JP2023507692A - 多色歯科修復物を調製するための方法 - Google Patents

多色歯科修復物を調製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023507692A
JP2023507692A JP2021574797A JP2021574797A JP2023507692A JP 2023507692 A JP2023507692 A JP 2023507692A JP 2021574797 A JP2021574797 A JP 2021574797A JP 2021574797 A JP2021574797 A JP 2021574797A JP 2023507692 A JP2023507692 A JP 2023507692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ceramic
weight
heat treatment
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021574797A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスティアン リッツベルガー,
マルク ディトマー,
マルクス ランプ,
クリスティアン ニードリク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ivoclar Vivadent AG
Original Assignee
Ivoclar Vivadent AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ivoclar Vivadent AG filed Critical Ivoclar Vivadent AG
Publication of JP2023507692A publication Critical patent/JP2023507692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0027Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/003Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by X-rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0022Blanks or green, unfinished dental restoration parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/822Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising rare earth metal oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/824Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising transition metal oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/833Glass-ceramic composites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/838Phosphorus compounds, e.g. apatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/16Halogen containing crystalline phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/002Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0025Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by a laser beam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/007Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
    • C03C4/0021Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass for dental use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/04Compositions for glass with special properties for photosensitive glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • C03C2204/04Opaque glass, glaze or enamel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

多色歯科修復物を調製するための方法であって、様々な組成を持つガラスおよびガラスセラミックに歯科修復物の形状を与え、ガラスおよびガラスセラミックにおいて、それらに人工電磁放射線を照射し、それらを熱処理に供することによって色の変化が達成される、方法が記載される。本発明による、多色歯科修復物を調製するための方法は、a)ガラスまたはガラスセラミックに、歯科修復物の形状を与え、b)ガラスまたはガラスセラミックの少なくとも一部分において、この部分に人工電磁放射線を照射し、この照射された部分を熱処理に供することによって、色の変化が達成されることを特徴とする。

Description

本発明は、ガラスまたはガラスセラミックにおいて色の変化が達成される多色歯科修復物を調製するための方法に関する。
ケイ酸リチウムガラスセラミックなどのガラスセラミックは、非常に良好な機械的性質を典型的には特徴とし、したがって、歯科修復物を調製するための材料として広く使用されている。
ガラスセラミックから歯科修復物を生成するために、例えば加圧プロセス、焼結、または機械加工など、成形するための様々な方法が使用される。所望の歯科修復物のデジタルモデルがコンピューター支援プロセス(コンピューター支援設計)において最初に創出されるCAD/CAMプロセスを用いる成形は、特に有利であることが証明されている。次いで所望の歯科修復物は、このモデルに基づいて、機械加工により、特にミリングおよび研削により、同様のコンピューター支援プロセス(コンピューター支援製造)で、典型的には製造される。
ガラスセラミックは、一般に、例えば高い透光性などのその有利な光学特性により、歯科修復物の生成にも適している。
典型的には、歯科医または歯科技工士は、ブランクのストックから患者に適した色および透光性を選択する。しかしながら歯科医または歯科技工士は、全ての天然に生ずる色値(Farbewert)および透光性グレードに合わせてブランクを利用可能に保つことが可能ではない。しかしながら、天然歯と歯科修復物との色および透光性のずれを小さく保つために、幅広い選択肢が利用可能であるべきである。
しかしながら天然歯は、カラーグラデーションおよび3D色彩効果による複雑なカラーリング(Farbegebung)を有する。患者の歯列中の歯科修復物を周囲の天然歯材料と区別できないようにするために、特に前歯の領域では、可能な限り本物らしくそれぞれの患者に合わせて、天然歯の複雑なカラーリングを模倣することが必要である。
例えば、単色歯科修復物には、後続のベニア付着(Verblendung)によって所望の光学特性を与えることができる。例えばカットバック技法を使用して、天然の象牙質の芯の形状を持つ本体を、最初に完全解剖的歯冠からミリング処理することができる。必要な場合には、通常はより高い透光性も有する種々に着色された材料層を、通常は低い透光性を有する本体に適用させることができる。このように、高い審美的需要を満たす歯科修復物を得ることができる。しかしながら欠点は、この方法が非常に複雑であり、さらにその結果は、歯科技工士のスキルに非常に依存することである。高い審美的需要に合わせて歯科修復物の個々の着色を可能にする、より単純な着色プロセスを提供することが望ましいと考えられる。さらに方法は、実施するのが迅速かつ効率的で、自動化するのが可能であるべきであり、その結果は、既に使用される方法の場合よりも、歯科技工士の技術的スキルにそれほど依存しないものであるべきである。
カラーリングが天然歯に似るように単色歯科修復物を塗装することも、可能である。カットバック技法のように、この方法では、その結果が歯科技工士のスキルにも非常に依存する。別の欠点は、色は修復物の表面に適用されるだけであるので、歯科修復物が塗装されたときに3D色彩効果を通常は発揮できないことである。天然歯の典型的な透光性勾配も、塗装によって模倣することができない。これらの理由により、塗装された歯科修復物の審美的結果は、特に前歯の領域で使用されることになるものの場合、通常は満足のいくものではない。
上記の難点に照らし、本物らしいカラーリングを持つ多色歯科修復物を調製するための様々な方法が開発されてきた。
EP 1 900 341A1は、層間の色移行が知覚できない、種々に着色された層から生成される、多色成形体を記載している。そこからCAD/CAMプロセスで多色歯科修復物を製造することができる多色成形体は、互いの上に層状化された、相応に着色されたガラスセラミック粉末を乾式加圧し、結合解除し、および焼結するによって、生成される。しかし個々に着色された歯科修復物の生成では、個々に層状化された成形体を、複雑な方法で生成しなければならない。
方法は、EP 3 178 462 A1から公知であり、多色セラミック歯科修復物が生成されるが、その場合、多孔質セラミック体に最初に着色顔料溶液が負荷され、次いで着色顔料が、例えば湿度および/または圧力などの1つまたは複数の環境パラメーターの制御によってセラミック内に不均一に分散される。生成される歯科セラミックブランクは、特にCAD/CAMを用いて加工するのに適している。
WO 2013/122662は、歯科使用のために、個々に着色されたミリングブロック、およびそれを調製するための方法を記載している。ミリングブロックは、創出される歯科修復物に望ましいカラーリングに基づいて、急速プロトタイピングプロセスにおいて生成される。例えば重合による硬化ステップに供することができる材料は、層に構築されてミリングブロックを形成し、そこで個々の層を所望の領域で個別に着色することができる。好ましく使用される材料は、典型的には、(メタ)アクリレート複合材料をベースにし、ケイ酸リチウムガラスセラミックの有利な機械的性質を持たない。
EP 0 153 026 A1、DE 10 2005 003 595 A1、DE 103 04 382 A1、および米国特許出願公開第2016/0340228(A1)号は、光導波路などの光学部品として使用される、ガラスおよびガラスセラミックを調製するための方法を記載している。特に、光および熱によるガラスの処理が、ガラスの屈折率を変化させるのにまたはガラス内に結晶核を形成するのに適していることが、開示されている。しかし光導波路としての材料の使用に望ましくない着色も、観察されてきた。これらの方法が、歯科分野で使用される光学的および機械的性質に対する極めて高い需要を満たすことのできる生成物をもたらすことができるという示唆は、見出されていない。
国際出願第2013/122662号 欧州特許出願公開第0153026号明細書
公知の方法の上述の欠点から始めて、本発明の目的は、単純な様式で着色を達成しうる多色歯科修復物を調製するための方法を提供することである。さらにこの方法は、個々に着色された歯科修復物の調製に適したものとし、色の変化は、使用される材料において制御された様式で達成され、その結果、調製された歯科修復物は、天然歯材料のカラーグラデーションにモデル化されたカラーグラデーションを有する。この方法は、自動化されることが可能であるべきであり、好ましくは、自動化成形プロセスと組み合わせることが可能であるべきである。この方法を使用して調製された多色歯科修復物はさらに、有利な透光性および有利な機械的性質、例えば高強度および破壊靭性を有するべきであり、化学的に耐性があり生体適合性でもあるべきである。
この目的は、請求項1から24に記載の方法によって達成される。本発明は、請求項25に記載の多色歯科修復物、ならびに請求項26および27に記載の使用も対象とする。
本発明による、多色歯科修復物を調製するための方法は、
a)ガラスまたはガラスセラミックに、歯科修復物の形状を与え、
b)ガラスまたはガラスセラミックの少なくとも一部分において、この部分に人工電磁放射線を照射し、この照射された部分を熱処理に供することによって、色の変化が達成される
ことを特徴とする。
意外にも、本発明による方法は、多色歯科修復物の簡単な調製を可能にすることが示され、ポリクロマティズムは、ガラスまたはガラスセラミック、例えばケイ酸リチウムガラスまたはケイ酸リチウムガラスセラミック内で、標的化された様式で達成することができる。さらに、連続カラーグラデーションを生成することができることが、意外にも見出された。多くの従来の方法とは異なって、着色材料の適用は色の変化の原因にならず、しかし色の変化はガラスおよびガラスセラミックにおいて達成されるので、3Dカラーグラデーションさえも実現することができる。
さらに方法は、意外にも、やはり自動化することが可能でありかつ個々のニーズに適応される簡単な色の選択および着色を可能にする。CAD/CAMプロセスなど、成形のための公知の自動化プロセスを含めることができ、それによって個々に成形され個々に着色された歯科修復物の設計および調製の包括的デジタル化を、実現することができる。歯科修復物の塗装またはカットバックプロセスなどの従来の方法と比較すると、そのような高度なデジタル化および自動化は、素早く精密な調製を可能にし、得られるものの審美性は、調製を担当する人物の技術的スキルにあまり依存しない。
この方法は、歯科医または歯科技工士にとって、出発材料の保存および物流に関しても有利である。本発明によれば、歯科修復物の所望の着色は、数種の異なる出発材料から、特に数種のタイプのブランクから、実現することができる。したがって、歯科医または歯科技工士にとって、多くの市販の色値および透光性グレードで入手可能なブランクまたは原材料を保持すること、あるいはそれらを必要に応じて注文することは、もはや必要ではない。代わりに、様々な透光性グレードで利用可能なただ1つの色値を持つブランクを保持することは、歯科医または歯科技工士の通常のニーズに十分とすることができる。
ステップb)が実施された後に、ガラスまたはガラスセラミックの照射され熱処理された部分が、色値、明度、および透光性のうち少なくとも1つにおいて、好ましくは色値および明度のうち少なくとも1つにおいて、ステップb)が実施される前の部分とは異なる場合、本発明により達成される「色の変化」がある。したがって「色」および「着色された」という用語は、材料の色値、明度、および透光性に関する。
色値および明度は、特にDIN 6174に従い決定されるようにLb値によって、または歯科工業で一般的なシェードガイドによって、特徴付けることができる。色の測定は、CM-3700d分光光度計(コニカミノルタ)などの商標で一般的な測定デバイスで実施することができる。シェードガイドの例は、共にVITA Zahnfabrik H.Rauter GmbH&Co.KG製のVitapan classical(登録商標)およびVita 3D Master(登録商標)、およびIvoclar Vivadent AG製のChromascop(登録商標)である。
「透光性」という用語は、材料の光透過であり、即ち、透過した光の強度の入射光の強度に対する比である。透光性は、英国規格5612に従いコントラスト値(CR値)の形で決定することができる。
歯科修復物の調製に望まれる実質的に全ての色は、本発明の方法によって達成することができる。特に、所望の黄色の色合い(b値)および赤色の色合い(a値)は、制御された様式で達成することができる。歯科修復物の調製で所望の材料の色を定めるための方法は、技術水準で、例えばWO 2018/162671から公知である。
ステップb)による色の変化によって実現される色は、DIN 6174に従い決定されるように、少なくとも4.00のb値および少なくとも-1.00のa値を有することが好ましい。さらに、色の変化によって実現される色は、DIN 6174に従い決定されるように、40.00以下のb値および25.00以下のa値を有することが好ましい。
好ましい実施形態では、赤色の着色は、ガラスまたはガラスセラミックの少なくとも一部分において達成され、黄色の着色はガラスまたはガラスセラミックの少なくとも1つのその他の部分において達成される。
本発明による方法のステップb)による色の変化を、イオンによる着色または着色顔料の使用など、歯科修復物を調製するためのその他の着色プロセスと組み合わせることが、さらに可能である。
本発明による方法で使用されるガラスおよびガラスセラミックは、少なくとも1種の酸化性成分および少なくとも1種の還元性着色成分を含むことが、特に好ましい。
「酸化性成分」という用語は、ステップb)においてガラスおよびガラスセラミックの照射により酸化され得る成分を示す。好ましい酸化性成分は、セリウムイオン、ユーロピウムイオン、エルビウムイオン、銅イオン、およびこれらの混合物であり、特にセリウムイオンである。Ce3+は、特に好ましい酸化性成分である。
本発明による方法の好ましい実施形態では、ガラスおよびガラスセラミックは、Ceを、CeOとして計算して好ましくは0.01から1.5、特に0.03から1重量%の量で含む。本発明によれば、「Ce」は、ガラス中およびガラスセラミック中に存在する全ての酸化状態のセリウムを示す。
Ceは、UV/可視分光法を用いて検出することができる。Ce3+含量の定量は、蛍光分光法を用いて可能である。ガラスおよびガラスセラミック中のCe4+含量は、ガラス生成に使用されるCeの量および決定されるCe3+含量を考慮に入れて決定することができる。
「還元性着色成分」という用語は、色の変化を伴って、還元され得る成分を示す。好ましい還元性着色成分は、金属の陽イオン、例えばAg、Au、Cu、またはこれらの組合せなど、特に好ましくはAgおよび/またはAuの陽イオンである。
AgおよびAuなどの金属は、ガラス中およびガラスセラミック中に、種々の酸化状態で存在することができる。さらなる指定なしで、本発明によれば、「Ag」および「Au」という用語は、ガラス中およびガラスセラミック中のこれらの金属の全ての酸化状態に関し、好ましくは酸化状態0および1に関する。
本発明による方法の好ましい実施形態では、ガラスおよびガラスセラミックは、Agを、AgOとして計算して好ましくは0.0005から1.3、特に0.002から0.7重量%の量で含む。
他の好ましい実施形態では、ガラスおよびガラスセラミックは、Auを、AuOとして計算して0.0001から0.65、特に0.0003から0.25、特に好ましくは0.003から0.2重量%含む。
本発明による方法の特に好ましい実施形態では、ガラスおよびガラスセラミックが、CeならびにAgおよび/またはAuを含む。
CeおよびAgがガラス中およびガラスセラミック中に存在する場合、特に黄色の着色は、ステップb)で達成することができる。CeおよびAuがガラス中およびガラスセラミック中に存在する場合、特に赤色の着色は、ステップb)で達成することができる。Ce、Ag、およびAuがガラス中およびガラスセラミック中に存在する場合、特に黄色の着色および赤色の着色は、ステップb)で達成することができる。
ガラス中およびガラスセラミック中のCe、Ag、およびAuの量、特にAgおよびAuの量は、色の変化によって実現される色に影響を及ぼす可能性がある。より強い色は通常、より多い量のAgおよび/またはAuの使用を通して達成することができることが見出されている。
1つの理論に限定するものではないが、ステップb)での照射は、酸化性成分を酸化することができかつ還元性着色成分を還元することができるレドックス反応を可能にすることが想定される。
例えばCeおよびAgがガラス中およびガラスセラミック中に存在する場合、電磁放射線は、下記の式による反応を可能にすると想定される:
Ce3++Ag→Ce4++Ag
ステップb)からの照射されたガラスまたは照射されたガラスセラミックの熱処理は、還元着色成分を持つ粒子の形成にまたは既に存在するそのような粒子の蓄積に至ることができることが示されてきた。これらの粒子は、特に「クラスター」または「コロイド」として存在することができ、ガラスおよびガラスセラミックの色に寄与することができる。そのような粒子は、例えば透過型電子顕微鏡法(TEM)を用いて検出することができる。
例えば、ガラス中およびガラスセラミック中で、Agを持つ粒子は典型的には黄色の着色を達成し、Auを持つ粒子が典型的には赤色の着色を達成することが見出された。
他の好ましい実施形態では、ステップb)で色の変化が達成されるガラスおよびガラスセラミックは、Agハロゲン化物、例えばAgCl、AgBr、および/またはAgIを含む。そのようなAgハロゲン化物は、例えばNMR分光法、透過型電子顕微鏡法、またはラマン分光法を用いて、概して定性的に検出することができる。
好ましい実施形態では、ガラスおよびガラスセラミックは、Cl、Br、および/またはIを、特にClを、0.0001から0.9、特に好ましくは0.0005から0.7重量%の量で含む。通常、Cl、Br、およびIは、イオン形態で、好ましくは酸化状態-1で、ガラス中およびガラスセラミック中に存在する。これらのハロゲン化物は、通常、Agハロゲン化物またはCuハロゲン化物など、出発材料として使用されるハロゲン化物に由来する。
他の好ましい実施形態では、色の変化がステップb)で達成されるガラスおよびガラスセラミックは、CeをCeOとして計算して0.01から1.5重量%、AgをAgOとして計算して0.0005から1.3重量%、SbをSbとして計算して0.06から0.5重量%、ならびにSnをSnOとして計算して0.01から0.15重量%、含む。この好ましいガラスおよびこの好ましいガラスセラミックは、黄色および赤色の着色を与えることができ、典型的には、より高いSb含量はより強い赤色の着色を達成する。
色の変化を達成するには、ガラスおよびガラスセラミックに最初にステップb)で、人工電磁放射線を照射する。「人工電磁放射線」とは、本発明によれば、人工放射線源によって放出された放射線を意味する。
ガラスおよびガラスセラミックに照射される放射線は、種々の波長を持つ部分を含むことができる。全放射線の一部が、色の変化をもたらすのに適する場合、本発明による方法に十分である。
好ましい実施形態では、ガラスおよびガラスセラミックに、X線を照射する。使用されるX線源は、好ましくは、Cu、Co、Cr、Fe、またはMoからなる群より選択されるアノード材料、特にCuを有する。照射は、種々のスペクトル線のX線エネルギーで達成することができる。照射は、好ましくはKα放射線で達成される。
他の好ましい実施形態では、ガラスおよびガラスセラミックにUV放射線を照射する。本発明によれば、「UV放射線」は、100から400nmの波長を持つ電磁放射線を示す。
特に好ましい実施形態では、放射線は、380nm以下、特に100から360nmの範囲、特に好ましくは250から350nmの範囲、最も好ましくは300から310nmの範囲の波長を有する。
放射線は、DIN EN 62471:2009-03によるスペクトルで重み付けされた放射照度として、放射線源から20cmの距離で決定された、180から400nmの波長範囲で1mW/mよりも大きい、特に3mW/mよりも大きい、特に好ましくは10mW/mよりも大きい、最も好ましくは100mW/mよりも大きい有効放射照度を有する放射線源によって放出されることが、特に好ましい。
UV LED、UVレーザー、X線回折計、または水銀蒸気灯を、ステップb)で放射線源として使用することが好ましい。
好ましい実施形態では、放射線の波長は、ガラス中およびガラスセラミック中に存在する酸化性成分と一致する。例えば、約310nmの領域の波長は、セリウムイオンがガラス中およびガラスセラミック中に存在する場合に有利であることが示された。一方、銅イオンの場合、約280nmの波長が有利である。
ステップb)に従い実現された色の変化は、通常、照射の条件、特に照射の持続時間、放射照度、および放射線の波長に依存することが見出されている。特に、より強い色は、典型的にはより高い放射照度またはより長い照射持続時間を用いて達成できることが、見出されている。
ある実施形態では、ガラス全体またはガラスセラミック全体は、ステップb)で照射される。ポリクロマティズムを実現するには通常、異なる領域は異なる条件下で照射される。
好ましい実施形態では、ガラスまたはガラスセラミックの部分のみがステップb)で照射される。部分のみの照射は既にガラスまたはガラスセラミックにポリクロマティズムを与えているが、この場合も、異なる領域を異なる条件下で照射することができる。
ガラスおよびガラスセラミックの照射において、光線の直径が小さいと、ガラスまたはガラスセラミックの小さい領域に色の変化を限定するために、およびこのようにして天然歯材料の微細なカラーグラデーションを精密に模倣するために、有利であり得る。一方、光線の直径が大きいと、ガラスまたはガラスセラミックの均一な照射に有利であり得、この方法に必要な時間を短く保つのに寄与することができる。
好ましい実施形態では、放射線は、定められた局所焦点を有する。この焦点は、特に好ましくは、ガラスおよびガラスセラミックの表面にはないガラスおよびガラスセラミックの領域を、対象とすることもできる。放射線の集束によってまたは定められた焦点を持ついくつかのビーム経路の使用によって、ガラスおよびガラスセラミックにおける集束領域内で色の変化を優先的に達成し、それに対してガラスおよびガラスセラミックにおけるビーム経路に沿ってはいかなる色の変化も全くまたはほとんど達成しないようにすることができる。
照射をガラスおよびガラスセラミックの特定の領域に制限するために、および/または放射線を減衰させるために、ステップb)の照射中に鋳型を使用することができる。
色の変化を達成するには、ガラスまたはガラスセラミックの少なくとも1つの照射部分が、本発明による方法のステップb)で熱処理される。熱処理は、好ましくは、300から1000℃の範囲、特に400から950℃、特に好ましくは450から850℃の温度で達成される。
好ましい実施形態では、熱処理は、最長120分、特に最長60分の持続時間で達成される。
ステップb)による色の変化で実現された色は、概して熱処理の条件に依存することが示されてきた。例えば、より強いおよび/またはより濃い色を通常はより高い温度またはより長い持続時間を用いて達成できることが、確立されている。特定の色の変化を実現するのに必要な温度および持続時間は、通常、互いに相互に作用する。一般に、特定の色の変化を達成するための持続時間は高い温度で短縮することができ、その逆も同様である。
ガラスおよびガラスセラミックは、典型的には、炉内でステップb)の熱処理に供される。適切な炉は、例えば、Ivoclar Vivadent AG製のProgramat型の炉である。
他の好ましい実施形態では、ステップb)での熱処理は、UVレーザー、VISレーザー、またはIRレーザーなどのレーザーで、特に、5μmよりも大きい波長を持つ放射線を発生させるIRレーザー、または500から600nm、特に好ましくは515nmから532nmの波長を持つ放射線を発生させるVISレーザーで達成される。レーザーパラメーター(波長、パルス持続時間、パルスエネルギー、連続波動作)は、通常、ガラスおよびガラスセラミックが、色の変化に必要とされる温度まで加熱されるように、しかし蒸発もせずまたは損傷もしないように選択される。
レーザーによるガラスおよびガラスセラミックの熱処理は、通常、ガラスおよびガラスセラミックの選択された領域でのみ達成され、それによって色の変化は選択された領域に限定することができ、またはガラスおよびガラスセラミックの異なる領域を、異なる程度まで熱処理に供することができる。レーザーによる熱処理の実施は、複雑な三次元カラーグラデーションを達成するためにまたは材料の透光性を変化させるために、特に有利であり得る。
好ましい実施形態では、ステップb)で照射されたガラスおよび照射されたガラスセラミックの熱処理は、ガラスの結晶化またはガラスセラミックのさらなる結晶化、例えばメタケイ酸リチウムおよび/または二ケイ酸リチウムの結晶化も達成する。したがって歯科修復物の調製のための方法の全持続時間は、有利な様式で短縮することができる。
他の実施形態では、ステップb)の熱処理は、所望の結晶の形成のために実施される熱処理に加えて達成される。
ステップb)の照射および熱処理は、1つのステップでまたは別々のステップで実施することができる。
照射および熱処理は、典型的には別々のプロセスステップで実施される。この場合、ガラスおよびガラスセラミックに第1の放射線源で照射し、照射されたガラスおよび照射されたガラスセラミックは、特に、第2の放射線源または炉などの別のデバイスの助けを借りて後続のステップで熱処理に供される。
しかしながら、照射および熱処理を1つのステップで実施することも有利であり得る。この場合、照射および熱処理は、異なるデバイスによって同時に達成することができる。好ましくは、UVレーザーは照射のために使用され、炉、VISレーザー、またはUVレーザーは、熱処理のために使用される。しかしながら照射および熱処理は、1つのデバイスで実施することもできる。このために、ガラスおよびガラスセラミックにおいて放射線により達成される熱の発生が色の変化を実現するのに十分であるように、非常に高い放射照度でガラスおよびガラスセラミックを照射することが、典型的には必要である。
照射および熱処理が別々のプロセスステップで達成される場合、熱処理は、照射の直後に実施することができる。
一方、他の好ましい実施形態では、熱処理は、照射直後ではないステップで実施される。本発明による方法のステップb)の後の色の変化は、照射されたガラスまたは照射されたガラスセラミックが保存されかつ後に、例えば数日または数週間後に熱処理に供される場合でも、達成することもできる。
他の実施形態では、ガラスセラミックの少なくとも一部分において、この部分を少なくとも150℃、好ましくは150から800℃、特に200から800℃、特に好ましくは300から700℃に加熱し、それをこの温度で照射することによって、色の変化が達成される。この実施形態は、ガラスセラミックで黄色の着色または赤色の着色を達成するのに特に適切である。
色の変化、特に黄色の着色を達成するための照射および熱処理が、同時に行われる場合、熱処理は意外にも、照射および熱処理が次々に行われる実施形態における場合よりも低い温度で行うことができる。したがって、照射および同時になされる熱処理による色の変化の達成は、より短い加熱および冷却時間を可能にし、かつプロセスのエネルギー消費を低減させることができる。
ガラスセラミックの少なくとも一部分において、最初にこの部分を温度Tで第1の照射に供し、次いでこれを温度Tで第1の熱処理に供し、次いでガラスセラミックのこの部分または別の部分を温度Tで第2の照射に供し、同時に第2の熱処理に供することによって、色の変化が達成され、T<TでありかつT<Tである、好ましくはT<T<Tである実施形態が特に好ましい。
好ましくは、Tが300℃未満、特に200℃以下、特に好ましくは150℃以下である。Tは700℃よりも高く、特に少なくとも800℃であり、特に好ましくは少なくとも850℃であることが、さらに好ましい。Tは、好ましくは150℃よりも高く、特に200℃よりも高く、特に好ましくは少なくとも300℃である。さらにTは、好ましくは850℃未満、特に800℃未満、特に好ましくは700℃以下である。好ましくは、Tは、200から800℃の範囲にあり、特に好ましくは300から700℃である。
この実施形態では、第1の照射および第1の熱処理は、ガラスセラミックの赤色の着色を特に達成することができる。特に、後続の第2の照射を、同時に行われる第2の熱処理と共に用いることにより、黄色の着色を達成することができる。第1および第2の照射は、ガラスセラミックの同じ部分でおよび/または異なる部分で行うことができる。このように、特に、着色が選択された場所でそれぞれの場合に個々に達成することができる、赤色の着色ならびに黄色の着色を有するガラスセラミックを調製することが可能である。これはTの温度での第1の熱処理後、セラミックを温度Tに冷却しかつその後に直接第2の照射および第2の熱処理を実行する効率的なプロセスで、有利であり得る。
本発明による方法に適したガラスおよび適したガラスセラミックは、通常、カーボネート、酸化物、ホスフェート、およびハロゲン化物などの適切な出発材料の、対応する混合物から生成される。
酸化Ce、炭酸Ce、Ceハロゲン化物、硫酸Ce、および/またはリン酸Ceを、Ce含有原材料として使用することが好ましい。特に好ましい実施形態では、CeO、CeCl、CeF、CeI、CeBr、Ce(SO、またはこれらの組合せが、Ce含有原材料として使用される。
ガラスおよびガラスセラミックは、Pを、特に0.5から11.0重量%、特に好ましくは0.9から10重量%、特に好ましくは0.9から8.0重量%、さらに好ましくは2.0から8.0重量%、さらにより好ましくは2.0から6.0重量%の量で含むことが好ましい。Pなどの核形成剤により、ガラスがガラスセラミックに変換される結晶化は、通常、容積結晶化のメカニズムを介して進行する。したがって、ガラス中に存在する核形成剤は、好ましくは内部に均質に分布される。さらに可能な核形成剤は、TiO、ZrO、Nb、金属、例えばPt、Pd、Ag、およびAu、またはこれらの混合物である。
ガラスおよびガラスセラミックは、0から14.0、特に1.0から14.0、好ましくは2.0から12.0、特に好ましくは2.0から10.0重量%のAlを含むことも好ましい。
ガラスおよびガラスセラミックは、下記の成分のうち少なくとも1種、好ましくは全てを、指定の量で含むことが好ましい:
Figure 2023507692000001
ガラスおよびガラスセラミックは、特に好ましくは、下記の成分のうち少なくとも1種、好ましくは全てを、指定の量で含む:
Figure 2023507692000002
ある実施形態では、ガラスおよびガラスセラミックは、LiOに加えて、さらにアルカリ金属酸化物Me Oを0から13.0、好ましくは0から12.0、特に好ましくは1.0から11.0重量%の量で含み、Me Oは、KO、NaO、RbO、および/またはCsOから選択される。
好ましい実施形態では、ガラスおよびガラスセラミックは、1.0から12.0、特に1.0から10.0、特に好ましくは2.0から8.0重量%のKOを含む。
さらに、ガラスおよびガラスセラミックは、0から6.0、好ましくは0から5.0重量%の2価の元素の他の酸化物MeIIOを含むことが好ましく、MeIIOは、MgO、CaO、SrO、および/またはZnOから選択される。
ガラスおよびガラスセラミックは、0から2.0、好ましくは0から1.0重量%の3価の元素の他の酸化物MeIII を含むことがさらに好ましく、MeIII は、B、Y、La、および/またはErから選択される。
さらに、ガラスおよびガラスセラミックは、0から2.0重量%、好ましくは0から1.0重量%の4価の元素の他の酸化物MeIVを含むことが好ましく、MeIVは、SnO、ZrO、および/またはGeOから選択される。
さらに、ガラスおよびガラスセラミックは、0から2.0重量%、好ましくは0から1.0重量%の5価の他の酸化物Me を含むことが好ましく、Me は、V、Ta、および/またはNbから選択される。
ガラスおよびガラスセラミックは、0から7.5、好ましくは0から6.5重量%の6価の元素の酸化物MeVIを含むことも好ましく、MeVIは、MoOおよび/またはWOから選択される。
上述の成分のいくつかは、着色剤および/または蛍光剤として働くことができる。ガラスおよびガラスセラミックは、追加の着色剤および蛍光剤、例えば取引の慣習となっている着色金属酸化物および/または等色顔料を含むこともできる。
典型的には、ガラスを生成するために、適切な出発材料の対応する混合物を、特に1000から1800℃、好ましくは約1400から1650℃の温度で、0.5から10時間の持続時間にわたり融解し、次いで冷却する。
高い均質性を実現するために、得られたガラス融解物を、顆粒状のガラス材料を形成するために水中に注ぐことができる。次いで顆粒状材料を再び融解することができる。融解物は、ガラスのブランク、いわゆる固体ガラスブランクまたはモノリシックブランクを形成するために、型に注ぐことができる。
冷却は、急速な温度変化に関連するガラス内の応力の緩和および構造内の歪みの防止を可能にするために、制御された様式で実施することができる。このために、融解物を通常は予熱された型に、例えば400℃の温度で注ぎ、または炉内でゆっくり冷却する。
好ましい実施形態では、色の変化は、モノリシックガラスブランクであるガラスでまたはモノリシックガラスブランクから調製されたガラスセラミックにおいて達成される。
本発明による方法で使用されるガラスは、「核含有ガラス」とも呼ばれる結晶相を形成するための核を含むことができ、通常は、対応するガラスセラミックの前駆体である。例えば、ケイ酸リチウムガラスは、メタケイ酸リチウム結晶および/または二ケイ酸リチウム結晶を形成するための核を含むことができる。
本発明により使用されるガラスセラミックは、生成されたガラスから、熱処理を用いて調製することができる。ガラスセラミックの調製は、典型的には、核形成および結晶化のためのいくつかの熱処理を含む。
通常、例えば第1の熱処理を通して、メタケイ酸リチウム結晶を形成するのに適した結晶核の形成が、ケイ酸リチウムガラスセラミックの調製のために達成される。通常、第2の熱処理は、メタケイ酸リチウムの結晶化のために達成され、第3の熱処理は、メタケイ酸リチウムから二ケイ酸リチウムへの変換のために達成される。ただ1つの熱処理中、メタケイ酸リチウムの核形成および結晶化などのいくつかのステップを行うことが可能である。様々な適切な条件、即ち、特に適切な温度範囲、加熱速度、および処理の持続時間は、技術水準において公知であり、例えばケイ酸リチウムガラスセラミックの調製のための、DE 103 36 913 A1から公知である。
好ましい実施形態では、色の変化が達成されるガラスおよびガラスセラミックは、それぞれ1種のガラスおよび1種のガラスセラミックのみからなる。これは特に、異なるガラスまたはガラスセラミックの混合物がないことを意味する。そのような混合物は、例えば、複数のガラス粉末またはガラスセラミック粉末から成形された粉末圧縮体から歯科修復物を調製するときに、もたらされる可能性がある。
ステップb)で色の変化が達成されるガラスおよびガラスセラミックは、ケイ酸リチウムガラス、アルミノケイ酸リチウムガラス、ケイ酸リチウムガラスセラミック、アルミノケイ酸リチウムガラスセラミック、および石英ガラスセラミックからなる群より選択されることも好ましい。
ガラスセラミック中に存在する結晶相は、X線回折分析(XRD)によって決定することができる。結晶相の質量は、特に、Rietveld法を使用して決定することができる。これに適した方法は、例えば、M. Dittmerの博士論文”Glaeser und Glaskeramiken im System MgO-Al-SiO mit ZrO als Keimbildner”[核形成剤としてZrOを含むMgO-Al-SiO系におけるガラスおよびガラスセラミック], University of Jena 2011に記載されている。
本発明による方法の好ましい実施形態では、ステップb)で照射されるガラスセラミックは、メタケイ酸リチウム、二ケイ酸リチウム、低温型石英またはアルミノケイ酸リチウム、好ましくは二ケイ酸リチウムまたは低温型石英を、主結晶相として含む。
「主結晶相」という用語は、ガラスセラミック中に存在する全ての結晶相の中で、質量で最も高い割合を有する結晶相を示す。
好ましい実施形態では、ガラスセラミックは、全ガラスセラミックに対して5重量%よりも高い、好ましくは10重量%よりも高い、特に好ましくは20重量%よりも高いメタケイ酸リチウムを含む。
他の好ましい実施形態では、ガラスセラミックは、全ガラスセラミックに対して10重量%よりも高い、好ましくは30重量%よりも高い、特に好ましくは50重量%よりも高い二ケイ酸リチウムを含む。
他の好ましい実施形態では、セラミックは、主結晶相として二ケイ酸リチウムを、および他の結晶相として低温型石英を、または主結晶相として低温型石英を、および他の結晶相として二ケイ酸リチウムを含む。
本発明による方法の好ましい実施形態では、ステップb)で照射されるガラスセラミックは、メタケイ酸リチウムおよび/または二ケイ酸リチウムに加えて、アルミノケイ酸リチウム、オルトリン酸リチウム、アパタイト、低温型石英、クリストバライト、透輝石、ケイ灰石、灰重石、およびパウエライトから選択される1種または複数の他の結晶相を含み、特に好ましくは低温型石英および/またはアルミノケイ酸リチウムを含む。
本発明による方法のステップa)において、ガラスおよびガラスセラミックに所望の歯科修復物の形状が与えられる。ガラスおよびガラスセラミックに、加圧または機械加工によってステップa)で歯科修復物の形状が与えられることが、特に好ましい。
成形は、所望の形状を得るために、例えば部分的に予備焼結されたケイ酸リチウムブランクの形に高温および高圧でガラスおよびガラスセラミックを加圧することを含むことができる。加圧中、使用される材料は粘性状態に変換され、その結果、高圧の影響下で所望の形状に流動することができる。
好ましい実施形態では、ステップa)での成形は、機械加工によって達成される。機械加工は、典型的には、ミリングおよび研削などの材料除去プロセスによって達成される。ガラスセラミック、特にケイ酸リチウムガラスセラミックであって、メタケイ酸リチウムまたは二ケイ酸リチウムを含むもの、特に好ましくはメタケイ酸リチウムを主結晶相として含むものが、機械加工に好ましく使用される。二ケイ酸リチウムが形成されるように主として結晶化されないケイ酸リチウムガラスセラミックの使用は、より単純な機械加工でより少ない機械的摩耗が可能であるという利点を提供する。そのような部分的に結晶化された材料の機械加工の後、後者は、典型的には熱処理に供されて、さらなる結晶化を達成して、好ましくは二ケイ酸リチウムを形成する。
機械加工は、CAD/CAMプロセスで達成されることが好ましい。ガラスセラミック、例えばケイ酸リチウムガラスセラミックであって、特にブランクの形にあるものを、使用することができる。これらのブランクの形状は、機械加工に使用される機械のタイプに一致させることができる。
方法の他の好ましい実施形態では、色の変化のステップは、CAD/CAMプロセスと組み合わされる。したがって本発明による方法は、歯列の色の設計に関する情報がCADステップでさらに記録され処理されるプロセスを含む。処理された色の情報も考慮に入れる3Dモデルに基づいて、歯科修復物は、所望の形状だけでなく所望の色の設計も有するものをモデル化することができる。歯科修復物は、CAMステップのこのモデルに基づいて製造することができる。好ましくはブランクの形でのガラスおよびガラスセラミックは、典型的には、機械加工によって成形され、ステップb)に従い照射され、熱処理に供される。照射は、既に所望の歯科修復物の形状を有する領域で、好ましくは達成される。しかしながら、ステップb)に従い色の変化が達成された後に、成形のため機械加工を実施することも望ましいとすることができる。
したがって個々の形状および個々の着色を持つ歯科修復物は、自動化プロセスで生成することができる。着色を行うそのようなCAD/CAMプロセスは、所望の歯科修復物を素早く患者に供給するのを可能にするので非常に魅力的である。厳密には、従来のCAD/CAMプロセスの場合のように、歯科医は、いわゆるチェアサイドでの処置(歯科治療用の椅子での処置)が可能になる。
本発明による方法の特に好ましい実施形態では、歯科修復物は、ブリッジ、インレイ、オンレイ、ベニア、アバットメント、部分クラウン、クラウン、またはシェルである。
本発明による方法のステップa)およびb)は、任意の所望の順序で実施することができる。方法はさらに、いくつかの成形ステップおよび/またはいくつかの色の変化のステップを含むことができる。
実施形態では、ガラスおよびガラスセラミックには、照射の前もしくは後、または熱処理の前もしくは後に、所望の歯科修復物の形状が与えられる。
他の実施形態では、ガラスおよびガラスセラミックには、色の変化に必要な、照射と熱処理の手段の間に所望の歯科修復物の形状が与えられる。
本発明はさらに、上述の本発明による方法によって得ることが可能な多色歯科修復物に関する。
本発明による方法によって調製される多色歯科修復物は、典型的には、実質的に連続的にカラーグラデーションを有すること、即ちマイクロメートルまたはナノメートル範囲で空間分解能を持つカラーグラデーションを有することを、特徴とする。一方、従来技術による通常の方法によって調製されてきた多色歯科修復物は、通常、ミリメートル範囲の層厚を持つ、異なって着色された色の層を有する。
本発明による方法で調製された多色歯科修復物は、概して有利な機械的性質を有する。調製された歯科修復物中の高い二ケイ酸リチウム含量は、例えば高強度などの優れた機械的性質のため、通常、望ましい。
好ましい実施形態では、本発明による方法によって調製された歯科修復物は、少なくとも200MPaの、特に少なくとも250MPaの、特に好ましくは少なくとも300MPaの二軸強度、および/または少なくとも1.5MPa m0.5の破壊靭性を有する。
好ましい実施形態では、ガラスおよびガラスセラミックにおいて色の変化が達成されている歯科修復物のガラスおよびガラスセラミックは、それぞれただ1種のガラスおよびただ1種のガラスセラミックからなる。このことは、歯科修復物において、異なるガラスまたはガラスセラミックの混合物が、特に存在しないことを意味する。
本発明による方法によって調製された歯科修復物は、好ましくは、酸溶解度がISO 6872によれば100μg/cm未満、特に50μg/cm未満である、高い耐薬品性を有する。
本発明は、特に多色歯科修復物を調製するための、歯科材料としてのガラスまたはガラスセラミックの使用であって、ガラスまたはガラスセラミックの少なくとも一部分において、この部分に人工電磁放射線を照射し、この照射された部分を熱処理に供することによって色の変化が達成される、使用にも関する。
特に、本発明は、ガラスおよびガラスセラミックが上述の方法に供される、歯科材料としてのガラスまたはガラスセラミックの使用にも関する。本発明による方法に関して記述されてきた全てのガラスおよびガラスセラミックは、ガラスまたはガラスセラミックの本発明による使用にも適している。本発明による方法に関して記述されてきた全てのプロセスステップおよびプロセスパラメーターは、同様に本発明による使用で実施され選択することもできる。
本発明を、実施例を参照しつつ、以下にさらに詳細に説明する。
表1から5Aに指定された化学組成を持つガラスを調製した。このために、酸化物、カーボネート、ホスフェート、およびハロゲン化物などの原材料の対応するバッチを、1000から1650℃の融解温度(T)で、60から300分の融解持続時間(t)にわたり融解した。必要に応じて、ガラス融解物の調製を、2つの融解温度(TS1、TS2)および2つの融解持続時間(ts1、ts2)を持つ2ステッププロセスで行った。
ガラスおよびガラスセラミックの成分は、他に指示しない限り、ガラスおよびガラスセラミックで通常であるように酸化物として計算される。
多色歯科修復物は、本発明によるプロセスを用いてガラスから調製し、表6から16に指定される条件を、照射および熱処理に使用した。表6から16では、下記の意味が適用される。
ガラス転移温度、
融解温度、
融解持続時間、
核形成温度、
核形成持続時間、
QT 水銀蒸気灯、TQ 150型高圧Hg灯(Heraeus、Hanau、Germany)、
LED LED光源、LCS-0310-03-23型(Mightex Systems、Ontario、Canada)またはM300L4型(ThorLabs Inc.、NJ、USA)、
σ 二軸強度、ISO 6872(2008)により決定される。
表6から16に示されるプロセスステップは、それらの時間上の順序に従い列挙され、それぞれの表の最上部に列挙されるプロセスステップは、さらに下に列挙されるプロセスステップよりも早く行われる。
Ivoclar Vivadent AG製のProgramat型の炉を、実施例に示される全ての熱処理で使用した。
ガラスセラミックの結晶相は、X線回折分析を用いて決定した。
生成されたガラスセラミックの色値(Lb)は、CM-3700d分光光度計(Konica-Minolta)を用いて400~700nmの測定範囲で決定した。CR値(透光性)は、英国規格BS 5612に従い決定した。
Figure 2023507692000003
Figure 2023507692000004
Figure 2023507692000005
Figure 2023507692000006
Figure 2023507692000007
Figure 2023507692000008
(実施例1から8)
水銀蒸気灯でのガラスの照射および熱処理による色の変化
結晶核の形成のための熱処理を、実施例1から5のケイ酸リチウムガラスで最初に実施した。次いで核含有ガラスを、水銀蒸気灯(TQ150型高圧Hg灯、Heraeus、Hanau、Germany)による15から60分間の照射に、および470から610℃で15から60分間の熱処理に供した。それぞれの場合に使用される条件、照射および熱処理により達成される色、ならびに生成されたガラスセラミックの決定された結晶相を、表6に指定する。0分の核形成持続時間は、ガラスが、注がれた後に核形成温度に設定された炉内に移され、そこで保持時間なしに冷却されることを意味する。
核含有ガラスの照射およびその後の熱処理の後、黄色および赤色の着色がガラスセラミック内に見出された。さらに、例えば実施例1および2のガラスセラミック中、より長い照射はより強くより濃い着色を達成することが観察された。
実施例3から5の比較から、色の変化によって達成された色は熱処理の温度に依存することを理解することもできる。実施例4の熱処理は、実施例3および5と比較して高い温度で達成されたが、実施例3および5のガラスセラミックの場合よりも、より強くより濃い着色をガラスセラミックにもたらした。
透光性の低減が、照射および熱処理後に実施例4のガラスセラミックで観察された。
実施例6および8のガラスセラミックの照射され熱処理された領域の色の比較から、より強くかつより濃い色がより長い照射によって達成できたことが明らかである。
実施例1から5で調製されたガラスセラミックは、0.12重量%のAgOを含み、それに対して0.25重量%のAgOが実施例6から8のガラスセラミック中に存在した。実施例2および6のガラスセラミックで生成された色から、ガラスまたはガラスセラミックがより多くの量のAgを含有する場合により強い色を達成できることが明らかにされる。
色の変化は、それぞれの場合に1回の照射および1回の熱処理を含む2ステップで、実施例7のガラスおよびガラスセラミックにおいて達成された。第1の色の変化は、水銀蒸気灯による核含有ガラスの照射および熱処理を含んだ。第1の色の変化の熱処理は、核含有ガラスの結晶化ももたらした。このプロセスで形成されたガラスセラミックを、LED光源(LCS-0310-03-23 Mightex Systems、ON、Canada)で再び照射し、さらなる熱処理に供して、色の変化およびさらなる結晶化を行った。
Figure 2023507692000009
(実施例9から12)
波長300nmのLEDでのガラスの照射および熱処理による色の変化
実施例9から12のケイ酸リチウムガラスに、300nmの波長を有する放射線を15分間、LED(M300L4、ThorLabs Inc.、NJ、USA)を用いて照射した。
照射されたガラスを、表7に指定される熱処理に供した。生成されたガラスセラミック中の色の変化によってもたらされた色は、同様に表7に指定される。種々の着色が、CeO、Ag、Sb、Ag、Sb、およびSnOを含むガラスセラミックにおいて、実施例9から11で見出された。褐色-黄色の着色が実施例12で観察され、その照射されたガラスはCe、Ag、およびClを含んでいた。
(実施例13から18)
LEDでの照射および熱処理による、Ce、Ag、およびClを含有するガラスセラミックにおける色の変化
実施例13から18のケイ酸リチウムガラスを、最初に核形成のための熱処理および結晶化のための熱処理に供した。ガラスセラミックをLED(LCS-0310-03-23、Mightex Systems、ON、Canada)で15分間照射し、その放射線は、310nmの波長を持つ部分を含有していた。次いで照射されたガラスセラミックを、さらなる熱処理に供した。色の変化によって達成された色を、同様に表7に指定する。
604±104MPaの、歯科材料としての使用に有利な非常に高い二軸強度が、実施例16で生成されたガラスセラミックに関して決定された。
(実施例19から21)
LEDまたは水銀蒸気灯での照射および熱処理による、ガラスセラミックにおける色の変化
実施例19から21のケイ酸リチウムガラスを、最初に核形成のための熱処理および結晶化のための熱処理に供した。ガラスセラミックに、LED(LCS-0310-03-23、Mightex Systems、ON、Canada)または水銀蒸気灯を15分間照射し、さらなる熱処理に供した。色の変化によって達成された色を、表8に指定する。
(実施例22から27)
LEDでの照射および熱処理による、2つの熱処理を用いて結晶化されたガラスセラミックにおける色の変化
実施例22から27のケイ酸リチウムガラスを、最初に核形成のための1つの熱処理およびに結晶化のための2つの熱処理に供した。ガラスセラミックに、LED(LCS-0310-03-23、Mightex Systems、ON、Canada)で15分間照射し、さらなる熱処理に供した。
実施例23および24のガラスセラミックでは、照射後のより長い持続時間の熱処理によって、より濃い色を達成することができた。
実施例23および25のガラスセラミックでは、より濃くかつさらに強い色を、照射後のより高い温度の熱処理によって達成することができた。
Figure 2023507692000010
Figure 2023507692000011
(実施例28から30)
LEDでの照射および熱処理によるAgならびにClまたはBrまたはIを含むガラスセラミックでの色の変化
ガラスを、AgCl、AgBr、またはAgIを原材料として使用して生成し、核形成のために1回の熱処理に供し、結晶化のために2回の熱処理に供した。ガラスセラミックを照射し、別の熱処理に供した。
Figure 2023507692000012
黄色の着色が、照射および熱処理後に実施例28から30のガラスセラミックで観察された。
(実施例31から53)
CeならびにAuおよび必要に応じてAgを含むガラスセラミックでの色の変化
実施例31および32の組成物は、CeおよびAuを含んでいた。実施例33から53のものでは、Agも、CeおよびAuに加えて含まれた。
ケイ酸リチウムガラスを、2ステップ融解プロセスで調製し、ここで第1のステップは1000℃で30分間行い、第2のステップは1450℃で60分行った。次いでケイ酸リチウムガラスを、480℃で10分間にわたり核形成のための熱処理に供した。
結晶化のための第1の熱処理の後、実施例31から39を、310nm、400mAのLED光源(LCS-0310-03-23、Mightex Systems、ON、Canada)での照射に供した。照射されたガラスセラミックを、さらなる熱処理に供し、色感を決定した。
(実施例31および32)
これらの実施例は、CeおよびAuを含むガラスセラミックの照射および熱処理によって、赤味がかった着色を実現できることを示す。より強い赤色の着色は、より高いAu含量によって実現することができた。
(実施例33から35)
これらの実施例は、より強い着色を、Ce、Au、およびAgを含むガラスセラミックの照射後のより長い熱処理によって実現できることを示す。より長い熱処理はより強い赤色の着色をもたらすことを、特に観察することができた。
(実施例36から38)
これらの実施例では、照射後のより高い温度の熱処理が、より強い着色を達成することが見出された。特に、より強い赤色の着色は、より高い温度で見出された。
実施例40から53は、最初に結晶化のために2つの熱処理に供し、次いで310nm、400mAのLED光源(LCS-0310-03-23、Mightex Systems、ON、Canada)を照射した。照射されたガラスセラミックを、さらなる熱処理に供し、色感を決定した。
(実施例40から42)
これらの実施例は、より強い着色、特により強い赤色の着色を、Ce、Au、およびAgを含むガラスセラミックの照射後のより長い熱処理によって実現することができることを示す。
(実施例42から44)
これらの実施例では、照射後のより高い温度の熱処理が、Ce、Au、およびAgを含むガラスセラミックのより強い着色を達成することが見出された。特に、より強い赤色の着色が、より高い温度で見出された。
(実施例45から47)
これらの実施例と実施例42から44との比較では、所望の色の効果は、照射されたガラスセラミックの熱処理がより短い持続時間でしかし高い温度で達成される場合に、実現できることを示す。より強い着色、特により強い赤色の着色は、やはりより高い温度によって達成することができた。
(実施例48から50および実施例51から53)
これらの実施例は、より強い着色が、より長い照射持続時間によって達成できることを示す。特に、より強い赤色の着色は、より長い照射持続時間の場合に観察された。
Figure 2023507692000013
Figure 2023507692000014
Figure 2023507692000015
(実施例54から74および76から78)
LEDでの照射および熱処理によるガラスセラミックの色の変化
これらの実施例のガラスを、最初に核形成のための熱処理および結晶化のための熱処理に供した。ガラスセラミックに、LED光源(LCS-0310-03-23、Mightex Systems、ON、Canada)を照射し、さらなる熱処理に供した。
これらの実施例は、色の変化が、明らかに異なる組成を持つ、例えば低(実施例54)または高(実施例55)P含量、高CeおよびAg含量(実施例57)、またはZrO含量(実施例61)を持つ、ガラスセラミックの照射および熱処理を用いて達成できることを示す。
(実施例71および77)
これらの実施例は、照射および熱処理によって達成された色の変化を、その他の着色プロセスと組み合わせることができることを示す。ガラスセラミック中にもたらされた実施例71および77の組成中に存在するErは、僅かに赤い着色を生成したが、本発明により照射され熱処理されたガラスセラミックの全体的な色感は、黄色であった。実施例71および77のガラスセラミックの赤色の着色を、a値を決定することによって定量した。a値は、実施例70など、赤色の着色成分を含まないガラスセラミックと比較して、高かった。
(実施例78)
実施例78によるガラスセラミックのISO 6872(2008)による耐薬品性の検査は、18μg/cmの酸溶解度をもたらした。
(実施例80から90)
低温型石英およびアルミノケイ酸リチウムガラスセラミックの色の変化
ガラスを、2ステップ融解プロセスで生成し、核形成のための熱処理に供した。結晶化のための熱処理後、照射および熱処理によって色の変化が実施され、得られた結晶相を決定した。
実施例は、色の変化を、低温型石英またはアルミノケイ酸リチウムを主結晶相として有するガラスセラミックの照射および熱処理によって達成できることも示す。
Figure 2023507692000016
Figure 2023507692000017
Figure 2023507692000018
(実施例91)
X線での照射および熱処理による色の変化
ガラスセラミックを、核形成持続時間tが10分であること以外、実施例74に従い調製した。結晶化のための熱処理の後、LiSiを主結晶相として決定し、LiPOおよび低温型石英を二次結晶相として決定した。ガラスセラミックを、動作電圧が40kVのX線回折計(D8 Advance、Bruker、Karlsruhe、ドイツ)を使用して、Cu-Kα放射線で2時間照射した。熱効果を既に伴う高エネルギー放射線による照射の後、ガラスセラミックのわずかに黄色の着色が既に観察された。黄色の着色は、後続の熱処理(750℃、10分)により強化された。
(実施例92から110)
1ステップ着色プロセスによる色の変化
ガラスを、2ステップ融解プロセスで調製し、核形成のための熱処理に供した。実施例92から99のガラスを2つの熱処理に供し、実施例100から110のガラスを結晶化のための1つの熱処理に供して、ガラスセラミックを調製した。
ガラスセラミックでは、色の変化は、ガラスセラミックを200から800℃の範囲の温度で加熱し、それらを加熱状態で照射することにより、1ステッププロセスで達成された。熱処理のおよび色の変化のプロセスのパラメーター、ならびに得られた色、および着色されたガラスセラミックで決定された結晶相を、表15Aおよび15Bに示す。
実施例は、色の変化を、加熱されたセラミックが照射される同様に1ステッププロセスにある照射および熱処理によって、ガラスセラミックにおいて達成できることを示す。
さらに実施例は、1ステップ着色プロセスを用いて、黄色の着色または赤色もしくはピンクの着色がガラスセラミックにおいて達成できることを示す。黄色の着色を実現するには、典型的には、赤色の着色を実現するよりも低い温度で十分である。着色の強さは、例えばAg、Au、および/またはCeの量ならびに照射中の温度によって制御することができる。
Figure 2023507692000019
Figure 2023507692000020
(実施例111)
3ステップ着色プロセスでの多色ガラスセラミックの調製
ガラスを、実施例40に従い調製し、核形成のために480℃で10分間加熱し、次いで結晶化のために2つの熱処理に供した。第1の熱処理を550℃で60分間行い、第2の熱処理を850℃で7分間行った。
次いでガラスセラミックを、3ステップ着色プロセスに供した。初めに赤色の着色を、第1のステップで15分間、100℃でガラスセラミックを照射し(310nm LED、400mA)その後に、第2のステップで熱処理に供することによって、達成した。熱処理は、10分間、850℃で実行し、加熱速度および冷却速度はそれぞれ60K分-1であった。第3のステップでは、赤に着色されたガラスセラミックにおいて黄色の着色をさらに実現した。この目的のため、ガラスセラミックを、実施例91から109と同様の方法で10分間、500℃で照射した(310nm LED、400mA)。ガラスセラミックの種々の領域を、少なくとも部分的に、第1および第2の照射に供した。
得られたガラスセラミックは、第3のステップ後に赤色の着色ならびに黄色の着色を示し、このガラスセラミックの種々に照射された部分は種々の色を示した。多色ガラスセラミックでは、結晶相の二ケイ酸リチウム(LiSi)およびリン酸リチウム(LiPO)が決定された。
(比較例75および79)
ガラスまたはガラスセラミックの照射なし
比較例75および79のケイ酸リチウムガラスを、核形成のための熱処理および結晶化のための熱処理に供した。照射および熱処理にさらに曝露されたガラスおよびガラスセラミックとは異なり、例えば比較例75で生成されたガラスセラミックは着色されなかった。
Figure 2023507692000021
比較例79によるガラスセラミックは、実施例74によるガラスセラミックに厳密に類似して、2.46MPa・m0.5の破壊靭性(2008年のISO 6872に記載されるように、SEVNB法に従いKIC値として決定される)を有していた。

Claims (27)

  1. 多色歯科修復物を調製するための方法であって、
    a)ガラスまたはガラスセラミックに、歯科修復物の形状を与え、
    b)前記ガラスまたは前記ガラスセラミックの少なくとも一部分において、この部分に人工電磁放射線を照射し、この照射された部分を熱処理に供することによって、色の変化が達成される、方法。
  2. ステップb)の前記照射および前記熱処理が1ステップで行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、少なくとも1種の酸化性成分および少なくとも1種の還元性着色成分を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、Ceを、CeOとして計算して好ましくは0.01重量%から1.5重量%、特に0.03重量%から1重量%の量で含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、Agを、AgOとして計算して好ましくは0.0005重量%から1.3重量%、特に0.002重量%から0.7重量%の量で含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、Auを、AuOとして計算して好ましくは0.0001重量%から0.65重量%、特に0.0003重量%から0.25重量%、特に好ましくは0.003重量%から0.2重量%の量で含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、CeならびにAgおよび/またはAuを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、Cl、Br、および/またはIを、特にClを、0.0001重量%から0.9重量%、特に好ましくは0.0005重量%から0.7重量%の量で含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、Pを、特に0.5重量%から11.0重量%、好ましくは0.9重量%から10.0重量%、特に好ましくは0.9重量%から8.0重量%、より好ましくは2.0重量%から8.0重量%、さらになお好ましくは2.0重量%から6.0重量%の量で含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、1.0重量%から12.0重量%、特に1.0重量%から10.0重量%、特に好ましくは2.0重量%から8.0重量%のKOを含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、0重量%から14.0重量%、特に1.0重量%から14.0重量%、好ましくは2.0重量%から12.0重量%、特に好ましくは2.0重量%から10.0重量%のAlを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、下記の成分:
    Figure 2023507692000022
    のうち少なくとも1種、好ましくは全てを、示した量で含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記放射線が、380nm以下、特に100nmから360nmの範囲、特に好ましくは250nmから350nmの範囲、最も好ましくは300nmから310nmの範囲の波長を有する、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記熱処理が、300℃から1000℃、特に400℃から950℃、特に好ましくは450℃から850℃の範囲の温度で実施される、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記熱処理が、最長120分、特に最長60分の持続時間にわたり実施される、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. ガラスセラミックの少なくとも一部分において、この部分を少なくとも150℃、好ましくは150℃から800℃、特に200℃から800℃、特に好ましくは300℃から700℃に加熱し、それをこの温度で照射することによって、色の変化が達成される、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  17. ガラスセラミックの少なくとも一部分において、最初にこの部分を温度Tで第1の照射に供し、次いでこれを温度Tで第1の熱処理に供し、次いで前記ガラスセラミックのこの部分または別の部分を温度Tで第2の照射に供し、同時に第2の熱処理に供することによって、色の変化が達成され、ここでT<TでありかつT<Tである、好ましくはT<T<Tである、請求項1から13または16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記ガラスまたは前記ガラスセラミックの少なくとも一部分において黄色の着色が、および前記ガラスまたは前記ガラスセラミックの別の部分において赤色の着色が達成される、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、ケイ酸リチウムガラス、アルミノケイ酸リチウムガラス、ケイ酸リチウムガラスセラミック、アルミノケイ酸リチウムガラスセラミック、および石英ガラスセラミックからなる群より選択される、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記ガラスセラミックが、メタケイ酸リチウム、二ケイ酸リチウム、低温型石英、またはアルミノケイ酸リチウムを、主結晶相として含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記色の変化が達成された前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、それぞれただ1種のガラスおよびガラスセラミックからなる、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックに、加圧または機械加工によって前記歯科修復物の形状が与えられる、請求項1から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記機械加工が、CAD/CAMプロセスで実施される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記歯科修復物が、ブリッジ、インレイ、オンレイ、ベニア、アバットメント、部分クラウン、クラウン、またはファセットである、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 請求項1から24のいずれか一項に記載の方法によって得ることが可能な、多色歯科修復物。
  26. 特に多色歯科修復物を調製するための、歯科材料としてのガラスまたはガラスセラミックの使用であって、前記ガラスまたは前記ガラスセラミックの少なくとも一部分において、この部分に人工電磁放射線を照射し、この照射された部分を熱処理に供することによって色の変化が達成される、使用。
  27. 前記ガラスおよび前記ガラスセラミックが、請求項1から24のいずれか一項に記載の方法に供される、請求項26に記載の使用。
JP2021574797A 2019-12-30 2020-12-22 多色歯科修復物を調製するための方法 Pending JP2023507692A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19220016.0 2019-12-30
EP19220016.0A EP3845504A1 (de) 2019-12-30 2019-12-30 Verfahren zur herstellung einer mehrfarbigen dentalrestauration
PCT/EP2020/087636 WO2021136726A1 (de) 2019-12-30 2020-12-22 Verfahren zur herstellung einer mehrfarbigen dentalrestauration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023507692A true JP2023507692A (ja) 2023-02-27

Family

ID=69055842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574797A Pending JP2023507692A (ja) 2019-12-30 2020-12-22 多色歯科修復物を調製するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230012752A1 (ja)
EP (2) EP3845504A1 (ja)
JP (1) JP2023507692A (ja)
KR (1) KR20220123505A (ja)
CN (1) CN114096496A (ja)
WO (1) WO2021136726A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7472326B2 (ja) 2021-06-18 2024-04-22 コーニング インコーポレイテッド 機械的耐久性を向上させた着色ガラス物品
CN113698101B (zh) * 2021-09-15 2022-08-19 无锡乾鹏医疗科技有限公司 一种颜色渐变的玻璃陶瓷成品、制备方法及其应用
WO2023096825A1 (en) * 2021-11-29 2023-06-01 Corning Incorporated Multi-colored glass substrates and methods of making same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2628160A (en) * 1951-08-30 1953-02-10 Corning Glass Works Sculpturing glass
US2971853A (en) * 1953-03-05 1961-02-14 Corning Glass Works Ceramic body and method of making it
US4480044A (en) 1984-02-01 1984-10-30 Corning Glass Works High expansion glass-ceramic articles
US5162130A (en) * 1986-12-17 1992-11-10 Mclaughlin Gerald G Light activated coloration of dental restorations
US5062877A (en) * 1989-11-06 1991-11-05 Corning Incorporated Method for making an optical device
DE10304382A1 (de) 2003-02-03 2004-08-12 Schott Glas Photostrukturierbarer Körper sowie Verfahren zur Bearbeitung eines Glases und/oder einer Glaskeramik
DE10336913C9 (de) 2003-08-07 2019-02-21 Ivoclar Vivadent Ag Verwendung eines Lithiumsilicatmaterials
DE102005003595A1 (de) 2004-12-31 2006-07-20 Schott Ag Verfahren zur Herstellung eines optischen Bauteils, verfahrensgemäß hergestelltes Bauteil sowie derartige Bauteile umfassende Einrichtung
ATE507797T1 (de) 2006-09-13 2011-05-15 Ivoclar Vivadent Ag Mehrfarbiger formkörper
US7829489B2 (en) * 2007-05-31 2010-11-09 Corning Incorporated Low CTE photomachinable glass
BR112014017265B1 (pt) * 2012-01-20 2021-11-09 Straumann Holding Ag Processo para a preparação de um elemento protético que compreende um corpo de vidro cerâmico
US10617495B2 (en) 2012-02-13 2020-04-14 3M Innovative Properties Company Dental milling block containing individualized dental article and process of production
ES2954898T3 (es) * 2014-05-13 2023-11-27 Ivoclar Vivadent Ag Procedimiento para la producción de vidrios de silicato de litio y materiales vitrocerámicos de silicato de litio
US9914660B2 (en) 2015-05-18 2018-03-13 Schott Ag Sensitized, photo-sensitive glass and its production
EP3178462A1 (de) 2015-12-07 2017-06-14 WDT-Wolz-Dental-Technik GmbH Verfahren zur herstellung eines polychrom und/oder räumlich polychrom oder eines monochrom gefärbten keramischen körpers und vorrichtung hierfür
EP3372193B1 (de) 2017-03-08 2021-04-21 Ivoclar Vivadent AG Verfahren zur festlegung einer materialfarbe einer dentalrestauration
CN109896729A (zh) * 2017-12-07 2019-06-18 南昌欧菲光学技术有限公司 玻璃盖板及其制备方法和触摸屏

Also Published As

Publication number Publication date
US20230012752A1 (en) 2023-01-19
CN114096496A (zh) 2022-02-25
EP4085034A1 (de) 2022-11-09
WO2021136726A1 (de) 2021-07-08
EP3845504A1 (de) 2021-07-07
KR20220123505A (ko) 2022-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Montazerian et al. Bioactive and inert dental glass‐ceramics
US11325858B2 (en) Lithium silicate-low quartz glass ceramic
US11109949B2 (en) Lithium silicate materials
JP2023507692A (ja) 多色歯科修復物を調製するための方法
US7846857B2 (en) Dental glass ceramics
Höland et al. Future perspectives of biomaterials for dental restoration
JP2017214286A (ja) 二価の金属酸化物を含むケイ酸リチウムガラスセラミックおよびケイ酸リチウムガラス
EP3795545A1 (en) Lithium silicate materials
CA2851577C (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with pentavalent metal oxide
US11440833B2 (en) Fluorescent glass ceramics and glasses with cerium and tin content
CA2851407A1 (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with trivalent metal oxide
CA2851411C (en) Lithium silicate glass ceramic and glass with hexavalent metal oxide
US10626045B2 (en) Lithium silicate glass ceramic with scheelite or powellite crystal phase
JP2862542B2 (ja) 歯冠修復物の製造方法及びそれに用いるキット
JP6602966B2 (ja) 透光性の低い被加工物の製造方法
JP2023094602A (ja) 銅を含むケイ酸リチウムガラスセラミック
Takeuchi et al. Al 2 O 3-free lithium silicate glass composition
JP2023094601A (ja) スズを含むケイ酸リチウムガラスセラミック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231023