JP2023501789A - 補体成分C5a受容体の非晶質形態 - Google Patents

補体成分C5a受容体の非晶質形態 Download PDF

Info

Publication number
JP2023501789A
JP2023501789A JP2022525877A JP2022525877A JP2023501789A JP 2023501789 A JP2023501789 A JP 2023501789A JP 2022525877 A JP2022525877 A JP 2022525877A JP 2022525877 A JP2022525877 A JP 2022525877A JP 2023501789 A JP2023501789 A JP 2023501789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
amorphous form
disease
disorder
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022525877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021092286A5 (ja
Inventor
ヤウ クウォク
ルオン ケンケン
シン ラジンダー
イーピン ツォン
ジャーン ペングリー
レディー レレティ マンモハン
エム.ルイ レベッカ
Original Assignee
ケモセントリックス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケモセントリックス,インコーポレイティド filed Critical ケモセントリックス,インコーポレイティド
Publication of JP2023501789A publication Critical patent/JP2023501789A/ja
Publication of JPWO2021092286A5 publication Critical patent/JPWO2021092286A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

化合物1の式を有する、補体成分5a受容体の非晶質形態が、本明細書で提供される。また本明細書に記載の化合物1の非晶質形態を使用する医薬組成物及び治療方法も、本明細書で提供される。JPEG2023501789000014.jpg51148

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年11月8日に出願された米国特許仮出願第62/932,644号に対する、米国特許法119条(e)項の下での優先権の利益を主張するものであり、この仮出願の開示はその全体が引用により本明細書中に組み込まれている。
連邦政府支援の研究開発下で行われた発明に対する権利に関する陳述
該当なし。
コンパクトディスクで提出された「配列表」、表、又はコンピュータプログラムを列挙する付属物に関する言及
該当なし。
発明の背景
補体系は、免疫複合体のクリアランスにおいて、及び感染体、異物抗原、ウイルス感染細胞及び腫瘍細胞に対する免疫反応において、中心的役割を果たす。補体系の不適切な又は過剰な活性化は、有害性に繋がり、並びに重度の炎症及び結果としての組織破壊のために、潜在的に致命的な結果にさえ繋がり得る。これらの結果は、敗血性ショック;心筋、並びに小腸の虚血/再灌流障害;移植片拒絶;臓器不全;腎炎;病的炎症;及び、自己免疫疾患を含む、様々な障害として臨床的に顕在化される。
補体系は、通常不活性状態で血清中に存在するタンパク質のグループで構成される。補体系の活性化は、主に3つの異なる経路、すなわち古典的経路、副経路、及びレクチン経路を包含している(V. M. Holers, In Clinical Immunology: Principles and Practice, ed. R. R. Rich, Mosby Press; 1996, 363-391):1)古典的経路は、カルシウム/マグネシウム-依存型カスケードであり、これは通常、抗原-抗体複合体の形成により活性化される。これはまた、リガンドと複合体化された、C-反応性タンパク質の結合により、及びグラム陰性菌を含む多くの病原体により、抗体-非依存的様式でも活性化され得る。2)副経路は、特定の易感受性表面(例えば、酵母及び細菌の細胞膜多糖、並びに特定の生体高分子物質)上のC3の沈着及び活性化により活性化される、マグネシウム-依存型カスケードである。3)レクチン経路は、マンノース結合レクチンの最初の結合、並びに後続のC2及びC4の活性化が関与し、このことは、古典経路と共通である(Matsushita, M.ら, J. Exp. Med. 176: 1497-1502 (1992); Suankratay, C.ら, J. Immunol. 160: 3006-3013 (1998))。
補体経路の活性化は、補体タンパク質の生物学的に活性のある断片、例えばC3a、C4a及びC5aアナフィラトキシン並びにC5b-9膜侵襲複合体(MAC)を生じ、これらは全て、白血球走化性に影響を及ぼし;マクロファージ、好中球、血小板、マスト細胞及び内皮細胞を活性化し;並びに、血管透過性、細胞溶解及び組織損傷を増強することにより、炎症反応を媒介する。
補体C5aは、補体系の最も強力な炎症誘発性メディエーターの一つである。(アナフィラトキシンC5aペプチドは、炎症反応を誘発する点で、C3aよりも、モルベースで100倍より強力である)。C5aは、C5(分子量190kD)の活性化型である。C5aは、おおよそ80μg/mlでヒト血清中に存在する(Kohler, P. F.ら, J. Immunol. 99: 1211-1216 (1967))。これは、α及びβの2種のポリペプチド鎖により構成され、それぞれ、おおよその分子量は115kD及び75kDである(Tack, B. F.ら, Biochemistry 18: 1490-1497 (1979))。一本鎖プロ分子として生合成されたC5は、プロセッシング及び分泌時に、2本鎖構造へ酵素により切断される。切断後、これらの2種の鎖は、少なくとも1個のジスルフィド結合、並びに非共有的相互作用により、一緒に保持される(Ooi, Y. M.ら, J. Immunol. 124: 2494-2498(1980))。
最近の研究は、(2R,3S)-2-(4-(シクロペンチルアミノ)フェニル)-1-(2-フルオロ-6-メチルベンゾイル)-N-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-3-カルボキサミド、化合物1を、C5a媒介性疾患の治療に有用なものとして確定した:
Figure 2023501789000002
この確定にもかかわらず、生物学的に関連のある量の化合物1の効率的送達には、依然として課題がある。例えば、水性環境中での化合物1の低い溶解度は、生体利用可能な製剤の調製を、特に困難なものとしている。
従って、安定性及び効能を犠牲にすることなく、溶解度、溶解速度、及び生物学的利用能などの重要な生物学的特徴を改善することができる、化合物1の固体形態を確定する必要性が存在する。本開示は、これらの必要性に対処し、且つ更に関連した利点を提供する。
発明の簡単な概要
化合物1の非晶質形態、これを製造する方法、並びに化合物1の非晶質形態を使用し調製された医薬組成物が、本明細書で提供される。
いくつの態様において、(2R,3S)-2-(4-(シクロペンチルアミノ)フェニル)-1-(2-フルオロ-6-メチルベンゾイル)-N-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-3-カルボキサミドである、化合物1の非晶質形態が、本明細書で提供される:
Figure 2023501789000003
化合物1の非晶質形態は、粉末X線回折法(XRPD)、示差走査熱量測定(DSC)、熱重量分析(TGA)、動的水蒸気吸着(DVS)、及び顕微鏡を含むが、これらに限定されるものではない、様々な技術を用いて特徴づけることができる。列挙された技術からの関連する特徴のある性質は、更に本明細書に説明される。
追加の態様において、化合物1の非晶質形態を製造する方法が、本明細書に提供される。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態を調製する方法は:
a)化合物1を、極性非プロトン性溶媒に溶解し、溶液を形成すること;並びに
b)この溶液を噴霧乾燥し、化合物1の非晶質形態を形成すること:を含む。
追加の態様において、化合物1の非晶質形態を調製する方法が、本明細書に提供され、この方法は:
a)化合物1を、極性非プロトン性溶媒に溶解し、溶液を形成し、ここで溶液中の化合物1の濃度は、0.3g/mL以下であること;
b)任意にこの溶液を濾過し、濾液を形成すること;並びに
c)この溶液又は濾液から溶媒を除去し、化合物1の非晶質形態を形成すること:を含む。
図面の簡単な説明
図1は、実施例1に説明された遊離塩基結晶形態の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。
図2は、実施例2、方法1において説明された化合物1の非晶質形態の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。
図3は、実施例2、方法2において説明された結晶性の出発材料(A)及び 非晶質の生成物(B)の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。
図4は、化合物1の非晶質形態、並びに化合物1の結晶形態(実施例1において調製)の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを示す。
図5は、化合物1の非晶質形態の熱重量分析(TGA)サーモグラム、並びにDSCサーモグラムを示す。
図6は、化合物1の非晶質形態の動的水蒸気吸着(DVS)プロットを示す。吸着データポイントは、白丸であり;脱着データポイントは、白三角である。
図7は、DVSの前(上側)及び後(下側)の化合物1の非晶質形態のXRPDパターンを示す。
図8A-8Dは、化合物1の非晶質形態の走査電子顕微鏡(SEM)画像を示す。示された倍率は、1,000×(A)、2,500×(B)、 5,000×(C)、及び10,000×(D)を含む。
図9A-9Cは、化合物1の非晶質形態の偏光顕微鏡(PLM)画像を示す。示された倍率は、40×である。パネルA、B、及びCは、異なる試料調製品からの画像である。 図9A-9Cは、化合物1の非晶質形態の偏光顕微鏡(PLM)画像を示す。示された倍率は、40×である。パネルA、B、及びCは、異なる試料調製品からの画像である。 図9A-9Cは、化合物1の非晶質形態の偏光顕微鏡(PLM)画像を示す。示された倍率は、40×である。パネルA、B、及びCは、異なる試料調製品からの画像である。
図10は、最初(ゼロ時)調製(下側)及び周囲条件下11ヶ月貯蔵後(上側)の化合物1の非晶質形態のXRPDパターンを示す。
図11は、化合物1の非晶質形態(黒丸)及び化合物1の結晶形態(黒四角)により調製した場合の、IV製剤中の化合物1の溶解度プロットを描いている。
図12は、化合物1の結晶形態を含有する液体懸濁液製剤(下側)及び同量の化合物1の非晶質形態を含有する液体懸濁液製剤(上側)を投与されたラットの経時的血漿濃度のプロットを示す。更なる製剤の詳細は、実施例10に提供される。
発明の詳細な説明
I.概要
本開示は、化合物1の非晶質形態を提供する。この形態は、本化合物の水性溶解度を有利に増大し、例えば過剰量の液体を投与する必要を伴わずに生物学的に関連のある量の化合物1を送達することができる医薬組成物を調製する機会を提供する。驚くべきことに、本明細書に開示された化合物1の非晶質形態は、低い吸湿性を示し、且つ高湿度条件下で物理的に安定している。比較してみると、長距離の規則格子を欠いているほとんどの非晶質物質は、高度に吸湿性であり、且つ高湿度条件下では不安定である。
II.定義
数値を修飾するために本明細書において使用される用語「約」及び「大体」は、その明示された値の周りの近い範囲を指定している。「X」がある値である場合、「約X」又は「大体X」は、0.9Xから1.1Xまでの値を指定し、より好ましくは0.95Xから1.05Xまでの値を指定している。「約X」又は「大体X」の言及は、具体的には、少なくとも値X、0.95X、0.96X、0.97X、0.98X、0.99X、1.01X、1.02X、1.03X、1.04X、及び1.05Xを指定している。従って、「約X」及び「大体X」は、例えば「0.98X」の、クレームにおける記載要件のサポートを教示し且つ提供することが意図される。
「化合物1」は、IUPAC名(2R,3S)-2-(4-(シクロペンチルアミノ)フェニル)-1-(2-フルオロ-6-メチルベンゾイル)-N-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-3-カルボキサミド、及び以下に示した構造を有する化合物である:
Figure 2023501789000004
「非晶質形態」は、明確な結晶構造を有さない、すなわち構成分子の規則的に並べられた、反復するパターンを欠いている、化合物の固体形態を指す。
「実質的に含まない」は、別の形態が10%又はそれ未満の量、好ましくは別の形態が8%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、又はそれ未満の量を指す。
用語「治療する」又は「治療」は、疾患修飾療法及び対症療法の両方を包含しており、そのいずれも、予防的(すなわち、症状を防止、遅延又は重症度を軽減するために、症状の開始前に)又は治療的(すなわち、症状の重症度及び/又は持続期間を減少するために、症状の開始後)であってよい。
本明細書において使用される場合、状態はC5a受容体活性の調節が、C5a受容体の不適切な活性の減少を生じる場合、「C5a受容体調節に反応する」と考えられる。
用語「個体」は、本明細書に説明された用量を伴う、霊長類(特にヒト)、家庭内飼育動物(domesticated companion animals)(イヌ、ネコ、ウマなど)、及び家畜(畜牛、ブタ、ヒツジなど)を含む、哺乳動物を指す。いくつかの実施形態において、用語「個体」は、ヒトを指す。
III.実施形態の詳細な説明
A.化合物1の非晶質形態
いくつかの態様において、化合物1の非晶質形態が、本明細書に提供される:
Figure 2023501789000005
いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、化合物1の他の形態を実質的に含まない、明瞭なピークを有さない粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、実質的に図2に従う、粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。
示差走査熱量測定(DSC)もまた、本明細書記載の化合物1の非晶質形態を特徴決定するために、使用することができる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、示差走査熱量測定により決定されたガラス転移温度約108℃により特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、実質的に図4に従う、示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにより特徴づけられる。
熱重量分析(TGA)は、本明細書記載の化合物1の非晶質形態を特徴づけるために使用することができる別の技術である。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、熱重量分析(TGA)により測定された、およそ235℃まで加熱し、約0.015%の重量減少により特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、実質的に図5に従う、熱重量分析(TGA)サーモグラムにより特徴づけられる。
動的水蒸気吸着(DVS)は、本明細書記載の化合物1の非晶質形態を特徴決定するために使用することができる追加の方法である。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、25℃での約0%の相対湿度(RH)から約95%RHまでの動的水蒸気吸着(DVS)サイクルを受けた後の、約0.44%の重量増加により特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、25℃での約0%相対湿度(RH)から約65%RHまで動的水蒸気吸着(DVS)サイクルを受けた後の、約0.31%の重量増加により特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、吸着と脱着の間にいかなるヒステリシスも示さない動的水蒸気吸着(DVS)プロットにより特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、実質的に図6に従う、動的水蒸気吸着(DVS)プロットにより特徴づけられる。
顕微鏡はまた、本明細書記載の化合物1の非晶質形態を特徴決定するために使用することもできる。いくつかの実施形態において、走査電子顕微鏡(SEM)が使用される。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、主に球状粒子を有する走査電子顕微鏡(SEM)画像により特徴づけられる。いくつかの実施形態において、SEMにより決定された球状粒子は、約2μm~50μmである。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、実質的に図8A、図8B、図8C、又は図8Dに従う走査電子顕微鏡(SEM)画像により特徴づけられる。
偏光顕微鏡(PLM)は、本明細書記載の化合物1の非晶質形態を特徴づけるために使用することができる別の技術である。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、複屈折を欠く偏光顕微鏡(PLM)プロファイルにより特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、実質的に図9A、図9B、又は図9Cに示されたような、偏光顕微鏡(PLM)プロファイルにより特徴づけられる。
B.化合物1の非晶質形態の製造方法
いくつかの態様において、化合物1の非晶質形態を調製する方法が、本明細書に提供され、この方法は:
a)化合物1を、極性非プロトン性溶媒に溶解し、溶液を形成すること;並びに
b)この溶液を噴霧乾燥し、化合物1の非晶質形態を形成すること:を含む。
いくつかの実施形態において、適切な極性非プロトン性溶媒は、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジオキサン、酢酸イソプロピル(IPAc)、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、及びジクロロメタン(DCM)、アセトニトリル(MeCN)など、並びにそれらの混合物を含むが、これらに限定されるものではない。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、ジクロロメタン(DCM)又はそれらの混合物である。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)である。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、アセトンである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、ジクロロメタン(DCM)又はその混合物である。
いくつかの実施形態において、この溶液は、室温で形成される。いくつかの実施形態において、この溶液の形成は、溶液を加熱することを含む。当業者は、この加熱温度は、特定の溶媒及び溶媒の量を含む、一つ又は複数の要因に、一部左右されることを理解するであろう。そのような要因はまた、化合物1を溶解するために必要とされる時間の長さも、ある程度決定するであろう。この溶液は、例えば、40℃、50℃、60℃、70℃又はそれ以上に加熱され得る。
2、3分から数時間までの範囲に及ぶ、この溶液を形成するための任意の好適な時間の長さを、使用することができる。例えば、化合物1及び一つ又は複数の極性非プロトン性溶媒を含有する混合物は、加熱を伴い又は伴わずに、約10分間、又は約20分間、又は30分間、又は約40分間、又は約1時間又はそれ以上、混合することができる。
当業者は、試料の噴霧乾燥のために商業的に利用可能な数多くの装置が存在し、Buchi B290噴霧乾燥機を含む、これらの各々は本出願により包含されることを、容易に認めるであろう。
いくつかの実施形態において、この噴霧乾燥機は、約50℃~約150℃の温度に加熱される。いくつかの実施形態において、噴霧乾燥機は、約70℃~約90℃の温度に加熱される。いくつかの実施形態において、噴霧乾燥機は、約80℃の温度に加熱される。
いくつかの実施形態において、この噴霧乾燥機は、加圧されたガスにより、溶液をノズルを通って推し進める。様々な圧力を使用し、所望の固体形態を達成することができる。いくつかの実施形態において、この加圧されたガスは、窒素分子を含む。
いくつかの実施形態において、特定量の化合物1は、極性非プロトン性溶媒中に溶解される。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.05g/mL~2g/mLである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.1g/mL~1.5g/mLである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.2g/mL~1g/mLである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.2g/mL~0.5g/mLである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.3g/mL~0.5g/mLである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、0.5g/mL以下である。いくつかの実施形態いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.25mg/mLである。いくつかの実施形態いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.375mg/mLである。
追加の態様において、化合物1の非晶質形態を調製する方法が、本明細書に提供され、この工程は:
d)化合物1を、極性非プロトン性溶媒に溶解し、溶液を形成し、ここで溶液中の化合物1の濃度は、0.3g/mL以下であること;
e)任意にこの溶液を濾過し、濾液を形成すること;および
f)この溶液又は濾液から溶媒を除去し、化合物1の非晶質形態を形成すること:を含む。
好適な極性非プロトン性溶媒は、先の方法において議論された溶媒を含む。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、ジクロロメタン(DCM)又はそれらの混合物である。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)である。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、アセトンである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、ジクロロメタン(DCM)又はそれらの混合物である。
一般に、極性非プロトン性溶媒中の化合物1の量は、0.3g/mLを超えない。この化合物1の濃度は、望ましくない核形成及び化合物1の非晶質形態以外への粉砕(crush out)を回避する。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中の化合物1の濃度は、0.28、0.26、0.24、0.22、0.2、0.18、0.16、0.14、又は0.12g/mLを超えない。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中の化合物1の濃度は、約0.11g/mLである。
任意の濾過工程は、ポリエチレンフィルターを含む、数多くの市販のフィルターを使用し、実行することができる。~2、4、6、8、10、12、14、16、18、20μm、又はそれよりも大きい細孔サイズを含む、様々なサイズのフィルターも、使用することができる。いくつかの実施形態において、フィルターの細孔サイズは、10μmである。この濾過は、重力、吸引、及び圧力などの標準技術を用いて行うことができる。
溶媒は、様々な技術を使用し、溶液又は濾液から除去され得る。例えば、溶媒は、圧力を下げるか或いは溶液又は濾液の温度を上昇することにより、除去され得る。いくつかの実施形態において、ロータリーエバポレーターが、溶媒の除去に使用される。いくつかの実施形態において、炉乾燥も使用される。好適な温度は、約30℃、35℃、40℃、45℃、50℃、55℃、60℃、65℃又はそれよりも温かい温度を含む。
C.医薬組成物
本明細書で実証したように、化合物1の非晶質形態は、有利なことに、増大した水溶液溶解度、並びに増加した薬物動態的曝露を提供する。従って、化合物1の非晶質形態を含有する医薬組成物、又は化合物1の非晶質形態を用いて調製される液体医薬組成物が、本明細書に提供される。医薬組成物は、一つ又は複数の医薬として許容し得る添加剤を含むであろう。
化合物1の非晶質形態を含有する医薬組成物は、経口使用に適した形状、例えば、錠剤、トローチ剤、舐剤(lozenges)、液体製剤、水性もしくは油性の懸濁剤、分散性散剤もしくは顆粒剤、乳剤、及び米国特許出願第2002-0012680号に記載されたような自己乳化剤、硬又は軟カプセル剤、シロップ剤、エリキシル剤、液剤、口腔内貼付剤、経口ゲル剤、チューインガム、チュアブル錠、発泡散剤及び発泡錠剤であってよい。経口使用が意図された組成物は、医薬組成物の製造に関する技術分野において公知の任意の方法に従い調製されてよく、並びにそのような組成物は、医薬として洗練された口当たりのよい調製品を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤、抗酸化剤及び保存剤からなる群から選択される一つ又は複数の物質を含有してよい。錠剤は、化合物1の非晶質形態を、錠剤の製造に適している無毒の医薬として許容し得る賦形剤と混合して含む。これらの賦形剤は、例として、不活性希釈剤、例えばセルロース、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、グルコース、マンニトール、ソルビトール、乳糖、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウムなど;造粒剤及び崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプン、又はアルギン酸;結合剤、例えば、PVP、セルロース、PEG、デンプン、ゼラチン又はアカシアゴム;並びに、滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクであってよい。錠剤は、コーティングされないか、或いはこれらは、経腸的又はそれ以外で、消化管における崩壊及び吸収を遅延し、これにより長期間にわたる持続作用を提供するための公知の技術により、コーティングされてよい。例えばグリセリルモノステアラート又はグリセリルジステアラートなどの遅延物質が使用されてよい。これらはまた、制御放出のための浸透圧治療用錠剤を形成するために、米国特許第4,256,108号;第4,166,452号;及び第4,265,874号に記載された技術によって、コーティングされてもよい。
経口使用のための製剤はまた、化合物1の非晶質形態が、不活性固形希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合される、または硬ゼラチンカプセル剤として、又は化合物1の非晶質形態が、水又は油性媒体、例えばピーナッツ油、流動パラフィン、もしくはオリーブ油などと混合される、軟ゼラチンカプセル剤としても提示されてよい。加えて、乳剤が、油などの非水混和性成分により調製され、並びにモノ-、ジグリセリド、PEGエステルなどの界面活性剤により安定化され得る。
経口使用のための水性懸濁剤は、化合物1の非晶質形態を、水性懸濁液の製造に適した添加剤と混合して含有する。そのような賦形剤は、懸濁化剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシ-プロピルメチルセルロース、ヒドロキシ-プロピルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル-ピロリドン、トラガカントゴム及びアカシアゴムなどであり;分散剤又は湿潤剤は、天然のホスファチド、例えばレシチンなど、又はアルキレンオキシドと脂肪酸の縮合生成物、例えばステアリン酸ポリオキシ-エチレンなど、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノールなど、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトールから誘導された部分エステルの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなど、又はエチレンオキシドと脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導された部分エステルの縮合生成物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートなど、並びに他のポロキサマー(例えば、ポロキサマーF-68)であってよい。水性懸濁液はまた、一つ又は複数の保存剤、例えば、安息香酸エチル、又は安息香酸n-プロピル、p-ヒドロキシ安息香酸エステルなど、一つ又は複数の着色剤、一つ又は複数の香味剤、及び一つ又は複数の甘味剤、例えばショ糖又はサッカリンであってよい。
従って、化合物1の非晶質形態及び少なくとも1種の添加剤を含有する水性懸濁剤が、本明細書に提供される。いくつかの実施形態において、この少なくとも1種の添加剤は、前述のような少なくとも1種の懸濁化剤及び/又は少なくとも1種の湿潤剤である。
経口使用のための油性懸濁剤は、化合物1の非晶質形態を、例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油もしくはココナツ油などの植物油、又は例えば流動パラフィンなどの鉱油の中に、懸濁化することにより製剤化されてよい。油性懸濁剤は、増粘剤、例えば、蜜ろう、固形パラフィン又はセチルアルコールを含んでよい。先に列挙したもののような甘味剤、及び香味剤を添加し、口当たりのよい経口調製品を提供することができる。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化物質の添加により保存されてよい。
本医薬組成物は、無菌の注射用又は点滴用の水性又は油性の溶液又は懸濁液の形状であることができる。この溶液又は懸濁液は、先に言及したようなそれらの好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を使用し、公知の技術に従い製剤化されてよい。無菌の注射用調製品はまた、無毒の非経口的に許容し得る希釈剤又は溶媒中の無菌の注射用溶液又は懸濁液、例えば、1,3-ブタンジオール中の溶液としてであってもよい。許容し得るビヒクル及び溶媒中でも、利用されるものは、水、リンゲル液、等張の塩化ナトリウム溶液、等張の水性緩衝溶液、並びに食塩水、PEGなどの崩壊剤(例えば、PEG200、PEG400、PEG800など)、及びTween(登録商標)80などの非イオン性界面活性剤の混合物である。加えて、無菌の不揮発性油が、溶媒又は懸濁化媒体として通常利用される。この目的のために、合成モノ-又はジグリセリドを含む、任意の無刺激の不揮発性油が使用される。加えて、オレイン酸などの脂肪酸の注射用及び点滴用の調製品中の使用が認められる。注射用又は点滴用の投与のための組成物は、注射部位の疼痛を緩和するために、リグノカインなどの局所麻酔薬を任意に含む。成分は、予め混合して供給されるか、又は個別に供給され、使用直前に成分の混合が行われ得る。いくつかの実施形態において、使用直前の混合は、特定の液体製剤混合物中の化合物1の非晶質形態の高い初期溶解度を活用することが望ましい。
注射用又は点滴用組成物は、静脈内投与、筋肉内投与、並びに皮下もしくは胸骨内注射を含むが、これらに限定されるものではない。従っていくつかの実施形態において、化合物1及び少なくとも1種の湿潤剤又は溶媒を含有する注射用又は点滴用溶液が、本明細書に提供され、ここでこの静脈内医薬組成物は、本明細書記載の化合物1の非晶質形態を使用し調製される。いくつかの実施形態において、注射用又は点滴用溶液は、静脈内投与のために調製される。いくつかの実施形態において、注射用又は点滴用溶液は、筋肉内投与のために調製される。いくつかの実施形態において、注射用又は点滴用溶液は、皮下注射のために調製される。いくつかの実施形態において、注射用又は点滴用溶液は、胸骨内注射のために調製される。いくつかの実施形態において、注射用又は点滴用医薬組成物中の少なくとも1種の湿潤剤又は溶媒は、食塩水、崩壊剤、及び非イオン性界面活性剤を含む。
注射用又は点滴用組成物は、医療実践者又は使用者にとって都合の良い任意の時点で調製されることができ;これは、使用直前か又は使用の十分前もってを含む。いくつかの実施形態において、本組成物は、使用直前に調製される。使用直前は、使用前0~24時間、使用前0~10時間、使用前0~5時間、又は使用前0~1時間を含む。いくつかの実施形態において、注射用又は点滴用組成物は、使用前0~5時間に調製される。十分に前もっては、典型的には使用の1日以上前を指す。従って、注射用又は点滴用溶液を調製する方法もまた、本明細書に提供される。この方法は、化合物1の非晶質形態を、少なくとも1種の湿潤剤又は溶媒で溶解し、注射用又は点滴用溶液を調製すること;並びに、この注射用又は点滴用溶液を、それを必要とする対象へ投与することを含む。
水の添加による水性の経口製剤又は経口懸濁液の調製に適した分散性散剤及び顆粒剤は、分散剤又は湿潤剤、懸濁化剤及び1もしくは複数の保存剤と混合した、化合物1の非晶質形態を提供する。好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤は、先に既に言及したものにより例示される。追加の添加剤、例えば甘味料、香味剤及び着色剤も、存在してよい。
本発明の医薬組成物はまた、水中油型乳剤の形状であってもよい。その油相は、植物油、例えば、オリーブ油もしくは落花生油、又は鉱油、例えば流動パラフィン又はそれらの混合物であってよい。好適な乳化剤は、天然ゴム、例えばアカシアゴム又はトラガカントゴムなど、天然のホスファチド、例えば大豆、レシチンなど、並びに脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導されたエステルもしくは部分エステル、例えばソルビタンモノオレエートなど、及び該部分エステルとエチレンオキシドの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートなどであってよい。乳剤はまた、甘味料及び香味剤も含んでよい。
シロップ剤及びエリキシル剤は、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール又はショ糖などの甘味剤と共に製剤化されてよい。そのような製剤はまた、粘滑剤(demulcent)、保存剤及び香味剤及び着色剤も含んでよい。経口液剤は、例えば、シクロデキストリン、PEG及び界面活性剤と組合せて調製することができる。
本発明の化合物はまた、本薬物の直腸投与のための坐剤の形状で投与されてよい。これらの組成物は、常温では固体であるが直腸温度では液体であり、従って直腸内で融解し薬物を放出する好適な非刺激性の賦形剤と、化合物1の非晶質形態を混合することにより、調製されることができる。そのような物質は、カカオバター及びポリエチレングリコールを含む。加えてこれらの化合物は、溶液又は軟膏を用い、眼内送達により投与されることができる。より更に、対象化合物の経皮送達を、イオントフォレシス貼付剤などを用い、達成することができる。局所使用に関して、本発明の化合物を含有するクリーム剤、軟膏剤、ゼリー剤、液剤又は懸濁剤などが利用される。本明細書において使用される局所適用はまた、洗口液及び含嗽剤の使用も含むことを意味している。
本発明の化合物はまた、標的化可能な薬物担体として適したポリマーである担体と組み合わされてよい。そのようなポリマーは、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシ-プロピル-メタクリルアミド-フェノール、ポリヒドロキシエチル-アスパルタミド-フェノール、又はパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド-ポリリジンを含むことができる。更に本発明の化合物は、薬物の制御放出を達成するのに有用な生分解性ポリマーの種類である担体、例えばポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸とポリグリコール酸のコポリマー、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、及びヒドロゲルの架橋したもしくは両親媒性のブロックコポリマーなどと組合せられてよい。ポリマー及び半透性のポリマーマトリクスは、バブル、ステント、チューブ、プロテーゼなどの成形された製品へと形成されてよい。本発明の一実施形態において、本発明の化合物は、ステント又はステント-グラフト器具として形成される、ポリマー又は半透性ポリマーマトリクスと組合せられる。
D.治療方法
C5a受容体調節に反応する状態に罹患している個体を治療する方法も、本明細書に提供される。
いくつかの態様において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態又は化合物1を含む医薬製剤の有効量を個体へ投与することを含む、C5a受容体の病的活性化に関与する疾患又は障害に罹患している又は易罹患性である個体を治療する方法が、本明細書に提供される。
いくつかの実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、C5a受容体調節に反応する状態に罹患している患者を治療するために使用される。
C5a調節により治療され得る状態:
自己免疫疾患--例えば、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡、ギラン・バレー症候群、膵炎、C3糸球体症(C3G)、化膿性汗腺炎(HS)、ループス腎炎、ループス糸球体腎炎、免疫グロブリンA(IgA)腎症、乾癬、クローン病、血管炎、過敏性腸症候群、皮膚筋炎、多発性硬化症、気管支喘息、天疱瘡、類天疱瘡、強皮症、重症筋無力症、自己免疫性溶血性及び血小板減少性状態、グッドパスチャー症候群(並びに随伴する糸球体腎炎及び肺出血)、免疫関連血管炎、組織移植片拒絶、移植した臓器の超急性拒絶;及び同類のもの。
炎症障害及び関連状態--例えば、好中球減少症、敗血症、敗血性ショック、アルツハイマー病、多発性硬化症、脳卒中、炎症性腸疾患(IBD)、加齢黄斑変性症(AMD、湿潤型及び乾性型の両方)、重度の熱傷に関連した炎症、肺損傷、及び虚血-再灌流障害、変形性関節症、並びに急性(成人)呼吸窮迫症候群(ARDS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、全身性炎症反応症候群(SIRS)、アトピー性皮膚炎、乾癬、慢性じんま疹及び多臓器機能障害症候群(MODS)。同じく、インスリン-依存性真性糖尿病(糖尿病性網膜症を含む)、ループス腎症、ハイマン腎炎、膜性腎炎、及び他の糸球体腎炎の型、接触過敏反応、並びに例えば血液の体外循環時に(例えば、血液透析時、又は、例えば冠動脈バイパス移植又は心臓弁の交換などの血管手術に関連した心-肺装置を介して)、或いは他の人工血管もしくは容器の表面(例えば、心室補助装置、人工心臓装置、輸血チューブ、血液貯蔵バッグ、血漿交換、血小板交換、及び同類のもの)との接触に関連して起こるような補体活性化を引き起こし得る血液の人工表面との接触から生じる炎症に関連した病的後遺症も含まれる。同じく、固形臓器移植を含む移植から生じるものなど、虚血/再灌流障害に関連した疾患、並びに虚血性再灌流障害、虚血性大腸炎及び心臓虚血などの症候群も含まれる。本明細書記載の化合物1の非晶質形態はまた、加齢黄斑変性症の治療においても有用であり得る(Hagemanら、P.N.A.S.102: 7227-7232、2005)。
心臓血管及び脳血管の障害--例えば、心筋梗塞、冠血管血栓症、血管閉塞、術後の血管再閉塞、アテローム性動脈硬化症、外傷性中枢神経系損傷、及び虚血性心疾患。一実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態の有効量は、心筋梗塞又は血栓症のリスクを軽減するために、心筋梗塞又は血栓症のリスクのある患者(すなわち、非限定的に、肥満症、喫煙、高血圧、高コレステロール血症、心筋梗塞もしくは血栓症の既往歴もしくは遺伝歴などの、心筋梗塞又は血栓症の一つ又は複数の認識されたリスク要因を有する患者)へ投与されてよい。
血管炎の疾患--血管炎疾患は、血管の炎症により特徴づけられる。白血球の浸潤は、血管壁の破壊へ繋がり、及び補体経路は、白血球遊走の開始並びに炎症部位での顕在化された結果としての損傷において大きな役割を果たすと考えられる(Vasculitis, Second Edition, Edited by Ball and Bridges, Oxford University Press, pp 47-53, 2008)。本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、抗-好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(又は、ANCA-関連血管炎、これは、顕微鏡的多発血管炎、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、及びウェゲナー疾患としても公知である多発血管炎性肉芽腫症を含む)、チャーグ・ストラウス症候群、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、結節性多発動脈炎、急速進行性糸球体腎炎(RPGN)、クリオグロブリン血症、巨細胞性動脈炎(GCA)、ベーチェット病及び高安動脈炎(TAK)を含む、血管炎を治療するために使用することができる。
HIV感染症及びAIDS--本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、HIV感染症を阻害するか、AIDS進行を遅延するか、又はHIV感染症及びAIDSの症状の重症度を軽減するために使用されてよい。
神経変性障害及び関連疾患--更なる実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、アルツハイマー病、多発性硬化症、並びに心肺バイパス手術及び関連手技に関連した認知機能の減退を治療するために使用されてよい。
癌-本明細書記載の化合物1の非晶質形態はまた、対象における癌及び前癌状態の治療に有用である。治療することができる具体的な癌は、肉腫、癌腫、及び混合型腫瘍を含むが、これらに限定されるものではない。本発明に従い治療され得る状態の例は、線維肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、血管肉腫、リンパ管肉腫、滑液腫、中皮腫、髄膜腫、白血病、リンパ腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、乳頭状癌、嚢胞腺癌、気管支癌、メラノーマ、腎細胞癌、肝細胞癌、移行上皮癌、絨毛癌、精上皮腫、胎生期癌、ウィルムス腫瘍、多形腺腫、肝細胞乳頭腫、腎尿細管腺腫、嚢胞腺腫、乳頭腫、腺腫、平滑筋腫、横紋筋腫、血管腫、リンパ管腫、骨腫、軟骨腫、脂肪腫及び線維腫を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、敗血症(及び関連障害)、COPD、関節リウマチ、ループス腎炎及び多発性硬化症からなる群から選択される疾患の治療のために使用することができる。
いくつかの実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎、C3糸球体症、化膿性汗腺炎、及びループス腎炎からなる群から選択される疾患の治療のために使用することができる。
本明細書に提供される治療方法は、概して、化合物1の非晶質形態の有効量の患者への投与を含む。好適な患者は、本明細書において確定された障害又は疾患に罹患しているか又は易罹患性である(すなわち予防的治療)それらの患者を含む。本明細書記載の治療のための典型的患者は、哺乳動物、特に霊長類、特定するとヒトを含む。他の好適な患者は、イヌ、ネコ、ウマなどの家庭内飼育動物(domesticated companion animals)、又は、畜牛、ブタ、ヒツジなどの家畜動物を含む。
概して、本明細書に提供される治療方法は、本明細書記載の化合物1の非晶質形態の有効量を患者へ投与することを含む。本発明の医薬組成物に関する正確な製剤、投与経路及び用量は、患者の状態を考慮し、個々の医師により選択され得る(例えば、その全体が引用により本明細書中に組み込まれた、Finglら. 1975, “The Pharmacological Basis of Therapeutics”を参照し、特に第一章1頁を参照)。いくつかの実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、患者(例えばヒト)へ経口投与される。いくつかの実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、患者(例えばヒト)へ、静脈内、筋肉内、又は皮下もしくは胸骨内注射を介して投与される。この有効量は、C5a受容体活性を調節するのに十分な量、及び/又は患者により提示された症状を軽減もしくは緩和するのに十分な量であってよい。好ましくは、投与される量は、インビトロにおいて白血球細胞(例えば好中球)の走化性を検出できるように阻害するのに十分に高い化合物(又はこの化合物がプロドラッグである場合は、その活性代謝産物)の血漿濃度を生じるのに十分である。
経口投与によるほとんどの障害の治療に関して、当業者は、適切な投与頻度を決定してよい。いくつかの実施形態において、1日4回以下の投与頻度が好ましい。いくつかの実施形態において、1日2回の投薬レジメンが使用される。いくつかの実施形態において、1日1回の投与が使用される。この患者は、摂食状態又は絶食状態で化合物1の非晶質形態が投与されてよい。いくつかの実施形態において、患者は、化合物1の非晶質形態を食品と一緒に摂取する。いくつかの実施形態において、患者は、化合物1の非晶質形態を食品を伴わずに摂取する。
静脈内、筋肉内投与又は皮下もしくは胸骨内注射を介したほとんどの障害の治療に関して、当業者は、適切な投与頻度を決定してよい。いくつかの実施形態において、投与頻度は、2週間毎に約1回である。いくつかの実施形態において、投与頻度は、毎週約1回である。いくつかの実施形態において、投与頻度は、1週間に約3回である。いくつかの実施形態において、投与頻度は、1週間に約2~5回である。いくつかの実施形態において、投与頻度は、約隔日1回である。いくつかの実施形態において、投与頻度は、約1日1回である。
しかしながら、いずれか特定の患者に関する具体的投与量レベル及び治療レジメンは、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与時間、投与経路、排泄率、併用薬(すなわち、その患者へ投与される他の薬物)、及び治療を受ける特定の疾患の重症度を含む様々な要因、並びに処方する医学的実践者の判断によって左右されることは理解されるであろう。概して、効果的治療を提供するのに十分な最小投与量の使用が、好ましい。患者は一般に、治療又は予防される状態に適している医学的又は獣医学的判定基準を用いて治療効果についてモニタリングされる。
約0.1mg~約140mg/kg体重/日の桁の用量レベルは、病原性C5a活性に関与する状態の治療又は予防において有用である(約0.5mg~約7g/ヒト患者/日)。単独の剤形を提供するために担体物質と組合せられてよい化合物1の非晶質形態の量は、治療される宿主及び特定の投与様式に応じて大きく変動するであろう。単位剤形は、一般に、化合物1の非晶質形態約1mg~約500mgを含有する。経口、経皮、経静脈、又は皮下に投与される場合、血清濃度5ng(ナノグラム)/mL~10μg(マイクログラム)/mL血清を達成するように化合物1の非晶質形態の十分な量が投与されることが好ましく、より好ましくは、血清濃度20ng~1μg/ml血清を達成するのに十分な化合物が投与されるべきであり、最も好ましくは、血清濃度50ng/ml~200ng/ml血清を達成するのに十分な化合物が投与されるべきである。滑膜への直接注射に関して(関節炎の治療に関して)、およそ1マイクロモルの局所濃度を達成する化合物1の非晶質形態の十分量が、投与されるべきである。
E.併用療法
ここで開示された方法は、C5a受容体の病的活性化が関与する疾患又は状態の治療、予防、抑制又は改善に使用される一つ又は複数の追加の治療薬との併用療法を含んでよい。そのような一つ又は複数の追加の治療薬は、化合物1の非晶質形態と同時に又は連続して、それらに関して通常使用される経路及び量により投与されてよい。化合物1の非晶質形態が追加の治療薬と同時に使用される場合、化合物1の非晶質形態に加えそのような他の薬物を含有する医薬組成物が好ましい。従って、本開示の医薬組成物は、化合物1の非晶質形態に加え、一つ又は複数の他の活性成分又は治療薬も含有するものを含む。
この一つ又は複数の追加の治療薬の例は、コルチコステロイド、ステロイド、免疫抑制薬、免疫グロブリンGアゴニスト、ジペプチジルペプチダーゼIVインヒビター、リンパ球機能抗原-3 受容体アンタゴニスト、インターロイキン-2リガンド、インターロイキン-1βリガンドインヒビター、IL-2受容体αサブユニットインヒビター、HGF遺伝子刺激因子、IL-6アンタゴニスト、IL-5アンタゴニスト、α1アンチトリプシン刺激因子、カンナビノイド受容体アンタゴニスト、ヒストンデアセチラーゼインヒビター、AKTプロテインキナーゼインヒビター、CD20インヒビター、Ablチロシンキナーゼインヒビター、JAKチロシンキナーゼインヒビター、TNFαリガンドインヒビター、ヘモグロビンモジュレーター、TNFアンタゴニスト、プロテアソームインヒビター、CD3モジュレーター、Hsp70ファミリーインヒビター、免疫グロブリンアゴニスト、CD30アンタゴニスト、チューブリンアンタゴニスト、スフィンゴシン-1-リン酸受容体-1アゴニスト、結合組織増殖因子リガンドインヒビター、カスパーゼインヒビター、副腎皮質刺激ホルモンリガンド、Btkチロシンキナーゼインヒビター、補体C1小成分インヒビター、エリスロポエチン受容体アゴニスト、Bリンパ球刺激因子リガンドインヒビター、サイクリン依存性キナーゼ-2インヒビター、P-セレクチン糖タンパク質リガンド-1刺激因子、mTORインヒビター、伸長因子2インヒビター、細胞接着分子インヒビター、第XIII因子アゴニスト、カルシニューリンインヒビター、免疫グロブリンG1アゴニスト、イノシン一リン酸デヒドロゲナーゼインヒビター、補体C1小成分インヒビター、チミジンキナーゼモジュレーター、細胞傷害性Tリンパ球タンパク質-4モジュレーター、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト、アンジオテンシンII受容体モジュレーター、TNFスーパーファミリー受容体12Aアンタゴニスト、CD52アンタゴニスト、アデノシンデアミナーゼインヒビター、T細胞分化抗原CD6インヒビター、FGF-7リガンド、ジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼインヒビター、Sykチロシンキナーゼインヒビター、I型インターフェロン受容体アンタゴニスト、インターフェロンαリガンドインヒビター、マクロファージ遊走抑制因子インヒビター、インテグリンα-V/β-6アンタゴニスト、システインプロテアーゼ刺激因子、p38 MAPキナーゼインヒビター、TP53遺伝子インヒビター、志賀様毒素Iインヒビター、フコシルトランスフェラーゼ6刺激因子、インターロイキン22リガンド、IRS1遺伝子インヒビター、プロテインキナーゼC刺激因子、プロテインキナーゼCαインヒビター、CD74アンタゴニスト、免疫グロブリンγFc受容体IIBアンタゴニスト、T細胞抗原CD7インヒビター、CD95アンタゴニスト、N-アセチルマンノサミンキナーゼ刺激因子、カルジオトロフィン-1リガンド、白血球エラスターゼインヒビター、CD40リガンド受容体アンタゴニスト、CD40リガンドモジュレーター、IL-17アンタゴニスト、TLR-2アンタゴニスト、マンナン結合レクチンセリンプロテアーゼ-2(MASP-2)インヒビター、B因子インヒビター、D因子インヒビター、C3aRモジュレーター、C5aR2モジュレーター、T細胞受容体アンタゴニスト、PD-1インヒビター、PD-L1インヒビター、TIGITインヒビター、TIM-3インヒビター、LAG-3インヒビター、VISTAインヒビター、STINGアゴニスト、IDOインヒビター、アデノシン受容体モジュレーター、CD39インヒビター、CD73インヒビター、ケモカイン受容体、特にCXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR7、CCR1、CCR2、CCR3、CCR4、CCR5、CCR7、CCR7、CCR9、CX3CR1及びCXCR6のアンタゴニスト、並びにそれらの組合せである。
いくつかの実施形態において、本明細書の治療的方法において使用される追加の治療薬は、オビヌツズマブ、リツキシマブ、オクレリズマブ、トシツモマブ、オビヌツズマブ、イブリツモマブ、シクロホスファミド、プレドニソン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、酢酸コルチゾン、ピバル酸チキソコルトール、プレドニソロン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンアルコール、モメタゾン、アムシノニド、ブデソニド、デソニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、ハルシノニド、ベタメタゾン、ベタメタゾンリン酸ナトリウム、デキサメタゾン、デキサメタゾンリン酸ナトリウム、フルオコルトロン、吉草酸ヒドロコルチゾン-17、ハロメタゾン、ジプロピオン酸アルクロメタゾン、ベクロメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、プレドニカルベート、クロベタゾン-17-酪酸エステル、クロベタゾール-17-プロピオン酸エステル、カプロン酸フルオコルトロン、ピバル酸フルオコルトロン、酢酸フルプレドニデン、ヒドロコルチゾン-17-酪酸エステル、ヒドロコルチゾン-17-コハク酸エステル、ヒドロコルチゾン-17-ブテン酸エステル(buteprate)、シクレソニド及びプレドニカルベート、GB-0998、イムグロ、ベゲロマブ、アレファセプト、アルデスロイキン、ゲボキズマブ、ダクリツマブ、バシリキシマブ、イノリモバブ、ベペルミノゲンペルプラスミド、シルクマブ、トシリズマブ、クラザキズマブ、メポリズマブ、フィンゴリモド、パノビノスタット、トリシリビン、ニロチニブ、イマチニブ、トファシチニブ、モメロチニブ、ペフィシチニブ、イタシチニブ、インフリキシマブ、PEG-bHb-CO、エタネルセプト、イクサゾミブ、ボルテゾミブ、ムロモナブ、オテリキシズマブ、グスペリムス、ブレンツキシマブベドチン、ポネシモド、KRP-203、FG-3019、エムリカサン、コルチコトロピン、イブルチニブ、シンリゼ、コネスタット、メトキシポリエチレングリコール-エポエチンβ、ベリムマブ、ブリシビモド、アタシセプト、セリシクリブ、ネイフリズマブ、エベロリムス、シロリムス、デニロイキンディフチトクス、LMB-2、ナタリズマブ、カトリデカゴグ、シクロスポリン、タクロリムス、ボクロスポリン、ボクロスポリン、カナキヌマブ、ミコフェノラート、ミゾリビン、CE-1145、TK-DLI、アバタセプト、ベラタセプト、オルメサルタンメドキソミル、スパルセンタン、TXA-127、BIIB-023、アレムツズマブ、ペントスタチン、イトリズマブ、パリフェルミン、レフルノミド、PRO-140、セニクリビロック、ホスタマチニブ、アニフロルマブ、シファリムマブ、BAX-069、BG-00011、ロスマピモド、QPI-1002、ShigamAbs、TZ-101、F-652、レパリキシン、ラダリキシン(ladarixin)、PTX-9908、アガニルセン、APH-703、ソトラスタウリン、ソトラスタウリン、ミラツズマブ、SM-101、T-Guard、APG-101、DEX-M74、カルディオトロフィン-1、チプレレスタット、ASKP-1240、BMS-986004、HPH-116、KD-025、OPN-305、TOL-101、デフィブロチド、ポマリドマイド、サイモグロブリン、ラキニモド、レメステムセル-L、ウマ抗胸腺細胞免疫グロブリン、Stempeucel、LIV-γ、オクタガム10%、t2c-001、99mTc-セスタミビ、Clairyg、プロソルバ、ポマリドマイド、ラキニモド、テプリズマブ、FCRx、ソルナチド、フォラルマブ、ATIR-101、BPX-501、ACP-01、ALLO-ASC-DFU、イルベサルタン+プロパゲルマニウム、アポセル、カンナビジオール、RGI-2001、サラチン、抗-CD3二価抗体-ジフテリア毒素複合体、NOX-100、LT-1951、OMS721、ALN-CC5、ACH-4471、AMY-101、Actharゲル、及びCD4+CD25+制御性T細胞、MEDI7814、P32、P59、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、CCX354、CCX721、CCX9588、CCX140、CCX872、CCX598、CCX6239、CCX587、CCX624、CCX282、CCX025、CCX507、CCX430、CCX765、CCX758、CCX771、CCX662、CCX650、並びにそれらの組合せからなる群から選択される。
IV.実施例
下記実施例は、説明された発明の例証を助けるために提供され、且つ本発明者らが、自身の発明とみなすものを限定することを意図するものではない。
実施例1:化合物1の遊離塩基結晶形態の調製
粗化合物1は、本質的にWO2016/053890に記載されたように調製した。
化合物1の遊離塩基結晶形態は、粗化合物1の18gを、40℃に加熱したアセトン50mL中に溶解することにより調製した(濃度約~0.36g/mL)。この温かい溶液を、10μmポリエチレンフィルターを通過させた。次に溶液を、浴温度30℃及び回転速度180rpmのロータリーエバポレーターに充填した。回収した固形物を、45℃の炉内で1時間、更に乾燥させた。この結晶形態のXRPDデータを、図1に示し、並びに測定したピークの表を、下記表1に列挙した。
Figure 2023501789000006
実施例2:化合物1の非晶質形態の調製
方法1
粗化合物1は、本質的にWO2016/053890に記載されたように調製した。
粗化合物1(15g)を、温度40℃でアセトン40mLに溶解した。この溶液を、蠕動ポンプを装着したBuchi B290噴霧乾燥機を使用し、噴霧乾燥させた。この噴霧乾燥工程は、目標入口温度80℃、目標噴霧速度5mL/分、及び処理ガス流量20.60CFMを使用することにより完了した。試料回収チャンバー内に回収された噴霧乾燥された粉末は、図2に示したように、XRPDにより評価し、化合物1の非晶質形態であった。
方法2
化合物1の非晶質形態を、化合物1の遊離塩基結晶形態1gを、アセトン9mL中に、加熱せずに溶解することにより調製した(濃度約~0.11g/mL)。この溶液を、10μmポリエチレンフィルターを、重力により通過させた。次にこの溶液を、浴温度45℃及び回転速度220rpmのロータリーエバポレーターに充填した。回収した固形物を、45℃の炉で30時間更に乾燥させた。出発材料(結晶形態)及び方法2から生成された非晶質形態のXRPDデータを、図3A及び図3Bに示している。出発材料(結晶形態)及び方法2から生成された非晶質形態のDSCデータを、図4に示す。DSCデータ収集に関する実験の詳細は、実施例3に説明している。
実施例3:化合物1の非晶質形態の示差走査熱量測定(DSC)及び熱重量分析(TGA)
化合物1の非晶質形態の物理的特徴を評価するために、示差走査熱量測定データを収集した。TA Instruments ~ Waters LLCの示差走査熱量計モデルDSC25を使用した。試料を、標準アルミニウムパンに秤量し、ピンホールの付いた標準アルミニウム蓋により密封した。測定は、窒素置換下、10℃/分の走査速度を使用することにより、完了した。DSC分析は、この非晶質形態は、ガラス転移温度およそ108℃を示すことを決定した。DSCサーモグラムのプロットを、図4に示している。
化合物1の非晶質形態はまた、熱重量分析(TGA)を用いても評価した。TGAデータは、TA InstrumentのQ500 TGAにおいて収集した。各試料を、予め風袋測定した白金るつぼに充填し;この天秤及び炉を、窒素で置換し、その後各々、40±5及び60±5mL/分に設定した流量で分析した。加熱工程は、外界温度で始まり、10℃/分の傾斜であるようにプログラムした。TGA分析は、化合物1の非晶質形態は、大体139℃までの加熱時に、約0.015%の重量減少を示したことを決定した。TGAサーモグラムのプロットは、図5に示している。
実施例4:化合物1の非晶質形態の動的水蒸気吸着(DVS)
異なる湿度下での化合物1の非晶質形態の吸湿性及び物理的安定性を評価するために、試料を、0%RHで予備平衡化し、非結合の水を除去した後に、動的水蒸気吸着(DVS)データを、25℃で収集した。DVSは、VTI SGA-100水蒸気吸着分析装置を用いて測定した。吸着及び脱着データは、窒素置換下、5%から95%RHまでの範囲にわたり、増分10%RHで収集した。分析に使用した平衡の判定基準は、最大平衡時間3時間で、5分間で0.0100%未満の重量変化であった。DVS試験のパラメータは、表2に列挙している。
Figure 2023501789000007
化合物1の非晶質形態のDVSは、25℃で約0%相対湿度(RH)から約95%RHまでの動的水蒸気吸着サイクルを受けた後に0.4%の重量増加を示し(図6)、これは化合物1の非晶質形態は低い吸湿性を有することを示している。このDVSプロットはまた、吸着と脱着の間でヒステリシスを示さなかった。加えて、XRPDの結果(図7)は、DVS試験の前後で変化を示さなかった。
実施例5:化合物1の非晶質形態の走査電子顕微鏡(SEM)画像
走査電子顕微鏡画像は、Everhart Thornley(ET)検出装置を装着した、FEI Quanta 200走査電子顕微鏡を用いて、入手した。これらの画像は、各々、xTmソフトウェア(v.2.01)及びXT Docuソフトウェア(v.3.2)を使用し、収集し且つ分析した。倍率は、米国立標準技術研究所(NIST)-トレーサブル標準を用いて検証した。試料を、アルミニウム架台上に支持されたカーボン粘着タブ上に少量を配置することにより、分析のために調製した。次に試料を、およそ20mA及び0.13mbar(Ar)で、75秒間、Cressington 108自動スパッターコーターを使用し、Au/Pdにより2回スパッターコーティングした(異なる方向で)。この非晶質形態の代表的画像を、図8A-8Dに示している。拡大下で観察した場合、これらの結晶は主に、サイズが~2から50μmの範囲の球形であった。
実施例6:化合物1の非晶質形態の偏光顕微鏡(PLM)画像
偏光顕微鏡は、Spot Insightカラーカメラを装着したLeica DM LP顕微鏡を使用し、実施した。異なる対象物を、直交された偏光(crossed polarized)及び一次(first order)赤色補正器と共に使用し、試料を目視した。試料を、ガラススライド上に配置し、#1.5カバーガラスを、その試料の上に配置し、鉱油液滴を加えた。画像を、Spot Advancedソフトウェア(v.4.5.9)を使用し、周囲温度で取得した。サイズ参照として、マイクロメーターのバーを、画像上に挿入している。非晶質形態の代表的画像を、図9A-9Cに示している。注目すべきは、化合物1の非晶質形態を目視する場合に、複屈折は観察されず、このことは、本明細書において調製された固体形態は、非晶質であるという結論を裏付けている。拡大下で観察した場合、これらの結晶は、サイズが~6から20μmの範囲であった。
実施例7:化合物1の非晶質形態の安定性
化合物1の非晶質形態の試料を、新たに調製した時点で、XRPD(図10)により試験した(上側XRPDパターン、「ゼロ時(最初)」と表記)。この試料を、通常の周囲実験室環境下で、密閉したガラス容器内に貯蔵した。11ヶ月後、これを再度XRPDにより試験した(下側XRPDパターン、「周囲条件下11ヶ月」と表記)。
化合物1の非晶質形態の試料を、異なる分析方法により試験し、且つデータを「ゼロ時」カラムに報告した(表3)。これらの分析方法は以下を含む:HPLC及びカールフィッシャー(KF)。試料を、二個の低密度ポリエチレン(LDPE)バッグ内に配置し、ケーブル結束により密封し、その後フォイルの付いた高密度ポリエチレン(HDPE)ボトル内に配置し、且つ熱誘導密封し、LDPEバッグ間には乾燥剤0.5gを入れた。HDPEボトルを、25℃及び相対湿度(RH)60%の環境チャンバー内に貯蔵した。この環境チャンバー内で12ヶ月後、試料を、同じ分析方法により再度試験した。結果を表3に示している。
Figure 2023501789000008
実施例8:化合物1の非晶質形態は、改善されたインビトロ溶解度を提供する
化合物1の結晶形態及び化合物1の非晶質形態のインビトロ溶解度を、試験した。
この非晶質形態は、実施例1、方法1に説明したように調製し、及び化合物1の結晶形態は、実施例2に説明したように調製した。
化合物1の結晶形態及び非晶質形態を、3種の異なる媒体中に飽和させた:0.1N HCl溶液、絶食状態模擬胃液(FaSSGF)、及び摂食状態模擬腸液(FeSSIF)。これらの試料を、37℃の水浴中、40rpmで振盪させた。これらの試料中に溶解した化合物1の濃度を、4つの異なる時点で、HPLCにより測定した(0.5、1、2及び4時間)。
Figure 2023501789000009
実施例9:化合物1の非晶質形態を使用するIV製剤は、増大した溶解度を提供する
化合物1の結晶形態及び化合物1の非晶質形態の静脈内(IV)製剤を、化合物1の非晶質形態又は結晶形態(the amorphous of crystalline Compound 1)を、食塩水/PEG400/Tween(登録商標)80(88:10:1)と接触させることにより調製した。化合物1の結晶形態は、実施例8に説明したように調製し、化合物の非晶質形態は、実施例1:化合物1の遊離塩基結晶形態の調製に説明したように調製した。
粗化合物1を、本質的にWO2016/053890に記載されたように調製した。
化合物1の遊離塩基結晶形態は、粗化合物1の18gを40℃に加熱したアセトン50mL中に溶解することにより調製した(濃度約~0.36g/mL)。この温かい溶液を、10μmポリエチレンフィルターを通過させた。次にこの溶液を、浴温度30℃及び回転速度180rpmのロータリーエバポレーターに充填した。回収した固形物を、45℃の炉内で1時間更に乾燥させた。この結晶形態のXRPDデータを、図1に示し、並びに測定されたピークの表を、下記表1に列挙している。
Figure 2023501789000010
実施例2、方法1
下記表5で実証されたように、化合物1の非晶質形態は、結晶形態と比べ、特に早期時点で、IV製剤中の水性溶解度を改善した。経時的溶解度のプロットは、図11に示している。
Figure 2023501789000011
実施例10:化合物1の非晶質形態を使用する水性懸濁製剤は、増大した生物学的利用能を提供する
インビボにおけるラットPK試験を実施し、0.5%w/vヒドロキシプロピルセルロース(Klucel GF等級)及び0.5%w/vポロキサマーF-68(BASF Kolliphor P188)を含有する、水溶液の懸濁製剤中の化合物1の非晶質形態に対する結晶形態のPKプロファイル及び生物学的利用能を比較した。各動物には、投与容積5mL/kgで、化合物1の10mg/kgを、経口投与した(投薬濃度2mg/mL)。化合物1の非晶質形態を含有する懸濁製剤は、化合物1の結晶形態を含有する製剤と比べ、Cmax及びAUCの有意な増加を生じた(表6)。これら2種の製剤のPKプロファイルは、図12に示している。
Figure 2023501789000012
前述の発明は、理解の明確化を目的として例証及び実施例により一部詳細に説明されているが、当業者は、特定の変化及び修飾は、添付された請求項の範囲内で実践され得ることを理解するであろう。加えて、本明細書に提供される各参考文献は、各参考文献が個別に引用により組み込まれているのと同じ程度に、その全体が引用により組み込まれている。本出願と本明細書に提供される参考文献の間で矛盾が存在する場合は、本出願が支配するものとする。
関連出願の相互参照
本出願は、2019年11月8日に出願された米国特許仮出願第62/932,644号に対する、米国特許法119条(e)項の下での優先権の利益を主張するものであり、この仮出願の開示はその全体が引用により本明細書中に組み込まれている。
連邦政府支援の研究開発下で行われた発明に対する権利に関する陳述
該当なし。
コンパクトディスクで提出された「配列表」、表、又はコンピュータプログラムを列挙する付属物に関する言及
該当なし。
発明の背景
補体系は、免疫複合体のクリアランスにおいて、及び感染体、異物抗原、ウイルス感染細胞及び腫瘍細胞に対する免疫反応において、中心的役割を果たす。補体系の不適切な又は過剰な活性化は、有害性に繋がり、並びに重度の炎症及び結果としての組織破壊のために、潜在的に致命的な結果にさえ繋がり得る。これらの結果は、敗血性ショック;心筋、並びに小腸の虚血/再灌流障害;移植片拒絶;臓器不全;腎炎;病的炎症;及び、自己免疫疾患を含む、様々な障害として臨床的に顕在化される。
補体系は、通常不活性状態で血清中に存在するタンパク質のグループで構成される。補体系の活性化は、主に3つの異なる経路、すなわち古典的経路、副経路、及びレクチン経路を包含している(V. M. Holers, In Clinical Immunology: Principles and Practice, ed. R. R. Rich, Mosby Press; 1996, 363-391):1)古典的経路は、カルシウム/マグネシウム-依存型カスケードであり、これは通常、抗原-抗体複合体の形成により活性化される。これはまた、リガンドと複合体化された、C-反応性タンパク質の結合により、及びグラム陰性菌を含む多くの病原体により、抗体-非依存的様式でも活性化され得る。2)副経路は、特定の易感受性表面(例えば、酵母及び細菌の細胞膜多糖、並びに特定の生体高分子物質)上のC3の沈着及び活性化により活性化される、マグネシウム-依存型カスケードである。3)レクチン経路は、マンノース結合レクチンの最初の結合、並びに後続のC2及びC4の活性化が関与し、このことは、古典経路と共通である(Matsushita, M.ら, J. Exp. Med. 176: 1497-1502 (1992); Suankratay, C.ら, J. Immunol. 160: 3006-3013 (1998))。
補体経路の活性化は、補体タンパク質の生物学的に活性のある断片、例えばC3a、C4a及びC5aアナフィラトキシン並びにC5b-9膜侵襲複合体(MAC)を生じ、これらは全て、白血球走化性に影響を及ぼし;マクロファージ、好中球、血小板、マスト細胞及び内皮細胞を活性化し;並びに、血管透過性、細胞溶解及び組織損傷を増強することにより、炎症反応を媒介する。
補体C5aは、補体系の最も強力な炎症誘発性メディエーターの一つである。(アナフィラトキシンC5aペプチドは、炎症反応を誘発する点で、C3aよりも、モルベースで100倍より強力である)。C5aは、C5(分子量190kD)の活性化型である。C5aは、おおよそ80μg/mlでヒト血清中に存在する(Kohler, P. F.ら, J. Immunol. 99: 1211-1216 (1967))。これは、α及びβの2種のポリペプチド鎖により構成され、それぞれ、おおよその分子量は115kD及び75kDである(Tack, B. F.ら, Biochemistry 18: 1490-1497 (1979))。一本鎖プロ分子として生合成されたC5は、プロセッシング及び分泌時に、2本鎖構造へ酵素により切断される。切断後、これらの2種の鎖は、少なくとも1個のジスルフィド結合、並びに非共有的相互作用により、一緒に保持される(Ooi, Y. M.ら, J. Immunol. 124: 2494-2498(1980))。
最近の研究は、(2R,3S)-2-(4-(シクロペンチルアミノ)フェニル)-1-(2-フルオロ-6-メチルベンゾイル)-N-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-3-カルボキサミド、化合物1を、C5a媒介性疾患の治療に有用なものとして確定した:
Figure 2023501789000033
この確定にもかかわらず、生物学的に関連のある量の化合物1の効率的送達には、依然として課題がある。例えば、水性環境中での化合物1の低い溶解度は、生体利用可能な製剤の調製を、特に困難なものとしている。
従って、安定性及び効能を犠牲にすることなく、溶解度、溶解速度、及び生物学的利用能などの重要な生物学的特徴を改善することができる、化合物1の固体形態を確定する必要性が存在する。本開示は、これらの必要性に対処し、且つ更に関連した利点を提供する。
発明の簡単な概要
化合物1の非晶質形態、これを製造する方法、並びに化合物1の非晶質形態を使用し調製された医薬組成物が、本明細書で提供される。
いくつの態様において、(2R,3S)-2-(4-(シクロペンチルアミノ)フェニル)-1-(2-フルオロ-6-メチルベンゾイル)-N-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-3-カルボキサミドである、化合物1の非晶質形態が、本明細書で提供される:
Figure 2023501789000034
化合物1の非晶質形態は、粉末X線回折法(XRPD)、示差走査熱量測定(DSC)、熱重量分析(TGA)、動的水蒸気吸着(DVS)、及び顕微鏡を含むが、これらに限定されるものではない、様々な技術を用いて特徴づけることができる。列挙された技術からの関連する特徴のある性質は、更に本明細書に説明される。
追加の態様において、化合物1の非晶質形態を製造する方法が、本明細書に提供される。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態を調製する方法は:
a)化合物1を、極性非プロトン性溶媒に溶解し、溶液を形成すること;並びに
b)この溶液を噴霧乾燥し、化合物1の非晶質形態を形成すること:を含む。
追加の態様において、化合物1の非晶質形態を調製する方法が、本明細書に提供され、この方法は:
a)化合物1を、極性非プロトン性溶媒に溶解し、溶液を形成し、ここで溶液中の化合物1の濃度は、0.3g/mL以下であること;
b)任意にこの溶液を濾過し、濾液を形成すること;並びに
c)この溶液又は濾液から溶媒を除去し、化合物1の非晶質形態を形成すること:を含む。
図面の簡単な説明
図1は、実施例1に説明された遊離塩基結晶形態の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。
図2は、実施例2、方法1において説明された化合物1の非晶質形態の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。
図3A-3Bは、実施例2、方法2において説明された結晶性の出発材料(A)及び 非晶質の生成物(B)の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。
図4は、化合物1の非晶質形態、並びに化合物1の結晶形態(実施例1において調製)の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを示す。
図5は、化合物1の非晶質形態の熱重量分析(TGA)サーモグラム、並びにDSCサーモグラムを示す。
図6は、化合物1の非晶質形態の動的水蒸気吸着(DVS)プロットを示す。吸着データポイントは、白丸であり;脱着データポイントは、白三角である。
図7は、DVSの前(上側)及び後(下側)の化合物1の非晶質形態のXRPDパターンを示す。
図8A-8Dは、化合物1の非晶質形態の走査電子顕微鏡(SEM)画像を示す。示された倍率は、1,000×(A)、2,500×(B)、 5,000×(C)、及び10,000×(D)を含む。
図9A-9Cは、化合物1の非晶質形態の偏光顕微鏡(PLM)画像を示す。示された倍率は、40×である。パネルA、B、及びCは、異なる試料調製品からの画像である。 図9A-9Cは、化合物1の非晶質形態の偏光顕微鏡(PLM)画像を示す。示された倍率は、40×である。パネルA、B、及びCは、異なる試料調製品からの画像である。 図9A-9Cは、化合物1の非晶質形態の偏光顕微鏡(PLM)画像を示す。示された倍率は、40×である。パネルA、B、及びCは、異なる試料調製品からの画像である。
図10は、最初(ゼロ時)調製(下側)及び周囲条件下11ヶ月貯蔵後(上側)の化合物1の非晶質形態のXRPDパターンを示す。
図11は、化合物1の非晶質形態(黒丸)及び化合物1の結晶形態(黒四角)により調製した場合の、IV製剤中の化合物1の溶解度プロットを描いている。
図12は、化合物1の結晶形態を含有する液体懸濁液製剤(下側)及び同量の化合物1の非晶質形態を含有する液体懸濁液製剤(上側)を投与されたラットの経時的血漿濃度のプロットを示す。更なる製剤の詳細は、実施例10に提供される。
発明の詳細な説明
I.概要
本開示は、化合物1の非晶質形態を提供する。この形態は、本化合物の水性溶解度を有利に増大し、例えば過剰量の液体を投与する必要を伴わずに生物学的に関連のある量の化合物1を送達することができる医薬組成物を調製する機会を提供する。驚くべきことに、本明細書に開示された化合物1の非晶質形態は、低い吸湿性を示し、且つ高湿度条件下で物理的に安定している。比較してみると、長距離の規則格子を欠いているほとんどの非晶質物質は、高度に吸湿性であり、且つ高湿度条件下では不安定である。
II.定義
数値を修飾するために本明細書において使用される用語「約」及び「大体」は、その明示された値の周りの近い範囲を指定している。「X」がある値である場合、「約X」又は「大体X」は、0.9Xから1.1Xまでの値を指定し、より好ましくは0.95Xから1.05Xまでの値を指定している。「約X」又は「大体X」の言及は、具体的には、少なくとも値X、0.95X、0.96X、0.97X、0.98X、0.99X、1.01X、1.02X、1.03X、1.04X、及び1.05Xを指定している。従って、「約X」及び「大体X」は、例えば「0.98X」の、クレームにおける記載要件のサポートを教示し且つ提供することが意図される。
「化合物1」は、IUPAC名(2R,3S)-2-(4-(シクロペンチルアミノ)フェニル)-1-(2-フルオロ-6-メチルベンゾイル)-N-(4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-3-カルボキサミド、及び以下に示した構造を有する化合物である:
Figure 2023501789000035
「非晶質形態」は、明確な結晶構造を有さない、すなわち構成分子の規則的に並べられた、反復するパターンを欠いている、化合物の固体形態を指す。
「実質的に含まない」は、別の形態が10%又はそれ未満の量、好ましくは別の形態が8%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、又はそれ未満の量を指す。
用語「治療する」又は「治療」は、疾患修飾療法及び対症療法の両方を包含しており、そのいずれも、予防的(すなわち、症状を防止、遅延又は重症度を軽減するために、症状の開始前に)又は治療的(すなわち、症状の重症度及び/又は持続期間を減少するために、症状の開始後)であってよい。
本明細書において使用される場合、状態はC5a受容体活性の調節が、C5a受容体の不適切な活性の減少を生じる場合、「C5a受容体調節に反応する」と考えられる。
用語「個体」は、本明細書に説明された用量を伴う、霊長類(特にヒト)、家庭内飼育動物(domesticated companion animals)(イヌ、ネコ、ウマなど)、及び家畜(畜牛、ブタ、ヒツジなど)を含む、哺乳動物を指す。いくつかの実施形態において、用語「個体」は、ヒトを指す。
III.実施形態の詳細な説明
A.化合物1の非晶質形態
いくつかの態様において、化合物1の非晶質形態が、本明細書に提供される:
Figure 2023501789000036
いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、化合物1の他の形態を実質的に含まない、明瞭なピークを有さない粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、実質的に図2に従う、粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。
示差走査熱量測定(DSC)もまた、本明細書記載の化合物1の非晶質形態を特徴決定するために、使用することができる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、示差走査熱量測定により決定されたガラス転移温度約108℃により特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、実質的に図4に従う、示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにより特徴づけられる。
熱重量分析(TGA)は、本明細書記載の化合物1の非晶質形態を特徴づけるために使用することができる別の技術である。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、熱重量分析(TGA)により測定された、およそ235℃まで加熱し、約0.015%の重量減少により特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、実質的に図5に従う、熱重量分析(TGA)サーモグラムにより特徴づけられる。
動的水蒸気吸着(DVS)は、本明細書記載の化合物1の非晶質形態を特徴決定するために使用することができる追加の方法である。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、25℃での約0%の相対湿度(RH)から約95%RHまでの動的水蒸気吸着(DVS)サイクルを受けた後の、約0.44%の重量増加により特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、25℃での約0%相対湿度(RH)から約65%RHまで動的水蒸気吸着(DVS)サイクルを受けた後の、約0.31%の重量増加により特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、吸着と脱着の間にいかなるヒステリシスも示さない動的水蒸気吸着(DVS)プロットにより特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、実質的に図6に従う、動的水蒸気吸着(DVS)プロットにより特徴づけられる。
顕微鏡はまた、本明細書記載の化合物1の非晶質形態を特徴決定するために使用することもできる。いくつかの実施形態において、走査電子顕微鏡(SEM)が使用される。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、主に球状粒子を有する走査電子顕微鏡(SEM)画像により特徴づけられる。いくつかの実施形態において、SEMにより決定された球状粒子は、約2μm~50μmである。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、実質的に図8A、図8B、図8C、又は図8Dに従う走査電子顕微鏡(SEM)画像により特徴づけられる。
偏光顕微鏡(PLM)は、本明細書記載の化合物1の非晶質形態を特徴づけるために使用することができる別の技術である。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、複屈折を欠く偏光顕微鏡(PLM)プロファイルにより特徴づけられる。いくつかの実施形態において、化合物1の非晶質形態は、実質的に図9A、図9B、又は図9Cに示されたような、偏光顕微鏡(PLM)プロファイルにより特徴づけられる。
B.化合物1の非晶質形態の製造方法
いくつかの態様において、化合物1の非晶質形態を調製する方法が、本明細書に提供され、この方法は:
a)化合物1を、極性非プロトン性溶媒に溶解し、溶液を形成すること;並びに
b)この溶液を噴霧乾燥し、化合物1の非晶質形態を形成すること:を含む。
いくつかの実施形態において、適切な極性非プロトン性溶媒は、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジオキサン、酢酸イソプロピル(IPAc)、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、及びジクロロメタン(DCM)、アセトニトリル(MeCN)など、並びにそれらの混合物を含むが、これらに限定されるものではない。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、ジクロロメタン(DCM)又はそれらの混合物である。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)である。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、アセトンである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、ジクロロメタン(DCM)又はその混合物である。
いくつかの実施形態において、この溶液は、室温で形成される。いくつかの実施形態において、この溶液の形成は、溶液を加熱することを含む。当業者は、この加熱温度は、特定の溶媒及び溶媒の量を含む、一つ又は複数の要因に、一部左右されることを理解するであろう。そのような要因はまた、化合物1を溶解するために必要とされる時間の長さも、ある程度決定するであろう。この溶液は、例えば、40℃、50℃、60℃、70℃又はそれ以上に加熱され得る。
2、3分から数時間までの範囲に及ぶ、この溶液を形成するための任意の好適な時間の長さを、使用することができる。例えば、化合物1及び一つ又は複数の極性非プロトン性溶媒を含有する混合物は、加熱を伴い又は伴わずに、約10分間、又は約20分間、又は30分間、又は約40分間、又は約1時間又はそれ以上、混合することができる。
当業者は、試料の噴霧乾燥のために商業的に利用可能な数多くの装置が存在し、Buchi B290噴霧乾燥機を含む、これらの各々は本出願により包含されることを、容易に認めるであろう。
いくつかの実施形態において、この噴霧乾燥機は、約50℃~約150℃の温度に加熱される。いくつかの実施形態において、噴霧乾燥機は、約70℃~約90℃の温度に加熱される。いくつかの実施形態において、噴霧乾燥機は、約80℃の温度に加熱される。
いくつかの実施形態において、この噴霧乾燥機は、加圧されたガスにより、溶液をノズルを通って推し進める。様々な圧力を使用し、所望の固体形態を達成することができる。いくつかの実施形態において、この加圧されたガスは、窒素分子を含む。
いくつかの実施形態において、特定量の化合物1は、極性非プロトン性溶媒中に溶解される。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.05g/mL~2g/mLである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.1g/mL~1.5g/mLである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.2g/mL~1g/mLである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.2g/mL~0.5g/mLである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.3g/mL~0.5g/mLである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、0.5g/mL以下である。いくつかの実施形態いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.25mg/mLである。いくつかの実施形態いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中に溶解された化合物1の濃度は、約0.375mg/mLである。
追加の態様において、化合物1の非晶質形態を調製する方法が、本明細書に提供され、この工程は:
d)化合物1を、極性非プロトン性溶媒に溶解し、溶液を形成し、ここで溶液中の化合物1の濃度は、0.3g/mL以下であること;
e)任意にこの溶液を濾過し、濾液を形成すること;および
f)この溶液又は濾液から溶媒を除去し、化合物1の非晶質形態を形成すること:を含む。
好適な極性非プロトン性溶媒は、先の方法において議論された溶媒を含む。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、ジクロロメタン(DCM)又はそれらの混合物である。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)である。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、アセトンである。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒は、ジクロロメタン(DCM)又はそれらの混合物である。
一般に、極性非プロトン性溶媒中の化合物1の量は、0.3g/mLを超えない。この化合物1の濃度は、望ましくない核形成及び化合物1の非晶質形態以外への粉砕(crush out)を回避する。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中の化合物1の濃度は、0.28、0.26、0.24、0.22、0.2、0.18、0.16、0.14、又は0.12g/mLを超えない。いくつかの実施形態において、極性非プロトン性溶媒中の化合物1の濃度は、約0.11g/mLである。
任意の濾過工程は、ポリエチレンフィルターを含む、数多くの市販のフィルターを使用し、実行することができる。~2、4、6、8、10、12、14、16、18、20μm、又はそれよりも大きい細孔サイズを含む、様々なサイズのフィルターも、使用することができる。いくつかの実施形態において、フィルターの細孔サイズは、10μmである。この濾過は、重力、吸引、及び圧力などの標準技術を用いて行うことができる。
溶媒は、様々な技術を使用し、溶液又は濾液から除去され得る。例えば、溶媒は、圧力を下げるか或いは溶液又は濾液の温度を上昇することにより、除去され得る。いくつかの実施形態において、ロータリーエバポレーターが、溶媒の除去に使用される。いくつかの実施形態において、炉乾燥も使用される。好適な温度は、約30℃、35℃、40℃、45℃、50℃、55℃、60℃、65℃又はそれよりも温かい温度を含む。
C.医薬組成物
本明細書で実証したように、化合物1の非晶質形態は、有利なことに、増大した水溶液溶解度、並びに増加した薬物動態的曝露を提供する。従って、化合物1の非晶質形態を含有する医薬組成物、又は化合物1の非晶質形態を用いて調製される液体医薬組成物が、本明細書に提供される。医薬組成物は、一つ又は複数の医薬として許容し得る添加剤を含むであろう。
化合物1の非晶質形態を含有する医薬組成物は、経口使用に適した形状、例えば、錠剤、トローチ剤、舐剤(lozenges)、液体製剤、水性もしくは油性の懸濁剤、分散性散剤もしくは顆粒剤、乳剤、及び米国特許出願第2002-0012680号に記載されたような自己乳化剤、硬又は軟カプセル剤、シロップ剤、エリキシル剤、液剤、口腔内貼付剤、経口ゲル剤、チューインガム、チュアブル錠、発泡散剤及び発泡錠剤であってよい。経口使用が意図された組成物は、医薬組成物の製造に関する技術分野において公知の任意の方法に従い調製されてよく、並びにそのような組成物は、医薬として洗練された口当たりのよい調製品を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤、抗酸化剤及び保存剤からなる群から選択される一つ又は複数の物質を含有してよい。錠剤は、化合物1の非晶質形態を、錠剤の製造に適している無毒の医薬として許容し得る賦形剤と混合して含む。これらの賦形剤は、例として、不活性希釈剤、例えばセルロース、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、グルコース、マンニトール、ソルビトール、乳糖、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウムなど;造粒剤及び崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプン、又はアルギン酸;結合剤、例えば、PVP、セルロース、PEG、デンプン、ゼラチン又はアカシアゴム;並びに、滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクであってよい。錠剤は、コーティングされないか、或いはこれらは、経腸的又はそれ以外で、消化管における崩壊及び吸収を遅延し、これにより長期間にわたる持続作用を提供するための公知の技術により、コーティングされてよい。例えばグリセリルモノステアラート又はグリセリルジステアラートなどの遅延物質が使用されてよい。これらはまた、制御放出のための浸透圧治療用錠剤を形成するために、米国特許第4,256,108号;第4,166,452号;及び第4,265,874号に記載された技術によって、コーティングされてもよい。
経口使用のための製剤はまた、化合物1の非晶質形態が、不活性固形希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合される、または硬ゼラチンカプセル剤として、又は化合物1の非晶質形態が、水又は油性媒体、例えばピーナッツ油、流動パラフィン、もしくはオリーブ油などと混合される、軟ゼラチンカプセル剤としても提示されてよい。加えて、乳剤が、油などの非水混和性成分により調製され、並びにモノ-、ジグリセリド、PEGエステルなどの界面活性剤により安定化され得る。
経口使用のための水性懸濁剤は、化合物1の非晶質形態を、水性懸濁液の製造に適した添加剤と混合して含有する。そのような賦形剤は、懸濁化剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシ-プロピルメチルセルロース、ヒドロキシ-プロピルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル-ピロリドン、トラガカントゴム及びアカシアゴムなどであり;分散剤又は湿潤剤は、天然のホスファチド、例えばレシチンなど、又はアルキレンオキシドと脂肪酸の縮合生成物、例えばステアリン酸ポリオキシ-エチレンなど、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノールなど、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトールから誘導された部分エステルの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなど、又はエチレンオキシドと脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導された部分エステルの縮合生成物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートなど、並びに他のポロキサマー(例えば、ポロキサマーF-68)であってよい。水性懸濁液はまた、一つ又は複数の保存剤、例えば、安息香酸エチル、又は安息香酸n-プロピル、p-ヒドロキシ安息香酸エステルなど、一つ又は複数の着色剤、一つ又は複数の香味剤、及び一つ又は複数の甘味剤、例えばショ糖又はサッカリンであってよい。
従って、化合物1の非晶質形態及び少なくとも1種の添加剤を含有する水性懸濁剤が、本明細書に提供される。いくつかの実施形態において、この少なくとも1種の添加剤は、前述のような少なくとも1種の懸濁化剤及び/又は少なくとも1種の湿潤剤である。
経口使用のための油性懸濁剤は、化合物1の非晶質形態を、例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油もしくはココナツ油などの植物油、又は例えば流動パラフィンなどの鉱油の中に、懸濁化することにより製剤化されてよい。油性懸濁剤は、増粘剤、例えば、蜜ろう、固形パラフィン又はセチルアルコールを含んでよい。先に列挙したもののような甘味剤、及び香味剤を添加し、口当たりのよい経口調製品を提供することができる。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化物質の添加により保存されてよい。
本医薬組成物は、無菌の注射用又は点滴用の水性又は油性の溶液又は懸濁液の形状であることができる。この溶液又は懸濁液は、先に言及したようなそれらの好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を使用し、公知の技術に従い製剤化されてよい。無菌の注射用調製品はまた、無毒の非経口的に許容し得る希釈剤又は溶媒中の無菌の注射用溶液又は懸濁液、例えば、1,3-ブタンジオール中の溶液としてであってもよい。許容し得るビヒクル及び溶媒中でも、利用されるものは、水、リンゲル液、等張の塩化ナトリウム溶液、等張の水性緩衝溶液、並びに食塩水、PEGなどの崩壊剤(例えば、PEG200、PEG400、PEG800など)、及びTween(登録商標)80などの非イオン性界面活性剤の混合物である。加えて、無菌の不揮発性油が、溶媒又は懸濁化媒体として通常利用される。この目的のために、合成モノ-又はジグリセリドを含む、任意の無刺激の不揮発性油が使用される。加えて、オレイン酸などの脂肪酸の注射用及び点滴用の調製品中の使用が認められる。注射用又は点滴用の投与のための組成物は、注射部位の疼痛を緩和するために、リグノカインなどの局所麻酔薬を任意に含む。成分は、予め混合して供給されるか、又は個別に供給され、使用直前に成分の混合が行われ得る。いくつかの実施形態において、使用直前の混合は、特定の液体製剤混合物中の化合物1の非晶質形態の高い初期溶解度を活用することが望ましい。
注射用又は点滴用組成物は、静脈内投与、筋肉内投与、並びに皮下もしくは胸骨内注射を含むが、これらに限定されるものではない。従っていくつかの実施形態において、化合物1及び少なくとも1種の湿潤剤又は溶媒を含有する注射用又は点滴用溶液が、本明細書に提供され、ここでこの静脈内医薬組成物は、本明細書記載の化合物1の非晶質形態を使用し調製される。いくつかの実施形態において、注射用又は点滴用溶液は、静脈内投与のために調製される。いくつかの実施形態において、注射用又は点滴用溶液は、筋肉内投与のために調製される。いくつかの実施形態において、注射用又は点滴用溶液は、皮下注射のために調製される。いくつかの実施形態において、注射用又は点滴用溶液は、胸骨内注射のために調製される。いくつかの実施形態において、注射用又は点滴用医薬組成物中の少なくとも1種の湿潤剤又は溶媒は、食塩水、崩壊剤、及び非イオン性界面活性剤を含む。
注射用又は点滴用組成物は、医療実践者又は使用者にとって都合の良い任意の時点で調製されることができ;これは、使用直前か又は使用の十分前もってを含む。いくつかの実施形態において、本組成物は、使用直前に調製される。使用直前は、使用前0~24時間、使用前0~10時間、使用前0~5時間、又は使用前0~1時間を含む。いくつかの実施形態において、注射用又は点滴用組成物は、使用前0~5時間に調製される。十分に前もっては、典型的には使用の1日以上前を指す。従って、注射用又は点滴用溶液を調製する方法もまた、本明細書に提供される。この方法は、化合物1の非晶質形態を、少なくとも1種の湿潤剤又は溶媒で溶解し、注射用又は点滴用溶液を調製すること;並びに、この注射用又は点滴用溶液を、それを必要とする対象へ投与することを含む。
水の添加による水性の経口製剤又は経口懸濁液の調製に適した分散性散剤及び顆粒剤は、分散剤又は湿潤剤、懸濁化剤及び1もしくは複数の保存剤と混合した、化合物1の非晶質形態を提供する。好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤は、先に既に言及したものにより例示される。追加の添加剤、例えば甘味料、香味剤及び着色剤も、存在してよい。
本発明の医薬組成物はまた、水中油型乳剤の形状であってもよい。その油相は、植物油、例えば、オリーブ油もしくは落花生油、又は鉱油、例えば流動パラフィン又はそれらの混合物であってよい。好適な乳化剤は、天然ゴム、例えばアカシアゴム又はトラガカントゴムなど、天然のホスファチド、例えば大豆、レシチンなど、並びに脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導されたエステルもしくは部分エステル、例えばソルビタンモノオレエートなど、及び該部分エステルとエチレンオキシドの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートなどであってよい。乳剤はまた、甘味料及び香味剤も含んでよい。
シロップ剤及びエリキシル剤は、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール又はショ糖などの甘味剤と共に製剤化されてよい。そのような製剤はまた、粘滑剤(demulcent)、保存剤及び香味剤及び着色剤も含んでよい。経口液剤は、例えば、シクロデキストリン、PEG及び界面活性剤と組合せて調製することができる。
本発明の化合物はまた、本薬物の直腸投与のための坐剤の形状で投与されてよい。これらの組成物は、常温では固体であるが直腸温度では液体であり、従って直腸内で融解し薬物を放出する好適な非刺激性の賦形剤と、化合物1の非晶質形態を混合することにより、調製されることができる。そのような物質は、カカオバター及びポリエチレングリコールを含む。加えてこれらの化合物は、溶液又は軟膏を用い、眼内送達により投与されることができる。より更に、対象化合物の経皮送達を、イオントフォレシス貼付剤などを用い、達成することができる。局所使用に関して、本発明の化合物を含有するクリーム剤、軟膏剤、ゼリー剤、液剤又は懸濁剤などが利用される。本明細書において使用される局所適用はまた、洗口液及び含嗽剤の使用も含むことを意味している。
本発明の化合物はまた、標的化可能な薬物担体として適したポリマーである担体と組み合わされてよい。そのようなポリマーは、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシ-プロピル-メタクリルアミド-フェノール、ポリヒドロキシエチル-アスパルタミド-フェノール、又はパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド-ポリリジンを含むことができる。更に本発明の化合物は、薬物の制御放出を達成するのに有用な生分解性ポリマーの種類である担体、例えばポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸とポリグリコール酸のコポリマー、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、及びヒドロゲルの架橋したもしくは両親媒性のブロックコポリマーなどと組合せられてよい。ポリマー及び半透性のポリマーマトリクスは、バブル、ステント、チューブ、プロテーゼなどの成形された製品へと形成されてよい。本発明の一実施形態において、本発明の化合物は、ステント又はステント-グラフト器具として形成される、ポリマー又は半透性ポリマーマトリクスと組合せられる。
D.治療方法
C5a受容体調節に反応する状態に罹患している個体を治療する方法も、本明細書に提供される。
いくつかの態様において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態又は化合物1を含む医薬製剤の有効量を個体へ投与することを含む、C5a受容体の病的活性化に関与する疾患又は障害に罹患している又は易罹患性である個体を治療する方法が、本明細書に提供される。
いくつかの実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、C5a受容体調節に反応する状態に罹患している患者を治療するために使用される。
C5a調節により治療され得る状態:
自己免疫疾患--例えば、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡、ギラン・バレー症候群、膵炎、C3糸球体症(C3G)、化膿性汗腺炎(HS)、ループス腎炎、ループス糸球体腎炎、免疫グロブリンA(IgA)腎症、乾癬、クローン病、血管炎、過敏性腸症候群、皮膚筋炎、多発性硬化症、気管支喘息、天疱瘡、類天疱瘡、強皮症、重症筋無力症、自己免疫性溶血性及び血小板減少性状態、グッドパスチャー症候群(並びに随伴する糸球体腎炎及び肺出血)、免疫関連血管炎、組織移植片拒絶、移植した臓器の超急性拒絶;及び同類のもの。
炎症障害及び関連状態--例えば、好中球減少症、敗血症、敗血性ショック、アルツハイマー病、多発性硬化症、脳卒中、炎症性腸疾患(IBD)、加齢黄斑変性症(AMD、湿潤型及び乾性型の両方)、重度の熱傷に関連した炎症、肺損傷、及び虚血-再灌流障害、変形性関節症、並びに急性(成人)呼吸窮迫症候群(ARDS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、全身性炎症反応症候群(SIRS)、アトピー性皮膚炎、乾癬、慢性じんま疹及び多臓器機能障害症候群(MODS)。同じく、インスリン-依存性真性糖尿病(糖尿病性網膜症を含む)、ループス腎症、ハイマン腎炎、膜性腎炎、及び他の糸球体腎炎の型、接触過敏反応、並びに例えば血液の体外循環時に(例えば、血液透析時、又は、例えば冠動脈バイパス移植又は心臓弁の交換などの血管手術に関連した心-肺装置を介して)、或いは他の人工血管もしくは容器の表面(例えば、心室補助装置、人工心臓装置、輸血チューブ、血液貯蔵バッグ、血漿交換、血小板交換、及び同類のもの)との接触に関連して起こるような補体活性化を引き起こし得る血液の人工表面との接触から生じる炎症に関連した病的後遺症も含まれる。同じく、固形臓器移植を含む移植から生じるものなど、虚血/再灌流障害に関連した疾患、並びに虚血性再灌流障害、虚血性大腸炎及び心臓虚血などの症候群も含まれる。本明細書記載の化合物1の非晶質形態はまた、加齢黄斑変性症の治療においても有用であり得る(Hagemanら、P.N.A.S.102: 7227-7232、2005)。
心臓血管及び脳血管の障害--例えば、心筋梗塞、冠血管血栓症、血管閉塞、術後の血管再閉塞、アテローム性動脈硬化症、外傷性中枢神経系損傷、及び虚血性心疾患。一実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態の有効量は、心筋梗塞又は血栓症のリスクを軽減するために、心筋梗塞又は血栓症のリスクのある患者(すなわち、非限定的に、肥満症、喫煙、高血圧、高コレステロール血症、心筋梗塞もしくは血栓症の既往歴もしくは遺伝歴などの、心筋梗塞又は血栓症の一つ又は複数の認識されたリスク要因を有する患者)へ投与されてよい。
血管炎の疾患--血管炎疾患は、血管の炎症により特徴づけられる。白血球の浸潤は、血管壁の破壊へ繋がり、及び補体経路は、白血球遊走の開始並びに炎症部位での顕在化された結果としての損傷において大きな役割を果たすと考えられる(Vasculitis, Second Edition, Edited by Ball and Bridges, Oxford University Press, pp 47-53, 2008)。本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、抗-好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(又は、ANCA-関連血管炎、これは、顕微鏡的多発血管炎、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、及びウェゲナー疾患としても公知である多発血管炎性肉芽腫症を含む)、チャーグ・ストラウス症候群、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、結節性多発動脈炎、急速進行性糸球体腎炎(RPGN)、クリオグロブリン血症、巨細胞性動脈炎(GCA)、ベーチェット病及び高安動脈炎(TAK)を含む、血管炎を治療するために使用することができる。
HIV感染症及びAIDS--本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、HIV感染症を阻害するか、AIDS進行を遅延するか、又はHIV感染症及びAIDSの症状の重症度を軽減するために使用されてよい。
神経変性障害及び関連疾患--更なる実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、アルツハイマー病、多発性硬化症、並びに心肺バイパス手術及び関連手技に関連した認知機能の減退を治療するために使用されてよい。
癌-本明細書記載の化合物1の非晶質形態はまた、対象における癌及び前癌状態の治療に有用である。治療することができる具体的な癌は、肉腫、癌腫、及び混合型腫瘍を含むが、これらに限定されるものではない。本発明に従い治療され得る状態の例は、線維肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉腫、血管肉腫、リンパ管肉腫、滑液腫、中皮腫、髄膜腫、白血病、リンパ腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、乳頭状癌、嚢胞腺癌、気管支癌、メラノーマ、腎細胞癌、肝細胞癌、移行上皮癌、絨毛癌、精上皮腫、胎生期癌、ウィルムス腫瘍、多形腺腫、肝細胞乳頭腫、腎尿細管腺腫、嚢胞腺腫、乳頭腫、腺腫、平滑筋腫、横紋筋腫、血管腫、リンパ管腫、骨腫、軟骨腫、脂肪腫及び線維腫を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、敗血症(及び関連障害)、COPD、関節リウマチ、ループス腎炎及び多発性硬化症からなる群から選択される疾患の治療のために使用することができる。
いくつかの実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎、C3糸球体症、化膿性汗腺炎、及びループス腎炎からなる群から選択される疾患の治療のために使用することができる。
本明細書に提供される治療方法は、概して、化合物1の非晶質形態の有効量の患者への投与を含む。好適な患者は、本明細書において確定された障害又は疾患に罹患しているか又は易罹患性である(すなわち予防的治療)それらの患者を含む。本明細書記載の治療のための典型的患者は、哺乳動物、特に霊長類、特定するとヒトを含む。他の好適な患者は、イヌ、ネコ、ウマなどの家庭内飼育動物(domesticated companion animals)、又は、畜牛、ブタ、ヒツジなどの家畜動物を含む。
概して、本明細書に提供される治療方法は、本明細書記載の化合物1の非晶質形態の有効量を患者へ投与することを含む。本発明の医薬組成物に関する正確な製剤、投与経路及び用量は、患者の状態を考慮し、個々の医師により選択され得る(例えば、その全体が引用により本明細書中に組み込まれた、Finglら. 1975, “The Pharmacological Basis of Therapeutics”を参照し、特に第一章1頁を参照)。いくつかの実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、患者(例えばヒト)へ経口投与される。いくつかの実施形態において、本明細書記載の化合物1の非晶質形態は、患者(例えばヒト)へ、静脈内、筋肉内、又は皮下もしくは胸骨内注射を介して投与される。この有効量は、C5a受容体活性を調節するのに十分な量、及び/又は患者により提示された症状を軽減もしくは緩和するのに十分な量であってよい。好ましくは、投与される量は、インビトロにおいて白血球細胞(例えば好中球)の走化性を検出できるように阻害するのに十分に高い化合物(又はこの化合物がプロドラッグである場合は、その活性代謝産物)の血漿濃度を生じるのに十分である。
経口投与によるほとんどの障害の治療に関して、当業者は、適切な投与頻度を決定してよい。いくつかの実施形態において、1日4回以下の投与頻度が好ましい。いくつかの実施形態において、1日2回の投薬レジメンが使用される。いくつかの実施形態において、1日1回の投与が使用される。この患者は、摂食状態又は絶食状態で化合物1の非晶質形態が投与されてよい。いくつかの実施形態において、患者は、化合物1の非晶質形態を食品と一緒に摂取する。いくつかの実施形態において、患者は、化合物1の非晶質形態を食品を伴わずに摂取する。
静脈内、筋肉内投与又は皮下もしくは胸骨内注射を介したほとんどの障害の治療に関して、当業者は、適切な投与頻度を決定してよい。いくつかの実施形態において、投与頻度は、2週間毎に約1回である。いくつかの実施形態において、投与頻度は、毎週約1回である。いくつかの実施形態において、投与頻度は、1週間に約3回である。いくつかの実施形態において、投与頻度は、1週間に約2~5回である。いくつかの実施形態において、投与頻度は、約隔日1回である。いくつかの実施形態において、投与頻度は、約1日1回である。
しかしながら、いずれか特定の患者に関する具体的投与量レベル及び治療レジメンは、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与時間、投与経路、排泄率、併用薬(すなわち、その患者へ投与される他の薬物)、及び治療を受ける特定の疾患の重症度を含む様々な要因、並びに処方する医学的実践者の判断によって左右されることは理解されるであろう。概して、効果的治療を提供するのに十分な最小投与量の使用が、好ましい。患者は一般に、治療又は予防される状態に適している医学的又は獣医学的判定基準を用いて治療効果についてモニタリングされる。
約0.1mg~約140mg/kg体重/日の桁の用量レベルは、病原性C5a活性に関与する状態の治療又は予防において有用である(約0.5mg~約7g/ヒト患者/日)。単独の剤形を提供するために担体物質と組合せられてよい化合物1の非晶質形態の量は、治療される宿主及び特定の投与様式に応じて大きく変動するであろう。単位剤形は、一般に、化合物1の非晶質形態約1mg~約500mgを含有する。経口、経皮、経静脈、又は皮下に投与される場合、血清濃度5ng(ナノグラム)/mL~10μg(マイクログラム)/mL血清を達成するように化合物1の非晶質形態の十分な量が投与されることが好ましく、より好ましくは、血清濃度20ng~1μg/ml血清を達成するのに十分な化合物が投与されるべきであり、最も好ましくは、血清濃度50ng/ml~200ng/ml血清を達成するのに十分な化合物が投与されるべきである。滑膜への直接注射に関して(関節炎の治療に関して)、およそ1マイクロモルの局所濃度を達成する化合物1の非晶質形態の十分量が、投与されるべきである。
E.併用療法
ここで開示された方法は、C5a受容体の病的活性化が関与する疾患又は状態の治療、予防、抑制又は改善に使用される一つ又は複数の追加の治療薬との併用療法を含んでよい。そのような一つ又は複数の追加の治療薬は、化合物1の非晶質形態と同時に又は連続して、それらに関して通常使用される経路及び量により投与されてよい。化合物1の非晶質形態が追加の治療薬と同時に使用される場合、化合物1の非晶質形態に加えそのような他の薬物を含有する医薬組成物が好ましい。従って、本開示の医薬組成物は、化合物1の非晶質形態に加え、一つ又は複数の他の活性成分又は治療薬も含有するものを含む。
この一つ又は複数の追加の治療薬の例は、コルチコステロイド、ステロイド、免疫抑制薬、免疫グロブリンGアゴニスト、ジペプチジルペプチダーゼIVインヒビター、リンパ球機能抗原-3 受容体アンタゴニスト、インターロイキン-2リガンド、インターロイキン-1βリガンドインヒビター、IL-2受容体αサブユニットインヒビター、HGF遺伝子刺激因子、IL-6アンタゴニスト、IL-5アンタゴニスト、α1アンチトリプシン刺激因子、カンナビノイド受容体アンタゴニスト、ヒストンデアセチラーゼインヒビター、AKTプロテインキナーゼインヒビター、CD20インヒビター、Ablチロシンキナーゼインヒビター、JAKチロシンキナーゼインヒビター、TNFαリガンドインヒビター、ヘモグロビンモジュレーター、TNFアンタゴニスト、プロテアソームインヒビター、CD3モジュレーター、Hsp70ファミリーインヒビター、免疫グロブリンアゴニスト、CD30アンタゴニスト、チューブリンアンタゴニスト、スフィンゴシン-1-リン酸受容体-1アゴニスト、結合組織増殖因子リガンドインヒビター、カスパーゼインヒビター、副腎皮質刺激ホルモンリガンド、Btkチロシンキナーゼインヒビター、補体C1小成分インヒビター、エリスロポエチン受容体アゴニスト、Bリンパ球刺激因子リガンドインヒビター、サイクリン依存性キナーゼ-2インヒビター、P-セレクチン糖タンパク質リガンド-1刺激因子、mTORインヒビター、伸長因子2インヒビター、細胞接着分子インヒビター、第XIII因子アゴニスト、カルシニューリンインヒビター、免疫グロブリンG1アゴニスト、イノシン一リン酸デヒドロゲナーゼインヒビター、補体C1小成分インヒビター、チミジンキナーゼモジュレーター、細胞傷害性Tリンパ球タンパク質-4モジュレーター、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト、アンジオテンシンII受容体モジュレーター、TNFスーパーファミリー受容体12Aアンタゴニスト、CD52アンタゴニスト、アデノシンデアミナーゼインヒビター、T細胞分化抗原CD6インヒビター、FGF-7リガンド、ジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼインヒビター、Sykチロシンキナーゼインヒビター、I型インターフェロン受容体アンタゴニスト、インターフェロンαリガンドインヒビター、マクロファージ遊走抑制因子インヒビター、インテグリンα-V/β-6アンタゴニスト、システインプロテアーゼ刺激因子、p38 MAPキナーゼインヒビター、TP53遺伝子インヒビター、志賀様毒素Iインヒビター、フコシルトランスフェラーゼ6刺激因子、インターロイキン22リガンド、IRS1遺伝子インヒビター、プロテインキナーゼC刺激因子、プロテインキナーゼCαインヒビター、CD74アンタゴニスト、免疫グロブリンγFc受容体IIBアンタゴニスト、T細胞抗原CD7インヒビター、CD95アンタゴニスト、N-アセチルマンノサミンキナーゼ刺激因子、カルジオトロフィン-1リガンド、白血球エラスターゼインヒビター、CD40リガンド受容体アンタゴニスト、CD40リガンドモジュレーター、IL-17アンタゴニスト、TLR-2アンタゴニスト、マンナン結合レクチンセリンプロテアーゼ-2(MASP-2)インヒビター、B因子インヒビター、D因子インヒビター、C3aRモジュレーター、C5aR2モジュレーター、T細胞受容体アンタゴニスト、PD-1インヒビター、PD-L1インヒビター、TIGITインヒビター、TIM-3インヒビター、LAG-3インヒビター、VISTAインヒビター、STINGアゴニスト、IDOインヒビター、アデノシン受容体モジュレーター、CD39インヒビター、CD73インヒビター、ケモカイン受容体、特にCXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR7、CCR1、CCR2、CCR3、CCR4、CCR5、CCR7、CCR7、CCR9、CX3CR1及びCXCR6のアンタゴニスト、並びにそれらの組合せである。
いくつかの実施形態において、本明細書の治療的方法において使用される追加の治療薬は、オビヌツズマブ、リツキシマブ、オクレリズマブ、トシツモマブ、オビヌツズマブ、イブリツモマブ、シクロホスファミド、プレドニソン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、酢酸コルチゾン、ピバル酸チキソコルトール、プレドニソロン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンアルコール、モメタゾン、アムシノニド、ブデソニド、デソニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、ハルシノニド、ベタメタゾン、ベタメタゾンリン酸ナトリウム、デキサメタゾン、デキサメタゾンリン酸ナトリウム、フルオコルトロン、吉草酸ヒドロコルチゾン-17、ハロメタゾン、ジプロピオン酸アルクロメタゾン、ベクロメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、プレドニカルベート、クロベタゾン-17-酪酸エステル、クロベタゾール-17-プロピオン酸エステル、カプロン酸フルオコルトロン、ピバル酸フルオコルトロン、酢酸フルプレドニデン、ヒドロコルチゾン-17-酪酸エステル、ヒドロコルチゾン-17-コハク酸エステル、ヒドロコルチゾン-17-ブテン酸エステル(buteprate)、シクレソニド及びプレドニカルベート、GB-0998、イムグロ、ベゲロマブ、アレファセプト、アルデスロイキン、ゲボキズマブ、ダクリツマブ、バシリキシマブ、イノリモバブ、ベペルミノゲンペルプラスミド、シルクマブ、トシリズマブ、クラザキズマブ、メポリズマブ、フィンゴリモド、パノビノスタット、トリシリビン、ニロチニブ、イマチニブ、トファシチニブ、モメロチニブ、ペフィシチニブ、イタシチニブ、インフリキシマブ、PEG-bHb-CO、エタネルセプト、イクサゾミブ、ボルテゾミブ、ムロモナブ、オテリキシズマブ、グスペリムス、ブレンツキシマブベドチン、ポネシモド、KRP-203、FG-3019、エムリカサン、コルチコトロピン、イブルチニブ、シンリゼ、コネスタット、メトキシポリエチレングリコール-エポエチンβ、ベリムマブ、ブリシビモド、アタシセプト、セリシクリブ、ネイフリズマブ、エベロリムス、シロリムス、デニロイキンディフチトクス、LMB-2、ナタリズマブ、カトリデカゴグ、シクロスポリン、タクロリムス、ボクロスポリン、ボクロスポリン、カナキヌマブ、ミコフェノラート、ミゾリビン、CE-1145、TK-DLI、アバタセプト、ベラタセプト、オルメサルタンメドキソミル、スパルセンタン、TXA-127、BIIB-023、アレムツズマブ、ペントスタチン、イトリズマブ、パリフェルミン、レフルノミド、PRO-140、セニクリビロック、ホスタマチニブ、アニフロルマブ、シファリムマブ、BAX-069、BG-00011、ロスマピモド、QPI-1002、ShigamAbs、TZ-101、F-652、レパリキシン、ラダリキシン(ladarixin)、PTX-9908、アガニルセン、APH-703、ソトラスタウリン、ソトラスタウリン、ミラツズマブ、SM-101、T-Guard、APG-101、DEX-M74、カルディオトロフィン-1、チプレレスタット、ASKP-1240、BMS-986004、HPH-116、KD-025、OPN-305、TOL-101、デフィブロチド、ポマリドマイド、サイモグロブリン、ラキニモド、レメステムセル-L、ウマ抗胸腺細胞免疫グロブリン、Stempeucel、LIV-γ、オクタガム10%、t2c-001、99mTc-セスタミビ、Clairyg、プロソルバ、ポマリドマイド、ラキニモド、テプリズマブ、FCRx、ソルナチド、フォラルマブ、ATIR-101、BPX-501、ACP-01、ALLO-ASC-DFU、イルベサルタン+プロパゲルマニウム、アポセル、カンナビジオール、RGI-2001、サラチン、抗-CD3二価抗体-ジフテリア毒素複合体、NOX-100、LT-1951、OMS721、ALN-CC5、ACH-4471、AMY-101、Actharゲル、及びCD4+CD25+制御性T細胞、MEDI7814、P32、P59、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、CCX354、CCX721、CCX9588、CCX140、CCX872、CCX598、CCX6239、CCX587、CCX624、CCX282、CCX025、CCX507、CCX430、CCX765、CCX758、CCX771、CCX662、CCX650、並びにそれらの組合せからなる群から選択される。
IV.実施例
下記実施例は、説明された発明の例証を助けるために提供され、且つ本発明者らが、自身の発明とみなすものを限定することを意図するものではない。
実施例1:化合物1の遊離塩基結晶形態の調製
粗化合物1は、本質的にWO2016/053890に記載されたように調製した。
化合物1の遊離塩基結晶形態は、粗化合物1の18gを、40℃に加熱したアセトン50mL中に溶解することにより調製した(濃度約~0.36g/mL)。この温かい溶液を、10μmポリエチレンフィルターを通過させた。次に溶液を、浴温度30℃及び回転速度180rpmのロータリーエバポレーターに充填した。回収した固形物を、45℃の炉内で1時間、更に乾燥させた。この結晶形態のXRPDデータを、図1に示し、並びに測定したピークの表を、下記表1に列挙した。
Figure 2023501789000037
実施例2:化合物1の非晶質形態の調製
方法1
粗化合物1は、本質的にWO2016/053890に記載されたように調製した。
粗化合物1(15g)を、温度40℃でアセトン40mLに溶解した。この溶液を、蠕動ポンプを装着したBuchi B290噴霧乾燥機を使用し、噴霧乾燥させた。この噴霧乾燥工程は、目標入口温度80℃、目標噴霧速度5mL/分、及び処理ガス流量20.60CFMを使用することにより完了した。試料回収チャンバー内に回収された噴霧乾燥された粉末は、図2に示したように、XRPDにより評価し、化合物1の非晶質形態であった。
方法2
化合物1の非晶質形態を、化合物1の遊離塩基結晶形態1gを、アセトン9mL中に、加熱せずに溶解することにより調製した(濃度約~0.11g/mL)。この溶液を、10μmポリエチレンフィルターを、重力により通過させた。次にこの溶液を、浴温度45℃及び回転速度220rpmのロータリーエバポレーターに充填した。回収した固形物を、45℃の炉で30時間更に乾燥させた。出発材料(結晶形態)及び方法2から生成された非晶質形態のXRPDデータを、図3A及び図3Bに示している。出発材料(結晶形態)及び方法2から生成された非晶質形態のDSCデータを、図4に示す。DSCデータ収集に関する実験の詳細は、実施例3に説明している。
実施例3:化合物1の非晶質形態の示差走査熱量測定(DSC)及び熱重量分析(TGA)
化合物1の非晶質形態の物理的特徴を評価するために、示差走査熱量測定データを収集した。TA Instruments ~ Waters LLCの示差走査熱量計モデルDSC25を使用した。試料を、標準アルミニウムパンに秤量し、ピンホールの付いた標準アルミニウム蓋により密封した。測定は、窒素置換下、10℃/分の走査速度を使用することにより、完了した。DSC分析は、この非晶質形態は、ガラス転移温度およそ108℃を示すことを決定した。DSCサーモグラムのプロットを、図4に示している。
化合物1の非晶質形態はまた、熱重量分析(TGA)を用いても評価した。TGAデータは、TA InstrumentのQ500 TGAにおいて収集した。各試料を、予め風袋測定した白金るつぼに充填し;この天秤及び炉を、窒素で置換し、その後各々、40±5及び60±5mL/分に設定した流量で分析した。加熱工程は、外界温度で始まり、10℃/分の傾斜であるようにプログラムした。TGA分析は、化合物1の非晶質形態は、大体139℃までの加熱時に、約0.015%の重量減少を示したことを決定した。TGAサーモグラムのプロットは、図5に示している。
実施例4:化合物1の非晶質形態の動的水蒸気吸着(DVS)
異なる湿度下での化合物1の非晶質形態の吸湿性及び物理的安定性を評価するために、試料を、0%RHで予備平衡化し、非結合の水を除去した後に、動的水蒸気吸着(DVS)データを、25℃で収集した。DVSは、VTI SGA-100水蒸気吸着分析装置を用いて測定した。吸着及び脱着データは、窒素置換下、5%から95%RHまでの範囲にわたり、増分10%RHで収集した。分析に使用した平衡の判定基準は、最大平衡時間3時間で、5分間で0.0100%未満の重量変化であった。DVS試験のパラメータは、表2に列挙している。
Figure 2023501789000038
化合物1の非晶質形態のDVSは、25℃で約0%相対湿度(RH)から約95%RHまでの動的水蒸気吸着サイクルを受けた後に0.4%の重量増加を示し(図6)、これは化合物1の非晶質形態は低い吸湿性を有することを示している。このDVSプロットはまた、吸着と脱着の間でヒステリシスを示さなかった。加えて、XRPDの結果(図7)は、DVS試験の前後で変化を示さなかった。
実施例5:化合物1の非晶質形態の走査電子顕微鏡(SEM)画像
走査電子顕微鏡画像は、Everhart Thornley(ET)検出装置を装着した、FEI Quanta 200走査電子顕微鏡を用いて、入手した。これらの画像は、各々、xTmソフトウェア(v.2.01)及びXT Docuソフトウェア(v.3.2)を使用し、収集し且つ分析した。倍率は、米国立標準技術研究所(NIST)-トレーサブル標準を用いて検証した。試料を、アルミニウム架台上に支持されたカーボン粘着タブ上に少量を配置することにより、分析のために調製した。次に試料を、およそ20mA及び0.13mbar(Ar)で、75秒間、Cressington 108自動スパッターコーターを使用し、Au/Pdにより2回スパッターコーティングした(異なる方向で)。この非晶質形態の代表的画像を、図8A-8Dに示している。拡大下で観察した場合、これらの結晶は主に、サイズが~2から50μmの範囲の球形であった。
実施例6:化合物1の非晶質形態の偏光顕微鏡(PLM)画像
偏光顕微鏡は、Spot Insightカラーカメラを装着したLeica DM LP顕微鏡を使用し、実施した。異なる対象物を、直交された偏光(crossed polarized)及び一次(first order)赤色補正器と共に使用し、試料を目視した。試料を、ガラススライド上に配置し、#1.5カバーガラスを、その試料の上に配置し、鉱油液滴を加えた。画像を、Spot Advancedソフトウェア(v.4.5.9)を使用し、周囲温度で取得した。サイズ参照として、マイクロメーターのバーを、画像上に挿入している。非晶質形態の代表的画像を、図9A-9Cに示している。注目すべきは、化合物1の非晶質形態を目視する場合に、複屈折は観察されず、このことは、本明細書において調製された固体形態は、非晶質であるという結論を裏付けている。拡大下で観察した場合、これらの結晶は、サイズが~6から20μmの範囲であった。
実施例7:化合物1の非晶質形態の安定性
化合物1の非晶質形態の試料を、新たに調製した時点で、XRPD(図10)により試験した(上側XRPDパターン、「ゼロ時(最初)」と表記)。この試料を、通常の周囲実験室環境下で、密閉したガラス容器内に貯蔵した。11ヶ月後、これを再度XRPDにより試験した(下側XRPDパターン、「周囲条件下11ヶ月」と表記)。
化合物1の非晶質形態の試料を、異なる分析方法により試験し、且つデータを「ゼロ時」カラムに報告した(表3)。これらの分析方法は以下を含む:HPLC及びカールフィッシャー(KF)。試料を、二個の低密度ポリエチレン(LDPE)バッグ内に配置し、ケーブル結束により密封し、その後フォイルの付いた高密度ポリエチレン(HDPE)ボトル内に配置し、且つ熱誘導密封し、LDPEバッグ間には乾燥剤0.5gを入れた。HDPEボトルを、25℃及び相対湿度(RH)60%の環境チャンバー内に貯蔵した。この環境チャンバー内で12ヶ月後、試料を、同じ分析方法により再度試験した。結果を表3に示している。
Figure 2023501789000039
実施例8:化合物1の非晶質形態は、改善されたインビトロ溶解度を提供する
化合物1の結晶形態及び化合物1の非晶質形態のインビトロ溶解度を、試験した。
この非晶質形態は、実施例、方法1に説明したように調製し、及び化合物1の結晶形態は、実施例に説明したように調製した。
化合物1の結晶形態及び非晶質形態を、3種の異なる媒体中に飽和させた:0.1N HCl溶液、絶食状態模擬胃液(FaSSGF)、及び摂食状態模擬腸液(FeSSIF)。これらの試料を、37℃の水浴中、40rpmで振盪させた。これらの試料中に溶解した化合物1の濃度を、4つの異なる時点で、HPLCにより測定した(0.5、1、2及び4時間)。
Figure 2023501789000040
実施例9:化合物1の非晶質形態を使用するIV製剤は、増大した溶解度を提供する
化合物1の結晶形態及び化合物1の非晶質形態の静脈内(IV)製剤を、化合物1の非晶質形態又は結晶形態(the amorphous of crystalline Compound 1)を、食塩水/PEG400/Tween(登録商標)80(88:10:1)と接触させることにより調製した。化合物1の結晶形態は、実施例に説明したように調製し、化合物の非晶質形態は、実施例2、方法1に説明したように調製した。
記表5で実証されたように、化合物1の非晶質形態は、結晶形態と比べ、特に早期時点で、IV製剤中の水性溶解度を改善した。経時的溶解度のプロットは、図11に示している。
Figure 2023501789000041
実施例10:化合物1の非晶質形態を使用する水性懸濁製剤は、増大した生物学的利用能を提供する
インビボにおけるラットPK試験を実施し、0.5%w/vヒドロキシプロピルセルロース(Klucel GF等級)及び0.5%w/vポロキサマーF-68(BASF Kolliphor P188)を含有する、水溶液の懸濁製剤中の化合物1の非晶質形態に対する結晶形態のPKプロファイル及び生物学的利用能を比較した。各動物には、投与容積5mL/kgで、化合物1の10mg/kgを、経口投与した(投薬濃度2mg/mL)。化合物1の非晶質形態を含有する懸濁製剤は、化合物1の結晶形態を含有する製剤と比べ、Cmax及びAUCの有意な増加を生じた(表6)。これら2種の製剤のPKプロファイルは、図12に示している。
Figure 2023501789000042
前述の発明は、理解の明確化を目的として例証及び実施例により一部詳細に説明されているが、当業者は、特定の変化及び修飾は、添付された請求項の範囲内で実践され得ることを理解するであろう。加えて、本明細書に提供される各参考文献は、各参考文献が個別に引用により組み込まれているのと同じ程度に、その全体が引用により組み込まれている。本出願と本明細書に提供される参考文献の間で矛盾が存在する場合は、本出願が支配するものとする。

Claims (49)

  1. 下記化合物1の非晶質形態
    Figure 2023501789000013
    であって、化合物1の他の形態を実質的に含まない、明瞭なピークを有さない粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、化合物1の非晶質形態。
  2. 実質的に図2に従う粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、請求項1に記載の化合物1の非晶質形態。
  3. 示差走査熱量測定により決定された、約108℃のガラス転移温度によりさらに特徴づけられる、請求項1又は請求項2に記載の化合物1の非晶質形態。
  4. 実質的に図4に従う示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムによりさらに特徴づけられる、請求項1又は請求項2に記載の化合物1の非晶質形態。
  5. 熱重量分析(TGA)により測定された、大体235℃まで加熱し、約0.015%の重量減少によりさらに特徴づけられる、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態。
  6. 実質的に図5に従う熱重量分析(TGA)サーモグラムによりさらに特徴づけられる、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態。
  7. 25℃での約0%の相対湿度(RH)から約95%RHまでの動的水蒸気吸着(DVS)サイクルを受けた後の、約0.44%の重量増加によりさらに特徴づけられる、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態。
  8. 25℃での約0%相対湿度(RH)から約65%RHまで動的水蒸気吸着(DVS)サイクルを受けた後の、約0.31%の重量増加によりさらに特徴づけられる、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態。
  9. 吸着と脱着の間に任意のヒステリシスを示さない動的水蒸気吸着(DVS)プロットによりさらに特徴づけられる、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態。
  10. 実質的に図6に従う動的水蒸気吸着(DVS)プロットによりさらに特徴づけられる、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態。
  11. 主に球状粒子を有する走査電子顕微鏡(SEM)画像によりさらに特徴づけられる、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態。
  12. SEMにより決定された球状粒子サイズが、約2μm~50μmである、請求項11に記載の化合物1の非晶質形態。
  13. 実質的に図8A、図8B、図8C、又は図8Dに従う、走査電子顕微鏡(SEM)画像により更に特徴づけられる、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態。
  14. 複屈折を欠く偏光顕微鏡(PLM)プロファイルによりさらに特徴づけられる、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態。
  15. 実質的に図9A、図9B、又は図9Cに示されたような、偏光顕微鏡(PLM)プロファイルによりさらに特徴づけられる、請求項1~13のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態。
  16. 化合物1の非晶質形態を調製する工程であって、この工程が:
    a)化合物1を、極性非プロトン性溶媒に溶解し、溶液を形成する工程;
    b)この溶液を噴霧乾燥し、化合物1の非晶質形態を形成する工程:を含む、工程。
  17. 前記極性非プロトン性溶媒が、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、ジクロロメタン(DCM)、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項16に記載の工程。
  18. 前記極性非プロトン性溶媒が、THFである、請求項16に記載の工程。
  19. 前記極性非プロトン性溶媒が、アセトンである、請求項16に記載の工程。
  20. 前記極性非プロトン性溶媒が、DCMである、請求項16に記載の工程。
  21. 化合物1の非晶質形態を調製する工程であって、この工程が:
    a)化合物1を、極性非プロトン性溶媒に溶解し、溶液を形成し、ここで溶液中の化合物1の濃度が、0.3g/mL以下である工程;
    b)任意にこの溶液を濾過し、濾液を形成する工程;および
    c)この溶液又は濾液から溶媒を除去し、化合物1の非晶質形態を形成する工程、を含む、工程。
  22. 請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態、及び少なくとも1つの薬学的に許容される添加剤を含む、医薬組成物。
  23. 請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態、及び少なくとも1つの添加剤を含む、水性懸濁液。
  24. 前述の少なくとも1つの添加剤が、少なくとも1つの懸濁化剤及び/又は少なくとも1つの湿潤剤である、請求項23に記載の水性懸濁液。
  25. 前記水性懸濁液が、甘味剤をさらに含む、請求項23又は請求項24に記載の水性懸濁液。
  26. 化合物1及び少なくとも1つの湿潤剤又は溶媒を含む注射用又は点滴用溶液であって、ここで前記注射用又は点滴用溶液が、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態を使用し調製される、注射用又は点滴用溶液。
  27. 静脈内投与のために調製された、請求項26に記載の注射用又は点滴用溶液。
  28. 筋肉内投与のために調製された、請求項26に記載の注射用又は点滴用溶液。
  29. 皮下注射のために調製された、請求項26に記載の注射用又は点滴用溶液。
  30. 前記注射用又は点滴用溶液が、化合物1の非晶質形態を、少なくとも1つの湿潤剤又は溶媒により溶解することにより使用直前に調製される、請求項26~29のいずれか一項に記載の注射用又は点滴用溶液。
  31. 請求項26~29のいずれか一項に記載の注射用又は点滴用溶液を使用する方法であって、この方法が:
    化合物1の非晶質形態を、少なくとも1つの湿潤剤又は溶媒により溶解し、注射用又は点滴用溶液を調製する方法;および
    注射用又は点滴用溶液を、それを必要とする対象へ投与する方法:を含む、方法。
  32. 請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物1の非晶質形態の有効量を、個体へ投与することを含む、C5a受容体の病的活性化に関与した疾患又は障害に罹患したか又は易罹患性の個体を治療する方法。
  33. 前記疾患又は障害が、炎症性疾患又は障害である、請求項32に記載の方法。
  34. 前記疾患又は障害が、好中球減少症、敗血症、敗血症性ショック、アルツハイマー病、多発性硬化症、脳卒中、炎症性腸疾患、加齢黄斑変性症、慢性閉塞性肺疾患、熱傷に関連した炎症、肺損傷、変形性関節症、アトピー性皮膚炎、慢性じんま疹、虚血再灌流障害、急性呼吸窮迫症候群、全身性炎症反応症候群、多臓器機能障害症候群、組織移植片拒絶、癌及び移植した臓器の超急性拒絶からなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
  35. 前記疾患又は障害が、心臓血管系又は脳血管系障害である、請求項32に記載の方法。
  36. 前記疾患又は障害が、心筋梗塞、冠血管血栓症、血管閉塞、術後の血管再閉塞、アテローム性動脈硬化症(artherosclerosis)、外傷性中枢神経系損傷及び虚血性心疾患からなる群から選択される、請求項35に記載の方法。
  37. 前記疾患又は障害が、自己免疫疾患である、請求項32に記載の方法。
  38. 前記疾患又は障害が、関節リウマチ、C3糸球体症(C3G)、化膿性汗腺炎(HS)、全身性紅斑性狼瘡、ギラン・バレー症候群、膵炎、ループス腎炎、ループス糸球体腎炎、乾癬、免疫グロブリンA(IgA)腎症、クローン病、血管炎、過敏性腸症候群、皮膚筋炎、多発性硬化症、気管支喘息、天疱瘡、類天疱瘡、強皮症、重症筋無力症、自己免疫性溶血性及び血小板減少性状態、グッドパスチャー症候群、免疫関連血管炎、組織移植片拒絶及び移植した臓器の超急性拒絶からなる群から選択される、請求項37に記載の方法。
  39. 前記疾患又は障害が、インスリン依存性糖尿病、真性糖尿病、ループス腎症、ハイマン腎炎、膜性腎炎、糸球体腎炎、接触性過敏反応、及び血液の人工表面との接触から生じる炎症からなる群に関連した病的後遺症である、請求項32に記載の方法。
  40. 前記疾患又は障害が、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎、C3糸球体症、化膿性汗腺炎、及びループス腎炎からなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  41. 前記疾患又は障害が、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎である、請求項32に記載の方法。
  42. 前記疾患又は障害が、多発血管炎性肉芽腫症である、請求項32に記載の方法。
  43. 前記疾患又は障害が、顕微鏡的多発血管炎である、請求項32に記載の方法。
  44. 前記疾患又は障害が、C3糸球体症である、請求項32に記載の方法。
  45. 前記疾患又は障害が、化膿性汗腺炎である、請求項32に記載の方法。
  46. 前記疾患又は障害が、ループス腎炎である、請求項32に記載の方法。
  47. 前記個体へ、一つ又は複数の追加の治療薬の有効量を投与することをさらに含む、請求項32~46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記一つ又は複数の追加治療薬が、リツキシマブである、請求項47に記載の方法。
  49. 前記一つ又は複数の追加の治療薬が、シクロホスファミドである、請求項47に記載の方法。
JP2022525877A 2019-11-08 2020-11-06 補体成分C5a受容体の非晶質形態 Pending JP2023501789A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962932644P 2019-11-08 2019-11-08
US62/932,644 2019-11-08
PCT/US2020/059280 WO2021092286A1 (en) 2019-11-08 2020-11-06 Amorphous form of a complement component c5a receptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023501789A true JP2023501789A (ja) 2023-01-19
JPWO2021092286A5 JPWO2021092286A5 (ja) 2023-11-10

Family

ID=75846408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022525877A Pending JP2023501789A (ja) 2019-11-08 2020-11-06 補体成分C5a受容体の非晶質形態

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11603356B2 (ja)
EP (1) EP4054576A4 (ja)
JP (1) JP2023501789A (ja)
KR (1) KR20220098754A (ja)
CN (1) CN114641288A (ja)
AU (1) AU2020378397A1 (ja)
BR (1) BR112022007489A2 (ja)
CA (1) CA3155542A1 (ja)
CL (1) CL2022001172A1 (ja)
IL (1) IL292383A (ja)
MX (1) MX2022005406A (ja)
TW (1) TW202128622A (ja)
WO (1) WO2021092286A1 (ja)
ZA (1) ZA202305624B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202128623A (zh) 2019-11-08 2021-08-01 美商卡默森屈有限公司 補體成分C5a受體之鹽形式
WO2022078269A1 (zh) * 2020-10-16 2022-04-21 苏州科睿思制药有限公司 Avacopan的晶型及其制备方法和用途
EP4137133A1 (en) 2021-08-19 2023-02-22 Sandoz AG Crystalline form of avacopan
WO2022263263A1 (en) 2021-06-16 2022-12-22 Sandoz Ag Crystalline form of avacopan

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005289635A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Acadia Pharmaceuticals Inc. Salts of N-(4-fluorobenzyl)-N-(1-methylpiperidin-4-yl)-N'-(4-(2-methylpropyloxy)phenylmethyl) carbamide and their preparation
SG172338A1 (en) 2008-12-22 2011-07-28 Chemocentryx Inc C5ar antagonists
US20110275639A1 (en) 2008-12-22 2011-11-10 Chemocentryx, Inc. C5aR ANTAGONISTS
SI2585064T1 (sl) 2010-06-24 2017-08-31 Chemocentryx, Inc. Antagonisti C5AR
ES2926828T3 (es) 2014-09-29 2022-10-28 Chemocentryx Inc Procesos e intermedios en la preparación de antagonistas de C5aR
WO2019089534A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Chemocentryx, Inc. C5aR INHIBITOR REDUCTION OF URINARY sCD163
EP3801519A4 (en) 2018-06-07 2022-03-30 ChemoCentryx, Inc. DOSAGE AND EFFECT OF A C5A ANTAGONIST IN ANCA-ASSOCIATED VASCULITIS
CN113784955A (zh) 2019-03-11 2021-12-10 因弗拉克斯有限责任公司 作为C5a受体调节剂的稠合哌啶基双环和相关化合物
KR20220098179A (ko) 2019-11-08 2022-07-11 케모센트릭스, 인크. 보체 성분 C5a 수용체의 유리 염기 결정질 형태
TW202128623A (zh) 2019-11-08 2021-08-01 美商卡默森屈有限公司 補體成分C5a受體之鹽形式

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220098754A (ko) 2022-07-12
EP4054576A4 (en) 2023-12-13
BR112022007489A2 (pt) 2022-07-12
AU2020378397A1 (en) 2022-06-23
WO2021092286A1 (en) 2021-05-14
MX2022005406A (es) 2022-05-24
CN114641288A (zh) 2022-06-17
CL2022001172A1 (es) 2023-02-17
IL292383A (en) 2022-06-01
US11603356B2 (en) 2023-03-14
ZA202305624B (en) 2023-12-20
EP4054576A1 (en) 2022-09-14
US20210139426A1 (en) 2021-05-13
TW202128622A (zh) 2021-08-01
CA3155542A1 (en) 2021-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10487098B2 (en) Soluble C5aR antagonists
JP2023501789A (ja) 補体成分C5a受容体の非晶質形態
US11026935B2 (en) Free base crystalline form of a complement component C5a receptor
US11427541B2 (en) Salt forms of a complement component C5A receptor
JP2021536511A (ja) ダニコパンの形態

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231101