JP2023507382A - 歯牙付着用パッチ - Google Patents

歯牙付着用パッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2023507382A
JP2023507382A JP2022537192A JP2022537192A JP2023507382A JP 2023507382 A JP2023507382 A JP 2023507382A JP 2022537192 A JP2022537192 A JP 2022537192A JP 2022537192 A JP2022537192 A JP 2022537192A JP 2023507382 A JP2023507382 A JP 2023507382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
patch
tooth
medicinal
molar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022537192A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨン-ボム・ジョン
ソン-ウン・バン
ジェ-ヒョン・アン
ソ-ラ・チェ
Original Assignee
エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020190170801A external-priority patent/KR102322148B1/ko
Priority claimed from KR1020200177268A external-priority patent/KR102649636B1/ko
Application filed by エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド filed Critical エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
Publication of JP2023507382A publication Critical patent/JP2023507382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/06Implements for therapeutic treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/06Implements for therapeutic treatment
    • A61C19/063Medicament applicators for teeth or gums, e.g. treatment with fluorides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/16Fluorine compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/40Peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

本発明の薬効層と、前記薬効層と接する支持層と、前記支持層と接する除去部と、からなる臼歯咬合面付着用パッチを提供する。前記パッチは、片面型と両面型で提供され得る。一字型と対称型でも提供され得る。本発明のパッチは、臼歯の咬合面に付着が容易なパッチを提供する。

Description

本発明は、口腔用パッチに関し、より詳しくは、歯牙の表面に付着するための歯牙付着用パッチに関する。
本出願は、2019年12月19日出願の韓国特許出願第10-2019-0170801号及び2020年12月17日出願の韓国特許出願第10-2020-0177268号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
歯牙は大きく、(1)切歯(Incisor)及び(2)犬歯(Canine)を含む前歯(Anterior teeth)と、(3)小臼歯(Premolar)及び(4)大臼歯(Molar)を含む臼歯(Posterior teeth)に分けられる。業界では、歯牙または歯牙周辺部へ薬物(例えば、歯牙美白成分、歯周疾患予防または改善用成分など)を容易に伝達するために口腔内に付着するパッチが研究されている。既存の口腔パッチ製品は、前歯の唇側面(labial surface)のように扁平な面に密着して付ける場合には容易であるが、食べ物をかむ面である臼歯の咬合面(occlusal plane)の屈曲に均一に付着するには、適していない。また、咬合面に付着しようとする場合、奥歯の咬合面は口腔内の奥にあるため、指で押し入れて付着するか、または別の道具を使用しなければならず、これを用いても付着が容易ではない。
また、既存のゲル、ペースト剤形の製品は、咬合面への塗布にはパッチ剤形より容易であるが、別の道具を使用しなければならない不具合があり、塗布した後に薬物が充分に伝達される時間を維持しにくいという問題があった。
一方、歯牙付着用パッチの使用時において、歯牙の表面に付着または除去するに際し、手に薬物が付くか、または手が歯牙の表面や歯ぐきに触れて不便を起こす問題が発生した。これを解決するためにパッチの構造を改善するために鋭意研究した結果、本発明を完成した。
本発明は、臼歯の咬合面に付着して便利に使用可能なパッチを提供することを目的とする。
また、本発明は、臼歯の咬合面に容易に付着可能であり、歯ブラッシングによって容易に除去可能なパッチを提供することを他の目的とする。
また、本発明は、歯牙の表面に付着したパッチに取っ手が提供される新しい形態の歯牙付着用パッチを提供することをさらに他の目的とする。
前記課題を解決するために、本発明は、臼歯咬合面に付着が容易なパッチを提供する。
前記パッチは、除去部11、21及び残留部12、22から構成される。前記除去部は、取っ手層であって、前記残留部が臼歯に付着された後に除去される。一具現例において、前記残留部は、(1)薬効層、(2)前記薬効層と接する支持層からなり、他の具現例においては、ワックス層をさらに含む残留部を提供し得る。
前記パッチは、左右歯牙の一側に提供する一字型1であるか、または他の例としては、左右両方に共に提供する対称型2であり得る。図1は、一字型パッチ1の上面図であり、一字型パッチ1の除去部11の上に残留部12が積層された様子を示している。図2及び図3は、対称型パッチ2の上面図である。図2は、除去部がU字形であるパッチを示し、図3は、除去部がV字形であるパッチを示す。図2及び図3の対称型パッチ2は、両端に残留部が位置しており、左右歯牙に一度に残留部を付着することができる。
以下、より具体的に説明する。
一具現例において、前記パッチは、片面型の臼歯咬合面付着用パッチを提供する。これを、図4に図式化して示す。具体的には、片面型の臼歯咬合面付着用パッチの一実施例である図4を参照して説明する。前記パッチは、(1)薬効層122と、(2)前記薬効層と接する支持層121と、(3)前記支持層と接する取っ手層11(除去部)との順に積層されて形成され得る。前記薬効層と支持層は残留部を構成し、取っ手層は除去部を構成し得る。パッチは、残留部と除去部からなるか、または含み得る。前記一具現例によるパッチは、パッチを臼歯の上顎と下顎によって圧着すると、上顎臼歯または下顎臼歯のいずれか一つの咬合面に薬効層が付着される。望ましくは、前記薬効層の片面は常に臼歯の咬合面に付着されなければならないので、片面が接着性を有する。
一具現例において、前記パッチは、両面型臼歯咬合面付着用パッチを提供する。これを図5に図式化して示す。具体的には、両面型臼歯咬合面付着用パッチの一実施例である図5を参照して説明する。前記パッチは、(1)薬効層122と、(2)支持層121と、(3)取っ手層11(除去部)と、(2)-1支持層121と、(1)-1薬効層122との順に積層された形態であり得る。前記他の具現例によるパッチは、パッチを臼歯の上顎と下顎によって圧着すると、上顎臼歯及び下顎臼歯の咬合面に共に薬効層が付着され得る。望ましくは、前記パッチは1回の使用で上顎臼歯と下顎臼歯の咬合面に薬効層が付着されるように、除去部の裏面に支持層及び薬効層が順次に配置された構造を有し得る。前記取っ手層は、除去部として表現されることがある。
本発明の具現例による臼歯咬合面付着用パッチが有する除去部は、少なくとも支持層及び薬効層の面積よりも広い面積を有し、突出した取っ手を有し得る。望ましくは、本発明のパッチに含まれた薬効層と支持層は、同じ縦横サイズを有し、大きさは約1×4cmであり得る。前記取っ手は、形態が制限されず、パッチを咬合面に付着するとき、奥歯の咬合面に付着しやすく、後に除去が容易な形状であり得る。一例で、除去部は、片面型または両面型パッチの薬効層と支持層の横長または縦長よりも長く製作して取っ手の形態に製作してもよい。本発明の発明者は、便利ながらも左右歯牙に付着しやすい形態を工夫した結果、対称型パッチ構造を考案した。一具現例において、臼歯咬合面付着用パッチは、突出した取っ手が形成された一つの除去部と、前記除去部の両末端に各々積層された二つ残留部と、を有する対称型パッチであり、前記対称型の両末端は各々、除去部と接する支持層と、前記支持層と接する薬効層と、を備え得る。本明細書において、対称型パッチとは、除去部の両末端に各々同じ層が存在し得ることを意味し、両末端の各層の形態や含量が同一でなければならないという限定的な意味に解釈してはいけない。例えば、U字形の凸部(V字形の場合は、尖部)において突出している構造が除去部になる構造を考案するようになった。即ち、他の具現例のパッチは、前記U字形の凸部において突出している除去部を有し、前記U字形の両末端は各々、支持層と薬効層が前記除去部の上に順次に積層された形態を有し得る。さらに他の具現例のパッチは、V字形において前記V字形の尖部で突出している除去部を有し、前記V字形の両末端は各々、支持層と薬効層が前記除去部の上に順次に積層された形態を有し得る。
本発明の他の具現例は、片面型及び/または両面型の臼歯咬合面付着用パッチの支持層と接する面にワックス層をさらに含み得る。前記ワックス層を追加することで、薬効層の有効成分が口腔内へ溶けて出ることを防止することができる。前記ワックス層は、薬効層の次に積層されてもよく、支持層の次に積層されてもよい。前記ワックス層は、パッチの柔軟性を増加させて屈曲がひどい臼歯の咬合面に容易に付着されるように助け得る。ワックス層がさらに含まれたパッチは、パッチの厚さをより増加させ得る。パッチの製造工程上(solvent casting)、2mm以上の厚さに製造することが難しく、2mm程度の厚さを有するようにすればこそ、奥歯への密着力がよくなり、効能物質が奥歯の隅々に伝達でき、ワックス層を追加することで製造工程に有利な厚さを有させ得る。
前記ワックス層は、ビーズワックス(beeswax)、カルナウバワックス(carnauba wax)及びパラフィンワックス(paraffin wax)からなる群より選択されたいずれか一つ以上のワックスを含み得る。望ましくは、臼歯咬合面の屈曲によって発生し得る密着力の低下を改善することができる。
本発明の臼歯咬合面付着用パッチは、屈曲した咬合面によく密着させ、歯牙の表面に薬物(特に、フッ素を含む虫歯予防用成分、過酸化物を含む歯牙美白成分、歯がしみることを防止する成分であるKNO、第一リン酸カリウム、第二リン酸カリウムなど、抗菌効果のある厚朴抽出物、口臭抑制力を有する重曹など)を効果的に伝達するためにパッチの支持層に使用される高分子の種類、含量及び接着力を多様に考慮して製作され得る。
望ましくは、前記薬効層は、感圧粘着性高分子を含み得る。前記感圧粘着性高分子(PSA polymer:pressure sensitive adhesive polymer)とは、光や熱、水、溶媒などを使用せず、常温で指圧のような小さい圧力で短時間に被着体の表面に接着可能な高分子を意味する。前記感圧粘着性高分子には多様な種類があり、薬効層に使用される薬物との相溶性の面で、アクリル酸エステル(acrylic acid ester)、カルボン酸(carboxylic acid)、ポリシロキサン(polysiloxane)及び合成または天然ゴム類からなる群より選択された一つ以上の感圧粘着性高分子を含み得る。望ましくは、前記薬効層にフッ素を含む虫歯予防成分が使用される場合、カルシウムを含む高分子は相溶性の面で使いにくいことがあった。
望ましくは、前記PSA高分子は、薬効層の総乾燥重量に対して0.1~10重量%、望ましくは0.5~5重量%含まれ得る。前記含量範囲である場合、咬合面への付着性が優秀であり得る。適正量のPSAが添加されることによって、支持層と除去部との接着力と、薬効層と歯牙との接着力とのバランスが合って、咀嚼時に除去部から支持層が容易に除去され、残留部が歯牙に残留可能になる。
望ましくは、前記薬効層には、薬効成分、湿潤剤、フィルムフォーマー、増粘剤、気泡発生剤、研磨剤などを含み得、歯牙付着用パッチを製造する業界で使用される成分を制限なく使用可能である。具体的には、前記薬効成分は、通常、口腔によって伝達可能な多様な薬効成分が含まれ得るが、望ましくは、フッ素を含む虫歯予防成分を含み得る。前記湿潤剤は、ポリプロピレングリコール(polypropylene glycol)、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol)及びグリセリン(glycerin)からなる群より選択されたいずれか一つ以上を含み得、PSA高分子との相溶性を考慮すると、グリセリンが望ましい。本発明の目的上、湿潤剤の含量は薬効層の総乾燥重量に対して5~30重量%含まれ得る。本発明の目的上、前記フィルムフォーマーは、PSA高分子との相溶性を考慮すると、ポビドンが望ましい。本発明の目的上、フィルムフォーマーの含量は、薬効層の総乾燥重量に対して5~30重量%含まれ得る。前記増粘剤は、PSA高分子との相溶性を考慮すると、プルランが望ましい。本発明の目的上、増粘剤の含量は、薬効層の総乾燥重量に対して0.1~10重量%含まれ得る。前記研磨剤は、望ましくは、研磨用シリカを含み得る。
本発明の一実施例による支持層は、水不溶性高分子を含む。前記水不溶性高分子は、ポリエチレン、ポリビニルアセテート、エチルセルロース、ポリメチルメタクリレート、メタクリロイルエチルベタイン/メタクリレート共重合体及びこれらの混合物からなら群より選択されたいずれか一つ以上であり得る。望ましくは、エチルセルロースが本発明の目的に望ましい。前記水不溶性高分子は、支持層の総乾燥重量に対して5~15重量%含まれ得る。前記含量範囲である場合に、形態維持力が優秀であり、薬効層との優秀な密着力を期待することができる。但し、前記水不溶性高分子の例にポリウレタンは含まない。
望ましくは、前記支持層には、前記水不溶性高分子の他に、界面活性剤、可塑剤、湿潤剤などを含み得、歯牙付着用パッチを製造する業界で支持層の製造時に使用される成分を制限なく使用可能である。具体的には、界面活性剤はSPAN20、SPAN40、SPAN60及びSPAN80からなる群より選択されたいずれか一つ以上であり、望ましくは、本発明の目的上SPAN80が含まれ得る。前記界面活性剤の含量は、支持層の総乾燥重量に対して5~20重量%含まれ得る。可塑剤は、本発明の目的上、ヒマシ油が含まれ得る。前記可塑剤の含量は、支持層の総乾燥重量に対して5~20重量%含まれ得る。
本発明の一具現例において、パッチの支持層と薬効層が有する接着力の差によって、パッチの薬効層が咬合面によく接着されながら、上顎への接着時に下顎の咬合面には接着されないパッチを提供する。本発明の発明者は、パッチに含まれた支持層と薬効層が有する望ましい接着力を確認し、臼歯の咬合面への使用に適したパッチを提供する。パッチの支持層と薬効層を1.2×5cmで切断してスライドガラスに2.5cmを1kgの錘で10秒間圧着して付着した後、zwick、DE/1494万能測定機で5mm/sの速度条件で接着力を測定したとき、薬効層は少なくとも50gfの接着力を有し、支持層は10~20gfの接着力を有する。前記薬効層は、50~100gfの接着力を有する。望ましくは、本発明のパッチの薬効層が有する接着力は、支持層が有する接着力の二倍であり得る。前記範囲の接着力を有する場合、薬効層と歯牙との接着力が、支持層と除去部との接着力よりも大きいため、薬効層と接する臼歯の咬合面とはよく付着され、支持層と接する臼歯の咬合面とは離れやすくなり、便利な使用を期待することができる。
本発明のパッチは、薬効層に支持層が積層され、その次に除去部が積層された臼歯の咬合面に付着されるパッチを提供する。前記除去部は、PETフィルムであり得る。本発明のパッチの薬効層には、保護フィルムが加えられ得る。
前記除去部は、残留部と接しない部分が折れるように折畳み(foldable)構造を有し得る。前記折畳み構造は、折りまたは広げが可能な構造であって、例えば、点線またはしわが形成されて前記除去部が折られ得る。一例で、図12は、一字型パッチの除去部を折った様子を示し、図13は、対称型構造の除去部を折った様子を示す。除去部を折ると、包装を簡素化して消費者の使用性を向上させることができる。また、パッケージのサイズを大きくしなくてもパッチの取っ手部の長さを長く延ばすことができる。図14は、臼歯咬合面パッチをパッケージに保存した様子を示す。本発明の一実施例のパッチをパッケージ化するに際し、取っ手となる除去部までパッケージ内に含ませて保存でき、除去部までをパッケージ内に含ませる場合、前記除去部は前述した折畳み構造を有し得る。本発明の一実施例のパッチをパッケージ化するとき、除去部はパッケージ内に含まず、口腔内に挿入される部分のみをパッケージ内に含ませ得る。除去部をパッケージ内に含ませないことで、製品保護のための包装を最小化することで費用節減を図ることができ、消費者が使用部分を直観的に理解することができ、同じパッケージングにおいて取っ手部の多様な変形が可能である。前記パッケージは、業界でパッチの包装に使用される通常の包装材であれば、制限なく使用可能できる。
本発明の他の実施例は、前記臼歯咬合面付着用パッチを臼歯の咬合面に付着してフッ素を含む虫歯予防用成分を臼歯に伝達する方法を提供する。前記臼歯咬合面付着用パッチの除去部は、上顎と下顎との間に前記パッチが圧着された後に除去され得る。前記方法によって口腔内における左右臼歯の両方に薬効層が付着でき、一方の臼歯のみに付着されることも可能である。前記方法によって上顎と下顎の左右臼歯に薬効層が付着でき、左側の上顎と下顎、または右側の上顎と下顎のみに付着されることも可能である。
本発明の一実施例は、臼歯咬合面付着用パッチの薬効層または薬効層と支持層が複数の片に分離されるように切り取られて提供され得る。また、他の実施例は、ワックス層が加えられる場合、前記ワックス層が含まれた状態で複数の片に分離されるように切り取られて提供され得る。消費者の多様な歯牙の形態及び大きさに合わせて消費者が自らパッチの形態及び大きさを調節可能であり、消費者が使用直前に本人の歯牙の大きさ及び形態または使用目的によって残留部を再配列することができる。具体的には、残留部が切り取られた形態のパッチを、図15に示した。例えば、格子型または六角形に切り取られ得るが、その形態は特に制限されない。
本発明の一実施例において、前記パッチは、歯ブラッシングで除去可能である。例えば、付着してから1~10分後、歯ブラッシングで支持層と薬効層を共に除去することができる。
本発明のパッチは、消費者に次のような使用法(direction)を提供できる。本発明の一実施例のパッチを上顎と下顎の奥歯の間に位置させた後に噛み(咀嚼、圧着して)、パッチの残留部を奥歯の咬合面に付着した後、除去部(取っ手層)を残留部から取り外して除去し得る。取っ手部を引っ張ると、接着力の差によって除去部のみを除去することができる。数分間付着してから歯ブラシで歯磨きしてパッチを除去することができる。
前記課題を解決するために、本発明の一具現例は、歯牙に、望ましくは、前歯、犬歯、奥歯などに付着可能な多層構造の歯牙付着用パッチを提供する。前記多層構造の歯牙付着用パッチは取っ手を有する。前記多層構造の歯牙付着用パッチは、少なくとも二つの層からなるパッチであり、望ましくは、目的に応じて3個、4個、5個または6個以上の層からなり得る。
本発明の一具現例は、粘着性高分子及び薬効成分を含み、歯牙の表面に付着する第1層と、前記第1層に積層され、第1層の形態維持のための第2層と、前記第2層に積層され、第2層から分離する第3層と、を含み、前記第3層には、上方へ突出するか、或いは前方または後方へ突出して取っ手が形成された、多層構造の歯牙付着用パッチを提供する。望ましくは、前記取っ手は、前記第3層を除去するときに手で掴み得るか、または歯牙への付着時、第1層に含有された薬物が手につかないようにし得る。
前記第1層は、粘着性高分子及び薬効成分を含み、歯牙の表面に付着され、薬効層として表現され得る。前記第1層が歯牙の表面に付着され、時間が経過しながら第1層に保存されていた薬物が放出され得る。前記粘着性とは、歯牙の表面に付着されるようにべたつく性質を意味し、本発明の歯牙付着用パッチの第1層は、最初からべたつく性質を有するか、または、最初にはべたつかず、付着後に水分を吸収することでべたつく性質を有し得る。
望ましくは、前記第1層の粘着性高分子は、感圧粘着性高分子を含み得る。前記感圧粘着性高分子(PSA polymer:pressure sensitive adhesive polymer)とは、光や熱、水、溶媒などを使用せず、常温で指圧のような小さい圧力で短時間に被着体の表面に接着可能な高分子を意味する。前記感圧粘着性高分子には多様な種類があり、第1層に使用される薬物との相溶性の面でアクリル酸エステル、カルボン酸、ポリシロキサン及び合成または天然ゴム類からなる群より選択された一つ以上の感圧粘着性高分子を含み得る。これと共に、本発明の歯牙付着用パッチの第1層は、「水溶性または水分散性高分子」を共に使用し得る。本明細書において使用される用語「水溶性または水分散性高分子」とは、実質的にまたは全体的に、水とような水溶性媒体に混合または分散可能な高分子を指す。例えば、ポリアルキルビニルエーテル-マレイン酸共重合体(PVM/MA copolymer;Gantrez AN 119,AN 139,S-97)、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポロキサマー407(Poloxamer 407;Pluronic,poly(ethylene oxide)-poly(propylene oxide)-poly(ethylene oxide)triblock copolymer)、ポリエチレンオキシド(Polyox)、ポリビニルピロリドン-ビニルアセテート共重合体(PVP/VA copolymer;Luviskol VA,Plasdone S PVP/VA)、ポリビニルピロリドン(PVP;K-15~K-120)、ポリクオタニウム-11(polyquaternium-11,Gafquat 755N)、ポリクオタニウム-39(polyquaternium-39,Merquat plus 3330)、カルボキシポリメチレン(Carbomer,Carbopol)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン(gelatin)及びアルギン酸ナトリウム(sodium alginate)などを用いることができるが、これらの種類に特に限定されない。望ましくは、前記粘着性高分子は、第1層の総乾燥重量に対して0.1~10重量%、望ましくは0.5~5重量%含まれ得る。前記含量範囲である場合、歯牙への付着性が優秀である。適正量の粘着性が加えられることによって、第2層と第3層との接着力と、第1層と歯牙との接着力とのバランスが合って、第3層の除去時に第1層と第2層が歯牙に残留できる。
望ましくは、前記第1層には、薬効成分、湿潤剤、フィルムフォーマー、増粘剤、気泡発生剤、研磨剤などを含み得、歯牙付着用パッチを製造する業界で使用される成分を制限なく使用できる。具体的には、前記薬効成分は、通常、口腔によって伝達可能な多様な薬効成分が含まれ得る。望ましくは、フッ素などを含む虫歯予防成分、過酸化水素などを含む歯牙美白成分を含み得る。前記湿潤剤は、ポリプロピレングリコール(polypropylene glycol)、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol)及びグリセリン(glycerin)からなる群より選択されたいずれか一つ以上を含み得、粘着性高分子との相溶性を考慮すると、グリセリンが望ましい。本発明の目的上、湿潤剤の含量は、第1層の総乾燥重量に対して5~30重量%含まれ得る。本発明の目的上、前記フィルムフォーマーは、粘着性高分子との相溶性を考慮すると、ポビドンが望ましい。本発明の目的上、フィルムフォーマーの含量は、第1層の総乾燥重量に対して5~30重量%含まれ得る。前記増粘剤は、粘着性高分子との相溶性を考慮すると、プルランが望ましい。本発明の目的上、増粘剤の含量は、第1層の総乾燥重量に対して0.1~10重量%含まれ得る。前記研磨剤は、望ましくは研磨用シリカを含み得る。
前記第2層は、前記第1層に積層され、第1層の形態維持のために採用され、支持層として表現され得る。本発明の一実施例による第2層は、水不溶性高分子を含み得る。前記水不溶性高分子は、ポリエチレン、ポリビニルアセテート、エチルセルロース、ポリメチルメタクリレート、メタクリロイルエチルベタイン/メタクリレート共重合体及びこれらの混合物からなら群より選択されたいずれか一つ以上であり得る。望ましくは、エチルセルロースが本発明の目的に望ましい。前記水不溶性高分子は、第2層の総乾燥重量に対して5~15重量%含まれ得る。前記含量範囲である場合に、形態維持力が優秀であり、第1層との優秀な密着力を期待することができる。一具現例において、前記水不溶性高分子の例にポリウレタンを含まないことがある。
望ましくは、前記第2層には、前記水不溶性高分子の他に、界面活性剤、可塑剤、湿潤剤などを含むことができ、歯牙付着用パッチの製造業界で薬効成分が含有された第1層を支持するための目的の第2層の製造時に使用される成分を制限なく使用し得る。具体的には、界面活性剤は、SPAN20、SPAN40、SPAN60及びSPAN80からなる群より選択されたいずれか一つ以上であり得る。本発明の目的上、SPAN80が望ましい。前記界面活性剤の含量は、第2層の総乾燥重量に対して5~20重量%含まれ得る。可塑剤は、本発明の目的上、ひまし油が含まれ得る。前記可塑剤の含量は、第2層の総乾燥重量に対して5~20重量%含まれ得る。
前記第1層と第2層の大きさまたは面積は、付着される歯牙の大きさ及び形態に応じて適切に調節して提供され得る。
前記第3層は、第2層に順次に積層され、第2層から分離される。前記第3層は、第3層の上方へ突出するか、または前方または後方へ突出して取っ手が形成され、前記取っ手は、前記第3層の除去時に手で掴み得る多層構造の歯牙付着用パッチを提供する。前記「取っ手」とは、手で掴んでパッチを歯牙の表面から除去するのに無理ないぐらいの大きさや面積を有する部分を意味する。取っ手の模様や大きさは、特に制限されない。前記取っ手は、第3層と一体で形成してもよく、別に製作して第3層に付着してもよい。前記取っ手は、第3層を構成する材料と同一または相違し得る。取っ手を手で掴んで第3層を第2層から安定的に分離するために、前記取っ手は第3層と一体で形成され、第3層と同じ材料から作ることが望ましいが、このような記載によって本発明の権利範囲が制限されない。望ましくは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(PE)、不織布、紙、合成または天然ゴム、ナイロン及び熱可塑性ポリウレタン(Thermoplastic Polyurethane)からなる群より選択されたいずれか一つ以上が含まれ得る。前記第3層の「上方」とは、第3層が第2層と当接しない面に垂直な方向を意味し、第3層の「上方」に取っ手が形成された多層構造のパッチは、図16を参照でき、図16の(a)で示された方向を意味し得る。前記取っ手の位置は、パッチの付着部位によって左右位置が変更され得る。さらに他の具現例において第3層の「上方」に位置する取っ手301は、二つ以上が形成されることもある。前記第3層の「前方」または「後方」とは、第3層の縁端から第3層と水平へ突出する方向を意味し、図16の(b)を「前方」、(c)を「後方」として理解し得る。第3層の「前方」または「後方」に取っ手311が形成された多層構造のパッチは、図17を参照し得る。図17を参照すると、第1層100の上に第2層200が積層され、その上に第3層310の一部から延びた取っ手311が形成された歯牙付着用パッチが提供される。第1層100は、保護層400によって表面が保護される。図18は、一具現例による第3層310の一部から延びた取っ手311が丸い形態を示す。
前記歯牙付着用パッチは、前記薬物が保存された第1層100を保護する保護層400が第1層の一面に第1層の面積と同一または広い面積を有して位置し得る。図20は、保護層410が薬効層100より広い面積を有して位置する構造を示す。前記保護層400(または410)は、第1層100を歯牙の表面に付着するときに除去され得る。前記保護層400(または410)を構成する材料は特に制限されず、前記第3層300と同じ材料を使用し得る。例えば、アルミニウム、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(PE)、不織布、紙などが使用され得る。図19は、本発明の一具現例による多層構造のパッチを歯牙の表面に付着する前に保護層400が分離された状態を示した図である。前記保護層は、パッチの使用前に便利に除去するために、薬効層より広い面積を有し得る。このような具現例は図20を参照し得る。
一具現例において、第3層の面積が拡張されて第2層よりも第3層の面積が広くなる場合、拡張された部分を手で掴むことができるなら、その拡張された部分が取っ手321になり得る。このような具現例は、図21に示しており、図21は、第1層を保護する保護層400と第3層320が拡張されており、第3層の拡張された部分321が取っ手の役割を果たすパッチを示す。このような構造は、使用前に第1層100から保護層410を除去しやすく、付着してから一定時間が経過した後、第2層200からの第3層320の除去も容易である。
本発明の一具現例において、前記第3層300の上方に形成された取っ手は、第3層が上方へ延びるか、または第3層の上方に取っ手構造物が付着されることで形成され得る。前記第3層が上方へ延びるということは、取っ手と第3層が同じ材質からなり、前記第3層が第2層と当接する面の裏面に突出した構造を有することを意味する。前記第3層の上方に取っ手が形成されたパッチを付着した様子は、図22を参照し得る。図22を参照すると、パッチの中心部に突出した取っ手301があり、薬効層100が歯牙の表面に付着された状態で一定時間が経過した後に中心部に突出した取っ手301を引っ張って第2層200から第3層300を分離し得る。
前記第3層の前方または後方に形成された取っ手311は、第3層が前方または後方へ延びて形成されるか、または第3層の前方または後方に取っ手構造物が付着されることで形成され得る。望ましくは、前記第3層の取っ手は、手で掴み得る程度の面積を有し、第3層の前方または後方の一側または両側に形成され得る。前記第3層の前方または後方に取っ手311が形成されたパッチを付着した様子は、図23を参照し得る。図23を参照すると、パッチの第3層310から延びてパッチの側端から第3層と水平に延びて形成された取っ手311が形成されたパッチを歯牙に付着した様子を示す。パッチを歯牙に付着した後、取っ手を掴んで第2層200から第3層310を分離し得る。
前記パッチの接着力は1.2×5cmで切断してスライドガラスに2.5cmを1kgの錘で10秒間圧着して付着した後、zwick、DE/1494万能測定機で5mm/sの速度条件で測定し得る。
歯牙と第1層との接着力は約200gf以上であり、第2層と第3層との接着力は、第3層を分離するために、歯牙と第1層との接着力より少ない力が必要である。望ましくは、第2層と第3層との接着力は、第1層と歯牙との接着力の90%以下、80%以下、70%以下、60%以下、50%以下、40%以下、30%以下、20%以下、10%以下の接着力を有し得る。望ましくは、60%以下であるときに容易に除去可能である。例えば、第1層と歯牙との接着力が400gfであれば、360gf以下、200gfであれば、180gf以下、望ましくは2倍以上の差を有するように製作し得る。例えば、400gfであれば、200gfになるようにし得る。例えば、第2層と第3層との接着力は、前記測定方法によって測定した接着力が、約100gf内外であり得る。ここで、「約」とは、±10、±9、±8、±7、±6、±5、±4、±3、±2、±1、±0.5、±0.1を意味する。第2層から第3層を分離するとき、第1層と歯牙の表面との接着力がさらに高い場合にパッチは付着され、第3層のみが分離できるため、このような点を考慮すると、望ましくは、前記のような範囲の接着力を有することが有利である。また、前記範囲を有すると、流通時に脱落せず、使用時に便利に使用可能である。
本発明の一具現例は、図24を参照し得る。前記第3層の取っ手331は、手で掴み得る程度の面積を有し、第3層の一側において前方または後方に一つが形成されるか、または両側に各々一つずつ形成され得る。図24に示したように、第3層の縁端部分に形成された取っ手331は、少ない力でも除去が容易である。
本発明の多様な具現例によって得た取っ手301、311、321、331を有するパッチは、歯牙の表面にパッチを付着するときに手に薬物がつかず、パッチを除去する場合には歯ぐきや歯牙に手が触れないので、衛生上からも有利である。
本発明の一実施例で、前記パッチは、歯磨き(歯ブラッシング)で除去可能である。本発明の一実施例で、前記パッチは歯磨きで除去可能である。望ましくは、前記パッチは、位置によって付着してから1分~60分後に歯磨きで除去できる。例えば、1~10分後に歯磨きで第2層と第1層が共に除去され得る。さらに他の例で、30~60分後に歯磨きで第2層と第1層が共に除去され得る。望ましくは、奥歯に付着されるパッチは、付着してから1~10分後に除去され得、前歯及び/または犬歯に付着するパッチは、付着してから30~60分後に歯磨きで第2層と第1層を共に除去し得る。
本発明のパッチは、消費者に次のような使用法を提供し得る。本発明の一実施例のパッチを歯牙の表面に付着する前に保護層を除去し、取っ手を掴んでパッチの第1層を歯牙の表面に付着する。その後、パッチの取っ手を掴んで第2層から第3層を除去する。第2層を除去する時間は、パッチを付着した直後から第1層の薬物が完全に放出された後までに使用者の便宜によって適切な時間に除去可能である。歯牙と第1層との接着力と、第2層と第3層との接着力との差によって、取っ手を掴んで引っ張ると、第3層が第2層から除去され得る。数分間の付着後に歯ブラシで歯磨きすることでパッチを除去することができる。
本発明は、上下顎の咀嚼力によってパッチが歯牙咬合面に付着され、効能成分の効果的な伝達及び使用便宜性を提供することができる。
本発明は、咀嚼作用だけで咬合面への付着が容易な形態と構造を提供する。
本発明は、臼歯の咬合面に容易に付着可能な取っ手付きパッチを提供する。
本発明によるパッチは、咀嚼圧力だけでパッチを容易に付着可能であり、咀嚼時に咬合面にさらに密着して離れにくいが、側面からの力によって容易に除去可能である。
本発明によるパッチは、既存のソルベントキャスティング(solvent casting)過程で達成しにくかったパッチの厚さをワックス層によって達成でき、屈曲がひどい臼歯の咬合面に容易に付着可能なパッチを提供することができる。
本発明によるパッチの一例である切り取られた構造のパッチは、残留部が片の状態で存在しても、前記除去部の取っ手構造によって、形態は維持しながらも歯牙に付着される残留部が切り取られている状態で歯牙に付着されることで、歯牙の大きさ及び形態にかかわらず付着可能である。
本発明によるパッチは、取っ手構造によって、パッチを容易に付着し、容易に除去可能である。また、薬物が手につくことを防止することができ、パッチを除去するとき、歯ぐきや歯牙に手が触れないので、衛生的である。
図1は、残留部12と除去部11からなる一字型パッチ1の一実施例を示す。 対称型パッチ2の一例である対称型U字形パッチを示す。 対称型パッチ2の一例である対称型V字形パッチを示す。 片面型パッチを臼歯咬合面に付着する様子を示した図である。除去部11は、臼歯の咬合面に薬効層122が付着された後に除去される。 両面型パッチを臼歯咬合面に付着する様子を示した図である。除去部11の両面に各々支持層121と薬効層122が順次に配置された様子を示す。上顎と下顎の臼歯に薬効層122が当接した後、除去部11は各々の支持層121から分離されて除去される。 支持層と除去部との間にワックス層123が位置した様子を示した図である。 残留部の支持層121と薬効層122との間にワックス層123が位置した様子を示した図である。 実施例のせん断試験方法を示した図である。(a)及び(b)は、パッチの付着力を確認するための実験を示した図である。 実施例の90°剥離テスト方法を示した図である。 本発明の一具現例による残留部と除去部からなるパッチを製造する過程を示した図である。 本発明の一具現例によるワックス層が加えられたパッチを製造する過程を示した図である。基材(substrate;PET)に薬効層をコーティング->支持層をコーティング->別に除去部(PET)にワックス層をコーティングした後、支持層とワックス層を貼り合わせた後、高温でエージング(aging)する方式で製造し得る。 一字型パッチの除去部を折った様子を示す。 対称型パッチの除去部を折った様子を示す。Aは、除去部を対称に折った様子を示し、Bは、除去部の取っ手を残留部の方向へ折った様子を示す。 臼歯咬合面パッチをパッケージに保存した様子を示す。Aは、除去部までパッケージ内に含ませた様子を示し、Bは、口腔内に挿入される部分のみをパッケージ内に含ませた様子を示す。長方形の陰影でパッケージを示した。 本発明の一実施例による残留部が切り取られた形態のパッチを示す。残留部を格子形態に切り取って希望する形態にして歯牙に使用可能である。 本発明の一具現例によるパッチの第3層の「上方」に取っ手が形成された多層構造のパッチを示す。図16の(a)方向を上方とし、(b)方向を前方とし、(c)方向を後方とする。 本発明の一具現例によるパッチの第3層の「前方」または「後方」に取っ手が形成された多層構造のパッチを示す。 前記図2で具現されるパッチの取っ手が変形されたパッチを示し、取っ手が曲線に変形された様子を示す。 本発明の一具現例による多層構造のパッチを歯牙の表面に付着する前、保護層が離れた状態を示した図である。 本発明の一具現例による多層構造のパッチに保護層が適用されたとき、保護層が第1層よりも広い面積を有する場合を示した図である。 本発明の一具現例において、第1層を保護する保護層と第3層が拡張され、第3層の拡張された領域が取っ手の役割を果たすパッチを示した図である。 本発明の一具現例による、第3層の上方に取っ手が形成されたパッチを歯牙に付着した様子を示した図である。 本発明の一具現例による。第3層の前方または後方に取っ手が形成されたパッチを付着した様子を示した図である。 本発明の一具現例による、第3層の一側に取っ手が形成されたパッチを示した図である。
本発明を下記の実施例に基づいてより詳しく説明するが、それが本発明の権利範囲を制限することではない。また、当業界で通常の知識を持つ者であれば、本発明の要旨をぼやかさない範囲内で本発明に対して多様な変更と修正が可能である。
1.薬効層と支持層からなる残留部及び除去部からなる臼歯咬合面パッチの製造
イ.組成及び製造方法
下記の表1の組成を有する薬効層製造溶液と支持層製造溶液を準備し、PETフィルムから形成された除去部の上に支持層溶液を注いで乾燥した後、その上に薬効層溶液を注ぎ、乾燥して積層した。この際、支持層のゲル状の疎水性可塑剤(ひまし油,SPAN80)などがPETの上に接合され得る。その後、PETを取っ手の形態に切断し、無駄な部位を除去した。下記の含量は、重量%として示しており、括弧の中の数値は、乾燥後の各層の総重量に対する各成分の含量を意味する。
Figure 2023507382000002
PSAの種類:アクリル酸エステル(acrylic acid ester)、カルボン酸(carboxylic acid)、ポリシロキサン(polysiloxane)、ゴム類(合成または天然など)
前記方法によって一字型パッチとU字形パッチを製造した。
ロ.接着力評価
(1)せん断試験(PSTC 107基準)
イ)実験方法
パッチを1.0×1.0cmの大きさに切断し、スライドガラスの端部に1kgの錘で10秒間圧着した。セロテープ(登録商標)を1.0×4.0cmに切断してパッチに合わせて付着した後、外側へ出た部分(1.0×3cm)を半分に折って500gの錘を連結した後、パッチが落下するのにかかる時間(秒)を測定した。
当該時間が長いほどパッチの付着力が高いといえる。
(参考:奥歯の最大咬合力は、成人男性を基準にして平均122kg/cmである。V Jain et al.(2014),A preliminary study to find out maximum occlusal bite force in Indian individuals,Indian Journal of Dental Research,25(3),325~330)
ロ)実験結果
下記の表2にせん断試験の結果を示した。下記の表2の結果から確認できるように、実験に用いられたパッチは、平均20秒以上の結果を示した。
Figure 2023507382000003
(2)90゜剥離テスト
イ)実験方法
パッチを1.2×5cmに切断して薬効層面をスライドガラスに2.5cm付着した後、1kgの錘で10秒間圧着した。zwick,DE/1494万能測定機でスライドガラスに付着されていないパッチ部分を5mm/sの速度でパッチを引っ張って、薬効層を除去するのに必要な力を測定した。
ロ)実験結果
下記の表3に剥離テスト結果を示した。下記の表3の結果から確認できるように、実験に用いられたパッチの薬効層が有する接着力は50以上100gf以下であった。
Figure 2023507382000004
2.薬効層、支持層及びワックス層からなる残留部及び除去部からなる臼歯咬合面パッチ
ワックス層は、薬効層と支持層との間に形成されてもよく、支持層と除去部との間に形成されてもよいが、本実験では、ワックス層を支持層と除去部との間に形成したパッチを製作した。
ワックス層をさらに含むパッチの接着容易性を評価した。
実験方法:奥歯の模型に染料を充分に塗った後、パッチの薬効層に載せた後、5kg/cmの力で5秒間歯牙を圧着した。奥歯をパッチから除去した後、パッチに残っている染料の面積を測定した。
ソルベントキャスティング(Solvent casting)方式で製造される既存のパッチは、製造特性上、2mm以上の厚い厚さにパッチを製造するとき、皮張り(skinning)が発生する問題があり、形態を維持しにくいという不具合がある。これを補完するために、パッチにワックス層を加えて厚さを補強し、ワックス材質の柔軟性(flexibility)及び厚さによって、薄いパッチに比べて屈曲面への密着力が優秀である。
(参考:奥歯の屈曲面の深さを2.05±0.3mmに設定、A Arruda et al(2007),Occlusal Fossae Depth of Permanent First Molars Assessed by Visual Examination: An In Vitro Approach,Pediatric Dentistry,30(1),19~24)
下記の表4に、屈曲面への密着力の比較評価結果を示した。下記の表4の結果から確認できるように、実験に用いられたパッチの薬効層が有する接着力は、50gf以上100gf以下であった。厚さが厚いほど密着力が向上した。
Figure 2023507382000005
2.薬効層、支持層及びワックス層からなる残留部及び除去部からなる臼歯咬合面パッチ
ワックス層は、薬効層と支持層との間に形成されてもよく、支持層と除去部との間に形成されてもよいが、本実験では、ワックス層を支持層と除去部との間に形成したパッチを製作した。
3.咬合面パッチの薬効層と支持層との接着力の差
除去部を省略し、薬効層の接着力が支持層の接着力の二倍以上になるように製作した。前記パッチの薬効層と支持層の両面に対して前記90゜剥離テストを各々行い、下記の表5のように接着力の差を確認した。
Figure 2023507382000006
前記のように、薬効層の接着力が支持層の接着力に対して二倍以上の差を有さない場合、パッチの薬効層が臼歯の咬合面に付着されるようにパッチを噛んだとき、歯牙に付着されず、PETにそのまま残っている現象が発生し得るが、本発明のパッチは、PETからパッチが容易に離れながらも歯牙の表面への付着力は優秀であった。
4.取っ手付き歯牙美白用パッチの製造
イ.組成及び製造方法
(1)取っ手付き歯牙美白用パッチ1の製造
下記の表6の組成を有する第1層(薬効層)製造溶液と第2層(支持層)製造溶液を準備し、PETフィルムから形成された第3層の上に第2層(支持層)溶液を注いで乾燥した後、その上に第1層(薬効層)溶液を注いだ後に乾燥して積層した。この際、第2層のゲル状の疎水性可塑剤(ひまし油,SPAN80)などがPETの上に接合され得る。その後、PETを取っ手の形態に切断し、無駄な部位を除去した。下記の含量は、重量%として示しており、括弧の中の数値は、乾燥後の各層の総重量に対する各成分の含量を意味する。前記表6の組成に従って取っ手付き歯牙美白用パッチを製作した。
Figure 2023507382000007
PSAの種類:アクリル酸エステル、カルボン酸、ポリシロキサン、ゴム類(合成または天然など)
(2)取っ手付き歯牙美白用パッチ2の製造
前記表6の組成を有する第1層(薬効層)製造溶液と第2層(支持層)製造溶液を準備し、図17の取っ手が形成されて製作されたPET(第3層)の上に第2層(支持層)溶液を注いで乾燥した後、その上に第1層(薬効層)溶液を注いで、乾燥積層して取っ手が形成された美白用歯牙付着用パッチを製作した。
(3)取っ手のない歯牙美白用パッチの製造
前記表6と同じ組成を有するが、取っ手がない歯牙美白用パッチを製作した。
取っ手付き歯牙美白用パッチ1及び2は、歯牙の表面に付着するとき、手に薬物がつかず、取っ手によって便利に除去可能であった。
本発明は、歯牙の奥歯に薬効成分を効果的に伝達可能なパッチを提供する。本発明は、歯牙から容易に除去可能な取っ手付きパッチを提供する。
1 一字型咬合面パッチ
2 対称型咬合面パッチ
11 一字型咬合面パッチの除去部
12 一字型咬合面パッチの残留部
21 対称型咬合面パッチの除去部
22 対称型咬合面パッチの残留部
100 第1層
121 咬合面パッチの支持層
122 咬合面パッチの薬効層
123 咬合面パッチのワックス層
200 第2層
300 第3層
301 第3層のパッチの上方に形成された取っ手
311 第3層のパッチの前方に形成された取っ手
321 第2層よりも第3層の面積が広く拡張された取っ手
331 第3層のパッチの一側において前方に形成された取っ手
400 保護層
410 面積が拡張された保護層

Claims (26)

  1. 薬効層と、
    前記薬効層と接する支持層と、
    前記支持層と接する除去部と、
    からなる臼歯咬合面付着用パッチ。
  2. 前記除去部が、少なくとも支持層及び薬効層の面積よりも広い面積を有し、突出した取っ手を有する、請求項1に記載の臼歯咬合面付着用パッチ。
  3. 前記臼歯咬合面付着用パッチは、突出した取っ手が形成された一つの除去部と、前記除去部の両末端に各々積層された二つの残留部と、を有する対称型パッチであり、
    対称型の両末端が各々、
    除去部と接する支持層と、前記支持層と接する薬効層と、を備えることを特徴とする、請求項2に記載の臼歯咬合面付着用パッチ。
  4. 前記パッチは、1回の使用で上顎臼歯と下顎臼歯の咬合面に薬効層が付着されるように、
    除去部の裏面に、支持層及び薬効層が順次に配置されたことを特徴とする、請求項1又は3に記載の臼歯咬合面付着用パッチ。
  5. 前記パッチが、支持層と接する面にワックス層をさらに含むことを特徴とする、請求項1又は3に記載の臼歯咬合面付着用パッチ。
  6. 前記薬効層が、感圧粘着性高分子を含むことを特徴とする、請求項1または3に記載の臼歯咬合面付着用パッチ。
  7. 前記薬効層が、アクリル酸エステル、カルボン酸、ポリシロキサン及び合成または天然ゴム類からなる群より選択された一つ以上の感圧粘着性高分子を含むことを特徴とする、請求項1または3に記載の臼歯咬合面付着用パッチ。
  8. パッチの支持層と薬効層を1.2×5cmで切断してスライドガラスに2.5cmを付着した後、zwick、DE/1494万能測定機で5mm/sの速度条件で、薬効層が少なくとも50gfの接着力を有し、支持層が10~20gfの接着力を有する、請求項1または3に記載の臼歯咬合面付着用パッチ。
  9. 前記支持層が、水不溶性高分子を含み、前記水不溶性高分子が、支持層の総重量に対して5~15重量%であることを特徴とする、請求項1または3に記載の臼歯咬合面付着用パッチ。
  10. 前記ワックス層が、ビーズワックス、カルナウバワックス及びパラフィンワックスからなる群より選択されたいずれか一つ以上のワックスから形成されたことを特徴とする、請求項5に記載の臼歯咬合面付着用パッチ。
  11. 前記パッチの残留部が、複数の片に分離されるように切り取られていることを特徴とする、請求項1または3に記載の臼歯咬合面付着用パッチ。
  12. 前記除去部が、PETフィルムであることを特徴とする、請求項1または3に記載の臼歯咬合面付着用パッチ。
  13. 前記除去部は、残留部と接していない部分が折られることを特徴とする、請求項11に記載の臼歯咬合面付着用パッチ。
  14. 請求項1または3に記載の臼歯咬合面付着用パッチを臼歯の咬合面に付着してフッ素を含む虫歯予防用成分を臼歯に伝達する方法。
  15. 前記臼歯咬合面付着用パッチは、前記パッチの除去部が、上顎と下顎との間に前記パッチが圧着された後に除去されることを特徴とする、請求項14に記載の虫歯予防用成分を臼歯に伝達する方法。
  16. 請求項1または3に記載の臼歯咬合面付着用パッチの虫歯予防用成分の伝達用途。
  17. 粘着性高分子及び薬効成分を含み、歯牙の表面に付着される第1層と、
    前記第1層に積層され、第1層の形態維持のための第2層と、
    前記第2層に積層され、前記第2層から分離される第3層と、
    を含み、前記第3層には、上方へ突出するか、あるいは前方または後方へ突出して取っ手が形成された、多層構造の歯牙付着用パッチ。
  18. 前記歯牙付着用パッチは、前記第1層を保護する保護層が第1層の一面に第1層の面積と同一または広い面積を有する状態で位置し、前記保護層は、第1層を歯牙の表面に付着するときに除去されることを特徴とする、請求項17に記載の多層構造の歯牙付着用パッチ。
  19. 前記取っ手は、前記第3層の除去時に手で掴むことができるか、またはパッチを歯牙に付着するときに第1層に含有された薬物が手につくことを防止する、請求項17に記載の多層構造の歯牙付着用パッチ。
  20. 前記第3層の上方に形成された取っ手は、第3層が上方へ延びるか、または第3層の上方に取っ手構造物が付着されて形成されることを特徴とする、請求項17に記載の多層構造の歯牙付着用パッチ。
  21. 前記第3層の前方または後方に形成された取っ手は、第3層が前方または後方へ延びて形成されるか、または第3層の前方または後方に取っ手構造物が付着されて形成されることを特徴とする、請求項17に記載の多層構造の歯牙付着用パッチ。
  22. 前記第2層が、ポリエチレン、ポリビニルアセテート、エチルセルロース、ポリメチルメタクリレート、メタクリロイルエチルベタイン/メタクリレート共重合体及びこれらの混合物からなる群より選択された一種以上の高分子を含むことを特徴とする、請求項17に記載の多層構造の歯牙付着用パッチ。
  23. 前記第3層が、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(PE)、不織布、紙、合成または天然ゴム、ナイロン及び熱可塑性ポリウレタンからなる群より選択された一種以上を含むことを特徴とする、請求項17に記載の多層構造の歯牙付着用パッチ。
  24. 前記第2層と第3層との接着力が、歯牙と第1層との接着力に対して90%以下の接着力を有することを特徴とする、請求項17に記載の多層構造の歯牙付着用パッチ。
  25. 前記第3層の取っ手は、第3層から上方へ二つ以上が形成されたことを特徴とする、請求項20に記載の多層構造の歯牙付着用パッチ。
  26. 前記第3層の取っ手が、手で掴み得る程度の面積を有し、第3層の一側または両側において前方または後方に形成されたことを特徴とする、請求項21に記載の多層構造の歯牙付着用パッチ。
JP2022537192A 2019-12-19 2020-12-18 歯牙付着用パッチ Pending JP2023507382A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0170801 2019-12-19
KR1020190170801A KR102322148B1 (ko) 2019-12-19 2019-12-19 교합면 부착용 패치
KR10-2020-0177268 2020-12-17
KR1020200177268A KR102649636B1 (ko) 2020-12-17 2020-12-17 치아 부착용 패치
PCT/KR2020/018711 WO2021125894A1 (ko) 2019-12-19 2020-12-18 치아 부착용 패치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023507382A true JP2023507382A (ja) 2023-02-22

Family

ID=76478265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537192A Pending JP2023507382A (ja) 2019-12-19 2020-12-18 歯牙付着用パッチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230027167A1 (ja)
JP (1) JP2023507382A (ja)
CN (1) CN113207278B (ja)
CA (1) CA3162481A1 (ja)
TW (1) TW202135784A (ja)
WO (1) WO2021125894A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2791317B2 (ja) * 1995-12-26 1998-08-27 株式会社三和化学研究所 多層フィルム製剤
JP3927030B2 (ja) * 1999-07-02 2007-06-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 取り外し可能なバッキングストリップを用いたオルガノシロキサン樹脂含有口腔ケア組成物用施与システム
JP2003113092A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Lion Corp フッ素含有シート
KR20050119914A (ko) * 2004-06-17 2005-12-22 주식회사 엘지생활건강 고기능 복합 패치형 구강 조성물
CN102626379B (zh) * 2012-05-09 2013-12-18 阮仕星 无水超粘式双组份牙齿增白贴膜
CN102631292A (zh) * 2012-05-09 2012-08-15 阮仕星 弹性无水高稠度凝胶牙齿增白贴膜
CN103585027A (zh) * 2013-11-15 2014-02-19 阮仕星 可溶性增白牙齿贴膜
KR200471737Y1 (ko) * 2013-11-26 2014-03-13 한훈섭 사용 종료 시점 표시용 변색층을 포함하는 치아 미백용 시트
WO2017043800A1 (ko) * 2015-09-09 2017-03-16 주식회사 엘지생활건강 칫솔질로 제거 가능한 치아 부착용 패치
CN108289860A (zh) * 2015-11-24 2018-07-17 株式会社 Lg 生活健康 牙齿或者牙齿周边部粘贴用制剂

Also Published As

Publication number Publication date
CN113207278A (zh) 2021-08-03
CA3162481A1 (en) 2021-06-24
CN113207278B (zh) 2023-10-03
US20230027167A1 (en) 2023-01-26
TW202135784A (zh) 2021-10-01
WO2021125894A1 (ko) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9717577B2 (en) Non-custom dental tray having anatomical cuspid-bicuspid cuts and/or V or U-shaped indentation in bottom wall
JP5599548B2 (ja) 腐食性裏打ち部材を有するヒドロゲル組成物
JP2006528984A (ja) 相分離を示すヒドロゲル組成物
JP2007505135A5 (ja)
JP2010535584A (ja) 改善された解剖学的特徴を有する汎用の歯科処理トレーおよびマウスガード
CA2629331A1 (en) A delivery system for a tooth whitener using a strip of material having low flexural stiffness
PL191827B1 (pl) Produkt wybielający zęby i substancja wybielająca zęby
JP2004510810A (ja) 薬物送達デバイス
ES2489566T3 (es) Envase para artículo adhesivo para dentaduras postizas
JP4157527B2 (ja) 歯肉に安全なドライタイプのパッチ
KR100673813B1 (ko) 치아미백용 겔 조성물
JP2023507382A (ja) 歯牙付着用パッチ
KR102322148B1 (ko) 교합면 부착용 패치
KR101173602B1 (ko) 치아 탈착 성능이 개선된 치아 부착형 제제
KR102649636B1 (ko) 치아 부착용 패치
US8496947B2 (en) Dental whitening strips
JP2006008530A (ja) 歯牙美白用セット
KR101510497B1 (ko) 치아의 화장용 가압 전사 실 및 치면의 화장 방법
JP5057029B2 (ja) 歯の化粧用加圧転写シール
JP4539841B2 (ja) 歯牙美白用セット
JP2005104933A (ja) 歯垢除去材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230925