JP2023505681A - 光学素子及びリソグラフィシステム - Google Patents

光学素子及びリソグラフィシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023505681A
JP2023505681A JP2022534840A JP2022534840A JP2023505681A JP 2023505681 A JP2023505681 A JP 2023505681A JP 2022534840 A JP2022534840 A JP 2022534840A JP 2022534840 A JP2022534840 A JP 2022534840A JP 2023505681 A JP2023505681 A JP 2023505681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
optical element
substrate
less
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022534840A
Other languages
English (en)
Inventor
エヴァ エリック
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2023505681A publication Critical patent/JP2023505681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/55Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for creating voids inside the workpiece, e.g. for forming flow passages or flow patterns
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0647Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
    • G02B17/0663Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/085Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0891Ultraviolet [UV] mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/181Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • G02B7/1815Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation with cooling or heating systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70316Details of optical elements, e.g. of Bragg reflectors, extreme ultraviolet [EUV] multilayer or bilayer mirrors or diffractive optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
    • G03F7/70891Temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/54Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/40Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03C2201/42Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn containing titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/04Particles; Flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/20Glass-ceramics matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

Figure 2023505681000001
本発明は、放射線を反射する、特にEUV放射線(2)を反射する光学素子(1)であって、反射コーティング(5)が施された表面(4)を有し、冷媒(7)が流通可能であることが好ましい少なくとも1つのチャネル(6)が形成され、且つ石英ガラス、特にチタンドープ石英ガラス、又はガラスセラミックから形成された基板(3)を備えた、光学素子(1)において、チャネル(6)は、反射コーティング(5)が施された表面(4)の下で、10cm以上、好ましくは20cm以上の長さ(L)を有し、且つチャネル(6)の断面積(A)の変動が、チャネル(6)の長さ(L)にわたって+/-20%以下、好ましくは+/-10%以下、特に好ましくは+/-2%以下である光学素子に関する。

Description

[関連出願の参照]
本願は、2019年12月9日の独国特許出願第102019219179.7号の優先権を主張し、上記出願の全開示を参照により本願の内容に援用する。
本発明は、放射線を反射する、特にEUV放射線を反射する光学素子であって、反射コーティングが施された表面を有し、冷媒が流通可能であることが好ましい(すなわち、冷却チャネルを形成する)少なくとも1つのチャネルが形成され、且つ石英ガラス、特にチタンドープ石英ガラス、又はガラスセラミックから形成された基板を備えた、光学素子に関する。本発明はさらに、少なくとも1つの上記光学素子を有するリソグラフィシステム、特にEUVリソグラフィシステムに関する。
EUVリソグラフィ装置の形態のEUVリソグラフィシステにおいて、ミラーの形態の、特に投影系のミラーの形態の反射光学素子は高い放射束を受ける。EUV放射源のパワーの増加に伴い、ミラーに放射される平均パワーは50Wにもなり、そのうち1/3~1/2は反射コーティングの層系に吸収されてミラー又は基板の面状の局部加熱につながる。いわゆるゼロ膨張材料(例えば、チタンドープ石英ガラスの形態、特にULE(登録商標)、Asahi Zero、又はガラスセラミックの形態、特にZerodur(登録商標)又はClearceram(登録商標))が用いられる場合でも、この加熱は、反射コーティングが施されるミラーの表面の変形につながる。これらの変形は、特に、基板の体積内の(線)熱膨張率(CTE)又はゼロクロス温度(TZC)の不均一性に起因し得ると共に、熱膨張率がゼロクロス温度から離れると有意にゼロと異なることに起因する。
EUVリソグラフィシステムのミラーの温度を低下させるために、冷却流体が流れるチャネルを基板に導入することが知られている。EUVリソグラフィシステムにおいて、このようなチャネルは特に、SiSiC(EUVコレクタ)又はアルミニウム(斜入射ミラー)製の基板を有するミラー及び支持構造体に用いられる。チャネルは、製造中に基板にフライス加工され、上にカバーが溶接又は焼結される。
ミラーが懸架式に取り付けられており、像収差に対して概して不利な効果があるので、(概して液体の)冷媒の流れに起因し得る乱流及び振動(流動励起振動、FIV)を回避すべきである。しかしながら、フライス加工されたチャネルの内側は、概して荒削りであり、これはFIVに関して不利である。
特許文献1は、冷却流体が流通可能な少なくとも1つの管部を有する基板を有する、放射線を反射する光学素子を記載している。基板は、機械的な成形及び焼結により、特に熱間等方圧加圧により製造される。一例では、基板及び冷却流体が流動可能な管部の両方が、ガラス、好ましくは特にチタンドープ石英ガラス製である。
選択的レーザ誘起エッチング(SLE)により、例えば石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、サファイア、又はルビー製の透明コンポーネント部品に、マイクロチャネル、形状加工ボア等を作製することが可能であり、例えば非特許文献1を参照されたい。選択的レーザ誘起エッチングでは、超短パルスレーザ放射線(ps又はfsパルス)の形態の光を透明ワークの体積に集束させる。この場合、パルスエネルギーは、多光子過程の結果として焦点体積内でのみ吸収される。焦点体積において、透明材料は、クラックがないか又は場合によってはマイクロクラックがある状態では、選択化学エッチング可能になるようにその光学特性及び化学特性が変わる。用いられるレーザパラメータに応じて、材料の改質はマイクロクラック又は他の表面下損傷であり得る。例えばマイクロスキャナシステムにより材料における焦点を偏向することにより、連続する領域が改質され、続いてこれらを湿式化学エッチングにより除去することができる。湿式化学エッチングの場合、コンポーネントを通常はエッチング溶液に数週間又は数ヶ月間浸漬させ、エッチング溶液は改質された材料を(選択的に)除去することが好ましい。ワークの体積におけるレーザ放射線の走査又は移動により、任意の所望の中空構造、例えばチャネルを作製することができる。
石英ガラス及びチタンドープ石英ガラスでのチャネルの選択的レーザ誘起エッチングの制限は、1:10,000のエッチング選択性を有する他の透明材料、例えばサファイアに比べて約1:500~約1:1500という比較的低いエッチング選択性であり、非特許文献2を参照されたい。エッチング中に、エッチング選択性が低いと、チャネルは、コンポーネントの縁のエッチング液が最初に当たる領域の方がコンポーネントの体積内のさらに深部より広い形態となる。広すぎる領域は、コンポーネントの不均一な冷却につながり得ると共に、機械的に持続する可能性があり得る。極端な場合、強すぎるエッチングは、隣接するチャネル間の短絡につながり得る。
基板のチャネルは、ミラーの代わりにレンズ素子を主に収容する他の光学系で、例えばDUV波長域用のリソグラフィ装置で、冷却のために用いることもできる。しかしながら、その場合の適用の焦点は、概して冷却のためのチャネルの使用にはなく、各チャネルへのデカップリング又はアクチュエータの組込みにある。本願の文脈において、EUV波長域は、約5nm~約30nmの波長域であると理解され、本願の文脈において、DUV波長域は、約30nm~約370nmの波長域であると理解される。
独国特許出願公開第10 2017 221 388号明細書
本発明の目的は、高い熱負荷の場合でも効率的な冷却を行うことができる、光学素子及びリソグラフィシステムの提供にある。
この目的は、反射コーティングが施された表面の下で、チャネルが10cm以上、好ましくは20cm以上の長さを有し、且つチャネルの断面積の変動が、反射コーティングが施された表面の下のチャネルの長さにわたって+/-20%以下、好ましくは+/-10%以下、特に好ましくは+/-2%以下である、前述のタイプの光学素子により達成される。
本願の文脈において、冷媒が流動可能なチャネルは、最も単純な場合、周囲が開放されている2つの端を有するチャネル、すなわち基板に貫通チャネルを形成するチャネルを意味すると理解される。接合部で相互に接続された複数のチャネルが基板内に設けられる場合、(公称)平均チャネル断面は、2つ以上のチャネルへの分割毎に、又は各接合部での2つ以上のチャネルの合流毎に通常は変わる。この場合、チャネルは、2つの隣接する接合部間のチャネル部、すなわち(公称)チャネル断面が一定であるチャネルを意味すると理解される。
以下において、冷媒がチャネルを流通可能であると仮定するので、チャネルを冷却チャネルとも称する。しかしながら、チャネルは必ずしも冷却のために用いられる必要はなく、例えば、基板へのコンポーネントの組込み又は他の用途で用いてもよいことが理解される。
本発明による光学素子において、かなり長い少なくとも1つのチャネルが光学素子の冷却に用いられる。このようなチャネルは、特にEUVリソグラフィ装置の投影系の、例えば10cm×10cm~100cm×100cmの寸法を有する比較的大きな光学使用ミラー面を有する、ミラーの効率的な冷却に有利である。上述のように、大きく変動する断面を有するチャネルの広い断面領域において、コンポーネントの冷却が不均一になり得ると共に、場合によってはコンポーネントの機械的損傷が起こり得る。
本願の文脈において、+/-x%のチャネルの断面積の変動は、チャネルの平均断面積Aからの+/-x%の偏差を意味すると理解される。平均断面積Aは、チャネルの長さに沿った最大断面積AMAXと最小断面積AMINとの平均値(A=(AMAX+AMIN)/2)として定義される。
反射コーティングが施された表面は、基板のうち反射コーティングが施された表面又は表面領域を意味すると理解される。基板の表面又は端面は、場合によってはこの表面領域を越えて側方に延び得る。この場合、チャネルの長さは、基板の厚さ方向で反射コーティングが施された表面の下に配置された基板の(部分)体積領域内でチャネルが延びる長さを意味すると理解される。この(部分)体積領域を越えて横方向に突出するチャネルの一部は、原則として有利であるとしても上記の断面積の一定性に関する条件を満たす必要はない。好ましくは、チャネルは、その全長にわたって、すなわち反射コーティングで覆われた基板の部分体積領域外にあり得る基板の部分体積領域においても、上記の断面積の一定性に関する条件を満たす。
基板はモノリシックであることが好ましい。モノリシック基板は、基板が一体型であり接合面を有しないことを意味すると理解されたい。これに対して、冷却チャネルがフライス加工された基板は、冷却チャネルと同じ高さに少なくとも1つの接合面を有する。全ての冷却チャネルが共通の曲面又は平面に実質的に沿って配置される場合、このような接合面は、通常は冷却チャネルを有する面と平行に延びる。光学素子又は基板上のこのような接合面は、例えば多くの小さな泡又は屈折率のジャンプに基づき識別可能であり、これは基板の2つの接合された部分又は部分体間に生じる。
原理上、冷却チャネルの領域又は任意に他の場所で、基板が接合面を有することも可能である。この場合、接合剤の使用を概して省いて、2つ以上の基板部品が結合法により接合面で相互接続される。例として、結合法は、高温接合、直接接合、シリケートボンディング等であり得る。接合面が冷却チャネルの領域に延びるか又は冷却チャネルに交わる場合、冷却チャネルが基板に形成される前に、2つの基板部品を特に接合面で相互接続することができる。
既に上述した特性を有する少なくとも1つの冷却チャネルを有するモノリシック基板又は場合によっては複数部分からなる基板の製造は、通常は上記選択的レーザ誘起エッチングにより実施される。選択的レーザ誘起エッチング中に、多光子励起の結果として、石英ガラス(SiO)製の基板の場合のケイ素と酸素との間の化学結合又はチタンドープ石英ガラス製の基板の場合のチタンと酸素との間の化学結合が切断され得る。
石英ガラスについては、このような結合は再結合できるか、又はガラス中にある水素により飽和する。したがって、水素が存在する場合はチタンと酸素との間の結合も同様に飽和すると仮定され得る。チタンドープ石英ガラスは、直接堆積法で製造される場合(例えば、ULE(登録商標))は1017分子/cmという比較的高い濃度の水素を通常は含有する。チタンドープ石英ガラスがスート法で製造される場合でも、水素濃度は通常は1015分子/cmより高い。
概して、従来の選択的レーザ誘起エッチングにおけるエッチング選択性は、石英ガラス製又はチタンドープ石英ガラス製の基板の場合に10cm又は20cmを超えるかなりの長さにわたり冷却チャネルの実質的に一定の断面に関する上記要件を維持するのに十分ではない。
結合の飽和は準安定であり、石英ガラスで例えばUV放射線の吸収の結果として再度破れることが既知である。したがって、エッチング選択性を高めるために、エッチングプロセス中に、エッチフロント、すなわちエッチング溶液が基板の材料を侵している最中の領域に、必ずしも超短パルスレーザ放射線ではなく例えば約1μmの波長の基板材料の改質に用いられるレーザ放射線、又は他の波長の放射線、例えばUV放射線を照射することができる。特に、エッチング浴での選択的レーザ誘起エッチング中に基板材料に対して実際の損傷又は改質を実施することが可能である。これにより、露光又はスキャナシステムでの処理時間が長くなるが、エッチング速度の加速は、各エッチング装置に選択的レーザ誘起エッチング用の露光又はスキャナシステムを設けることがそれでも経済的であるほどであり得る。(チタンドープ)石英ガラスの選択的レーザ誘起エッチングの範囲内でのエッチング選択性は、エッチフロントの照射とは異なる方法で任意に高めることができる。エッチング浴又はエッチング溶液は、(弱)酸性、実質的に中性、又はアルカリ性のエッチング溶液であり得る。実質的に中性のエッチング溶液の利点は、粗化を最小化することからなる。
一実施形態において、チャネルは、100μm~25mm、特に1mm~25mmの平均断面積を有する。従来の製造法、例えばフライス加工を用いて基板の材料に導入された光学素子の冷却用のチャネルは、通常は概して約1cm×1cmという比較的大きな断面積及び通常は高粗度を有し、これは、フライス加工に続いて特にフライス加工中に発生した機械的応力を処理するために必要なエッチングプロセスに起因し得る。
しかしながら、上記のオーダの、すなわち数100μm又はmmのオーダのより小さな断面を有するチャネルの使用が冷却により有利であると分かった。FIVを回避するために、チャネルを通る流れは、できる限り明確に層流領域に留まるべきであり、すなわちレイノルズ数が1000を大きく下回るべきである。レイノズル数は、チャネルの直径が小さいほど小さいので、小さな断面のチャネルを設けることがFIVに関して有利であると分かった。このように小さな断面の場合でも、並列接続された全てのチャネルでの総和として、例えば1L/min以上のオーダの冷却流体の全体積流量を達成することができ、これは光学素子の冷却に特に有利であると分かった。
さらに別の実施形態において、チャネルの断面積は、幅に対する高さの比が5:1未満である。概して、表面の研磨時のチャネルの押込みの危険が減るので、チャネルの高さが幅より大きいことが構造的観点から有利である。この場合、チャネルの高さは、基板の厚さ方向に、すなわち基板の底部に対して垂直に測定される。幅は、基板の厚さ方向に対して垂直であり且つ基板内の各場所でチャネルの長手方向に対して垂直に整列した方向に測定される。チャネルは、矩形若しくは正方形の断面、又は円形若しくは楕円形の断面を有し得ることが理解される。
さらに別の実施形態において、反射コーティングが施された表面は、基板の厚さ方向に対して垂直な少なくとも1つの方向に10cm~100cmの最大の大きさを有する。光学素子の表面が回転対称である場合、表面は、10cm~100cmの範囲の直径を有する。光学素子の表面が回転対称ではない場合、基板の最大の大きさは、各方向の基板又は光学面の縁に沿った2点間の最大距離を示す。
さらに別の実施形態において、少なくとも1つのチャネルが、反射コーティングが施された表面から実質的に一定の距離に延び、上記表面は特に湾曲しており、距離は隣接するチャネル間の距離の1倍~3倍、特に1.5倍~2.2倍であることが好ましい。
本願の文脈において、表面からのチャネルの実質的に一定の距離は、(厚さ方向、すなわちZ方向に測定した)表面からのチャネルの断面積の中心の距離の変動が、チャネルの長さに沿って+/-20%以下、好ましくは+/-10%以下、特に+/-5%以下であることを意味すると理解される。チャネルの断面の場合のように、+/-x%のチャネルの距離の変動は、表面からのチャネルの平均距離から+/-x%の偏差を意味すると理解される。平均距離は、チャネルの長さに沿った表面からの最大距離と最小距離との平均値として定義される。冷却のためには、(一定の)距離が隣接するチャネル間の距離の1倍~3倍、又は好ましくは1.5倍~2.2倍であれば有利であると分かった。隣接する冷却チャネル間の距離は、2つの隣接する冷却チャネルの中心線間で測定される。
基板の光学面が1方向又は場合によっては2方向に曲率を有する場合、チャネルは光学面の曲率に従い、すなわちチャネルは基板の厚さ方向に直線状に延びない。光学面がチャネルの進行方向に曲率を有しない場合、又は光学面が平面である場合、チャネルは厚さ方向に直線状に延び得る。チャネルは、厚さ方向に対して垂直な平面でも同様に曲率を有し得る。例として、チャネルは、螺旋形態、蛇行形態等を有し得る。異なる幾何学的形状を有する(冷却)チャネルの例については、全体を参照により本願の内容に援用する独国特許出願公開第10 2009 039 400号を参照されたい。
さらに別の実施形態において、基板は複数のチャネルを有し、隣接するチャネルの相互間の(最大)距離は、反射コーティングが施された表面からのチャネルの(通常は一定の)距離以下であることが好ましい。例として、基板を通る複数のチャネルは平行に整列され得る。できる限り均一な温度分布を基板で生じさせるために、隣接する(冷却)チャネルが相互に離間しすぎなければ有利であると分かった。既に上述したように、隣接する冷却チャネル間の距離は、2つの隣接する冷却チャネルの中心線間で測定される。
さらに別の実施形態において、基板はチタンドープ石英ガラスから形成され、表面と少なくとも1つのチャネルとの間の基板の体積領域でのチタンドープ石英ガラスのゼロクロス温度の変動が、10K以下のピークツーバレー、好ましくは3K以下のピークツーバレーであり、且つ/又はこの体積領域でのチタンドープ石英ガラスの熱膨張率の変動が、0.5K/cm未満である。チタンドープ石英ガラスは、温度依存の熱膨張率がゼロクロスとなるいわゆるゼロクロス温度を有する。チタンドープ石英ガラスの熱膨張率は、したがってゼロクロス温度も、石英ガラスのチタン含有量により調整される。基板の製造時には、できる限り均一なゼロクロス温度が生じるように、且つ基板材料の熱膨張率の位置依存の勾配を最小限にするために、チタン含有量が特に表面と各チャネルとの間の体積領域内でできる限り一定であることに留意しなければならない。チャネルより光学面から離れた基板の(さらに別の)体積領域では、基板材料の熱特性に対する要件が緩くなる。例として、上記さらに別の体積領域においてチタンドープ石英ガラスのゼロクロス温度の変動が20K以下のピークツーバレーであれば、且つ/又は上記さらに別の体積領域においてチタンドープ石英ガラスの熱膨張率の変動が2K/cm未満であれば十分であり得る。
さらに別の実施形態において、チャネルは、その内側の粗さRが5μm rms未満、好ましくは2μm rms未満である。概して従来のように、粗さRは二乗平均平方根粗さを意味すると理解される。上記の粗さ値は、選択的レーザ誘起エッチングによるチャネルの作製時に達成することができる。
本発明のさらに別の態様は、既に上述した少なくとも1つの光学素子を備えたリソグラフィシステム、特にEUVリソグラフィシステムに関する。EUVリソグラフィシステムは、ウェーハの露光用のEUVリソグラフィ装置とすることができるか、又はEUV放射線を用いる他の何等かの光学装置、例えばEUVリソグラフィで用いられるマスク、ウェーハ等の検査用のEUV検査システムとすることができる。しかしながら、光学素子は、別の光学系で、例えばリソグラフィシステムで、特にDUV波長域用のリソグラフィ装置でも用いられ得る。
特に後者の場合、少なくとも1つのチャネルは、アクチュエータ、デカップリング等のアセンブリを基板に組み込む働きをし得る。したがって、冷媒がチャネルを流通可能であることは必須ではなく、チャネルは周囲が開放されている端を1つだけ有し得る、すなわち止まり穴の形態であり得る。これに対して、冷媒が流通可能なチャネルは、周囲が開放されている2つの端をそれ自体が有する、すなわち貫通チャネルを形成するチャネル、又は複数の相互接続されたチャネルが基板に設けられる場合は周囲が開放されている2つの端を介して冷媒が流通可能なチャネルを意味すると理解される。
一実施形態において、リソグラフィシステムは、冷媒、特に冷却液を光学素子の基板の少なくとも1つのチャネルに流す冷却デバイスを有する。冷却デバイスは、対応するポートを有し得ると共に、各チャネルに対する冷却液、例えば冷却水の供給及び除去用のラインも有し得る。冷却デバイスは、冷却液を循環させるポンプ等を含み得る。代替的な選択肢は、冷却デバイスが冷却液ポートを介して、例えば冷却水ポートを介して冷却水供給源と連通することである。
一発展形態において、冷却デバイスは、1L/min以上の全体積流量で冷媒を光学素子の基板の少なくとも1つのチャネルに流すよう設計される。冷却流体の全体積流量は、全てのチャネル又は各分岐レベルのチャネル部を平行に流れる冷却流体の体積流量の総和を意味すると理解される。光学素子の動作中に10W以上のオーダの熱出力を放散するために、上記のオーダの高い体積流量が必要である。
さらに別の発展形態において、冷却デバイスは、1000未満のレイノルズ数で冷媒を光学素子の基板の少なくとも1つのチャネルに流すよう設計される。FIVを回避するために、冷媒の流れが明確に層流領域に留まること、すなわちレイノルズ数が1000を大きく下回れば有利である。レイノズル数は、チャネルの直径が小さいほど小さいので、小さな断面のチャネルを設けることがFIVに関して有利であると分かった。レイノルズ数に関する上記条件は、反射コーティングが施された表面の下の基板の少なくとも部分体積で満たされるべきである。上記条件は、基板体積内の冷却チャネルの全長にわたって満たされることが必須ではないが有利である。
概して従来のように、レイノルズ数は
Re=vd/ν
と定義され、式中、Vはチャネルの(一定の)平均断面積を通る冷媒の平均流速を示し、dは円形であるものとしたチャネルの(平均)直径を示し、νは冷却流体の粘度を示す。概して従来のように、平均流速は、チャネルの断面積の各点における流速の平均値を示す。非円形の断面を有するチャネルの場合、水力直径を用いてレイノルズ数を計算する。
本発明のさらなる特徴及び利点は、本発明に必須の詳細を示す図面の図を参照して以下の本発明の例示的な実施形態の説明から、また特許請求の範囲から明らかである。個々の特徴は、単独で個別に、又は本発明の一変形形態において任意の所望の組み合わせで複数としてそれぞれ実現することができる。
例示的な実施形態を概略図に示し、以下の説明において説明する。
EUVミラーの形態の光学素子の概略図を示す。 EUVミラーの形態の光学素子の概略図を示す。 EUVミラーの形態の光学素子の概略図を示す。 EUVリソグラフィ装置の概略図を示す。
図面の以下の説明において、同一又は機能的に同一のコンポーネントには同一の参照符号を用いる。
図1a~図1cは、EUV放射線2を反射する光学素子1の構造を概略的に示す。光学素子1は、反射コーティング5が施された表面4を有する基板3を備え、反射コーティング5はEUV放射線2を反射するよう設計される。反射コーティング5は、約13.5nmの使用波長のEUV放射線2を反射するためにケイ素及びモリブデンからなる交互個別層を有する。用いられる使用波長に応じて、例えばモリブデン及びベリリウム、ルテニウム及びベリリウム、又はランタン及びBC等の他の材料の組合せも同様に層材料として可能である。反射多層コーティング5は、ここではより詳細に論じないさらなる機能層を通常は有する。
図1a~図1cに示す例では、基板3の材料はチタンドープ石英ガラス(ULE(登録商標))であり、これは、光学素子1の動作温度での熱膨張率CTEが小さく、熱膨張率はゼロクロス温度TZCでゼロクロスとなる。代替として、基板3は、熱膨張率CTEが小さい異なる材料、例えばAsahi Zeroの形態のチタンドープ石英ガラス、又はガラスセラミックの形態、例えばZerodur(登録商標)又はClearceram(登録商標)から形成され得る。
図1cは、光学素子1又は反射コーティング5が施される基板3の表面4の平面図を示し、図1aは、表面4の中心を通って延びるXZ平面に沿った基板3の断面を示し、図1bは、同様に基板3の中心を通って延びるYZ平面に沿った基板3の断面を示す。
図1a~図1cに示す例では、複数の、例えば15個のチャネル6が基板3に形成され、各チャネルは基板3に貫通チャネルを形成し、これらには、例えば冷却水の形態の冷媒7が流通可能であるか又は流れる。よって、チャネル6は以下では冷却チャネル6と称する。図1cから明らかなように、冷却チャネル6は、Y方向に沿って基板3を相互に平行に通り、それぞれが異なる長さLを有する。25cmの最大の長さLを有する冷却チャネルを図1bに示す。図1cから明らかなように、他の冷却チャネル6の大半も同様に20cm以上のある程度大きな長さLを有する。
図1bに示す冷却チャネル6の長さは、Y方向の基板3の表面4の最大の大きさEに対応し、図示の例では、これは図示の例で約35cmであるx方向の基板3の最大の大きさEより小さい。XY平面又は基板3の厚さ方向Zに対して垂直なXY平面への投影での、表面4の最大の大きさE、Eの通常の値は、約10cm~約100cmの範囲である。
図1aに基づき明らかなように、反射コーティング5が施された表面4は、XZ平面又はX方向に曲率を有する。これに対して、基板3の表面4は、Y方向に沿って湾曲しない(図1b参照)。図1a~図1cに示す例では、冷却チャネル6は、湾曲した表面4からZ方向に実質的に一定の距離Dで延び、図示の例では距離Dは約1cmである。この場合、距離Dは、Z方向で各冷却チャネル6の断面積の中心と表面4との間でZ方向に測定される。表面からの冷却チャネル6の実質的に一定の距離Dは、距離Dの変動が冷却チャネル6の長さにわたる平均距離から+/-20%以下、好ましくは+/-10%以下、特に+/-5%以下であることを意味すると理解され、平均距離は、冷却チャネル6の全長Lにわたる表面4からの冷却チャネル6の最大距離と最小距離との平均値である。
図1a~図1cに示す例では、単一の冷却チャネル6の長さLにわたる距離Dが一定なだけでなく、個々の冷却チャネル6もそれぞれ、表面4からZ方向に同じ距離Dで配置される。図1aから明らかなように、これにより、冷却チャネル6毎に基板3内でZ方向に異なる高さに配置される。冷却のためには、(一定の)距離Dが隣接するチャネル6間の距離dの1倍~3倍、特に1.5倍~2.2倍であれば有利であると分かった。この場合、図1cから明らかなように、距離dは、2つの隣接する冷却チャネル6の中心線間で測定される。
冷却のためには、隣接する冷却チャネル6間の距離dが冷却チャネル6と反射コーティング5が施された表面4との間の距離D以下であれば有利であると分かった。
冷却チャネル6は、選択的レーザ誘起エッチングによりモノリシックな基板3に形成される。選択的レーザ誘起エッチング中に、超短パルスレーザビームが、表面4を通してレーザビームに対して透明な基板3内で焦点体積に集束される。この場合、パルスエネルギーは、多光子過程の結果として焦点体積内でのみ吸収される。焦点体積において、基板3の透明材料の光学特性及び化学特性は選択化学エッチング可能になるように変わる。例えばスキャナにより基板3の材料の焦点を偏向することにより、連続する領域が改質されてこれらを湿式化学エッチングにより除去することができ、その結果として図1a~図1cに示す冷却チャネル6が形成される。
湿式化学エッチング中の選択性を高めるために、この場合はエッチングプロセス中に、基板3のエッチフロントの領域に、正確には必ずしも超短パルスの形態ではなく例えば約1μmの波長の基板3の材料の改質に用いられるレーザ放射線が、又は他の波長の放射線、例えばUV放射線が照射される。特に、選択的レーザ誘起エッチングをエッチ浴で直接実施することができる。この場合、超短パルスレーザ放射線は、エッチングプロセスのエッチフロントを同時に形成する焦点体積に通常は集束される。このように、改質された材料が選択的レーザ誘起エッチング中に基板3から既に放出されることで、チタンドープ石英ガラスの場合のエッチング選択性が高まる。
図1bに例示的に示す冷却チャネル6は、断面積A(図1a参照)が冷却チャネル6の長さLにわたり約+/-1.5%変動する。+/-x%の冷却チャネル6の断面積の変動は、冷却チャネル6の平均断面積Aからの+/-x%の偏差を意味すると理解される。平均断面積Aは、チャネルの長さに沿った最大断面積AMAXと最小断面積AMINとの平均値(A=(AMAX+AMIN)/2)として定義される。図1bの表示をより明確にするために、最大断面積AMAXと最小断面積AMINとの間の偏差を誇張して図示してある。原理上、冷却チャネル6の断面積Aの変化は、図1bに示す例の場合より大きい場合もあり、例えば冷却チャネル6の全長Lの+/-20%以下又は+/-10%以下の変動があり得る。
原理上、20cm又は10cm未満の長さLを有する冷却チャネル6でも、全ての冷却チャネル6が断面積Aの一定性に関する上記基準を満たせば有利である。図1a~図1cに示すものとは異なり、基板3は、接合部で相互接続された複数の冷却チャネル6のネットワークも含み得る。一定の流量を発生させるために、(公称)平均チャネル断面Aは、2つ以上の冷却チャネル6への分割毎に、又は(各分岐レベルの)2つ以上の冷却チャネル6の合流毎に、各接合部で変わる。この場合、上記基準は、2つの接合部間の又は接合部と基板の縁の開口との間の各分岐レベルの冷却チャネル6に関するものである。貫流に関して並列接続された各分岐レベルの冷却チャネルが同じ平均断面積Aを有すれば有利である。
光学素子1を効果的に冷却するために、冷却チャネル6が100μm~25mm、特に1mm~25mmの平均断面積Aを有すれば有利であることが分かった。冷却チャネル6の断面積Aは、図1aには円形に示したが、異なる幾何学的形状を有する場合もある。理想的には、各冷却チャネル6の断面積Aは、基板3の厚さ方向(Z方向)に、図示の例ではX方向に延びる冷却チャネル6の断面積Aの幅bよりごく僅かに大きい高さhを有する。各冷却チャネル6の幅bに対する高さhの比については、(Y方向の)冷却チャネル6の長さLに沿った各位置で以下が当てはまる:h/b<5:1。例として、冷却チャネル6の幅bに対する高さhの比には以下が当てはまる:h/b>1.0又は>0.9。
冷却チャネル6が選択的レーザ誘起エッチングにより作製されることにより、冷却チャネル6は、その内側6aの粗さRが5μm rms未満、特に2μm rms未満、すなわち冷却チャネル6が機械加工により、例えばフライス加工により作製される場合より大幅に低い粗さである。
図1aに示す例は、全ての冷却チャネル6の断面積Aの中心が位置する破線の曲線を示す。全てのチャネル6の中心又は中心線は、この(仮想)線を通って、又は表面4と冷却チャネル6との間に形成された基板3の体積領域3aと基板3の表面4からさらに離れて位置するさらに別の体積領域3bとの間の(仮想)境界線を通って延びる。
チタンドープ石英ガラス製の基板3のゼロクロス温度TZCは、表面に近い体積領域3aでの変動が10K以下のピークツーバレー、特に3K以下のピークツーバレーである。さらに、チタンドープ石英ガラスの熱膨張率CTEは、表面に近い体積領域3aでの変動が0.5K/cm未満である。チタンドープ石英ガラス材料の均質性に対する要求は、表面4からより遠隔の体積領域3bでは通常は緩くなる。ここでは、基板3のゼロクロス温度TZCの変動が20K以下のピークツーバレーであれば十分である。チタンドープ石英ガラスの熱膨張率CTEの空間的変動も、表面に近い体積領域3aより大きく、例えば2.0K/cm未満とすることができる。
図1a~図1cに示す光学素子1は、異なる光学系で、例えばEUVリソグラフィ装置100で用いることができ、その概略構造を図2に基づき以下で説明する。
図2に示すEUVリソグラフィ装置100は、ビーム整形・照明系102及び投影系104を備える。ビーム整形・照明系102及び投影系104は、それぞれが図2に示す真空ハウジング内に設けられ、各真空ハウジングは排気デバイス(図示せず)を用いて排気される。真空ハウジングは、光学素子の機械的な移動又は設定用の駆動装置が設けられた機械室(図示せず)に囲まれる。さらに、電気コントローラ等も上記機械室に設けられ得る。
EUVリソグラフィ装置100は、EUV光源106を備える。EUV領域の、例えば5nm~20nmの波長域の放射線108を発するプラズマ源(又はシンクロトロン)を、例えばEUV光源106として設けることができる。ビーム整形・照明系102において、EUV放射線108が集束されて所望の動作波長がEUV放射線108からフィルタリングされる。EUV光源106により生成されたEUV放射線108は、空気中での透過率が比較的低いので、ビーム整形・照明系102及び投影系104におけるビーム誘導空間が排気される。
図2に示すビーム整形・照明系102は、5つのミラー110、112、114、116、118を有する。ビーム整形・照明系102を通過後に、EUV放射線108はフォトマスク(レチクル)120へ指向される。フォトマスク120も同様に反射光学素子の形態であり、系102、104の外側に配置され得る。さらに、EUV放射線108は、ミラー122によりフォトマスク120へ指向され得る。フォトマスク120は、投影系104により縮小してウェーハ124等に結像される構造を有する。
投影系104(投影レンズとも称する)は、フォトマスク120をウェーハ124に結像するための6つのミラーM1~M6を有する。EUVリソグラフィ装置100のミラーの数は図示の数に限定されないことに留意されたい。より多くの又はより少ないミラーを設けることもできる。さらに、ミラーは、図1a~図1cに関連して既に上述したように、概してビーム整形のために表側が湾曲している。例として、図1a~図1cに関して説明した光学素子は、投影系104の6つのミラーM1~M6のうちの1つであり得る。
例として、図2は、投影系104の第1ミラーM1を冷却する冷却デバイス126を示す。冷却デバイス126は、図示の例では冷却水の形態の冷媒7を供給するよう設計され、この目的で、冷媒7をチャネル6に供給するか又は冷媒7をチャネル6から除去するために、図示しない供給及び除去ラインを有する。図示の例では、冷却デバイス126は、1L/min以上の全体積流量で冷媒7を光学素子M1の基板3のチャネル6に流すよう設計される。冷却流体7の全体積流量は、全てのチャネル6を平行に流れる冷媒7の体積流量の総和を意味すると理解される。冷却デバイス126は、1000未満のレイノルズ数で冷媒7を基板3に形成された各チャネル6に流すよう設計される。この目的で、冷却デバイス126は、各チャネル6において、所与の幾何学的条件、すなわちチャネル6の所与の(水力)直径、及び冷媒7の所与の粘度でチャネル6内の冷媒7の層流を確保する冷媒7の体積流量又は平均流速を発生させる。
EUV放射線2用の反射コーティングの代わりに、異なる波長域の放射線、例えばDUV波長域用の反射コーティングを上述の光学素子1に施すこともできる。概して、このような反射光学素子1の基板3の熱膨張に関する要件はあまり厳しくないので、上述のもの以外の基板材料、例えば従来の石英ガラスを用いることができる。この場合、特に、基板3に形成されたチャネル6は、冷媒の流れに必ずしも必要ではなく、冷媒の流れに適していない場合がある。この場合、チャネル6は、例えば、基板3へのアクチュエータ等のコンポーネント部品の組込み又はデカップリングの形成の働きをし得る。

Claims (13)

  1. 放射線を反射する、特にEUV放射線(2)を反射する光学素子(1)であって、
    反射コーティング(5)が施された表面(4)を有し、冷媒(7)が流通可能であることが好ましい少なくとも1つのチャネル(6)が形成され、且つ石英ガラス、特にチタンドープ石英ガラス、又はガラスセラミックから形成された基板(3)
    を備えた、光学素子(1)において、
    前記チャネル(6)は、前記反射コーティング(5)が施された前記表面(4)の下で、10cm以上、好ましくは20cm以上の長さ(L)を有し、且つ前記チャネル(6)の断面積(A)の変動が、前記チャネル(6)の前記長さ(L)にわたって+/-20%以下、好ましくは+/-10%以下、特に好ましくは+/-2%以下であることを特徴とする光学素子。
  2. 請求項1に記載の光学素子において、前記基板(3)はモノリシックである光学素子。
  3. 請求項1又は2に記載の光学素子において、前記チャネル(6)は、100μm~25mm、特に1mm~25mmの平均断面積(A)を有する光学素子。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の光学素子において、前記チャネル(6)の前記断面積(A)は、幅(b)に対する高さ(h)の比が5:1である光学素子。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の光学素子において、前記反射コーティング(5)が施された前記表面(4)は、前記基板(3)の厚さ方向(Z)に対して垂直な少なくとも1つの方向(X、Y)に10cm~100cmの最大の大きさ(E、E)を有する光学素子。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の光学素子において、前記少なくとも1つのチャネル(6)は、前記反射コーティング(5)が施された前記表面(4)から実質的に一定の距離(D)に延び、前記表面は特に湾曲しており、前記距離(D)は隣接するチャネル(6)間の距離(d)の1倍~3倍、特に1.5倍~2.2倍であることが好ましい光学素子。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の光学素子において、複数のチャネル(6)を有し、隣接するチャネル(6)の相互間の距離(d)が、前記反射コーティング(5)が施された前記表面(4)からの前記チャネル(6)の距離(D)以下であることが好ましい光学素子。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載の光学素子において、前記基板(3)は、チタンドープ石英ガラスから形成され、前記表面(4)と前記少なくとも1つのチャネル(6)との間の前記基板(3)の体積領域(3a)での該チタンドープ石英ガラスのゼロクロス温度(TZC)の変動が、5K以下のピークツーバレー、好ましくは3K以下のピークツーバレーであり、且つ/又は前記体積領域(3a)での前記チタンドープ石英ガラスの熱膨張率(CTE)の変動が、0.5K/cm未満である光学素子。
  9. 請求項1~8のいずれか1項に記載の光学素子において、前記チャネル(6)は、その内側(6a)の粗さRが5μm rms未満、好ましくは2μm rms未満である光学素子。
  10. リソグラフィシステム、特にEUVリソグラフィシステム(100)であり、請求項1~9のいずれか1項に記載の少なくとも1つの光学素子(1、M1~M6)を備えたリソグラフィシステム。
  11. 請求項10に記載のリソグラフィシステムにおいて、冷媒(7)を前記光学素子(M1)の基板(3)の少なくとも1つのチャネル(6)に流す冷却デバイス(126)をさらに備えたリソグラフィシステム。
  12. 請求項11に記載のリソグラフィシステムにおいて、前記冷却デバイス(126)は、1L/min以上の全体積流量で前記冷媒(7)を前記光学素子(M1)の前記基板(3)の前記少なくとも1つのチャネル(6)に流すよう設計されるリソグラフィシステム。
  13. 請求項11又は12に記載のリソグラフィシステムにおいて、前記冷却デバイス(126)は、1000未満のレイノルズ数で前記冷媒(7)を前記光学素子(M1)の前記基板(3)の前記少なくとも1つのチャネル(6)に流すよう設計されるリソグラフィシステム。
JP2022534840A 2019-12-09 2020-09-02 光学素子及びリソグラフィシステム Pending JP2023505681A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019219179.7 2019-12-09
DE102019219179.7A DE102019219179A1 (de) 2019-12-09 2019-12-09 Optisches Element und Lithographiesystem
PCT/EP2020/074399 WO2021115643A1 (de) 2019-12-09 2020-09-02 Optisches element und lithographiesystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023505681A true JP2023505681A (ja) 2023-02-10

Family

ID=72340358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022534840A Pending JP2023505681A (ja) 2019-12-09 2020-09-02 光学素子及びリソグラフィシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11874525B2 (ja)
JP (1) JP2023505681A (ja)
CN (1) CN114787092A (ja)
DE (1) DE102019219179A1 (ja)
WO (1) WO2021115643A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021210093A1 (de) * 2021-09-13 2023-03-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Element mit Kühlkanälen und optische Anordnung
DE102021214310A1 (de) 2021-12-14 2023-06-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen mindestens einer Hohlstruktur, EUVSpiegel und EUV-Lithographiesystem
DE102022203593A1 (de) 2022-04-08 2023-10-12 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Element und EUV-Lithographiesystem
EP4448213A2 (de) * 2021-12-14 2024-10-23 Carl Zeiss SMT GmbH Verfahren und vorrichtung zum erzeugen mindestens einer hohlstruktur, spiegel, euv-lithographiesystem, fluidzuführungsvorrichtung und verfahren zum zuführen eines fluids
DE102022108013B3 (de) * 2022-04-04 2023-09-14 Pulsar Photonics Gmbh Verfahren und System zum Ausbilden einer Struktur in einem Werkstück durch selektives Laserätzen
DE102022209397A1 (de) 2022-09-09 2023-08-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Lithographiesystem und optisches Element mit durchströmbaren Kanälen
DE102023205946A1 (de) 2023-06-23 2024-06-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Element mit Kühlkanälen und optische Anordnung
DE102023205947A1 (de) 2023-06-23 2024-05-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Grundkörpers einer Komponente, optisches Element und optische Anordnung
DE102023205966A1 (de) 2023-06-23 2024-06-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Element mit Temperierkanälen und Lithographiesystem
CN116699791A (zh) * 2023-08-01 2023-09-05 长春长光智欧科技有限公司 一种主动冷却椭球反射镜及其制造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006050891A2 (en) * 2004-11-09 2006-05-18 Carl Zeiss Smt Ag A high-precision optical surface prepared by sagging from a masterpiece
DE102005017262B3 (de) * 2005-04-12 2006-10-12 Xtreme Technologies Gmbh Kollektorspiegel für plasmabasierte kurzwellige Strahlungsquellen
US7591561B2 (en) * 2005-10-13 2009-09-22 Nikon Corporation Liquid cooled mirror for use in extreme ultraviolet lithography
US20090122428A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Nikon Corporation Reflective optical elements exhibiting multimetallic-like self-correction of distortions caused by heating
JP2009247560A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Olympus Corp 内視鏡装置
DE102010002298A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage für die Halbleiterlithographie mit einer Kühlvorrichtung
DE102009039400A1 (de) 2009-08-31 2011-03-03 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Reflektives optisches Element zur Verwendung in einem EUV-System
DE102011015141A1 (de) * 2011-03-16 2012-09-20 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Verfahren zum Herstellen eines reflektiven optischen Bauelements für eine EUV-Projektionsbelichtungsanlage und derartiges Bauelement
DE102011005778A1 (de) * 2011-03-18 2012-09-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Element
WO2013113634A2 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
NL2018389A (en) * 2016-03-07 2017-09-12 Asml Netherlands Bv Multilayer Reflector, Method of Manufacturing a Multilayer Reflector and Lithographic Apparatus
DE102016221878A1 (de) * 2016-11-08 2017-11-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die Halbleiterlithographie und deren Komponenten sowie Herstellungsverfahren derartiger Komponenten
CN108121164B (zh) * 2016-11-29 2020-12-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 光罩散热装置及其工作方法
DE102017221388A1 (de) * 2017-11-29 2018-10-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum Herstellen eines mit einem Kühlfluid durchströmbaren Bauteils, optisches Element und EUV-Lithographiesystem
DE102018218998A1 (de) * 2018-11-07 2018-12-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Komponente und lithographieanlage
DE102019217530A1 (de) * 2019-11-13 2019-12-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches element und verfahren zum herstellen eines optischen elements
JP2022142778A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 ショット アクチエンゲゼルシャフト 特定の熱膨張挙動を示すガラスセラミック

Also Published As

Publication number Publication date
CN114787092A (zh) 2022-07-22
US11874525B2 (en) 2024-01-16
WO2021115643A1 (de) 2021-06-17
DE102019219179A1 (de) 2021-06-10
US20220299731A1 (en) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023505681A (ja) 光学素子及びリソグラフィシステム
JP6882420B2 (ja) 基板ホルダ及び基板ホルダ製造方法
TWI733234B (zh) 支撐結構
TWI294560B (en) Exposure apparatus and device fabrication method using the same
KR100705497B1 (ko) 기판을 지지하거나 및/또는 열적으로 콘디셔닝하는 장치,방법, 지지테이블 및 척
TWI494703B (zh) 光學元件、包括光學元件之微影裝置、器件製造方法以及從其製造之器件
TWI434132B (zh) 具有高熱傳導性之極紫外線主光罩基板
TWI420251B (zh) 微影裝置,電漿源及反射方法
JP2011049584A (ja) 多層スペクトル純度フィルタ、このようなスペクトル純度フィルタを備えたリソグラフィ装置、デバイス製造方法及びそれによって製造されたデバイス
TWI656596B (zh) 靜電夾具及其製造方法
TWI551953B (zh) 微影裝置及方法
JP4599334B2 (ja) 物品支持部材を製造する方法
US20220260924A1 (en) Projection exposure apparatus for semiconductor lithography
US20240019613A1 (en) Method for producing a mirror of a microlithographic projection exposure apparatus
KR100585467B1 (ko) 기판 캐리어 및 기판 캐리어 제조 방법
KR20160091979A (ko) 장치, 디바이스 및 디바이스 제조 방법
CN101075097A (zh) 光刻设备和装置制造方法
US12117731B2 (en) Method for producing a mirror of a microlithographic projection exposure apparatus
US20240027730A1 (en) Method for producing a mirror of a lithography system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241015