JP2023502480A - ラッチを有するスタティックランダムアクセスメモリ読み込み経路 - Google Patents

ラッチを有するスタティックランダムアクセスメモリ読み込み経路 Download PDF

Info

Publication number
JP2023502480A
JP2023502480A JP2022529554A JP2022529554A JP2023502480A JP 2023502480 A JP2023502480 A JP 2023502480A JP 2022529554 A JP2022529554 A JP 2022529554A JP 2022529554 A JP2022529554 A JP 2022529554A JP 2023502480 A JP2023502480 A JP 2023502480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
coupled
bank
input
sense amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022529554A
Other languages
English (en)
Inventor
バナージ― アリジット
シュレイバー ラッセル
ウィットル カイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2023502480A publication Critical patent/JP2023502480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4091Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/106Data output latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1087Data input latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/065Differential amplifiers of latching type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

データ(SAT)ノード及びデータ補完(SAC)出力ノードを有する検知増幅器と、ラッチと、を備える、メモリからデータを読み込むための読み込み経路を提供する。ラッチは、VDDと中間ノードとの間に接続された第1のPMOSトランジスタ及び第2のPMOSトランジスタ、並びに、VSSと中間ノードとの間に接続された第1のNMOSトランジスタ及び第2のNMOSトランジスタを含む入力3状態インバータを含む。第1のPMOSトランジスタ及び第1のNMOSトランジスタのゲート接続は、SATノードに接続されており、第2のPMOSトランジスタのゲート接続は、検知増幅器イネーブル補完入力に接続されており、第2のNMOSトランジスタのゲート接続は、検知増幅器イネーブル入力に接続されている。また、ラッチは、中間ノードに接続された入力及びデータ出力ノードに接続された出力を有する出力ドライバを含む。よって、ラッチは、SATノードとデータ出力ノードとの間で2つのゲート遅延を有する。【選択図】図6

Description

(関連技術)
多くの電子デバイスは、データの複製(すなわち、演算からの結果、オペランド、命令、制御値、及び/又は、他の情報)を記憶するために使用される集積回路メモリを含む。例えば、一部の電子デバイスは、プロセッサコア等のエンティティによる動作の間のデータの早急な取り出しを可能にするようにデータの複製を局所的に記憶するために使用されるキャッシュメモリを含む。それらのメモリの一部は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)を含む。SRAMは、電界効果トランジスタを使用して実装された、個別のセル(又は、「ビットセル」)がデータの個々のビットを記憶するために使用される集積回路メモリの形式である。例えば、SRAMの1つの一般的な形式では、各々のセルは、データを記憶するための2つのバックツーバックインバータ及び記憶されたデータにアクセスするための2つのアクセストランジスタとして構成された、6個のトランジスタを使用して実装される。一部のSRAMメモリでは、セルに記憶されたデータは、検知増幅器及びラッチを含む、読み込み経路(パス)を介して読み込まれる。所定の読み込み経路では、検知増幅器は、セルから取得された記憶されたデータ値に基づいて読み込みデータ出力を生成し、ラッチは、検知増幅器からの読み込みデータ出力を捕捉及び記憶し、下流回路素子に読み込みデータ出力を供給する。
一部の電子デバイスでは、SRAMメモリは、重要なタイミング経路にある回路の一部である。例えば、SRAMキャッシュメモリは、高速プロセッサコアにオペランドを提供するために使用されることがあり、オペランドに依存する計算動作と関連付けられた、タイミング経路内の最長待ち時間要素の間にあることがある。加えて、一部の電子デバイスでは、SRAMメモリは、異なる制御クロック周波数の範囲内で正確に動作することが可能である必要がある。例えば、SRAMメモリは、広範囲の制御クロック周波数を有する、異なる動作状態、電力モード等をサポートするために必要とされることがある。一部の電子デバイスでは、制御クロック周波数は、読み込み経路が動作するにつれて短絡回路が発生し、望ましくなく且つ不効率な漏れ電流、場合によっては機能不全につながるほど十分に低く設定されることがある。設計者は、SRAMメモリ読み込み経路の動作速度を改善すると共に、より低い制御クロック周波数においてSRAMメモリ読み込み経路内で発生することがある非効率性及び機能不全をも回避するという対の目標を満たすために、SRAMメモリ読み込み経路を最適化することに相当な努力を費やしてきた。例えば、設計者は、SRAMメモリ読み込み経路内で、図1に示すラッチ回路を使用することを提案してきた。図1におけるラッチ回路は、読み込み経路のより低い周波数動作の間に短絡回路電流及び機能不全を回避するように検知増幅器イネーブル信号(SAENX)の補完を使用する、論理ゲートに従ったNORゲートセット-リセットラッチを含む。別の例として、設計者は、SRAMメモリ読み込み経路内で、図2に示すラッチ回路を使用することを提案してきた。図2におけるラッチ回路は、読み込み経路のより低い周波数動作の間に短絡回路電流及び機能不全を回避するようにSAENX信号を使用してゲートされたAND-OR反転ラッチを含む。図1~図2に示すラッチ回路等のラッチ回路を使用することは、読み込み経路のより高速な動作を結果としてもたらすことができると共に、より低い周波数における漏れ電流を回避するが、ラッチ回路は、読み込み経路上の遅延に値する3つのゲートを含み、異なる立ち上がり時間及び立ち下がり時間を有し、他の欠陥を有する。したがって、SRAMメモリに対するより良好な読み込み経路が望まれる。
SRAMメモリについての読み込み経路のためのNORラッチを示すブロック図である。 SRAMメモリについての読み込み経路のためのAND-OR反転(AOI)ラッチを示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、電子デバイスを示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、SRAMメモリを示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、SRAMメモリについての制御信号を示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、SRAMメモリについての読み込み経路内の検知増幅器及びラッチを示すブロック図である。 いくつかの実施形態による、SRAMセルについての読み込み経路内の共有ラッチを示すフローチャートである。 いくつかの実施形態による、SRAMメモリの読み込みを実行する処理を示すフローチャートである。
図面及び説明の全体を通じて、同一の符号は同一の図の要素を指す。
以下の説明は、全ての当業者が、説明する実施形態を生成及び使用することを可能にするために提示され、特定の用途及びその要件に照らして提供される。記載された実施形態に対する様々な変更は、当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義される一般的な原理は、他の実施形態及び用途に適用されてもよい。したがって、説明する実施形態は、示された実施形態に限定されず、本明細書で開示される原理及び特徴と一致する最も広い範囲が与えられるべきである。
(用語)
以下の説明では、様々な用語は、実施形態を説明するために使用される。以下は簡略化されたものであり、これらの用語の一部の概要である。これらの用語は、明確さ及び簡潔さのため、本明細書に詳述されない重要な追加的態様を有してもよく、したがって、説明は、用語を限定することを意図しないことに留意されたい。
機能ブロック:機能ブロックは、集積回路素子、ディスクリート回路素子等の1つ以上の相互に関連する回路素子のグループ、集合及び/又はセットを指す。回路素子は、回路素子が少なくとも1つの属性を共有するという点で「相互に関連」している。例えば、相互に関連する回路素子は、特定の集積回路チップ又はその一部に対し、その中に含まれ、その上に組み立てられ、又は、他の方法で結合されてもよく、所定の機能(計算又は処理機能、メモリ機能等)の実施に関与してもよく、共通の制御素子及び/又は共通クロック等によって制御されてもよい。機能ブロックは、単一の回路素子(例えば、単一の集積回路論理ゲート)から数百万又は数十億の回路素子(例えば、集積回路メモリ)までの任意の数の回路素子を含むことができる。
補完:信号に適用される補完は、所定の信号が別の信号の論理的反転であることを示す。例えば、「ビットライン補完」信号は、「ビットライン」信号の論理的反転であり、よって、ビットラインが論理的に高い値であり(例えば、おおよそVDD)、次いで、定常状態にある場合、ビットライン補完は、論理的に低い値(例えば、おおよそVSS)である。信号及びその補完は、インバータ、SRAMメモリ内のセル等の特定の反転回路素子の逆側で発見することができる。この説明では、信号の補完は、信号ラベルの最後に付けられたXを使用して示されてもよく、その結果、「SIGNALX」とラベル付けされた信号は、「SIGNAL」とラベル付けされた信号の補完である。
信号:信号は、電圧、電流、又は、1つ以上の受信回路素子によって受信される供給電気回路素子によって駆動され、供給され、そうでなければ利用可能にされる電気経路、ルート、ガイド、及び/又は、他の相互接続の他の特性を指す。例えば、バッファ回路素子は、ラッチ又はフリップフロップ回路素子等の記憶回路素子によって信号が受信される、金属トレース上で論理的に高い電圧値(例えば、おおよそVDD)を有する信号を駆動することができる。供給回路素子は、供給回路素子への入力刺激における変化に基づいて、許容可能な範囲の電圧、電流、又は、他の特性内で経時的に信号を変化させることができる。例えば、インバータ回路素子は、論理的に高い電圧値を最初に出力することができるが、インバータへの入力の対応する変化に基づいて、論理的に低い電圧値(例えば、おおよそVSS)又はVDDとVSSとの間の中間電圧値に遷移することがある。いくつかのケースでは、論理的に高い値(例えば、おおよそVSS)又は論理的に低い値(例えば、おおよそVDD)において絶えず駆動される信号等の信号は一定である。
ゲート遅延:ゲート遅延は、異なる集積回路の性能を比較するためのおおよその且つ相対的な測定値である。概して、ゲート遅延は、それを通じて信号が集積回路を通じて経路上をトラバースするトランジスタ(反転回路素子内にあることが多い)の数を表す。したがって、ゲート遅延は、経路を通じた信号の飛行時間の大まかな計測値である。金属酸化物シリコン電界効果トランジスタ(トランジスタ)を使用して実装されたインバータを例として使用して、ゲート遅延は、インバータの入力に、よって、構成するトランジスタのゲート接続に接続された信号の遷移と、インバータの出力の対応する遷移との間のおおよその時間である。
(概要)
説明される実施形態では、データ(例えば、計算動作のためのオペランド、演算から結果として生じる結果、命令、構成値、タグ情報、及び/又は、他の情報)が記憶された集積回路メモリを含む。例えば、いくつかの実施形態では、メモリは、キャッシュメモリ、キャッシュメモリ内のタグアレイ、メインメモリ、及び/又は、別のメモリであり、或いは、それらに含まれる。メモリは、電界効果トランジスタ(又は、より単純に「トランジスタ」)を使用して実装されたセルにデータのビットが記憶されたスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)回路を含む。例えば、いくつかの実施形態では、各々のセルは、6個のトランジスタを使用して実装され、トランジスタのうち4つは、データのビットを記憶するためのバックツーバックインバータとして構成され、トランジスタのうち2つは、記憶されたデータのアクセス(すなわち、読み込み及び書き込み)を有効化(又は、無効化)にするためのアクセストランジスタとして構成される。説明される実施形態では、対応する「読み込み経路」内の回路素子を介してメモリ内の各々のセルからデータが読み込まれる。各々の読み込み経路は、セルのうち1つ以上からデータを取得し、受信回路素子にデータを供給するための、回路素子、すなわち、検知増幅器(センスアンプ)及びラッチを含む。概して、説明される実施形態では、(1)検知増幅器の出力と読み込み経路のデータ出力との間に2つのゲート遅延のみが存在し、(2)読み込み経路のより低い周波数動作と関連付けられた短絡回路電流及び機能不全(例えば、ラッチについてのホールド不全)が回避され、(3)検知増幅器に対する容量性負荷が平衡し、(4)ラッチの立ち上がり/立ち下り時間がより対称である(すなわち、既存の読み込み経路ラッチ設計よりも)ように、読み込み経路内の回路素子が選択及び配列される。
説明される実施形態では、メモリについての読み込み経路内のラッチは、検知増幅器の出力と読み込み経路からのデータ出力との間の読み込み経路内の2つのゲート遅延のみを含む回路素子の配列を使用して実装される。この配列では、各々のラッチ内の読み込み経路内の第1のゲート(よって、第1のゲート遅延)は、3状態インバータである。ラッチの中間ノードに結合された3状態インバータの出力上で、その読み込み経路についての検知増幅器の検知増幅器(SAT)出力から受信された入力信号の反転したバージョンを3状態インバータがいつ信号伝達するかを制御するために、その読み込み経路についての検知増幅器イネーブル信号(SAEN)及びその補完(SAENX)が使用される。各々のラッチ内の読み込み経路内の第2のゲートは、出力ドライバ(例えば、出力インバータ、NANDゲート、3状態インバータ等)である。出力ドライバは、入力として、ラッチの中間ノードから信号を受信し、その読み込み経路のデータ出力として、中間ノードからの信号の反転したバージョンを出力する。それらの2つのゲートに加えて、ラッチの各々は、そのラッチの中間ノード上で値を維持する(よって、そのラッチにデータを「記憶する」回路素子である)そのラッチの中間ノードに結合されたメモリ素子を含む。メモリ素子は、インバータ及び3状態インバータのバックツーバックペアを含み、3状態インバータは、SAENX信号及びSAEN信号を使用して制御される。
検知増幅器及びラッチ内の回路素子の配列に起因して、何らかの形式の保護なしに、特により低い制御クロック周波数において、特定の制御信号が時間で重なるときに形成される短絡回路経路に起因して、短絡回路電流が読み込み経路内で発生することがある。例えば、プリチャージをトリガするために(すなわち、検知増幅器内のプリチャージ回路にSATノード及び検知増幅器補完(SAC)ノードをプリチャージさせるために)検知増幅器プリチャージ(SAPC)信号が単独で使用される設計では、SAPC信号がアサートされると共にSAEN信号もアサートされる場合、短絡回路経路が検知増幅器自体の中で発生することがある。別の例として、SAPC信号がアサートされると共にラッチが有効化される場合(SAEN信号を介して)、短絡回路経路が検知増幅器及びラッチを介して発生することがあり、ラッチに記憶されたデータの破損に起因した機能不全につながることがある。説明される実施形態は、短絡回路電流を回避するために、プリチャージ回路が検知増幅器をプリチャージするときを制御するプリチャージ制御回路を含む。説明される実施形態では、プリチャージ制御回路は、入力として、SAPC信号及びSAENX信号を受信し、SAPC信号及びSAENX信号の値に基づいて、検知増幅器プリチャージ補完(SAPCX)信号を出力し、SAPCX信号は、検知増幅器内のプリチャージ回路に、検知増幅器をプリチャージさせる。検知増幅器がいつプリチャージされるかを制御するためにSAENX信号を使用することによって、検知増幅器をプリチャージすること、並びに、検知増幅器及びラッチを有効化することが重ならない必要があり、それは、関連する短絡回路電流からの保護をもたらす。
説明される実施形態では、各々の読み込み経路内の検知増幅器に対する容量性負荷は、負荷分散回路を使用して平衡する。負荷分散回路は、検知増幅器の検知増幅器補完(SAC)ノードに接続され、SACノードに対して容量性負荷を供給する。いくつかの実施形態では、負荷分散回路は、3状態インバータを含み、3状態インバータの4つのトランジスタのうち2つ(すなわち、1つがNMOSトランジスタであり、1つがPMOSトランジスタである)についてのゲート接続は、SACノードに接続され、トランジスタのもう2つについてのゲート接続は、3状態インバータをオフ/無効化/非導電状態に維持するディスエーブル信号に接続される。したがって、3状態インバータは、ラッチ内の上記説明された3状態インバータによってSATノードに提示された容量性負荷と同様の容量性負荷をSACノードに提示する。負荷分散回路は、SATノード及びSACノードに対する等しい負荷が検知増幅器に提示されることを保証し、それは、検知増幅器内のトランジスタの寿命を改善すると共に、SATノード及びSACノードのより等しい立ち上がり時間及び立ち下り時間を保証する。いくつかの実施形態では、容量性負荷を供給することとは別に、負荷分散回路は、読み込み経路内の他の動作に関与しない。
いくつかの実施形態では、SRAMメモリ内のメモリの少なくとも2つのバンクは、単一の読み込み経路の部分を共有し、よって、同一の単一の読み込みデータ出力を使用してデータを選択的に出力する。それらの実施形態では、上記説明された出力ドライバ、中間ノード、及び、ラッチ内の記憶回路素子は、メモリの2つのバンクの間で共有される読み込み経路の部分である。したがって、メモリの各々のバンクは、その自身の別個の検知増幅器及びラッチ入力3状態インバータを含むと共に、その自身の負荷分散回路及びプリチャージ制御回路を含む。それらの実施形態では、読み込み経路の共有部分内の3状態インバータは、2つのバンクについての読み込み経路内で使用される個々のSAEN信号及びSAENX信号の組み合わせを介して制御/有効化される。
SRAMメモリについての読み込み経路内の上記説明された回路素子(すなわち、ラッチ、プリチャージ制御回路、及び、負荷分散回路)を使用することによって、説明される実施形態は、読み込み経路の速度を増大させると共に、短絡回路電流及び機能不全がより低い制御クロック周波数において回避され、回路素子の全体動作が改善されることをも保証する。これは次いで、SRAMメモリ及びSRAMメモリが含まれる電子デバイスからのより高い性能を可能にし。SRAMメモリ及び電子デバイスによるより高いユーザ満足を結果としてもたらす。
(電子デバイス)
図3は、いくつかの実施形態による、電子デバイス300を示すブロック図である。電子デバイス300は、プロセッサ302及びメモリ304を含む。プロセッサ302は、電子デバイス300内で計算動作、メモリアクセス動作、及び、他の動作を実行する機能ブロックである。プロセッサ302は、プロセシングサブシステム306及びキャッシュメモリ308を含む。プロセシングサブシステム306は、汎用計算動作、制御動作、及び/又は、他の動作を実行する、セントラルプロセシングユニット(CPU)コア、グラフィックプロセシングユニット(GPU)コア、組み込みプロセッサ、及び/又は、特定用途向け集積回路(ASIC)等の1つ以上の機能ブロックを含む。
キャッシュメモリ308は、電子デバイス300内のプロセシングサブシステム306、場合によっては他のエンティティによるアクセス(例えば、読み込み、書き込み等)のためのデータの複製(例えば、計算動作のためのオペランド、演算からの結果、命令、構成値、及び/又は、他の情報)を記憶するための動作を実行する機能ブロックである。キャッシュメモリ308は、メモリ304内のデータにアクセスするよりもデータが急速にアクセスされることを可能にするために、データの複製が記憶されたより高速のメモリである。いくつかの実施形態では、キャッシュメモリ308は、キャッシュメモリ308内のデータの複製にアクセスするプロセシングサブシステム306内のプロセシング回路により近くに位置し、高速インタフェースを介してプロセシング回路に接続され、それによって、記憶されたデータの急速なアクセスを可能にする。いくつかの実施形態では、キャッシュメモリ308は、データを記憶するために使用されるスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)回路等の揮発性メモリ回路を含む。
メモリ304は、電子デバイス300内のメモリ(例えば、メインメモリ)の動作を実行する機能ブロックである。メモリ304は、電子デバイス300内の機能ブロックと共に、メモリ回路内のデータのアクセス(例えば、読み込み、書き込み等)を操作するための制御回路による使用のためのデータ(例えば、計算動作のためのオペランド、演算からの結果、命令、構成値、及び/又は、他の情報)を記憶するための揮発性メモリ回路を含む。メモリ304内のメモリ回路は、第4世代ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR4 SDRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、及び/又は、他のタイプのメモリ回路等の揮発性メモリ回路を含む。いくつかの実施形態では、データの複製は、メモリ304から取得され、データの複製のより急速なアクセスを可能にするように、キャッシュメモリ308に記憶される。
特定の数及び配列の素子(例えば、プロセッサ302、メモリ304等の機能ブロック及びデバイス)を含むものとして電子デバイス300が示されている。しかしながら、電子デバイス300は、説明のために簡易化されている。いくつかの実施形態では、異なる数又は配列の素子が電子デバイス300に存在する。例えば、電子デバイス300は、電力サブシステム、ヒューマンインタフェースシステム等を含んでもよい。別の例として、いくつかの実施形態では、電子デバイス300は、電子デバイス300内のデータのための不揮発性記憶装置としての役割を果たし、メモリ304及び/又はキャッシュメモリ308への記憶のためにそこからデータの複製が取得される、ディスクドライブ又はより高い容量の集積回路メモリ等の大規模記憶装置を含む。概して、電子デバイス300は、本明細書で説明される動作を実行するために十分な素子を含む。
プロセッサ302内で単一のキャッシュメモリ、すなわち、キャッシュメモリ308のみを有するものとして電子デバイス300が示されているが、電子デバイス300は、より多くの及び/又は異なって配列されたキャッシュメモリを含んでもよい。例えば、いくつかの実施形態では、電子デバイス300は、プロセッサ302内の1つ以上のキャッシュメモリ及びプロセッサ302の外部の、すなわち、1つ以上の通信バスを介してプロセッサ302に接続された1つ以上のキャッシュメモリ等を有するキャッシュメモリの階層を含む。それらの実施形態では、キャッシュメモリの一部又は全ては、SRAMメモリを含む。加えて、いくつかの実施形態では、タグアレイ等のキャッシュメモリ内で動作を実行することと関連付けられ、及び/又は、動作を実行するために使用される回路は、SRAMメモリを含む。
電子デバイス300は、メモリアクセス及び/又は他の動作を実行する任意の電子デバイスであってもよく、又は、それに含まれてもよい。例えば、電子デバイス300は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ウェアラブル電子デバイス、タブレットコンピュータ、スマートフォン、サーバ、人工知能装置、仮想若しくは拡張現実機器、ネットワークアプライアンス、玩具、音声-視覚機器、ホームアプライアンス、コントローラ、車両等、及び/又は、それらの組み合わせであってもよいし、それらに含まれてもよい。
(SRAMメモリ)
説明される実施形態では、キャッシュメモリ308及び/又はキャッシュメモリ308内のタグアレイ等の電子デバイス300内のメモリにデータを記憶するためにSRAM回路が使用される。図4は、いくつかの実施形態による、SRAM回路を使用して実装されたメモリ400(又は、「SRAMメモリ」)を示すブロック図である。いくつかの実施形態では、電子デバイス300内のSRAMメモリの一部又は全ては、図4に示すものと同様に配列されるが、これは必須ではない。
図4において理解することができるように、メモリ400は、行及び列内で編成されたSRAMセル(又は、「ビットセル」)のアレイを含む機能ブロックである、メモリアレイ402を含む。少数の実施例のセルがメモリアレイ402の左上隅に示されると共に、セルの1つは、セル404としてラベル付けされる(残りは明確さのために図4に示されず、及び/又は、ラベル付けされない)。図4の最上部におけるセル404の拡大図において理解することができるように、セル404は、メモリアレイ402内のセルの各々が行うように、データのビットを記憶し、記憶されたデータのビットにアクセスするためのトランジスタのセットを含む。より具体的に、セル404は、6個のトランジスタを含み、トランジスタのうち4つは(本明細書で「記憶」トランジスタと呼ばれる)は、セルにデータのビットを記憶するためのバックツーバックインバータとして構成され、トランジスタのうち2つは(本明細書で「アクセス」トランジスタと呼ばれる)は、記憶されたデータのビットにアクセスするために構成される。セル404内の2つのアクセストランジスタのうち1つは、ビットライン(BLT)406に接続され、もう一方のアクセストランジスタは、ビットライン補完(BLC)408に接続され、BLT406及びBLC408は、セル404内のデータにアクセスし、すなわち、セル404からデータを読み込み、セル404にデータを書き込むために使用される信号ラインである。アクセストランジスタが接続されたセル及びノード内のバックツーバックインバータの反転の配列に起因して、ビットライン406は、セル404に記憶されたデータの値にアクセスすると共に、ビットライン補完408は、セル404に記憶されたデータの値の補完/論理的反転にアクセスする。
セル404内のアクセストランジスタのゲート接続は、ワードライン410に接続され、ワードライン410上で、アクセストランジスタを有効化又は無効化し、よって、記憶トランジスタへのアクセスを選択的にもたらすために使用される信号が駆動される。いくつかの実施形態では、メモリアレイ402内の行内のN個のセル(Nは、16、32、又は、別の数)のグループは、ワードライン412の中から同一のワードラインに接続され、グループとして有効化される(又は、無効化される)。したがって、ワードライン412からのワードラインを使用して、グループとしてセルのグループ内のデータにアクセスすることができる。加えて、列内のM個のセル(Mは、16、32、又は、別の数)のグループは、ビットライン414の中から同一のビットライン及びビットライン補完に接続され、ワードライン412を使用して、並びに、対応するビットライン及びビットライン補完を介して列内の単一のセル内のデータに一度に選択的にアクセスすることができる。
マルチプレクサ416は、いくつかのマルチプレクサ回路素子を含む機能ブロックであり、マルチプレクサ回路素子は、読み込みマルチプレクサ及び書き込みマルチプレクサを含む。例えば、いくつかの実施形態では、マルチプレクサ416は、データフローの方向に応じて読み込みマルチプレクサ及び書き込みマルチプレクサに対して多重化-逆多重化機能を実行する回路素子を含み、その結果、回路素子は、読み込みのためにセル404からデータが流れるにつれてマルチプレクサとして、及び、書き込みのためにセル404にデータが流れるにつれてデマルチプレクサとして機能する。それぞれ、それからデータが読み込まれ、又は、それにデータが書き込まれる、メモリアレイ402内の列の中から列を選択するために、読み込みマルチプレクサ及び書き込みマルチプレクサが使用される。いくつかの実施形態では、メモリアレイ402は、セルのK個の列(例えば、32、64、又は、別の数)を含むが、K/2個の列又は列の別の分数の列のみが一度にアクセスされる。言い換えると、K個の列から、各々の読み込み動作又は書き込み動作について、列の部分(半分、四分の一等)のみが読み込まれ、又は、書き込まれる。したがって、読み込まれることになり、又は、書き込まれることになる列を選択するために、マルチプレクサ416内のマルチプレクサが使用される。
検知増幅器及び書き込みドライバ418は、検知増幅器及び書き込みドライバ回路素子を含む機能ブロックである。検知増幅器は、マルチプレクサ416内の読み込みマルチプレクサを通じて渡されるビット及びビット補完値に基づいて、メモリアレイ402内のセル内のデータ値(例えば、0s又は1s)を検出するための読み込み動作の間に使用される差分検知増幅器であり、よって、マルチプレクサ416内の読み込みマルチプレクサごとに別個の検知増幅器が存在する。マルチプレクサ416内の書き込みマルチプレクサを通じて、ビットライン414の中からビットライン及びビット補完ライン上に、よって、ワードライン412の中からのワードラインを介して選択されたメモリアレイ402の列内の対応するセルに、データ値を駆動するための書き込み動作の間に書き込みドライバが使用される。
入力/出力素子420は、メモリ400の外部のエンティティからデータを受信し、メモリ400の外部のエンティティにデータを供給する回路素子を含む機能ブロックである。入力/出力素子420は、エンティティからメモリアレイ402に書き込まれることになる書き込みデータ442を受信し、検知増幅器及び書き込みドライバ418内の書き込みドライバに受信されたデータを渡す/転送するために使用される、バッファ、リピータ、ラッチ等の受信機回路素子を含む。入力/出力素子420は、検知増幅器及び書き込みドライバ418内の検知増幅器から、メモリアレイ402から読み込まれたデータを受信し、エンティティに受信された読み込みデータ442を送信するために使用される、バッファ、リピータ、ラッチ等のドライバ回路素子を含む。
行デコーダ422及び列デコーダ(CDEC)424は、アクセスされることになるメモリアレイ402内のセル内のデータを選択することと関連付けられた動作を実行する機能ブロックである。行デコーダ422は、外部エンティティ(例えば、データにアクセスする外部エンティティ)から行アドレス428を受信し、メモリアレイ402内のセルの行の中からアクセスされることになるセルの特定の行を判定するよう、行アドレス428を処理/復号し、特定の行内のセルを有効化するよう、ワードライン412の中から対応するワードライン上に信号をアサートする。列デコーダ424は、外部エンティティから列アドレス430を受信し、メモリアレイ402内のセルの列の中からアクセスされることになる特定の列を判定するよう、列アドレス430を処理/復号し、マルチプレクサ416内のマルチプレクサに特定の列にアクセスさせる信号を、列選択(CSEL)432の中からの列選択上にアサートする。例えば、アクセスが読み込まれる場合、列選択は、読み込みマルチプレクサに、特定の列から対応する検知アンプにデータ(すなわち、ビット及びビット補完ペア)を渡させる。
制御(control)426は、メモリアレイ402内のデータへのアクセスが行われるときを制御するための動作を実行する機能ブロックである。制御426は、入力として、外部エンティティから、読み込みイネーブル(RDEN)434、書き込みイネーブル(WREN)436、及び、クロック(CLK)438を含む様々な信号を受信し、それらに少なくとも部分的に基づいて、制御信号(CTRL)440内の制御信号を生成する。例えば、いくつかの実施形態では、制御426は、制御信号440の一部として、メモリ400内の行デコーダ422、列デコーダ424、及び、他の機能ブロック内での動作を同期/トリガするための信号を生成する。別の例として、いくつかの実施形態では、制御426は、制御信号440の一部として、検知増幅器及び/又は書き込みドライバをプリチャージ又は設定し、検知増幅器及び/又は書き込みドライバを有効化するための信号を生成する。
いくつかの実施形態では、クロック438は、クロック438によって制御される動作のタイミングに影響を及ぼす、いくつかの異なる周波数において動作することができる。例えば、より低い電力動作モードでは、クロック438は、指定されたより低い周波数(例えば、400メガヘルツ、1ギガヘルツ、又は、別の周波数)において動作することができると共に、より高い電力動作モードでは、クロック438は、指定されたより高い周波数(例えば、1.6ギガヘルツ、2ギガヘルツ、又は、別の周波数)において動作することができる。説明される実施形態では、以下で更に詳細に説明されるように、指定された制御信号を使用して検知増幅器504内の回路をプリチャージするためのプリチャージ信号を生成することによって、より低いクロック438の周波数において検知増幅器504(図5を参照)を通じた特定の短絡回路経路が回避される。
特定の数及び配列の機能ブロック及び要素を含むものとしてメモリ400が示されているが、説明のために簡易化されている。いくつかの実施形態では、メモリ400は、異なる及び/又は異なって配列された機能ブロック及び/又は要素を含む。例えば、いくつかの実施形態では、メモリ400は、読み込み動作が実行される前にビットライン414をプリチャージするプリチャージ機能ブロックを含む。概して、説明される実施形態では、メモリ400は、本明細書で説明される動作を実行するために十分な機能ブロック及び要素を含む。
図5は、いくつかの実施形態による、メモリ400についての制御信号を示すブロックである。図5について、機能ブロックのいくつか、すなわち、メモリアレイ402、行デコーダ422、及び、列デコーダ424等の400の番号付けされた機能ブロックが、図4の説明において上記で説明されてきた。しかしながら、図5は、図4の説明において説明されていないいくつかの機能ブロック及び/又は回路素子を含む。それらの機能ブロック及び回路素子は、読み込みマルチプレクサ500、書き込みマルチプレクサ502、検知増幅器(AMP)504、書き込みドライバ(DRV)506、及び、ラッチ508を含む。加えて、ワードライン412、列選択432、又は、制御信号440の一部として全体的に上記説明された様々な制御信号は、図5において個別に例示され、以下で更に詳細に説明される。
明確さのために、図5に示す例では、セル404の2つの行及びセル404の2つの列の各々に2つのセル404のみが存在する。しかしながら、いくつかの実施形態では、メモリアレイ402は、より多くの(典型的には、はるかに多くの)セル404の行を含み、行は、図5では楕円を使用して示すような、より多くのセル404を含む。加えて、いくつかの実施形態では、メモリアレイ402は、図5では楕円を使用して示すような、より多くの(典型的には、はるかに多くの)セル404の列を含む。それらの実施形態では、図5内の他の機能ブロック及び回路素子は、それに従って数が増大する。例えば、メモリは、128、256、又は、別の数の行を有する64、128、又は、別の数のセル404の列の中から、32、64、又は、別の数のビットを一度に読み出すことが可能であることができ、よって、32、64、又は、別の数の読み込みマルチプレクサ500、検知増幅器504、ラッチ508等が存在する。概して、説明される実施形態では、メモリ400は、本明細書で説明される動作を実行するために十分な数の機能ブロック及び回路素子を含む。
ワードライン510~512は、メモリアレイ402内のセル404の行内のアクセストランジスタに接続されたワードライン412中からの個々のワードラインである。アサートされる場合(例えば、高い論理値に設定される)、ワードライン510~512の各々は、メモリアレイ402内のセル404の対応する行内のセル404のアクセスを有効化する。より具体的には、読み込み動作の間に有効化される場合、セル404についてのアクセストランジスタのゲート接続に接続されたワードライン510~512は、アクセストランジスタを活性化し、その結果、各々のセル404が接続された(ビットライン及びビットライン補完に対して論理的に反対の値により)ビットラインに対し、対応する行内のセル404内の記憶トランジスタに記憶されたデータ値が利用可能にされる。一方で、書き込み動作の間に有効化される場合、ワードライン510~512は、アクセストランジスタを活性化し、その結果、対応するセル404への記憶のためにアクセストランジスタ及び記憶トランジスタを通じてビットライン上の値を駆動することができる。
読み込みマルチプレクサ500は、複数の個別の入力上で、メモリアレイ402内のセル404の2つの個別の列についてのアクセストランジスタに接続された、ビットライン(BLT)及びビットライン補完(BLC)として示される、ビットラインのペアから信号を受信し、ビットラインの選択された単一のペアから検知増幅器504に接続された出力に値を渡す機能ブロックである。読み込み動作の間、列デコーダ424は、読み込みマルチプレクサ500に、セル404の2つの列の所望の1つから検知増幅器504にビットライン値を渡させる信号を、読み込み列選択(RD COL SEL)514(例えば、論理的に高い値又は論理的に低い値)上で送信する。いくつかの実施形態では、読み込みマルチプレクサ500は、検知増幅器504に対応するビットライン上の値を渡し、又は、対応するビットライン上の値を遮断するために、読み込み列選択514によって活性化又は非活性化される各々のビットライン上の単一のトランジスタ又は伝送ゲートを含む。
機能的に実際にはデマルチプレクサである書き込みマルチプレクサ502は、入力のペア上で、書き込みドライバ506に接続された信号ラインのペアから信号を受信し、メモリアレイ402内のセル404の2つの列についてのアクセストランジスタに接続された対応するビットラインに接続された出力のセットを介して、セル404の選択された列についてのビットラインのペアに受信された値を渡す機能ブロックである。書き込み動作の間、列デコーダ424は、書き込みマルチプレクサ502に、セル404の列の所望の1つについてのビットライン上で書き込みドライバ506から受信された値及びその補完を転送させる信号を書き込み列選択(WR COL SEL)516(例えば、論理的に高い値又は論理的に低い値)上で送信する。例えば、いくつかの実施形態では、書き込みマルチプレクサ502は、対応するビットライン上の書き込みドライバ506から受信された値を渡し、又は、対応するビットライン上の値を遮断するために、書き込み列選択516によって活性化又は非活性化される各々のビットライン上の単一のトランジスタ又は伝送ゲートを含む。
検知増幅器504は、読み込みマルチプレクサ500から、ビットライン及びその補完からの値を受信し、値に基づいて、ラッチ508に対応する値を有する出力信号を駆動する。読み込み動作について、プリチャージ段階の間、制御426は、検知増幅器504にその出力ノード(すなわち、以下に説明するように、検知増幅器504のSATノード及びSACノード)をプリチャージさせる信号を、検知増幅器プリチャージ(SAPC)518のライン上で送信する。また、制御426は、評価段階の間、検知増幅器に、出力ノード(すなわち、SATノード及びSACノード)上の値を評価させ、出力ノード上の対応する値(すなわち、値及びその補完)を駆動させる信号を検知増幅器イネーブル補完(SAENX)520のライン上で送信する。検知増幅器504のSATノード上で駆動された値は、ラッチ508によって入力として受信される。検知増幅器プリチャージ518のライン及び検知増幅器イネーブル補完520のライン上の信号が同時に論理的に低い状態(例えば、おおよそVDD)であることが許容される場合、検知増幅器504を通じて短絡回路経路が発生することに留意されたい。説明される実施形態では、検知増幅器プリチャージ518のライン及び検知増幅器イネーブル補完520のライン上の信号は、それらの信号が同時に論理的に低い状態であることを回避するように制御される。
書き込みドライバ506は、書き込みデータ524、すなわち、入力上の外部エンティティからメモリアレイ402内のセル404に書き込まれることになるデータを受信し、書き込みマルチプレクサ502に書き込みデータ524及びその補完を駆動する機能ブロックであり、書き込みマルチプレクサ502から、書き込みデータ524及びその補完が、メモリアレイ402内のセル404の選択された列に渡される。書き込み動作の間、制御426は、書き込みドライバ506に、書き込みマルチプレクサ502に書き込みデータ524を駆動させる信号を書き込みドライバイネーブル補完(WDENX)522のライン上で送信する。
ラッチ508は、検知増幅器504の出力ノード(すなわち、SATノード)から値を受信し、値を記憶する機能ブロックである。また、ラッチ508は、外部エンティティに読み込みデータ526として値を供給する。読み込み動作の間、制御426は、ラッチ508に、検知増幅器504の出力ノード上のデータを捕捉/記憶させ、外部エンティティにデータを供給させる信号を検知増幅器イネーブル補完520のライン上で送信する。
図5には示されていないが、いくつかの実施形態では、読み込み動作の前にビットラインをプリチャージするプリチャージ回路素子にビットライン(BLT及びBLC)が接続される。それらの実施形態では、ビットラインプリチャージ(BLPC)信号ラインは、ビットラインの各々に接続される。
(検知増幅器及びラッチ)
説明される実施形態では、メモリアレイ内のSRAMセル(例えば、メモリアレイ402内のセル404)からデータを読み込むために使用される回路のセットである読み込み経路は、検知増幅器及びラッチを含む。図6は、いくつかの実施形態による、読み込み経路600内の検知増幅器504及びラッチ508を示すブロック図である。
図6における例について、読み込み経路600は、既存のSRAMセル読み込み経路に対するいくつかの改善を含む。1つ目に、ラッチ508は、検知増幅器504のSAT出力とラッチ508の読み込みデータ526の出力との間に2つのゲート遅延しか有さず、それは、既存の設計よりもゲート遅延が少ない。2つ目に、それを介して検知増幅器504がプリチャージされる検知増幅器プリチャージ補完(SAPCX)信号は、検知増幅器プリチャージ(SAPC)信号及び検知増幅器イネーブル補完(SAENX)信号に基づいて生成される。SAPCX信号を生成するためにSAENX信号を使用することは、短絡回路経路が読み込み経路600内でプリチャージ回路602を伴うことを回避することを支援する。3つ目に、読み込み経路600は、検知増幅器504のSAC出力に接続された負荷分散回路608を含む。検知増幅器504のSAT出力に接続されたラッチ508内の3状態インバータの容量性負荷に鑑みて、負荷分散回路608は、検知増幅器504に対する容量性負荷を平衡させ、検知増幅器504がおおよそ同一の立ち上がり時間及び立ち下がり時間を有する信号を出力することを保証することを支援する。
図6における例について、様々なPMOSトランジスタ(p-チャネル金属酸化シリコン電界効果トランジスタ)及びNMOSトランジスタ(n-チャネル金属酸化シリコン電界効果トランジスタ)のゲート接続、ソース接続、及び、ドレイン接続は、それぞれの信号に接続され、又は、他のPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタのソース接続若しくはドレイン接続に接続される。例えば、ラッチ508内の入力3状態インバータは、4つのトランジスタ、2つのPMOSトランジスタ、及び、2つのNMOSトランジスタを有する。第1のPMOSトランジスタは、VDDに接続されたソース接続、第2のPMOSトランジスタのソース接続に接続されたドレイン接続、及び、検知増幅器504のSATノードに接続されたゲート接続を有する。第2のPMOSトランジスタは、第1のPMOSトランジスタのドレイン接続に接続されたソース接続、ラッチ508内の中間ノード614に接続されたドレイン接続、及び、制御426からのSAENX信号に接続されたゲート接続を有する。言い換えると、ラッチ508内の入力3状態インバータの第1のPMOSトランジスタ及び第2のPMOSトランジスタは、VDDと中間ノード614との間に結合される。第1のNMOSトランジスタは、第2のPMOSトランジスタのドレイン接続に接続されたソース接続、中間ノード614に接続されたドレイン接続、及び、SAEN信号(すなわち、SAENX信号の補完)に接続されたゲート接続を有する。第2のNMOSトランジスタは、VSSに接続されたソース接続、第1のPMOSトランジスタのソース接続に接続されたドレイン接続、及び、検知増幅器504のSATノードに接続されたゲート接続を有する。言い換えると、ラッチ508内の入力3状態インバータの第1のNMOSトランジスタ及び第2のNMOSトランジスタは、中間ノード614とVSSとの間に結合される。簡潔さのために、読者は、読み込み経路600内のNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタの残りのゲート接続、ソース接続、及び、ドレイン接続の例示のために図6を参照されたい。
図6における例について、いくつかの異なる信号が1つ以上のトランジスタのゲート接続に接続される。その中で、信号は、検知増幅器イネーブル(SAEN)信号及びその補完、検知増幅器イネーブル補完(SAENX)信号である。SAENX信号は、制御426によって生成される。SAEN信号は、図6の右上に示される例等のインバータ(又は、別の反転論理ゲート)を介して生成される。また、その中で、信号は、制御426によって生成された、検知増幅器プリチャージ(SAPC)信号である。加えて、その中で、信号は、制御426によって生成され、又は、VDD及びVSSのそれぞれに例示されたトランジスタのゲート接続を接続すること等によって固定される、ディスエーブル(DSBL)及びディスエーブル補完(DSBLX)信号である。
図6において理解することができるように、検知増幅器504は、プリチャージ(PRECHG)回路602及び評価(EVAL)回路604を含む。プリチャージ回路602は、検知増幅器504についてのプリチャージ段階の間、おおよそVDDに検知増幅器504のSATノード及びSACノードをプリチャージする。プリチャージ段階に続く評価段階の間、制御426は、評価回路604内のフッタノード610に接続されたプルダウントランジスタを活性化する検知増幅器イネーブル(SAEN)信号をアサートする。プルダウントランジスタは、活性化される場合に、検知増幅器504が、読み込みマルチプレクサ500から検知増幅器504に提供される、ビットライン(BLT)及びビットライン補完(BLC)信号ラインの値に基づいて、増幅器として評価し、よって、SATノード及びSACノードのうち1つから電圧を低減させることを可能にする。
プリチャージ回路602は、SAPC信号及びSAENX信号に基づいてプリチャージ(PRECHG)制御回路606によって生成された、SAPCX信号によって制御される。動作中、SAPCXは、論理的に高い値(例えば、おおよそVDD)を有し、SAPC信号又はSAENX信号の何れかが論理的に低い値(例えば、おおよそVSS)を有する場合、プリチャージ回路602内のPMOSゲートの全てが無効化される(それによって、プリチャージ回路602を無効化する)。これは、SAENX信号が論理的に高い値に設定される場合にいつでも発生し、その補完(すなわち、SAEN信号)を介して評価回路を無効化し、SAPCは、プリチャージ段階の間にプリチャージ回路602を有効化するよう、論理的に高い値に設定される。SAPC信号がプリチャージ段階の間に論理的に高い値に設定され、SAEN信号が評価段階外に論理的に低い値に設定される場合、SAPCX信号が低く駆動され、プリチャージ回路602内のPMOSゲートを活性化し、それによって、プリチャージ回路602を活性化する。上述したように、活性化される場合、プリチャージ回路602は、おおよそVDDにSATノード及びSACノードをプリチャージする。このようにして動作することによって、評価回路604内のフッタノード610に接続され、SAENによって制御されるプルダウントランジスタは、プリチャージが開始する前に無効化される。これは、プリチャージ回路602及び評価回路604を通じた短絡回路経路の形成を回避することを支援することができる。加えて、このようにして動作することによって、SAPCXとSAEN/SAENXとの間の潜在的な重なりの間にプリチャージ回路602がラッチ508内の記憶素子と競うことを伴う、機能的競争が回避される。
いくつかの実施形態では、プリチャージ制御回路606は、図6に示すようなNAND論理ゲートを含む。しかしながら、これは必須ではない。概して、説明される実施形態では、上述したようなSAPC及びSAENXに基づいてSAPCXを生成する任意の論理ゲート及び/又は回路素子が使用されてもよい。
ラッチ508は、検知増幅器504のSATノードとラッチ508の中間ノード614との間に接続された入力3状態インバータを含む。入力3状態インバータが有効化され、したがって、SAEN/SAENX信号の値に基づいて、ラッチ508の中間ノード614に反転された値を渡す。SAEN信号が論理的に高い値に設定される場合(よって、検知増幅器504が評価段階にある)、SAENX信号が論理的に低い値に設定され、入力3状態インバータが活性であり、検知増幅器504のSATノードからラッチ508の中間ノード614に反転された値を渡す。対照的に、SAEN信号が論理的に低い値に設定される場合、SAENX信号が論理的に高い値に設定され、入力3状態インバータが非活性化され、検知増幅器504のSATノードからラッチ508の中間ノード614に値を渡さない。説明するように動作することによって、入力3状態インバータは、検知増幅器504の評価段階の間を除き、検知増幅器504のSATノードからラッチ508の中間ノード614に伝播する値を遮断する。SAEN信号及びSAENX信号を使用して入力3状態インバータを制御することによって、説明される実施形態は、SATノード及び/又はSACノードが制御クロックのより低い動作周波数に対して低速にディスチャージする場合に発生する、3状態インバータを通じた短絡回路電流を回避する。それらの制御を有しないインバータ等の回路素子が入力3状態インバータの代わりに使用されている場合、それらの短絡回路が発生し、ラッチ内で機能的問題を生じさせる。
ラッチ508は、(1)中間ノード614とラッチノード612との間に接続されたラッチインバータ、及び、(2)ラッチノード612と中間ノード614との間に接続されたラッチ3状態インバータを有する、記憶回路素子をも含む。言い換えると、記憶回路素子のラッチインバータ及びラッチ3状態インバータは、ラッチ508に(より一般的に、読み込み経路600に)データ値を記憶するために使用されるバックツーバックインバータペアを形成する。動作中、SAENが論理的に高い値に設定され、SAENXが論理的に低い値に設定され、よって、検知増幅器504内の評価回路604が有効化され、入力3状態インバータがSATノードから中間ノード614に値を伝播している場合、ラッチ3状態インバータが無効化される。これは、ラッチ3状態インバータが中間ノード614上の値に関して入力3状態インバータと競うことを防止する。対照的に、SAENが論理的に低い値に設定され、SAENXが論理的に高い値に設定され、よって、入力3状態インバータが無効化され、中間ノード614上の値を駆動していない場合、ラッチ3状態インバータが有効化され、ラッチインバータとの組み合わせで、中間ノード614上の値を保持する。更に、ラッチ508は、中間ノード614と読み込みデータ526の出力との間に接続された出力インバータを含む。出力インバータは、中間ノード614から読み込みデータ526の出力に、よって、外部エンティティに値を駆動する。いくつかの実施形態では、制御としての役割を果たす出力イネーブル及びその補完、NANDゲート等を有する3状態インバータ等の別のタイプの出力ドライバと出力インバータが置き換わることに留意されよう。
加えて、読み込み経路600は、負荷分散回路608を含む。負荷分散回路608は、4つのトランジスタ-2つのPMOSトランジスタ及び2つのNMOSトランジスタを有する負荷分散3状態インバータを含む。外部PMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタとして示される、3状態インバータの2つのトランジスタのゲート接続は、ラッチ508の入力3状態インバータのSATノードに対する容量性負荷をおおよそ平衡させる、SACノードに対する容量性負荷をもたらすよう、検知増幅器504のSACノードに接続される。図6における例では、内部PMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタとして示される、3状態インバータの他の2つのトランジスタのゲート接続は、内部PMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタをオフ状態に維持する(すなわち、無効化され、非導電になる等)一定信号である、ディスエーブル及びディスエーブル補完信号に接続される。しかしながら、いくつかの実施形態では、ラッチ508内の入力3状態インバータにより類似した容量性負荷を供給するよう負荷分散回路608を支援することができる、SAEN及びSAENXとディスエーブル及びディスエーブル補完信号が置き換わる。
(マルチバンクメモリについての読み込み経路内のラッチの共有)
いくつかの実施形態では、ラッチの回路素子の少なくとも一部は、メモリの2つ以上のバンク内のSRAMセルに対して読み込み経路内で共有される。図7は、いくつかの実施形態による、SRAMセルについての読み込み経路内の共有ラッチを示すブロック図である。図7では特定の配列内の特定の機能ブロック及び回路素子が示されているが、図7は、明確さのために簡易化されることに留意されたい。いくつかの実施形態では、各々のバンクは、図4~図6に示すもの等のように、メモリアレイ並びに他のそのような機能ブロック及び回路素子を含む。概して、説明される実施形態では、ラッチは、複数の読み込み経路の間で共有されてもよいが、そうでなければ、配列及び機能においてラッチ508と類似する。
図7では、バンク700及び702の各々の中の読み込み経路の別個の部分は、検知増幅器及び対応する負荷分散回路を含む。バンク700及び702についての読み込み経路内のラッチは、各々のバンクがその自身の別個のラッチ入力3状態インバータを含むように分割される。各々のバンク内の別個のラッチ入力3状態インバータは、そのバンクについてのイネーブリング信号、すなわち、バンク700についてのSAEN0/SAENX0及びバンク702についてのSAEN1/SAENX1に接続される。ラッチについての記憶回路素子、すなわち、ラッチインバータ及びラッチ3状態インバータ、並びに、ラッチについての出力インバータは、バンク700とバンク702との間で共有される。ラッチのそれらの部分は、図7内の共有ラッチ704として示される。ラッチのそれらの部分は、バンク700及び702によって選択的に使用され、バンク700及び702の1つについてのデータ値を一度に記憶及び出力することができる。
バンク700及び702の各々の中の読み込み経路についての制御信号、並びに、共有ラッチ704内のラッチの共有部分についての制御信号が図7においてそれらの要素の上に示される。図7において理解することができるように、検知増幅器プリチャージ(SAPCX0/1)及び検知増幅器イネーブル(SAEN0/1)を含むバンクごとの制御信号は、それらの信号が図4~図6においてどのように生成されるかと同様に生成される。ラッチの共有部分についての制御信号は、バンクについての制御信号に基づいて生成される。より具体的に、ラッチの共有部分についてのSLEN信号は、SAENX0/1信号の論理(例えば、NAND)組み合わせとして生成され、ラッチの共有部分についてのSLENX信号は、SAEN0/1信号の論理(例えば、NOR)組み合わせとして生成される。いくつかの実施形態では、バンクごとのそれぞれの検知増幅器イネーブル(SAEN0/1)及び検知増幅器イネーブル補完(SAENX0/1)信号とディスエーブル(D)及びディスエーブル補完(DX)信号が置き換わる。
(メモリアレイ内のセルからデータを読み込む処理)
説明される実施形態では、読み込み経路(例えば、読み込み経路600)上の様々な回路素子を使用してメモリアレイ(例えば、メモリアレイ402)内のSRAMセルからデータが読み込まれる。図8は、いくつかの実施形態による、SRAMメモリの読み込みを実行する処理を示すフローチャートである。図8に示す動作は、いくつかの実施形態によって実行される動作の全体的な例として提示される。他の実施形態によって実行される動作は、異なる動作、異なる順序において実行される動作、及び/又は、異なるエンティティもしくは機能ブロックによって実行される動作を含む。
図8における動作について、メモリアレイ内のセルの列内のセル(例えば、セル404)からデータが読み込まれたことが想定される。言い換えると、セルに接続されたビットライン及びビットライン補完がプリチャージされており(例えば、おおよそVDDに)、よって、検知増幅器は、もはやプリチャージ段階になく、行デコーダ(例えば、行デコーダ422)は、セルのアクセストランジスタを有効化するよう所望のワードラインをアサートしており、それによって、セル内の記憶トランジスタがセルに記憶されたデータのビットの値、並びに、対応するビットライン及びビットライン補完のそれぞれに対するその論理的補完を駆動することを可能にする。加えて、列デコーダ(例えば、列デコーダ424)は、対応する読み込みマルチプレクサ(例えば、読み込みマルチプレクサ500)が、ビットライン及びビットライン補完から検知増幅器(例えば、検知増幅器504)に値を渡すことを可能にしている。
図8における動作について、メモリアレイの単一のセルのみが読み込まれる。しかしながら、いくつかの実施形態では、所定の読み込み動作の間に別個の読み込み経路を介して同時に及び並列に複数のセル(例えば、32、64、又は、別の数)が読み込まれる。個々のセルの各々を読み込む動作は、図8について説明された動作と同様である。
プリチャージ回路(例えば、プリチャージ回路602)が検知増幅器のSATノード及びSACノードをプリチャージする場合(ステップ802)、図8における動作が開始する。この動作のために、プリチャージ制御回路(例えば、プリチャージ制御回路606)は、SAPC信号及びSAENX信号の値に基づいて、プリチャージ回路内のPMOSトランジスタが検知増幅器内でSATノード及びSACノードをプリチャージすることを可能にするよう、SAPCX信号を論理的に低いレベルに駆動する。
次に、検知増幅器は、読み込みマルチプレクサから、SATノード及びSACノード上でビットライン及びビットライン補完値を受信し(ステップ802)、ビットライン及びビットライン補完の値に基づいて、SATノード及びSACノード上の信号を駆動する(S804)。この動作の間、ビットライン及び/又はビットライン補完値(すなわち、電圧)によって生じるSATノード及びSACノードの電圧における差分に基づいて、検知増幅器は、SATノード及びSACノード上の信号を駆動/出力し、すなわち、それに従って、差分を「検知」し、SATノード及びSACノード上で値を出力する。検知増幅器は、SAENX信号の論理的補完であるSAEN信号によって有効化され、その結果、SAPCX信号は、検知増幅器が有効化されるときにプリチャージを無効化するよう高い論理レベルに遷移し、その結果、検知増幅器内の潜在的な短絡回路経路を回避する。
検知増幅器のSATノードに接続されたラッチ(例えば、ラッチ508)は、SATノードからの値を記憶する(ステップ806)。この動作のために、ラッチの入力3状態インバータは、SAEN信号によって有効化され、よって、入力3状態インバータは、SATノードからラッチの中間ノード(例えば、中間ノード614)上に値の反転されたバージョンを駆動する。ラッチの中間ノードから、読み込みデータとして値が出力に渡される(出力ドライバを介して)(ステップ808)。ラッチの記憶回路素子内のラッチ3状態インバータが無効化されると共に、検知増幅器が有効化され、すなわち、SAENが高い論理レベルにあるが、SAENが低い論理レベルに遷移するにつれて有効化されるようになり、それによって、ラッチがSATノードからの値を記憶することを可能にする。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの電子デバイス(例えば、電子デバイス300等)は、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体に格納されたコード及び/又はデータを用いて、本明細書に記載された操作の一部又は全部を実行する。より具体的には、少なくとも1つの電子デバイスは、コンピュータ可読記憶媒体からコード及び/又はデータを読み出し、説明した操作を実行する際にコードを実行し、及び/又は、データを使用する。コンピュータ可読記憶媒体は、電子デバイスで使用されるコード及び/又はデータを格納する任意のデバイス、媒体、又は、これらの組み合わせであり得る。例えば、コンピュータ可読記憶媒体は、揮発性メモリ及び/又は不揮発性メモリ(例えば、フラッシュメモリ、ランダムアクセスメモリ(例えば、eDRAM、RAM、SRAM、DRAM、DDR4 SDRAM等)、不揮発性RAM(例えば、相変化メモリ、強誘電体ランダムアクセスメモリ、スピントランスファトルクランダムアクセスメモリ、磁気抵抗ランダムアクセスメモリ等)、読み出し専用メモリ(ROM)、及び/又は、磁気若しくは光学記憶媒体(例えば、ディスクドライブ、磁気テープ、CD、DVD等))を含むことができるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、1つ以上のハードウェアモジュールが、本明細書で説明されるオペレーションを実行する。例えば、ハードウェアモジュールは、それらに限定されないが、1つ以上のプロセッサ/コア/セントラルプロセシングユニット(CPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)チップ、ニューラルネットワークプロセッサ若しくはアクセラレータ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、圧縮及び/若しくは符号化サブシステム、計算ユニット、組み込みプロセッサ、グラフィックプロセッサ(GPU)/グラフィックコア、アクセラレーテッドプロセシングユニット(APU)、機能ブロック、コントローラ、アクセラレータ、並びに/又は、他のプログラマブル論理回路を含んでもよい。そのようなハードウェアモジュール内の回路(例えば、集積回路素子、離散回路素子等)が活性化されると、回路は、動作の一部又は全てを実行する。いくつかの実施形態では、ハードウェアモジュールは、命令(プログラムコード、ファームウェア等)を実行すると、動作を実行する、実行パイプライン、計算ユニット又はプロセシングユニット等の汎用回路を含む。いくつかの実施形態では、ハードウェアモジュールは、動作を実行するように構成された特定用途回路又は専用回路を含み、場合によっては、命令を実行することなく動作の一部又は全てを実行する回路を含む。
いくつかの実施形態では、データ構造は、機能ブロックの一部又は全てを表し、本明細書で説明される回路素子(例えば、電子デバイス300又はそれらの一部)は、電子デバイスによって読み込むことができ、機能ブロック及び回路素子を含むハードウェアを製造するために直接又は間接的に使用することができる、データベース又は他のデータ構造を含む非一時的なコンピュータ可読記憶媒体に記憶される。例えば、データ構造は、Verilog又はVHDL等の高水準設計言語(HDL)でのハードウェア機能の動作レベルの記述又はレジスタトランスファレベル(RTL)の記述であり得る。記述は、合成ツールにより読み出されてもよく、合成ツールは、上述した構造及びメカニズムを含むハードウェアの機能を表すゲート/回路要素のリストを含むネットリストを合成ライブラリから生成するように、記述を合成してもよい。次に、ネットリストは、マスクに適用される幾何学形状を記述するデータセットを生成するように配置されてもよいし、ルーティングされてもよい。次いで、上述した構造及びメカニズムに対応する1つ以上の半導体回路(例えば集積回路)を製造するために、様々な半導体製造ステップでマスクが使用され得る。或いは、コンピュータアクセス可能な記憶媒体上のデータベースは、ネットリスト(合成ライブラリ付き若しくは合成ライブラリ無し)若しくはデータセット、又は、所望により、グラフィックデータシステム(GDS)IIデータであってもよい。
本明細書では、変数又は未指定の値(すなわち、値の特定の例がない一般的な記述)は、N、M及びX等の文字で表される。本明細書で使用する場合、同様の文字を異なる場所で使用している場合があるが、各々の場合の変数及び未指定値は必ずしも同じではなく、すなわち、一般的な変数及び未指定値の一部又は全部に対して意図された異なる変数量及び値が存在する場合がある。言い換えると、本説明で変数及び未指定の値を表すために使用されるN及び任意の他の文字は、必ずしも互いに関連するわけではない。
「エトセトラ」又は「等」という表現は、本明細書で使用される場合、「及び/又は」のケース、すなわち、「等」が関連付けられているリスト内の要素の「少なくとも1つ」に相当するものを示すことを意図している。例えば、「電子デバイスは、第1の動作、第2の動作等を実施する」という文において、電子デバイスは、第1の動作、第2の動作、及び、他の動作のうち少なくとも1つを実施する。加えて、「等」に関連付けられたリスト内の要素は、一連の例の中からの単なる例であり、少なくともいくつかの例は、いくつかの実施形態では現れない場合がある。
実施形態の上述した説明は、例示及び説明のためにのみ提示されたものである。それらは、包括的であること、又は、実施形態を開示された形態に限定することを意図していない。したがって、当業者には、数多くの変更及び変形が明らかであろう。さらに、上記の開示には、実施形態を限定する意図はない。実施形態の範囲は、添付の特許請求の範囲により定義される。

Claims (21)

  1. 電子デバイス内のメモリからデータを読み込む読み込み経路であって、
    データ(SAT)ノード及びデータ補完(SAC)ノードを含む検知増幅器と、
    ラッチと、を備え、
    前記ラッチは、
    VDDと中間ノードとの間に結合された第1のPMOSトランジスタ及び第2のPMOSトランジスタ、並びに、VSSと前記中間ノードとの間に結合された第1のNMOSトランジスタ及び第2のNMOSトランジスタであって、
    前記SATノードに結合された前記第1のPMOSトランジスタ及び前記第1のNMOSトランジスタのゲート接続と、
    検知増幅器イネーブル補完(SAENX)入力に結合された前記第2のPMOSトランジスタのゲート接続と、
    検知増幅器イネーブル(SAEN)入力に結合された前記第2のNMOSトランジスタのゲート接続と、
    を有する、第1のPMOSトランジスタ及び第2のPMOSトランジスタ、並びに、第1のNMOSトランジスタ及び第2のNMOSトランジスタと、
    前記中間ノードに結合された出力ドライバ入力及びデータ出力ノードに結合された出力ドライバ出力を有する出力ドライバと、を含む、
    読み込み経路。
  2. 負荷分散回路を更に備え、
    前記負荷分散回路は、
    VDDとVSSとの間に結合された第3のPMOSトランジスタ及び第4のPMOSトランジスタ、並びに、第3のNMOSトランジスタ及び第4のNMOSトランジスタを含む負荷分散3状態インバータを含み、
    前記負荷分散3状態インバータは、
    前記SACノードに結合された前記第3のPMOSトランジスタ及び前記第3のNMOSトランジスタのゲート接続と、
    前記第4のPMOSトランジスタ及び前記第4のNMOSトランジスタをオフ状態に維持するディスエーブリング入力に結合された前記第4のPMOSトランジスタ及び前記第4のNMOSトランジスタのゲート接続と、を含む、
    請求項1の読み込み経路。
  3. 前記検知増幅器内のプリチャージ回路であって、前記プリチャージ回路は、前記SATノード及び前記SACノードに結合されており、前記SATノード及び前記SACノードをプリチャージするように構成されている、プリチャージ回路と、
    プリチャージ制御回路と、を更に備え、
    前記プリチャージ制御回路は、
    検知増幅器プリチャージ(SAPC)入力と、
    SAENX入力と、
    前記プリチャージ回路に結合され、前記プリチャージ回路が前記SATノード及び前記SACノードをプリチャージするときを制御するように構成された検知増幅器プリチャージ補完(SAPCX)出力であって、前記プリチャージ制御回路は、前記SAPC入力及び前記SAENX入力の値に基づいて前記SAPCX出力上の信号を駆動する、SAPCX出力と、を含む、
    請求項1の読み込み経路。
  4. 前記プリチャージ制御回路は、前記SAPC入力に結合された第1の入力と、前記SAENX入力に結合された第2の入力と、前記SAPCX出力に結合された第1の出力と、を有するNAND論理ゲートを含む、
    請求項3の読み込み経路。
  5. 前記プリチャージ回路は、
    VDDと前記SACノードとの間に結合された第1のPMOSトランジスタと、
    VDDと前記SATノードとの間に結合された第2のPMOSトランジスタと、
    前記SAPCX出力に結合された前記第1のPMOSトランジスタ、前記第2のPMOSトランジスタ及び第3のPMOSトランジスタについてのゲート接続を有する、前記SATノードと前記SACノードとの間に結合された前記第3のPMOSトランジスタと、を含む、
    請求項3の読み込み経路。
  6. 前記ラッチは、記憶回路素子を更に含み、
    前記記憶回路素子は、
    前記中間ノードに結合されたラッチインバータ入力及びラッチノードに結合されたラッチインバータ出力を有するラッチインバータと、
    VDDと前記中間ノードとの間に結合された第3のPMOSトランジスタ及び第4のPMOSトランジスタ、並びに、VSSと前記中間ノードとの間に結合された第3のNMOSトランジスタ及び第4のNMOSトランジスタを含むラッチ3状態インバータと、を含み、
    前記ラッチ3状態インバータは、
    前記ラッチノードに結合された前記第3のPMOSトランジスタ及び前記第3のNMOSトランジスタのゲート接続と、
    前記SAEN入力に結合された前記第4のPMOSトランジスタゲート接続と、
    前記SAENX入力に結合された前記第4のNMOSトランジスタのゲート接続と、を含む、
    請求項1の読み込み経路。
  7. 前記検知増幅器は、
    前記SATノードに結合されたビット入力と、
    前記SACノードに結合されたビット補完入力と、
    前記SATノード及び前記SACノードに結合され、前記ビット入力及び前記ビット補完入力の値に基づいて、前記SATノード上でSAT信号及び前記SACノード上でSAC信号を出力するように構成された評価回路と、を含む、
    請求項1の読み込み経路。
  8. 1つ以上の同期ランダムアクセスメモリ(SRAM)セルを更に備え、
    各々のSRAMセルは、ビット出力及びビット補完出力を含み、前記1つ以上のSRAMビットセルについての前記ビット出力及び前記ビット補完出力は、前記検知増幅器に対して前記ビット入力及び前記ビット補完入力のそれぞれに結合されている、
    請求項7の読み込み経路。
  9. 前記評価回路は、
    第1のPMOSトランジスタと第1のNMOSトランジスタとの間の第1の中間ノードに結合された前記SACノード、並びに、前記第1のPMOSトランジスタ及び前記第1のNMOSトランジスタについてのゲート接続に結合された前記SATノードを有する、VDDとフッタノードとの間に結合された前記第1のPMOSトランジスタ及び前記第1のNMOSトランジスタと、
    第2のPMOSトランジスタと第2のNMOSトランジスタとの間の第2の中間ノードに結合された前記SATノード、並びに、前記第2のPMOSトランジスタ及び前記第2のNMOSトランジスタについてのゲート接続に結合された前記SACノードを有する、VDDとフッタノードとの間に結合された前記第2のPMOSトランジスタ及び前記第2のNMOSトランジスタと、
    前記SAEN入力に結合された前記第3のNMOSトランジスタについてのゲート接続を有する、前記フッタノードと前記VSSとの間に結合された第3のNMOSトランジスタと、を含む、
    請求項7の読み込み経路。
  10. プロセシングサブシステムと、
    前記プロセシングサブシステムに結合されたメモリと、を備え、
    前記メモリは、前記メモリからデータを読み込むための少なくとも1つの読み込み経路を含み、
    前記少なくとも1つの読み込み経路は、
    データ(SAT)ノード及びデータ補完(SAC)ノードを含む検知増幅器と、
    ラッチと、を備え、
    前記ラッチは、
    VDDと中間ノードとの間に結合された第1のPMOSトランジスタ及び第2のPMOSトランジスタ、並びに、VSSと前記中間ノードとの間に結合された第1のNMOSトランジスタ及び第2のNMOSトランジスタであって、
    前記SATノードに結合された前記第1のPMOSトランジスタ及び前記第1のNMOSトランジスタのゲート接続と、
    検知増幅器イネーブル補完(SAENX)入力に結合された前記第2のPMOSトランジスタのゲート接続と、
    検知増幅器イネーブル(SAEN)入力に結合された前記第2のNMOSトランジスタのゲート接続と、
    を有する、第1のPMOSトランジスタ及び第2のPMOSトランジスタ、並びに、第1のNMOSトランジスタ及び第2のNMOSトランジスタと、
    前記中間ノードに結合された出力ドライバ入力及びデータ出力ノードに結合された出力ドライバ出力を有する出力ドライバと、を含む、
    電子デバイス。
  11. 前記少なくとも1つの読み込み経路は、負荷分散回路を更に備え、
    前記負荷分散回路は、
    VDDとVSSとの間に結合された第3のPMOSトランジスタ及び第4のPMOSトランジスタ、並びに、第3のNMOSトランジスタ及び第4のNMOSトランジスタを含む負荷分散3状態インバータを含み、
    前記負荷分散3状態インバータは、
    前記SACノードに結合された前記第3のPMOSトランジスタ及び前記第3のNMOSトランジスタのゲート接続と、
    前記第4のPMOSトランジスタ及び前記第4のNMOSトランジスタをオフ状態に維持するディスエーブリング入力に結合された前記第4のPMOSトランジスタ及び前記第4のNMOSトランジスタのゲート接続と、を含む、
    請求項10の電子デバイス。
  12. 前記少なくとも1つの読み込み経路は、
    前記検知増幅器内のプリチャージ回路であって、前記プリチャージ回路は、前記SATノード及び前記SACノードに結合されており、前記SATノード及び前記SACノードをプリチャージするように構成されている、プリチャージ回路と、
    プリチャージ制御回路と、を更に備え、
    前記プリチャージ制御回路は、
    検知増幅器プリチャージ(SAPC)入力と、
    SAENX入力と、
    前記プリチャージ回路に結合され、前記プリチャージ回路が前記SATノード及び前記SACノードをプリチャージするときを制御するように構成された検知増幅器プリチャージ補完(SAPCX)出力であって、前記プリチャージ制御回路は、前記SAPC入力及び前記SAENX入力の値に基づいて前記SAPCX出力上の信号を駆動する、SAPCX出力と、を含む、
    請求項10の電子デバイス。
  13. 前記プリチャージ制御回路は、前記SAPC入力に結合された第1の入力と、前記SAENX入力に結合された第2の入力と、前記SAPCX出力に結合された第1の出力と、を有するNAND論理ゲートを含む、
    請求項12の電子デバイス。
  14. 前記プリチャージ回路は、
    VDDと前記SACノードとの間に結合された第1のPMOSトランジスタと、
    VDDと前記SACノードとの間に結合された第2のPMOSトランジスタと、
    前記SAPCX出力に結合された前記第1のPMOSトランジスタ、前記第2のPMOSトランジスタ及び第3のPMOSトランジスタについてのゲート接続を有する、前記SATノードと前記SACノードとの間に結合された前記第3のPMOSトランジスタと、を含む、
    請求項12の電子デバイス。
  15. 前記ラッチは、記憶回路素子を更に含み、
    前記記憶回路素子は、
    前記中間ノードに結合されたラッチインバータ入力及びラッチノードに結合されたラッチインバータ出力を有するラッチインバータと、
    VDDと前記中間ノードとの間に結合された第3のPMOSトランジスタ及び第4のPMOSトランジスタ、並びに、VSSと前記中間ノードとの間に結合された第3のNMOSトランジスタ及び第4のNMOSトランジスタを含むラッチ3状態インバータと、を含み、
    前記ラッチ3状態インバータは、
    前記ラッチノードに結合された前記第3のPMOSトランジスタ及び前記第3のNMOSトランジスタのゲート接続と、
    前記SAEN入力に結合された前記第4のPMOSトランジスタゲート接続と、
    前記SAENX入力に結合された前記第4のNMOSトランジスタのゲート接続と、を含む、
    請求項10の電子デバイス。
  16. 前記検知増幅器は、
    前記SATノードに結合されたビット入力と、
    前記SACノードに結合されたビット補完入力と、
    前記SATノード及び前記SACノードに結合され、前記ビット入力及び前記ビット補完入力の値に基づいて、前記SATノード上でSAT信号及び前記SACノード上でSAC信号を出力するように構成された評価回路と、を含む、
    請求項10の電子デバイス。
  17. 前記メモリは、1つ以上の同期ランダムアクセスメモリ(SRAM)セルを含み、
    各々のSRAMセルは、ビット出力及びビット補完出力を含み、前記1つ以上のSRAMビットセルについての前記ビット出力及び前記ビット補完出力は、前記検知増幅器に対して前記ビット入力及び前記ビット補完入力のそれぞれに結合されている、
    請求項16の電子デバイス。
  18. 前記評価回路は、
    第1のPMOSトランジスタと第1のNMOSトランジスタとの間の第1の中間ノードに結合された前記SACノード、並びに、前記第1のPMOSトランジスタ及び前記第1のNMOSトランジスタについてのゲート接続に結合された前記SATノードを有する、VDDとフッタノードとの間に結合された前記第1のPMOSトランジスタ及び前記第1のNMOSトランジスタと、
    第2のPMOSトランジスタと第2のNMOSトランジスタとの間の第2の中間ノードに結合された前記SATノード、並びに、前記第2のPMOSトランジスタ及び前記第2のNMOSトランジスタについてのゲート接続に結合された前記SACノードを有する、VDDとフッタノードとの間に結合された前記第2のPMOSトランジスタ及び前記第2のNMOSトランジスタと、
    前記SAEN入力に結合された前記第3のNMOSトランジスタについてのゲート接続を有する、前記フッタノードと前記VSSとの間に結合された第3のNMOSトランジスタと、を含む、
    請求項16の電子デバイス。
  19. 1つ以上の第1のバンクSRAMセル、前記1つ以上の第1のバンクSRAMセルに結合された第1のバンク検知増幅器、及び、前記第1のバンク検知増幅器の検知増幅器(SAT)出力に結合された第1のバンク共有ラッチ入力3状態インバータを含むメモリの第1のバンクであって、前記第1のバンク検知増幅器及び前記第1のバンク共有ラッチ入力3状態インバータの評価回路は、第1のバンク検知増幅器イネーブル(SAEN)信号及び/又は第1のバンク検知増幅器イネーブル補完(SAENX)信号によって制御される、メモリの第1のバンクと、
    1つ以上の第2のバンクSRAMセル、前記1つ以上の第2のバンクSRAMセルに結合された第2のバンク検知増幅器、及び、前記第2のバンク検知増幅器のSAT出力に結合された第2のバンク共有ラッチ入力3状態インバータを含むメモリの第2のバンクであって、前記第2のバンク検知増幅器及び前記第2のバンク共有ラッチ入力3状態インバータの評価回路は、第2のバンクSAEN信号及び/又は第2のバンクSAENX信号によって制御される、メモリの第2のバンクと、
    共有ラッチインバータ及び共有ラッチ3状態インバータのバックツーバックペアを有する共有ラッチ記憶素子を含む共有ラッチであって、前記共有ラッチインバータの共有ラッチインバータ入力は、前記第1のバンク共有ラッチ入力3状態インバータ及び前記第2のバンク共有ラッチ入力3状態インバータの両方の出力に結合されており、前記共有ラッチ3状態インバータは、共有ラッチイネーブル(SLEN)信号及び共有ラッチイネーブル補完(SLENX)信号によって制御され、前記SLEN信号は、前記第1のバンクSAEN信号及び前記第2のバンクSAEN信号の論理的組み合わせに基づいて生成され、前記SLENX信号は、前記第1のバンクSAENX信号及び前記第2のバンクSAENX信号の論理的組み合わせに基づいて生成される、共有ラッチと、を備える、
    集積回路。
  20. 前記第1のバンク検知増幅器内の第1のバンクプリチャージ回路であって、前記第1のバンクプリチャージ回路は、第1のバンク検知増幅器プリチャージ(SAPC)信号及び前記第1のバンクSAENX信号の論理的組み合わせに基づいて生成された第1のバンク検知増幅器プリチャージ補完(SAPCX)信号によって制御される、第1のバンクプリチャージ回路と、
    前記第2のバンク検知増幅器内の第2のバンクプリチャージ回路であって、前記第2のバンクプリチャージ回路は、第2のバンクSAPC信号及び前記第2のバンクSAENX信号の論理的組み合わせに基づいて生成された第2のバンクSAPCX信号によって制御される、第2のバンクプリチャージ回路と、を更に備える、
    請求項19の集積回路。
  21. 第1のバンク負荷分散回路であって、前記第1のバンク負荷分散回路は、前記第1のバンク検知増幅器の検知増幅器補完(SAC)ノードに結合されており、前記第1のバンク入力3状態インバータによって前記第1のバンク検知増幅器の前記SATノードに提示された第1の容量性負荷をおおよそ平衡させるように構成されている、第1のバンク負荷分散回路と、
    第2のバンク負荷分散回路であって、前記第2のバンク負荷分散回路は、前記第2のバンク検知増幅器のSACノードに結合されており、前記第2のバンク入力3状態インバータによって前記第2のバンク検知増幅器のSATノードに提示された第2の容量性負荷をおおよそ平衡させるように構成されている、第2のバンク負荷分散回路と、を更に備える、
    請求項19の集積回路。
JP2022529554A 2019-11-22 2020-11-04 ラッチを有するスタティックランダムアクセスメモリ読み込み経路 Pending JP2023502480A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/692,714 2019-11-22
US16/692,714 US11227651B2 (en) 2019-11-22 2019-11-22 Static random access memory read path with latch
PCT/US2020/058816 WO2021101709A1 (en) 2019-11-22 2020-11-04 Static random access memory read path with latch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023502480A true JP2023502480A (ja) 2023-01-24

Family

ID=75974487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529554A Pending JP2023502480A (ja) 2019-11-22 2020-11-04 ラッチを有するスタティックランダムアクセスメモリ読み込み経路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11227651B2 (ja)
EP (1) EP4062408A4 (ja)
JP (1) JP2023502480A (ja)
KR (1) KR20220103743A (ja)
CN (1) CN114730595A (ja)
WO (1) WO2021101709A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11887655B2 (en) 2020-08-13 2024-01-30 Anhui University Sense amplifier, memory, and method for controlling sense amplifier by configuring structures using switches
US11862285B2 (en) 2020-09-01 2024-01-02 Anhui University Sense amplifier, memory and control method of sense amplifier
US11929111B2 (en) * 2020-09-01 2024-03-12 Anhui University Sense amplifier, memory and method for controlling sense amplifier
US11495288B2 (en) * 2021-01-07 2022-11-08 Globalfoundries U.S. Inc. Low-leakage sense circuit, memory circuit incorporating the low-leakage sense circuit, and method
US11923035B2 (en) * 2021-05-12 2024-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Pseudo dual port memory devices
US11978518B2 (en) * 2021-06-18 2024-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Sense amplifier control
US11854609B2 (en) * 2021-08-27 2023-12-26 Qualcomm Incorporated Memory with reduced capacitance at a sense amplifier
CN116682468B (zh) * 2023-06-19 2024-03-08 合芯科技(苏州)有限公司 灵敏放大模块、读出电路及存储器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717876B2 (en) * 2001-12-28 2004-04-06 Mosaid Technologies Incorporated Matchline sensing for content addressable memories
US6642749B1 (en) * 2002-09-27 2003-11-04 Lsi Logic Corporation Latching sense amplifier with tri-state output
KR100564569B1 (ko) * 2003-06-09 2006-03-28 삼성전자주식회사 셀 누설 전류에 강한 프리차지 제어 회로를 갖는 메모리장치 및 비트라인 프리차아지 방법
KR100611404B1 (ko) * 2004-07-27 2006-08-11 주식회사 하이닉스반도체 메인 증폭기 및 반도체 장치
KR100621632B1 (ko) * 2005-03-22 2006-09-19 삼성전자주식회사 시리얼 센싱 동작을 수행하는 노어 플래시 메모리 장치
US20070247885A1 (en) * 2006-04-25 2007-10-25 Renesas Technology Corp. Content addressable memory
KR100866136B1 (ko) * 2007-02-15 2008-10-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
US20120235708A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Mark Slamowitz Method and System for High Speed Differential Synchronous Sense Amplifier
KR20130034934A (ko) * 2011-09-29 2013-04-08 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 메모리 시스템
US9245601B2 (en) * 2014-06-04 2016-01-26 Nvidia Corporation High-density latch arrays

Also Published As

Publication number Publication date
CN114730595A (zh) 2022-07-08
US20210158855A1 (en) 2021-05-27
WO2021101709A1 (en) 2021-05-27
EP4062408A1 (en) 2022-09-28
KR20220103743A (ko) 2022-07-22
EP4062408A4 (en) 2024-01-10
US11227651B2 (en) 2022-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11227651B2 (en) Static random access memory read path with latch
US6556471B2 (en) VDD modulated SRAM for highly scaled, high performance cache
US7848166B2 (en) Circuit and method for a Vdd level memory sense amplifier
JP5478772B2 (ja) 安定性が改善されビットセルサイズが縮小された低出力5tsram
US10210947B2 (en) Multi-port memory, semiconductor device, and memory macro-cell capable of performing test in a distributed state
US7990792B2 (en) Hybrid sense amplifier and method, and memory device using same
JPH10106269A (ja) 半導体記憶装置、半導体装置、データ処理装置及びコンピュータシステム
US9224437B2 (en) Gated-feedback sense amplifier for single-ended local bit-line memories
EP3482396B1 (en) Improved timing circuit for memories
WO2008103516A1 (en) Memory having a dummy bitline for timing control
US8659963B2 (en) Enhanced power savings for memory arrays
US8964451B2 (en) Memory cell system and method
JP5563056B2 (ja) マルチバンクメモリデバイスのメモリバスアウトプットドライバ及びそのための方法
US20110013467A1 (en) System and Method for Reading Memory
US10720193B2 (en) Technique to lower switching power of bit-lines by adiabatic charging of SRAM memories
TWI523010B (zh) 記憶體電路及其操作方法
US10535400B2 (en) Level shifting dynamic write driver
TWI484499B (zh) 靜態隨機存取記憶體
JP2008176907A (ja) 半導体記憶装置
US11929114B2 (en) Rapid tag invalidation circuit
WO2022269492A1 (en) Low-power static random access memory

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231024