JP2023503694A - リチウムイオン電池に用いられる高配向性コレクタおよびその製造方法並びに使用 - Google Patents

リチウムイオン電池に用いられる高配向性コレクタおよびその製造方法並びに使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023503694A
JP2023503694A JP2022532632A JP2022532632A JP2023503694A JP 2023503694 A JP2023503694 A JP 2023503694A JP 2022532632 A JP2022532632 A JP 2022532632A JP 2022532632 A JP2022532632 A JP 2022532632A JP 2023503694 A JP2023503694 A JP 2023503694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
conductive particles
conductive
mixture
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022532632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7527372B2 (ja
Inventor
張雅
程騫
蔡毅
李晨
Original Assignee
ホーフェイ ゴション ハイテク パワー エナジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーフェイ ゴション ハイテク パワー エナジー カンパニー リミテッド filed Critical ホーフェイ ゴション ハイテク パワー エナジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2023503694A publication Critical patent/JP2023503694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7527372B2 publication Critical patent/JP7527372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/668Composites of electroconductive material and synthetic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

リチウムイオン電池に用いられる高配向性コレクタおよびその製造方法並びに使用であって、前記コレクタは、導電粒子を添加した樹脂材料で製造される。コレクタは、X-Y方向において導電粒子が十分な導電性ネットワークを形成していないが、Z方向において良好な導電性ネットワークを形成した。短絡が発生した場合、コレクタは、X-Y方向において多くの活物質を活性化しにくくて熱暴走が発生しにくいが、Z方向において十分に導電することができ、電池が正常に充放電することができる。これにより、電池の安全性が向上する。

Description

本発明は、リチウムイオン電池に用いられる高配向性コレクタおよびその製造方法並びに使用に関する。
過去20年において、リチウムイオン電池は、既に新エネルギー自動車の最も重要な動力源となった。リチウムイオン電池を広く普及させるために、リチウムイオン電池の性能を向上させると同時にそのコストをさらに低減する必要がある。また、電気自動車の航続距離を向上させるために、業界ではリチウムイオン電池がより高いエネルギー密度を備えることを絶え間なく求め続けている。電気自動車の設計に対して、単一のセルのエネルギー密度の向上と比較して、電気自動車によるパックの設計に対する要求に合致するために、安全が保証される場合にパック全体のエネルギー密度を向上させる必要がある。また、現在の電池パックの設計は、セル→モジュール→パックで構成され、設計の複雑性および空間利用率がさらに増加した。
本発明の1つの目的は、操作が簡易であるとともに配向度が高いコレクタを大規模に製造可能な方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、上記の方法によって製造される高配向性コレクタを提供することにある。
本発明のまた別の目的は、上記のコレクタの使用を提供することにある。
本発明は、以下の技術方案によって実現される。
本発明の一側面によれば、導電粒子を添加した樹脂材料で製造されるコレクタを提供する。
本発明のコレクタでは、導電粒子と樹脂材料とが間隔を隔てて分布しており、そのうち、導電粒子は、導電パスを形成し、X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数(個数)の20%以下であり、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数(個数)の60%以上である。
本発明の具体的な実施形態によれば、本発明のコレクタにおいて、導電粒子の材料は、炭素材料ナノ粒子であって、例えばカーボンブラック、ケッチェンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン、炭素繊維、気相成長炭素繊維(VGCF)のうちの1種または2種以上の組み合わせであってもよい。そのうち、グラフェンの粒子サイズは、5nm-100nmであり、カーボンブラック、ケッチェンブラックの粒子サイズは、1nm-100nmであり、カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブまたは多層カーボンナノチューブを選択可能であり、その直径が1nm-5nmであり、長さが10nm-500nmであり、炭素繊維、VGCFの直径が80nm-200nmであり、BETが5m/g-30m/gであり、長さが200nm-5μmである。2種以上の組み合わせである炭素材料を採用する場合、炭素材料の固体含有量は、10wt%-70wt%であり、例えば、グラフェン+カーボンナノチューブの混合、またはカーボンブラック+ケッチェンブラックの混合、またはカーボンブラック+ケッチェンブラック+カーボンナノチューブの混合などであってもよい。
本発明のコレクタにおいて、樹脂材料(基質が有機物)は、ポリオレフィン系の材料を採用することができる。例えば、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリメチルペンテンなどのうちの1種または2種以上の組み合わせで形成される共重合物または混合物であってもよい。相対密度に応じて、低密度ポリエチレン(LDPE)と高密度ポリエチレン(HDPE)とに分けられ、LDPEの密度が0.91-0.925g/cmであり、HDPEの密度が0.94g/cmより大きい。
上記の樹脂材料は、正極および負極の電位に対してより安定し、かつその密度が金属より低く、電池の重量エネルギー密度の向上に寄与する。例えば、充放電電圧の範囲は、2.5-3.8V(LFP)、2.5-4.2V(NCM)であり、正極のタップ密度は、2.3-2.6g/cc(LFP)、3.5-3.8g/cc(NCM)であり、負極のタップ密度は、1.3-1.7g/cc(黒鉛)である。
本発明のコレクタにおいて、導電粒子の体積パーセントは、30wt%-70wt%である。
本発明の高配向性樹脂コレクタの厚みは、5-30μmであることが好ましい。より好ましくは、コレクタの厚みは、20μmより小さく、15μmより小さいことが好ましく、10μmより小さいことがより好ましい。
本発明のコレクタにおいて、導電粒子で幅が500nm-5μmの導電パスが形成され、
隣り合う導電パスの間に樹脂材料で充填され、樹脂材料は、導電しなく、隣り合う導電パスの距離は、500nm-5μmである。
本発明の具体的な実施形態によれば、本発明のコレクタの表面インピーダンスは、15mohm/sqより低く、または10mohm/sqより低い。
本発明のコレクタは、導電粒子が充填される樹脂をコレクタとして採用し、X-Y方向において低い導電性を有する一方、Z方向において高い導電性を有し、短絡が発生した場合、X-Y方向において極めて少ない活物質のみを活性化することができ、最終に熱暴走が発生しない。本発明では、X-Y方向は、コレクタの水平方向であり、Z方向は、コレクタの厚み方向である。
本発明のコレクタは、密度が金属より小さいので、高い重量エネルギー密度を実現することができる。コレクタの密度は、0.7g/ccより小さく、LFP(リン酸鉄リチウム電池)のエネルギー密度は、190Wh/kgより大きく、NCM(リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物電池)は、300Wh/kgより大きくてもよい。
本発明の別の側面によれば、主に溶融引張法によって高配向性樹脂コレクタを製造するための方法であって、
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合するステップと、
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラによって、該当する厚みおよび内部構造となるようにフィルムを引張るステップと、を含むコレクタの製造方法を提供する。
本発明のコレクタの厚みおよび配向度はそれぞれ、樹脂と導電粒子との比例、溶融炉の予熱温度、および機械ローラの引張りレートによって決定する。
溶融引張法によって、特定の導電パス構造を有する高配向性樹脂コレクタを形成する(図2)。
本発明の具体的な実施方式によれば、溶融炉の予熱温度は、60℃-80℃であってもよい。
本発明の具体的な実施形態によれば、機械ローラの引張速度は、5m/min-30m/minであってもよく、引張張力は、40N-80Nであってもよい。
本発明の製造方法では、機械ローラによる引張を制御することによって、コレクタを横方向に引っ張り、粒子ピッチを制御することができ、導電パスの幅を制御することができる。本発明の1つの具体的な実施形態では、導電パスの幅を500nm-5μmとなるように制御する。
本発明の別の側面によれば、前記のコレクタの使用をさらに提供する。
本発明のコレクタは、リチウムイオン電池の製造に用いることができる。リチウムイオン電池を製造する時、単一のセルを直列接続して積層する設計を採用し、単一の電池の間に用いられる接続タブを節約し、体積効率を向上させるとともに車載用に適合することができる。
本発明では、導電粒子をフィラーとする樹脂を採用してコレクタを製造し、当該コレクタの特徴として、X-Y方向において導電粒子が十分な導電性ネットワークを形成しないが、Z方向において良好な導電性ネットワークを形成したことである。このように、短絡が発生した場合、コレクタは、X-Y方向において多くの活物質を活性化しにくくて熱暴走が発生しにくいが、Z方向において十分に導電することができ、電池が正常に充放電することができる。これにより、電池の安全性が向上する。
実施例1のコレクタの製造プロセスのフローチャートである。 導電パス構造を有する高配向性樹脂コレクタを形成するプロセスを示す概略図である。
以下、本発明の技術特徴、目的および有益な効果をより明確に理解するために、本発明の技術方案について図面および具体的な実施例を参照しながら詳細に説明するが、これらの実施例が本発明を説明するためのものに過ぎず、本発明の範囲を限定するものではないと理解すべきである。実施例では、具体的な条件を明記していない実験方法は、本分野でよく知られている一般的な方法および一般的な条件であり、または、機器メーカーが提案した条件に従って操作する。
比較例1
正極:LFP(10μm)
負極:人造黒鉛(20μm)
ダイアフラム:12μmPE+2μmAl
サイズ:600L×300W×1Tmmの単一セル構造
コレクタ:正極(Al、厚さ12μm)、負極(Cu、厚さ8μm)
ニードリング実験:20±5℃の温度でかつ電池が満充電した状態(SOC100)で、直径が3mmの鋼製ニードルを利用して、極板の方向に対して垂直となるように迅速に貫通し、鋼製ニードルをその中に留まらせる。
実施例1
本実施例は、以下のものを含むリチウムイオン電池を提供する。
正極:LFP(10μm)
負極:人造黒鉛(20μm)
ダイアフラム:12μmPE+2μmAl
サイズ:600L×300W×1Tmmの単一セル構造
コレクタ:正極(50wt%のカーボンブラック(60nm)+50wt%のPP、厚さ15μm)、負極(50wt%のカーボンブラック(60nm)+50wt%のPP、厚さ15μm)。
正極用コレクタ:X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の20%以下であり(X-Y方向の抵抗率が5mohm/sqである)、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の70%以上であり(Z方向の抵抗率が1mohm/sqである)、導電粒子で形成される導電パスの幅は、1μmであり、隣り合う導電パスの距離は、1μmであり、具体的には、図2に示すとおりである。当該コレクタは、図1に示すように、以下のステップで製造される。
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合し、溶融炉の予熱温度は、80℃である。
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラ(引張り速度:5m/min、引張り張力:50N)によってフィルムを引張ることによって、厚さが15μmであるとともに表面インピーダンスが7mohm/sqであるコレクタを得た。
負極用コレクタ:X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の20%以下であり(X-Y方向の抵抗率が5mohm/sqである)、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の70%以上であり(Z方向の抵抗率が1mohm/sqである)、導電粒子で形成された導電パスの幅は、1μmであり、隣り合う導電パスの距離は、1μmである。当該コレクタは、図1に示すように、以下のステップで製造される。
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合し、溶融炉の予熱温度は、80℃である。
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラ(引張り速度:5m/min、引張り張力:50N)によってフィルムを引張ることによって、厚さが15μmであるとともに表面インピーダンスが7mohm/sqであるコレクタを得た。
ニードリング実験:20±5℃の温度でかつ電池が満充電した状態(SOC100)で、直径が3mmの鋼製ニードルを利用して、極板の方向に対して垂直となるように迅速に貫通し、鋼製ニードルをその中に留まらせる。
実施例2
本実施例は、以下のものを含むリチウムイオン電池を提供する。
正極:LFP(10μm)
負極:人造黒鉛(20μm)
ダイアフラム:12μmPE+2μmAl
サイズ:600L×300W×1Tmmの単一セル構造
コレクタ:正極(50wt%のカーボンブラック(60nm)+50wt%のPP、厚さ15μm)、負極(50wt%のNi粒子(1μm)+50wt%のPP、厚さ15μm)。
正極用コレクタ:X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の10%以下であり(X-Y方向の抵抗率が8mohm/sqである)、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の70%以上であり(Z方向の抵抗率が1mohm/sqである)、導電粒子で形成された導電パスの幅は、1μmであり、隣り合う導電パスの距離は、1.3μmである。当該コレクタは、以下のステップで製造される。
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合し、溶融炉の予熱温度は、80℃である。
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラ(引張り速度:5m/min、引張り張力:60N)によってフィルムを引張ることによって、厚さが15μmであるとともに表面インピーダンスが10mohm/sqであるコレクタを得た。
負極用コレクタ:X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の10%以下であり(X-Y方向の抵抗率が8mohm/sqである)、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の部分(個数)が導電粒子の総数の70%以上であり(Z方向の抵抗率が1mohm/sqである)、導電粒子で形成された導電パスの幅は、1μmであり、隣り合う導電パスの距離は、1.3μmである。当該コレクタは、以下のステップで製造される。
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合し、溶融炉の予熱温度は、80℃である。
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラ(引張り速度:5m/min、引張り張力:60N)によってフィルムを引張ることによって、厚さが15μmであるとともに表面インピーダンスが13mohm/sqであるコレクタを得た。
ニードリング実験:20±5℃の温度でかつ電池が満充電した状態(SOC100)で、直径が3mmの鋼製ニードルを利用して、極板の方向に対して垂直となるように迅速に貫通し、鋼製ニードルをその中に留まらせる。
実施例3
本実施例は、以下のものを含むリチウムイオン電池を提供する。
正極:LFP(10μm)
負極:人造黒鉛(20μm)
ダイアフラム:12μmPE+2μmAl
サイズ:600L×300W×1Tmmの単一セル構造
コレクタ:正極(40wt%のカーボンブラック(60nm)+10wt%のケッチェンブラック(30nm)+50wt%のPP、厚さ15μm)、負極(50wt%のNi粒子(1μm)+50wt%のPP、厚さ15μm)。
正極用コレクタ:X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の20%以下であり(X-Y方向の抵抗率が6mohm/sqである)、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の70%以上であり(Z方向の抵抗率が1mohm/sqである)、導電粒子で形成された導電パスの幅は、1μmであり、隣り合う導電パスの距離は、1μmである。当該コレクタは、以下のステップで製造される。
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合し、溶融炉の予熱温度は、80℃である。
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラ(引張り速度:5m/min、引張り張力:50N)によってフィルムを引張ることによって、厚さが15μmであるとともに表面インピーダンスが4mohm/sqであるコレクタを得た。
負極用コレクタ:X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の17%以下であり(X-Y方向の抵抗率が6mohm/sqである)、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の部分(個数)が導電粒子の総数の70%以上であり(Z方向の抵抗率が1mohm/sqである)、導電粒子で形成された導電パスの幅は、1μmであり、隣り合う導電パスの距離は、1.3μmである。当該コレクタは、以下のステップで製造される。
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合し、溶融炉の予熱温度は、80℃である。
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラ(引張り速度:5m/min、引張り張力:60N)によってフィルムを引張ることによって、厚さが15μmであるとともに表面インピーダンスが13mohm/sqであるコレクタを得た。
ニードリング実験:20±5℃の温度でかつ電池が満充電した状態(SOC100)で、直径が3mmの鋼製ニードルを利用して、極板の方向に対して垂直となるように迅速に貫通し、鋼製ニードルをその中に留まらせる。
実施例4
本実施例は、以下のものを含むリチウムイオン電池を提供する。
正極:LFP(10μm)
負極:人造黒鉛(20μm)
ダイアフラム:12μmPE+2μmAl
サイズ:600L×300W×1Tmmの単一セル構造
コレクタ:正極(30wt%のグラフェン(1μm)+10wt%のケッチェンブラック(30nm)+10%のカーボンナノチューブ(直径3nm、長さ100nm)+50wt%のPP、厚さ15μm)、負極(50wt%のNi粒子(1μm)+50wt%のPP、厚さ10μm)。
正極用コレクタ:X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の20%以下であり(X-Y方向の抵抗率が8mohm/sqである)、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の70%以上であり(Z方向の抵抗率が1mohm/sqである)、導電粒子で形成された導電パスの幅は、1μmであり、隣り合う導電パスの距離は、1μmである。当該コレクタは、以下のステップで製造される。
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合し、溶融炉の予熱温度は、80℃である。
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラ(引張り速度:5m/min、引張り張力:50N)によってフィルムを引張ることによって、厚さが15μmであるとともに表面インピーダンスが3mohm/sqであるコレクタを得た。
負極用コレクタ:X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の10%以下であり(X-Y方向の抵抗率が8mohm/sqである)、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の70%以上であり(Z方向の抵抗率が1mohm/sqである)、導電粒子で形成された導電パスの幅は、1μmであり、隣り合う導電パスの距離は、1.3μmである。当該コレクタは、以下のステップで製造される。
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合し、溶融炉の予熱温度は、80℃である。
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラ(引張り速度:5m/min、引張り張力:60N)によってフィルムを引張ることによって、厚さが10μmであるとともに表面インピーダンスが15mohm/sqであるコレクタを得た。
ニードリング実験:20±5℃の温度でかつ電池が満充電した状態(SOC100)で、直径が3mmの鋼製ニードルを利用して、極板の方向に対して垂直となるように迅速に貫通し、鋼製ニードルをその中に留まらせる。
実施例5
本実施例は、以下のものを含むリチウムイオン電池を提供する。
正極:LFP(10μm)
負極:人造黒鉛(20μm)
ダイアフラム:12μmPE+2μmAl
サイズ:600L×300W×1Tmmの単一セル構造
コレクタ:正極(50wt%のカーボンブラック(60nm)+50wt%のPE、厚さ15μm)、負極(30wt%のグラフェン(1μm)+10wt%のケッチェンブラック(30nm)+10%のカーボンナノチューブ(直径3nm、長さ100nm)+50wt%のPP、厚さ15μm)。
正極用コレクタ:X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の20%以下であり(X-Y方向の抵抗率が8mohm/sqである)、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の70%以上であり(Z方向の抵抗率が1mohm/sqである)、導電粒子で形成された導電パスの幅は、1μmであり、隣り合う導電パスの距離は、1μmである。当該コレクタは、以下のステップで製造される。
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合し、溶融炉の予熱温度は、80℃である。
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラ(引張り速度:5m/min、引張り張力:50N)によってフィルムを引張ることによって、厚さが15μmであるとともに表面インピーダンスが7mohm/sqであるコレクタを得た。
負極用コレクタ:X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の20%以下であり(X-Y方向の抵抗率が8mohm/sqである)、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の70%以上であり(Z方向の抵抗率が1mohm/sqである)、導電粒子で形成された導電パスの幅は、1μmであり、隣り合う導電パスの距離は、1μmである。当該コレクタは、以下のステップで製造される。
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合し、溶融炉の予熱温度は、80℃である。
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラ(引張り速度:5m/min、引張り張力:50N)によってフィルムを引張ることによって、厚さが15μmであるとともに表面インピーダンスが3mohm/sqであるコレクタを得た。
ニードリング実験:20±5℃の温度でかつ電池が満充電した状態(SOC100)で、直径が3mmの鋼製ニードルを利用して、極板の方向に対して垂直となるように迅速に貫通し、鋼製ニードルをその中に留まらせる。
実施例6
本実施例は、以下のものを含むリチウムイオン電池を提供する。
正極:LFP(10μm)
負極:人造黒鉛(20μm)
ダイアフラム:12μmPE+2μmAl
サイズ:600L×300W×1Tmmの単一セル構造
コレクタ:正極(50wt%のカーボンブラック(60nm)+50wt%のPP、厚さ25μm)、負極(30wt%のカーボンブラック(60nm)+10wt%のケッチェンブラック(30nm)+10%のカーボンナノチューブ(直径3nm、長さ100nm)+50wt%のPP、厚さ15μm)。
正極用コレクタ:X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の20%以下であり(X-Y方向の抵抗率が8mohm/sqである)、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の70%以上であり(Z方向の抵抗率が1mohm/sqである)、導電粒子で形成された導電パスの幅は、1μmであり、隣り合う導電パスの距離は、1μmである。当該コレクタは、以下のステップで製造される。
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合し、溶融炉の予熱温度は、80℃である。
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラ(引張り速度:5m/min、引張り張力:50N)によってフィルムを引張ることによって、厚さが15μmであるとともに表面インピーダンスが5mohm/sqであるコレクタを得た。
負極用コレクタ:X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の20%以下であり(X-Y方向の抵抗率が8mohm/sqである)、Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の70%以上であり(Z方向の抵抗率が1mohm/sqである)、導電粒子で形成された導電パスの幅は、1μmであり、隣り合う導電パスの距離は、1μmである。当該コレクタは、以下のステップで製造される。
樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合し、溶融炉の予熱温度は、80℃である。
溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラ(引張り速度:5m/min、引張り張力:50N)によってフィルムを引張ることによって、厚さが15μmであるとともに表面インピーダンスが3mohm/sqであるコレクタを得た。
ニードリング実験:20±5℃の温度でかつ電池が満充電した状態(SOC100)で、直径が3mmの鋼製ニードルを利用して、極板の方向に対して垂直となるように迅速に貫通し、鋼製ニードルをその中に留まらせる。
Figure 2023503694000002
表1から分かるように、本発明の樹脂ベースコレクタを採用した場合、パックの体積エネルギー密度および電池の安全性能はいずれも大幅に向上した(ニードリング実験)。

Claims (13)

  1. 導電粒子を添加した樹脂材料で製造されるコレクタであって、
    導電粒子と樹脂材料とは、間隔を隔てて分布しており、
    X-Y方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の20%以下であり、
    Z方向において、導電パスを形成する導電粒子の個数が導電粒子の総数の60%以上である、コレクタ。
  2. 前記導電粒子は、炭素材料ナノ粒子を含む、請求項1に記載のコレクタ。
  3. 前記炭素材料は、カーボンブラック、ケッチェンブラック、カーボンナノチューブ、グラフェン、炭素繊維、VGCFのうちの1種または2種以上の組み合わせから選択されるものである、請求項2に記載のコレクタ。
  4. 前記グラフェンの粒子サイズは、5nm-100nmであり、
    カーボンブラック、ケッチェンブラックの粒子サイズは、1nm-100nmであり、
    好ましくは、カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブまたは多層カーボンナノチューブを選択可能であり、その直径が1nm-5nmであり、長さが10nm-500nmであり、
    好ましくは、炭素繊維、VGCFの直径が80nm-200nmであり、BETが5m/g-30m/gであり、長さが200nm-5μmである、請求項3に記載のコレクタ。
  5. コレクタにおける導電粒子の体積パーセントは、30wt%-70wt%である、請求項1に記載のコレクタ。
  6. 樹脂材料は、ポリオレフィン系の材料であって、例えば、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリメチルペンテンのうちの1種または2種以上の組み合わせの共重合物または混合物である、請求項1に記載のコレクタ。
  7. 厚みは、5-30μmであり、
    コレクタの厚みは、20μmより小さいことが好ましく、15μmより小さいことがさらに好ましく、10μmより小さいことがより好ましい、請求項1に記載のコレクタ。
  8. 導電粒子で幅が500nm-5μmの導電パスが形成され、
    隣り合う導電パスの距離は、500nm-5μmである、請求項1に記載のコレクタ。
  9. 表面インピーダンスは、15mohm/sqより低く、10mohm/sqより低いことが好ましい、請求項1に記載のコレクタ。
  10. 密度は、0.7g/ccより小さい、請求項1に記載のコレクタ。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載のコレクタを製造する方法であって、
    樹脂を溶融温度以上に加熱して、導電粒子と均一に混合するステップと、
    溶融した導電粒子が添加された混合物を回転中の冷間ローラに押し込み、混合物が冷やされ粘度が迅速に向上して成膜し、その後、1組の引張りローラによって、該当する厚みおよび内部構造となるようにフィルムを引張るステップと、を含む、方法。
  12. 溶融炉の予熱温度は、60℃-80℃であり、
    好ましくは、引張速度は、5m/min-30m/minであり、引張張力は、40N-80Nである、請求項11に記載の方法。
  13. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載のコレクタの、リチウムイオン電池の製造での使用。

JP2022532632A 2019-12-02 2019-12-02 リチウムイオン電池に用いられる高配向性コレクタおよびその製造方法並びに使用 Active JP7527372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/122333 WO2021108946A1 (zh) 2019-12-02 2019-12-02 用于锂离子电池的高取向集电极及其制造方法与应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023503694A true JP2023503694A (ja) 2023-01-31
JP7527372B2 JP7527372B2 (ja) 2024-08-02

Family

ID=76221344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022532632A Active JP7527372B2 (ja) 2019-12-02 2019-12-02 リチウムイオン電池に用いられる高配向性コレクタおよびその製造方法並びに使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230352694A1 (ja)
EP (1) EP4071863A4 (ja)
JP (1) JP7527372B2 (ja)
CN (1) CN114730885B (ja)
WO (1) WO2021108946A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213930A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池、組電池およびこれらを搭載した車両
JP2010073500A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Nissan Motor Co Ltd 有機構造体を含む双極型リチウムイオン二次電池用集電体
JP2010257712A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Nissan Motor Co Ltd 双極型電池用集電体
WO2013172256A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 古河スカイ株式会社 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品、集電体の製造方法
JP2018198197A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 三洋化成工業株式会社 樹脂集電体の製造方法、リチウムイオン電池用電極の製造方法、及び、リチウムイオン電池の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852785B2 (en) * 2009-03-05 2014-10-07 Nissan Motor Co., Ltd. Bipolar secondary battery and method for producing the same
JP5359562B2 (ja) * 2009-05-28 2013-12-04 日産自動車株式会社 双極型電池用集電体
JP6430875B2 (ja) * 2015-03-27 2018-11-28 日産自動車株式会社 リチウム電池用正極
WO2017145874A1 (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用電極及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213930A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池、組電池およびこれらを搭載した車両
JP2010073500A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Nissan Motor Co Ltd 有機構造体を含む双極型リチウムイオン二次電池用集電体
JP2010257712A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Nissan Motor Co Ltd 双極型電池用集電体
WO2013172256A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 古河スカイ株式会社 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品、集電体の製造方法
JP2018198197A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 三洋化成工業株式会社 樹脂集電体の製造方法、リチウムイオン電池用電極の製造方法、及び、リチウムイオン電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114730885B (zh) 2024-03-22
JP7527372B2 (ja) 2024-08-02
EP4071863A1 (en) 2022-10-12
US20230352694A1 (en) 2023-11-02
EP4071863A4 (en) 2024-01-10
CN114730885A (zh) 2022-07-08
WO2021108946A1 (zh) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10944107B2 (en) Methods for the preparation and use of positive electrode materials coated with carbon in lithium secondary batteries
Lahiri et al. Carbon nanostructures in lithium ion batteries: past, present, and future
US20110262807A1 (en) Carbon Nanotube Augmented Sulfur Cathode for an Elemental Sulfur Battery
WO2023273726A1 (zh) 负极材料及其制备方法、锂离子电池
WO2016110110A1 (zh) 一种硅碳复合锂离子电池负极极片的制备方法
US20220216477A1 (en) Pre-lithiated silicon-carbon multilayer composite negative electrode material for lithium ion batteries and preparation method thereof
KR20120093874A (ko) 리튬 이온 이차 전지용 정극재 및 그 제조방법
Cao et al. Nanofiber materials for lithium-ion batteries
TWI619292B (zh) 鋰硫電池隔膜的製備方法
Pei et al. Nanofiber-in-microfiber carbon/silicon composite anode with high silicon content for lithium-ion batteries
Liu et al. Binder-free electrodes for advanced potassium-ion batteries: A review
Jiang et al. Free-standing SnO2@ rGO anode via the anti-solvent-assisted precipitation for superior lithium storage performance
Jiang et al. Strategies and challenges of carbon materials in the practical applications of lithium metal anode: a review
Zhang et al. Si/Ni3Si-encapulated carbon nanofiber composites as three-dimensional network structured anodes for lithium-ion batteries
Yang et al. Application and research of current collector for lithium-sulfur battery
Jin et al. Applications of Transition Metal (Fe, Co, Ni)-Based Metal–Organic Frameworks and their Derivatives in Batteries and Supercapacitors
Ma et al. Three-dimensionally macroporous graphene-supported Fe 3 O 4 composite as anode material for Li-ion batteries with long cycling life and ultrahigh rate capability
WO2023011623A1 (zh) 电极、电极的制备方法和电池
Gu Promotion of Nanotechnology for Properties of Anode Materials in Li-ion Batteries
JP7527372B2 (ja) リチウムイオン電池に用いられる高配向性コレクタおよびその製造方法並びに使用
CN110697693B (zh) 石墨烯纳米片材料、其快速制造方法及应用
Zhang et al. Cotton as a sustainable source of Cu x O/C anode for high-performance Li-ion battery
Zheng et al. Review on modification routes for SnO x-based anodes for Li storage: morphological structure tuning and phase structure design
CN112825355A (zh) 集流体、极片及二次电池
JP7527373B2 (ja) リチウムイオン電池用の異方性コレクタならびにその製造方法および使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7527372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150