JP2023508179A - コンタクタの管理方法およびその方法を提供するバッテリシステム - Google Patents

コンタクタの管理方法およびその方法を提供するバッテリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023508179A
JP2023508179A JP2022539198A JP2022539198A JP2023508179A JP 2023508179 A JP2023508179 A JP 2023508179A JP 2022539198 A JP2022539198 A JP 2022539198A JP 2022539198 A JP2022539198 A JP 2022539198A JP 2023508179 A JP2023508179 A JP 2023508179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contactor
operating voltage
unit
supplied
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022539198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7327857B2 (ja
Inventor
リー、ホジョーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023508179A publication Critical patent/JP2023508179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7327857B2 publication Critical patent/JP7327857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/10Measuring sum, difference or ratio
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/1659Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 to indicate that the value is within or outside a predetermined range of values (window)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • G01R31/3277Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/364Battery terminal connectors with integrated measuring arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/002Monitoring or fail-safe circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/04Means for indicating condition of the switching device
    • H01H2071/044Monitoring, detection or measuring systems to establish the end of life of the switching device, can also contain other on-line monitoring systems, e.g. for detecting mechanical failures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

本発明は、コンタクタの管理方法およびその方法を提供するバッテリシステムに関し、本発明のバッテリシステムは、バッテリパックと外部装置の間に連結されるコンタクタ、前記コンタクタに供給される第1作動電圧を測定する電圧測定部、および前記電圧測定部で測定された第1作動電圧に基づいて前記コンタクタの開放または閉鎖を判断する制御部を含み、前記制御部は、前記第1作動電圧が前記コンタクタに供給されないと前記コンタクタを開放と判断し、前記第1作動電圧が前記コンタクタに供給されると前記コンタクタを閉鎖と判断し、前記コンタクタの開放および閉鎖それぞれをカウントし、前記カウントした結果の合算値が所定の基準値を超えると前記コンタクタの交換時点と判断する。

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は2020年8月24日付韓国特許出願第10-2020-0106280号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、バッテリと外部装置を電気的に連結または分離するコンタクタの交換時点を判断してコンタクタを管理する方法およびその方法を提供するバッテリシステムに関する。
最近、環境保護の一環としてHEV(Hybrid Electric Vehicle)またはEV(Electric Vehicle)などのような電気自動車に対する研究および関心が高まっている。電気自動車は充放電が可能な2次電池(以下、バッテリ)およびバッテリの充電/放電などを管理するBMS(BATTERY MANAGEMENT SYSTEM)、およびバッテリの充電/放電のためにバッテリと外部装置(負荷または外部充電器)を電気的に連結または分離するコンタクタ(contactor)を含む。ここで、コンタクタは、入力される電圧が作動電圧(例えば、12V)に到達した時駆動して他の回路を閉鎖(close)するスイッチング素子である。
一方、コンタクタの開放(open)または閉鎖(close)の動作時に発生するカットオフカレント(cutoff current)またはインラッシュカレント(inrush current)によりコンタクタに疲労度(fatigue degree)が累積する。コンタクタは疲労度が累積すると老化し、閉鎖(close)状態または開放(open)状態で融着(welding)し得る。融着状態になったコンタクタは制御信号に応じて動作できない。すると、高電圧バッテリで放電される高電流によって負荷(load)は大きな損傷を受け得る。
したがって、コンタクタは融着発生が予測される時点の前に交換しなければならないが、交換時点が過度に早いと交換費用が増加する。また、交換時点が過度に遅くなるとコンタクタが融着する問題がある。
本発明は、コンタクタに供給される作動電圧に基づいてコンタクタの開放または閉鎖を判断するコンタクタの管理方法およびその方法を提供するバッテリシステムを提供する。
本発明は、コンタクタの開放および閉鎖それぞれをカウントし、カウントした結果の合算値に基づいてコンタクタの交換時点を判断するコンタクタの管理方法およびその方法を提供するバッテリシステムを提供する。
本発明の一特徴によるバッテリシステムは、バッテリパックと外部装置の間に連結されるコンタクタ、前記コンタクタに供給される第1作動電圧を測定する電圧測定部、および前記電圧測定部で測定された第1作動電圧に基づいて前記コンタクタの開放または閉鎖を判断する制御部を含み、前記制御部は、前記第1作動電圧が前記コンタクタに供給されないと前記コンタクタを開放と判断し、前記第1作動電圧が前記コンタクタに供給されると前記コンタクタを閉鎖と判断し、前記コンタクタの開放および閉鎖それぞれをカウントし、前記カウントした結果の合算値が所定の基準値を超えると前記コンタクタの交換時点と判断する。
前記制御部は、前記合算値が前記基準値を超えると、前記第1作動電圧が前記コンタクタに供給されないように制御して前記コンタクタの開放を維持させ得る。
前記第1作動電圧の供給を制御する第1駆動信号を前記制御部から受信し、前記受信された第1駆動信号に応じて前記第1作動電圧を前記コンタクタに供給する駆動部をさらに含み得る。
前記コンタクタは、前記バッテリパックと前記外部装置を連結する電力ラインで互いに分離された第1地点および第2地点それぞれに連結される第1フィックス接点ユニットおよび第2フィックス接点ユニットと、前記第1フィックス接点ユニットおよび第2フィックス接点ユニットに対向する位置に所定間隔離隔するように配置されるムービング接点ユニットを含む接点部、前記作動電圧が供給されると電磁石機能を遂行するコイル部、および前記コイル部の電磁気力によって直線往復運動して前記ムービング接点ユニットを前記第1フィックス接点ユニットおよび第2フィックス接点ユニットに接触または接触解除させるプランジャーユニットを含み得る。
前記コンタクタは、前記バッテリパックと外部装置を電気的に連結または分離するメインコンタクタであり得る。
前記バッテリシステムは、前記メインコンタクタと連結されるプリチャージコンタクタをさらに含み得、前記電圧測定部は、前記プリチャージコンタクタに供給される第2作動電圧を測定して前記制御部に伝達し、前記制御部は、前記第2作動電圧が前記プリチャージコンタクタに供給されないと前記プリチャージコンタクタを開放と判断し、前記第2作動電圧が前記プリチャージコンタクタに供給されると前記プリチャージコンタクタを閉鎖と判断し、前記プリチャージコンタクタの開放および閉鎖それぞれをカウントし、前記カウントした結果の合算値が前記基準値を超えると前記プリチャージコンタクタの交換時点と判断し得る。
前記駆動部は、前記プリチャージコンタクタに前記第2作動電圧の供給を制御する第2駆動信号を前記制御部から受信し、前記第2駆動信号に応じて前記第2作動電圧を前記プリチャージコンタクタに供給し得る。
前記電圧測定部は、前記測定された第1作動電圧をデジタル信号に変換して前記制御部に伝送するADC(Analog-to-digital converter)であり得る。
本発明の他の特徴によるコンタクタの管理方法は、コンタクタに供給される作動電圧の測定値を電圧測定部から受信する段階、前記電圧測定部で測定された作動電圧に基づいて前記コンタクタの開放または閉鎖を判断し、前記コンタクタの開放および閉鎖それぞれをカウントする段階、および前記カウントした結果の合算値が所定の基準値を超えると前記コンタクタの交換時点と判断する段階を含み、前記コンタクタの開放および閉鎖それぞれをカウントする段階は、
前記作動電圧が前記コンタクタに供給されないと前記コンタクタを開放と判断し、前記作動電圧が前記コンタクタに供給されると前記コンタクタを閉鎖と判断する。
前記コンタクタの交換時点と判断する段階は、前記カウントした結果の合算値が所定の基準値を超えると、前記作動電圧が前記コンタクタに供給されないように制御して前記コンタクタの開放を維持させ得る。
本発明は、作動電圧に基づいて物理的なコンタクタの開放または閉鎖を判断するので、コンタクタに実際累積する高い疲労度で算出することができる。
本発明は、実際累積する疲労度に基づいて最適な時点でコンタクタを交換することによって、早期交換による追加費用の発生を節減し、融着(welding)発生を予防する効果を有する。
本発明は、コンタクタの開放および閉鎖それぞれをカウントし、カウントした結果の合算値に基づいてコンタクタの交換時点を判断するので、交換時点を容易に予測することができる。
一実施形態によるバッテリシステムを説明する図である。 一実施形態によるコンタクタの駆動前後を説明する図である。 一実施形態によるコンタクタの駆動前後を説明する図である。 一実施形態によるコンタクタの管理方法を説明する流れ図である。
以下、添付する図面を参照して本明細書に開示された実施形態を詳細に説明する。同一または類似の構成要素には同一、類似の図面符号を付与し、これに係る重複する説明は省略する。以下の説明で使用される構成要素に対する接尾辞の「モジュール」および/または「部」は明細書作成の容易さだけを考慮して付与されたり混用されたりするものであって、それ自体で互いに区別される意味または役割を有するものではない。また、本明細書に開示された実施形態を説明するにあたり関連する公知技術に係る具体的な説明が本明細書に開示された実施形態の要旨を曖昧にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。また、添付する図面は本明細書に開示された実施形態の理解を深めるためのものであり、添付する図面によって本明細書に開示された技術的思想は制限されず、本発明の思想および技術範囲に含まれるすべての変更、均等物または代替物を含むものとして理解しなければならない。
第1、第2などのような序数を含む用語は多様な構成要素を説明するために使用できるが、前記構成要素は前記用語によって限定されない。前記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にのみ使用される。
ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」いる、「接続されて」いると言及された時には、その他の構成要素に直接連結されているかまたは接続されていてもよいが、中間に他の構成要素が存在してもよいと理解されなければならない。反面、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結されて」いる、「直接接続されて」いると言及された時には、中間に他の構成要素が存在しないものとして理解されなければならない。
本出願で、「含む」または「有する」などの用語は明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定するためであり、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加の可能性をあらかじめ排除しないものとして理解されなければならない。
図1は一実施形態によるバッテリシステムを説明する図である。
図1を参照すると、バッテリシステム1は、バッテリパック10、コンタクタ20、駆動部30、電圧測定部(Analog-Digital Converter;ADC,40)、および制御部50を含む。
バッテリパック10は電気的に連結されている複数のバッテリセルを含む。一実施形態で、バッテリセルは充電可能な2次電池であり得る。所定個数のバッテリセルが直列連結されてバッテリモジュールを構成し、所定個数のバッテリモジュールが直列および並列連結されてバッテリパック10を構成して所望する電力を供給することができる。複数のバッテリセルそれぞれは配線を介して制御部50、例えば、バッテリ管理システム(Battery Management System,BMS)に電気的に連結されている。
図1において、バッテリパック10は直列連結されている複数のバッテリセルを含み、バッテリシステム1の二つの出力端OUT1,OUT2の間に連結されている。バッテリパック10の正極と出力端OUT1の間にコンタクタ20が連結されている。図1に示された構成および構成の間の接続関係は一例であり、発明はこれに限定されるものではない。
コンタクタ20は、バッテリパック10の正極と第1出力端OUT1の間に連結されているメインコンタクタ21を含むことができる。また、コンタクタ20は、バッテリパック10の正極と第1出力端OUT1の間で、プリチャージ抵抗Rと直列連結されるプリチャージコンタクタ22を含むことができる。
メインコンタクタ21はイネーブル(enable)レベルの第1駆動信号SC1に応じて閉鎖(close)され、ディセーブル(disable)レベルの第1駆動信号SC1に応じて開放(open)され得る。メインコンタクタ21が閉鎖(close)になると、バッテリシステム1と外部装置が電気的に連結されて充電または放電が行われる。例えば、外部装置が負荷の場合、バッテリパック10から負荷に電力が供給される放電動作が行われ、外部装置が充電器の場合、バッテリパック10が充電器によって充電される充電動作になる。メインコンタクタ21が開放(open)されると、バッテリシステム1と外部装置が電気的に分離される。
プリチャージコンタクタ22はプリチャージ抵抗Rと直列連結され、イネーブル(enable)レベルの第2駆動信号SC2に応じて閉鎖(close)され、ディセーブル(disable)レベルの第2駆動信号SC2に応じて開放(open)される。
例えば、メインコンタクタ21が閉鎖(close)されると、高電圧バッテリパック10からインバータに電力が供給され、モータ(負荷)が駆動される。高電圧バッテリパック10とインバータのキャパシタがメインコンタクタ21により連結される前に、プリチャージコンタクタ22は、インバータのキャパシタがプリチャージ(Pre-Charge)されるようにする。すると、メインコンタクタ21と負荷が連結される時発生するサージ電流が減少する。実施形態により、プリチャージコンタクタ22はメインコンタクタ21が閉鎖(close)される前に先に閉鎖(close)され、メインコンタクタ21が閉鎖(close)された状態で所定時間が経過すると、プリチャージコンタクタ22は再び開放(open)されてサージ電流を減少させることができる。
コンタクタ20はリレー(relay)との区別が明確でなく、混用して使用したりもする。場合によって大電力(例えば、5KW以上)回路を開閉する場合はコンタクタ20、大電力以下(例えば、5KW未満)の回路を開閉する場合はリレーと呼ばれ得る。コンタクタ20は独立した回路と連動し得、5Vのような低電圧系で構成された回路の動作により大電流の回路を電気的に連結または分離させる長所がある。また、コンタクタ20内のコイル部分と接点部分が絶縁および分離されているので外部の機器とも電気的に絶縁し得る長所がある。以下、実施形態によるコンタクタ20はリレーを含むことができる。
駆動部30は、補助バッテリ31、第1スイッチ32、および第2スイッチ33を含むことができる。
補助バッテリ31は、メインコンタクタ21およびプリチャージコンタクタ22に電力を供給する。補助バッテリ31は、メインコンタクタ21およびプリチャージコンタクタ22それぞれに12Vの作動電圧を供給する。例えば、補助バッテリ31は、充電可能な2次電池であり得る。補助バッテリ31は、バッテリパック10で放電される高電圧電力を作動電圧レベルに下げて補助バッテリ31を充電するDC/DCコンバータ(図示せず)を含むことができる。他の例としては、補助バッテリ31は、メインコンタクタ21およびプリチャージコンタクタ22それぞれに作動電圧を供給できる1次電池であり得る。
第1スイッチ32はメインコンタクタ21と補助バッテリ31の間に連結され、イネーブル(enable)レベルの第1駆動信号SC1に応じてスイッチングされる。第1スイッチ32はメインコンタクタ21と補助バッテリ31の間の電気的連結を制御する。第1スイッチ32がオンされると、メインコンタクタ21と補助バッテリ31が電気的に連結され、補助バッテリ31でメインコンタクタ21に電力が供給される。この時、供給される電力の電圧は、メインコンタクタ21を閉鎖(close)する第1作動電圧であり得る。
第2スイッチ33はプリチャージコンタクタ22と補助バッテリ31の間に連結され、イネーブル(enable)レベルの第2駆動信号SC2に応じてスイッチングされる。第2スイッチ33はプリチャージコンタクタ22と補助バッテリ31の間の電気的連結を制御する。第2スイッチ33がオンされると、プリチャージコンタクタ22と補助バッテリ31が電気的に連結され、補助バッテリ31でプリチャージコンタクタ22に電力が供給される。この時、供給される電力の電圧は、プリチャージコンタクタ22を閉鎖(close)する第2作動電圧であり得る。
メインコンタクタ21およびプリチャージコンタクタ22が同一種類のコンタクタである場合、第1作動電圧および第2作動電圧は同じレベルの電圧であり得る。実施形態によって、第1作動電圧および第2作動電圧は12Vに対応する電圧レベルであり得るが、これに限定されるのではなく、多様な電圧のレベルが作動電圧に設定され得る。
電圧測定部(ADC,40)は、メインコンタクタ21およびプリチャージコンタクタ22それぞれに供給される第1および第2作動電圧を測定し、測定された第1および第2作動電圧を第1および第2デジタル信号CV1/CV2に変換する。具体的には、電圧測定部(ADC,40)は、メインコンタクタ21およびプリチャージコンタクタ22それぞれに供給される第1および第2作動電圧のアナログ値を第1および第2デジタル信号CV1/CV2に変換して制御部50に伝達する。
例えば、メインコンタクタ21に12Vの第1作動電圧が供給されると、電圧測定部(ADC,40)は12Vの電圧レベルを指示する第1デジタル信号CV1を制御部50に伝達する。メインコンタクタ21に第1作動電圧が供給されないと、電圧測定部(ADC,40)は0Vの電圧レベルを指示する第1デジタル信号CV1を制御部50に伝達する。
例えば、プリチャージコンタクタ22に12Vの第2作動電圧が供給されると、電圧測定部(ADC,40)は12Vの電圧レベルを指示する第2デジタル信号CV2を制御部50に伝達する。プリチャージコンタクタ22に第2作動電圧が供給されないと、電圧測定部(ADC,40)は0Vの電圧レベルを指示する第2デジタル信号CV2を制御部50に伝達する。
制御部50はメインコンタクタ21およびプリチャージコンタクタ22それぞれのスイッチングを制御する第1駆動信号SC1および第2駆動信号SC2を駆動部30に伝達する。実施形態により、制御部50はバッテリ管理システム(Battery Management System,BMS)で構成されることができる。
制御部50は電圧測定部(ADC,40)で測定された作動電圧に基づいてメインコンタクタ21およびプリチャージコンタクタ22それぞれの開放(open)または閉鎖(close)を判断する。実施形態により、制御部50は電圧測定部(ADC,40)から受信された第1デジタル信号CV1および第2デジタル信号CV2に基づいてメインコンタクタ21およびプリチャージコンタクタ22それぞれの開放(open)または閉鎖(close)を判断する。
制御部50がイネーブル(enable)レベルの駆動信号SCを駆動部30に伝達すると、駆動部30は作動電圧をコンタクタ20に供給する。すると、コンタクタ20は閉鎖(close)の動作を行う。しかし、駆動信号SCがイネーブル(enable)レベルの状態で、周辺の様々な状況によってコンタクタ20に供給される作動電圧が一時的に中断されてから再び供給される場合が発生し得る。この時、コンタクタ20は物理的に開放(open)した後再び閉鎖(close)の動作を行う。しかし、駆動信号SCはイネーブル(enable)レベルを維持しているので、制御部50が駆動信号に基づいてメインコンタクタ21の開放(open)または閉鎖(close)をカウントする場合にはこのような状況を感知できなくなる。駆動信号SCは第1駆動信号SC1および第2駆動信号SC2の少なくとも一つであり得る。
実施形態による制御部50は、コンタクタ20に印加される作動電圧に基づいてコンタクタ20の開放(open)または閉鎖(close)それぞれをカウントし、カウントした結果の合算値が所定の基準値を超えるとコンタクタ20の交換時点と判断する。すると、開放(open)または閉鎖(close)時コンタクタ20に累積する実際の疲労度に基づいて最適な交換時点を予測できる。この時、基準値は、実験によって融着現象が発生する開放(open)および閉鎖(close)の回数の合算値に基づいて算出され得、コンタクタ20の種類によって異なる。
図2および図3は一実施形態によるコンタクタの駆動前後を説明する図である。
図1および図2を参照すると、コンタクタ20は電力ラインL上に切れている第1地点と第2地点を連結または分離してバッテリパック10と外部装置の間の電流の流れを制御する。
制御部50がイネーブル(enable)レベルの第1駆動信号SC1を駆動部30に伝達すると、第1スイッチ32がオンされる。すると、補助バッテリ31で放電された電力がメインコンタクタ21に供給される。この時、メインコンタクタ21に供給される電力のレベルはメインコンタクタ21が正常に作動するようにする定格作動電圧の範囲(例えば、9V~16V)に属する。電圧測定部(ADC,40)は、メインコンタクタ21に供給される作動電圧を測定し、測定された作動電圧のレベルを指示する情報を制御部50に伝達する。定格作動電圧の範囲は、メインコンタクタ21の種類によって変わり得る。
制御部50がディセーブル(disable)レベルの第1駆動信号SC1を駆動部30に伝達すると、第1スイッチ32がオフになる。すると、補助バッテリ31で放電された電力がメインコンタクタ21に供給されない。電圧測定部(ADC,40)は、グラウンドGND電圧のレベルを指示する情報を制御部50に伝達する。
図2および図3を参照すると、例えば、コンタクタ20は接点部210、コイル部220、プランジャーユニット214、およびハウジング230を含むプランジャー型で構成できる。しかし、コンタクタ20はプランジャー型に限定されるものではなく、ヒンジ型電磁リレータイプなど、電子的なスイッチとしてコイルに電流が流れて電磁石になった時鉄片を引き付けてその鉄片に付いている接点を開いたり閉じたりする形式で作動する形態のスイッチを含むことができる。
接点部210は、第1フィックス接点ユニット211、第2フィックス接点ユニット212、そしてムービング接点ユニット213を含むことができる。第1フィックス接点ユニット211および第2フィックス接点ユニット212は電力ラインL上に互いに切れている第1地点および第2地点にそれぞれ連結され、ムービング接点ユニット213は第1および第2フィックス接点ユニット211,212に対向する位置に所定間隔離隔するように配置される。ムービング接点ユニット213は金属板型で構成される。ムービング接点ユニット213が第1および第2フィックス接点ユニット211,212に接触または分離されて電力ラインL上の大電流の流れが制御される。ムービング接点ユニット213と第1および第2フィックス接点ユニット211,212の間の接触または接触解除はプランジャーユニット214の直線往復運動に従う。
例えば、コンタクタ20のスイッチング動作が繰り返されると疲労度(fatigue degree)が累積し、コンタクタ20は疲労度累積により老化して閉鎖(close)状態または開放(open)状態で融着(welding)し得る。融着状態になると、コンタクタ20は駆動信号SCに応じて動作できない。具体的には、図2および図3を参照すると、ムービング接点ユニット213が第1および第2フィックス接点ユニット211,212の少なくとも一つに融着される。
コイル部220はソレノイド作用でプランジャーユニット214を直線往復運動するようにする。コイル部220はコイルを長く巻いて円筒状、すなわち中空形状に形成し、このようなコイル部220の内側に設けられる中央通路にプランジャーユニット214が配置される。
コンタクタ20は、コイル部220の規格によって定格作動電圧が異なる。例えば、コンタクタ20は所定レベルの作動電圧(例えば、12V)が供給されると閉鎖(close)の動作を行い、作動電圧が供給されないと開放(open)の動作を行う。電気自動車は、高電圧バッテリパック10以外の12V電圧の補助バッテリ31を備えてコンタクタ20に作動電圧を供給する電源として使用する。補助バッテリ31は始動をかける電源として、また車両の電槽など各種電装品の電源として使用できる。
プランジャーユニット214は、コイル部220に電流が流れる時コイル部220のソレノイド作用でコイル部220の中央通路の外に動く。この時、ムービング接点ユニット213と第1および第2フィックス接点ユニット211,212が接触する。そして、コイル部220に電流を遮断するとプランジャーユニット214が元の位置に戻ってムービング接点ユニット213と第1および第2フィックス接点ユニット211,212が接触解除される。
プランジャーユニット214は、ムービングコア215、プランジャーシャフト216そしてフィックスコア217を含むことができる。
ムービングコア215は金属ブロックであって前記中央通路で拘束されていない状態でコイル部220の電磁気力によって動けるように設けられる。プランジャーシャフト216はムービングコア215で中央通路の長さ方向に延び得、その終端部は中央通路の外でムービング接点ユニット213と結合する。ムービングコア215とプランジャーシャフト216はコイル部220に電流が印加されると一体で動く。
フィックスコア217はムービングコア215とプランジャーシャフト216の移動距離を制限する役割をする。フィックスコア217はコイル部220の中央通路の内に固定され、中空形状でプランジャーシャフト216は通過できるがムービングコア215は通過できない内径を有する。
図2および図3を参照すると、コイル部220に電力が印加される時、コイル部220の電磁気力でムービングコア215がフィックスコア217に当接する位置まで+Y軸方向に移動する。この時、ムービングコア215が移動する距離はムービング接点ユニット213と第1および第2フィックス接点ユニット211,212の間の距離に該当する。
図4は一実施形態によるコンタクタの管理方法を説明する流れ図である。
図1から図4を参照して、コンタクタの管理方法およびその方法を提供するバッテリシステムを説明する。
図4を参照すると、まず、制御部50はバッテリパック10と外部装置の間に連結されるコンタクタ20に供給される作動電圧の測定値を電圧測定部(ADC,40)から受信する(S110)。
コンタクタ20は作動電圧が供給されると閉鎖(close)の動作を行い、作動電圧が供給されないと開放(open)の動作を行う機械式コンタクタであり得る。実施形態により、コンタクタ20は、バッテリパック10と外部装置の間に連結されるメインコンタクタ21またはメインコンタクタ21と連結されるプリチャージコンタクタ22であり得る。
電圧測定部(ADC,40)は、コンタクタ20に供給される作動電圧を測定し、測定された作動電圧を制御部50に伝達する。例えば、電圧測定部(ADC,40)は、メインコンタクタ21およびプリチャージコンタクタ22それぞれに供給される第1および第2作動電圧を測定し、測定された第1および第2作動電圧を第1および第2デジタル信号CV1/CV2に変換して制御部50に伝達する。
次に、制御部50は電圧測定部(ADC,40)で測定された作動電圧の変化に基づいてコンタクタ20の物理的な開放(open)または閉鎖(close)を判断し、開放および閉鎖それぞれをカウントする(S130)。
制御部50がイネーブル(enable)レベルの駆動信号SCを駆動部30に伝達すると、駆動部30は作動電圧をコンタクタ20に供給する。すると、コンタクタ20は閉鎖(close)の動作を行う。しかし、駆動信号SCがイネーブル(enable)レベルの状態で、周辺の様々な状況によってコンタクタ20に供給される作動電圧が一時的に中断されてから再び供給される場合が発生し得る。この時、コンタクタ20は物理的に開放(open)後再び閉鎖(close)の動作を行う。しかし、駆動信号SCはイネーブル(enable)レベルを維持しているので、制御部50が駆動信号に基づいてコンタクタ20の開放(open)または閉鎖(close)をカウントする場合にはこのような状況を感知できなくなる。
実施形態による制御部50は、コンタクタ20を駆動する作動電圧の変化に基づいてコンタクタ20の物理的な開放(open)または閉鎖(close)を判断し、実際にコンタクタ20に累積する疲労度を予測することができる。
次に、制御部50はカウントした結果の合算値が所定の基準値を超えるかどうかを判断する(S150)。
制御部50は、コンタクタ20に作動電圧が供給されると閉鎖(close)と判断して1回カウントする。制御部50は、コンタクタ20に作動電圧が供給されないと開放(open)と判断して1回カウントする。制御部50は、開放(open)または閉鎖(close)それぞれのカウントした結果を合算し、合算値が所定の基準値を超えるかどうかを判断する。この時、基準値は、実験によって融着現象が発生する開放(open)および閉鎖(close)の回数の合算値に基づいて算出され得、コンタクタ20の種類によって異なる。
次に、合算値が所定の基準値を超えると(S150,Yes)、制御部50は、コンタクタ20の交換時点と判断する(S170)。
制御部50は、コンタクタ20の交換のためのメッセージ、一例として交換時点到達に係る情報およびカウント合算値に係る情報の少なくとも一つを含むお知らせのメッセージを上位制御部、例えば、ECU(Electronic Control Unit)を介して外部端末に伝送する。すると、管理者は融着が発生する前にコンタクタ20を適切な時点に交換できる。
実施形態により、合算値が所定の基準値を超えると、制御部50は、作動電圧がコンタクタ20に供給されないようにディセーブル(disable)レベルの制御信号SCを駆動部30に伝達する。すると、コンタクタ20が交換される前に融着されることを予防することができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、本発明の属する分野で通常の知識を有する者が多様に変形および改良した形態もまた本発明の権利範囲に属する。

Claims (11)

  1. バッテリパックと外部装置の間に連結されるコンタクタ、
    前記コンタクタに供給される第1作動電圧を測定する電圧測定部、および
    前記電圧測定部で測定された第1作動電圧に基づいて前記コンタクタの開放または閉鎖を判断する制御部を含み、
    前記制御部は、
    前記第1作動電圧が前記コンタクタに供給されない場合、前記コンタクタを開放と判断し、前記第1作動電圧が前記コンタクタに供給される場合、前記コンタクタを閉鎖と判断し、
    前記コンタクタの開放および閉鎖それぞれをカウントし、前記カウントした結果の合算値が所定の基準値を超える場合、前記コンタクタの交換時点と判断する、バッテリシステム。
  2. 前記コンタクタは、
    前記バッテリパックと外部装置を電気的に連結または分離するメインコンタクタである、請求項1に記載のバッテリシステム。
  3. 前記第1作動電圧の供給を制御する第1駆動信号を前記制御部から受信し、前記受信された第1駆動信号に応じて前記第1作動電圧を前記コンタクタに供給する駆動部をさらに含む、請求項2に記載のバッテリシステム。
  4. 前記メインコンタクタと連結されるプリチャージコンタクタをさらに含み、
    前記電圧測定部は、
    前記プリチャージコンタクタに供給される第2作動電圧を測定して前記制御部に伝達し、
    前記制御部は、
    前記第2作動電圧が前記プリチャージコンタクタに供給されない場合前記プリチャージコンタクタを開放と判断し、前記第2作動電圧が前記プリチャージコンタクタに供給される場合前記プリチャージコンタクタを閉鎖と判断し、
    前記プリチャージコンタクタの開放および閉鎖それぞれをカウントし、前記カウントした結果の合算値が前記基準値を超える場合前記プリチャージコンタクタの交換時点と判断する、請求項3に記載のバッテリシステム。
  5. 前記駆動部は、
    前記プリチャージコンタクタに前記第2作動電圧の供給を制御する第2駆動信号を前記制御部から受信し、前記第2駆動信号に応じて前記第2作動電圧を前記プリチャージコンタクタに供給する、請求項4に記載のバッテリシステム。
  6. 前記制御部は、
    前記合算値が前記基準値を超える場合、
    前記第1作動電圧が前記コンタクタに供給されないように制御して前記コンタクタの開放を維持させる、請求項1から5のいずれか一項に記載のバッテリシステム。
  7. 前記コンタクタは、
    前記バッテリパックと前記外部装置を連結する電力ラインで互いに分離された第1地点および第2地点それぞれに連結される第1フィックス接点ユニットおよび第2フィックス接点ユニットと、前記第1フィックス接点ユニットおよび前記第2フィックス接点ユニットに対向する位置に所定の間隔で離隔するように配置されるムービング接点ユニットを含む接点部、
    前記作動電圧が供給される場合電磁石機能を遂行するコイル部、および
    前記コイル部の電磁気力によって直線往復運動して前記ムービング接点ユニットを前記第1フィックス接点ユニットおよび前記第2フィックス接点ユニットに接触または接触解除させるプランジャーユニットを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のバッテリシステム。
  8. 前記電圧測定部は、
    前記測定された第1作動電圧をデジタル信号に変換して前記制御部に伝送するADC(Analog-to-digital converter)である、請求項1から7のいずれか一項に記載のバッテリシステム。
  9. 前記制御部は、
    前記カウントした結果の合算値が前記所定の基準値を超える場合、前記コンタクタの交換のためのメッセージを外部端末に提供する、請求項1から8のいずれか一項に記載のバッテリシステム。
  10. コンタクタに供給される作動電圧の測定値を電圧測定部から受信する段階、
    前記電圧測定部で測定された作動電圧に基づいて前記コンタクタの開放または閉鎖を判断し、前記コンタクタの開放および閉鎖それぞれをカウントする段階、および
    前記カウントした結果の合算値が所定の基準値を超えると前記コンタクタの交換時点と判断する段階を含み、
    前記コンタクタの開放および閉鎖それぞれをカウントする段階は、
    前記作動電圧が前記コンタクタに供給されない場合前記コンタクタを開放と判断し、前記作動電圧が前記コンタクタに供給される場合前記コンタクタを閉鎖と判断する、コンタクタの管理方法。
  11. 前記コンタクタの交換時点と判断する段階は、
    前記カウントした結果の合算値が所定の基準値を超える場合、前記作動電圧が前記コンタクタに供給されないように制御して前記コンタクタの開放を維持させる、請求項10に記載のコンタクタの管理方法。
JP2022539198A 2020-08-24 2021-08-04 コンタクタの管理方法およびその方法を提供するバッテリシステム Active JP7327857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200106280A KR20220025499A (ko) 2020-08-24 2020-08-24 콘택터 관리 방법 및 그 방법을 제공하는 배터리 시스템
KR10-2020-0106280 2020-08-24
PCT/KR2021/010222 WO2022045620A1 (ko) 2020-08-24 2021-08-04 콘택터 관리 방법 및 그 방법을 제공하는 배터리 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023508179A true JP2023508179A (ja) 2023-03-01
JP7327857B2 JP7327857B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=80355371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022539198A Active JP7327857B2 (ja) 2020-08-24 2021-08-04 コンタクタの管理方法およびその方法を提供するバッテリシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230021766A1 (ja)
EP (1) EP4071490A4 (ja)
JP (1) JP7327857B2 (ja)
KR (1) KR20220025499A (ja)
CN (1) CN114981672A (ja)
WO (1) WO2022045620A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240000983A (ko) * 2022-06-24 2024-01-03 주식회사 엘지에너지솔루션 임피던스 측정 장치 및 그것의 동작 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511277U (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 横河電機株式会社 高信頼性形リレー装置
JP2012199114A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Panasonic Corp 電磁開閉装置
JP2014023236A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Toyota Motor Corp 充電監視装置
JP2014525221A (ja) * 2011-06-17 2014-09-25 ユラ コーポレーション カンパニー リミテッド パワーリレーアセンブリー駆動装置及びその駆動方法
WO2017158375A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Johnson Matthey Public Limited Company Battery system and method
JP2019050697A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 三菱自動車工業株式会社 車載制御装置
US20200091734A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-19 Zero Motorcycles, Inc. System and Method for Maximizing Battery Capacity while in Long Term Storage

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597072B2 (en) * 2001-05-09 2003-07-22 Ford Global Technologies, Inc. System and method for charging a high voltage bus within a hybrid electric vehicle
KR100908888B1 (ko) * 2007-01-29 2009-07-23 (주) 에스아이이 전자접촉기의 잔여수명 소진 경고방법 및 이러한경고방법이 적용된 모터제어반
JP2011210546A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Yamatake Corp リレーの寿命予測装置
KR101314114B1 (ko) * 2012-02-10 2013-10-04 주식회사 유라코퍼레이션 파워 릴레이 어셈블리 구동 장치 및 그 구동 방법
US9925933B2 (en) * 2013-08-30 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Pre-charge quick key cycling protection
KR102131479B1 (ko) * 2016-06-16 2020-08-05 주식회사 엘지화학 논리 연산을 이용한 릴레이 다중 제어 장치 및 방법
US10330715B2 (en) * 2016-12-11 2019-06-25 Keysight Technologies, Inc. Systems and methods for determining a self-discharge current characteristic of a storage cell
US10955477B2 (en) * 2018-06-29 2021-03-23 Hamilton Sundstrand Corporation Power distribution health management and monitoring
KR102440317B1 (ko) * 2018-11-08 2022-09-02 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩의 대전류를 온/오프시키는 릴레이 스위치 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511277U (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 横河電機株式会社 高信頼性形リレー装置
JP2012199114A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Panasonic Corp 電磁開閉装置
JP2014525221A (ja) * 2011-06-17 2014-09-25 ユラ コーポレーション カンパニー リミテッド パワーリレーアセンブリー駆動装置及びその駆動方法
JP2014023236A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Toyota Motor Corp 充電監視装置
WO2017158375A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Johnson Matthey Public Limited Company Battery system and method
JP2019050697A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 三菱自動車工業株式会社 車載制御装置
US20200091734A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-19 Zero Motorcycles, Inc. System and Method for Maximizing Battery Capacity while in Long Term Storage

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220025499A (ko) 2022-03-03
US20230021766A1 (en) 2023-01-26
JP7327857B2 (ja) 2023-08-16
CN114981672A (zh) 2022-08-30
WO2022045620A1 (ko) 2022-03-03
EP4071490A4 (en) 2023-08-02
EP4071490A1 (en) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8129951B2 (en) Power charging assembly and method that includes a low voltage electrical device operable with pulse width modulation (PWM) control
CA2647732C (en) Solid state pre-charge module
KR101456552B1 (ko) 셀 밸런싱을 이용하는 배터리
KR101457986B1 (ko) 배터리팩 과충전 방지회로
CN107666017B (zh) 用于混合动力车辆的电池系统
US10106108B2 (en) Vehicle electrical system
CN214043543U (zh) 继电器开关装置
JP7327857B2 (ja) コンタクタの管理方法およびその方法を提供するバッテリシステム
US11935712B2 (en) Control system and interrupter system
CN102377209A (zh) 用于二次电池的充放电器
JP7401132B2 (ja) コンタクタ管理方法およびその方法を提供するバッテリシステム
KR102528423B1 (ko) 소음 저감을 위한 차량용 배터리 제어 시스템 및 그 동작 방법
CN112640240A (zh) 危险电压预充电和放电系统及方法
US20230283088A1 (en) Circuit structure
JP5682529B2 (ja) 電源システム
US11465513B2 (en) Power distribution unit having contactor with integrated pre-charge circuit
CN109795367B (zh) 用于机动车的车载网络和用于运行机动车车载网络的方法
CN109792203B (zh) 用于将dc-dc电压转换器从降压操作模式转换成安全操作模式的控制系统
WO2023232287A1 (en) Arrangement with circuit breaker
CN116533777A (zh) 用于车辆的高压网络的电路
KR20150043735A (ko) 일체형 전자식 릴레이, 이를 적용한 전원 단속 장치, 및 이의 프리 차징 동작 방법
KR20200080422A (ko) 저전압릴레이를 갖는 스마트 pra와 이를 이용한 스마트 pra의 페일세이프티 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7327857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150