、SEQ ID NO:19及びSEQ ID NO:20に示されるHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は配列がそれぞれSEQ ID NO:15、SEQ ID NO:16及びSEQ ID NO:17に示されるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、
    請求項1に記載の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片。
  3. 重鎖可変領域と軽鎖可変領域とを含む抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片であって、
    (A)前記重鎖可変領域とSEQ ID NO:13は少なくとも90%の配列同一性を有し、及び/又は前記軽鎖可変領域とSEQ ID NO:14は少なくとも90%の配列同一性を有し、
    (B)前記重鎖可変領域とSEQ ID NO:11は少なくとも90%の配列同一性を有し、及び/又は前記軽鎖可変領域とSEQ ID NO:12は少なくとも90%の配列同一性を有し、或いは
    (C)前記重鎖可変領域とSEQ ID NO:9は少なくとも90%の配列同一性を有し、及び/又は前記軽鎖可変領域とSEQ ID NO:10は少なくとも90%の配列同一性を有する、
    請求項1又は2に記載の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片。
  4. 下記に示される重鎖可変領域と軽鎖可変領域とを含み、即ち、
    (D)配列がSEQ ID NO:13に示される重鎖可変領域と、配列がSEQ ID NO:14に示される軽鎖可変領域と、
    (E)配列がSEQ ID NO:11に示される重鎖可変領域と、配列がSEQ ID NO:12に示される軽鎖可変領域と、或いは
    (F)配列がSEQ ID NO:9に示される重鎖可変領域と、配列がSEQ ID NO:10に示される軽鎖可変領域と、
    を含む、請求項3に記載の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片。
  5. 前記抗ANGPTL3抗体は重鎖定常領域と軽鎖定常領域とを更に含み、
    好ましくは、前記重鎖定常領域はヒトIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4定常領域から選ばれ、前記軽鎖定常領域はヒトκとλ鎖定常領域から選ばれ、
    より好ましくは、前記重鎖定常領域はその配列がSEQ ID NO:29に示され、又はSEQ ID NO:29と少なくとも85%の配列同一性を有し、及び/又は前記軽鎖定常領域はその配列がSEQ ID NO:30に示され、又はSEQ ID NO:30と少なくとも85%の配列同一性を有する、
    請求項1~4の何れか1項に記載の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片。
  6. 前記抗ANGPTL3抗体は重鎖と軽鎖とを含み、
    (G)前記重鎖とSEQ ID NO:35は少なくとも85%の配列同一性を有し、及び/又は前記軽鎖とSEQ ID NO:36は少なくとも85%の配列同一性を有し、
    (H)前記重鎖とSEQ ID NO:33は少なくとも85%の配列同一性を有し、及び/又は前記軽鎖とSEQ ID NO:34は少なくとも85%の配列同一性を有し、或いは
    (I)前記重鎖とSEQ ID NO:31は少なくとも85%の配列同一性を有し、及び/又は前記軽鎖とSEQ ID NO:32は少なくとも85%の配列同一性を有する、
    請求項1~5の何れか1項に記載の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片。
  7. 前記抗ANGPTL3抗体は重鎖と軽鎖とを含み、
    (J)前記重鎖はSEQ ID NO:35に示され、及び前記軽鎖はSEQ ID NO:36に示され、
    (K)前記重鎖はSEQ ID NO:33に示され、及び前記軽鎖はSEQ ID NO:34に示され、或いは
    (L)前記重鎖はSEQ ID NO:31に示され、及び前記軽鎖はSEQ ID NO:32に示される、
    請求項1~6の何れか1項に記載の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片。
  8. 請求項1~7の何れか1項に記載の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片と競合してANGPTL3抗原に結合する、単離した抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片。
  9. 請求項1~8の何れか1項に記載の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片をコードする、核酸分子。
  10. 請求項9に記載の核酸分子を含む、宿主細胞。
  11. (A)治療有効量の請求項1~8の何れか1項に記載の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片、又は請求項9に記載の核酸分子と、
    (B)1種又は複数種の薬学的に許容されるベクター、希釈剤、緩衝剤又は賦形剤と、
    を含む、医薬組成物。
  12. 請求項1~8の何れか1項に記載の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片を使用する工程を含む、ANGPTL3の免疫検出又は測定に利用される方法。
  13. 請求項1~8の何れか1項に記載の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片を含む、試薬キット。
  14. 被験者に治療有効量の請求項1~8の何れか1項に記載の抗ANGPTL3抗体又はその抗原結合断片、又は請求項9に記載の核酸分子、又は請求項11に記載の医薬組成物を投与することを含む、疾患又は障害を治療するための方法であって、好ましくは、前記疾患又は障害はANGPTL3に関する疾患又は障害であり、より好ましくは、前記疾患又は障害は高コレステロール血症、高脂血症又はアテローム性動脈硬化症である、方法。
JP2022542257A 2020-01-22 2021-01-22 抗angptl3抗体及びその応用 Pending JP2023510787A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010073192.4 2020-01-22
CN202010073192 2020-01-22
PCT/CN2021/073239 WO2021147984A1 (zh) 2020-01-22 2021-01-22 抗angptl3抗体及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023510787A true JP2023510787A (ja) 2023-03-15
JPWO2021147984A5 JPWO2021147984A5 (ja) 2024-01-29

Family

ID=76992042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022542257A Pending JP2023510787A (ja) 2020-01-22 2021-01-22 抗angptl3抗体及びその応用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230138315A1 (ja)
EP (1) EP4095157A4 (ja)
JP (1) JP2023510787A (ja)
KR (1) KR20220131935A (ja)
CN (1) CN114829395B (ja)
AU (1) AU2021209746A1 (ja)
BR (1) BR112022014306A2 (ja)
CA (1) CA3166346A1 (ja)
MX (1) MX2022008471A (ja)
TW (1) TW202140547A (ja)
WO (1) WO2021147984A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2024000891A (es) 2021-07-21 2024-02-06 Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co Ltd Composicion farmaceutica del anticuerpo anti-angptl3 o fragmento de union al antigeno del mismo y su aplicacion.
CN116284377A (zh) * 2021-12-21 2023-06-23 复旦大学 抗人血管生成素3纳米抗体及其应用
US11780910B1 (en) 2022-05-02 2023-10-10 Novo Nordisk A/S Anti-ANGPTL3 antibodies suitable for high concentration compositions and subcutaneous administration

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
HUE033960T2 (en) * 2006-12-08 2018-01-29 Lexicon Pharmaceuticals Inc Monoclonal Antibodies to ANGPTL3
AR087329A1 (es) * 2011-06-17 2014-03-19 Regeneron Pharma Anticuerpos humanos contra proteina 3 de tipo angiopoietina humana
WO2013181438A2 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Compositions and methods for modulating pro-inflammatory immune response
FI3416684T3 (fi) * 2016-02-17 2023-07-31 Regeneron Pharma Menetelmiä ateroskleroosin hoitamiseksi tai ehkäisemiseksi antamalla ANGPTL3:n inhibiittoria
MD3439689T2 (ro) * 2016-04-08 2021-12-31 Regeneron Pharma Metode de tratament al hiperlipidemiei cu un inhibitor al ANGPTL8 și un inhibitor al ANGPTL3
CN107085112B (zh) 2017-05-10 2019-03-19 武汉圣润生物科技有限公司 一种用于检测白血病的试剂盒

Also Published As

Publication number Publication date
EP4095157A1 (en) 2022-11-30
WO2021147984A1 (zh) 2021-07-29
AU2021209746A1 (en) 2022-08-25
BR112022014306A2 (pt) 2022-09-20
CA3166346A1 (en) 2021-07-29
CN114829395B (zh) 2023-12-12
EP4095157A4 (en) 2024-04-10
KR20220131935A (ko) 2022-09-29
TW202140547A (zh) 2021-11-01
MX2022008471A (es) 2022-08-02
CN114829395A (zh) 2022-07-29
US20230138315A1 (en) 2023-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11680100B2 (en) B7-H3 antibody, antigen-binding fragment thereof and medical use thereof
EP3689909A1 (en) Tigit antibody, antigen-binding fragment thereof, and medical use thereof
US20240254215A1 (en) Antibody capable of binding to thymic stromal lymphopoietin and use thereof
TW202017945A (zh) 抗cd73抗體、其抗原結合片段及應用
JP2023510787A (ja) 抗angptl3抗体及びその応用
US20220356239A1 (en) Il-5 antibody, antigen binding fragment thereof, and medical application therefor
TWI735499B (zh) Pcsk9抗體、其抗原結合片段及其醫藥用途
CN109963877B (zh) Pcsk9抗体、其抗原结合片段及其医药用途
KR102709785B1 (ko) Il-5 항체, 이의 항원 결합 단편 및 이의 의학적 적용
WO2019096294A1 (zh) 凝血酶抗体、其抗原结合片段及医药用途
JP2024105575A (ja) 特定の腸内細菌の抗体媒介中和による免疫疾患の治療

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240119