JP2023145527A - 増殖性硝子体網膜症用メトトレキサート - Google Patents
増殖性硝子体網膜症用メトトレキサート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023145527A JP2023145527A JP2023114963A JP2023114963A JP2023145527A JP 2023145527 A JP2023145527 A JP 2023145527A JP 2023114963 A JP2023114963 A JP 2023114963A JP 2023114963 A JP2023114963 A JP 2023114963A JP 2023145527 A JP2023145527 A JP 2023145527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methotrexate
- pvr
- injection
- months
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 208000002158 Proliferative Vitreoretinopathy Diseases 0.000 title claims abstract description 115
- 206010038934 Retinopathy proliferative Diseases 0.000 title claims abstract description 115
- 208000021971 neovascular inflammatory vitreoretinopathy Diseases 0.000 title claims abstract description 115
- 230000006785 proliferative vitreoretinopathy Effects 0.000 title claims abstract description 115
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 title claims abstract description 106
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 title claims abstract description 105
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 94
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 94
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 89
- 208000001351 Epiretinal Membrane Diseases 0.000 claims abstract description 15
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 claims description 59
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 57
- 206010038848 Retinal detachment Diseases 0.000 claims description 55
- 230000004264 retinal detachment Effects 0.000 claims description 47
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 28
- 208000002367 Retinal Perforations Diseases 0.000 claims description 20
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 claims description 18
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 claims description 18
- 206010038897 Retinal tear Diseases 0.000 claims description 15
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 claims description 13
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 claims description 12
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 claims description 12
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 claims description 12
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 12
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 12
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 12
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000227 bioadhesive Substances 0.000 claims description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 11
- 208000014674 injury Diseases 0.000 claims description 10
- 230000008733 trauma Effects 0.000 claims description 10
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 claims description 8
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 claims description 7
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 claims description 7
- 208000019793 rhegmatogenous retinal detachment Diseases 0.000 claims description 7
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 6
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 6
- 229920000831 ionic polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000693 micelle Substances 0.000 claims description 6
- 239000002502 liposome Substances 0.000 claims description 5
- 238000013265 extended release Methods 0.000 claims description 3
- 125000003473 lipid group Chemical group 0.000 claims 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000012057 exposure response modelling Methods 0.000 description 52
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 34
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 24
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 16
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 14
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 13
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 13
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 12
- 210000003583 retinal pigment epithelium Anatomy 0.000 description 10
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 8
- 210000003237 epithelioid cell Anatomy 0.000 description 7
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 7
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 7
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 5
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 5
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 5
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 4
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 4
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 4
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 4
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- 210000004498 neuroglial cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 3
- 108010048507 poliovirus receptor Proteins 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 3
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- CPKVUHPKYQGHMW-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpyrrolidin-2-one;molecular iodine Chemical compound II.C=CN1CCCC1=O CPKVUHPKYQGHMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 2
- 208000003950 B-cell lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 2
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 2
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 108010038512 Platelet-Derived Growth Factor Proteins 0.000 description 2
- 102000010780 Platelet-Derived Growth Factor Human genes 0.000 description 2
- 229920000153 Povidone-iodine Polymers 0.000 description 2
- 206010041951 Staphyloma Diseases 0.000 description 2
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 102000004887 Transforming Growth Factor beta Human genes 0.000 description 2
- 108090001012 Transforming Growth Factor beta Proteins 0.000 description 2
- 206010046851 Uveitis Diseases 0.000 description 2
- 108010073929 Vascular Endothelial Growth Factor A Proteins 0.000 description 2
- 102000005789 Vascular Endothelial Growth Factors Human genes 0.000 description 2
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 2
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N adenosine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 2
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 2
- 238000011888 autopsy Methods 0.000 description 2
- 210000004155 blood-retinal barrier Anatomy 0.000 description 2
- 230000004378 blood-retinal barrier Effects 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000004340 degenerative myopia Effects 0.000 description 2
- 208000001309 degenerative myopia Diseases 0.000 description 2
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- FEBLZLNTKCEFIT-VSXGLTOVSA-N fluocinolone acetonide Chemical compound C1([C@@H](F)C2)=CC(=O)C=C[C@]1(C)[C@]1(F)[C@@H]2[C@@H]2C[C@H]3OC(C)(C)O[C@@]3(C(=O)CO)[C@@]2(C)C[C@@H]1O FEBLZLNTKCEFIT-VSXGLTOVSA-N 0.000 description 2
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 2
- 238000002695 general anesthesia Methods 0.000 description 2
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical group 0.000 description 2
- 238000002690 local anesthesia Methods 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 201000008106 ocular cancer Diseases 0.000 description 2
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 229960001621 povidone-iodine Drugs 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 239000000790 retinal pigment Substances 0.000 description 2
- 230000037390 scarring Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N tgfbeta Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CCSC)C(C)C)[C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)C1=CC=C(O)C=C1 ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- MSTNYGQPCMXVAQ-RYUDHWBXSA-N (6S)-5,6,7,8-tetrahydrofolic acid Chemical compound C([C@H]1CNC=2N=C(NC(=O)C=2N1)N)NC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 MSTNYGQPCMXVAQ-RYUDHWBXSA-N 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYLJNLCSTIOKRM-UHFFFAOYSA-N Alphagan Chemical compound C1=CC2=NC=CN=C2C(Br)=C1NC1=NCCN1 XYLJNLCSTIOKRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 description 1
- 239000002126 C01EB10 - Adenosine Substances 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 206010051625 Conjunctival hyperaemia Diseases 0.000 description 1
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000016359 Fibronectins Human genes 0.000 description 1
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 1
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 1
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 1
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 1
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 1
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 1
- -1 Lacri Chemical compound 0.000 description 1
- 102000004407 Lactalbumin Human genes 0.000 description 1
- 108090000942 Lactalbumin Proteins 0.000 description 1
- 206010025421 Macule Diseases 0.000 description 1
- 206010063341 Metamorphopsia Diseases 0.000 description 1
- CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N Naproxen Natural products C1=C(C(C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010033546 Pallor Diseases 0.000 description 1
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 description 1
- 101710100266 Serine/threonine-protein phosphatase 6 catalytic subunit Proteins 0.000 description 1
- 108010022394 Threonine synthase Proteins 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229960005305 adenosine Drugs 0.000 description 1
- 229940003677 alphagan Drugs 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 230000003444 anaesthetic effect Effects 0.000 description 1
- 210000002159 anterior chamber Anatomy 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001028 anti-proliverative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001742 aqueous humor Anatomy 0.000 description 1
- 230000003305 autocrine Effects 0.000 description 1
- 239000003855 balanced salt solution Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000012292 cell migration Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 208000035850 clinical syndrome Diseases 0.000 description 1
- 238000000315 cryotherapy Methods 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 description 1
- 229960000975 daunorubicin Drugs 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 1
- 102000004419 dihydrofolate reductase Human genes 0.000 description 1
- OZRNSSUDZOLUSN-LBPRGKRZSA-N dihydrofolic acid Chemical compound N=1C=2C(=O)NC(N)=NC=2NCC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OZRNSSUDZOLUSN-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000005081 epithelial layer Anatomy 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 208000024519 eye neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 210000000630 fibrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229940033835 flonase Drugs 0.000 description 1
- 229960002714 fluticasone Drugs 0.000 description 1
- MGNNYOODZCAHBA-GQKYHHCASA-N fluticasone Chemical compound C1([C@@H](F)C2)=CC(=O)C=C[C@]1(C)[C@]1(F)[C@@H]2[C@@H]2C[C@@H](C)[C@@](C(=O)SCF)(O)[C@@]2(C)C[C@@H]1O MGNNYOODZCAHBA-GQKYHHCASA-N 0.000 description 1
- WMWTYOKRWGGJOA-CENSZEJFSA-N fluticasone propionate Chemical compound C1([C@@H](F)C2)=CC(=O)C=C[C@]1(C)[C@]1(F)[C@@H]2[C@@H]2C[C@@H](C)[C@@](C(=O)SCF)(OC(=O)CC)[C@@]2(C)C[C@@H]1O WMWTYOKRWGGJOA-CENSZEJFSA-N 0.000 description 1
- 150000002224 folic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- IRSCQMHQWWYFCW-UHFFFAOYSA-N ganciclovir Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2COC(CO)CO IRSCQMHQWWYFCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940029200 iluvien Drugs 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000006882 induction of apoptosis Effects 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 206010023365 keratopathy Diseases 0.000 description 1
- GGXICVAJURFBLW-CEYXHVGTSA-N latanoprost Chemical compound CC(C)OC(=O)CCC\C=C/C[C@H]1[C@@H](O)C[C@@H](O)[C@@H]1CC[C@@H](O)CCC1=CC=CC=C1 GGXICVAJURFBLW-CEYXHVGTSA-N 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000003055 low molecular weight heparin Substances 0.000 description 1
- 230000004315 low visual acuity Effects 0.000 description 1
- 229940127215 low-molecular weight heparin Drugs 0.000 description 1
- 108010002159 methotrexate-serum albumin Proteins 0.000 description 1
- 210000001087 myotubule Anatomy 0.000 description 1
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 1
- 229960002009 naproxen Drugs 0.000 description 1
- CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N naproxen Chemical compound C1=C([C@H](C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 230000004493 normal intraocular pressure Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 1
- 229940083224 ozurdex Drugs 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 230000017363 positive regulation of growth Effects 0.000 description 1
- 230000000770 proinflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000035752 proliferative phase Effects 0.000 description 1
- 239000002213 purine nucleotide Substances 0.000 description 1
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229940061341 retisert Drugs 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000011272 standard treatment Methods 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 210000002301 subretinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000011477 surgical intervention Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005460 tetrahydrofolate Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 210000001578 tight junction Anatomy 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000000472 traumatic effect Effects 0.000 description 1
- 229960005294 triamcinolone Drugs 0.000 description 1
- GFNANZIMVAIWHM-OBYCQNJPSA-N triamcinolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@@]3(F)[C@@H](O)C[C@](C)([C@@]([C@H](O)C4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 GFNANZIMVAIWHM-OBYCQNJPSA-N 0.000 description 1
- 210000001745 uvea Anatomy 0.000 description 1
- 208000029257 vision disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004393 visual impairment Effects 0.000 description 1
- 229940053728 vitrasert Drugs 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 229940002639 xalatan Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0048—Eye, e.g. artificial tears
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0048—Eye, e.g. artificial tears
- A61K9/0051—Ocular inserts, ocular implants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5005—Wall or coating material
- A61K9/5021—Organic macromolecular compounds
- A61K9/5026—Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5005—Wall or coating material
- A61K9/5021—Organic macromolecular compounds
- A61K9/5036—Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
- A61K9/5042—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
- A61K9/5047—Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
【課題】増殖性硝子体網膜症(PVR)または網膜前膜(ERM)を処置またはそのリスクを低減する方法を提供する。【解決手段】少なくとも1カ月、2カ月、または3カ月以上の期間にわたり、週1回を限度として、複数回のメトトレキサートの硝子体内注射を投与するステップを含む方法である。【選択図】なし
Description
優先権の主張
本願は、2014年7月30日に出願された米国特許出願第62/030,778号明
細書の利益を主張するものである。前述の文献の内容は全て、参照により本明細書に組み
込まれる。
本願は、2014年7月30日に出願された米国特許出願第62/030,778号明
細書の利益を主張するものである。前述の文献の内容は全て、参照により本明細書に組み
込まれる。
本発明は、網膜剥離を処置するための外科的硝子体切除および/または強膜バックルの
後の、増殖性硝子体網膜症(PVR)または網膜前膜(ERM)のリスクを低減するため
の、メトトレキサート、例えばメトトレキサートの反復投与製剤または持続放出性製剤の
使用に関する。
後の、増殖性硝子体網膜症(PVR)または網膜前膜(ERM)のリスクを低減するため
の、メトトレキサート、例えばメトトレキサートの反復投与製剤または持続放出性製剤の
使用に関する。
網膜剥離(RD)は、米国において突発性視力喪失の重要な原因であり、年間およそ4
0,000症例が発生している。処置が遅れると、永久的に視力が失われる。
0,000症例が発生している。処置が遅れると、永久的に視力が失われる。
網膜剥離は、網膜色素上皮(RPE)からの網膜神経感覚上皮(neurosensory retina
)の分離と定義される。非病的状態では、網膜色素上皮は密着結合によって閉塞された連
続的な上皮単層であり、この密着結合によって下にある脈絡膜毛細血管床が感覚網膜の光
受容体から厳密に分離維持され、このようにして外側血液網膜関門が形成されている。網
膜色素上皮の機能には、光受容体の栄養供給、老廃物の除去および網膜下液の再吸収が含
まれる。
)の分離と定義される。非病的状態では、網膜色素上皮は密着結合によって閉塞された連
続的な上皮単層であり、この密着結合によって下にある脈絡膜毛細血管床が感覚網膜の光
受容体から厳密に分離維持され、このようにして外側血液網膜関門が形成されている。網
膜色素上皮の機能には、光受容体の栄養供給、老廃物の除去および網膜下液の再吸収が含
まれる。
網膜剥離の最終的な処置は外科的修復である。処置担当網膜学専門家(treating retin
ologist)には多くの手術技法が利用可能であるが、網膜剥離の処置の根本的な原則は依
然として同じである。すなわち、網膜下腔から液体を除去すること、現存する牽引のいず
れをも緩和させること、ならびに液体の移入の根本原因が網膜裂隙または滲出プロセスの
いずれにあっても、それに対する処置および予防をすることである。
ologist)には多くの手術技法が利用可能であるが、網膜剥離の処置の根本的な原則は依
然として同じである。すなわち、網膜下腔から液体を除去すること、現存する牽引のいず
れをも緩和させること、ならびに液体の移入の根本原因が網膜裂隙または滲出プロセスの
いずれにあっても、それに対する処置および予防をすることである。
増殖性硝子体網膜症(PVR)は、網膜剥離手術の失敗の最も一般的な原因であり、全
ての網膜剥離手術の5~10%に発生する合併症である。PVRは、手術をしない場合に
も自然発症的に発生する可能性がある。PVRは、眼に繰り返し外科用器具を使用した後
、外傷などで眼に著しい生理学的損傷を受けた後、および多数の裂孔、巨大裂孔、硝子体
の出血によって併発した網膜剥離において、またはぶどう膜炎を有する眼において、発症
する可能性が最も高い。
ての網膜剥離手術の5~10%に発生する合併症である。PVRは、手術をしない場合に
も自然発症的に発生する可能性がある。PVRは、眼に繰り返し外科用器具を使用した後
、外傷などで眼に著しい生理学的損傷を受けた後、および多数の裂孔、巨大裂孔、硝子体
の出血によって併発した網膜剥離において、またはぶどう膜炎を有する眼において、発症
する可能性が最も高い。
PVRの比較的軽度な形態は、黄斑パッカーまたは網膜前膜(ERM)と呼ばれ、RD
手術の20~30%の術後経過を複雑化し、これらの半数は視覚的な歪みが大きいため、
患者には手術が必要になる。さらに、剖検研究は、RD手術を受けた患者の75~80%
近くに、増殖性膜の組織学的証拠があることを示している。このことは、多くの患者がR
D手術の術後に完全な視力が得られないが、臨床的に明白なERMは何ら有していないこ
との理由を説明し得るものである。さらに、ERMは自然発症的に発症する可能性がある
。
手術の20~30%の術後経過を複雑化し、これらの半数は視覚的な歪みが大きいため、
患者には手術が必要になる。さらに、剖検研究は、RD手術を受けた患者の75~80%
近くに、増殖性膜の組織学的証拠があることを示している。このことは、多くの患者がR
D手術の術後に完全な視力が得られないが、臨床的に明白なERMは何ら有していないこ
との理由を説明し得るものである。さらに、ERMは自然発症的に発症する可能性がある
。
PVRまたはERMを予防する処置はこれまで見出されていない。PVRまたはERM
が発症すると、手術が唯一の処置となる。
が発症すると、手術が唯一の処置となる。
本発明は、少なくとも一部は、PVRまたはERMを処置またはその発症するリスクを低減する方法の開発に基礎を置くものである。
したがって、本発明は、第1の態様において、対象における増殖性硝子体網膜症(PVR)または網膜前膜(ERM)を処置またはその発症するリスクを低減する方法を提供する。この方法は、少なくとも1カ月、2カ月、または3カ月以上の期間にわたり、週1回を限度として、複数回、例えば10回以上のメトトレキサートの硝子体内注射を投与するステップを含む。
いくつかの実施形態では、各注射は0.1ml中400mcgの用量のメトトレキサー
トを供給する。
トを供給する。
いくつかの実施形態では、メトトレキサートは角膜輪部の後側に投与される。
いくつかの実施形態では、対象は、ERMまたはPVRを対象が発症するリスクを増加
させる眼科の外科的処置、例えば、経扁平部硝子体切除(PPV)、網膜剥離(RD)手
術、ERM手術、強膜バックル手術、または他方の眼の処置を受けている。いくつかの実
施形態では、対象は、外傷に続発する裂孔原性網膜剥離、既存の増殖性硝子体網膜症(例
えばグレードC以上)を処置するために;またはPVR発症の高リスク状態を伴う他の適
応症、例えば、巨大網膜裂孔(巨大網膜裂孔は、眼球の外周の90°以上にわたる裂孔と
定義される)、3乳頭領域より大きい網膜裂隙、長年の網膜剥離もしくは出血を伴う剥離
のために、PPVを必要とする。
させる眼科の外科的処置、例えば、経扁平部硝子体切除(PPV)、網膜剥離(RD)手
術、ERM手術、強膜バックル手術、または他方の眼の処置を受けている。いくつかの実
施形態では、対象は、外傷に続発する裂孔原性網膜剥離、既存の増殖性硝子体網膜症(例
えばグレードC以上)を処置するために;またはPVR発症の高リスク状態を伴う他の適
応症、例えば、巨大網膜裂孔(巨大網膜裂孔は、眼球の外周の90°以上にわたる裂孔と
定義される)、3乳頭領域より大きい網膜裂隙、長年の網膜剥離もしくは出血を伴う剥離
のために、PPVを必要とする。
いくつかの実施形態では、最初の注射は外科的処置の最後に投与され、8回の週1回の
注射が術後2カ月目まで投与され、および最後の10回目の注射は術後3カ月目に投与さ
れる。
注射が術後2カ月目まで投与され、および最後の10回目の注射は術後3カ月目に投与さ
れる。
いくつかの実施形態では、本方法は、9回連続の週1回の注射、および最初の注射から
3カ月後の10回目の注射を投与するステップを含む。
3カ月後の10回目の注射を投与するステップを含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、最後の、例えば10回目の注射の後に、追加の注
射を月1回投与するステップを含む。
射を月1回投与するステップを含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8
回または9回の追加の注射を、例えば月1回で、10回目の注射の後に投与するステップ
を含む。
回または9回の追加の注射を、例えば月1回で、10回目の注射の後に投与するステップ
を含む。
本発明は、別の態様において、対象におけるPVRまたはERMを処置またはその発症するリスクを低減する方法を提供する。本方法は、少なくとも3カ月間にわたってメトトレキサートの持続放出性製剤を硝子体内に投与するステップを含む。
いくつかの実施形態では、持続放出性製剤は、脂質でカプセル化した製剤、メトトレキ
サート(MTX)の多胞リポソーム(MVL)製剤、ナノもしくはマイクロ粒子、ポリイ
オンコンプレックス(PIC)ミセル、または生体接着性ポリマーである、またはこれら
を含む。いくつかの実施形態では、生体接着性ポリマーは、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PA
A)またはヒアルロン酸(HA)のうち1種または複数種を含む。
サート(MTX)の多胞リポソーム(MVL)製剤、ナノもしくはマイクロ粒子、ポリイ
オンコンプレックス(PIC)ミセル、または生体接着性ポリマーである、またはこれら
を含む。いくつかの実施形態では、生体接着性ポリマーは、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PA
A)またはヒアルロン酸(HA)のうち1種または複数種を含む。
本発明は、さらなる態様において、対象におけるPVRまたはERMを処置またはその発症するリスクを低減する方法を提供する。本方法は、メトトレキサートを持続放出するデバイスを、少なくとも3カ月間にわたって対象の眼内に埋め込んでおくステップを含む。
いくつかの実施形態では、デバイスは非生分解性である。
一般に、本明細書に記載している方法において、対象はがんに罹患しておらず、例えば
眼がん(ocular cancer)に罹患しておらず、例えば眼球リンパ腫にもB細胞リンパ腫に
も罹患していない。いくつかの実施形態では、対象はぶどう膜炎に罹患していない。いく
つかの実施形態では、本方法は、対象がPVRもしくはERMを発症するリスクを有して
いるもしくはそのリスクにさらされている、または副作用としてのPVRもしくはERM
の高リスクを伴う処置を受けようとしていることを判断するステップと、対象を選択する
ステップとを含む。
眼がん(ocular cancer)に罹患しておらず、例えば眼球リンパ腫にもB細胞リンパ腫に
も罹患していない。いくつかの実施形態では、対象はぶどう膜炎に罹患していない。いく
つかの実施形態では、本方法は、対象がPVRもしくはERMを発症するリスクを有して
いるもしくはそのリスクにさらされている、または副作用としてのPVRもしくはERM
の高リスクを伴う処置を受けようとしていることを判断するステップと、対象を選択する
ステップとを含む。
別段の定義がされていない限り、本明細書で使用する全ての技術用語および科学用語は
、本発明が属する技術分野の当業者によって広く理解されているものと同じ意味を有する
。方法および材料は、本発明において使用するために本明細書に記載しているが、当技術
分野において公知の他の好適な方法および材料も使用することができる。材料、方法およ
び実施例は、説明するためのものに過ぎず、限定するものではない。本明細書に挙げてい
る全ての刊行物、特許出願、特許、配列、データベース記載事項および他の参考文献は、
その全体が参照により本明細書に組み込まれる。矛盾する場合は、定義を含む本明細書に
より管理する。
、本発明が属する技術分野の当業者によって広く理解されているものと同じ意味を有する
。方法および材料は、本発明において使用するために本明細書に記載しているが、当技術
分野において公知の他の好適な方法および材料も使用することができる。材料、方法およ
び実施例は、説明するためのものに過ぎず、限定するものではない。本明細書に挙げてい
る全ての刊行物、特許出願、特許、配列、データベース記載事項および他の参考文献は、
その全体が参照により本明細書に組み込まれる。矛盾する場合は、定義を含む本明細書に
より管理する。
本発明の他の特長および利点は、以下の詳細な説明および図面から、ならびに特許請求
の範囲から明らかになるであろう。
の範囲から明らかになるであろう。
増殖性硝子体網膜症(PVR)は、網膜剥離手術後の一般的な事象である。PVRは、
手術後、重大な外傷後、または自然発症的にでも、眼内に形成する「瘢痕化」状態である
。その発病機序は網膜色素上皮層の破壊であり、炎症、(神経)網膜表面への細胞の遊走
および増殖を伴う。次の4~12週間にわたり、網膜表面上の膜が増殖し、収縮し、網膜
に牽引を適用し、その結果、網膜のRPEからの再剥離が起こる。PVRが発生し、網膜
が2回目の剥離を起こすと、視力が回復する見込みはない。
手術後、重大な外傷後、または自然発症的にでも、眼内に形成する「瘢痕化」状態である
。その発病機序は網膜色素上皮層の破壊であり、炎症、(神経)網膜表面への細胞の遊走
および増殖を伴う。次の4~12週間にわたり、網膜表面上の膜が増殖し、収縮し、網膜
に牽引を適用し、その結果、網膜のRPEからの再剥離が起こる。PVRが発生し、網膜
が2回目の剥離を起こすと、視力が回復する見込みはない。
増殖性硝子体網膜症(PVR)および網膜前膜(ERM)の病理生物学
網膜前膜(ERM)は、典型的には眼の疾患に対する応答において、細胞(例えば、網
膜色素上皮(RPE)細胞、グリア細胞、線維芽細胞およびマクロファージ)が網膜表面
で異常に増殖することによって起こり、膜は収縮する傾向があり、皺が発生し、このため
黄斑の歪みが生じる。例えば、Hiscott et al., Br J Ophthalmol. 68(10):708-15 (1984
); Hiscott et al., Eye 16, 393-403 (2002);およびAsato et al., PLoS One. 8(1): e5
4191 (2013)を参照されたい。
網膜前膜(ERM)は、典型的には眼の疾患に対する応答において、細胞(例えば、網
膜色素上皮(RPE)細胞、グリア細胞、線維芽細胞およびマクロファージ)が網膜表面
で異常に増殖することによって起こり、膜は収縮する傾向があり、皺が発生し、このため
黄斑の歪みが生じる。例えば、Hiscott et al., Br J Ophthalmol. 68(10):708-15 (1984
); Hiscott et al., Eye 16, 393-403 (2002);およびAsato et al., PLoS One. 8(1): e5
4191 (2013)を参照されたい。
ERMと同様に、PVRは硝子体および網膜の異常な創傷治癒応答であり、増殖能をも
つ細胞が、炎症伝達物質に駆り立てられて網膜表面で増殖し、収縮し、最終的に再発性網
膜剥離(RD)を引き起こす臨床症候群である。PVRの発病機序は、RPE細胞が硝子
体腔内に導入されることで始まる。この細胞は網膜裂孔自体の発生時に導入されることも
あり、医原的に、例えば冷凍療法または網膜切除の使用によって導入されることもある。
PVRを有するサルの眼に関する諸研究は、ミュラー細胞の導入、ならびに潜在的には線
維細胞の導入も同様に生じることも前提としている。RPE細胞の導入と同時に、成長因
子(血管内皮成長因子(VEGF)、血小板由来成長因子(PDGF)、フィブロネクチ
ン、形質転換成長因子β(TGF-β)を含む)および他の伝達物質の導入または上方調
節が生じる。このプロセスは、グリア、RPEおよび他の細胞構成要素が増殖し、分化形
質転換(transdifferentiate)して収縮筋線維細胞になる自己分泌ループを開始する。病
理学検査をすると、マクロファージおよび線維芽細胞が、PVRの試料中によく確認され
ている。
つ細胞が、炎症伝達物質に駆り立てられて網膜表面で増殖し、収縮し、最終的に再発性網
膜剥離(RD)を引き起こす臨床症候群である。PVRの発病機序は、RPE細胞が硝子
体腔内に導入されることで始まる。この細胞は網膜裂孔自体の発生時に導入されることも
あり、医原的に、例えば冷凍療法または網膜切除の使用によって導入されることもある。
PVRを有するサルの眼に関する諸研究は、ミュラー細胞の導入、ならびに潜在的には線
維細胞の導入も同様に生じることも前提としている。RPE細胞の導入と同時に、成長因
子(血管内皮成長因子(VEGF)、血小板由来成長因子(PDGF)、フィブロネクチ
ン、形質転換成長因子β(TGF-β)を含む)および他の伝達物質の導入または上方調
節が生じる。このプロセスは、グリア、RPEおよび他の細胞構成要素が増殖し、分化形
質転換(transdifferentiate)して収縮筋線維細胞になる自己分泌ループを開始する。病
理学検査をすると、マクロファージおよび線維芽細胞が、PVRの試料中によく確認され
ている。
RPEが破壊した時点で、炎症がPVRの発症に重要な役割をすることも提唱されてい
る。サイトカインであるIL-6、IL-1、TNF-αおよびIFN-γが、硝子体中
で、PVRの初期の増殖期に高濃度で確認されているが、これらは瘢痕形成期には正常レ
ベルまで減少する。これらのサイトカインは、PVRを発症していない眼内には存在しな
い。
る。サイトカインであるIL-6、IL-1、TNF-αおよびIFN-γが、硝子体中
で、PVRの初期の増殖期に高濃度で確認されているが、これらは瘢痕形成期には正常レ
ベルまで減少する。これらのサイトカインは、PVRを発症していない眼内には存在しな
い。
PVRを予防するための薬理学的助剤の使用は、眼科学において実現が困難な目標であ
った。過去のPVR研究において用いられた一般的な薬理学的戦略は、種々の薬剤、例え
ばダウノルビシン、5-フルオロウラシル(5-FU)、トリアムシノロン、低分子量ヘ
パリンおよびナプロキセンなどの、単回、硝子体内、術中投与であった10~15。硝子
体に送達した薬物の排除は、薬物の分子量、血液網膜関門の状態、硝子体腔の容積などを
含む複数の要因に依存するが、これらの過去のPVR研究で使用された薬物は、その投与
から数日内に眼から排除された可能性が高い。逆に、PVRは、手術から少なくとも6~
8週間後までは、臨床的に認められる病理学的な疾患にならない。
った。過去のPVR研究において用いられた一般的な薬理学的戦略は、種々の薬剤、例え
ばダウノルビシン、5-フルオロウラシル(5-FU)、トリアムシノロン、低分子量ヘ
パリンおよびナプロキセンなどの、単回、硝子体内、術中投与であった10~15。硝子
体に送達した薬物の排除は、薬物の分子量、血液網膜関門の状態、硝子体腔の容積などを
含む複数の要因に依存するが、これらの過去のPVR研究で使用された薬物は、その投与
から数日内に眼から排除された可能性が高い。逆に、PVRは、手術から少なくとも6~
8週間後までは、臨床的に認められる病理学的な疾患にならない。
メトトレキサート
メトトレキサートは非天然の化学物質であり、N-[4-[[(2,4-ジアミノ-6
-プテリジニル)メチル]メチルアミノ]ベンゾイル]-L-グルタミン酸としても知ら
れる。葉酸類似体であるメトトレキサートは、ジヒドロ葉酸還元酵素を可逆的に抑制する
ことにより、抗増殖剤として作用すると考えられており、ジヒドロ葉酸が還元されてテト
ラヒドロ葉酸になるのを防ぎ、プリンヌクレオチドの合成に使用されている。
メトトレキサートは非天然の化学物質であり、N-[4-[[(2,4-ジアミノ-6
-プテリジニル)メチル]メチルアミノ]ベンゾイル]-L-グルタミン酸としても知ら
れる。葉酸類似体であるメトトレキサートは、ジヒドロ葉酸還元酵素を可逆的に抑制する
ことにより、抗増殖剤として作用すると考えられており、ジヒドロ葉酸が還元されてテト
ラヒドロ葉酸になるのを防ぎ、プリンヌクレオチドの合成に使用されている。
抗炎症性作用の機序は明らかではないが、提唱されている機序には、そのアデノシンの
細胞外濃度を高める能力、炎症促進性サイトカインの抑制、活性化T細胞のアポトーシス
の誘導および活性化T細胞の細胞内接着の抑制が含まれる。
細胞外濃度を高める能力、炎症促進性サイトカインの抑制、活性化T細胞のアポトーシス
の誘導および活性化T細胞の細胞内接着の抑制が含まれる。
いくつかの実施形態では、メトトレキサートは、例えば、平衡塩類溶液に溶解し、25
mgバイアルから滅菌の400mcg/0.1mlの単回使用用量にして、反復注射用に
製剤化される。
mgバイアルから滅菌の400mcg/0.1mlの単回使用用量にして、反復注射用に
製剤化される。
いくつかの実施形態では、メトトレキサートは持続放出性に製剤化される。メトトレキ
サートの複数種の持続放出性製剤が当技術分野において公知であり、以下を含むが、これ
らに限定されるものではない:脂質でカプセル化した製剤などの生分解性埋め込み剤、例
えばBonetti et al., Cancer Chemother Pharmacol 33:303-306 (1994)およびChatelut e
t al., J Pharm Sci. 1994 Mar;83(3):429-32に記載されているデポ/メトトレキサート
;メトトレキサート(MTX)の多胞リポソーム(MVL)製剤、例えば、国際公開第2
011143484号パンフレットに記載されているもの;ナノまたはマイクロ粒子、例
えばVijayaragavan et al., Int J Pharm Res 3(1):39-44 (2011)に記載されているα-
ラクトアルブミンマイクロ粒子、またはTaheri et al., J Nanomaterials 2011 (dx.doi.
org/10.1155/2011/768201)に記載されているコンジュゲートしたメトトレキサート-ヒト
血清アルブミンのナノ粒子;ポリイオンコンプレックス(PIC)ミセル;生体接着性ポ
リマー、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチル
セルロース(CMC)およびポリアクリル酸(PAA)誘導体、ならびにヒアルロン酸(
HA)、例えば可溶性ヒドロキシプロピルセルロースの眼球インサートであるLacri
sert(Aton Pharma)。
サートの複数種の持続放出性製剤が当技術分野において公知であり、以下を含むが、これ
らに限定されるものではない:脂質でカプセル化した製剤などの生分解性埋め込み剤、例
えばBonetti et al., Cancer Chemother Pharmacol 33:303-306 (1994)およびChatelut e
t al., J Pharm Sci. 1994 Mar;83(3):429-32に記載されているデポ/メトトレキサート
;メトトレキサート(MTX)の多胞リポソーム(MVL)製剤、例えば、国際公開第2
011143484号パンフレットに記載されているもの;ナノまたはマイクロ粒子、例
えばVijayaragavan et al., Int J Pharm Res 3(1):39-44 (2011)に記載されているα-
ラクトアルブミンマイクロ粒子、またはTaheri et al., J Nanomaterials 2011 (dx.doi.
org/10.1155/2011/768201)に記載されているコンジュゲートしたメトトレキサート-ヒト
血清アルブミンのナノ粒子;ポリイオンコンプレックス(PIC)ミセル;生体接着性ポ
リマー、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチル
セルロース(CMC)およびポリアクリル酸(PAA)誘導体、ならびにヒアルロン酸(
HA)、例えば可溶性ヒドロキシプロピルセルロースの眼球インサートであるLacri
sert(Aton Pharma)。
代替としてまたは追加として、持続放出性は、硝子体内埋め込み剤などの持続放出性デ
バイスを使用して実現することができる。硝子体内埋め込み剤には、例えば、Palakurthi
et al., Current Eye Research、35(12):1105-1115 (2010)に記載されているもの、もし
くはRetisert(Bausch & Lomb)、Ozurdex(Allerg
an)に類似のもの;または非生分解性埋め込み剤、例えば、Iluvien(Alim
era)もしくはVitrasert(Bausch & Lomb)埋め込み剤に類似
のもの;I-vationプラットフォーム(SurModics Inc.)などがあ
る。Lee et al., Pharm Res. 27(10):2043-53 (2010); Haghjou et al., J Ophthalmic V
is Res. 6(4):317-329 (2011); Kim et al., Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 45(8):272
2-2731 (2004);およびVelez and Whitcup, Br J Ophthalmol 83:1225-1229 (1999)も参照
されたい。
バイスを使用して実現することができる。硝子体内埋め込み剤には、例えば、Palakurthi
et al., Current Eye Research、35(12):1105-1115 (2010)に記載されているもの、もし
くはRetisert(Bausch & Lomb)、Ozurdex(Allerg
an)に類似のもの;または非生分解性埋め込み剤、例えば、Iluvien(Alim
era)もしくはVitrasert(Bausch & Lomb)埋め込み剤に類似
のもの;I-vationプラットフォーム(SurModics Inc.)などがあ
る。Lee et al., Pharm Res. 27(10):2043-53 (2010); Haghjou et al., J Ophthalmic V
is Res. 6(4):317-329 (2011); Kim et al., Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 45(8):272
2-2731 (2004);およびVelez and Whitcup, Br J Ophthalmol 83:1225-1229 (1999)も参照
されたい。
対象
本明細書に記載している方法は、PVRまたはERMを予防(そのリスクを低減)する
ために、以下のような患者において使用することができる。例えば、外傷に続発する裂孔
原性網膜剥離のために経扁平部硝子体切除(PPV)が必要な患者において;既存の増殖
性硝子体網膜症グレードC以上のためにPPVが必要な患者において;および/またはP
VR発症の高リスク状態を伴う他の適応症、例えば、巨大網膜裂孔(巨大網膜裂孔は、眼
球の外周の90°以上にわたる裂孔と定義される)、3乳頭領域より大きい網膜裂隙、長
年の網膜剥離もしくは出血を伴う剥離のためにPPVが必要な、網膜剥離を有する患者に
おいて、使用することができる。
本明細書に記載している方法は、PVRまたはERMを予防(そのリスクを低減)する
ために、以下のような患者において使用することができる。例えば、外傷に続発する裂孔
原性網膜剥離のために経扁平部硝子体切除(PPV)が必要な患者において;既存の増殖
性硝子体網膜症グレードC以上のためにPPVが必要な患者において;および/またはP
VR発症の高リスク状態を伴う他の適応症、例えば、巨大網膜裂孔(巨大網膜裂孔は、眼
球の外周の90°以上にわたる裂孔と定義される)、3乳頭領域より大きい網膜裂隙、長
年の網膜剥離もしくは出血を伴う剥離のためにPPVが必要な、網膜剥離を有する患者に
おいて、使用することができる。
PVRに加えて、持続性のメトトレキサートの眼内使用は他に、以下が挙げられる。
網膜剥離(RD)手術後の網膜前膜の予防
RD症例のおよそ20~30%が臨床的に認められるERMを発症する。この半数は視
覚的な歪みが大きいため、患者には手術が必要になる。さらに、剖検研究は、RD手術を
受けた患者の75~80%近くに、ある程度の増殖性膜があることを示している。このこ
とは、多くの患者はRD手術の術後に完全な視力が得られないにもかかわらず、ヒトの肉
眼で認められるERMは何ら有していないことの理由を説明し得るものである。
RD症例のおよそ20~30%が臨床的に認められるERMを発症する。この半数は視
覚的な歪みが大きいため、患者には手術が必要になる。さらに、剖検研究は、RD手術を
受けた患者の75~80%近くに、ある程度の増殖性膜があることを示している。このこ
とは、多くの患者はRD手術の術後に完全な視力が得られないにもかかわらず、ヒトの肉
眼で認められるERMは何ら有していないことの理由を説明し得るものである。
自然発症的に発症するERMの予防
ERMは自然発症的に発症することがあり、その場合手術が必要になる。対象が一方の
眼にERMを発症した場合、他方の眼にERMを予防するためのデバイスを埋め込むと、
その眼における発症を予防することが可能である。
ERMは自然発症的に発症することがあり、その場合手術が必要になる。対象が一方の
眼にERMを発症した場合、他方の眼にERMを予防するためのデバイスを埋め込むと、
その眼における発症を予防することが可能である。
ERM手術後の二次的なERMの予防
ERMを発症している患者について、ERMは除去することができるが、一部は再発し
、再手術が必要になる。埋め込み剤を残しておくと、再発性のERMを予防することが可
能である。
ERMを発症している患者について、ERMは除去することができるが、一部は再発し
、再手術が必要になる。埋め込み剤を残しておくと、再発性のERMを予防することが可
能である。
本明細書に記載している方法には、上記の状態の結果としてのPVRまたはERMの発
症を予防するための処置を必要とする対象を識別および/または選択するステップ(例え
ば、上記の状態の結果としての処置の必要性(例えば、上記の状態の結果としてPVRま
たはERMを発症するリスクの上昇)に基づいて対象を選択するステップ)を含めること
ができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載している方法で処置される対象は眼
がんに罹患しておらず、例えばリンパ腫(例えばB細胞リンパ腫)に罹患しておらず、お
よび/またはぶどう膜炎に罹患していない。
症を予防するための処置を必要とする対象を識別および/または選択するステップ(例え
ば、上記の状態の結果としての処置の必要性(例えば、上記の状態の結果としてPVRま
たはERMを発症するリスクの上昇)に基づいて対象を選択するステップ)を含めること
ができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載している方法で処置される対象は眼
がんに罹患しておらず、例えばリンパ腫(例えばB細胞リンパ腫)に罹患しておらず、お
よび/またはぶどう膜炎に罹患していない。
PVRの症状は、臨床的に広範な表現型を包含する。PVRは、軽度の細胞の濁り(グ
レードA)から、特徴的な硬化した漏斗状の網膜剥離を引き起こす厚い線維膜(グレード
D)まで、様々であり得る。複数のグレード付け方式が使用されており、例えば、Ryan,
Retina, 5th ed (Elsevier 2013); Retina Society Terminology Committee. The classi
fication of retinal detachment with proliferative vitreoretinopathy. Ophthalmolo
gy 1983;90:121-5 (1983); Machemer R, Aaberg TM, Freeman HM, et al. Am J Ophthalm
ol 112:159-65 (1991); Lean J, Irvine A, Stern W, et al. Classification of prolif
erative vitreoretinopathy used in the silicone study. The Silicone study group.
Ophthalmology 1989;96:765 - 771を参照されたい。いくつかの実施形態では、本方法は
、低グレード(例えば、グレードAまたはグレード1)PVRに罹患している対象、また
はERMに罹患している対象を識別、選択、および/または処置するステップを含む。い
くつかの実施形態では、本方法は、PVRまたはERMの発症の早期徴候、すなわち、細
胞増殖を示す「硝子体の曇り」の存在(発達して最終的に器質化シートになり得る)につ
いて対象をモニターするステップと、本明細書に記載のとおり1回または複数回の用量の
MTXを投与するステップとを含む。初期グレードAのPVRと初期のERMとは、互い
を識別するのが困難な場合があるが、最終的に、未処置のPVRは進行し;ERMは黄斑
に軽度の牽引を生じさせて変視症をもたらすが、網膜の剥離を起こすことはなく、一方、
未処置のPVRは剥離を起こし、最終的に、漏斗状の萎縮性網膜に至る。本方法は、現時
点でPVRの徴候はなくてもPVRまたはERMのリスクがある対象を処置するために使
用することもできる。
レードA)から、特徴的な硬化した漏斗状の網膜剥離を引き起こす厚い線維膜(グレード
D)まで、様々であり得る。複数のグレード付け方式が使用されており、例えば、Ryan,
Retina, 5th ed (Elsevier 2013); Retina Society Terminology Committee. The classi
fication of retinal detachment with proliferative vitreoretinopathy. Ophthalmolo
gy 1983;90:121-5 (1983); Machemer R, Aaberg TM, Freeman HM, et al. Am J Ophthalm
ol 112:159-65 (1991); Lean J, Irvine A, Stern W, et al. Classification of prolif
erative vitreoretinopathy used in the silicone study. The Silicone study group.
Ophthalmology 1989;96:765 - 771を参照されたい。いくつかの実施形態では、本方法は
、低グレード(例えば、グレードAまたはグレード1)PVRに罹患している対象、また
はERMに罹患している対象を識別、選択、および/または処置するステップを含む。い
くつかの実施形態では、本方法は、PVRまたはERMの発症の早期徴候、すなわち、細
胞増殖を示す「硝子体の曇り」の存在(発達して最終的に器質化シートになり得る)につ
いて対象をモニターするステップと、本明細書に記載のとおり1回または複数回の用量の
MTXを投与するステップとを含む。初期グレードAのPVRと初期のERMとは、互い
を識別するのが困難な場合があるが、最終的に、未処置のPVRは進行し;ERMは黄斑
に軽度の牽引を生じさせて変視症をもたらすが、網膜の剥離を起こすことはなく、一方、
未処置のPVRは剥離を起こし、最終的に、漏斗状の萎縮性網膜に至る。本方法は、現時
点でPVRの徴候はなくてもPVRまたはERMのリスクがある対象を処置するために使
用することもできる。
PVRまたはERMを処置またはその発症するリスクを低減する方法
本明細書に記載している方法は、最初のもしくは再発性のPVRまたはERMを発症するリスクがある対象、例えば、上記のように、RD手術またはERM手術を受けている対象、およびPVRまたはERMに罹患している、またはPVRまたはERMを発症するリスクがある対象における、メトトレキサートの使用を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載している方法は、経扁平部硝子体切除(PPV)または強膜バックル(SB)を受けた、受けている、または受ける予定の対象における、メトトレキサートの使用を含む。いくつかの実施形態では、本方法は、PPV、RD手術またはERM手術を行うステップを含む。これらの手術を行う方法は当技術分野において公知であり、例えば、通常、PPVは、局所または全身麻酔下で、23ゲージまたは20ゲージの3ポートの強膜切開を使用して行われる。存在する網膜前膜はいずれも、例えば膜ピックおよび鉗子を使用して切り剥がすことができる。術中組織染色、ペルフルオロカーボン、冷凍凝固、眼内レーザー、強膜バックリングおよび水晶体切除術も必要に応じて行うことができる。標準的なタンポン充填剤、例えばシリコーン油またはガスなどを使用することができる。
本明細書に記載している方法は、最初のもしくは再発性のPVRまたはERMを発症するリスクがある対象、例えば、上記のように、RD手術またはERM手術を受けている対象、およびPVRまたはERMに罹患している、またはPVRまたはERMを発症するリスクがある対象における、メトトレキサートの使用を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載している方法は、経扁平部硝子体切除(PPV)または強膜バックル(SB)を受けた、受けている、または受ける予定の対象における、メトトレキサートの使用を含む。いくつかの実施形態では、本方法は、PPV、RD手術またはERM手術を行うステップを含む。これらの手術を行う方法は当技術分野において公知であり、例えば、通常、PPVは、局所または全身麻酔下で、23ゲージまたは20ゲージの3ポートの強膜切開を使用して行われる。存在する網膜前膜はいずれも、例えば膜ピックおよび鉗子を使用して切り剥がすことができる。術中組織染色、ペルフルオロカーボン、冷凍凝固、眼内レーザー、強膜バックリングおよび水晶体切除術も必要に応じて行うことができる。標準的なタンポン充填剤、例えばシリコーン油またはガスなどを使用することができる。
本明細書に記載している方法は、有効量のメトトレキサートの使用を含む。「有効量」
とは、有益なまたは所望の結果、例えば所望の治療効果(すなわち、PVRまたはERM
を発症するリスクを低減する予防的有効量)をもたらすのに十分な量のことである。有効
量は、1回または複数回の投与、適用または投与量で投与することができる。メトトレキ
サートの治療有効量は、例えば注射1回につき400μg/0.1mlとすることができ
、例えば少なくとも10回の注射で、10回の注射全体の累積用量4,000μgを投与
するが、いくつかの実施形態では、本方法は10回を超える注射を投与するステップを含
み、累積用量は4,000μgを超える。いくつかの実施形態では、本方法は、10回未
満の注射を投与するステップを含み、累積用量は4,000μg未満である。組成物は、
1日1回または複数回から、1週間に1回または複数回、1カ月に1回または複数回投与
することができ、2日に1回を含む。当業者は、疾患または障害の重症度、以前の処置、
対象の全身の健康状態および/または年齢ならびに罹患している他の疾患を含むがこれら
に限定されないある種の要因が、対象を効果的に処置するために必要な投与量およびタイ
ミングに影響を及ぼし得ることを理解されよう。
とは、有益なまたは所望の結果、例えば所望の治療効果(すなわち、PVRまたはERM
を発症するリスクを低減する予防的有効量)をもたらすのに十分な量のことである。有効
量は、1回または複数回の投与、適用または投与量で投与することができる。メトトレキ
サートの治療有効量は、例えば注射1回につき400μg/0.1mlとすることができ
、例えば少なくとも10回の注射で、10回の注射全体の累積用量4,000μgを投与
するが、いくつかの実施形態では、本方法は10回を超える注射を投与するステップを含
み、累積用量は4,000μgを超える。いくつかの実施形態では、本方法は、10回未
満の注射を投与するステップを含み、累積用量は4,000μg未満である。組成物は、
1日1回または複数回から、1週間に1回または複数回、1カ月に1回または複数回投与
することができ、2日に1回を含む。当業者は、疾患または障害の重症度、以前の処置、
対象の全身の健康状態および/または年齢ならびに罹患している他の疾患を含むがこれら
に限定されないある種の要因が、対象を効果的に処置するために必要な投与量およびタイ
ミングに影響を及ぼし得ることを理解されよう。
いくつかの実施形態では、メトトレキサートの硝子体内注射は、麻酔および消毒剤、例
えば5%ポビドンヨウ素を結膜嚢に局所適用してから、無菌で行われる。いくつかの実施
形態では、各対象は、メトトレキサート、例えば400mcg/0.1mlのメトトレキ
サートの硝子体内注射を、水晶体の状態に応じて角膜輪部の3.0~3.5mm後側に、
30ゲージニードルで投与される。
えば5%ポビドンヨウ素を結膜嚢に局所適用してから、無菌で行われる。いくつかの実施
形態では、各対象は、メトトレキサート、例えば400mcg/0.1mlのメトトレキ
サートの硝子体内注射を、水晶体の状態に応じて角膜輪部の3.0~3.5mm後側に、
30ゲージニードルで投与される。
いくつかの実施形態では、対象は、その術後の期間に、複数回のメトトレキサートの硝
子体内注射を投与される。最初の注射は術中に投与することができ、続いて注射を、術後
1週目、2週目、3週目、4週目、5週目、6週目、7週目および8週目、ならびに術後
3カ月目に投与することができ、合計10回の注射とすることができる。例えば図1を参
照されたい。いくつかの実施形態では、本方法は、メトトレキサートを、10回分の用量
で、もしくは10回分以上の用量で、または10回分未満の用量で、3カ月間以上にわた
って投与するステップを含み、注射は週1回を限度として投与されることになる。いくつ
かの実施形態では、本方法は、その後は週1回、隔週1回または月1回の頻度での、その
後の追加の1カ月間、2カ月間、3カ月間、4カ月間、5カ月間、6カ月間、7カ月間、
8カ月間、9カ月間、10カ月間、11カ月間または12カ月間の追加の用量を含む。い
くつかの実施形態では、本方法は、図1に示すように、3カ月にわたる10回分の用量と
、任意選択による、その後は1カ月おきの頻度での、その後の追加の1カ月間、3カ月間
または6カ月以上の間の、追加の1回分または複数回分の用量とを含む。
子体内注射を投与される。最初の注射は術中に投与することができ、続いて注射を、術後
1週目、2週目、3週目、4週目、5週目、6週目、7週目および8週目、ならびに術後
3カ月目に投与することができ、合計10回の注射とすることができる。例えば図1を参
照されたい。いくつかの実施形態では、本方法は、メトトレキサートを、10回分の用量
で、もしくは10回分以上の用量で、または10回分未満の用量で、3カ月間以上にわた
って投与するステップを含み、注射は週1回を限度として投与されることになる。いくつ
かの実施形態では、本方法は、その後は週1回、隔週1回または月1回の頻度での、その
後の追加の1カ月間、2カ月間、3カ月間、4カ月間、5カ月間、6カ月間、7カ月間、
8カ月間、9カ月間、10カ月間、11カ月間または12カ月間の追加の用量を含む。い
くつかの実施形態では、本方法は、図1に示すように、3カ月にわたる10回分の用量と
、任意選択による、その後は1カ月おきの頻度での、その後の追加の1カ月間、3カ月間
または6カ月以上の間の、追加の1回分または複数回分の用量とを含む。
いくつかの実施形態では、対象は、例えば上記のように、MTXを経時で、例えば、1
週間、2週間、1カ月、2カ月、3カ月、6カ月または1年にわたって放出する持続放出
性埋め込み剤を投与される。いくつかの実施形態では、本方法は、少なくとも6カ月間、
1年間または2年以上の間MTX投与を供給するための、後続の埋め込み剤を投与するス
テップを含む。
実施例
週間、2週間、1カ月、2カ月、3カ月、6カ月または1年にわたって放出する持続放出
性埋め込み剤を投与される。いくつかの実施形態では、本方法は、少なくとも6カ月間、
1年間または2年以上の間MTX投与を供給するための、後続の埋め込み剤を投与するス
テップを含む。
実施例
本発明を以下の実施例においてさらに説明するが、以下の実施例は、特許請求の範囲に
記載の本発明の範囲を限定するものではない。
記載の本発明の範囲を限定するものではない。
増殖性硝子体網膜症のリスクが高いシリコーン充填した術後の眼内の、持続性のメトトレ
キサート
術後の増殖性硝子体網膜症(PVR)の発症について高リスクの特徴を有する眼内に、
複数回のメトトレキサートの硝子体内注射を投与すると、視力の予後が改善し、解剖学的
最終再付着率が高くなり、再手術率が低減し、術後4カ月でのPVRの発生が低減するで
あろうという仮説を立てた。
キサート
術後の増殖性硝子体網膜症(PVR)の発症について高リスクの特徴を有する眼内に、
複数回のメトトレキサートの硝子体内注射を投与すると、視力の予後が改善し、解剖学的
最終再付着率が高くなり、再手術率が低減し、術後4カ月でのPVRの発生が低減するで
あろうという仮説を立てた。
PVRを発症するリスクが高い臨床的因子を有する網膜剥離の患者10名において、小
規模の試験的研究を行った。
規模の試験的研究を行った。
男女18歳~89歳の患者を、外傷に続発する裂孔原性網膜剥離のために経扁平部硝子
体切除(PPV)が必要な場合、既存の増殖性硝子体網膜症グレードC以上のためにPP
Vが必要な場合、またはPVR発症の高リスク状態を伴う他の適応症、すなわち、巨大網
膜裂孔(巨大網膜裂孔は、眼球の外周の90°以上にわたる裂孔と定義される)、3乳頭
領域より大きい網膜裂隙、長年の網膜剥離、出血を伴う剥離のためにPPVが必要な網膜
剥離を有する場合、この試験に適格とした。
体切除(PPV)が必要な場合、既存の増殖性硝子体網膜症グレードC以上のためにPP
Vが必要な場合、またはPVR発症の高リスク状態を伴う他の適応症、すなわち、巨大網
膜裂孔(巨大網膜裂孔は、眼球の外周の90°以上にわたる裂孔と定義される)、3乳頭
領域より大きい網膜裂隙、長年の網膜剥離、出血を伴う剥離のためにPPVが必要な網膜
剥離を有する場合、この試験に適格とした。
PPVを、局所または全身麻酔下で、23ゲージまたは20ゲージの3ポート強膜切開
を使用して行った。存在する網膜前膜はいずれも、膜ピックおよび/または鉗子を使用し
て切り剥がした。術中組織染色、ペルフルオロカーボン、冷凍凝固、眼内レーザー、強膜
バックリングおよび水晶体切除術を必要に応じて行った。シリコーン油またはガスをタン
ポン充填剤として使用した。
を使用して行った。存在する網膜前膜はいずれも、膜ピックおよび/または鉗子を使用し
て切り剥がした。術中組織染色、ペルフルオロカーボン、冷凍凝固、眼内レーザー、強膜
バックリングおよび水晶体切除術を必要に応じて行った。シリコーン油またはガスをタン
ポン充填剤として使用した。
散瞳眼底検査を要する定期的な術後通院は、術後1日目、7日目、1カ月目、2カ月目
および3カ月目とした。患者は、シリコーン油の除去のために、最初の手術の3カ月後に
再来院して手術室に入り、4カ月後に診察を受けた。
および3カ月目とした。患者は、シリコーン油の除去のために、最初の手術の3カ月後に
再来院して手術室に入り、4カ月後に診察を受けた。
上記の標準治療を施すことに加えて、患者にはその術後の期間に、複数回のメトトレキ
サートの硝子体内注射を投与した。最初の注射を術中に投与し、続いて術後1週目、2週
目、3週目、4週目、5週目、6週目、7週目、8週目および術後3カ月目に注射し、合
計10回の注射とした。メトトレキサートの硝子体内注射は、麻酔および5%ポビドンヨ
ウ素を結膜嚢に局所適用してから、無菌で行った。各患者に、400mcg/0.1ml
のメトトレキサートの硝子体内注射を、水晶体の状態に応じて角膜輪部の3.0~3.5
mm後側に、30ゲージニードルで投与した。
サートの硝子体内注射を投与した。最初の注射を術中に投与し、続いて術後1週目、2週
目、3週目、4週目、5週目、6週目、7週目、8週目および術後3カ月目に注射し、合
計10回の注射とした。メトトレキサートの硝子体内注射は、麻酔および5%ポビドンヨ
ウ素を結膜嚢に局所適用してから、無菌で行った。各患者に、400mcg/0.1ml
のメトトレキサートの硝子体内注射を、水晶体の状態に応じて角膜輪部の3.0~3.5
mm後側に、30ゲージニードルで投与した。
注射後、十分な散瞳眼底検査などで、有害事象について患者をモニターした。
統計および術前の視力
男性8名および女性2名を試験に登録した(表1)。患者の年齢は18歳~63歳の範
囲であった。患者2名(#4および#9)は登録時に外傷性網膜剥離(網膜全剥離、36
0度の巨大網膜裂孔、および眼球開放創後の強膜の創傷への網膜の嵌頓)があった。その
他の患者8名は、過去に複数回の(平均2.5回)増殖性膜に続発する網膜剥離に罹患し
ていた。患者1名(MTX08M)には、手術をする眼に、強度の病的近視、ぶどう腫、
萎縮、格子状変性および敷石状変性を伴う、ベースラインの網膜の重大な併存症があった
。術前の視力の中央値は手動弁(Hand Motion)で2フィートであった。
男性8名および女性2名を試験に登録した(表1)。患者の年齢は18歳~63歳の範
囲であった。患者2名(#4および#9)は登録時に外傷性網膜剥離(網膜全剥離、36
0度の巨大網膜裂孔、および眼球開放創後の強膜の創傷への網膜の嵌頓)があった。その
他の患者8名は、過去に複数回の(平均2.5回)増殖性膜に続発する網膜剥離に罹患し
ていた。患者1名(MTX08M)には、手術をする眼に、強度の病的近視、ぶどう腫、
萎縮、格子状変性および敷石状変性を伴う、ベースラインの網膜の重大な併存症があった
。術前の視力の中央値は手動弁(Hand Motion)で2フィートであった。
手術の詳細
各患者の手術の詳細を表2に示す。手術時間を、外科的複雑度を示す代替として記録し
た。全ての患者に、硝子体切除、広範な膜剥離、網膜減張切除(relaxing retinectomy)
、ペルフルオロカーボン液、眼内レーザーおよびシリコーン油注射を施した。過去に外科
的介入された対象4名は、依然として眼球に適切な凹みを設けているバックルを有してお
り、このため原位置に残した。
各患者の手術の詳細を表2に示す。手術時間を、外科的複雑度を示す代替として記録し
た。全ての患者に、硝子体切除、広範な膜剥離、網膜減張切除(relaxing retinectomy)
、ペルフルオロカーボン液、眼内レーザーおよびシリコーン油注射を施した。過去に外科
的介入された対象4名は、依然として眼球に適切な凹みを設けているバックルを有してお
り、このため原位置に残した。
視力および解剖学的結果
試験に登録した対象全員の視力および解剖学的予後はきわめてよくないものであったに
もかかわらず、処置プロトコールの3カ月間、メトトレキサートを投与している間にPV
Rを発症した対象はいなかった。興味深いことであるが、外傷患者のうちの1名(#4)
には、注射プロトコールの終了から2週間後(術後3.5カ月)に広範囲のPVRが発生
したが、試験中の週1回の検査では増殖細胞の証拠は見られなかった。これはきわめて異
例であり、メトトレキサートを3カ月間存在させて、その後に非存在にすることで説明す
ることができる。この患者には再手術が必要になった。他の対象2名は、網膜の下に液体
の再蓄積が発生し、再手術が必要になったが、膜は認められなかった。
試験に登録した対象全員の視力および解剖学的予後はきわめてよくないものであったに
もかかわらず、処置プロトコールの3カ月間、メトトレキサートを投与している間にPV
Rを発症した対象はいなかった。興味深いことであるが、外傷患者のうちの1名(#4)
には、注射プロトコールの終了から2週間後(術後3.5カ月)に広範囲のPVRが発生
したが、試験中の週1回の検査では増殖細胞の証拠は見られなかった。これはきわめて異
例であり、メトトレキサートを3カ月間存在させて、その後に非存在にすることで説明す
ることができる。この患者には再手術が必要になった。他の対象2名は、網膜の下に液体
の再蓄積が発生し、再手術が必要になったが、膜は認められなかった。
安全性および有害事象
観察された有害事象が表3に報告されている。対象全員に、シリコーン油の使用に応じ
て、ある程度の結膜充血が見られた。点状表層角膜症(SPK)が、無症候の患者1名に
、1回の臨床検査で観察された。1週間後の検査では正常な角膜表面が見られ、さらなる
続発症は観察されなかった。患者10名の追跡調査期間は4カ月~39カ月に及び、追跡
調査期間中央値は25カ月であった。数か月から数年後の追跡調査データでも、重要な有
害事象は観察されなかった。最終の追跡調査来院時の視力および眼圧は、患者全員におい
て、試験期間の終了である術後4カ月目に観察した視力および眼圧と類似しており、良好
な長期安全性を示唆していた。
観察された有害事象が表3に報告されている。対象全員に、シリコーン油の使用に応じ
て、ある程度の結膜充血が見られた。点状表層角膜症(SPK)が、無症候の患者1名に
、1回の臨床検査で観察された。1週間後の検査では正常な角膜表面が見られ、さらなる
続発症は観察されなかった。患者10名の追跡調査期間は4カ月~39カ月に及び、追跡
調査期間中央値は25カ月であった。数か月から数年後の追跡調査データでも、重要な有
害事象は観察されなかった。最終の追跡調査来院時の視力および眼圧は、患者全員におい
て、試験期間の終了である術後4カ月目に観察した視力および眼圧と類似しており、良好
な長期安全性を示唆していた。
さらに、SPKを発症した同じ患者において、眼圧上昇が1回の検査で記録された(G
oldmann Tonometryにより44mmHg)。患者報告によると、この女
性患者は、Flonase(フルチカゾン経鼻剤)を「1日に何回も」使用し、Pred
Forte点眼薬を1日2回さすように指示されていたが、Pred Forteを1
日4回さしていた。この女性患者の眼圧は検査室で局所治療によって正常化した。硝子体
内注射を予定どおり投与し、この女性患者は正常眼圧になって退院した。この女性患者に
は、緑内障サービスで追跡調査をする計画と共にAlphaganおよびXalatan
の処方箋を出した。さらなる眼圧上昇は、試験期間中も追跡調査でも観察されず、この女
性患者の一過性の眼圧上昇は、予想どおり、過剰なステロイド使用による可能性が最も高
いことが示唆された。患者MTX08Mは、試験終了時の視力が無光覚視力(NLP vision
)であった。この男性患者には、手術をする眼に、病的近視、ぶどう腫、萎縮、格子状変
性および敷石状変性の既往があった。この男性患者の手術(患者にとってその眼における
3回目の硝子体内手術であり、本試験の手術日)から1カ月後に、乳頭蒼白が見られた。
その網膜の光干渉断層撮影写真には、術前後ともに、男性患者の先行網膜疾患に続発した
崩壊性薄膜が見られた。このとき、この男性患者の視力は光覚弁(LP)であった。この男
性患者に、継続的に注射を投与したが、視力の改善は限定的であり、最終来院時に無光覚
と確認した。
oldmann Tonometryにより44mmHg)。患者報告によると、この女
性患者は、Flonase(フルチカゾン経鼻剤)を「1日に何回も」使用し、Pred
Forte点眼薬を1日2回さすように指示されていたが、Pred Forteを1
日4回さしていた。この女性患者の眼圧は検査室で局所治療によって正常化した。硝子体
内注射を予定どおり投与し、この女性患者は正常眼圧になって退院した。この女性患者に
は、緑内障サービスで追跡調査をする計画と共にAlphaganおよびXalatan
の処方箋を出した。さらなる眼圧上昇は、試験期間中も追跡調査でも観察されず、この女
性患者の一過性の眼圧上昇は、予想どおり、過剰なステロイド使用による可能性が最も高
いことが示唆された。患者MTX08Mは、試験終了時の視力が無光覚視力(NLP vision
)であった。この男性患者には、手術をする眼に、病的近視、ぶどう腫、萎縮、格子状変
性および敷石状変性の既往があった。この男性患者の手術(患者にとってその眼における
3回目の硝子体内手術であり、本試験の手術日)から1カ月後に、乳頭蒼白が見られた。
その網膜の光干渉断層撮影写真には、術前後ともに、男性患者の先行網膜疾患に続発した
崩壊性薄膜が見られた。このとき、この男性患者の視力は光覚弁(LP)であった。この男
性患者に、継続的に注射を投与したが、視力の改善は限定的であり、最終来院時に無光覚
と確認した。
試験プロトコール中にPVRの発症がほとんどないという優れた解剖学的結果が見られ
たことに加えて、このプロトコールには優れた視力の結果が伴った。術後視力中央値は2
0/200であった。これは注目に値する。なぜなら、他の1群はPVRを含む多種多様
な状態でメトトレキサートを眼内に使用しているが、これまで予後の改善を示した者は1
名もいないからである。Hardwigらは、患者5名に、種々の用量のメトトレキサー
トを硝子体内注射したが、何らかの視力の改善があったのは患者1名のみで、群について
は視力の変化がなかった(Hardwig et al., Retina 28:1082-1086 (2008))。さらに、こ
の試験では有効性を検証する試みがなされなかった。また、2006年にHardwig
らは、1用量のメトトレキサートを、PVRを有する患者1名の前眼房内に注射したが、
本明細書に記載しているように硝子体内腔に注射したのではなかった(Hardwig et al.,
Am J Ophthalmol 2006;142:883-885 (2006))。
たことに加えて、このプロトコールには優れた視力の結果が伴った。術後視力中央値は2
0/200であった。これは注目に値する。なぜなら、他の1群はPVRを含む多種多様
な状態でメトトレキサートを眼内に使用しているが、これまで予後の改善を示した者は1
名もいないからである。Hardwigらは、患者5名に、種々の用量のメトトレキサー
トを硝子体内注射したが、何らかの視力の改善があったのは患者1名のみで、群について
は視力の変化がなかった(Hardwig et al., Retina 28:1082-1086 (2008))。さらに、こ
の試験では有効性を検証する試みがなされなかった。また、2006年にHardwig
らは、1用量のメトトレキサートを、PVRを有する患者1名の前眼房内に注射したが、
本明細書に記載しているように硝子体内腔に注射したのではなかった(Hardwig et al.,
Am J Ophthalmol 2006;142:883-885 (2006))。
本結果はきわめて有望であり、偶然によって説明されるとは考えにくい。10回のメト
トレキサートの硝子体内注射を投与した患者は、PVRのリスクが最も高い患者として意
図的に選択されたため、その状態の重症度を考慮すると、きわめて良好な結果を出した。
トレキサートの硝子体内注射を投与した患者は、PVRのリスクが最も高い患者として意
図的に選択されたため、その状態の重症度を考慮すると、きわめて良好な結果を出した。
持続性のメトトレキサートはin vitroで増殖性硝子体網膜症の成長を抑制する
メトトレキサートが培養物中でヒト増殖性硝子体網膜症(PVR)細胞を抑制するであ
ろうとの仮説を立てた。PVR膜切除を、PVRに続発した網膜剥離の修復を受けている
患者に行った。細胞分離技術を使用して、PVR膜の細胞構成要素を細胞外マトリックス
膜から分離した。ウェル当たり30,000細胞を標準的な12ウェルプレートに置いた
。12ウェルの全てに、内皮細胞成長培地を追加の成長因子と共に与えた。それぞれが3
ウェルからなる4群を設定した。第1の群は、標準的な成長培地を与えられるが他の介入
は受けない、対照としての役目をした。残りのウェルは処置群として設定した。3ウェル
からなる第2の群は第1の処置群としての役目をし、細胞を400マイクログラムのメト
トレキサートに曝露した。それぞれが3ウェルからなる第3および第4の群では、培養し
た細胞をそれぞれ200マイクログラムおよび100マイクログラムのメトトレキサート
に曝露した。
メトトレキサートが培養物中でヒト増殖性硝子体網膜症(PVR)細胞を抑制するであ
ろうとの仮説を立てた。PVR膜切除を、PVRに続発した網膜剥離の修復を受けている
患者に行った。細胞分離技術を使用して、PVR膜の細胞構成要素を細胞外マトリックス
膜から分離した。ウェル当たり30,000細胞を標準的な12ウェルプレートに置いた
。12ウェルの全てに、内皮細胞成長培地を追加の成長因子と共に与えた。それぞれが3
ウェルからなる4群を設定した。第1の群は、標準的な成長培地を与えられるが他の介入
は受けない、対照としての役目をした。残りのウェルは処置群として設定した。3ウェル
からなる第2の群は第1の処置群としての役目をし、細胞を400マイクログラムのメト
トレキサートに曝露した。それぞれが3ウェルからなる第3および第4の群では、培養し
た細胞をそれぞれ200マイクログラムおよび100マイクログラムのメトトレキサート
に曝露した。
72時間時点で、典型的な類上皮細胞形態でのPVR細胞の成長は類似しており、集密
は限定的であることが観察された(図2a)。播種から1週間後(図2b)、PVR対照
細胞は集密な細胞シートを示したが、メトトレキサートに曝露した細胞は、全ての濃度で
、成長抑制、集密の欠如を示し、見たところ類上皮細胞が少なかった。2週間時点で(図
2C)、細胞の集密度の抑制が続いていたが、対照プレートでは増殖し続けていた。
は限定的であることが観察された(図2a)。播種から1週間後(図2b)、PVR対照
細胞は集密な細胞シートを示したが、メトトレキサートに曝露した細胞は、全ての濃度で
、成長抑制、集密の欠如を示し、見たところ類上皮細胞が少なかった。2週間時点で(図
2C)、細胞の集密度の抑制が続いていたが、対照プレートでは増殖し続けていた。
参考文献
1. Frenkel S, Hendler K, Siegal T, et al. Intravitreal methotrexate for treating
vitreoretinal lymphoma: 10 years of experience. British Journal of Ophthalmolog
y 2008;92:383-388.
2. Fishburne BC, Wilson DJ, Rosenbaum JT, Neuwelt EA. Intravitreal methotrexate
as an adjunctive treatment of intraocular lymphoma. Arch Ophthalmol 1997;115:115
2-1156.
3. de Smet MD, Vancs VS, Kohler D, et al. Intravitreal chemotherapy for the trea
tment of recurrent intraocular lymphoma. British Journal of Ophthalmology 1999;8
3:448-451.
4. Mietz H, Heimann K. Onset and recurrence of proliferative vitreoretinopathy i
n various vitreoretinal disease. British Journal of Ophthalmology 1995;79:874-87
7.
5. Pastor JC, la Rua de ER, Martin F. Proliferative vitreoretinopathy: risk fact
ors and pathobiology. Progress in Retinal and Eye Research 2002;21:127-144.
6. Hardwig PW, Pulido JS, Erie JC, et al. Intraocular Methotrexate in Ocular Dis
eases Other Than Primary Central Nervous System Lymphoma. Am J Ophthalmol 2006;1
42:883-885.
7. Hardwig PW, Pulido JS, Bakri SJ. The safety of intraocular methotrexate in si
licone-filled eyes. Retina 2008;28:1082-1086.
8. Velez G, Yuan P, Sung C, et al. Pharmacokinetics and toxicity of intravitreal
chemotherapy for primary intraocular lymphoma. Arch Ophthalmol 2001;119:1518-15
24.
9. Creten O, Spileers W, Stalmans P. Systemic resorption of 5-fluorouracil used
in infusion fluid during vitrectomy. Bull Soc Belge Ophtalmol 2007:37-41.
10. Cheema RA, Peyman GA, Fang T, et al. Triamcinolone acetonide as an adjuvant
in the surgical treatment of retinal detachment with proliferative vitreoretinop
athy. Ophthalmic Surg Lasers Imaging 2007;38:365-370.
11. Ahmadieh H, Feghhi M, Tabatabaei H, et al. Triamcinolone Acetonide in Silico
ne-Filled Eyes as Adjunctive Treatment for Proliferative Vitreoretinopathy. Opht
halmology 2008;115:1938-1943.
12. Yang CS, Khawly JA, Hainsworth DP, et al. An intravitreal sustained-release
triamcinolone and 5-fluorouracil codrug in the treatment of experimental prolife
rative vitreoretinopathy. Arch Ophthalmol 1998;116:69-77.
13. Chen EP, Steinhorst UH, Samsa GP, et al. The effect of combined daunorubicin
and triamcinolone acetonide treatment on a refined experimental model of prolif
erative vitreoretinopathy. Investigative Ophthalmology & Visual Science 1992
;33:2160-2164.
14. Munir WM, Pulido JS, Sharma MC, Buerk BM. Intravitreal triamcinolone for tre
atment of complicated proliferative diabetic retinopathy and proliferative vitre
oretinopathy. Can J Ophthalmol 2005;40:598-604.
15. Chandler DB, Rozakis G, de Juan E, Machemer R. The effect of triamcinolone a
cetonide on a refined experimental model of proliferative vitreoretinopathy. AJO
PHT 1985;99:686-690.
16. Montesinos MC, Yap JS, Desai A, et al. Reversal of the antiinflammatory effe
cts of methotrexate by the nonselective adenosine receptor antagonists theophyll
ine and caffeine: evidence that the antiinflammatory effects of methotrexate are
mediated via multiple adenosine receptors in rat adjuvant arthritis. Arthritis
Rheum 2000;43:656-663.
17. Gerards AH, de Lathouder S, de Groot ER, et al. Inhibition of cytokine produ
ction by methotrexate. Studies in healthy volunteers and patients with rheumatoi
d arthritis. Rheumatology (Oxford) 2003;42:1189-1196.
18. Genestier L, Paillot R, Fournel S, et al. Immunosuppressive properties of me
thotrexate: apoptosis and clonal deletion of activated peripheral T cells. J Cli
n Invest 1998;102:322-328.
19. Seitz M, Zwicker M, Wider B. Enhanced in vitro induced production of interle
ukin 10 by peripheral blood mononuclear cells in rheumatoid arthritis is associa
ted with clinical response to methotrexate treatment. J Rheumatol 2001;28:496-50
1.
20. Johnston A, Gudjonsson JE, Sigmundsdottir H, et al. The anti-inflammatory ac
tion of methotrexate is not mediated by lymphocyte apoptosis, but by the suppres
sion of activation and adhesion molecules. Clin Immunol 2005;114:154-163.
1. Frenkel S, Hendler K, Siegal T, et al. Intravitreal methotrexate for treating
vitreoretinal lymphoma: 10 years of experience. British Journal of Ophthalmolog
y 2008;92:383-388.
2. Fishburne BC, Wilson DJ, Rosenbaum JT, Neuwelt EA. Intravitreal methotrexate
as an adjunctive treatment of intraocular lymphoma. Arch Ophthalmol 1997;115:115
2-1156.
3. de Smet MD, Vancs VS, Kohler D, et al. Intravitreal chemotherapy for the trea
tment of recurrent intraocular lymphoma. British Journal of Ophthalmology 1999;8
3:448-451.
4. Mietz H, Heimann K. Onset and recurrence of proliferative vitreoretinopathy i
n various vitreoretinal disease. British Journal of Ophthalmology 1995;79:874-87
7.
5. Pastor JC, la Rua de ER, Martin F. Proliferative vitreoretinopathy: risk fact
ors and pathobiology. Progress in Retinal and Eye Research 2002;21:127-144.
6. Hardwig PW, Pulido JS, Erie JC, et al. Intraocular Methotrexate in Ocular Dis
eases Other Than Primary Central Nervous System Lymphoma. Am J Ophthalmol 2006;1
42:883-885.
7. Hardwig PW, Pulido JS, Bakri SJ. The safety of intraocular methotrexate in si
licone-filled eyes. Retina 2008;28:1082-1086.
8. Velez G, Yuan P, Sung C, et al. Pharmacokinetics and toxicity of intravitreal
chemotherapy for primary intraocular lymphoma. Arch Ophthalmol 2001;119:1518-15
24.
9. Creten O, Spileers W, Stalmans P. Systemic resorption of 5-fluorouracil used
in infusion fluid during vitrectomy. Bull Soc Belge Ophtalmol 2007:37-41.
10. Cheema RA, Peyman GA, Fang T, et al. Triamcinolone acetonide as an adjuvant
in the surgical treatment of retinal detachment with proliferative vitreoretinop
athy. Ophthalmic Surg Lasers Imaging 2007;38:365-370.
11. Ahmadieh H, Feghhi M, Tabatabaei H, et al. Triamcinolone Acetonide in Silico
ne-Filled Eyes as Adjunctive Treatment for Proliferative Vitreoretinopathy. Opht
halmology 2008;115:1938-1943.
12. Yang CS, Khawly JA, Hainsworth DP, et al. An intravitreal sustained-release
triamcinolone and 5-fluorouracil codrug in the treatment of experimental prolife
rative vitreoretinopathy. Arch Ophthalmol 1998;116:69-77.
13. Chen EP, Steinhorst UH, Samsa GP, et al. The effect of combined daunorubicin
and triamcinolone acetonide treatment on a refined experimental model of prolif
erative vitreoretinopathy. Investigative Ophthalmology & Visual Science 1992
;33:2160-2164.
14. Munir WM, Pulido JS, Sharma MC, Buerk BM. Intravitreal triamcinolone for tre
atment of complicated proliferative diabetic retinopathy and proliferative vitre
oretinopathy. Can J Ophthalmol 2005;40:598-604.
15. Chandler DB, Rozakis G, de Juan E, Machemer R. The effect of triamcinolone a
cetonide on a refined experimental model of proliferative vitreoretinopathy. AJO
PHT 1985;99:686-690.
16. Montesinos MC, Yap JS, Desai A, et al. Reversal of the antiinflammatory effe
cts of methotrexate by the nonselective adenosine receptor antagonists theophyll
ine and caffeine: evidence that the antiinflammatory effects of methotrexate are
mediated via multiple adenosine receptors in rat adjuvant arthritis. Arthritis
Rheum 2000;43:656-663.
17. Gerards AH, de Lathouder S, de Groot ER, et al. Inhibition of cytokine produ
ction by methotrexate. Studies in healthy volunteers and patients with rheumatoi
d arthritis. Rheumatology (Oxford) 2003;42:1189-1196.
18. Genestier L, Paillot R, Fournel S, et al. Immunosuppressive properties of me
thotrexate: apoptosis and clonal deletion of activated peripheral T cells. J Cli
n Invest 1998;102:322-328.
19. Seitz M, Zwicker M, Wider B. Enhanced in vitro induced production of interle
ukin 10 by peripheral blood mononuclear cells in rheumatoid arthritis is associa
ted with clinical response to methotrexate treatment. J Rheumatol 2001;28:496-50
1.
20. Johnston A, Gudjonsson JE, Sigmundsdottir H, et al. The anti-inflammatory ac
tion of methotrexate is not mediated by lymphocyte apoptosis, but by the suppres
sion of activation and adhesion molecules. Clin Immunol 2005;114:154-163.
他の実施形態
本発明を、その詳細な説明をしながら記載してきたが、当然のことながら、上記の記載
は説明することを目的とし、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲を限
定するものではない。他の態様、利点および変更は以下の特許請求の範囲内にある。
本発明を、その詳細な説明をしながら記載してきたが、当然のことながら、上記の記載
は説明することを目的とし、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲を限
定するものではない。他の態様、利点および変更は以下の特許請求の範囲内にある。
他の実施形態
本発明を、その詳細な説明をしながら記載してきたが、当然のことながら、上記の記載は説明することを目的とし、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲を限定するものではない。他の態様、利点および変更は以下の特許請求の範囲内にある。
本発明の様々な実施形態を以下に示す。
1.対象における増殖性硝子体網膜症(PVR)または網膜前膜(ERM)を処置またはそのリスクを低減する方法であって、少なくとも1カ月、2カ月、または3カ月以上の期間にわたり、週1回を限度として、複数回のメトトレキサートの硝子体内注射を投与するステップを含む方法。
2.10回以上のメトトレキサートの硝子体内注射を投与するステップを含む上記1に記載の方法。
3.各注射が0.1ml中400mcgの用量のメトトレキサートを供給する、上記1に記載の方法。
4.前記メトトレキサートが角膜輪部の後側に投与される、上記1に記載の方法。
5.ERMまたはPVRを前記対象が発症するリスクを増加させる眼科の外科的処置を、前記対象が受けている、上記1に記載の方法。
6.前記眼科の外科的処置が、経扁平部硝子体切除(PPV)、網膜剥離(RD)手術、ERM手術、強膜バックル手術、または他方の眼の処置である、上記5に記載の方法。
7.前記対象が、外傷に続発する裂孔原性網膜剥離、既存の増殖性硝子体網膜症を処置するために;またはPVR発症の高リスク状態を伴う他の適応症のために、PPVを必要とする、上記6に記載の方法。
8.前記PVR発症の高リスク状態を伴う適応症が、巨大網膜裂孔、3乳頭領域より大きい網膜裂隙、長年の網膜剥離もしくは出血を伴う剥離である、上記7に記載の方法。
9.最初の注射が前記外科的処置の最後に投与され;
8回の週1回の注射が術後2カ月目まで投与され;および
最後の10回目の注射が術後3カ月目に投与される、
上記5に記載の方法。
10.9回連続の週1回の注射、および最初の注射から3カ月後の10回目の注射を投与するステップを含む上記1に記載の方法。
11.10回目の注射の後に、追加の注射を月1回投与するステップを含む上記1に記載の方法。
12.1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回または9回の追加の注射を、前記10回目の注射の後に投与するステップを含む上記11に記載の方法。
13.前記追加の注射が月1回投与される、上記12に記載の方法。
14.対象におけるPVRまたはERMを処置またはそのリスクを低減する方法であって、少なくとも3カ月間にわたってメトトレキサートの持続放出性製剤を硝子体内に投与するステップを含む方法。
15.前記持続放出性製剤が、脂質でカプセル化した製剤、メトトレキサート(MTX)の多胞リポソーム(MVL)製剤、ナノもしくはマイクロ粒子、ポリイオンコンプレックス(PIC)ミセル、または生体接着性ポリマーである、またはこれらを含む、上記14に記載の方法。
16.前記生体接着性ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PAA)またはヒアルロン酸(HA)のうち1種または複数種を含む、上記14に記載の方法。
17.対象におけるPVRまたはERMを処置またはそのリスクを低減する方法であって、前記対象の眼内に、持続放出性のメトトレキサートを供給するデバイスを、少なくとも3カ月間にわたって埋め込んでおくステップを含む方法。
18.前記デバイスが非生分解性である、上記17に記載の方法。
19.対象における増殖性硝子体網膜症(PVR)または網膜前膜(ERM)の処置またはそのリスクの低減において使用するためのメトトレキサートを含む組成物であって、前記メトトレキサートが、少なくとも1カ月、2カ月、または3カ月以上の期間にわたり、週1回を限度として、複数回の硝子体内注射によって投与される、組成物。
20.10回以上のメトトレキサートの硝子体内注射の投与を含む上記19に記載の組成物。
21.各注射が0.1ml中400mcgの用量のメトトレキサートを供給する、上記19に記載の組成物。
22.前記メトトレキサートが角膜輪部の後側に投与される、上記19に記載の組成物。
23.ERMまたはPVRを前記対象が発症するリスクを増加させる眼科の外科的処置を、前記対象が受けている、上記19に記載の組成物。
24.前記眼科の外科的処置が、経扁平部硝子体切除(PPV)、網膜剥離(RD)手術、ERM手術、強膜バックル手術、または他方の眼の処置である、上記19に記載の組成物。
25.前記対象が、外傷に続発する裂孔原性網膜剥離、既存の増殖性硝子体網膜症を処置するために;またはPVR発症の高リスク状態を伴う他の適応症のために、PPVを必要とする、上記24に記載の組成物。
26.前記PVR発症の高リスク状態を伴う適応症が、巨大網膜裂孔、3乳頭領域より大きい網膜裂隙、長年の網膜剥離もしくは出血を伴う剥離である、上記25に記載の組成物。
27.最初の注射が前記外科的処置の最後に投与され;
8回の週1回の注射が術後2カ月目まで投与され;および
最後の10回目の注射が術後3カ月目に投与される、
上記23に記載の組成物。
28.9回連続の週1回の注射、および最初の注射から3カ月後の10回目の注射の投与を含む上記19に記載の組成物。
29.10回目の注射の後の、追加の注射の月1回の投与を含む上記19に記載の組成物。
30.1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回または9回の追加の注射の、前記10回目の注射の後での投与を含む上記29に記載の組成物。
31.前記追加の注射が月1回投与される、上記30に記載の組成物。
32.対象におけるPVRまたはERMを処置またはそのリスクを低減するためのメトトレキサートの持続放出性製剤であって、前記メトトレキサートが少なくとも3カ月間にわたって硝子体内に投与される、メトトレキサートの持続放出性製剤。
33.前記持続放出性製剤が、脂質でカプセル化した製剤、メトトレキサート(MTX)の多胞リポソーム(MVL)製剤、ナノもしくはマイクロ粒子、ポリイオンコンプレックス(PIC)ミセル、または生体接着性ポリマーである、またはこれらを含む、上記32に記載の製剤。
34.前記生体接着性ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PAA)またはヒアルロン酸(HA)のうち1種または複数種を含む、上記32に記載の製剤。
35.対象におけるPVRまたはERMを処置またはそのリスクを低減するための、メトトレキサートを持続放出する埋め込み式眼用デバイスであって、メトトレキサートを少なくとも3カ月間にわたって前記対象の眼内に放出するデバイス。
36.非生分解性である上記35に記載のデバイス。
本発明を、その詳細な説明をしながら記載してきたが、当然のことながら、上記の記載は説明することを目的とし、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲を限定するものではない。他の態様、利点および変更は以下の特許請求の範囲内にある。
本発明の様々な実施形態を以下に示す。
1.対象における増殖性硝子体網膜症(PVR)または網膜前膜(ERM)を処置またはそのリスクを低減する方法であって、少なくとも1カ月、2カ月、または3カ月以上の期間にわたり、週1回を限度として、複数回のメトトレキサートの硝子体内注射を投与するステップを含む方法。
2.10回以上のメトトレキサートの硝子体内注射を投与するステップを含む上記1に記載の方法。
3.各注射が0.1ml中400mcgの用量のメトトレキサートを供給する、上記1に記載の方法。
4.前記メトトレキサートが角膜輪部の後側に投与される、上記1に記載の方法。
5.ERMまたはPVRを前記対象が発症するリスクを増加させる眼科の外科的処置を、前記対象が受けている、上記1に記載の方法。
6.前記眼科の外科的処置が、経扁平部硝子体切除(PPV)、網膜剥離(RD)手術、ERM手術、強膜バックル手術、または他方の眼の処置である、上記5に記載の方法。
7.前記対象が、外傷に続発する裂孔原性網膜剥離、既存の増殖性硝子体網膜症を処置するために;またはPVR発症の高リスク状態を伴う他の適応症のために、PPVを必要とする、上記6に記載の方法。
8.前記PVR発症の高リスク状態を伴う適応症が、巨大網膜裂孔、3乳頭領域より大きい網膜裂隙、長年の網膜剥離もしくは出血を伴う剥離である、上記7に記載の方法。
9.最初の注射が前記外科的処置の最後に投与され;
8回の週1回の注射が術後2カ月目まで投与され;および
最後の10回目の注射が術後3カ月目に投与される、
上記5に記載の方法。
10.9回連続の週1回の注射、および最初の注射から3カ月後の10回目の注射を投与するステップを含む上記1に記載の方法。
11.10回目の注射の後に、追加の注射を月1回投与するステップを含む上記1に記載の方法。
12.1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回または9回の追加の注射を、前記10回目の注射の後に投与するステップを含む上記11に記載の方法。
13.前記追加の注射が月1回投与される、上記12に記載の方法。
14.対象におけるPVRまたはERMを処置またはそのリスクを低減する方法であって、少なくとも3カ月間にわたってメトトレキサートの持続放出性製剤を硝子体内に投与するステップを含む方法。
15.前記持続放出性製剤が、脂質でカプセル化した製剤、メトトレキサート(MTX)の多胞リポソーム(MVL)製剤、ナノもしくはマイクロ粒子、ポリイオンコンプレックス(PIC)ミセル、または生体接着性ポリマーである、またはこれらを含む、上記14に記載の方法。
16.前記生体接着性ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PAA)またはヒアルロン酸(HA)のうち1種または複数種を含む、上記14に記載の方法。
17.対象におけるPVRまたはERMを処置またはそのリスクを低減する方法であって、前記対象の眼内に、持続放出性のメトトレキサートを供給するデバイスを、少なくとも3カ月間にわたって埋め込んでおくステップを含む方法。
18.前記デバイスが非生分解性である、上記17に記載の方法。
19.対象における増殖性硝子体網膜症(PVR)または網膜前膜(ERM)の処置またはそのリスクの低減において使用するためのメトトレキサートを含む組成物であって、前記メトトレキサートが、少なくとも1カ月、2カ月、または3カ月以上の期間にわたり、週1回を限度として、複数回の硝子体内注射によって投与される、組成物。
20.10回以上のメトトレキサートの硝子体内注射の投与を含む上記19に記載の組成物。
21.各注射が0.1ml中400mcgの用量のメトトレキサートを供給する、上記19に記載の組成物。
22.前記メトトレキサートが角膜輪部の後側に投与される、上記19に記載の組成物。
23.ERMまたはPVRを前記対象が発症するリスクを増加させる眼科の外科的処置を、前記対象が受けている、上記19に記載の組成物。
24.前記眼科の外科的処置が、経扁平部硝子体切除(PPV)、網膜剥離(RD)手術、ERM手術、強膜バックル手術、または他方の眼の処置である、上記19に記載の組成物。
25.前記対象が、外傷に続発する裂孔原性網膜剥離、既存の増殖性硝子体網膜症を処置するために;またはPVR発症の高リスク状態を伴う他の適応症のために、PPVを必要とする、上記24に記載の組成物。
26.前記PVR発症の高リスク状態を伴う適応症が、巨大網膜裂孔、3乳頭領域より大きい網膜裂隙、長年の網膜剥離もしくは出血を伴う剥離である、上記25に記載の組成物。
27.最初の注射が前記外科的処置の最後に投与され;
8回の週1回の注射が術後2カ月目まで投与され;および
最後の10回目の注射が術後3カ月目に投与される、
上記23に記載の組成物。
28.9回連続の週1回の注射、および最初の注射から3カ月後の10回目の注射の投与を含む上記19に記載の組成物。
29.10回目の注射の後の、追加の注射の月1回の投与を含む上記19に記載の組成物。
30.1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回または9回の追加の注射の、前記10回目の注射の後での投与を含む上記29に記載の組成物。
31.前記追加の注射が月1回投与される、上記30に記載の組成物。
32.対象におけるPVRまたはERMを処置またはそのリスクを低減するためのメトトレキサートの持続放出性製剤であって、前記メトトレキサートが少なくとも3カ月間にわたって硝子体内に投与される、メトトレキサートの持続放出性製剤。
33.前記持続放出性製剤が、脂質でカプセル化した製剤、メトトレキサート(MTX)の多胞リポソーム(MVL)製剤、ナノもしくはマイクロ粒子、ポリイオンコンプレックス(PIC)ミセル、または生体接着性ポリマーである、またはこれらを含む、上記32に記載の製剤。
34.前記生体接着性ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PAA)またはヒアルロン酸(HA)のうち1種または複数種を含む、上記32に記載の製剤。
35.対象におけるPVRまたはERMを処置またはそのリスクを低減するための、メトトレキサートを持続放出する埋め込み式眼用デバイスであって、メトトレキサートを少なくとも3カ月間にわたって前記対象の眼内に放出するデバイス。
36.非生分解性である上記35に記載のデバイス。
Claims (36)
- 対象における増殖性硝子体網膜症(PVR)または網膜前膜(ERM)を処置またはそのリスクを低減する方法であって、少なくとも1カ月、2カ月、または3カ月以上の期間にわたり、週1回を限度として、複数回のメトトレキサートの硝子体内注射を投与するステップを含む方法。
- 10回以上のメトトレキサートの硝子体内注射を投与するステップを含む請求項1に記載の方法。
- 各注射が0.1ml中400mcgの用量のメトトレキサートを供給する、請求項1に記載の方法。
- 前記メトトレキサートが角膜輪部の後側に投与される、請求項1に記載の方法。
- ERMまたはPVRを前記対象が発症するリスクを増加させる眼科の外科的処置を、前記対象が受けている、請求項1に記載の方法。
- 前記眼科の外科的処置が、経扁平部硝子体切除(PPV)、網膜剥離(RD)手術、ERM手術、強膜バックル手術、または他方の眼の処置である、請求項5に記載の方法。
- 前記対象が、外傷に続発する裂孔原性網膜剥離、既存の増殖性硝子体網膜症を処置するために;またはPVR発症の高リスク状態を伴う他の適応症のために、PPVを必要とする、請求項6に記載の方法。
- 前記PVR発症の高リスク状態を伴う適応症が、巨大網膜裂孔、3乳頭領域より大きい網膜裂隙、長年の網膜剥離もしくは出血を伴う剥離である、請求項7に記載の方法。
- 最初の注射が前記外科的処置の最後に投与され;
8回の週1回の注射が術後2カ月目まで投与され;および
最後の10回目の注射が術後3カ月目に投与される、
請求項5に記載の方法。 - 9回連続の週1回の注射、および最初の注射から3カ月後の10回目の注射を投与するステップを含む請求項1に記載の方法。
- 10回目の注射の後に、追加の注射を月1回投与するステップを含む請求項1に記載の方法。
- 1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回または9回の追加の注射を、前記10回目の注射の後に投与するステップを含む請求項11に記載の方法。
- 前記追加の注射が月1回投与される、請求項12に記載の方法。
- 対象におけるPVRまたはERMを処置またはそのリスクを低減する方法であって、少なくとも3カ月間にわたってメトトレキサートの持続放出性製剤を硝子体内に投与するステップを含む方法。
- 前記持続放出性製剤が、脂質でカプセル化した製剤、メトトレキサート(MTX)の多胞リポソーム(MVL)製剤、ナノもしくはマイクロ粒子、ポリイオンコンプレックス(PIC)ミセル、または生体接着性ポリマーである、またはこれらを含む、請求項14に記載の方法。
- 前記生体接着性ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PAA)またはヒアルロン酸(HA)のうち1種または複数種を含む、請求項14に記載の方法。
- 対象におけるPVRまたはERMを処置またはそのリスクを低減する方法であって、前記対象の眼内に、持続放出性のメトトレキサートを供給するデバイスを、少なくとも3カ月間にわたって埋め込んでおくステップを含む方法。
- 前記デバイスが非生分解性である、請求項17に記載の方法。
- 対象における増殖性硝子体網膜症(PVR)または網膜前膜(ERM)の処置またはそのリスクの低減において使用するためのメトトレキサートを含む組成物であって、前記メトトレキサートが、少なくとも1カ月、2カ月、または3カ月以上の期間にわたり、週1回を限度として、複数回の硝子体内注射によって投与される、組成物。
- 10回以上のメトトレキサートの硝子体内注射の投与を含む請求項19に記載の組成物。
- 各注射が0.1ml中400mcgの用量のメトトレキサートを供給する、請求項19に記載の組成物。
- 前記メトトレキサートが角膜輪部の後側に投与される、請求項19に記載の組成物。
- ERMまたはPVRを前記対象が発症するリスクを増加させる眼科の外科的処置を、前記対象が受けている、請求項19に記載の組成物。
- 前記眼科の外科的処置が、経扁平部硝子体切除(PPV)、網膜剥離(RD)手術、ERM手術、強膜バックル手術、または他方の眼の処置である、請求項19に記載の組成物。
- 前記対象が、外傷に続発する裂孔原性網膜剥離、既存の増殖性硝子体網膜症を処置するために;またはPVR発症の高リスク状態を伴う他の適応症のために、PPVを必要とする、請求項24に記載の組成物。
- 前記PVR発症の高リスク状態を伴う適応症が、巨大網膜裂孔、3乳頭領域より大きい網膜裂隙、長年の網膜剥離もしくは出血を伴う剥離である、請求項25に記載の組成物。
- 最初の注射が前記外科的処置の最後に投与され;
8回の週1回の注射が術後2カ月目まで投与され;および
最後の10回目の注射が術後3カ月目に投与される、
請求項23に記載の組成物。 - 9回連続の週1回の注射、および最初の注射から3カ月後の10回目の注射の投与を含む請求項19に記載の組成物。
- 10回目の注射の後の、追加の注射の月1回の投与を含む請求項19に記載の組成物。
- 1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回または9回の追加の注射の、前記10回目の注射の後での投与を含む請求項29に記載の組成物。
- 前記追加の注射が月1回投与される、請求項30に記載の組成物。
- 対象におけるPVRまたはERMを処置またはそのリスクを低減するためのメトトレキサートの持続放出性製剤であって、前記メトトレキサートが少なくとも3カ月間にわたって硝子体内に投与される、メトトレキサートの持続放出性製剤。
- 前記持続放出性製剤が、脂質でカプセル化した製剤、メトトレキサート(MTX)の多胞リポソーム(MVL)製剤、ナノもしくはマイクロ粒子、ポリイオンコンプレックス(PIC)ミセル、または生体接着性ポリマーである、またはこれらを含む、請求項32に記載の製剤。
- 前記生体接着性ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PAA)またはヒアルロン酸(HA)のうち1種または複数種を含む、請求項32に記載の製剤。
- 対象におけるPVRまたはERMを処置またはそのリスクを低減するための、メトトレキサートを持続放出する埋め込み式眼用デバイスであって、メトトレキサートを少なくとも3カ月間にわたって前記対象の眼内に放出するデバイス。
- 非生分解性である請求項35に記載のデバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462030778P | 2014-07-30 | 2014-07-30 | |
US62/030,778 | 2014-07-30 | ||
JP2020202357A JP2021059554A (ja) | 2014-07-30 | 2020-12-07 | 増殖性硝子体網膜症用メトトレキサート |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020202357A Division JP2021059554A (ja) | 2014-07-30 | 2020-12-07 | 増殖性硝子体網膜症用メトトレキサート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023145527A true JP2023145527A (ja) | 2023-10-11 |
Family
ID=55218325
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017505180A Active JP7097181B2 (ja) | 2014-07-30 | 2015-07-30 | 増殖性硝子体網膜症用メトトレキサート |
JP2020202357A Pending JP2021059554A (ja) | 2014-07-30 | 2020-12-07 | 増殖性硝子体網膜症用メトトレキサート |
JP2023114963A Pending JP2023145527A (ja) | 2014-07-30 | 2023-07-13 | 増殖性硝子体網膜症用メトトレキサート |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017505180A Active JP7097181B2 (ja) | 2014-07-30 | 2015-07-30 | 増殖性硝子体網膜症用メトトレキサート |
JP2020202357A Pending JP2021059554A (ja) | 2014-07-30 | 2020-12-07 | 増殖性硝子体網膜症用メトトレキサート |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10098884B2 (ja) |
EP (3) | EP3791883B1 (ja) |
JP (3) | JP7097181B2 (ja) |
CA (2) | CA3200870A1 (ja) |
ES (2) | ES2969374T3 (ja) |
WO (1) | WO2016019165A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3200870A1 (en) * | 2014-07-30 | 2016-02-04 | Massachusetts Eye And Ear Infirmary | Methotrexate for proliferative vitreoretinopathy |
US20200179392A1 (en) * | 2016-08-05 | 2020-06-11 | Schepens Eye Research Institute | Idelalisib for Treating Proliferative Vitreoretinopathy and Abnormal Intraocular Neovascularization |
EP3710008A4 (en) | 2017-11-14 | 2021-08-25 | The Schepens Eye Research Institute, Inc. | RUNX1 INHIBITION FOR THE TREATMENT OF PROLIFERATIVE VITREORETINOPATHY AND DISEASES ASSOCIATED WITH EPITHELIAL-MESENCHYMAL TRANSITION |
WO2021051003A1 (en) | 2019-09-13 | 2021-03-18 | Aldeyra Therapeutics, Inc. | Ophthalmic formulations of methotrexate |
CN115804665A (zh) * | 2022-12-13 | 2023-03-17 | 南昌大学附属眼科医院 | 一种tpvr动物模型的建立方法 |
WO2024129979A1 (en) * | 2022-12-14 | 2024-06-20 | Aldeyra Therapeutics, Inc. | Methotrexate treatment methods |
US11911385B1 (en) | 2022-12-14 | 2024-02-27 | Aldeyra Therapeutics, Inc. | Methotrexate treatment methods |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020032734A1 (en) | 2000-07-26 | 2002-03-14 | Rhoads Geoffrey B. | Collateral data combined with user characteristics to select web site |
AUPQ496500A0 (en) * | 2000-01-06 | 2000-02-03 | University Of Sydney, The | Kit |
US20040253243A1 (en) | 2003-01-21 | 2004-12-16 | David Epstein | Aptamer therapeutics useful in ocular pharmacotherapy |
US20050255144A1 (en) | 2003-04-09 | 2005-11-17 | Directcontact Llc | Methods and articles for the delivery of medicaments to the eye for the treatment of posterior segment diseases |
JP5001645B2 (ja) * | 2004-04-02 | 2012-08-15 | 電気化学工業株式会社 | ヒアルロン酸−メトトレキサート結合体 |
US20050244469A1 (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-03 | Allergan, Inc. | Extended therapeutic effect ocular implant treatments |
DE602004022523D1 (de) | 2004-07-02 | 2009-09-24 | Novagali Pharma Sa | Verwendung von Emulsionen zur intra- und periocularen Injection |
US20080038316A1 (en) | 2004-10-01 | 2008-02-14 | Wong Vernon G | Conveniently implantable sustained release drug compositions |
MX344532B (es) | 2004-10-01 | 2016-12-19 | Ramscor Inc | Composiciones de farmaco de liberacion sostenida convenientemente implantables. |
US8231892B2 (en) | 2007-05-24 | 2012-07-31 | Allergan, Inc. | Biodegradable drug delivery system |
US20090081277A1 (en) | 2007-09-21 | 2009-03-26 | Allergan, Inc. | Pharmaceutical formulations and methods for treating ocular conditions |
WO2010047803A2 (en) | 2008-10-22 | 2010-04-29 | Oncotx, L.L.C. | A method for the treatment of proliferative disorders of the eye |
US9770414B2 (en) | 2010-05-13 | 2017-09-26 | Pacira Pharmaceuticals, Inc. | Sustained release formulation of methotrexate as a disease-modifying antirheumatic drug (DMARD) and an anti-cancer agent |
US20140105956A1 (en) | 2012-10-11 | 2014-04-17 | Rupak BANERJEE | Biodegradable polymer based microimplant for ocular drug delivery |
KR20210133321A (ko) * | 2012-11-08 | 2021-11-05 | 클리어사이드 바이오메디컬, 인코포레이드 | 인간 대상체에서 안구 질병을 치료하기 위한 방법 및 장치 |
CA3200870A1 (en) * | 2014-07-30 | 2016-02-04 | Massachusetts Eye And Ear Infirmary | Methotrexate for proliferative vitreoretinopathy |
-
2015
- 2015-07-30 CA CA3200870A patent/CA3200870A1/en active Pending
- 2015-07-30 CA CA2991921A patent/CA2991921C/en active Active
- 2015-07-30 JP JP2017505180A patent/JP7097181B2/ja active Active
- 2015-07-30 US US15/500,351 patent/US10098884B2/en active Active
- 2015-07-30 ES ES20191599T patent/ES2969374T3/es active Active
- 2015-07-30 ES ES15827946T patent/ES2835499T3/es active Active
- 2015-07-30 EP EP20191599.8A patent/EP3791883B1/en active Active
- 2015-07-30 WO PCT/US2015/042951 patent/WO2016019165A1/en active Application Filing
- 2015-07-30 EP EP15827946.3A patent/EP3174540B9/en active Active
- 2015-07-30 EP EP23205570.7A patent/EP4311575A3/en active Pending
-
2017
- 2017-09-08 US US15/699,559 patent/US10272089B2/en active Active
-
2019
- 2019-04-29 US US16/397,562 patent/US10828306B2/en active Active
-
2020
- 2020-10-30 US US17/085,907 patent/US20210283135A1/en not_active Abandoned
- 2020-12-07 JP JP2020202357A patent/JP2021059554A/ja active Pending
-
2023
- 2023-07-13 JP JP2023114963A patent/JP2023145527A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2969374T3 (es) | 2024-05-17 |
EP3174540A1 (en) | 2017-06-07 |
US10828306B2 (en) | 2020-11-10 |
CA3200870A1 (en) | 2016-02-04 |
US10098884B2 (en) | 2018-10-16 |
JP7097181B2 (ja) | 2022-07-07 |
US20170368067A1 (en) | 2017-12-28 |
EP3791883B1 (en) | 2023-10-25 |
US20170216294A1 (en) | 2017-08-03 |
CA2991921A1 (en) | 2016-02-04 |
EP4311575A3 (en) | 2024-04-03 |
JP2017523974A (ja) | 2017-08-24 |
EP3174540A4 (en) | 2018-04-04 |
EP3174540B9 (en) | 2021-05-05 |
WO2016019165A1 (en) | 2016-02-04 |
EP3791883A1 (en) | 2021-03-17 |
JP2021059554A (ja) | 2021-04-15 |
US20200085827A1 (en) | 2020-03-19 |
EP4311575A2 (en) | 2024-01-31 |
ES2835499T3 (es) | 2021-06-22 |
US20210283135A1 (en) | 2021-09-16 |
EP3174540B1 (en) | 2020-09-02 |
CA2991921C (en) | 2023-08-08 |
US10272089B2 (en) | 2019-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023145527A (ja) | 増殖性硝子体網膜症用メトトレキサート | |
Simone et al. | Comparison of the efficacy and safety of ketorolac tromethamine 0.5% and prednisolone acetate 1% after cataract surgery | |
Eperon et al. | A biodegradable drug delivery system for the treatment of postoperative inflammation | |
Stewart et al. | Efficacy and safety profile of ketorolac 0.5% ophthalmic solution in the prevention of surgically induced miosis during cataract surgery | |
JP2024103501A (ja) | 被験体における虚血再灌流障害のリスクを予防又は軽減するための神経保護特性がある薬物の使用 | |
WO2019238107A1 (zh) | 红景天苷及其衍生物在制备眼科纤维化细胞外基质蛋白异常疾病的抑制剂药物中的应用 | |
US20130156841A1 (en) | Method of reducing incidence of intraocular pressure associated with intraocular use of corticosteroids | |
WO2020231670A9 (en) | Triamcinolone acetonide-loaded liposomes topical ophthalmic formulations for prevention of macular thickening and its associated visual outcomes after lens surgery | |
JP2023512583A (ja) | 予め活性化されたチオマーに基づく粘膜付着性の固体または半固体の眼用送達システム | |
KR20170088875A (ko) | 수술 후 안구 염증성 병태를 억제시키기 위한 전방내용의, 항―염증성 및 산동성 용액 | |
WO2022051728A1 (en) | Rho kinase inhibition for treatment of proliferative vitreoretinopathy and conditions associated with epithelial to mesenchymal transition | |
AU2003213084B2 (en) | Treatment of ophthalmic disorders using urea and urea derivatives | |
Ahmed et al. | Role of Nepafenac 0.1% Ophthalmic Solution in Preventing Intraoperative Miosis during Phacoemulsification | |
CN101365456A (zh) | 治疗原发性和继发性形式的青光眼的方法 | |
CN1802151A (zh) | 用于治疗病理性眼内血管生成的非甾体类抗炎药制剂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230802 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230802 |