JP2023170933A - ウェーハの研削方法及び研削装置 - Google Patents
ウェーハの研削方法及び研削装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023170933A JP2023170933A JP2022083044A JP2022083044A JP2023170933A JP 2023170933 A JP2023170933 A JP 2023170933A JP 2022083044 A JP2022083044 A JP 2022083044A JP 2022083044 A JP2022083044 A JP 2022083044A JP 2023170933 A JP2023170933 A JP 2023170933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- temperature
- grinding
- porous plate
- holding surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 claims abstract description 54
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 39
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 abstract description 141
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B19/00—Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
- B24B19/22—Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B7/00—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
- B24B7/20—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
- B24B7/22—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
- B24B7/228—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B41/00—Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
- B24B41/005—Feeding or manipulating devices specially adapted to grinding machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B41/00—Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
- B24B41/02—Frames; Beds; Carriages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B41/00—Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
- B24B41/04—Headstocks; Working-spindles; Features relating thereto
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B41/00—Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
- B24B41/06—Work supports, e.g. adjustable steadies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B47/00—Drives or gearings; Equipment therefor
- B24B47/10—Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces
- B24B47/12—Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces by mechanical gearing or electric power
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/14—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation taking regard of the temperature during grinding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/16—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation taking regard of the load
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B55/00—Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
- B24B55/02—Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B55/00—Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
- B24B55/02—Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant
- B24B55/03—Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant designed as a complete equipment for feeding or clarifying coolant
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B55/00—Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
- B24B55/06—Dust extraction equipment on grinding or polishing machines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
Abstract
【課題】チャックテーブルの熱膨張を防いで複数の全てのウェーハを均一に研削すること。
【解決手段】チャックテーブル10のポーラス板13の保持面11に保持したウェーハ100を砥石452で研削するウェーハ100の研削方法は、保持面11にウェーハ100を保持させる保持工程と、ウェーハ100に所定の温度の研削水を供給しつつ、ウェーハ100を砥石452で研削する研削工程と、研削水の温度水よりも低い温度の冷却流体をポーラス板13に供給しつつ、研削されたウェーハ100を保持面11から離反させる離反工程と、を備え、冷却流体によってポーラス板13を冷却して保持面11がウェーハ100を保持したときの初期温度になるようにする。
【選択図】図1
【解決手段】チャックテーブル10のポーラス板13の保持面11に保持したウェーハ100を砥石452で研削するウェーハ100の研削方法は、保持面11にウェーハ100を保持させる保持工程と、ウェーハ100に所定の温度の研削水を供給しつつ、ウェーハ100を砥石452で研削する研削工程と、研削水の温度水よりも低い温度の冷却流体をポーラス板13に供給しつつ、研削されたウェーハ100を保持面11から離反させる離反工程と、を備え、冷却流体によってポーラス板13を冷却して保持面11がウェーハ100を保持したときの初期温度になるようにする。
【選択図】図1
Description
本発明は、チャックテーブルのポーラス板の保持面に保持したウェーハを砥石で研削するウェーハの研削方法及び該研削方法を実施するための研削装置に関する。
砥石を用いてウェーハを研削する研削装置は、チャックテーブルの保持面に保持されたウェーハの上面に環状の砥石を回転させながら当接させることによって、ウェーハの上面を研削加工するものである。この研削装置によるウェーハの研削加工においては、互いに接触して相対回転する砥石とウェーハとの間に摩擦による加工熱が発生するため、砥石とウェーハとの接触面に研削水を供給して加工熱を除去するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
前述のように砥石とウェーハとの接触面に研削水を供給して加工熱を除去しても、加工熱の一部は、ウェーハを経てチャックテーブルのポーラス板へと伝導し、ポーラス板に蓄熱される。
ところで、研削装置において、ウェーハの研削が終了すると、ポーラス板から流体を噴出させてウェーハを保持面から離反させているが、このとき、ポーラス板に蓄積された加工熱は、その一部が流体によって放熱される。その後、チャックテーブルの保持面には洗浄水が供給されて保持面が洗浄されるが、このときにおいても、保持面からは流体が噴出しているため、この流体によってポーラス板がさらに冷却される。
しかしながら、ポーラス板に蓄熱されている加工熱の全てが完全に除去される訳ではなく、加工熱の一部は、依然としてポーラス板に残留し、この加工熱が残留した状態のポーラス板の保持面に次のウェーハを吸引保持して研削すると、ポーラス板には加工熱の一部が再び蓄熱される。このように、ポーラス板には、前のウェーハの研削で蓄熱された熱に後のウェーハの研削による熱が加わるため、ウェーハの研削が繰り返されると、ポーラス板の温度が次第に上昇していく。
そして、上述のようにポーラス板の温度が時間の経過と共に次第に上昇すると、チャックテーブルが熱膨張し、チャックテーブルの保持面が砥石の下面(加工面)に対して平行にならなくなる。このため、保持面に保持されたウェーハは、均一な厚みに研削されないという問題が発生する。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、その目的は、チャックテーブルの熱膨張を防いで複数のウェーハを均一に研削できるようにすることにある。
本発明は、チャックテーブルのポーラス板の保持面に保持したウェーハを砥石で研削するウェーハの研削方法であって、該保持面にウェーハを保持させる保持工程と、該ウェーハに所定の温度の研削水を供給しつつ、該ウェーハを該砥石で研削する研削工程と、該保持面がウェーハを保持したときの初期温度よりも低い温度の冷却流体を該ポーラス板に供給しつつ、研削されたウェーハを該保持面から離反させる離反工程と、を備え、該冷却流体によって該ポーラス板を冷却して該保持面がウェーハを保持したときの初期温度になるようにすることを特徴とする。
該ポーラス板に供給する該冷却流体としては、例えば水とエアとの混合流体がある。
該離反工程の後、該ポーラス板に該冷却流体を供給して該保持面から該冷却流体を噴出させて該保持面を洗浄具で洗浄する洗浄工程を含み、該洗浄工程によって該ポーラス板を該初期温度に設定することが望ましい。
該研削工程は、該ポーラス板の温度を測定する温度測定工程を含み、該温度測定工程で測定した温度に応じて該冷却流体の温度を変更する第1温度変更工程が実施されてもよい。
該研削工程は、該ポーラス板の温度を測定する温度測定工程を含み、該温度測定工程で測定した温度に応じて該冷却流体を該保持面から噴出させる噴出時間を変更する第1時間変更工程が実施されてもよい。
該研削工程は、該砥石の下面に対して該下面に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定工程を含み、該荷重測定工程で測定した荷重の大きさに応じて該冷却流体の温度を変更する第2温度変更工程が実施されてもよい。
該研削工程は、該砥石の下面に対して該下面に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定工程を含み、該荷重測定工程で測定した荷重の大きさに応じて該冷却流体を該保持面から噴出させる噴出時間を変更する第2時間変更工程が実施されてもよい。
該ポーラス板に供給する該冷却流体としては、例えば水とエアとの混合流体がある。
該離反工程の後、該ポーラス板に該冷却流体を供給して該保持面から該冷却流体を噴出させて該保持面を洗浄具で洗浄する洗浄工程を含み、該洗浄工程によって該ポーラス板を該初期温度に設定することが望ましい。
該研削工程は、該ポーラス板の温度を測定する温度測定工程を含み、該温度測定工程で測定した温度に応じて該冷却流体の温度を変更する第1温度変更工程が実施されてもよい。
該研削工程は、該ポーラス板の温度を測定する温度測定工程を含み、該温度測定工程で測定した温度に応じて該冷却流体を該保持面から噴出させる噴出時間を変更する第1時間変更工程が実施されてもよい。
該研削工程は、該砥石の下面に対して該下面に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定工程を含み、該荷重測定工程で測定した荷重の大きさに応じて該冷却流体の温度を変更する第2温度変更工程が実施されてもよい。
該研削工程は、該砥石の下面に対して該下面に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定工程を含み、該荷重測定工程で測定した荷重の大きさに応じて該冷却流体を該保持面から噴出させる噴出時間を変更する第2時間変更工程が実施されてもよい。
また、本発明は、上記ウェーハの研削方法を実施する研削装置であって、ポーラス板の保持面でウェーハを保持するチャックテーブルと、環状の砥石を先端に装着したスピンドルを回転させて該ウェーハを研削する研削機構と、該ウェーハと該砥石とに所定の温度の研削水を供給する研削水供給部と、該保持面から該研削水よりも低い温度の冷却流体を噴出させて該保持面からウェーハを離反させるウェーハ離反機構と、を備えることを特徴とする。
この研削装置は、該ポーラス板の温度を測定する温度計と、該温度計によって測定された、該保持面にウェーハを保持させたときの該ポーラス板の温度と該保持面からウェーハを離反させたときの該ポーラス板の温度との差に基づいて該冷却流体の温度を変更する第1温度変更部と、を備えてもよい。
また、該ポーラス板の温度を測定する温度計と、該温度計によって測定された、該保持面にウェーハを保持させたときの該ポーラス板の温度と該保持面からウェーハを離反させたときの該ポーラス板の温度との差に基づいて該冷却流体を該保持面から噴出させる噴出時間を変更する第1時間変更部と、を備えてもよい。
該砥石の下面に対して該下面に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定部と、該荷重測定部が測定した荷重の大きさに応じて該冷却流体の温度を変更する第2温度変更部と、を備えてもよい。
該砥石の下面に対して該下面に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定部と、該荷重測定部が測定した荷重の大きさに応じて該冷却流体を該保持面から噴出させる噴出時間を変更する第2時間変更部と、を備えてもよい。
この研削装置は、該ポーラス板の温度を測定する温度計と、該温度計によって測定された、該保持面にウェーハを保持させたときの該ポーラス板の温度と該保持面からウェーハを離反させたときの該ポーラス板の温度との差に基づいて該冷却流体の温度を変更する第1温度変更部と、を備えてもよい。
また、該ポーラス板の温度を測定する温度計と、該温度計によって測定された、該保持面にウェーハを保持させたときの該ポーラス板の温度と該保持面からウェーハを離反させたときの該ポーラス板の温度との差に基づいて該冷却流体を該保持面から噴出させる噴出時間を変更する第1時間変更部と、を備えてもよい。
該砥石の下面に対して該下面に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定部と、該荷重測定部が測定した荷重の大きさに応じて該冷却流体の温度を変更する第2温度変更部と、を備えてもよい。
該砥石の下面に対して該下面に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定部と、該荷重測定部が測定した荷重の大きさに応じて該冷却流体を該保持面から噴出させる噴出時間を変更する第2時間変更部と、を備えてもよい。
本発明に係る研削装置及びウェーハの研削方法によれば、研削加工時に砥石とウェーハとの接触面(加工面)に供給される研削水によって一旦冷却されたポーラス板に蓄熱された加工熱の一部は、ウェーハの保持面からの離反時に保持面から噴出される冷却流体によって除去されて保持面の温度がウェーハを保持したときの初期温度に保持されるため、チャックテーブルの熱膨張が防がれる。このため、チャックテーブルの保持面が砥石の加工面に対して常に平行になり、砥石によって次々と連続的に研削される複数のウェーハの厚みが均一に保たれ、ウェーハの品質が安定するという効果が得られる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
[ウェーハの研削装置]
図1に示す研削装置1は、被加工物である円板状のウェーハ100を研削加工するものであり、上面の円形の保持面11でウェーハ100を保持してウェーハ100の中心を軸として回転するチャックテーブル10と、チャックテーブル10の保持面11に吸引保持されたウェーハ100を砥石452によって研削加工する研削機構40と、ウェーハ100と砥石452との接触面に所定温度の研削水を供給する研削水供給部60(図3参照)と、保持面11から研削水の温度よりも低い温度の冷却流体を噴出させてウェーハ100を保持面11から離反させるウェーハ離反機構70(図3参照)と、ウェーハ100が離反した後のチャックテーブル10の保持面11を洗浄する洗浄機構80(図5参照)とを備えている。
図1に示す研削装置1は、被加工物である円板状のウェーハ100を研削加工するものであり、上面の円形の保持面11でウェーハ100を保持してウェーハ100の中心を軸として回転するチャックテーブル10と、チャックテーブル10の保持面11に吸引保持されたウェーハ100を砥石452によって研削加工する研削機構40と、ウェーハ100と砥石452との接触面に所定温度の研削水を供給する研削水供給部60(図3参照)と、保持面11から研削水の温度よりも低い温度の冷却流体を噴出させてウェーハ100を保持面11から離反させるウェーハ離反機構70(図3参照)と、ウェーハ100が離反した後のチャックテーブル10の保持面11を洗浄する洗浄機構80(図5参照)とを備えている。
ここで、ウェーハ100は、単結晶のシリコン母材で構成されており、図1に示す状態において下方を向いている表面には、複数の不図示のデバイスが形成されており、これらのデバイスは、ウェーハ100の表面に貼着された不図示の保護テープによって保護ざれている。そして、ウェーハ100は、その表面(図1においては下面が)チャックテーブル10の保持面11に吸引保持され、裏面(図1においては上面)が研削機構40によって研削加工される。
チャックテーブル10は、円板状の部材であって、図2に示すように、その中央部に形成された円形の凹部12には、多孔質のセラミックなどで構成された円板状のポーラス板13が組み込まれている。そして、ポーラス板13は、その上面が円板状のウェーハ100を吸引保持する保持面11を構成している。
図2に示すように、チャックテーブル10は、ロータリジョイント14から上方に延びる回転軸15の上端に水平に取り付けられており、回転軸15の外周には従動プーリ16が取り付けられている。また、従動プーリ16の横には、回転駆動源であるモータ17が縦置き状態で配置されており、このモータ17から上方に延びるモータ軸171の上端には駆動プーリ18が取り付けられている。そして、駆動プーリ18と従動プーリ16との間には、無端状のタイミングベルト19が巻き掛けられている。なお、駆動プーリ18の外径は、従動プーリ16の外径よりも小さく設定されている。
また、図2に示すように、チャックテーブル10と回転軸15及びロータリジョイント14の各軸心には、縦方向に延びる通路2,3,4が形成されており、通路2の上端は、ポーラス板13の下面に向けて開口している。そして、通路4の下端は直角に屈曲してロータリジョイン14の側部に開口しており、この開口部には、配管5が接続されている。
ここで、配管5からは3本の分岐管6,7,8がそれぞれ分岐しており、分岐管6には、流量調整用の可変オリフィス20と電磁開閉弁21を介して真空ポンプなどの吸引源22が接続されている。また、分岐管7には可変オリフィス71と電磁開閉弁72を介してエアコンプレッサなどのエア供給源73が接続されており、分岐管8には可変オリフィス74と電磁開閉弁75及び温度調整部76を介してウォータポンプなどの冷却水供給源77が接続されている。なお、温度調整部76は、第1温度変更部761と第2温度変更部762とを備えている。
2つの電磁開閉弁72,75には、これらの電磁開閉弁72,75の開閉タイミングを制御するための時間調整部78が電気的に接続されている。なお、時間調整部78は、第1時間変更部781と第2時間変更部782とを備えている。
また、図2に示すように、チャックテーブル10には、ウェーハ100の研削加工時に砥石452からウェーハ100に作用する荷重を測定する荷重センサ23が設けられている。さらに、チャックテーブル10には、ポーラス板13の温度を測定する温度計24が設けられている。なお、荷重センサ23は、荷重測定部を構成しており、この荷重センサ23と温度計24、モータ17、電磁開閉弁21,72,75、時間調整部78は、不図示の制御部に電気的に接続されている。
ここで、本実施の形態に係る研削装置1は、図1に示すように、Y軸方向(前後方向)に長い矩形ボックス状のベース25を備えており、このベース25に開口するY軸方向に長い矩形の開口部26にはチャックテーブル10が収容されている。そして、ベース25の上面に開口する開口部26のチャックテーブル10の周囲は、矩形プレート状のカバー27によって覆われており、開口部26のカバー27の前後(-Y方向と+Y方向)の部分は、カバー27と共に移動して伸縮する蛇腹状の伸縮カバー28によってそれぞれ覆われている。したがって、チャックテーブル10がY軸上のその位置にあっても、開口部26は、カバー27と伸縮カバー28によって常時閉じられているため、開口部26からベース25内への異物の侵入が確実に防がれる。
図1に示すように、ベース25内には、チャックテーブル10を保持面11に対して水平方向(Y軸方向)に移動させる水平移動機構30が設けられている。この水平移動機構30は、ベース25の内部に収容された矩形ブロック状の内部ベース31の上に配設されており、ブロック状のスライダ32を備えている。このスライダ32は、Y軸方向(前後方向)に沿って互いに平行に配置された左右一対のガイドレール33に沿ってY軸方向に摺動可能である。したがって、このスライダ32に支持されたチャックテーブル10とモータ17(図2参照)を含む回転駆動機構は、スライダ32と共にY軸方向に沿って摺動可能である。
そして、内部ベース31上の左右一対のガイドレール33の間には、Y軸方向(前後方向)に延びる回転可能なボールネジ軸34が配設されており、ボールネジ軸34のY軸方向一端(図1の右端)は、駆動源である正逆転可能なモータ35に連結されている。また、ボールネジ軸34のY軸方向他端(図1の左端)は、内部ベース31上に立設された軸受36によって回転可能に支持されている。そして、このボールネジ軸34には、スライダ32から下方に向かって突設された不図示のナット部材が螺合挿通している。
したがって、モータ35を正逆転させてボールネジ軸34を正逆転させると、このボールネジ軸34に螺合挿通する不図示のナット部材がスライダ32と共にボールネジ軸34に沿ってY軸方向(前後方向)に摺動するため、このスライダ32と共にチャックテーブル10もY軸方向に沿って一体的に移動する。この結果、チャックテーブル10の保持面11に吸引保持されたウェーハ100もY軸方向に沿って移動する。なお、モータ35は、不図示の制御部に電気的に接続されており、制御部によってその駆動が制御される。
研削機構40は、図1に示すように、上方が開口するホルダ41と、該ホルダ41に縦置き状態で収容された回転駆動源であるスピンドルモータ42と、スピンドルモータ42によって回転駆動されるスピンドル43と、該スピンドル43の下端に取り付けられた円板状のマウント44と、該マウント44の下面に着脱可能に装着された研削ホイール45とを備えている。ここで、研削ホイール45は、円板状の基台451と、基台451の下面に円環状に取り付けられた加工具である複数の砥石452によって構成されている。なお、砥石452は、ウェーハ100を研削するための加工具であって、その下面は、ウェーハ100に接触する研削面を構成している。
ここで、図3に示すように、スピンドルモータ42には、スピンドルモータ42の負荷電流値を検知するための負荷電流値検知部46が接続されている。また、スピンドル43には、研削加工中に砥石452からウェーハ100に作用する荷重を測定する荷重測定部を構成する荷重センサ47が設けられている。なお、スピンドルモータ42と負荷電流値検知部46及び荷重センサ47は、不図示の制御部に電気的に接続されている。
研削機構40は、垂直移動機構50によってチャックテーブル10の保持面11に対して垂直な方向(Z軸方向)に沿って昇降動することができ、この垂直移動機構50は、図1に示すように、ベース25の上面の+Y軸方向端部(後端部)上に垂直に立設された矩形ボックス状のコラム51の-Y軸方向端面(前面)に配置されている。この垂直移動機構50は、ホルダ41の背面に取り付けられた矩形プレート状の昇降板52を、ホルダ41及びホルダ41に保持されたスピンドルモータ42や研削ホイール45などと共に左右一対のガイドレール53に沿ってZ軸方向に昇降動させるものである。ここで、左右一対のガイドレール53は、コラム51の前面に垂直且つ互いに平行に配設されている。
また、左右一対のガイドレール53の間には、回転可能なボールネジ軸54がZ軸方向(上下方向)に沿って垂直に立設されており、ボールネジ軸54の上端は、駆動源である正逆転可能なモータ55に連結されている。ここで、モータ55は、コラム51の上面に取り付けられた矩形プレート状のブラケット56を介して縦置き状態で取り付けられている。また、ボールネジ軸54の下端は、コラム51に回転可能に支持されており、このボールネジ軸54には、昇降板52の背面に後方(+Y軸方向)に向かって水平に突設された不図示のナット部材が螺合挿通している。
したがって、モータ55を駆動してボールネジ軸54を正逆転させれば、このボールネジ軸54に螺合する不図示のナット部材が取り付けられた昇降板52が研削機構40と共にZ軸に沿って上下動する。なお、モータ55は、不図示の制御部に電気的に接続されており、その駆動が制御部によって制御される。
図3に示す研削水供給部60は、チャックテーブル10の保持面11に吸引保持されたウェーハ100の研削加工中にウェーハ100と砥石452との接触面に所定温度の研削水を供給するものであって、研削水供給源61を備えている。ここで、スピンドル43の軸中心に沿って形成された水路62の上端に研削水供給源61が接続されており、水路62の下端は、マウント44の中心から径方向外方に向かって水平且つ放射状に形成された複数の水路63に接続されている。そして、複数の水路63の径方向外端部からはマウント44と研削ホイール45の基台451に縦方向に形成された複数の水路64に連通しており、複数の水路64は、砥石452の内周側に開口している。
ウェーハ離反機構70は、研削加工が終了したウェーハ100をチャックテーブル10の保持面11から離反させるために、保持面11から研削水の温度よりも低い温度の冷却流体(本実施の形態では、水とエアの混合流体)を噴出させるものであって、図2に示すように構成されている。すなわち、このウェーハ離反機構70は、分岐管7に設けられた可変オリフィス71と電磁開閉弁72を介して配管5に接続されたエア供給源73と、分岐管8に設けられた可変オリフィス74と電磁開閉弁75及び温度調整部76を介して配管5に接続された冷却水供給源77と、電磁開閉弁72,75の開閉タイミングを制御するための時間調整部78を含んで構成されている。
洗浄機構80は、研削加工が終了したウェーハ100がチャックテーブル10の保持面11から離反した後の保持面11に洗浄液を供給して該保持面11を供給するものであって、以下のように構成されている。
すなわち、図1に示すように、ベース25上には、門型の支持枠81が開口部26を跨ぐように垂直に立設されており、この支持枠81の水平部811には、モータ82と、モータ82をZ軸方向(上下方向)に昇降動させる昇降シリンダ83が支持されている。そして、モータ82から下方に延びるモータ軸821の下端にはブラシ状の洗浄具84が取り付けられている。
また、洗浄機構80は、図5に示すように、洗浄液を洗浄具84とポーラス板13との接触面に向けて噴射する洗浄液噴射ノズル85と、洗浄液噴射ノズル85に洗浄液を供給する洗浄液供給源86と、洗浄液供給源86から洗浄液噴射ノズル85への洗浄液供給経路に設けられた電磁開閉弁87と温度調整部88を備えている。なお、電磁開閉弁87と温度調整部88は、不図示の制御部に電気的に接続されている。
図1に示すように、本実施の形態に係る研削装置1は、研削加工前の複数のウェーハ100を収納するカセット101、研削加工後のウェーハ100を収納するカセット102、カセット101に対してウェーハ100を出し入れする搬出入ロボット103、カセット101から搬出されたウェーハ100を位置決めする位置合わせテーブル104、位置合わせテーブル104において位置決めされたウェーハ100をチャックテーブル10へと搬送する第1搬送アーム105、研削加工後のウェーハ100を洗浄する洗浄機構90、研削加工後のウェーハ100をチャックテーブル10から取り出して洗浄機構90へと搬送する第2搬送アーム106などを備えている。
上記洗浄機構90は、研削加工後のウェーハ100を保持して回転するスピンナーテーブル91と、洗浄水や高圧エアを噴射する噴射ノズル92を備えている。
ここで、第2搬送アーム106の構成の一部を図4に示すが、この第2アーム106の先端には、円板状の吸着板110が複数本のピン111(図4には、2本のみ図示)によって水平に取り付けられている。そして、この吸着板110には、円板状のポーラス板112が嵌め込まれており、該ポーラス板112には、真空ポンプなどの吸引源113が接続されている。なお、ポーラス板112の下面は、研削加工されたウェーハ100を吸着保持するための保持面を形成している。
[ウェーハの研削方法]
次に、以上のように構成された研削装置1を用いて実施されるウェーハ100の研削方法について説明する。
次に、以上のように構成された研削装置1を用いて実施されるウェーハ100の研削方法について説明する。
本発明に係るウェーハ100の研削方法は、保持工程と、研削工程と、離反工程及び洗浄工程の4つの工程を順次経て実施される。以下、各工程についてそれぞれ説明する。
(保持工程)
保持工程は、ウェーハ100をチャックテーブル10の保持面11に吸引保持させる工程であって、この保持工程においては、図1に示す搬出入ロボット103によってカセット101から1枚のウェーハ100が取り出されて位置合わせテーブル104上に載置される。すると、位置合わせテーブル104によってウェーハ100の位置合わせがなされ、位置合わせされたウェーハ100は、第1搬送アーム105に吸引保持された状態でチャックテーブル10へと搬送される。
チャックテーブル10においては、ウェーハ100は、その裏面(研削加工面)を上にして保持面11の上に載置され、この状態から電磁開閉弁72,75を共に閉じた状態で電磁開閉弁21が開かれる。そして、真空ポンプなどの吸引源22が駆動されてポーラス板13内のエアが通路2,3,4、配管5及び分岐管6を経て吸引されると、ポーラス板13内に負圧が発生するため、この負圧に引かれてウェーハ100がチャックテーブル10の保持面11に吸引保持される。
保持工程は、ウェーハ100をチャックテーブル10の保持面11に吸引保持させる工程であって、この保持工程においては、図1に示す搬出入ロボット103によってカセット101から1枚のウェーハ100が取り出されて位置合わせテーブル104上に載置される。すると、位置合わせテーブル104によってウェーハ100の位置合わせがなされ、位置合わせされたウェーハ100は、第1搬送アーム105に吸引保持された状態でチャックテーブル10へと搬送される。
チャックテーブル10においては、ウェーハ100は、その裏面(研削加工面)を上にして保持面11の上に載置され、この状態から電磁開閉弁72,75を共に閉じた状態で電磁開閉弁21が開かれる。そして、真空ポンプなどの吸引源22が駆動されてポーラス板13内のエアが通路2,3,4、配管5及び分岐管6を経て吸引されると、ポーラス板13内に負圧が発生するため、この負圧に引かれてウェーハ100がチャックテーブル10の保持面11に吸引保持される。
(研削工程)
研削工程は、前記保持工程においてチャックテーブル10の保持面11に吸引保持されたウェーハ100を図1に示す研削機構40によって研削加工する工程であって、この研削工程においては、図1に示す水平移動機構30によってチャックテーブル10とこれに吸引保持されたウェーハ100が研削機構40の研削ホイール45の下方へと移動して位置決めされる。
研削工程は、前記保持工程においてチャックテーブル10の保持面11に吸引保持されたウェーハ100を図1に示す研削機構40によって研削加工する工程であって、この研削工程においては、図1に示す水平移動機構30によってチャックテーブル10とこれに吸引保持されたウェーハ100が研削機構40の研削ホイール45の下方へと移動して位置決めされる。
すなわち、水平移動機構30のモータ35が起動されてボールネジ軸34が回転すると、このボールネジ軸34に螺合挿通する不図示のナット部材が取り付けられたスライダ32がチャックテーブル10などと共に左右一対のガイドレール33に沿って+Y軸方向に摺動するため、チャックテーブル10の保持面11に保持されているウェーハ100が研削機構40の研削ホイール45の下方に位置決めされる。なお、このとき、研削砥石452の下面(加工面)がウェーハ100の中心を通るように両者の水平位置関係が調整される。
また、図3に示すモータ17を駆動してチャックテーブル10を回転させ、該チャックテーブル10の保持面11に保持されているウェーハ100を所定の回転速度で図示矢印10a方向(反時計方向)に回転させる。すなわち、モータ17が駆動されて駆動プーリ18が回転すると、この回転がタイミングベルト19を介して減速されて従動プーリ16へと伝達されるため、該従動プーリ16と共に回転軸15と該回転軸15に取り付けられたチャックテーブル10とこれに保持されたウェーハ100が前述のように所定の回転速度で回転駆動される。そして、同時にスピンドルモータ42を駆動して研削ホイール45を所定の回転速度で図3の矢印40a方向(反時計方向)に回転させておく。
上述のように、ウェーハ100と研削ホイール45が回転している状態で、垂直移動機構50を駆動して研削ホイール45を-Z軸方向に下降させる。すなわち、モータ55が駆動されてボールネジ軸54が回転すると、このボールネジ軸54に螺合挿通する不図示のナット部材が設けられた昇降板52がスピンドルモータ42や研削ホイール45などと共に-Z軸方向に下降する。すると、研削ホイール45の砥石452の下面(加工面)がウェーハ100の裏面に接触する。このように、砥石452の下面がウェーハ100の上面に接触している状態から、研削ホイール45をさらに-Z軸方向(図3の矢印60a方向)に所定量だけ下降させると、ウェーハ100の上面が砥石452によって所定量だけ研削される。
そして、この研削工程においては、図3に示す研削水供給源61から所定温度の研削水が水路62,63,64を経て砥石452とウェーハ100との接触面(加工面)に供給され、砥石452とウェーハ100との摩擦によって両者の接触面に発生する加工熱が研削水によって除去されて接触面が冷却される。なお、この研削工程においては、チャックテーブル10に設けられたポーラス板13の温度は、温度計24によって測定されている(温度測定工程)。また、ウェーハ100は、吸引源22によるポーラス板13からのエアの吸引によってチャックテーブル10の保持面11に吸引保持された状態が維持されている。
なお、研削工程の終了時は、後の離反工程に備え、ポーラス板13の温度を測定する温度測定工程、又は、荷重センサ47を用いて砥石452の下面に対して下面452に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定工程を実施し、ポーラス板13の温度又は当該荷重の値を制御部に記憶しておく。
なお、研削工程の終了時は、後の離反工程に備え、ポーラス板13の温度を測定する温度測定工程、又は、荷重センサ47を用いて砥石452の下面に対して下面452に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定工程を実施し、ポーラス板13の温度又は当該荷重の値を制御部に記憶しておく。
(離反工程)
離反工程は、前工程である研削工程において研削加工されたウェーハ100をチャックテーブル10の保持面11から離反させる工程であって、この離反工程においては、図4に示すように、電磁開閉弁21が閉じられ、ウェーハ離反機構70の2つの電磁開閉弁72,75が開かれる。すると、エア供給源73からのエアと冷却水供給源77からの冷却水との混合流体である冷却流体が各分岐管7,8から配管5及び通路4,3,2を経てポーラス板13へと供給され、ポーラス板13から冷却流体が噴出してウェーハ100の下面に圧力を加えるために該ウェーハ100がチャックテーブル10の保持面11から離反し易くなる。
離反工程は、前工程である研削工程において研削加工されたウェーハ100をチャックテーブル10の保持面11から離反させる工程であって、この離反工程においては、図4に示すように、電磁開閉弁21が閉じられ、ウェーハ離反機構70の2つの電磁開閉弁72,75が開かれる。すると、エア供給源73からのエアと冷却水供給源77からの冷却水との混合流体である冷却流体が各分岐管7,8から配管5及び通路4,3,2を経てポーラス板13へと供給され、ポーラス板13から冷却流体が噴出してウェーハ100の下面に圧力を加えるために該ウェーハ100がチャックテーブル10の保持面11から離反し易くなる。
そして、上記状態から、図4に示すように、第2搬送アーム106の先端に設けられた吸着板110が下降し、ウェーハ100の上面に吸着板110のポーラス板112が当接した状態において、真空ポンプなどの吸引源113からポーラス板112内のエアが吸引される。すると、ポーラス板112に負圧が発生し、この負圧に引かれてウェーハ100がポーラス板112によって吸引保持されるため、第2搬送アーム106が上昇することによって、ウェーハ100がチャックテーブル10から第2搬送アーム106へと持ち替えられる。
ここで、この離反工程の前の研削工程において、ポーラス板13に供給される冷却流体の温度は、砥石452とウェーハ100との接触面に供給される研削水の温度よりも低く設定されており、この冷却流体の温度は、温度計24によって測定されたポーラス板13の温度がウェーハ100を吸引保持したときの初期温度になるように温度調整部76によって変更される(第1温度変更工程)。具体的には、温度調整部76を構成する第1温度変更部761が、保持工程前に温度計24によって予め測定されたポーラス板13の温度と、離反工程において保持面11からウェーハ100を離反させたときのポーラス板13の温度との温度差に基づいて、温度差が0となるように冷却流体の温度を変更する。
なお、保持工程前のポーラス板13の温度を初期温度としてもよい。また、保持工程前のポーラス板13の温度(初期温度)を温度計24で測定してもよいし、温度計24以外の温度計でポーラス板13の保持面100の温度を測定してもよい。
また、温度計24は、チャックテーブル10のポーラス板13を収容する枠体の温度を測定するように配置され、枠体の温度を測定してポーラス板13を初期温度に戻すようにしてもよい。
なお、初期温度と保持面11からウェーハ100を離反させる前のポーラス板13の温度との温度差に基づいて、温度差が0となるように冷却流体の温度を変更してもよい。
なお、冷却流体が水とエアとを混合しているとき、冷却水のみの温度を変更、エアのみの温度、または、冷却水とエアの両方の温度変更によって、冷却流体の温度変更をしてもよい。
なお、保持面11から噴出させる冷却流体の温度は、初期温度よりも低い温度であってもよい。
なお、保持工程前のポーラス板13の温度を初期温度としてもよい。また、保持工程前のポーラス板13の温度(初期温度)を温度計24で測定してもよいし、温度計24以外の温度計でポーラス板13の保持面100の温度を測定してもよい。
また、温度計24は、チャックテーブル10のポーラス板13を収容する枠体の温度を測定するように配置され、枠体の温度を測定してポーラス板13を初期温度に戻すようにしてもよい。
なお、初期温度と保持面11からウェーハ100を離反させる前のポーラス板13の温度との温度差に基づいて、温度差が0となるように冷却流体の温度を変更してもよい。
なお、冷却流体が水とエアとを混合しているとき、冷却水のみの温度を変更、エアのみの温度、または、冷却水とエアの両方の温度変更によって、冷却流体の温度変更をしてもよい。
なお、保持面11から噴出させる冷却流体の温度は、初期温度よりも低い温度であってもよい。
或いは、研削工程における荷重測定工程において荷重センサ47によって測定した、砥石452の下面に対する当該下面に垂直な方向にかかる荷重の大きさに応じて、冷却流体の温度を温度調整部76の第2温度変更部762によって変更し(第2温度変更工程)、ポーラス板13の温度がウェーハ100を吸引保持したときの初期温度となるようにしても良い。具体的には、砥石452の下面に対する荷重が大きいほど(加工熱が大きいほど)、冷却流体の温度を低くする。
また、上記第1及び第2温度変更工程による冷却流体の温度の変更に代えて冷却流体の噴出時間を変更するようにしても良い。すなわち、温度測定工程において温度計24によって測定された保持面11にウェーハ100を保持させたときのポーラス板13の温度と、離反工程において保持面11からウェーハ100を離反させたときのポーラス板13の温度との差に応じて、時間調整部78を構成する第1時間変更部781が冷却流体の噴出時間を変更し(第1時間変更工程)、或いは荷重センサ47によって検出される砥石452の下面に対する当該下面に垂直な方向の荷重の大きさに応じて、時間調整部78を構成する第2時間変更部782が冷却流体の噴出時間を変更するようにしても良い(第2時間変更工程)。具体的には、温度計24によって測定されるポーラス板13の温度が高いほど、また、荷重センサ47によって検出される荷重が大きいほど、冷却流体の噴出時間を長くし、逆に温度計24によって測定されるポーラス板13の温度が低いほど、また、荷重センサ47によって検出される垂直荷重が小さいほど、冷却流体の噴出時間を短くする。
なお、保持面11から噴出させる冷却流体の温度は、初期温度よりも低い温度であってもよい。
なお、保持面11から噴出させる冷却流体の温度は、初期温度よりも低い温度であってもよい。
(洗浄工程)
洗浄工程は、前工程である離反工程においてウェーハ100がチャックテーブル10の保持面11から離反した後の保持面11の表面を洗浄する工程であって、この洗浄工程においては、図5に示す洗浄機構80によってチャックテーブル10の保持面11が洗浄される。
洗浄工程は、前工程である離反工程においてウェーハ100がチャックテーブル10の保持面11から離反した後の保持面11の表面を洗浄する工程であって、この洗浄工程においては、図5に示す洗浄機構80によってチャックテーブル10の保持面11が洗浄される。
すなわち、図5の矢印10a方向に回転する10の保持面11に洗浄具84が押し当てられた状態で、電磁開閉弁87が開けられて洗浄液供給源86からの洗浄液が洗浄液噴射ノズル85から保持面11と洗浄具84との接触部に向けて噴射される。すると、チャックテーブル10の保持面11が洗浄されるが、このとき、電磁開閉弁75を開いて冷却水供給源77の冷却水をポーラス板13に供給し、保持面11から冷却水を噴出させてもよい。その場合は、温度調整部88によって冷却水の温度を調整し、温度計24(図3参照)によって測定されるポーラス板13の温度がウェーハ100を吸引保持したときの初期温度となるようにする。これにより、離反工程後にポーラス板13の温度が上昇した場合においても、ポーラス板13の温度を初期温度に戻すことができる。
なお、離反工程においてチャックテーブル10の保持面11から離反して第2搬送アーム106に吸引保持されたウェーハ100は、図1に示す洗浄機構90へと搬送され、この洗浄機構90のスピンナーテーブル91上にセットされる。そして、ウェーハ100は、スピンナーテーブル91と共に回転しながら、噴射ノズル92から噴射する高圧のエアと水によって上面(加工面)が洗浄され、上面に付着していた研削屑などの異物が除去される。
その後、上面が洗浄されたウェーハ100は、図1に示す搬出入ロボット103によって吸引保持されてカセット102へと搬送され、該カセット102内に収納されることによって当該ウェーハ100に対する一連の研削加工が終了する。
以上のように、本発明に係る研削方法によれば、研削加工時に砥石452とウェーハ100との接触面(加工面)に供給される研削水によって、砥石452とウェーハ100との接触面(加工面)の加工熱が除去され、研削加工時にポーラス板13に伝熱されポーラス板13に蓄熱された加工熱の一部は、ウェーハ100の保持面11からの離反時に保持面11から噴出される冷却流体によって除去されて保持面11の温度がウェーハ100を保持したときの初期温度に戻されるため、チャックテーブル10に時間の経過と共に蓄熱がなされることがなく、該チャックテーブル10の温度が常に一定(初期温度)に保持されてその熱膨張が防がれる。このため、チャックテーブル10の保持面11が砥石452の面(加工面)に対して常に平行になり、次に研削加工されるウェーハ100も温度が初期温度に接待されたポーラス板13の保持面11によって保持されることとなり、したがって、砥石452によって次々と連続的に研削される複数のウェーハ100の厚みが全て均一に保たれ、該ウェーハ100の品質が安定するという効果が得られる。
なお、本発明は、以上説明した実施の形態に適用が限定されるものではなく、特許請求の範囲及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
1:研削装置、2~4:通路、5:配管、6~8:分岐管、10:チャックテーブル、
11:保持面、12:凹部、13:ポーラス板、14:ロータリジョイント、
15:回転軸、16:従動プーリ、17:モータ、171:モータ軸、
18:駆動プーリ、19:タイミングベルト、20:可変オリフィス、
21:電磁開閉弁、22:吸引源、23:荷重センサ(荷重測定部)、24:温度計、
25:ベース、26:開口部、27:カバー、28:伸縮カバー、30:水平移動機構、
31:内部ベース、32:スライダ、33:ガイドレール、34:ボールネジ軸、
35:モータ、36:軸受、40:研削機構、41:ホルダ、
42:スピンドルモータ、43:スピンドル、44:マウント、45:研削ホイール、
451:基台、452:砥石、46:負荷電流値検知部、47:荷重センサ(荷重測定部)、
50:垂直移動機構、51:コラム、52:昇降板、53:ガイドレール、
54:ボールネジ軸、55:モータ、56:ブラケット、60:研削水供給部、
61:研削水供給源、62~64:水路、70:ウェーハ離反機構、
71:可変オリフィス、72:電磁開閉弁、73:エア供給源、74:可変オリフィス、
75:電磁開閉弁、76:温度調整部
761:第1温度変更部、762:第2温度変更部、
77:冷却水供給源、78:時間調整部
781:第1時間変更部、782:第2時間変更部、80:洗浄機構、
81:支持枠、811:支持枠の水平部、82:モータ、
821:モータ軸、83:昇降シリンダ、84:洗浄具、
85:洗浄液噴射ノズル、86:洗浄液供給源、87:電磁開閉弁、88:温度調整部、
90:洗浄機構、91:スピンナー4テーブル、92:噴射ノズル、100:ウェーハ、
101,102:カセット、103:搬出入ロボット、104:位置合わせテーブル、
105:第1搬送アーム、106:第2搬送アーム、110:吸着板、111:ピン、
112:ポーラス板、113:吸引源
11:保持面、12:凹部、13:ポーラス板、14:ロータリジョイント、
15:回転軸、16:従動プーリ、17:モータ、171:モータ軸、
18:駆動プーリ、19:タイミングベルト、20:可変オリフィス、
21:電磁開閉弁、22:吸引源、23:荷重センサ(荷重測定部)、24:温度計、
25:ベース、26:開口部、27:カバー、28:伸縮カバー、30:水平移動機構、
31:内部ベース、32:スライダ、33:ガイドレール、34:ボールネジ軸、
35:モータ、36:軸受、40:研削機構、41:ホルダ、
42:スピンドルモータ、43:スピンドル、44:マウント、45:研削ホイール、
451:基台、452:砥石、46:負荷電流値検知部、47:荷重センサ(荷重測定部)、
50:垂直移動機構、51:コラム、52:昇降板、53:ガイドレール、
54:ボールネジ軸、55:モータ、56:ブラケット、60:研削水供給部、
61:研削水供給源、62~64:水路、70:ウェーハ離反機構、
71:可変オリフィス、72:電磁開閉弁、73:エア供給源、74:可変オリフィス、
75:電磁開閉弁、76:温度調整部
761:第1温度変更部、762:第2温度変更部、
77:冷却水供給源、78:時間調整部
781:第1時間変更部、782:第2時間変更部、80:洗浄機構、
81:支持枠、811:支持枠の水平部、82:モータ、
821:モータ軸、83:昇降シリンダ、84:洗浄具、
85:洗浄液噴射ノズル、86:洗浄液供給源、87:電磁開閉弁、88:温度調整部、
90:洗浄機構、91:スピンナー4テーブル、92:噴射ノズル、100:ウェーハ、
101,102:カセット、103:搬出入ロボット、104:位置合わせテーブル、
105:第1搬送アーム、106:第2搬送アーム、110:吸着板、111:ピン、
112:ポーラス板、113:吸引源
Claims (12)
- チャックテーブルのポーラス板の保持面に保持したウェーハを砥石で研削するウェーハの研削方法であって、
該保持面にウェーハを保持させる保持工程と、
該ウェーハに所定の温度の研削水を供給しつつ、該ウェーハを該砥石で研削する研削工程と、
該保持面がウェーハを保持したときの初期温度よりも低い温度の冷却流体を該ポーラス板に供給しつつ、研削されたウェーハを該保持面から離反させる離反工程と、
を備え、
該冷却流体によって該ポーラス板を冷却して該保持面がウェーハを保持したときの初期温度になるようにすることを特徴とするウェーハの研削方法。 - 該ポーラス板に供給する該冷却流体は、水とエアとの混合流体である請求項1記載のウェーハの研削方法。
- 該離反工程の後、該ポーラス板に該冷却流体を供給して該保持面から該冷却流体を噴出させて該保持面を洗浄具で洗浄する洗浄工程を含み、該洗浄工程によって該ポーラス板を該初期温度に設定する請求項1記載のウェーハの研削方法。
- 該研削工程は、該ポーラス板の温度を測定する温度測定工程を含み、該温度測定工程で測定した温度に応じて該冷却流体の温度を変更する第1温度変更工程が実施される請求項1記載のウェーハの研削方法。
- 該研削工程は、該ポーラス板の温度を測定する温度測定工程を含み、該温度測定工程で測定した温度に応じて該冷却流体を該保持面から噴出させる噴出時間を変更する第1時間変更工程が実施される請求項1記載のウェーハの研削方法。
- 該研削工程は、該砥石の下面に対して該下面に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定工程を含み、該荷重測定工程で測定した荷重の大きさに応じて該冷却流体の温度を変更する第2温度変更工程が実施される請求項1記載のウェーハの研削方法。
- 該研削工程は、該砥石の下面に対して該下面に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定工程を含み、該荷重測定工程で測定した荷重の大きさに応じて該冷却流体を該保持面から噴出させる噴出時間を変更する第2時間変更工程が実施される請求項1記載のウェーハの研削方法。
- 請求項1または請求項2記載のウェーハの研削方法を実施する研削装置であって、
ポーラス板の保持面でウェーハを保持するチャックテーブルと、
環状の砥石が先端に装着されたスピンドルを回転させて該ウェーハを研削する研削機構と、
該ウェーハと該砥石とに所定の温度の研削水を供給する研削水供給部と、
該保持面から該研削水よりも低い温度の冷却流体を噴出させて該保持面からウェーハを離反させるウェーハ離反機構と、
を備えることを特徴とするウェーハの研削装置。 - 該ポーラス板の温度を測定する温度計と、
該温度計によって測定された、該保持面にウェーハを保持させたときの該ポーラス板の温度と該保持面からウェーハを離反させたときの該ポーラス板の温度との差に基づいて該冷却流体の温度を変更する第1温度変更部と、
を備える請求項8記載のウェーハの研削装置。 - 該ポーラス板の温度を測定する温度計と、
該温度計によって測定された、該保持面にウェーハを保持させたときの該ポーラス板の温度と該保持面からウェーハを離反させたときの該ポーラス板の温度との差に基づいて該冷却流体を該保持面から噴出させる噴出時間を変更する第1時間変更部と、
を備える請求項8記載のウェーハの研削装置。 - 該砥石の下面に対して該下面に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定部と、
該荷重測定部が測定した荷重の大きさに応じて該冷却流体の温度を変更する第2温度変更部と、
を備える請求項8記載のウェーハの研削装置。 - 該砥石の下面に対して該下面に垂直な方向にかかる荷重を測定する荷重測定部と、
該荷重測定部が測定した荷重の大きさに応じて該冷却流体を該保持面から噴出させる噴出時間を変更する第2時間変更部と、
を備える請求項8記載のウェーハの研削装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022083044A JP2023170933A (ja) | 2022-05-20 | 2022-05-20 | ウェーハの研削方法及び研削装置 |
KR1020230060803A KR20230162540A (ko) | 2022-05-20 | 2023-05-11 | 웨이퍼의 연삭 방법 및 연삭 장치 |
TW112118116A TW202413001A (zh) | 2022-05-20 | 2023-05-16 | 晶圓的研削方法以及研削裝置 |
CN202310560470.2A CN117086745A (zh) | 2022-05-20 | 2023-05-17 | 晶片的磨削方法和磨削装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022083044A JP2023170933A (ja) | 2022-05-20 | 2022-05-20 | ウェーハの研削方法及び研削装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023170933A true JP2023170933A (ja) | 2023-12-01 |
Family
ID=88768819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022083044A Pending JP2023170933A (ja) | 2022-05-20 | 2022-05-20 | ウェーハの研削方法及び研削装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023170933A (ja) |
KR (1) | KR20230162540A (ja) |
CN (1) | CN117086745A (ja) |
TW (1) | TW202413001A (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014030884A (ja) | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Disco Abrasive Syst Ltd | 研削装置 |
-
2022
- 2022-05-20 JP JP2022083044A patent/JP2023170933A/ja active Pending
-
2023
- 2023-05-11 KR KR1020230060803A patent/KR20230162540A/ko unknown
- 2023-05-16 TW TW112118116A patent/TW202413001A/zh unknown
- 2023-05-17 CN CN202310560470.2A patent/CN117086745A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230162540A (ko) | 2023-11-28 |
CN117086745A (zh) | 2023-11-21 |
TW202413001A (zh) | 2024-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6431964B1 (en) | Planarization apparatus and method | |
KR102606113B1 (ko) | 연삭 연마 장치 및 연삭 연마 방법 | |
WO2021248951A1 (zh) | 基板减薄方法、基板减薄设备及其操作方法 | |
KR102678971B1 (ko) | 연마 장치 | |
JP2018015825A (ja) | 加工装置 | |
JP2023170933A (ja) | ウェーハの研削方法及び研削装置 | |
JP7556694B2 (ja) | 研削装置 | |
JP6773482B2 (ja) | 研削装置のアイドリング方法 | |
JP7502941B2 (ja) | 研削装置 | |
JP7421405B2 (ja) | 加工装置 | |
JP7507573B2 (ja) | 研削装置 | |
JP7299773B2 (ja) | 研削装置 | |
JP2023161335A (ja) | ウェーハの加工装置と洗浄装置及び洗浄方法 | |
JP2023167564A (ja) | 加工装置 | |
JP2023072862A (ja) | 研削装置、及び加工装置 | |
JP2023065933A (ja) | 研削装置 | |
JP2023119795A (ja) | 加工装置 | |
JP2024092367A (ja) | 研削装置 | |
JP2023161339A (ja) | ウェーハの研削装置及び研削方法 | |
KR20230111141A (ko) | 연삭 장치 | |
JP2024136956A (ja) | 加工装置及び被加工物の搬出方法 | |
JP2024017102A (ja) | 吸引テーブル | |
JP2024139067A (ja) | ウェーハの研削方法 | |
JP2022175690A (ja) | 加工装置、加工装置の電源遮断方法および加工装置の使用準備方法 | |
JP2023182226A (ja) | 加工装置 |