JP2023181745A - 樹脂管の製造方法および装置 - Google Patents
樹脂管の製造方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023181745A JP2023181745A JP2022095056A JP2022095056A JP2023181745A JP 2023181745 A JP2023181745 A JP 2023181745A JP 2022095056 A JP2022095056 A JP 2022095056A JP 2022095056 A JP2022095056 A JP 2022095056A JP 2023181745 A JP2023181745 A JP 2023181745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cavity
- resin
- molten resin
- pipe
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 151
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 151
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 56
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 12
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 abstract description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/18—Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D23/00—Producing tubular articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
【課題】アシスト材を用いた樹脂射出成形により樹脂管を成形する際に、樹脂をより有効に利用できる樹脂管の製造方法および装置を提供する。【解決手段】モールド7に形成されたキャビティ8の一端部8aから他端部8bに向かって射出機2により溶融樹脂R1を射出してキャビティ8に充填した後、キャビティ8の他端部8bから一端部8aに向かってアシスト材注入機5により流体または固体のアシスト材Asを注入してキャビティ8から余分な溶融樹脂R1を排出させることにより、キャビティ8に残存させた筒状の溶融樹脂R1を硬化させて樹脂管10を製造し、キャビティ8から排出させた余分な溶融樹脂R1は射出機2の内部に逆流させて、この逆流させた溶融樹脂R1を次の新たな樹脂管10を製造する際に、射出機2によりキャビティ8の一端部8aから他端部8bに向かって射出して使用する。【選択図】図4
Description
本発明は、樹脂管の製造方法および装置に関するものである。
樹脂射出成形により樹脂管を成形する方法として、溶融樹脂をモールドのキャビティに射出した後に、窒素ガスなどの高圧ガスをキャビティに注入するガスアシスト成形方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。高圧ガスに代わって、金属球、樹脂球などの固体をアシスト材としてキャビティに高圧で注入することもある。
このようにアシスト材を用いた樹脂射出成形によって樹脂管を製造する場合、キャビティに注入されたアシスト材によって、余分な溶融樹脂がキャビティから排出される。キャビティから排出された溶融樹脂は、その後固化する。この固化した樹脂は例えば、ペレットにされて再利用される。しかしながら、再利用するには、この固化した樹脂をペレットにする加工工程が必要になり、その後の成形工程ではペレットを加熱して溶融させる必要があるので、相応のエネルギが必要になる。また、固化した樹脂に補強繊維などの補強材が混合されている場合は、再利用することが難しく、廃棄処分しなければならないこともある。そのため、アシスト材を用いた樹脂射出成形で使用される樹脂を、より有効に利用するには改善の余地がある。
本発明の目的は、アシスト材を用いた樹脂射出成形により樹脂管を成形する際に、樹脂をより有効に利用できる樹脂管の製造方法および装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の樹脂管の製造方法は、モールドに延在するキャビティの一端部から他端部に向かって溶融樹脂を射出機により射出した後、前記キャビティに流体または固体のアシスト材を注入して前記キャビティから余分な前記溶融樹脂を排出させることにより前記キャビティに残存させた筒状の前記溶融樹脂を硬化させて樹脂管を製造する樹脂管の製造方法において、前記アシスト材を前記キャビティの前記他端部から前記一端部に向かって注入して前記キャビティから排出させた余分な前記溶融樹脂を前記射出機の内部に逆流させ、次の新たな樹脂管を製造する際に、逆流させた前記溶融樹脂を前記射出機により前記キャビティの前記一端部から前記他端部に向かって射出することを特徴とする。
本発明の樹脂管の製造装置は、内部に延在するキャビティを有するモールドと、前記キャビティの一端部に射出口が接続されて前記キャビティの前記一端部から他端部に向かって溶融樹脂を射出する射出機と、前記溶融樹脂が充填されている前記キャビティに流体または固体のアシスト材を注入するアシスト材注入機と、を備えた樹脂管の製造装置において、前記アシスト材注入機の注入口が前記キャビティの前記他端部に接続されていて、前記アシスト材が前記キャビティの前記他端部から前記一端部に向かって注入されることで、前記キャビティから余分な前記溶融樹脂が前記射出機の内部に逆流されて、この逆流された前記溶融樹脂が次の新たな樹脂管を製造する際に、前記射出機により前記キャビティの前記一端部から前記他端部に向かって射出される構成にしたことを特徴とする。
本発明によれば、前記アシスト材を前記キャビティに注入することで前記キャビティから排出される余分な前記溶融樹脂を、前記射出機の内部に逆流させて次の新たな樹脂管を製造する際に利用することができる。そのため、廃棄処分になる樹脂が抑制されて樹脂をより有効に再利用できる。また、樹脂を再利用するために要するエネルギを抑制するにも有利になる。
以下、本発明の樹脂管の製造方法および装置を、図に示した実施形態に基づいて説明する。
図1、図2に例示する樹脂管の製造装置1の実施形態は、射出機2と、アシスト材注入機5と、モールド7とを備えている。図6、図7に例示する樹脂管10がこの製造装置1を用いて製造される。樹脂管10は、硬化樹脂R2により形成されている周壁11を有する円筒体であり、管路12が長手方向に延在している。図中の一点鎖線CLは、樹脂管10(管路12)の横断面中心を通過する中心線を示している。
製造される樹脂管10のサイズは特に限定されないが、外径は例えば5mm~30mm程度であり、周壁11の厚さは例えば1mm~5mm程度である。この樹脂管10は、硬化樹脂R2の中に補強繊維fが散在しているが、補強繊維fは任意で使用されるので硬化樹脂R2の中に補強繊維fが存在していない樹脂管10を製造することもできる。尚、図面では補強繊維fが誇張して記載されている。
射出機2は、シリンダ3と、シリンダ3に内設されたスクリュー4とを有している。射出機2としては、図に示したタイプに限定されず、プリプラ式などの公知の種々の樹脂射出成形機を用いることができる。シリンダ3の先端の射出口3aには射出路9aが接続されている。射出路9aはモールド7に接続されている。使用される樹脂はシリンダ3の内部で加熱されて溶融し、回転(正回転)するスクリュー4によって射出口3aから溶融樹脂R1がモールド7の内部に向かって射出される。
溶融樹脂R1に使用される樹脂は、射出可能な公知の様々な樹脂の中から、樹脂管10に要求される性能等に応じて適切な種類が選択される。例えば、自動車に搭載されるエアコンディショナー用の樹脂管10を製造する場合には、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリプロピレン、ABS樹脂などが使用され、ナイロン樹脂(66ナイロンなど)が好適である。
補強繊維fとして各種繊維(例えば材質はガラス繊維または炭素繊維など、短繊維であっても長繊維であっても可)を所定割合(樹脂100質量部に対して例えば30%~40%質量部)で混合することもできる。短繊維の場合はサイズは例えば外径0.001mm~1.0mm程度、長さは0.01mm~10mm程度である。この実施形態では、補強繊維fが混合された溶融樹脂R1が使用される。
アシスト材注入機5は、流体(気体および液体)または固体のアシスト材Asが収容されている収容部6を有している。アシスト材注入機5としては、公知の種々の注入機を用いることができる。アシスト材Asは、窒素ガス、空気などの気体、水や油などの液体または金属球や樹脂球などの固体から適切な公知の材料が選択される。
収容部6の先端の注入口6aには注入路9bが接続されている。注入路9bはモールド7に接続されている。注入口6aからアシスト材Asがモールド7の内部に向かって所定圧力で注入される。
モールド7は、組み付けられる一方のモールド7Aと他方のモールド7Bとで構成されている。互いのモールド7A、7BはパーティングラインPLを境界にして当接および分離する。この実施形態では2つ割りタイプのモールド7が使用されているがその他の公知の種々のタイプのモールド7を用いることができる。
モールド7の内部には、空洞であるキャビティ8が形成されている。このキャビティ8は、製造される樹脂管10と同様の外形で一端部8aから他端部8bに延在している。キャビティ8の一端部8aには射出路9aを介して射出口3aが接続され、他端部8bには注入路9bを介して注入口6aが接続されている。射出口3aはキャビティ8の一端部8aに間接的または直接的に接続されていればよく、注入口6aはキャビティ8の他端部8bに間接的または直接的に接続されていればよい。
次に、製造装置1を用いて樹脂管10を製造する方法の手順の一例を説明する。
図2に例示するようにモールド7A、7Bを互いに組み付けて型閉めした状態で、溶融樹脂R1を射出機2によりモールド7の内部に射出する。図3に例示するように、射出された溶融樹脂R1は、射出口3aから射出路9aを経由してキャビティ8の内部に射出される。詳述すると、キャビティ8の一端部8aから他端部8bに向かって溶融樹脂R1が射出されて、キャビティ8は溶融樹脂R1によって充填された状態になる。尚、図3~図5では、溶融樹脂R1に混合されている補強繊維fの図示を省略している。
次いで、アシスト材Asをアシスト材注入機5によりモールド7の内部に注入する。即ち、図4に例示するように、溶融樹脂R1が充填されているキャビティ8の他端部8bから一端部8aに向かってアシスト材Asが所定圧力で注入される。注入されたアシスト材Asは、キャビティ8の内部をキャビティ8の延在方向に沿って所定圧力で通過する。
アシスト材Asがキャビティ8の内部を通過することで、キャビティ8の一端部8aから余分な溶融樹脂R1が排出され、キャビティ8ではキャビティ8に付着した溶融樹脂R1が筒状に残存する。射出機2は、アシスト材Asがアシスト材注入機5から注入されると、スクリュー4を後退させてキャビティ8から排出された溶融樹脂R1を射出路9aを経由させてシリンダ3の内部に逆流させる。
図5に例示するように、キャビティ8の内部では残存した溶融樹脂R1が硬化する。これにより、硬化樹脂R2によって樹脂管10が成形される。この樹脂管10の両端部には硬化樹脂R2の無駄な部分(樹脂管10を形成しない部分)が一体化している。
次いで、モールド7A、7BをパーティングラインPLで分離させてモールド7を開型して、成形された樹脂管10を硬化樹脂R2の無駄な部分ともに取り出す。これにより、キャビティ8は空の状態になる。取り出した樹脂管10から硬化樹脂R2の無駄な部分を切除することで図6、図7に例示する樹脂管10が製造される。
キャビティ8が空の状態になったモールド7では、引き続き連続的に次の新たな樹脂管10が製造される。そこで、シリンダ3に逆流させた溶融樹脂R1を、上述した同様の手順で、図3に例示するようにキャビティ8の一端部8aから他端部8bに向かって射出する。次いで、上述した同様の手順で、図4に例示するように溶融樹脂R1が充填されているキャビティ8の他端部8bから一端部8aに向かってアシスト材Asを所定圧力で注入する。これにより、新たな樹脂管10を成形するとともに、キャビティ8から排出された余分な溶融樹脂R1を射出路9aを経由させてシリンダ3の内部に逆流させる。
この製造方法では、アシスト材Asをキャビティ8に注入することでキャビティ8から排出される余分な溶融樹脂R1を、射出機2の内部に逆流させて次の新たな樹脂管10を製造する際に利用することができる。そのため、廃棄処分になる樹脂が抑制されて樹脂をより有効に再利用できる。
従来のように、アシスト材Asをキャビティ8の一端部8aから他端部8bに向かって注入すると、キャビティ8から排出された溶融樹脂R1は射出機2に逆流することなくそのまま硬化する。これに伴い、硬化樹脂R2の無駄な部分が多量に発生することになるが上述した製造方法によれば、硬化樹脂R2の無駄な部分の量を抑制できる。この実施形態のように、補強繊維fが混合された溶融樹脂R1を使用すると、硬化樹脂R2には補強繊維fが含まれていて再利用することが難くなる。ところが、上述した製造方法では樹脂を無駄にすることなく有効利用するには特に効果的であり、高価な樹脂の場合は材料(樹脂)コストを抑制するには非常に効果的である。
また、上述した製造方法では、キャビティ8から排出された余分な溶融樹脂R1を、引き続き成形工程で射出材料として使用する。そのため、発生した硬化樹脂R2の無駄な部分を再利用するためにペレットにする加工工程や、その後にペレットを溶融する必要がなく、樹脂を再利用するために要するエネルギを抑制するにも有利になる。
上述した実施形態で製造される樹脂管10は管路12が直線状の直管であるが、樹脂管10の形状は特に限定されない。アシスト材Asを用いて樹脂管10を成形するので、図8に例示する樹脂管10のように、屈曲した管路12を有する非直管を製造するには好適である。上述した製造方法では、屈曲部を複数有する樹脂管10であっても生産性よく製造することが可能である。
1 樹脂管の製造装置
2 射出機
3 シリンダ
3a 射出口
4 スクリュー
5 アシスト材注入機
6 収容部
6a 注入口
7(7A、7B) モールド
8 キャビティ
8a 一端部
8b 他端部
9a 射出路
9b 注入路
10 樹脂管
11 周壁
12 管路
R1 溶融樹脂
R2 硬化樹脂
As アシスト材
f 補強繊維
2 射出機
3 シリンダ
3a 射出口
4 スクリュー
5 アシスト材注入機
6 収容部
6a 注入口
7(7A、7B) モールド
8 キャビティ
8a 一端部
8b 他端部
9a 射出路
9b 注入路
10 樹脂管
11 周壁
12 管路
R1 溶融樹脂
R2 硬化樹脂
As アシスト材
f 補強繊維
Claims (4)
- モールドに延在するキャビティの一端部から他端部に向かって溶融樹脂を射出機により射出した後、前記キャビティに流体または固体のアシスト材を注入して前記キャビティから余分な前記溶融樹脂を排出させることにより前記キャビティに残存させた筒状の前記溶融樹脂を硬化させて樹脂管を製造する樹脂管の製造方法において、
前記アシスト材を前記キャビティの前記他端部から前記一端部に向かって注入して前記キャビティから排出させた余分な前記溶融樹脂を前記射出機の内部に逆流させ、
次の新たな樹脂管を製造する際に、逆流させた前記溶融樹脂を前記射出機により前記キャビティの前記一端部から前記他端部に向かって射出する樹脂管の製造方法。 - 補強繊維が混合された前記溶融樹脂を使用する請求項1に記載の樹脂管の製造方法。
- 前記樹脂管が屈曲した管路を有する非直管である請求項1または2に記載の樹脂管の製造方法。
- 内部に延在するキャビティを有するモールドと、前記キャビティの一端部に射出口が接続されて前記キャビティの前記一端部から他端部に向かって溶融樹脂を射出する射出機と、前記溶融樹脂が充填されている前記キャビティに流体または固体のアシスト材を注入するアシスト材注入機と、を備えた樹脂管の製造装置において、
前記アシスト材注入機の注入口が前記キャビティの前記他端部に接続されていて、前記アシスト材が前記キャビティの前記他端部から前記一端部に向かって注入されることで、前記キャビティから余分な前記溶融樹脂が前記射出機の内部に逆流されて、この逆流された前記溶融樹脂が次の新たな樹脂管を製造する際に、前記射出機により前記キャビティの前記一端部から前記他端部に向かって射出される構成にした樹脂管の製造装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022095056A JP2023181745A (ja) | 2022-06-13 | 2022-06-13 | 樹脂管の製造方法および装置 |
PCT/JP2023/016087 WO2023243228A1 (ja) | 2022-06-13 | 2023-04-24 | 樹脂管の製造方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022095056A JP2023181745A (ja) | 2022-06-13 | 2022-06-13 | 樹脂管の製造方法および装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023181745A true JP2023181745A (ja) | 2023-12-25 |
Family
ID=89190957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022095056A Pending JP2023181745A (ja) | 2022-06-13 | 2022-06-13 | 樹脂管の製造方法および装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023181745A (ja) |
WO (1) | WO2023243228A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3045855B2 (ja) * | 1991-12-05 | 2000-05-29 | 本田技研工業株式会社 | 中空樹脂成形品の成形方法 |
JP3615650B2 (ja) * | 1998-02-06 | 2005-02-02 | 東洋機械金属株式会社 | ガスアシスト射出成形法及びガスアシスト射出成形装置 |
JP2002192549A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Asahi Kasei Corp | 発泡射出成形品 |
TW548173B (en) * | 2001-07-10 | 2003-08-21 | Cinpres Gas Injection Ltd | Process and apparatus for injection moulding a hollow plastics article |
DE102015008561A1 (de) * | 2015-07-02 | 2017-01-05 | Christian Wolfsberger | Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffrahmens für ein Zweirad |
-
2022
- 2022-06-13 JP JP2022095056A patent/JP2023181745A/ja active Pending
-
2023
- 2023-04-24 WO PCT/JP2023/016087 patent/WO2023243228A1/ja unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2023243228A1 (ja) | 2023-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190126567A1 (en) | Method for making a charge air hose | |
US20020041049A1 (en) | Nozzle insert for long fiber compounding | |
JP5501529B2 (ja) | 管部材の製造方法及び製造装置 | |
US20180009144A1 (en) | Hollow-body molding device | |
JP5658186B2 (ja) | 中空射出成形体の製造方法 | |
WO2023243228A1 (ja) | 樹脂管の製造方法および装置 | |
US2411398A (en) | Plastic molding | |
KR100230634B1 (ko) | 축일체형 회전체의 중공 사출 성형방법 및 그것에 의한 성형품(method for hollow injection molding a shaft-unified type rotator and a molded article obtained thereby) | |
DE102009048837A1 (de) | Verfahren zur Herstellung polymerer Hohlkörper | |
DE102011100132B4 (de) | Verfahren zur Herstellung polymererHohlkörper | |
JP7525391B2 (ja) | 樹脂製パイプの製造方法 | |
JP7373979B2 (ja) | 樹脂製パイプ | |
JP7428880B2 (ja) | 樹脂管の製造方法 | |
JP7147514B2 (ja) | 樹脂管の製造方法 | |
KR102179745B1 (ko) | 가스 제거용 사출기 노즐 어셈블리 | |
CN102802909A (zh) | 含有相对于阀针尖端定位的树脂止流装置的模具工具组件 | |
JP7534704B1 (ja) | 屈曲樹脂管の製造方法 | |
CN105946200A (zh) | 带抽真空装置的塑料挤出机 | |
JP7460449B2 (ja) | 樹脂製パイプの製造方法 | |
JP3761278B2 (ja) | 長軸部材及びその成形用金型 | |
JP2020089986A (ja) | 樹脂管の製造方法 | |
JPS60264237A (ja) | 繊維強化プラスチツク製ボルト素材の製造方法 | |
KR100378341B1 (ko) | 주입노즐의 히터선 고정홈을 가지는 상부금형 | |
KR20240069946A (ko) | 다이캐스팅 제품의 중공성형 방법 | |
CN203495225U (zh) | 一种防止产生冷料的注射成型喷嘴 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240710 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241010 |