JP2023164409A - 疾患の治療用のホスホイノシチド3-キナーゼ(pi3k)のアロステリッククロメノン阻害剤 - Google Patents

疾患の治療用のホスホイノシチド3-キナーゼ(pi3k)のアロステリッククロメノン阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023164409A
JP2023164409A JP2023075096A JP2023075096A JP2023164409A JP 2023164409 A JP2023164409 A JP 2023164409A JP 2023075096 A JP2023075096 A JP 2023075096A JP 2023075096 A JP2023075096 A JP 2023075096A JP 2023164409 A JP2023164409 A JP 2023164409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
haloalkyl
halogen
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023075096A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス アロノウ,ショーン
Douglas Aronow Sean
イボンヌ ジェット,カリーナ
Ivonne Jette Carina
アール コラコフスキー,ガブリエル
R Kolakowski Gabrielle
グレン メイン,クリストファー
Glenn Mayne Christopher
ワン,ホア-ユー
hua-yu Wang
ブライアン ウェルチ,マイケル
Brian Welch Michael
エドワード ライト,ネイサン
Edward Wright Nathan
マリア ポトシュニック,ゲリット
Maria Pototschnig Gerit
スン,ジーチョン
Zhicheng Sun
クリストファー チャン,ウォーレン
Christopher Chan Warren
ダワディ,スレンドラ
Dawadi Surendra
クマール,マノジ
Kumar Manoj
フランシス ロング,ケイトリン
Frances Long Katelyn
ピカド,アルフレド
Picado Alfredo
エイドリアン サインス,マルコス
Adrian Sainz Marcos
サマキア,タレク
Sammakia Tarek
デニース スキャッグス,ラトーヤ
Denise Scaggs Latoya
ダニエル アンダーソン,エリン
Danielle Anderson Erin
チェン,シューアイ
Shuai Chen
シー アービン,トーマス
C Irvin Thomas
エイ ケシッキ,エドワード
A Kesicki Edward
マンガルシング ムルハデ,ガネシュ
Mangalsing Murhade Ganesh
ワン,シア
Xia Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Petra Pharma Corp
Original Assignee
Petra Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Petra Pharma Corp filed Critical Petra Pharma Corp
Publication of JP2023164409A publication Critical patent/JP2023164409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/26Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3
    • C07D311/28Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only
    • C07D311/30Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only not hydrogenated in the hetero ring, e.g. flavones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D419/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D419/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D419/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D419/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D419/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】PI3K調節と関連する疾患又は障害の治療に有用なホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)のアロステリッククロメノン阻害剤としての化合物を提供する。【解決手段】式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩とする。TIFF2023164409000855.tif5860【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2022年4月29日出願の米国仮出願第63/336,658号、2022年7月1日出願の同第63/357,689号、2022年11月1日出願の同第63/381,862号、及び2023年4月14日出願の同第63/496,210号の優先権を主張し、それらの各々の内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、PI3K調節と関連する疾患又は障害の治療に有用なホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)のアロステリッククロメノン阻害剤に関する。本発明は、PI3Kを阻害する化合物及び組成物、PI3Kと関連する疾患又は障害(例えば、CLOVES症候群(先天性脂肪腫性過成長、血管奇形、表皮母斑、脊柱側弯症/骨格及び脊髄症候群)、PIK3CA関連過成長症候群(PROS)、乳がん、脳がん、前立腺がん、子宮内膜がん、胃がん、白血病、リンパ腫、肉腫、大腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、又は頭頸部がん)を治療する方法(又は治療するための使用)、並びに1つ以上の更なるがん療法と組み合わせたPI3K阻害剤の使用、又は使用方法に関する。
ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)シグナル伝達経路は、ヒトがんにおいて最も高度に変異した系のうちの1つである。PI3Kシグナル伝達は、アレルギー性接触皮膚炎、リウマチ性関節炎、変形性関節炎、炎症性腸疾患、慢性閉塞性肺障害、乾癬、多発性硬化症、喘息、糖尿病合併症に関連する障害、及び急性冠症候群などの心血管系の炎症性合併症を含む多くの他の疾患状態に関与する。
PI3Kは、ホスファチジルイノシトール又はホスホイノシチド上の3’-OH基をリン酸化する細胞内脂質キナーゼの特有の保存されたファミリーのメンバーである。PI3Kファミリーは、はっきりと異なる基質特異性、発現パターン、及び制御様式を有する15個のキナーゼで構成される(Katso et al.,Annu Rev Cell Dev Biol.2001;17:615-75)。クラスI PI3K(p110α、p110β、p110δ、及びp110γ)は、典型的には、チロシンキナーゼ又はGタンパク質共役受容体によって活性化されてPIP3を生成し、PIP3が、下流エフェクター、例えば、Akt/PDK1、mTOR、Tecファミリーキナーゼ、及びRhoファミリーGTPアーゼの経路に存在するエフェクターを従事させる。クラスII及びIII PI3Kは、PI(3)P及びPI(3,4)Pの合成による細胞内移動において重要な役割を果たす。
PI3Kアイソフォームは、例えば、様々なヒトがん及び障害に関与している。PI3Kアイソフォームをコードする遺伝子の変異又はPI3Kアイソフォームの上方制御をもたらす変異が多くのヒトがんに生じると考えられている。PI3Kアイソフォームをコードする遺伝子の変異は、ヘリックスドメイン及びキナーゼドメインのいくつかのホットスポット内にクラスター化された点変異である。PI3K変異率が高いため、この経路を標的とすることにより、有益な治療機会が得られる可能性がある。
PI3Kシグナル伝達における遺伝子の遺伝的変化が、子宮内膜がん、乳がん、食道扁平上皮がん、子宮頸部扁平上皮がん、子宮頸部腺がん、大腸腺がん、膀胱尿路上皮がん、膠芽腫、卵巣がん、非小細胞肺がん、食道胃がん、神経鞘腫瘍、頭頸部扁平上皮がん、黒色腫、食道胃腺がん、軟部組織肉腫、前立腺がん、線維層板型がん、肝細胞がん、びまん性神経膠腫、結腸直腸がん、膵臓がん、胆管がん、B細胞リンパ腫、中皮腫、副腎皮質がん、非淡明細胞型腎細胞がん、淡明細胞型腎細胞がん、胚細胞がん、胸腺腫瘍、褐色細胞腫、種々混成の神経上皮腫瘍、甲状腺がん、白血病、及び被包性神経膠腫などの様々ながんに関与すると考えられている(Goncalves MD,Hopkins BD,Cantley LC.Phosphatidylinositol 3-Kinase,Growth Disorders,and Cancer.N Engl J Med.2018 Nov 22;379(21):2052-2062)。
PI3Kのアルファ(α)アイソフォームは、例えば、様々なヒトがんに関与している。血管新生が内皮細胞移動の制御下でPI3Kのαアイソフォームを選択的に必要とすることが示されている。(Graupera et al,Nature 2008;453;662-6)。PI3Kαをコードする遺伝子の変異又はPI3Kαの上方制御をもたらす変異は、肺がん、胃がん、子宮内膜がん、卵巣がん、膀胱がん、乳がん、結腸がん、脳がん、前立腺がん、及び皮膚がんなどの多くのヒトがんに生じると考えられている。PI3Kαをコードする遺伝子の変異は、E542K、E545K、及びH1047Rなどのヘリックスドメイン及びキナーゼドメインのいくつかのホットスポット内にクラスター化された点変異である。これらの変異の多くは、発がん性の機能獲得変異であることが示されている。PI3Kα変異率が高いため、この経路を標的とすることにより、有益な治療機会が得られる可能性がある。PI3Kδ又はPI3Kγなどの他のPI3Kアイソフォームが主に造血細胞内で発現する一方で、PI3Kαは、PI3Kβとともに、構成的に発現する。
変異したPI3Kαは、HR+/HER2-転移性乳がんの脳転移に関与している。脳浸透性PI3Kα阻害剤の開発は、現在のPI3Kα阻害剤よりも改善された治療効果を提供する可能性がある。(Fitzgerald et al.,Association between PIK3CA mutation status and development of brain metastases in HR+/HER2- metastatic breast cancer.Ann Oncol 30:v110,2019(suppl 5))。
PI3Kαが生物体グルコース恒常性の制御において中心的な役割を果たすため、患者におけるPI3Kの阻害により、多くの場合、高血糖症及び/又は高インスリン血症が引き起こされる(Busaidy NL,et al,Management of metabolic effects associated with anticancer agents targeting the PI3K-Akt-mTOR pathway.J Clin Oncol 2012;30:2919-28)。血中インスリン濃度が高い場合、がん細胞に分裂促進作用及び/又は抗アポトーシス作用が働く可能性があり、それ故に、PI3K阻害剤の抗増殖効果を無効にする可能性がある(Blouin M-J,et al,Abstract 4615:the hyperinsulinemia caused by PI3K inhibitors attenuates their antineoplastic efficacy,but can be minimized by co-administration of metformin.Cancer Res 2013;73:4615)。
変異PI3Kαを有するがんの状況下では、全身性PI3Kα阻害によるインスリン及び/又はグルコースの代償性産生の問題を打開する1つの方法は、野生型PI3Kαよりも変異PI3Kαに対して増強された選択性を有する阻害剤を開発することである。これにより、全身代謝を制御する宿主組織内の野生型PI3Kαに影響を及ぼすことなく、がん細胞内の変異PI3Kαの病理学的シグナル伝達を選択的に阻害する薬剤投与の機会が増加し(Okkenhaug K,Graupera M,Vanhaesebroeck B.Targeting PI3K in Cancer:Impact on Tumor Cells,Their Protective Stroma,Angiogenesis,and Immunotherapy.Cancer Discov.2016 Oct;6(10):1090-1105)、それ故に、毒性が制限され、より高用量の投与が可能になり、薬剤標的のより完全な阻害が可能になり得る(Ariella B.Hanker,et al,Challenges for the clinical development of PI3K inhibitors:Strategies to improve their impact in solid tumors.Cancer Discov.2019 Apr;9(4):482-491)。
現在、PI3Kα阻害剤は、野生型及び変異PI3Kαとほぼ同等の効力を有する。変異選択的阻害剤は、PI3Kα変異の位置が活性部位から離れているため、理解しづらいものであった。したがって、既知の変異(例えば、H1047R)の近くの第2の末梢結合ポケットを標的とする阻害剤は、選択的PI3Kα阻害への手段を提供する可能性がある。このため、PI3Kαの変異した末梢結合ポケットを標的とすることにより、薬剤開発に有益な治療標的が提供される。
したがって、キナーゼ、例えば、PI3Kなどの脂質キナーゼは、薬剤開発のための主要な標的である。本発明は、新しいキナーゼ阻害剤を提供する。
一態様では、本発明は、式(I)の化合物、
Figure 2023164409000001
又はその薬学的に許容される塩であって、式中、
R及びRが、それらが結合している窒素と一緒になって、ジヒドロベンズイミダゾロン、ジヒドロインダゾロン、インドリノン、又はキナゾリノンから選択される任意選択で置換された二環式環を形成し、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
Rが、-H又はC-Cアルキルであり、
が、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、インドール、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、3,4-ジヒドロ-2H-イソキノリン-1-オン、2H-イソキノリン-1-オン、イミダザ[1,2-a]ピリジン、又はベンゾチアゾロンから選択される任意選択で置換された二環式環であり、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
が、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000002
R’が、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cヒドロキシアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-OH、-CH(OH)-CHOH、-CH(OH)C-Cハロアルキル、-C(O)-CHOH、C-Cシクロアルキル、-NO、-NR1111、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-N(R11)-SO15、-SO-Cアルキル、-S(O)C-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-C(O)-C-Cアルキル、-SON(R11)-CN、-SON(R11)(R13) -C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-C(O)NR1112、-C(O)N(R11)-(CH-R13、-C(O)-SR12、-C(O)-NHSO16、-C(O)CH=SOR11(R11)、若しくは-C(O)CHCN、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000003
式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
R’が、オキセタン、アゼチジン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾリン-5-オン、1,4-オキサゼパン、チアジアゾール、テトラゾール、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、又はオキサゼパンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-C(O)-R11、-N(R11)-CN、-OH、C-Cアルコキシ、-CN、ハロゲン、モルホリノ、オキセタン、C-Cハロアルキル、又は-OH、アリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
R’が、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000004
が、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000005
又は
が、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000006
又は
が、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-C(O)NR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、-CD、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、オキセタン、アゼチジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CHCH(OH)CH(OH)R11;又は-C(O)NR1111で各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-C(O(CHOR11、-C(O)C(CHOH、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
が、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、インドール、インダゾール、イソインダゾール、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾオキサゾール、ベンゾトリアゾール、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン、6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン、4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン、イミダゾ[1,2-a]ピリジン、ピラゾロ[4,3-b]ピリジン、ピラゾロ[3,4-b]ピリジン、ピラゾロ[3,4-c]ピリジン、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジンから選択される任意選択で置換された縮合二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-COH、-CO-Cアルキル、-C(O)NR1111、-NR1111、-NR11CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-C(O)NR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
が、1~3個のR10置換基で各々任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、若しくはシクロヘキシルであるか、又はRが、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000007
又は
が、-H、ハロゲン、-CN、-C(CN)=CHOH、-N(H)(C-Cアルキル)、-N(C-Cアルキル)、-N(H)(CHCHCOH)、-C(O)-C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cヒドロキシルアルキル、C-Cシクロアルキル、N、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む3~5個の環原子の任意選択で置換された複素環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む5若しくは6個の環原子の任意選択で置換されたヘテロアリールであり、任意選択で置換された複素環又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
、R、及びRの各々が、独立して、-H、ハロゲン、-CN、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
が、-CN、C-Cアルキル、-CHOH、又はC-Cハロアルキルであり、
が、-H、-D、又はC-Cアルキルであり、
各Rが、独立して、-H、ハロゲン、-CN、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、又はC-Cシクロアルキルであり、
各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-SONR1111、-COH、-CO-Cアルキル、C(O)NR1112、-NR1111、-NR11-CO11、-N(R11)C(O)R11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、若しくはピリジンから選択される任意選択で置換されたヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000008
任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-C(O)NR1111で各々任意選択で置換されており、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
各R11が、独立して、-H、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
各R12が、独立して、-H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cシクロアルキル、-SO-Cアルキル、-SO-Cハロアルキル、-SONR1111、-NR1111、-OR11、-O-CH-CH(OH)-CHOH、-CN、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、メチルで任意選択で置換された5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000009
任意選択で置換されたC-Cアルキルが、-OH、C-Cシクロアルキル、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又はインドールで任意選択で置換されており、
13が、-NR1111、-OR11、-SO-Cアルキル、又はオキセタン、テトラヒドロフラン、若しくはオキサジアゾールから選択される環であり、環が、-NR1111若しくは-OR11で任意選択で置換されており、
14が、-H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、-SO-Cアルキル、アリール、5員ヘテロアリール、又は6員ヘテロアリールであり、任意選択で置換されたC-Cアルキルが、アリール、5員ヘテロアリール、又は6員ヘテロアリールで任意選択で置換されており、
15が、任意選択で置換されたアリール又は任意選択で置換された6員ヘテロアリールであり、任意選択で置換されたアリール又は任意選択で置換された6員ヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されており、
16が、H、C-Cアルキル、-NH、フェニル、又はピリジンであり、
nが、0、1、又は2である、化合物又はその薬学的に許容される塩、に関する。
一態様では、式(I)の化合物は、アスタリスク(*)で指定される位置に不斉炭素原子を含んでもよい。
Figure 2023164409000010
一態様では、Rはメチルであり、Rは水素であり、*位の結合は
Figure 2023164409000011
として表される。
一態様では、本発明は、式(I)の化合物、
Figure 2023164409000012
又はその薬学的に許容される塩であって、式中、
R及びRが、それらが結合している窒素と一緒になって、ジヒドロベンズイミダゾロン、ジヒドロインダゾロン、インドリノン、又はキナゾリノンから選択される任意選択で置換された二環式環を形成し、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
Rが、-H又はC-Cアルキルであり、
が、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、3,4-ジヒドロ-2H-イソキノリン-1-オン、2H-イソキノリン-1-オン、又はベンゾチアゾロンから選択される任意選択で置換された二環式環であり、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
が、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000013
R’が、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-OH、-CH(OH)-CHOH、-CO-CHOH、C-Cシクロアルキル、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-N(R11)-SO15、-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-SON(R11)-CN、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、-CO-SR12、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000014
式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
R’が、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-CO-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、又はアリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、
R’が、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000015
が、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000016
又は
が、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000017
あるいは
が、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
が、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキソ[2,3-b]ピリジンから選択される任意選択で置換された二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CONR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
が、1~3個のR10置換基で各々任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、若しくはシクロヘキシルであるか、又はRが、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000018
が、-H、ハロゲン、-CN、-N(H)(C-Cアルキル)、-N(C-Cアルキル)、-N(H)(CHCHCOH)、-CO-C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cヒドロキシアルキル、C-Cシクロアルキル、N、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む3~5個の環原子の任意選択で置換された複素環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む5若しくは6個の環原子の任意選択で置換されたヘテロアリールであり、任意選択で置換された複素環又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
、R、及びRの各々が、独立して、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
が、-CN、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
が、-H又はC-Cアルキルであり、
各Rが、独立して、-H、ハロゲン、-CN、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、又はC-Cシクロアルキルであり、
各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-SONR1111、-COH、-CO-Cアルキル、CONR1112、-NR1111、-NR11-CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、若しくはピリジンから選択される任意選択で置換されたヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000019
任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換されており、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
各R11が、独立して、-H又はC-Cアルキルであり、
各R12が、独立して、-H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、-SO-Cアルキル、-SO-Cハロアルキル、-SONR1111、-NR1111、-OR11、-O-CH-CH(OH)-CHOH、-CN、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、メチルで任意選択で置換された5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000020
任意選択で置換されたC-Cアルキルが、-OH、C-Cシクロアルキル、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又はインドールで任意選択で置換されており、
13が、-NR1111、-OR11、-SO-Cアルキル、又はオキセタン、テトラヒドロフラン、若しくはオキサジアゾールから選択される環であり、環が、-NR1111若しくは-OR11で任意選択で置換されており、
14が、-H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、-SO-Cアルキル、アリール、5員ヘテロアリール、又は6員ヘテロアリールであり、任意選択で置換されたC-Cアルキルが、アリール、5員ヘテロアリール、又は6員ヘテロアリールで任意選択で置換されており、
15が、任意選択で置換されたアリール又は任意選択で置換された6員ヘテロアリールであり、任意選択で置換されたアリール又は任意選択で置換された6員ヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されており、
nが、0、1、又は2である、化合物又はその薬学的に許容される塩、に関する。
別の態様では、本発明は、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される希釈剤又は担体と、を含む薬学的組成物を提供する。
別の態様では、本発明は、PI3K(例えば、PI3Kα)活性(例えば、インビトロ又はインビボ)を調節する方法であって、細胞を、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、本明細書に開示される疾患又は障害を治療又は予防することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、本明細書に開示される疾患又は障害を治療又は予防することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、本明細書に開示される疾患又は障害を治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本発明は、本明細書に開示される疾患又は障害を治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、療法に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様では、本発明は、PI3K(例えば、PI3Kα)活性(例えば、インビトロ又はインビボ)の調節に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様では、本発明は、野生型PI3Kαよりも変異PI3Kαに対する選択的阻害に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様では、本発明は、本明細書に開示される疾患又は障害の治療又は予防に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様では、本発明は、本明細書に開示される疾患又は障害の治療に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様では、本発明は、PI3K(例えば、PI3Kα)活性(例えば、インビトロ又はインビボ)を調節するための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
別の態様では、本発明は、本明細書に開示される疾患又は障害を治療又は予防するための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
別の態様では、本発明は、本明細書に開示される疾患又は障害を治療するための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
別の態様では、本発明は、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を調製する方法を提供する。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載の1つ以上のステップを含む、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を調製する方法を提供する。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載される化合物を調製するための方法によって得ることができるか、又は得られた化合物を提供する。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載される化合物を調製するための方法における使用に好適な、本明細書に記載される中間体を提供する(例えば、中間体は、実施例に記載される中間体から選択される)。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲から明らかになる。
本発明は、PI3Kが働く疾患又は障害を治療、予防、又は改善する方法(又は疾患若しくは障害の治療、予防、若しくは改善における使用)であって、それを必要とする患者に、治療有効量の本発明のPI3K阻害剤を投与することによる、方法を提供する。本発明の方法(又は使用)は、様々なPI3K依存性疾患及び障害の治療に使用することができる。
いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、 がん(例えば、乳がん、脳がん、前立腺がん、子宮内膜がん、胃がん、白血病、リンパ腫、肉腫、大腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、又は頭頸部がん)である。いくつかの実施形態では、PI3Kに関連する疾患又は障害には、CLOVES症候群、PROS、子宮内膜がん、乳がん、食道扁平上皮がん、子宮頸部扁平上皮がん、子宮頸部腺がん、結腸直腸腺がん、膀胱尿路上皮がん、膠芽腫、卵巣がん、非小細胞肺がん、食道胃がん、神経鞘腫瘍、頭頸部扁平上皮がん、黒色腫、食道胃腺がん、軟部組織肉腫、前立腺がん、線維層板型がん、肝細胞がん、びまん性神経膠腫、結腸直腸がん、膵臓がん、胆管がん、B細胞リンパ腫、中皮腫、副腎皮質がん、非淡明細胞型腎細胞がん、淡明細胞型腎細胞がん、胚細胞がん、胸腺腫瘍、褐色細胞腫、種々混成の神経上皮腫瘍、甲状腺がん、白血病、及び被包性神経膠腫が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の詳細は、以下の付随する説明に記載されている。本明細書に記載されるものと類似又は同等の方法及び材料を本開示の実施又は試験に使用することができるが、例示的な方法及び材料をここに記載する。本発明の他の特徴、目的及び利点は、説明及び特許請求の範囲から明らかになる。本明細書及び添付の特許請求の範囲では、別途文脈が明確に示さない限り、単数形は複数形も含む。別段定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で引用される全ての特許及び刊行物は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
定義
「a」及び「an」という冠詞は、その冠詞の文法上の目的語のうちの1つ又は2つ以上(すなわち、少なくとも1つ)を指す。一例として、「要素(an element)」は、1つの要素又は2つ以上の要素を意味する。
「及び/又は」という用語は、別途指示されない限り、「及び」又は「又は」のいずれかを意味する。
「投与する」、「投与すること」、又は「投与」という用語は、開示された化合物、若しくは開示された化合物の薬学的に許容される塩、又は組成物を対象に直接投与することのいずれかを指す。
「アルケニル」という用語は、2~12個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖の不飽和炭化水素を指す。「アルケニル」基は、鎖中に少なくとも1つの二重結合を含む。アルケニル基の二重結合は、別の不飽和基に共役していない場合も共役している場合もある。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペニル、n-ブテニル、イソ-ブテニル、ペンテニル、又はヘキセニルが挙げられる。
「アルコキシ」という用語は、鎖中に末端「O」を含む1~12個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素、すなわち、-O(アルキル)を指す。アルコキシ基の例としては、非限定的に、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、t-ブトキシ、又はペントキシ基が挙げられる。
「アルキル」という用語は、1~12個の炭素原子、好ましくは1~6個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素を指す。C-Cアルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、イソペンチル、ネオペンチル、及びイソヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキニル」という用語は、2~12個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖の不飽和炭化水素を指す。「アルキニル」基は、鎖中に少なくとも1つの三重結合を含む。アルキニル基の例には、エチニル、プロパルギル、n-ブチニル、イソ-ブチニル、ペンチニル、又はヘキシニルが挙げられる。
例えば、「アルケニル」、「アルコキシ」、「アルキル」、「アルキニル」、「ハロアルキル」、「ハロアルコキシ」、及び「シクロアルキル」という用語は、これらが含む炭素の数により更に定義することができ、例えば、「C-Cアルコキシ」という用語は、1~6個の炭素原子を含む上で定義したアルコキシ基を指す。
「芳香族」という用語は、共役系に4n+2個の電子を有する平面環を意味する。本明細書で使用される場合、「共役系」とは、非局在化電子を有する結合p軌道系を意味し、この系は孤立電子対を含んでもよい。
「アリール」という用語は、別途明確に定義されない限り、フェニル、ビフェニル、又はナフチルなどの単環式基又は二環式基を含む、1~3個の芳香環を有する環状芳香族炭化水素基を指す。2個の芳香環(二環など)を含む場合、アリール基の芳香環は、1点で結合していても(例えば、ビフェニル)、縮合していてもよい(例えば、ナフチル)。更に、2つの縮合環を含む場合、本明細書で定義されるアリール基は、完全不飽和芳香環と縮合した1つ以上の飽和又は部分不飽和環を有し得る。これらのアリール基の例示的な環系には、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナレニル、フェナントレニル、インダニル、インデニル、テトラヒドロナフタレニル、及びテトラヒドロベンゾアンヌレニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「担体」という用語は、担体、賦形剤、及び希釈剤を包含し、対象のある臓器又は身体の一部から別の臓器又は身体の一部への医薬品の運搬又は輸送に関与する、液体若しくは固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、又は封入材料などの材料、組成物、又はビヒクルを意味する。
「シアノ」という用語は、三重結合によって窒素原子に結合した炭素原子を有する置換基、すなわち、C≡Nを意味する。
「シクロアルキル」という用語は、3~18個の炭素原子、好ましくは3~10個の炭素原子を含む単環式又は多環式の飽和炭素環を意味する。シクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプタニル、シクロオクタニル、ノルボルニル、ノルボレニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、及びビシクロ[2.2.2]オクテニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「障害」という用語は、別途指示されない限り、疾患、状態、又は疾病という用語を意味し、それらと交換可能に使用される。
「ハロアルコキシ」という用語は、1つ以上のハロゲンで置換される、本明細書で定義されるアルコキシ基を指す。ハロアルコキシ基の例には、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、ペンタフルオロエトキシ、及びトリクロロメトキシが挙げられるが、これらに限定されない。
「ハロアルキル」という用語は、1つ以上のハロゲンで置換される、本明細書で定義されるアルキル基を指す。ハロアルキル基の例には、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、及びトリクロロメチルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ハロゲン」又は「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を指す。
「ヘテロアリール」という用語は、別途明確に定義されない限り、N、O、S、P、又はBから選択される1個以上の環ヘテロ原子、好ましくは、N、O、又はSから選択される1、2、3、又は4個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子がCである、5~24個の環原子、好ましくは、5~10個の環原子の一価単環式又は多環式芳香族ラジカルを意味する。多環式芳香族ラジカルは、2つ以上の縮合環を含み、2つ以上のスピロ縮合環、例えば、二環式、三環式、四環式などを更に含み得る。別途明確に定義されない限り、「縮合」は、2個の環原子を共有する2つの環を意味する。別途明確に定義されない限り、「スピロ縮合」とは、1個の環原子を共有する2つの環を意味する。本明細書で定義されるヘテロアリールはまた、ヘテロ原子が、N、O、S、P、又はB、好ましくは、N、O、又はSから選択される、二環式ヘテロ芳香族基も意味する。本明細書で定義されるヘテロアリールはまた、N、O、S、P、又はB、好ましくは、N、O、又はSから選択される1つ以上の環ヘテロ原子を含む三環式ヘテロ芳香族基も意味する。本明細書で定義されるヘテロアリールはまた、N、O、S、P、又はB、好ましくは、N、O、又はSから選択される1つ以上の環ヘテロ原子を含む四環式ヘテロ芳香族基も意味する。ヘテロ芳香族基の例には、フリル、チエニル、ピロリル、ピリジル、ピラゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピラジニル、インドリル、チオフェン-2-イル、キノリル、ベンゾピラニル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾール、インダゾール、ベンズイミダゾリル、チエノ[3,2-b]チオフェン、トリアゾリル、トリアジニル、イミダゾ[1,2-b]ピラゾリル、フロ[2,3-c]ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、インダゾリル、ピロロ[2,3-c]ピリジニル、ピロロ[3,2-c]ピリジニル、ピラゾロ[3,4-c]ピリジニル、チエノ[3,2-c]ピリジニル、チエノ[2,3-c]ピリジニル、チエノ[2,3-b]ピリジニル、ベンゾチアゾリル、インドリル、インドリニル、インドリノニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、クロマニル、チオクロマニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾチアジニル、キノリニル、イソキノリニル、1,6-ナフチリジニル、ベンゾ[de]イソキノリニル、ピリド[4,3-b][1,6]ナフチリジニル、チエノ[2,3-b]ピラジニル、キナゾリニル、テトラゾロ[1,5-a]ピリジニル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、イソインドリル、ピロロ[2,3-b]ピリジニル、ピロロ[3,4-b]ピリジニル、ピロロ[3,2-b]ピリジニル、イミダゾ[5,4-b]ピリジニル、ピロロ[1,2-a]ピリミジニル、テトラヒドロピロロ[1,2-a]ピリミジニル、3,4-ジヒドロ-2H-1-ピロロ[2,1-b]ピリミジン、ジベンゾ[b,d]チオフェン、ピリジン-2-オン、フロ[3,2-c]ピリジニル、フロ[2,3-c]ピリジニル、1H-ピリド[3,4-b][1,4]チアジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、フロ[2,3-b]ピリジニル、ベンゾチオフェニル、1,5-ナフチリジニル、フロ[3,2-b]ピリジン、[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジニル、ベンゾ[1,2,3]トリアゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリミジニル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジニル、ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾリル、ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール、1,3-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-オン、3,4-ジヒドロ-2H-ピラゾロ[1,5-b][1,2]オキサジニル、4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジニル、チアゾロ[5,4-d]チアゾリル、イミダゾ[2,1-b][1,3,4]チアジアゾリル、チエノ[2,3-b]ピロリル、及び3H-インドリルが挙げられるが、これらに限定されない。更に、2つ以上の縮合環を含む場合、本明細書で定義されるヘテロアリール基は、1つ以上の完全不飽和芳香環と縮合した1つ以上の飽和又は部分不飽和環を有し得る。3つ以上の縮合環を含むヘテロアリール環系では、飽和又は部分不飽和環は、更に本明細書に記載の飽和又は部分不飽和環と縮合し得る。更に、3つ以上の縮合環を含む場合、本明細書で定義されるヘテロアリール基は、スピロ縮合した1つ以上の飽和又は部分不飽和環を有し得る。本明細書に記載のいずれの飽和又は部分不飽和環も、1つ以上のオキソで任意選択で置換される。これらのヘテロアリール基の例示的な環系には、例えば、インドリニル、インドリノニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾフラン、クロマニル、チオクロマニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾチアジン、3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、オキシインドリル、インドリル、1,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-7-オニル、7,8-ジヒドロ-6H-ピリド[3,2-b]ピロリジニル、8H-ピリド[3,2-b]ピロリジニル、1,5,6,7-テトラヒドロシクロペンタ[b]ピラゾロ[4,3-e]ピリジニル、7,8-ジヒドロ-6H-ピリド[3,2-b]ピロリジニル、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7(4H)-オニル、3,4-ジヒドロピラジノ[1,2-a]インドール-1(2H)-オニル、ベンゾ[c][1,2]オキサボロール-1(3H)-オリル、6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オニル、及び6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オニルが含まれる。
「5員ヘテロアリール」という用語は、別途明確に定義されない限り、N、O、S、P、又はBから選択される1つ以上の環ヘテロ原子、好ましくは、N、O、又はSから選択される1、2、3、又は4つの環ヘテロ原子を含む、5つの環原子の一価の単環式芳香族ラジカルを意味し、残りの環原子はCである。例示的な5員ヘテロアリール基には、フリル、チオフェニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾール、トリアゾリル、及びテトラゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。
「6員ヘテロアリール」という用語は、別途明確に定義されない限り、N、O、S、P、又はBから選択される1つ以上の環ヘテロ原子、好ましくは、N、O、又はSから選択される1、2、3、又は4つの環ヘテロ原子を含む、6つの環原子の一価の単環式芳香族ラジカルを意味し、残りの環原子はCである。例示的な6員ヘテロアリール基には、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、又はトリアジニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリル」、「複素環」、又は「ヘテロシクロアルキル」という用語は、炭素を含む、3~24個の原子、好ましくは3~10個の原子、及びN、O、S、P、又はBから選択される1つ以上のヘテロ原子、好ましくは、N、O、及びSから選択される1、2、3、又は4つのヘテロ原子を含む単環又は多環を意味し、環は芳香族ではない。ヘテロシクリル環の例には、オキセタニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、ピラニル、チオピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサリニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS-オキシド、チオモルホリニルS-ジオキシド、ピペラジニル、アゼピニル、オキセピニル、ジアゼピニル、トロパニル、オキサゾリジノニル、及びホモトロパニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「異性体」という用語は、同じ分子式を有するが、それらの原子の結合の性質若しくは順序、又はそれらの原子の空間配置が異なる化合物を指す。原子の空間配置が異なる異性体は、「立体異性体」と呼ばれる。互いに鏡像ではない立体異性体は、「ジアステレオマー」と呼ばれ、互いに重ね合わせることができない鏡像である立体異性体は、「鏡像異性体」と呼ばれる。化合物が不斉中心を有する場合、例えば、化合物が4つの異なる基に結合している場合、鏡像異性体の対が可能である。鏡像異性体は、その不斉中心の絶対配置を特徴とすることができ、カーン・プレローグのR及びS順位則によって、又は分子が偏光面を回転する様式によって説明され、右旋性若しくは左旋性として(すなわち、それぞれ、(+)又は(-)-異性体として)指定される。キラル化合物は、個々の鏡像異性体又はそれらの混合物のいずれかとして存在することができる。鏡像異性体を同じ割合で含む混合物は、「ラセミ混合物」と呼ばれる。
「調節する」、「調節」、又は「調節すること」という用語は、PI3Kを阻害及び/又は活性化する化合物又は基質の生物学的活性を指す。
「患者」又は「対象」という用語は、哺乳動物、例えば、ヒト、マウス、ラット、テンジクネズミ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、又は非ヒト霊長類、例えば、サル、チンパンジー、ヒヒ、若しくはアカゲザルである。好ましくは、哺乳動物はヒトである。
化合物に関連して使用される場合の「治療有効量」という用語は、患者への単回又は複数回用量の投与により、診断又は治療中の患者に所望の効果をもたらす化合物の量又は用量を指す。有効量は、既知の技法を使用することにより、かつ同様の状況下で得られた結果を観察することにより、当業者によって決定され得る。患者のための有効量を決定する際には、担当診断医によって多数の要因が考慮され、これらの要因には、患者の人種;患者のサイズ、年齢、及び全体的な健康状態;関与する特定の疾患又は障害;疾患又は障害の程度又は関与若しくは重症度;個々の患者の応答;投与される特定の化合物;投与の様式;投与される調製物の生物学的利用能の特性;選択された投与レジメン;付随する薬物の使用;並びに他の関連する状況が含まれるが、これらに限定されない。
対象に関して「治療する」という用語は、既存の症状又は障害の進行又は重症度を抑制、減速、停止、又は逆転させることを含む。
本発明の化合物
一態様では、本発明は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩であって、
Figure 2023164409000021
式中、R、R、R、R、R、R、R、R、及びRが、式(I)について発明の概要に定義したとおりである、化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩において、
R’は、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、又は以下の基であり、
Figure 2023164409000022
式中、環Aは、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
R’は、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-CO-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、C-Cハロアルキル、又はアリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩において、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、ジヒドロベンズイミダゾロン、ジヒドロインダゾロン、インドリノン、又はキナゾリノンから選択される任意選択で置換された二環式環を形成し、任意選択で置換された二環式環は、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
Rは、-H又はC-Cアルキルであり、
は、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、3,4-ジヒドロ-2H-イソキノリン-1-オン、2H-イソキノリン-1-オン、イミダザ[1,2-a]ピリジン、又はベンゾチアゾロンから選択される、任意選択で置換された二環式環であり、ここで任意選択で置換された二環式環は、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されており、あるいはいくつかの実施形態では、Rは、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、又はベンゾチアゾロンから選択される、任意選択で置換された二環式環であり、ここで、任意選択で置換された二環式環は、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、ハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されており、あるいは
は、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000023
あるいは
は、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000024
R’は、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cヒドロキシアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-OH、-CH(OH)-CHOH、-CH(OH)C-Cハロアルキル、-CO-CHOH、C-Cシクロアルキル、-NO、-NR1111、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-N(R11)-SO15、-SO-Cアルキル、-SOC-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-SON(R11)-CN、-SON(R11)(R13) -C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、-CO-SR12、-CO-NHSO16、-COCH=SOR11(R11)、若しくは-COCHCN、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000025
式中、環Aは、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
R’は、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、又は以下の基であり、
Figure 2023164409000026
式中、環Aは、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
R’は、オキセタン、アゼチジン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾリン-5-オン、チアジアゾール、テトラゾール、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-C(O)-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、ハロゲン、モルホリン、オキセタン、C-Cハロアルキル、又はアリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
R’は、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-CO-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、C-Cハロアルキル、又はアリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
R’は、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000027
は、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000028
あるいは
は、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000029
あるいは
は、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000030
あるいは
は、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-C(O)NR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、-CD、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、オキセタン、アゼチジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CHCH(OH)CH(OH)R11、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-C(O)(CHOR11、C(O)C(CHOH、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
は、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、任意選択で置換された5員環ヘテロアリールは、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールは、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
は、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、インドール、インダゾール、イソインダゾール、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾオキサゾール、ベンゾトリアゾール、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン、6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン、4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン、イミダゾ[1,2-a]ピリジン、ピラゾロ[4,3-b]ピリジン、ピラゾロ[3,4-b]ピリジン、ピラゾロ[3,4-c]ピリジン、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジンから選択される任意選択で置換された二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-COCH、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-C(O)NR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
は、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジンから選択される任意選択で置換された二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CONR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
は、1~3個のR10置換基で各々任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、若しくはシクロヘキシルであるか、又はRは、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000031
各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-SONR1111、-COH、-CO-Cアルキル、-C(O)NR1112、-NR1111、-NR11-CO11、-N(R11)COR11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、若しくはピリジンから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールであるか、あるいは
各R10は、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11-CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールであり、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、若しくは-CONR1111で各々任意選択で置換されており、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、若しくは-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
各R11は、独立して、-H、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
12は、-H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、-SO-Cアルキル、-SO-Cハロアルキル、-SONR1111、-NR1111、-OR11、-O-CH-CH(OH)-CHOH、-CN、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、メチルで任意選択で置換された5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000032
前記任意選択で置換されたC-Cアルキルは、-OH、C-Cシクロアルキル、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又はインドールで任意選択で置換されており、R13は、-NR1111、-OR11、オキセタン、又はテトラヒドロフランである。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩において、R’は、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、-CH(OH)-CHOH、-CO-CHOH、又はC-Cシクロアルキルである。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩において、
Rは、-H又はC-Cアルキルであり、
は、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000033
R’は、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、-CH(OH)-CHOH、-CO-CHOH、又はC-Cシクロアルキルであり、
は、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000034
あるいは
は、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000035
あるいは
は、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、任意選択で置換された5員環ヘテロアリールは、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールは、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
は、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジンから選択される任意選択で置換された二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CONR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
は、1~3個のR10置換基で各々任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、若しくはシクロヘキシルであるか、又はRは、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000036
及び
各R10は、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11-CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、若しくはピリジンから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールであり、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換されており、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されている。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩において、Rは-Hである。
更なる態様では、Rが-Hである式(I)の化合物は、式(II)又はその薬学的に許容される塩を有し、
Figure 2023164409000037
式中、R、R、R、R、R、R、R、及びRは、式(I)について発明の概要に定義したとおりである。
式(I)若しくは(II)の化合物又はその薬学的に許容される塩において、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、ジヒドロベンズイミダゾロン、ジヒドロインダゾロン、インドリノン、又はキナゾリノンから選択される任意選択で置換された二環式環を形成し、任意選択で置換された二環式環は、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている。
式(I)若しくは(II)の化合物又はその薬学的に許容される塩において、Rは以下の式の基である。
Figure 2023164409000038
式(I)若しくは(II)の化合物又はその薬学的に許容される塩において、Rは-Hである。
なお更なる式(I)若しくは(II)の化合物又はその薬学的に許容される塩において、Rは-H又はハロゲンである。好ましくは、Rは-Hである。
更なる態様では、式(I)又は(II)の化合物は、式(III)又はその薬学的に許容される塩を有し、
Figure 2023164409000039
式中、R、R、R、R、R、及びRは、上記の式(I)について発明の概要に定義したとおりである。
式(I)、(II)、若しくは(III)のなお更なる化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、-H、ハロゲン、-CN、-C(CN)=CHOH、-N(H)(C-Cアルキル)、-N(C-Cアルキル)、-N(H)(CHCHCOH)、-C(O)-C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cヒドロキシルアルキル、C-Cシクロアルキル、N、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む3~5個の環原子の任意選択で置換された複素環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む5若しくは6個の環原子の任意選択で置換されたヘテロアリールであり、任意選択で置換された複素環又はヘテロアリールは、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されている。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、-H、ハロゲン、-CN、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、オキセタン、又はイソオキサゾールである。好ましくは、Rは、-H、-CN、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルである。より好ましくは、Rは、-H、-CN、メチル、又はトリフルオロメチルである。最も好ましくは、Rは、-H又はメチルである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルである。好ましくは、Rは、-H、ハロゲン、メチル、又はトリフルオロメチルである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、-H又はハロゲンである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、-CN、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルである。好ましくは、Rは、-CN、メチル、又はトリフルオロメチルである。より好ましくは、Rはメチルである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、又はベンゾチアゾロンから選択される任意選択で置換された二環式環であり、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基である。
Figure 2023164409000040
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基である。
Figure 2023164409000041
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、各Rは、独立して、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cシクロアルキルであり、好ましくは、各Rは、独立して、-H、ハロゲン、メチル、又はシクロプロピルである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、各Rは、独立して、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cアルコキシである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、R’は、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000042
式中、環Aは、-CNで任意選択で置換されたピロリジンである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、R’は、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000043
式中、環Aは、-CNで任意選択で置換されたピロリジンである。
式(I)、(II)、若しくは(III)のなお更なる化合物、又はその薬学的に許容される塩において、R’は、-SONR1111、-SON(R11)(R13)、-C(O)NR1112、-C(O)N(R11)-(CH-R13、-C(O)-NHSO16、又は1,2,4-オキサジアゾリン-5-オンである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、R’は、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々は、オキソ、-NR1111、-OR11、-CN、C-Cハロアルキル、又はフェニルで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、R’は、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々は、オキソ、-NR1111、-OR11、-CN、C-Cハロアルキル、又はフェニルで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、R’は、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、イミダゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンであり、その各々は、オキソ、-NR1111、-OR11、又はアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、R’は、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cシクロアルキルであり、好ましくは、R’は、水素、ハロゲン、又はメチルである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、R’は、水素、-Cl、-F-、-Br、メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、-NO、-CN、又は以下の式の基である。
Figure 2023164409000044
Figure 2023164409000045
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000046
式中、各Rは、独立して、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cシクロアルキルであり、R’は、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cシクロアルキルであり、好ましくは、各Rは、独立して、-H、ハロゲン、メチル、又はシクロプロピルであり、R’は、水素、ハロゲン、又はC-Cアルキルである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基である。
Figure 2023164409000047
式中、各Rは、独立して、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cシクロアルキルであり、R’は、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cシクロアルキルであり、好ましくは、各Rは、独立して、-H、ハロゲン、メチル、又はシクロプロピルであり、R’は、水素、ハロゲン、又はC-Cアルキルである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基である。
Figure 2023164409000048
Figure 2023164409000049
Figure 2023164409000050
Figure 2023164409000051
Figure 2023164409000052
Figure 2023164409000053
Figure 2023164409000054
Figure 2023164409000055
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基である。
Figure 2023164409000056
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000057
各R10は、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、又は-CO-Cアルキルであるか、あるいはRは、任意選択で置換されたピラゾール又は任意選択で置換されたインダゾールであり、その各々は、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、又は-CO-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている。好ましくは、Rは、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000058
式中、各R10は、独立して、-H、-CN、又はハロゲンであるか、あるいはRは、任意選択で置換されたピラゾール又は任意選択で置換されたインダゾールであり、その各々は、C-Cアルキルで任意選択で置換されている。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000059
式中、各R10は、独立して、-H、-CN、C-Cハロアルキル、-NR1111、-CH-NR1111、-CO-Cアルキル、又は-CH-CO-Cアルキルであるか、あるいはRは、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換された、任意選択で置換されたインダゾールである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000060
式中、各R10は、独立して、-H、-CN、又はC-Cハロアルキルであるか、あるいはRは、C-Cアルキルで任意選択で置換された、任意選択で置換されたインダゾールである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000061
式中、R10は、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、及びC-Cハロアルコキシから選択される。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000062
式中、R11は、水素、アルキル、シクロアルキル、及びハロアルキルから選択される。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、アルキルで任意選択で置換されたピラゾール又はアルキルで任意選択で置換されたトリアゾールである。
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基である。
Figure 2023164409000063
Figure 2023164409000064
なお更なる式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩において、Rは、以下の式の基である。
Figure 2023164409000065
なお更なる式(I)の化合物において、本化合物は、
Figure 2023164409000066
Figure 2023164409000067
Figure 2023164409000068
Figure 2023164409000069
Figure 2023164409000070
Figure 2023164409000071
Figure 2023164409000072
Figure 2023164409000073
Figure 2023164409000074
Figure 2023164409000075
Figure 2023164409000076
Figure 2023164409000077
Figure 2023164409000078
Figure 2023164409000079
Figure 2023164409000080
Figure 2023164409000081
Figure 2023164409000082
Figure 2023164409000083
Figure 2023164409000084
Figure 2023164409000085
Figure 2023164409000086
Figure 2023164409000087
Figure 2023164409000088
Figure 2023164409000089
Figure 2023164409000090
Figure 2023164409000091
又は前述のうちのいずれかの薬学的に許容される塩から選択され、式中、*位での結合は、表されるとおりであるか、
Figure 2023164409000092
である。
なお更なる式(I)の化合物において、本化合物は、
Figure 2023164409000093
Figure 2023164409000094
Figure 2023164409000095
Figure 2023164409000096
Figure 2023164409000097
Figure 2023164409000098
Figure 2023164409000099
Figure 2023164409000100
又は前述のうちのいずれかの薬学的に許容される塩から選択され、
式中、*位での結合は、表されるとおりであるか、
Figure 2023164409000101
である。
なお更なる式(I)の化合物において、本化合物は、
Figure 2023164409000102
Figure 2023164409000103
Figure 2023164409000104
Figure 2023164409000105
Figure 2023164409000106
Figure 2023164409000107
Figure 2023164409000108
又はその薬学的に許容される塩から選択される。
なお更なる式(I)の化合物において、本化合物は、
Figure 2023164409000109
Figure 2023164409000110
又は前述のうちのいずれかの薬学的に許容される塩から選択され、式中、*位での結合は、表されるとおりであるか、
Figure 2023164409000111
である。
なお更なる式(I)の化合物において、本化合物は、
Figure 2023164409000112
Figure 2023164409000113
又はその薬学的に許容される塩から選択される。
なお更なる式(I)の化合物において、本化合物は、
Figure 2023164409000114
Figure 2023164409000115
Figure 2023164409000116
Figure 2023164409000117
Figure 2023164409000118
Figure 2023164409000119
Figure 2023164409000120
Figure 2023164409000121
Figure 2023164409000122
Figure 2023164409000123
Figure 2023164409000124
Figure 2023164409000125
Figure 2023164409000126
Figure 2023164409000127
Figure 2023164409000128
Figure 2023164409000129
Figure 2023164409000130
Figure 2023164409000131
Figure 2023164409000132
Figure 2023164409000133
Figure 2023164409000134
Figure 2023164409000135
Figure 2023164409000136
Figure 2023164409000137
又はそれらの薬学的に許容される塩から選択される。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の更なる実施形態では、本化合物は、本明細書に記載の化合物のうちのいずれか1つの同位体誘導体又はその薬学的に許容される塩である。当該技術分野で認識されている様々な技法のうちのいずれかを使用して同位体誘導体を調製することができることが理解される。例えば、同位体誘導体は、概して、非同位体標識試薬の代わりに同位体標識試薬を用いることにより、本明細書に記載のスキーム及び/又は実施例若しくはその薬学的に許容される塩に開示される手順を行うことによって調製することができる。本発明の化合物において、特定の同位体として特に指定されていない原子は、その原子の安定同位体を表すことを意味する。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の更なる実施形態では、本化合物は1つ以上の位置で重水素化されている。別段記述のない限り、原子が「H」又は「水素」として具体的に指定されるとき、その原子は、その天然存在度の同位体組成で水素を有すると理解される。また、別段記述のない限り、原子が「D」又は「重水素」として具体的に指定されるとき、その原子は、0.015%である重水素の天然存在度よりも実質的に大きい存在度で重水素を有すると理解される。
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の実施形態では、Rは、-H、-D、又はC-Cアルキルである。式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の実施形態では、本化合物は、以下から選択される。
Figure 2023164409000138
式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の実施形態では、Rは、1-(トリジュウテリオメチル)ピラゾール-4-イルである。式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の実施形態では、本化合物は、以下である。
Figure 2023164409000139
本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、例えば、十分に塩基性の本発明の化合物の酸付加塩、例えば、無機酸又は有機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、クエン酸、メタンスルホン酸、又はマレイン酸などとの酸付加塩である。加えて、十分に酸性の本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩若しくはカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウム塩若しくはマグネシウム塩、アンモニウム塩、又は薬学的に許容されるカチオンをもたらす有機塩基との塩、例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリン、又はトリス-(2-ヒドロキシエチル)アミンとの塩である。薬学的に許容される塩及びそれらを調製するための一般的な方法論は、当該技術分野で周知である(例えば、P.Stahl,et al.Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use,2nd Revised Edition(Wiley-VCH,2011)、S.M.Berge,et al.,“Pharmaceutical Salts,”Journal of Pharmaceutical Sciences,Vol.66,No.1,January 1977を参照されたい)。
更なる代表的な「薬学的に許容される塩」には、例えば、水溶性及び非水溶性の塩、例えば、酢酸塩、アムソネート(4,4-ジアミノスチルベン-2,2-ジスルホネート)、ベンゼンスルホネート、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、酪酸塩、カルシウム、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩(camsylate)、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、クラブラン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストリン酸塩(estolate)、エシリン酸塩(esylate)、フマル酸塩、グルセプタン酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニリン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イソチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、マグネシウム、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデリン酸塩、メシレート、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、ムカート(mucate)、ナプシリン酸塩(napsylate)、硝酸塩、N-メチルグルカミンアンモニウム塩、3-ヒドロキシ-2-ナフトエート、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ピクリン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、スルホサリチル酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシレート、トリエチオジド(triethiodide)、及び吉草酸塩が挙げられる。
本発明の化合物は、有機合成分野の当業者に周知のいくつかの方法で調製することができる。一例として、本発明の化合物は、有機合成化学分野で既知の合成方法、又は当業者によって理解されるその変形方法とともに、以下に記載される方法を使用して合成することができる。好ましい方法には、以下に記載の方法が含まれるが、これらに限定されない。
更なる態様
以下は、本発明の更なる付番された態様である。
1.以下の式(I)の化合物、
Figure 2023164409000140
又はその薬学的に許容される塩であって、式中、
R及びRが、それらが結合している窒素と一緒になって、ジヒドロベンズイミダゾロン、ジヒドロインダゾロン、インドリノン、又はキナゾリノンから選択される任意選択で置換された二環式環を形成し、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
Rが、-H又はC-Cアルキルであり、
が、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、インドール、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、3,4-ジヒドロ-2H-イソキノリン-1-オン、2H-イソキノリン-1-オン、イミダザ[1,2-a]ピリジン、又はベンゾチアゾロンから選択される任意選択で置換された二環式環であり、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
が、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000141
R’が、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cヒドロキシアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-OH、-CH(OH)-CHOH、-CH(OH)C-Cハロアルキル、-CO-CHOH、C-Cシクロアルキル、-NO、-NR1111、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-N(R11)-SO15、-SO-Cアルキル、-SOC-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-SON(R11)-CN、-SON(R11)(R13) -C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、-CO-SR12、-CO-NHSO16、-COCH=SOR11(R11)、若しくは-COCHCN、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000142
式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
R’が、オキセタン、アゼチジン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾリン-5-オン、チアジアゾール、テトラゾール、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-C(O)-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、ハロゲン、モルホリン、オキセタン、C-Cハロアルキル、又はアリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
R’が、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000143
が、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000144
あるいは
が、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000145
あるいは
が、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-C(O)NR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、-CD、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、オキセタン、アゼチジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CHCH(OH)CH(OH)R11、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-C(O)(CHOR11、C(O)C(CHOH、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
は、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、インドール、インダゾール、イソインダゾール、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾオキサゾール、ベンゾトリアゾール、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]138イリジン-2-オン、6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン、4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン、イミダゾ[1,2-a]ピリジン、ピラゾロ[4,3-b]ピリジン、ピラゾロ[3,4-b]ピリジン、ピラゾロ[3,4-c]ピリジン、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジンから選択される任意選択で置換された二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-COCH、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-C(O)NR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
が、1~3個のR10置換基で各々任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、若しくはシクロヘキシルであるか、又はRが、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000146
あるいは
が、-H、ハロゲン、-CN、-C(CN)=CHOH、-N(H)(C-Cアルキル)、-N(C-Cアルキル)、-N(H)(CHCHCOH)、-CO-C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cヒドロキシルアルキル、C-Cシクロアルキル、N、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む3~5個の環原子の任意選択で置換された複素環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む5若しくは6個の環原子の任意選択で置換されたヘテロアリールであり、任意選択で置換された複素環又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
、R、及びRの各々が、独立して、-H、ハロゲン、-CN、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
が、-CN、C-Cアルキル、-CHOH、又はC-Cハロアルキルであり、
が、-H、-D、又はC-Cアルキルであり、
各Rが、独立して、-H、ハロゲン、-CN、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、又はC-Cシクロアルキルであり、
各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-SONR1111、-COH、-CO-Cアルキル、-C(O)NR1112、-NR1111、-NR11-CO11、-N(R11)COR11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、若しくはピリジンから選択される任意選択で置換されたヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000147
任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換されており、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
各R11が、独立して、-H、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
各R12が、独立して、-H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cシクロアルキル、-SO-Cアルキル、-SO-Cハロアルキル、-SONR1111、-NR1111、-OR11、-O-CH-CH(OH)-CHOH、-CN、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、メチルで任意選択で置換された5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000148
任意選択で置換されたC-Cアルキルが、-OH、C-Cシクロアルキル、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又はインドールで任意選択で置換されており、
13が、-NR1111、-OR11、-SO-Cアルキル、又はオキセタン、テトラヒドロフラン、若しくはオキサジアゾールから選択される環であり、環が、-NR1111若しくは-OR11で任意選択で置換されており、
14が、-H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、-SO-Cアルキル、アリール、5員ヘテロアリール、又は6員ヘテロアリールであり、任意選択で置換されたC-Cアルキルが、アリール、5員ヘテロアリール、又は6員ヘテロアリールで任意選択で置換されており、
15が、任意選択で置換されたアリール又は任意選択で置換された6員ヘテロアリールであり、任意選択で置換されたアリール又は任意選択で置換された6員ヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されており、
16が、H、C-Cアルキル、-NH、フェニル、又はピリジンであり、
nが、0、1、又は2である、化合物又はその薬学的に許容される塩。
2.R及びRが、それらが結合している窒素と一緒になって、ジヒドロベンズイミダゾロン、ジヒドロインダゾロン、インドリノン、又はキナゾリノンから選択される任意選択で置換された二環式環を形成し、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
Rが、-H又はC-Cアルキルであり、
が、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、3,4-ジヒドロ-2H-イソキノリン-1-オン、2H-イソキノリン-1-オン、又はベンゾチアゾロンから選択される任意選択で置換された二環式環であり、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
が、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000149
R’が、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-OH、-CH(OH)-CHOH、-CO-CHOH、C-Cシクロアルキル、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-N(R11)-SO15、-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-SON(R11)-CN、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、-CO-SR12、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000150
式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
R’が、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-CO-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、又はアリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、
R’が、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000151
が、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000152
あるいは
が、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000153
あるいは
が、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
が、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキソ[2,3-b]ピリジンから選択される任意選択で置換された二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CONR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
が、1~3個のR10置換基で各々任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、若しくはシクロヘキシルであるか、又はRが、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000154
が、-H、ハロゲン、-CN、-N(H)(C-Cアルキル)、-N(C-Cアルキル)、-N(H)(CHCHCOH)、-CO-C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cヒドロキシルアルキル、C-Cシクロアルキル、N、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む3~5個の環原子の任意選択で置換された複素環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む5若しくは6個の環原子の任意選択で置換されたヘテロアリールであり、任意選択で置換された複素環又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
、R、及びRの各々が、独立して、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
が、-CN、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
が、-H又はC-Cアルキルであり、
各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-SONR1111、-COH、-CO-Cアルキル、CONR1112、-NR1111、-NR11-CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、若しくはピリジンから選択される任意選択で置換されたヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000155
任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換されており、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
各R11が、独立して、-H又はC-Cアルキルであり、
各R12が、独立して、-H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、-SO-Cアルキル、-SO-Cハロアルキル、-SONR1111、-NR1111、-OR11、-O-CH-CH(OH)-CHOH、-CN、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、メチルで任意選択で置換された5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000156
任意選択で置換されたC-Cアルキルが、-OH、C-Cシクロアルキル、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又はインドールで任意選択で置換されている、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
3.R’が、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、又は以下の基であり、
Figure 2023164409000157
式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
R’が、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-CO-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、C-Cハロアルキル、又はアリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、態様1又は2に定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
4.R及びRが、それらが結合している窒素と一緒になって、ジヒドロベンズイミダゾロン、ジヒドロインダゾロン、インドリノン、又はキナゾリノンから選択される任意選択で置換された二環式環を形成し、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されており、
Rが、-H又はC-Cアルキルであり、
が、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、又はベンゾチアゾロンから選択される任意選択で置換された二環式環であり、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
が、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000158
R’が、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、又は以下の基であり、
Figure 2023164409000159
式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
R’が、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-CO-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、C-Cハロアルキル、又はアリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、態様1~3のいずれかに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
5.R’が、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、-CH(OH)-CHOH、-CO-CHOH、又はC-Cシクロアルキルである、態様1又は2に定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
6.Rが、-H又はC-Cアルキルであり、
が、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000160
が、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000161
又は
が、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000162
あるいは
が、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
が、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジンから選択される任意選択で置換された二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルは、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CONR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
が、1~3個のR10置換基で各々任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、若しくはシクロヘキシルであるか、又はRが、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000163
各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11-CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、若しくはピリジンから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールであり、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換されており、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されている、態様1、2、又は5に定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
7.Rが、-Hである、態様1~6のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
8.以下の式を有する、態様1~7のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000164
9.R及びRが、それらが結合している窒素と一緒になって、ジヒドロベンズイミダゾロン、ジヒドロインダゾロン、インドリノン、又はキナゾリノンから選択される任意選択で置換された二環式環を形成し、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、態様1~8のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
10.R及びRが、それらが結合している窒素と一緒になって、以下の式の任意選択で置換された二環式環を形成する、態様9に定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000165
11.Rが、-Hである、態様1~8のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
12.Rが、-H又はハロゲンである、態様1~11のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
13.Rが、-Hである、態様1~12のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
14.以下の式を有する、態様1~8又は11~13のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000166
15.Rが、-H、-CN、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルである、態様1~14のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
16.Rが、-H、-CN、メチル、又はトリフルオロメチルである、態様1~15のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
17.Rが、-H又はメチルである、態様1~16のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
18.Rが、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルである、態様1~16のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
19.Rが、-H、ハロゲン、メチル、又はトリフルオロメチルである、態様1~18のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
20.Rが、-H又はハロゲンである、態様1~19のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
21.Rが、-CN、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルである、態様1~20のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
22.Rが、-CN、メチル、又はトリフルオロメチルである、態様1~21のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
23.Rが、メチルである、態様1~22のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
24.Rが、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、又はベンゾチアゾロンから選択される任意選択で置換された二環式環であり、任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、態様1~8又は11~23のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
25.Rが、以下の式の基である、態様1~8又は11~23のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000167
26.Rが、以下の式の基である、請求項1~8又は11~23のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000168
27.Rが、独立して、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cアルコキシである、態様1~8、11~23、25、又は26のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
28.各Rが、独立して、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cシクロアルキルである、態様1~8、11~23、25、又は26のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
29.R’が、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、又は以下の式の基であり、
Figure 2023164409000169
式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
R’が、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-NR1111、-N(R11)-CO-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、C-Cハロアルキル、又はフェニルで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、態様1~4、7~8、11~23、又は25~28のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
30.R’が、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、又は以下であり、
Figure 2023164409000170
式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンである、態様29に定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
31.R’が、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-NR1111、-OR11、-CN、C-Cハロアルキル、又はフェニルで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、態様29に定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
32.R’が、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、イミダゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンであり、その各々が、オキソ、-NR1111、-OR11、又はアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、態様1~4、7~8、11~23、又は25~28のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
33.R’が、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cシクロアルキルである、態様32に定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
34.R’が、水素、ハロゲン、又はメチルである、態様32に定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
35.R’が、水素、-Cl、-F、-Br、メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、-NO、-CN、又は以下の式の基である、態様1~4、7~8、11~23、又は25~28のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000171
Figure 2023164409000172
36.Rが、以下の式の基である、態様1~8又は11~23のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000173
Figure 2023164409000174
Figure 2023164409000175
Figure 2023164409000176
Figure 2023164409000177
Figure 2023164409000178
Figure 2023164409000179
Figure 2023164409000180
37.Rが、以下の式の基である、態様1~36のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000181
38.Rが、以下の式の基である、態様1~36のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000182
39.Rが、以下の式の基である、態様1~36のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000183
40.Rが、以下の式の基であるか、
Figure 2023164409000184
あるいは
が、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されている、態様1~36のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
41.Rが、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000185
各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-SO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、又はチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールであり、任意選択で置換されたC-Cアルキル又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、又はC-Cアルコキシで任意選択で置換されており、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、態様1~36のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
42.Rが、以下の式の基であり、
Figure 2023164409000186
各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-SO11、C-Cアルキル、-OHで任意選択で置換されたC-Cアルキニル、-CNで任意選択で置換されたCシクロアルキル、又はC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されたピラゾールから選択されるヘテロアリールである、態様1~36のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
43.Rが、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CONR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、又はC-Cアルコキシで各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されている、態様1~36のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
44.Rが、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、C-Cハロアルキル、C-Cアルキル、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、又はピリジン若しくはピリミジンから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたフェニル、1,3-ベンゾジオキソール、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されている、態様1~36のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
45.Rが、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジンから選択される任意選択で置換された二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11CO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルは、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されている、態様1~36のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
46.Rが、1~3個のR10置換基で各々任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、若しくはシクロヘキシルであるか、又はRが、以下の式の基である、態様1~36のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000187
47.Rが、以下の式の基である、態様1~36のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000188
48.Rが、以下の式の基である、態様1~36のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure 2023164409000189
Figure 2023164409000190
49.以下から選択される、態様1又は2に定義の化合物、
Figure 2023164409000191
Figure 2023164409000192
Figure 2023164409000193
Figure 2023164409000194
Figure 2023164409000195
Figure 2023164409000196
Figure 2023164409000197
Figure 2023164409000198
Figure 2023164409000199
Figure 2023164409000200
Figure 2023164409000201
Figure 2023164409000202
Figure 2023164409000203
Figure 2023164409000204
Figure 2023164409000205
Figure 2023164409000206
Figure 2023164409000207
Figure 2023164409000208
Figure 2023164409000209
又はその薬学的に許容される塩。
50.以下から選択される、態様1又は2に定義の化合物、
Figure 2023164409000210
Figure 2023164409000211
Figure 2023164409000212
Figure 2023164409000213
Figure 2023164409000214
Figure 2023164409000215
Figure 2023164409000216
Figure 2023164409000217
Figure 2023164409000218
又はその薬学的に許容される塩。
51.以下から選択される、態様1又は2に定義の化合物、
Figure 2023164409000219
Figure 2023164409000220
Figure 2023164409000221
又はその薬学的に許容される塩。
52.態様1~51のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物。
53.ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)の調節と関連する疾患又は障害を治療する方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の態様1~51のいずれか1つに定義の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は態様52に定義の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
54.PI3KがPI3Kαである、態様53に定義の方法。
55.疾患又は障害と関連するPI3Kが、H1047R変異を有する、態様53又は態様54に定義の方法。
56.疾患又は障害が、がんである、態様53~55のいずれか1つに定義の方法。
57.がんが、子宮内膜がん、胃がん、白血病、リンパ腫、肉腫、大腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、頭頸部がん、乳がん、脳がん、又は前立腺がんである、態様56に定義の方法。
58.がんが、乳がんである、態様56に定義の方法。
59.がんが、ホルモン受容体陽性(HR+)、ヒト上皮成長因子受容体2陰性(HER2-)の進行性又は転移性乳がんである、態様56に定義の方法。
60.障害が、CLOVES症候群又はPROSである、態様53~55のいずれか1つに定義の方法。
61.ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)を阻害する方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の態様1~51のいずれか1つに定義の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は態様52に定義の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
62.ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)の調節と関連するがん又は障害を治療する方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の態様1~51のいずれか1つに定義の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は態様52に定義の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
63.がんが、子宮内膜がん、胃がん、白血病、リンパ腫、肉腫、大腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、頭頸部がん、乳がん、脳がん、又は前立腺がんである、態様62に定義の方法。
64.がんが、乳がんである、態様62に定義の方法。
65.がんが、ホルモン受容体陽性(HR+)、ヒト上皮成長因子受容体2陰性(HER2-)の進行性又は転移性乳がんである、態様62に定義の方法。
66.障害が、CLOVES症候群又はPROSである、態様62に定義の方法。
67.療法に使用するための、態様1~51のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
68.PI3Kの調節と関連する疾患又は障害の治療に使用するための、態様1~51のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩。
69.PI3Kの調節と関連する疾患又は障害が、がんである、態様68に定義の使用のための化合物又はその薬学的に許容される塩。
70.がんが、子宮内膜がん、胃がん、白血病、リンパ腫、肉腫、大腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、頭頸部がん、乳がん、脳がん、又は前立腺がんである、態様69に定義の使用のための化合物又はその薬学的に許容される塩。
71.がんが、乳がんである、態様69に定義の使用のための化合物又はその薬学的に許容される塩。
72.がんが、ホルモン受容体陽性(HR+)、ヒト上皮成長因子受容体2陰性(HER2-)の進行性又は転移性乳がんである、態様69に定義の使用のための化合物又はその薬学的に許容される塩。
73.障害が、CLOVES症候群又はPROSである、態様68に定義の使用のための化合物又はその薬学的に許容される塩。
74.PI3Kの調節と関連する疾患又は障害の治療のための医薬の製造における、態様1~51のいずれか1つに定義の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
75.PI3Kの調節と関連する疾患又は障害が、がんである、態様74に定義の使用。
76.がんが、子宮内膜がん、胃がん、白血病、リンパ腫、肉腫、大腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、頭頸部がん、乳がん、脳がん、又は前立腺がんである、態様75に定義の使用。
77.がんが、乳がんである、態様75に定義の使用。
78.がんが、ホルモン受容体陽性(HR+)、ヒト上皮成長因子受容体2陰性(HER2-)の進行性又は転移性乳がんである、態様75に定義の使用。
79.障害が、CLOVES症候群又はPROSである、態様74に定義の使用。
薬学的組成物
いくつかの態様では、本開示は、有効成分として式(I)、(II)、又は(III)の化合物を含む薬学的組成物を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩と、1つ以上の薬学的に許容される担体又は賦形剤と、を含む薬学的組成物を提供する。
本明細書で使用される場合、「組成物」という用語は、特定の成分を特定の量で含む製品を包含し、特定の成分が特定の量で組み合わさって直接又は間接的に生じる任意の製品も包含するよう意図されている。
式(I)、(II)、又は(III)の化合物は、錠剤、カプセル剤(これらは各々、持続放出製剤又は徐放製剤を含む)、丸剤、粉末剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁剤、シロップ剤、及び乳剤などの形態で経口投与用に製剤化することができる。式(I)、(II)、又は(III)の化合物は、全て薬学分野の当業者に周知の形態を使用して、静脈内(ボーラス又は注入)、腹腔内、局所、皮下、筋肉内、又は経皮(例えば、パッチ)投与用に製剤化することもできる。
本開示の製剤は、水性ビヒクルを含む水溶液の形態であってもよい。水性ビヒクル成分は、水及び少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含み得る。好適な許容される賦形剤には、溶解度増強剤、キレート剤、防腐剤、等張化剤、粘性剤/懸濁化剤、緩衝剤、及びpH調整剤、並びにそれらの混合物からなる群から選択されるものが含まれる。
本開示の更なる態様によれば、本明細書に開示される式のうちのいずれか1つの化合物、又はその薬学的に許容される塩を、薬学的に許容される希釈剤又は担体とともに含む薬学的組成物が提供される。
本開示の組成物は、経口使用(例えば、錠剤、トローチ剤、硬若しくは軟カプセル剤、水性若しくは油性懸濁液、乳剤、分散性粉末剤若しくは顆粒剤、シロップ剤、又はエリキシル剤として)、局所使用(例えば、クリーム、軟膏、ゲル、又は水性若しくは油性溶液若しくは懸濁液として)、吸入による投与用(例えば、微粉又は液体エアロゾルとして)、吹送による投与用(例えば、微粉として)、又は非経口投与用(例えば、静脈内、皮下、筋肉内、腹腔内、若しくは筋肉内投与用の滅菌水溶液若しくは油性溶液として、又は直腸投与用の坐剤として)に好適な形態であり得る。
本開示の組成物は、当該技術分野で周知の従来の薬学的賦形剤を使用して従来の手順によって得ることができる。したがって、経口使用を目的とする組成物は、例えば、1つ以上の着色剤、甘味剤、香味剤、及び/又は防腐剤を含んでもよい。
使用方法
いくつかの態様では、本開示は、PI3K(例えば、PI3Kα)活性(例えば、インビトロ又はインビボ)を調節する方法であって、細胞を、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、本明細書に開示される疾患又は障害を治療又は予防することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、又は本開示の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、本明細書に開示される疾患又は障害を治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、又は本開示の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、本明細書に開示される疾患又は障害を治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の薬学的組成物を、有効量の1つ以上の治療薬を組み合わせて対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、本明細書に開示の疾患又は障害の治療を、それを必要とする対象において行う方法を提供し、本方法は、対象に、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を、治療有効量のCDK4及び6阻害剤若しくはその薬学的に許容される塩、SERD若しくはその薬学的に許容される塩、アロマターゼ阻害剤若しくはその薬学的に許容される塩、タキサン若しくはその薬学的に許容される塩、mTOR阻害剤若しくはその薬学的に許容される塩、チロシンキナーゼ阻害剤若しくはその薬学的に許容される塩、白金剤、アントラサイクリン若しくはその薬学的に許容される塩、免疫チェックポイント阻害剤若しくはその薬学的に許容される塩、抗アンドロゲン、若しくはその薬学的に許容される塩、抗HER2モノクローナル抗体、抗HER2抗体薬物コンジュゲート、KRAS阻害剤若しくはその薬学的に許容される塩、MEK阻害剤若しくはその薬学的に許容される塩、ERK阻害剤若しくはその薬学的に許容される塩、トポイソメラーゼ阻害剤若しくはその薬学的に許容される塩、SERM若しくはその薬学的に許容される塩、又はPARP阻害剤若しくはその薬学的に許容される塩、又はそれらの組み合わせ、と組み合わせて投与することを含む。
いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、関与するPI3K活性に関連する。いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、PI3K活性が関与する疾患又は障害である。
いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、がんである。
いくつかの実施形態では、がんは、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、副腎皮質がん、エイズ関連がん、エイズ関連リンパ腫、肛門がん、星状細胞腫、基底細胞がん、胆管がん、膀胱がん、骨がん、骨肉腫、悪性線維性組織球腫、脳腫瘍、乳がん、気管支腫瘍、バーキットリンパ腫、カルチノイド腫瘍、原発不明のがん、心臓(cardiac)(心臓(heart))腫瘍、非定型奇形腫様/ラブドイド腫瘍、原発性CNSリンパ腫、子宮頸がん、胆管がん、脊索腫、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、結腸直腸がん、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞リンパ腫、菌状息肉症、セザリー症候群、非浸潤性乳管がん(DCIS)、胚芽腫、髄芽腫、子宮内膜がん、上衣腫、食道がん、感覚神経芽細胞腫、ユーイング肉腫、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、卵管がん、胆嚢がん、胃がん、消化管カルチノイド腫瘍、悪性消化管間質腫瘍(GIST)、生殖細胞腫瘍、妊娠性絨毛性疾患、有毛細胞白血病、頭頸部がん、肝細胞がん、ランゲルハンス細胞組織球症、ホジキンリンパ腫、膵島細胞腫瘍、膵臓神経内分泌腫瘍、カポジ肉腫、腎臓がん、喉頭がん、白血病、肝臓がん、肺がん、リンパ腫、男性乳がん、眼内黒色腫、メルケル細胞がん、悪性中皮腫、転移性がん、転移性扁平上皮頸部がん、nut遺伝子変化を伴う正中線上がん、口腔がん(mouth cancer)、多発性内分泌腫瘍症候群、多発性骨髄腫/形質細胞腫瘍、骨髄異形成症候群、骨髄異形成腫瘍、骨髄増殖性腫瘍、慢性骨髄増殖性腫瘍、鼻腔及び副鼻腔がん、鼻咽頭がん、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺がん、口腔がん(oral cancer)、口唇がん及び口腔がん(oral cavity cancer)、口腔咽頭がん、骨の悪性線維性組織球腫、卵巣がん、膵臓がん、膵神経内分泌腫瘍(膵島細胞腫瘍)、乳頭腫症、傍神経節腫、副鼻腔及び鼻腔がん、副甲状腺がん、陰茎がん、咽頭がん、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、形質細胞腫瘍、多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、原発性中枢神経系(CNS)リンパ腫、原発性腹膜がん、前立腺がん、直腸がん、再発がん、腎細胞(腎臓)がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺がん、肉腫、小児血管腫瘍、皮膚がん、小細胞肺がん、小腸がん、軟部組織肉腫、皮膚の扁平上皮がん、精巣がん、口腔咽頭がん、下咽頭がん、胸腺腫、胸腺がん、甲状腺がん、気管気管支腫瘍、腎盂及び尿管の移行上皮がん、尿道がん、子宮肉腫、膣がん、血管腫瘍、外陰がん、及びウィルムス腫瘍から選択される。
いくつかの実施形態では、がんは、子宮内膜がん、乳がん、食道扁平上皮がん、子宮頸部扁平上皮がん、子宮頸部腺がん、結腸直腸腺がん、膀胱尿路上皮がん、神経膠芽腫、卵巣がん、非小細胞肺がん、食道胃がん、神経鞘腫瘍、頭頸部扁平上皮がん、黒色腫、食道胃腺がん、軟部組織肉腫、前立腺がん、線維層板型がん、肝細胞がん、びまん性神経膠腫、結腸直腸がん、膵臓がん、胆管がん、B細胞リンパ腫、中皮腫、副腎皮質がん、非淡明細胞型腎細胞がん、淡明細胞型腎細胞がん、胚細胞がん、胸腺腫瘍、褐色細胞腫、種々混成の神経上皮腫瘍、甲状腺がん、白血病、又は被包性神経膠腫である。
いくつかの実施形態では、がんは、乳がん、前立腺がん、又は脳がんである。
いくつかの実施形態では、がんは、乳がんである。いくつかの実施形態では、がんは、前立腺がんである。いくつかの実施形態では、がんは、脳がんである。
いくつかの実施形態では、乳がんは、転移性乳がんである。いくつかの実施形態では、乳がんは、非浸潤性乳管がん(DCIS)である。いくつかの実施形態では、乳がんは、浸潤性乳管がんである。いくつかの実施形態では、乳がんは、トリプルネガティブ乳がんである。いくつかの実施形態では、乳がんは、髄様がんである。いくつかの実施形態では、乳がんは、管状がんである。いくつかの実施形態では、乳がんは、粘液がんである。いくつかの実施形態では、乳がんは、乳房又は乳頭のパジェット病である。いくつかの実施形態では、乳がんは、炎症性乳がん(IBC)である。いくつかの実施形態では、乳がんは、ホルモン受容体陽性(HR+)、ヒト上皮成長因子受容体2陰性(HER2-)の進行性又は転移性乳がんである。
いくつかの実施形態では、前立腺がんは、腺がんである。いくつかの実施形態では、前立腺がんは、小細胞がんである。いくつかの実施形態では、前立腺がんは、神経内分泌腫瘍である。いくつかの実施形態では、前立腺がんは、移行上皮がんである。いくつかの実施形態では、前立腺がんは、肉腫である。
いくつかの実施形態では、脳がんは、聴神経腫である。いくつかの実施形態では、脳がんは、星状細胞腫である。いくつかの実施形態では、脳がんは、脳転移である。いくつかの実施形態では、脳がんは、脈絡叢がんである。いくつかの実施形態では、脳がんは、頭蓋咽頭腫である。いくつかの実施形態では、脳がんは、胚芽腫である。いくつかの実施形態では、脳がんは、上衣腫である。いくつかの実施形態では、脳がんは、神経膠芽腫である。いくつかの実施形態では、脳がんは、神経膠腫である。いくつかの実施形態では、脳がんは、髄芽腫である。いくつかの実施形態では、脳がんは、髄膜腫である。いくつかの実施形態では、脳がんは、乏突起膠腫である。いくつかの実施形態では、脳がんは、小児脳腫瘍である。いくつかの実施形態では、脳がんは、松果体芽腫である。いくつかの実施形態では、脳がんは、下垂体腫瘍である。
いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害には、CLOVES症候群、PROS、乳がん、脳がん、前立腺がん、子宮内膜がん、胃がん、白血病、リンパ腫、肉腫、大腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、又は頭頸部がんが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害は、CLOVES症候群である。
いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害は、PROSである。
いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害は、乳がん、脳がん、前立腺がん、子宮内膜がん、胃がん、白血病、リンパ腫、肉腫、大腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、又は頭頸部がんである。
いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害は、乳房新生物、甲状腺新生物、卵巣新生物、非小細胞肺がん、子宮内膜新生物、又は膵臓新生物である。いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害は、乳房新生物である。いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害は、甲状腺新生物である。いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害は、卵巣新生物である。いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害は、非小細胞肺がんである。いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害は、子宮内膜新生物である。いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害は、膵臓新生物である。
いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害は、乳がん、脳がん、前立腺がん、子宮内膜がん、胃がん、大腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、又は頭頸部がんである。
いくつかの実施形態では、PI3Kと関連する疾患又は障害は、白血病、リンパ腫、又は肉腫である。
いくつかの実施形態では、がんは、子宮内膜がん、頭頸部がん、又は肉腫である。
いくつかの実施形態では、がんは、子宮内膜がんである。いくつかの実施形態では、がんは、頭頸部がんである。いくつかの実施形態では、がんは、肉腫である。
いくつかの実施形態では、肉腫は、軟部組織肉腫、骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、血管内皮腫、血管肉腫、線維肉腫、筋線維肉腫(myofibrosarcoma)、脊索腫、アダマンチノーマ、脂肪肉腫、平滑筋肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、横紋筋肉腫、滑膜肉腫、又は悪性孤在性線維性腫瘍である。
いくつかの実施形態では、肉腫は、軟部組織肉腫である。いくつかの実施形態では、軟部組織肉腫は、別途指定されない限り、脂肪肉腫、非定型脂肪腫性腫瘍、隆起性皮膚線維肉腫、悪性孤在性線維性腫瘍、炎症性筋線維芽細胞腫瘍、低悪性度筋線維芽細胞肉腫、線維肉腫、粘液線維肉腫、低悪性度線維粘液性肉腫、軟部組織の巨細胞腫瘍、平滑筋肉腫、悪性グロムス腫瘍、横紋筋肉腫、血管内皮腫、軟部組織の血管肉腫、骨外性骨肉腫、消化管間質腫瘍、悪性消化管間質腫瘍(GIST)、悪性末梢神経鞘腫瘍、悪性トリトン腫瘍、悪性顆粒細胞腫瘍、悪性骨化線維粘液性腫瘍、間質肉腫、筋上皮がん、悪性リン酸塩尿性間葉系腫瘍、滑膜肉腫、類上皮肉腫、胞状軟部肉腫、軟部組織の明細胞肉腫、骨外性粘液型軟骨肉腫、骨外性ユーイング肉腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、腎外ラブドイド腫瘍、血管周囲類上皮細胞腫瘍、内膜肉腫、未分化紡錘細胞肉腫、未分化多形性肉腫、未分化円形細胞肉腫、未分化類上皮肉腫、又は未分化肉腫である。
いくつかの態様では、本開示は、がんを治療又は予防することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、又は本開示の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、がんを治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、又は本開示の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、乳がんを治療又は予防することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、又は本開示の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、乳がんを治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、又は本開示の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、前立腺がんを治療又は予防することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、又は本開示の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、前立腺がんを治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、又は本開示の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、脳がんを治療又は予防することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、又は本開示の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、脳がんを治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、治療有効量の式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩、又は本開示の薬学的組成物を対象に投与することを含む、方法を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、療法に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、PI3K(例えば、PI3Kα)活性(例えば、インビトロ又はインビボ)の調節に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、本明細書に開示される疾患又は障害の治療又は予防に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、本明細書に開示される疾患又は障害の治療に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、がんの治療又は予防に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、がんの治療に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、乳がんの治療又は予防に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、乳がんの治療に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、前立腺がんの治療又は予防に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、前立腺がんの治療に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、脳がんの治療又は予防に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、脳がんの治療に使用するための、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、PI3K(例えば、PI3Kα)活性(例えば、インビトロ又はインビボ)を調節するための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、本明細書に開示される疾患又は障害を治療又は予防するための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、本明細書に開示される疾患又は障害を治療するための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、がんを治療又は予防することを、それを必要とする対象において行うための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、がんを治療することを、それを必要とする対象において行うための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、乳がんを治療又は予防することを、それを必要とする対象において行うための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、乳がんを治療することを、それを必要とする対象において行うための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、前立腺がんを治療又は予防することを、それを必要とする対象において行うための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、前立腺がんを治療することを、それを必要とする対象において行うための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、脳がんを治療又は予防することを、それを必要とする対象において行うための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
いくつかの態様では、本開示は、脳がんを治療することを、それを必要とする対象において行うための医薬の製造における、式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本開示は、PI3K活性のモジュレーターとして機能する化合物を提供する。したがって、本開示は、インビトロ又はインビボでPI3K活性を調節する方法であって、細胞を、本明細書で定義される治療有効量の化合物又はその薬学的に許容される塩と接触させることを含む、方法を提供する。
いくつかの実施形態では、PI3K調節は、PI3Kの阻害である。
いくつかの実施形態では、PI3K阻害剤は、PI3Kα阻害剤である。いくつかの実施形態では、PI3K阻害剤は、PI3Kα H1047R変異阻害剤である。
本開示の化合物の有効性は、当該技術分野で説明され、かつ現在の一般知識で見つけられるものと同じものを解明する標準的な慣行に従って、業界で認められているアッセイ/疾患モデルによって決定することができる。
本開示は、PI3K活性が疾患又は障害の治療を必要とする患者に関与している疾患又は障害を治療する方法であって、当該患者に、本明細書に定義される治療有効量の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は医薬組成物を投与することを含む、方法も提供する。
投与経路
式(I)、(II)、若しくは(III)の化合物、又はこれらの化合物を含む薬学的組成物は、全身/末梢であるか局所(すなわち、所望の作用部位)であるかにかかわらず、任意の好都合な投与経路によって対象に投与され得る。
投与経路には、経口(例えば、摂取による)、口腔、舌下、経皮(例えば、パッチ、絆創膏などによるものを含む)、経粘膜(例えば、パッチ、絆創膏などによるものを含む)、鼻腔内(例えば、鼻腔用スプレーによる)、眼(例えば、点眼薬による)、肺(例えば、エアロゾルを介して、例えば、口又は鼻を通して使用する、例えば、吸入又は吹送療法による)、直腸(例えば、坐薬又は浣腸による)、膣内(例えば、ペッサリーによる)、非経口、例えば、皮下、皮内、筋肉内、静脈内、動脈内、心臓内、くも膜下腔内、髄腔内、嚢内、被膜下、眼窩内、腹腔内、気管内、表皮下、関節内、くも膜下、及び胸骨内を含む注射によるもの、デポー又はリザーバーの埋め込みによるもの、例えば、皮下又は筋肉内が含まれるが、これらに限定されない。
実施例において、式(I)、(II)、及び(III)の例示的な化合物を合成し、試験する。式(I)、(II)、及び(III)の化合物は、当該技術分野における通常の技術を使用して、化合物の対応する薬学的に許容される塩に変換されてもよいことが理解される。
核磁気共鳴(NMR)スペクトルを、明記されているとおりに400MHz又は300MHzで、別途明記されていない場合300.3Kで記録し、化学シフト(δ)を100万分の1(ppm)で報告する。スペクトルを、8、16、又は32スキャンでBruker又はVarian機器を使用して記録した。
LC-MSクロマトグラム及びスペクトルを、Luna-C18 2.0×30mm又はXbridge Shield RPC18 2.1×50mmなどのC-18カラムを使用する、Agilent 1200又はShimadzu LC-20 AD&MS 2020機器を使用して記録した。注入量は、0.7~8.0μlであり、流速は、典型的には、0.8又は1.2ml/分であった。検出方法は、ダイオードアレイ(DAD)又は蒸発光散乱(ELSD)、及び陽イオンエレクトロスプレーイオン化であった。MS範囲は、100~1000Daであった。溶媒は、いずれもトリフルオロ酢酸又は炭酸アンモニウムなどの改質剤(典型的には0.01~0.04%)を含む水及びアセトニトリルの勾配であった。
略語:
ACN アセトニトリル
AcOH 酢酸
ADP アデノシン二リン酸
ATP アデノシン三リン酸
CDCl クロロホルム-d
CPhos 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ビス(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル
DBU 1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン
DCM ジクロロメタン
DIEA N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DIPEA N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMA N,N-ジメチルアセトアミド
DMAP ジメチルアミノピリジンデ
DMEA ジメチルエチルアミン
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DMSO-d ヘキサジュウテロジメチルスルホキシド
EDC N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N′-エチルカルボジイミド
eq 等量
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
h、hr 時間
HCl 塩化水素
H NMR プロトン核磁気共鳴分光法
HATU O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-ヘキサフルオロリン酸テトラメチルウロニウム
IPA イソプロパノール
LC-MS 液体クロマトグラフィー-質量分析
mCPBA メタ-クロロ過安息香酸
MeOH メタノール
MgSO 硫酸マグネシウム
min 分
MS ES 質量分析エレクトロスプレー
MTBE メチルtert-ブチルエーテル
NaCl 塩化ナトリウム
NaHCO 重炭酸ナトリウム
NaHMDS ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
Na チオ硫酸ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
NHCl 塩化アンモニウム
NHHCO 重炭酸アンモニウム
NHOH 水酸化アンモニウム
NMP N-メチル-2-ピロリドン
ppm 100万分の1
rt 室温
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
TBAF ヨウ化テトラブチルアンモニウム
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
中間体1C:6-ブロモ-2,3-ジフルオロ-安息香酸tert-ブチル
Figure 2023164409000222
THF(24mL)中の6-ブロモ-2,3-ジフルオロ-安息香酸(2.9g、12mmol)溶液を(Z)-N,N′-ジイソプロピルカルバミミン酸tert-ブチル(9.8g、49mmol)で滴下処理し、得られた混合物を封止し、65℃で18時間加熱した。反応物を室温に冷却し、MTBEで希釈した。懸濁液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を、ヘキサン中0%から30%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、無色油状の表題化合物(3.3g、92%)を得た。
中間体2C:4-(3-ブロモ-6-クロロ-2-ピリジル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000223
バイアルを、ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.43g、2.28mmol)、3-ブロモ-6-クロロ-2-フルオロ-ピリジン(0.20g、0.95mmol)、炭酸セシウム(0.93g、2.85mmol)、及びDMF(4mL)でチャージした。バイアルを封止し、一晩室温で撹拌した。反応物をEtOAcと水との間に分配させた。水層をEtOAcで2回抽出した。有機層を合わせ、飽和NaCl水溶液で洗浄し、収集し、減圧濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から50%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、無色油状の表題化合物(0.34g、94%)を得た。ES/MS m/z 322(M-Bu).
表1の以下の化合物を、4-(3-ブロモ-6-クロロ-2-ピリジル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000224
Figure 2023164409000225
Figure 2023164409000226
中間体17C:2-フルオロ-N-メトキシ-ベンゼンスルホンアミド
Figure 2023164409000227
2-フルオロベンゼンスルホニルクロリド(0.70g、3.60mmol)及び炭酸カリウム(1.09g、7.91mmol)をEtOH(5mL)及び水(5mL)中で合わせ、室温で一晩撹拌させた。反応物を水(20mL)で希釈し、表題化合物を濾過により除去した(0.40g、54%)。ES/MS m/z 206(M+H).
中間体18C:(1,5-ジメチル-6-オキソ-3-ピリジル)ボロン酸
Figure 2023164409000228
アセトン(40mL)及び水(20mL)中の1,3-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-オン(4g、16.06mmol)の溶液を、室温の窒素雰囲気下、濃HCl水溶液(20mL、36.5%)で滴下処理した。反応物を3時間室温で撹拌した。反応物をNHOHでpH8に塩基性化し、減圧濃縮した。残留物を、水(0.1%のNHOHを含む)中40%から60%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、灰白色固体状の表題化合物(2.0g、75%)を得た。ES/MS m/z 168(M+H).
中間体19C:1-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリジル]シクロプロパンカルボニトリル
Figure 2023164409000229
乾燥1,4-ジオキサン(10mL)中の1-(5-ブロモ-2-ピリジル)シクロプロパンカルボニトリル(0.21g、0.94mmol)、ビス(ピナコラト)ジボラン(0.36g、1.41mmol)、及び酢酸カリウム(0.28g、2.82mmol)の溶液を、アルゴンで10分間パージした。[1,1′-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(69mg、0.09mmol)を加え、反応物を更に3分アルゴンでパージした。反応物を100℃で2時間撹拌した。室温に冷却した後、反応物を珪藻土に通して濾過し、濾液を減圧濃縮したした。残留物を、DCM中0%から20%のMeOHで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.35g、83%、純度60%)を得た。ES/MS m/z 189(M+H).
表2の以下の化合物を、1-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-ピリジル]シクロプロパンカルボニトリルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、この化合物を精製した。
Figure 2023164409000230
中間体21C:トリブチル-(3,6-ジフルオロ-2-ピリジル)スタンナン
Figure 2023164409000231
-78℃のTHF(10mL)中の2,5-ジフルオロピリジン(2.0g、17.38mmol)の溶液を、リチウムジイソプロピルアミド溶液(THF中1M、2.79g、26.07mmol)で処理した。反応物を-78℃で1時間撹拌した。20mLのTHF中の塩化トリブチルスズ(5.94g、18.25mmol)を反応物に-78℃で滴加した後、反応物を1時間-78℃で撹拌した。反応物をNHCl水溶液でクエンチし、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、反応物を減圧濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から20%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(4.46g、64%)を得た。ES/MS m/z 406(M+H).
中間体22C:3-ブロモ-N-tert-ブチル-ピリジン-2-スルホンアミド
Figure 2023164409000232
DCM中の3-ブロモピリジン-2-スルホニルクロリド(2.0g、7.80mmol)の溶液を-20℃に冷却し、tert-ブチルアミンで滴下処理した。反応物を-20℃で30分間撹拌した。反応物を減圧濃縮し、残留物を、石油エーテル中50%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、暗赤色固体状の表題化合物(0.50g、22%)を得た。ES/MS m/z 293/295(M+H).
中間体23C:5-クロロ-2-メチル-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン
Figure 2023164409000233
0℃のTHF(30mL)中の5-クロロ-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(3.2g、20.84mmol)及びヨードメタン(4.44g、31.26mmol)の混合物を、水素化ナトリウム(1.0g、油中60%、 25.0mmol)で少しずつ処理した。反応物を室温で1時間撹拌し、水(30mL)でクエンチし、EtOAc(3×80mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(3×30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、石油エーテル中30%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の表題化合物(1.34g、38%)を得た。ES/MS m/z 168(M+H).
中間体24C:トリメチル-(2-メチルピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)スタンナン
Figure 2023164409000234
1,4-ジオキサン(80mL)中の5-クロロ-2-メチル-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(4.0g、23.87mmol)の溶液を、ヘキサメチル二スズ(11.73g、35.8mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5.52g、4.77mmol)で処理した。反応物を2時間100℃で撹拌した。反応物を室温に冷却し、飽和フッ化カリウム水溶液でクエンチし、濾過し、固体をEtOAc(3×100mL)で洗浄した。濾液を減圧濃縮して、黒色固体状の表題化合物(6.0g)を得た。ES/MS m/z 298(M+H).
中間体25C:ヨード-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]亜鉛
Figure 2023164409000235
撹拌棒及びセプタムを備えたオーブン乾燥させたフラスコを塩化リチウム(1.62g、38.17mmol)でチャージし、高真空下170℃で20分間加熱した。真空を除去し、窒素ガスをフラスコに導入し、同時に冷却した。冷却されたら、亜鉛(2.50g、38.17mmol)をフラスコに加え、高真空下170℃で20分間乾燥させ、窒素で埋め戻し、同時に冷却した。室温に冷却されたら、THF(20mL)及び1,2-ジブロモエタン(0.18g、38.17mmol)を、シリンジを介して加え、反応物を沸き立つまで60℃で加熱した。室温に冷却されたら、THF(1mL)中のクロロトリメチルシラン(0.02g、0.19mmol)及びヨウ素(0.02g、0.1mmol)を、シリンジを介して加え、反応物を60℃で20分間加熱した後、室温に冷却した。1-ヨード-3-(トリフルオロメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン(5.0g、19.08mmol)を加え、反応物を50℃で一晩撹拌した。反応物室温で1時間放置し、固体の上の透明な溶液を、カニューレを介して慎重に乾燥したフラスコに移した。これは、濃度約0.45Mと仮定して、精製せずに使用するためのものであった。
表3の以下の化合物を、ヨード-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]亜鉛について記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000236
中間体28C:1-(3-ブロモ-5-フルオロ-2-ヒドロキシ-フェニル)エタノン
Figure 2023164409000237
1-(5-フルオロ-2-ヒドロキシ-フェニル)エタノン(2.0kg、13mol)をDMF(20L)に溶解させ、温度を20℃以下に保ちながらN-ブロモスクシンイミド(2.8kg、15.6mol)で処理した。0~10℃で5~6時間撹拌した。水(20L)を反応器に緩徐に加え、室温で2時間撹拌し、粗生成物を濾過して取り出した。この物質をヘプタン(10L)中0~25℃で2時間スラリー化し、黄色固体状の表題化合物(2.5kg、83%)を濾過により除去した。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 2.69(3H,s),7.90(2H,m),12.53(1H,s).
中間体1A:(2-ブロモ-4-メチル-フェニル)プロパノエート
Figure 2023164409000238
DCM(100mL)中の2-ブロモ-4-メチル-フェノール(10.0g、53.5mmol)とピリジン(6.34g、80.2mmol)との混合物を、塩化プロパノイル(5.44g、58.8mmol)により0℃で処理し、25℃で16時間撹拌した。混合物を水(100mL)で希釈し、pHをHCl(2M)で5に調整し、DCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(2×150mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、油状の生成物(13g、粗)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.17(t,J=7.6Hz,3H),2.30(s,3H),2.62(q,J=7.6Hz,2H),7.11-7.18(m,1H),7.19-7.26(m,1H),7.50-7.55(m,1H)。
中間体29C:(2-ブロモ-4-フルオロ-フェニル)プロパノエート
Figure 2023164409000239
2-ブロモ-4-フルオロ-フェノール(3.0kg、15.7mol)及びEtOAc(15L)を50L反応器に加え、15分間撹拌した。溶液をトリエチルアミン(1.9kg、18.8mol)で緩徐に処理した。反応物を冷却し、温度を0~10℃に保ちながらプロピオン酸クロリド(1.6kg、17.3mol)を滴加した。加え終わったら、反応物を室温で15時間撹拌した。反応物を、反応物の温度を30℃以下に保ちながら水(15L)で慎重に希釈した後、室温で30分間撹拌した。有機相を分離させ、水(10L)で洗浄し、収集し、MgSOで乾燥させ、濾過し、45℃で減圧濃縮して、黄色固体状の表題化合物(3.6kg、93%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.15(t,3H),2.65(dd,2H),7.30(m,2H),7.75(m,1H).
中間体58A:3-ブロモ-N-tert-ブチル-6-クロロ-ピリジン-2-スルホンアミド
Figure 2023164409000240
40mLのDCM中の3-ブロモ-6-クロロ-ピリジン-2-スルホニルクロリド(1.94g、6.68mmol)の0℃の溶液を、5mLのDCM中の2-メチルプロパン-2-アミン(3.90g、53.28mmol)により2分かけて滴下処理した。加えた後、反応物を室温で1時間撹拌させた。反応物を50mLの水で希釈し、DCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液(3×50mL)で洗浄し、収集し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、石油エーテル中10%から25%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の表題化合物(1.2g、69%)を得た。MS ES+m/z 327,329[M+H]
中間体59A:2-ベンジルスルファニル-3-ブロモ-6-クロロ-ピリジン
Figure 2023164409000241
THF(20mL)中のフェニルメタンチオール(0.97g、7.80mmol)の溶液を、0℃に冷却し、水素化ナトリウム(0.31g、7.80mmol)で処理した。0℃で撹拌した後、反応物を3-ブロモ-6-クロロ-2-フルオロピリジン(1.5g、7.10mmol)で処理した。反応物を室温で1.5時間撹拌させた。反応物を濃縮し、ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.10g、94%)を得た。MS ES+m/z 314[M+H]
中間体60A:8-ブロモ-2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-オン
Figure 2023164409000242
8-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-イソキノリン-1-オン(200mg、0.89mmol)を5mLのTHFに溶解させ、0℃に冷却した。冷えたら、溶液を水素化ナトリウム(38.9mg、60%、0.97mmol)で処理した。0℃で20分間撹拌した後、反応物を4-メトキシベンジルクロリド(152mg、0.97mmol)で処理し、室温で2時間撹拌させた。更に152mgの4-メトキシベンジルクロリドを加え、50℃で23時間撹拌した。反応物を水とEtOAcとの間に分配させた。有機層を除去し、水層をEtOAc(2×)で抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、セライトに乾燥充填した。ヘプタン中0%から40%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、いくらかの4-メトキシベンジルクロリドを含む無色油状の表題化合物(355mg、100%超)を得た。MS ES+m/z 347[M+H]
中間体61A:8-ブロモ-2-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)イソキノリン-1-オン
Figure 2023164409000243
20mLのバイアルを8-ブロモ-2H-イソキノリン-1-オン(0.34g、1.53mmol)及びDMF(5mL)でチャージし、水素化ナトリウム(73.5mg、60%、1.84mmol)で処理し、室温で10分間撹拌した。反応物を2-(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(0.51g、3.06mmol)で処理し、室温で1時間撹拌した。反応物を更に0.51gの2-(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリドで処理し、反応物を50℃で週末にかけて撹拌した。反応物を水とEtOAcとの間に分配させた。有機層を収集し、水層をEtOAc(2×)で抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、濃縮した。残留物をヘプタン中0%から40%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、不透明油状の表題化合物(231mg、432%)を得た。MS ES+m/z 354/356[M+H]
中間体62A:(2-ブロモ-4-メチル-フェニル)アセテート
Figure 2023164409000244
2-ブロモ-4-メチル-フェノール(300g、1.6mol)とピリジン(152g、1.92mol)との0℃のDCM(2.4L)混合物を、塩化アセチルで処理し、25℃で16時間撹拌した。混合物を水(1500mL)で希釈し、pHをHCl(2M水溶液)で5に調整し、DCM(3×500mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(2×250mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、油状の生成物(400g、粗)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 2.24(s,3H),2.25(s,3H),6.91(d,J=8.4Hz,2H),7.01-7.02(m,2H),7.33(s,1H).
中間体63A:1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)エテノン
Figure 2023164409000245
(2-ブロモ-4-メチル-フェニル)アセテート(50g、218mmol)とAlCl(102g、764mmol)との混合物を脱気し、Nで3回パージし、140℃で1時間撹拌した。室温に冷却した後、反応物をDCM(30mL)で希釈し、150mLの水に0℃で滴下させた。混合物を濾過し、水相をDCM(2×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を石油エーテル(2×150mL)で研和して、固体状の生成物(30g、52%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 2.30(s,3H),2.68(s,3H),7.73(s,1H),7.33(s,1H),12.64(s,1 H).
中間体2A:1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)プロパン-1-オン
Figure 2023164409000246
(2-ブロモ-4-メチル-フェニル)プロパノエート(12.5g、51.4mmol)とAlCl(24.0g、180mmol)との混合物を140℃で1時間撹拌した。室温に冷却したら、混合物を水(80mL)の滴下でクエンチし、30分間撹拌した。混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(2×200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、石油エーテル(20mL)で研和して、固体状の生成物を得た(9.82g、79%)。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.10(t,J=7.2Hz,3H),2.28(s,3H),3.15(q,J=7.2Hz,2H),7.66-7.73(m,1H),7.77-7.83(m,1H),12.66(s,1H).
中間体30C:1-(3-ブロモ-5-フルオロ-2-ヒドロキシ-フェニル)プロパン-1-オン
Figure 2023164409000247
反応器中の(2-ブロモ-4-フルオロ-フェニル)プロパノエート(3.5kg、14.2mol)を75~85℃に加熱し、数回に分けてAlCl(1.0kg、7.4mol)で処理し、その間に内部温度を100~110℃に上昇させた。反応物を100~120℃に加熱し、更なるAlCl(1.1.kg、8.2mol)で処理した。反応物を110~130℃で18時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、MTBE(20L)と1M HCl水溶液(20L)との混合物に0~10℃で注ぎ入れた。反応物を0~15℃で1時間撹拌した。有機層を分離させ、水(2×10L)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、減圧濃縮して、粗生成物を得た。粗物質をn-ヘプタン(7L)により室温で6時間スラリー化した後、濾過し、45℃で12時間乾燥させると、褐色固体状の表題化合物(2.0kg、57%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.15(t,3H),3.20(m,2H),7.95(m,2H),12.50(s,1H).
中間体31C:1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)プロパン-1-オン
Figure 2023164409000248
トリフルオロメタンスルホン酸(237g、1.58mol)を-5℃以下に冷却し、温度を-5℃~-20℃に保ちながら、(2-ブロモ-4-メチル-フェニル)プロパノエート(80g、329mmol)で1時間かけて滴下処理した。加え終わったら、冷却浴を取り外し、反応物を55~60℃で1.5時間加熱した。混合物を5~10℃に冷却し、氷水(5V)に注ぎ入れ、30分間撹拌し、固体を濾過により除去した。ケーキを水(2V)ですすぎ、水(5V)中で30分間スラリー化し、濾過し、乾燥させると、灰白色固体状の表題化合物(72.2g、90%)が得られた。ES/MS m/z 241/243(M-H).
中間体64A:1-[2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン-1-オン
Figure 2023164409000249
10Lの反応器をトリフルオロメタンスルホン酸(5.54kg、36.90mol)でチャージし、-10℃~-20℃に冷却した。冷えたら、プロピオン酸クロリド(2.05kg、22.14mol)を緩徐に加え、0.5時間撹拌した。1-メトキシ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼン(1.30kg、7.38mol)を、温度を-10℃~-20℃に保ちながら2時間緩徐に加えた。得られた溶液を20時間撹拌した。溶液を、温度を0℃~10℃に保ちながら氷冷水(13L)に緩徐に加えた後、1時間撹拌した。その後、懸濁液を濾過し、固体を氷冷水(7.5L)ですすいだ。ケーキをMTBE(3.9L)に溶解させ、水相を破棄した。有機相を濃縮して、灰白色固体状の表題化合物(1.65kg、96%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.13-1.25(3H,t,J=7.24Hz),2.95-3.08(2H,q,J=7.23Hz),3.97(3H,s),7.06(1H,d,J=8.68Hz),7.60-7.73(1H,m),7.95(1H,d,J=2.16 Hz).
中間体65A:1-[2-ヒドロキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン-1-オン
Figure 2023164409000250
DMF(8.25L)中のNaOH(413.4g、10.34mol)の混合物を1-ドデカンチオール(2.09kg、10.34mol)により25℃で処理し、混合物を25℃で1時間撹拌した。反応物を1-[2-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン-1-オン(1.60kg、6.89mol)で処理し、反応物を70℃に加熱し、その温度で1.5時間撹拌した。混合物を水(24L)で希釈し、MTBE(16L)で抽出した。水相のpHをHCl水溶液(2N)で2~3に調整し、MTBE(16L)で抽出した。有機相を15%NaCl水溶液(8L)で洗浄し、収集し、濃縮して、黄色油状の表題化合物(1.24kg、82%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.25-1.32(3H,t,J=7.22Hz),3.02-3.17 (2H,q,J=7.21Hz),3.97(3H,s),7.05-7.13(1H,d,J=8.76Hz),7.65-7.74(1H,m),8.04(1H,d,J=1.28Hz),12.66(1H,s).
中間体66A:1-[3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン-1-オン
Figure 2023164409000251
DMF(4.8L)中の1-[2-ヒドロキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン-1-オン(1.20kg、5.50mol)の混合物を、N-ブロモスクシンイミド(1.08kg、6.05mol)により5℃~15℃で処理し、混合物を20℃~30℃で5時間撹拌した。反応物を水(14.4L)及び飽和NaSO水溶液(3.6L)で希釈し、25℃で1時間撹拌した。混合物を濾過し、ケーキを水(6L)中20℃~25℃で0.5時間スラリー化し、濾過し、水(3.6L)ですすぎ、50℃で乾燥させて、灰白色固体状の表題化合物(1.38kg、84%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.08-1.14(3H,t,J=7.04Hz),3.23-3.31(2H,q,J=7.05Hz),3.97(3H,s),8.21-8.35(2H,d,J=8.80Hz),13.21(1H,s).
中間体32C:1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)-2-メチル-3-(3-ピリジル)プロパン-1,3-ジオン
Figure 2023164409000252
THF(600mL)中の1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)プロパン-1-オン(300g、1.23mol)の懸濁液を-70~-75℃に冷却し、内部温度を-60℃以下に維持しながら、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(5.4L、THF中1M、5.4mol)で14時間かけて処理した。加え終わったら、-60~-75℃で30分間撹拌した。反応物を-70~-75℃に冷却し、内部温度を-60℃以下に維持しながら、ピリジン-3-カルボニル塩化物塩酸塩(285.6g、1.60mol)で分割して処理した。加えた後、反応物を室温で15時間撹拌した。反応物を0~-10℃に冷却し、pHが5~6に達するまでAcOH/水(3V/3V)でクエンチした。反応物を減圧濃縮し、表題化合物(600g、100%)を濾過により除去し、水ですすぎ、空気乾燥させた。ES/MS m/z 348/350(M+H).
中間体67A:8-ブロモ-4-ヒドロキシ-6-メチル-クロメン-2-チオン
Figure 2023164409000253
THF(800mL)中の1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)エタノン(65g、284mmol)の溶液を、NaHMDS(851mL、1M)により-50℃で30分かけて処理し、-5℃~0℃に温まらせ、1時間撹拌した。反応物を-20℃に冷却し、CS(64.8g、851mmol)により1時間かけて滴下処理し、25℃に温まらせ、更に16時間撹拌した。反応をHSO(800mL、15%)により-50℃で1時間かけてクエンチし、室温に温まらせ、EtOAc(2×1L)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(1L)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をEtOAc(0.5L)で研和して、固体状の生成物(粗210g、64%、純度約76%)を得た。
中間体33C:8-ブロモ-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-メチル-クロメン-2-チオン
Figure 2023164409000254
カリウムtert-ブトキシド(3.2kg、28.3mol)及びTHF(30L)を50L反応器に加え、混合物を15分間撹拌して、薄黄色溶液を得た。8-ブロモ-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-メチル-クロメン-2-チオン(2.0kg、8.1mol)を、温度を0~15℃に保ちながら数回に分けて反応器に加えた。二硫化炭素(740g、9.7mol)を、温度を30℃以下に保ちながら滴加した。加え終わったら、反応物を0~25℃で12時間撹拌した。反応混合物を15%酢酸水溶液(5L)に直接注ぎ入れ、室温で30分間撹拌した。混合物を濾過し、濾過ケーキをMTBE(2L)で洗浄した。濾液を、水(2×5L)及び飽和NaCl水溶液(5L)で洗浄した。有機相を収集し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、粗生成物を得た。この物質をヘプタン(5L)中でスラリー化し、6時間撹拌し、濾過し、45℃で12時間乾燥させると、黄色固体状の表題化合物(2.8kg、120%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 2.10(s,3H),7.65(m,1H),7.90(m,1H).
表4の以下の化合物を、8-ブロモ-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-3-メチル-クロメン-2-チオンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、この化合物を精製した。
Figure 2023164409000255
中間体3A:(E)-1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)-2-メチル-3-フェニル-プロプ-2-エン-1-オン
Figure 2023164409000256
EtOH(1600mL)中の1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)プロパン-1-オン(200g、822.72mmol)と、ベンズアルデヒド(96.04g、904.99mmol)と、AcOH(105.23g、1.75mol)と、ピペリジン(172.33g、2.02mol)との混合物を、70℃で16時間撹拌した。得られた暗色の溶液を水(3L)に注ぎ入れ、濾過し、固体を6LのDCMに溶解させた。有機溶液を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、暗色ガム状の生成物を得た。MS ES+m/z 331,333[M+H]
中間体68A:8-ブロモ-2-エチルスルファニル-6-メチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000257
アセトン(200mL)中の8-ブロモ-4-ヒドロキシ-6-メチル-クロメン-2-チオン(20.0g、73.8mmol)と、EtI(46g、295mmol)と、KCO(12.2g、88.5mmol)との混合物を、60℃で3時間撹拌した。反応物が室温に冷却されたら、混合物を水(200mL)で希釈し、DCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮し、石油エーテル中20%から40%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、ガム状の生成物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.51(t,J=7.2Hz,3H),2.45(s,3H),3.22(q,J=7.2Hz,2H),6.32(s,1H),7.70(s,1H),7.93(s,1H).
表5の以下の化合物を、8-ブロモ-2-エチルスルファニル-6-メチル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、この化合物を精製した。
Figure 2023164409000258
中間体36C:8-ブロモ-2-エチルスルファニル-6-フルオロ-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000259
8-ブロモ-6-フルオロ-4-ヒドロキシ-クロメン-2-チオン(3.4kg、30mol)の合成からの粗THF溶液をEtI(5.4kg、34.4mol)により20~25℃で処理した。得られた溶液を60~65℃で12時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、固体を濾過により除去した。ケーキをMTBE(2L)で洗浄した。濾液を合わせ、水(2×6L)で洗浄し、10% NaCl水溶液で洗浄した。有機相を収集し、減圧濃縮して、粗生成物を得た。粗固体をヘプタン(12L)でスラリー化し、室温で3時間撹拌した。黄色固体状の表題化合物(2.0kg、77%)を取り出した。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.40(t,3H),3.26(dd,2H),6.47(s,1H),7.69(m,1H),8.15(m,1H).
中間体69A:8-ブロモ-2-エチルスルファニル-3-メチル-6-(トリフルオロメチル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000260
THF(3.0L)中の1-[3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン-1-オン(1.26kg、4.24mol)の混合物を、リチウムtert-ブトキシド(1.36kg、16.97mol)により緩徐に処理し、0.5時間撹拌した。その後、反応物を二硫化炭素(355.2g、4.67mol)により一度で処理し、混合物を15℃~25℃で16時間撹拌した。反応物に15%HSO水溶液(12.6L)を0℃~10℃で加えた。有機層を除去し、水層を2-メチルテトラヒドロフラン(12.6L)で抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(6.3L)で洗浄し、濃縮して、黄色固体の粗物質を得た。固体をDCM(3.6L)により1時間スラリー化し、濾過した。ケーキを40℃で真空乾燥させて、黄色固体状の8-ブロモ-3-メチル-2-スルファニル-6-(トリフルオロメチル)クロメン-4-オンを得た。
10Lの反応器を、8-ブロモ-3-メチル-2-スルファニル-6-(トリフルオロメチル)クロメン-4-オン(上記から)、炭酸セシウム(586.6g、1.8mol)、及びアセトン(6.3L)でチャージした。反応物をEtI(421.1g、2.7mol)により15℃~25℃で緩徐に処理した後、2時間撹拌した。反応物を濾過し、アセトン(3.78L)ですすいだ。濾液を濃縮して、黄色固体状の表題化合物(650g、42%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.40-1.48(3H,t,J=7.30Hz),1.93(3H,s),3.33-3.40(2H,q,J=7.32Hz),8.18(1H,d,J=1.52Hz),8.45(1H,d,J=2.00Hz).
中間体4A:8-ブロモ-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000261
DMSO(1200mL)中の(E)-1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)-2-メチル-3-フェニル-プロプ-2-エン-1-オン(284g、857.48mmol)とI(21.76g、85.75mmol)との混合物を、140℃で2時間撹拌して、黒褐色溶液を得た。室温に冷却し、反応物を3Lの水に注ぎ入れ、濾過し、固体生成物をDCM(4L)に溶解させ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残留物を得た。残留物を石油エーテル/EtOAc(1:1、1L)で研和して、薄黄色固体状の生成物(195g、69%)を得た。MS ES+m/z 329,331[M+H]
中間体37C:8-ブロモ-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000262
粗の1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)-2-メチル-3-(3-ピリジル)プロパン-1,3-ジオン(600g、1.23mol)をHCl(0.15V)及びAcOH(3V)に懸濁させ、90~100℃で2時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、温度を50℃以下に保ちながら、5M NaOH水溶液でpH8~9に塩基性化した。得られた沈殿物を濾過により収集し、水(2×2V)ですすいだ。固体をMTBE(5V)でスラリー化し、室温で40時間撹拌し、50℃で乾燥させた後、表題化合物を濾過により収集した(368g、90%)。ES/MS m/z(79Br/81Br)330/332(M+H).
中間体70A:8-アセチル-2-エチルスルファニル-6-メチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000263
1,4-ジオキサン(90mL)中の8-ブロモ-2-エチルスルファニル-6-メチル-クロメン-4-オン(9.00g、30.0mmol)、トリブチル(1-エトキシビニル)スズ(13.3g、36.8mmol)とPd(PPhCl(2.11g、3.01mmol)との混合物を、95℃で16時間撹拌した。HCl(30mL、1M)を混合物に加え、50℃で0.5時間撹拌した。室温に冷却したら、混合物を飽和KF水溶液(100mL)で処理し、0.5時間撹拌した後、濾過した。濾過ケーキをEtOAc(3×40mL)で洗浄した。濾液をEtOAc(2×80mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮し、石油エーテル中0%から60%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、固体状の生成物(5.8g、60%)を得た。MS ES+m/z 263[M+H]
中間体5A:8-アセチル-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000264
ジオキサン(1600mL)中の8-ブロモ-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(195g、592.37mmol)と、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(20.79g、29.62mmol)と、トリブチル(1-エトキシビニル)スタンナン(256.72g、710.84mmol、239.92mL)との混合物を、N下95℃で16時間撹拌して、黒褐色の溶液を得た。室温に冷却した後、反応物を1MのHCl水溶液(100mL)で処理し、20℃で30分間撹拌した。混合物を飽和KF水溶液(2000mL)でクエンチし、30分撹拌し、濾過した。濾過ケーキをDCM(5×5000mL)中10%のMeOHで洗浄した。合わせた抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残留物を得た。残留物を石油エーテル/EtOAc(5/1、1000mL)で研和し、粗生成物を得て、これをDCM/MeOH(10/1、500mL)で研和して、薄黄色固体状の生成物(180g、96%、純度92%)を得た。MS ES+m/z 293[M+H]
中間体71A:8-アセチル-2-エチルスルファニル-3-メチル-6-(トリフルオロメチル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000265
1,4-ジオキサン(3.3L)中の8-ブロモ-2-エチルスルファニル-3-メチル-6-(トリフルオロメチル)クロメン-4-オン(980g、2.67mol)の混合物を、トリブチル(1-エトキシビニル)スタンナン(1.06kg、2.94mol)で処理した。反応物を空にし、3回窒素を使用して空気を置き換えた後、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(74.93g、106.8mmol)を一度に加えた。反応物を空にし、3回窒素を使用して空気を置き換えた後、反応物を85℃~95℃に14時間加熱した。反応物を50℃に冷却させた後、HCl水溶液(4.9L、2M)を加え、反応物を2時間撹拌した。反応物を20℃~25℃に冷却した後、EtOAc(14.7L)で抽出した。有機相を飽和KF水溶液(4.9L)でクエンチし、1時間撹拌し、濾過した。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(4.9L)で洗浄し、有機相を4.9Lまで減圧濃縮した。IPA(9.8L)を加え、混合物を更に2回4.9Lまで濃縮した。IPA(4.9L)を混合物に加え、70℃に加熱した。混合物を濾過し、濾液を0℃に冷却し、14時間撹拌し、濾過し、固体をIPA(1.96L)ですすいだ。上記の結晶化プロセスをもう一度繰り返し、合わせた固体を40℃で真空乾燥させて、灰白色固体状の表題化合物(455.7g、52%)を得た。MS ES+m/z 331[M+H]
表6の以下の化合物を、8-アセチル-2-エチルスルファニル-3-メチル-6-(トリフルオロメチル)クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000266
中間体72A:2-エチルスルファニル-8-(1-ヒドロキシエチル)-6-メチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000267
DCM(30mL)及びMeOH(30mL)中の8-アセチル-2-エチルスルファニル-6-メチル-クロメン-4-オン(8.30g、31.6mmol)をNaBH(1.32g、34.8mmol)により少しずつ0℃で処理し、15℃で1時間撹拌した。混合物を水(50mL)で希釈し、DCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(80mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、DCM中0%から4%のMeOHで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、固体状の生成物(6.0g、60%)を得た。MS ES+m/z 265[M+H]
表7の以下の化合物を、2-エチルスルファニル-8-(1-ヒドロキシエチル)-6-メチル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000268
中間体43C:2-エチルスルファニル-8-[(1S)-1-ヒドロキシエチル]-3-メチル-6-(トリフルオロメチル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000269
DCM(1.4L)中の8-アセチル-2-エチルスルファニル-3-メチル-6-(トリフルオロメチル)クロメン-4-オン(140g、0.42mol)の溶液を窒素雰囲気下で-5℃に冷却した。ギ酸(58.5g、1.27mol)を緩徐に加えた後、温度を10℃以下に維持しながらトリエチルアミン(86.4g、0.85mol)を滴加した。Noyori触媒(CAS:74813-81-1、2.7g、4.24mmol)を一度に加え、反応物を室温に温まらせ、18時間撹拌した。反応物を、1M HCl水溶液(2×500mL)、水(200mL)、及び飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄した。有機層を収集し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、褐色固体状の表題化合物(146g、100%、純度99%)を93:7のエナンチオマー比で得た。ES/MS m/z 333(M+H).
中間体73A:8-(1-ブロモエチル)-2-エチルスルファニル-6-メチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000270
DCM(50mL)中の2-エチルスルファニル-8-(1-ヒドロキシエチル)-6-メチル-クロメン-4-オン(5.50g、20.8mmol)の混合物を、PBr(16.9g、62.4mmol)により0℃で滴下処理した後、30℃で4時間撹拌した。反応を0℃の水(20mL)でクエンチし、pHを飽和NaHCO水溶液で8に調整した。混合物をDCM(2×80mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、油状の生成物(4.7g、61%)を得た。MS ES+m/z 329[M+2+H]
表8の以下の化合物を、8-(1-ブロモエチル)-2-エチルスルファニル-6-メチル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000271
中間体74A:(NE,R)-N-[1-(2-エチルスルファニル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチリデン]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド
Figure 2023164409000272
THF(100mL)中の8-アセチル-2-エチルスルファニル-6-メチル-クロメン-4-オン(9.49g、36.2mmol)と(R)-2-メチルプロパン-2-フルフィンアミド(8.77g、72.4mmol)との混合物を、Ti(i-PrO)(41.1g、145mmol)で処理し、75℃で16時間撹拌した。反応物を更なる(R)-2-メチルプロパン-2-フルフィンアミド(6.58g、54.3mmol)及びTi(i-PrO)(30.9g、109mmol)で処理し、75℃で更に16時間撹拌した。混合物を飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)でクエンチし、0.5時間撹拌し、濾過した。濾過ケーキをEtOAc(300mL)で洗浄した。水層をEtOAc(2×300mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(2×200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、固体状の生成物(13g、粗)を得た。MS ES+m/z 366[M+H]
中間体6A:(NE,R)-N-[1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチリデン]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド
Figure 2023164409000273
THF(1500mL)中の8-アセチル-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(180g、615.75mmol)と(R)-2-メチルプロパン-2-フルフィンアミド(149.26g、1.23mol)との混合物に、テトライソブロポキシチタン(700.01g、2.46mol、726.90mL)を加えた。混合物を80℃で56時間撹拌して、黒褐色の溶液を得た。室温に冷却した後、反応を飽和塩化ナトリウム水溶液(2000mL)でクエンチし、30分間撹拌して、濾過した。濾過ケーキをEtOAc(4000mL)で洗浄した。有機層を分離させた後、水層をEtOAc(1000mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、残留物を得た。残留物を石油エーテル/EtOAc(1/1、600mL)で研和して、白色固体状の生成物(186g、76%)を得た。MS ES+m/z 396[M+H]
表9の以下の化合物を、(NE,R)-N-[1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチリデン]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000274
中間体76A:(R)-N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド
Figure 2023164409000275
DCM(100mL)及びMeOH(100mL)中の(NE,R)-N-[1-(2-エチルスルファニル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチリデン]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド(12.0g、32.8mmol)の混合物を、AcOH(15.8g、262mmol)及びNaBHCN(6.19g、98.5mmol)により-10℃で処理し、25℃で16時間撹拌した。混合物をNH・HO(250mL)でクエンチし、DCM(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(300mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、固体状の生成物(11g、異性体比:3/2、粗)を得た。MS ES+m/z 368[M+H]
中間体7A:(R)-N-[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド
Figure 2023164409000276
MeOH(1600mL)中の(NE,R)-N-[1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチリデン]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド(186g、470.27mmol)と、CeCl 7HO(87.61g、235.14mmol、22.35mL)との混合物に、NaBH(26.69g、705.41mmol)を15℃で加えた。混合物を15℃で1時間撹拌して、暗色の懸濁液を得た。反応物を飽和水性NHCl(1500mL)により15℃でクエンチした。DCM(2×1500mL)で抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(1500mL)で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色固体状の生成物(180g、96%)を得た。MS ES+m/z 398[M+H]
中間体47C:(R)-N-[(1R)-1-ジュウテリオ-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-スルフィンアミド
Figure 2023164409000277
テトラジュウテロメタノール(10mL)中の(NE,R)-N-[1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチリデン]-2-メチル-プロパン-2-スルフィンアミド(600mg、1.52mmol)の溶液を、塩化セリウム(III)七水和物(283mg、0.76mmol)で処理し、-78℃に冷却した。反応物を重水素化ホウ素ナトリウム(127mg、3.03mmol)で一度に処理した。反応物を-78℃で撹拌させた。1時間後、反応物を減圧濃縮し、残留物を、ヘプタン中0%~100%のEtOAc(25%EtOHを含む)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィー、続いて10mM NHHCO水溶液(5%MeOHを含む)中0%から100%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(530mg、88%)を得た。ES/MS m/z 399(M+H).
中間体77A:8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-6-メチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000278
EtOAc(40mL)中の(R)-N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド(6.00g、16.3mmol)の混合物を、HCl(82mL、EtOAc中4M)で処理し、25℃で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、水(100mL)で希釈し、EtOAc(100mL)で洗浄した。水相のpHを、NH・HO(25%)で8に調整し、DCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、油状の生成物(2.4g、粗)を得た。MS ES+m/z 264[M+H]
中間体48C:8-[(1R)-1-アミノ-1-ジュウテリオ-エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000279
DCM(8mL)中の(R)-N-[(1R)-1-ジュウテリオ-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-スルフィンアミド(530mg、1.33mmol)の溶液を0℃に冷却し、HCl(1,4-ジオキサン中4N、97mg、2.66mmol)で処理した。反応物を一晩撹拌させ、徐々に室温に温まらせた。反応物をDCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。水層をクロロホルム中25%IPAで逆抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、表題化合物を得て、これを精製せずに使用した。ES/MS m/z 295(M+H).
中間体8A:8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000280
MeOH(1500mL)中の(R)-N-[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド(180g、452.80mmol)の混合物をHCl/MeOH(4M、300mL)で処理し、混合物を15℃で1時間撹拌して、白色の懸濁液を得た。反応物を濃縮し、残留物を水(1000mL)及びDCM(2000mL)に注ぎ入れ、pHをHO中のNH(25%)で12に調整し、DCM(2×1000mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(1000mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残留物を得た。残留物をDCM(200mL)で研和して、白色固体状の生成物(122g、89%)を得た。MS ES+m/z 294[M+H]
中間体9A:(R)-N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド
Figure 2023164409000281
500mLのトルエン中の8-アセチル-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(50g、0.18mol)の混合物を、(R)-2-メチルプロパン-2-フルフィンアミド(32.7g、0.27mol)及びチタンエトキシド(82.1g、0.36mol)で一度に処理した。反応物を80℃で24時間加熱した後、室温に冷却した。
(NE,R)-N-[1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチリデン]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド(0.18mol)のトルエン溶液を-10℃~0℃に冷却し、内部温度を0℃未満に保ちながら水素化ホウ素ナトリウム(20.4g、0.54mmol)で少しずつ処理した。-10℃及び0℃で1時間撹拌した後、反応を飽和水性NHClでクエンチした。得られた白色のスラリーを珪藻土に通して濾過し、固体をTHFで洗浄した。濾液を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、有機層をシリカゲル上に濃縮した。物質をクロマトグラフィーにより精製して、生成物(26g、2ステップで37%)を得た。MS ES+m/z 382[M+H]
表10の以下の化合物を、(R)-N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000282
中間体11A:8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000283
THF(200mL)中の(R)-N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド(20g、52.4mmol)の溶液を、12MのHCl水溶液(2等量)により滴下処理し、室温で撹拌した。1時間後、反応物を濃縮して、残留物を水に溶解させ、MTBEで抽出した。水相のpHを1MのNaOHで9~10に調整し、EtOAcで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、白色固体状の生成物(12.6g、87%)を得た。MS ES+m/z 278[M+H]
表11の以下の化合物を、8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000284
中間体13A:N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000285
DCM(40mL)中の8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(2.5g、9.0mmol)とジイソプロピルエチルアミン(2.0g、16mmol)との混合物を重炭酸ジ-tert-ブチル(3.0g、14mmol)で処理し、一晩室温で撹拌した。反応物を濃縮し、残留物を、ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(2.5g、73%)を得た。MS ES+m/z 378[M+H]
表12の以下の化合物を、N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000286
中間体49C:N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000287
N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチル(5.00g、13.8mmol)を乾燥THF(27.5mL)に溶解させ、0℃に冷却した。冷却されたら、反応物を2,2,6,6-テトラメチルピペリジニル塩化亜鉛塩化リチウム複合体(41.3mL、41.3mmol、THF中1M)で15分かけて滴下処理した。反応物を0℃で1時間撹拌した。THF(20mL)中のヨウ素(6.98g、27.5mmol)の溶液を滴加し、反応物を更に30分間撹拌した。反応物を減圧濃縮し、残留物を水とDCMとの間に分配させた。層を分離させ、水層をDCM(2×)で再抽出した。有機層を合わせ、飽和Na水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、褐色泡状の表題化合物(8.33g、124%)を得た。ES/MS m/z 490(M+H).
中間体50C:N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-6-メチル-3-オキサゾール-4-イル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000288
N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチル(1.0g、2.04mmol)及びオキサゾール-4-イルボロン酸(0.46g、4.09mmol)を試験管に移した。1,1′-ビス(ジ-tert-ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(0.33g、0.51mmol)及び炭酸セシウム(2.0g、6.13mmol)を9:1の1,4-ジオキサン/水(4.1mL)に懸濁させた。反応物をアルゴンガスで5分間スパージした後、65℃で2時間撹拌した。室温に冷却した後、反応物を珪藻土に通して濾過し、固体をDCMで洗浄した。濾液を減圧濃縮し、残留物を、ヘプタン中0%から40%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.29g、33%)を得た。ES/MS m/z 431(M+H).
中間体80A:8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-(2-メチルインダゾール-5-イル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000289
20mLのバイアルを、8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(0.30g、1.08mmol)、(2-メチルインダゾール-5-イル)ボロン酸(0.57g、3.24mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.13g、0.11mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(0.31g、1.62mmol)、及びEtOH(15mL)でチャージした。反応物をアルゴンで脱気し、バイアルに蓋をして、55℃で16時間撹拌した。反応混合物をセライトに充填し、5%のMeOHを含む10mMのNHHCO水溶液中10%から100%のACNで溶出させる逆相C18フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.23g、60%)を得た。MS ES+m/z 348[M+H]
表13の以下の化合物を、8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-(2-メチルインダゾール-5-イル)クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000290
Figure 2023164409000291
Figure 2023164409000292
Figure 2023164409000293
Figure 2023164409000294
Figure 2023164409000295
Figure 2023164409000296
Figure 2023164409000297
Figure 2023164409000298
中間体86C:8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-[1-(オキセタン-3-イル)ピラゾール-4-イル]クロメン-4-オン
Figure 2023164409000299
バイアルを、8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(0.50g、1.80mmol)、1-(オキセタン-3-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(1.35g、5.41mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.52g、0.45mmol)、3-メチルサリチル酸銅(I)(0.58g、2.70mmol)、及びEtOH(8mL)でチャージした。窒素で混合物を2分間バブリングし、バイアルを密封し、反応物を60℃で16時間撹拌した。反応物を、同量の1-(オキセタン-3-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、及び3-メチルサリチル酸銅(I)で再度処理し、窒素を反応物に5分間バブリングした。反応物を60℃で16時間加熱した。反応物を冷却し、珪藻土に通して濾過し、固体をDCM/MeOHで洗浄し、濾液を減圧濃縮した。残留物を、10mM NHHCO水溶液中10%から65%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.31g、51%)を得た。ES/MS m/z 340(M+H).
表14の以下の化合物を、8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-[1-(オキセタン-3-イル)ピラゾール-4-イル]クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000300
Figure 2023164409000301
中間体102A:N-[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(2-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000302
N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチル(0.50g、1.32mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(0.63g、3.31mmol)、トリフェニルホスフィン(0.28g、1.06mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.12g、0.13mmol)、及びピリジン-2-イルボロン酸(0.37g、3.05mmol)を、8mLのEtOH中で合わせ、アルゴンで5分間脱気した。反応物を35℃で72時間撹拌させた。反応物を300mgの全試薬で再度チャージし、脱気し、35℃で一晩撹拌させた。反応物を濾過し、ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.50g、96%)を得た。MS ES-m/z 395[M-H]
中間体103A:8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-(2,6-ジフルオロフェニル)-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000303
8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(0.50g、1.80mmol)、2,6-ジフルオロベンゼン-1-イデ臭化亜鉛(II)(0.93g、3.61mmol、0.5M)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(0.51g、2.70mmol)、及びメタンスルホナート{[4-(N,N-ジメチルアミノ)フェニル]ジ-t-ブチルホスフィノ)(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(0.34g、0.54mmol)を、THF(5mL)中で合わせ、10分間脱気した。反応物に蓋をし、130℃で一晩撹拌させた。反応物を室温に冷却し、10mLのDCMで希釈し、セライトに通して濾過し、濃縮した。残留物を、DCM中0%から100%のEtOAc、次にDCM中0%から20%のMeOHで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。次に、所望の画分を、水(0.1%ギ酸を含む)中10%から100%のACN(0.1%ギ酸を含む)で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより再度精製した。その後、生成物を、10mMのNHHCO(5%MeOHを含む)中10%から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.20g、34%)を得た。MS ES+m/z 330[M+H]
中間体104A:2-[1-(2-エチルスルファニル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]安息香酸tert-ブチル
Figure 2023164409000304
8-(1-ブロモエチル)-2-エチルスルファニル-6-メチル-クロメン-4-オン(25.0g、76.4mmol)、2-アミノ安息香酸tert-ブチル(29.5g、153mmol)、及びDIEA(14.8g、20.0mL、115mmol)を、DMF(150mL)と500mLの丸底フラスコ中で合わせ、80℃で加熱した。室温に冷却した後、反応物を100mLまで部分的に濃縮して、1.1Lの水に注ぎ入れ、EtOAc(2×350mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(400mL)で洗浄した。合わせた水層を、新鮮なEtOAcで再抽出した。有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、濃厚な油を得た。残留物を、DCM中のEtOAc(0%から10%)を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、灰白色の発泡物質を得た。ヘプタン/DCMで研和し、ヘプタンで洗浄して、白色固体状の生成物(27.1g、81%)を得た。MS ES+m/z 440[M+H]
中間体94C:2-[1-(2-エチルスルファニル-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]安息香酸tert-ブチル
Figure 2023164409000305
8-(1-ブロモエチル)-2-エチルスルファニル-6-フルオロ-クロメン-4-オン(66.0g、200mmol)をCHCl(660mL)に溶解させ、ピリジン(17.34g、219mmol)及び2-アミノ安息香酸tert-ブチル(42.36g、219mmol)により室温で処理した。反応物を80℃で66時間撹拌した。混合物を室温に冷却させ、減圧濃縮した。粗生成物をEtOAc(200mL)に懸濁させ、超音波処理し、濾過した。この手順を3回繰り返した。濾液を減圧濃縮し、残留物を300mLのヘプタン中で30分間スラリー化した。固体を濾過により除去し、ヘプタン(3×150mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物(43g、49%)を得た。HNMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.48~1.51(m,3H),1.65(s,9H),1.68~1.70(d,3H),3.11~3.17(m,2H),5.06~5.13(m,1H),6.23~6.26(d,1H),6.33(s,1H),6.59~6.63(m,1H),7.16~7.21(m,1H),7.41~7.44(m,1H),7.69~7.71(m,1H),7.91~7.93(m,1H),8.31~8.32(m,1H).
中間体95C:6-クロロ-3-[1-[2-エチルスルファニル-3-メチル-4-オキソ-6-(トリフルオロメチル)クロメン-8-イル]エチルアミノ]ピリジン-2-カルボン酸
Figure 2023164409000306
DMF(1.8L)中の8-[(1R)-1-ブロモエチル]-2-エチルスルファニル-3-メチル-6-(トリフルオロメチル)クロメン-4-オン(223g、0.56mol)及び3-アミノ-6-クロロ-ピリジン-2-カルボン酸(146g、0.85mol)の溶液を、85℃で3日間撹拌した。反応物を室温に冷却し、水(6.7L)に緩徐に加えた。得られた沈殿物を濾過により収集し、個体を水(3.3L)中でスラリー化し、濾過し、オーブンで乾燥させて、表題化合物(232g、84%、純度73%)を得た。ES/MS m/z 487(M+H).
中間体96C:6-クロロ-3-[1-(2-エチルスルファニル-6-フルオロ-3-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]ピリジン-2-カルボン酸
Figure 2023164409000307
DMF(800mL)中の8-(1-ブロモエチル)-2-エチルスルファニル-6-フルオロ-3-メチル-クロメン-4-オン(100g、290mmol)の溶液を3-アミノ-6-クロロ-ピリジン-2-カルボン酸(50g、290mmol)で処理した。反応混合物を80~90℃で58時間撹拌した。反応物を60℃で減圧濃縮し、残留物をMTBE(500mL)及び水(100mL)でスラリー化した。超音波処理を30分行った後、反応物を濾過し、固体をMTBE(2×500mL)で洗浄して、薄黄色固体状の表題化合物(64g、51%)を得た。HNMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.47~1.51(m,3H),1.64~1.66(m,3H),1.98(s,3H)3.09~3.36(m,2H),5.15~5.21(m,1H),7.00~7.02(d,1H),7.30~7.35(m,1H),7.49~7.51(m,1H),7.58~7.61(m,1H)8.29~8.31(m,1H),13.15(br,1H).
中間体97C:6-クロロ-3-[1-(2-エチルスルファニル-6-フルオロ-3-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000308
THF(800mL)中の6-クロロ-3-[1-(2-エチルスルファニル-6-フルオロ-3-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]ピリジン-2-カルボン酸(79g、181mmol)の溶液を10℃に冷却し、2-tert-ブチル-1,3-ジイソプロピル-イソ尿素(126.78g、633mmol)で滴下処理した。反応物を20℃で2時間撹拌し、濾過し、固体をTHF(2×100mL)で洗浄した。濾液を減圧濃縮し、残留物を、30分間超音波処理しながら200mLのMTBE中でスラリー化し、濾過した後、表題化合物(76.3g、86%)を得て、MTBE(100mL)で洗浄し、乾燥させた。HNMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.47~1.51(m,3H),1.63~1.74(m,12H),2.12(s,3H),3.21~3.26(m,2H),5.01~5.07(m,1H),6.59~6.61(d,1H),7.09~7.11(d,1H),7.30~7.33(m,1H),7.75~7.78(m,1H),8.32~8.33(d,1H).
表15の以下の化合物を、6-クロロ-3-[1-(2-エチルスルファニル-6-フルオロ-3-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000309
中間体99C:4-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(2-メチルインダゾール-5-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-メチル-2-オキソ-1H-ピリジン-3-カルボン酸メチル
Figure 2023164409000310
8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-(2-メチルインダゾール-5-イル)クロメン-4-オン(100mg、0.29mmol)、4-クロロ-6-メチル-2-オキソ-1H-ピリジン-3-カルボン酸メチル(87mg、0.43mmol)、及びトリエチルアミン(58.3mg、0.58mmol)をMeOH(1mL)中で合わせ、反応物を75℃で60時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、減圧濃縮して、表題化合物(148mg、100%)を得た。ES/MS m/z 513(M+H).
表16の以下の化合物を、4-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(2-メチルインダゾール-5-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-メチル-2-オキソ-1H-ピリジン-3-カルボン酸メチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000311
中間体105A及び中間体106A:2-[1-(2-エチルスルファニル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]安息香酸tert-ブチル、異性体1及び異性体2
Figure 2023164409000312
2-[1-(2-エチルスルファニル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]安息香酸tert-ブチル(22.04g、50.14mmol)を、0.2%のDMEAを含む100%のMeOHで溶出させるChiralcel OJカラム(8×34cm、20ミクロン)を使用して異性体成分に分離させ、異性体1(湿潤11.3g)及び異性体2(湿潤12.9g)を得た。MS ES+m/z 440[M+H]
中間体101C及び中間体102C:6-クロロ-3-[1-(2-エチルスルファニル-6-フルオロ-3-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル、異性体1及び異性体2
Figure 2023164409000313
6-クロロ-3-[1-(2-エチルスルファニル-6-フルオロ-3-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル(76.3g、155mmol)を、CO中45%のi-PrOH(0.1%のNHOHを含む)で溶出させるChiralPak ICカラム(250×50mm、10mm)を使用して成分異性体に分離させ、粗異性体1(38.40g)及び粗異性体2(27g)を得た。異性体1を、水(0.05% TFAを含む)中85%から98%のACNで溶出させるSharpsil-T C18カラム(50×250mm、8ミクロン)を使用する分取HPLCにより再精製して、灰白色固体状の異性体1(28.60g、37%)を得た。ES/MS m/z 493(M+H).
中間体103C及び中間体104C:2-[1-(2-エチルスルファニル-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]安息香酸tert-ブチル、異性体1及び異性体2
Figure 2023164409000314
2-[1-(2-エチルスルファニル-6-フルオロ-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]安息香酸tert-ブチル(48.3g、109mmol)を、キラルSFC[ChiralPak IG、250×50mm、10mm;CO中のMeOH]を使用して成分異性体に分離させ、黄色固体状の異性体1(22.4g、46%)及び異性体2(19.0g、39%)を得た。ES/MS m/z 466(M+H).
中間体105C及び中間体106C:6-クロロ-3-[1-[2-エチルスルファニル-3-メチル-4-オキソ-6-(トリフルオロメチル)クロメン-8-イル]エチルアミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル、異性体1及び異性体2
Figure 2023164409000315
6-クロロ-3-[1-[2-エチルスルファニル-3-メチル-4-オキソ-6-(トリフルオロメチル)クロメン-8-イル]エチルアミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチルを、キラルSFC[WhelkO1-(R,R)、50×250mm、10mm;CO中25%のEtOH]を使用して成分異性体に分離させ、異性体1(最初の溶出;67.7g、99% ee)及び異性体2(68.0g、93.6% ee)を得た。ES/MS m/z 543(M+H).
中間体107A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000316
バイアルを、8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(1.0g、3.61mmol)、3-ブロモ-6-クロロピコリン酸tert-ブチル(1.58g、5.41mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.25g、0.27mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(0.42g、0.72mmol)、炭酸セシウム(2.93g、9.01mmol)、及び12mLのトルエンでチャージした。懸濁液を窒素ガスで10分間パージし、バイアルを封止した。反応物を130℃で一晩撹拌した。反応物を室温に冷却し、濾過し、固体をDCMで洗浄した。濾液を濃縮し、残留物を、ヘキサン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、淡黄褐色固体状の表題化合物(0.88g、50%)を得た。MS ES- m/z 433[M+2H-tBu]
表17の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000317
Figure 2023164409000318
Figure 2023164409000319
Figure 2023164409000320
Figure 2023164409000321
Figure 2023164409000322
Figure 2023164409000323
Figure 2023164409000324
中間体139C:N-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド
Figure 2023164409000325
DMF(150mL)中の8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(10g、36mmol)の溶液を、炭酸セシウム(23.49g、72mmol)、3-ブロモ-N-tert-ブチル-6-クロロ-ピリジン-2-スルホンアミド(15.36g、47.0mmol)、ヨウ化銅(I)(1.37g、7mmol)、及びN,N′-ビス(フラン-2-イルメチル)オキサルアミド(1.79g、7mmol)により室温で処理した。反応物を100℃で12時間撹拌した。混合物を室温に冷却させ、濾過した。濾液を減圧濃縮し、残留物を、ヘプタン中17%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、灰白色固体状の表題化合物(12.3g、65%)を得た。ES/MS m/z 524(M+H).
中間体140C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルフィニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000326
DCM(10mL)中の6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル(1.0g、2.05mmol)の溶液を、0℃に冷却し、分割してmCPBA(0.50g、77%、2.25mmol)で処理した。加え終わったら、反応物を0℃で1時間撹拌した。反応物をDCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を除去し、水層をDCMで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、淡黄褐色固体状の表題化合物(1.0g、97%)を得た。ES/MS m/z 503(M-H).
表18の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルフィニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000327
中間体143C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-クロロ-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000328
DCM(30mL)中の6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルフィニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.95g、1.87mmol)及びベンジル(トリエチル)アンモニウムクロリド(0.21g、0.94mmol)の溶液を、HCl(0.78mL、37%水溶液、9.37mmol)で処理した。反応物を室温で1時間撹拌し、更なるHCl水溶液(0.18mL、37%水溶液)で処理し、30分間撹拌させた。反応物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、DCMで抽出した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、収集し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から50%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、白色泡状の表題化合物(0.42g、49%)を得た。ES/MS m/z 407(MH-Bu).
表19の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-クロロ-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000329
中間体146C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000330
乾燥したバイアルを、6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-クロロ-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル(208mg、0.45mmol)、酢酸パラジウム(II)(10.1mg、0.05mmol)、及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2′,6′-ビス(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル(CPhos、39.2mg、0.09mmol)でチャージした。バイアルを空にし、窒素で3回埋め戻した。シリンジを介してTHF(2mL)を加え、反応物を0℃に冷却した。ヨード-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]亜鉛(220mg、THF中約0.45M、0.67mmol)を、シリンジを介して加え、冷却浴を取り外し、一晩室温で撹拌した。反応物を0℃に冷却し、酢酸パラジウム(II)(10.1mg、0.05mmol)、CPhos(39.2mg、0.09mmol)、及びヨード-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]亜鉛(220mg、0.67mmol)で再チャージした。冷却浴を取り外し、反応物を室温で8時間撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液で洗浄した。有機層を除去し、水層をEtOAcで再抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から50%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、褐色泡状の表題化合物(183.2mg、73%)を得た。ES/MS m/z 561(M+H).
表20の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000331
中間体152C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル
Figure 2023164409000332
THF(50mL)中の6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル(3.10g、7.75mmol)の溶液を窒素ガスでパージし、0℃に冷却した。反応物を2,2,6,6-テトラメチルピペリジニル塩化亜鉛塩化リチウム複合体溶液(1M、23.26mL、23.26mmol)で滴下処理した。反応物を緩徐に室温に温めながら1時間撹拌した後、ヨウ素(5.90g、23.26mmol)を加え、反応物を更に30分間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、減圧濃縮して、残留物を100mLのDCMに再懸濁させた。懸濁液を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を、ヘプタン中10%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、褐色固体状の表題化合物(3.20g、75%)を得た。ES/MS m/z 544(M+H).
中間体153C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-クロロ-2-エチルスルファニル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000333
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル(600mg、1.26mmol)、N-クロロスクシンイミド(202mg、1.52mmol)、及び過酸化ベンゾイル(30.6mg、0.13mmol)をACN(10mL)中で合わせ、25℃で2時間撹拌した。反応物を減圧濃縮し、ヘプタン中10%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の表題化合物(580mg、90%)を得た。ES/MS m/z 453(M+H).
中間体154C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3-イソオキサゾール-4-イル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル
Figure 2023164409000334
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル(4.0g、7.61mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソオキサゾール(2.97g、15.2mmol)、炭酸セシウム(7.44g、22.8mmol)、及び1,1′-ビス(ジ-tert-ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロリド(0.50g、0.76mmol)を、1,4-ジオキサン(90mL)及び水(10mL)中で合わせた。反応物を65℃で1.5時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、シリカゲルのパッドを通して濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を、ヘキサン中10%から80%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の表題化合物(3.1g、83%)を得た。ES/MS m/z 467(M+H).
中間体-155C:2-エチルスルファニル-8-[(1R)-1-[[2-(2-フルオロフェニル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000335
8-[(1R)-1-[(2-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(1.37g、3.52mmol)、(2-フルオロフェニル)ボロン酸(0.49g、3.52mmol)、炭酸カリウム(0.97g、7.05mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.20g、0.17mmol)を、1,4-ジオキサン(12mL)及び水(3mL)中で合わせた。反応物をアルゴンで5分間スパージした後、100℃で16時間撹拌した。反応物を、ヘプタン中0%から60%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、黄色泡状の表題化合物(1.10g、70%)を得た。ES/MS m/z 449(M+H).
中間体118A:8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-(2-フルオロフェニル)-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000336
10mLのDCM中のN-[(1R)-1-[2-(2-フルオロフェニル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]カルバミン酸tert-ブチル(0.68g、1.65mmol)の溶液をTFA(5mL)で処理し、反応物を60℃で2時間撹拌した。反応物を濃縮し、残留物を、5%のMeOHを含む10mMのNHHCO水溶液中0%から100%のACNで溶出させる逆相C18フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含む画分をプールし、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA/CHCl(1:3)で抽出した。有機物を収集し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色発泡物質状の表題化合物(0.26g、51%)を得た。MS ES+m/z 312[M+H]
表21の以下の化合物を、8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-(2-フルオロフェニル)-3,6-ジメチル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000337
Figure 2023164409000338
Figure 2023164409000339
Figure 2023164409000340
中間体128A:8-[(1R)-1-アミノエチル]-6-メチル-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000341
3mLのDCM中のN-[(1R)-1-[6-メチル-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]カルバミン酸tert-ブチル(100mg、0.26mmol)の溶液を、HCl(1,4-ジオキサン中4M、190mg、5.22mmol)で処理し、室温で6時間撹拌した。反応物を濃縮して、残留物を、10mMのNHHCO水溶液中10%から100%のACN(5%MeOHを含む)で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の表題化合物(54mg、69%)を得た。MS ES+m/z 284[M+H]
表22の以下の化合物を、8-[(1R)-1-アミノエチル]-6-メチル-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000342
中間体14A:2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸
Figure 2023164409000343
8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(30g、102.3mmol)と、2-ヨード安息香酸(25.36g、102.26mmol)と、銅(13.00g、204.5mmol)と、炭酸カリウム(21.20g、153.4mmol)との混合物を、DMF(300mL)に懸濁させ、100℃で3時間撹拌した。8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(30g、102.3mmol)と、2-ヨード安息香酸(25.36g、102.26mmol)と、銅(13.00g、204.5mmol)と、炭酸カリウム(21.20g、153.4mmol)との混合物を、DMF(300mL)に懸濁させ、100℃で3時間撹拌した。2つの反応物を合わせ、pHを2MのHCl水溶液で約3に調整し、DCM(1L)及び水(500mL)で調整し、濾過し、層を分離させた。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(3×1L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中5から50%のEtOAc)により精製した。得られた固体をEtOAc(300mL)で研和し、濾過により収集した。得られた固体を、沸騰しているI(500mL)に懸濁させ、濾過により収集して、白色固体状の生成物(33g;39%)を得た。MS ES+m/z 414[M+H]
中間体129A:N-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド
Figure 2023164409000344
6mLのDMSO中の8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(0.60g、2.04mmol)と3-ブロモ-N-tert-ブチル-6-クロロ-ピリジン-2-スルホンアミド(0.80g、2.45mmol)との混合物を、4,7-ジメトキシ-1,10-フェナントロリン(97mg、0.41mmol)、炭酸セシウム(1.33g、4.08mmol)、及びヨウ化銅(I)(38mg、0.20mmol)を少しずつ窒素下室温で処理した。反応物を、マイクロ波器で30分間150℃に加熱した。反応物を室温に冷却させ、濾過し、固体をEtOAc(3×10mL)で洗浄した。濾液を水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液(3×30mL)で洗浄し、収集し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中40%から70%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、黄色固体状の表題化合物(0.18g、16%)を得た。MS ES+m/z 541[M+H]
表23の以下の化合物を、N-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000345
中間体183C:N-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-(1,5-ジメチル-6-オキソ-3-ピリジル)-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド
Figure 2023164409000346
DMF(6mL)中の5-[8-[(1R)-1-アミノエチル]-6-メチル-4-オキソ-クロメン-2-イル]-1,3-ジメチル-ピリジン-2-オン(200mg、0.62mmol)及び3-ブロモ-N-tert-ブチル-6-クロロ-ピリジン-2-スルホンアミド(404mg、1.23mmol)の溶液を、炭酸セシウム(402mg、1.23mmol)及びヨウ化銅(I)(23.5mg、0.12mmol)により窒素雰囲気下室温で分割して処理した。反応物を120℃で一晩撹拌した。混合物を減圧濃縮し、残留物を、水(0.1%のNHOHを含む)中20%から50%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、白固体状の表題化合物(88mg、25%を得た。ES/MS m/z 571(M+H).
表24の以下の化合物を、N-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-(1,5-ジメチル-6-オキソ-3-ピリジル)-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000347
Figure 2023164409000348
中間体189C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(2-メチルピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル
Figure 2023164409000349
DMF(10mL)中の8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-(2-メチルピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)クロメン-4-オン(0.57g、1.64mmol)の溶液を、6-クロロ-3-フルオロ-ピリジン-2-カルボニトリル(0.77g、4.91mmol)、炭酸カリウム(2.26g、16.36mmol)、及びDIPEA(0.63g、4.91mmol)により室温で処理した。反応物を100℃で2時間撹拌した。室温に冷却した後、反応物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、石油エーテル中99%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、褐色固体状の表題化合物(0.25g、32%)を得た。ES/MS m/z 485(M+H).
表25の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(2-メチルピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000350
中間体130A:2-[[(1R)-1-(6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸tert-ブチル
Figure 2023164409000351
2-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸tert-ブチル(1.00g、2.27mmol;中間体106、2-[1-(2-エチルスルファニル-6-メチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチルアミノ]安息香酸tert-ブチル、異性体2)、フェニルボロン酸(0.56g、4.55mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.21g、0.23mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(0.87g、4.55mmol)、酢酸亜鉛(II)(0.84g、4.55mmol)、及びトリ(2-フリル)ホスフィン(0.26g、1.14mmol)を1,4-ジオキサン(20mL)中で合わせ、85℃で12時間加熱した。粗生成物の混合物を、ヘプタン中10%から60%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィー、次に水(0.1%のTFAを含む)中0%から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、生成物(0.53g、48%)を得た。MS ES+m/z 456[M+H]
表26の以下の化合物を、2-[[(1R)-1-(6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000352
中間体192C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル
Figure 2023164409000353
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル(0.31g、0.74mmol)、1H-ピラゾール-4-イルボロン酸(0.25g、2.23mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.21g、0.19mmol)、3-メチルサリチル酸銅(I)(0.24g、1.11mmol)を含むバイアルを、EtOH(3mL)及びTHF(3mL)に懸濁させた。窒素で混合物を2分間バブリングし、バイアルを密封し、反応物を60℃で4時間撹拌した。反応物を、同量の1H-ピラゾール-4-イルボロン酸、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、及び3-メチルサリチル酸銅(I)で再チャージした。窒素で混合物を5分間バブリングし、バイアルを密封し、反応物を60℃で16時間撹拌した。反応物を冷却し、珪藻土に通して濾過し、固体をDCMで洗浄した。濾液を減圧濃縮し、残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中16%から44%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(60mg、19%)を得た。ES/MS m/z 420(M+H).
表27の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000354
Figure 2023164409000355
中間体15A:3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000356
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.17g、1.28mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(1.97g、3.41mmol)、(8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(5.00g、17.0mmol)、3-ブロモピコリン酸tert-ブチル(5.28g、20.5mmol)、及びCsCO(13.9g、42.6mmol)を、トルエン(80mL)中で合わせた。反応物を115℃に16時間加熱した。混合物を珪藻土を介して濾過し、固体をEtOAc及びDCMですすいだ。濾液を濃縮して、残留物を、ヘプタン中0から80%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(7.1g、89%)を得た。MS ES+m/z 471[M+H]
表28の以下の化合物を、3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000357
Figure 2023164409000358
Figure 2023164409000359
Figure 2023164409000360
Figure 2023164409000361
Figure 2023164409000362
Figure 2023164409000363
Figure 2023164409000364
Figure 2023164409000365
Figure 2023164409000366
Figure 2023164409000367
Figure 2023164409000368
Figure 2023164409000369
Figure 2023164409000370
Figure 2023164409000371
Figure 2023164409000372
Figure 2023164409000373
Figure 2023164409000374
Figure 2023164409000375
Figure 2023164409000376
Figure 2023164409000377
中間体195A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(2-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000378
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.30g、0.61mmol)、2-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン(0.40g、1.53mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.35g、0.31mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(0.29g、1.53mmol)、及び炭酸セシウム(0.50g、1.53mmol)を、試験管中で6mLのTHFに懸濁させ、これを10分間脱気し、蓋をし、70℃で2時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、10mLのDCMで希釈し、セライトに通して濾過し、濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から100%のDCMで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.18g、53%)を得た。MS ES+m/z 559[M+H]
表29の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(2-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000379
Figure 2023164409000380
Figure 2023164409000381
Figure 2023164409000382
Figure 2023164409000383
Figure 2023164409000384
中間体256C:8-[(1R)-1-[[2-(2-フルオロフェニル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-6-メチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000385
Combined 8-[(1R)-1-[(2-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-6-メチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(2.46g、6.28mmol)、(2-フルオロフェニル)ボロン酸(0.88g、6.28mmol)、炭酸カリウム(1.74g、12.6mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.36g、0.31mmol)を、1,4-ジオキサン(20.9mL)及び水(5.46mL)中で合わせ、アルゴンで5分間スパージし、100℃で16時間撹拌した。乾燥反応物を、DCMに再懸濁させ、ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、黄色泡状の表題化合物(0.77g、27%)を得た。ES/MS m/z 452(M+H).
中間体257C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-(2,6-ジフルオロフェニル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000386
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.50g、1.02mmol)、臭化亜鉛(II)2,6-ジフルオロベンゼン-1-イデ(0.79g、0.5M、3.07mmol)、メタンスルホナート{[4-N,N-ジメチルアミノ)フェニル]ジ-t-ブチルホスフィノ}(2′-アミノ-1,1′-ビフェニル-2-イル)パラジウム(II)(0.20g、0.31mmol)、及びチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(0.29g、1.53mmol)を、THF(3mL)で合わせ、5分間脱気した。反応物を75℃で6時間撹拌した。反応物を珪藻土に通して濾過し、固体を20mLのDCMで洗浄した。濾液を減圧濃縮し、表題化合物(0.90g、160%)を得て、これを精製せずに使用した。ES/MS m/z 485(MH-Bu).
中間体25A:3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸
Figure 2023164409000387
3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル(7.1g、15mmol)をDCM(1mL)及びTFA(1mL)に溶解させた。封止し、反応物を50℃で16時間加熱した。濃縮し、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中0%から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、粗生成物を得た。MeOH(50mL)及びMTBE(50mL)から再結晶させると、表題化合物(3.4g、54%)が得られた。MS ES+m/z 415[M+H]
表30の以下の化合物を、3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸について記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000388
Figure 2023164409000389
Figure 2023164409000390
Figure 2023164409000391
Figure 2023164409000392
Figure 2023164409000393
Figure 2023164409000394
Figure 2023164409000395
Figure 2023164409000396
Figure 2023164409000397
Figure 2023164409000398
中間体235A:3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-フルオロ-ピリジン-2-カルボン酸
Figure 2023164409000399
DCM(5mL)中の3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-フルオロ-ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.23g、0.47mmol)の溶液を、HCl(1,4-ジオキサン中4M)で処理し、1時間室温の窒素下で撹拌させた。反応物を濃縮して、表題化合物(0.21g)を得て、これを精製せずに使用した。MS ES+m/z 434[M+H]
中間体292C:3-[[(1R)-1-[2-(5-tert-ブトキシカルボニル-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-イル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-クロロ-ピリジン-2-カルボン酸
Figure 2023164409000400
1,4-ジオキサン(5mL)中の6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-3-イル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸(100mg、0.20mmol)の溶液を、DIPEA(262mg、2.02mmol)及びジ-tert-ブチルデカーボネート(decarbonate)(66.3mg、0.30mmol)で処理した。反応物を室温で3時間撹拌した。反応物を、飽和NaHCO水溶液、飽和NHCl水溶液、次いで飽和NaCl水溶液で洗浄した。有機層を収集し、減圧濃縮し、表題化合物(180mg、純度90%、130%)を得て、これを精製せずに使用した。ES/MS m/z 592(M-H).
中間体293C:2-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ベンズアルデヒド
Figure 2023164409000401
バイアルを、8-[(1R)-1-[2-(1,3-ジオキソラン-2-イル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(479mg、1.08mmol)、1,4-ジオキサン(10mL)、及び水(3mL)でチャージした。反応物をHCl(1,4-ジオキサン中5M、1g、5mmol)で処理した後、2時間室温で撹拌した。反応物をDCMで希釈し、1M NaOH水溶液で中和した。有機層を除去した後、水層をDCMで3回抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮し、表題化合物(400mg、93%)を得て、これを精製せずに使用した。ES/MS m/z 399(M+H).
表31の以下の化合物を、2-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ベンズアルデヒドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000402
中間体236A:2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-6-フルオロ-安息香酸
Figure 2023164409000403
THF(9mL)及び水(3mL)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-6-フルオロ-安息香酸メチル(0.67g、1.51mmol)の溶液を、水酸化リチウム(0.11g、4.53mmol)で処理し、室温で一晩撹拌させた。更に0.11gの水酸化リチウムを加え、反応物を50℃で6時間撹拌した。更に2等量の水酸化リチウムを加え、反応物を60℃で一晩撹拌した。反応物を室温に冷却させ、DCMで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、IPA/CHCl(1:3)で2回抽出した。有機物を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、白色固体状の表題化合物(0.76g、93%、純度80%)を得た。MS ES+m/z 432[M+H]
表32の以下の化合物を、2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-6-フルオロ安息香酸について記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000404
中間体26A:3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボヒドラジド
Figure 2023164409000405
DCM(6mL)中の3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸(0.600g、1.45mmol)の溶液を0℃に冷却した。塩化チオニル(1.45mL、2.90mmol)を加え、反応物を室温で1時間撹拌した。塩化チオニル(1.45mL、2.90mmol)を加え、60℃で2時間撹拌した。濃縮乾固させ、DCM(6mL)及びトリエチルアミン(0.61mL、4.34mmol)を加え、0℃に冷却した。N-BOC-ヒドラジン(0.48g、3.62mmol)を加え、反応物を室温で1時間撹拌した。濃縮乾固させ、DCM(6mL)及びHCl(1,4-ジオキサン中4M、1.81mL、7.24mmol)を加え、室温で3日間撹拌した。濃縮し、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中0%から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を含む画分を、飽和NaHCO水溶液及びEtOAcで希釈した。有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。DCM/ヘキサンから濾過すると、表題化合物(0.36g、58%)が得られた。MS ES+m/z 429[M+H]
中間体237A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボヒドラジド
Figure 2023164409000406
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸(0.40g、0.89mmol)、DIPEA(0.35g、2.67mmol)、2,4,6-トリプロピル-1,3,5-トリオキサ-2,4,6-トリホスフィナン-2,4,6-トリオキシド(1.69g、2.67mmol)、及びヒドラジン水和物(0.21g、2.67mmol)をDMA(4mL)中で合わせ、25℃で12時間撹拌した。12時間後、反応物を、同量のDIPEA、2,4,6-トリプロピル-1,3,5-トリオキサ-2,4,6-トリホスフィナン-2,4,6-トリオキシド、及びヒドラジン水和物で処理し、室温で撹拌させた。反応物を、0.1%ギ酸水溶液中10%から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.12g、29%)を得た。MS ES+m/z 463[M+H]
表33の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボヒドラジドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000407
中間体238A:N-[[3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(2-メチルインダゾール-5-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-メチル-ピリジン-2-カルボニル]アミノ]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000408
DMF(6mL)中の3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(2-メチルインダゾール-5-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-メチル-ピリジン-2-カルボン酸(0.40g、0.83mmol)の溶液を、HATU(0.95g、2.50mmol)及びDIPEA(0.54g、4.17mmol)で処理した。混合物を室温で5分間撹拌し、N-BOCヒドラジン(0.33g、2.50mmol)で処理し、室温で一晩撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、10%のLiCl水溶液で洗浄した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、収集し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から100%のEtOAc/EtOH(3:1)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、黄褐色ゲル状の表題化合物(0.50g、91%、純度91%)を得た。MS ES+m/z 597[M+H]
表34の以下の化合物を、N-[[3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(2-メチルインダゾール-5-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-メチル-ピリジン-2-カルボニル]アミノ]カルバミン酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000409
Figure 2023164409000410
中間体244A:N-[[3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニル]スルファモイル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000411
3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸(0.10g、0.24mmol)、2-クロロ-1-メチル-ピリジン-1-イウムヨウ化物(92.5mg、0.36mmol)と、スルファモイルカルバミン酸tert-ブチル(94.7mg、0.48mmol)と、DMAP(2.95mg、0.02mmol)との混合物を、DCM(2mL)に溶解させ、撹拌させた。5分後、トリエチルアミン(73.2mg、0.72mmol)を反応物に桑、一晩室温で撹拌させた。反応物を濃縮し、残留物を、0.1%ギ酸を含む水中のACNで溶出させる逆相C18フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含む画分を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA/CHCl(1:3)で抽出して、有機物を収集し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、発泡物質状の表題化合物(0.12g、83%)を得た。MS ES+m/z 591[M-H]
表35の以下の化合物を、N-[[3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニル]スルファモイル]カルバミン酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000412
中間体27A:6-ブロモ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure 2023164409000413
6-ブロモ-3-フルオロピコリン酸メチル(0.25g、1.07mmol)及び8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(0.25g、0.89mmol)を、DMSO(1mL)に溶解させ、DIPEA(0.78mL、4.45mmol)を加えた。バイアルを封止し、反応物を120℃に24時間加熱した。少量の珪藻土で濃縮し、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中10から70%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.18g、40%)を得た。MS ES+m/z 491[M+H]
表36の以下の化合物を、6-ブロモ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸メチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000414
中間体307C:8-[(1R)-1-[2-[2-[ジメチル(オキソ)-ラムダ6-スルファニリデン]アセチル]アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000415
ヨウ化トリメチルスルホキソニウム(291mg、1.32mmol)を含むバイアルを2時間65℃で乾燥させた後、冷却されたら乾燥THF(5mL)で処理した。反応物をカリウムtert-ブトキシド(148mg、1.32mmol)で処理し、バイアルを封止し、反応物を66℃で2時間撹拌した。別のバイアルで、2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸(455mg、1.10mmol)をトルエン(5.5mL)に懸濁させ、塩化チオニル(131mg、1.10mmol)で滴下処理し、反応物を80℃で15分間撹拌した、第2のバイアルを室温に冷却させ、減圧濃縮して、酸塩化物を得た。両方のバイアルを氷浴で冷却し、最初のバイアルの内容物を、シリンジを介して酸塩化物に加えた。反応物を冷却浴から除去し、室温に温まらせた。反応が未完であったので、66℃で15分間撹拌しただけであったことを除き、第1のバイアルの第2のバッチで処理した。反応物を水でクエンチし、混合物を減圧濃縮して、THFを除去した。反応物をDCMで希釈し、層を分離させ、残った水層を新鮮なDCMで再抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、DCM中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、10mM NHHCO水溶液(5%MeOHを含む中)0%から100%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより再精製して、表題化合物を得た。ES/MS m/z 488(M+H).
中間体308C:8-[(1R)-1-[2-(2-クロロアセチル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000416
バイアルを、8-[(1R)-1-[2-[2-[ジメチル(オキソ)-ラムダ6-スルファニリデン]アセチル]アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン及び1,4-ジオキサン(6.2mL)でチャージした後、1,4-ジオキサン(4M、227mg、6.21mmol)中のHClで処理した。反応物を90℃で13時間加熱した。反応物を減圧濃縮し、残留物を、10 mM NHHCO水溶液(5%MeOHを含む)中0%から100%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製し、DCM中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより再精製して、黄色粉末状の表題化合物(110.8mg、40%)を得た。ES/MS m/z 446(M+H).
中間体309C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル
Figure 2023164409000417
DCM(3mL)中の6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボキサミド(97mg、0.19mmol)の溶液を、トリエチルアミン(0.29g、2.9mmol)、その後、無水トリフルオロ酢酸(0.20g、0.96mmol)により0℃で処理した。反応物を室温に温め、2時間撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を収集し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、黄色ゲル状の表題化合物(192mg、純度50%、100%)を得た。ES/MS m/z 488(M+H).
表37の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000418
中間体29A:8-(1-ヒドロキシエチル)-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000419
8-アセチル-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(5.0g、17mmol)をMeOH(6mL)及びDCM(6mL)に溶解させた。-10℃に冷却し、NaBH(0.78g、21mmol)を加え、30分間撹拌した。水(50mL)を加え、DCM(2×60mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、DCM中0から5%のMeOHの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(4.2g、83%)を得た。MS ES+m/z 295[M+H]
中間体30A:8-(1-ブロモエチル)-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000420
8-(1-クロロエチル)-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(2.0g、6.8mmol)をDCM(25mL)中で合わせた。0℃に冷却し、PBr(1.3mL、14mmol)を滴加し、反応物を2時間室温で撹拌した。飽和重炭酸塩水溶液を緩徐に加えた後、層を分離させた。有機物を無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、表題化合物(1.4g、58%)を得た。MS ES+m/z 359[M+H]
中間体31A:8-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000421
MeOH(50mL)中の8-アセチル-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(10g、34.2mmol)及びRuCl(p-シメン)[(R,R)-Ts-DPEN](CAS 192139-92-7、0.653g、1.03mmol)の溶液を0~5℃で撹拌した。1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス-7-エン(15.3mL、103mmol)を、温度を25℃未満に維持しながら緩徐に加えた。ギ酸(3.87mL、103mmol)を、温度を15℃未満に維持しながら少しずつ加えた。反応物を55℃で3時間撹拌した後、室温に冷却した。4M HCl水溶液(50mL)を緩徐に加えた。得られたスラリーを一晩撹拌し、濾過し、水で洗浄して、表題化合物(9.9g、93%、87% ee)を得た。
中間体32A:8-[(1S)-1-クロロエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000422
シクロペンチルメチルエーテル(200mL)中の8-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(20g、68.0mmol)の溶液を室温で撹拌した。2,4,6-トリクロロ[1,3,5]トリアジン(12.5g、68.0mmol)、続いてDMF(7.9mL、102mmol)を加えた。反応物を室温で14時間撹拌した。2M水酸化ナトリウム水溶液(100mL)で希釈し、層を分離させた。有機物を水(100mL)/飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)及び5%塩化リチウム水溶液(100mL)で洗浄した。有機物を濃縮し、イソプロパノール(120mL)で希釈した。スラリーを45℃で2時間加熱し、室温に冷却した。水(80mL)を緩徐に加えた。濾過して、表題化合物(18.4g、87%、94% ee)を得た。MS ES+m/z 313[M+H]
中間体245A:8-[(1R)-1-(2-ヨードアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000423
8-[(1S)-1-クロロエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.60g、1.92mmol)と、2-ヨードアニリン(1.26g、5.75mmol)と、DIPEA(1.24g、9.59mmol)とをIPA(6mL)中で合わせ、60℃で一晩撹拌した。反応物を1gの2-ヨードアニリン及び0.5mLのDIPEAで8時間かけて2回再チャージした後、一晩撹拌した。反応物を濃縮し、ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.70g、74%)を得た。MS ES+m/z 496[M+H]
中間体246A:2-[[(1R)-1-(3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸tert-ブチル
Figure 2023164409000424
乾燥アルゴンをフラッシュしたフラスコを、2-[[(1R)-1-(6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸tert-ブチル(1.40g、3.06mmol)及びTHF(5mL)でチャージした。得られた溶液を0℃に冷却し、2,2,6,6-テトラメチルピペリジニ塩化亜鉛塩化リチウム複合体溶液(3.49g、1M、12.30mmol)で30分かけて滴下処理した後、反応物を25℃で7時間撹拌させた。更に6mLの2,2,6,6-テトラメチルピペリジニ塩化亜鉛塩化リチウム複合体溶液を加え、反応物を一晩室温で撹拌した。反応物を0℃に冷却し、新たに調製したヨウ素の溶液(1.56g、THF中1M、6.15mmol)で30分かけて滴下処理し、反応物を、0℃で1時間、その後室温で12時間撹拌した。反応物を-40℃に冷却し、MeOHでクエンチした。反応物を塩化アンモニウム/アンモニア溶液(50mL、水中2M)で希釈し、DCM(3×300mL)で抽出した。合わせた有機物をNaCO水溶液(50mL)で洗浄し、収集し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から10%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.64g、87%)を得た。MS ES+m/z 582[M+H]
表38の以下の化合物を、2-[[(1R)-1-(3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000425
中間体317C:N-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド
Figure 2023164409000426
THF(10mL)中のN-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-(6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド(1.1g、2.09mmol)の溶液を、-40℃に窒素雰囲気下で冷却し、2,2,6,6-テトラメチルピペリジル塩化マグネシウム塩化リチウム複合体(13mL、12.55mmol、THF中1M)で処理した。反応物を-10℃で2時間撹拌した。ヨウ素のTHF溶液(4mL、4.18mmol)を30分かけて-40℃で滴加した後、室温で2時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液により0℃でクエンチした。反応物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(100mL)で洗浄し、収集し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、石油エーテル中50%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体状の表題化合物(0.30g、22%)を得た。ES/MS m/z 652(M+H).
中間体383C:3-[[(1R)-1-[3-ブロモ-6-メチル-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-N-tert-ブチル-6-クロロ-ピリジン-2-スルホンアミド
Figure 2023164409000427
ACN中のN-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-[6-メチル-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド(400mg、0.75mmol)及びN-ブロモスクシンイミド(134mg、0.75mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を減圧濃縮し、残留物を、水(0.1%のNHOHを含む)中65%から70%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、無色固体状の表題化合物(250mg、54%)を得た。ES/MS m/z 608/610(M+H).
中間体384C:N-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-シアノ-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド
Figure 2023164409000428
NMP(4mL)中のN-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド(180mg、0.28mmol)の溶液を、シアン化銅(I)(124mg、1.38mmol)により室温で処理した。反応物を、窒素雰囲気下、一晩120℃で撹拌した。反応物を室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄し、収集し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、水中80%から95%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、薄黄色固体状の表題化合物(73mg、48%)を得た。ES/MS m/z 551(M+H).
中間体247A:2-[[(1R)-1-(6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-3-チアゾール-5-イル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸tert-ブチル
Figure 2023164409000429
試験管を、2-[[(1R)-1-(3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸tert-ブチル(300mg、0.52mmol)、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド(75.5mg、0.10mmol)、塩化第一銅(51mg、0.52mmol)、炭酸ナトリウム(109mg、1.03mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チアゾール(436mg、2.06mmol)、及びトルエン(15mL)でチャージした。反応物を、窒素雰囲気下80℃で20時間加熱した。反応物を再度チャージし、80℃で一晩撹拌させた。反応物を冷却させ、セライトに通して濾過し、濃縮し、残留物を、ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(208mg、75%)を得た。MS ES+m/z 539[M+H]
中間体318C:N-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-イソオキサゾール-4-イル-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド
Figure 2023164409000430
1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.2mL)中のN-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド(80mg、0.12mmol)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソオキサゾール(48mg、0.25mmol)の溶液を、炭酸カリウム(34mg、0.25mmol)及び1,1’-ビス(ジ-t-ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(16mg、0.03mmol)により窒素雰囲気下室温で処理した。反応物を80℃で4時間撹拌した。室温に冷却した後、反応物を減圧濃縮し、残留物を、石油エーテル中33%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、薄黄色固体状の表題化合物(50mg、69%)を得た。ES/MS m/z 593(M+H).
中間体385C:N-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3-イソオキサゾール-4-イル-6-メチル-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド
Figure 2023164409000431
THF(2mL)及び水(0.5mL)中の3-[[(1R)-1-[3-ブロモ-6-メチル-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-N-tert-ブチル-6-クロロ-ピリジン-2-スルホンアミド(190mg、0.31mmol)、トリエチルアミン(63.2mg、0.62mmol)、1,1’-ビス(ジ-t-ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(20.34mg、0.03mmol)、及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソオキサゾール(121.71mg、0.62mmol)の混合物を、窒素雰囲気下、一晩室温で撹拌した。反応物を濾過し、固体をTHF(2×10mL)で洗浄した。濾液を減圧濃縮し、残留物を、水(0.1%のNHOHを含む)中75%から85%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、無色固体状の表題化合物(92mg、46%)を得た。ES/MS m/z 597(M+H).
中間体248A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸
Figure 2023164409000432
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.47g、0.96mmol)のTHF(3mL)溶液を、2,2,6,6-テトラメチルピペリジニ塩化亜鉛塩化リチウム複合体溶液(0.68mg、1M、2.39mmol)で処理し、室温で3時間撹拌させた。反応物を、THFに溶解させたヨウ素(0.97g、3.83mmol)でクエンチし、反応物を1時間撹拌させた。反応物を20mLのEtOAc/水で希釈した。有機層を収集し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中10%から100%のACN(0.1%ギ酸を含む)で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題生成物(0.20g、37%)を得た。MS ES+m/z 561[M+H]
中間体33A:3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N’-ヒドロキシ-ピリジン-2-カルボキサミジン
Figure 2023164409000433
エタノール(5mL)中の3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル(0.242g、0.612mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.26mL、1.84mmol)及び塩酸ヒドロキシルアミン(0.085g、1.22mmol)を加えた。反応物を80℃で18時間加熱した。濃縮し、HO+0.1%ギ酸中0から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.26g、89%)を得た。MS ES+m/z 429[M+H]
表39の以下の化合物を、3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N’-ヒドロキシ-ピリジン-2-カルボキサミジンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000434
Figure 2023164409000435
Figure 2023164409000436
Figure 2023164409000437
Figure 2023164409000438
Figure 2023164409000439
Figure 2023164409000440
Figure 2023164409000441
Figure 2023164409000442
Figure 2023164409000443
Figure 2023164409000444
Figure 2023164409000445
Figure 2023164409000446
Figure 2023164409000447
Figure 2023164409000448
Figure 2023164409000449
Figure 2023164409000450
Figure 2023164409000451
中間体36A:N-[[(4R)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル]メトキシ]-2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンズアミド
Figure 2023164409000452
DMF(1mL)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸(0.100g、0.242mmol)の溶液に、(1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム 3-オキシドヘキサフルオロフォスフェート(0.276g、0.726mmol)、DIPEA(0.25mL、1.45mmol)、及びI-O-((2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル)ヒドロキシルアミン(0.107g、0.726mmol)を加えた。反応物を室温で24時間撹拌した。濃縮して、ヘキサン中0から100%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.171g、純度80%、100%)を得た。MS ES+m/z 543[M+H]
表40の以下の化合物を、N-[[(4R)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル]メトキシ]-2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンズアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000453
中間体38A:2-[[(1R)-1-[2-(2-フルオロフェニル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ベンゾニトリル
Figure 2023164409000454
2-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンゾニトリル(0.100g、0.264mmol)、(2-フルオロフェニル)ボロン酸(0.111g、0.793mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.046g、0.040mmol)、及びチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(0.076g、0.396mmol)をエタノール(15mL)中で合わせた。反応物をアルゴンで脱気し、50℃で16時間撹拌した。濃縮し、ヘキサン中0から100%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.109g、100%)を得た。MS ES+m/z 413[M+H]
表41の以下の化合物を、2-[[(1R)-1-[2-(2-フルオロフェニル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ベンゾニトリルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000455
Figure 2023164409000456
Figure 2023164409000457
中間体47A:8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000458
DCM(24mL)中のN-[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]カルバミン酸tert-ブチル(0.950g、2.41mmol)の溶液に、HCl(1,4-ジオキサン中4M、4mL、16mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。HCl(1,4-ジオキサン中4M、1.2mL、4.8mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。濃縮し、飽和NaHCO水溶液及びIPA:CHCl(1:3)で希釈した。層を分離させた。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中0%から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。清潔な画分を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA:CHCl(1:3)で抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物(0.364g、51%)を得た。MS ES+m/z 295[M+H]
表42の以下の化合物を、3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000459
中間体369C:3-[3-[[(1R)-1-[2-[1-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]ピラゾール-4-イル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-クロロ-2-ピリジル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オン
Figure 2023164409000460
1,4-ジオキサン(4mL)中の3-[[(1R)-1-[2-[1-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]ピラゾール-4-イル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-クロロ-N’-ヒドロキシ-ピリジン-2-カルボキサミジン(134mg、0.22mmol)の溶液を、DBU(66.8mg、0.44mmol)及び1,1′-カルボニルジイミダゾール(53.3mg、0.33mmol)で処理した。反応物を80℃で1時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、濾液を減圧濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から100%のEtOAc/EtOH(3:1)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、淡黄褐色泡状の表題化合物(98.4mg、70%)を得た。ES/MS m/z 637(M+H).
表43の以下の化合物を、3-[3-[[(1R)-1-[2-[1-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]ピラゾール-4-イル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-クロロ-2-ピリジル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000461
中間体294A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-(2-フルオロフェニル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸
Figure 2023164409000462
2mLのDCM中の6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-(2-フルオロフェニル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.23g、0.44mmol)の溶液を、TFA/DCM(1:1;1mL)で処理し、反応物を50℃で2時間撹拌した。反応物を濃縮し、残留物を、0.1%ギ酸水溶液中0%から100%のACNで溶出させる逆相C18フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含む画分を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA/CHCl(1:3)で抽出した。有機物を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄褐色発泡物質状の表題化合物(68.8mg、34%)を得た。MS ES+m/z 467[M+H]
表44の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-(2-フルオロフェニル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸について記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000463
中間体296A:3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(2-メチルインダゾール-5-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-メチル-ピリジン-2-カルボヒドラジド
Figure 2023164409000464
10mLのDCM中のN-[[3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(2-メチルインダゾール-5-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-メチル-ピリジン-2-カルボニル]アミノ]カルバミン酸tert-ブチル(0.50g、0.84mmol)の溶液を、HCl(1,4-ジオキサン中4M、0.15g、1.05mL、4.19mmol)で処理し、50℃で撹拌した。3時間後、更にジオキサン中の1.05mLのHClを加え、60℃で2時間撹拌した。反応物を室温に冷却させ、濃縮し、残留物をDCMに取り込み、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。水層をIPA/CHCl(1:3)で2回抽出した。有機物を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残留物にし、これをDCM/MTBE/ヘキサンから再結晶させて、淡黄色粉末状の表題化合物(0.31g、73%)を得た。MS ES+m/z 497[M+H]
表45の以下の化合物を、3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(2-メチルインダゾール-5-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-メチル-ピリジン-2-カルボヒドラジドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000465
Figure 2023164409000466
中間体303A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2023164409000467
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸(0.14g、0.25mmol)と、メタンスルホンアミド(47.5mg、0.50mmol)と、DCC(0.10g、0.50mmol)と、DMAP(0.12g、1.0mmol)とをDCM(2mL)中で合わせ、25℃で一晩撹拌させた。反応物を1mLのMeOHで希釈し、水(0.1%ギ酸を含む)中10%から100%のACN(0.1%ギ酸を含む)で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより直接精製して、表題化合物(0.12g、75%)を得た。MS ES+m/z 638[M+H]
中間体375C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2023164409000468
DCM(1.2mL)中の6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸(0.50g、1.15mmol)の溶液を、0℃に冷却し、メタンスルホンアミド(0.19g、1.96mmol)及びヘキサフルオロリン酸クロロジピロリジンカルベニウム(0.58g、1.73mmol)で処理し、続いてDIPEA(0.75g、5.77mmol)を滴加した。反応物を0℃で5分間撹拌した後、室温で週末にかけて撹拌した。反応物をシリカゲルに吸着させ、DCM中0%~10%のMeOHで溶出させて、表題化合物(0.34g、58%)を得た。ES/MS m/z 510(M+H).
表46の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000469
中間体304A:2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2023164409000470
8mLのEtOH中のN’-[2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]フェニル]スルホニル-N,N-ジメチル-ホルムアミジン(0.45g、0.89mmol)の溶液を、濃HCl(0.16g、4.45mmol)で処理した後、反応物を還流状態で2時間撹拌した。更に1mLの濃HClを加え、反応物を80℃で更に2時間撹拌した。反応物を室温に冷却させ、DCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液で中和した。有機層を除去し、水層をIPA/CHCl(1:3)で抽出した。合わせた抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中0%から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を含む画分をプールし、IPA/CHCl(1:3)で抽出した。有機物を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、白色固体状の表題化合物(0.12g、30%)を得た。MS ES+m/z 449[M+H]
中間体53A:3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-[2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリノ]エチル]クロメン-4-オン
Figure 2023164409000471
8-[(1R)-1-(2-ブロモアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(1.12g、2.50mmol)と、酢酸カリウム(0.736g、7.49mmol)と、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.183g、0.250mmol)と、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.761g、3.00mmol)とを、ジメトキシエタン(12mL)中で合わせた。反応物をアルゴンで1分間脱気し、95℃で16時間撹拌した。珪藻土に通して濾過し、濃縮し、ヘプタン中のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.1g、89%)を得た。MS ES+m/z 496[M+H]
表47の以下の化合物を、3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-[2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリノ]エチル]クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000472
中間体55A:2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-[2-(2H-テトラゾール-5-イル)アニリノ]エチル]クロメン-4-オン
Figure 2023164409000473
2-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンゾニトリル(0.500g、1.32mmol)と、アジ化ナトリウム(0.258g、3.96mmol)と、塩化アンモニウム(0.212g、3.96mmol)とを、DMF(3mL)中で合わせた。反応物を封止し、140℃で3時間撹拌した。逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.190g、34%)を得た。MS ES+m/z 422[M+H]
中間体56A:3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-[2-(2-トリメチルシリルエチニル)アニリノ]エチル]クロメン-4-オン
Figure 2023164409000474
DMF(4mL)中の8-[(1R)-1-(2-ブロモアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.35g、0.78mmol)の溶液に、エチニル-トリメチル-シラン(0.46g、4.68mmol)及びトリエチルアミン(0.65mL、4.68mmol)を加えた。反応物を窒素で脱気し、ヨウ化第一銅(0.030g、0.16mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.18g、0.16mmol)を加えた。バイアルを窒素下で封止し、マイクロ波反応器中100℃で18時間加熱した。混合物を10%LiCl水溶液で希釈し、EtOAcで2回抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、ヘキサン中0から100%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.35g、純度70%、67%)を得た。粗物質を更に精製せずに使用した。
中間体57A:8-[(1R)-1-(2-エチニルアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000475
MeOH(4mL)中の3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-[2-(2-トリメチルシリルエチニル)アニリノ]エチル]クロメン-4-オン(0.35g、純度70%、0.52mmol)の溶液に、炭酸カリウム(0.31g、2.25mmol)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌した。濾過し、DCMで洗浄し、濃縮した。残留物を、ヘキサン中0から60%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.21g、純度90%、90%)を得た。MS ES+m/z 394[M+H]
中間体305A:8-[(1R)-1-(2-ジメトキシホスホリルアニリノ)エチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000476
8-[(1R)-1-(2-ブロモアニリノ)エチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(0.10g、0.23mmol)、炭酸セシウム(82.2mg、0.25mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12.1mg、0.01mmol)を、マイクロ波バイアルに移した。バイアルを空にし、窒素で3回埋め戻した後、THF(0.5mL)及びホスホン酸ジメチルエステル(23.1mg、0.21mmol)を加えた。バイアルに蓋をし、反応物を120℃で10分間撹拌した。バイアルをホスホン酸ジメチルエステル(23.1mg、0.21mmol)で再度チャージし、反応物を120℃で更に10分間加熱した。反応物をセライトに吸着させ、10mMのNHHCO(5%MeOHを含む)中0%から80%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。MS ES+m/z 462[M+H]
中間体306A:8-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-オン
Figure 2023164409000477
20mLの圧力バイアルを、8-ブロモ-2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-オン(177mg、0.51mmol)、8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(150mg、0.51mmol)、炭酸セシウム(333mg、1.02mmol)、BINAP(95.5mg、0.15mmol)、パラジウム(II)アセテート(11.5mg、0.05mmol)、及び1,4-ジオキサン(5mL)でチャージした。混合物を窒素ガスで5分間脱気した後、90℃で17時間撹拌した。反応物をシリンジフィルタに通し、10mMのNHHCO水溶液中10%から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、黄色半固体状の表題化合物(149mg、52%)を得た。MS ES+m/z 560[M+H]
表48の以下の化合物を、8-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000478
中間体377C:2-[8-[(1R)-1-[[6-クロロ-2-(メチルスルホニルカルバモイル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-2-イル]インドール-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000479
バイアルを、6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミド(170mg、0.33mmol)、(1-tert-ブトキシカルボニルインドール-2-イル)ボロン酸(131mg、0.50mmol)、3-メチルサリチル酸銅(I)(107mg、0.50mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(77mg、0.07mmol)、及びEtOH(5mL)でチャージした。反応物をアルゴンで脱気し、封止し、65℃で16時間撹拌した。冷却後、反応物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中10%から100%のACN(0.1%ギ酸を含む)で溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(15mg、7%)を得た。ES/MS m/z 665(M+H).
中間体1B:(2-ブロモ-4-メチル-フェニル)プロパノエート
Figure 2023164409000480
DCM(100mL)中の2-ブロモ-4-メチル-フェノール(10.0g、53.5mmol)とピリジン(6.34g、80.2mmol)との混合物を、塩化プロパノイル(5.44g、58.8mmol)により0℃で処理し、25℃で16時間撹拌した。混合物を水(100mL)で希釈し、pHをHCl(2M)で5に調整し、DCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaCl水溶液(2×150mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、油状の生成物(13g、粗)を得た。H NMR(DMSO-d6)δ ppm 1.17(t,J=7.6Hz,3H),2.30(s,3H),2.62(q,J=7.6Hz,2H),7.11-7.18(m,1H),7.19-7.26(m,1H),7.50-7.55(m,1H).
中間体2B:1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)プロパン-1-オン
Figure 2023164409000481
(2-ブロモ-4-メチル-フェニル)プロパノエート(12.5g、51.4mmol)とAlCl(24.0g、180mmol)との混合物を140℃で1時間撹拌した。室温に冷却したら、混合物を水(80mL)の滴下でクエンチし、30分間撹拌した。混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaCl水溶液(2×200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、石油エーテル(20mL)で研和して、固体状の生成物を得た(9.82g、79%)。H NMR(DMSO-d6)δ ppm 1.10(t,J=7.2Hz,3H),2.28(s,3H),3.15(q,J=7.2Hz,2H),7.66-7.73(m,1H),7.77-7.83(m,1H),12.66(s,1H).
中間体18B:8-ブロモ-4-ヒドロキシ-3,6-ジメチル-クロメン-2-チオン
Figure 2023164409000482
1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)プロパン-1-オン(1700g、6.99mol)と、二硫化炭素(798.3g、10.49mol)と、THF(17L)との混合物を、-25℃に冷却し、ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウム(12.24L、2M)で2時間にわたって処理した。加え終わった後、反応物を20~30℃に加温し、12時間撹拌した。反応物を0℃に冷却し、硫酸(17L、15%)で2時間かけてクエンチした。有機相を除去し、水層をEtOAc(1.7L)で抽出した。有機相を合わせ、濃縮し、得られた残留物をヘプタンに懸濁させ、濾過及び乾燥を行った後で、黄色固体状の表題化合物(2000g、100%)を得た。H NMR(DMSO-d6)d ppm 2.26(s,3H),2.40(s,3H),7.82(m,2H).
中間体3B:(E)-1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)-2-メチル-3-フェニル-プロプ-2-エン-1-オン
Figure 2023164409000483
EtOH(1600mL)中の1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)プロパン-1-オン(200g、822.72mmol)と、ベンズアルデヒド(96.04g、904.99mmol)と、AcOH(105.23g、1.75mol)と、ピペリジン(172.33g、2.02mol)との混合物を、70℃で16時間撹拌した。得られた暗色の溶液を水(3L)に注ぎ入れ、濾過し、固体を6LのDCMに溶解させた。有機溶液を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、暗色ガム状の生成物(284g)を得た。MS ES+m/z 331,333[M+H]
中間体4B:8-ブロモ-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000484
DMSO(1200mL)中の(E)-1-(3-ブロモ-2-ヒドロキシ-5-メチル-フェニル)-2-メチル-3-フェニル-プロプ-2-エン-1-オン(284g、857.48mmol)とI(21.76g、85.75mmol)との混合物を、140℃で2時間撹拌して、黒褐色溶液を得た。室温に冷却し、反応物を3Lの水に注ぎ入れ、濾過し、固体生成物をDCM(4L)に溶解させ、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残留物を得た。残留物を石油エーテル/EtOAc(1:1、1L)で研和して、薄黄色固体状の生成物(195g、69%)を得た。MS ES+m/z 329,331[M+H]
中間体19B:8-ブロモ-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000485
アセトン(19L)中の8-ブロモ-4-ヒドロキシ-3,6-ジメチル-クロメン-2-チオン(1900g、6.66mol)と、1-ヨードエタン(1558g、9.99mol)と、炭酸カリウム(920.9g、6.66mol)との混合物を、60℃で1時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、濾過し、固体をTHFで洗浄した。濾液を濃縮し、残留物をヘプタン(3.8L)に溶解させ、褐色固体状の表題化合物(1900g、91%)を濾過により除去した。
中間体5B:8-アセチル-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000486
ジオキサン(1600mL)中の8-ブロモ-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(195g、592.37mmol)と、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(20.79g、29.62mmol)と、トリブチル(1-エトキシビニル)スタンナン(256.72g、710.84mmol、239.92mL)との混合物を、N下95℃で16時間撹拌して、黒褐色の溶液を得た。室温に冷却した後、反応物を1MのHCl水溶液(100mL)で処理し、20℃で30分間撹拌した。混合物を飽和KF水溶液(2000mL)でクエンチし、30分撹拌し、濾過した。濾過ケーキをDCM(5×5000mL)中10%のMeOHで洗浄した。合わせた抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残留物を得た。残留物を石油エーテル/EtOAc(5/1、1000mL)で研和し、粗生成物を得て、これをDCM/MeOH(10/1、500mL)で研和して、薄黄色固体状の生成物(180g、96%、純度92%)を得た。MS ES+m/z 293[M+H]
表49の以下の化合物を、8-アセチル-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000487
中間体21B:8-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000488
MeOH(50mL)中の8-アセチル-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(10g、34.2mmol)及びRuCl(p-シメン)[(R,R)-Ts-DPEN](CAS 192139-92-7、0.653g、1.03mmol)の溶液を0~5℃で撹拌した。1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス-7-エン(15.3mL、103mmol)を、温度を25℃未満に維持しながら緩徐に加えた。ギ酸(3.87mL、103mmol)を、温度を15℃未満に維持しながら少しずつ加えた。反応物を55℃で3時間撹拌した後、室温に冷却した。4M HCl水溶液(50mL)を緩徐に加えた。得られたスラリーを一晩撹拌し、濾過し、水で洗浄して、表題化合物(9.9g、93%、87% ee)を得た。
中間体378C:8-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000489
DCM(1.1L)中の8-アセチル-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(110g、375mmol)の溶液を、0~5℃に冷却した。ギ酸(52g、1.13mmol)を一度に加えた後、トリエチルアミン(76.5g、756mmol)を5~20℃で緩徐に加えた。反応物を0~5℃に冷却し、Noyori触媒(CAS:174813-82-2)(2.42g、3.81mmol)で一度に処理した。反応物を室温で22時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液(2×5V)及び水(2×5V)で洗浄した。有機相を減圧濃縮し、溶媒をMTBEでスワッピングした。得られたスラリーを濾過し、固体をMTBEですすいで、黄色固体状の表題化合物(122g、99%)を得た。ES/MS m/z 296(M+H).
中間体22B:8-[(1S)-1-クロロエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000490
シクロペンチルメチルエーテル(200mL)中の8-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(20g、68.0mmol)の溶液を室温で撹拌した。2,4,6-トリクロロ[1,3,5]トリアジン(12.5g、68.0mmol)、続いてDMF(7.9mL、102mmol)を加えた。反応物を室温で14時間撹拌した。2M水酸化ナトリウム水溶液(100mL)で希釈し、層を分離させた。有機物を水(100mL)/飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)及び5%塩化リチウム水溶液(100mL)で洗浄した。有機物を濃縮し、IPA(120mL)で希釈した。スラリーを45℃で2時間加熱し、室温に冷却した。水(80mL)を緩徐に加えた。濾過して、表題化合物(18.4g、87%、94% ee)を得た。MS ES+m/z 313[M+H]
中間体379C:8-[(1S)-1-クロロエチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000491
DCM(550mL)中のDMF(80g、1.09mol)の溶液を、2,4,6-トリクロロ-1,3,5-トリアジン(72g、390.43mmol)により室温で処理した。混合物を2時間撹拌して、白色固体沈殿物を形成させた。DCM(550mL)中の8-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(110g、372.5mmol)の溶液を加え、溶液を室温で14時間撹拌した。水(1100mL)を加えて反応物をクエンチし、30分間撹拌した。混合物を珪藻土に通して濾過し、ケーキをDCM(220mL)ですすいだ。濾液を飽和NaHCO水溶液(1100mL)及び水(1100mL)で洗浄した。有機層を収集し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、ヘプタン中25%のTHFで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体(29g、93.9% ee)を得た。ES/MS m/z 314(M+H).
中間体6B:(NE,R)-N-[1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチリデン]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド
Figure 2023164409000492
THF(1500mL)中の8-アセチル-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(180g、615.75mmol)と(R)-2-メチルプロパン-2-フルフィンアミド(149.26g、1.23mol)との混合物に、テトライソブロポキシチタン(700.01g、2.46mol、726.90mL)を加えた。混合物を80℃で56時間撹拌して、黒褐色の溶液を得た。室温に冷却した後、反応を飽和NaCl水溶液(2000mL)でクエンチし、30分間撹拌して、濾過した。濾過ケーキをEtOAc(4000mL)で洗浄した。有機層を分離させた後、水層をEtOAc(1000mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させて、濾過し、濃縮して、残留物を得た。残留物を石油エーテル/EtOAc(1/1、600mL)で研和して、白色固体状の生成物(186g、76%)を得た。MS ES+m/z 396[M+H]
中間体7B:(R)-N-[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド
Figure 2023164409000493
MeOH(1600mL)中の(NE,R)-N-[1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチリデン]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド(186g、470.27mmol)と、CeCl 7HO(87.61g、235.14mmol、22.35mL)との混合物に、NaBH(26.69g、705.41mmol)を15℃で加えた。混合物を15℃で1時間撹拌して、暗色の懸濁液を得た。反応物を飽和水性NHCl(1500mL)により15℃でクエンチした。DCM(2×1500mL)で抽出し、合わせた有機相を飽和NaCl水溶液(1500mL)で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色固体状の生成物(180g、96%)を得た。MS ES+m/z 398[M+H]
中間体8B:8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000494
MeOH(1500mL)中の(R)-N-[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド(180g、452.80mmol)の混合物を4MのHCl/MeOH(4M、300mL)で処理し、混合物を15℃で1時間撹拌して、白色の懸濁液を得た。反応物を濃縮し、残留物を水(1000mL)及びDCM(2000mL)に注ぎ入れ、pHをHO中のNH(25%)で12に調整し、DCM(2×1000mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl水溶液(1000mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残留物を得た。残留物をDCM(200mL)で研和して、白色固体状の生成物(122g、89%)を得た。MS ES+m/z 294[M+H]
中間体9B:(R)-N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド
Figure 2023164409000495
500mLのトルエン中の8-アセチル-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(50g、0.18mol)の混合物を、(R)-2-メチルプロパン-2-フルフィンアミド(32.7g、0.27mol)及びチタンエトキシド(82.1g、0.36mol)で一度に処理した。反応物を80℃で24時間加熱した後、室温に冷却した。
(NE,R)-N-[1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチリデン]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド(0.18mol)のトルエン溶液を-10℃~0℃に冷却し、内部温度を0℃未満に保ちながら水素化ホウ素ナトリウム(20.4g、0.54mmol)で少しずつ処理した。-10℃及び0℃で1時間撹拌した後、反応を飽和水性NHClでクエンチした。得られた白色のスラリーを珪藻土に通して濾過し、固体をTHFで洗浄した。濾液を飽和NaCl水溶液で洗浄し、有機層をシリカゲル上に濃縮した。物質をクロマトグラフィーにより精製して、生成物(26g、2ステップで37%)を得た。MS ES+m/z 382[M+H]
中間体10B:8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000496
THF(200mL)中の(R)-N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]-2-メチル-プロパン-2-フルフィンアミド(20g、52.4mmol)の溶液を、12MのHCl水溶液(8.7mL、104.8mmol)で滴下処理し、室温で撹拌した。1時間後、反応物を濃縮して、残留物を水に溶解させ、MTBEで抽出した。水相のpHを1MのNaOHで9~10に調整し、EtOAcで抽出した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、白色固体状の生成物(12.6g、87%)を得た。MS ES+m/z 278[M+H]
中間体23B:N-[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000497
DCM(40mL)中の8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(2.5g、9.0mmol)とジイソプロピルエチルアミン(2.0g、16mmol)との混合物を重炭酸ジ-tert-ブチル(3.0g、14mmol)で処理し、一晩室温で撹拌した。反応物を濃縮し、残留物を、ヘプタン中0から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、生成物(2.5g、73%)を得た。MS ES+m/z 378[M+H]
中間体11B:8-[(1R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000498
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.099g、0.11mmol)と4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(0.19g、0.32mmol)とをトルエン(18mL)中で合わせた。室温で10分間撹拌した。次に、8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(0.30g、1.1mmol)、5-ブロモ-2-クロロピリジン(0.21g、1.1mmol)、及びCsCO(0.71g、2.2mmol)を混合物に加え、これを窒素でフラッシュした。反応物を封止し、115℃に一晩加熱した。混合物を珪藻土のパッドを介して濾過し、固体をDCMですすいだ。濾液を濃縮し、残留物を、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中10から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.090g、21%)を得た。MS ES+m/z 389[M+H]
表50の以下の化合物を、8-[(1R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000499
Figure 2023164409000500
中間体29B:8-[(1R)-1-[(2,6-ジメチル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000501
20mLの圧力バイアルを、3-ブロモ-2,6-ジメチルピリジン(0.34g、1.80mmol)、8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(0.50g、1.80mmol)、炭酸セシウム(1.17g、3.61mmol)、BINAP(0.34g、0.54mmol)、パラジウム(II)アセテート(0.04g、0.18mmol)、及び1,4-ジオキサン(10mL)でチャージした。窒素ガスで混合物を5分間バブリングし、反応物を90℃で15時間撹拌した。反応物を室温に冷却させ、シリンジフィルタに通し、5%MeOHを含む10mMのNHHCO3中10から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、灰白色発泡物質状の表題化合物(0.21g、30%)を得た。MS ES+m/z 383[M+H]
中間体30B:2-エチルスルファニル-8-[(1R)-1-[(6-メトキシ-2-メチル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000502
8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(200mg、0.72mmol)と、3-ブロモ-6-メトキシ-2-メチルピリジン(189mg、0.94mmol)と、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(66mg、0.07mmol)と、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’-トリイソプロピル-3,6-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-2-イル)ホスファン(38.7mg、0.07mmol)と、tert-ブトキシドナトリウム(139mg、1.44mmol)とを、5mLの1,4-ジオキサン中で合わせた。反応物を70℃で16時間加熱した。反応物を冷却し、珪藻土に通して濾過し、固体をEtOAc及びDCMで洗浄した。濾液を濃縮し、ヘキサン中0から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(172mg、60%)を得た。MS ES+m/z 399[M+H]
中間体14B:8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-[6-(ジフルオロメチル)-2-ピリジル]-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000503
8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(5.00g、18.0mmol)と、2-(ジフルオロメチル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(13.8g、54.1mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.08g、1.80mmol)と、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(5.16g、27.0mmol)とを、EtOH(150mL)中で合わせた。反応物を窒素で脱気し、85℃で16時間撹拌した。混合物を珪藻土のパッドを介して濾過し、固体をDCMですすいだ。濾液を濃縮し、残留物を、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中5から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.00g、30%)を得た。MS ES+m/z 345[M+H]
表51の以下の化合物を、8-[(1R)-1-アミノエチル]-2-[6-(ジフルオロメチル)-2-ピリジル]-3,6-ジメチル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000504
Figure 2023164409000505
中間体38B:5-[8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-2-イル]-1-メチル-ピリジン-2-オン
Figure 2023164409000506
N-[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(1-メチル-6-オキソ-3-ピリジル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]カルバミン酸tert-ブチル(0.23g、0.53mmol)をDCM(5mL)に溶解させ、TFA(3mL)で処理した。反応物を40℃で1時間撹拌した。反応物を濃縮し、5%MeOHを含む10mMのNHHCO中10から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.17g、97%)を得た。MS ES+m/z 325[M+H]
表52の以下の化合物を、5-[8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-2-イル]-1-メチル-ピリジン-2-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000507
中間体40B:3-[4-[8-[(1R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-2-イル]フェニル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023164409000508
8-[(1R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(0.20g、0.51mmol)とチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(0.15g、0.77mmol)とを、バイアル中のEtOH(10mL)中で合わせ、5分間窒素ガスで脱気した。次に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.12g、0.10mmol)及び3-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.22g、0.62mmol)を加え、バイアルを封止し、反応物を40℃で4時間撹拌した。室温に冷却した後、反応物を濾過し、濃縮し、ヘプタン中0から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.18g、59%)を得た。MS ES+m/z 560[M+H]
中間体17B:3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-(2-ビニルアニリノ)エチル]クロメン-4-オン
Figure 2023164409000509
8-[(1R)-1-(2-ブロモアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.10g、0.22mmol)と、トリブチル(ビニル)スタンナン(0.085g、0.27mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.026g、0.022mmol)とをトルエン(2mL)中で合わせた。反応物をアルゴンで脱気し、120℃で2時間撹拌した。ヘキサン中0から100%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.082g、93%)を得た。MS ES+m/z 396[M+H]
中間体41B:トリメチル-(1-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)スタンナン
Figure 2023164409000510
10mLの1,4-ジオキサン中の6-クロロ-1-メチル-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(1.1g、6.56mmol)及びヘキサメチルジスタンナン(2.58g、7.88mmol)の撹拌した溶液を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.76g、0.66mmol)により窒素下室温で少しずつ処理した。次に、得られた混合物を100℃で2時間撹拌した。反応物を室温に冷却させ、100mLの飽和フッ化セシウム水溶液でクエンチした。EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色油状の表題化合物(2.1g、粗)を得た。MS ES+m/z 298[M+H]
表53の以下の化合物を、トリメチル-(1-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)スタンナンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000511
中間体381C:8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-メチルスルフィニル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000512
DCM(3mL)中の8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-メチルスルファニル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(150mg、0.33mmol)の溶液を、mCPBA(51.66mg、0.30mmol)により室温で滴下処理した。反応物を室温で4時間撹拌した後、減圧濃縮した。残留物を、石油エーテル中10%から25%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の表題化合物(54mg、35%)を得た。ES/MS m/z 467(M+H).
実施例1A:8-[(1R)-1-[4-クロロ-2-(ジフルオロメチル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000513
トルエン(7mL)中のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.031g、0.034mmol)と4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(0.059g、0.102mmol)との混合物を、室温で10分間撹拌した。次に、8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.100g、0.341mmol)、4-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)クロロベンゼン(0.082g、0.341mmol)、及びCsCO(0.222g、0.682mmol)を混合物に加え、これを窒素でフラッシュした。反応物を封止し、115℃に一晩加熱した。混合物を珪藻土のパッドを介して濾過し、固体をDCMですすいだ。濾液を濃縮し、残留物を、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中10から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.122g、79%)を得た。MS ES+m/z 454[M+H]
表54の以下の化合物を、8-[(1R)-1-[4-クロロ-2-(ジフルオロメチル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000514
Figure 2023164409000515
Figure 2023164409000516
実施例112A:7-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]イソインドリン-1-オン
Figure 2023164409000517
2mLのDCM中の7-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-1-オキソ-イソインドリン-2-カルボン酸tert-ブチル(0.13g、0.25mmol)の溶液を、1mLのTFAで処理し、室温で1時間撹拌させた。反応混合物を濃縮し、残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中0%から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を含む画分を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA/CHCl(1:3)で抽出して、有機物を収集し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をDCMとヘキサンとの混合物から再結晶させて、白色固体状の表題化合物(91.5mg、86%)を得た。MS ES+m/z 426[M+H]
表55の以下の化合物を、7-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]イソインドリン-1-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000518
実施例7A:3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)-8-[(1R)-1-[[2-(2H-テトラゾール-5-イル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]クロメン-4-オン
Figure 2023164409000519
DMF(1mL)中の3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル(0.040g、0.10mmol)と、アジ化ナトリウム(0.033g、0.51mmol)と、塩化アンモニウム(0.027g、0.50mmol)との混合物を、130℃で一晩加熱した。反応物を濃縮し、HO+0.1%ギ酸中0から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA:CHCl(1:3)で抽出した。合わせた抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。物質を、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中0から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより更に精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、飽和NHCl水溶液で洗浄し、IPA:CHCl(1:3)で抽出した。合わせた抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、白色固体状の表題化合物(0.122g、79%)を得た。MS ES+m/z 440[M+H]
表56の以下の化合物を、3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-[2-(2H-テトラゾール-5-イル)アニリノ]エチル]クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000520
Figure 2023164409000521
Figure 2023164409000522
Figure 2023164409000523
Figure 2023164409000524
実施例23A及び実施例24A:3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[1-[2-(テトラゾール-1-イル)アニリノ]エチル]クロメン-4-オン、異性体1及び異性体2
Figure 2023164409000525
IPA(2mL)中の8-(1-クロロエチル)-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.200g、0.639mmol)及び2-(1H-テトラゾール-1-イル)アニリン(0.206g、1.28mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.27mL、1.92mmol)を加えた。反応物を、封止した容器中90℃で18時間加熱した後、更なる2-(1H-テトラゾール-1-イル)アニリン(0.206g、1.28mmol)及びトリエチルアミン(0.27mL、1.92mmol)を加え、90℃で24時間加熱を続けた。反応物を濃縮し、残留物を、ヘキサン中0%から100%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、粗ラセミ生成物を得て、これをDCMとヘキサンとの混合物から再結晶させた。ラセミ混合物をキラルSFC[Chiralpak IH、20×250mm;CO中35% EtOH(0.5% DMEA)]により分離させて、表題化合物(異性体1、第1の溶出;0.026g、>98% ee、9%)及び(異性体2;0.034g、97% ee、12%)を得た。MS ES+m/z 438[M+H]
表57の以下の化合物を、3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[1-[2-(テトラゾール-1-イル)アニリノ]エチル]クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000526
Figure 2023164409000527
Figure 2023164409000528
表58の以下の化合物を、3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N’-ヒドロキシ-ピリジン-2-カルボキサミジンについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000529
実施例39A:3-[2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]フェニル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オン
Figure 2023164409000530
1,4-ジオキサン(2mL)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N’-ヒドロキシ-ベンズアミジン(0.100g、0.234mmol)の溶液に、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス-7-エン(0.071mL、0.468mmol)及びジ(1H-イミダゾール-1-イル)メタノン(0.057g、0.351mmol)を加えた。反応物を封止し、マイクロ波反応器中100℃で1時間加熱した。混合物を濃縮し、HO+0.1%ギ酸中0%から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA:CHCl(1:3)で抽出した。合わせた抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。物質をDCMとヘキサンとの混合物から再結晶させて、白色固体状の表題化合物(0.052g、49%)を得た。MS ES+m/z 454[M+H]
表59の以下の化合物を、3-[2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]フェニル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000531
Figure 2023164409000532
Figure 2023164409000533
Figure 2023164409000534
Figure 2023164409000535
Figure 2023164409000536
Figure 2023164409000537
Figure 2023164409000538
Figure 2023164409000539
Figure 2023164409000540
Figure 2023164409000541
Figure 2023164409000542
Figure 2023164409000543
Figure 2023164409000544
Figure 2023164409000545
Figure 2023164409000546
Figure 2023164409000547
Figure 2023164409000548
実施例50C:3-[6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-[1-(2-ヒドロキシエチル)ピラゾール-4-イル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-2-ピリジル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オン
Figure 2023164409000549
THF(3mL)中の3-[3-[[(1R)-1-[2-[1-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]ピラゾール-4-イル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-クロロ-2-ピリジル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オン(98.4mg、0.15mmol)の溶液を氷浴中で冷却し、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1M、48.5mg、0.19mmol)で処理した。反応物を0℃で1時間撹拌した。反応を減圧濃縮し、残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中0%から100%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製した。得られた物質を、DCM中4%MeOH及びDCM中8%MeOHで溶出させる分取TLCにより再精製して、白色固体状の表題化合物(18.2mg、23%)を得た。ES/MS m/z 523(M+H).
表60の以下の化合物を、3-[6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-[1-(2-ヒドロキシエチル)ピラゾール-4-イル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-2-ピリジル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000550
実施例52C:3-[6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-2-イル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-2-ピリジル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オン
Figure 2023164409000551
DMF(1mL)中の3-[6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-(6-メトキシ-2-ピリジル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-2-ピリジル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オン(70mg、0.13mmol)の溶液を、p-トルエンスルホン酸一水和物(130mg、0.67mmol)及び塩化リチウム(29mg、0.67mmol)で処理した。反応物を封止し、120℃で40分間、マイクロ波器中で加熱した。反応物を室温に冷却させ、減圧濃縮し、残留物を、10mMのNHHCO水溶液(5%MeOHを含む)中10%から44%のACNで溶出させるCSHカラム上の逆相クロマトグラフィーにより精製した。得られた残留物をMeOH/MTBEで研和し、表題化合物(3.8mg、6%)を濾過により除去した。ES/MS m/z 506(M+H).
実施例156A:3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-[[2-(5-チオキソ-4H-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]クロメン-4-オン
Figure 2023164409000552
ACN(2mL)中の3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N’-ヒドロキシ-ピリジン-2-カルボキサミジン(0.13g、0.30mmol)の溶液を、DBU(0.09g、0.61mmol)及びN,N’-チオカルボニルジイミダゾール(0.08g、0.46mmol)で処理した。反応物を封止し、80℃で3時間撹拌した。反応物を濃縮し、0.1%ギ酸水溶液中0%から100%のACNで溶出させる逆相C18フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含む画分を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA/CHCl(1:3)で抽出した。有機物を収集し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をDCM/ヘキサンから再結晶させて、白色固体状の表題化合物(74mg、52%)を得た。MS ES+m/z 471[M+H]
表61の以下の化合物を、3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-[[2-(5-チオキソ-4H-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000553
実施例158A:3-[3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-2-ピリジル]-4-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-オン
Figure 2023164409000554
2mLのDMF中の3-[3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-2-ピリジル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オン(0.10g、0.22mmol)の溶液を、炭酸カリウム(0.11g、0.77mmol)及びヨードメタン(37.5mg、0.26mmol)で処理し、反応物を室温で一晩撹拌させた。反応を濃縮し、残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中0%から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を含む画分をプールし、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA/CHCl(1:3)で抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をDCMとヘキサンとの混合物から結晶させて、白色固体状の表題化合物(64mg、62%)を得た。MS ES+m/z 469[M+H]
実施例43A:3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-[2-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)アニリノ]エチル]-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000555
オルトギ酸トリエチル(2mL、10mmol)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N’-ヒドロキシ-ベンズアミジン(0.100g、0.234mmol)の溶液に、TFA(0.005mL)を加えた。反応物を封止し、マイクロ波反応器中120℃で1時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から100%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、濃縮し、残留物を、ギ酸水溶液(0.1%)中0%から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより再精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、白色固体状の表題化合物(0.038g、37%)を得た。MS ES+m/z 438[M+H]
表62の以下の化合物を、3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-[2-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)アニリノ]エチル]-2-フェニル-クロメン-4-オンついて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000556
実施例54C:8-[(1R)-1-[2-[2-[ジメチル(オキソ)-ラムダ6-スルファニリデン]アセチル]アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000557
中間体307Cについて記載した方法に従って合成した。
実施例55C:3-[2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]フェニル]-3-オキソ-プロパンニトリル
Figure 2023164409000558
バイアルを、8-[(1R)-1-[2-(2-クロロアセチル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(17.6mg、0.04mmol)、シアン化ナトリウム (11.6mg、0.24mmol)、及びDMF(0.4mL)で、室温にてチャージした。反応物を30分間撹拌した。粗反応物を、10mM NHHCO水溶液(5%MeOHを含む)中0%から100%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、薄黄色粉末状の表題化合物(16.2mg、94%)を得た。ES/MS m/z 437(M+H).
実施例44A:2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンズアミド
Figure 2023164409000559
オーブン乾燥させた丸底フラスコ中、2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸(0.200g、0.484mmol)を、乾燥THF(2mL)及び塩化チオニル(DCM中2M溶液、0.36mL、0.73mmol)に0℃で溶解させた。反応物を室温で45分間撹拌し、0℃に冷却した後、氷冷した水酸化アンモニウム水溶液(5重量%)を一度に加えた。反応物を氷浴から取り出し、15分間撹拌した。混合物をDCMで3回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を、NHHCO水溶液(10mM+5% MeOH)中0から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.160g、80%)を得た。MS ES+m/z 413[M+H]
表63の以下の化合物を、3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボヒドラジドについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000560
実施例46A:2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N,N-ジメチル-ベンズアミド
Figure 2023164409000561
乾燥DCM(30mL)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸(0.200g、0.484mmol)の撹拌した懸濁液に、塩化チオニル(DCM中2M溶液、0.36mL、0.73mmol)を0℃で加えた後、反応物を1時間室温で撹拌した。トリエチルアミン(0.20mL、1.45mmol)を加え、続いてジメチルアミン(10重量%、0.220g、0.484mmol)を加えた。反応物を室温で4時間撹拌した後、水で希釈し、続いて1NのNaOH水溶液を加えてpHを7超に調整した。水層をDCMで3回抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物を、NHHCO水溶液(10mM+5% MeOH)中0から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の表題化合物(0.178g、84%)を得た。MS ES+m/z 441[M+H]
表64の以下の化合物を、2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N,N-ジメチル-ベンズアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000562
実施例49A:N-ベンジル-2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンズアミド
Figure 2023164409000563
DCM中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸(0.200g、0.484mmol)の溶液に、ジ(1H-イミダゾール-1-イル)メタノン(0.078g、0.484mmol)を加えた。反応物を1時間室温で撹拌し、ベンジルアミン(0.053mL、0.48mmol)を加えた。反応物を6時間室温で撹拌した後、DCM及び水で希釈した。水層を3回抽出した。粗生成物を、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.23g、95%)を得た。MS ES+m/z 503[M+H]
表65の以下の化合物を、N-ベンジル-2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンズアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000564
Figure 2023164409000565
実施例159A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2023164409000566
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸(0.10g、0.22mmol)と、DIPEA(0.17g、1.34mmol)と、2,4,6-トリプロピル-1,3,5-トリオキサ-2,4,6-トリホスフィナン-2,4,6-トリオキシド(0.85g、1.34mmol)と、アンモニア(0.5M、0.23mg、1.34mmol)とをDMA(0.5mL)中で合わせ、反応物を25℃で12時間撹拌した。反応物を、5%MeOHを含む0.1mMのNHHCO水溶液10%から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより直接精製して、表題化合物(22.3mg、22%)を得た。MS ES+m/z 448[M+H]
表66の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボキサミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000567
Figure 2023164409000568
Figure 2023164409000569
Figure 2023164409000570
Figure 2023164409000571
Figure 2023164409000572
Figure 2023164409000573
実施例189A:3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イルメチル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2023164409000574
6mLのDMF中の3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸(0.20g、0.48mmol)と、BOP(0.43g、0.97mmol)と、トリエチルアミン(0.15g、1.45mmol)と、1,3,4-オキサジアゾール-2-イルメタンアミン塩酸塩(0.1g、0.72mmol)との混合物を、一晩窒素雰囲気下の室温で撹拌した。反応物を、水(0.1%のNHOHを含む)中40%から50%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィー、続いて水(0.1%のNHOHを含む)中42%から51%のACNで溶出させる分取HPLC(YMC-Actus Triart C18 ExRSカラム)により精製して、黄色固体状の表題化合物(3.6mg、1%)を得た。MS ES+m/z 496[M+H]
実施例190A:3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-6-メチル-ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2023164409000575
3mLのDMF中の3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-6-メチル-ピリジン-2-カルボン酸(75mg、0.18mmol)の溶液を、HATU(87mg、0.23mmol)、塩化アンモニウム(94mg、1.8mmol)、及びDIPEA(270mg、2.1mmol)で処理し、室温で16時間撹拌させた。反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、有機物を収集し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物(28mg、37%)を得た。MS ES+m/z 428[M+H]
表67の以下の化合物を、3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-6-メチル-ピリジン-2-カルボキサミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000576
Figure 2023164409000577
Figure 2023164409000578
Figure 2023164409000579
Figure 2023164409000580
実施例200A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-(2,6-ジフルオロフェニル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2023164409000581
6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-(2,6-ジフルオロフェニル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル(60mg、0.13mmol)と二水素トリス(ジメチルホスフィニト)ヒドロプラチネート(2-)(Ghaffar-Parkins触媒、28mg、0.06mmol)とをEtOH(0.5mL)及び水(0.5mL)中で合わせ、10分間脱気し、蓋をし、80℃で一晩撹拌した。反応物を室温に冷却し、15mLのDCM及び水で希釈した。DCM(3×10mL)で抽出した。有機物を合わせ、相分離器フリットに通し、濃縮した。残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中のACN(0.1%ギ酸を含む)で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(40mg、64%)を得た。MS ES+m/z 484[M+H]
表68の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-(2,6-ジフルオロフェニル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボキサミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000582
実施例81C:3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-[2-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)アニリノ]エチル]クロメン-4-オン
Figure 2023164409000583
2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンズアミド(300mg、0.73mmol)を、1,1-ジメトキシ-N,N-ジメチルメタンアミン(3g、20mmol)に溶解させ、120℃で2時間撹拌した。1,1-ジメトキシ-N,N-ジメチルメタンアミンを減圧除去し、残留物を酢酸(3mL)に再溶解させた。反応物をヒドラジン水和物(1.82g、36.4mmol)で処理した後、90℃で20時間撹拌した。EtOAc(10mL)を加えた後、反応物を減圧濃縮した。得られた固体をEtOAc(20mL)に溶解させ、水(2×20mL)及びブライ(20mL)で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残留物を、10mMのNHHCO(5%MeOHを含む)中20%から80%のACNで溶出させるCSHカラム上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、灰白色固体状の表題化合物(22.7mg、7%)を得た。ES/MS m/z 437(M+H).
実施例57A:8-[(1R)-1-[2-(5-アミノ-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000584
EtOH(2mL)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンゾヒドラジド(0.100g、0.234mmol)の溶液に、KCO(0.065g、0.47mmol)及び臭化シアン(0.074g、0.70mmol)を加えた。反応物を封止し、70℃で17時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した後、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗物質を、ヘキサン中0%から100%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した後、ギ酸水溶液(0.1%)中0%から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより再精製した。生成物を含む画分を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA:CHCl(1:3)で抽出した。合わせた抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、白色固体状の表題化合物(0.011g、10%)を得た。MS ES+m/z 453[M+H]
表69の以下の化合物を、8-[(1R)-1-[2-(5-アミノ-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000585
Figure 2023164409000586
実施例59A:3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-[2-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アニリノ]エチル]-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000587
オルトギ酸トリエチル(2mL、10mmol)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンゾヒドラジド(0.100g、0.234mmol)の溶液に、TFA(0.005mL)を加えた。反応物を封止し、マイクロ波反応器中120℃で1時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をMTBE/ヘキサン中で再結晶させて、黄褐色固体状の表題化合物(0.038g、37%)を得た。MS ES+m/z 438[M+H]
表70の以下の化合物を、3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-[2-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)アニリノ]エチル]-2-フェニル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000588
実施例61A:5-[2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]フェニル]-3H-1,3,4-オキサジアゾール-2-オン
Figure 2023164409000589
DCM(2mL)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンゾヒドラジド(0.080g、0.19mmol)の溶液に、DIPEA(0.065mL、0.37mmol)を加えた。別個の容器で、トリホスゲン(0.028g、0.094mmol)をDCM(2mL)に溶解させ、試薬を超音波処理して完全に溶解させた後、使用した。トリホスゲン/DCM溶液を加え、反応物を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、ヘキサン中0%から100%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、濃縮し、残留物をDCM/ヘキサンから再結晶させて、淡黄褐色固体状の表題化合物(0.036g、42%)を得た。MS ES+m/z 454[M+H]
実施例62A:8-[(1R)-1-[2-(5-アミノ-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000590
エタノール(2mL)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンゾヒドラジド(0.100g、0.234mmol)の溶液に、2-メチルイソチオ尿素;硫酸(0.076mL、0.35mmol)を加えた。反応物を封止し、95℃で17時間加熱した。NaOH(0.028g、0.70mmol)を加え、封止し、95℃で2時間加熱した。NaOH(0.056g、1.4mmol)を加え、封止し、105℃で一晩加熱した。混合物をDCM及び飽和水性NHClで希釈した。IPA:CHCl(1:3)で抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残留物をDCM/ヘキサンから再結晶させて、白色固体状の表題化合物(0.020g、19%)を得た。MS ES+m/z 452[M+H]
実施例63A:3-[3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-2-ピリジル]-1,4-ジヒドロ-1,2,4-トリアゾール-5-オン
Figure 2023164409000591
3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル(0.100g、0.253mmol)及びカルバジン酸エチルエステル(0.080g、0.77mmol)をNMP(2mL)中で合わせた。反応物を封止し、マイクロ波反応器中160℃で2時間加熱した。カルバジン酸エチルエステル(0.080g、0.77mmol)を加えた。反応物を封止し、160℃で一晩加熱した。混合物を濃縮し、残留物を、ギ酸水溶液(0.1%)中0%から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA:CHCl(1:3)で抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残留物をDCM/ヘキサンから再結晶させて、白色固体状の表題化合物(0.052g、46%)を得た。MS ES+m/z 454[M+H]
実施例64A:3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-[2-(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)アニリノ]エチル]-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000592
DMF(4mL)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸(0.20g、0.48mmol)の溶液に、(Z)-N’-ヒドロキシアセトイミドアミド(0.036g、0.48mmol)、プロピルホスホン酸無水物(EtOAc中50重量%、0.29mL、0.48mmol)、及びDIPEA(0.084mL、0.48mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した後、更なる(Z)-N’-ヒドロキシアセトイミドアミド(0.054g、0.73mmol)、プロピルホスホン酸無水物(EtOAc中50重量%、0.43mL、0.73mmol)、及びDIPEA(0.13mL、0.73mmol)でチャージした。反応物を室温で2時間撹拌した後、110℃に一晩加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、1N HCl水溶液で中和し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液、及び10%LiCl水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、ヘプタン中0%から100%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の表題化合物(0.10g、46%)を得た。MS ES+m/z 452[M+H]
実施例65A:3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-(2-オキサゾール-2-イルアニリノ)エチル]-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000593
3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-[2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリノ]エチル]クロメン-4-オン(0.050g、0.10mmol)と、2-ブロモオキサゾール(0.018g、0.12mmol)と、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(0.0074g、0.010mmol)と、KCO(1M水溶液、0.30mL、0.30mmol)と、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.5mL)中で組み合わせ、アルゴンを使用して1分間脱気し、95℃で16時間撹拌した。混合物を、珪藻土プラグに直接充填し、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中0%から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を濃縮した後、ACN/水に溶解させ、凍結乾燥させて、表題化合物(0.0047g、11%)を得た。MS ES+m/z 437[M+H]
表71の以下の化合物を、3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-(2-ピリダジン-3-イルアニリノ)エチル]クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000594
Figure 2023164409000595
Figure 2023164409000596
Figure 2023164409000597
実施例82C:3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-[[2-(1-メチルピラゾール-4-イル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000598
8-[(1R)-1-[(2-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(100mg、0.25mmol)、(1-メチルピラゾール-4-イル)ボロン酸(46.5mg、0.37mmol)、炭酸カリウム(68.1mg、0.49mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(42.7mg、0.04mmol)を、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.5mL)中で合わせた。アルゴンガスで反応物を5分間バブリングした後、60℃で16時間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を減圧濃縮し、残留物をヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含む画分を減圧濃縮し、残留物を、10mM NHHCO水溶液(5%MeOHを含む)中0%から100%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(58mg、52%)を得た。ES/MS m/z 452(M+H).
表72の以下の化合物を、3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-[[2-(1-メチルピラゾール-4-イル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000599
Figure 2023164409000600
Figure 2023164409000601
実施例93C:8-[(1R)-1-[[2-(3-フルオロ-2-ピリジル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000602
DMF(0.5mL)及びトルエン(1mL)中の8-[(1R)-1-[(2-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(130mg、0.32mmol)、ヨウ化銅(I)(24.4mg、0.13mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(29.3mg、0.03mmol)、トリ-o-トリルホスフィン(58.5mg、0.19mmol)、及びフッ化セシウム(97.3mg、0.64mmol)の混合物を、トリブチル-(3-フルオロ-2-ピリジル)スタンナン(247mg、0.64mmol)で処理した。反応物をアルゴンで5分間スパージした後、封止し、60℃で20時間加熱した。温度を80℃に4時間上昇させた。反応が迅速に進行しないため、トリブチル-(3-フルオロ-2-ピリジル)スタンナン(247mg、0.64mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(29.3mg、0.03mmol)、トリ-o-トリルホスフィン(58.5mg、0.19mmol)、ヨウ化銅(I)(24.4mg、0.13mmol)、及びフッ化セシウム(97.3mg、0.64mmol)を加え、反応物を60℃で4日にわたり撹拌した。反応物を珪藻土に通して濾過し、固体をDCM(5mL)で洗浄した。濾液を減圧濃縮し、残留物を、ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、不純な生成物を得た。この物質を、水(0.1%ギ酸を含む)中80%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(8.6mg、6%)を得た。ES/MS m/z 467(M+H).
実施例76A:1-[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]キナゾリン-4-オン
Figure 2023164409000603
2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸(0.20g、0.48mmol)と、オルトギ酸トリエチル(0.40mL、2.4mmol)と、酢酸アンモニウム(0.112g、1.45mmol)とを合わせた。反応物を120℃で16時間撹拌した。DCMで少量の珪藻土上に濃縮し、逆相クロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の表題化合物(0.061g、30%)を得た。MS ES+m/z 423[M+H]
実施例77A:8-[(1R)-1-(2-イソチアゾール-5-イルアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000604
8-[(1R)-1-(2-ブロモアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.066g、0.15mmol)と、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソチアゾール(0.062g、0.29mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.043g、0.037mmol)と、炭酸セシウム(0.14g、0.44mmol)とを、1,4-ジオキサン(2mL)及び水(0.4mL)中で合わせた。アルゴンで1分間脱気し、反応物を100℃で16時間撹拌した。混合物を珪藻土の小型プラグ上に直接充填し、逆相クロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の表題化合物(0.0078g、12%)を得た。MS ES+m/z 453[M+H]
表73の以下の化合物を、8-[(1R)-1-(2-イソチアゾール-5-イルアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000605
表74の以下の化合物を、N-[[(4R)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル]メトキシ]-2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンズアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000606
実施例82A:6-ブロモ-3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure 2023164409000607
6-ブロモ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸メチル(0.050g、0.10mmol)と、フェニルボロン酸(0.016g、0.13mmol)と、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(0.039g、0.20mmol)と、ホスフィンと、トリ-2-フラニル-(0.012g、0.051mmol)と、トリス(ジベジリデンアセトン)ジパラジウム(0.0093g、0.010mmol)と、二酢酸亜鉛(0.0037g、0.20mmol)とを、1,4-ジオキサン(3mL)中で合わせた。窒素で5分間脱気し、反応物を80℃で16時間撹拌した。フェニルボロン酸(0.016g、0.13mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(0.039g、0.20mmol)、ホスフィン、トリ-2-フラニル-(0.012g、0.051mmol)、トリス(ジベジリデンアセトン)ジパラジウム(0.0093g、0.010mmol)、及び二酢酸亜鉛(0.0037g、0.20mmol)を加えた。窒素で5分間脱気し、反応物を100℃で16時間撹拌した。混合物を珪藻土を介して濾過した。濾液を、テトラメチルエチレンジアミン(約1mL)を含む飽和NHCl水溶液に注ぎ入れた。DCMで3回抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中10から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.026g、49%)を得た。MS ES+m/z 507[M+H]
表75の以下の化合物を、2-[[(1R)-1-[2-(2-フルオロフェニル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ベンゾニトリルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000608
Figure 2023164409000609
実施例94C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(1-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2023164409000610
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミド(48mg、0.09mmol)、1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(73mg、0.28mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(27mg、0.14mmol)、及び[1,1′-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(6.9mg、0.09mmol)を、EtOH(0.9mL)中で合わせ、アルゴンで5分間脱気した。反応物をアルゴンでフラッシュし、65℃で17時間撹拌した。冷却した反応物にDCM及び水を加え、相分離器で層を分離させた。水層をDCMで抽出した。合わせた有機層を減圧濃縮し、残留物を、10mM NHHCO水溶液(5%MeOHを含む)中10%から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(13.3mg、24%)を得た。ES/MS m/z 581(M+H).
表76の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(1-メチルピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000611
実施例91A:3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-(2-ニトロアニリノ)エチル]-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000612
ACN(8mL)中の8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.500g、1.70mmol)の溶液に、炭酸カリウム(0.589g、4.26mmol)及び1-フルオロ-2-ニトロベンゼン(0.361g、2.56mmol)を加えた。反応物を80℃で一晩撹拌し、濾過し、固体をDCMで洗浄した。濾液を濃縮し、ヘキサン中0%から100%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、濃縮し、残留物をDCM/ヘキサンから再結晶させて、黄色固体状の表題化合物(0.675g、96%)を得た。MS ES+m/z 415[M+H]
実施例92A:N-[2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]フェニル]メタンスルホンアミド
Figure 2023164409000613
エタノール(8mL)中の3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-(2-ニトロアニリノ)エチル]-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.675g、1.63mmol)及び鉄(0.273g、4.89mmol)の懸濁液に、飽和NHCl水溶液(8mL)を加えた。反応物を75℃で30分間撹拌し、珪藻土に通して濾過し、固体をDCM及びMeOHで洗浄した。濾液を濃縮して、大部分のアルコールを除去した。残りの液体をDCMで抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、ヘキサン中0から100%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、8-[(1R)-1-(2-アミノアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.560g、89%)を得た。MS ES+m/z 385[M+H].0℃のピリジン(1mL)中の中間体アニリン(0.050g、0.13mmol)の一部に、DCM(0.5mL)中のメタンスルホニルクロリド(0.011mL、0.14mmol)の溶液を加えた。30分後、EtOAc及び1N HCl水溶液で希釈した。水層をもう2回EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残留物をDCM/ヘキサンから再結晶させて、表題化合物(0.040g、66%)を得た。MS ES+m/z 463[M+H]
実施例93A:1-[3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-2-ピリジル]ピロリジン-2-オン
Figure 2023164409000614
トルエン(1mL)中のヨウ化第一銅(0.003g、0.02mmol)及び炭酸カリウム(0.034g、0.25mmol)を含むバイアルを脱気し、窒素でパージした。ピロリジン-2-オン(0.016g、0.19mmol)、メチル[2-(メチルアミノ)エチル]アミン(0.0022g、0.025mmol)、及び8-[(1R)-1-[(2-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.050g、0.12mmol)を加えた。反応物を封止し、120℃で一晩加熱した。混合物を濃縮し、HO+0.1%ギ酸中0%から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA:CHCl(1:3)で抽出した。合わせた抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。物質をDCMとヘキサンとの混合物から再結晶させて、白色固体状の表題化合物(0.010g、19%)を得た。MS ES+m/z 454[M+H]
実施例94A:N-[2-[1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチルアミノ]フェニル]スルホニルアセトアミド
Figure 2023164409000615
ピリジン(1mL)中の2-[1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチルアミノ]ベンゼンスルホンアミド(0.070g、0.16mmol)の溶液に、無水酢酸(0.044mL、0.47mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(0.0057g、0.047mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、濃縮した。トルエンで希釈し、2回濃縮した。逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.039g、51%)を得た。MS ES+m/z 491[M+H]
実施例95A及び実施例96A:N-[2-[1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチルアミノ]フェニル]スルホニルアセトアミド、異性体1及び異性体2
Figure 2023164409000616
N-[2-[1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチルアミノ]フェニル]スルホニルアセトアミド(0.035g)を、キラルSFC[Chiralpak AS-H、21×150mm;CO中20% EtOH]により分離させて、表題化合物(異性体1、第1の溶出;0.010g、>98% ee)及び(異性体2;0.018g、>98% ee)を得た。MS ES+m/z 491[M+H]
実施例97A:N-[(2R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ]-2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンズアミド
Figure 2023164409000617
MeOH(2mL)中のN-[[(4R)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル]メトキシ]-2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンズアミド(0.171g、0.315mmol)の溶液に、p-トルエンスルホン酸一水和物(0.012g、0.063mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、ヘプタン中0%から100%のEtOAc:EtOH(3:1)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、濃縮し、残留物をMTBE/ヘキサンから再結晶させて、白色固体状の表題化合物(0.061g、39%)を得た。MS ES+m/z 503[M+H]
実施例98A:N-[2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]フェニル]カルバミン酸メチル
Figure 2023164409000618
DCM(1.5mL)中の8-[(1R)-1-(2-アミノアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.100g、0.260mmol)及びDIPEA(0.068mL、0.390mmol)の溶液に、メチルカルボノクロリデート(0.030mL、0.390mmol)を加えた。1時間後、ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、濃縮し、HO+0.1%ギ酸中10から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、凍結乾燥させた後に、表題化合物(0.043g、37%)を得た。MS ES+m/z 443[M+H]
実施例99A:2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチル-ベンゼンスルホンアミド
Figure 2023164409000619
DMSO(2mL)中のヨウ化第一銅(0.0065g、0.034mmol)及び炭酸セシウム(0.222g、0.682mmol)を含むバイアルを脱気し、窒素でパージした。8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.100g、0.341mmol)、2-ブロモ-N-メチルベンゼンスルホンアミド(0.102g、0.409mmol)、及びo-フェナントロリン(0.012g、0.068mmol)を加えた。反応物を封止し、150℃に30分間加熱した。水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。物質を、ヘキサン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の表題化合物(0.035g、22%)を得た。MS ES+m/z 463[M+H]
表77の以下の化合物を、2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチル-ベンゼンスルホンアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000620
実施例100A:2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ベンズアミド
Figure 2023164409000621
2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸(0.200g、0.484mmol)と、2-クロロ-1-メチル-ピリジン-1-イウムヨウ化物(0.148g、0.580mmol)と、メチルスルホンアミド(0.092g、0.967mmol)と、4-ジメチルアミノピリジン(0.0059g、0.048mmol)とを、DCM(4mL)中で合わせた。5分後、トリエチルアミン(0.20mL、1.45mmol)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌した。DCMで希釈し、1N HCl水溶液で洗浄した。水層をDCMで2回抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、HO+0.1%ギ酸中0%から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA:CHCl(1:3)で抽出した。合わせた抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。物質をDCMとヘキサンとの混合物から再結晶させて、白色固体状の表題化合物(0.0044g、1.9%)を得た。MS ES+m/z 491[M+H]
表78の以下の化合物を、2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ベンズアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000622
Figure 2023164409000623
Figure 2023164409000624
Figure 2023164409000625
Figure 2023164409000626
Figure 2023164409000627
Figure 2023164409000628
Figure 2023164409000629
Figure 2023164409000630
Figure 2023164409000631
Figure 2023164409000632
実施例252A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(2-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2023164409000633
6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(2-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボン酸(0.10g、0.22mmol)と、メタンスルホンアミド(0.03g、0.29mmol)と、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.06g、0.29mmol)とを6mLのDCM中で合わせ、反応物を25℃で撹拌させた。反応が完了したら、反応物を直接充填し、水(0.1%ギ酸を含む)中10%から100%のACN(0.1%ギ酸を含む)で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(62.1mg、53%)を得た。MS ES+m/z 527[M+H]
表79の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(2-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000634
Figure 2023164409000635
Figure 2023164409000636
実施例101A:8-[(1R)-1-[[2-(5-アミノ-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000637
3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニトリル(0.095g、0.24mmol)と、チオセミカルバジド(0.033g、0.36mmol)と、TFA(2mL)とを合わせた。反応物を80℃で4時間加熱し、濃縮し、DCM及び飽和NaHCO水溶液で希釈した。水層をIPA:CHCl(1:3)で3回抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、HO+0.1%ギ酸中0%から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA:CHCl(1:3)で抽出した。合わせた抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。物質をDCMとヘキサンとの混合物から再結晶させて、白色固体状の表題化合物(0.025g、22%)を得た。MS ES+m/z 470[M+H]
実施例102A:3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-[2-(1-メチルトリアゾール-4-イル)アニリノ]エチル]-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000638
tert-ブタノール(2mL)及び水(2mL)中の8-[(1R)-1-(2-エチニルアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.100g、0.254mmol)の混合物に、アジ化ナトリウム(0.025g、0.381mmol)、ヨードメタン(0.024mL、0.381mmol)、及びヨウ化第一銅(0.0097g、0.051mmol)を加えた。反応物を80℃で一晩加熱した後、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液を得た。水層を2回EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、ヘキサン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、濃縮した。物質をDCMとヘキサンとの混合物から再結晶させて、表題化合物(0.0042g、3.7%)を得た。MS ES+m/z 451[M+H]
表80の以下の化合物を、3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-[2-(1-メチルトリアゾール-4-イル)アニリノ]エチル]-2-フェニル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000639
実施例253A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド
Figure 2023164409000640
1,3-ジクロロ-5,5-ジメチルヒダントイン(0.17g、0.85mmol)、ACN(4mL)、水(0.3mL)、及び酢酸(0.35mL)を0℃で5分間撹拌させた後、(8-[(1R)-1-[(2-ベンジルフルファニル-6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.30g、0.57mmol)のACN溶液で処理し、0℃で2時間撹拌した。アンモニア(0.1mg、5.69mmol)を加え、30分間撹拌を続けた。反応物を10mLのジクロロメタン及び10mLの水で希釈した。反応物をジクロロメタン(3×5mLで抽出し、有機物を収集し、MgSOで乾燥させ、濃縮し、残留物を、5%MeOHを含む0.5mM NHHCO水溶液中10%から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、生成物(0.07g、25%)を得た。MS ES+m/z 484[M+H]
表81の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000641
実施例255A:N-[[6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-2-ピリジル]スルホニル]アセトアミド
Figure 2023164409000642
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド(20mg、0.04mmol)と、酢酸(7.4mg、0.12mmol)と、DCC(34mg、0.17mmol)と、DMAP(30mg、0.25mmol)とをDCM(1mL)中で合わせ、25℃で一晩撹拌させた。反応物を1mLのMeOHで希釈し、水(0.1%ギ酸を含む)中10%から100%のACN(0.1%ギ酸を含む)で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(5mg、20%)を得た。MS ES+m/z 526[M+H]
表82の以下の化合物を、N-[[6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-2-ピリジル]スルホニル]アセトアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000643
実施例256A:N-[2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]フェニル]スルホニルカルバミン酸エチル
Figure 2023164409000644
アセトン(1mL)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンゼンスルホンアミド(30mg、0.07mmol)の溶液を、炭酸カリウム(28mg、0.20mmol)及びクロロギ酸エチル(15mg、0.13mmol)で処理し、70℃で一晩撹拌した。反応物を室温に冷却させ、濃縮し、残留物を、DCM中0%~20%のMeOHで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィー、続いてDCM中5%のMeOHで溶出させる分取TLCにより精製して、白色固体状の表題化合物(17.8mg、51%)を得た。MS ES+m/z 521[M+H]
実施例257A:N-シアノ-2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2023164409000645
1mLのACN中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンゼンスルホンアミド(36mg、0.08mmol)の溶液を、トリエチルアミン(24mg、0.24mmol)及び臭化シアノ(17mg、0.16mmol)で処理した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応物を濃縮し、粗物質を、DCM中5%のMeOHで溶出させる分取TLCにより精製した。所望の物質をDCM/MTBE/ヘキサンの混合物から結晶させて、淡黄色固体状の表題化合物(13.6mg、36%)を得た。MS ES+m/z 474[M+H]
実施例129C:2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メトキシ-ベンゼンスルホンアミド
Figure 2023164409000646
2-フルオロ-N-メトキシ-ベンゼンスルホンアミド(0.05g、0.24mmol)、8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.11g、0.37mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.16g、1.2mmol)を、DMSO(1mL)中で合わせた。反応物を130℃で週末にかけて撹拌した。反応物を、水(0.1%ギ酸を含む)中10%から100%のACN(0.1%ギ酸を含む)で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより2回精製して、表題化合物(2.5mg、2%)を得た。ES/MS m/z 479(M+H).
実施例258A:3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-スルファモイル-ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2023164409000647
DCM(1mL)中のN-[[3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ピリジン-2-カルボニル]スルファモイル]カルバミン酸tert-ブチル(0.12g、0.20mmol)の溶液を、TFA(1mL)で処理し、反応物を2時間撹拌させた。反応を濃縮し、残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中0%から100%のACNで溶出させる逆相C18フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含む画分をプールし、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、IPA/CHCl3(1:3)で抽出した。有機物を合わせ、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をDCM/ヘキサンから再結晶させて、白色固体状の表題化合物(9.5mg、10%)を得た。MS ES+m/z 493[M+H]
表83の以下の化合物を、3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-スルファモイル-ピリジン-2-カルボキサミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000648
表84の以下の化合物を、3-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-スルファモイル-ピリジン-2-カルボキサミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。
Figure 2023164409000649
実施例260A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド
Figure 2023164409000650
3mLのDCM中のN-tert-ブチル-6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミド(0.13g、0.24mmol)の混合物を、3mLのTFAで処理し、反応物を50℃で1時間撹拌させた。反応物を冷却させ、濃縮した。残留物を、DIPEAで約pH8に塩基性化し、DCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を飽和塩化ナトリウム水溶液(3×10mL)で洗浄し、収集し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中25%から60%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、黄色固体状の表題化合物(23.1mg、20%)を得た。MS ES+m/z 485[M+H]
表85の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000651
Figure 2023164409000652
Figure 2023164409000653
Figure 2023164409000654
実施例146C:N-[[6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-2-ピリジル]スルホニル]アセトアミド
Figure 2023164409000655
DCM(1mL)中の6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]ピリジン-2-スルホンアミドトリフルオロアセテート(30mg、0.05mmol)及びDIPEA(23.8mg、0.18mmol)の溶液を、無水酢酸(9.4mg、0.09mmol)により室温で処理した。反応物を2時間撹拌させた。反応物を水(20mL)で希釈し、DCM(3×60mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中50%から60%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の表題化合物(10.6mg、32%)を得た。ES/MS m/z 530(M+H).
表86の以下の化合物を、N-[[6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-(1-メチルピラゾール-4-イル)-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-2-ピリジル]スルホニル]アセトアミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000656
Figure 2023164409000657
実施例152C:3-[6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-[1-(1-メチルスルホニルアゼチジン-3-イル)ピラゾール-4-イル]-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-2-ピリジル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オン
Figure 2023164409000658
DCM(1mL)中の3-[3-[[(1R)-1-[2-[1-(542ゼチジン-3-イル)ピラゾール-4-イル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-6-クロロ-2-ピリジル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オン(30mg、0.06mmol)の溶液を、トリエチルアミン(11mg、0.11mmol)及び塩化メタンスルホニル(9.7mg、0.08mmol)で処理した。反応物を室温で1時間撹拌した。反応物を減圧濃縮し、残留物をDCM中4%MeOHで溶出させる分取TLCで精製して、淡黄褐色泡状の表題化合物(23.8mg、69%)を得た。ES-MS m/z 612(M+H).
表87の以下の化合物を、3-[6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-2-[1-(1-メチルスルホニルアゼチジン-3-イル)ピラゾール-4-イル]-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-2-ピリジル]-4H-1,2,4-オキサジアゾール-5-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000659
実施例261A:8-[(1R)-1-(2-ジメトキシホスホリルアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000660
8-[(1R)-1-(2-ジメトキシホスホリルアニリノ)エチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(26mg、0.06mmol)と、フェニルボロン酸(21mg、0.17mmol)と、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(16mg、0.09mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(6.5mg、0.06mmol)との混合物を、エタノール(1mL)中で合わせた。反応物を、アルゴンガスを使用して5分間脱気した後、65℃でほぼ4時間撹拌した。反応物をセライトに吸着させ、10mM NHHCO(5%MeOHを含む)中10%から65%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(4.3mg、16%を得た。MS ES+m/z 478[M+H]
実施例262A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-シアノ-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2023164409000661
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミド(20mg、0.03mmol)とシアン化銅(I)(5.6mg、0.06mmol)とを、1mLのDMF中で合わせ、100℃で一晩撹拌した。反応物を室温に冷却させ、10mLのDCM及び10mLの飽和NaHCO水溶液で希釈した。有機層を除去した後、残りの水層をDCM(3×5mL)で抽出した。有機物を相分離器に通し、濃縮した。残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中10%から100%のACN(0.1%ギ酸を含む)で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.9mg、17%)を得た。MS ES+m/z 537[M+H]
表88の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-シアノ-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000662
実施例263A:6-クロロ-3-[[(1R)-1-(6-メチル-3-オキサゾール-4-イル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2023164409000663
6-クロロ-3-[[(1R)-1-(3-ヨード-6-メチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミド(50mg、0.08mmol)と、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(17mg、0.02mmol)と、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)オキサゾール(46mg、0.02mmol)とを、1,4-ジオキサン(1.5mL)及び2MのNaCO水溶液中で合わせた。懸濁液をアルゴンで5分間脱気した後、100℃で1時間撹拌させた。反応物を冷却させ、DCM(10mL)及び5mLの飽和NHCl水溶液で希釈した。DCM(3×10mL)で抽出した。有機層を合わせ、相分離器フリットに通し、濃縮した。残留物を、水(0.1%ギ酸を含む)中10%から100%のACN(0.1%ギ酸を含む)で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(3.9mg、9%)を得た。MS ES+m/z 579[M+H]
表89の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-(6-メチル-3-オキサゾール-4-イル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000664
実施例158C:8-[(1R)-1-[[2-(2-フルオロフェニル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-6-メチル-3-オキサゾール-4-イル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000665
8-[(1R)-1-[[2-(2-フルオロフェニル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-3-ヨード-6-メチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(200mg、0.35mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)オキサゾール(135mg、0.69mmol)、炭酸セシウム(339mg、1.04mmol)、及び1,1′-ビス(ジ-tert-ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(56.4mg、0.09mmol)を、10% 1,4-ジオキサン水溶液中で合わせた。混合物を5分間アルゴンでスパージした後、65℃で3時間撹拌した。冷却した後、反応物を珪藻土に通して濾過し、固体をDCMで洗浄した。濾液を減圧濃縮し、残留物を、DCM中0%から10%のMeOHで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、黄褐色泡状の表題化合物(89.7mg、47%)を得た。ES/MS m/z 519(M+H).
表90の以下の化合物を、8-[(1R)-1-[[2-(2-フルオロフェニル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-6-メチル-3-オキサゾール-4-イル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000666
実施例264A:8-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-3,4-ジヒドロ-2H-イソキノリン-1-オン
Figure 2023164409000667
20mLのバイアルを8-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-3,4-ジヒドロイソキノリン-1-オン(145mg、0.26mmol)及びTFA(5mL、60mmol)でチャージし、80℃で4日間撹拌した。反応物を冷却させ、濃縮した。残留物をEtOAcに3回取り込み、濃縮した。残留物をEtOAcに溶解させ、水(3×)及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を濃縮し、残留物を、10mMのNHHCO水溶液中10%から100%のMeOHで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の表題化合物(47.3mg、42%)を得た。MS ES+m/z 440[M+H]
実施例265A:2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンゼンカルボチオ酸S-(2-ピリジルメチル)
Figure 2023164409000668
DCM(4.9mL)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]安息香酸(204mg、0.49mmol)の溶液を、窒素ガスでフラッシュし、ドライアイス/アセトン浴で5分間冷却させた。反応物を、クロロギ酸イソブチル(67.4mg、0.49mmol)、その後トリエチルアミン(150mg、1.48mmol)で処理した。反応物を浴から除去し、氷浴に置き、ピリジン-2-イルメタンチオール(61.8mg、0.49mmol)で処理した。反応物を冷却浴から除去し、室温に温まらせた。40分後、反応物を-20℃の冷凍庫に一晩置いた。反応物を30分かけて室温に温まらせた。反応物を50%のNaHCO水溶液で希釈し、層を分離させた。有機層を濃縮し、ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(177.5mg、69%)を得た。MS ES+m/z 521[M+H]
実施例160C:8-[(1R)-1-[[6-クロロ-2-(メチルアミノ)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000669
8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-フルオロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(50mg、0.12mmol)及びDMF(2mL)を含むバイアルを、メチルアミン(THF中2.0M、0.14mL、0.28mmol)及び炭酸セシウム(0.12g、0.35mmol)で処理した。バイアルを封止し、反応物を100℃で15時間撹拌した。冷却した後、反応物を濾過し、濾液を、水(0.1%ギ酸を含む)中25%から57%のACNで溶出させるCSHカラム上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の表題化合物(4.3mg、8%)を得た。ES/MS m/z 435(M+H).
表91の以下の化合物を、8-[(1R)-1-[[6-クロロ-2-(メチルアミノ)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000670
実施例1B:8-[(1R)-1-[(5-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000671
トルエン(18mL)中のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.047g、0.051mmol)と4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(0.089g、0.15mmol)との混合物を室温で10分間撹拌した。次に、8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.15g、0.51mmol)、3-ブロモ-5-クロロピリジン(0.098g、0.51mmol)、及びCsCO(0.33g、1.0mmol)を混合物に加え、これを窒素でフラッシュした。反応物を封止し、115℃に一晩加熱した。混合物を珪藻土のパッドを介して濾過し、固体をDCMですすいだ。濾液を濃縮し、残留物を、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中20から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.062g、30%)を得た。MS ES+m/z 405[M+H]
表92の以下の化合物を、8-[(1R)-1-[(5-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000672
Figure 2023164409000673
Figure 2023164409000674
Figure 2023164409000675
Figure 2023164409000676
Figure 2023164409000677
Figure 2023164409000678
Figure 2023164409000679
Figure 2023164409000680
実施例11B:8-[(1R)-1-(4-クロロ-3-フルオロ-アニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000681
トルエン(2mL)中のジ-ミュー-クロロビス[(1,2,3-ニュー)-1-フェニル-2-プロペン-1-イル]ジパラジウム(0.028g、0.051mmol)と、5-ジ-tert-ブチルホスフィノ-1’,3’,5’-トリフェニル-1’H-1,4’-ビピラゾール(0.10g、0.21mmol)と、8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.10g、0.34mmol)と、4-ブロモ-1-クロロ-2-フルオロベンゼン(0.11g、0.51mmol)と、tert-ブトキシドナトリウム(0.046g、0.48mmol)との混合物を、100℃に14時間加熱した。混合物を珪藻土のパッドを介して濾過し、固体をDCMですすいだ。濾液を濃縮し、残留物を、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中10から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.050g、35%)を得た。MS ES+m/z 422[M+H]
表93の以下の化合物を、8-[(1R)-1-(4-クロロ-3-フルオロ-アニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000682
実施例16B:3-[8-[(1R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-2-イル]安息香酸メチル
Figure 2023164409000683
8-[(1R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(0.10g、0.26mmol)と、(3-(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(0.14g、0.77mmol)と、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(0.074g、0.39mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.030g、0.026mmol)とを、EtOH(3mL)中で合わせた。反応物を80℃で一晩撹拌した。混合物を濾過した。濾液を濃縮し、ヘキサン中0から100%のEtOAcの勾配で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.095g、80%)を得た。MS ES+m/z 463[M+H]
表94の以下の化合物を、3-[8-[(1R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-2-イル]安息香酸メチルについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000684
Figure 2023164409000685
Figure 2023164409000686
Figure 2023164409000687
Figure 2023164409000688
Figure 2023164409000689
Figure 2023164409000690
Figure 2023164409000691
Figure 2023164409000692
Figure 2023164409000693
Figure 2023164409000694
Figure 2023164409000695
実施例208C:2-(2,6-ジフルオロフェニル)-8-[(1R)-1-[[2-(2-フルオロフェニル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000696
2-エチルスルファニル-8-[(1R)-1-[[2-(2-フルオロフェニル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(250mg、0.56mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(159mg、0.84mmol)、及びAPhos Pd G3(106mg、0.17mmol)を、THF(5.6mL)と、バイアル中で合わせた。反応物をアルゴンで5分間スパージした後、臭化(2,6-ジフルオロフェニル)亜鉛(II)(THF中0.5M、720mg、2.79mmol)を滴下処理した。加えた後、バイアルを封止し、反応物を80℃で16時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、珪藻土を通して濾過し、固体をDCMで洗浄した。濾液を減圧濃縮し、残留物を、水中0%から60%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、灰白色泡状の表題化合物(166mg、57%)を得た。ES/MS m/z 501(M+H).
実施例209C:8-[(1R)-1-[2-(6-ヒドロキシ-3-ピリジル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000697
Combined 8-[(1R)-1-(2-ブロモアニリノ)エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(50mg、0.11mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-オール(30mg、0.13mmol)、1,1′-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(8.2mg、0.1mmol)、及び炭酸カリウム(46mg、0.33mmol)を、ACN(2mL)中で合わせた。アルゴンで1分間脱気し、95℃で16時間撹拌した。反応物を珪藻土カートリッジに直接充填し、5%MeOHを含む10mM NHHCO水溶液中10%から100%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(9.3mg、18%)を得た。ES/MS m/z 463(M+H).
表95の以下の化合物を、8-[(1R)-1-[2-(6-ヒドロキシ-3-ピリジル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000698
実施例72B:8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000699
20mLのバイアルを、8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(75mg、0.25mmol)、6-クロロ-3-ヨード-2-メトキシピリジン(82mg、0.31mmol)、炭酸セシウム(170mg、0.51mmol)、パラジウム(II)アセテート(5.7mg、0.03mmol)、及びBINAP(48mg、0.08mmol)、並びに1,4-ジオキサン(5mL)でチャージした。反応混合物を窒素ガスで5分間脱気し、懸濁液を90℃で17時間撹拌した。反応物をシリンジフィルタに通し、濾液を、5%MeOHを含む10mM NHHCO中10から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。得られた物質を、5%MeOHを含む10mMのNHHCO中45から100%のACNで溶出させる分取HPLCにより精製して、白色固体状の表題化合物(16.4mg、15%)を得た。MS ES+m/z 436[M+H]
表96の以下の化合物を、8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000700
実施例74B:4-[8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-メチル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-2-イル]-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキサミド
Figure 2023164409000701
8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-メチル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン(100mg、0.25mmol)、4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキサミド(76mg、0.37mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(142mg、0.75mmol)と、炭酸セシウム(323mg、0.99mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(252mg、0.99mmol)RuPhos Pd G4(21.1mg、0.03mmol)、XPhos Pd G4(21.4mg、0.03mmol)を、1,4-ジオキサン(5mL)及び水(0.1mL)中で合わせた。反応物をアルゴンで5分間脱気した後、反応物を100℃で16時間撹拌した。反応物を冷却させ、濾過し、濃縮し、DCM中0から20%のMeOHで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。残留物を、5%MeOHを含む10mMのNHHCO中0から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより再精製して、表題化合物(2.5mg、2%)を得た。MS ES+m/z 466[M+H]
表97の以下の化合物を、4-[8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-メチル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-2-イル]-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキサミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000702
実施例214C:6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-(1H-インドール-6-イル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 2023164409000703
バイアルを、6-クロロ-3-[[(1R)-1-(2-エチルスルファニル-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミド(170mg、0.33mmol)、1H-インドール-6-イルボロン酸(80.5mg、0.50mmol)、3-メチルサリチル酸銅(I)(107mg、0.50mmol)、テトラキス(トリフェニルphophine)パラジウム(0)(77mg、0.07mmol)、及びEtOH(5mL)でチャージした。反応物をアルゴンで脱気し、封止し、65℃で16時間撹拌した。冷却した後、反応物を濾過し、減圧濃縮し、ヘプタン中0%~100% EtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィー、続いて10mM NHHCO水溶液(5%MeOHを含む)中10%から100%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(28mg、15%)を得た。ES/MS m/z 565(M+H).
表98の以下の化合物を、6-クロロ-3-[[(1R)-1-[2-(1H-インドール-6-イル)-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-N-メチルスルホニル-ピリジン-2-カルボキサミドについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000704
実施例216C:8-[(1R)-1-[[2-(2,6-ジフルオロフェニル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000705
クロロ-(2,6-ジフルオロフェニル)亜鉛をTHF(2mL)中で撹拌し、NMP(1mL)で処理した。反応物をアルゴンで5分間スパージした後、8-[(1R)-1-[(2-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(100mg、0.25mmol)及びビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)(12.6mg、0.025mmol)を加え、反応物を100℃で一晩撹拌した。ヘプタン中0%から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、不純な生成物を得た。この生成物を、5%MeOHを含む10mMのNHHCO水溶液中80%のACN(95:5のACNと水)で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(12.7mg、10%)を得た。ES/MS m/z 484(M+H).
実施例75B:8-[(1R)-1-[(6-ブロモ-2-メチル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000706
20mLのバイアルを、8-[(1S)-1-クロロエチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.50g、1.6mmol)、6-ブロモ-2-メチル-ピリジン-3-アミン(0.45g、2.4mmol)、炭酸カリウム(0.44g、3.2mmol)、及びACN(10mL)でチャージした。バイアルに蓋をし、反応物を100℃で16時間撹拌した。室温に冷却した後、反応物を濾過し、濃縮し、残留物をヘプタン中0から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。残留物を、5%MeOHを含む10mMのNHHCO水溶液中0から100%のACNで溶出させる逆相C-18フラッシュクロマトグラフィーにより再精製して、表題化合物(0.25g、34%)を得た。MS ES+m/z 463/465[M+H]
表99の以下の化合物を、8-[(1R)-1-[(6-ブロモ-2-メチル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000707
実施例219C及び220C:8-[1-[[6-クロロ-2-(2-フルオロフェニル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン、異性体1及び異性体2
Figure 2023164409000708
8-[1-[(2-ブロモ-6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(60mg、mmol)、(2-フルオロフェニル)ボロン酸(52mg、0.37mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(47mg、0.25mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(21mg、0.02mmol)を、EtOH(5mL)中で合わせた。反応物をアルゴンで5分間脱気した後、60℃で1時間撹拌した。反応物を濾過し、濾液を減圧濃縮し、残留物を、ヘプタン中0%~100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、わずかに不純な生成物を得て、これを、5%MeOHを含む10mM NHHCO水溶液中0%から100%のACNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより再精製した。ラセミ混合物をキラルSFC[Phenomenex Lux i-Amylose-1、30×150mm、5mm;CO中16% MeOH]により分離させた。ES/MS m/z 500(M+H).
表100の以下の化合物を、8-[1-[[6-クロロ-2-(2-フルオロフェニル)-3-ピリジル]アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン、異性体1及び異性体2について記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000709
実施例76B:3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-[(3-メチルイソチアゾール-4-イル)アミノ]エチル]-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000710
8-[(1R)-1-アミノエチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(200mg、0.68mmol)と、4-ブロモ-3-メチルイソチアゾール(101mg、0.57mmol)と、リン酸カリウム(240mg、1.13mmol)と、ヨウ化銅(I)(10.8mg、0.06mmol)と、エチレングリコール(351mg、5.66mmol)とを、IPA(1mL)中で合わせた。反応物をアルゴンで数分間フラッシュした後、80℃で一晩撹拌した。反応物を反応物質で再度チャージし、80℃で撹拌を続けた。反応物を珪藻土に通して濾過し、DCMで洗浄した。濾液を濃縮し、ヘプタン中0から100%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、不純な化合物を得て、これを、水(0.1%ギ酸を含む)中80%のACN(0.1%ギ酸を含む)で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(3.8mg、2%)を得た。MS ES+m/z 392[M+H]
表101の以下の化合物を、3,6-ジメチル-8-[(1R)-1-[(3-メチルイソチアゾール-4-イル)アミノ]エチル]-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000711
実施例223C:8-[(1R)-1-[2-(ヒドロキシメチル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000712
DCM(1mL)及びMeOH(1mL)中の2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンズアルデヒド(100mg、0.25mmol)の溶液を、0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(9.52mg、0.25mmol)で処理した。反応物を0℃で30分間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈し、DCM及びEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、ヘキサン中0%から55%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(62.2mg、62%)を得た。ES-MS m/z 400(M+H).
表102の以下の化合物を、8-[(1R)-1-[2-(ヒドロキシメチル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000713
実施例225C及び実施例226C:3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-[2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシ-エチル)アニリノ]エチル]クロメン-4-オン、異性体1及び異性体2
Figure 2023164409000714
2-[[(1R)-1-(3,6-ジメチル-4-オキソ-2-フェニル-クロメン-8-イル)エチル]アミノ]ベンズアルデヒド(271mg、0.68mmol)及びトリフルオロメチルトリメチルシラン(116mg、0.82mmol)をDMF(2mL)中で合わせ、炭酸カリウム(0.94mg、0.007mmol)で処理した。反応物を室温で5分間撹拌した。反応物をHClでクエンチし、反応物を、シリルエーテル中間体が消費されるまで撹拌した。反応物をNaOHで中和し、DCM(3×)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、10mM NHHCO水溶液(5%MeOHを含む)中20%から100%のACNで溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、ラセミ化合物(14.2mg、4%)を得た。ES/MS m/z 468(M+H).ラセミ混合物をキラルSFC[Chiralpak IG、30×250mm、CO中10% EtOH]により分離させて、表題化合物である異性体1(最初の溶出、2.67mg、>99% ee、0.8%)及び異性体2(6.15mg、95.6% ee、2%)を得た。MS-ES m/z 468(M+H).
表103の以下の化合物を、3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-[2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシ-エチル)アニリノ]エチル]クロメン-4-オン、異性体1及び異性体2について記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000715
実施例229C及び実施例230C:8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-メチルスルフィニル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン、異性体1及び異性体2
Figure 2023164409000716
DCM(3mL)中の8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-メチルスルファニル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(150mg、0.33mmol)の溶液を、mCPBA(51.66mg、0.30mmol)により室温で滴下処理した。反応物を室温で4時間撹拌した後、減圧濃縮した。残留物を、石油エーテル中10%から25%のEtOAcで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、白色固体の表題化合物(54mg、35%)を得た。ES-MS m/z 467(M+H).ラセミ混合物をキラルHPLC[Chiral Art Cellulose-SZ、2.0×25cm、5mm、ヘキサン中10% EtOH(MeOH中10mM NH)]により分離させて、表題化合物である異性体1(最初の溶出、9.4mg、17%)及び異性体2(18.3mg、34%)を得た。ES/MS m/z 467(M+H).
実施例27B:8-[(1R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-2-(1H-インダゾール-6-イル)-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000717
DCM(2mL)中の8-[(1R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イルインダゾール-6-イル)クロメン-4-オン(0.070g、0.13mmol)の溶液に、TFA(0.051mL、0.66mmol)を加えた。反応物を室温で5時間撹拌した。TFA(0.18mL、2.3mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中20から100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.038g、65%)を得た。MS ES+m/z 445[M+H]
表104の以下の化合物を、8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000718
実施例79B:2-[4-(アゼチジン-3-イル)フェニル]-8-[(1R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000719
DCM中の3-[4-[8-[(1R)-1-[(6-クロロ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-4-オキソ-クロメン-2-イル]フェニル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.05g、0.09mmol)の溶液を、1,4-ジオキサン(4M、0.05g、1.3mmol)中のHClで処理し、反応が完了するまで撹拌させた。反応物を濃縮し、5%MeOHを含む10mMのNHHCO水溶液中10から72%のACNで溶出させる逆相C18フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(30mg、69%)を得た。
実施例232C:8-[(1R)-1-[(2-ヒドロキシ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000720
8-[(1R)-1-[(2-ベンジルオキシ-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン(35mg、0.07mmol)をトリフルオロ酢酸(1.1mL)と合わせ、50℃で16時間撹拌した。室温に冷却されたら、反応物を減圧濃縮し、残留物を、水(0.1%TFAを含む)中10%から90%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製した。生成物を含む画分をプールし、減圧濃縮し、重炭酸型樹脂を使用して濾過し、表題化合物(16.5mg、58%)を得た。ES/MS m/z 388(M+H).
実施例233C:8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-ピペラジン-1-イル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オン
Figure 2023164409000721
4-[6-クロロ-3-[[(1R)-1-[3,6-ジメチル-4-オキソ-2-(3-ピリジル)クロメン-8-イル]エチル]アミノ]-2-ピリジル]ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.29g、0.49mmol)及び1,4-ジオキサン(3mL)の混合物を含むバイアルを、1,4-ジオキサン(1.2mL)中4M HClで処理し、室温で2時間、50℃で2時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、減圧濃縮し、残留物を、水(0.1%TFAを含む)中10%から100%のACN(0.1%TFAを含む)で溶出させるC18上の逆相クロマトグラフィーにより精製して、白色固体状の表題化合物(0.17g、71%)を得た。ES/MS m/z 490(M).
表105の以下の化合物を、8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-ピペラジン-1-イル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-(3-ピリジル)クロメン-4-オンについて記載した様式と同様の様式で作製した。当業者には明らかであろう様々な方法を使用して、化合物を精製した。
Figure 2023164409000722
実施例28B及び実施例29B:8-[(1R)-1-[2-(1,2-ジヒドロキシエチル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン及び8-[(1R)-1-[2-(2-ヒドロキシアセチル)アニリノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000723
アセトン(1mL)及び水(0.25mL)中の3,6-ジメチル-2-フェニル-8-[(1R)-1-(2-ビニルアニリノ)エチル]クロメン-4-オン(0.082g、0.21mmol)の溶液に、N-メチルモルホリンN-オキシド(0.073g、0.62mmol)及び四酸化オスミウム(0.0016mL、0.031mmol)を加えた。反応物を25℃で2時間撹拌し、NHHCO水溶液(10mM、5%MeOHを含む)中の10~100%のACNの勾配で溶出させる逆相クロマトグラフィーにより精製して、ジオール(0.035g、39%、約2:3のジアステレオマーのミックス)及びヒドロキシケトン(0.0060g、7%)を得た。それぞれ、MS ES+m/z 430[M+H]及び428[M+H]
実施例80B:8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-メチルスルホニル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン
Figure 2023164409000724
DCM(2mL)中の8-[(1R)-1-[(6-クロロ-2-メチルフルファニル-3-ピリジル)アミノ]エチル]-3,6-ジメチル-2-フェニル-クロメン-4-オン(0.15g、0.33mmol)の溶液を、mCPBA(0.17g、1.00mmol)により窒素下室温で滴下処理した。加えた後、反応物を4時間室温で撹拌させた。反応物を濃縮し、石油エーテル中のEtOAc(1:3)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。得られた物質を、水(0.1%ギ酸を含む)中58から66%のACNで溶出させる分取HPLC(Xselect CSH C18 OBDカラム)により再精製して、白色固体状の表題化合物(71.9mg、45%)を得た。MS ES+m/z 483[M+H]
PI3K-アルファキナーゼ(PIK3CA)活性、H1047R変異のインビトロ細胞ベースのアッセイ及び阻害剤についてのIC50値の決定
MDA-MB-453(ATCC-HTB-131)細胞株は、American Type Culture Collection(Manassas,VA)から入手した。細胞を、10%ウシ胎児血清、熱不活化(FBS HI、Gibco 10082-147)、1×非必須アミノ酸(NEAA、Gibco 11140-050)、及び1mMのピルビン酸ナトリウム(Gibco 11360-070)を補充したダルベッコ改変イーグル培地(DMEM、Gibco 11965-092)中に維持した。培養物を、5%CO/95%空気下、37℃の加湿インキュベーター内に維持した。0%FBSで化合物を試験するために、MDA-MB-453細胞を、1×NEAA、1mMのピルビン酸ナトリウム、及び1μg/mLのヒトインスリン(Sigma I9278)を含む20μlの最小必須培地(MEM)アッセイ培地入りのホワイト384ウェルプレート中にウェル当たり1.5×104細胞の密度で播種した。DMSO中の10mMストック溶液に溶解させた化合物を、DMSO中で1:3に連続希釈して、10点希釈系列を作成し、音響液体ハンドラーシステム(Echo 550 Series Liquid Handler、Labcyte)を使用してプレーティングした。次いで、1×NEAA及び1mMのピルビン酸ナトリウム(1.5%DMSO中150μMの出発化合物濃度)を含むMEM中の5×中間化合物希釈プレートを調製した。5μlの中間連続希釈化合物を、細胞プレートに加えて、0.3%DMSO中で30mM~0.0015mMの範囲の最終濃度とした。0.3%DMSO単独を使用して、最大(MAX)シグナルを確立し、最終濃度1μMのGDC-0032を最小(MIN)シグナルについての参照化合物として使用した。3時間の処理後、培地を除去し、細胞を、室温で10分間振盪しながら10μLの1×SureFire溶解緩衝液中に溶解させた。アクセプターミックス(反応緩衝液1+反応緩衝液2+活性化緩衝液+SureFire Ultraアクセプタービーズ)を、合わせた反応緩衝液1及び反応緩衝液2中で活性化緩衝液を25倍に希釈することによって調製した。アクセプタービーズを、合わせた反応緩衝液中で50倍に希釈した。5μLのアクセプターミックスを各ウェルに加え、プレートを封止し、ホイルで覆い、1時間室温でインキュベートした。ドナーミックス(希釈緩衝液+SureFire Ultraドナービーズ)を、希釈緩衝液中でドナービーズを50倍に希釈することによって調製した。5μLのドナーミックスを各ウェルに加え、プレートを封止し、ホイルで覆い、暗所で1時間室温でインキュベートした。プレートを、標準的なAlphaLisa設定を使用して、Biotek製のNeo2プレートリーダー装置で読み取った。化合物を二重に試験し、各化合物濃度での平均阻害%を使用して、単回用量反応曲線を作成した。Genedata-Screenerツールを使用してデータを処理した。相対IC50値を、発光単位を使用して、プレート内の「最小」(GDC-0032参照対照)及び「最大」(DMSO)対照に対する阻害パーセントを計算することによって決定した。データを、4パラメータ非線形ロジスティック方程式(4パラメータロジスティック濃度-応答曲線)を使用して分析した。
Y=ボトム+[(トップ-ボトム)/1+(X/IC50)スロープ]
式中、Y=阻害%、X=阻害剤の濃度、ボトム=曲線適合が到達したyの最小値、トップ=曲線適合が到達したyの最大値、及びスロープ=IC50での曲線の勾配。
阻害%=[(Xでのシグナル-最小中央値)/(最大中央値-最小中央値)]×100
IC50:所与の応答(リガンド結合、酵素応答)を50%減少させる化合物の濃度。相対IC50:化合物の最大応答の半分を与える濃度。
上記の細胞ベースアッセイにおいて、実施例1A~3A、5A~22A、24A、27A、30A~32A、34A~36A、39A~46A、48A~63A、65A、66A、68A~81A、83A、84A、86A~94A、96A~181A、183A~265A、4B~7B、9B、10B、12B、14B、16B~38B、42~80B、1C~54C、56C~76C、78C~80C、82C~127C、129C~141C、143C~201C、203C~217C、219C、222C、224C~244Cの化合物を試験し、これらは、全てPI3K-アルファキナーゼH1047R変異について1μM未満のIC50値を呈した。
上記の細胞ベースアッセイにおいて、実施例1A~3A、7A~22A、24A、32A、34A~36A、39A~45A、49A~51A、53A~61A、63A、66A、68A、72A、74A、76A~81A、83A、84A、86A、89A~92A、96A~175A、177A、178A、187A~198A、200A~206A、208A~236A、241A~255A、258A~264A、4B~7B、9B、10B、14B、17B~19B、22B、24B~38B、42B~58B、61~70B、72~76B、78B、及び80B、4C~40C、42C~51C、53C、54C、56C~65C、67C~76C、78C~80C、82C~97C、99C~104C、106C~126C、129C、130C、132C、133C、135C~141C、143C~166C、168C、170C~200C、203C~205C、207C~209C、212C~217C、219C、222C、224C、226C~231C、及び233C~244Cの化合物を試験し、これらは、全てPI3K-アルファキナーゼH1047R変異について500nM未満のIC50値を呈した。

Claims (69)

  1. 以下の式の化合物、
    Figure 2023164409000725
    又はその薬学的に許容される塩であって、式中、
    R及びRが、それらが結合している窒素と一緒になって、ジヒドロベンズイミダゾロン、ジヒドロインダゾロン、インドリノン、又はキナゾリノンから選択される任意選択で置換された二環式環を形成し、前記任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
    Rが、-H又はC-Cアルキルであり、
    が、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、インドール、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、3,4-ジヒドロ-2H-イソキノリン-1-オン、2H-イソキノリン-1-オン、イミダザ[1,2-a]ピリジン、又はベンゾチアゾロンから選択される任意選択で置換された二環式環であり、前記任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
    が、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000726
    R’が、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cヒドロキシアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-OH、-CH(OH)-CHOH、-CH(OH)C-Cハロアルキル、-C(O)-CHOH、C-Cシクロアルキル、-NO、-NR1111、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-N(R11)-SO15、-SO-Cアルキル、-S(O)C-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-C(O)-C-Cアルキル、-SON(R11)-CN、-SON(R11)(R13) -C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-C(O)N(R11)-(CH-R13、-C(O)-SR12、-C(O)-NHSO16、-C(O)CH=SOR11(R11)、若しくは-C(O)CHCN、又は以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000727
    式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
    R’が、オキセタン、アゼチジン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾリン-5-オン、チアジアゾール、テトラゾール、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-C(O)-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、ハロゲン、モルホリン、オキセタン、C-Cハロアルキル、又はアリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
    R’が、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000728
    が、以下の式の基であるか、
    Figure 2023164409000729
    又は
    が、以下の式の基であるか、
    Figure 2023164409000730
    あるいは
    が、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、前記任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-C(O)NR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、オキセタン、アゼチジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CHCH(OH)CH(OH)R11、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-C(O)(CHOR11、C(O)C(CHOH、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
    が、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、インドール、インダゾール、イソインダゾール、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾオキサゾール、ベンゾトリアゾール、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン、6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[5,1-c][1,4]オキサジン、4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン、イミダゾ[1,2-a]ピリジン、ピラゾロ[4,3-b]ピリジン、ピラゾロ[3,4-b]ピリジン、ピラゾロ[3,4-c]ピリジン、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジンから選択される任意選択で置換された二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、前記任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、前記任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-COCH、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-C(O)NR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
    が、1~3個のR10置換基で各々任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、若しくはシクロヘキシルであるか、又はRが、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000731
    及び
    が、-H、ハロゲン、-CN、-C(CN)=CHOH、-N(H)(C-Cアルキル)、-N(C-Cアルキル)、-N(H)(CHCHCOH)、-CO-C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cヒドロキシルアルキル、C-Cシクロアルキル、N、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む3~5個の環原子の任意選択で置換された複素環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む5若しくは6個の環原子の任意選択で置換されたヘテロアリールであり、前記任意選択で置換された複素環又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
    、R、及びRの各々が、独立して、-H、ハロゲン、-CN、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
    が、-CN、C-Cアルキル、-CHOH、又はC-Cハロアルキルであり、
    が、-H又はC-Cアルキルであり、
    各Rが、独立して、-H、ハロゲン、-CN、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、又はC-Cシクロアルキルであり、
    各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-SONR1111、-COH、-CO-Cアルキル、-C(O)NR1112、-NR1111、-NR11-CO11、-N(R11)COR11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、若しくはピリジンから選択される任意選択で置換されたヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000732
    前記任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換されており、前記任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
    各R11が、独立して、-H、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
    各R12が、独立して、-H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cシクロアルキル、-SO-Cアルキル、-SO-Cハロアルキル、-SONR1111、-NR1111、-OR11、-O-CH-CH(OH)-CHOH、-CN、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、メチルで任意選択で置換された5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000733
    前記任意選択で置換されたC-Cアルキルが、-OH、C-Cシクロアルキル、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又はインドールで任意選択で置換されており、
    13が、-NR1111、-OR11、-SO-Cアルキル、又はオキセタン、テトラヒドロフラン、若しくはオキサジアゾールから選択される環であり、前記環が、-NR1111若しくは-OR11で任意選択で置換されており、
    14が、-H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、-SO-Cアルキル、アリール、5員ヘテロアリール、又は6員ヘテロアリールであり、前記任意選択で置換されたC-Cアルキルが、アリール、5員ヘテロアリール、又は6員ヘテロアリールで任意選択で置換されており、
    15が、任意選択で置換されたアリール又は任意選択で置換された6員ヘテロアリールであり、前記任意選択で置換されたアリール又は前記任意選択で置換された6員ヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されており、
    16が、H、C-Cアルキル、-NH、フェニル、又はピリジンであり、
    nが、0、1、又は2である、化合物又はその薬学的に許容される塩。
  2. R及びRが、それらが結合している窒素と一緒になって、ジヒドロベンズイミダゾロン、ジヒドロインダゾロン、インドリノン、又はキナゾリノンから選択される任意選択で置換された二環式環を形成し、前記任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
    Rが、-H又はC-Cアルキルであり、
    が、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、3,4-ジヒドロ-2H-イソキノリン-1-オン、2H-イソキノリン-1-オン、又はベンゾチアゾロンから選択される任意選択で置換された二環式環であり、前記任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
    が、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000734
    R’が、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-OH、-CH(OH)-CHOH、-CO-CHOH、C-Cシクロアルキル、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-N(R11)-SO15、-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-SON(R11)-CN、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、-CO-SR12、又は以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000735
    式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
    R’が、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-CO-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、又はアリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、
    R’が、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000736
    が、以下の式の基であるか、
    Figure 2023164409000737
    又は
    が、以下の式の基であるか、
    Figure 2023164409000738
    あるいは
    が、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、前記任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
    が、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジンから選択される任意選択で置換された二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、前記任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、前記任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CONR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
    が、1~3個のR10置換基で各々任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、若しくはシクロヘキシルであるか、又はRが、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000739
    が、-H、ハロゲン、-CN、-N(H)(C-Cアルキル)、-N(C-Cアルキル)、-N(H)(CHCHCOH)、-CO-C-Cアルキル、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cヒドロキシルアルキル、C-Cシクロアルキル、N、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む3~5個の環原子の任意選択で置換された複素環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、若しくは3個の環ヘテロ原子を含む5若しくは6個の環原子の任意選択で置換されたヘテロアリールであり、前記任意選択で置換された複素環又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
    、R、及びRの各々が、独立して、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
    が、-CN、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルであり、
    が、-H又はC-Cアルキルであり、
    各Rが、独立して、-H、ハロゲン、-CN、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、又はC-Cシクロアルキルであり、
    各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-SONR1111、-COH、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-NR1111、-NR11-CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、若しくはピリジンから選択される任意選択で置換されたヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000740
    前記任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換されており、前記任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
    各R11が、独立して、-H又はC-Cアルキルであり、
    各R12が、独立して、-H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cシクロアルキル;-SO-Cアルキル、-SO-Cハロアルキル、-SONR1111、-NR1111、-OR11、-O-CH-CH(OH)-CHOH、-CN、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、メチルで任意選択で置換された5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又は以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000741
    前記任意選択で置換されたC-Cアルキルが、-OH、C-Cシクロアルキル、オキセタン、テトラヒドロフラン、アリール、5員ヘテロアリール、6員ヘテロアリール、又はインドールで任意選択で置換されている、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. が、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000742
    及び
    R’が、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、又は以下の基であり、
    Figure 2023164409000743
    式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
    R’が、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-CO-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、C-Cハロアルキル、又はアリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. R及びRが、それらが結合している窒素と一緒になって、ジヒドロベンズイミダゾロン、ジヒドロインダゾロン、インドリノン、又はキナゾリノンから選択される任意選択で置換された二環式環を形成し、前記任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
    Rが、-H又はC-Cアルキルであり、
    が、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、又はベンゾチアゾロンから選択される任意選択で置換された二環式環であり、前記任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されているか、あるいは
    が、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000744
    R’が、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CO-Cアルキル、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、又は以下の基であり、
    Figure 2023164409000745
    式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
    R’が、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-OH、-NR1111、-N(R11)-CO-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、C-Cハロアルキル、又はアリール、5員ヘテロアリール、若しくは6員ヘテロアリールで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されており、
    が、以下の式の基であるか、
    Figure 2023164409000746
    又は
    が、以下の式の基であるか、
    Figure 2023164409000747
    あるいは
    が、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、前記任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
    が、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジンから選択される任意選択で置換された二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、前記任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、前記任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CONR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
    が、1~3個のR10置換基で各々任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、若しくはシクロヘキシルであるか、又はRが、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000748
    各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11-CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールであり、前記任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、若しくは-CONR1111で各々任意選択で置換されており、前記任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、若しくは-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されており、
    12が、-H、任意選択で置換されたC-Cアルキル、-SO-Cアルキル、-O-CH-CH(OH)-CHOH、アリール、5員ヘテロアリール、又は6員ヘテロアリールであり、前記任意選択で置換されたC-Cアルキルが、アリール、5員ヘテロアリール、又は6員ヘテロアリールで任意選択で置換されており、
    13が、-NR1111、-OR11、オキセタン、又はテトラヒドロフランである、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. が、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000749
    及び
    R’が、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、-CH(OH)-CHOH、-CO-CHOH、又はC-Cシクロアルキルである、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. Rが、-H又はC-Cアルキルであり、
    が、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000750
    R’が、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、-CH(OH)-CHOH、-CO-CHOH、又はC-Cシクロアルキルであり、
    が、以下の式の基であるか、
    Figure 2023164409000751
    又は
    が、以下の式の基であるか、
    Figure 2023164409000752
    あるいは
    が、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール、及びチアジアゾールから選択される任意選択で置換された5員環ヘテロアリールであり、前記任意選択で置換された5員環ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-OH、-NR1111、-NR11CO11、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、又は-CONR1111で各々任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
    が、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、イソインドリン-1-オン、インドリン-2-オン、ベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン、1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン、若しくは2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジンから選択される任意選択で置換された二環式環、又はN、O、若しくはSから独立して選択される1、2、3、4、若しくは5個の環ヘテロ原子を含む8~10個の環原子の任意選択で置換された二環式ヘテロアリールであり、前記任意選択で置換された二環式環が、ハロゲン及びC-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、前記任意選択で置換された二環式ヘテロアリールが、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、若しくはチアゾールから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CONR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換され、前記任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されているか、あるいは
    が、1~3個のR10置換基で各々任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、若しくはシクロヘキシルであるか、又はRが、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000753
    各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、-NR11-CO11、-OH、任意選択で置換されたC-Cアルキル、任意選択で置換されたC-Cアルケニル、任意選択で置換されたC-Cアルキニル、任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、ピロリジン、ピロリジノン、ピペリジン、若しくはモルホリンから選択される任意選択で置換された複素環、任意選択で置換されたフェニル、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソール、任意選択で置換された2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、又はピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、若しくはピリジンから選択される任意選択で置換されたヘテロアリールであり、前記任意選択で置換されたC-Cアルキル、C-Cアルケニル、又はC-Cアルキニルが、-CN、-OH、オキセタニル、C-Cアルコキシ、-CO-Cアルキル、-CONR1111、-NR1111、又はフェニルで各々任意選択で置換されており、前記任意選択で置換されたC-Cシクロアルキル、フェニル、1,3-ベンゾジオキソール、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン、複素環、又はヘテロアリールが、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、-SO11、-NR1111、-OH、又は-CNから各々独立して選択される1~3個の置換基で各々任意選択で置換されている、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7. が、-Hである、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  8. 以下の式を有する、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023164409000754
  9. R及びRが、それらが結合している窒素と一緒になって、ジヒドロベンズイミダゾロン、ジヒドロインダゾロン、インドリノン、又はキナゾリノンから選択される任意選択で置換された二環式環を形成し、前記任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. R及びRが、それらが結合している窒素と一緒になって、以下の式の任意選択で置換された二環式環を形成する、請求項9に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023164409000755
  11. Rが、-Hである、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  12. が、-H又はハロゲンである、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  13. が、-Hである、請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  14. 以下の式を有する、請求項1~8又は11~13のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023164409000756
  15. が、-H、-CN、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルである、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  16. が、-H、-CN、メチル、又はトリフルオロメチルである、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  17. が、-H又はメチルである、請求項1~16のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  18. が、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルである、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  19. が、-H、ハロゲン、メチル、又はトリフルオロメチルである、請求項1~18のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  20. が、-H又はハロゲンである、請求項1~19のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  21. が、-CN、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルである、請求項1~20のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  22. が、-CN、メチル、又はトリフルオロメチルである、請求項1~21のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  23. が、メチルである、請求項1~22のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  24. が、イソベンゾフラノン、ベンゾフラノン、イソインドリノン、インドリノン、キナゾリノン、又はベンゾチアゾロンから選択される任意選択で置換された二環式環であり、前記任意選択で置換された二環式環が、オキソ、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、又はC-Cアルコキシから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、請求項1、2、4、又は11~23のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  25. が、以下の式の基である、請求項1~5、7、又は11~23のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023164409000757
  26. が、以下の式の基である、請求項1~5、7、又は11~23のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023164409000758
  27. 各Rが、独立して、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cアルコキシである、請求項1~8、11~23、25、又は26のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  28. 各Rが、独立して、-H、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cシクロアルキルである、請求項1~8、11~23、25、又は26のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  29. R’が、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、又は以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000759
    式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンであるか、あるいは
    R’が、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-NR1111、-N(R11)-CO-R11、-N(R11)-CN、-OR11、-CN、C-Cハロアルキル、又はフェニルで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、請求項1~4、7~8、11~23、又は25~28のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  30. R’が、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、-NO、-N(R11)-CO-Cアルキル、-N(R11)-SO-Cアルキル、-SONR1111、-SON(R11)-CO-C-Cアルキル、-C(=N-OH)-NH、-CN、-CONR1112、-CON(R11)-(CH-R13、又は以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000760
    式中、環Aが、-CNで任意選択で置換されたピロリジンである、請求項29に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  31. R’が、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、又はトリアジンから選択され、その各々が、オキソ、-NR1111、-OR11、-CN、C-Cハロアルキル、又はフェニルで任意選択で置換されたC-Cアルキルから独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、請求項29に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  32. R’が、水素、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cシクロアルキルである、請求項1~4、7~8、11~23、又は25~28のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  33. R’が、水素、ハロゲン、又はメチルである、請求項32に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  34. R’が、水素、-Cl、-F、-Br、メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、-NO、-CN、又は以下の式の基である、請求項1、2、7、8、11~23、又は25~28のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023164409000761
    Figure 2023164409000762
  35. が、以下の式の基である、請求項1~4、7、8、又は11~23のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023164409000763
    Figure 2023164409000764
    Figure 2023164409000765
    Figure 2023164409000766
    Figure 2023164409000767
    Figure 2023164409000768
    Figure 2023164409000769
    Figure 2023164409000770
  36. が、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000771
    各R10が、独立して、-H、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、又は-CO-Cアルキルであるか、あるいはRが、任意選択で置換されたピラゾール又は任意選択で置換されたインダゾールであり、その各々が、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、又は-CO-Cアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換されている、請求項1~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  37. が、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000772
    式中、各R10が、独立して、-H、-CN、又はハロゲンであるか、あるいはRが、任意選択で置換されたピラゾール又は任意選択で置換されたインダゾールであり、その各々が、C-Cアルキルで任意選択で置換されている、請求項1~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  38. が、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000773
    式中、各R10が、独立して、-H、-CN、C-Cハロアルキル、-NR1111、-CH-NR1111、-CO-Cアルキル、又は-CH-CO-Cアルキルであるか、あるいはRが、-CN、ハロゲン、C-Cアルキル、又はC-Cハロアルキルから各々独立して選択される1~3個の置換基で任意選択で置換された、任意選択で置換されたインダゾールである、請求項1~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  39. が、以下の式の基であり、
    Figure 2023164409000774
    式中、各R10が、独立して、-H、-CN、又はC-Cハロアルキルであるか、あるいはRが、C-Cアルキルで任意選択で置換された、任意選択で置換されたインダゾールである、請求項1~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  40. が、以下の式の基である、請求項1~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023164409000775
    Figure 2023164409000776
  41. 以下から選択される、請求項1又は2に記載の化合物、
    Figure 2023164409000777
    Figure 2023164409000778
    Figure 2023164409000779
    Figure 2023164409000780
    Figure 2023164409000781
    Figure 2023164409000782
    Figure 2023164409000783
    Figure 2023164409000784
    Figure 2023164409000785
    Figure 2023164409000786
    Figure 2023164409000787
    Figure 2023164409000788
    Figure 2023164409000789
    Figure 2023164409000790
    Figure 2023164409000791
    Figure 2023164409000792
    Figure 2023164409000793
    Figure 2023164409000794
    Figure 2023164409000795
    Figure 2023164409000796
    Figure 2023164409000797
    Figure 2023164409000798
    Figure 2023164409000799
    Figure 2023164409000800
    Figure 2023164409000801
    Figure 2023164409000802
    Figure 2023164409000803
    Figure 2023164409000804
    Figure 2023164409000805
    Figure 2023164409000806
    Figure 2023164409000807
    Figure 2023164409000808
    Figure 2023164409000809
    Figure 2023164409000810
    Figure 2023164409000811
    Figure 2023164409000812
    Figure 2023164409000813
    Figure 2023164409000814
    Figure 2023164409000815
    Figure 2023164409000816
    Figure 2023164409000817
    Figure 2023164409000818
    Figure 2023164409000819
    Figure 2023164409000820
    Figure 2023164409000821
    Figure 2023164409000822
    Figure 2023164409000823
    Figure 2023164409000824
    Figure 2023164409000825
    Figure 2023164409000826
    Figure 2023164409000827
    Figure 2023164409000828
    Figure 2023164409000829
    Figure 2023164409000830
    Figure 2023164409000831
    Figure 2023164409000832
    Figure 2023164409000833
    Figure 2023164409000834
    Figure 2023164409000835
    Figure 2023164409000836
    Figure 2023164409000837
    Figure 2023164409000838
    Figure 2023164409000839
    Figure 2023164409000840
    Figure 2023164409000841
    Figure 2023164409000842
    Figure 2023164409000843
    Figure 2023164409000844
    Figure 2023164409000845
    Figure 2023164409000846
    Figure 2023164409000847
    Figure 2023164409000848
    Figure 2023164409000849
    Figure 2023164409000850
    Figure 2023164409000851
    Figure 2023164409000852
    Figure 2023164409000853
    Figure 2023164409000854
    又はその薬学的に許容される塩。
  42. 請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物。
  43. ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)の調節と関連する疾患又は障害を治療する方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は請求項42に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  44. PI3KがPI3Kαである、請求項43に記載の方法。
  45. 前記疾患又は障害と関連する前記PI3Kが、H1047R変異を有する、請求項43又は44に記載の方法。
  46. 前記疾患又は障害が、がんである、請求項43~45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記がんが、子宮内膜がん、胃がん、白血病、リンパ腫、肉腫、大腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、頭頸部がん、乳がん、脳がん、又は前立腺がんである、請求項46に記載の方法。
  48. 前記がんが、乳がんである、請求項46に記載の方法。
  49. 前記がんが、ホルモン受容体陽性(HR+)、ヒト上皮成長因子受容体2陰性(HER2-)の進行性又は転移性乳がんである、請求項46に記載の方法。
  50. 前記障害が、CLOVES症候群(先天性脂肪腫性過成長、血管奇形、表皮母斑、脊柱側弯症/骨格及び脊髄症候群)、又はPIK3CA関連過成長症候群(PROS)である、請求項43~45のいずれか一項に記載の方法。
  51. ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)を阻害する方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は請求項42に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  52. ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)の調節と関連するがん又は障害を治療する方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は請求項42に記載の薬学的組成物を投与することを含む、方法。
  53. 前記がんが、子宮内膜がん、胃がん、白血病、リンパ腫、肉腫、大腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、頭頸部がん、乳がん、脳がん、又は前立腺がんである、請求項52に記載の方法。
  54. 前記がんが、乳がんである、請求項52に記載の方法。
  55. 前記がんが、ホルモン受容体陽性(HR+)、ヒト上皮成長因子受容体2陰性(HER2-)の進行性又は転移性乳がんである、請求項52に記載の方法。
  56. 前記障害が、CLOVES症候群又はPROSである、請求項52に記載の方法。
  57. 療法に使用するための、請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  58. PI3Kの調節と関連する疾患又は障害の治療に使用するための、請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  59. 前記PI3Kの調節と関連する疾患又は障害が、がんである、請求項58に記載の使用のための化合物又はその薬学的に許容される塩。
  60. 前記がんが、子宮内膜がん、胃がん、白血病、リンパ腫、肉腫、大腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、頭頸部がん、乳がん、脳がん、又は前立腺がんである、請求項59に記載の使用のための化合物又はその薬学的に許容される塩。
  61. 前記がんが、乳がんである、請求項59に記載の使用のための化合物又はその薬学的に許容される塩。
  62. 前記がんが、ホルモン受容体陽性(HR+)、ヒト上皮成長因子受容体2陰性(HER2-)の進行性又は転移性乳がんである、請求項59に記載の使用のための化合物又はその薬学的に許容される塩。
  63. 前記障害が、CLOVES症候群(先天性脂肪腫性過成長、血管奇形、表皮母斑、脊柱側弯症/骨格及び脊髄症候群)、又はPIK3CA関連過成長症候群(PROS)である、請求項58に記載の使用のための化合物又はその薬学的に許容される塩。
  64. PI3Kの調節と関連する疾患又は障害の治療のための医薬の製造における、請求項1~41のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
  65. 前記PI3Kの調節と関連する疾患又は障害が、がんである、請求項64に記載の使用。
  66. 前記がんが、子宮内膜がん、胃がん、白血病、リンパ腫、肉腫、結腸直腸がん、肺がん、卵巣がん、皮膚がん、頭頸部がん、乳がん、脳がん、又は前立腺がんである、請求項65に記載の使用。
  67. 前記がんが、乳がんである、請求項65に記載の使用。
  68. 前記がんが、ホルモン受容体陽性(HR+)、ヒト上皮成長因子受容体2陰性(HER2-)の進行性又は転移性乳がんである、請求項65に記載の使用。
  69. 前記疾患が、CLOVES症候群(先天性脂肪腫性過成長、血管奇形、表皮母斑、脊柱側弯症/骨格及び脊髄症候群)、又はPIK3CA関連過成長症候群(PROS)である、請求項64に記載の使用。
JP2023075096A 2022-04-29 2023-04-28 疾患の治療用のホスホイノシチド3-キナーゼ(pi3k)のアロステリッククロメノン阻害剤 Pending JP2023164409A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263336658P 2022-04-29 2022-04-29
US63/336,658 2022-04-29
US202263357689P 2022-07-01 2022-07-01
US63/357,689 2022-07-01
US202263381862P 2022-11-01 2022-11-01
US63/381,862 2022-11-01
US202363496210P 2023-04-14 2023-04-14
US63/496,210 2023-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023164409A true JP2023164409A (ja) 2023-11-10

Family

ID=86605185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023075096A Pending JP2023164409A (ja) 2022-04-29 2023-04-28 疾患の治療用のホスホイノシチド3-キナーゼ(pi3k)のアロステリッククロメノン阻害剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240018115A1 (ja)
JP (1) JP2023164409A (ja)
TW (1) TW202408481A (ja)
WO (1) WO2023212693A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024067010A (ja) * 2022-11-02 2024-05-16 ペトラ・ファーマ・コーポレイション 疾患の治療用のホスホイノシチド3-キナーゼ(pi3k)のアロステリッククロメノン阻害剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ538420A (en) * 2002-08-16 2007-06-29 Kinacia Pty Ltd Inhibition of phosphoinositide 3-kinase beta
AU2007347115A1 (en) * 2006-04-04 2008-10-23 The Regents Of The University Of California PI3 kinase antagonists
AR121719A1 (es) * 2020-04-03 2022-06-29 Petra Pharma Corp Inhibidores alostéricos de cromenona del fosfoinosítido 3-quinasa (pi3k) para el tratamiento de enfermedades
EP4334312A1 (en) * 2021-05-03 2024-03-13 Petra Pharma Corporation Allosteric chromenone inhibitors of phosphoinositide 3-kinase (pi3k) for the treatment of disease
JP7308369B2 (ja) * 2021-05-03 2023-07-13 ペトラ・ファーマ・コーポレイション 疾患の治療のためのホスホイノシチド3-キナーゼ(pi3k)のアロステリッククロメノン阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW202408481A (zh) 2024-03-01
WO2023212693A1 (en) 2023-11-02
US20240018115A1 (en) 2024-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI794780B (zh) 用於治療疾病之磷酸肌醇3-激酶(pi3k)異位色烯酮抑制劑
JP7460593B2 (ja) サイクリン依存性キナーゼ7(cdk7)の阻害剤
JP7213775B2 (ja) ピルビン酸キナーゼ(pkr)活性化剤としてのピロロピロール組成物
CN112778276B (zh) 作为shp2抑制剂的化合物及其应用
JP6378785B2 (ja) Tank結合キナーゼインヒビター化合物
AU2014324595B2 (en) Substituted nicotinimide inhibitors of BTK and their preparation and use in the treatment of cancer, inflammation and autoimmune disease
CN116261562A (zh) PI3K-α抑制剂和其使用方法
CN114144230B (zh) 作为eed和prc2调节剂的大环唑并吡啶衍生物
WO2010056758A1 (en) Quinazoline derivatives as kinase inhibitors
WO2015027124A1 (en) Furo- and thieno-pyridine carboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
CN107207504A (zh) 酞嗪酮衍生物、其制备方法及用途
CA3185649A1 (en) Indole compounds as androgen receptor modulators
EP4370124A1 (en) PI3Ka INHIBITORS AND METHODS OF USE THEREOF
JP2023164409A (ja) 疾患の治療用のホスホイノシチド3-キナーゼ(pi3k)のアロステリッククロメノン阻害剤
EP4313308A1 (en) Tead inhibitors and uses thereof
JP2024066513A (ja) 疾患の治療のためのホスホイノシチド3-キナーゼ(pi3k)のアロステリッククロメノン阻害剤
WO2024017977A1 (en) Imidazopyridine compounds, preparation thereof and therapeutic uses thereof
EP4387964A1 (en) Jak2 inhibitors and methods of use thereof
TW202245774A (zh) 嘧啶或吡啶並雜環類腺苷受體抑制劑及其製備方法和用途
ES2711254T3 (es) Compuestos de 8-metil-1-fenil-imidazol[1,5-a]pirazina