JP2023179422A - エネルギー変換装置及び車両 - Google Patents

エネルギー変換装置及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2023179422A
JP2023179422A JP2023135991A JP2023135991A JP2023179422A JP 2023179422 A JP2023179422 A JP 2023179422A JP 2023135991 A JP2023135991 A JP 2023135991A JP 2023135991 A JP2023135991 A JP 2023135991A JP 2023179422 A JP2023179422 A JP 2023179422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
phase
current
coil
energy conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023135991A
Other languages
English (en)
Inventor
凌和平
Heping Ling
李吉成
Jicheng Li
▲劉▼▲長▼久
Changjiu Liu
▲謝▼▲飛▼▲躍▼
Feiyue Xie
▲張▼▲宇▼▲しん▼
Yuxin Zhang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2023179422A publication Critical patent/JP2023179422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/64Controlling or determining the temperature of the winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/797Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/22Multiple windings; Windings for more than three phases
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/62Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive for raising the temperature of the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/008Plural converter units for generating at two or more independent and non-parallel outputs, e.g. systems with plural point of load switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/81Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal arranged for operation in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】追加の動力電池加熱装置を省略でき、装置全体のコストを削減できるエネルギー変換装置を提供する。【解決手段】エネルギー変換装置は、可逆PWM整流器(102)及びモータコイル(103)を含み、Lセットの巻線ユニットを含み、各セットの巻線ユニットは、可逆PWM整流器に接続され、ここで、L≧2で、正整数であり、外部電源、可逆PWM整流器及びモータコイルにおける巻線ユニットは、少なくとも2セットの加熱対象設備用の加熱回路を形成し、エネルギー変換装置は、制御信号に基づいてモータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系における合成電流ベクトルの横軸上のベクトル和が、ゼロとなるように設定して動力電池の加熱を行う。【選択図】図7

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、ビーワイディー カンパニー リミテッドが2019年9月25日に提出した
、名称「エネルギー変換装置及び車両」の中国特許出願第「201910913787.
3」号の優先権を主張するものである。
本願は、車両の技術分野に属し、特に、エネルギー変換装置及び車両に関する。
電動車両の普及が進むにつれて、ますます多くの電動車両は、社会及び家庭に入り、人
々の外出に非常に大きな利便性をもたらしている。電動車両の動力電池としては一般的に
リチウムイオン電池が用いられている。リチウムイオン電池の一般的な動作温度は、-2
0℃~55℃であり、リチウムイオン電池を低温以下で充電することは許容されない。従
来の技術における、低温の電池を加熱する解決手段は、PTCヒータ又は電熱線ヒータ又
はエンジン又はモータを用いて低温時に電池冷却回路の冷却液を加熱し、冷却液により電
池セルを所定の温度に加熱することである。電池が低温及び低残量の状態にある場合、例
えば、-19℃及びSOC=0の極限条件では、電池が放電することを許されず、小電流
充電とハイパワー加熱及びローパワー充電のみが許される。しかしながら、充電中に、P
TCヒータにより加熱することは不可能であり、電池の充電時間が長くなる。
以上より、従来の技術において、低温の状態で加熱設備により動力電池を加熱する場合
に、充電過程と加熱過程が密接に協働できないため、コストが増加し、低温での充電時間
が長すぎるという課題が存在する。
本願は、関連技術における技術的課題の1つを少なくともある程度解決することを目的
とする。
このために、本願は、低温の状態で加熱設備により動力電池を加熱する場合に、コスト
が増加するという課題、及び、充電過程と加熱過程が密接に協働できないため、低温での
充電時間が長すぎるという課題を解決することができる、エネルギー変換装置及び車両を
提供することを目的とする。
本願は、以下のように実現される。本願の第1態様に係るエネルギー変換装置は、可逆
PWM整流器及びモータコイルを含み、前記モータコイルは、Lセットの巻線ユニットを
含み、各セットの巻線ユニットは、前記可逆PWM整流器に接続され、ここで、L≧2で
、正整数であり、
外部電源、前記可逆PWM整流器及び前記モータコイルにおける巻線ユニットは、少な
くとも2セットの加熱対象設備用の加熱回路を形成し、
前記エネルギー変換装置は、制御信号に基づいて前記可逆PWM整流器を制御すること
により、前記外部電源から出力された電流が、前記モータコイルにおける少なくとも2セ
ットの巻線ユニットを流れて熱を発生し、前記少なくとも2セットの巻線ユニットの、モ
ータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系における横軸電流の合成電流ベクトルのベ
クトル和が、ゼロとなる。
本願の第2の態様に係る車両は、第1の態様に係るエネルギー変換装置を含む。
本願に係るエネルギー変換装置の技術的効果は、以下のとおりである。可逆PWM整流
器及びモータコイルを含むエネルギー変換装置を用いることにより、該エネルギー変換装
置が外部電源に接続される場合、外部電源、可逆PWM整流器及びモータコイルにおける
巻線ユニットは、少なくとも2セットの加熱回路を形成し、可逆PWM整流器を制御する
ことにより、外部電源から出力された電流は、前記モータコイルにおける少なくとも2セ
ットの巻線ユニットを流れて熱を発生し、少なくとも2セットの巻線ユニットの、モータ
ロータの磁場配向に基づく同期回転座標系における横軸電流の合成電流ベクトルのベクト
ル和は、ゼロとなり、エネルギー変換装置におけるモータは、トルクを出力せず、これに
より、モータコイルの冷却管を流れる冷却液を加熱し、該冷却液は、動力電池を流れると
きに動力電池を加熱し、追加の動力電池加熱装置を省略でき、装置全体のコストを削減す
る。
本願の追加の態様及び利点は、一部が以下の説明において示され、一部が以下の説明に
おいて明らかになるか又は本願の実施により把握される。
本願の上記及び/又は追加の様態及び利点は、以下の図面を参照して実施例を説明する
ことにより、明らかになり、容易に理解される。
本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の概略構成図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の概略構成図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の概略構成図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の概略構成図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の概略構成図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置のモータコイルの概略構成図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の回路図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の回路図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の回路図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の回路図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置における合成電流ベクトルがモータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系に位置する概略図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置における別の合成電流ベクトルがモータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系に位置する概略図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の電流の流れ方向図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の電流の流れ方向図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の電流の流れ方向図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の電流の流れ方向図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の電流の流れ方向図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の電流の流れ方向図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の電流の流れ方向図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の電流の流れ方向図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の電流の流れ方向図である。 本願の実施例1に係るエネルギー変換装置の別の電流の流れ方向図である。 本願の実施例2に係る車両の概略構成図である。
以下、本願の実施例を詳細に説明し、上記実施例の例は図面に示され、全体を通して同
一又は類似の符号は、同一又は類似の部品、若しくは同一又は類似の機能を有する部品を
示す。以下、図面を参照しながら説明される実施例は、例示的なものに過ぎず、本願を解
釈するためのものであり、本願を限定するためのものであると理解すべきではない。
本願の技術手段を説明するために、以下、具体的な実施例により説明する。
本願の実施例1に係るエネルギー変換装置は、図1及び図2に示すように、可逆PWM
整流器102及びモータコイル103を含み、モータコイル103は、Lセットの巻線ユ
ニットを含み、各セットの巻線ユニットは、可逆PWM整流器102に接続され、ここで
、L≧2で、正整数であり、
外部電源100、可逆PWM整流器102及びモータコイル103における巻線ユニッ
トは、少なくとも2セットの加熱対象設備用の加熱回路を形成し、
エネルギー変換装置は、外部信号に基づいて可逆PWM整流器102を制御することに
より、外部電源100から出力された電流が、モータコイル103における少なくとも2
セットの巻線ユニットを流れて熱を発生し、少なくとも2セットの巻線ユニットの、モー
タロータの磁場配向に基づく同期回転座標系における合成電流ベクトルの横軸上のベクト
ル和が、ゼロとなる。第xセットの巻線ユニットにより発生する加熱パワーは、
であり、ここで、mは、第xセットの巻線ユニットの巻線相数を表し、Rsは、第x
セットの巻線ユニットの各相巻線の相抵抗を表し、i*sxは、第xセットの巻線ユニットの
同期回転座標系における直軸電流と横軸電流との合成電流ベクトルを表し、L≧x≧1で
、正整数である。
モータは、同期モータ(ブラシレス同期モータを含む)であっても非同期モータであっ
てもよく、モータコイル103の相数は、2以上であり、モータ巻線のセット数は、2以
上であり(例えば、2相モータ、3相モータ、6相モータ、9相モータ、15相モータな
ど)、かつモータコイル103の接続点が中性点を形成し、そこから中性線を引き出し、
モータコイル103の中性線は、複数本引き出されてよく、モータコイル103の接続点
の具体的な数は、モータ内部の巻線の並列接続構造に依存し、モータコイル103のモー
タ内部での並列接続点の数と、接続点により形成された中性点から引き出された中性線の
数とは、実際の解決手段の使用状況に応じて決定され、モータコイル103は、Lセット
の巻線ユニットを含み、各セットの巻線ユニットは、可逆PWM整流器102に接続され
、ここで、L≧2で、正整数であり、すなわち、モータコイル103の一部のコイル分岐
回路又は全てのコイル分岐回路は、少なくとも第1巻線ユニット131及び第2巻線ユニ
ット132を構成し、第1巻線ユニット131は、第1セットの巻線であり、第2巻線ユ
ニット132は、第2セットの巻線であり、第L巻線ユニットは、第Lセットの巻線であ
り、第1巻線ユニット131は、少なくとも2つの相端点及び少なくとも1つの中性点を
含み、第2巻線ユニット132は、少なくとも2つの相端点及び少なくとも1つの中性点
を含み、第1巻線ユニット131と第2巻線ユニット132は、異なる相端点を有し、い
ずれも相端点を介して可逆PWM整流器102に接続され、第1巻線ユニット131の中
性点は、中性線を引き出してもよく、宙吊り状態にあってもよく、第2巻線ユニット13
2の中性点は、中性線を引き出してもよく、宙吊り状態にあってもよく、それとともに、
各セットの巻線ユニットの全ての相巻線を1つの基本ユニットとし、各基本ユニットに対
してモータベクトル制御を用いることにより、モータの動作を独立して制御することがで
き、可逆PWM整流器102におけるPWMは、パルス幅変調(Pulse width
modulation)であり、可逆PWM整流器102は、多相ブリッジアームを含
み、ブリッジアームの数は、モータコイル103の相数に応じて配置され、各相インバー
タブリッジアームは、2つのパワースイッチユニットを含み、パワースイッチユニットは
、トランジスタ、IGBT、MOSFETトランジスタ、SiCトランジスタなどのタイ
プの素子であってよく、ブリッジアームにおける2つのパワースイッチユニットの接続点
は、モータにおける1相コイルに接続され、可逆PWM整流器102におけるパワースイ
ッチユニットは、外部制御信号に基づいてオン及びオフを実現することができる。
外部電源100、可逆PWM整流器102及びモータコイル103における巻線ユニッ
トは、少なくとも2セットの加熱回路を形成し、外部電源100、可逆PWM整流器10
2及びモータコイル103により形成された加熱回路とは、外部電源100から出力され
た電流が可逆PWM整流器102を通ってモータコイル103を流れるときに熱を発生す
ることにより形成される加熱回路を指し、モータコイル103における巻線ユニットは、
第1巻線ユニット131及び第2巻線ユニット132を少なくとも含み、外部電源100
、可逆PWM整流器102及び第1巻線ユニット131は、第1加熱回路を形成し、外部
電源100から出力された電流が可逆PWM整流器102を通って第1巻線ユニット13
1を流れるときに熱を発生することにより第1加熱回路を形成し、外部電源100、可逆
PWM整流器102及び第2巻線ユニット132は、第2加熱回路を形成し、外部電源1
00から出力された電流が可逆PWM整流器102を通って第2巻線ユニット132を流
れるときに熱を発生することにより第2加熱回路を形成し、外部電源100は、車両内の
電源、例えば、動力電池などであってよく、外部電源100は、充放電ポートを介して、
外部給電デバイス、例えば充電スタンドに接続されてもよく、第1加熱回路及び第2加熱
回路は、様々な方式で実現されてよく、例えば、図3に示すように、外部電源100が動
力電池101である場合、動力電池101、可逆PWM整流器102及び第1巻線ユニッ
ト131は、第1加熱回路を形成し、動力電池101、可逆PWM整流器102及び第2
巻線ユニット132は、第2加熱回路を形成し、図2に示すように、外部電源100は、
直流充放電ポートを介して外部給電デバイスに接続されて第1加熱回路及び第2加熱回路
を形成してもよく、例えば、図4に示すように、直流充放電ポート140は、可逆PWM
整流器102に接続されてよく、直流充放電ポート140、可逆PWM整流器102及び
第1巻線ユニット131は、第1加熱回路を形成し、直流充放電ポート140、可逆PW
M整流器102及び第2巻線ユニット132は、第2加熱回路を形成し、図5に示すよう
に、直流充放電ポート140は、第1巻線ユニット131及び第2巻線ユニット132の
中性線に接続されてもよく、直流充放電ポート140、第1巻線ユニット131及び可逆
PWM整流器102は、第1加熱回路を形成し、直流充放電ポート140、第2巻線ユニ
ット132及び可逆PWM整流器102は、第2加熱回路を形成する。
エネルギー変換装置は、コントローラを含み、コントローラは、可逆PWM整流器10
2に接続され、かつ可逆PWM整流器102に制御信号を送信し、コントローラは、車両
全体のコントローラ、可逆PWM整流器102の制御回路及びBMS電池マネージャ回路
を含んでよく、三者は、CAN線を介して接続され、コントローラにおける異なるモジュ
ールは、取得された情報に基づいて可逆PWM整流器102におけるパワースイッチユニ
ットのオン及びオフを制御することにより、異なる電流回路のオンを実現し、コントロー
ラは、エネルギー変換装置の可逆PWM整流器102に制御信号を送信することにより、
外部電源100から出力された電流は、モータコイル103における少なくとも2セット
の巻線ユニットを流れて熱を発生して、モータコイル103の冷却管を流れる冷却液を加
熱し、該冷却液は、動力電池101を流れるときに動力電池101を加熱する。
エネルギー変換装置が、外部制御信号に基づいて、少なくとも2セットの巻線ユニット
の、モータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系における合成電流ベクトルの横軸上
のベクトル和をゼロにすることは、各セットの巻線ユニットの同期回転座標系における横
軸電流と直軸電流が1つの合成電流ベクトルを形成し、横軸上のベクトル和が全ての合成
電流ベクトルの横軸上のベクトル和であり、エネルギー変換装置が外部制御信号に基づい
て各セットの巻線ユニットの同期回転座標系における合成電流ベクトルの大きさ及び方向
を制御することにより、横軸上の全ての合成電流ベクトルの和がゼロとなることを指し、
このとき、エネルギー変換装置におけるモータは、トルクを出力しない。
本願の実施例に係るエネルギー変換装置の技術的効果は、以下のとおりである。可逆P
WM整流器102及びモータコイル103を含むエネルギー変換装置を用いることにより
、該エネルギー変換装置が外部電源100に接続される場合、外部電源100、可逆PW
M整流器102及びモータコイル103における巻線ユニットは、少なくとも2セットの
加熱回路を形成し、可逆PWM整流器102を制御することにより、外部電源100から
出力された電流は、モータコイル103における少なくとも2セットの巻線ユニットを流
れて熱を発生し、少なくとも2セットの巻線ユニットの同期回転座標系における合成電流
ベクトルの横軸上のベクトル和は、ゼロとなり、エネルギー変換装置におけるモータは、
トルクを出力せず、外部電源100から出力された電流は、モータコイル103における
少なくとも2セットの巻線ユニットを流れて熱を発生し、これにより、モータコイル10
3の冷却管を流れる冷却液を加熱し、該冷却液は、動力電池101を流れるときに動力電
池101を加熱し、追加の動力電池加熱装置を省略でき、装置全体のコストを削減し、少
なくとも2セットの巻線ユニットは、少なくとも2セットの加熱回路を形成し、加熱パワ
ーが大きく、加熱速度が速いとともに、2セットの巻線ユニットを加熱に用いることによ
り、大きな加熱パワーを実現できるとともに、各セットの巻線ユニットの発熱パワーは、
1セットの巻線ユニットのみを用いて加熱するときのパワーよりも小さく、耐用年数を延
長することができる。
第1の実施形態として、Lセットの巻線ユニットのうちのL1セットの巻線ユニットが
加熱回路において動作する場合、L1セットの巻線ユニットは、L1個の合成電流ベクト
ルに対応し、
対の合成電流ベクトルを形成し、各対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベクト
ルの振幅は等しく、各対の合成電流ベクトルは、同期回転座標系の直軸に対して対称であ
り、ここで、L≧L1≧2であり、L1は、偶数である。
Lセットの巻線ユニットのうちのL1セットの巻線ユニットが加熱回路において動作す
ることは、エネルギー変換装置の可逆PWM整流器102が制御信号に基づいてパワース
イッチユニットを動作させる場合、外部電源100から出力された電流が可逆PWM整流
器102を通ってL1セットの巻線ユニットを流れるようにすることを指し、L1セット
の巻線ユニットは、モータロータの磁場配向に基づく1つの同期回転座標系に対応し、L
1セットの巻線ユニットは、同時にL1個の合成電流ベクトルに対応し、L1が偶数であ
る場合、
対の合成電流ベクトルを形成でき、各対の合成電流ベクトルが同期回転座標系の直軸に対
して対称であり、かつ各対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベクトルの振幅が
等しいように制御するため、各対の合成電流ベクトルの、モータロータの磁場配向に基づ
く同期回転座標系の横軸上の成分を互いに相殺することができ、少なくとも2セットの巻
線ユニットの同期回転座標系における合成電流ベクトルの横軸上のベクトル和がゼロであ
ることを実現し、エネルギー変換装置におけるモータがトルクを出力しないことをさらに
実現する。
なお、本実施例において、モータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系における電
流と直軸との角度は、いずれも電気角度である。
第2の実施形態として、Lセットの巻線ユニットのうちのL1セットの巻線ユニットが
加熱回路において動作する場合、L1セットの巻線ユニットは、L1個の合成電流ベクト
ルに対応し、
対の合成電流ベクトルを形成し、各対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベクト
ルの振幅は等しく、少なくとも1対の合成電流ベクトルは、同期回転座標系の直軸に対し
て対称であり、少なくとも1対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベクトルの間
の電気角度差は、180°であり、ここで、L≧L1≧2であり、L1は、偶数である。
本実施形態は、少なくとも1対の合成電流ベクトルが同期回転座標系の直軸に対して対
称である以外に、少なくとも1対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベクトルの
間の電気角度差が180°であるように設定するという点で第1の実施形態と相違し、各
対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベクトルの振幅が等しいため、合成電流ベ
クトルは、振幅の大きさが等しいが、方向が反対であり、すなわち中心対称な各対の合成
電流ベクトルの和が0であり、さらに、
対の合成電流ベクトルの、モータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系の横軸上の成
分を互いに相殺することができ、少なくとも2セットの巻線ユニットの同期回転座標系に
おける合成電流ベクトルの横軸上のベクトル和がゼロであることを実現し、エネルギー変
換装置におけるモータがトルクを出力しないことをさらに実現する。また、1対の合成電
流ベクトルが同期回転座標系の直軸に対して対称である場合、一方の合成電流ベクトルの
同期回転座標系の直軸に対する角度がαとして取得されると、該1対の合成電流ベクトル
のうちの他方の合成電流ベクトルの同期回転座標系の直軸に対する角度が360-αであ
ることがわかり、2つの合成電流ベクトルと直軸との間の角度が180度相違する場合、
各対の合成電流ベクトルの一方の合成電流ベクトルと直軸との間の角度が取得されると、
他方の合成電流ベクトルと直軸との間の角度を知ることができ、該角度及び合成電流ベク
トルの振幅により、該合成電流ベクトルの直軸と横軸上の成分値を知ることができる。
第3の実施形態として、Lセットの巻線ユニットのうちのL2セットの巻線ユニットが
加熱回路において動作する場合、L2セットの巻線ユニットは、L2個の合成電流ベクト
ルに対応し、
対の合成電流ベクトル及び第1合成電流ベクトルを形成し、各対の合成電流ベクトルにお
ける2つの合成電流ベクトルの振幅は等しく、各対の合成電流ベクトルは、同期回転座標
系の直軸に対して対称であり、第1合成電流ベクトルは、同期回転座標系の直軸に位置し
、ここで、L≧L2≧3であり、L2は、奇数である。
Lセットの巻線ユニットのうちのL2セットの巻線ユニットが加熱回路において動作す
ることは、エネルギー変換装置の可逆PWM整流器102が制御信号に基づいてパワース
イッチユニットを動作させる場合、外部電源100から出力された電流が可逆PWM整流
器102を通ってL2セットの巻線ユニットを流れるようにすることを指し、L2セット
の巻線ユニットは、モータロータの磁場配向に基づく1つの同期回転座標系に対応し、L
2セットの巻線ユニットは、同時にL2個の合成電流ベクトルに対応し、L2が奇数であ
り、L2は、第1合成電流ベクトル及びL2-1個の合成電流ベクトルを含み、L2-1
が偶数であり、
対の合成電流ベクトルを形成してよく、各対の合成電流ベクトルが同期回転座標系の直軸
に対して対称であり、かつ各対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベクトルの振
幅が等しいように制御するため、各対の合成電流ベクトルの、モータロータの磁場配向に
基づく同期回転座標系の横軸上の成分を互いに相殺することができるとともに、第1合成
電流ベクトルは、同期回転座標系の直軸に位置し、少なくとも2セットの巻線ユニットの
、モータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系における合成電流ベクトルの横軸上の
ベクトル和がゼロであることを実現し、エネルギー変換装置におけるモータがトルクを出
力しないことをさらに実現する。
第4の実施形態として、Lセットの巻線ユニットのうちのL2セットの巻線ユニットが
加熱回路において動作する場合、L2セットの巻線ユニットは、L2個の合成電流ベクト
ルに対応し、
対の合成電流ベクトル及び第1合成電流ベクトルを形成し、少なくとも1対の合成電流ベ
クトルは、同期回転座標系の直軸に対して対称であり、各対の合成電流ベクトルにおける
2つの合成電流ベクトルの振幅は等しく、少なくとも1対の合成電流ベクトルにおける2
つの合成電流ベクトルの間の角度差は、180°であり、第1合成電流ベクトルは、同期
回転座標系の直軸に位置し、ここで、L≧L2≧3であり、L2は、奇数である。
本実施形態は、少なくとも1対の合成電流ベクトルが同期回転座標系の直軸に対して対
称である以外に、少なくとも1対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベクトルの
間の角度差が180°であるように設定するという点で第3の実施形態と相違し、合成電
流ベクトルは、振幅の大きさが等しいが、方向が反対であり、すなわち角度差が180°
である2つの合成電流ベクトルの和が0であり、さらに、
対の合成電流ベクトルの、モータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系の横軸上の成
分を互いに相殺することができ、第1合成電流ベクトルは、同期回転座標系の直軸に位置
し、少なくとも2セットの巻線ユニットの、モータロータの磁場配向に基づく同期回転座
標系における合成電流ベクトルの横軸上のベクトル和がゼロであることを実現し、エネル
ギー変換装置におけるモータがトルクを出力しないことをさらに実現する。また、1対の
合成電流ベクトルが同期回転座標系の直軸に対して対称である場合、一方の合成電流ベク
トルの同期回転座標系の直軸に対する角度がαとして取得されると、該1対の合成電流ベ
クトルのうちの他方の合成電流ベクトルの同期回転座標系の直軸に対する角度が-αであ
ることがわかり、合成電流ベクトルが中心対称である場合、2つの合成電流ベクトルと直
軸との間の角度が180度相違することがわかり、各対の合成電流ベクトルの一方の合成
電流ベクトルと直軸との間の角度が取得されると、他方の合成電流ベクトルと直軸との間
の角度を知ることができ、該角度及び合成電流ベクトルの振幅により、該合成電流ベクト
ルの直軸と横軸上の成分値を知ることができる。
第5の実施形態として、Lセットの巻線ユニットのうちのL3セットの巻線ユニットが
加熱回路において動作する場合、L3セットの巻線ユニットは、L3個の合成電流ベクト
ルに対応し、
対の合成電流ベクトル及び第2合成電流ベクトルを形成し、各対の合成電流ベクトルにお
ける2つの合成電流ベクトルの振幅は等しく、各対の合成電流ベクトルにおける2つの合
成電流ベクトルの間の角度差は、180°であり、第2合成電流ベクトルは、同期回転座
標系の直軸に位置し、ここで、L≧L3≧3であり、L3は、奇数である。
Lセットの巻線ユニットのうちのL3セットの巻線ユニットが加熱回路において動作す
ることは、エネルギー変換装置の可逆PWM整流器102が制御信号に基づいてパワース
イッチユニットを動作させる場合、外部電源100から出力された電流が可逆PWM整流
器102を通ってL3セットの巻線ユニットを流れるようにすることを指し、L3セット
の巻線ユニットは、モータロータの磁場配向に基づく1つの同期回転座標系に対応し、L
3セットの巻線ユニットは、同時にL3個の合成電流ベクトルに対応し、L3が奇数であ
り、L3は、第2合成電流ベクトル及びL3-1個の合成電流ベクトルを含み、L3-1
が偶数であり、
対の合成電流ベクトルを形成でき、各対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベク
トルの間の角度差が180°であり、かつ各対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電
流ベクトルの振幅が等しいため、合成電流ベクトルは、振幅の大きさが等しいが、方向が
反対であり、すなわち角度差が180°である合成電流ベクトルの和は、0であり、さら
に、
対の合成電流ベクトルの、モータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系の横軸上の成
分を互いに相殺することができ、第2合成電流ベクトルは、同期回転座標系の直軸に位置
し、少なくとも2セットの巻線ユニットの、モータロータの磁場配向に基づく同期回転座
標系における合成電流ベクトルの横軸上のベクトル和がゼロであることを実現し、エネル
ギー変換装置におけるモータがトルクを出力しないことをさらに実現する。
各合成電流ベクトルと同期回転座標系の直軸との角度について、1つの実施形態として
、Lセットの巻線ユニットにおける各セットの巻線ユニットの合成電流ベクトルの同期回
転座標系の直軸に対する角度は、一定値である。
各セットの巻線ユニットの合成電流ベクトルの同期回転座標系の直軸に対する角度は、
一定値であり、Lセットの巻線ユニットにおける各セットの巻線ユニットの合成電流ベク
トルは、複数対の合成電流ベクトルに分割することができ、各対の合成電流ベクトルは、
同期回転座標系の直軸又は原点に対して対称であるため、1対の合成電流ベクトルのうち
の一方の合成電流ベクトルの同期回転座標系の直軸に対する角度が取得されると、他方の
合成電流ベクトルの同期回転座標系の直軸に対する角度を取得し、各合成電流ベクトルの
直軸と横軸のそれぞれにおける成分をさらに取得することができ、各対の合成電流ベクト
ルの、モータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系の直軸及び横軸上の成分を互いに
相殺することができるため、少なくとも2セットの巻線ユニットの、モータロータの磁場
配向に基づく同期回転座標系における合成電流ベクトルの横軸上のベクトル和がゼロであ
ることを実現する。
各合成電流ベクトルと同期回転座標系の直軸との角度について、別の実施形態として、
Lセットの巻線ユニットにおける各セットの巻線ユニットの合成電流ベクトルの同期回転
座標系の直軸に対する角度は、変化値である。
Lセットの巻線ユニットにおける各セットの巻線ユニットの合成電流ベクトルの同期回
転座標系の直軸に対する角度は、予め設定された規則に従って変化してよく、角度変化式
を設定することにより、角度を一定の範囲内で変化させ、例えば、0度~360度内で変
化させることができる。
本実施形態は、上記実施形態と比較すると、各セットの巻線ユニットの合成電流ベクト
ルの同期回転座標系の直軸に対する角度が変化値であるように制御することにより、各セ
ットの巻線ユニットにおける各相コイル上の電流を変化値として調整することを実現でき
、各相コイルから放散される熱を調整するとともに、可逆PWM整流器102の各相ブリ
ッジアームにおける上下ブリッジアームのパワースイッチユニットを流れる電流のバラン
スをとり、各相ブリッジアームにおけるパワースイッチユニットの耐用年数を延長する。
1つの実施形態として、各対の合成電流ベクトルが同期回転座標系の直軸に対して対称
である場合、Lセットの巻線ユニットのうちの少なくとも1対の巻線ユニットの合成電流
ベクトルの同期回転座標系の直軸に対する角度は、変化値であり、1対の合成電流ベクト
ルのうちの一方の合成電流ベクトルの同期回転座標系の直軸に対する角度は、θL/2-
=2πft+θL/2-0であり、他方の合成電流ベクトルの同期回転座標系の直軸
に対する角度は、θL/2-2=-θL/2-1であり、ここで、fは、合成電流ベク
トルの同期回転座標系の直軸に対する角度の変化周波数であり、θL/2-0は、該1対
の合成電流ベクトルのうちの一方の同期回転座標系の直軸に対する角度の初期角度であり
、tは、時間である。
1つの実施形態として、各対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベクトルの間
の角度差が180°である場合、Lセットの巻線ユニットのうちの少なくとも1対の巻線
ユニットの合成電流ベクトルの同期回転座標系の直軸に対する角度は、変化値であり、1
対の合成電流ベクトルのうちの一方の合成電流ベクトルの同期回転座標系の直軸に対する
角度は、θL/2-1=2πft+θL/2-0であり、他方の合成電流ベクトルの同
期回転座標系の直軸に対する角度は、θL/2-2=2πft+180+θL/2-0
であり、fは、合成電流ベクトルの同期回転座標系の直軸に対する角度の変化周波数で
あり、θL/2-0は、該1対の合成電流ベクトルのうちの一方の同期回転座標系の直軸
に対する角度の初期角度であり、tは、時間である。
上記2つの実施形態において、1対の巻線ユニットにおける2つの巻線ユニットの間の
角度が一定値であるため、一方の巻線ユニットの合成電流ベクトルと同期回転座標系の直
軸正方向との角度が変化値である場合、他方の巻線ユニットの合成電流ベクトルと同期回
転座標系の直軸正方向との角度も変化値であることにより、各巻線ユニットの合成電流ベ
クトルは、予め設定された方向に応じて回転し、各巻線ユニットにおける各相コイルの電
流は、正弦波状に変化し、振幅が一致し、各巻線ユニットにおける各相コイルの発熱が一
致することにより、各セットの巻線ユニットの発熱が完全に均一であり、モータ巻線及び
各永久磁石の温度が均一であり、一部の低性能磁性材料のモータのモータ巻線及び各永久
磁石の加熱温度が不均一であることを回避し、モータの永久磁石が減磁しやすいという課
題をさらに回避することができる。
また、変化周波数を調整し、電池の異なる周波数でのインピーダンスが異なり、インピ
ーダンスが大きいほど発熱が大きくなることを利用することにより、外部電源が電池であ
る場合、電池自体の発熱を増大させることができる。電池の異なる温度での加熱パワー要
件に応じて、適切な振幅及び電気角度の変化周波数を選択し、システムの調整及び応答を
容易にする。
合成電流ベクトルの振幅について、1つの実施形態として、L1個の合成電流ベクトル
の同期回転座標系の直軸に対する角度は、一定値であり、L1個の合成電流ベクトルの振
幅が等しい。
各合成電流ベクトルの振幅を一定値として設定することにより、L1個の合成電流ベク
トルの振幅の直軸及び横軸上の成分を互いに相殺することを実現することができる。
合成電流ベクトルの振幅について、別の実施形態として、各セットの合成電流ベクトル
の同期回転座標系の直軸に対する角度は、一定値であり、少なくとも1対の合成電流ベク
トルの振幅は、等しく、変化値であり、少なくとも1対の合成電流ベクトルの振幅は、
であり、ここで、fは、電流ベクトルの振幅の変化周波数であり、
は、合成電流ベクトルの最大振幅である。
本実施形態は、前の実施形態と比較すると、合成電流ベクトルの振幅を、正弦波状に変
化するように調整することにより、PWM整流器における上下ブリッジアームのパワー素
子(ダイオードを含む)を流れる電流のバランスをとり、パワー素子の耐用年数を均一に
することができ、各相巻線の電流の合成電流ベクトルの振幅が完全に同じではないが、各
相電流の正弦波状に変化する信号により、各セットの巻線の各相巻線は、より均一に熱を
受けることができ、合成電流ベクトルの振幅の変化周波数fを調整することにより、変
化周波数fを、システムのキャリア周波数よりも小さく、すなわちPWM整流器のスイ
ッチング周波数よりも小さいように制限し、電池の異なる周波数でのインピーダンスが異
なり、インピーダンスが大きいほど発熱が大きくなることを利用することにより、電池の
発熱を増大させることができる。
1つの実施形態として、エネルギー変換装置は、可逆PWM整流器102に接続された
コントローラを含み、コントローラは、
外部制御信号に基づいて、モータコイル103により発生する必要がある目標加熱パワ
ーを取得し、
目標加熱パワーに基づいて、各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクトルを取得し

目標合成電流ベクトルに基づいて、各セットの巻線ユニットの、同期回転座標系の直軸
と横軸のそれぞれにおける目標直軸電流と目標横軸電流を取得し、
各セットの巻線ユニットの、同期回転座標系の直軸と横軸のそれぞれにおける実際の直
軸電流と実際の横軸電流を取得し、かつ目標横軸電流、目標直軸電流、実際の横軸電流及
び実際の直軸電流に基づいて、各セットの巻線ユニットに接続された可逆PWM整流器1
02のブリッジアームのデューティ比を取得する。
目標加熱パワーに基づいて、各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクトルを取得す
ることは、
以下の式に基づいて各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクトルを取得することを
含み、
ここで、Pは、目標加熱パワーであり、Rは、加熱回路において動作する第nセット
の巻線ユニットの各相巻線の相抵抗であり、i*snは、第nセットの巻線ユニットの直軸と
横軸上の電流の合成電流ベクトルであり、mは、可逆PWM整流器102のブリッジアー
ムの相数である。
目標加熱パワー及び上記式に基づいて、各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクト
ルの振幅を取得し、各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクトルの振幅及び電気角度
に基づいて、各セットの巻線ユニットの、同期回転座標系の直軸と横軸のそれぞれにおけ
る目標直軸電流と目標横軸電流を取得し、次に、各セットの巻線ユニットのサンプリング
電流値及びロータの電気角度に基づいて、各セットの巻線ユニットの実際の横軸電流及び
実際の直軸電流を取得し、次に、各セットの巻線ユニットの実際の横軸電流及び目標横軸
電流に対して閉ループ制御を行って第1目標電圧差を得て、各セットの巻線ユニットの実
際の直軸電流及び目標直軸電流に対して閉ループ制御を行って第2目標電圧差を得て、さ
らに、第1目標電圧差及び第2目標電圧差に対して逆Park変換を行い、空間ベクトル
パルス幅変調アルゴリズム(SVPWM)に伝送して、可逆PWM整流器102のm相ブ
リッジアームのデューティ比を得る。
本実施形態では、コントローラにより可逆PWM整流器102にm相ブリッジアームの
デューティ比を出力することにより、外部電源からモータコイル103の巻線ユニットへ
出力される電流がモータコイル103における少なくとも2セットの巻線ユニットを流れ
るように制御して、目標加熱パワーを出力することを実現することができる。
1つの実施形態として、本実施形態では、外部電源が動力電池101である場合、動力
電池101は、エネルギー変換装置に電流を出力して、モータコイル103に目標加熱パ
ワーを出力させる。
動力電池101、可逆PWM整流器102及びモータコイル103における巻線ユニッ
トは、少なくとも2セットの加熱回路を形成する。
図6に示すように、可逆PWM整流器102は、1組のM個のブリッジアームを含み
、M個のブリッジアームは、第1合流端及び第2合流端を形成し、動力電池101の正
極端子と負極端子は、それぞれ第1合流端と第2合流端に接続され、モータコイル103
は、第1巻線ユニット131及び第2巻線ユニット132を含み、
第1巻線ユニット131は、1セットのm相巻線を含み、m相巻線における各相巻
線は、n個のコイル分岐回路を含み、各相巻線のn個のコイル分岐回路が共通接続さ
れて1つの相端点を形成し、m相巻線の相端点は、M個のブリッジアームのうちのm
個のブリッジアームの各ブリッジアームの中間点に一対一に対応して接続され、m
巻線における各相巻線のn個のコイル分岐回路のうちの1つのコイル分岐回路は、さら
に、n個の接続点を形成するように、それぞれ他の相の巻線のn個のコイル分岐回路
のうちの1つのコイル分岐回路に接続され、ここで、m≧2で、n≧1であり、n
及びmは、いずれも整数であり、
第2巻線ユニット132は、1セットのm相巻線を含み、m相巻線における各相巻
線は、n個のコイル分岐回路を含み、各相巻線のn個のコイル分岐回路が共通接続さ
れて1つの相端点を形成し、m相巻線の相端点は、M個のブリッジアームのうちのm
個のブリッジアームの各ブリッジアームの中間点に一対一に対応して接続され、m
巻線における各相巻線のn個のコイル分岐回路のうちの1つのコイル分岐回路は、さら
に、n個の接続点を形成するように、さらにそれぞれ他の相の巻線のn個のコイル分
岐回路のうちの1つのコイル分岐回路に接続され、ここで、m≧2で、M≧m+m
≧1であり、n、m及びMは、いずれも整数であり、
動力電池101、可逆PWM整流器102及び第1巻線ユニット131は、第1加熱回
路を形成し、動力電池101、可逆PWM整流器102及び第2巻線ユニット132は、
第2加熱回路を形成する。
本実施形態では、外部制御信号に基づいて可逆PWM整流器102を制御することによ
り、動力電池101から出力された電流は、第1巻線ユニット131及び第2巻線ユニッ
ト132を流れて熱を発生し、第1巻線ユニット131と第2巻線ユニット132の、モ
ータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系における合成電流ベクトルの横軸上のベク
トル和は、ゼロとなり、これにより、エネルギー変換装置は、熱を発生するが、トルクを
出力せず、2セットの巻線ユニットを加熱に用いることにより、大きな加熱パワーを実現
できるとともに、各セットの巻線の発熱パワーは、1セットの巻線ユニットのみを用いて
加熱するときのパワーよりも小さく、耐用年数を延長することができる。
別の実施形態として、外部直流充放電ポート、モータコイル103における巻線ユニッ
ト及び可逆PWM整流器102は、少なくとも2セットの加熱回路を形成し、外部直流充
放電ポートは、モータコイル103から引き出された少なくとも1本の中性線に接続され

外部電源100は、直流給電デバイスであり、直流給電デバイスは、外部直流充放電ポ
ートに接続され、
可逆PWM整流器102は、1組のM個のブリッジアームを含み、モータコイル10
3は、第1巻線ユニット131及び第2巻線ユニット132を含み、
図6に示すように、第1巻線ユニット131は、1セットのm相巻線を含み、m
巻線における各相巻線は、n個のコイル分岐回路を含み、各相巻線のn個のコイル分
岐回路が共通接続されて1つの相端点を形成し、m相巻線の相端点は、M個のブリッ
ジアームのうちのm個のブリッジアームの各ブリッジアームの中間点に一対一に対応し
て接続され、m相巻線における各相巻線のn個のコイル分岐回路のうちの1つのコイ
ル分岐回路は、さらに、n個の接続点を形成するように、それぞれ他の相の巻線のn
個のコイル分岐回路のうちの1つのコイル分岐回路に接続され、n個の接続点は、T
個の中性点を形成し、T個の中性点から第1中性線が引き出され、T個の中性点から
本の中性線が引き出され、ここで、n≧T≧1で、T≧J≧1で、m≧2
であり、n、m、T及びJは、いずれも正整数であり、
第2巻線ユニット132は、1セットのm相巻線を含み、m相巻線における各相巻
線は、n個のコイル分岐回路を含み、各相巻線のn個のコイル分岐回路が共通接続さ
れて1つの相端点を形成し、m相巻線の相端点は、M個のブリッジアームのうちのm
個のブリッジアームの各ブリッジアームの中間点に一対一に対応して接続され、m
巻線における各相巻線のn個のコイル分岐回路のうちの1つのコイル分岐回路は、さら
に、n個の接続点を形成するように、それぞれ他の相の巻線のn個のコイル分岐回路
のうちの1つのコイル分岐回路に接続され、n個の接続点は、T個の中性点を形成し
、T個の中性点から第2中性線が引き出され、T個の中性点からJ本の中性線が引
き出され、ここで、n≧T≧1で、T≧J≧1で、m≧2で、M≧m+m
であり、n、m、T及びJは、いずれも正整数であり、
直流給電デバイス、第1巻線ユニット131及び可逆PWM整流器102は、第3加熱
回路を形成し、直流給電デバイス、第2巻線ユニット132及び可逆PWM整流器102
は、第4加熱回路を形成する。
本実施形態では、外部制御信号に基づいて可逆PWM整流器102を制御することによ
り、直流給電デバイスから出力された電流は、第1巻線ユニット131及び第2巻線ユニ
ット132を流れて熱を発生し、第1巻線ユニット131と第2巻線ユニット132の、
モータロータの磁場配向に基づく同期回転座標系における合成電流ベクトルの横軸上のベ
クトル和は、ゼロとなり、これにより、エネルギー変換装置は、熱を発生するが、トルク
を出力せず、加熱対象電池の残量が不足する場合、外部直流充放電ポートに接続された直
流給電デバイスにより電力を供給することができる。
別の実施形態として、本実施形態は、動力電池101がエネルギー変換装置に電流を出
力することにより、モータコイル103が熱を発生するとともに、直流給電デバイスがエ
ネルギー変換装置により動力電池101を充電することを実現する。
外部電源100は、動力電池101及び直流給電デバイスであり、動力電池101は、
可逆PWM整流器102に接続され、外部直流充放電ポートは、モータコイル103から
引き出された少なくとも1本の中性線に接続され、直流給電デバイスは、外部直流充放電
ポートに接続され、
動力電池101、可逆PWM整流器102及びモータコイル103における巻線ユニッ
トは、少なくとも2セットの加熱回路を形成し、直流給電デバイス、モータコイル103
、可逆PWM整流器102及び動力電池101は、充電回路を形成し、
あるいは、外部電源100は、動力電池101であり、動力電池101は、可逆PWM
整流器102に接続され、外部直流充放電ポート140は、モータコイル103から引き
出された少なくとも1本の中性線に接続され、外部直流充放電ポート140は、直流電気
デバイスに接続され、
動力電池101、可逆PWM整流器102及びモータコイル103における巻線ユニッ
トは、少なくとも2セットの加熱回路を形成し、動力電池101、可逆PWM整流器10
2、モータコイル103及び直流電気デバイスは、放電回路を形成し、
コントローラは、さらに、
モータコイル103により発生する必要がある目標加熱パワーと動力電池101の目標
充電パワー又は目標放電パワーとを取得し、
目標充電パワー又は目標放電パワーに基づいて、各セットの巻線ユニットの目標充電電
流又は目標放電電流を取得し、目標充電電流又は目標放電電流に基づいて、各セットの巻
線ユニットにより発生する第1加熱パワーを取得し、
目標加熱パワーと各セットの巻線ユニットにより発生する第1加熱パワーとに基づいて
、各セットの巻線ユニットにより発生する第2加熱パワーを取得し、
第2加熱パワーに基づいて、各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクトルを取得し
、目標合成電流ベクトルに基づいて、各セットの巻線ユニットの、同期回転座標系の直軸
と横軸のそれぞれにおける目標直軸電流と目標横軸電流を取得し、
各セットの巻線ユニットのサンプリング電流値に基づいて、各セットの巻線ユニットの
、同期回転座標系の直軸と横軸のそれぞれにおける実際の直軸電流と実際の横軸電流、な
らびに零軸電流を取得し、目標横軸電流、目標直軸電流、実際の横軸電流及び実際の直軸
電流に基づいて、各セットの巻線ユニットに接続された可逆PWM整流器102のブリッ
ジアームの第1デューティ比(D1、D2…Dm)を取得し、
目標充電電流又は目標放電電流と零軸電流に基づいて、各セットの巻線ユニットに接続
された可逆PWM整流器102のブリッジアームのデューティ比調整値(D0)を取得し

第1デューティ比及びデューティ比調整値に基づいて、各セットの巻線ユニットに接続
された可逆PWM整流器102の各相ブリッジアームのデューティ比(D1、D2…Dm
)を取得する。
第xセットの巻線ユニットにより発生する第1加熱パワーは、
であり、第xセットの上記巻線ユニットにより発生する第2加熱パワーは、
であり、ここで、mは、第xセットの上記巻線ユニットの巻線相数を表し、i*0xは、第
xセットの上記巻線ユニットにおける各相巻線を流れる電流により上記零軸に形成された
目標電流ベクトルを表し、Rs0xは、上記第xセットの巻線ユニットにおける、中性線
に接続された各相コイル分岐回路の相抵抗を表し、i*sxは、第xセットの巻線ユニットの
直軸と横軸上の電流の合成電流ベクトルを表し、Rsは、上記第xセットの巻線ユニッ
トにおける各相巻線分岐回路の相抵抗を表す。
目標充電パワーに基づいて、各セットの巻線ユニットの目標充電電流を取得することに
より、各セットの巻線ユニットを流れる電流を同じにすることができ、目標充電電流に基
づいて、各セットの巻線ユニットにより発生する第1加熱パワーを取得し、第1加熱パワ
ーと第2加熱パワーとの和が目標加熱パワーであるため、各セットの巻線ユニットにより
発生する第1加熱パワーを目標加熱パワーから減算することにより、各セットの巻線ユニ
ットにより発生する第2加熱パワーを取得し、
第2加熱パワーに基づいて、各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクトルを取得す
ることは、
以下の式に基づいて各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクトルを取得することを
含み、
ここで、Pは、目標加熱パワーであり、Rは、加熱回路において動作する第nセット
の巻線ユニットの各相巻線の相抵抗であり、isnは、第nセットの巻線ユニットの直軸
と横軸上の電流の合成電流ベクトルであり、mは、可逆PWM整流器102のブリッジア
ームの相数である。
第2加熱パワー及び上記式に基づいて、各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクト
ルの振幅を取得し、各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクトルの振幅及び電気角度
に基づいて、各セットの巻線ユニットの、同期回転座標系の直軸と横軸のそれぞれにおけ
る目標直軸電流と目標横軸電流を取得し、次に各セットの巻線ユニットのサンプリング電
流値及びロータの電気角度に基づいて、各セットの巻線ユニットの実際の横軸電流及び実
際の直軸電流を取得し、次に、各セットの巻線ユニットの実際の横軸電流と目標横軸電流
との差の演算を行ってから、PID(比例積分微分)演算を行って第1目標電圧差を得て
、各セットの巻線ユニットの実際の直軸電流と目標直軸電流との差の演算を行ってから、
PID(比例積分微分)演算を行って第2目標電圧差を得て、さらに、第1目標電圧差及
び第2目標電圧差に対して逆Park変換を行い、空間ベクトルパルス幅変調アルゴリズ
ム(SVPWM)に伝送して、可逆PWM整流器102のm相ブリッジアームの第1デュ
ーティ比を得て、目標合成電流ベクトル及びモータの相数に基づいて、各セットの巻線ユ
ニットの目標電流値を計算し、
各セットの巻線ユニットの目標充電電流又は目標放電電流と
に対して乗算演算を行ってから、零軸電流とのベクトル演算を行い、その後PID(比例
積分微分)演算を行って、各セットの巻線ユニットに接続された可逆PWM整流器のブリ
ッジアームのデューティ比調整値を得て、第1デューティ比及びデューティ比調整値に基
づいて、各セットの巻線ユニットに接続された上記可逆PWM整流器の各相ブリッジアー
ムのデューティ比を取得し、具体的には、D1=D1+D0、D2=D2+D0…D
m=Dm+D0という式に基づいて各相ブリッジアームのデューティ比を取得する。
本実施形態では、コントローラにより可逆PWM整流器102に総デューティ比を出力
することにより、動力電池101からモータコイル103の巻線ユニットへ出力される電
流がモータコイル103における少なくとも2セットの巻線ユニットを流れるように制御
して目標加熱パワーを出力することを実現するとともに、直流給電デバイスがエネルギー
変換装置により動力電池101を充電することを実現することができる。
本実施形態の技術的効果は以下のとおりである。エネルギー変換装置にモータコイル1
03及び可逆PWM整流器102を設置し、動力電池101及び直流給電デバイスと共に
充電回路を形成することにより、可逆PWM整流器102の動作状態を制御し、さらに直
流給電デバイス及び動力電池101から充電回路に流れる電流を調整するだけで、動力電
池101を充電するとともにモータコイル103を加熱することを実現し、同じシステム
を用いて電池を充電し、かつモータコイル103に電力を消費させて熱を発生させること
をさらに実現することができ、部品の多重化の程度が高く、システムの集積度が高く、構
造が簡単であることにより、システムのコストを削減し、システムの体積を低減する。
1つの実施形態として、エネルギー変換装置は、バスキャパシタC1をさらに含み、モ
ータコイル103は、第1巻線ユニット131及び第2巻線ユニット132を含み、バス
キャパシタ、可逆PWM整流器102及び第1巻線ユニット131は、第5加熱回路を形
成し、バスキャパシタ、可逆PWM整流器102及び第2巻線ユニット132は、第6加
熱回路を形成し、外部直流充放電ポートは、エネルギー変換装置により動力電池101と
共に充電回路又は放電回路を形成し、外部電源100が動力電池101及び直流給電デバ
イスである場合、可逆PWM整流器102は、第1合流端及び第2合流端をさらに含み、
外部直流充放電ポートの第1端は、モータコイル103から引き出された少なくとも2本
の中性線に接続され、外部直流充放電ポートの第2端は、第2合流端に接続され、動力電
池101の正極端子は、第1合流端に接続され、動力電池101の負極端子は、第2合流
端に接続され、外部直流充放電ポートは、直流給電デバイスに接続され、外部電源100
が動力電池101及び直流電気デバイスである場合については、説明を省略する。
本実施形態では、バスキャパシタC1及び可逆PWM整流器102を多重化することに
より、それぞれ第1巻線ユニット131と第2巻線ユニット132と共に第5加熱回路と
第6加熱回路を形成してよく、バスキャパシタにより電気を取り出して第5加熱回路及び
第6加熱回路を加熱する。
本実施形態では、直流給電デバイス、第1巻線ユニット131、可逆PWM整流器10
2及び動力電池101は、第1充電回路を形成し、直流給電デバイス、第2巻線ユニット
132、可逆PWM整流器102及び動力電池101は、第2充電回路を形成し、エネル
ギー変換装置は、外部制御信号に基づいて、第1充電回路、第1加熱回路及び第2加熱回
路を同時に動作させるか又は第2充電回路、第1加熱回路及び第2加熱回路を同時に動作
させる。
1つの接続方式として、外部の第1直流充放電ポート104は、エネルギー変換装置に
より動力電池101と共に第1充電回路又は第1放電回路を形成し、外部の第2直流充放
電ポート105は、エネルギー変換装置により動力電池101と共に第2充電回路又は第
2放電回路を形成し、可逆PWM整流器102は、第1合流端及び第2合流端をさらに含
み、外部の第1直流充放電ポート104の第1端は、モータコイル103の第1巻線ユニ
ット131の第1中性線に接続され、外部の第2直流充放電ポート105の第1端は、モ
ータコイル103の第2巻線ユニット132の第2中性線に接続され、外部の第1直流充
放電ポート104の第2端及び外部の第2直流充放電ポート105の第2端は、第2合流
端に接続され、動力電池101の正極端子は、第1合流端に接続され、動力電池101の
負極端子は、第2合流端に接続される。本実施形態では、2つの外部直流充放電ポートを
設置することにより、2セットの巻線ユニットをそれぞれ2つの直流充放電ポートに接続
して、充電回路又は放電回路を形成することができ、また、2つの外部直流充放電ポート
から出力された電流は、対応して接続された巻線ユニットを同時に流れて、より大きな加
熱パワーを実現する。
別の実施形態として、外部の第3直流充放電ポート110をさらに含み、外部の第3直
流充放電ポート110、可逆PWM整流器102及びモータコイル103における巻線ユ
ニットは、少なくとも2セットの加熱回路を形成し、外部の第3直流充放電ポート110
は、可逆PWM整流器102の両端に接続される。
外部の第3直流充放電ポート110は、上記可逆PWM整流器102の第1合流端及び
第2合流端に接続され、外部の第3直流充放電ポート110、可逆PWM整流器102及
び第1巻線ユニット131は、第1加熱回路を形成し、外部の第3直流充放電ポート11
0、可逆PWM整流器102及び第2巻線ユニット132は、第2加熱回路を形成する。
本実施形態では、外部制御信号に基づいて可逆PWM整流器102を制御することによ
り、外部の第3直流充放電ポート110から出力された電流は、第1巻線ユニット131
及び第2巻線ユニット132を流れて熱を発生し、第1巻線ユニット131と第2巻線ユ
ニット132の同期回転座標系の横軸上の合成電流ベクトル和は、ゼロとなり、これによ
り、エネルギー変換装置は、熱を発生するが、トルクを出力しない。
図7は、本実施形態に係るエネルギー変換装置の回路図であり、m=m=3、M
=6及びn=n=2を例として、エネルギー変換装置は、可逆PWM整流器102及
びモータコイル103を含み、第1スイッチモジュール106及びキャパシタC1をさら
に含み、第1スイッチモジュール106は、スイッチK3、スイッチK4、抵抗R及びス
イッチK5を含み、動力電池101の正極は、スイッチK3の第1端及びスイッチK4の
第1端に接続され、スイッチK4の第2端は、抵抗Rの第1端に接続され、スイッチK3
の第2端及び抵抗Rの第2端は、キャパシタC1の第1端に接続され、電池の負極は、ス
イッチK5の第1端に接続され、スイッチK5の第2端は、キャパシタC1の第2端に接
続され、可逆PWM整流器102は、6相ブリッジアームを含み、第1相ブリッジアーム
は、直列接続された第1パワースイッチユニット及び第2パワースイッチユニットを含み
、第2相ブリッジアームは、直列接続された第3パワースイッチユニット及び第4パワー
スイッチユニットを含み、第3相ブリッジアームは、直列接続された第5パワースイッチ
ユニット及び第6パワースイッチユニットを含み、第4相ブリッジアームは、直列接続さ
れた第7パワースイッチユニット及び第8パワースイッチユニットを含み、第5相ブリッ
ジアームは、直列接続された第9パワースイッチユニット及び第10パワースイッチユニ
ットを含み、第6相ブリッジアームは、直列接続された第11パワースイッチユニット及
び第12パワースイッチユニットを含み、第1パワースイッチユニットの入力端、第3パ
ワースイッチユニットの入力端、第5パワースイッチユニットの入力端、第7パワースイ
ッチユニットの入力端、第9パワースイッチユニットの入力端及び第11パワースイッチ
ユニットの入力端は、キャパシタC1の第1端に共通接続されて、第1合流端を形成し、
第2パワースイッチユニットの出力端、第4パワースイッチユニットの出力端、第6パワ
ースイッチユニットの出力端、第8パワースイッチユニットの出力端、第10パワースイ
ッチユニット及び第12パワースイッチユニットの出力端は、キャパシタC1の第2端に
共通接続されて、第2合流端を形成し、第1パワースイッチユニットは、第1上ブリッジ
アームVT1及び第1上ブリッジダイオードVD1を含み、第2パワースイッチユニット
は、第2下ブリッジアームVT2及び第2下ブリッジダイオードVD2を含み、第3パワ
ースイッチユニットは、第3上ブリッジアームVT3及び第3上ブリッジダイオードVD
3を含み、第4パワースイッチユニットは、第4下ブリッジアームVT4及び第4下ブリ
ッジダイオードVD4を含み、第5パワースイッチユニットは、第5上ブリッジアームV
T5及び第5上ブリッジダイオードVD5を含み、第6パワースイッチユニットは、第6
下ブリッジアームVT6及び第6下ブリッジダイオードVD6を含み、第7パワースイッ
チユニットは、第7上ブリッジアームVT7及び第7上ブリッジダイオードVD7を含み
、第8パワースイッチユニットは、第8下ブリッジアームVT8及び第8下ブリッジダイ
オードVD8を含み、第9パワースイッチユニットは、第9上ブリッジアームVT9及び
第9上ブリッジダイオードVD9を含み、第10パワースイッチユニットは、第10下ブ
リッジアームVT10及び第10下ブリッジダイオードVD10を含み、第11パワース
イッチユニットは、第11上ブリッジアームVT11及び第11上ブリッジダイオードV
D11を含み、第12パワースイッチユニットは、第12下ブリッジアームVT12及び
第12下ブリッジダイオードVD12を含み、第1巻線ユニット131は、1セットの3
相巻線を含み、各相巻線は、2つのコイルを含み、第1相コイルにおけるコイルU1及び
コイルU2は、第4相ブリッジアームの中間点Uに共通接続され、第2相コイルにおける
コイルV1及びコイルV2は、第5相ブリッジアームの中間点Vに共通接続され、第3相
コイルにおけるコイルW1及びコイルW2は、第6相ブリッジアームの中間点Wに共通接
続され、コイルU2、コイルV2及びコイルW2が共通接続されて第1接続点n1を形成
し、第1接続点n1は、第1独立中性点を形成し、第1独立中性点から第1中性線が引き
出され、コイルU1、コイルV1及びコイルW1が共通接続されて第2接続点n2を形成
し、第2接続点n2は、第2独立中性点を形成し、第2巻線ユニット132は、1セット
の3相巻線を含み、各相巻線は、2つのコイル分岐回路を含み、第1相コイルにおけるコ
イルA1及びコイルA2は、第1相ブリッジアームの中間点Aに共通接続され、第2相コ
イルにおけるコイルB1及びコイルB2は、第2相ブリッジアームの中間点Bに共通接続
され、第3相コイルにおけるコイルC1及びコイルC2は、第3相ブリッジアームの中間
点Cに共通接続され、コイルA1、コイルB1及びコイルC1が共通接続されて第4接続
点n4を形成し、コイルA2、コイルB2及びコイルC2が共通接続されて第3接続点n
3を形成し、第3接続点n3は、第3独立中性点を形成し、第3独立中性点から第2中性
線が引き出され、エネルギー変換モジュールは、スイッチK1、スイッチK2、第2スイ
ッチモジュール107及び第3スイッチモジュール108をさらに含み、第2スイッチモ
ジュール107は、スイッチK6、スイッチK7及びキャパシタC2を含み、第3スイッ
チモジュール108は、スイッチK10、スイッチK11及びキャパシタC3を含み、外
部の第1直流充放電ポート104の第1端と第2端は、それぞれスイッチK6の第2端と
スイッチK7の第2端に接続され、スイッチK6の第1端は、スイッチK1の第2端及び
キャパシタC2の第1端に接続され、スイッチK1の第1端は、第1中性線に接続され、
スイッチK7の第1端は、キャパシタC2の第2端及び可逆PWM整流器102の第2合
流端に接続され、第2中性線は、スイッチK2の第1端に接続され、スイッチK2の第2
端は、キャパシタC3の第1端及びスイッチK10の第1端に接続され、スイッチK10
の第2端は、第2直流充放電ポート105の第1端に接続され、キャパシタC3の第2端
は、スイッチK11の第1端及び第2合流端に接続され、スイッチK11の第2端は、第
2直流充放電ポート105の第2端に接続される。
本実施形態では、第1直流充放電ポート104と第2直流充放電ポート105をそれぞ
れ第1中性線と第2中性線に接続するように設置することにより、第1直流充放電ポート
104、第1巻線ユニット131及び可逆PWM整流器102は、加熱回路を形成し、第
2直流充放電ポート105、第2巻線ユニット132及び可逆PWM整流器102は、加
熱回路を形成することができ、第1直流充放電ポート104及び第2直流充放電ポート1
05がエネルギー変換装置により動力電池101と共に充放電回路を形成することをさら
に実現できる。
図8に示すように、スイッチK8及びスイッチK9をさらに含む点で相違し、第3接続
点n3は、中性点を形成し、そこから第1中性線が引き出され、第1中性線は、スイッチ
K1の第1端に接続され、外部の第1直流充放電ポート104の第1端と第2端は、それ
ぞれスイッチK6の第2端とスイッチK7の第2端に接続され、スイッチK6の第1端は
、スイッチK1の第2端及びキャパシタC2の第1端に接続され、スイッチK1の第1端
は、第1中性線に接続され、スイッチK7の第2端は、キャパシタC2の第2端及び可逆
PWM整流器102の第2合流端に接続され、外部の第3直流充放電ポート110の第1
端は、スイッチK8の第1端に接続され、スイッチK8の第2端は、スイッチK3の第2
端に接続され、外部の第3直流充放電ポートの第2端は、スイッチK9の第1端に接続さ
れ、スイッチK9の第2端は、スイッチK5の第2端に接続され、また、図8は、図8に
第3スイッチモジュールが設置されていないという点でも図7と相違する。
本実施形態では、第3直流充放電ポート110を可逆PWM整流器102に接続するよ
うに設置することにより、動力電池101、可逆PWM整流器102及びモータコイル1
03における巻線ユニットが2セットの加熱回路を形成することを実現できるだけでなく
、第3直流充放電ポート110、可逆PWM整流器102及びモータコイル103におけ
る巻線ユニットが2セットの加熱回路を形成することを実現できる。
図9に示すように、第1巻線ユニット131及び第2巻線ユニット132におけるコイ
ル分岐回路について、n1=n2=1である点で図8と相違し、第1巻線ユニット131
は、第1接続点n1を形成し、第2巻線ユニット132は、第2接続点n2を形成し、第
1接続点n1と第2接続点n2が共通接続されて第1中性点を形成し、第1中性点から第
1中性線が引き出され、第1中性線は、スイッチK1の第1端に接続され、外部の第1直
流充放電ポート104の第1端と第2端は、それぞれスイッチK6の第2端とスイッチK
7の第2端に接続され、スイッチK6の第1端は、スイッチK1の第2端及びキャパシタ
C2の第1端に接続され、スイッチK1の第1端は、第1中性線に接続され、スイッチK
7の第1端は、キャパシタC2の第2端及び可逆PWM整流器102の第2合流端に接続
される。
本実施形態では、1つの第1直流充放電ポート104を第1中性線に接続するように設
置することにより、1つの第1直流充放電ポート104を設置するだけで、第1直流充放
電ポート104、モータコイル103における巻線ユニット及び可逆PWM整流器102
が2セットの加熱回路を形成することを実現でき、該第1直流充放電ポート104は、エ
ネルギー変換装置により動力電池101と共に充放電回路を形成する。
図10に示すように、スイッチK8及びスイッチK9をさらに含むという点で図7と相
違し、外部の第3直流充放電ポート110の第1端は、スイッチK8の第1端に接続され
、スイッチK8の第2端は、スイッチK3の第2端に接続され、外部の第3直流充放電ポ
ート110の第2端は、スイッチK9の第1端に接続され、スイッチK9の第2端は、ス
イッチK5の第2端に接続される。
本実施形態では、第1直流充放電ポート104、第2直流充放電ポート105及び第3
直流充放電ポート110を設置することにより、第1直流充放電ポート104、第1巻線
ユニット131及び可逆PWM整流器102が1セットの加熱回路を形成し、第2直流充
放電ポート105、第2巻線ユニット132及び可逆PWM整流器102が1セットの加
熱回路を形成し、第3直流充放電ポート110、可逆PWM整流器102及び第1巻線ユ
ニット131が1セットの加熱回路を形成し、第3直流充放電ポート110、可逆PWM
整流器102及び第2巻線ユニット132が1セットの加熱回路を形成することを実現で
き、第1直流充放電ポート104と第2直流充放電ポート105がそれぞれエネルギー変
換装置により動力電池101と共に充放電回路を形成することをさらに実現できる。
以下、具体的な回路構造に対して本願の具体的な動作原理を説明する。
エネルギー変換装置が加熱のみに用いられる場合、充電電流が0に等しく、トルクが0
に等しく、目標加熱パワーPを取得し、以下の式に基づいて各セットの巻線ユニットの目
標合成電流ベクトルを計算する。
ここで、Pは、目標加熱パワーであり、Rは、加熱回路において動作する第nセット
の巻線ユニットの各相巻線の相抵抗であり、isnは、第nセットの巻線ユニットの直軸
と横軸上の電流の合成電流ベクトルであり、mは、可逆PWM整流器102のブリッジア
ームの相数である。
第nセットの巻線のベクトルi snの振幅を|i |に制御し、i snを、常に
直軸にあるように設定し、すなわち
であり、iは、常に0であるわけではなく、
であるか又は値0付近の小さい値に等しいように設定し、i dnの大きさを制御するこ
とにより加熱パワーを制御し、zは、モータ巻線のセット数であり、1≦n≦zである。
を設定し、すなわち各セットの巻線の加熱パワーを等分し、該設定方式の効果は、以下の
とおりである。各セットの巻線の加熱パワーの大きさが等しく、異なる巻線の間のパワー
バランスをとり、各セットの巻線がモータに均一に分布し、熱の分布が均一であり、ある
セットの巻線が過熱する状況が発生せず、モータの各セットの巻線の耐用年数が均一であ
るが、各セットの巻線の各相巻線の電流の大きさが一致せず、各相巻線の発熱が完全に均
一ではなく、各相の上下ブリッジアームのパワー素子のIGBT(又はMOSFEET又
はSiC又は他の半導体スイッチ素子)と並列ダイオードの使用のバランスをとらない。
モータが毎回異なる位置で停止するため、毎回の加熱において各相巻線の電流の大きさが
一致せず、巻線も基本的にバランスよく使用され、巻線の耐用年数が均一である。この方
法プログラムにおける加熱アルゴリズムフレームワークと駆動アルゴリズムフレームワー
クとが一致し、アルゴリズムの構造が簡単である。
を設定し、i dnが常に直軸に、正半軸から負半軸まで、また負半軸から正半軸まで、
正と負の間に均一に変化するか若しくは台形波の等しい振幅で正と負の間に交互に変化す
るように制御するか、又は
を制御し、1≦n≦zであり、i dnの実効値がi dn/nであることを保証するこ
とにより、加熱パワーを一定に保つとともに、i dnを一定の周波数で正弦法則に従っ
て変化させ、異なるi dnの間は、同じ位相角度で正弦波状に変化するか又は異なる位
相角度で正弦波状に変化することができる。本実施形態の技術的効果は以下のとおりであ
る。各セットの巻線の加熱パワーの大きさが等しく、異なる巻線の間のパワーバランスを
とり、各セットの巻線がモータに均一に分布し、熱の分布が均一であり、あるセットの巻
線が過熱する状況が発生せず、電気角度wtの変化が均一であるため、電流の各周期が均
一に現れ、各相巻線の電流が完全に同じではないが、各相電流の正弦波状に変化する信号
により、各セットの巻線の各相巻線は、より均一に熱を受けることができ、各相の上下ブ
リッジアームのパワー素子のIGBT(又はmosfeet又は他の半導体スイッチ素子
)と並列ダイオードの使用のバランスをとり、各セットの巻線とパワー素子をバランスよ
く利用するという利点を有する。
別の実施形態では、i Snは、常に直軸にあるものではなく
で、
で、(iは、常に0であるわけではなく)、常にi qn=0である。
方法Aについて、モータの巻線ユニットtは、偶数セットであり、式1に基づいて、加
熱パワーPからi Sを計算し、
であり、nセットの巻線のベクトルi Snの振幅を|i S|に制御し、nセットの巻線
ユニットのうちの任意のn/2対の巻線ユニットの一方の合成電流ベクトルi Smの角
度をangleに制御し、他方の合成電流ベクトルi Skの角度を-angleに制御し
、i Smとi Sk は、大きさが等しいが、方向が反対であり、i Smとi Sk は、直
軸に関して対称であり(m≠kであり、図11に示すとおりであり、例えば、1≦m≦n
/2、n/2+1≦k≦tであり)、全ての合成電流ベクトルの横軸上の合成電流ベクト
ル和が0であることを保証する。
別の実施形態では、図12に示すように、n/2対の巻線ユニットの一方の合成電流ベ
クトルi Smの角度は、変化値であり、i Smと直軸との角度angleを0度から1
80度まで均一に大きくした後に180度から0度まで均一に小さくするか又は0度から
360度まで均一に大きくするように制御し、0度から360度まで均一に大きくする間
、連続的で均一に変化するangle=wt=2πftであり、fは、合成電流ベク
トルの振幅の変化周波数である。
本実施形態の技術的効果は以下のとおりである。(1)各セットの巻線における各相巻線
の電流は、正弦波状に変化し、振幅が一致し、周波数がfであり、各セットの巻線の発
熱が一致し、各相巻線の発熱が一致し、各相巻線の発熱が完全に均一であり、モータ巻線
及び各永久磁石の温度が均一である。上下ブリッジアームのパワー素子(ダイオードを含
む)を流れる電流のバランスをとり、パワー素子の耐用年数を均一にすることができる。
本特許技術は、モータの各相巻線を均一に発熱させ、モータ巻線及び各永久磁石の温度
を均一にすることができることにより、一部の低性能磁性材料のモータのモータ巻線及び
各永久磁石の加熱温度が不均一であるため、モータの永久磁石が減磁しやすいという課題
を回避することができる。例えば、圧縮機のモータは、低温環境でモータの耐減磁能力が
低下しやすく、特に圧縮機が低温環境で起動に失敗する場合、モータの永久磁石に非常に
大きな減磁リスクが存在する。(2)周波数fを調整し、電池の異なる周波数でのインピ
ーダンスが異なり、インピーダンスが大きいほど発熱が大きくなることを利用して、電池
の発熱を増大させ、電池の異なる温度に応じて、適切な周波数fを選択するとともに、
システムの調整と応答を容易にすることを両立する必要がある。
方法Bについて、モータ巻線のセット数zは、奇数である。
第zセットの巻線のベクトルi Szの振幅をゼロに制御し、残りのn-1セットの巻線
を偶数セットの巻線として制御し、i Snと直軸との夾角angleを任意に選択し、i
dn 及びi qnを計算する。
あるいは、第zセットの巻線のベクトルi Sz が直軸にあるように制御し、残りのn
-1セットの巻線を偶数セットの巻線として制御し、i Snと直軸との夾角angleを
任意に選択し、i dn及びi qnを計算する。
本実施形態の技術的効果は以下のとおりである。第zセットの巻線i Szが加熱するよ
うに制御せず、実現方式が簡単であり、第zセットの巻線のベクトルi Sz の振幅をi
dz =±|i S|に制御するか、又はベクトルi Sz の振幅を、直流バイアスが重畳
された正弦波信号又は正弦波信号として制御し、i qn =0であり、残りを偶数セット
の巻線として制御することにより、最大パワーで加熱することを実現し、各セットの巻線
を均一に分布させ、総発熱も均一であることを実現することができる。
以下、具体的な回路構造により本願の実施例の技術手段を具体的に説明する。
図13及び図14に示すように、第1直流充放電ポート104が第1直流給電デバイス
に接続され、第2直流充放電ポート105が第2直流給電デバイスに接続されることが検
出された場合、第1直流給電デバイス及び第2直流給電デバイスは、同時にエネルギー変
換装置に対して直流充電を行い、可逆PWM整流器102が動作するように同位相制御を
行い、その実現過程は、以下のとおりである。
スイッチK4及びスイッチK5をオンにするように制御してキャパシタC1に対して予
備充電を行い、スイッチK1、スイッチK2、スイッチK3、スイッチK6、スイッチK
7、スイッチK10及びスイッチK11をオフに保持し、予備充電が完了した後にスイッ
チK3をオンにするように制御し、その後スイッチK4をオフにするように制御し、電池
101のマネージャから送信された目標電圧範囲値を受信した後、スイッチK1及びK2
をオンにするように制御し、キャパシタC2及びキャパシタC3に対して電圧制御を行い
、設定電圧に達すると、スイッチK6、K7、K10及びK11をオンにするように制御
し、キャパシタC2及びキャパシタC3上のサンプリング電圧Uが送信された目標値範囲
内にあると判断した場合、第1直流給電デバイス及び第2直流給電デバイスが充電を正式
に開始するように制御し、そうでない場合、全てのスイッチをオフにし、充電を停止させ
る。
図13に示すように、第2下ブリッジアームVT2、第4下ブリッジアームVT4及び
第6下ブリッジアームVT6をオンにし、第1上ブリッジアームVT1、第3上ブリッジ
アームVT3及び第5上ブリッジアームVT5をオフにするように制御するとともに、第
7上ブリッジアームVT7、第9上ブリッジアームVT9及び第11上ブリッジアームV
T11をオンにし、第8下ブリッジアームVT8、第10下ブリッジアームVT10及び
第12下ブリッジアームVT12をオフにするように制御し、第1直流給電デバイス、ス
イッチK6、スイッチK1、第1巻線ユニット131、可逆PWM整流器102(第7上
ブリッジダイオードVD7、第9上ブリッジダイオードVD9、第11上ブリッジダイオ
ードVD11)、スイッチK3、動力電池101、スイッチK5及びスイッチK7は、第
1直流充電/貯蔵エネルギー放出回路を構成し、それとともに、第2直流給電デバイス、
スイッチK10、スイッチK2、第2巻線ユニット132、可逆PWM整流器102(第
2下ブリッジアームVT2、第4下ブリッジアームVT4、第6下ブリッジアームVT6
)及びスイッチK11は、第2直流充電/エネルギー貯蔵回路を構成し、エネルギー変換
装置は、外部制御信号に基づいて、第1直流充電/貯蔵エネルギー放出回路と第2直流充
電/エネルギー貯蔵回路を同時に動作させる。
図14に示すように、第2下ブリッジアームVT2、第4下ブリッジアームVT4及び
第6下ブリッジアームVT6をオフにし、第1上ブリッジアームVT1、第3上ブリッジ
アームVT3及び第5上ブリッジアームVT5をオンにするように制御するとともに、第
7上ブリッジアームVT7、第9上ブリッジアームVT9及び第11上ブリッジアームV
T11をオフにし、第8下ブリッジアームVT8、第10下ブリッジアームVT10及び
第12下ブリッジアームVT12をオンにするように制御し、第1直流給電デバイス、ス
イッチK6、スイッチK1、第1巻線ユニット131、可逆PWM整流器102(第8下
ブリッジアームVT8、第10下ブリッジアームVT10、第12下ブリッジアームVT
12)及びスイッチK7は、第1直流充電/エネルギー貯蔵回路を構成するとともに、第
2直流給電デバイス、スイッチK10、スイッチK2、第2巻線ユニット132、可逆P
WM整流器102(第1上ブリッジダイオードVD1、第3上ブリッジダイオードVD3
、第5上ブリッジダイオードVD5)、スイッチK3、電池101、スイッチK5及びス
イッチK11は、第2直流充電/貯蔵エネルギー放出回路を構成し、エネルギー変換装置
は、外部制御信号に基づいて、第2直流充電/貯蔵エネルギー放出回路と第1直流充電/
エネルギー貯蔵回路を同時に動作させる。
エネルギー変換装置は、外部制御信号に基づいて、第1直流充電/エネルギー貯蔵回路
と第1直流充電/貯蔵エネルギー放出回路が交互に動作するように制御して、第1直流給
電デバイスがエネルギー変換装置により電池を充電することを実現し、外部制御信号に基
づいて、第2直流充電/エネルギー貯蔵回路と第2直流充電/貯蔵エネルギー放出回路が
交互に動作するように制御して、第2給電デバイスがエネルギー変換装置により電池を充
電することを実現し、位相ずれ制御により、第1直流充電/貯蔵エネルギー放出回路と第
2直流充電/エネルギー貯蔵回路を同時に動作させ、第2直流充電/貯蔵エネルギー放出
回路と第1直流充電/エネルギー貯蔵回路を同時に動作させて、さらに第1直流給電デバ
イスと第2直流給電デバイスが同時にエネルギー変換装置により動力電池101を充電す
ることを実現する。
図15及び図16に示すように、第1直流充放電ポート104は、直流電気デバイスに
接続され、第2直流充放電ポート105は、直流充電設備に接続され、動力電池101は
、エネルギー変換装置により直流電気デバイスへ放電するとともに、直流充電設備は、エ
ネルギー変換装置により動力電池101を充電し、その実現過程は、以下のとおりである

図15に示すように、第2下ブリッジアームVT2、第4下ブリッジアームVT4及び
第6下ブリッジアームVT6をオンにし、第1上ブリッジアームVT1、第3上ブリッジ
アームVT3及び第5上ブリッジアームVT5をオフにするように制御するとともに、第
7上ブリッジアームVT7、第9上ブリッジアームVT9及び第11上ブリッジアームV
T11をオフにし、第8下ブリッジアームVT8、第10下ブリッジアームVT10及び
第12下ブリッジアームVT12をオンにするように制御し、第1巻線ユニット131、
スイッチK1、スイッチK6、直流電気デバイス、スイッチK7及び可逆PWM整流器1
02(第8下ブリッジダイオードVD8、第10下ブリッジダイオードVD10、第12
下ブリッジダイオードVD12)は、直流放電/貯蔵エネルギー放出回路を形成するとと
もに、直流充電設備、スイッチK10、スイッチK2、第2巻線ユニット132、可逆P
WM整流器102(第2下ブリッジアームVT2、第4下ブリッジアームVT4、第6下
ブリッジアームVT6)及びスイッチK11は、直流充電/エネルギー貯蔵回路を形成し
、エネルギー変換装置は、外部制御信号に基づいて直流放電/貯蔵エネルギー放出回路と
直流充電/エネルギー貯蔵回路を同時に動作させる。
図16に示すように、第2下ブリッジアームVT2、第4下ブリッジアームVT4及び
第6下ブリッジアームVT6をオフにし、第1上ブリッジアームVT1、第3上ブリッジ
アームVT3及び第5上ブリッジアームVT5をオンにするように制御するとともに、第
7上ブリッジアームVT7、第9上ブリッジアームVT9及び第11上ブリッジアームV
T11をオンにし、第8下ブリッジアームVT8、第10下ブリッジアームVT10及び
第12下ブリッジアームVT12をオフにするように制御し、キャパシタC1、可逆PW
M整流器102(第7上ブリッジアームVT7、第9上ブリッジアームVT9、第11上
ブリッジアームVT11)、第1巻線ユニット131、スイッチK1、スイッチK6、直
流電気デバイス及びスイッチK7は、直流放電/エネルギー貯蔵回路を形成するとともに
、直流充電設備、スイッチK10、スイッチK2、第2巻線ユニット132、可逆PWM
整流器102(第1上ブリッジダイオードVD1、第3上ブリッジダイオードVD3、第
5上ブリッジダイオードVD5)、スイッチK3、動力電池101、スイッチK5及びス
イッチK11は、直流充電/貯蔵エネルギー放出回路を形成し、エネルギー変換装置は、
外部制御信号に基づいて直流放電/エネルギー貯蔵回路及び直流充電/貯蔵エネルギー放
出回路を動作させる。
エネルギー変換装置は、外部制御信号に基づいて、直流充電/エネルギー貯蔵回路と直
流充電/貯蔵エネルギー放出回路が交互に動作するように制御して、直流給電デバイスが
エネルギー変換装置により電池を充電することを実現し、外部制御信号に基づいて、直流
放電/エネルギー貯蔵回路と直流放電/貯蔵エネルギー放出回路が交互に動作するように
制御して、動力電池101がエネルギー変換装置により直流電気デバイスに放電すること
を実現し、位相ずれ制御により、直流充電/エネルギー貯蔵回路と直流放電/貯蔵エネル
ギー放出回路を同時に動作させ、直流充電/貯蔵エネルギー放出回路と直流放電/エネル
ギー貯蔵回路を同時に動作させて、直流給電デバイスがエネルギー変換装置により動力電
池101を充電することと、動力電池101がエネルギー変換装置により直流電気デバイ
スに放電することとを同時に行うことをさらに実現する。
図17及び図18に示すように、動力電池101は、エネルギー変換装置により第1巻
線ユニット131及び第2巻線ユニット132に放電し、その実現過程は、以下のとおり
である。
図17に示すように、第1上ブリッジアームVT1、第4下ブリッジアームVT4、第
6下ブリッジアームVT6、第7上ブリッジアームVT7、第10下ブリッジアームVT
10及び第12下ブリッジアームVT12をオンにするように制御し、第2下ブリッジア
ームVT2、第3上ブリッジアームVT3、第5上ブリッジアームVT5、第8下ブリッ
ジアームVT8、第9上ブリッジアームVT9及び第11上ブリッジアームVT11をオ
フにするように制御し、動力電池101、第1上ブリッジアームVT1、第2巻線ユニッ
ト132(コイルA1及びコイルA2)、第2巻線ユニット132(コイルB1、コイル
C1、コイルB2及びコイルC2)、第4下ブリッジアームVT4及び第6下ブリッジア
ームVT6は、第1加熱/エネルギー貯蔵回路を形成し、動力電池101、第7上ブリッ
ジアームVT7、第1巻線ユニット131(コイルU1及びコイルU2)、第1巻線ユニ
ット131(コイルV1、コイルW1、コイルV2及びコイルW2)、第10下ブリッジ
アームVT10及び第12下ブリッジアームVT12は、第2加熱/エネルギー貯蔵回路
を形成する。
図18に示すように、可逆PWM整流器102のブリッジアームをオフにするように制
御し、第2巻線ユニット131(コイルA1及びコイルA2)、第2巻線ユニット131
(コイルB1、コイルC1、コイルB2及びコイルC2)、第3上ブリッジダイオードV
D3、第5上ブリッジダイオードVD5、動力電池101及び第2下ブリッジダイオード
VD2は、第1加熱/エネルギー貯蔵/還流回路を形成し、第1巻線ユニット131(コ
イルV1、コイルW1、コイルV2及びコイルW2)、第1巻線ユニット131(コイル
U1、コイルU2)、第9上ブリッジダイオードVD9、第11上ブリッジダイオードV
D11、動力電池101及び第8下ブリッジダイオードVD8は、第2加熱/エネルギー
貯蔵/還流回路を形成し、エネルギー変換装置は、外部制御信号に基づいて第1加熱/エ
ネルギー貯蔵/還流回路と第2加熱/エネルギー貯蔵/還流回路を同時に動作させる。
コントローラは、目標加熱パワーを取得し、以下の式に基づいて各セットの巻線ユニッ
トの目標合成電流ベクトルを取得する。
ここで、Pは、目標加熱パワーであり、Rは、加熱回路において動作する巻線ユニッ
トの各相巻線の相抵抗であり、i S1は、第1セットの巻線ユニットの同期回転座標系に
おける直軸電流と横軸電流との合成電流ベクトルであり、i S2は、第2セットの巻線ユ
ニットの同期回転座標系における直軸電流と横軸電流との合成電流ベクトルである。
目標加熱パワー及び上記式に基づいて、各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクト
ルの振幅を取得し、各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクトルの振幅及び電気角度
に基づいて、各セットの巻線ユニットの、同期回転座標系の直軸と横軸のそれぞれにおけ
る目標直軸電流と目標横軸電流を取得し、次に、各セットの巻線ユニットのサンプリング
電流値及びロータの電気角度に基づいて、各セットの巻線ユニットの実際の横軸電流及び
実際の直軸電流を取得し、次に、各セットの巻線ユニットの実際の横軸電流と目標横軸電
流との差の演算を行ってから、PID(比例積分微分)演算を行って第1目標電圧差を得
て、各セットの巻線ユニットの実際の直軸電流と目標直軸電流との差の演算を行ってから
、PID(比例積分微分)演算を行って第2目標電圧差を得て、さらに、第1目標電圧差
及び第2目標電圧差に対して逆Park変換を行い、空間ベクトルパルス幅変調アルゴリ
ズム(SVPWM)に伝送して、第1セットの巻線ユニットに接続された可逆PWM整流
器102における第1組の3相ブリッジアームのデューティ比を得て、第2セットの巻線
ユニットに接続された可逆PWM整流器102における第2組の3相ブリッジアームのデ
ューティ比を得る。
コントローラは、第1組の3相ブリッジアームのデューティ比及び第2組の3相ブリッ
ジアームのデューティ比に基づいて、第1加熱/エネルギー貯蔵回路と第1加熱/エネル
ギー貯蔵/還流回路が交互に動作するように制御して、動力電池101がエネルギー変換
装置により第1巻線ユニット131に電流を出力することを実現し、第1組の3相ブリッ
ジアームのデューティ比及び第2組の3相ブリッジアームのデューティ比に基づいて、第
2加熱/エネルギー貯蔵回路と第2加熱/エネルギー貯蔵/還流回路が交互に動作するよ
うに制御して、動力電池101がエネルギー変換装置により第2巻線ユニット132に電
流を出力することを実現する。
図19及び図20に示すように、動力電池101は、エネルギー変換装置により第1巻
線ユニット131及び第2巻線ユニット132に放電し、その実現過程は、以下のとおり
である。
図19に示すように、第1上ブリッジアームVT1、第4下ブリッジアームVT4、第
6下ブリッジアームVT6、第8下ブリッジアームVT8、第9上ブリッジアームVT9
及び第11上ブリッジアームVT11をオンにするように制御し、第2下ブリッジアーム
VT2、第3上ブリッジアームVT3、第5上ブリッジアームVT5、第7上ブリッジア
ームVT7、第10下ブリッジアームVT10及び第12下ブリッジアームVT12をオ
フにするように制御し、動力電池101、第1上ブリッジアームVT1、第2巻線ユニッ
ト132(コイルA1及びコイルA2)、第2巻線ユニット132(コイルB1、コイル
C1、コイルB2及びコイルC2)、第4下ブリッジアームVT4及び第6下ブリッジア
ームVT6は、第1加熱/エネルギー貯蔵回路を形成し、動力電池101、第9上ブリッ
ジアームVT9、第11上ブリッジアームVT11、第1巻線ユニット131(コイルV
1、コイルW1、コイルV2及びコイルW2)、第1巻線ユニット131(コイルU1及
びコイルU2)及び第8下ブリッジアームVT8は、第2加熱/エネルギー貯蔵回路を形
成する。
図20に示すように、可逆PWM整流器102のブリッジアームをオフにするように制
御し、第2巻線ユニット131(コイルA1及びコイルA2)、第2巻線ユニット131
(コイルB1、コイルC1、コイルB2及びコイルC2)、第3上ブリッジダイオードV
D3、第5上ブリッジダイオードVD5、動力電池101及び第2下ブリッジダイオード
VD2は、第1加熱/エネルギー貯蔵/還流回路を形成し、第1巻線ユニット131(コ
イルV1、コイルW1、コイルV2及びコイルW2)、第1巻線ユニット131(コイル
U1、コイルU2)、第7上ブリッジダイオードVD7、動力電池101、第10下ブリ
ッジダイオードVD10及び第12下ブリッジダイオードVD12は、第2加熱/エネル
ギー貯蔵/還流回路を形成し、エネルギー変換装置は、外部制御信号に基づいて第1加熱
/エネルギー貯蔵/還流回路と第2加熱/エネルギー貯蔵/還流回路を同時に動作させる
エネルギー変換装置は、外部制御信号に基づいて、第1加熱/エネルギー貯蔵回路と第
1加熱/エネルギー貯蔵/還流回路が交互に動作するように制御して、動力電池101が
エネルギー変換装置により第1巻線ユニット131に電流を出力することを実現し、外部
制御信号に基づいて、第2加熱/エネルギー貯蔵回路と第2加熱/エネルギー貯蔵/還流
回路が交互に動作するように制御して、動力電池101がエネルギー変換装置により第2
巻線ユニット132に電流を出力することを実現する。
図21及び図22に示すように、動力電池101は、エネルギー変換装置により第1巻
線ユニット131及び第2巻線ユニット132に放電し、その実現過程は、以下のとおり
である。
図21に示すように、第1上ブリッジアームVT1、第4下ブリッジアームVT4、第
6下ブリッジアームVT6、第8下ブリッジアームVT8、第9上ブリッジアームVT9
及び第11上ブリッジアームVT11をオンにするように制御し、第2下ブリッジアーム
VT2、第3上ブリッジアームVT3、第5上ブリッジアームVT5、第7上ブリッジア
ームVT7、第10下ブリッジアームVT10及び第12下ブリッジアームVT12をオ
フにするように制御し、動力電池101、第1上ブリッジアームVT1、第2巻線ユニッ
ト132(コイルA1及びコイルA2)、第2巻線ユニット132(コイルB1、コイル
C1、コイルB2及びコイルC2)、第4下ブリッジアームVT4及び第6下ブリッジア
ームVT6は、第1加熱/エネルギー貯蔵回路を形成し、動力電池101、第9上ブリッ
ジアームVT9、第11上ブリッジアームVT11、第1巻線ユニット131(コイルV
1、コイルW1、コイルV2及びコイルW2)、第1巻線ユニット131(コイルU1、
コイルU2)及び第8下ブリッジアームVT8は、第2加熱/エネルギー貯蔵回路を形成
し、エネルギー変換装置は、外部制御信号に基づいて第1加熱/エネルギー貯蔵回路と第
2加熱/エネルギー貯蔵回路を同時に動作させ、第2直流充放電ポート105、第2巻線
ユニット132(コイルB1、コイルC1、コイルB2及びコイルC2)、第4下ブリッ
ジアームVT4及び第6下ブリッジアームVT6は、第1直流充電/エネルギー貯蔵回路
を形成する。
図22に示すように、可逆PWM整流器102のブリッジアームをオフにするように制
御し、第2巻線ユニット132(コイルA1及びコイルA2)、第2巻線ユニット132
(コイルB1、コイルC1、コイルB2及びコイルC2)、第3上ブリッジダイオードV
D3、第5上ブリッジダイオードVD5、動力電池101及び第2下ブリッジダイオード
VD2は、第1加熱/エネルギー貯蔵/還流回路を形成し、第1巻線ユニット131(コ
イルV1、コイルW1、コイルV2及びコイルW2)、第1巻線ユニット131(コイル
U1、コイルU2)、第7上ブリッジダイオードVD7、動力電池101、第10下ブリ
ッジダイオードVD10及び第12下ブリッジダイオードVD12は、第2加熱/エネル
ギー貯蔵/還流回路を形成し、第2直流充放電ポート105、第2巻線ユニット132(
コイルB1、コイルC1、コイルB2及びコイルC2)、第3上ブリッジダイオードVD
3、第5上ブリッジダイオードVD5及び動力電池101は、第1直流充電/エネルギー
貯蔵/還流回路を形成する。
エネルギー変換装置は、外部制御信号に基づいて、第1加熱/エネルギー貯蔵回路と第
1加熱/エネルギー貯蔵/還流回路が交互に動作するように制御して、動力電池がエネル
ギー変換装置により第1巻線ユニット131に電流を出力することを実現し、外部制御信
号に基づいて、第2加熱/エネルギー貯蔵回路と第2加熱/エネルギー貯蔵/還流回路が
交互に動作するように制御して、動力電池がエネルギー変換装置により第2巻線ユニット
132に電流を出力することを実現し、外部制御信号に基づいて、第1直流充電/エネル
ギー貯蔵回路と第2直流充電/エネルギー貯蔵/還流回路が交互に動作するように制御し
て、直流給電デバイスがエネルギー変換装置により動力電池を充電することを実現する。
本願の実施例2は、車両を提供し、電気自動車は、上記実施例1に係るエネルギー変換
装置を含む。
図23に示すように、電池パックの加熱及び冷却回路は、モータ駆動システム冷却回路
、電池冷却システム回路、及びエアコンシステムの冷却回路を含む。電池冷却システム回
路は、熱交換板によりエアコン冷却システムと組み合わせられ、電池冷却システム回路は
、四方弁によりモータ駆動システム冷却回路に連通する。モータ駆動システム冷却回路は
、三方弁の切り替えによりラジエーターをオン/オフにする。モータ駆動システム冷却回
路と電池冷却システム回路は、弁体により切り替えられ、管路内の冷却液の流れ方向を変
更することにより、モータ駆動システムによって加熱された冷却液が電池冷却システムに
流れ、熱のモータ駆動システムから電池冷却システムへの伝達を完了する。モータ駆動シ
ステムが非加熱モードにある場合、三方弁及び四方弁の切り替えにより、モータ駆動シス
テムの冷却液は、A回路を流れ、電池冷却システムの冷却液は、C回路を流れ、モータが
加熱モードにある場合、三方弁及び四方弁の切り替えにより、モータ駆動システムの冷却
液は、B回路を流れ、モータ駆動システムによって加熱された冷却液が電池パック冷却回
路に流れて電池を加熱することを実現する。
なお、本願の説明において、用語「中心」、「縦方向」、「横方向」、「長さ」、「幅
」、「厚さ」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」
、「頂」、「底」、「内」、「外」、「時計回り」、「反時計回り」、「軸方向」、「半
径方向」、「周方向」などで示す方位又は位置関係は、図面に示す方位又は位置関係に基
づくものであり、本願を容易に説明し説明を簡略化するためのものに過ぎず、示された装
置又は部品が特定の方位を有し、特定の方位で構成されて操作されなければならないこと
を示すか又は示唆するものではないため、本願を限定するものとして理解してはならない
また、用語「第1」、「第2」は、説明のためのものに過ぎず、相対的な重要性を示す
か又は示唆し、或いは示された技術的特徴の数を示唆するものとして理解してはならない
。これにより、「第1」、「第2」で限定された特徴は、1つ以上の該特徴を明示的又は
暗示的に含んでよい。本願の説明において、「複数」とは、明確で具体的な限定がない限
り、2つ以上を意味する。
本願において、別に明確な規定及び限定がない限り、用語「取り付け」、「連結」、「
接続」、「固定」などは、広義に理解されるべきであり、例えば、固定接続、着脱可能な
接続、一体的な接続であってもよく、機械的な接続であっても、電気的な接続であっても
よく、直接的な連結であっても、中間媒体を介した間接的な連結であってもよく、2つの
部品の内部の連通、又は2つの部品の相互作用の関係であってもよい。当業者であれば、
具体的な状況に応じて上記用語の本願における具体的な意味を理解することができる。
本願において、別に明確な規定及び限定がない限り、第1特徴が第2特徴の「上」又は
「下」にあることは、第1特徴と第2特徴とが直接的に接触することであってもよく、第
1特徴と第2特徴とが中間媒体を介して間接的に接触することであってもよい。また、第
1特徴が第2特徴の「上」、「上方」及び「上面」にあることは、第1特徴が第2特徴の
真上又は斜め上にあることであってもよく、第1特徴の水平方向における高さが第2特徴
のものよりも高いことを単に示すことであってもよい。第1特徴が第2特徴の「下」、「
下方」及び「下面」にあることは、第1特徴が第2特徴の真下又は斜め下にあることであ
ってもよく、第1特徴の水平方向における高さが第2特徴のものよりも低いことを単に示
すことであってもよい。
本明細書の説明において、用語「一実施例」、「いくつかの実施例」、「例」、「具体
的な例」又は「いくつかの例」などを参照する説明は、該実施例又は例を組み合わせて説
明された具体的な特徴、構造、材料又は特性が本願の少なくとも1つの実施例又は例に含
まれることを意味する。本明細書において、上記用語に対する例示的な説明は、必ずしも
同じ実施例又は例を示すものではない。そして、説明された具体的な特徴、構造、材料又
は特性は、いずれか1つ以上の実施例又は例において適切な方式で組み合わせることがで
きる。また、互いに矛盾しない限り、当業者であれば、本明細書で説明された異なる実施
例又は例、及び異なる実施例又は例の特徴を結合し、組み合わせることができる。
以上、本願の実施例を示し、説明したが、理解できるように、上記実施例は、例示的な
ものであり、本願を限定するものと理解すべきではなく、当業者であれば、本願の範囲に
おいて上記実施例に対して変更、修正、置換及び変形を行うことができる。
別の実施形態として、外部直流充放電ポート、モータコイル103における巻線ユニット及び可逆PWM整流器102は、少なくとも2セットの加熱回路を形成し、外部直流充放電ポートは、モータコイル103から引き出された少なくとも1本の中性線に接続され、
外部電源100は、直流給電デバイスであり、直流給電デバイスは、外部直流充放電ポートに接続され、
可逆PWM整流器102は、1組のM個のブリッジアームを含み、モータコイル103は、第1巻線ユニット131及び第2巻線ユニット132を含み、
図6に示すように、第1巻線ユニット131は、1セットのm相巻線を含み、m相巻線における各相巻線は、n個のコイル分岐回路を含み、各相巻線のn個のコイル分岐回路が共通接続されて1つの相端点を形成し、m相巻線の相端点は、M個のブリッジアームのうちのm個のブリッジアームの各ブリッジアームの中間点に一対一に対応して接続され、m相巻線における各相巻線のn個のコイル分岐回路のうちの1つのコイル分岐回路は、さらに、n個の接続点を形成するように、それぞれ他の相の巻線のn個のコイル分岐回路のうちの1つのコイル分岐回路に接続され、n個の接続点は、T個の中性点を形成し、T個の中性点から第1中性線が引き出され、T個の中性点からJ本の中性線が引き出され、ここで、n≧T≧1で、T≧J≧1で、m≧2であり、n、m、T及びJは、いずれも正整数であり、
第2巻線ユニット132は、1セットのm相巻線を含み、m相巻線における各相巻線は、n個のコイル分岐回路を含み、各相巻線のn個のコイル分岐回路が共通接続されて1つの相端点を形成し、m相巻線の相端点は、M個のブリッジアームのうちのm個のブリッジアームの各ブリッジアームの中間点に一対一に対応して接続され、m相巻線における各相巻線のn個のコイル分岐回路のうちの1つのコイル分岐回路は、さらに、n個の接続点を形成するように、それぞれ他の相の巻線のn個のコイル分岐回路のうちの1つのコイル分岐回路に接続され、n個の接続点は、T個の中性点を形成し、T個の中性点から第2中性線が引き出され、T個の中性点からJ本の中性線が引き出され、ここで、n≧T≧1で、T≧J≧1で、m≧2で、 ≧m+mであり、n、m、T及びJは、いずれも正整数であり、
直流給電デバイス、第1巻線ユニット131及び可逆PWM整流器102は、第3加熱回路を形成し、直流給電デバイス、第2巻線ユニット132及び可逆PWM整流器102は、第4加熱回路を形成する。

Claims (17)

  1. 可逆PWM整流器及びモータコイルを含むエネルギー変換装置であって、
    前記モータコイルは、Lセットの巻線ユニットを含み、各セットの巻線ユニットは、前
    記可逆PWM整流器に接続され、ここで、L≧2で、正整数であり、
    少なくとも2セットの加熱対象設備用の加熱回路は、外部電源、前記可逆PWM整流器
    及び前記モータコイルにおける前記巻線ユニットによって形成され、
    エネルギー変換装置が、制御信号に基づいて前記可逆PWM整流器を制御することによ
    り、前記外部電源から出力された電流は、前記モータコイルにおける少なくとも2セット
    の巻線ユニットを流れて熱を発生し、前記少なくとも2セットの巻線ユニットの、モータ
    ロータの磁場配向に基づく同期回転座標系における合成電流ベクトルの横軸上のベクトル
    和は、ゼロとなる、ことを特徴とするエネルギー変換装置。
  2. 前記Lセットの巻線ユニットのうちのL1セットの巻線ユニットが前記加熱回路におい
    て動作する場合、前記L1セットの巻線ユニットは、L1個の合成電流ベクトルに対応し

    対の合成電流ベクトルが形成され、各対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベク
    トルの振幅は等しく、前記各対の合成電流ベクトルは、前記同期回転座標系の直軸に対し
    て対称であり、ここで、L≧L1≧2であり、L1は、偶数である、ことを特徴とする請
    求項1に記載のエネルギー変換装置。
  3. 前記Lセットの巻線ユニットのうちのL1セットの巻線ユニットが前記加熱回路におい
    て動作する場合、前記L1セットの巻線ユニットは、L1個の合成電流ベクトルに対応し

    対の合成電流ベクトルを形成され、各対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベク
    トルの振幅は等しく、少なくとも1対の合成電流ベクトルは、前記同期回転座標系の直軸
    に対して対称であり、少なくとも1対の合成電流ベクトルにおける2つの合成電流ベクト
    ルの間の電気角度差は、180°であり、ここで、L≧L1≧2であり、L1は、偶数で
    ある、ことを特徴とする請求項1に記載のエネルギー変換装置。
  4. 前記Lセットの巻線ユニットのうちのL2セットの巻線ユニットが前記加熱回路におい
    て動作する場合、前記L2セットの巻線ユニットは、L2個の合成電流ベクトルに対応し

    対の合成電流ベクトル及び第1合成電流ベクトルが形成され、各対の合成電流ベクトルに
    おける2つの合成電流ベクトルの振幅は等しく、前記各対の合成電流ベクトルは、前記同
    期回転座標系の直軸に対して対称であり、前記第1合成電流ベクトルは、前記同期回転座
    標系の直軸に位置し、ここで、L≧L2≧3であり、L2は奇数である、ことを特徴とす
    る請求項1に記載のエネルギー変換装置。
  5. 前記Lセットの巻線ユニットのうちのL3セットの巻線ユニットが前記加熱回路におい
    て動作する場合、前記L3セットの巻線ユニットは、L3個の合成電流ベクトルに対応し

    対の合成電流ベクトル及び第2合成電流ベクトルが形成され、各対の合成電流ベクトルに
    おける2つの合成電流ベクトルの振幅は等しく、前記各対の合成電流ベクトルにおける2
    つの合成電流ベクトルの間の角度差は、180°であり、前記第2合成電流ベクトルは、
    前記同期回転座標系の直軸に位置し、ここで、L≧L3≧3であり、L3は奇数である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のエネルギー変換装置。
  6. 前記Lセットの巻線ユニットにおける各セットの巻線ユニットの合成電流ベクトルの前
    記同期回転座標系の直軸に対する角度は、一定値である、ことを特徴とする請求項2~5
    のいずれか1項に記載のエネルギー変換装置。
  7. 前記Lセットの巻線ユニットのうちの少なくとも1対の巻線ユニットの合成電流ベクト
    ルの前記同期回転座標系の直軸に対する角度は、変化値であり、1対の合成電流ベクトル
    のうちの一方の合成電流ベクトルの前記同期回転座標系の直軸に対する角度は、θL/2
    -1=2πft+θL/2-0であり、他方の合成電流ベクトルの前記同期回転座標系
    の直軸に対する角度は、θL/2-2=-θL/2-1であり、ここで、fは、前記合
    成電流ベクトルの前記同期回転座標系の直軸に対する前記角度の変化周波数であり、θ
    /2-0は、該1対の合成電流ベクトルのうちの一方の前記同期回転座標系の直軸に対す
    る前記角度の初期角度であり、tは、時間である、ことを特徴とする請求項2~4のいず
    れか1項に記載のエネルギー変換装置。
  8. 前記Lセットの巻線ユニットのうちの少なくとも1対の巻線ユニットの合成電流ベクト
    ルの前記同期回転座標系の直軸に対する角度は、変化値であり、1対の合成電流ベクトル
    のうちの一方の合成電流ベクトルの前記同期回転座標系の直軸に対する角度は、θL/2
    -1=2πft+θL/2-0であり、他方の合成電流ベクトルの前記同期回転座標系
    の直軸に対する角度は、θL/2-2=2πft+180+θL/2-0であり、ここ
    で、fは、前記合成電流ベクトルの前記同期回転座標系の直軸に対する前記角度の変化
    周波数であり、θL/2-0は、該1対の合成電流ベクトルのうちの一方の前記同期回転
    座標系の直軸に対する前記角度の初期角度であり、tは、時間である、ことを特徴とする
    請求項5に記載のエネルギー変換装置。
  9. 少なくとも1対の合成電流ベクトルの振幅は、等しく、変化値であり、該1対の合成電
    流ベクトルの前記同期回転座標系の直軸に対する角度は、一定値であり、
    前記少なくとも1対の合成電流ベクトルの振幅の大きさは、
    であり、ここで、fは、前記合成電流ベクトルの振幅の変化周波数であり、
    は、前記合成電流ベクトルの振幅である、ことを特徴とする請求項2~5のいずれか1項
    に記載のエネルギー変換装置。
  10. 前記可逆PWM整流器に接続されたコントローラを含み、前記コントローラは、
    外部制御信号に基づいて、前記モータコイルにより発生する必要がある目標加熱パワー
    を取得し、
    前記目標加熱パワーに基づいて、前記各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクトル
    を取得し、
    前記目標合成電流ベクトルに基づいて、前記各セットの巻線ユニットの、前記同期回転
    座標系の直軸と横軸のそれぞれにおける目標直軸電流と目標横軸電流を取得し、
    前記各セットの巻線ユニットのサンプリング電流値に基づいて、前記各セットの巻線ユ
    ニットの、前記同期回転座標系の直軸と横軸のそれぞれにおける実際の直軸電流と実際の
    横軸電流を取得し、前記目標横軸電流、前記目標直軸電流、前記実際の横軸電流及び前記
    実際の直軸電流に基づいて、前記各セットの巻線ユニットに接続された前記可逆PWM整
    流器の各相ブリッジアームのデューティ比を取得する、ことを特徴とする請求項1~9の
    いずれか1項に記載のエネルギー変換装置。
  11. 前記外部電源は、動力電池であり、少なくとも2セットの加熱回路は、前記動力電池、
    前記可逆PWM整流器及び前記モータコイルにおける前記巻線ユニットによって形成され

    前記可逆PWM整流器は、1組のM個のブリッジアームを含み、前記M個のブリッ
    ジアームは、第1合流端及び第2合流端は、M個のブリッジアームによって形成され、
    前記動力電池の正極端子と負極端子は、それぞれ前記第1合流端と前記第2合流端に接続
    され、前記モータコイルは、第1巻線ユニット及び第2巻線ユニットを含み、
    前記第1巻線ユニットは、1セットのm相巻線を含み、前記m相巻線における各相
    巻線は、n個のコイル分岐回路を含み、各相巻線のn個のコイル分岐回路が共通接続
    されて1つの相端点を形成し、前記m相巻線の相端点は、前記M個のブリッジアーム
    のうちのm個のブリッジアームの各ブリッジアームの中間点に一対一に対応して接続さ
    れ、前記m相巻線における各相巻線のn個のコイル分岐回路のうちの1つのコイル分
    岐回路は、さらに、n個の接続点を形成するように、それぞれ他の相の巻線のn個の
    コイル分岐回路のうちの1つのコイル分岐回路に接続され、ここで、m≧2で、n
    1であり、n及びmは、いずれも整数であり、
    前記第2巻線ユニットは、1セットのm相巻線を含み、前記m相巻線における各相
    巻線は、n個のコイル分岐回路を含み、各相巻線のn個のコイル分岐回路が共通接続
    されて1つの相端点を形成し、前記m相巻線の相端点は、前記M個のブリッジアーム
    のうちのm個のブリッジアームの各ブリッジアームの中間点に一対一に対応して接続さ
    れ、前記m相巻線における各相巻線のn個のコイル分岐回路のうちの1つのコイル分
    岐回路は、さらに、n個の接続点を形成するように、それぞれ他の相の巻線のn個の
    コイル分岐回路のうちの1つのコイル分岐回路に接続され、ここで、m≧2で、M
    +m≧1であり、n、m及びMは、いずれも整数であり、
    第1加熱回路は、前記動力電池、前記可逆PWM整流器及び前記第1巻線ユニットによ
    って形成され、第2加熱回路は、前記動力電池、前記可逆PWM整流器及び前記第2巻線
    ユニットによって形成される、ことを特徴とする請求項10に記載のエネルギー変換装置
  12. 少なくとも2セットの加熱回路が、外部直流充放電ポート、前記モータコイルにおける
    巻線ユニット及び前記可逆PWM整流器によって形成され、前記外部直流充放電ポートは
    、前記モータコイルから引き出された少なくとも1本の中性線に接続され、
    前記外部電源は、直流給電デバイスであり、前記直流給電デバイスは、前記外部直流充
    放電ポートに接続され、
    前記可逆PWM整流器は、1組のM個のブリッジアームを含み、前記モータコイルは
    、第1巻線ユニット及び第2巻線ユニットを含み、
    前記第1巻線ユニットは、1セットのm相巻線を含み、前記m相巻線における各相
    巻線は、n個のコイル分岐回路を含み、各相巻線のn個のコイル分岐回路が共通接続
    されて1つの相端点を形成し、前記m相巻線の相端点は、前記M個のブリッジアーム
    のうちのm個のブリッジアームの各ブリッジアームの中間点に一対一に対応して接続さ
    れ、前記m相巻線における各相巻線のn個のコイル分岐回路のうちの1つのコイル分
    岐回路は、さらに、n個の接続点を形成するように、それぞれ他の相の巻線のn個の
    コイル分岐回路のうちの1つのコイル分岐回路に接続され、前記n個の接続点は、T
    個の中性点を形成し、前記T個の中性点からJ本の中性線が引き出され、ここで、n
    ≧T≧1で、T≧J≧1で、m≧2であり、n、m、T及びJは、い
    ずれも正整数であり、
    前記第2巻線ユニットは、1セットのm相巻線を含み、前記m相巻線における各相
    巻線は、n個のコイル分岐回路を含み、各相巻線のn個のコイル分岐回路が共通接続
    されて1つの相端点を形成し、前記m相巻線の相端点は、前記M個のブリッジアーム
    のうちのm個のブリッジアームの各相ブリッジアームの中間点に一対一に対応して接続
    され、前記m相巻線における各相巻線のn個のコイル分岐回路のうちの1つのコイル
    分岐回路は、さらに、n個の接続点を形成するように、それぞれ他の相の巻線のn
    のコイル分岐回路のうちの1つのコイル分岐回路に接続され、前記n個の接続点は、T
    個の中性点を形成し、前記T個の中性点からJ本の中性線が引き出され、ここで、
    ≧T≧1で、T≧J≧1で、m≧2で、M≧m+mであり、n、m
    、T及びJは、いずれも正整数であり、
    第3加熱回路が、前記直流給電デバイス、前記第1巻線ユニット及び前記可逆PWM整
    流器によって形成され、第4加熱回路が、前記直流給電デバイス、前記第2巻線ユニット
    及び前記可逆PWM整流器によって形成される、ことを特徴とする請求項10に記載のエ
    ネルギー変換装置。
  13. 前記外部電源は、動力電池及び直流給電デバイスであり、前記動力電池は、前記可逆P
    WM整流器に接続され、外部直流充放電ポートは、前記モータコイルから引き出された少
    なくとも1本の中性線に接続され、前記直流給電デバイスは、前記外部直流充放電ポート
    に接続され、
    少なくとも2セットの加熱回路が、前記動力電池、前記可逆PWM整流器及び前記モー
    タコイルにおける巻線ユニットによって形成され、充電回路が、前記直流給電デバイス、
    前記モータコイル、前記可逆PWM整流器及び前記動力電池によって形成されるか又は、
    前記外部電源は、動力電池であり、前記動力電池は、前記可逆PWM整流器に接続され
    、外部直流充放電ポートは、前記モータコイルから引き出された少なくとも1本の中性線
    に接続され、前記外部直流充放電ポートは、直流電気デバイスに接続され、
    少なくとも2セットの加熱回路が、前記動力電池、前記可逆PWM整流器及び前記モー
    タコイルにおける巻線ユニットによって形成され、放電回路が、前記動力電池、前記可逆
    PWM整流器、前記モータコイル及び前記直流電気デバイスによって形成され、
    前記コントローラは、さらに、
    前記モータコイルにより発生する必要がある目標加熱パワーと前記動力電池の目標充電
    パワー又は目標放電パワーとを取得し、
    前記目標充電パワー又は前記目標放電パワーに基づいて、前記各セットの巻線ユニット
    の目標充電電流又は目標放電電流を取得し、前記目標充電電流又は前記目標放電電流に基
    づいて、前記各セットの巻線ユニットにより発生する第1加熱パワーを取得し、
    前記目標加熱パワーと前記各セットの巻線ユニットにより発生する前記第1加熱パワー
    とに基づいて、前記各セットの巻線ユニットにより発生する第2加熱パワーを取得し、
    前記第2加熱パワーに基づいて、前記各セットの巻線ユニットの目標合成電流ベクトル
    を取得し、前記目標合成電流ベクトルに基づいて、前記各セットの巻線ユニットの、前記
    同期回転座標系の直軸と横軸のそれぞれにおける目標直軸電流と目標横軸電流を取得し、
    前記各セットの巻線ユニットのサンプリング電流値に基づいて、前記各セットの巻線ユ
    ニットの、前記同期回転座標系の直軸と横軸のそれぞれにおける実際の直軸電流と実際の
    横軸電流、ならびに零軸電流を取得し、前記目標横軸電流、前記目標直軸電流、前記実際
    の横軸電流及び前記実際の直軸電流に基づいて、閉ループ制御を行って、前記各セットの
    巻線ユニットに接続された前記可逆PWM整流器の各相ブリッジアームの第1デューティ
    比を取得し、
    前記目標充電電流又は前記目標放電電流と前記零軸電流に基づいて、閉ループ制御を行
    って、前記各セットの巻線ユニットに接続された前記可逆PWM整流器のブリッジアーム
    のデューティ比調整値を取得し、
    前記第1デューティ比及び前記デューティ比調整値に基づいて、前記各セットの巻線ユ
    ニットに接続された前記可逆PWM整流器の各相ブリッジアームのデューティ比を取得す
    る、ことを特徴とする請求項10に記載のエネルギー変換装置。
  14. バスキャパシタをさらに含み、第5加熱回路は、前記バスキャパシタ、前記可逆PWM
    整流器及び前記第1巻線ユニットによって形成され、第6加熱回路が、前記バスキャパシ
    タ、前記可逆PWM整流器及び前記第2巻線ユニットによって形成され、充電回路又は放
    電回路が、前記エネルギー変換装置を用いて、前記外部直流充放電ポートと、前記動力電
    池とによって形成される、ことを特徴とする請求項13に記載のエネルギー変換装置。
  15. 第1充電回路又は第1放電回路は、前記エネルギー変換装置を用いて、外部の第1直流
    充放電ポートと、前記動力電池とによって形成され、第2充電回路又は第2放電回路は、
    前記エネルギー変換装置を用いて、外部の第2直流充放電ポートと、前記動力電池とによ
    って形成され、前記可逆PWM整流器は、第1合流端及び第2合流端をさらに含み、前記
    外部の第1直流充放電ポートの第1端は、前記モータコイルの第1巻線ユニットの第1中
    性線に接続され、前記外部の第2直流充放電ポートの第1端は、前記モータコイルの第2
    巻線ユニットの第2中性線に接続され、前記外部の第1直流充放電ポートの第2端及び前
    記外部の第2直流充放電ポートの第2端は、前記第2合流端に接続され、前記動力電池の
    正極端子は、前記第1合流端に接続され、前記動力電池の負極端子は、前記第2合流端に
    接続される、ことを特徴とする請求項13に記載のエネルギー変換装置。
  16. 外部の第3直流充放電ポートをさらに含み、少なくとも2セットの加熱回路は、前記外
    部の第3直流充放電ポート、前記可逆PWM整流器及び前記モータコイルにおける前記巻
    線ユニットは、を形成し、前記外部の第3直流充放電ポートは、前記可逆PWM整流器の
    両端に接続される、ことを特徴とする請求項12に記載のエネルギー変換装置。
  17. 請求項1~16のいずれか1項に記載のエネルギー変換装置を含む、ことを特徴とする
    車両。
JP2023135991A 2019-09-25 2023-08-24 エネルギー変換装置及び車両 Pending JP2023179422A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910913787.3A CN112644340B (zh) 2019-09-25 2019-09-25 能量转换装置及车辆
CN201910913787.3 2019-09-25
JP2022519103A JP7339437B2 (ja) 2019-09-25 2020-08-18 エネルギー変換装置及び車両
PCT/CN2020/109885 WO2021057339A1 (zh) 2019-09-25 2020-08-18 能量转换装置及车辆

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022519103A Division JP7339437B2 (ja) 2019-09-25 2020-08-18 エネルギー変換装置及び車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023179422A true JP2023179422A (ja) 2023-12-19

Family

ID=75166411

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022519103A Active JP7339437B2 (ja) 2019-09-25 2020-08-18 エネルギー変換装置及び車両
JP2023135991A Pending JP2023179422A (ja) 2019-09-25 2023-08-24 エネルギー変換装置及び車両

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022519103A Active JP7339437B2 (ja) 2019-09-25 2020-08-18 エネルギー変換装置及び車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11916504B2 (ja)
EP (1) EP4043254A4 (ja)
JP (2) JP7339437B2 (ja)
KR (1) KR20220065068A (ja)
CN (1) CN112644340B (ja)
WO (1) WO2021057339A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102684957B1 (ko) 2021-08-05 2024-07-12 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 전원 배터리 가열 시스템 및 그 제어 방법 및 제어 회로
JPWO2024009686A1 (ja) * 2022-07-07 2024-01-11
CN118457369A (zh) * 2024-07-09 2024-08-09 比亚迪股份有限公司 动力系统、动力系统的控制方法和车辆

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4327936B2 (ja) * 1999-04-08 2009-09-09 三菱電機株式会社 ヒートポンプ式冷凍装置
JP2009225602A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Mazda Motor Corp 車両用誘導加熱装置
JP2010051092A (ja) 2008-08-21 2010-03-04 Toyota Motor Corp 充電システムおよびそれを備えた車両
US8253269B2 (en) * 2009-09-25 2012-08-28 Lear Corporation Economizer for vehicle battery disconnect
JP5259752B2 (ja) 2011-02-04 2013-08-07 株式会社日立製作所 車両走行用モータの制御装置及びそれを搭載した車両
US8800521B2 (en) 2011-12-20 2014-08-12 GM Global Technology Operations LLC Electric vehicle fluid preheater
US8896261B2 (en) * 2012-03-15 2014-11-25 Hitachi, Ltd. Doubly-fed generator and doubly-fed electric machine
WO2013175050A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 The Switch Drive Systems Oy A method and an apparatus for controlling an electrical machine with two or more multiphase stator windings
GB2531249A (en) * 2014-10-08 2016-04-20 Nissan Motor Mfg Uk Ltd Control method for integrated electric drive and charger apparatus for a grid enabled vehicle
JP6287756B2 (ja) * 2014-10-24 2018-03-07 株式会社デンソー モータ制御装置
GB2537351B (en) 2015-04-07 2017-05-24 Nissan Motor Mfg (Uk) Ltd Control method for integrated electric drive and charger apparatus for a grid enabled vehicle
DE102015208747A1 (de) 2015-05-12 2016-11-17 Continental Automotive Gmbh Fahrzeugseitige Ladeschaltung für ein Fahrzeug mit elektrischem Antrieb und Verfahren zum Betreiben eines fahrzeugseitigen Stromrichters sowie Verwenden zumindest einer Wicklung einer fahrzeugseitigen elektrischen Maschine zum Zwischenspeichern
JP2017189051A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 株式会社デンソー モータの制御装置
CN108123491B (zh) 2017-11-24 2021-06-15 南京航空航天大学 一种高度集成的电机驱动和充放电器一体化拓扑
CN109962320A (zh) * 2017-12-22 2019-07-02 青岛市比亚迪汽车有限公司 一种动力电池加热系统及其控制方法
CN108199624B (zh) * 2018-01-19 2020-05-12 长安大学 双电机三桥臂逆变器驱动电路的磁场定向控制方法
CN108306078A (zh) 2018-03-07 2018-07-20 苏州汇川联合动力系统有限公司 动力电池加热系统及方法
CN108621743B (zh) * 2018-05-07 2021-09-03 云度新能源汽车有限公司 一种电动汽车热管理系统
CN111347900B (zh) 2018-12-21 2021-11-12 比亚迪股份有限公司 一种车辆、电机控制电路、动力电池充电与加热方法
CN111347901A (zh) * 2018-12-21 2020-06-30 比亚迪股份有限公司 一种车辆、充电装置、电机控制电路
CN111355429B (zh) * 2018-12-21 2021-09-03 比亚迪股份有限公司 电机驱动装置、控制方法、车辆及可读存储介质
CN111347890B (zh) * 2018-12-21 2022-03-15 比亚迪股份有限公司 一种车辆、充电装置及其电机控制电路
CN111347887B (zh) 2018-12-21 2021-06-18 比亚迪股份有限公司 电机驱动装置、控制方法、车辆及可读存储介质
CN110116653B (zh) * 2019-04-19 2024-02-09 清华大学 电动汽车驱动系统、驱动电路及电动汽车电池加热方法
CN110126678A (zh) * 2019-05-15 2019-08-16 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种电动汽车的动力电池加热方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7339437B2 (ja) 2023-09-05
CN112644340B (zh) 2022-10-18
KR20220065068A (ko) 2022-05-19
US20220329195A1 (en) 2022-10-13
EP4043254A4 (en) 2023-02-01
CN112644340A (zh) 2021-04-13
JP2022550333A (ja) 2022-12-01
EP4043254A1 (en) 2022-08-17
WO2021057339A1 (zh) 2021-04-01
US11916504B2 (en) 2024-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023179422A (ja) エネルギー変換装置及び車両
CN112550077B (zh) 能量转换装置及车辆
CN112550079B (zh) 能量转换装置及车辆
WO2021244277A1 (zh) 能量转换装置及车辆
KR102693792B1 (ko) 에너지 변환 장치 및 차량
KR102661775B1 (ko) 에너지 변환 장치를 위한 협력 제어 방법, 저장 매체, 및 차량
JP7361807B2 (ja) エネルギー変換装置及び車両
CN112550078B (zh) 能量转换装置的协同控制方法、装置、存储介质及车辆
CN112550063B (zh) 能量转换装置、车辆、协同控制方法及装置、存储介质
WO2024001609A1 (zh) 一种电池自加热系统的控制方法
CN112389230B (zh) 能量转换装置及车辆
CN114274844B (zh) 一种用于电机的动力电池的加热控制方法、系统及电动车
CN112751396B (zh) 能量转换装置及车辆
CN118418844A (zh) 能量转换装置和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026