JP2023502662A - Alk5阻害剤としての置換1,5-ナフチリジンまたはキノリン - Google Patents

Alk5阻害剤としての置換1,5-ナフチリジンまたはキノリン Download PDF

Info

Publication number
JP2023502662A
JP2023502662A JP2022529321A JP2022529321A JP2023502662A JP 2023502662 A JP2023502662 A JP 2023502662A JP 2022529321 A JP2022529321 A JP 2022529321A JP 2022529321 A JP2022529321 A JP 2022529321A JP 2023502662 A JP2023502662 A JP 2023502662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrosis
compound
mmol
carbocycle
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022529321A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスティーナ オーウェンス,
スヴィトラーナ クリク,
スティーブン ディー.イー. サリバン,
ポール アレグレッティ,
マンディー ルー,
ジェニファー コザック,
チェン ジャオ,
エリック フェンスター,
アダム ディー. ヒューズ,
Original Assignee
セラヴァンス バイオファーマ アール&ディー アイピー, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セラヴァンス バイオファーマ アール&ディー アイピー, エルエルシー filed Critical セラヴァンス バイオファーマ アール&ディー アイピー, エルエルシー
Publication of JP2023502662A publication Critical patent/JP2023502662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4995Pyrazines or piperazines forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本開示は、アクチビン受容体様キナーゼ5(ALK5)の阻害剤を提供する。ALK5の活性をモジュレートするための方法、およびALK5により媒介される障害の処置の方法も、開示される。本開示の化合物は、限定されるものではないが、肺線維症、肝線維症、腎糸球体硬化症およびがんを含む他の疾患を処置するために使用することができる。本開示の化合物は、吸入、経口、静脈内、皮下または局所により送達されるかどうかに関わらず、単独治療として、または他の治療と共投与することができる。

Description

相互参照
本出願は、その各々の全体が本明細書において参照により組み込まれる、2019年11月22日付で提出された米国仮特許出願第62/939,186号;2020年6月5日付で提出された米国仮特許出願第63/035,100号;および2020年10月30日付で提出された米国仮特許出願第63/198,637号の利益を主張する。
背景
ヒト線維性疾患、例えば全身性硬化症(SSc)、強皮症移植片対宿主病(sclerodermatous graft vs. host disease)、腎性全身性線維症(nephrogenic system fibrosis)および放射線誘導性線維症、ならびに心臓、肺、皮膚、肝臓、膀胱および腎線維症は、主要な健康問題を構成する。これらの疾患は、主に暴走する線維症の病因の機構が複雑、異種であり、解読が困難であるため、多くの場合、臓器機能不全へと進行し、利用可能な処置がないために最終的に臓器不全となり死亡する。活性化した筋線維芽細胞は、正常組織を非機能性の線維化組織へと置き換える原因であり得る。したがって、筋線維芽細胞中の線維症を進行させる反応を刺激する原因となるシグナル伝達経路は、線維性疾患を処置するための治療の開発のための標的としての潜在性を有する。
正常組織修復は、恒常性調節機構を通した線維化反応に関与する。しかし、非制御性の線維症は、時間とともに硬化する、間質空間中の細胞外基質(ECM)巨大分子の過剰な沈着をもたらすことがある。限定されるものではないが、トランスフォーミング増殖因子-β(TGF-β)および骨形態形成タンパク質(BMP)シグナル伝達経路を含む、筋線維芽細胞活性化に至る分子経路に沿った多くの部位が存在する。本開示において重要なものは、トランスフォーミング増殖因子-β(TGF-β)、TGF-β受容体I(TGF-βRI)およびTGF-β受容体II(TGF-βRII)に関与する経路である。
TGF-βシグナル伝達は、典型的には、TGF-βリガンドのTGF-βRIIへの結合により開始される。これは次に、アクチビン受容体様キナーゼ5(ALK5)としても公知のTGF-βRIをリクルートおよびリン酸化することがある。リン酸化されると、ALK5は、典型的には活性な立体配置となり、Smad2またはSmad3と自由に会合し、リン酸化する。リン酸化されると、Smad2および3タンパク質は、次に核膜を通って移行し、例えばコラーゲンの産生を含むSmad媒介性遺伝子発現をモジュレートすることが可能な、Smad4とのヘテロ二量体複合体を形成することがある。Smadタンパク質は、転写の細胞内調節因子であり、したがって、とりわけ上皮および造血細胞の細胞周期停止、間葉系細胞の増殖および分化の制御、創傷治癒、細胞外基質産生、免疫抑制ならびに発癌に関与するTGF-β調節遺伝子のモジュレーターとして働くことがある。
ALK5は、線維化過程におけるアクチビン様キナーゼ(ALK)のうち最も関連性があると考えられている(Rosenbloom, et al., Fibrosis: Methods and Protocols, Methods in Molecular Biology, 2017, Vol. 1627, Chapter 1, pp. 1-21)。いくつかの小分子が、様々な治療適応について、大抵は腫瘍学に関して、ALK5の活性を阻害するために開発されている(Yingling, et al., Nature Reviews: Drug Discovery, December 2004, Vol. 3, pp. 1011-1022を参照されたい)。
Rosenbloom, et al., Fibrosis: Methods and Protocols, Methods in Molecular Biology, 2017, Vol. 1627, Chapter 1, pp. 1-21 Yingling, et al., Nature Reviews: Drug Discovery, December 2004, Vol. 3, pp. 1011-1022
発明の概要
今日までに開発されたALK5阻害剤の主要な問題のうちの1つは、前臨床安全性試験において、これらの分子が、経口投与からの著しい全身曝露に起因して心室または心臓のリモデリングと関連しているということである。上記の観点から、ALK5を標的とする小分子についての、ならびに、有害な副作用を制限しながらの、様々な疾患、例えばがんおよび線維症の処置におけるそのような化合物の使用についての必要性が存在する。本開示は、これらのおよび他の関連する利点を提供する。本開示の1つの目的は、処置中のALK5阻害の意図されず所望されない全身のいかなる副作用にも対処するために、強力なALK5阻害剤を、全身曝露を最小限としながら局所に送達することである。したがって、一部の態様では、本開示は、特発性肺線維症の処置のための、吸入、長時間作用型および肺選択的ALK5阻害剤を提供する。本開示の化合物は、限定されるものではないが、肺線維症、肝線維症、腎糸球体硬化症およびがんを含む他の疾患を処置するために使用することができる。本開示の化合物は、吸入、経口、静脈内、皮下または局所により送達されるかどうかに関わらず、単独治療として、または他の治療と共投与することができる。
ある特定の態様では、本開示は、式(I)
Figure 2023502662000001
の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
Wは、CHおよびNから選択され;
XおよびYは、CおよびNから各々独立して選択され;
aは0~3の整数であり;
は、各出現で、R10から独立して選択され;
は、存在しないか;その各々が1つまたは複数のR10で必要に応じて置換されている、C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、C2~6アルキニレン、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択され;
は、存在しないか、-O-、-S-、-N(R11)-、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-OC(O)O-、-C(O)N(R11)-、-C(O)N(R11)C(O)-、-C(O)N(R11)C(O)N(R11)-、-N(R11)C(O)-、-N(R11)C(O)N(R11)-、-N(R11)C(O)O-、-OC(O)N(R11)-、-C(NR11)-、-N(R11)C(NR11)-、-C(NR11)N(R11)-、-N(R11)C(NR11)N(R11)-、-S(O)-、-OS(O)-、-S(O)O-、-S(O)-、-OS(O)、-S(O)O-、-N(R11)S(O)-、-S(O)N(R11)-、-N(R11)S(O)-、-S(O)N(R11)-、-N(R11)S(O)N(R11)-、および-N(R11)S(O)N(R11)-から選択され;
は、各出現で、R10から独立して選択され;
、RおよびRは各々独立して、存在しないか、またはR11から選択され;
10は、各出現で、
ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12);
その各々が、各出現で、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、C3~12炭素環、および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニルおよびC2~10アルキニル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から独立して選択され、
10中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、R12、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、およびC2~6アルキニルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
11は、各出現で、
水素、-C(O)R12、-C(O)OR12、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314
その各々が、各出現で、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、C3~12炭素環、および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、C1~6アルキル、C2~6アルケニルおよびC2~6アルキニル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から独立して選択され、
11中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、R12、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、およびC2~6アルキニルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
12は、各出現で、水素;ならびにその各々がハロゲン、-CN、-NO、-NH、-NHCH、-NHCHCH、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-CH、-CHCH、-CH(CH、-C(CH、C3~12炭素環、または3~6員の複素環により必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、1~6員のヘテロアルキル、C3~12炭素環および3~12員の複素環から独立して選択され;
13およびR14は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、1つまたは複数のR12で必要に応じて置換されている複素環を形成する)
を提供する。
式(I)の化合物について、WはNであってもよい。一部の実施形態では、WはCHである。一部の実施形態では、XはCであり、YはNであり、必要に応じて、Rは水素であり、Rは水素であり、Rは存在しない。一部の実施形態では、XはNであり、YはCであり、必要に応じて、Rは存在せず、RおよびRは各々水素である。一部の実施形態では、XはNであり、YはNであり、必要に応じて、RおよびRは各々存在せず、Rは水素である。一部の実施形態では、aは1または2である。
ある特定の態様では、式(I)の化合物は、式(I-A)
Figure 2023502662000002
の化合物である。
ある特定の態様では、式(I)の化合物は、式(I-B)
Figure 2023502662000003
の化合物である。
ある特定の態様では、式(I)の化合物は、式(I-C)
Figure 2023502662000004
の化合物である。
式(I)、(I-A)、(I-B)または(I-C)の化合物について、Rはハロゲン、C1~4アルキルおよびC1~4ハロアルキルから選択されてもよく、例えばRはCHである。一部の実施形態では、Lは、存在しないか、C1~6アルキレン、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択され、例えばLは、3~10員のヘテロシクロアルキレン、5~10員のヘテロアリーレンおよびC6~10アリーレンから選択される。一部の実施形態では、LはC1~6アルキレンである。一部の実施形態では、Lは存在しない。一部の実施形態では、Lは、存在しないか、-O-、-N(R11)-、-C(O)O-、-C(O)N(R11)-および-N(R11)C(O)-から選択され、例えばLは、存在しないか、-O-、-NH-、-C(O)O-、-C(O)NH-および-NHC(O)-から選択される。一部の実施形態では、Lは-NH-である。一部の実施形態では、Lは存在しない。
式(I)、(I-A)、(I-B)または(I-C)の化合物について、Rは、
ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)N(R12、-C(O)N(R12
ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)N(R12、-C(O)N(R12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択されてもよく、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)N(R12、-C(O)N(R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。
式(I)、(I-A)、(I-B)または(I-C)の化合物について、Rは、
-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、-C(O)N(R12
ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択されてもよく、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。
式(I)、(I-A)、(I-B)または(I-C)の化合物について、R12は、各出現で、水素、ならびにハロゲン、-NH、-NHCH、および-OCHから選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~6アルキルから独立して選択されてもよい。
式(I)、(I-A)、(I-B)または(I-C)の化合物について、Rは、その各々が-NH、-NHCH、-N(CH、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH、および-CHから選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されている、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケン、3~6員のヘテロシクロアルキル、および5~6員のヘテロアリールから選択されてもよい。一部の実施形態では、Rは、その各々が-NH、-NHCH、-N(CH、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH、および-CHから選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されている、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケン、3~6員のヘテロシクロアルキルまたは5~6員のヘテロアリールで置換されているC1~3アルキルである。
一部の実施形態では、式(I)、(I-A)、(I-B)または(I-C)の化合物について、Lは、存在しないか、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択され;
は存在せず;
は、
-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、-C(O)N(R12
ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択され、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、式(I)、(I-A)、(I-B)または(I-C)の化合物について、Lは存在しないことから選択され;
は、-O-、-NH-、-C(O)O-、-C(O)NH-および-NHC(O)-から選択され;
は、
-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、-C(O)N(R12
ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択され、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、式(I)、(I-A)、(I-B)または(I-C)の化合物について、RはCHであり;
は、存在しないか、C3~6炭素環および3~6員の複素環から選択され;
は、存在しないこと、および-NH-から選択され;
は、
-NH
3~6炭素環および3~6員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~6アルキル;ならびに
3~6炭素環および3~6員の複素環
から選択され、
中の各C3~6炭素環および3~6員の複素環は、-N(R12、=O、R12、およびC1~6アルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
12は、各出現で、水素、ならびにハロゲン、-NH、-NHCH、および-NHCHCHにより必要に応じて置換されているC1~6アルキルから独立して選択される。
ある特定の態様では、本開示は、本明細書において開示されている化合物の実質的に純粋な立体異性体を提供する。立体異性体は、少なくとも90%鏡像異性体過剰で提供され得る。
ある特定の態様では、本開示は、表1から選択される化合物を提供する。
ある特定の態様では、本開示は、本明細書において開示されている化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、吸入のために製剤化されてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、ALK5を阻害する方法であって、ALK5を有効量の本明細書において開示されている化合物と接触させるステップを含む、方法を提供する。ある特定の態様では、本開示は、対象におけるALK5媒介性疾患または状態を処置する方法であって、対象に、治療有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。対象の方法のいずれかの実践において、疾患または状態は、線維症、脱毛症およびがんから選択されてもよい。一部の実施形態では、疾患または状態は、線維症である。一部の実施形態では、本開示は、線維症を処置する方法であって、患者に、治療有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。線維症は、全身性硬化症、腎性全身性線維症、臓器特異的線維症、がんに関連する線維症、嚢胞性線維症、および自己免疫疾患に関連する線維症から選択されてもよい。必要に応じて、臓器特異的線維症は、心臓線維症、腎線維症、肺線維症、肝線維症、門脈線維症、皮膚線維症、膀胱線維症、腸線維症、腹膜線維症、骨髄線維症、口腔粘膜下線維症および網膜線維症から選択される。一部の実施形態では、臓器特異的線維症は腸線維症である。必要に応じて、肺線維症は、特発性肺線維症(IPF)、家族性肺線維症(familial pulmonary fibrosis)(FPF)、間質性肺線維症、喘息に関連する線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)に関連する線維症、シリカ誘導性線維症、アスベスト誘導性線維症および化学療法誘導性肺線維症から選択される。必要に応じて、肺線維症は特発性肺線維症(IPF)である。一部の実施形態では、肺線維症は、ウイルス感染により誘導された。
対象の方法のいずれかの実践において、疾患または状態はがんであってもよく、必要に応じて、がんは、乳がん、結腸がん、前立腺がん、肺がん、肝細胞癌、膠芽腫、黒色腫および膵臓がんから選択される。一部の実施形態では、がんは、肺がん、必要に応じて非小細胞肺がんである。対象の開示の方法は、第2の治療剤を投与するステップをさらに含んでもよい。必要に応じて、第2の治療剤は、免疫療法剤、例えばPD-1阻害剤またはCTLA-4阻害剤である。一部の実施形態では、免疫療法剤は、ペムブロリズマブおよびデュルバルマブから選択される。本開示の方法は、有効量の放射線を施すステップをさらに含んでもよい。対象の方法のいずれかの実践において、本明細書において開示されている化合物または塩は、吸入により投与することができる。
ある特定の態様では、本開示は、線維症の処置における使用のための、本明細書において開示されている化合物を提供する。ある特定の態様では、本開示は、線維症の処置のための医薬の製造のための、本明細書において開示されている化合物の使用を提供する。
参照による組込み
本明細書において言及されるすべての刊行物および特許出願は、各個別の刊行物または特許出願が具体的にかつ個別に参照により組み込まれることを示すのと同程度に本明細書に参照により組み込まれる。
詳細な説明
別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されているものと同じ意味を有する。
化学構造は、本明細書において、ChemDraw(登録商標)ソフトウェア(Perkin Elmer,Inc.、Cambridge、MA)に実装されているようなIUPACの慣習により命名される。
本明細書および特許請求の範囲において使用される場合、単数形「1つの」(「a」、「an」)および「その」(「the」)は、別途文脈が明確に指示していない限り、複数の参照を含む。
「Cx~y」または「C~C」という用語は、化学部分、例えばアルキル、アルケニルまたはアルキニルと併せて使用される場合、x~y個の炭素を鎖中に含有する基を含むことを意味する。例えば、「Cx~yアルキル」という用語は、x~y個の炭素を鎖中に含有する直鎖アルキルおよび分枝鎖アルキル基を含む、置換または非置換の飽和炭化水素基を指す。
「アルキル」は、直鎖および分枝鎖アルキル基を含む、置換または非置換の飽和炭化水素基を指す。アルキル基は、1~12個の炭素原子(例えばC1~12アルキル)、例えば1~8個の炭素原子(C1~8アルキル)または1~6個の炭素原子(C1~6アルキル)を含有してもよい。例示的なアルキル基としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、セプチル、オクチル、ノニルおよびデシルが挙げられる。アルキル基は、単結合により分子の残部に結合する。本明細書において具体的に別途記載のない限り、アルキル基は、1個または複数の置換基、例えば本明細書において記載されている置換基により、必要に応じて置換されている。
「ハロアルキル」は、1つまたは複数のハロゲンにより置換されているアルキル基を指す。例示的なハロアルキル基としては、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、1,2-ジフルオロエチル、3-ブロモ-2-フルオロプロピル、および1,2-ジブロモエチルが挙げられる。
「アルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を含有する、直鎖および分枝鎖アルケニル基を含む、置換または非置換の炭化水素基を指す。アルケニル基は、2~12個の炭素原子(例えばC2~12アルケニル)、例えば2~8個の炭素原子(C2~8アルケニル)または2~6個の炭素原子(C2~6アルケニル)を含有してもよい。例示的なアルケニル基としては、エテニル(すなわち、ビニル)、プロパ-1-エニル、ブタ-1-エニル、ペンタ-1-エニル、ペンタ-1,4-ジエニル等が挙げられる。本明細書において具体的に別途記載のない限り、アルケニル基は、1個または複数の置換基、例えば本明細書において記載されている置換基により、必要に応じて置換されている。
「アルキニル」は、少なくとも1つの三重結合を含有する、直鎖および分枝鎖アルキニル基を含む、置換または非置換の炭化水素基を指す。アルキニル基は、2~12個の炭素原子(例えばC2~12アルキニル)、例えば2~8個の炭素原子(C2~8アルキニル)または2~6個の炭素原子(C2~6アルキニル)を含有してもよい。例示的なアルキニル基としては、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル等が挙げられる。本明細書において具体的に別途記載のない限り、アルキニル基は、1個または複数の置換基、例えば本明細書において記載されている置換基により、必要に応じて置換されている。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」は、1~12個の炭素原子(例えばC1~12アルキレン)、例えば1~8個の炭素原子(C1~8アルキレン)または1~6個の炭素原子(C1~6アルキレン)を含有する、直鎖アルキレンおよび分枝鎖アルキレン基を含む、置換または非置換の二価の飽和炭化水素基を指す。例示的なアルキレン基としては、メチレン、エチレン、プロピレン、およびn-ブチレンが挙げられる。同様に、「アルケニレン」および「アルキニレン」は、1つまたは複数の炭素-炭素二重結合または三重結合をそれぞれ含む、上記で定義されるようなアルキレン基を指す。アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン鎖の分子の残部への結合点は、鎖の1個の炭素または任意の2個の炭素を通したものであることができる。本明細書において具体的に別途記載のない限り、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン基は、1個または複数の置換基、例えば本明細書において記載されている置換基により、必要に応じて置換されている。
「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルケニル」および「ヘテロアルキニル」は、それぞれ置換または非置換のアルキル、アルケニルおよびアルキニル基であって、炭素原子のうちの1個または複数、例えば1、2または3個が、ヘテロ原子、例えばO、N、P、Si、S、またはそれらの組合せと置き換えられているものを指す。鎖中に存在する任意の窒素、リン、および硫黄ヘテロ原子は、必要に応じて酸化されてもよく、任意の窒素ヘテロ原子は、必要に応じて四級化されてもよい。与えられる場合、数値範囲は合計の鎖長を指す。例えば、3~8員のヘテロアルキル基は、3~8個の原子の鎖長を有する。分子の残部への接続は、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニルまたはヘテロアルキニル鎖中のヘテロ原子または炭素のいずれかを通したものであってもよい。本明細書において具体的に別途記載のない限り、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニルまたはヘテロアルキニル基は、1個または複数の置換基、例えば本明細書において記載されている置換基により、必要に応じて置換されている。
「ヘテロアルキレン」、「ヘテロアルケニレン」および「ヘテロアルキニレン」は、それぞれ置換または非置換のアルキレン、アルケニレンおよびアルキニレン基であって、炭素原子のうちの1個または複数、例えば1、2または3個が、ヘテロ原子、例えばO、N、P、Si、S、またはそれらの組合せと置き換えられているものを指す。鎖中に存在する任意の窒素、リン、および硫黄ヘテロ原子は、必要に応じて酸化されてもよく、任意の窒素ヘテロ原子は、必要に応じて四級化されてもよい。与えられる場合、数値範囲は合計の鎖長を指す。例えば、3~8員のヘテロアルキレン基は、3~8個の原子の鎖長を有する。ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレン鎖の分子の残部への結合点は、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンまたはヘテロアルキニレン鎖中の、1個のヘテロ原子または1個の炭素、または任意の2個のヘテロ原子、任意の2個の炭素、または任意の1個のヘテロ原子および任意の1個の炭素のいずれかを通したものであることができる。本明細書において具体的に別途記載のない限り、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレン、またはヘテロアルキニレン基は、1個または複数の置換基、例えば本明細書において記載されている置換基により、必要に応じて置換されている。
「炭素環」は、環の各原子が炭素原子である、飽和、不飽和または芳香族環を指す。炭素環は、C3~10単環、C6~12二環、C6~12スピロ環状環およびC6~12架橋環を含み得る。二環炭素環の各環は、飽和、不飽和および芳香族環から選択され得る。一部の実施形態では、炭素環は、C6~12アリール基、例えばC6~10アリールである。一部の実施形態では、炭素環はC6~12シクロアルキル基である。一部の実施形態では、炭素環はC6~12シクロアルケニル基である。例示的な実施形態では、芳香族環、例えばフェニルは、飽和または不飽和の環、例えばシクロヘキサン、シクロペンタンまたはシクロヘキセンと縮合し得る。飽和、不飽和および芳香族二環の任意の組合せは、原子価が許容される場合、炭素環の定義中に含まれる。例示的な炭素環としては、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、アダマンチル、フェニル、インダニルおよびナフチルが挙げられる。本明細書において具体的に別途記載のない限り、炭素環は、1個または複数の置換基、例えば本明細書において記載されている置換基により、必要に応じて置換されている。
「複素環」は、O、SおよびNから選択される1個または複数のヘテロ原子、例えば1、2または3個のヘテロ原子を含む、飽和、不飽和または芳香族環を指す。複素環は、3~10員の単環、6~12員の二環、6~12員のスピロ環状環および6~12員の架橋環を含む。二環複素環の各環は、飽和、不飽和および芳香族環から選択され得る。複素環は、原子価が許容される場合、複素環の任意の原子、例えば複素環の炭素または窒素原子を通して、分子の残部と結合し得る。一部の実施形態では、複素環は、5~10員のヘテロアリール基、例えば5~6員のヘテロアリールである。一部の実施形態では、複素環は、3~12員のヘテロシクロアルキル基である。例示的な実施形態では、複素環、例えばピリジルは、飽和または不飽和の環、例えばシクロヘキサン、シクロペンタンまたはシクロヘキセンと縮合し得る。例示的な複素環としては、ピロリジニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピペリジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、チオフェニル、オキサゾリル、チアゾリル、モルホリニル、インダゾリル、インドリルおよびキノリニルが挙げられる。本明細書において具体的に別途記載のない限り、複素環は、1個または複数の置換基、例えば本明細書において記載されている置換基により、必要に応じて置換されている。
「ヘテロアリール」は、O、SおよびNから選択される少なくとも1個のヘテロ原子、例えば1、2または3個のヘテロ原子を含む、5~12員の芳香族環を指す。本明細書で使用される場合、ヘテロアリール環は、縮合、スピロ環状および架橋環系を含み、環系中の環の少なくとも1つが芳香族である、単環または二環から選択され得る。ヘテロアリール中のヘテロ原子は、必要に応じて酸化されてもよい。1個または複数の窒素原子は、存在する場合、必要に応じて四級化される。ヘテロアリールは、原子価が許容される場合、ヘテロアリールの任意の原子、例えばヘテロアリールの炭素または窒素原子を通して、分子の残部と結合し得る。ヘテロアリール基の例としては、限定されるものではないが、アゼピニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、プリニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリダゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノキザリニル、テトラヒドロキノリニル、チアジアゾリル、チアゾリルおよびチエニル基が挙げられる。本明細書において具体的に別途記載のない限り、ヘテロアリールは、1個または複数の置換基、例えば本明細書において記載されている置換基により、必要に応じて置換されている。
別途記載のない限り、水素原子は、原子価の必要性を満たすために必要とされる場合、本明細書において描かれる構造中に暗に示される。
結合を通って描かれる波線
Figure 2023502662000005
または破線
Figure 2023502662000006
は、結合の切断または付着が起こる場所を描くために、本明細書において互換的に使用される。例えば、構造
Figure 2023502662000007
中、Rは、単結合を通してフルオロフェニル環のパラ位に結合する。Rが、
Figure 2023502662000008
におけるような2-ピリジンである場合、Rは、
Figure 2023502662000009
または
Figure 2023502662000010
として描かれ得る。
「置換されている」という用語は、構造の1個または複数の炭素またはヘテロ原子上で水素を置き換える置換基を有する部分を指す。「置換」または「で置換されている」は、そのような置換が、置換された原子および置換基の許容される原子価に従い、置換が、例えば再配置、環化、脱離等のような変換を自発的に受けない安定な化合物を生じるという、暗黙の条件を含むことが理解されるであろう。本明細書で使用される場合、「置換されている」という用語は、有機化合物のすべての許容可能な置換基を含むことが企図される。幅広い態様では、許容可能な置換基は、有機化合物の、非環状および環状、分枝鎖および非分枝鎖の、炭素環式および複素環式、芳香族および非芳香族置換基を含む。許容可能な置換基は、1個または複数であってもよく、適切な有機化合物について同じあっても異なっていてもよい。本開示の目的のために、ヘテロ原子、例えば窒素は、ヘテロ原子の原子価を満たす、本明細書において記載されている有機化合物の任意の許容可能な置換基を有してもよい。
本明細書において開示されている化合物、例えば式(I)の化合物は、
ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12);
その各々が、各出現で、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、C3~12炭素環、および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニルおよびC2~10アルキニル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択される、1個または複数の、例えば1、2または3個の置換基により、必要に応じて置換されており、
各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、R12、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、およびC2~6アルキニルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
12は、各出現で、水素;ならびにその各々がハロゲン、-CN、-NO、-NH、-NHCH、-NHCHCH、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-CH、-CHCH、-CH(CH、-C(CH、C3~12炭素環、または3~6員の複素環により必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、1~6員のヘテロアルキル、C3~12炭素環および3~12員の複素環から独立して選択され;
13およびR14は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、1つまたは複数のR12で必要に応じて置換されている複素環を形成する。
一部の実施形態では、本明細書において開示されている化合物、例えば式(I)の化合物は、
ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12);
その各々が、各出現で、ハロゲン、=O、=S、=N(R12)、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニルおよびC2~10アルキニル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択される、1個または複数の、例えば1、2または3個の置換基により、必要に応じて置換されており、
各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、=O、=S、=N(R12)、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニルおよびC2~6アルキニルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
12は、各出現で、水素;ならびにその各々がハロゲン、-CN、-NO、-NH、-NHCH、-NHCHCH、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-CH、-CHCH、-CH(CH、-C(CH、C3~12炭素環、または3~6員の複素環により必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、1~6員のヘテロアルキル、C3~12炭素環および3~12員の複素環から独立して選択され;
13およびR14は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、1つまたは複数のR12で必要に応じて置換されている複素環を形成する。
一部の実施形態では、本明細書において開示されている化合物、例えば式(I)の化合物は、ハロゲン、-CN、-NO、-NH、-NHCH、-NHCHCH、=O、-OH、-OCHおよび-OCHCH;ならびにその各々がハロゲン、-CN、-NO、-NH、-NHCH、-NHCHCH、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-CH、-CHCH、-CH(CH、-C(CH、C3~12炭素環、または3~6員の複素環により必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、1~6員のヘテロアルキル、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される、1個または複数の、例えば1、2または3個の置換基により、必要に応じて置換されている。
適切な場合、置換基はそれ自身置換され得ることが、当業者により理解されるであろう。「置換されていない」と具体的に示されない限り、本明細書における化学的部分への参照は、置換されたバリアントを含むことが理解される。例えば、「ヘテロアリール」基または部分への参照は、置換および非置換のバリアントの両方を暗に含む。
二価の置換基が、左から右へと書かれるこれらの従来の化学式により本明細書において指定される場合、これらは、構造を右から左へと書く結果生じる異性体を包含することが意図され、例えば-CHO-は-OCH-を包含することも意図される。
「必要に応じた」または「必要に応じて」は、続いて記載される事象または状況が起こり得るかまたは起こり得ないこと、および記載が、事象または状況が起こる場合およびそれが起こらない場合を含むことを意味する。例えば、「必要に応じて置換されている」基は、置換または非置換のいずれであってもよい。
本開示の化合物は、これらの化合物、薬学的に許容される塩、ならびに、例えば多形体、偽多型体、溶媒和物、水和物、非溶媒和多形体(無水物を含む)、立体配座多形体、化合物のアモルファス形態およびそれらの混合物を含む、同じ種類の活性を有する活性代謝物の、結晶およびアモルファス形態も含む。
本明細書において記載されている化合物は、これらの天然の同位体存在度を呈し得るか、または、同じ原子番号を有するが原子質量または質量数が天然に主に見出される原子質量または質量数とは異なる特定の同位体中で、原子の1個または複数が人工的に濃縮され得る。本開示の化合物のすべての同位体のバリエーションは、放射性であるかどうかに関わらず、本開示の範囲内に包含される。例えば、水素は、H(プロチウム)、H(ジュウテリウム)およびH(トリチウム)と示される3種の天然に存在する同位体を有する。プロチウムは、天然で最も豊富な水素の同位体である。ジュウテリウムの濃縮は、ある特定の治療の利点、例えばin vivo半減期および/もしくは曝露の増大を与えることができるか、または薬物排出および代謝のin vivo経路を調査するのに有用な化合物を提供することができる。本開示の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、限定されるものではないが、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、35S、36Clおよび18Fが挙げられる。特に興味深いものは、例えば組織分布研究において使用することができる、トリチウムまたは炭素-14を濃縮した式(I)の化合物;例えば結果としてより大きな代謝安定性を有する化合物を生じる、特に代謝部位でのジュウテリウムを濃縮した本開示の化合物;ならびに、例えば陽電子放射断層撮影(PET)研究において使用することができる、ポジトロン放出同位体、例えば11C、18F、15Oおよび13Nを濃縮した式(I)の化合物である。同位体濃縮化合物は、当業者に周知の従来の技術により調製することができる。
本明細書で使用される場合、「式の」または「式を有する」または「構造を有する」という句は、制限的であることを意図せず、「含む」という用語が一般的に使用されるのと同じように使用される。例えば、1つの構造が描かれる場合、別途記載のない限り、すべての立体異性体および互変異性体形態が包含されることが理解される。
本明細書において記載されているある特定の化合物は、1つまたは複数の不斉中心を含有し、よって、エナンチオマー、ジアステレオマーおよび他の立体異性体形態を生じることができ、その不斉中心は、絶対立体化学に関して、(R)-または(S)-として定義することができる。一部の実施形態では、本開示の化合物の治療活性、例えば線維症の処置を最適化するために、炭素原子が特定の立体配置(例えば(R,R)、(S,S)、(S,R)または(R,S))を有するか、またはそのような立体配置を有する立体異性体形態で濃縮されることが望ましいであろう。本開示の化合物は、ラセミ混合物として提供されてもよい。したがって、本開示は、別途指示のない限り、ラセミ混合物、純粋な立体異性体(例えばエナンチオマーおよびジアステレオ異性体)、立体異性体濃縮混合物等に関する。化学構造が本明細書においていかなる立体化学もなく描かれる場合、すべての可能な立体異性体がそのような構造により包含されることが理解される。同様に、特定の立体異性体が本明細書において示されるかまたは命名される場合、別途指示のない限り、少量の他の立体異性体が本開示の組成物中に存在し得るが、それは全体としての組成物の有用性がそのような他の異性体の存在により排除されないことを条件とすることが、当業者により理解される。個別の立体異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用する調製、好適なキラル固定相もしくは支持体を使用するキラルクロマトグラフィーを使用する分割を含む、当該技術分野において公知である無数の方法によるか、またはこれらをジアステレオ異性体へと化学的に変換し、ジアステレオ異性体を従来の方法、例えばクロマトグラフィーもしくは再結晶により分離し、次に元の立体異性体を再生することにより、得ることができる。
加えて、適用可能な場合、別途指定されない限り、本発明の化合物のすべてのシス-トランスまたはE/Z異性体(幾何異性体)、互変異性体形態およびトポ異性体形態が、本発明の範囲内に含まれる。
「互変異性体」という用語は、本明細書で使用される場合、平衡で存在し、容易に相互変換する、化合物の2つまたはそれよりも多い異性体の各々を指す。例えば、当業者は、1,2,3-トリアゾールが2つの互変異性体形態
Figure 2023502662000011
で存在することを容易に理解するであろう。別途指定されない限り、本明細書において記載されている化学実体は、構造がこれらのうちの1つのみを描く場合でさえも、すべての可能な互変異性体を含むことが意図される。例えば、たとえ式(I-A)の化合物の単一の互変異性体が本明細書において描かれ得るとしても、本開示は、
Figure 2023502662000012
を含むすべての可能な互変異性体を含むことが意図される。
「薬学的に許容される」という用語は、対象の組成物および方法において使用される場合に生物学的にも他の点でも許容不可能でない材料を指す。例えば、「薬学的に許容される担体」という用語は、組成物中へと組み込むことができ、許容不可能な生物学的効果もなく、許容不可能な方法で組成物の他の構成成分と相互作用することもなく、患者に投与することができる材料 - 例えばアジュバント、賦形剤、滑剤、甘味剤、希釈剤、保存剤、染料、着色剤、風味強化剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁化剤、安定剤、等張剤、溶媒または乳化剤を指す。そのような薬学的に許容される材料は、典型的には、毒性学および製造試験の必要基準に適合しており、米国食品医薬品局により好適な不活性成分として特定された材料を含む。
「塩」および「薬学的に許容される塩」という用語は、塩基または酸から調製された塩を指す。薬学的に許容される塩は、患者、例えば哺乳動物への投与に好適である(例えば、所与の投薬量レジメンについて許容される哺乳動物安全性を有する塩)。塩は、無機塩基、有機塩基、無機酸および有機酸から形成することができる。加えて、化合物が塩基性部分、例えばアミン、ピリジンまたはイミダゾール、および酸性部分、例えばカルボン酸またはテトラゾールの両方を含有する場合、双性イオンが形成されることがあり、本明細書で使用される場合に「塩」という用語内に含まれる。無機塩基に由来する塩としては、アンモニウム、カルシウム、銅、第2鉄、第1鉄、リチウム、マグネシウム、第2マンガン、第1マンガン、カリウム、ナトリウム、および亜鉛塩等が挙げられる。有機塩基に由来する塩としては、置換アミン、環状アミン、天然に存在するアミン等を含む1級、2級および3級アミンの塩、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N、N’-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2-ジエチルアミノエタノール、2-ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等が挙げられる。無機酸に由来する塩としては、ホウ酸、炭酸、ハロゲン化水素酸(臭化水素酸、塩酸、フッ化水素酸またはヨウ化水素酸)、硝酸、リン酸、スルファミン酸および硫酸の塩が挙げられる。有機酸に由来する塩としては、脂肪族ヒドロキシル酸(例えば、クエン酸、グルコン酸、グリコール酸、乳酸、ラクトビオン酸、リンゴ酸および酒石酸)、脂肪族モノカルボン酸(例えば、酢酸、酪酸、ギ酸、プロピオン酸およびトリフルオロ酢酸)、アミノ酸(例えば、アスパラギン酸およびグルタミン酸)、芳香族カルボン酸(例えば、安息香酸、p-クロロ安息香酸、ジフェニル酢酸、ゲンチジン酸、馬尿酸およびトリフェニル酢酸)、芳香族ヒドロキシル酸(例えば、o-ヒドロキシ安息香酸、p-ヒドロキシ安息香酸、1-ヒドロキシナフタレン-2-カルボン酸および3-ヒドロキシナフタレン-2-カルボン酸)、アスコルビン酸、ジカルボン酸(例えば、フマル酸、マレイン酸、シュウ酸およびコハク酸)、グルクロン(glucoronic)酸、マンデル酸、粘液酸、ニコチン酸、オロト酸、パモ酸、パントテン酸、スルホン酸(例えば、ベンゼンスルホン酸、カンファースルホン酸、エジシル酸、エタンスルホン酸、イセチオン酸、メタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ナフタレン-1,5-ジスルホン酸、ナフタレン-2,6-ジスルホン酸およびp-トルエンスルホン酸)、キシナホ酸等の塩が挙げられる。
「治療有効量」という用語は、それを必要とする対象に投与される場合に処置に影響を与えるのに十分な、本明細書において記載されている化合物の量を指す。例えば、肺線維症を処置するための治療有効量は、例えば対象における線維症の形成を減少するか、抑制するか、排除するかもしくは予防するのに必要な、または肺線維症の根底にある原因を処置するのに必要な、化合物の量である。治療有効量は、意図される処置の適用(in vivo)、または処置されている対象および疾患の状態、例えば、対象の体重および年齢、疾患状態の重症度、投与様式等に依存して変動してもよく、これは当業者により容易に決定することができる。特定の用量は、選択される特定の化合物、従うこととなる投薬レジメン、他の化合物と組み合わせて投与されるかどうか、投与の時期、投与される組織、およびそれが運ばれる物理的な送達システムに依存して変動する。「有効量」という用語は、所望の結果を得るのに十分な量を指し、所望の結果は必ずしも治療結果でなくてもよい。例えば、「有効量」は、酵素を阻害するのに必要とされる量であり得る。
本明細書で使用される場合、「処置すること」または「処置」は、限定されるものではないが以下を含む、対象における疾患、障害または医学的状態(例えば肺線維症)に関して有益なまたは所望の結果を得るための手段を指す:(a)疾患もしくは医学的状態が発症するのを予防すること、例えば疾患もしくは医学的状態の再発を予防すること、または、疾患もしくは医学的状態の素因を有する対象の予防処置;(b)疾患もしくは医学的状態を改善すること、例えば対象における疾患もしくは医学的状態を排除するか、またはその回復を引き起こすこと;(c)疾患または医学的状態を抑制すること、例えば対象における疾患または医学的状態の発生を緩徐化するか、または停止すること;あるいは(d)対象における疾患または医学的状態の症状を緩和すること。例えば、「肺線維症を処置すること」には、線維症が発症するのを予防すること、線維症を改善すること、線維症を抑制すること、および線維症の症状を緩和すること(例えば、血液中の酸素レベルを増大すること、または肺機能試験の改善)が含まれるであろう。また、治療的利益は、対象がなお根底にある障害を患っているにもかかわらず対象において改善が観察されるような、根底にある障害に関連する生理学的症状のうちの1つまたは複数の根絶または改善とともに達成される。
「治療効果」は、この用語が本明細書で使用される場合、上記のような治療利益および/または予防利益を包含する。予防効果は、疾患もしくは状態の出現を遅延させるかもしくは排除すること、疾患もしくは状態の症状の開始を遅延させるかもしくは排除すること、疾患もしくは状態の進行を緩徐化すること、止めること、もしくは逆転させること、またはそれらの任意の組合せを含む。
「共投与」、「と組み合わせて投与される」という用語およびこれらの文法的な等価物は、本明細書で使用される場合、2つまたはそれよりも多い薬剤および/またはこれらの代謝産物が同時に対象中に存在するような、ヒトを含む動物への両方の薬剤の投与を包含する。共投与としては、別々の組成物での同時投与、別々の組成物での異なる時間での投与、または両方の薬剤が存在する組成物での投与が挙げられる。
「アンタゴニスト」および「阻害剤」という用語は互換的に使用され、これらは、標的タンパク質(例えばALK5)の生物学的機能(例えば、活性、発現、結合、タンパク質-タンパク質相互作用)を阻害する能力を有する化合物を指す。したがって、「アンタゴニスト」および「阻害剤」という用語は、標的タンパク質の生物学的役割の文脈内で定義される。本明細書における好ましいアンタゴニストが特異的に標的と相互作用(例えば結合)する一方、標的タンパク質がメンバーであるシグナル伝達経路の他のメンバーと相互作用することにより、標的タンパク質の生物活性を阻害する化合物も、この定義内に特に含まれる。
「選択的阻害」または「選択的に阻害する」という用語は、標的との直接または間接的な相互作用を介して、オフターゲットシグナル伝達活性と比較して標的シグナル伝達活性を優先的に減少させる生物活性剤の能力を指す。
「対象」および「患者」は、動物、例えば哺乳動物、例えばヒトを指す。本明細書において記載されている方法は、ヒトの治療法および獣医学的適用の両方において有用であり得る。一部の実施形態では、対象は哺乳動物であり、一部の実施形態では、対象はヒトである。「哺乳動物」は、ヒト、ならびに飼育動物、例えば実験動物および家庭用愛玩動物(例えばネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ウサギ)、および非飼育動物、例えば野生動物等の両方を含む。
「プロドラッグ」は、生理学的状態下または加溶媒分解により、本明細書において記載されている生物学的に活性な化合物(例えば式(I)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物)へと変換され得る化合物を示すことを意味する。よって、「プロドラッグ」という用語は、薬学的に許容される、生物学的に活性な化合物の前駆体を指す。一部の態様では、プロドラッグは、対象に投与されるときに不活性であるが、in vivoで、例えば加水分解により、活性な化合物へと変換される。プロドラッグ化合物は、多くの場合、哺乳類生物において溶解度、組織適合性または遅延放出の利点をもたらし(例えば、Bundgard, H., Design of Prodrugs (1985), pp. 7-9, 21-24(Elsevier, Amsterdam);Higuchi, T., et al., "Pro-drugs as Novel Delivery Systems," (1987) A.C.S. Symposium Series, Vol. 14;およびBioreversible Carriers in Drug Design, ed. Edward B. Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Pressを参照されたい)、その各々が完全に参照により本明細書に組み込まれる。「プロドラッグ」という用語は、そのようなプロドラッグが哺乳動物対象に投与される場合にin vivoで活性化合物を放出する、任意の共有結合で結合された担体を含むことも意味する。本明細書において記載されているような活性化合物のプロドラッグは、典型的には、修飾物が日常的な操作またはin vivoのいずれかで切断されて親活性化合物となるような方法で、活性化合物中に存在する官能基を修飾することにより調製される。プロドラッグは、活性化合物のプロドラッグが哺乳動物対象に投与される場合に、切断され、それぞれ遊離ヒドロキシ、遊離アミノまたは遊離メルカプト基を形成する、ヒドロキシ、アミノまたはメルカプト基が任意の基と結合している化合物を含む。プロドラッグの例としては、限定されるものではないが、活性化合物中のヒドロキシ官能基の酢酸、ギ酸および安息香酸誘導体、またはアミン官能基のアセトアミド、ホルムアミドおよびベンズアミド誘導体等が挙げられる。
「in vivo」という用語は、対象の身体中で起こる事象を指す。
「in vitro」という用語は、対象の身体の外で起こる事象を指す。例えば、in vitroアッセイは、対象の外で行われる任意のアッセイを包含する。in vitroアッセイは、生きているかまたは死んでいる細胞が採用される細胞に基づくアッセイを包含する。in vitroアッセイは、無傷細胞が採用されない無細胞アッセイも包含する。
本開示は、開示されている化合物のin vivoの代謝産物を包含することも意味する。そのような産物は、例えば、主に酵素処理による、投与される化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、エステル化等に起因する。したがって、本開示は、本開示の化合物を、哺乳動物に、その代謝産物が得られるのに十分な時間投与するステップを含むプロセスにより製造される化合物を含む。そのような産物は、典型的には、放射線標識された本開示の化合物を、検出可能用量で、動物、例えばラット、マウス、モルモット、サルに、またはヒトに、代謝が起こるのに十分な時間となるように投与すること、および尿、血液または他の生体試料からその変換産物を単離することにより、特定される。
肺機能試験は、肺がどれだけ良好に機能するか確認する試験を含む。肺活量測定は、例えば、肺が保持できる空気の量、および肺から空気をどれだけ力強く出すことができるかを測定する。強制呼気量(FEV)は、人が強制呼吸の間に吐き出すことのできる空気の量の測定値である。FEV1は、例えば、人が肺から1秒間で出すことのできる空気の量である。努力肺活量(FVC)は、FEV試験の間に吐き出した空気の合計量である。FEV1/FVCの比は、空気流指標(Index of Air Flow)またはTiffeneau-Pinelli指標としても公知であり、患者の肺機能の健康状態を評価するために使用される測定値である。<80%の比は、肺に閉塞性障害、例えば慢性閉塞性肺疾患(COPD)が存在することを示す。>80%の比は、肺に拘束性障害、例えば肺線維症が存在することを示す。拘束性肺疾患における>80%の比は、FEV1およびFVCの両方が減少することに起因するが、FVCの低下はFEV1よりも大きく、結果として80%より高い値となる。
「トランスフォーミング増殖因子-β」という用語は、TGF-β、トランスフォーミング増殖因子ベータ-1、またはTGF-ベータ-1とも称されることがある。これはまた、潜伏関連ペプチド(LAP)へと切断される。
「TGF-β受容体II」という用語も、TβRII、II型TGF-β受容体、TGF-βRII、TGF-ベータ受容体2型、TGFR-2、TGF-ベータII型受容体、トランスフォーミング増殖因子-ベータ受容体II型、TGF-ベータ受容体II型またはTベータR-IIと称されることがある。
「TGF-β受容体I」という用語も、TβRI、I型TGF-β受容体、TGF-βRI、TGF-ベータ受容体1型、TGFR-1、53kDのアクチビンA受容体II型様タンパク質キナーゼ、アクチビン受容体様キナーゼ5、ALK-5、ALK5、セリン/トレオニン-タンパク質キナーゼ受容体R4、SKR4、TGF-ベータI型受容体、トランスフォーミング増殖因子-ベータ受容体I型、TGF-ベータ受容体I型、トランスフォーミング増殖因子ベータ受容体I、TGF-ベータ受容体1またはTベータR-Iと称されることがある。
本開示は、ALK5に選択的に結合する、および/またはそれをモジュレートすることが可能な化合物を提供する。一部の実施形態では、化合物は、1つもしくは複数のアミノ酸および/または1つもしくは複数の金属イオンと結合するかまたはそれと相互作用することにより、ALK5をモジュレートする。これらの化合物の結合は、ALK5の下流のシグナル伝達を妨害し得る。
ある特定の態様では、本開示は、式(I’)
Figure 2023502662000013
の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
Wは、CHおよびNから選択され;
XおよびYは、CおよびNから各々独立して選択され;
aは0~3の整数であり;
bは0~3の整数であり;
は、各出現で、R10から独立して選択され;
は、各出現で、存在しないか;その各々が1つまたは複数のR10で必要に応じて置換されている、C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、C2~6アルキニレン、C3~12炭素環および3~12員の複素環から独立して選択され;
は、各出現で、存在しないか、-O-、-S-、-N(R11)-、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-OC(O)O-、-C(O)N(R11)-、-C(O)N(R11)C(O)-、-C(O)N(R11)C(O)N(R11)-、-N(R11)C(O)-、-N(R11)C(O)N(R11)-、-N(R11)C(O)O-、-OC(O)N(R11)-、-C(NR11)-、-N(R11)C(NR11)-、-C(NR11)N(R11)-、-N(R11)C(NR11)N(R11)-、-S(O)-、-OS(O)-、-S(O)O-、-S(O)-、-OS(O)、-S(O)O-、-N(R11)S(O)-、-S(O)N(R11)-、-N(R11)S(O)-、-S(O)N(R11)-、-N(R11)S(O)N(R11)-、および-N(R11)S(O)N(R11)-から独立して選択され;
は、各出現で、R10から独立して選択され;
、RおよびRは各々独立して、存在しないか、もしくはR11から選択され;またはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、その各々が1つもしくは複数のR10で必要に応じて置換されているC3~8炭素環もしくは3~8員の複素環を形成し;またはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、その各々が1つもしくは複数のR10で必要に応じて置換されている3~8員の複素環を形成し;
10は、各出現で、
ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12);
その各々が、各出現で、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、C3~12炭素環、および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニルおよびC2~10アルキニル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から独立して選択され、
10中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、R12、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、およびC2~6アルキニルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
11は、各出現で、
水素、-C(O)R12、-C(O)OR12、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314
その各々が、各出現で、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、C3~12炭素環、および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、C1~6アルキル、C2~6アルケニルおよびC2~6アルキニル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から独立して選択され、
11中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、R12、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、およびC2~6アルキニルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
12は、各出現で、水素;ならびにその各々がハロゲン、-CN、-NO、-NH、-NHCH、-NHCHCH、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-CH、-CHCH、-CH(CH、-C(CH、C3~12炭素環、または3~6員の複素環により必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、1~6員のヘテロアルキル、C3~12炭素環および3~12員の複素環から独立して選択され;
13およびR14は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、1つまたは複数のR12で必要に応じて置換されている複素環を形成する)。
一部の実施形態では、式(I’)の化合物について、bは1~3の整数であり、例えばbは1または2である。一部の実施形態では、bは1である。一部の実施形態では、bは2である。一部の実施形態では、式(I’)の化合物は、式(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)
Figure 2023502662000014
Figure 2023502662000015
の化合物である。
一部の実施形態では、式(I’)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、RおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、その各々が1つまたは複数のR10で必要に応じて置換されているC3~8炭素環または3~8員の複素環を形成する。例えば、RおよびRは一緒になって、
Figure 2023502662000016
を形成してもよく、その各々は1つまたは複数のR10と必要に応じてさらに置換されていてもよい。一部の実施形態では、RおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、その各々が1つまたは複数のR10で必要に応じて置換されている3~8員の複素環を形成する。例えば、RおよびRは一緒になって、
Figure 2023502662000017
を形成してもよく、その各々は1つまたは複数のR10と必要に応じてさらに置換されていてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、式(I)
Figure 2023502662000018
の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
Wは、CHおよびNから選択され;
XおよびYは、CおよびNから各々独立して選択され;
aは0~3の整数であり;
は、各出現で、R10から独立して選択され;
は、存在しないか;その各々が1つまたは複数のR10で必要に応じて置換されている、C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、C2~6アルキニレン、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択され;
は、存在しないか、-O-、-S-、-N(R11)-、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-OC(O)O-、-C(O)N(R11)-、-C(O)N(R11)C(O)-、-C(O)N(R11)C(O)N(R11)-、-N(R11)C(O)-、-N(R11)C(O)N(R11)-、-N(R11)C(O)O-、-OC(O)N(R11)-、-C(NR11)-、-N(R11)C(NR11)-、-C(NR11)N(R11)-、-N(R11)C(NR11)N(R11)-、-S(O)-、-OS(O)-、-S(O)O-、-S(O)-、-OS(O)、-S(O)O-、-N(R11)S(O)-、-S(O)N(R11)-、-N(R11)S(O)-、-S(O)N(R11)-、-N(R11)S(O)N(R11)-、および-N(R11)S(O)N(R11)-から選択され;
は、各出現で、R10から独立して選択され;
、RおよびRは各々独立して、存在しないか、またはR11から選択され;
10は、各出現で、
ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12);
その各々が、各出現で、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、C3~12炭素環、および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニルおよびC2~10アルキニル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から独立して選択され、
10中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、R12、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、およびC2~6アルキニルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
11は、各出現で、
水素、-C(O)R12、-C(O)OR12、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314
その各々が、各出現で、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、C3~12炭素環、および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、C1~6アルキル、C2~6アルケニルおよびC2~6アルキニル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から独立して選択され、
11中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、R12、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、およびC2~6アルキニルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
12は、各出現で、水素;ならびにその各々がハロゲン、-CN、-NO、-NH、-NHCH、-NHCHCH、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-CH、-CHCH、-CH(CH、-C(CH、C3~12炭素環、または3~6員の複素環により必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、1~6員のヘテロアルキル、C3~12炭素環および3~12員の複素環から独立して選択され;
13およびR14は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、1つまたは複数のR12で必要に応じて置換されている複素環を形成する)
を提供する。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、aは1~3の整数である。例えば、aは、1または2であり得る。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、XおよびYのうちの少なくとも1つはNである。一部の実施形態では、XはCであり、YはNであり、必要に応じて、Rは水素であり、Rは水素であり、Rは存在しない。一部の実施形態では、XはNであり、YはCであり、必要に応じて、Rは存在せず、RおよびRは各々水素である。一部の実施形態では、XはNであり、YはNであり、必要に応じて、RおよびRは各々存在せず、Rは水素である。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、R、RおよびRは各々独立して、存在しないか、または水素;ハロゲン、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-NR12C(O)R12、-C(O)N(R12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~6アルキル;ならびにC3~12炭素環および3~12員の複素環から選択され、各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、R12から選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。一部の実施形態では、R、RおよびRは各々独立して、存在しないか、または水素、-CH、-CH-フェニル、-CH-ピリジル、-OCH、-NH、テトラヒドロピラニル、-CHNH-(2-フルオロフェニル)、-NHCHCH-モルホリニルおよび-CHC(O)OHから選択される。一部の実施形態では、R、RおよびRは各々独立して、存在しないか、または水素である。一部の実施形態では、R、RおよびRは各々独立して、存在しないか、または-O(C1~6アルキル)およびR11から選択される。一部の実施形態では、R、RおよびRは各々独立して、存在しないか、または水素、-CH、-CH-フェニル、-CH-ピリジル、-OH、-OCH、-OCHCH、-NH、テトラヒドロピラニル、-CHNH-(2-フルオロフェニル)、-NHCHCH-モルホリニルおよび-CHC(O)OHから選択される。一部の実施形態では、R、RおよびRは各々独立して、存在しないか、または水素、-OH、-OCHおよび-OCHCHから選択される。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)または(I’-A)の化合物は、式(I-A)、(I-B)または(I-C)
Figure 2023502662000019
Figure 2023502662000020
の化合物である。一部の実施形態では、式(I-A)、(I-B)または(I-C)の化合物について、Rは-CHである。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、WはNである。一部の実施形態では、WはCHである。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、Rは、各出現で、ハロゲン、-O(C1~4アルキル)、-S(C1~4アルキル)、-N(C1~4アルキル)、-C(O)(C1~4アルキル)、-C(O)O(C1~4アルキル)、-OC(O)(C1~4アルキル)、C1~4アルキル、C2~4アルケニル、C2~4アルキニル、C1~4ハロアルキル、C3~6炭素環および3~6員の複素環から独立して選択される。一部の実施形態では、Rは、各出現で、ハロゲン、C1~4アルキルおよびC1~4ハロアルキルから独立して選択される。一部の実施形態では、Rは、各出現で、フルオロ、C1~4アルキルおよびC1~4フルオロアルキルから独立して選択される。一部の実施形態では、Rは、各出現で、-F、-CH、-CHCH、-CH(CH、-CHF、-CHFおよび-CFから独立して選択される。一部の実施形態では、aは1または2であり、例えばaは1である。一部の実施形態では、aは1であり、Rは、ハロゲン、C1~4アルキルおよびC1~4ハロアルキルから選択される。一部の実施形態では、aは1であり、Rは、-F、-CH、-CHCH、-CH(CH、-CHF、-CHFおよび-CFから選択される。一部の実施形態では、aは1であり、RはCHであり、例えばRは6-メチルである。一部の実施形態では、aは2であり、Rは、各出現で、ハロゲン、C1~4アルキルおよびC1~4ハロアルキルから独立して選択される。一部の実施形態では、aは2であり、Rは、各出現で、-F、-CH、-CHCH、-CH(CH、-CHF、-CHFおよび-CFから独立して選択される。一部の実施形態では、aは2であり、Rは5-フルオロ-6-メチルである。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、Lは、存在しないか;その各々が1つまたは複数のR10で必要に応じて置換されている、C1~6アルキレン、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される。一部の実施形態では、Lは、存在しないか;その各々が1つまたは複数のR10で必要に応じて置換されている、C1~6アルキレン、3~10員のヘテロシクロアルキレン、5~10員のヘテロアリーレンおよびC6~10アリーレンから選択される。一部の実施形態では、Lは、その各々が1つまたは複数のR10で必要に応じて置換されている、3~10員のヘテロシクロアルキレン、5~10員のヘテロアリーレンおよびC6~10アリーレンから選択される。一部の実施形態では、Lは、1つまたは複数のR10で必要に応じて置換されているC1~6アルキレンである。一部の実施形態では、Lは、存在しないか、ピラゾリレン、トリアゾリレン、イミダゾリレン、オキサゾリレン、イミダゾール[1,2-a]ピラジニレン、フェニレン、ピリジレン、ピラジニレン、アゼチジニレン、ピロリジニレン、2、5-ジヒドロピロリレン、ピペリジレン、ピペラジニレン、ジアゼパニレン、アザビシクロ[3.2.1]オクタニレン、ジアザスピロ[4.4]ノナニレン、アザスピロ[3.3]ヘプタニレン、シクロヘキシレン、シクロヘキセニレン、メチレン、エチレンおよびプロピレンから選択される。一部の実施形態では、Lは、存在しないか、ピラゾリレン、ピペリジレン、ピペラジニレン、シクロヘキセニレン、メチレンおよびエチレンから選択される。一部の実施形態では、Lは、存在しないか、ピラゾリレン、シクロヘキセニレンおよびメチレンから選択される。一部の実施形態では、Lは存在しない。一部の実施形態では、Lはピラゾリレンである。一部の実施形態では、Lはシクロヘキセニレンである。一部の実施形態では、Lはメチレンである。一部の実施形態では、Lは非置換である。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、Lは、存在しないか、-O-、-S-、-N(R11)-、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-OC(O)O-、-C(O)N(R11)-、-C(O)N(R11)C(O)-、-N(R11)C(O)-、-N(R11)C(O)N(R11)-、-N(R11)C(O)O-、-OC(O)N(R11)-、-C(NR11)-、-N(R11)C(NR11)-、-C(NR11)N(R11)-、-N(R11)C(NR11)N(R11)-、-S(O)-、-S(O)-、-N(R11)S(O)-および-S(O)N(R11)-から選択される。一部の実施形態では、Lは、存在しないか、-O-、-N(R11)-、-C(O)O-、-C(O)N(R11)-および-N(R11)C(O)-から選択される。一部の実施形態では、Lは、存在しないか、-O-、-NH-、-C(O)O-、-C(O)NH-および-NHC(O)-から選択される。一部の実施形態では、Lは存在しない。一部の実施形態では、Lは-O-である。一部の実施形態では、Lは-NH-である。一部の実施形態では、Lは-C(O)O-である。一部の実施形態では、Lは-C(O)NH-である。一部の実施形態では、Lは-NHC(O)-である。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、Rは、
ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)N(R12、-C(O)N(R12
ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)N(R12、-C(O)N(R12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択され、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)N(R12、-C(O)N(R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。一部の実施形態では、R12は、各出現で、水素、ならびにハロゲン、-NH、-NHCH、および-OCHから選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~6アルキルから独立して選択される。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、Rは、
-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、-C(O)N(R12
ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択され、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。一部の実施形態では、R12は、各出現で、水素、ならびにハロゲン、-NH、-NHCH、および-OCHから選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~6アルキルから独立して選択される。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、Rは、その各々が-NH、-NHCH、-N(CH、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH、および-CHから選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されている、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケン、3~6員のヘテロシクロアルキル、および5~6員のヘテロアリールから選択される。一部の実施形態では、Rは、その各々が-NH、-NHCH、-N(CH、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH、および-CHから選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されている、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケン、3~6員のヘテロシクロアルキルまたは5~6員のヘテロアリールで置換されているC1~3アルキルである。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
は、存在しないか、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択され;
は存在せず;
は、
-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、-C(O)N(R12
ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択され、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
は、存在しないことから選択され;
は、-O-、-NH-、-C(O)O-、-C(O)NH-および-NHC(O)-から選択され;
は、
-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、-C(O)N(R12
ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択され、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、R-L-L-は、
Figure 2023502662000021
Figure 2023502662000022
Figure 2023502662000023
から選択される。一部の実施形態では、R-L-L-は、
Figure 2023502662000024
Figure 2023502662000025
から選択される。一部の実施形態では、R-L-L-は、
Figure 2023502662000026
から選択される。一部の実施形態では、R-L-L-は、
Figure 2023502662000027
から選択される。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、R-L-L-は、
Figure 2023502662000028
Figure 2023502662000029
Figure 2023502662000030
Figure 2023502662000031
から選択される。一部の実施形態では、R-L-L-は、
Figure 2023502662000032
から選択される。一部の実施形態では、R-L-L-は、
Figure 2023502662000033
から選択される。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物は、式-C(O)OR15または-OC(O)R15の末端エステルを含み、R15は、1~12個の炭素原子および少なくとも1個の塩基性アミンを含む。一部の実施形態では、R15の分子量は、30~200g/molの間である。末端エステルは、ヒト血漿および/またはヒト肝臓中に存在する1つまたは複数のヒドロラーゼ(例えばエステラーゼ)により、カルボン酸およびアルコールへと代謝可能であり得る。化合物の生物活性は、カルボン酸およびアルコールよりも大きいことがある。例えば、化合物は、カルボン酸およびアルコールよりも少なくとも1単位またはそれよりも大きいBEAS2B pIC50を呈し得る(実施例71において提供されるアッセイにより評価した)。一部の実施形態では、R15は、-(C0~4アルキル)(4~10員のヘテロシクロアルキル)であり、ヘテロシクロアルキルは、1、2または3個の窒素原子を含み、ヘテロシクロアルキルは、C1~4アルキルから選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、Lは-C(O)O-もしくは-OC(O)-であるか、またはRは-C(O)OR12もしくは-OC(O)R12を含む。一部の実施形態では、Lは-C(O)O-であり、Rは少なくとも1つの塩基性アミンを含む。一部の実施形態では、Rは-C(O)OR12を含み、R12は少なくとも1つの塩基性アミンを含む。一部の実施形態では、R-L-L-は、
Figure 2023502662000034
から選択され、DおよびEは、その各々が-NH、-NHCH、-N(CH、-CHCHN(CH、-C(O)CH、-C(O)OH、-C(O)NH、=O、-OH、-CHOH、-CHCHOH、-OCH、-OCHCH、-CH、-CHCH、-CH(CH、-C(CH、C3~8炭素環および3~6員の複素環から選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている3~8員の複素環から、各々独立して選択される。一部の実施形態では、DおよびEは、その各々が1つまたは複数の-CHと独立して必要に応じて置換されている、4~6員の複素環から、各々独立して選択される。一部の実施形態では、複素環は、少なくとも1個の窒素原子を含む。一部の実施形態では、DおよびEは各々非置換である。一部の実施形態では、R-L-L-は、
Figure 2023502662000035
Figure 2023502662000036
から選択される。一部の実施形態では、R-L-L-は、
Figure 2023502662000037
から選択される。一部の実施形態では、R-L-L-は、
Figure 2023502662000038
から選択される。一部の実施形態では、R-L-L-は、
Figure 2023502662000039
から選択される。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
は、存在しないか;C1~6アルキレン、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択され;
は、存在しないか、-NH-、-C(O)O-および-OC(O)-から選択され;
は、
-C(O)OR12および-OC(O)R12
-N(R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択され、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-N(R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12およびC1~6アルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
12は、各出現で、水素;ならびにその各々が-NH、-CH、C3~12炭素環-NHまたは3~6員の複素環により必要に応じて置換されているC1~10アルキル、C3~12炭素環および3~12員の複素環から独立して選択される。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
は存在せず;
は、-C(O)O-および-OC(O)-から選択され;
は、
-NH、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択され、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-NHおよびC1~6アルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
は3~12員の複素環であり;
は、-C(O)O-および-OC(O)-から選択され;
は、
-NH、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択され、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-NHおよびC1~6アルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
は存在せず;
は-NH-であり;
は、
3~12炭素環または3~12員の複素環で置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択され、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-C(O)OR12または-OC(O)R12で置換されており;
12は、各出現で、水素;ならびにその各々が-NH、-CH、C3~12炭素環-NHまたは3~6員の複素環により必要に応じて置換されているC1~10アルキル、C3~12炭素環および3~12員の複素環から独立して選択される。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
XおよびYは、CおよびNから各々独立して選択され、XおよびYのうちの少なくとも1つはNであり;
aは1であり;
はCHであり;
は、存在しないか、C3~6炭素環および3~6員の複素環から選択され;
は、存在しないこと、および-NH-から選択され;
は、
-NH
3~6炭素環および3~6員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~6アルキル;ならびに
3~6炭素環および3~6員の複素環
から選択され、
中の各C3~6炭素環および3~6員の複素環は、-N(R12、=O、R12、およびC1~6アルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
、RおよびRは各々独立して、存在しないか、もしくは水素、-CH、-CH-フェニル、-CH-ピリジル、-OCH、-NH、テトラヒドロピラニル、-CHNH-(2-フルオロフェニル)、-NHCHCH-モルホリニルおよび-CHC(O)OHから選択され;またはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、その各々が1つもしくは複数のR10で必要に応じて置換されているC3~8炭素環もしくは3~8員の複素環を形成し;またはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、その各々が1つもしくは複数のR10で必要に応じて置換されている3~8員の複素環を形成し;
12は、各出現で、水素、ならびにハロゲン、-NH、-NHCH、および-NHCHCHにより必要に応じて置換されているC1~6アルキルから独立して選択される。一部の実施形態では、WはCHである。一部の実施形態では、WはNである。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
Wは、CHおよびNから選択され;
XおよびYは、CおよびNから各々独立して選択され;
aは0~3の整数であり;
bは0~3の整数であり;
は、各出現で、R10から独立して選択され;
は、各出現で、存在しないか;その各々が1つまたは複数のR10で必要に応じて置換されている、C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、C2~6アルキニレン、C3~12炭素環および3~12員の複素環から独立して選択され;
は、各出現で、存在しないか、-O-、-S-、-N(R11)-、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-OC(O)O-、-C(O)N(R11)-、-C(O)N(R11)C(O)-、-C(O)N(R11)C(O)N(R11)-、-N(R11)C(O)-、-N(R11)C(O)N(R11)-、-N(R11)C(O)O-、-OC(O)N(R11)-、-C(NR11)-、-N(R11)C(NR11)-、-C(NR11)N(R11)-、-N(R11)C(NR11)N(R11)-、-S(O)-、-OS(O)-、-S(O)O-、-S(O)-、-OS(O)、-S(O)O-、-N(R11)S(O)-、-S(O)N(R11)-、-N(R11)S(O)-、-S(O)N(R11)-、-N(R11)S(O)N(R11)-および-N(R11)S(O)N(R11)-から独立して選択され;
は、各出現で、R10から独立して選択され;
、RおよびRは各々独立して、存在しないか、もしくは-O(C1~6アルキル)およびR11から選択され;またはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、その各々が1つもしくは複数のR10で必要に応じて置換されているC3~8炭素環もしくは3~8員の複素環を形成し;またはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、その各々が1つもしくは複数のR10で必要に応じて置換されている3~8員の複素環を形成する。
一部の実施形態では、式(I-A)の化合物について、
はCHであり;
WはCHであり;
は、存在しないか、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択され;
は、存在しないか、-C(O)O-および-NHC(O)-から選択され;
は、
-NH;および
0~6アルキル-(3~12員の複素環)
から選択される。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
はCHであり;
は、存在しないか、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択され;
は存在せず;
は、
-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、-C(O)N(R12
ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択され、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、WはCHである。一部の実施形態では、WはNである。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
はCHであり;
は、存在しないことから選択され;
は、-O-、-NH-、-C(O)O-、-C(O)NH-および-NHC(O)-から選択され;
は、
-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、-C(O)N(R12
ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
3~12炭素環および3~12員の複素環
から選択され、
中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている。
一部の実施形態では、WはCHである。一部の実施形態では、WはNである。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
はCHであり;
は、存在しないか、C3~6炭素環および3~6員の複素環から選択され;
は、存在しないこと、および-NH-から選択され;
は、
-NH
3~6炭素環および3~6員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~6アルキル;ならびに
3~6炭素環および3~6員の複素環
から選択され、
中の各C3~6炭素環および3~6員の複素環は、-N(R12、=O、R12、およびC1~6アルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
12は、各出現で、水素、ならびにハロゲン、-NH、-NHCH、および-NHCHCHにより必要に応じて置換されているC1~6アルキルから独立して選択される。一部の実施形態では、WはCHである。一部の実施形態では、WはNである。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
WはCHであり;
は、存在しないか、C3~6炭素環および3~6員の複素環から選択され;
は、存在しないこと、および-NH-から選択され;
は、
-NH
3~6炭素環および3~6員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~6アルキル;ならびに
3~6炭素環および3~6員の複素環
から選択され、
中の各C3~6炭素環および3~6員の複素環は、-N(R12、=O、R12、およびC1~6アルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
、RおよびRは各々独立して、存在しないか、または水素、-CH、-CH-フェニル、-CH-ピリジル、-OCH、-NH、テトラヒドロピラニル、-CHNH-(2-フルオロフェニル)、-NHCHCH-モルホリニルおよび-CHC(O)OHから選択され;
12は、各出現で、水素、ならびにハロゲン、-NH、-NHCH、および-NHCHCHにより必要に応じて置換されているC1~6アルキルから独立して選択される。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物について、
WはNであり;
は、存在しないか、C3~6炭素環および3~6員の複素環から選択され;
は、存在しないこと、および-NH-から選択され;
は、
-NH
3~6炭素環および3~6員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~6アルキル;ならびに
3~6炭素環および3~6員の複素環
から選択され、
中の各C3~6炭素環および3~6員の複素環は、-N(R12、=O、R12、およびC1~6アルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
、RおよびRは各々独立して、存在しないか、または水素、-CH、-CH-フェニル、-CH-ピリジル、-OCH、-NH、テトラヒドロピラニル、-CHNH-(2-フルオロフェニル)、-NHCHCH-モルホリニルおよび-CHC(O)OHから選択され;
12は、各出現で、水素、ならびにハロゲン、-NH、-NHCH、および-NHCHCHにより必要に応じて置換されているC1~6アルキルから独立して選択される。
一部の実施形態では、式(I’)の化合物は、
Figure 2023502662000040
Figure 2023502662000041
Figure 2023502662000042
から選択される式の化合物またはその薬学的に許容される塩である。一部の実施形態では、式(I’)の化合物は、式
Figure 2023502662000043
の化合物、例えば
Figure 2023502662000044
である。
一部の実施形態では、式(I)、(I’)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物は、実質的に純粋な立体異性体として提供される。一部の実施形態では、立体異性体は、少なくとも80%鏡像異性体過剰、例えば少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または少なくとも99.9%鏡像異性体過剰で提供される。
一部の実施形態では、本開示は、ソフトALK5阻害剤を提供する。本明細書で使用される場合、「ソフトドラッグ」、または「ソフトALK5阻害剤」という用語は、全身循環に進入する際に、親化合物と比較して減少した生物活性を呈する予測可能な代謝産物へと変換される、生物学的に活性な化合物を指す。ソフトドラッグは、好ましくは、その所望の治療効果を、標的臓器または組織で局所的に発揮し、次に、全身循環に進入する際に親ソフトドラッグよりも活性が低くなるように設計された予測可能な代謝産物へと急速に変換され、よって、生物学的に活性な化合物への全身曝露を減少させる。したがって、ソフトドラッグは、同等な生物活性を有する非ソフトドラッグ化合物と比較して、所望されない副作用についてのより低い潜在性を有する。好ましくは、本開示のソフトドラッグは、意図される作用部位(例えば肺)で良好な安定性を呈し、全身循環に進入する際に急速に代謝され、対応する代謝産物よりも機能的な活性を示す。
一部の実施形態では、本明細書において提供されるソフトドラッグは、9よりも大きいかまたはそれと等しいALK5 pKを呈し、一方で、対応するソフトドラッグ代謝産物は、9またはそれ未満、例えば8またはそれ未満のALK5 pKを呈する(実施例70において提供されるアッセイにより評価された)。一部の実施形態では、ソフトドラッグと対応するソフトドラッグ代謝産物とのpKの差異は、少なくとも0.5、例えば少なくとも0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1,1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9または少なくとも2.0である。一部の実施形態では、本明細書において提供されるソフトドラッグは、7よりも大きいかまたはそれと等しいBEAS2B pIC50を呈し、一方で、対応するソフトドラッグ代謝産物は、6またはそれ未満のBEAS2B pIC50を呈する(実施例71において提供されるアッセイにより評価された)。一部の実施形態では、ソフトドラッグと対応するソフトドラッグ代謝産物とのpIC50の差異は、少なくとも1.0、例えば少なくとも1.1,1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9または少なくとも2.0である。一部の実施形態では、ソフトドラッグおよび対応するソフトドラッグ代謝産物は、類似したALK5 pK値を呈するが、ソフトドラッグは細胞中でより活性である(例えばソフトドラッグは、ソフトドラッグ代謝産物よりも少なくとも1.0大きいBEAS2B pIC50を呈する)。
一部の実施形態では、本開示は、エステルを含むソフトALK5阻害剤を提供する。好ましくは、エステルは、ALK5活性を阻害するが、エステルの対応するカルボン酸は、減少したALK5阻害活性を呈する。例えば、エステルと対応する酸とのALK5 pKの差異は、少なくとも1.0であり得る。一部の実施形態では、本開示のソフトドラッグエステルは、例えば吸入により肺に投与され、肺中でALK5の活性を阻害する。しかし、肺から出る際、エステルは対応するカルボン酸へと容易に加水分解されることがあり、よってエステルへの全身曝露が減少する。
Figure 2023502662000045
本明細書において記載されている化学物質は、1つまたは複数の本明細書における例示的なスキームおよび/または当該技術分野において公知の技術により合成することができる。本明細書において使用される材料は、市販のものであるか、または一般に当該技術分野において公知の合成方法により調製されるかのいずれかである。これらのスキームは、例において列挙されている化合物、または例示目的で採用される任意の特定の置換基により限定されない。様々なステップがスキーム1~5および実施例1~69において記載され描かれているが、一部の場合のステップは、スキーム1~5および実施例1~69において示される順序とは異なる順序で行われてもよい。これらの合成反応スキームに様々な修飾を行うことができ、本開示を参照している当業者に示唆される。各スキームにおける番号付けまたはR基は、典型的には、別途指示のない限り、本明細書の他の箇所において定義されているものと同じ意味を有する。
別途反対のことが指定されない限り、本明細書において記載されている反応は、大気圧で、一般的に-10℃~200℃の温度範囲内で行われる。さらに、別途指定された場合を除き、反応時間および条件は近似的であることを意図され、例えば、ほぼ大気圧で約-10℃~約110℃の温度範囲内で、約1~約24時間にわたり行われ、反応は平均約16時間の期間で終夜放置される。
一般に、本開示の化合物は、以下の反応スキーム
Figure 2023502662000046
により調製することができる。
一部の実施形態では、式1hまたは式1kの化合物は、スキーム1により調製することができる。例えば、3-アミノピリジン1aを、好適な酸の存在下でブテナール1bと反応させ、ナフチリジン(napthyridine)1cを提供することができる。非置換またはR置換N-メトキシ-N-メチルピコリンアミドのカップリングを進めて、エタノン1eを得ることができる。1eのピラゾールへの変換のために、1eを、最初に高温でDMF・DMAと反応させ、中間体1fを得ることができ、これをヒドラジン一水和物と反応させてピラゾール1gを提供することができる。必要に応じて、1gを、1回または複数のカップリング反応、および必要に応じて1回または複数の保護基操作に供して、式1hのピラゾールを提供することができる。あるいは、1eの酸化により、ジオン1iを提供することができ、これをウロトロピンおよび酢酸アンモニウムの存在下でイミダゾール1jに変換することができる。必要に応じて、1jを、1回または複数のカップリング反応、および必要に応じて1回または複数の保護基操作に供して、式1kのイミダゾールを提供することができる。
Figure 2023502662000047
一部の実施形態では、式2fの化合物は、スキーム2により調製することができる。例えば、ナフチリジン1cを酸化させて、アルデヒド2aを提供することができる。アルデヒドに、必要に応じてBestmann-Ohira試薬を使用して、セイファース-ギルバート増炭反応を行って、アルキン2bを提供することができる。薗頭反応による2bの非置換またはR置換ヨードピリジン(2c)とのクロスカップリングはアルキン2dを提供し、これを好適なアジド、例えばTMS-Nの存在下でトリアゾール2eへと変換することができる。必要に応じて、2eを、1回または複数のカップリング反応、および必要に応じて1回または複数の保護基操作に供して、式2fのトリアゾールを提供することができる。
Figure 2023502662000048
一部の実施形態では、式3hまたは式3kの化合物は、スキーム3により調製することができる。例えば、非置換またはR置換ピコリンアルデヒド(3a)を、PhNHの存在下でホスホネート3bと反応させて3cを提供することができ、これをアルデヒド3dとカップリングしてエタノン3eを得ることができる。3eから、スキーム1において概説された同じ一般手順に従って、式3hのピラゾールまたは式3kのイミダゾールを提供することができる。
Figure 2023502662000049
一部の実施形態では、式4bの化合物は、スキーム4により調製することができる。例えば、スキーム2において概説された同じ一般手順に従って、キノリン3dをセイファース-ギルバート増炭反応に供し、薗頭反応により好適なピリジンとカップリングして、アルキン4aを提供することができる。トリアゾールへの環化に続けて、1回または複数の必要に応じたカップリング反応および必要に応じて1回または複数の保護基操作により、式4bのトリアゾールを提供することができる。
Figure 2023502662000050
一部の実施形態では、式5c、式5eまたは式5gの化合物は、スキーム5により調製することができる。例えば、臭化ヘテロアリール5aを、非環状の1級もしくは2級アミン(5b)または環状2級アミン(5d)とのC-Nカップリング反応、必要に応じてPd触媒カップリング反応、例えばバックワルド-ハートウィッグアミノ化に供して、式5cまたは式5eのヘテロアリールアミンをそれぞれ提供することができる。あるいは、所望の-L置換基の組込みにより、鈴木反応を進めて式5gの化合物を得ることができる。
一部の実施形態では、本開示の化合物、例えば表1に与えられる式の化合物は、スキーム1~5、実施例1~69において概説される一般経路のうちの1つによるか、または一般に当該技術分野において公知の方法により、合成される。一部の実施形態では、例示的な化合物としては、限定されるものではないが、表1から選択される化合物またはその塩を挙げることができる。
Figure 2023502662000051
Figure 2023502662000052
Figure 2023502662000053
Figure 2023502662000054
Figure 2023502662000055
Figure 2023502662000056
Figure 2023502662000057
Figure 2023502662000058
Figure 2023502662000059
Figure 2023502662000060
Figure 2023502662000061
Figure 2023502662000062
Figure 2023502662000063
Figure 2023502662000064
Figure 2023502662000065
Figure 2023502662000066
Figure 2023502662000067
Figure 2023502662000068
Figure 2023502662000069
Figure 2023502662000070
Figure 2023502662000071
Figure 2023502662000072
Figure 2023502662000073
Figure 2023502662000074
Figure 2023502662000075
Figure 2023502662000076
Figure 2023502662000077
Figure 2023502662000078
Figure 2023502662000079
Figure 2023502662000080
Figure 2023502662000081
Figure 2023502662000082
Figure 2023502662000083
Figure 2023502662000084
Figure 2023502662000085
Figure 2023502662000086
Figure 2023502662000087
Figure 2023502662000088
Figure 2023502662000089
Figure 2023502662000090
Figure 2023502662000091
Figure 2023502662000092
Figure 2023502662000093
Figure 2023502662000094
Figure 2023502662000095
Figure 2023502662000096
Figure 2023502662000097
Figure 2023502662000098
Figure 2023502662000099
Figure 2023502662000100
Figure 2023502662000101
Figure 2023502662000102
Figure 2023502662000103
Figure 2023502662000104
Figure 2023502662000105
Figure 2023502662000106
Figure 2023502662000107
Figure 2023502662000108
Figure 2023502662000109
Figure 2023502662000110
Figure 2023502662000111
Figure 2023502662000112
Figure 2023502662000113
Figure 2023502662000114
Figure 2023502662000115
Figure 2023502662000116
Figure 2023502662000117
Figure 2023502662000118
Figure 2023502662000119
Figure 2023502662000120
Figure 2023502662000121
Figure 2023502662000122
Figure 2023502662000123
Figure 2023502662000124
Figure 2023502662000125
Figure 2023502662000126
Figure 2023502662000127
Figure 2023502662000128
Figure 2023502662000129
Figure 2023502662000130
Figure 2023502662000131
Figure 2023502662000132
Figure 2023502662000133
Figure 2023502662000134
Figure 2023502662000135
Figure 2023502662000136
Figure 2023502662000137
Figure 2023502662000138
Figure 2023502662000139
Figure 2023502662000140
Figure 2023502662000141
Figure 2023502662000142
Figure 2023502662000143
Figure 2023502662000144
Figure 2023502662000145
Figure 2023502662000146
Figure 2023502662000147
Figure 2023502662000148
Figure 2023502662000149
Figure 2023502662000150
Figure 2023502662000151
Figure 2023502662000152
Figure 2023502662000153
Figure 2023502662000154
Figure 2023502662000155
Figure 2023502662000156
Figure 2023502662000157
Figure 2023502662000158
Figure 2023502662000159
Figure 2023502662000160
Figure 2023502662000161
Figure 2023502662000162
Figure 2023502662000163
Figure 2023502662000164
Figure 2023502662000165
Figure 2023502662000166
Figure 2023502662000167
Figure 2023502662000168
Figure 2023502662000169
Figure 2023502662000170
Figure 2023502662000171
Figure 2023502662000172
Figure 2023502662000173
Figure 2023502662000174
Figure 2023502662000175
Figure 2023502662000176
Figure 2023502662000177
Figure 2023502662000178
Figure 2023502662000179
Figure 2023502662000180
Figure 2023502662000181
Figure 2023502662000182
Figure 2023502662000183
Figure 2023502662000184
Figure 2023502662000185
Figure 2023502662000186
Figure 2023502662000187
Figure 2023502662000188
Figure 2023502662000189
Figure 2023502662000190
Figure 2023502662000191
Figure 2023502662000192
Figure 2023502662000193
Figure 2023502662000194
Figure 2023502662000195
Figure 2023502662000196
Figure 2023502662000197
Figure 2023502662000198
Figure 2023502662000199
Figure 2023502662000200
Figure 2023502662000201
Figure 2023502662000202
Figure 2023502662000203
Figure 2023502662000204
Figure 2023502662000205
Figure 2023502662000206
Figure 2023502662000207
Figure 2023502662000208
Figure 2023502662000209
Figure 2023502662000210
Figure 2023502662000211
Figure 2023502662000212
Figure 2023502662000213
Figure 2023502662000214
Figure 2023502662000215
Figure 2023502662000216
Figure 2023502662000217
Figure 2023502662000218
Figure 2023502662000219
Figure 2023502662000220
Figure 2023502662000221
Figure 2023502662000222
Figure 2023502662000223
Figure 2023502662000224
Figure 2023502662000225
Figure 2023502662000226
Figure 2023502662000227
Figure 2023502662000228
Figure 2023502662000229
Figure 2023502662000230
Figure 2023502662000231
Figure 2023502662000232
Figure 2023502662000233
Figure 2023502662000234
Figure 2023502662000235
Figure 2023502662000236
Figure 2023502662000237
Figure 2023502662000238
Figure 2023502662000239
Figure 2023502662000240
Figure 2023502662000241
Figure 2023502662000242
Figure 2023502662000243
Figure 2023502662000244
方法
一部の態様では、本開示は、TGFβシグナル伝達を阻害する方法であって、細胞を有効量の本明細書において開示されている化合物、例えば式(I)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物と接触させるステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、ALK5を阻害する方法であって、ALK5を有効量の本明細書において開示されている化合物と接触させるステップを含む、方法を提供する。ALK5またはTGFβシグナル伝達の阻害は、当該技術分野において公知の様々な方法により、評価することができる。非限定的な例としては、(a)ALK5のキナーゼ活性の低減;(b)TGFβ/TGFβ-RII複合体とALK5との間の結合親和性の低減;(c)TGFβシグナル伝達経路中の下流のリン酸化細胞内シグナル伝達分子のレベルの低減、例えばpSMAD2もしくはpSMAD3レベルの低減;(d)ALK5の、下流のシグナル伝達分子、例えばSMAD2およびSMAD3への結合の低減;ならびに/または(e)ATPレベルの増大もしくはADPレベルの低減を示すことが挙げられる。キットおよび市販のアッセイを、上記のうちの1つまたは複数を決定するために利用することができる。
一部の態様では、本開示は、対象におけるALK5媒介性疾患または状態を処置する方法であって、対象に治療有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、疾患または状態は、線維症およびがんから選択される。一部の実施形態では、疾患または状態は、肺線維症、例えば特発性肺線維症またはウイルス誘導性線維症である。一部の実施形態では、疾患または状態は、腸線維症である。一部の実施形態では、疾患または状態は、脱毛症である。一部の実施形態では、疾患は、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病である。一部の実施形態では、本開示は、老化の症状を逆転させる方法を提供する。例えば、方法は、神経発生を強化し、神経炎症を減少させ、認知機能を改善し、肝臓組織を再生し、p16レベルを減少させることができる。
一部の態様では、本開示は、線維症を処置する方法であって、患者に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、線維症はALK5により媒介される。一部の実施形態では、線維症は、全身性硬化症、全身性線維症、臓器特異的線維症、腎線維症、肺線維症、肝線維症、門脈線維症、皮膚線維症、膀胱線維症、腸線維症、腹膜線維症、骨髄線維症、口腔粘膜下線維症および網膜線維症から選択される。一部の実施形態では、線維症は、肺線維症、例えば特発性肺線維症(IPF)、家族性肺線維症(FPF)、間質性肺線維症、喘息に関連する線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)に関連する線維症、シリカ誘導性線維症、アスベスト誘導性線維症または化学療法誘導性肺線維症である。一部の実施形態では、線維症は、特発性肺線維症(IPF)である。一部の実施形態では、線維症は、TGF-β媒介性肺線維症である。一部の実施形態では、患者は、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)と診断されている。一部の実施形態では、線維症は急性線維症である。一部の実施形態では、線維症は慢性線維症である。
一部の態様では、本開示は、ウイルス感染により誘導される肺線維症を処置する方法であって、患者に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。肺線維症は、エリスロウィルス、ディペンドウイルス、パピローマウィルス、ポリオーマウィルス、マストアデノウイルス、アルファヘルペスウイルス亜科、バリセロウィルス、ガンマヘルペスウイルス亜科、ベータヘルペスウイルス亜科、ロゼオロウイルス、オルソポックスウイルス、パラポックスウイルス、モルシポックスウイルス、オルトヘパドナウイルス、エンテロウイルス、ライノウイルス、ヘパトウイルス、アフタウイルス、カリシウイルス、アストロウイルス、アルファウイルス、ルビウイルス、フラビウイルス、C型肝炎ウイルス、レオウイルス、オルビウイルス、ロタウイルス、インフルエンザウイルスA、インフルエンザウイルスB、インフルエンザウイルスC、パラミクソウイルス、モルビリウイルス、ルブラウイルス、ニューモウイルス、ベシクロウイルス、リッサウイルス、ブニヤウイルス、ハンタウイルス、ナイロウイルス、フレボウイルス、コロナウイルス、アレナウイルス、BLV-HTLV-レトロウイルス、レンチウイルス、スプマウイルス亜科またはフィロウイルスにより誘導され得る。一部の実施形態では、線維症は、ウイルス誘導性線維症、例えばウイルス誘導性肺線維症である。一部の実施形態では、線維症は、EBV誘導性肺線維症、CMV誘導性肺線維症、ヘルペスウイルス誘導性肺線維症およびコロナウイルス誘導性肺線維症から選択される。一部の実施形態では、線維症は、EBV誘導性肺線維症、CMV誘導性肺線維症、HHV-6誘導性肺線維症、HHV-7誘導性肺線維症、HHV-8誘導性肺線維症、H5N1ウイルス誘導性肺線維症、SARS-CoV誘導性肺線維症、MERS-CoV誘導性肺線維症およびSARS-CoV-2誘導性肺線維症から選択される。一部の実施形態では、肺線維症は、コロナウイルス誘導性肺線維症である。一部の実施形態では、肺線維症は、SARS-CoV-2誘導性肺線維症である。一部の実施形態では、肺線維症は、COVID-19誘導性肺線維症である。
一部の態様では、本開示は、急性肺傷害(ALI)を処置する方法であって、患者に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を処置する方法であって、患者に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。ARDSは、初期の急性傷害期または線維増殖性期であり得る。一部の実施形態では、ARDSは線維増殖性ARDSである。一部の実施形態では、本開示は、ARDSに起因する線維症を処置する方法であって、患者に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。ARDSに起因する線維症は、肺線維症であり得る。一部の実施形態では、本開示は、ALIに起因する線維症を処置する方法であって、患者に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。ALIに起因する線維症は、肺線維症であり得る。
一部の態様では、本開示は、腸線維症を処置する方法であって、患者に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、腸線維症はALK5により媒介される。一部の実施形態では、化合物は、腸線維症に関連する1つまたは複数の特徴の進行を遅延するか、発生率を減少させるか、または程度を減少させるのに有効な量で、投与される。一部の実施形態では、化合物は、単回用量または複数用量のいずれかで、既存の線維症を逆転させるのに有効な量で投与される。
一部の態様では、本開示は、がんを処置する方法であって、患者に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、がんはALK5により媒介される。一部の実施形態では、がんは、乳がん、結腸がん、前立腺がん、肺がん、肝細胞癌、膠芽腫、黒色腫および膵臓がんから選択される。一部の実施形態では、がんは、肺がん、例えば非小細胞肺がんである。一部の態様では、本開示は、がん、例えば非小細胞肺がんを処置する方法であって、患者に有効量の本明細書において開示されている化合物および免疫療法剤を投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、がんは、ステージIII非小細胞肺がんである。一部の実施形態では、方法は、患者に放射線を投与するステップをさらに含む。一部の実施形態では、免疫療法剤は、PD-1阻害剤またはCTLA-4阻害剤である。一部の実施形態では、免疫療法剤は、アテゾリズマブ、アベルマブ、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、デュルバルマブ、BGB-A317、トレメリムマブおよびイピリムマブである。一部の実施形態では、免疫療法剤は、ペムブロリズマブおよびデュルバルマブから選択される。
式(I)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’)、(I’-A)、(I’-B)および(I’-C)の化合物を含む、本明細書において記載されている化合物は、TGFβの活性を制限するALK5阻害剤である。TGFβは、身体中の線維性疾患の開始および発生に関与するいくつかの因子のうちの1つである。そのため、本開示の化合物は、治療有効量の本明細書において開示されている化合物を投与することにより、患者における線維症の処置、予防および/または減少に有用であると予測される。ALK5を阻害することにより、化合物は、細胞外基質の過剰な沈着を患う身体の領域における線維症の形成を増強すると予測される。これらの領域を下に記載する。
全身線維性疾患
全身性硬化症(SSc)は、皮膚および内臓を冒し、自己抗体産生、微小血管の血管内皮活性化、および線維芽細胞機能不全の結果としての組織線維症をもたらす、自己免疫障害である。トランスフォーミング増殖因子β(TGF-β)は、SScにおける病理学的線維発生の調節因子として特定されている(Ayers, N.B., et al., Journal of Biomedical Research, 2018, 32(1), pp. 3-12)。著者らによると、「全身性硬化症の病理におけるTGF-β経路の必須の役割を理解することは、処置についての潜在的な出口、およびこの重度の疾患のより良好な理解をもたらすことができる」。一部の実施形態では、本開示は、SScを処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
多巣性線維硬化症(MF)および特発性多巣性線維硬化症(IMF)は、様々な部位での線維病変を特徴とする障害であり、後腹膜線維症、縦隔線維症およびリーデル甲状腺炎が挙げられる。多巣性線維硬化症および特発性多巣性線維硬化症の両方は、IgG関連線維症/疾患の転帰であると考えられ、TGF-βは、線維症の開始および発生に関与する1つの因子であると考えられる(Pardali, E., et. al., Int. J. Mol. Sci., 18, 2157, pp. 1-22)。一部の実施形態では、本開示は、多巣性線維硬化症または特発性多巣性線維硬化症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
一部の実施形態では、本開示は、腎性全身性線維症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。腎性全身性線維症は、透析を伴うかまたは伴わない進行した腎臓不全を有する人々において主に発症する、まれな疾患である。Kelly et al.(J. Am. Acad. Dermatol., 2008, 58, 6, pp. 1025-1030)により行われた試験では、TGF-βおよびSmad2/3が、腎性全身性線維症においてみられる線維症と関連するようであることが示された。
強皮症移植片対宿主病(GVHD)は、同種異系の骨髄移植の2~3ヶ月後に出現する、同種異系の造血幹細胞移植片の一般的な合併症である。疾患は、自己抗体の産生、ならびに皮膚および内臓の線維症をもたらす。マウス皮膚GVHDモデルを使用して、初期の皮膚および肺疾患の進行を、TGF-β中和抗体を用いて阻害することができることが示されている(McCormick, L.L., et al., J. Immunol., 1999, 163, pp. 5693-5699)。一部の実施形態では、本開示は、強皮症GVHDを処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
臓器特異的線維性疾患
心臓線維症は、心臓の線維芽細胞の異常な増殖に起因し、心筋中のECMの過剰な沈着をもたらす、心臓弁の異常な肥厚を指す。線維芽細胞は、心臓の構造支持体として働くコラーゲンを分泌する。しかし、コラーゲンが心臓中で過剰に分泌されると、壁および弁の肥厚が三尖弁および肺動脈弁上の組織の蓄積をもたらすことがある。これは次に、柔軟性の喪失、および最終的には弁の機能不全を引き起こし、心不全となる。特定の種類の心臓線維症は、J.Diez(J. Clin. Hypertens., 2007, July 9(7), pp. 546-550)により記載されるような高血圧関連心臓線維症である。Diezによると、左室肥大を有する高血圧患者において心組織の組成変化が発生し、心組織の構造リモデリングをもたらす。ある変化は、コラーゲンI型およびIII型分子の合成と分解との間の平衡の妨害に関連し、心組織中のコラーゲン線維の過剰な蓄積をもたらす。他の種類の心臓線維症としては、心筋梗塞後およびシャーガス病誘導性心筋線維症が挙げられる。シャーガス病では、トランスフォーミング増殖因子β1(TGF-β1)がシャーガス病の生理病理学に関係しており、動物モデルは、感染の間にTGF-β1経路が上方制御されることを示唆する(Araujo-Jorge, T.C., et al., Clin. Pharmacol. Ther., 2012, 92(5), pp. 613-621;Curvo, E., Mem Inst Oswaldo Cruz, 2018, Vol. 113(4), e170440, pp. 1-8)。一部の実施形態では、本開示は、心臓線維症の様々な形態、例えば高血圧関連心臓線維症、心筋梗塞後またはシャーガス病誘導性心筋線維症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
腎線維症は、限定されるものではないが、糖尿病および高血圧性腎症、尿路閉塞誘導性腎線維症、炎症性/自己免疫誘導性腎線維症、アリストロキア酸腎症、進行性腎線維症および多発性嚢胞(polysystic)腎疾患を含む、TGF-βの異常な発現および活性に関連する多様な障害を包含する。上記で議論されるように、線維症はECMの過剰な蓄積を伴い、次に、正常組織が瘢痕組織と置き換えられる場合に機能の喪失を引き起こす(Wynn, T.A., J Clin Invest., 2007, 117, pp. 524-529)。早くも2005年には、ALK5阻害剤は腎疾患についてのモデルにおいて試験されていた(Laping, N.J., Current Opinion in Pharmacology, 2003, 3, pp. 204-208)。一部の実施形態では、本開示は、腎線維症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
処置が特に困難であった1つの線維性疾患は、特発性肺線維症(IPF)である。IPFは、生存期間が肺移植によってのみ改善する、慢性、進行性かつ致死的な線維化肺疾患である。現在の経口療法、例えばニンテダニブおよびピルフェニドンは、疾患の進行を緩徐化することが示されているが、患者による中止およびコンプライアンス不足につながる有害効果を有する。様々な経路を標的とする他の治療が開発中であるが、IPFを有する患者についての満たされていない必要性が依然としてある。
ALK5は、線維性疾患経路における重要かつ公知の構成要素であるが、IPFにおけるALK5阻害剤の有効性は、全身の、特に心臓における有害効果のために実現していない。よって、本開示の目標の1つは、高い肺選択性および急速なクリアランスを有するALK5阻害剤を開発することである。本開示の1つの好ましい実施形態は、特発性肺線維症を有する患者を、本明細書において記載されている化合物を用いて、例えば全身曝露が最小限である吸入可能なALK5阻害剤の1日1回または1日2回の投与により、処置することである。吸入ALK5阻害剤は、単剤療法として投与されるか、または他の経口で利用可能なIPF療法と共投薬される。一部の実施形態では、本開示は、特発性肺線維症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、化合物は、吸入により投与される。
家族性肺線維症は、2人またはそれよりも多い家族が確認済のIPFを有する、遺伝性疾患である。一部の実施形態では、本開示は、家族性肺線維症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
肺線維症は、ウイルス感染、例えばSARSおよびCOVID-19に関連する典型的な臨床特性である。SARS媒介性TGF-βシグナル伝達は、線維症を促進し、SARS-CoVに感染した宿主細胞のアポトーシスを妨げることが示されている(Zhao, X. et al., J. Biol. Chem., 2008, 283(6), pp. 3272-3280)。TGF-β発現の増大は、SARS-CoV-2に感染した患者において同様に観察されたが、最終的に肺線維症の発生をもたらす。SARS-CoV-2により媒介されるTGF-βシグナル伝達は、線維芽細胞増殖および筋線維芽細胞分化を促進し、宿主細胞のアポトーシスを妨げることがある。(Xiong, Y. et al., Emerging Microbes & Infections, 2020, 9(1), pp. 761-770)。本開示の化合物は、ウイルス感染により媒介されるTGF-βシグナル伝達の増大を阻害し、感染に関連する肺線維症の進行を予防するか、止めるか、緩徐化するかまたは逆転させると予測される。したがって、一部の実施形態では、本開示は、ウイルス感染により誘導される肺線維症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、肺線維症は、SARS-CoVまたはSARS-CoV-2により誘導される。一部の実施形態では、化合物は、吸入により投与される。
慢性肺疾患、例えば間質性肺疾患(ILD)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および特発性肺線維症(IPF)は、肺高血圧症(PH)をもたらすことがある。肺高血圧症は、肺における高血圧を特徴とする進行性疾患である。世界保健機関(WHO)は、PHの5つの分類(WHO第I群:肺動脈性肺高血圧症(PAH);WHO第II群:左心疾患に起因する肺高血圧症;WHO第III群:肺疾患および/または低酸素症に起因する肺高血圧症;WHO第IV群:慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH);ならびにWHO第V群:不明な多因子的機構を有する肺高血圧症)を定義している。TGF-βシグナル伝達は、PHの発病に関係している。さらに、重度PHのモノクロタリン(MCT)モデルにおけるALK5の阻害は、用量依存的な様式で、すなわちRV収縮期血圧を減少させ、RV拡張期血圧を減少させ、心拍出量を増大させ、RV肥大を減少させることにより、PHの発生を減弱し、肺血管リモデリングを減少させることが示された(Zaiman, A. L.; et al., Am. J. Respir. Crit. Care Med., 2008, 177, pp. 896-905)。本開示の化合物は、肺組織中のTGF-βシグナル伝達を阻害し、PH、特にWHO第III群PHの進行を予防するか、止めるか、緩徐化するかまたは逆転させると予測される。したがって、一部の実施形態では、本開示は、肺高血圧症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。肺高血圧症は、WHO第III群肺高血圧症、例えば肺線維症関連肺高血圧症(PH-PF)または間質性肺疾患関連肺高血圧症(PH-ILD)であり得る。一部の実施形態では、化合物は、吸入により投与される。
他の種類の間質性肺疾患としては、限定されるものではないが、(1)細菌、ウイルスまたは真菌により引き起こされる間質性肺炎;(2)通常、自己免疫状態、例えば関節リウマチまたは強皮症に関連する、非特異的間質性肺臓炎;(3)粉塵、黴または他の刺激物質の吸入により引き起こされる過敏性肺臓炎;(4)特発性器質化肺炎;(5)急性間質性肺臓炎;(6)剥離性間質性肺臓炎;(7)サルコイドーシス;(8)薬物誘導性間質性肺疾患;および(9)進行性線維化を伴う間質性肺疾患(PF-ILD)が挙げられる。一部の実施形態では、本開示は、間質性肺疾患を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
トランスフォーミング増殖因子(TGF)-ベータ(1)およびアクチビン-Aの両方は、喘息における気道リモデリングに関係している(Kariyawasam, H.H., J Allergy Clin Immunol., 2009, September, 124(3), pp. 454-462)。一部の実施形態では、本開示は、喘息を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
IPFが拡散能力の障害に関連する一方、慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、気道の炎症および気腫により引き起こされる、可逆性不良かつ進行性の気道制限を特徴とする肺障害である(Chilosi, M., et al., Respir. Res., 2012, 13(1), 3, pp. 1-9)。しかし、両方の疾患は、重度の呼吸器機能の障害をもたらす、進行性の肺胞実質の喪失を示す。気腫に関連する線維症は公知であり、調査では、慢性副鼻腔炎、肺線維症、喘息およびCOPDにおけるTGF-β1の関与が示されている(Yang, Y.C., et al., Allergy, 2012, 67, pp. 1193-1202)。一部の実施形態では、本開示は、COPDを処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
線維症をもたらす他の種類の肺傷害としては、シリカ誘導性塵肺症(ケイ肺症)、アスベスト誘導性肺線維症(石綿症)および化学療法剤誘導性肺線維症が挙げられる。一部の実施形態では、本開示は、傷害誘導性線維症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
一部の実施形態では、本開示は、肝線維症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。線維症は、肝臓が繰り返しまたは連続的に損傷を受ける場合に、例えば慢性肝炎を有する患者において、肝臓で発生する。TGF-βシグナル伝達は、炎症および線維症を通した最初の肝臓傷害から肝硬変およびがんまでの、疾患進行のすべての段階に関与する(Fabregat, I., et al., The FEBS J., 2016, 283(12), pp. 2219-2232)。
関連する状態は、特発性非肝硬変門脈高血圧症(idiopathic non-cirrhotic portal hypertension)(INCPH)に起因する線維症を伴う。この疾患は、病因が不明であり、門脈周囲の線維症および門脈の小中枝(small and medium branches)の関与を特徴とする。Nakanuma et al.によると、小門脈および皮膚の知見は、強皮症およびINCPHを有する患者の間で類似する(Nakanuma, Y., Hepatol. Res., 2009, 39, pp. 1023-1031)。それぞれ線維症に関連し、血管内皮細胞増殖因子である、トランスフォーミング増殖因子-β(TGF-β)および結合組織増殖因子は、血清、皮膚および門脈中で増大し、これらがINCPHにおける門脈閉塞の機構であり得ることを示唆する。さらに、内皮間葉移行(EndMT)理論が、これらの知見に基づいて、Kitao et al.により提唱された(Kitao, A., et al., Am. J. Pathol., 2009, 175, pp. 616-626)。血清中のTGF-βの増大は、EndMTの強力な誘導物質として働くことがある。一部の実施形態では、本開示は、INCPHを処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
他の種類の肝線維症としては、アルコール性および非アルコール性肝線維症、C型肝炎誘導性肝線維症、原発性胆汁性肝硬変または胆管炎、および寄生虫誘導性肝線維症(住血吸虫症)が挙げられる。一部の実施形態では、本開示は、アルコール性肝線維症、非アルコール性肝線維症、C型肝炎誘導性肝線維症、原発性胆汁性肝硬変、原発性胆汁性胆管炎または寄生虫誘導性肝線維症(住血吸虫症)を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
原発性胆汁性胆管炎(PBC)および原発性硬化性胆管炎(PSC)は、多くの場合肝硬変および肝不全をもたらす、2種の慢性肝疾患である。PBCまたはPSCを有する患者の肝生検は、典型的には、炎症および線維症を示す。上皮細胞でTGFβ1に結合しそれを活性化することが示されているインテグリンαvβ6の阻害は、げっ歯類において胆管線維症を抑制する。(Peng, Z-W., et al., Hepatology, 2016, 63, pp. 217-232)。したがって、TGF-β経路の阻害は、PBCおよびPSCの両方において線維化過程を抑制することも予測される。本開示の化合物は、肝組織中のTGF-βシグナル伝達を阻害し、PBCおよびPSCの進行を予防するか、止めるか、緩徐化するかまたは逆転させると予測される。よって、一部の実施形態では、本開示は、原発性胆汁性胆管炎または原発性硬化性胆管炎を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において記載されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、必要に応じてPBCまたはPSCを患う対象における肝線維症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において記載されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
線維化皮膚状態としては、限定されるものではないが、肥厚性瘢痕、ケロイド、および局所または全身性硬化症(強皮症)が挙げられる。前に議論したように、TGF-βは、結合組織蓄積の強力な刺激物であり、強皮症および他の線維化障害の発病に関係している(Lakos, G., et al., Am. J. Pathol., 2004, 165(1), pp. 203-217)。Lakos et.al.は、正常な皮膚線維芽細胞において、Smad3が線維症を進行させるTGF-β反応についての重要な細胞内シグナル伝達物質として機能することを示し、標的とされたTGF-β/Smad3シグナル伝達の妨害が、強皮症のマウスモデルにおいて皮膚線維症をモジュレートすることを発見した。一部の実施形態では、本開示は、皮膚線維症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
腸線維症は、炎症性腸疾患(IBD)の一般的な合併症であり、重篤な臨床問題である。TGF-βは、腸線維症の主要な駆動因子として関係している。さらに、TGF-β1シグナル伝達は、腸の平滑筋においてインスリン様増殖因子I(IGF-I)およびメカノ増殖因子(MGF)産生を誘導することにより、線維狭窄性(fibrostenotic)クローン病における狭窄形成に寄与する。(Latella, G., Rieder, F., Curr. Opin. Gastroenterol., 2017, 33(4), pp. 239-245)。TGF-βシグナル伝達の阻害は、よって、腸における線維症の進行を緩徐化するか、止めるか、または逆転させることができる。しかし、IBDを有する患者に懸念される有害副作用、例えば炎症および新生物は、TGF-βシグナル伝達の全身性の阻害に起因するようである。本開示の1つの目標は、胃腸管への高い選択性および急速なクリアランスを有するALK5阻害剤を開発することである。一部の実施形態では、本開示は、腸線維症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において記載されている化合物を、例えば全身曝露が最小限である経口ALK5阻害剤を1日1回または1日2回投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、対象は、炎症性腸疾患、例えばクローン病または大腸炎を患う。治療有効性の程度は、対象の開始状態(例えば、ベースラインのMayoスコア、ベースラインのLichtigerスコア、または1つもしくは複数の症状の重症度もしくは発生率)に関するものでもよく、または参照集団(例えば、未処置の集団、または異なる薬剤を用いて処置された集団)に関するものであってもよい。腸線維症の重症度は、任意の好適な方法、例えば遅延造影MRI、超音波エラストグラフィ、剪断波エラストグラフィ、磁化MRI(magnetization MRI)を使用するか、または巨大分子、例えばコラーゲンの直接検出により、評価することができる。好ましくは、本開示の化合物を用いた処置は、線維症の重症度を、例えば重度線維症から中等度または軽度線維症へと減少させる。一部の実施形態では、処置は、腸組織の弾性を増大させ、組織硬直を減少させ、および/またはコラーゲンレベルを減少させる。一部の実施形態では、処置は、筋線維芽細胞蓄積を予防し、線維症を進行させる因子の発現を阻害し、および/または線維化組織の蓄積を阻害する。
TGF-β経路が関与する他の種類の臓器特異的線維症または線維性疾患としては、限定されるものではないが、放射線誘導性線維症(様々な臓器)、膀胱線維症、腸線維症、腹膜硬化症、びまん性筋膜炎、デュピュイトラン病、骨髄線維症、口腔粘膜下線維症および網膜線維症が挙げられる。一部の実施形態では、本開示は、放射線誘導性線維症、膀胱線維症、腸線維症、腹膜硬化症、びまん性筋膜炎、デュピュイトラン病、骨髄線維症、口腔粘膜下線維症、または網膜線維症を処置する方法であって、対象に有効量の本明細書において開示されている化合物を投与するステップを含む、方法を提供する。
本開示の目標のうちの1つは、線維化および肺疾患を局所にまたは標的化様式で処置することであるが、本明細書において記載されている化合物は、患者を全身的に処置するために使用することもできる。全身的に処置することができる疾患としては、例えば、腫瘍性疾患、例えば膠芽腫、膵臓がんおよび肝細胞癌、肺に転移した乳がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、嚢胞性線維症および他形態の原発性がんのサブタイプの転移が挙げられる。前述の疾患のうちのいくつかは、局所的にも処置することができる。
本明細書において開示されている化合物が処置することができる他の線維性疾患としては、血管性浮腫、抗老化および脱毛症が挙げられる。脱毛症としては、全頭脱毛症、汎発性脱毛症、アンドロゲン性脱毛症、円形脱毛症、びまん性脱毛症、産褥性脱毛症および牽引性脱毛症が挙げられる。
他の適応症
ある特定の態様では、本開示は、老化の1つまたは複数の症状を逆転させる方法であって、対象にALK5阻害剤を投与するステップを含む、方法を提供する。方法は、MAPK経路の活性化因子、例えばオキシトシンを投与するステップをさらに含んでもよい。方法は、海馬中の神経発生の強化、神経炎症の減少、認知能力の改善、肝脂肪症の減少、肝線維症の減少、およびp16細胞の数の低減のうちの1つまたは複数において有効であり得る。一部の実施形態では、本明細書において記載されている方法は、幹細胞活性を増大させる。幹細胞活性の増大は、対象が新しい筋肉線維を生成すること、および/または海馬中に新しいニューロンを形成することを可能とし得る。ALK5阻害剤、例えば本明細書において記載されている化合物を用いた処置は、年齢関連疾患、例えばアルツハイマー病の開始を予防するかまたは緩徐化することができる(Mehdipour, M. et al. Aging 2018, 10, 5628-5645を参照されたい)。
医薬組成物
一部の態様では、本開示は、医薬組成物を提供する。医薬組成物は、本明細書において開示されている化合物、例えば式(I)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’)、(I’-A)、(I’-B)または(I’-C)の化合物、および薬学的に許容される担体を含むことができる。一部の実施形態では、医薬組成物は経口投与のために製剤化される。一部の実施形態では、医薬組成物は吸入のために製剤化される。一部の実施形態では、医薬組成物は、本明細書において開示されている化合物および追加の治療剤を含む。そのような治療剤の非限定的な例を、本明細書の下記に記載する。
医薬組成物は、典型的には、少なくとも1つの薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤、および式(I)、(I-A)、(I-B)、(I-C)、(I’)、(I’-A)、(I’-B)もしくは(I’-C)のうちの少なくとも1つの化合物、または本明細書において活性剤と記載される表1に提供される化合物を含む。活性剤は、投与の特定の様式に好適な任意の形態、例えば遊離塩基、遊離酸または薬学的に許容される塩で提供されてもよい。加えて、本開示の方法および医薬組成物は、N-オキシド、結晶形態(例えば多形体)、および類似の活性を有するこれらの化合物の代謝産物の使用を含む。本明細書において記載されている化合物のすべての互変異性体は、本開示の範囲内に含まれる。加えて、本明細書において記載されている化合物は、非溶媒和、および薬学的に許容される溶媒、例えば水、エタノール等を有する溶媒和物形態を包含する。
好適な投与経路としては、限定されるものではないが、経口、静脈内、直腸、膣、エアロゾル、肺、経鼻、経粘膜、局所、経皮、耳、眼内、非経口様式の投与が挙げられる。加えて、例のみとして、非経口送達としては、筋肉内、皮下、静脈内、髄内注射、ならびに髄腔内、直接的脳室内、腹腔内、リンパ内および鼻腔内注射が挙げられる。
ある特定の実施形態では、本明細書において記載されている化合物は、全身様式よりもむしろ局所で、例えば化合物の臓器中への直接的な注射により、多くの場合デポ製剤または持続放出製剤で投与される。一部の実施形態では、長時間作用型製剤は、埋め込み(例えば皮下または筋肉内)によるか、または筋肉内注射により、投与される。一部の実施形態では、本明細書において記載されている化合物は、急速放出製剤、徐放性製剤または中間放出製剤の形態で提供される。一部の実施形態では、本明細書において記載されている化合物は、噴霧製剤の形態で提供される。一部の実施形態では、本明細書において記載されている化合物は、吸入により肺へと局所投与される。
本開示の化合物は、広範な投薬範囲にわたり有効である。例えば、ヒト成人の処置において、1日あたり0.01~1000mg、0.5~100mg、1~50mgまたは5~40mgの投薬量が、それを必要とする対象に投与され得る。正確な投薬量は、投与経路、化合物が投与される形態、処置される対象、処置される対象の体重、ならびに主治医の好みおよび経験に依存する。
本開示の化合物は、単回用量で投与することができる。一部の実施形態では、本開示の化合物は、複数回用量で、例えば1日あたり約1回、2回、3回、4回、5回、6回または6回よりも多く、投与される。一部の実施形態では、投薬は、1ヶ月に約1回、2週毎に1回、1週に1回、または隔日毎に1回である。一部の実施形態では、本開示の化合物および追加の治療剤は、1日あたり約1回~1日あたり約6回で、一緒に投与される。一部の実施形態では、投与は、約6、10、14、28日、2ヶ月、6ヶ月よりも長く、または約1年よりも長く継続する。一部の実施形態では、投薬スケジュールは、必要なだけ長く維持される。本開示の化合物は、例えば慢性の効果の処置のために、慢性的に、継続的に投与することができる。
本開示の医薬組成物は、典型的には、治療有効量の本開示の化合物を含有する。しかし、当業者は、医薬組成物が、治療有効量よりも多く、例えばバルク組成物、または治療有効量未満で、例えば治療有効量を達成するための共投与のために設計された個別の単位用量を含有し得ることを認識する。
典型的には、本開示の医薬組成物は、例えば約0.05~約30重量%;および約0.1%~約10重量%の活性剤を含む、約0.01~約95重量%の活性剤を含有する。
任意の従来の担体または賦形剤を、本開示の医薬組成物中に使用することができる。特定の担体もしくは賦形剤、または担体もしくは賦形剤の組合せの選択は、特定の患者を処置するために使用されている投与様式、または医学的状態もしくは疾患状態の種類に依存する。加えて、本開示の医薬組成物中に使用される担体または賦形剤は、市販のものであってもよい。従来の製剤技術は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 20th Edition, Lippincott Williams & White, Baltimore, Maryland (2000);およびH.C. Ansel et al., Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems, 7th Edition, Lippincott Williams & White, Baltimore, Maryland (1999)に記載されている。
薬学的に許容される担体として働くことのできる材料の代表的な例としては、限定されるものではないが、糖、例えばラクトース、グルコースおよびスクロース;デンプン、例えばトウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプン;セルロース、例えば微結晶セルロース、およびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;粉末状トラガカント;麦芽;ゼラチン;滑石;賦形剤、例えばココアバターおよび坐剤ワックス;油、例えば落花生油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油;グリコール、例えばプロピレングリコール;ポリオール、例えばグリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコール;エステル、例えばオレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;寒天;緩衝剤、例えば水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;アルギン酸;パイロジェンフリーの水;等張食塩水;リンゲル溶液;エチルアルコール;リン酸緩衝液;ならびに医薬組成物中に採用される他の非毒性の適合性物質が挙げられる。
医薬組成物は、典型的には、活性剤を薬学的に許容される担体および1つまたは複数の必要に応じた成分と充分かつ緊密に混合またはブレンドすることにより、調製される。結果として生じた均一に配合された混合物は、次に、従来の手順および器具を使用して、錠剤、カプセル、丸剤等へと成形または積載することができる。
一態様では、医薬組成物は、吸入投与に好適である。吸入投与のための医薬組成物は、典型的には、エアロゾルまたは粉末の形態である。そのような組成物は、一般に、吸入送達デバイス、例えば乾燥粉末吸入器(DPI)、定量噴霧式吸入器(MDI)、ネブライザー吸入器または類似の送達デバイスを使用して投与される。
特定の一実施形態では、医薬組成物は、乾燥粉末吸入器を使用して吸入により投与される。そのような乾燥粉末吸入器は、典型的には、医薬組成物を、吸入の間に患者の気流中に拡散する自由流動性粉末として投与する。自由流動性粉末組成物を達成するために、治療剤は、典型的には、好適な賦形剤、例えばラクトース、デンプン、マンニトール、デキストロース、ポリ乳酸(PLA)、ポリラクチド-co-グリコリド(PLGA)またはそれらの組合せとともに製剤化される。典型的には、治療剤は、吸入に好適な組成物を形成するために、微粒子化され、好適な担体と合わせられる。
乾燥粉末吸入器における使用のための代表的な医薬組成物は、ラクトースおよび微粒子化形態の本明細書において開示されている化合物を含む。そのような乾燥粉末組成物は、例えば、乾式粉砕ラクトースを治療剤と合わせ、次に構成成分をドライブレンドすることにより、作製することができる。組成物は、次に典型的には、乾燥粉末ディスペンサー中、または乾燥粉末送達デバイスとともに使用するための吸入カートリッジもしくはカプセル中に積載される。
吸入により治療剤を投与するのに好適な乾燥粉末吸入送達デバイスは、当該技術分野において記載されており、そのようなデバイスの例は、市販されている。例えば、代表的な乾燥粉末吸入送達デバイスまたは製品としては、Aeolizer(Novartis);Airmax(IVAX);ClickHaler(Innovata Biomed);Diskhaler(GlaxoSmithKline);Diskus/Accuhaler(GlaxoSmithKline);Ellipta(GlaxoSmithKline);Easyhaler(Orion Pharma);Eclipse(Aventis);FlowCaps(Hovione);Handihaler(Boehringer Ingelheim);Pulvinal(Chiesi);Rotahaler(GlaxoSmithKline);SkyeHaler/Certihaler(SkyePharma);Twisthaler(Schering-Plough);Turbuhaler(AstraZeneca);Ultrahaler(Aventis)等が挙げられる。
本開示の医薬組成物は、定量噴霧式吸入器を使用して、吸入により投与することができる。そのような定量噴霧式吸入器は、典型的には、圧縮された推進剤ガスを使用して、測定された量の治療剤を放出する。したがって、定量噴霧式吸入器を使用して投与される医薬組成物は、典型的には、液化した推進剤中に治療剤の溶液または懸濁液を含む。ヒドロフルオロアルカン(HFA)、例えば1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HFA 134a)および1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロ-n-プロパン(HFA 227);ならびにクロロフルオロカーボン、例えばCClFを含む、任意の好適な液化した推進剤を採用することができる。特定の一実施形態では、推進剤はヒドロフルオロアルカンである。一部の実施形態では、ヒドロフルオロアルカン製剤は、共溶媒、例えばエタノールもしくはペンタン、ならびに/または界面活性剤、例えばソルビタントリオレエート、オレイン酸、レシチンおよびグリセリンを含有する。
定量噴霧式吸入器における使用のための代表的な医薬組成物は、約0.01重量%~約5重量%の本開示の化合物;約0重量%~約20重量%のエタノール;および約0重量%~約5重量%の界面活性剤を含み、残部はHFA推進剤である。そのような組成物は、典型的には、冷却または加圧したヒドロフルオロアルカンを、治療剤、エタノール(存在する場合)および界面活性剤(存在する場合)を含有する好適な容器に添加することにより、調製される。懸濁液を調製するために、治療剤は微粒子化され、次に推進剤と合わせられる。組成物は次に、典型的には、定量噴霧式吸入器デバイスの一部を形成するエアロゾルキャニスター中に積載される。
吸入により治療剤を投与するのに好適な定量噴霧式吸入デバイスは、当該技術分野において記載されており、そのようなデバイスの例は、市販されている。例えば、代表的な定量噴霧式吸入デバイスまたは製品としては、AeroBid Inhaler System(Forest Pharmaceuticals);Atrovent Inhalation Aerosol(Boehringer Ingelheim);Flovent(GlaxoSmithKline);Maxair Inhaler(3M);Proventil Inhaler(Schering);Serevent Inhalation Aerosol(GlaxoSmithKline)等が挙げられる。
本開示の医薬組成物は、ネブライザー吸入器を使用して、吸入により投与することができる。そのようなネブライザーデバイスは、典型的には、患者の気道中へと運ばれる霧として医薬組成物をスプレーさせる、高速の空気のストリームをもたらす。したがって、ネブライザー吸入器における使用のために製剤化される場合、治療剤は、好適な担体中に溶解され、溶液を形成することができる。あるいは、治療剤は、微粒子化またはナノ粉砕(nanomilled)され、好適な担体と合わせられて懸濁液を形成することができる。
ネブライザー吸入器における使用のための代表的な医薬組成物は、約0.05μg/mL~約20mg/mLの本開示の化合物、および噴霧製剤と適合性である賦形剤を含む、溶液または懸濁液を含む。一実施形態では、溶液は約3~約8のpHを有する。
吸入により治療剤を投与するのに好適なネブライザーデバイスは、当該技術分野において記載されており、そのようなデバイスの例は、市販されている。例えば、代表的なネブライザーデバイスまたは製品としては、Respimat(登録商標)Softmist(商標)Inhalaler(Boehringer Ingelheim);AERx(登録商標)Pulmonary Delivery System(Aradigm Corp.);PARI LC Plus(登録商標)Reusable NebulizerまたはPARI eFlow(登録商標)rapid Nebulizer System(Pari GmbH)等が挙げられる。
本開示の医薬組成物は、経口投与を意図した剤形で調製されてもよい。経口投与に好適な医薬組成物は、各々が所定の量の本開示の化合物を活性成分として含有する、カプセル剤、錠剤、丸剤、ロゼンジ、カシェ剤、糖剤、散剤、顆粒剤;または水性もしくは非水性の液体中の溶液もしくは懸濁液として;または水中油型もしくは油中水型液体エマルションとして;またはエリキシル剤もしくはシロップ剤等としての形態であってもよい。
固体剤形における経口投与を意図する場合、本開示の医薬組成物は、典型的には、活性剤および1つまたは複数の薬学的に許容される担体、例えばクエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムを含む。必要に応じて、またはあるいは、このような固体剤形はまた、充填剤または増量剤、結合剤、保水剤、溶解遅延剤(solution retarding agent)、吸収促進剤、湿潤剤、吸収剤、滑沢剤、着色剤および緩衝剤を含んでもよい。放出剤、湿潤剤、コーティング剤、甘味料、香味料および芳香剤、保存剤および抗酸化剤も、本医薬組成物中に存在することができる。
代替の製剤としては、制御放出製剤、経口投与のための液体剤形、経皮パッチおよび非経口製剤を挙げることができる。そのような代替の製剤の調製のための従来の賦形剤および方法は、例えばRemington、上記を参照して記載される。
以下の非限定的な例は、代表的な本開示の医薬組成物を例示する。
乾燥粉末組成物
微粒子化された本開示の化合物(1g)を、粉砕ラクトース(25g)とともにブレンドする。ブレンドされた混合物を、次に、用量あたり約0.1mg~約4mgの間の化合物を提供するのに十分な量で、剥離可能なブリスターパックの個別のブリスターに積載する。ブリスターの内容物は、乾燥粉末吸入器を使用して投与される。
乾燥粉末組成物
微粒子化された本開示の化合物(1g)を、粉砕ラクトース(20g)とともにブレンドして、化合物の粉砕ラクトースに対する1:20の重量比を有するバルク組成物を形成する。ブレンドされた組成物を、用量あたり約0.1mg~約4mgの間の化合物を送達することが可能な乾燥粉末吸入デバイス中に包装する。
定量噴霧式吸入器組成物
微粒子化された本開示の化合物(10g)を、レシチン(0.2g)を脱塩水(200mL)中に溶解することにより調製された溶液中に分散させる。結果として生じた懸濁液をスプレー乾燥し、次に微粒子化して、約1.5μm未満の平均直径を有する粒子を含む微粒子化された組成物を形成する。微粒子化された組成物を、次に、定量噴霧式吸入器により投与される場合に用量あたり約0.1mg~約4mgの化合物を提供するのに十分な量で、加圧された1,1,1,2-テトラフルオロエタンを含有する定量噴霧式吸入器カートリッジ中に積載する。
ネブライザー組成物
代表的なネブライザー組成物は、以下のとおりである。本開示の化合物(2gの遊離塩基当量)を、80mLの逆浸透水(reverse-osmosis water)、0.1~1重量%の無水クエン酸および0.5~1.5当量の塩酸を含有する溶液中に溶解し、続けて水酸化ナトリウムを添加してpHを3.5~5.5に調整する。その後、4~6重量%の間のD-マンニトールを添加し、続けて溶液を100mLまで適量添加する。溶液を、次に0.2μmフィルターを通して濾過し、使用前に室温で保管する。溶液を、用量あたり約0.1mg~約4mgの化合物を提供するネブライザーデバイスを使用して投与する。
キット
ある特定の態様では、本開示は、1つまたは複数の単位用量の本明細書において記載されている化合物または医薬組成物を含むキットであって、必要に応じて、化合物または医薬組成物を使用するための使用説明書をさらに含む、キットを提供する。一部の実施形態では、キットは、担体、包装、または1つもしくは複数の容器、例えばバイアル、管等を受け入れるために区分化された容器を含み、容器の各々は、本明細書において記載されている方法において使用される別々の要素のうちの1つを含む。好適な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジおよび試験管が挙げられる。容器は、様々な材料、例えばガラスまたはプラスチックから形成することができる。
本明細書において提供される製造品は、包装材料を含有することができる。医薬製品の包装における使用のための包装材料としては、米国特許第5,323,907号,第5,052,558号および第5,033,252号において見られるものが挙げられる。医薬品包装材料の例としては、限定されるものではないが、ブリスターパック、ボトル、管、吸入器、ポンプ、バッグ、バイアル、容器、シリンジ、ボトル、ならびに選択された製剤、および投与および処置の意図された様式に好適な任意の包装材料が挙げられる。例えば、容器は、1つまたは複数の本明細書において記載されている化合物を、必要に応じて組成物中に、または本明細書において開示されているような他の薬剤と組み合わせて含んでもよい。容器は、必要に応じて、滅菌されたアクセスポートを有してもよい(例えば、容器は、皮下注射針により貫通可能な栓を有する静脈内溶液バッグまたはバイアルである)。そのようなキットは、必要に応じて、化合物を、識別用の記載もしくはラベル、または本明細書において記載されている方法における使用に関する使用説明書とともに含んでもよい。
一部の実施形態では、キットは1つまたは複数の容器を含み、各々は、本明細書において記載されている化合物の使用のために商業的および使用者の見地から所望される、様々な材料(例えば、必要に応じて濃縮形態である試薬および/またはデバイス)のうちの1つまたは複数を有する。そのような材料の非限定的な例としては、限定されるものではないが、緩衝剤、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、担体、包装、容器、バイアルおよび/または管、内容物を列挙するラベルおよび/または使用のための使用説明書、ならびに使用説明を有する添付文書が挙げられる。使用説明書のセットも、典型的には含まれる。ラベルは、必要に応じて、容器上にあるかまたはそれに関連付けられる。例えば、ラベルを形成する活字、数字または他の文字が容器自体に付着するか、かたどられているか、または銘記されている場合、ラベルは容器上にあり、ラベルは、それが、例えば添付文書として、容器も保持する入れ物またはキャリア内に存在する場合、容器と関連付けられている。加えて、ラベルは、内容物が特定の治療適用のために使用されることを示すために使用される。加えて、ラベルは、例えば本明細書において記載されている方法における、内容物の使用のための指示を示す。ある特定の実施形態では、医薬組成物は、本明細書において提供される化合物を含有する1つまたは複数の単位剤形を含有するパックまたはディスペンサーデバイス中に存在する。パックは、金属またはプラスチックホイル、例えばブリスターパックを含有してもよい。一部の実施形態では、パックまたはディスペンサーデバイスは、投与のための使用説明書を伴う。必要に応じて、パックまたはディスペンサーは、医薬品の製造、使用または販売を規制する政府機関により定められた形態で、容器と関連付けられた通知を伴い、この通知は、ヒトまたは獣医学的投与のための薬物の形態の政府機関による承認を反映する。そのような通知は、例えば、処方薬についての米国食品医薬品局により承認されたラベルであるか、または承認された製品挿入物である。一部の実施形態では、適合可能な医薬担体中で製剤化される本明細書において提供される化合物を含有する組成物は、調製され、適切な容器中に入れられ、指定された状態の処置のためにラベル付けされる。
併用療法
本開示の化合物および医薬組成物は、同じ機構または異なる機構により疾患を処置するように作用する1つまたは複数の治療剤と組み合わせて使用することができる。1つまたは複数の薬剤は、順次または同時に、別々の組成物中または同じ組成物中で投与することができる。併用療法のために有用なクラスの薬剤としては、限定されるものではないが、心臓、腎臓、肺、肝臓、皮膚、免疫学的および腫瘍学的状態を処置するために使用される化合物が挙げられる。
対象の方法のいずれかの実践において、ALK5阻害剤および第2の治療剤は、順次投与することができ、2つの薬剤は、2つの異なる時点で対象に導入される。2つの時点は、2時間を超えて、1日もしくはそれよりも多く、1週もしくはそれよりも多く、1ヶ月もしくはそれよりも多く、または本明細書において開示されている任意の間欠的レジメンスケジュールに従って、空けることができる。
一部の実施形態では、ALK5阻害剤および第2の治療剤は同時に投与される。2つの薬剤は、同じ組成物の一部を形成してもよく、または2つの薬剤は1つまたは複数の単位用量中に用意されてもよい。
一部の実施形態では、ALK5阻害剤または第2の治療剤は、非経口、経口、吸入、腹腔内、静脈内、動脈内、経皮、筋肉内、リポソーム、カテーテルもしくはステントによる局所送達を通して、皮下、脂肪内(intraadiposally)または髄腔内に投与される。本明細書で使用される場合、治療有効量のALK5阻害剤と第2の治療剤との組合せは、限定されるものではないが、本明細書において定義されているような疾患の処置を含む意図された適用に影響を与えるのに十分である、ALK5阻害剤と第2の治療剤との組合せを指す。意図された疾患状態を処置するための、治療量未満のALK5阻害剤および第2の治療剤の組合せでの使用も、対象の方法においてまた企図されている。組合せの個別の構成成分は、治療量未満で存在するが、意図された適用において有効な効果および/または減少した副作用を相乗的にもたらす。
投与されるALK5阻害剤および第2の治療剤の量は、意図される適用(in vitroまたはin vivo)、または処置されている対象および疾患状態、例えば対象の体重および年齢、疾患状態の重症度、投与様式等に依存して変動してもよく、これは当業者により容易に決定することができる。
ALK5の生物学的効果の免疫応答の測定および/または阻害は、生体試料、例えば対象からの試料に対するアッセイを行うことを含むことができる。様々な試料のいずれかを、アッセイに依存して選択することができる。試料の例としては、限定されるものではないが、血液試料(例えば血漿または血清)、呼気凝縮液試料、気管支肺胞洗浄液、喀痰試料、尿試料および組織試料が挙げられる。
ALK5阻害剤および第2の治療剤を用いて処置されている対象は、処置の有効性を決定するためにモニタリングされてもよく、処置レジメンは、処置に対する対象の生理学的応答に基づき調整されてもよい。例えば、ALK5阻害の生物学的効果の阻害が閾値を超えるかまたは下回る場合、投薬量または頻度はそれぞれ低減または増大し得る。あるいは、処置レジメンは、免疫応答に関して調整されてもよい。方法は、治療が有効であると決定された場合に治療を継続するステップをさらに含むことができる。方法は、治療が有効であると決定された場合に、治療における化合物の投与量を維持するか、次第に少なくするか、減少させるか、または止めるステップを含むことができる。方法は、治療が有効でないと決定された場合に、治療における化合物の投与量を増大させるステップを含むことができる。あるいは、方法は、治療が有効でないと決定された場合に、治療を止めるステップを含むことができる。一部の実施形態では、生物学的効果の阻害が閾値を超えるかまたはそれを下回る場合、例えば応答の欠如、または有害反応がある場合、ALK5阻害剤および第2の治療剤を用いた処置は中止される。生物学的効果は、様々な生理学的指標のいずれかの変化であり得る。
本明細書において開示されている化合物と組み合わせて使用することができる特定の薬剤としては、限定されるものではないが、OFEV(登録商標)(ニンテダニブ)およびEsbriet(登録商標)(ピルフェニドン)が挙げられる。一部の実施形態では、本明細書において開示されている化合物は、ピルフェニドンと組み合わせて投与され、必要に応じて、ピルフェニドンは吸入により投与される。一部の実施形態では、本開示は、対象における線維症、例えば特発性肺線維症を処置する方法であって、対象にALK5阻害剤、例えば表1に開示されている化合物、およびニンテダニブまたはピルフェニドンを投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、対象におけるがん、例えば肺がんを処置する方法であって、対象にALK5阻害剤、例えば表1に開示されている化合物、およびニンテダニブまたはピルフェニドンを投与するステップを含む、方法を提供する。
一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における増殖性障害(例えば肺がん)を処置するための方法であって、前記対象にALK5阻害剤および免疫療法剤を投与するステップを含む、方法を提供する。TGF-βは、リンパ球分化を調節し、T細胞増殖を抑制し、腫瘍成長を強化することが示されている。さらに、TGF-βは、免疫療法抵抗性の患者における免疫系の最適な活性化を妨害することが示されている(その全体が本明細書において参照により組み込まれる、Loffek, S. J. Oncolo. 2018, 1-9を参照されたい)。任意の特定の理論により拘束されることを望むものではないが、本発明者らは、ALK5の阻害が特定の免疫療法の有効性を強化し得ると予測する。そのため、免疫療法剤、例えばデュルバルマブまたはペムブロリズマブ、およびALK5阻害剤、例えば本開示の化合物を用いた処置は、がんを有する対象、例えば非小細胞肺がんを有する対象の臨床転帰を改善すると予測される。組合せは、相乗効果をもたらすと予測される。相乗的組合せは、放射線療法、免疫療法およびALK5阻害の三重の組合せについても予測される。加えて、ALK5阻害剤は、(例えば吸入により肺へと)局所投与される場合でさえも、局所および全身の両方の免疫応答を刺激し、局所送達の部位を超えて、組織中の原発性または転移性腫瘍の処置を可能とすることができる。例えば、吸入ALK5阻害剤は、黒色腫、腎細胞癌、結腸がんまたは乳がんを処置するために、免疫療法剤と組み合わせて投与することができる。
一部の実施形態では、ALK5阻害剤および免疫療法剤は、順次または同時に投与される。一部の実施形態では、ALK5阻害剤および免疫療法剤は、増殖性障害の処置において、いずれかの薬剤単独よりも有効である。一部の実施形態では、ALK5阻害剤および免疫療法剤は、増殖性障害の処置において相乗的効果をもたらす。相乗効果は、同等の量、同等の条件下で単独で使用されるいずれかの薬剤よりも大きい治療効果であり得る。相乗効果は、各薬剤単独の効果を加えることにより予測される結果よりも大きい治療効果であり得る。一部の実施形態では、増殖性障害は、がん状態である。一部の実施形態では、がん状態は、肺がん、例えば非小細胞肺がんである。
「免疫療法剤」という用語は、免疫応答を誘導するか、強化するか、抑制するかまたはその他の点で修正する、任意の薬剤を指す。これには、免疫応答を修正する目的で対象へと行われる、活性剤の投与または任意の種類の介入もしくはプロセスを含む。免疫療法剤は、例えば、内因性宿主免疫反応を強化する機構を刺激すること、または内因性宿主免疫反応を抑制する機構を克服することにより、例えば、対象における既存の免疫応答の有効性または効力を増大させるかまたは強化することができる。
「免疫応答」は、例えば、Bリンパ球、Tリンパ球、ナチュラルキラー(NK)細胞、マクロファージ、好酸球、マスト細胞、骨髄系由来サプレッサー細胞、樹状細胞および好中球、ならびに、侵入する病原菌、病原菌に冒される細胞もしくは組織、がん性もしくは他の異常な細胞、または自己免疫もしくは病理学的炎症の場合には対象の身体からの正常なヒト細胞もしくは組織を、選択的に標的とする、結合する、損傷させる、破壊する、および/または排除することとなる、これらの細胞のいずれかまたは肝臓により産生される可溶性巨大分子(抗体、サイトカインおよび補体を含む)を含む、免疫系の細胞の作用を指す。
一実施形態では、免疫療法剤は、PD-1阻害剤を含んでもよい。別の実施形態では、免疫療法剤は、CTLA-4阻害剤を含んでもよい。なお別の実施形態では、免疫療法剤は、B7阻害剤を含んでもよい。
例示的なPD-1阻害剤:対象の方法における使用に好適なPD-1阻害剤は、様々な種類の分子から選択することができる。例えば、PD-1阻害剤は、生物学的または化学的化合物、例えば、有機もしくは無機分子、ペプチド、ペプチド模倣体、抗体または抗体の抗原結合性断片であることができる。対象の方法における使用に好適ないくつかの例示的なクラスの薬剤を、以下の項で詳述する。本開示における使用のためのPD-1阻害剤は、当該技術分野において公知である任意のPD-1阻害剤であることができ、患者への投与の際に患者におけるPD-1経路の阻害をもたらす任意の実体を含むことができる。PD-1阻害剤は、PD-1/PD-L1、PD1/PD-L2およびPD-L1/CD80相互作用のうちの任意の1つまたは複数の妨害を含む任意の生化学的機構により、PD-1を阻害することができる。
一部の実施形態では、PD-1阻害剤は、PD-1のそのリガンド結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様では、PD-1リガンド結合パートナーは、PD-L1および/またはPD-L2である。別の実施形態では、PD-1阻害剤は、PD-L1のその結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様では、PD-L1結合パートナーは、PD1および/またはCD80である。別の実施形態では、PD-1阻害剤は、PD-L2のその結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様では、PD-L2結合パートナーはPD1である。阻害剤は、抗体、その抗原結合性断片、イムノアドヘシン、融合タンパク質またはオリゴペプチドであってもよい。
一部の実施形態では、PD-1阻害剤は、抗PD-1抗体である。一部のさらなる実施形態では、抗PD-1抗体は、PD-1とPD-L1との間の結合を阻害することが可能である。別の実施形態では、抗PD-1抗体は、PD-1とPD-L2との間の結合を阻害することが可能である。一部の実施形態では、PD-1阻害剤は抗PD-L1抗体である。一部の実施形態では、抗PD-L1抗体は、PD-L1とPD-1との間および/またはPD-L1とCD80との間の結合を阻害することが可能である。一部の実施形態では、PD-1阻害剤は抗PD-L2抗体である。一部のさらなる実施形態では、抗PD-L2抗体は、PD-1とPD-L2との間の結合を阻害することが可能である。さらに別の実施形態では、PD-1阻害剤はニボルマブまたはペムブロリズマブである。一部の実施形態では、PD-1阻害剤は、アテゾリズマブ、アベルマブ、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、デュルバルマブおよびBGB-A317から選択される。
PD-1経路の阻害は、患者におけるがん性細胞に対する免疫応答を強化することができる。PD-1とPD-L1との間の相互作用は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の低減およびT細胞受容体媒介性増殖の低減により表されるようなT細胞応答を妨害し、結果としてT細胞のアネルギー、疲弊またはアポトーシス、ならびにがん性細胞による免疫回避をもたらす。この免疫抑制は、例えば抗PD-1および/または抗PD-L1 Abを含むPD-1阻害剤を使用して、PD-L1とPD-1との間の局所相互作用を阻害することにより逆転させることができる。PD-1阻害剤は、抗腫瘍T細胞機能を改善するかまたは復元することができる。
本開示における使用に好適な抗PD-1抗体は、当該技術分野において周知の方法を使用して生成することができる。例示的な的なPD-1阻害剤としては、限定されるものではないが、ニボルマブ(BMS936558)、ペムブロリズマブ(MK-3475)、ピジリズマブ(CT-011)、AMP-224、AMP-514、BMS-936559、RG7446(MPDL3280A)、MDX-1106(Medarex Inc.)、MSB0010718C、MEDI4736およびHenGrui mAB005(WO15/085847)が挙げられる。さらなるPD-1抗体および他のPD-1阻害剤としては、そのすべてが本明細書において参照により組み込まれる、WO04/056875、WO06/121168、WO07/005874、WO08/156712、WO09/014708、WO09/114335、WO09/101611、WO10/036959、WO10/089411、WO10/027827、WO10/077634、WO11/066342、WO12/145493、WO13/019906、WO13/181452、WO14/022758、WO14/100079、WO14/206107、WO15/036394、WO15/085847、WO15/112900、WO15/112805、WO15/112800、WO15/109124、WO15/061668、WO15/048520、WO15/044900、WO15/036927、WO15/035606;米国特許出願公開第2015/0071910号;ならびに米国特許第7,488,802号;第7,521,051号;第7,595,048号;第7,722,868号;第7,794,710号;第8,008,449号;第8,354,509号;第8,383,796号;第8,652,465号;および第8,735,553号に記載されているものが挙げられる。いくつかの抗PD-1抗体は、例えば、ABCAM(AB137132)、BIOLEGEND(EH12.2H7、RMP1-14)およびAFFYMETRIX EBIOSCIENCE(J105、J116、M1H4)から市販されている。
例示的なCTLA-4阻害剤:対象の方法における使用に好適なCTLA-4阻害剤は、様々な種類の分子から選択することができる。例えば、CTLA-4阻害剤は、生物学的または化学的化合物、例えば、有機もしくは無機分子、ペプチド、ペプチド模倣体、抗体または抗体の抗原結合性断片であることができる。対象の方法における使用に好適ないくつかの例示的なクラスの薬剤を、以下の項で詳述する。本開示における使用のためのCTLA-4阻害剤は、当該技術分野において公知である任意のCTLA-4阻害剤であることができ、患者への投与の際に患者におけるCTLA-4経路の阻害をもたらす任意の実体を含むことができる。CTLA-4阻害剤は、CTLA-4/CD80およびCTLA-4/CD86相互作用の一方または両方のいずれかの妨害を含む任意の生化学的機構により、CTLA-4を阻害することができる。
一部の実施形態では、CTLA-4阻害剤は、CTLA-4のそのリガンド結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様では、CTLA-4リガンド結合パートナーは、CD80および/またはCD86である。別の実施形態では、CTLA-4阻害剤は、CD80のその結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様では、CD80結合パートナーはCTLA-4である。別の実施形態では、CTLA-4阻害剤は、CD86のその結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様では、CD86結合パートナーはCTLA-4である。阻害剤は、抗体、その抗原結合性断片、イムノアドヘシン、融合タンパク質またはオリゴペプチドであってもよい。
一部の実施形態では、CTLA-4阻害剤は、抗CTLA-4抗体である。一部のさらなる実施形態では、抗CTLA-4抗体は、CTLA-4とCD80との間の結合を阻害することが可能である。別の実施形態では、抗CTLA-4抗体は、CTLA-4とCD86との間の結合を阻害することが可能である。一部の実施形態では、CTLA-4阻害剤は、抗CD80抗体である。一部の実施形態では、抗CD80抗体は、CTLA-4とCD80との間の結合を阻害することが可能である。一部の実施形態では、CTLA-4阻害剤は、抗CD86抗体である。一部のさらなる実施形態では、抗CD86抗体は、CTLA-4とCD86との間の結合を阻害することが可能である。さらに別の実施形態では、CTLA-4阻害剤は、トレメリムマブまたはイピリムマブである。
CTLA-4経路の阻害は、患者におけるがん性細胞に対する免疫応答を強化することができる。CTLA-4とその天然リガンド、CD80およびCD86のうちの1つとの間の相互作用は、T細胞に対して負の調節シグナルを送達する。この免疫抑制は、例えば抗CTLA-4 Ab、抗CD80 Abまたは抗CD86 Abを含むCTLA-4阻害剤を使用して、CD80またはCD86とCTLA-4との間の局所相互作用を阻害することにより逆転させることができる。CTLA-4阻害剤は、抗腫瘍T細胞機能を改善するかまたは復元することができる。
本開示における使用に好適な抗CTLA-4抗体は、当該技術分野において周知の方法を使用して生成することができる。例示的なCTLA-4阻害剤としては、限定されるものではないが、トレメリムマブおよびイピリムマブ(10D1またはMDX-010としても公知)が挙げられる。さらにCTLA-4抗体および他のCTLA-4阻害剤としては、その各々が本明細書において参照により組み込まれる、WO98/042752、WO00/037504、WO01/014424およびWO04/035607;米国特許出願公開第2002/0039581号、第2002/086014号および第2005/0201994号;米国特許第5,811,097号;第5,855,887号;第5,977,318号;第6,051,227号;第6,207,156号;第6,682,736号;第6,984,720号;第7,109,003号;第7,132,281号;第7,605,238号;第8,143,379号;第8,318,916号;第8,435,516号;第8,784,815号;および第8,883,984号;欧州特許第1212422号;Hurwitz et al., PNAS 1998, 95(17): 10067-10071;Camacho et al., J Clin Oncology 2004, 22(145): abstract no. 2505(antibody CP675206);ならびにMokyr, et al., Cancer Research 1998, 58:5301-5304に記載されているものが挙げられる。
本開示の化合物またはその薬学的に許容される塩、および1つまたは複数の他の治療剤を含む医薬組成物も、本明細書において提供される。治療剤は、上記に指定されるクラスの薬剤から、および上記の特定の薬剤の列挙から選択されてもよい。一部の実施形態では、医薬組成物は、肺への送達に好適である。一部の実施形態では、医薬組成物は、吸入または噴霧投与に好適である。一部の実施形態では、医薬組成物は、乾燥粉末または液体組成物である。
さらに、方法の態様では、本開示は、哺乳動物における疾患または障害を処置する方法であって、哺乳動物に本開示の化合物またはその薬学的に許容される塩および1つまたは複数の他の治療剤を投与するステップを含む、方法を提供する。
併用療法において使用される場合、薬剤は、単一の医薬組成物に製剤化されてもよく、または薬剤は、同時にもしくは別々の時間に同じもしくは異なる投与経路で投与される別々の組成物で提供されてもよい。そのような組成物は、別々に包装することができ、またはキットとして一緒に包装されてもよい。キット中の2つまたはそれよりも多い治療剤は、同じ投与経路によるか、または異なる投与経路により投与され得る。
以下の実施例は、本開示の様々な実施形態を説明する目的で与えられており、いかなる方法でも本開示を限定することを意味するものではない。本実施例は、本明細書に記載した方法および組成物とともに、現在、好ましい実施形態を代表するものであり、例示的なものであり、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。特許請求の範囲によって定義される開示の精神に含まれるその中の変更および他の使用は、当業者に明らかであろう。
以下の略語は、特に明記していない限り、以下の意味を有し、ここで使用され、定義されていない他の略語は、標準の一般的に受け入れられている意味を有する:
AcOH = 酢酸
AcONa = 酢酸ナトリウム
ACN = アセトニトリル
Atm = 雰囲気
BocO = ジ-tert-ブチルジカルボネート
(Bpin) = ビス(ピナコラト)ジボロン
BrettPhos = 2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル
BrettPhos Pd G4 = N-置換2-アミノビフェニルパラジウムメタンスルホネートプレ触媒
BSA = ウシ血清アルブミン、フラクションV
CpRuCl(PPh = ペンタメチルシクロペンタジエニルビス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(II)クロリド
d = 日(複数)
DCE = 1,2-ジクロロエタン
DCM = ジクロロメタンまたはメチレンクロリド
DHP = ジヒドロピラン
DIAD = ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
DIBAH = ジイソブチルアルミニウム水素化物
DIPEA = N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMAまたはDMAc = ジメチルアセトアミド
DMAP = 4-ジメチルアミノピリジン
DMEDA = 1,2-ビス(メチルアミノ)エタン
DMF = N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO = ジメチルスルホキシド
DPPA = ジフェニルホスホリルアジド
DTT = ジチオトレイトール
EDCI = N-エチル-N’-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
EDTA = エチレンジアミン四酢酸
EGTA = エチレングリコール-ビス(β-アミノエチルエーテル)-N,N,N’,N’-四酢酸
EtOH = エタノール
EtOAcまたはEA = 酢酸エチル
g = グラム(複数)
h = 時間(複数)
HATU = N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HEPES = 4-(2-ヒルドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸
HOBT = ヒドロキシベンゾトリアゾール
i-PrOBPin = 2-イソプロピル-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン
KHMDS = カリウムビス(トリメチルシリル)アミド
LDA = リチウムジイソプロピルアミド
LiHDMS = ヘキサメチルジシラザンリチウム塩
m-CPBA = メタ-クロロペルオキシ安息香酸
MeCN = アセトニトリル
MeOH = メタノール
min = 分(複数)
MTBE = メチルtert-ブチルエーテル
NBS = N-ブロモスクシンイミド
n-BuLi = n-ブチルリチウム
Pd(dppf)Cl = [1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]-ジクロロパラジウム(II)
Pd(OAc) = 酢酸パラジウム(II)
Pd(PPh = テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
Pd/C = 活性炭担持パラジウム、10%装填
Pd(dba) = トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
PE = 石油エーテル
PhN = ベンゼンジアゾニウムイオン
RT、rtまたはr.t. = 室温
RuPhos = 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニル
RuPhos Pd G2 = クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)
RuPhos Pd G4 = Buchwaldの第4世代パラダサイクル用のリガンド
SEMCl = 2-(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド
SiO = 二酸化ケイ素またはシリカ
SPhos Pd G3 = (2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホネート
TBAB = テトラブチルアンモニウムブロミド
TBSCl = tert-ブチルジメチルクロロシラン
t-BuOK = カリウムtert-ブトキシド
TEA、EtN = トリエチルアミン
TFA = トリフルオロ酢酸
THF = テトラヒドロフラン
TMS = テトラメチルシラン
TosCl = p-トルエンスルホニルクロリド
Tris-HCl = トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩酸塩
Tween-20 = ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート
Xantphos = 4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン
XPhos Pd G4 = Buchwaldの第4世代パラダサイクル
特に明記していない限り、試薬、出発物質および溶媒などの全ての材料は、Sigma-Aldrich、Fluka Riedel-de Haenなどの商用製造業者から購入し、更には精製せずに使用した。
特に明記していない限り、反応は窒素雰囲気下で行った。反応の進行は、薄層クロマトグラフィー(TLC)、分析用高速液体クロマトグラフィー(分析用HPLC)および質量分析により監視し、これらの詳細は特定の実施例に示す。
各調製に具体的に記載されているように反応を行い、一般に、反応混合物は、抽出ならびに温度および溶媒依存性の結晶化、および沈殿などの他の精製方法により精製した。更に、Microsorb C18およびMicrosorb BDSカラムパッキングならびに従来の溶離液を通常使用して、分取HPLCにより反応混合物を日常的に精製した。液体クロマトグラフィー質量分析(LCMS)により、反応の進行を通常監視した。核オーバーハウザー効果分光法(NOE)により、異性体の特性評価を通常行った。質量分析および/またはH-NMR分光法により、反応生成物の特性評価を日常的に実施した。NMR測定では、試料を重水素化溶媒(CDOD、CDClまたはDMSO-d)に溶解し、Varian Gemini 2000装置(400MHz)を用いて標準的な観察条件下でH-NMRスペクトルを取得した。化合物の質量分析による同定を、Applied Biosystems(Foster City、CA)モデルAPI 150EX機器またはAgilent(Palo Alto、CA)モデル1200LC/MSD機器を用いたエレクトロスプレーイオン化法(ESMS)を使用して通常行った。
(実施例1)
6-[3-(6-メチル-2-ピリジル)-1H-ピラゾール-4-イル]-N-(2-ピロリジン-1-イルエチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(597)の合成。
Figure 2023502662000245
ステップA:N-メトキシ-N,6-ジメチルピコリンアミドの調製。1-1(25.0g、0.182mol)、1-2(26.6g、0.273mol)、HOBt(29.5g、0.218mol)およびEDCI(41.8g、0.218mol)のDCM(500mL)中溶液に、25℃でEtN(73.7g、0.728mol)を滴下添加した。次いで混合物を25℃で3時間撹拌した。混合物を真空で濃縮した。残渣をEA(3×300mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×500mL)で洗浄し、NaSOで脱水した。濃縮した後、粗生成物をカラム(DCM:MeOH=20:1~10:1)により精製して、1-3(23g、収率70%)を黄色油状物として得た。
ステップB:7-ブロモ-2-メチル-1,5-ナフチリジン(1-4)の調製。トルエン(90mL)中の(E)-ブタ-2-エナール(30.66g、437mmol)を、100℃でHCl(1.8L、6M)中の5-ブロモピリジン-3-アミン(18.0g、104.0mmol)に滴下添加し、混合物を100℃で1時間撹拌した。更なる量のトルエン(90mL)中(E)-ブタ-2-エナール(30.66g、437mmol)を一度で加え、混合物を100℃で更に4時間撹拌した。溶媒を真空で乾燥除去し、残渣のpHをNaHCO固体でpH8.0に調整した。この手順を4回繰り返し、粗生成物を合わせ、カラムクロマトグラフィー(PE:EA=100:1から5:1)により精製して、表題化合物1-4を黄色固体として得た(71g、純度95%、収率15.3%)。CBrNとしての[M+H]計算値222.99、実測値222.9。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.89 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 2.76 (s, 3H).
ステップC:2-(7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エタン-1-オン(1-5)の調製。1-4(23.0g、103.6mmol)および1-3(18.7g、103.6mmol)のTHF(250mL)中溶液に、N下-78℃でKHMDS(155mL、155.4mmol)を加えた。混合物を-78℃で2時間撹拌した。混合物を25℃に加温し、25℃で2時間撹拌した。混合物をHO(800mL)でクエンチし、EA(3×1200mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで脱水し、濃縮した。残渣をEA(2×100mL)で洗浄して、1-5(11g、収率31%)を黄色固体として得た。化合物1-4(15g)を回収した。
ステップD:(E)-2-(7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-2-イル)-3-(ジメチルアミノ)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン(1-6)の調製。1-5(11g、32.3mmol)のDMF-DMA(120mL)中溶液を80℃で4時間撹拌して、1-6を得た。混合物を真空下で濃縮し、残渣を次のステップに直接使用した(16g)。C1917BrNOとしての[M+H]計算値397.06、実測値397.1。
ステップE:7-ブロモ-2-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(1-7)の調製。1-6(16g、粗製物)のEtOH(80mL)中溶液に、AcOH(13.8g、229.3mmol)およびヒドラジン一水和物(8.9g、177.7mmol)を加えた。混合物を25℃で15時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:6~1:1)により精製して、1-7(6.0g、収率51%)を茶褐色固体として得、これを更には精製せずに直接使用した。
ステップF:7-ブロモ-2-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(1-8)の調製。1-7(5.0g、13.7mmol)のDHP(40mL)中溶液に、TFA(0.15mL、触媒量)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。混合物を同じ反応の他のバッチ(1.0gの1-7で出発)と合わせた。反応物をHO(100mL)中に注ぎ入れた。混合物をEA(3×50mL)で抽出した。有機層を飽和NaHCO(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、真空で濃縮乾固して、粗生成物を得た。粗生成物をカラム(PE:EA=10:1~1:1)により精製して、1-8(5.4g、収率73%、純度98%)を黄色固体として得た。C2220BrNOとしての[M+H]計算値450.09、実測値450.2。
ステップG:6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-N-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(597)の調製。化合物1-8(30mg、0.067mmol)および1-(2-アミノエチル)ピロリジン(11.4mg、0.100mmol)に、BrettPhos(7.15mg、0.013mmol)、BrettPhos Pd G4(12.26mg、0.013mmol)および炭酸セシウム(65.1mg、0.200mmol)を加えた。得られた混合物にジオキサン(666μL)を加え、その後窒素で5分間スパージした。得られた黄色反応混合物を密栓し、85℃で16時間撹拌した。反応物を冷却し、真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(0.5mL)で処理し、50℃で1時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(7から35%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(34mg)を得た。C2325としての[M+H]計算値40.22、実測値400.2。1H NMR (400 MHz, Methanol-d4) δ 8.87 (s, 1H), 8.64 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 8.55 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.43 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.20 - 8.08 (m, 2H), 7.65 - 7.58 (m, 1H), 7.44 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 3.76 (t, J = 5.9 Hz, 3H), 3.70 - 3.57 (m, 3H), 3.58 - 3.51 (m, 1H), 3.06 (s, 3H), 2.17 (s, 2H), 2.08 (s, 3H).
(実施例2)
2-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-7-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)-1,5-ナフチリジン(335)の合成。
Figure 2023502662000246
化合物1-8(60mg、0.133mmol)および4-(1-ピロリジニル)ピペリジン(31mg、0.200mmol)を入れたバイアルに、RuPhos(6.22mg、0.013mmol)、RuPhos Pd G2(10.35mg、0.013mmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(38.4mg、0.400mmol)を加えた。得られた混合物にジオキサン(700μL)を加え、その後窒素で5分間スパージした。得られた黄色反応混合物を密栓し、105℃で16時間撹拌した。反応物を冷却し、次いで真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(1mL)で処理し、55℃で1時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(13から27%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(20mg)を得た。C2629としての[M+H]計算値440.25、実測値440.3。
(実施例3)
2-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-2-イル)-1,5-ナフチリジン(75)の合成。
Figure 2023502662000247
ステップA:(6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)ボロン酸(3-2)の調製。1-8(5×500mg、5×1.11mmol)、3-1(5×423mg、5×1.67mmol)およびKOAc(5×327mg、5×3.33mmol)のジオキサン(5×25mL)中溶液に、Pd(dppf)Cl(5×81mg、5×0.111mmol)を加えた。混合物をN下100℃で2時間撹拌した。混合物をHO(250mL)中に注ぎ入れ、EA(4×100mL)で抽出した。有機層を真空で濃縮乾固して、粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLC(0.05%NHO/ACNを5~25%含む水、カラム(Gemini 150×25、5μm)、100mL/分)により精製して、3-2(1.2g.収率52%、純度98%)を黄色固体として得た。C2222BNとしての[M+H]計算値416.18、実測値416.4。
ステップB:2-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-2-イル)-1,5-ナフチリジン(75)の調製。化合物3-2(70mg、0.169mmol)を含むバイアルに、tert-ブチル2-ブロモ-5,6-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシレート(61.1mg、0.202mmol)を、続いてリン酸カリウム三塩基酸(107mg、0.506mmol)、XPhos Pd G4(14.51mg、0.017mmol)およびXPhos(8.04mg、0.017mmol)を加えた。得られた混合物を窒素でパージした後、脱気水(337μL)および1,4-ジオキサン(337μL)を加えた。バイアルを密栓し、105℃で1.5時間撹拌した。次いで反応物を冷却し、セライトのプラグに通して濾過し、THF(7mL)で洗浄し、真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(1.2mL)で処理し、55℃で1時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(10から40%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(41.3mg)を得た。C2320としての[M+H]計算値409.18、実測値409.3。
(実施例4)
2-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-イル)-7-(1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(115)の合成。
Figure 2023502662000248
ステップA:(5-(tert-ブトキシカルボニル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-イル)ボロン酸およびtert-ブチル2-(6-メチルピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-カルボキシレート(4-3)の調製。1,4-ジオキサン(4.7mL)中のtert-ブチル2-ブロモ-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-カルボキシレート4-1(300mg、0.993mmol)、酢酸カリウム(292mg、2.98mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(504mg、1.986mmol)およびPd(dppf)Cl(145mg、0.199mmol)を含むバイアルを、Nで10分間スパージした後、100℃に16時間加熱した。反応物を冷却し、4-2を0.21M溶液として次のステップに使用した。C1118BNとしての[M+H]計算値268.14、実測値268.0。水(1.8mL)中の2-ブロモ-6-メチル-ピリジン(0.226mL、1.986mmol)、ジオキサン中4-2(4.7mL、0.993mmol)、Pd(dppf)Cl(0.145g、0.199mmol)および炭酸ナトリウム(0.316g、2.98mmol)を含むバイアルを、Nで10分間スパージした後、100℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。残渣を順相クロマトグラフィー(ヘキサン中0から100%EA)により精製して、4-3(152mg、収率49%)を茶褐色固体として得た。C1722としての[M+H]計算値315.17、実測値315.0。
ステップB:tert-ブチル3-ヨード-2-(6-メチルピリジン-2-イル)-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-カルボキシレート(4-4)の調製。DMF(195μL)中の4-3(41mg、0.130mmol)を含むバイアルを0℃に冷却し、NIS(58.7mg、0.261mmol)を加えた。5分後、次いで混合物を90℃に16時間加熱した。反応混合物をシリカのパッド上に濃縮し、順相クロマトグラフィー(DCM中0から20%MeOH)により精製して、4-4(29.8mg、収率51.9%)を黄色固体として得た。C1721INとしての[M+H]計算値441.07、実測値441.0。
ステップC:3-ブロモ-1,5-ナフチリジン(4-6)の調製。4-5(44.0g、338mmol)およびAcONa(55.4g、676mmol)のAcOH(350mL)中混合物に、80℃でBr(59.2g、372mmol)のAcOH(150mL)中溶液を滴下添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。混合物を濃縮してAcOHを除去し、次いで水(100mL)でゆっくり希釈し、固体のNaCOでpH7に中和し、EA(3×400mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(300mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(PE:EA=100:1~10:1)により精製して、4-6(30.0g、収率42%)を黄色固体として得た。
ステップD:7-ブロモ-1,5-ナフチリジン1-オキシド(4-7)の調製。4-6(30.0g、144mmol)のDCM(400mL)中溶液に、0℃でm-CPBA(35.0g、172mmol)を少しずつ加えた。混合物を25℃で25時間撹拌した。反応混合物を飽和NaSO(200mL)および飽和NaHCO(300mL)で順次洗浄し、次いでブライン(300mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をEA(200mL)からの摩砕により精製して、4-7(18.0g、収率56%)を黄色固体として得た。CBrNOとしての[M+H]計算値224.96、実測値225.0。
ステップE:7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-2(1H)-オン(4-8)の調製。
4-7(13.0g、57.8mmol)、TosCl(13.2g、69.4mmol)のCHCl(130mL)中混合物に、HO(43mL)中のKCO(23.9g、173mmol)を滴下添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(200mL)で希釈し、濾過した。濾過ケーキを水(200mL)で洗浄し、乾燥して、4-8(15.0g、純度83%)を白色固体として得た。
ステップF:7-ブロモ-2-クロロ-1,5-ナフチリジン(4-9)の調製。4-8(12.0g、53.3mmol)のPOCl(220.0g)中溶液を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。反応混合物をHO(200mL)でクエンチし、3.0M NaOHでpH8に塩基性化し、濾過した。ケーキをHO(100mL)で洗浄した。残渣を真空乾固して、4-9(13.0g、収率80%、純度91%)を灰色固体として得た。CBrClNとしての[M+H]計算値242.92、実測値242.9。
ステップG:2-クロロ-7-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(4-11)の調製。4-9(9.0g、37.0mmol)、4-10(10.3g、37.0mmol)、KCO(15.3g、111mmol)、Pd(dppf)Cl(2.7g、3.70mmol)のジオキサン(150mL)およびHO(15mL)中混合物を、N下80℃で1時間撹拌した。反応混合物をカラム(EA:PE=1:5から1:1)により精製して、4-11(5.7g、収率50%)を黄色固体として得た。
ステップH:2-ヨード-7-(1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(4-12)の調製。4-11(5.0g、15.9mmol)、NaI(14.3g、95.4mmol)のHI(100mL)中の混合物を、20℃で12時間撹拌した。反応混合物を固体のNaHCOでpH8に塩基性化し、EA(3×200mL)で抽出した。有機層をNaSO(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を真空で濃縮して、4-12(3.5g、収率70%)を黄色固体として得た。
ステップI:tert-ブチル4-(6-ヨード-1,5-ナフチリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(4-13)の調製。4-12(1.0g、3.11mmol)、BocO(1.4g、6.22mmol)、DMAP(189mg、1.55mmol)のDCM(20mL)中混合物を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をカラム(EA:PE=1:5から1:1)により精製して、4-13(1.0g、収率76%、収率95%)を白色固体として得た。C1615INとしての[M+H]計算値423.02、実測値422.9。
ステップJ:tert-ブチル4-(6-(トリメチルスタンニル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(4-14)の調製。4-13(850mg、2.01mmol)、SnMe(3.4g、10.2mmol)、Pd(PPhCl(142mg、0.201mmol)のジオキサン(10.0mL)中溶液を、N下80℃で6時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%アンモニアヒドロキシド(ammonia hydroxide)を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(50から80%)を使用する分取HPLCにより精製して、4-14(450mg、収率38%、純度95%)を白色固体として得た。C1924Snとしての[M+H]計算値461.09、実測値461.2。
ステップK:2-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-イル)-7-(1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(115)の調製。ジオキサン(524μL)中の4-14(24.06mg、0.052mmol)、4-4(30mg、0.068mmol)およびテトラキス(トリフェニルホフィン)パラジウム(3.03mg、2.62μmol)を含むバイアルを、Nで10分間スパージした後、25℃で1時間撹拌した。次いで反応物を100℃に16時間加熱した。SilaMetS(登録商標)システイン(0.052mmol)を反応混合物に加え、25℃で2時間撹拌した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。TFA(300μL)を残渣に加え、50℃に1時間加熱した。TFAを真空で除去し、残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から50%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(5.8mg)を得た。C2320としての[M+H]計算値409.18、実測値409.2。
(実施例5)
2-(6-クロロ-2-(6-メチルピリジン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1,5-ナフチリジン(5-1)の合成。
Figure 2023502662000249
ステップA:2-メチル-6-((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン(5-4)の調製。5-2(100.0g、582mmol)、5-3(114.2g、1162mmol)、Pd(PPhCl(10.0g、14.6mmol)およびCuI(11.0g、58.2mmol)のTEA(1000mL)中溶液を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物をセライトに通して濾過した。濾液を真空で濃縮して、粗製の5-4(120.0g、純度75%)を茶褐色油状物として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。C1115NSiとしての[M+H]計算値190.10、実測値190.0。
ステップB:2-エチニル-6-メチルピリジン(5-5)の調製。5-4(120g、476mmol)、KCO(197g、1428mmol)のDCM(800mL)およびMeOH(400mL)中溶液を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をHO(300mL)で希釈し、EA(3×500mL)で抽出した。有機層をブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をカラム(EA:PE=1:20から1:10)により精製して、5-5(36.0g、収率53%、2ステップにより)を黄色油状物として得た。
ステップC:メチル3-(6-メチルピリジン-2-イル)プロピオレート(5-7)の調製。5-5(36.0g、290mmol)のTHF(500mL)中溶液に、-78℃でn-BuLi(128.0mL、319mmol)を加えた。反応混合物をこの温度で1時間撹拌した。次いで-78℃で5-6(134.7g、1425mmol)を加えた。反応物を20℃に加温し、この温度で3時間撹拌した。反応混合物をHO(500mL)でクエンチし、EA(500mL×3)で抽出した。有機層をブライン(300mL×3)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をカラム(EA/PE=1/50から1/5)により精製して、5-7(38.7g、収率72%)を黄色固体として得た。
ステップD:tert-ブチル((メシチルスルホニル)オキシ)カルバメート(5-11)の調製。5-8(80.0g、367mmol)、5-9(53.7g、404mmol)のTHF(800mL)中混合物に、0℃でTEA(44.4g、440mmol)を加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、HO(500mL)で希釈し、DCM(500mL×3)で抽出した。有機層をブライン(500mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を真空で濃縮して、5-10(110.0g、収率95%)を黄色固体として得た。
ステップE:O-(メシチルスルホニル)ヒドロキシルアミン(5-11)の調製。TFA(400mL)の溶液に、0℃で5-10(110.0g、360mmol)を加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物を氷水(2L)中に注ぎ入れた。沈殿物を濾過し、HO(200mL×6)でpH=7に洗浄した。ケーキをDCM(500mL)で希釈し、MgSOで脱水し、濾過した。濾液5-11(500mL、DCM中0.72M)を次のステップに直接使用した。
ステップF:1-アミノ-3-クロロピリジン-1-イウム2,4,6-トリメチルベンゼンスルホネート(5-13)の調製。5-11の溶液(500mL、DCM中0.72M)に、0℃でDCM(200mL)中の5-12(25.0g、221.2mmol)を加えた。反応混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物にPE(2L)を加えた。沈殿物を濾過し、ケーキを真空乾固して、5-13(35.0g、収率81%)を白色固体として得た。
ステップG:メチル6-クロロ-2-(6-メチルピリジン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキシレート(5-14)の調製。5-7(15.0g、85.7mmol)、5-13(31.0g、94.3mmol)のMeOH(200mL)中溶液に、NaOMe(9.3g、171.4mmol)を加えた。反応混合物を20℃で4時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をカラム(EA/PE=1/10から1/3)により精製して、5-14(3.0g、収率12%)を黄色固体として得た。C1512ClNとしての[M+H]計算値302.06、実測値302.0。
ステップH:6-クロロ-2-(6-メチルピリジン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボン酸(5-15)の調製。5-14(3.0g、9.97mmol)のMeOH(30mL)中溶液に、HO(30mL)中のNaOH(2.0g、49.85mmol)を加えた。反応混合物を60℃で13時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をHO(10mL)で希釈し、HOAcでpH=6に酸性化し、DCM(30mL×3)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を真空で濃縮して、5-15(2.4g、収率85%、純度90%)を黄色固体として得た。C1410ClNとしての[M+H]計算値288.05、実測値288.0。
ステップI:3-ブロモ-6-クロロ-2-(6-メチルピリジン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(5-16)の調製。5-15(2.4g、8.36mmol)、NaHCO(1.4g、16.72mmol)のDMF(30mL)中混合物に、NBS(1.8g、10.03mmol)を加えた。反応混合物を20℃で1時間撹拌した。反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EA(50mL×3)で抽出した。有機層をブライン(50mL×3)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を真空で濃縮して、5-16(2.5g、収率93%、純度86%)を黄色固体として得た。C13BrClNとしての[M+H]計算値321.97、実測値321.9。
ステップJ:(6-クロロ-2-(6-メチルピリジン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ボロン酸(5-17)の調製。5-16(300mg、0.93mmol)およびi-PrOBPin(1.04g、5.58mmol)のTHF(16mL)中混合物に、N下0℃でi-PrMgCl(2.4mL、4.66mmol)を滴下添加した。反応混合物を20℃で12時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(80mL)でクエンチし、EA(150mL×3)で抽出した。有機層をブライン(150mL×2)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣を0.05%アンモニアヒドロキシドを含む水中アセトニトリルの濃度勾配(50から80%)を使用する分取HPLCにより精製して、5-17(60mg、収率20%、純度96%)を黄色固体として得た。C1311BClNとしての[M+H]計算値288.06、実測値288.2。
ステップK:1,5-ナフチリジン1-オキシド(5-18)の調製。4-5(40.0g、306mmol)のDCM(0.8L)中溶液に、0℃でm-CPBA(58.4g、338mmol)を数回に分けて加えた。添加した後、混合物を20℃で16時間撹拌した。混合物を濾過した。濾過母液を濃縮乾固し、PE(2×200mL)で摩砕し、シリカゲルカラム(PE/EA=10/1からDCM/MeOH=100/1~10/1)により精製して、5-18(39.0g、収率84%、純度99%)を白色固体として得た。COとしての[M+H]計算値147.05、実測値147.3。
ステップL:2-ブロモ-1,5-ナフチリジンおよび3-ブロモ-1,5-ナフチリジン(5-19および5-20)の調製。5-18(36g、246.3mmol)のCHCl(0.26L)中溶液に、0℃でPOBr(84.6g×3、295.5mmol)のCHCl(0.18L)中溶液を滴下添加した。添加した後、混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで20℃で更に30分間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO(300mL)中に少しずつ注ぎ入れた。得られた混合物をDCM(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を真空で濃縮し、シリカゲルカラム(PE/EA=100/1~1/1)により2回精製して、5-19(13.3g、収率15%、純度99%)を白色固体として、5-20(6.8g、純度87%)を白色固体として、および5-20を含む5-19の混合物(3.8g)を白色固体として得た。CBrNとしての[M+H]計算値208.96、実測値209.0。
ステップM:2-(6-クロロ-2-(6-メチルピリジン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)-1,5-ナフチリジン(5-1)の調製。脱気水(116μL):DMF(232μL)中の5-19(29.1mg、0.139mmol)、5-17(20mg、0.070mmol)、炭酸ナトリウム(22.12mg、0.209mmol)およびPd(dppf)Cl(10.18mg、0.014mmol)を含むバイアルを、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から75%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(10.9mg)を得た。C2114ClNとしての[M+H]計算値372.09、実測値372.2。
(実施例6)
3-(6-メチルピリジン-2-イル)-N-(2-モルホリノエチル)-4-(7-(ピリジン-4-イル)-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(468)の合成。
Figure 2023502662000250
ステップA:中間体6-1の調製。バイアルに、4-ピリジンボロン酸(12.0mg、0.096mmol)、酢酸パラジウム(II)(1.658mg、7.38μmol)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’-トリイソプロピル-[1,1’-ビフェニル]-2-イル)ホスフィン(7.04mg、0.015mmol)、炭酸セシウム(72.2mg、0.222mmol)を加え、得られた混合物を窒素でパージした後、脱気水(250μL)をエアーフリー条件下で加え、続いて1-8(35.0mg、0.074mmol)の脱気したTHF(250μL)中保存液を加えた。得られた混合物を密栓し、85℃で16時間撹拌し、次いでセライトのパッドに通して濾過し、フィルター上THF(3mL)で洗浄し、濃縮した。残渣を55℃で1時間TFA(1mL)で処理した。粗製の混合物を濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(7から22%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、中間体6-1の2TFA塩(18.0mg、収率41%)を白色固体として得た。C2216としての[M+H]計算値365.14、実測値365.1。
ステップB:中間体6-2の調製。6-1、2TFA(14mg、0.024mmol)のDMF(350μL)中溶液を、室温にてn-ヨードスクシンイミド(15mg、0.067mmol)で処理し、次いで80℃で終夜撹拌した。透明黄色溶液は加熱すると曇黄色になった。15時間後、更なる量のn-ヨードスクシンイミド(25g)(26mg、0.116mmol)を反応混合物中に導入し、更に7時間加熱を続けた。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中0から15%メタノール濃度勾配)により精製して、中間体6-2(13mg、純度80%、収率90%)を黄色固体として得た。C2215INとしての[M+H]計算値491.04、実測値491.0。
ステップC:3-(6-メチルピリジン-2-イル)-N-(2-モルホリノエチル)-4-(7-(ピリジン-4-イル)-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(468)の調製。6-2(13mg、0.021mmol)を含むバイアルに、4-(2-アミノエチル)モルホリン(4.18μL、0.032mmol)、BrettPhos Pd G4(1.953mg、2.121μmol)、BrettPhos(1.139mg、2.121μmol)を加え、得られた混合物を窒素でパージし、窒素雰囲気下THF中1M LiHMDS(70μL、0.070mmol)で処理した。得られた暗色混合物を85℃で16時間撹拌した。その後反応混合物をセライトのプラグに通して濾過し、THF(2mL)で洗浄し、濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から22%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(3.9mg)を薄黄色固体として得た。C2828Oとしての[M+H]計算値493.24、実測値493.2。
(実施例7)
6-(5-メトキシ-3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(600)の合成。
Figure 2023502662000251
ステップA:ベンジル(6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(7-1)の調製。1-8(3.0g、6.66mmol)のジオキサン(40mL)中溶液に、クロロギ酸ベンジル(1.51g、9.99mmol)、Pd(dba)(610mg、0.666mmol)、Xantphos(1.15g、2.0mmol)および炭酸セシウム(3.25g、9.99mmol)を加えた。混合物を真空下で脱気し、Nで3回パージした。次いで反応混合物を85℃に加熱し、16時間撹拌した。混合物を水(50mL)中に注ぎ入れ、EA(50mL×3)で抽出した。有機層を飽和NaCl(50mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を真空で除去して粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA 6:1から1:2濃度勾配)により精製して、7-1(2.0g、60%)を薄黄色固体として得た。[M+H]521.4。
ステップB:中間体7-2の調製。7-1(2.0g、3.8mmol)を酢酸エチル中の1M塩化水素(40mL)に加えた。混合物を25℃で3.0時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をEA(80mL)で希釈した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30mL×3)およびブライン(40mL×3)で洗浄した。混合物を硫酸ナトリウムで脱水し、真空で濃縮乾固して、7-2(1.6g)を黄色固体として得、これを更には精製せずに次のステップに直接使用した。
ステップC:ベンジル(6-(5-ヨード-3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(7-3)の調製。7-2(1.5g、3.43mmol)のDMF(10mL)中溶液に、NIS(3.1g、13.75mmol)を加えた。混合物を85℃で15時間撹拌した。反応物を水(80mL)中に注ぎ入れた。混合物を濾過した。ケーキを乾燥し、EA(5mL×2)で洗浄して、7-3(1.0g)を黄色固体として得た。C2019INとしての[M+H]計算値563.06、実測値563.0。
ステップD:メチル(6-(5-メトキシ-3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(7-4)の調製。7-3(450mg、0.8mmol)のメタノール(50mL)中溶液に、ナトリウムメトキシド(432mg、8.0mmol)、ヨウ化銅(I)(76mg、0.4mmol)およびL-プロリン(92mg、0.8mmol)を加えた。反応物を80℃で16時間撹拌した。混合物を濾過した。濾液を真空で濃縮乾固して、粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA 5:1から1:2濃度勾配)により精製して、7-4(220mg、収率31%)を黄色固体として得た。C2018としての[M+H]計算値391.14、実測値391.3。
ステップE:6-(5-メトキシ-3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(600)の調製。7-4(180mg、0.46mmol)のEtOH/HO(2mL/2mL)中混合物に、NaOH(110.0mg、2.77mmol)を加えた。反応混合物を80℃で2時間撹拌した。その後混合物を濃縮した。EtOH/HO(3mL/3mL)で摩砕して、表題化合物(88mg)を黄色固体として得た。C1816Oとしての[M+H]計算値333.14、実測値333.1。
(実施例8)
7-ブロモ-2-(5-メトキシ-3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(42)の合成。
Figure 2023502662000252
ステップA:7-ブロモ-2-(5-ヨード-3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(8-1)の調製。1-7(3.0g、8.19mmol)のDMF(30mL)中溶液に、NIS(2.8g、12.29mmol)を加えた。混合物を80℃で5時間撹拌した。その後混合物を氷水(100mL)中に注ぎ入れ、次いでEA(50mL×3)で抽出した。有機層をブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、真空下で濃縮した。固体をEA(5mL)で摩砕し、濾取して、8-1(3.0g、収率75%)を黄色固体として得た。C1711BrINとしての[M+H]計算値491.92、実測値492.1。1H NMR (400 MHz, Methanol-d4) δ 9.04 (s, 1H), 8.67 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.65 - 8.54 (m, 2H), 8.47 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 4.21 (s, 3H), 3.00 (s, 3H).
ステップB:7-ブロモ-2-(5-メトキシ-3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(42)の調製。8-1(100mg×4、0.20mmol×4)のMeOH(10mL×4)中溶液に、ナトリウムメトキシド(55mg×4、1.02mmol×4)、CuI(19mg×4、0.10mmol×4)およびL-プロリン(22mg×4、0.20mmol×4)を加えた。混合物をマイクロ波照射下85℃で10時間加熱した。溶媒を真空下で除去した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA 5:1から1:2濃度勾配)により精製して、表題化合物(42)(400mg、25%)を黄色固体として得た。C1814BrNOとしての[M+H]計算値396.04、実測値396.1。
(実施例9)
2-(5-メトキシ-3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-7-(ピペラジン-1-イル)-1,5-ナフチリジン(33)の合成。
Figure 2023502662000253
42(16.19mg、0.041mmol)を含むバイアルに、ピペラジン(14.07mg、0.163mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.74mg、4.08μmol)、RuPhos(3.81mg、8.17μmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(5.89mg、0.061mmol)を加えた。バイアルの内容物を窒素でパージし、ジオキサン(163μL)を加えた。反応混合物を室温で10分間静置し、次いで105℃で50分間撹拌した。暗色スラリー液をセライトのプラグに通して濾過し、フィルター上THF(3mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から45%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(8.8mg)を薄黄色固体として得た。C2223Oとしての[M+H]計算値402.20、実測値402.1。1H NMR (400 MHz, Methanol-d4) δ 9.06 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 8.65 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.43 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.02 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.89 - 7.84 (m, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.55 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.17 (s, 3H), 3.82 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 3.49 (t, J = 5.2 Hz, 4H), 2.91 (s, 3H).
(実施例10)
2-(5-メトキシ-3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-7-(ピリジン-3-イル)-1,5-ナフチリジン(105)の合成。
Figure 2023502662000254
ステップA:42(100mg、0.252mmol)を含むバイアルに、p-トルエンスルホン酸一水和物(7.20mg、0.038mmol)を、続いてDMF(1.2mL)を加えた。得られた黄色スラリー液を3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(0.115mL、1.262mmol)で処理し、85℃で18時間撹拌した。その後トリエチルアミン(10.55μL、0.076mmol)を加え、得られた混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0から100%EA)を使用して精製して、所望の中間体7-ブロモ-2-(5-メトキシ-3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(10-1)(32mg、収率26%)を白色固体として得た。C2322BrNとしての[M+H]計算値480.10、実測値480.0。
ステップB:ピリジン-3-ボロン酸(4.98mg、0.031mmol)を含むバイアルに、酢酸パラジウム(II)(0.935mg、4.16μmol)、XPhos(3.97mg、8.33μmol)および炭酸セシウム(20.35mg、0.062mmol)を加えた。バイアルの内容物を窒素でパージした後、10-1(10mg、0.021mmol)のジオキサン(95μL)および水(9.46μL)中溶液を加えた。混合物を105℃で3.5時間撹拌した後、室温に冷却し、セライトのプラグに通して濾過し、THF(2mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮し、残渣を50にて1時間TFA(0.7mL)で処理した。得られた混合物を濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(15から40%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(5.2mg)を薄黄色固体として得た。C2318Oとしての[M+H]計算値395.15、実測値395.3。
(実施例11)
2-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-7-(1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(644)の合成。
Figure 2023502662000255
ステップA:1-(7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-2-イル)-2-(6-メチルピリジン-2-イル)エタン-1,2-ジオン(11-1)の調製。1-5(7.0g、20.5mmol)、SeO(6.8g、61.5mmol)のジオキサン(100mL)中溶液を、100℃で1時間撹拌した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過した。濾液を真空で濃縮して、11-1(7.0g、粗製物)を黄色固体として得た。C1610BrNとしての[M+H]計算値356.00、実測値356.1。
ステップB:7-ブロモ-2-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(11-2)の調製。粗製の11-1(7.0g、19.7mmol)、ヘキサアミン(8.3g、59.1mmol)およびNHOAc(9.1g、118mmol)のAcOH(100mL)中溶液を、95℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、飽和NaHCO水溶液(100mL)でpH=9に塩基性化した。混合物をEA(400mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(400mL×2)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣をシリカゲルカラム(EA:MeOH=1:0から10:1)により精製して、11-2(3.6g、収率39%、純度74%)を黄色固体として得た。C1712BrNとしての[M+H]計算値366.03、実測値366.2。
ステップC:7-ブロモ-2-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(11-3)および7-ブロモ-2-(4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1,5-ナフチリジン(11-4)の調製。11-2(3.3g、9.01mmol)のDMF(50mL)中溶液に、0℃でNaH(469mg、11.7mmol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで混合物にSEMCl(1.8g、10.8mmol)を加えた。反応混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物をHO(100mL)で希釈し、EA(200mL×3)で抽出した。有機層をブライン(200mL×2)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(PE:EA=10:1~1:1)により精製して、異性体11-3および11-4の混合物(2.0g、収率43%、収率96%)を黄色固体として得た。C2326BrNOSiとしての[M+H]計算値496.11、実測値496.3。
ステップD:2-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-7-(1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(644)の調製。脱気水(161μL):DMF(645μL)中の1-Boc-ピラゾール-4-ボロン酸ピナコールエステル(28.5mg、0.097mmol)、11-3および11-4(40.0mg、0.081mmol)、炭酸ナトリウム(34.2mg、0.322mmol)ならびにPd(dppf)Cl(11.8mg、0.016mmol)を含むバイアルを、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(10から95%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(14.3mg)を得た。C2015としての[M+H]計算値354.14、実測値354.1。
(実施例12)
N-(2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)エチル)-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(104)の合成。
Figure 2023502662000256
脱気した1,4-ジオキサン(382μL)中の11-3および11-4(19.0mg、0.038mmol)、2-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イル)-エチルアミン(24.69mg、0.144mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド(11.03mg、0.115mmol)、BrettPhos(2.05mg、3.83μmol)ならびにBrettPhos Pd G3(3.47mg、3.83μmol)を含むバイアルを、90℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から60%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(7.4mg)を得た。C2632としての[M+H]計算値457.28、実測値457.3。
(実施例13)
7-(1,4-ジアゼパン-1-イル)-2-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(307)の合成。
Figure 2023502662000257
1,4-ジオキサン(250μL)中の11-3および11-4(19mg、0.038mmol)、RuPhos(3.57mg、7.65μmol)、1-Boc-ヘキサヒドロ-1,4-ジアゼピン(30.7mg、0.153mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド(11.03mg、0.115mmol)ならびにRuPhos Pd G2(5.94mg、7.65μmol)を含むバイアルを、90℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から60%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(5.7mg)を得た。C2223としての[M+H]計算値386.20、実測値386.2。
(実施例14)
2-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-2-イル)-1,5-ナフチリジン(414)の合成。
Figure 2023502662000258
ステップA:6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)ボロン酸および(6-(4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)ボロン酸の調製。1,4-ジオキサン(0.480mL)中の11-3および11-4(50mg、0.101mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(33.2mg、0.131mmol)、Pd(dppf)Cl(14.74mg、0.020mmol)ならびに酢酸カリウム(29.7mg、0.302mmol)を含むバイアルを、Nで5分間スパージした後、85℃に16時間加熱した。粗製の14-1および14-2をジオキサン中0.21M溶液として次の反応に直接使用した。C2328BNSiとしての[M+H]計算値462.21、実測値462.0。
ステップB:2-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-7-(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-2-イル)-1,5-ナフチリジン(414)の調製。水(240μL)中の14-1および14-2(480μL、0.101mmol、粗製物、ジオキサン中0.21M)、14-3(30.5mg、0.101mmol)、炭酸ナトリウム(32.1mg、0.303mmol)ならびにPd(dppf)Cl(14.78mg、0.020mol)を含むバイアルを、Nで10分間スパージした後、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から65%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(12.4mg)を得た。C2320としての[M+H]計算値409.18、実測値409.2。
(実施例15)
N-(5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル)-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(653)の合成。
Figure 2023502662000259
ステップA:6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-N-(5-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(15-1)の調製。脱気した1,4-ジオキサン(673μL)中の11-3および11-4(50.1mg、0.101mmol)、tert-ブチル4-(6-アミノピリジン-3-イル)ピペラジン-1-カルボキシレート(33.7mg、0.121mmol)、炭酸セシウム(99.0mg、0.303mmol)、BrettPhos(10.83mg、0.020mmol)ならびにBrettPhos Pd G4(18.6mg、0.020mmol)を含むバイアルを、90℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(10から80%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、15-1のTFA塩(44.6mg)を得た。C2625としての[M+H]計算値464.22、実測値464.2。
ステップB:N-(5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル)-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(653)の調製。メタノール(0.2mL)中の15-1(10.38mg、0.022mmol)、HO中37重量%ホルムアルデヒド(3.33μL、0.045mmol)およびAcOH(1.28μL、0.022mmol)を含むバイアルを、25℃で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(16.67mg、0.079mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応をHO(0.2mL)でクエンチし、真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から75%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(5.8mg)を得た。C2727としての[M+H]計算値478.24、実測値478.1。
(実施例16)
N-イソプロピル-4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-アミン(258)の合成。
Figure 2023502662000260
ステップA:4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-アミン(16-1)の調製。4-(N-Boc-アミノ)シクロヘキサ-1-エニル-1-ボロン酸ピナコールエステル(33.9mg、0.105mmol)、11-3および11-4(40.0mg、0.081mmol)、炭酸ナトリウム(34.2mg、0.322mmol)ならびにPd(dppf)Cl(11.8mg、0.016mmol)の脱気水(130μL):ジオキサン(300μL)中混合物を、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から60%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、16-1のTFA塩(45.5mg)を得た。C2322としての[M+H]計算値383.19、実測値383.2。
ステップB:メタノール(0.2mL)中の16-1(10.0mg、0.026mmol)、アセトン(3.85μl、0.052mmol)およびAcOH(1.50μL、0.061mmol)を含むバイアルを、25℃で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(16.67mg、0.079mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応をHO(0.2mL)でクエンチし、真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から60%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(6.0mg)を得た。C2628としての[M+H]計算値425.24、実測値425.1。
(実施例17)
2-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-7-(1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(469)の合成。
Figure 2023502662000261
ステップA:2-ブロモ-2-(7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エタン-1-オン(17-1)の調製。1-5(2.3g、6.9mmol)のDCM(50mL)中混合物を0℃に冷却し、次いでNBS(1.2g、6.9mmol)を加え、混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を真空で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=3/1)により精製して、17-1(2.6g、収率81%、純度91%)を茶褐色油状物として得た。C1611BrOとしての[M+H]計算値421.92、実測値421.8。
ステップB:7-ブロモ-2-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-1,5-ナフチリジン(17-2)の調製。17-1(2.6g、6.17mmol)のジオキサン(50mL)中混合物に、2-アミノピリジン(1.8g、18.52mmol)を加え、混合物を60℃で16時間撹拌した。混合物をEA(50mL)で摩砕し、濾過ケーキを集め、真空乾固して、17-2(1.7g、収率63%、純度98%)を白色固体として得た。C2114BrNとしての[M+H]計算値416.04、実測値415.9。
ステップC:2-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-7-(1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(469)の調製。脱気水(200μL):DMF(400μL)中の1-Boc-ピラゾール-4-ボロン酸ピナコールエステル(14.13mg、0.048mmol)、17-2(10.0mg、0.024mmol)、炭酸ナトリウム(7.64mg、0.072mmol)およびPd(dppf)Cl(3.92mg、4.80μmol)を含むバイアルを、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。Boc基は鈴木反応の間に除去された。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から65%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(2.7mg)を得た。C2417としての[M+H]計算値404.15、実測値404.2。
(実施例18)
N-メチル-2-(4-(6-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(527)の合成。
Figure 2023502662000262
実施例17の手順を使用し、追加のBoc脱保護化ステップを用いて、表題化合物を調製した。TFA(300μL)を残渣に加え、50℃に1時間加熱した。TFAを真空で除去した後、精製した。C2724としての[M+H]計算値461.21、実測値461.2。
(実施例19)
N-(2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)エチル)-6-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(120)の合成。
Figure 2023502662000263
脱気した1,4-ジオキサン(360μL)中の17-2(30mg、0.072mmol)、2-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イル)-エチルアミン(24.69mg、0.144mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド(20.78mg、0.216mmol)、BrettPhos(3.87mg、7.21μmol)およびBrettPhos Pd G3(6.53mg、7.21μmol)を含むバイアルを、90℃に16時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から75%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(36.1mg)を得た。C3034としての[M+H]計算値507.29、実測値507.2。
(実施例20)
2-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-7-(4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-イル)-1,5-ナフチリジン(587)の合成。
Figure 2023502662000264
ステップA:(6-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)ボロン酸(20-1)の調製。1,4-ジオキサン(6.30mL)中の17-2(550mg、1.32mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(671mg、2.64mmol)、Pd(dppf)Cl(193mg、0.264mmol)および酢酸カリウム(389mg、3.96mmol)を含むバイアルを、Nで5分間スパージした後、85℃に16時間加熱した。粗製の20-1をジオキサン中0.21M溶液として次の反応に直接使用した。C2116BNとしての[M+H]計算値382.14、実測値382.0。
ステップB:2-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-7-(4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-イル)-1,5-ナフチリジン(587)の調製。水(65.6μL):1,4-ジオキサン(131μL)中の20-1(15mg、0.039mmol、粗製物、ジオキサン中0.21M)、20-2(17.84mg、0.059mmol)、炭酸ナトリウム(8.34mg、0.079mmol)およびPd(dppf)Cl(5.76mg、7.87μmol)を含むバイアルを、Nで10分間スパージした後、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。TFA(300μL)を残渣に加え、50℃に1時間加熱した。TFAを真空で除去し、残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から60%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(23.5mg)を得た。C2722としての[M+H]計算値459.20、実測値459.2。1H NMR (400 MHz, methanol-d4) δ 9.45 (dt, J = 7.1, 1.2 Hz, 1H), 9.19 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.53 (dd, J = 2.2, 0.8 Hz, 1H), 8.44 (dd, J = 8.8, 0.8 Hz, 1H), 8.21 (s, 1H), 7.99 - 7.83 (m, 4H), 7.70 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.38 (td, J = 6.9, 1.3 Hz, 1H), 4.94 (s, 2H), 4.57 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.90 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.59 (s, 3H).
(実施例21)
2-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリミジン-3-イル)-7-(1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(676)の合成。
Figure 2023502662000265
ステップA:7-ブロモ-2-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリミジン-3-イル)-1,5-ナフチリジン(21-1)の調製。9:1アセトニトリル(526μl):CBrCl(58.4μl)中の1-5(100mg、0.292mmol)、ピリミジン-2-アミン(30.6mg、0.321mmol)および重炭酸カリウム(29.3mg、0.292mmol)を含むバイアルを、マイクロ波中100℃に4時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を順相クロマトグラフィー(DCM中0から10%MeOH)により精製して、21-1(53.6mg、収率44.1%)をベージュ色固体として得た。C2013BrNとしての[M+H]計算値417.04、実測値416.9。
ステップB:2-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリミジン-3-イル)-7-(1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(676)の調製。脱気水(200μL):DMF(400μL)中の1-Boc-ピラゾール-4-ボロン酸ピナコールエステル(17.48mg、0.059mmol)、21-1(12.4mg、0.030mmol)、炭酸ナトリウム(9.45mg、0.089mmol)およびPd(dppf)Cl(4.85mg、5.94μmol)を含むバイアルを、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。Boc基は鈴木反応の間で除去される。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から65%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(3.4mg)を得た。C2316としての[M+H]計算値405.15、実測値405.0。
(実施例22)
5-(7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-2-イル)-6-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[2,1-b]チアゾール(511)の合成。
Figure 2023502662000266
9:1アセトニトリル(526μl):CBrCl(58.4μl)中の1-5(100mg、0.292mmol)、2-アミノ-1,3-チアゾール(32.2mg、0.321mmol)および重炭酸カリウム(29.3mg、0.292mmol)を含むバイアルを、マイクロ波中100℃に4時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(20から80%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(5.3mg)を得た。C1912BrNSとしての[M+H]計算値422.00、実測値421.9。
(実施例23)
6-(1-ベンジル-4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)-N-(2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)エチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(373)の合成。
Figure 2023502662000267
ステップA:7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-2-カルバルデヒド(23-1)の調製。1-4(16.0g、71.7mmol)のジオキサン(300mL)中溶液に、SeO(9.5g、86.1mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下100℃で3時間撹拌した。混合物を濾過し、真空で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1~5/1)により精製して、23-1(12.8g、収率54%、純度72%)を茶褐色固体として得た。CBrNOとしての[M+H]計算値236.96、実測値236.9。
ステップB:7-ブロモ-2-エチニル-1,5-ナフチリジン(23-2)の調製。23-1(7.8g、32.5mmol)のMeOH(250mL)中溶液に、KCO(9.0g、65.0mmol)およびBOR(7.5g、39.0mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下25℃で1.5時間撹拌した。混合物をHO(300mL)で希釈し、水性相をEA(300mL×3)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(Phenomenex luna C18 250×50mm×10μm、水(0.1%TFA)-ACN)およびカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1~1/1)により精製して、23-2(5.8g、収率46%、純度99%)を黄色固体として得た。C10BrNとしての[M+H]計算値232.96、実測値233.0。
ステップC:7-ブロモ-2-((6-メチルピリジン-2-イル)エチニル)-1,5-ナフチリジン(23-4)の調製。23-2(2.9g、12.5mmol)および23-3(3.6g、16.2mmol)、Pd(dppf)Cl(455mg、0.62mmol)、CuI(237mg、1.25mmol)ならびにTEA(2.5g、24.9mmol)のトルエン(80mL)中混合物を、N下60℃で16時間撹拌した。混合物をHO(100mL)で希釈し、水性相をEA(80mL×3)で抽出し、有機相をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮し、次いでカラム(PE/EA=10/1~1/1)により精製して、23-4(2.0g、収率48%、純度98%)を黄色固体として得た。C1610BrNとしての[M+H]計算値324.01、実測値323.9。
ステップD:2-(1-ベンジル-4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)-7-ブロモ-1,5-ナフチリジン(23-6)の調製。1,4-ジオキサン(9.25mL)中の23-4(300mg、0.925mmol)、ペンタメチルシクロペンタジエニルビス-(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(II)クロリド(36.8mg、0.046mmol)および23-5(2036μl、1.018mmol)を含むバイアルを、10分間脱気した。次いで反応混合物を密封し、80℃に加熱し、16時間撹拌した。得られた混合物を冷却し、真空で濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラム(EA/ヘキサン0%~70%)により精製して、23-6(211mg、収率50%)を可能な両方の異性体の混合物として得た。C2317BrNとしての[M+H]計算値457.07、実測値457。
ステップE:6-(1-ベンジル-4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)-N-(2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)エチル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(373)の調製。2-(1-ベンジル-4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)-7-ブロモ-1,5-ナフチリジン(23-6)(両方のトリアゾール異性体の混合物として)(30mg、0.066mmol)および2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)エタン-1-アミン(33.7mg、0.197mmol)に、BrettPhos(3.52mg、6.56μmol)、BrettPhos Pd G3(5.95mg、6.56μmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(18.91mg、0.197mmol)を加えた。得られた混合物にジオキサン(328μL)を加え、その後窒素で5分間スパージした。得られた黄色反応混合物を密栓し、80℃で16時間撹拌した。反応物を冷却し、真空で濃縮した。粗生成物を、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(10から50%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製(所望しないトリアゾール位置異性体から分離)して、表題化合物のTFA塩(9.8mg)を得た。C3237としての[M+H]計算値548.32、実測値548.2。
(実施例24)
2-(1-ベンジル-4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)-7-(ピペラジン-1-イル)-1,5-ナフチリジン(359)の合成。
Figure 2023502662000268
2-(1-ベンジル-4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)-7-ブロモ-1,5-ナフチリジン(23-6)(両方のトリアゾール異性体の混合物として)(30mg、0.066mmol)および1-Boc-ピペラジン(48.9mg、0.262mmol)を入れたバイアルに、RuPhos(6.12mg、0.013mmol)、RuPhos Pd G2(10.19mg、0.013mmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(18.91mg、0.197mmol)を加えた。得られた混合物にジオキサン(219μL)を加え、その後窒素で5分間スパージした。得られた黄色反応混合物を密栓し、90℃で16時間撹拌した。反応物を冷却し、次いで真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(1mL)で処理し、55℃で1時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(10から50%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製(所望しないトリアゾール位置異性体から分離)して、表題化合物のTFA塩(11.1mg)を得た。C2726としての[M+H]計算値463.23、実測値462.1。
(実施例25)
2-(1-ベンジル-4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)-7-(1-(ピペリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(216)の合成。
Figure 2023502662000269
2-(1-ベンジル-4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)-7-ブロモ-1,5-ナフチリジン(23-6)(両方のトリアゾール異性体の混合物として)(30mg、0.067mmol)を入れたバイアルに、3-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)ピペリジンHCl(41.1mg、0.131mmol)を、続いて炭酸ナトリウム(20.86mg、0.197mmol)およびPd(dppf)Cl(10.71mg、0.013mmol)を加えた。得られた混合物を窒素でパージした後、脱気水(164μl)およびDMF(325μl)を加えた。バイアルを密栓し、95℃で16時間撹拌した。次いで反応物を冷却し、セライトのプラグに通して濾過し、THF(5mL)で洗浄し、真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(0.3mL)で処理し、室温で3時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(15から55%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製(所望しないトリアゾール位置異性体から分離)して、表題化合物のTFA塩(9.1mg)を得た。C2423としての[M+H]計算値410.20、実測値410.1。
(実施例26)
N-メチル-2-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(29)の合成。
Figure 2023502662000270
ステップA:7-ブロモ-2-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(26-1)の調製。DMF(9.25mL)中の23-4(300mg、0.925mmol)およびアジ化ナトリウム(180mg、2.78mmol)を含むバイアルを、100℃に16時間加熱した。反応を水(10mL)でクエンチし、DCM(30mL×3)で抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣を順相クロマトグラフィー(DCM中0から20%MeOH)により精製して、26-1(311mg、収率92%)をベージュ色固体として得た。C1611BrNとしての[M+H]計算値367.02、実測値367.0。
ステップB:N-メチル-2-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(29)の調製。脱気水(272μL):DMF(545μL)中のtert-ブチルメチル(2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)カルバメート(57.4mg、0.163mmol)、26-1(30mg、0.082mmol)、炭酸ナトリウム(26.0mg、0.245mmol)およびPd(dppf)Cl(13.34mg、0.016mmol)を含むバイアルを、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。TFA(300μL)を残渣に加え、50℃に1時間加熱した。TFAを真空で除去し、残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から60%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(16.9mg)を得た。C2221としての[M+H]計算値412.19、実測値412.1。
(実施例27)
(S)-N,N-ジメチル-1-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)ピロリジン-3-アミン(188)の合成。
Figure 2023502662000271
1,4-ジオキサン(272μL)(Nで脱気した)中の26-1(30mg、0.082mmol)、(S)-(-)-3-(ジメチルアミノ)ピロリジン(18.66、0.163mmol)、RuPhos(7.62mg、0.016mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド(23.55mg、0.245mmol)およびRuPhos Pd G2(63.4mg、0.064mmol)を含むバイアルを、90℃に72時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から40%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(20.1mg)を得た。C2224としての[M+H]計算値401.21、実測値401.3。
(実施例28)
2-(3-(6-エチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-7-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)-1,5-ナフチリジン(532)の合成。
Figure 2023502662000272
ステップA:6-エチル-N-メトキシ-N-メチルピコリンアミド(28-3)の調製。28-1(850mg、5.62mmol)、28-2(822mg、8.43mmol)、HOBt(911mg、6.74mmol)およびEDCI(1.3g、6.74mmol)のDCM(20mL)中溶液に、25℃でEtN(2.3g、22.5mmol)を滴下添加した。次いで混合物を25℃で3時間撹拌した。反応物をHO(20mL)で希釈し、DCM(50mL×3)で抽出した。有機層をブライン(20mL×2)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラム(PE:EA=10:1~1:1)により精製して、28-3(800mg、収率73%、純度85%)を黄色油状物として得た。C1014としての[M+H]計算値195.11、実測値195.3。
ステップB:2-(7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-(6-エチルピリジン-2-イル)エタン-1-オン(28-4)の調製。1-4(765mg、3.43mmol)および28-3(800mg、4.12mmol)のTHF(20mL)中混合物に、-78℃でKHMDS(6.9mL、6.86mmol)を滴下添加した。混合物を-78℃で30分間撹拌した。混合物を同じ反応の他のバッチと合わせ(143mgの1-4で出発)、次いでHO(30mL)でクエンチし、EA(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで脱水し、濃縮して、粗生成物28-4(1.6g)を黄色固体として得た。C1714BrNOとしての[M+H]計算値356.03、実測値356.2。
ステップC:(E)-2-(7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-2-イル)-3-(ジメチルアミノ)-1-(6-エチルピリジン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン(28-5)の調製。28-4(1.5g、4.21mmol)のDMF-DMA(20mL)中溶液に、80℃で4時間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、粗製の残渣28-5(1.5g)を次のステップに直接使用した。C2019BrNOとしての[M+H]計算値411.08、実測値413.3。
ステップD:7-ブロモ-2-(3-(6-エチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(28-6)の調製。28-5(1.5g、2.70mmol)のEtOH(20mL)中溶液に、AcOH(1.2g、19.2mmol)およびNHNHO(746mg、14.9mmol)を加えた。混合物を25℃で15時間撹拌した。混合物(100mgの28-5を出発物とする同じ反応の他のバッチと合わせた)を真空で濃縮し、残渣をカラム(PE:EA=6/1~1:1)により精製して、28-6(780mg、収率71%、純度95%)を茶褐色固体として得た。C1814BrNとしての[M+H]計算値380.04、実測値380.2。
ステップE:7-ブロモ-2-(3-(6-エチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(28-7)の調製。28-6(680mg、1.79mmol)のTHF(20mL)中溶液に、DHP(1.5g、17.9mmol)およびTsOH(31mg、0.179mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。反応混合物(100mgの28-6を出発物とする同じ反応の他のバッチと合わせた)をHO(100mL)で希釈し、固体のNaHCOでpH=9に塩基性化し、EA(200mL×3)で抽出した。有機層をブライン(200mL×2)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をカラム(PE:EA=10:1~3:1)により精製して、28-7(260mg、収率27%、純度94%)を黄色油状物として得た。C2322BrNOとしての[M+H]計算値464.10、実測値466.3。
ステップF:2-(3-(6-エチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-7-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)-1,5-ナフチリジン(532)の調製。7-ブロモ-2-(3-(6-エチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(28-7)(21mg、0.044mmol)および4-(1-ピロリジニル)-ピペリジン(10mg、0.066mmol)を入れたバイアルに、RuPhos(2.05mg、4.40μmol)、RuPhos Pd G2(3.42mg、4.40μmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(13mg、0.132mmol)を加えた。得られた混合物にジオキサン(400μL)を加え、その後窒素で5分間スパージした。得られた黄色反応混合物を密栓し、105℃で16時間撹拌した。反応物を冷却し、次いで真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(1mL)で処理し、45℃で1時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(10から43%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(8.2mg)を得た。C2731としての[M+H]計算値454.26、実測値454.2。
(実施例29)
2-(3-(6-(3-(6-エチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-N-メチルエタン-1-アミン(92)の合成。
Figure 2023502662000273
7-ブロモ-2-(3-(6-エチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(28-7)(35mg、0.075mmol)を入れたバイアルに、tert-ブチルメチル(2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)カルバメート(30.5mg、0.087mmol)を、続いてリン酸カリウム三塩基酸(48mg、0.226mmol)、XPhos Pd G4(6.49mg、7.54μmol)およびXPhos(3.59mg、7.54μmol)を加えた。得られた混合物を窒素でパージした後、脱気水(151μl)および1,4-ジオキサン(151μl)を加えた。バイアルを密栓し、105℃で16時間撹拌した。次いで反応物を冷却し、セライトのプラグに通して濾過し、THF(5mL)で洗浄し、真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(1mL)で処理し、55℃で1時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(10から60%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(21.1mg)を得た。C2424としての[M+H]計算値425.21、実測値425.1。1H NMR (400 MHz, methanol-d4) δ 9.55 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.91 - 8.84 (m, 1H), 8.88 (s, 1H), 8.64 (dd, J = 8.2, 1.2 Hz, 1H), 8.58 (dd, J = 8.9, 0.8 Hz, 1H), 8.50 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.95 - 7.87 (m, 2H), 7.02 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.70 - 4.62 (m, 2H), 3.68 - 3.61 (m, 2H), 3.49 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 2.81 (s, 3H), 1.53 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
(実施例30)
N-(2-(2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)エチル)-6-(3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(526)。
Figure 2023502662000274
Figure 2023502662000275
ステップA:メチル5-フルオロ-6-メチルピコリネート(30-2)の調製。30-1(29.0g、153mmol)およびPd(dppf)Cl(3.5g、4.58mmol)のMeOH(500mL)中溶液に、TEA(46.3g、458mmol)を加えた。混合物をCO(50psi)下80℃で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE中0~20%EA)により精製して、30-2(24.4g、収率94%、純度99%)を白色固体として得た。
ステップB:5-フルオロ-6-メチルピコリン酸(30-3)の調製。30-2(13.8g、81.6mmol)のEtOH(150mL)およびHO(50mL)中溶液に、LiOH・HO(17.1g、408mmol)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を同じ反応の他のバッチと合わせた(13.8gの30-2で出発)。2M HClを加えてpH=6にし、EtOHを減圧下で除去した。混合物をEA(400mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで脱水し、減圧下で濃縮し、真空乾固して、30-3(20.7g、収率82%)を白色固体として得た。
ステップC:5-フルオロ-N-メトキシ-N,6-ジメチルピコリンアミド(30-4)の調製。30-3(19.7g、127mmol)、28-2(18.6g、190mmol)、HOBt(20.6g、152mmol)およびEDCI(29.2g、152mmol)のDCM(800mL)中溶液に、EtN(51.4g、508mmol)を滴下添加し、混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を同じ反応の他のバッチと合わせた(1.0gの30-3で出発)。合わせた混合物をHO(800mL)で希釈し、DCM層を分離し、水性層をEA(80mL×2)で抽出し、DCM層を有機層と合わせ、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。残渣をカラム(PE中0~20%EA)により精製して、30-4(15.3g、収率55%、純度95%)を薄黄色油状物として得た。C11FNとしての[M+H]計算値199.08、実測値199.1。
ステップD:2-(7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)エタン-1-オン(30-5)の調製。1-4(1.25g×2、5.60mmol×2)および30-4(1.33g×2、6.72mmol×2)のTHF(30mL×2)中混合物に、N下-78℃でKHMDS(11.2mL×2、11.2mmol×2)を加えた。混合物を-78℃で1.0時間撹拌した。反応を-78℃にてHO(20mL×2)でクエンチした。混合物を同じ反応の他の7バッチと合わせた(それぞれ1.0gの30-4で出発)。合わせた混合物を濾過し、濾液をEA(300mL×3)で抽出し、合わせた有機相を濾過ケーキと合わせた。合わせた混合物を減圧下で濃縮し、真空乾固して、粗製の30-5(14.0g、収率50%、純度52%)を黄色固体として得た。C1611BrFNOとしての[M+H]計算値360.01、実測値360.1。
ステップE:(E)-2-(7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-2-イル)-3-(ジメチルアミノ)-1-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン(30-6)の調製。30-5(13.0g×2、16.3×2mmol)のDMF・DMA(130×2mL)中溶液を、N下80℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、真空乾固して、粗製の30-6(15.0g、収率79%、純度41%)を茶褐色固体として得た。C1916BrFNOとしての[M+H]計算値415.05、実測値415.1。
ステップF:7-ブロモ-2-(3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(30-7)の調製。30-6(15.0g、14.8mmol)のMeCN(150mL)中溶液に、AcOH(6.3g、105mmol)およびNHNHO(4.1g、81.5mmol)を加えた。混合物を15℃で16時間撹拌した。混合物を同じ反応の他の2バッチと合わせた(1.0gおよび1.5gの30-6で出発)。合わせた混合物を濾過し、濾過ケーキをHO(50mL×3)で洗浄し、濾液を飽和NaHCOでpH=8に塩基性化した。濾液をHO(300mL)で希釈し、EA(500mL×3)で抽出し、合わせた混合物をNaSOで脱水し、合わせた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を濾過ケーキと合わせ、真空乾固して、粗製の30-7(17.6g)を茶褐色固体として得た。C1711BrFNとしての[M+H]計算値384.02、実測値386.1。
ステップG:7-ブロモ-2-(3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(30-8)の調製。30-7(12.5g、32.5mmol)のTHF(130mL)中溶液に、MsOH(50滴)およびDHP(13.7g、163mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。混合物を同じ反応の他のバッチと合わせた(100mgの30-7で出発)。合わせた混合物を飽和NaHCO(200mL)および飽和NaCl(200mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。残渣をカラム(PE中5%~30%EA)により精製して、30-8(4.9g、収率22%、純度95%)を黄色固体として、30-8および30-9の混合物(0.7g)を黄色油状物として得た。C2219BrFNOとしての[M+H]計算値468.08、実測値470.1。
ステップH:N-(2-(2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)エチル)-6-(3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(526)の調製。7-ブロモ-2-(3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(30-8)(29.3mg、0.063mmol)および2-(2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)エタン-1-アミン(11.6mg、0.081mmol)に、BrettPhos(6.72mg、0.013mmol)、BrettPhos Pd G4(11.52mg、0.013mmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(18.04mg、0.188mmol)を加えた。得られた混合物にジオキサン(417μL)を加え、その後窒素で5分間スパージした。得られた黄色反応混合物を密栓し、85℃で16時間撹拌した。反応物を冷却し、真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(0.5mL)で処理し、50℃で1時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から45%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(17.5mg)を得た。C2528FNとしての[M+H]計算値446.24、実測値446。1H NMR (400 MHz, Methanol-d4) δ 8.86 (s, 1H), 8.73 - 8.63 (m, 2H), 8.28 (dd, J = 8.8, 4.0 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.81 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 3.92 (s, 1H), 3.78 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.64 (s, 1H), 3.36 (s, 2H), 2.86 (d, J = 2.8 Hz, 3H), 2.17 (s, 1H), 2.08 (s, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.34 (s, 3H).
(実施例31)
(1R,2R)-2-(4-(6-(3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)シクロヘキサン-1-アミン(490)の合成。
Figure 2023502662000276
ステップA:2-(3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-7-(1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(31-2)の調製。30-8(150mg、0.320mmol)を含むバイアルに、31-1(122mg、0.416mmol)を、続いてリン酸カリウム三塩基酸(204mg、0.384mmol)、XPhos Pd G4(27.6mg、0.032mmol)およびXPhos(15.27mg、0.032mmol)を加えた。得られた混合物を窒素でパージした後、脱気水(650μl)および1,4-ジオキサン(650μl)を加えた。バイアルを密栓し、85℃で1.5時間撹拌した。その後、反応物を105℃で20分間撹拌した。次いで反応物を冷却し、真空で濃縮した。残渣をカラム(DCM中0%~15%MeOH)により精製して、31-2(117mg、収率72%、純度90%)を得た。C2522FNOとしての[M+H]計算値456.19、実測値456。
ステップB:(1R,2S)-2-(4-(6-(3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)シクロヘキサン-1-アミン(490)の調製。(1R,2R)-trans-N-Boc-2-アミノシクロヘキサノール(35.4mg、0.165mmol)を含むバイアルに、DCM(1mL)およびトリエチルアミン(0.038mL、0.274mmol)を加え、得られた混合物を0℃に冷却した後、メタンスルホニルクロリド(0.015mL、0.198mmol)で処理した。得られた透明溶液を0℃で撹拌し、室温に終夜ゆっくり加温した。反応をNaHCO(飽和)でクエンチし、水性層をDCMで抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、真空で濃縮した。得られた白色固体に炭酸セシウム(71.5mg、0.220mmol)を、続いてアセトニトリル(1000μL)中の31-2(50mg、0.110mmol)を含む溶液を加え、得られた混合物を密栓し、100℃で6時間撹拌した。その後、反応物を真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(1mL)で処理し、50℃で1時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(10から50%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(40.4mg)を得た。C2625FNとしての[M+H]計算値469.22、実測値469.2。生成物の立体化学をNOEにより確認した。
(実施例32)
N-メチル-2-(4-(6-(3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(237)の合成。
Figure 2023502662000277
ステップA:2-(7-ブロモ-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)エタン-1-オン(32-2)の調製。窒素雰囲気下、32-1(36.8mg、0.179mmol)および1-4(40mg、0.179mmol)を含む乾燥THF(897μL)中溶液を-78℃に冷却した。15分後、1.0M KHMDSのTHF中溶液(215μL、0.215mmol)を滴下添加した。得られた混合物を25℃にゆっくり加温し、16時間撹拌した。反応をHO(200μL)でクエンチした。MeOH(2mL)を加え、混合物を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex中0から100%EA)により精製して、32-2(49.2mg、収率69.3%)を得た。C16BrFOとしての[M+H]計算値395.99、実測値396.0。
ステップB:7-ブロモ-2-(3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(32-4)の調製。32-2(49.2mg、0.124mmol)を含むバイアルに、N,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(412μL、3.10mmol)を加え、得られた混合物を80℃で3.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、粗製の32-3を得た。C1914BrFOとしての[M+H]計算値451.03、実測値451.0。粗製の32-3のEtOH(621μL)中溶液に、酢酸(35.5μL、0.621mmol)およびヒドラジン水和物(31.1μL、0.621mmol)を加えた。得られた混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中0から15%MeOH)により精製して、32-4(26.5mg、収率50.8%)を得た。C17BrFとしての[M+H]計算値420.00、実測値420.0。
ステップC:7-ブロモ-2-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン(32-5)の調製。32-4(26.5mg、0.063mmol)のDMF(420μL)中溶液に、p-トルエンスルホン酸一水和物(1.799mg、9.46μmol)および3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(17.26μL、0.189mmol)を加えた。得られた混合物を85℃で16時間撹拌した。反応混合物をトリエチルアミン(2.198μL、0.016mmol)で処理し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中0から10%MeOH)により精製して、32-5(7.3mg、収率23%)を得た。C2217BrFOとしての[M+H]計算値504.06、実測値504.0。
ステップD:N-メチル-2-(4-(6-(3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(237)の調製。32-5(6.8mg、0.013mmol)およびカルバミン酸、tert-ブチルメチル(2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)カルバメート(7.10mg、0.020mmol)を含むバイアルに、XPhos Pd G3(1.141mg、1.348μmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(0.643mg、1.348μmol)およびリン酸カリウム、三塩基酸(10.02mg、0.047mmol)を、続いてTHF(33.7μL)および水(33.7μL)を加えた。反応混合物をNで3分間スパージした後、密栓し、85℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(0.5mL)で処理し、55℃で1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(10から50%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーを使用して精製して、表題化合物のTFA塩(3.7mg)を得た。C2319としての[M+H]計算値465.17、実測値465.0。
(実施例33)
N-(2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)エチル)-6-(3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1,5-ナフチリジン-3-アミン(201)の合成。
Figure 2023502662000278
ジオキサン(238μL)中のBrettPhos Pd G4(6.57mg、7.14μmol)、BrettPhos(3.83mg、7.14μmol)、ナトリウムtert-ブトキシド(9.15mg、0.095mmol)、2-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イル)-エチルアミン(13.00μL、0.071mmol)および32-4(20mg、0.048mmol)を入れたバイアルに、窒素で10分間スパージし、105℃で7時間撹拌した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から65%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(24.8mg)を得た。C2629としての[M+H]計算値511.25、実測値511.2。
(実施例34)
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン-3-アミン(664)の合成。
Figure 2023502662000279
ステップA:ジフェニル((6-メチルピリジン-2-イル)(フェニルアミノ)メチル)ホスホネート(34-3)の調製。34-1(20.0g、165mmol)、PhNH(18.4g、198mmol)のi-PrOH(500mL)中混合物に、25℃で34-2(67.1g、215mmol)を加えた。反応混合物を25℃で3時間撹拌した。混合物を濾過した。固体を真空で濃縮して、34-3(29.0g、収率41%、純度100%)を白色固体として得た。C2523Pとしての[M+H]計算値431.14、実測値431.2。
ステップB:2-(3-ブロモキノリン-6-イル)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エタン-1-オン(34-5)の調製。34-3(18.8g、43.6mmol)、CsCO(21.3g、65.4mmol)のTHF(200mL)およびi-PrOH(40mL)中混合物に、20℃で34-4(10.3g、43.6mmol)を加えた。反応混合物を20℃で12時間撹拌した。反応混合物を3.0M HCl(80mL)で希釈し、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を固体のNaOHでpH=8に塩基性化し、EA(200mL×3)で抽出した。有機層をブライン(150mL×2)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。一部を再結晶化により精製して、34-5(9.2g、純度88%)を黄色固体として得た。C1713BrNOとしての[M+H]計算値341.02、実測値342.9。他の一部をシリカゲルカラムにより精製して、34-5(6.0g、収率40%、純度99%)を白色固体として得た。C1713BrNOとしての[M+H]計算値341.02、実測値342.9。
ステップC:(Z)-2-(3-ブロモキノリン-6-イル)-3-(ジメチルアミノ)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン(34-6)の調製。34-5(11.2g、32.8mmol)のDMF・DMA(100mL)中溶液を、80℃で4時間撹拌した。反応物を真空で濃縮して、粗製の34-6(17.5g)を赤色油状物として得た。
ステップD:3-ブロモ-6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン(34-7)の調製。粗製の34-6(17.5g、32.8mmol)およびNHNHO(8.2g、164mmol)のEtOH(100mL)中溶液を、80℃で4時間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、シリカゲルカラム(PE中20%~60%EA)により精製して、34-7(8.0g、収率66%(2ステップにかけて)、純度91%)を赤色固体として得た。C1813BrNとしての[M+H]計算値365.03、実測値366.9。
ステップE:3-ブロモ-6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン(34-8)の調製。34-7(8.0g、21.9mmol)、DHP(9.2g、110mmol)およびp-TsOH(377mg、2.19mmol)のTHF(100mL)中溶液を、80℃で2時間撹拌した。反応物をTLCにより検出した。混合物を真空で濃縮し、シリカゲルカラム(PE中10%~60%EA)により精製し、これを同じ反応の他のバッチ(460mgの34-7で出発)と合わせて、34-8(8.0g、収率76%、純度98%)を黄色固体として得た。C2321BrNOとしての[M+H]計算値449.09、実測値450.9。
ステップF:N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン-3-アミン(664)の調製。3-ブロモ-6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン(34-8)(20mg、0.045mmol)および4-(4-メチル-1-ピペラジニル)アニリン(17.03mg、0.089mmol)に、BrettPhos(2.389mg、4.45μmol)、BrettPhos Pd G4(4.10mg、4.45μmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(12.83mg、0.089mmol)を加えた。得られた混合物にジオキサン(223μL)を加え、その後窒素で5分間スパージした。得られた黄色反応混合物を密栓し、85℃で16時間撹拌した。反応物を冷却し、真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(0.3mL)で処理し、60℃で1時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から40%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(21.5mg)を得た。C2929としての[M+H]計算値476.25、実測値476.2。
(実施例35)
3-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)-6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン(82)の合成。
Figure 2023502662000280
3-ブロモ-6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン(34-8)(30mg、0.067mmol)および1-メチル-4-(ピペリジン-4-イル)ピペラジン(49.0mg、0.267mmol)を入れたバイアルに、RuPhos(6.23mg、0.013mmol)、RuPhos Pd G2(10.37mg、0.013mmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(19.25mg、0.200mmol)を加えた。得られた混合物にジオキサン(223μL)を加え、その後窒素で5分間スパージした。得られた黄色反応混合物を密栓し、80℃で16時間撹拌した。反応物を冷却し、次いで真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(0.5mL)で処理し、50℃で1時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から30%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(11.2mg)を得た。C2731FNとしての[M+H]計算値487.27、実測値487.2。1H NMR (400 MHz, Methanol-d4) δ 9.03 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.21 - 8.12 (m, 3H), 8.05 - 7.98 (m, 2H), 7.72 (dd, J = 8.9, 1.7 Hz, 2H), 7.56 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.17 - 4.09 (m, 2H), 3.50 (s, 4H), 3.41 (s, 4H), 3.24 (tt, J = 11.6, 3.7 Hz, 1H), 3.07 (td, J = 12.7, 2.3 Hz, 2H), 2.92 (s, 3H), 2.78 (s, 3H), 2.26 - 2.17 (m, 2H), 1.95 - 1.79 (m, 2H).
(実施例36)
N-メチル-2-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(17)の合成。
Figure 2023502662000281
ステップA:1-(3-ブロモキノリン-6-イル)-2-(6-メチルピリジン-2-イル)エタン-1,2-ジオン(36-2)の調製。36-1(7.0g、20.5mmol)およびSeO(4.6g、41.0mmol)のジオキサン(100mL)中混合物を、100℃で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、36-2(9.5g、純度70%)を黄色油状物として得、これを次のステップに直接使用した。C1711BrNとしての[M+H]計算値355.00、実測値355.0。
ステップB:3-ブロモ-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン(36-3)の調製。36-2(9.5g、18.7mmol)、ヘキサアミン(7.9g、56.2mmol)およびNHOAc(8.6g、112mmol)のAcOH(100mL)中混合物を、95℃で2.5時間撹拌した。混合物を真空で濃縮して約40mLにした。残渣をHO(100mL)で希釈し、0℃にて固体のNaOHでpH=7に塩基性化した。混合物をDCM(150mL×3)で抽出した。合わせた有機層を真空乾固して、残渣を得た。残渣をカラム(EA中0から10%MeOH)により精製して、36-3(3.4g、収率40%、純度80%)を茶褐色固体として得た。C1813BrNとしての[M+H]計算値365.03、実測値364.9。
ステップC:3-ブロモ-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリンおよび3-ブロモ-6-(4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-5-イル)キノリン(36-4)の調製。36-3(3.3g、9.04mmol)のTHF(40mL)中溶液に、NaH(723mg、18.1mmol)を加え、0℃で0.5時間撹拌した。SEMCl(2.3g、13.6mmol)を加え、混合物を20℃で2時間撹拌した。反応をHO(100mL)でクエンチし、EA(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣をカラム(PE中0から100%EA(25%DCM含有))により精製して、36-4(1.9g、収率43%、純度98%、2種の異性体を合わせた)を茶褐色油状物として得た。C2427BrNOSiとしての[M+H]計算値495.11、実測値495.0。
ステップD:N-メチル-2-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(17)の調製。脱気水(137μL):DMF(274μL)中のtert-ブチルメチル(2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)カルバメート(25.1mg、0.072mmol)、36-4(27.3mg、0.055mmol)、炭酸ナトリウム(17.49mg、0.165mmol)およびPd(dppf)Cl(8.98mg、0.011mmol)を含むバイアルを、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から40%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(32.7mg)を得た。C2423としての[M+H]計算値410.20、実測値410.2。1H NMR (400 MHz, Methanol-d4) δ 9.27 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.93 (s, 1H), 8.67 (dd, J = 2.2, 0.8 Hz, 1H), 8.40 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.22 - 8.12 (m, 2H), 7.90 (dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 7.75 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.36 (ddt, J = 9.5, 7.8, 0.8 Hz, 2H), 4.65 - 4.57 (m, 2H), 3.63 - 3.51 (m, 2H), 2.78 (s, 3H), 2.63 (s, 3H).
(実施例37)
4-[6-[5-(6-メチル-2-ピリジル)-1H-イミダゾール-4-イル]-3-キノリル]シクロヘキサ-3-エン-1-アミン(196)の合成。
Figure 2023502662000282
4-(N-boc-アミノ)シクロヘキサ-1-エニル-1-ボロン酸ピナコールエステル(33.9mg、0.105mmol)、36-4(40.1mg、0.081mmol)、炭酸ナトリウム(34.2mg、0.322mmol)およびPd(dppf)Cl(11.8mg、0.016mmol)の脱気水(130μL):ジオキサン(300μL)中混合物を、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から60%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、196のTFA塩(48.2mg)を得た。C2423としての[M+H]計算値382.20、実測値382.1。1H NMR (400 MHz, Methanol-d4) δ 9.19 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.93 (s, 1H), 8.52 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.23 - 8.14 (m, 1H), 7.94 (dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 7.74 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.35 (ddt, J = 21.7, 7.9, 0.8 Hz, 2H), 6.47 (td, J = 3.2, 1.6 Hz, 1H), 3.61 - 3.47 (m, 1H), 2.85 - 2.71 (m, 3H), 2.64 (s, 3H), 2.48 - 2.22 (m, 2H), 1.95 (dddd, J = 12.6, 10.7, 8.5, 7.1 Hz, 1H).
(実施例38)
N,N-ジメチル-4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-アミン(629)の合成。
Figure 2023502662000283
メタノール(0.2mL)中の196(10.0mg、0.026mmol)、HO中37重量%ホルムアルデヒド(3.90μl、0.052mmol)およびAcOH(1.50μl、0.061mmol)を含むバイアルを、25℃で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(16.67mg、0.079mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応をHO(0.2mL)でクエンチし、真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から60%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(5.1mg)を得た。C2627としての[M+H]計算値410.23、実測値410.1。
(実施例39)
N-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-イル)-2-((2-オキソテトラヒドロフラン-3-イル)チオ)アセトアミド(98)の合成。
Figure 2023502662000284
DMF(568μL)中の2-[(2-オキソオキソラン-3-イル)スルファニル]酢酸(10mg、0.057mmol)、DIPEA(39.7μL、0.227mmol)およびHATU(21.58mg、0.057mmol)を含むバイアルを、1時間撹拌した後、196(25mg、0.041mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から75%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(2.2mg)を得た。C3029Sとしての[M+H]計算値540.20、実測値540.1。
(実施例40)
2-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)ピペラジン-2-イル)酢酸(500)の合成。
Figure 2023502662000285
1,4-ジオキサン(807μL)中の36-4(80mg、0.161mmol)、RuPhos(15.07mg、0.032mmol)、1-Boc-2-メトキシカルボニルメチルピペラジン(50.0mg、0.194mmol)、炭酸セシウム(158mg、0.484mmol)およびRuPhos Pd G4(13.73mg、0.016mmol)を含むバイアルを、90℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮して、表題化合物を得、2-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)ピペラジン-2-イル)酢酸を次の反応に直接使用した。C2424としての[M+H]計算値429.20、実測値429.0。
(実施例41)
メチル2-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)ピペラジン-2-イル)アセテート(60)の合成。
Figure 2023502662000286
粗製の2-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)ピペラジン-2-イル)酢酸(500)(23mg、0.054mmol)および硫酸(2.86μL、0.054mmol)のMeOH(0.5mL)中混合物を、16時間加熱還流した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から75%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(12.2mg)を得た。C2526としての[M+H]計算値443.21、実測値443.1。
(実施例42)
6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-N-(5,6,7,8-テトラヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピラジン-2-イル)キノリン-3-アミン(338)の合成。
Figure 2023502662000287
ステップA:tert-ブチル(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)カルバメートおよびtert-ブチル(6-(4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-5-イル)キノリン-3-イル)カルバメート(42-1)の調製。36-4(3.7g、7.47mmol)、NHBoc(1.3g、11.2mmol)、Pd(dba)(684mg、0.747mmol)、Xantphos(432mg、0.747mmol)およびCsCO(7.3g、22.4mmol)のジオキサン(40mL)中混合物を、N下100℃で2時間撹拌した。混合物を2番目の反応と合わせた。合わせた混合物を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE中20から100%EA)により精製して、42-1(1.7g、純度92%、2種の異性体を合わせた)を黄色固体として得た。C2937Siとしての[M+H]計算値532.27、実測値532.4。
ステップB:6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-アミン(42-2)および6-(4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-5-イル)キノリン-3-アミン(42-3)の調製。42-1(1.1g、2.07mmol)およびNaOH(828mg、20.7mmol)のEtOH(40mL)およびHO(20mL)中混合物を、100℃で12時間撹拌した。混合物を2番目の反応と合わせた。合わせた混合物をAcOHでpH=6に酸性化した。EtOHを減圧下で除去した。混合物をEA(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。残渣を0.25%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(22から52%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、42-2(730mg、純度56%、収率99%)を黄色固体として、42-3(220mg、純度17%、純度97%)を薄黄色固体として得た。C2429OSiとしての[M+H]計算値432.21、実測値432.3。
ステップC:6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)-N-(5,6,7,8-テトラヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピラジン-2-イル)キノリン-3-アミン(338)の調製。1,4-ジオキサン(695μl)中のtert-ブチル-2-ヨード-5,6-ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシレート(26.8mg、0.076mmol)、42-2(30mg、0.070mmol)、BrettPhos(7.46mg、0.014mmol)、BrettPhos Pd G4(12.80mg、0.014mmol)および炭酸セシウム(67.9mg、0.209mmol)を含むバイアルを、90℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から60%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(3.5mg)を得た。C2321としての[M+H]計算値424.19、実測値424.1。
(実施例43)
(R)-N-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-カルボキサミド(407)の合成。
Figure 2023502662000288
(1S,2R,4S)-1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-カルボン酸(14.11mg、0.090mmol)、DIPEA(60.7μL、0.348mmol)およびHATU(39.6mg、0.104mmol)のDMF(348μl)中溶液を、0.5時間撹拌した後、42-2(30mg、0.070mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から20%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(8.2mg)を得た。C2525Oとしての[M+H]計算値440.21、実測値440.1。
(実施例44)
N-(2-((3R,5S)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)エチル)-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-アミン(313)の合成。
Figure 2023502662000289
ステップA:2-((6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)アミノ)エタン-1-オールおよび2-((6-(4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-5-イル)キノリン-3-イル)アミノ)エタン-1-オールの調製。36-4(272mg、0.549mmol)およびエタノールアミン(132.8μL、2.196mmol)を入れたバイアルに、BrettPhos Pd G4(50.5mg、0.055mmol)、BrettPhos(29.5mg、0.055mmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(158mg、1.647mmol)を加えた。得られた混合物をNでパージし、ジオキサン(2745μL)を加えた。得られた混合物を密栓し、95℃で32時間撹拌した。LCMSは44-1の生成を示した。反応物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。残渣を順相クロマトグラフィー(DCM中0から15%MeOH)により精製して、44-1(76mg、収率29.1%)を黄色油状物として得た。C2633Siとしての[M+H]計算値476.24、実測値476.0。
ステップB:2-((6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)アミノ)エチルメタンスルホネートおよび2-((6-(4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-5-イル)キノリン-3-イル)アミノ)エチルメタンスルホネート(44-2)の調製。DCM(1.6mL)中の44-1(76mg、0.160mmol)を含むバイアルに、TEA(44.5μL、0.320mmol)を加えた。得られた溶液を0℃に冷却した後、メタンスルホニルクロリド(24.73μL、0.320mmol)で処理した。反応混合物を25℃に加熱し、1時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(1mL)でクエンチし、DCM(3mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、真空で濃縮して、44-2(68.5mg、2種の異性体を合わせた、粗製物)を黄色油状物として得た。C2735SSiとしての[M+H]計算値554.22、実測値554.0。1H NMR (400 MHz, Methanol-d4) δ 8.92 (s, 1H), 8.72 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 8.8, 0.8 Hz, 1H), 7.81 - 7.69 (m, 3H), 7.36 (ddt, J = 21.6, 7.9, 0.8 Hz, 2H), 3.71 - 3.55 (m, 6H), 3.24 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.76 (dd, J = 12.9, 11.3 Hz, 2H), 2.64 (s, 3H), 1.37 (d, J = 6.5 Hz, 6H).
ステップC:N-(2-((3R,5S)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)エチル)-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-アミン(313)の調製。44-2の粗製混合物(17mg、0.031mmol)、DIPEA(21.45μL、0.123mmol)および(2R,6S)-tert-ブチル2,6-ジメチルピペラジン-1-カルボキシレート(14.53mg、0.068mmol)のアセトニトリル(0.3mL)中溶液を、80℃に16時間加熱した。反応物を真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から15%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(4.8mg)を得た。C2631としての[M+H]計算値442.26、実測値442.2。1H NMR (400 MHz, Methanol-d4) δ 8.92 (s, 1H), 8.72 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.07 (dd, J = 8.8, 0.8 Hz, 1H), 7.81 - 7.69 (m, 3H), 7.36 (ddt, J = 21.6, 7.9, 0.8 Hz, 2H), 3.71 - 3.55 (m, 6H), 3.24 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.76 (dd, J = 12.9, 11.3 Hz, 2H), 2.64 (s, 3H), 1.37 (d, J = 6.5 Hz, 6H).
(実施例45)
N-メチル-2-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(125)の合成。
Figure 2023502662000290
ステップA:3-ブロモ-6-エチニルキノリン(45-2)の調製。45-1(2.8g、11.86mmol)およびKCO(3.3g、23.72mmol)のMeOH(40mL)中懸濁液に、ジメチル(1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホネート(4.6g、23.72mmol)を滴下添加し、25℃で2時間撹拌した。混合物を水(100mL)で希釈し、EA(100mL×3)で抽出した。有機層を真空で濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(PE中0から10%EA)により精製して、45-2(2.2g、収率80%、純度100%)を白色固体として得た。C11BrNとしての[M+H]計算値231.97、実測値231.9。
ステップB:3-ブロモ-6-((6-メチルピリジン-2-イル)エチニル)キノリン(45-4)の調製。45-2(1.0g、4.4mmol)、45-3(1.7g、5.2mmol)、Pd(PPhCl(300mg、0.44mmol)、CuI(80mg、0.44mmol)およびTEA(900mg、8.8mmol)のトルエン(20mL)中混合物を、N下60℃で2時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(PE中0から30%EA)により精製して、45-4(2.85g、収率75%、純度97%)を黄色固体として得た。C1711BrNとしての[M+H]計算値323.01、実測値323.0。
ステップC:3-ブロモ-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)キノリン(45-5)の調製。DMF(3.09mL)中の45-4(100mg、0.309mmol)およびアジ化ナトリウム(60.3mg、0.928mmol)を含むバイアルを、100℃に16時間加熱した。反応を水(10mL)でクエンチし、DCM(20mL×3)で抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣を順相クロマトグラフィー(DCM中0から20%MeOH)により精製して、45-5(58mg、収率51.2%)を黄色固体として得た。C1712BrNとしての[M+H]計算値366.03、実測値366.0。
ステップD:N-メチル-2-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(125)の調製。脱気水(264μL):DMF(528μL)中のtert-ブチルメチル(2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)カルバメート(55.6mg、0.158mmol)、45-5(29mg、0.079mmol)、炭酸ナトリウム(25.2mg、0.238mmol)およびPd(dppf)Cl(12.93mg、0.016mmol)を含むバイアルを、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。TFA(300μL)を残渣に加え、50℃に1時間加熱した。TFAを真空で除去し、残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から40%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(13.2mg)を得た。C2322としての[M+H]計算値411.20、実測値411.1。
(実施例46)
N-(2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)エチル)-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)キノリン-3-アミン(621)の合成。
Figure 2023502662000291
1,4-ジオキサン(774μL)中の45-4(50mg、0.155mmol)、2-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イル)-エチルアミン(79mg、0.464mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド(44.6mg、0.464mmol)、BrettPhos(8.30mg、0.015mmol)、BrettPhos Pd G3(14.02mg、0.015mmol)を含むバイアル(Nで脱気した)を、90℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(Hex中0から70%EA)により精製して、N-(2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)エチル)-6-((6-メチルピリジン-2-イル)エチニル)キノリン-3-アミン(61mg)を得た。DMF(0.815mL)中のN-(2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)エチル)-6-((6-メチルピリジン-2-イル)エチニル)キノリン-3-アミン(58mg、0.140mmol)およびトリメチルシリルアジド(74.1μL、0.561mmol)を、100℃に16時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から40%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(2.1mg)を得た。C2632としての[M+H]計算値457.28、実測値457.2。
(実施例47)
N-メチル-2-(4-(6-(1-メチル-4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(628)の合成。
Figure 2023502662000292
ステップA:3-ブロモ-6-(4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((トリメチルシリル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)キノリン(47-1)の調製。1,4-ジオキサン(2.47mL)中の45-4(150mg、0.464mmol)、トリメチルシリルメチルアジド(96mg、0.743mmol)およびCpRuCl(PPh(37.0mg、0.046mmol)を含むバイアルを、Nで10分間スパージした。次いで反応混合物を80℃に16時間加熱した。2種の異性体が生成した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。残渣を順相クロマトグラフィー(Hex中0から85%EA)により精製して、47-1(139mg、収率66.2%、2種の異性体を合わせた)を得た。C2122BrNSiとしての[M+H]計算値452.08、実測値452.0。
ステップB:N-メチル-2-(4-(6-(1-メチル-4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(628)の調製。脱気水(192μL):DMF(383μL)中のtert-ブチルメチル(2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)カルバメート(40.4mg、0.115mmol)、47-1(26mg、0.057mmol)、炭酸ナトリウム(18.27mg、0.172mmol)およびPd(dppf)Cl(9.39mg、0.011mmol)を含むバイアルを、95℃に16時間加熱した。TMS基は鈴木-宮浦反応の間に除去された。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。TFA(300μL)を残渣に加え、50℃に1時間加熱した。TFAを真空で除去し、残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から65%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(28.4mg)を得た。C2424としての[M+H]計算値425.21、実測値425.2。
(実施例48)
N-(2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)エチル)-6-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)キノリン-3-アミン(293)の合成。
Figure 2023502662000293
ステップA:3-ブロモ-6-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)キノリン(48-1)の調製。9:2アセトニトリル(1.05mL):CBrCl(0.117mL)中の36-1(200mg、0.586mmol)、2-アミノピリジン(112mg、0.645mmol)および重炭酸カリウム(58.7mg、0.586mmol)を含むバイアルを、マイクロ波中110℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を順相クロマトグラフィー(DCM中0から10%MeOH)により精製して、48-1(222mg、収率91%)をベージュ色固体として得た。C2215BrNとしての[M+H]計算値415.05、実測値415.0。
ステップB:N-(2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)エチル)-6-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)キノリン-3-アミン(293)の調製。1,4-ジオキサン(346μL)(Nで脱気した)中の48-1(30mg、0.072mmol)、2-(4-イソプロピル-ピペラジン-1-イル)-エチルアミン(24.72mg、0.144mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド(20.83mg、0.217mmol)、BrettPhos(3.88mg、7.22μmol)、BrettPhos Pd G3(6.55mg、7.22μmol)を含むバイアルを、90℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から50%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(25.8mg)を得た。C3135としての[M+H]計算値506.30、実測値506.1。
(実施例49)
N-メチル-2-(4-(6-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(306)の合成。
Figure 2023502662000294
ステップA:キノリン-6-イルアセテート(49-2)の調製。49-1(24.0g、165mmol)およびピリジン(15.7g、198mmol)のDCM(300mL)中溶液に、0℃で塩化アセチル(15.5g、198mmol)を滴下添加した。次いで混合物をN下25℃で8時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO溶液によりpH=8に塩基性化し、EA(300mL×2)により抽出した。有機層を真空で濃縮し、シリカゲルカラム(PE中0から36%EA)により精製して、49-2(26.8g、収率86%、純度99%)を黄色固体として得た。C11NOとしての[M+H]計算値188.06、実測値188.0。
ステップB:3-ブロモキノリン-6-イルアセテート(49-3)の調製。49-2(26.8g、143mmol)およびピリジン(24.9g、315mmol)のCCl(400mL)中溶液に、0℃でBr(45.7g、286mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮した。残渣を摩砕(PE中10%EA(50mL))により精製して、49-3(32.8g、収率86%、純度87%)を白色固体として得た。C11BrNOとしての[M+H]計算値265.97、実測値265.8。
ステップC:tert-ブチル(2-(4-ヨード-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)(メチル)カルバメート(49-6)の調製。49-5(24.0g、124mmol)、49-4(47.9g、247mmol)およびCsCO(80.5g、247mmol)のDMF(400mL)中混合物を、80℃で3時間撹拌した。混合物を濾過した。濾液をブライン(1L)で希釈し、EA(500mL×2)で抽出した。有機層を真空で濃縮し、シリカゲルカラム(PE中0から20%EA)により精製して、49-6(40.0g、収率93%、純度97%)を黄色油状物として得た。C1118INOとしての[M+H]計算値352.04、実測値351.9。
ステップD:tert-ブチルメチル(2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)カルバメート(49-7)の調製。49-6(40.0g、114mmol)、i-PrOBPin(31.8g、171mmol)のTHF(300mL)中混合物に、0℃でi-PrMgCl(114mL、228mmol)を加えた。反応物を20℃で12時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮して、49-7(91.0g、純度51%)を黄色固体として得、これを直接使用した。C1730BNとしての[M+H]計算値352.23、実測値352.0。
ステップE:3-(1-(2-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)エチル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン-6-イルアセテート(49-8)の調製。49-3(9.2g、34.6mmol)、49-7(30.0g、38.1mmol)およびKPO(14.7g、69.3mmol)のジオキサン(160mL)およびHO(32mL)中溶液に、Pd(dppf)Cl(2.5g、3.46mmol)を加えた。混合物をN下60℃で2時間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE中40%から80%EA)により精製して、49-8を黒色油状物として得た(6.3g、収率41%)。
ステップF:tert-ブチル(2-(4-(6-ヒドロキシキノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)(メチル)カルバメートの調製。49-8(6.3g、15.3mmol)のNaOH/HO(14mL、40%)およびMeOH(80mL)中溶液を、40℃で3時間撹拌した。TLCは出発物質が消費されていることを示した。混合物を真空で濃縮した。残渣をHCl(2M)によりpH=7に酸性化した。混合物を水(100mL)で希釈し、EA(100mL×3)で抽出した。有機層を真空で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE中40から90%EA)により精製して、表題アルコール(4.6g、収率81%)を白色固体として得た。
ステップG:3-(1-(2-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)エチル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン-6-イルトリフルオロメタンスルホネートの調製。tert-ブチル(2-(4-(6-ヒドロキシキノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)(メチル)カルバメート(4.6g、12.5mmol)およびDMAP(3.1g、25.0mmol)のDCM(50mL)中溶液に、0℃で0.5時間かけてトリフルオロメタンスルホン酸無水物(4.2g、15.0mmol)を滴下添加した。混合物を0℃で0.5時間撹拌した。TLCは出発物質が消費されていることを示した。混合物を真空で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE中30から60%EA)により精製して、表題トリフレート(4.0g、収率64%)を白色固体として得た。
ステップH:tert-ブチルメチル(2-(4-(6-(4,4,5-トリメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)カルバメート(49-9)の調製。3-(1-(2-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)エチル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン-6-イルトリフルオロメタンスルホネート(4.0g、7.99mmol)および(BPin)(2.4g、9.59mmol)のジオキサン(60mL)中混合物に、Pd(dppf)Cl(584mg、0.799mmol)およびKOAc(1.6g、16.0mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下100℃で2時間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE中30から70%EA)により精製して、49-9(4.1g、収率76%、純度99%)を白色固体として得た。
ステップI:2-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(49-12)の調製。49-10(60.8μl、0.535mmol)、49-11(66.6mg、0.411mmol)、Pd(dppf)Cl(60.2mg、0.082mmol)および炭酸ナトリウム(131mg、1.234mmol)の水(686μl):1,4-ジオキサン(1371μl)中混合物を、Nで5分間スパージした後、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮して、49-12(86mg)を得、これを更には精製せずに次のステップに直接使用した。C1311としての[M+H]計算値210.10、実測値210.0。
ステップJ:3-ブロモ-2-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(49-13)の調製。49-12(86mg、0.411mmol、粗製物)の無水DMF(2.0mL)中溶液に、N-ブロモスクシンイミド(117mg、0.658mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応物を濃縮し、残渣を順相クロマトグラフィー(Hex中5から80%EA)により精製して、49-13(21mg、収率17.7%)をベージュ色固体として得た。C1310BrNとしての[M+H]計算値288.01、実測値288.0。
ステップK:N-メチル-2-(4-(6-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-アミン(306)の調製。脱気水(69μL):1,4-ジオキサン(278μL)中の49-9(16.50mg、0.042mmol)、49-13(10.0mg、0.035mmol)、炭酸ナトリウム(14.7mg、0.139mmol)およびPd(dppf)Cl(5.1mg、6.94μmol)を含むバイアルを、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。TFA(300μL)を残渣に加え、50℃に1時間加熱した。TFAを真空で除去した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から75%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(4.4mg)を得た。C2825としての[M+H]計算値460.22、実測値460.1。
(実施例50)
6-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)-3-(1H-ピラゾール-4-イル)キノリン(635)の合成。
Figure 2023502662000295
ステップA:tert-ブチル2-(6-メチルピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシレート(50-3)の調製。1,4-ジオキサン(1324μl)中の50-1(80mg、0.265mmol)、50-2(172mg、0.450mmol)およびPd(dppf)Cl(38.7mg、0.053mmol)を含むバイアルを、Nで10分間スパージした後、25℃で1時間撹拌した。次いで反応物を100℃に16時間加熱した。SilaMetS(登録商標)システイン(0.691mmol)を反応混合物に加え、25℃で2時間撹拌した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM中0から20%MeOH)により精製して、50-3(55mg、収率66.1%)を得た。C1722としての[M+H]計算値315.17、実測値315.0。
ステップB:tert-ブチル3-ヨード-2-(6-メチルピリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-7(8H)-カルボキシレート(50-4)の調製。ACN(875μL)中の50-3(55mg、0.175mmol)を含むバイアルに、N-ヨードスクシンイミド(55.1mg、0.245mmol)を加えた。混合物を65℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM中0から10%MeOH)により精製して、50-4(37mg、収率48%)を黄色固体として得た。C1721INとしての[M+H]計算値441.07、実測値441.0。
ステップC:6-(2-(6-メチルピリジン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)-3-(1H-ピラゾール-4-イル)キノリン(635)の調製。1,4-ジオキサン(336μL):水(84μL)中の50-5(44.3mg、0.109mmol)、50-4(37.0mg、0.084mmol)、Pd(dppf)Cl(12.3mg、0.017mmol)および炭酸ナトリウム(26.7mg、0.252mmol)を含むバイアルを、Nで10分間スパージした後、100℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。TFA(300μL)を残渣に加え、50℃に1時間加熱した。TFAを真空で除去した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から20%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(6.4mg)を得た。C2421としての[M+H]計算値408.19、実測値408.1。
(実施例51)
N-メチル-1-(6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン-4-イル)メタンアミン(356)の合成。
Figure 2023502662000296
ステップA:tert-ブチル2-(3-ブロモ-6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン-4-イル)ピロリジン-1-カルボキシレート(51-2)の調製。34-8(15.06mg、0.034mmol)を含むバイアルに、51-1(14.35mg、0.084mmol)、(Ir[dF(CF)ppy](dtbpy))PF(0.752mg、0.670μmol)、アセトン(335μL)、TFA(5.16μL、0.067mmol)および無臭のミネラルスピリッツ中tert-ブチルペルアセテート、50重量%溶液(21.40μL、0.067mmol)を加えた。得られた黄色混合物を窒素で1分間スパージし、次いで密封し、36Wの青色LEDを用いる照射下室温で24時間撹拌した。得られた混合物をTEA(23.36μL、0.168mmol)で処理し、次いで真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM=0%~10%)により精製して、51-2(12.6mg、収率55%、純度90%)を白色固体として得た。C3236BrNとしての[M+H]計算値618.10、実測値618。
ステップB:N-メチル-1-(6-(3-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン-4-イル)メタンアミン(356)の調製。51-2(12.6mg、0.020mmol)を含むバイアルに、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-カルボキシレート(15.45mg、0.053mmol)を、続いてリン酸カリウム三塩基酸(potassium phospate, tribasic)(16.7mg、0.079mmol)、XPhos(1.25mg、2.63μmol)およびXPhos Pd G4(2.26mg、2.63μmol)を加えた。得られた混合物を窒素でパージした後、脱気水(13μl)および1,4-ジオキサン(118μl)を加えた。バイアルを密栓し、100℃で2時間撹拌した。次いで反応物を冷却し、真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(0.3mL)で処理し、50℃で1時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から40%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(2.3mg)を得た。C2523としての[M+H]計算値422.20、実測値422.1。
(実施例52)
(1R,2R)-2-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)シクロヘキサン-1-アミン(194)の合成。
Figure 2023502662000297
ステップA:6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)-3-(1H-ピラゾール-4-イル)キノリン(52-1)の調製。36-4(303mg、0.612mmol)を含むバイアルに、31-1(234mg、0.795mmol)を、続いて1N炭酸ナトリウム水溶液(3.06mL、3.06mmol)およびPd(dppf)Cl(45mg、0.061mmol)を加えた。得られた混合物をNでパージした後、1,4-ジオキサン(3.06mL)を加えた。得られた混合物を100℃で16時間撹拌した。その後、反応物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。残渣をカラム(DCM中0から10%MeOH)により精製して、52-1(238mg)を茶褐色油状物として得た。C2730OSiとしての[M+H]計算値483.23、実測値483.1。
ステップB:(1R,2R)-2-(4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)シクロヘキサン-1-アミン(194)の調製。(1R,2R)-trans-N-Boc-2-アミノシクロヘキサノール(194mg、0.902mmol)を含むバイアルに、DCM(4.51mL)およびトリエチルアミン(0.314mL、2.25mmol)を加え、得られた混合物を0℃に冷却した後、メタンスルホニルクロリド(0.126mL、1.624mmol)で処理した。得られた透明溶液を0℃で撹拌し、25℃に7時間ゆっくり加温した。反応をNaHCO(飽和)でクエンチし、水性層をDCMで抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、真空で濃縮した。得られた白色固体に炭酸セシウム(399mg、1.22mmol)を、続いて52-1(295mg、0.612mmol)を含むアセトニトリル(3.06mL)中溶液を加え、得られた混合物を密栓し、100℃で16時間撹拌した。その後、反応物を真空で濃縮した。得られた残渣をTFA(5mL)で処理し、50℃で1時間撹拌した。粗生成物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から75%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(103.8mg)を得た。C2727としての[M+H]計算値450.23、実測値450.2。1H NMR (400 MHz, Methanol-d4) δ 9.29 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.94 (s, 1H), 8.65 (dd, J = 2.2, 0.8 Hz, 1H), 8.45 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.24 - 8.14 (m, 2H), 7.90 (dd, J = 8.7, 2.0 Hz, 1H), 7.74 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.36 (ddt, J = 16.8, 7.9, 0.8 Hz, 2H), 4.41 - 4.29 (m, 1H), 3.72 (td, J = 11.2, 4.1 Hz, 1H), 2.65 (s, 3H), 2.30 - 2.17 (m, 2H), 1.96 (q, J = 9.0, 7.0 Hz, 4H), 1.55 (q, J = 11.1, 9.9 Hz, 2H).生成物の立体化学をNOEにより確認した。
(実施例53)
6-[5-(6-メチル-2-ピリジル)-1H-イミダゾール-4-イル]キノリン-3-カルボン酸(796)の合成。
Figure 2023502662000298
3-ブロモ-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン(1.25g、2.52mmol)、シュウ酸エチルカリウム、5g(0.492g、3.15mmol)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(0.031g、0.076mmol)およびtrans-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.035g、0.050mmol)を0.5~2.0mLμWのバイアルに加え、真空下で2分間置いた。バイアルをNで逆充填し、次いでN-メチル-2-ピロリジノン(5.05mL)を加え、得られた混合物を真空/N逆充填(5回)により脱気し、密封し、150℃に8時間加熱した。反応物を冷却し、溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣をTFA(10mL)に溶解し、50℃に30分間加熱した。反応物を濃縮し、トルエン(2×5mL)と共沸させ、次いでMeOH(25mL)に溶解した。NaOH(10mL、3.0M、30.0mmol)を加え、混合物を23℃で2時間撹拌した。反応はLCMSにより完結していると思われ、TFA(1.0mL)で酸性化し、次いで濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、生成物(1.01g、収率90%)を黄色粉体として得た。
(実施例54)
ピペリジン-4-イル6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-カルボキシレート(740)の合成。
Figure 2023502662000299
6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-カルボン酸(796)、TFA(15.0mg、0.034mmol)を含むバイアルに、1-Boc-4-ヒドロキシピペリジン(10.2mg、0.051mmol))を、続いてn-(3-ジメチルアミノプロピル)-n’-エチルカルボジイミド塩酸塩(9.71mg、0.051mmol)およびDMAP(0.825mg、6.75μmol)のCHCl(300μL)中溶液を加えた。バイアルを密封し、反応を23℃で3日間行った。TFA(200μL、2.60mmol)を加え、反応物を追加の1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。粗製の残渣を分取HPLCにより精製して、所望のエステル(9.9mg、収率53%)を淡黄色粉体として得た。
(実施例55)
6-[5-(6-メチル-2-ピリジル)-1H-ピラゾール-4-イル]キノリン-3-カルボン酸(783)の合成。
Figure 2023502662000300
3-ブロモ-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン(0.300g、0.668mmol)、シュウ酸エチルカリウム(0.130g、0.835mmol)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(8.26mg、0.020mmol)およびtrans-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(9.37mg、0.013mmol)を0.5~2.0mLμWのバイアルに加え、真空下で2分間置いた。バイアルをNで逆充填し、次いでN-メチル-2-ピロリジノン(1.34mL)を加え、得られた混合物を真空/N逆充填(5回)により脱気し、密封し、150℃に8時間加熱した。反応物を減圧下で濃縮し、粗製物質をTFA(5.0mL)に溶解し、50℃に1時間加熱した。反応物を濃縮し、PhMe(3×5mL)と共沸した。粗製の残渣をMeOH(5.0mL)に溶解し、NaOH(3.20mL、9.60mmol)を加えた。混合物を3日間撹拌した。完結した時点で、反応物をTFA(1.0mL)で酸性化し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、生成物(0.175g、収率59%)を黄色粉体として得た。
(実施例56)
アゼチジン-3-イルメチル6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン-3-カルボキシレート(790)の合成。
Figure 2023502662000301
6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)キノリン-3-カルボン酸(783)、TFA(15.0mg、0.034mmol)を含むバイアルに、1-Boc-アゼチジン-3-イル-メタノール(9.5mg、0.051mmol))を、続いてn-(3-ジメチルアミノプロピル)-n’-エチルカルボジイミド塩酸塩(9.71mg、0.051mmol)およびDMAP(0.825mg、6.75μmol)のCHCl(300μL)中溶液を加えた。バイアルを密封し、反応を23℃で3日間行った。TFA(200μL、2.60mmol)を加え、反応物を追加の1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。粗製の残渣を分取HPLCにより精製して、所望のエステル(4.6mg、収率20%)を淡黄色粉体として得た。
(実施例57)
2-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロチアゾロ[4,5-c]ピリジン(727)の合成。
Figure 2023502662000302
ステップA:(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)ボロン酸および(6-(4-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-5-イル)キノリン-3-イル)ボロン酸の調製。1,4-ジオキサン(0.625mL)中の36-4(65mg、0.131mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(43.3mg、0.171mmol)、Pd(dppf)Cl(19.20mg、0.026mmol)および酢酸カリウム(38.6mg、0.394mmol)を含むバイアルを、Nで5分間スパージした後、85℃に16時間加熱した。粗製物57-1および57-2をジオキサン中0.21M溶液として次の反応に直接使用した。C2429BNSiとしての[M+H]計算値461.21、実測値461.0。
ステップB:2-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロチアゾロ[4,5-c]ピリジン(727)の調製。1,4-ジオキサン(0.524mL)および水(0.131mL)の混合物中の粗製の57-1および57-2(71.0mg、0.131mmol、ジオキサン中0.21M)、57-3(50.0mg、0.157mmol)、炭酸ナトリウム(42.0mg、0.393mmol)ならびにPd(dppf)Cl(19.0mg、0.026mmol)を含むバイアルを、Nで10分間スパージした後、95℃に1時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製物質を4N HCl/ジオキサン(0.426mL)で処理し、EtOH(0.421mL)を加えた。混合物を50℃に1時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から50%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(46.8mg)を得た。C2420Sとしての[M+H]計算値425.15、実測値425.1。
(実施例58)
5-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)ピコリン酸(541)の合成。
Figure 2023502662000303
1,4-ジオキサン(2.58mL)および水(0.645mL)の混合物中の粗製の57-1および57-2(350mg、0.645mmol、ジオキサン中0.21M)、tert-ブチル5-ブロモピコリネート(183mg、0.710mmol)、炭酸ナトリウム(205mg、1.93mmol)ならびにPd(dppf)Cl(94mg、0.129mmol)を含むバイアルを、Nで10分間スパージした後、95℃に1時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(DCM中0から15%MeOH)により精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、真空で濃縮した。TFA(1.16mL):DCM(1.36mL)の混合物を残渣に加え、45℃で2時間穏やかに加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から50%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(26mg)を得た。C2417としての[M+H]計算値408.14、実測値408.1。
(実施例59)
(R)-1-メチルピロリジン-3-イル5-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)ピコリネート(273)の合成。
Figure 2023502662000304
DCM(0.500mL)に溶解した541(50.0mg、0.079mmol)およびEDCI(22.63mg、0.118mmol)の溶液に、DMAP(1.92mg、0.016mmol)および(R)-(-)-1-メチル-3-ピロリジノール(11.94mg、0.118mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から50%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(21.6mg)を得た。C2926としての[M+H]計算値491.21、実測値491.1。
(実施例60)
1-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)ピペリジン-4-カルボン酸(213)の合成。
Figure 2023502662000305
36-4(100mg、0.202mmol)およびメチルイソニペコテート(87mg、0.605mmol)を入れたバイアルに、RuPhos(18.8mg、0.040mmol)、RuPhos Pd G4(34.3mg、0.040mmol)および炭酸セシウム(263mg、0.807mmol)を加えた。得られた混合物にジオキサン(1.00mL)を加え、その後Nで10分間スパージした。得られた混合物を90℃で16時間撹拌した。反応物を真空で濃縮した。粗製物質をDCE(0.300mL)に溶解し、6M HCl水溶液(0.200mL)を加えた。混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から50%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(13.3mg)を得た。C2423としての[M+H]計算値414.19、実測値414.2。
(実施例61)
ピペリジン-4-イル1-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)ピペリジン-4-カルボキシレート(701)の合成。
Figure 2023502662000306
213(19.5mg、0.047mmol)、HATU(35.9mg、0.094mmol)およびDIPEA(0.041mL、0.236mmol)のDMF(0.200mL)中溶液を、25℃で0.5時間撹拌した後、1-boc-ヒドロキシピペリジン(18.98mg、0.094mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。TFA(0.200mL)を残渣に加え、50℃で1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から50%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(1.6mg)を得た。C2932としての[M+H]計算値497.25、実測値497.1。
(実施例62)
ピペリジン-4-イル5-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)ピコリネート(110)の合成。
Figure 2023502662000307
DCM(0.800mL)に溶解した541(35.0mg、0.067mmol)およびEDCI(19.30mg、0.101mmol)の溶液に、DMAP(1.64mg、0.013mmol)およびtert-ブチル4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート(20.26mg、0.101mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。TFA(200μL)を反応混合物に加え、25℃で30分間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(2から50%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(44.7mg)を得た。C2926としての[M+H]計算値490.57、実測値491.2。
(実施例63)
(S)-ピロリジン-3-イル2-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)チアゾール-4-カルボキシレート(748)の合成。
Figure 2023502662000308
ステップA:メチル2-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)チアゾール-4-カルボキシレート(63-1、63-2)の調製。1,4-ジオキサン(4.0mL)および水(1.0mL)の混合物中の粗製の57-1および57-2(547mg、1.01mmol)、メチル2-ブロモチアゾール-4-カルボキシレート(269mg、1.21mmol)、炭酸ナトリウム(321mg、3.03mmol)ならびにPd(dppf)Cl(74mg、0.101mmol)を含むバイアルを、Nで10分間スパージした後、95℃に1時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(DCM中0から15%MeOH)により精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、真空で濃縮して、63-1および63-2の混合物(313mg)を得た。C2931SSiとしての[M+H]計算値557.74、実測値558.1。
ステップB:2-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)チアゾール-4-カルボン酸(797)の調製。THF:MeOH:HOの3:2:1混合物(1.4mL、0.9mL、0.5mL)に溶解した63-1および63-2(313mg、0.561mmol)を含むバイアルに、水酸化リチウム(26.9mg、1.122mmol)を加えた。反応混合物を65℃で3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮して、粗製の残渣を得た。残渣にDCM(1.6mL)およびTFA(1.9mL)を直接加え、45℃で1時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から30%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、797のTFA塩(59.8mg)を得た。C2215Sとしての[M+H]計算値413.46、実測値414.1。
ステップC:(S)-ピロリジン-3-イル2-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)チアゾール-4-カルボキシレート(748)の調製。DCM(0.500mL)に溶解した797(20.0mg、0.038mmol)およびEDCI(10.9mg、0.057mmol)の溶液に、DMAP(0.93mg、7.58μmol)およびtert-ブチル(S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボキシレート(10.65mg、0.057mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。TFA(200μL)を反応混合物に加え、45℃で30分間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から65%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(14.5mg)を得た。C2622Sとしての[M+H]計算値482.56、実測値483.0。
(実施例64)
アゼチジン-3-イルメチル4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)チオフェン-2-カルボキシレート(753)の合成。
Figure 2023502662000309
ステップA:メチル4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)チオフェン-2-カルボキシレート(64-1、64-2)の調製。1,4-ジオキサン(2.8mL)および水(0.7mL)の混合物中の36-4(350mg、0.706mmol)、(5-(メトキシカルボニル)チオフェン-3-イル)ボロン酸(158mg、0.847mmol)、炭酸ナトリウム(224mg、2.118mmol)およびPd(dppf)Cl(103mg、0.141mmol)を含むバイアルを、Nで10分間スパージした後、95℃に1時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(DCM中0から15%MeOH)により精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、真空で濃縮して、64-1および64-2の混合物(349mg)を得た。C3032SSiとしての[M+H]計算値556.76、実測値557.1。
ステップB:4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)チオフェン-2-カルボン酸(798)の調製。THF:MeOH:HOの3:2:1混合物(1.4mL、0.9mL、0.5mL)に溶解した64-1および64-2(349mg、0.627mmol)を含むバイアルに、水酸化リチウム(26.9mg、1.122mmol)を加えた。反応混合物を65℃で3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮して、粗製の残渣を得た。残渣にDCM(1.6mL)およびTFA(1.9mL)を直接加え、45℃で1時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から30%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、798のTFA塩(49.7mg)を得た。C2316Sとしての[M+H]計算値412.47、実測値413.1。
ステップC:アゼチジン-3-イルメチル4-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)チオフェン-2-カルボキシレート(753)の調製。DCM(0.500mL)に溶解した798(20.0mg、0.038mmol)およびEDCI(10.9mg、0.057mmol)の溶液に、DMAP(0.93mg、7.58μmol)およびtert-ブチル3-(ヒドロキシメチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(10.67mg、0.057mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。TFA(200μL)を反応混合物に加え、45℃で30分間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(5から65%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(17.2mg)を得た。C2723Sとしての[M+H]計算値481.57、実測値482.1。
(実施例65)
2-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-4-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)チアゾール(1051)の合成。
Figure 2023502662000310
ステップA:4-ブロモ-2-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)チアゾール(65-1および65-2)の調製。化合物57-1および57-2(2.50g、5.43mmol)、2,4-ジブロモチアゾール(923mg、3.80mmol)ならびにNaCO(2.30g、21.7mmol)のジオキサン(15.0mL)およびHO(1.5mL)中混合物を、脱気しNでパージした。Pd(dppf)Cl(159mg、217μmol)を加え、混合物を脱気し、Nでパージし、N雰囲気下110℃で16時間撹拌した。反応混合物をHO(20.0mL)とDCM(40.0mL)との間で分配した。有機相を分離し、ブライン(15.0mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=2:1から0:1、NH・HO2%)により精製して、表題化合物を位置異性体65-1および65-2の混合物(950mg、1.64mmol)として茶褐色油状物として得た。C2728BrNOSSiとしての[M+H]計算値578.60、実測値578.2。
ステップB:tert-ブチル4-(2-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)チアゾール-4-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(65-3および65-4)の調製。65-1および65-2(0.50g、864μmol)、NaCO(366mg、3.46mmol)ならびにtert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(401mg、1.30mmol)のジオキサン(4.0mL)およびHO(0.4mL)中混合物を、脱気しNでパージした。Pd(dppf)Cl(63.2mg、86.4μmol)を加え、得られた混合物を脱気し、Nでパージし、N雰囲気下110℃で16時間撹拌した。反応混合物をHO(15.0mL)とDCM(25.0mL)との間で分配し、有機相を分離し、ブライン(15.0mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=30:1から0:1、NH・HO)により精製して、表題化合物を位置異性体65-3および65-4の混合物(370mg、543μmol)として黄色固体として得た。C3744SSiとしての[M+H]計算値680.94、実測値681.4。
ステップC:2-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-4-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)チアゾール(1051)の調製。65-3および65-4(350mg、514μmol)のMeOH(4.0mL)中溶液に、HCl水溶液(12.0M、214μL)を加えた。混合物を70℃で1時間撹拌した。反応物を濾過し、濾過ケーキを減圧下で濃縮して、表題化合物1051(57.0mg、109μmol、HCl塩)を黄色固体として得た。C2622Sとしての[M+H]計算値450.56、実測値451.2。
(実施例66)
3-(5-(((3S,5R)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)メチル)ピリジン-3-イル)-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン(1045)の合成。
Figure 2023502662000311
ステップA:5-ブロモピコリンアルデヒド(66-2)の調製。66-1(0.5g、2.31mmol)のTHF(5.0mL)中溶液に、-78℃でDIBAL-H(1M、4.63mL)を加えた。混合物を-78℃で2時間撹拌し、次いで0~10℃でHO(10.0mL)によりクエンチし、EtOAc(20.0mL)で希釈し、EtOAc(10.0mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20.0mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物66-2(0.4g、粗製物)を白色固体として得た。
ステップB:tert-ブチル(2S,6R)-4-((5-ブロモピリジン-2-イル)メチル)-2,6-ジメチルピペラジン-1-カルボキシレート(66-3)の調製。66-2(0.20g、1.08mmol)のDCM(2.0mL)中溶液に、tert-ブチル(2S,6R)-2,6-ジメチルピペラジン-1-カルボキシレート(215mg、1.00mmol)を加えた。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。次いでNaBH(OAc)(639mg、3.01mmol)を25℃で加えた。混合物を25℃で12時間撹拌し、次いで0~10℃でHO(10.0mL)によりクエンチし、DCM(20.0mL)で希釈し、DCM(10.0mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20.0mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物66-3(0.3g、粗製物)を黄色油状物として得た。
ステップC:tert-ブチル(2S,6R)-2,6-ジメチル-4-((5-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)ピリジン-2-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボキシレート(66-4)の調製。66-3(0.3g、780.62μmol)、57-1および57-2(359.4mg、781μmol)、NaCO(248mg、2.34mmol)ならびにPd(PPh(36.1mg、31.2μmol)のジオキサン(4.00mL)およびHO(2.0mL)中混合物を、脱気しNでパージし、混合物をN雰囲気下100℃で16時間撹拌した。反応混合物を0~10℃でHO(10.0mL)によりクエンチし、EtOAc(20.0mL)で希釈し、EtOAc(10.0mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20.0mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物66-4(0.3g、粗製物)を茶褐色油状物として得た。C4153Siとしての[M+H]計算値720.01、実測値720.3。
ステップD:3-(6-(((3S,5R)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)メチル)ピリジン-3-イル)-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン(1045)の調製。化合物66-4(0.3g、416.67μmol)のMeOH(1.0mL)中溶液に、12M HCl水溶液(15.2mg、417μmol、14.9μL)を加えた。混合物を70℃で1時間撹拌し、次いで濃縮し、得られた残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 80×40mm×3μm;移動相:[水(0.04%HCl)-ACN];B%:1%~20%、7分)により精製して、表題化合物1045(80.0mg、163μmol)を黄色固体として得た。C3031としての[M+H]計算値489.63、実測値490.2。
(実施例67)
9-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカ-8-エン(392)の合成。
Figure 2023502662000312
ステップA:tert-ブチル9-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカ-8-エン-3-カルボキシレート(67-2)の調製。窒素雰囲気下、-78℃に冷却した9-オキソ-3-アザ-スピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボン酸tert-ブチルエステル67-1(300mg、1.122mmol)のTHF(6234μL)中溶液に、THF中1.0Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(1290μL、1.290mmol)を滴下添加した。混合物を-78℃で45分間撹拌した。N-フェニル-ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(633mg、1.773mmol)を加えた。混合物を室温に加温し、終夜撹拌した。反応を飽和NHCl水溶液でクエンチした。得られた水性相を酢酸エチル(3回)で抽出し、有機抽出物を合わせ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2回)、水(2回)、ブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を順相クロマトグラフィー(Hex中0から40%EA)により精製して、67-2(552mg)を無色透明油状物として得た。
ステップB:9-(6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-イル)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカ-8-エン(392)の調製。14-1および14-2(232mg、0.504mmol、粗製物)、67-2(241mg、0.603mmol)、炭酸ナトリウム(214mg、2.016mmol)ならびにPd(dppf)Cl(73.8mg、0.101mmol)の1,4-ジオキサン(2016μl):水(504μl)中混合物を、Nで10分間スパージした後、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮して、粗製の67-3を得た。TFA(500μl)を67-3に加え、得られた混合物を60℃に1.5時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(10から30%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(155mg)を得た。C2829としての[M+H]計算値436.24、実測値436.2。
(実施例68)
(2S)-N-[(1R)-4-[6-[5-(6-メチル-2-ピリジル)-1H-イミダゾール-4-イル]-3-キノリル]シクロヘキサ-3-エン-1-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド(418)の合成。
Figure 2023502662000313
ステップA:(1R)-4-[6-[5-(6-メチル-2-ピリジル)-1H-イミダゾール-4-イル]-3-キノリル]シクロヘキサ-3-エン-1-アミン(81)の調製。tert-ブチル(R)-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-イル)カルバメート68-1(22.4mg、0.069mmol)、36-4(30mg、0.061mmol)、炭酸ナトリウム(25.7mg、0.242mmol)およびPd(dppf)Cl(8.86mg、0.012mmol)の脱気水(60.5μL):ジオキサン(242μL)中混合物を、95℃に16時間加熱した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗製物質をTFA(500μl)に溶解した。混合物を60℃に1.5時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(10から20%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、81のTFA塩(3.9mg)を得た。C2423としての[M+H]計算値382.20、実測値382.1。
ステップB:(2S)-N-[(1R)-4-[6-[5-(6-メチル-2-ピリジル)-1H-イミダゾール-4-イル]-3-キノリル]シクロヘキサ-3-エン-1-イル]ピロリジン-2-カルボキサミド(418)の調製。Boc-Pro-OH68-2(33.9mg、0.157mmol)、DIPEA(68.7μL、0.393mmol)およびHATU(71.8mg、0.189mmol)のDMF(393μL)中混合物を、0.5時間撹拌した後、81(30mg、0.079mmol)を加えた。得られた混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を真空で除去した。TFA(500μL)を加え、得られた混合物を50℃に1時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣を0.05%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリルの濃度勾配(13から48%)を使用する分取HPLCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物のTFA塩(40mg)を得た。C2930Oとしての[M+H]計算値479.25、実測値479.2。
(実施例69)
2-(ピペラジン-1-イル)エチル6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-カルボキシレート(756)の合成。
Figure 2023502662000314
ステップA:6-[5-(6-メチル-2-ピリジル)-1H-イミダゾール-4-イル]キノリン-3-カルボン酸(796)の調製。3-ブロモ-6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン36-4(1.00g、2.02mmol)、シュウ酸エチルカリウム(0.394g、2.52mmol)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)-プロパン(0.025g、0.061mmol)およびtrans-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.028g、0.040mmol)をバイアルに加え、真空下で2分間置いた。バイアルをNで逆充填し、次いでN-メチル-2-ピロリジノン(4.04mL)を加え、得られた混合物を真空/N逆充填(5回)により脱気し、密封し、150℃に8時間加熱した。LCMSは、36-4が所望のエチルエステル/SEM保護化物質、遊離酸/SEM保護化、遊離酸/SEM脱保護化および完全に脱保護化された796の混合物に完全に変換されていることを確認した。混合物を水(25mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、生成物の混合物を茶褐色油状物として得た。この混合物を以下に記載したTFA/NaOH手順により脱保護化した。水性洗液をTFAでpH約3に酸性化し、次いで3:1CHCl/iPrOH(2×15mL)で抽出して、反応中に生成した796を回収した。これをMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。EtOAc抽出物からの残渣をTFA(10mL)に溶解し、50℃に30分間加熱した。反応物を濃縮し、トルエン(2×5mL)と共沸させ、次いでMeOH(20mL)に溶解した。NaOH(5.38mL、16.14mmol)を加え、混合物を23℃で2時間撹拌した。反応はLCMSにより完結していると思われ、TFA(1.0mL)で酸性化し、次いで濃縮した。残渣を粗製の796と合わせ、逆相クロマトグラフィーにより精製して、796のTFA塩(0.564g)を黄色粉体として得た。C1914としての[M+H]計算値331.1、実測値331.2。
ステップB:2-(ピペラジン-1-イル)エチル6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-カルボキシレート(756)の調製。CHCl(500μL)中のtert-ブチル4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-カルボキシレート(34.5mg、0.150mmol)および6-(5-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)キノリン-3-カルボン酸、HCl796(36.7mg、0.100mmol)を含むバイアルに、EDC(28.8mg、0.150mmol)を、続いてDMAP(1.22mg、10.0μmol)およびDIPEA(34.8μL、0.200mmol)を加えた。反応物を3日間撹拌した。反応物をTFA(500μL)で希釈し、15分間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィーにより精製して、756のビスTFA塩(0.0484g)を黄色粉体として得た。C2526としての[M+H]計算値443.2、実測値443.2。
(実施例70)
pKiを測定するための生化学的ALK5(TGF-βR1)アッセイ
本開示の化合物についての見かけのpKi値を、組換えヒトALK5(TGF-βR1)タンパク質(製品番号PR9075Aまたは等価物、Life Technologies)および市販のキナーゼアッセイ(LANCE(登録商標)ランタニドキレート励起(lanthanide chelate excite)Ultra ULight(商標)キナーゼアッセイ、製品番号TRF0130-MおよびTRF02108-M、Perkin Elmer)を使用して、以下に記載するように決定した。
アッセイを、384ウェルプレート(24カラム×16ウェル/行)中で行った。Echo(登録商標)550 Liquid Handler(Labcyte)を使用して、100%DMSO中で様々な中間濃度の本開示の化合物を調製した。中間濃度から、ある濃度範囲(最大105nLの体積に対応する10μM~25pM)を調製し、最終アッセイプレート中へと排出して、対象化合物の各々についての個別の用量反応曲線を創出するために使用した。アッセイプレート中の別々のカラムに、各ウェル中105nLのDMSOを使用して最大アッセイシグナルを確立した。加えて、105nLの100μM SD-208、選択的TGF-βR1阻害剤(カタログ番号S7624、Selleck Chemicals)をウェルの別のカラム中で使用して、最小アッセイシグナルを確立した。
マルチドロップディスペンサーを用いて、8μLの酵素混合物(1.25×最終)を各ウェルに添加した。酵素混合物は、2mM DTTを使用前に添加したアッセイ緩衝剤(50mM HEPES、10mM MgCl、1mM EGTA、0.01%Tween-20、室温でpH7.5)中で調製した、250pM ALK5酵素および62.5nMペプチド基質(LANCE(登録商標)ランタニドキレート励起)Ultra ULight(商標)-DNAトポイソメラーゼ2-アルファ(Thr1342))からなった。プレートを、次に接着シールで密封し、60分室温で平衡化した。
次に、2μLの125μM ATP(5×最終、125μM ATP、2mM DTTを有するアッセイ緩衝剤中で調製)を、インキュベートした混合物に添加し、MicroClime(登録商標)Environmental Lid(製品番号LLS-0310、Labcyte)で覆い、すぐに37℃へと移した。反応を37℃で60分進め、その後に、検出混合物(12mM EDTA、4nM検出抗体、検出緩衝剤(50mM Tris-HCl、150mM NaCl、0.5%BSA(フラクションV)、pH7.0)中で調製)中の10μLの検出抗体(LANCE(登録商標)(ランタニドキレート励起)Ultra Europium-抗ホスホ-DNAトポイソメラーゼ2-アルファ(Thr1342))の室温での添加を用いて終了させた。プレートを、次に、それぞれ320または340nmおよび665nmに設定した励起および発光波長を用いたユウロピウム特異的リーダー設定を使用して、Perkin Elmer EnVision Plate Readerで読み取った。これらのデータを使用して、DMSOおよびSD-208バックグラウンド対照に基づく酵素阻害パーセント値を算出した。
用量反応分析については、阻害パーセント対化合物濃度をプロットし、pIC50値を、GraphPad Prism V5 Software(GraphPad Software,Inc.、La Jolla、CA)を用いて、4パラメーターのロバストな適合モデルから決定した。このモデルは、シグモイド用量応答(可変勾配)式をデータに適合させることにより、pIC50値を得る。結果をpIC50(IC50の負対数)として表し、続いて、Cheng-Prusoff式を使用してpK(解離定数Kの負対数)に変換した。pKの値が高い(Kの値が低い)ほど、ALK5活性の阻害は大きい。本明細書において開示されているある特定の化合物は、生化学的ALK5アッセイにおいて試験した場合、8よりも大きいかまたは9よりも大きいpK値を示した。
表2は、生化学的ALK5アッセイにおける選択された化合物の生物活性を示す。化合物番号は、表1および実施例1~69に提供される番号および構造に対応する。
Figure 2023502662000315
Figure 2023502662000316
Figure 2023502662000317
(実施例71)
BEAS-2B細胞中のpIC50、TGF-β刺激pSMAD3形成の阻害を測定するための細胞ALK5効力アッセイ
TGF-β刺激SMAD3リン酸化の阻害についての本開示の化合物の効力を、BEAS-2B細胞、ヒト肺上皮細胞株中で測定した。TGF-βは、SMAD3リン酸化の直前に、アクチビン受容体様キナーゼ5(ALK5)を通してシグナルを送る。AlphaLISA SureFire Ultraキット(Perkin Elmer)でライセート中のpSMAD3レベルを定量的に測定する場合、アッセイは、試験化合物のALK5細胞効力を示す。
BEAS-2B細胞を、10%ウシ胎児血清(ATCC)、25mM HEPES(Life Technologies)および1×Pen-Strep(Life Technologies)を補充した、50%DMEM(Life Technologies)および50%F-12(Life Technologies)培地を使用して増殖させた。細胞を、37℃、5%COに設定した加湿インキュベーター中で培養し、0.25%トリプシンを0.5%ポリビニルピロリドン(PVP)とともに使用してトリプシン処理した。
アッセイのために、BEAS-2B細胞を384ウェルプレート中に7,500個の細胞/ウェル(25μL/ウェル)で播種し、終夜培養した。投薬前、増殖培地を吸引し、ウェルを、25mM HEPES(Life Technologies)および1%ウシ血清アルブミン(Roche)を補充したHBSS緩衝剤(カルシウムおよびマグネシウムを有するHBSS、Life Technologies)ですすいだ。化合物をDMSO中で段階希釈し、次に補充されたHBSS緩衝剤(50μL/ウェル)でさらに希釈して、0.3%DMSOでの最終アッセイ濃度の化合物プレート3×を創出した。希釈した化合物を、次に細胞(8μL/ウェル)に添加し、37℃、5%COで1時間インキュベートした。化合物のインキュベーション後、補充されたHBSS緩衝剤中で再構成されたTGF-β(R&D Systems)を細胞(12μL/ウェル、最終濃度10ng/mL)に添加し、さらに30分インキュベートし、その後細胞を、AlphaLISA溶解緩衝剤(PerkinElmer)を用いてすぐに溶解した。AlphaLISA AcceptorおよびDetectorビーズ(PerkinElmer)を2時間空けて添加し、次に終夜インキュベートして次の日に読み取った。化合物の効力を、ベースライン(化合物で処理していないTGF-β刺激細胞)からのpSMAD3シグナルの用量依存的な定量変化の分析を通して決定した。データを、pIC50(IC50の負の10を底とする対数(negative decadic logarithm))値として表す。本明細書において開示されているある特定の化合物は、BEAS-2B細胞中で試験した場合、6よりも大きいかまたは7よりも大きいpIC50値を示した。
表3は、細胞のALK5効力アッセイにおける選択された化合物の生物活性を示す。化合物番号は、表1および実施例1~69に提供される番号および構造に対応する。
Figure 2023502662000318
Figure 2023502662000319
Figure 2023502662000320
(実施例72)
未成熟染色体凝縮(Premature Chromosome Condensation)[15](pCC15)により測定される細胞毒性
細胞のアデノシン三リン酸(ATP)レベルに対する本開示の化合物の影響を、Beas2B細胞、ヒト肺上皮細胞株中で測定した。ATPのレベルは細胞の生存能力と相関し、多くの場合、化合物の潜在的な細胞毒性を決定するために測定される。細胞を溶解し、存在するATPの量と比例する発光シグナルを生成するCellTiter-Gloを使用して、細胞生存能力に対する試験化合物の効果を決定した。
Beas2B細胞を、10%ウシ胎児血清(ATCC)、25mM HEPES(Life Technologies)および1×Pen-Strep(Life Technologies)を補充した、50%DMEM(Life Technologies)および50%F-12(Life Technologies)培地中で増殖させた。細胞を、37℃、5%COに設定した加湿インキュベーター中で培養し、0.25%トリプシンを0.5%ポリビニルピロリドン(PVP)とともに使用してトリプシン処理した。
アッセイのために、Beas2B細胞を384ウェルプレート中に500個の細胞/ウェル(25μL/ウェル)で播種し、終夜培養した。化合物をDMSO中で段階希釈し、次に増殖培地(40μL/ウェル)でさらに希釈して、0.6%DMSOでの最終アッセイ濃度の化合物プレート6×を創出した。希釈した化合物を、次に細胞(5μL/ウェル)に添加し、37℃、5%COで48時間インキュベートした。化合物インキュベーションの後、CellTiter-Glo(Promega)を細胞(30μL/mL)に直接添加した。アッセイプレートを密封し、700rpmで15分、暗い環境で振盪し、次に2分、1500rpmで遠心分離にかけて、ライセートをウェルの底部に沈殿させた。細胞生存能力に対する化合物の効果を、ベースライン(化合物で処理していない細胞)、および十分に特徴付けられた細胞毒性化合物である60μM AT9283で処理したウェルからの、ATPの用量依存的な定量変化の分析を通して決定した。データを、pCC15(CC15の負の10を底とする対数)値として表す。本明細書において開示されているある特定の化合物は、Beas2B細胞中で試験した場合、6未満または5.5未満のpCC15値を示した。
表4は、未成熟染色体凝縮アッセイにおける、選択された化合物の細胞毒性を示す。化合物番号は、表1および実施例1~69に提供される番号および構造に対応する。
Figure 2023502662000321
Figure 2023502662000322
Figure 2023502662000323
(実施例73)
in vitroヒト肝ミクロソーム固有クリアランス(HLM Clint
肝ミクロソームを使用して、本開示の化合物の肝クリアランスをin vitroで決定した。ミクロソームインキュベーション補因子溶液(microsomal incubation cofactor solution)を、2mM NADPH(Sigma-Aldrich、St. Louis、MO)を補充した、pH7.4に緩衝化した100mMリン酸カリウム(BD Biosciences、Woburn、MA)を用いて調製した。試験化合物の10mM DMSOストックを希釈し、補因子溶液中にスパイクして、0.2μM濃度(0.02%v/v DMSO)を得た。冷凍ヒト肝ミクロソーム(Bioreclamation IVT、Baltimore MD)のアリコートを解凍し、100mMリン酸カリウム緩衝剤中に希釈して、0.2mg/mLのミクロソームタンパク質濃度を得た。補因子/薬物およびミクロソーム溶液を、37℃に保った水浴中で別々に4分予熱した。インキュベーション(n=1)を、等量の補因子/薬物溶液のミクロソーム溶液との組合せにより開始した。試験化合物の最終濃度は0.1μMであり、最終タンパク質濃度は0.1mg/mLであり、最終NADPH濃度は1mMであった。試料を0、3、8、15、30および45分の時点で収集し、試験化合物の消失をモニタリングした。各時点で50μLのインキュベーション試料を除去し、反応終了のために、25μLの、内部標準を加えた3%ギ酸を加えた水中にスパイクした。試料を次に、LC-MS/MSによる定量化のために、AB Sciex API 4000トリプル四重極質量分析上に注入した。0.2%ギ酸を有するHPLCグレード水からなる移動相Aおよび0.2%ギ酸を有するHPLCグレードアセトニトリルからなる移動相Bを、すべての試料とともに、Thermo HyPURITY C18 50×2.1mmカラム(Waltham、MA)にかけた。HLM Clintデータを、μL/分/mgの単位で報告した。Riley, R.J., et al., Drug Metab. Dispos., 2005, September, 33(9), pp. 1304-1311を参照されたい。本明細書において開示されているある特定の化合物は、50μL/分/mgよりも大きいかまたは100μL/分/mgよりも大きいHLM Clintを示した。
(実施例74)
肺PK/PD
存命部分(In-Life Portion)
C57bl/6nマウスを、使用前に少なくとも3日馴化した。実験の日、動物を5のサンプルサイズ(TGF-β刺激群についてはn=10)に群分けした。本開示の化合物(PBS中の3%グリセロール中で製剤化、pH=4)を経口吸引(OA、動物に、鼻を覆うことにより肺へと溶液を強制的に吸引させる)により前処理した。すべての経口吸引を、50μL投薬量を使用して、適切なビヒクル対照群を伴って行った。化合物のOA処置に続けて、動物をホームケージに戻し、モニタリングした。スクリーニングおよび用量応答研究のための回収の4時間前に化合物前処置を開始し、持続研究は可変的な化合物前処置時間を有した。回収の1時間前に、動物を、PBSビヒクルまたは組換えヒトTGF-β1タンパク質(動物あたり0.01μg、PBS中の1部の4mM HClおよび2部の3%グリセロール中に溶解した)を用いた2回目の経口吸引により攻撃した。回収の5分前、動物をイソフルランで深麻酔し、頚椎脱臼により安楽死させた。気管支肺胞洗浄液(BALF)、血漿および左肺葉を、回収の間に収集した。
試料収集および処理
血漿を、開放心穿刺(open cardiac puncture)により収集した。全血収集後、凝析を防止するために、試料をEDTAコーティングされた管に入れた。血液試料を15300×gで4分、4℃でスピンし、血漿を分離した。血漿をすぐに単離し、冷凍し、生体分析的(BA)分析のために提出した。
BALFを収集するために、肺を、気管を介して0.7mLのPBSで3回フラッシュした。組織由来のマクロファージからほぼ全体的になるBALFを、すぐに700×gで15分遠心分離にかけた。遠心分離後、上清を除去し、BALFを1×細胞溶解緩衝剤中に再懸濁し、すぐに冷凍した。BA提出の前に、BALFを液状にし、30分冷水上で超音波処理して細胞を溶かし出した(lyse open)。
左肺葉を、BALF収集の直後に回収した。肺試料を、500μLの1×細胞溶解緩衝剤中で均質化した。均質化後、試料を分け、試料の半量をすぐにロティサリーに10分入れ、他の半量をBA分析のためにすぐに冷凍した。ロティサリーに入れた試料を、次に、ペレット化した細片からの上清中のタンパク質を分離するために、10,000×gで10分遠心分離にかけた。上清の収集に続けて、すべての試料の濃度を正規化するために、総タンパク質定量アッセイ(Bradford)を行った。Hamilton starリキッドハンドリングシステムを使用して、各試料を、1×細胞溶解緩衝剤中で2mg/mLのタンパク質へと希釈した。試料を-80℃で保管するか、またはMeso-scale Discoveryシステムを使用してすぐに処理した。
Meso-scale Discoveryを使用した、ホスホSMAD3(pSMAD3)および総SMAD3(tSMAD3)定量化
Meso-scale Discovery(MSD)は、炭素電極が底部に付着した特殊なマイクロプレートを必要とする、電気化学的なタンパク質定量化アッセイである。これらの炭素電極は、生物学的試薬がマイクロプレートへより多く付着することを可能とし、よって、従来のELISAと比較した場合に、より感度の高い読み出しを可能とする。標準的なサンドイッチELISAと同様に、MSDは、試料中の標的タンパク質に結合するコーティング抗体の使用を必要とする。試料インキュベーション後、一次抗体を使用して、目的のエピトープに結合する。一次抗体の添加に続き、SULFO-TAG検出を有する二次抗体を使用して、目的のエピトープを定量化する。最後に、マイクロプレートを、SULFO-TAGを発光させる電気パルスにより読み取り、これはアッセイの最終の読み出しとしての役割を有する。
コーティング抗体(SMAD3、クローン=5G-11)を、特殊なMSDマイクロプレート中、4℃で終夜インキュベートした。次の日、マイクロプレートを3%BSA(ウシ血清アルブミン)で70分ブロックして、非特異的タンパク質のマイクロプレートの底部への結合を防止した。洗浄ステップの後、50μgの肺試料をMSDプレートに載せ、2時間、室温でインキュベートした。プレートを再び洗浄して、結合していない試料を除去し、ホスホSMAD3(pSMAD3;クローン=EP568Y)または総SMAD3(tSMAD3)一次抗体のいずれかを1時間インキュベートした。洗浄ステップに続き、抗ウサギSULFOタグ検出抗体を、50分インキュベートした。最終洗浄ステップの後、MSD読み取り緩衝剤を各試料に添加した。pSMAD3およびtSMAD3定量化を、MSD特異的プレートリーダー(Sector S 600)を使用して行った。
データ分析
試料を、外れ値分析を使用してすぐに分析した(グラブス検定、α=0.05)。外れ値の除去後、生のpSMAD3をtSMAD3発光読み取り値により分けた。スクリーニングおよび用量応答研究では、刺激間の変動性を最小化するために、pSMAD3/tSMAD3比をTGF-β誘導群(100%に設定)に対して正規化した。最初に、pSMAD3ウィンドウを確実に存在させるために、スチューデントのt検定(カットオフ:p=0.05)を用いて、3%グリセロール/PBS群を3%グリセロール/TGF-βと比較した。一元配置分散分析(フィッシャーの未修正LSD)を使用して、すべての薬物処置群を3%グリセロール/TGF-β群と比較して、統計学的に有意な差異が観察されるかどうかを決定した。pSMAD3阻害パーセントを、ビヒクルpSMAD3をベースライン値として使用して算出し、最終の読み出しとして示した。用量応答曲線を4パラメーター非線形回帰アルゴリズムに適合させ、最小応答を0%pSMAD3阻害に設定し、最大応答を100%pSMAD3阻害に設定した。化合物の効力を回帰から得て、ID50として報告した。
PK研究
血漿、肺およびマクロファージの薬物濃度を定量化した。総マクロファージ濃度を、BALF中で回収した総薬物に対する総マクロファージ細胞体積に対して正規化した。算出に使用する肺胞マクロファージ体積は、ラットの肺胞マクロファージ体積がおよそ1200μmまたは1.2e-9mLであると推定する、Krombach et al.(Environmental Health Perspectives, September 1997, Vol. 105, Supplement 5, pp. 1261-1263)による刊行物に基づいた。マウスの肺胞マクロファージ体積はラットと同様であると仮定した。正規化した、回収された総マクロファージ濃度=(BALFから回収された総薬物)/(総細胞計数×1.2e-9mL)。
本明細書において開示されているある特定の化合物は、10よりも大きい、例えば50よりも大きいか、75よりも大きいか、または100よりも大きい、(肺AUC0-t):(血漿AUC0-t)比を示した。全身曝露が最小限である肺への局所送達を意図した化合物は、好ましくは50よりも大きい(肺AUC0-t):(血漿AUC0-t)比を示す。9.5よりも大きなpK値を有する、表2に提供されるある特定の化合物は、75よりも大きい(肺AUC0-t):(血漿AUC0-t)比を示した。
(実施例75)
心臓PK/PD
存命部分
C57bl/6nマウスを、使用前に少なくとも3日馴化した。実験の日、動物を5~10のサンプルサイズに群分けした。試験化合物を、経口吸引(OA、動物に、鼻を覆うことにより肺へと溶液を強制的に吸引させる)により前処理した。すべての経口吸引を、50μL投薬量を使用して、ビヒクル対照群(PBS中の3%グリセロール、pH=4)を伴って行った。化合物のOA処置に続けて、動物をホームケージに戻し、モニタリングした。化合物前処置を、回収の2または4時間前に開始した。回収の1時間前に、動物を、PBSビヒクルまたは組換えヒトTGF-β1タンパク質(動物あたり1μg、PBS中の1部の4mM HClおよび2部の3%グリセロール中に溶解した)を用いた尾静脈内注入により攻撃した。回収の5分前、動物をイソフルランで深麻酔し、頚椎脱臼により安楽死させた。血漿、左肺葉および全心臓を、回収の間に収集した。
試料収集および処理
血漿を、上記の肺PK/PD実験において記載したように回収した。全心臓を、肺PK/PD実験における左肺葉と同じ方法で処理した。左肺葉を500μLの水で均質化し、BA分析のために提出した。
Meso-scale Discoveryを使用した、ホスホSMAD3(pSMAD3)および総SMAD3(tSMAD3)定量化
心臓試料を、上記の左肺葉と同じ方法でMSDを使用して処理した。データ分析を、肺PK/PD実験と同じ方法で行った。血漿、肺および心臓の薬物濃度を定量化した。
SMAD3リン酸化阻害により測定される場合、1つまたは複数の本明細書において開示されている化合物を用いて処置した後に、最小限の全身的な標的エンゲージメント(target engagement)が存在した。一部の例では、SMAD3リン酸化阻害により測定される場合、本明細書において開示されている化合物は、10%未満の全身的な標的エンゲージメントを示した。
(実施例76)
同系がんモデルにおける有効性研究
9.5よりも大きい、好ましくは10.5よりも大きいALK5 pK値を有する(測定値はALK5活性を阻害する化合物の能力を反映し、実施例70に従って測定された)、1つまたは複数の本明細書において開示されている化合物、例えば表1に提供されている化合物は、単独で、または免疫療法剤と組み合わせて投与される場合に同系がんモデルにおいて腫瘍成長を抑制すると予測される。6~8週齢のBALB/cマウスを、IACUCガイドラインに従って、in vivo有効性研究のために使用する。市販の4T1細胞(細胞0.5~2.0×10個/マウス)を、BALB/cマウスの右側腹部に皮下埋め込みする。腫瘍が直径およそ8~10mmの触診可能なサイズに達した場合、原発腫瘍を外科的に除去し、マウスをビヒクル対照または化合物処置群に無作為に割り付ける。あるいは、CT26細胞(細胞0.5~2.0×10個/マウス)をBALB/cマウスに静脈内注射し、がんモデルを生成する。手術の2日後、またはCT26細胞の注射の7日後、マウスを(1)ビヒクル対照、(2)経口吸引もしくは鼻腔内による、適切な量および頻度の本開示の化合物(PBS中の3%グリセロール中で製剤化;pH=4)、(3)適切な量および頻度の免疫療法剤(例えばペムブロリズマブまたはデュルバルマブ)、または(4)各々適切な量および頻度の本開示の化合物および免疫療法剤、のいずれかを用いて処置する。
体重を週に2回測定する。処置の2~4週後、各動物の肺および肝臓を回収し、各組織試料中の転移性細胞の数を、クローン原性転移アッセイ(clonogenic metastasis assay)を使用して決定する。細胞は、FACS解析、T細胞機能アッセイおよびRNA抽出のうちの1つまたは複数にさらに供してもよい。本明細書において開示されているALK5阻害剤のうちの1つまたは複数を用いて処置された動物群は、肺腫瘍負荷の減少を示すと予測される。ALK5阻害剤による免疫応答の活性化は、局所および全身の両方の抗腫瘍T細胞活性化を刺激することがあり、よって肝臓腫瘍負荷の減少も観察され得る。免疫療法剤と組み合わせて投与される場合、本開示の化合物、例えば表1に提供される化合物は、いずれかの単剤のみを用いて処置された動物において観察される腫瘍負荷の減少と比較して、肺腫瘍負荷の減少の増大をもたらすと予測される。本明細書において記載されている化合物は、免疫療法剤と相乗的に相互作用し、腫瘍成長を抑制し、生存率を増大させると予測される。
(実施例77)
マウスDSS誘導性腸線維症モデルにおける予防研究
9.5よりも大きい、好ましくは10.5よりも大きいALK5 pK値を有する(測定値はALK5活性を阻害する化合物の能力を反映し、実施例70に従って測定された)、1つまたは複数の本明細書において開示されている化合物、例えば表1に提供されている化合物は、マウス大腸炎モデルにおける腸線維症の進行を緩徐化するか、止めるか、または逆転させると予測される。6~8週齢の雄C57BL/6Jマウスをタグ付けし、秤量する。動物の飲水を2.5%デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)で7日間処理して急性大腸炎を誘導し、続けて2日間は通常の飲水とする。その後、3回の、2.5%DSS処置の3週間のサイクル(水中の2.5%DSSを1週間、通常の水を2週間)を完了して、腸線維症を誘導する。
DSS投与の1日目の開始時、マウスを、適切な量および頻度のビヒクル対照または本開示の化合物のいずれかを用いて強制経口投与により(例えば1日1回)処置する。動物を、最初のDSS投与の9週後に屠殺し、次に組織学分析、RNA抽出およびサイトカイン測定のために、結腸の遠位、中位および近位の切片を回収する。本開示の化合物、例えば表1に提供される化合物は、ビヒクル処置対照と比較した(1)結腸の重量の結腸の長さに対する比の減少;(2)組織学により観察される場合の細胞外基質の沈着の減少;(3)結腸組織中のコラーゲン1(Col1a1)および結合組織増殖因子(Ctgf)の発現の減少;ならびに(4)結腸におけるTGF-β1およびIL6の産生の減少のうちの1つまたは複数により明らかとなるように、結腸におけるALK5活性を低減し、腸線維症を緩徐化するかまたは予防すると予測される。
(実施例78)
マウスDSS誘導性腸線維症モデルにおける有効性研究
9.5よりも大きい、好ましくは10.5よりも大きいALK5 pK値を有する(測定値はALK5活性を阻害する化合物の能力を反映し、実施例70に従って測定された)、1つまたは複数の本明細書において開示されている化合物、例えば表1に提供されている化合物は、マウス大腸炎モデルにおける腸線維症の進行を緩徐化するか、止めるか、または逆転させると予測される。6~8週齢の雄C57BL/6Jマウスをタグ付けし、秤量する。動物の飲水を2.5%デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)で7日間処理して急性大腸炎を誘導し、続けて2日間は通常の飲水とする。その後、3回の、2.5%DSS処置の3週間のサイクル(水中の2.5%DSSを1週間、通常の水を2週間)を完了して、腸線維症を誘導する。
3サイクルのDSS投与の2回目に続けて、マウスを、適切な量および頻度のビヒクル対照または本開示の化合物のいずれかを用いて強制経口投与により(例えば1日1回)処置する。動物を、最初のDSSサイクルの6、9または12週後のいずれかで屠殺し、次に組織学分析、RNA抽出およびサイトカイン測定のために、結腸の遠位、中位および近位の切片を回収する。本開示の化合物、例えば表1に提供される化合物は、ビヒクル処置対照と比較した(1)結腸の重量の結腸の長さに対する比の減少;(2)組織学により観察される場合の細胞外基質の沈着の減少;(3)結腸組織中のコラーゲン1(Col1a1)および結合組織増殖因子(Ctgf)の発現の減少;ならびに(4)結腸におけるTGF-β1およびIL6の産生の減少のうちの1つまたは複数により明らかとなるように、結腸におけるALK5活性を低減し、腸線維症を緩徐化するか、止めるか、または逆転させると予測される。
(実施例79)
大腸炎の養子T細胞移植モデルにおける有効性研究
9.5よりも大きい、好ましくは10.5よりも大きいALK5 pK値を有する(測定値はALK5活性を阻害する化合物の能力を反映し、実施例70に従って測定された)、1つまたは複数の本明細書において開示されている化合物、例えば表1に提供されている化合物は、大腸炎の養子T細胞移植モデルにおける腸線維症の進行を緩徐化するか、止めるか、または逆転させると予測される。6~8週齢の雌CB17 SCIDマウスをタグ付けし、秤量し、次にBalb/Cマウスの脾臓から単離したCD4CD25CD62LナイーブT細胞(IP;細胞1×10個)を投与して大腸炎を誘導する。
下痢および10%またはそれより大きい体重の低減が観察されたら(典型的には第2週前後)、マウスを、適切な量および頻度のビヒクル対照または本開示の化合物のいずれかを用いて強制経口投与により(例えば1日1回)処置する。動物を、大腸炎の誘導の45日後に屠殺し、次に組織学分析、RNA抽出およびサイトカイン測定のために、結腸の遠位、中位および近位の切片を回収する。本開示の化合物、例えば表1に提供される化合物は、ビヒクル処置対照と比較した(1)結腸の重量の結腸の長さに対する比の減少;(2)組織学により観察される場合の細胞外基質の沈着の減少;(3)結腸組織中のコラーゲン1(Col1a1)および結合組織増殖因子(Ctgf)の発現の減少;ならびに(4)結腸におけるTGF-β1およびIL6の産生の減少のうちの1つまたは複数により明らかとなるように、結腸におけるALK5活性を低減し、腸線維症を緩徐化するか、止めるか、または逆転させると予測される。
(実施例80)
重度肺高血圧症のモノクロタリンモデルにおける有効性研究
9.5よりも大きい、好ましくは10.5よりも大きいALK5 pK値を有する(測定値はALK5活性を阻害する化合物の能力を反映し、実施例70に従って測定された)、1つまたは複数の本明細書において開示されている化合物、例えば表1に提供されている化合物は、重度肺高血圧症のモノクロタリン(MCT)モデルにおける肺高血圧症の進行を緩徐化するか、止めるか、または逆転させると予測される。雄Sprague-Dawleyラットをタグ付けし、秤量し、対照およびMCT処置群に無作為に分ける。MCT処置群のラットに単回用量のMCT(60mg/kg、皮下注射)を投与し、次に(1)ビヒクル対照;(2)シルデナフィル(30mg/kg、経口、1日2回);または(3)経口吸引による、適切な量および頻度の本開示の化合物(PBS中の3%グリセロール中で製剤化;pH=4)のいずれかを用いて処置する。
2週間の処置に続けて、肺および全身の動脈圧を心拍数とともに末期モニタリング(terminal monitoring)するために、動物をケタミン/キシラジンを用いて麻酔する。各動物の肺を、次に組織学分析のために回収する。本開示の化合物、例えば表1に提供される化合物は、(1)収縮期肺動脈圧の減少;(2)右心室性(RV)収縮期圧の減少;(3)RV拡張期圧の減少;(4)心拍出量の増大;(5)RV肥大の減少;(6)血管および/または肺胞細胞中のpSmad2またはpSmad3染色の減少;(7)中膜の厚みの減少;(8)血管平滑筋細胞増殖の減少;(9)血管平滑筋肥大の減少;ならびに(10)マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)-2および/またはMMP-9の発現の減少のうちの1つまたは複数により明らかとなるように、肺におけるALK5活性を低減し、肺高血圧症の進行を緩徐化するか、止めるか、または逆転させると予測される。

Claims (58)

  1. 式(I)
    Figure 2023502662000324
    の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
    Wは、CHおよびNから選択され;
    XおよびYは、CおよびNから各々独立して選択され;
    aは0~3の整数であり;
    は、各出現で、R10から独立して選択され;
    は、存在しないか;その各々が1つまたは複数のR10で必要に応じて置換されている、C1~6アルキレン、C2~6アルケニレン、C2~6アルキニレン、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択され;
    は、存在しないか、-O-、-S-、-N(R11)-、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-OC(O)O-、-C(O)N(R11)-、-C(O)N(R11)C(O)-、-C(O)N(R11)C(O)N(R11)-、-N(R11)C(O)-、-N(R11)C(O)N(R11)-、-N(R11)C(O)O-、-OC(O)N(R11)-、-C(NR11)-、-N(R11)C(NR11)-、-C(NR11)N(R11)-、-N(R11)C(NR11)N(R11)-、-S(O)-、-OS(O)-、-S(O)O-、-S(O)-、-OS(O)、-S(O)O-、-N(R11)S(O)-、-S(O)N(R11)-、-N(R11)S(O)-、-S(O)N(R11)-、-N(R11)S(O)N(R11)-、および-N(R11)S(O)N(R11)-から選択され;
    は、各出現で、R10から独立して選択され;
    、RおよびRは各々独立して、存在しないか、またはR11から選択され;
    10は、各出現で、
    ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12);
    その各々が、各出現で、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、C3~12炭素環、および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニルおよびC2~10アルキニル;ならびに
    3~12炭素環および3~12員の複素環
    から独立して選択され、
    10中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、R12、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、およびC2~6アルキニルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
    11は、各出現で、
    水素、-C(O)R12、-C(O)OR12、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314
    その各々が、各出現で、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、C3~12炭素環、および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、C1~6アルキル、C2~6アルケニルおよびC2~6アルキニル;ならびに
    3~12炭素環および3~12員の複素環
    から独立して選択され、
    11中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、-NO、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-NR1314、-S(=O)R12、-S(=O)12、-S(=O)N(R12、-S(=O)NR1314、-NR12S(=O)12、-NR12S(=O)N(R12、-NR12S(=O)NR1314、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-OC(O)N(R12、-OC(O)NR1314、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)OR12、-NR12C(O)N(R12、-NR12C(O)NR1314、-C(O)N(R12、-C(O)NR1314、-P(O)(OR12、-P(O)(R12、=O、=S、=N(R12)、R12、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、およびC2~6アルキニルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
    12は、各出現で、水素;ならびにその各々がハロゲン、-CN、-NO、-NH、-NHCH、-NHCHCH、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-CH、-CHCH、-CH(CH、-C(CH、C3~12炭素環、または3~6員の複素環により必要に応じて置換されている、C1~10アルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、1~6員のヘテロアルキル、C3~12炭素環および3~12員の複素環から独立して選択され;
    13およびR14は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、1つまたは複数のR12で必要に応じて置換されている複素環を形成する)。
  2. WがNである、請求項1に記載の化合物または塩。
  3. WがCHである、請求項1に記載の化合物または塩。
  4. XがCであり、YがNである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  5. が水素であり、Rが水素であり、Rが存在しない、請求項4に記載の化合物または塩。
  6. XがNであり、YがCである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  7. が存在せず、RおよびRが各々水素である、請求項6に記載の化合物または塩。
  8. XがNであり、YがNである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  9. およびRが各々存在せず、Rが水素である、請求項8に記載の化合物または塩。
  10. aが1または2である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  11. 前記化合物が、式(I-A)
    Figure 2023502662000325
    の化合物である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  12. 前記化合物が、式(I-B)
    Figure 2023502662000326
    の化合物である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  13. 前記化合物が、式(I-C)
    Figure 2023502662000327
    の化合物である、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  14. が、ハロゲン、C1~4アルキルおよびC1~4ハロアルキルから選択される、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  15. がCHである、請求項14に記載の化合物または塩。
  16. が、存在しないか、C1~6アルキレン、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  17. が、3~10員のヘテロシクロアルキレン、5~10員のヘテロアリーレンおよびC6~10アリーレンから選択される、請求項16に記載の化合物または塩。
  18. がC1~6アルキレンである、請求項16に記載の化合物または塩。
  19. が存在しない、請求項16に記載の化合物または塩。
  20. が、存在しないか、-O-、-N(R11)-、-C(O)O-、-C(O)N(R11)-および-N(R11)C(O)-から選択される、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  21. が、存在しないか、-O-、-NH-、-C(O)O-、-C(O)NH-および-NHC(O)-から選択される、請求項20に記載の化合物または塩。
  22. が-NH-である、請求項20に記載の化合物または塩。
  23. が存在しない、請求項20に記載の化合物または塩。
  24. が、
    ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)N(R12、-C(O)N(R12
    ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)N(R12、-C(O)N(R12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
    3~12炭素環および3~12員の複素環
    から選択され、
    中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR12C(O)R12、-NR12C(O)N(R12、-C(O)N(R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、請求項1から23のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  25. が、
    -CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、-C(O)N(R12
    ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
    3~12炭素環および3~12員の複素環
    から選択され、
    中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、請求項24に記載の化合物または塩。
  26. 12が、各出現で、水素、ならびにハロゲン、-NH、-NHCH、および-OCHから選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~6アルキルから独立して選択される、請求項24または25に記載の化合物または塩。
  27. が、その各々が-NH、-NHCH、-N(CH、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH、および-CHから選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されている、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケン、3~6員のヘテロシクロアルキルおよび5~6員のヘテロアリールから選択される、請求項24に記載の化合物または塩。
  28. が、その各々が-NH、-NHCH、-N(CH、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH、および-CHから選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されている、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルケン、3~6員のヘテロシクロアルキルまたは5~6員のヘテロアリールで置換されているC1~3アルキルである、請求項24に記載の化合物または塩。
  29. が、存在しないか、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択され;
    が存在せず;
    が、
    -CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、-C(O)N(R12
    ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
    3~12炭素環および3~12員の複素環
    から選択され、
    中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  30. が、存在しないことから選択され;
    が、-O-、-NH-、-C(O)O-、-C(O)NH-および-NHC(O)-から選択され;
    が、
    -CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、-C(O)N(R12
    ハロゲン、-CN、-OR12、-SR12、-N(R12、-C(O)OR12、C3~12炭素環および3~12員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~10アルキル;ならびに
    3~12炭素環および3~12員の複素環
    から選択され、
    中の各C3~12炭素環および3~12員の複素環は、-CN、-OR12、-N(R12、-C(O)OR12、-NR12C(O)R12、=O、R12、C1~6アルキルおよびC1~6ハロアルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されている、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  31. がCHであり;
    が、存在しないか、C3~6炭素環および3~6員の複素環から選択され;
    が、存在しないこと、および-NH-から選択され;
    が、
    -NH
    3~6炭素環および3~6員の複素環から選択される1個または複数の置換基で必要に応じて置換されているC1~6アルキル;ならびに
    3~6炭素環および3~6員の複素環
    から選択され、
    中の各C3~6炭素環および3~6員の複素環は、-N(R12、=O、R12、およびC1~6アルキルから選択される1個または複数の置換基で独立して必要に応じて置換されており;
    12が、各出現で、水素、ならびにハロゲン、-NH、-NHCH、および-NHCHCHにより必要に応じて置換されているC1~6アルキルから独立して選択される、請求項11から13のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  32. 請求項1から31のいずれか一項に記載の化合物または塩の、実質的に純粋な立体異性体。
  33. 前記立体異性体が、少なくとも90%鏡像異性体過剰で提供される、請求項32に記載の化合物または塩。
  34. 表1から選択される化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  35. 請求項1から34のいずれか一項に記載の化合物または塩および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  36. 前記医薬組成物が吸入のために製剤化される、請求項35に記載の医薬組成物。
  37. ALK5を阻害する方法であって、ALK5を有効量の請求項1から34のいずれか一項に記載の化合物または塩と接触させるステップを含む、方法。
  38. 対象におけるALK5媒介性疾患または状態を処置する方法であって、前記対象に、治療有効量の請求項1から34のいずれか一項に記載の化合物または塩を投与するステップを含む、方法。
  39. 前記疾患または状態が、線維症、脱毛症およびがんから選択される、請求項38の方法。
  40. 前記疾患または状態が線維症である、請求項38の方法。
  41. 線維症を処置する方法であって、患者に、治療有効量の請求項1から34のいずれか一項に記載の化合物または塩を投与するステップを含む、方法。
  42. 前記線維症が、全身性硬化症、腎性全身性線維症、臓器特異的線維症、がんに関連する線維症、嚢胞性線維症、および自己免疫疾患に関連する線維症から選択される、請求項40または41に記載の方法。
  43. 前記臓器特異的線維症が、心臓線維症、腎線維症、肺線維症、肝線維症、門脈線維症、皮膚線維症、膀胱線維症、腸線維症、腹膜線維症、骨髄線維症、口腔粘膜下線維症および網膜線維症から選択される、請求項42に記載の方法。
  44. 前記肺線維症が、特発性肺線維症(IPF)、家族性肺線維症(FPF)、間質性肺線維症、喘息に関連する線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)に関連する線維症、シリカ誘導性線維症、アスベスト誘導性線維症および化学療法誘導性肺線維症から選択される、請求項43に記載の方法。
  45. 前記肺線維症が特発性肺線維症(IPF)である、請求項43に記載の方法。
  46. 前記肺線維症がウイルス感染により誘導された、請求項43に記載の方法。
  47. 前記臓器特異的線維症が腸線維症である、請求項43に記載の方法。
  48. 前記疾患または状態ががんである、請求項38に記載の方法。
  49. 前記がんが、乳がん、結腸がん、前立腺がん、肺がん、肝細胞癌、膠芽腫、黒色腫および膵臓がんから選択される、請求項48に記載の方法。
  50. 前記肺がんが非小細胞肺がんである、請求項49に記載の方法。
  51. 第2の治療剤を投与するステップを含む、請求項37から50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記第2の治療剤が免疫療法剤である、請求項51に記載の方法。
  53. 前記免疫療法剤が、PD-1阻害剤またはCTLA-4阻害剤である、請求項52に記載の方法。
  54. 前記免疫療法剤が、ペムブロリズマブおよびデュルバルマブから選択される、請求項53に記載の方法。
  55. 有効量の放射線を施すステップをさらに含む、請求項37から54のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記化合物または塩が、吸入により投与される、請求項37から55のいずれか一項に記載の方法。
  57. 線維症の処置における使用のための、請求項1から34のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  58. 線維症の処置のための医薬の製造のための、請求項1から34のいずれか一項に記載の化合物または塩の使用。
JP2022529321A 2019-11-22 2020-11-20 Alk5阻害剤としての置換1,5-ナフチリジンまたはキノリン Pending JP2023502662A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962939186P 2019-11-22 2019-11-22
US62/939,186 2019-11-22
US202063035100P 2020-06-05 2020-06-05
US63/035,100 2020-06-05
US202063198637P 2020-10-30 2020-10-30
US63/198,637 2020-10-30
PCT/US2020/070806 WO2021102468A1 (en) 2019-11-22 2020-11-20 Substituted 1,5-naphthyridines or quinolines as alk5 inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023502662A true JP2023502662A (ja) 2023-01-25

Family

ID=73854999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529321A Pending JP2023502662A (ja) 2019-11-22 2020-11-20 Alk5阻害剤としての置換1,5-ナフチリジンまたはキノリン

Country Status (11)

Country Link
US (2) US11590116B2 (ja)
EP (1) EP4061809A1 (ja)
JP (1) JP2023502662A (ja)
KR (1) KR20220104208A (ja)
CN (1) CN114728941A (ja)
AU (1) AU2020385400A1 (ja)
CA (1) CA3160307A1 (ja)
IL (1) IL293084A (ja)
MX (1) MX2022006213A (ja)
TW (1) TW202132297A (ja)
WO (1) WO2021102468A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202039459A (zh) * 2018-12-11 2020-11-01 美商施萬生物製藥研發 Ip有限責任公司 Alk5 抑制劑
TW202216682A (zh) * 2020-07-01 2022-05-01 美商希沃爾拜克治療公司 Alk5 抑製劑、共軛物及其用途
WO2022127756A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-23 Gritscience Biopharmaceuticals Co., Ltd. Compounds as casein kinase inhibitors
WO2023247592A1 (en) 2022-06-22 2023-12-28 Chiesi Farmaceutici S.P.A. 5-(4-fluorophenyl)-2,3-dihydro-1h-imidazo[1,2-a]imidazole derivatives as alk inhibitors for the treatment of fibrosis
CN115611808A (zh) * 2022-10-09 2023-01-17 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 肠道病毒d68型的新型抑制剂、其制备方法和用途

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207A (en) 1849-03-20 Improved spriing snap-hook
US868A (en) 1838-08-01 Improvement in brewing beer and ale
US156A (en) 1837-03-30 Improvement in machines for packing and pressing flour
US7722A (en) 1850-10-15 Machine for folding paper
US5033252A (en) 1987-12-23 1991-07-23 Entravision, Inc. Method of packaging and sterilizing a pharmaceutical product
US5052558A (en) 1987-12-23 1991-10-01 Entravision, Inc. Packaged pharmaceutical product
US5851795A (en) 1991-06-27 1998-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Soluble CTLA4 molecules and uses thereof
US5323907A (en) 1992-06-23 1994-06-28 Multi-Comp, Inc. Child resistant package assembly for dispensing pharmaceutical medications
US6051227A (en) 1995-07-25 2000-04-18 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US5855887A (en) 1995-07-25 1999-01-05 The Regents Of The University Of California Blockade of lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US5811097A (en) 1995-07-25 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
JP2001523958A (ja) 1997-03-21 2001-11-27 ブライハム アンド ウィミンズ ホスピタル,インコーポレイテッド 免疫療法のctla−4結合ペプチド
KR100856446B1 (ko) 1998-12-23 2008-09-04 화이자 인크. Ctla-4에 대한 인간 단일클론 항체
US6682736B1 (en) 1998-12-23 2004-01-27 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to CTLA-4
US7109003B2 (en) 1998-12-23 2006-09-19 Abgenix, Inc. Methods for expressing and recovering human monoclonal antibodies to CTLA-4
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
ES2282133T3 (es) 1999-08-24 2007-10-16 Medarex, Inc. Anticuerpos frente a la ctla-4 humano y sus usos.
WO2001054732A1 (en) 2000-01-27 2001-08-02 Genetics Institute, Llc. Antibodies against ctla4 (cd152), conjugates comprising same, and uses thereof
AR029803A1 (es) 2000-02-21 2003-07-16 Smithkline Beecham Plc Imidazoles sustituidos con piridilo y composiciones farmaceuticas que las comprenden
GB0007405D0 (en) 2000-03-27 2000-05-17 Smithkline Beecham Corp Compounds
EP1349851A4 (en) * 2000-11-16 2004-09-08 Smithkline Beecham Corp COMPOUNDS
GB0102672D0 (en) 2001-02-02 2001-03-21 Glaxo Group Ltd Compounds
WO2002086083A2 (en) 2001-04-20 2002-10-31 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods of enhancing cell responsiveness
ATE402164T1 (de) 2001-04-26 2008-08-15 Eisai R&D Man Co Ltd Stickstoffhaltige verbindung mit kondensiertem ring und pyrazolylgruppe als substituent und medizinische zusammensetzung davon
AU2003281200A1 (en) 2002-07-03 2004-01-23 Tasuku Honjo Immunopotentiating compositions
AP2005003264A0 (en) * 2002-09-18 2005-03-31 Pfizer Prod Inc Novel imidazole compounds as transforming growth factor (TGD) inhibitors.
PL375979A1 (en) 2002-09-18 2005-12-12 Pfizer Products Inc. Pyrazole derivatives as transforming growth factor (tgf) inhibitors
CA2502552C (en) 2002-10-17 2019-02-12 Genmab A/S Human monoclonal antibodies against cd20
AU2003288675B2 (en) 2002-12-23 2010-07-22 Medimmune Limited Antibodies against PD-1 and uses therefor
CL2004000234A1 (es) 2003-02-12 2005-04-15 Biogen Idec Inc Compuestos derivados 3-(piridin-2-il)-4-heteroaril-pirazol sustituidos, antagonistas de aik5 y/o aik4; composicion farmaceutica y uso del compuesto en el tratamiento de desordenes fibroticos como esclerodermia, lupus nefritico, cicatrizacion de herid
PA8595001A1 (es) 2003-03-04 2004-09-28 Pfizer Prod Inc Nuevos compuestos heteroaromaticos condensados que son inhibidores del factor de crecimiento transforante (tgf)
GB0313915D0 (en) * 2003-06-16 2003-07-23 Smithkline Beecham Corp Compounds
US8410146B2 (en) * 2004-04-21 2013-04-02 Sk Chemicals Co., Ltd. 2-pyridyl substituted imidazoles as ALK5 and/or ALK4 inhibitors
US20080319012A1 (en) * 2004-04-21 2008-12-25 In2Gen Co., Ltd. 2-Pyridyl substituted imidazoles as ALK5 and/or ALK4 inhibitors
JP2008506787A (ja) 2004-07-29 2008-03-06 シェーリング−プラウ・リミテッド 動物においてミオスタチン活性を調節または阻害して赤身組織の成長増加を導くalk5インヒビターの使用
CN109485727A (zh) 2005-05-09 2019-03-19 小野药品工业株式会社 程序性死亡-1(pd-1)的人单克隆抗体及使用抗pd-1抗体来治疗癌症的方法
KR101600225B1 (ko) 2005-06-08 2016-03-04 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. 예정 세포사 1(pd-1) 경로를 억제함으로써 지속 감염 및 암을 치료하기 위한 방법 및 조성물
MX2007015942A (es) 2005-07-01 2008-03-07 Medarex Inc Anticuerpos monoclonales humanos para ligandos 1 (pd-l1) de muerte programada.
US20100056505A1 (en) 2005-11-21 2010-03-04 Biogen Idec Ma Inc. Substituted Pyrazalones
EP2154965A4 (en) 2007-05-29 2011-08-17 Glaxosmithkline Llc NAPHTHYRIDINE DERIVATIVES AS P13 KINASE INHIBITORS
DK2170959T3 (da) 2007-06-18 2014-01-13 Merck Sharp & Dohme Antistoffer mod human programmeret dødsreceptor pd-1
US20090028857A1 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Cell Genesys, Inc. Pd-1 antibodies in combination with a cytokine-secreting cell and methods of use thereof
ES2639857T3 (es) 2008-02-11 2017-10-30 Cure Tech Ltd. Anticuerpos monoclonales para el tratamiento del tumor
US8168757B2 (en) 2008-03-12 2012-05-01 Merck Sharp & Dohme Corp. PD-1 binding proteins
AU2009288289B2 (en) 2008-08-25 2012-11-08 Amplimmune, Inc. PD-1 antagonists and methods of use thereof
US20120021519A1 (en) 2008-09-19 2012-01-26 Presidents And Fellows Of Harvard College Efficient induction of pluripotent stem cells using small molecule compounds
CN102264762B (zh) 2008-09-26 2018-03-27 达纳-法伯癌症研究公司 人抗pd‑1、pd‑l1和pd‑l2的抗体及其应用
TWI686405B (zh) 2008-12-09 2020-03-01 建南德克公司 抗pd-l1抗體及其於增進t細胞功能之用途
EP3192811A1 (en) 2009-02-09 2017-07-19 Université d'Aix-Marseille Pd-1 antibodies and pd-l1 antibodies and uses thereof
AU2010308030B2 (en) 2009-10-12 2014-05-29 Pfizer Inc. Cancer treatment
EP2504028A4 (en) 2009-11-24 2014-04-09 Amplimmune Inc SIMULTANEOUS INHIBITION OF PD-L1 / PD-L2
RU2625034C2 (ru) 2011-04-20 2017-07-11 МЕДИММЬЮН, ЭлЭлСи Антитела и другие молекулы, которые связывают в7-н1 и pd-1
KR101938368B1 (ko) 2011-07-13 2019-01-14 주식회사 티움바이오 Alk5 및/또는 alk4 억제제로서의 2-피리딜-치환된 이미다졸
KR102049817B1 (ko) 2011-08-01 2019-12-02 제넨테크, 인크. Pd-1 축 결합 길항제 및 mek 억제제를 사용하는 암 치료 방법
AU2013267267B2 (en) 2012-05-31 2017-10-26 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using PD-L1 axis binding antagonists and VEGF antagonists
CN104936982B (zh) 2012-08-03 2020-04-24 丹娜法伯癌症研究院 抗-pd-l1和pd-l2双结合抗体单一试剂及其使用方法
AR093984A1 (es) 2012-12-21 2015-07-01 Merck Sharp & Dohme Anticuerpos que se unen a ligando 1 de muerte programada (pd-l1) humano
US20150071910A1 (en) 2013-03-15 2015-03-12 Genentech, Inc. Biomarkers and methods of treating pd-1 and pd-l1 related conditions
CN104250302B (zh) 2013-06-26 2017-11-14 上海君实生物医药科技股份有限公司 抗pd‑1抗体及其应用
WO2015036394A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Medimmune Limited Antibodies against pd-1 and uses thereof
WO2015036927A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Aurigene Discovery Technologies Limited Immunomodulating peptidomimetic derivatives
ES2792183T3 (es) 2013-09-13 2020-11-10 Beigene Switzerland Gmbh Anticuerpos anti-PD1 y su uso como productos terapéuticos y de diagnóstico
KR101761660B1 (ko) 2013-09-27 2017-07-26 연세대학교 산학협력단 신규한 이미다졸 유도체 및 이의 치료학적 용도
MA38960A1 (fr) 2013-09-27 2017-10-31 Genentech Inc Formulations d'anticorps anti-pdl1
WO2015044900A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Aurigene Discovery Technologies Limited Therapeutic immunomodulating compounds
CA2926856A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Anti-pd-l1 monoclonal antibodies and fragments thereof
EA035037B1 (ru) 2013-12-12 2020-04-21 Шанхай Хэнжуй Фармасьютикал Ко., Лтд. Антитело к pd-1, его антигенсвязывающий фрагмент и их медицинское применение
PL3094351T3 (pl) 2014-01-15 2022-06-27 Kadmon Corporation, Llc Środki immunomodulujące
TWI681969B (zh) 2014-01-23 2020-01-11 美商再生元醫藥公司 針對pd-1的人類抗體
TWI680138B (zh) 2014-01-23 2019-12-21 美商再生元醫藥公司 抗pd-l1之人類抗體
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
CN107207531B (zh) 2014-11-21 2021-05-25 里格尔药品股份有限公司 作为TGF-β抑制剂的稠合的咪唑衍生物
MY186133A (en) * 2015-03-02 2021-06-24 Rigel Pharmaceuticals Inc Tgf-? inhibitors
US11583593B2 (en) * 2016-01-14 2023-02-21 Synthis Therapeutics, Inc. Antibody-ALK5 inhibitor conjugates and their uses
WO2018017633A1 (en) 2016-07-21 2018-01-25 Bristol-Myers Squibb Company TGF Beta RECEPTOR ANTAGONISTS
US10906905B2 (en) * 2016-10-14 2021-02-02 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. Five-membered heteroaryl ring bridged ring derivative, preparation method therefor and medical use thereof
WO2018132279A1 (en) 2017-01-05 2018-07-19 Bristol-Myers Squibb Company Tgf beta receptor antagonists
EP3600294A4 (en) 2017-03-23 2020-08-26 Clavius Pharmaceuticals, LLC TRI-SUBSTITUTED IMIDAZOLES FOR INHIBITION OF TGF-BETA AND TREATMENT METHODS
US11040973B2 (en) 2017-03-29 2021-06-22 Purdue Research Foundation Inhibitors of kinase networks and uses thereof
TW202039459A (zh) * 2018-12-11 2020-11-01 美商施萬生物製藥研發 Ip有限責任公司 Alk5 抑制劑

Also Published As

Publication number Publication date
US20230218597A1 (en) 2023-07-13
EP4061809A1 (en) 2022-09-28
MX2022006213A (es) 2022-06-22
TW202132297A (zh) 2021-09-01
US11590116B2 (en) 2023-02-28
US20210154179A1 (en) 2021-05-27
AU2020385400A1 (en) 2022-06-09
KR20220104208A (ko) 2022-07-26
CN114728941A (zh) 2022-07-08
IL293084A (en) 2022-07-01
CA3160307A1 (en) 2021-05-27
WO2021102468A1 (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023502662A (ja) Alk5阻害剤としての置換1,5-ナフチリジンまたはキノリン
RU2638116C2 (ru) Пиразоло[3,4-с]пиридины и способы их применения
JP2022062168A (ja) Retキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[1,5-a]ピリジン化合物
US11730720B2 (en) ALK5 inhibitors
KR20240044525A (ko) 이미다졸로닐 퀴놀린 및 atm 키나아제 저해제로서의 이의 용도
KR20220110872A (ko) 암 및 자가면역 질환을 치료하기 위한 최적화된 조합 요법 및 그의 용도
JP5957526B2 (ja) チロシンキナーゼとしての6−置換3−(キノリン−6−イルチオ)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
RU2694254C1 (ru) Азотсодержащие гетероциклические производные и их применение в лекарственных препаратах
AU2014229468A1 (en) Combination of an EGFR T790m inhibitor and an EGFR inhibitor for the treatment of non-small cell lung cancer
TW202317526A (zh) 用於治療癌症之方法
US20240150339A1 (en) Compounds and Their Use as PDE4 Activators
US20230399312A1 (en) Substituted pyrimidines and methods of use
BR112021009309A2 (pt) compostos heteroaromáticos adicionais com atividade contra rsv
WO2022251359A1 (en) Bicyclic inhibitors of alk5 and methods of use
JP2023530275A (ja) Alk5阻害剤として有用なナフチリジン誘導体
CN118159534A (zh) 抑制PI3K同工型α的化合物和用于治疗癌症的方法
EP2020411A1 (en) Spiro tetracyclic compound