JP2023144641A - レコメンド装置、及び、レコメンド方法 - Google Patents

レコメンド装置、及び、レコメンド方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023144641A
JP2023144641A JP2022051723A JP2022051723A JP2023144641A JP 2023144641 A JP2023144641 A JP 2023144641A JP 2022051723 A JP2022051723 A JP 2022051723A JP 2022051723 A JP2022051723 A JP 2022051723A JP 2023144641 A JP2023144641 A JP 2023144641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recommendation
information
driving support
unit
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022051723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7440560B2 (ja
Inventor
真也 安原
Shinya Yasuhara
恵吾 中田
Keigo Nakada
裕介 井上
Yusuke Inoue
大介 井出
Daisuke Ide
裕二郎 北
Yujiro Kita
アディル グプタ
Gupta Adil
昂 内田
Takashi Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022051723A priority Critical patent/JP7440560B2/ja
Priority to US18/163,447 priority patent/US20230303108A1/en
Publication of JP2023144641A publication Critical patent/JP2023144641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7440560B2 publication Critical patent/JP7440560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数の車両における運転支援機能の使用実績が乏しいエリアについてもレコメンドできるようにする。【解決手段】レコメンド装置(10)は、車両(2)を運転するユーザ(A)が使用可能な運転支援機能をレコメンドする装置である。レコメンド装置(10)は、複数の前記車両(2)における前記運転支援機能の使用に係る情報(Da)を収集する情報収集部(30)と、前記情報収集部(30)によって収集された前記使用に係る情報(Da)を集計する集計部(31)と、前記運転支援機能の使用が見込まれるエリアのうち、前記集計部(31)による集計結果(F)が所定条件に該当する所定エリアを特定する所定エリア特定部(34)と、前記所定エリアと、当該所定エリアにおいて使用が見込まれる前記運転支援機能と、を対応付けてレコメンドするレコメンド情報(Dh)を出力するレコメンド部(38)と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、レコメンド装置、及び、レコメンド方法に関する。
特許文献1は、複数の車両における自動運転の実行に係る履歴に基づいて、自動運転の推奨度合いに関する表示情報を地図画面上に重畳表示する技術を開示する。特許文献1には、この技術により、自動運転の推奨度合いが分り易く表示され、自動運転車のユーザの利便性を向上させることができることが示されている。
特開2020-165688号公報
例えば、新規に開通した道路は、そこで自動運転が実行された実績に乏しい。そして、従来の技術によれば、自動運転の実行実績が乏しい場所については、自動運転が推奨され難くなり、本来であれば、自動運転の実行が見込まれるような場所であっても、ユーザにレコメンドされない、という問題がある。さらに、この問題により、当該場所における自動運転の実行実績が蓄積され難い、という問題も生じる。
なお、これらの問題は、自動運転に限らず、他の運転支援機能を推奨する場合にも同様に生じるものである。
本発明は、複数の車両における運転支援機能の使用実績が乏しいエリアについてもレコメンドできるレコメンド装置、及び、レコメンド方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、車両を運転するユーザが使用可能な運転支援機能をレコメンドするレコメンド装置であって、複数の前記車両における前記運転支援機能の使用に係る情報を収集する情報収集部と、前記情報収集部によって収集された前記使用に係る情報を集計する集計部と、前記運転支援機能の使用が見込まれるエリアのうち、前記集計部による集計結果が所定条件に該当する所定エリアを特定する所定エリア特定部と、前記所定エリアと、当該所定エリアにおいて使用が見込まれる前記運転支援機能と、を対応付けてレコメンドするレコメンド情報を出力するレコメンド部と、を備えることを特徴とする。
本発明の一態様は、上記レコメンド装置において、前記レコメンドの対象ユーザの運転による前記車両の移動経路を取得する移動経路取得部を備え、前記レコメンド部がレコメンドする所定エリアは、前記移動経路が通るエリアである、ことを特徴とする。
本発明の一態様は、上記レコメンド装置において、前記移動経路は、前記車両の過去又は将来のドライビングサイクルの1サイクルにおける走行ルートである、ことを特徴とする。
本発明の一態様は、上記レコメンド装置において、前記レコメンドの対象ユーザが、前記レコメンド情報によってレコメンドされた前記運転支援機能を使用した場合に、当該対象ユーザに対してインセンティブを付与するインセンティブ付与部を備える、ことを特徴とする。
本発明の一態様は、上記レコメンド装置において、前記インセンティブ付与部は、前記ユーザが前記運転支援機能を評価した場合に、前記インセンティブを付与することを特徴とする。
本発明の一態様は、車両を運転するユーザが使用可能な運転支援機能をレコメンドするレコメンド装置によるレコメンド方法において、複数の前記車両における前記運転支援機能の使用に係る情報を収集するステップと、収集された前記使用に係る情報を集計するステップと、前記運転支援機能の使用が見込まれるエリアのうち、前記使用に係る情報の集計結果が所定条件に該当する所定エリアを特定するステップと、前記所定エリアと、当該所定エリアにおいて使用が見込まれる前記運転支援機能と、を対応付けてレコメンドするレコメンド情報を出力するステップと、を備えることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、複数の車両における運転支援機能の使用実績が乏しいエリアについてもレコメンドできる。
本発明の実施形態に係るレコメンドシステムの構成を示す図である。 車両システムの機能的構成を示す図である。 レコメンドサーバの機能的構成を示す図である。 クライアント機器の機能的構成を示す図である。 レコメンドサーバのレコメンド処理を示すフローチャートである。 レコメンド情報に基づく表示の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係るレコメンドシステム1の構成を示す図である。
レコメンドシステム1は、インターネット等の電気通信回線4を通じて、レコメンドサービスをクライアント機器Cに提供するシステムである。本実施形態のレコメンドサービスは、車両2において使用可能な運転支援機能と、当該運転支援機能の使用が見込まれる地図上のエリアを対応付けて当該車両2を運転するユーザAにレコメンドするサービスである。
運転支援機能は、ユーザAによる車両2の運転を支援する各種の機能であり、例えば、自動運転機能や、自動追従機能、防眩機能、車間距離制御機能、自動ブレーキ操作機能などが挙げられる。
また、本実施形態のレコメンドシステム1は、運転支援機能の使用が見込まれるエリアのうち、複数の車両2における当該運転支援機能の使用に係る情報の集計結果F(図3)が所定条件に該当する所定エリアを対象として運転支援機能をレコメンドする。
これにより、複数の車両2における当該運転支援機能の各エリアでの使用実績に応じて運転支援機能をレコメンドすることができる。したがって、例えば、新規に開通した道路といったように、運転支援機能の使用実績が乏しい場所についても、そこでの運転支援機能の使用を、レコメンド対象の対象ユーザA1に促すことができ、また、そこでの運転支援機能の使用実績を、より早く蓄積することができる。
また、本実施形態のレコメンドシステム1は、上記所定エリアを対象ユーザA1の運転による車両2の移動経路Eが通るエリアから選択する。この移動経路Eは、車両2の過去又は将来のドライビングサイクルの1サイクルにおける走行ルールであり得る。これにより、対象ユーザA1は、過去の走行ルート、又は、将来の走行ルートについて、所定エリアと、その所定エリアでの使用が見込まれる運転支援機能とを復習、又は、予習できる。
なお、ドライビングサイクルは、出発地点から目的地点までの移動のためにユーザAが車両2を使用する期間であり、例えば、車両2の動力源を始動させる始動スイッチの操作から次の再度の操作までを1つのサイクルとして設定された期間が用いられ得る。
次いで、本実施形態のレコメンドシステム1に係る構成を詳述する。
レコメンドシステム1は、図1に示すように、上述のレコメンドサービスを提供するレコメンドサーバ10を備え、当該レコメンドサーバ10は、使用履歴情報Daを複数の車両2から電気通信回線4を通じて収集する情報収集機能、それらの使用履歴情報Daを集計する集計機能、対象ユーザA1に運転支援機能をレコメンドするレコメンド機能、運転支援機能を使用した対象ユーザA1にインセンティブを付与するインセンティブ付与機能を備える。なお、レコメンドサーバ10の具体的な機能的構成については後述する。
使用履歴情報Daは、車両2においてユーザAによって使用された運転支援機能の履歴に係る情報である。車両2は、かかる使用履歴情報Daの記録、及び送信の機能を有した車両システム20を備える。
図2は、車両システム20の機能的構成を示す図である。
車両システム20は、車両2に搭載された1又は複数の車載装置を備えるシステムであり、通信装置21と、運転支援装置22と、位置検出装置23と、操作装置24と、車載コンピュータ25と、を備える。
通信装置21は、電気通信回線4を通じてレコメンドサーバ10と通信する装置である。
運転支援装置22は、1又は複数の上述の運転支援機能を実現する装置である。なお、車両システム20は、複数の運転支援装置22を備えてもよい。
位置検出装置23は、車両2の現在の位置を検出する装置である。本実施形態の位置検出装置23は、複数の測位衛星から発信される測位信号を受信し、これらの測位信号に基づいて位置を特定するGNSS(Global Navigation Satellite System:全球測位衛星システム)受信機を備える。
操作装置24は、ユーザAの操作を受け付ける装置であり、ボタンやタッチパネルなどである。また、操作装置24は、運転支援機能を使用したユーザAが当該運転支援機能の使用感などの評価を入力する評価入力手段としても用いられる。
車載コンピュータ25は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro-Processing Unit)などのプロセッサと、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリデバイス(主記憶装置とも呼ばれる)と、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などのストレージ装置(副記憶装置とも呼ばれる)と、各種の周辺機器(通信装置21や、運転支援装置22、位置検出装置23、操作装置24など)を接続するためのインターフェース回路と、を有する。
そして、プロセッサがメモリデバイス又はストレージ装置に記憶されているコンピュータプログラムを実行することで、使用履歴情報Daの記録及び送信に係る機能を実現する。
具体的には、車載コンピュータ25は、機能的構成として、履歴記録部26と、履歴送信制御部27と、を備える。
履歴記録部26は、ユーザAによる運転支援機能の使用履歴に係る情報を使用履歴情報Daに記録する。使用履歴に係る情報は、使用された運転支援機能を示す使用機能情報Da1と、その運転支援機能が使用されたときの車両2の位置を示す使用位置情報Da2と、その運転支援機能に対するユーザAの評価を示すユーザ評価情報Da3と、を少なくとも含む。なお、使用履歴に係る情報は、これらに加えて、その運転支援機能が使用された日時(日付及び時刻)や、車両2の走行や周囲の環境に係る情報(車速や道路の混雑状況、周囲の障害物の有無など)を含んでもよい。これら走行や周囲の環境に係る情報は、車両2が備える適宜の車載装置(車載カメラや車両制御ECU(Electronic Control Unit)など)から取得される。
履歴送信制御部27は、使用履歴情報Daを通信装置21からレコメンドサーバ10に送信する制御を実行する。また、履歴送信制御部27は、使用履歴情報Daを送信する場合、ユーザAを識別するユーザ識別情報Dcを使用履歴情報Daに対応付けて送信する。なお、使用履歴情報Daの送信タイミングや送信間隔は適宜に設定可能である。
図3は、レコメンドサーバ10の機能的構成を示す図である。
レコメンドサーバ10は、プロセッサと、メモリデバイスと、ストレージ装置と、電気通信回線4を通じて通信する通信装置(受信機及び送信機)と、各種の周辺機器を接続するためのインターフェース回路と、を備えたコンピュータを有する。
そして、プロセッサがメモリデバイス又はストレージ装置に記憶されているコンピュータプログラムを実行することで、レコメンドサービスの提供に係る各種の機能を実現する。
具体的には、レコメンドサーバ10は、機能的構成として、情報収集部30と、集計部31と、集計結果記憶部32と、運転支援機能情報記憶部33、所定エリア特定部34と、移動経路取得部35と、ユーザ識別情報取得部36と、推奨機能・エリア特定部37と、レコメンド部38と、インセンティブ付与部39と、を備える。
情報収集部30は、複数の車両2における記運転支援機能の使用履歴に係る情報である上記使用履歴情報Daを収集する。具体的には、情報収集部30は、車両2のそれぞれから適宜のタイミングで送信された使用履歴情報Daを、当該レコメンドサーバ10の通信装置を通じて取得する。
集計部31は、情報収集部30によって各車両2から収集された使用履歴情報Daを集計する。具体的には、集計部31は、運転支援機能ごとに、各車両2における使用位置情報Da2の集計値、各車両2におけるユーザ評価情報Da3の集計値、及び、各車両2における使用頻度を集計する。
なお、集計部31は、使用された時間帯や季節といった時間単位や、走行状態、走行環境ごとに使用頻度などを集計してもよい。また、ユーザ評価情報Da3の集計の態様は適宜である。
集計結果記憶部32は、集計部31による使用履歴情報Daの集計結果Fを記憶する。本実施形態の集計結果Fは、運転支援機能ごとの使用頻度、使用位置情報Da2の集計値、及びユーザ評価情報Da3の集計値を含む。
運転支援機能情報記憶部33は、運転支援機能情報Jを予め記憶する。
運転支援機能情報Jは、車両2において使用可能な各種の運転支援機能についての情報であり、本実施形態の運転支援機能情報Jは、運転支援機能ごとに、その運転支援機能の使用が見込まれるエリアの情報を含む。当該エリアの情報には、位置情報や道路のリンク情報を用いることができる。
また、運転支援機能の使用が見込まれるエリアの特定は、次のようにして実施可能である。
例えば、特定車両が実際に道路を走行することで収集された情報、又は、複数の車両2から収集された情報を分析・評価し、運転支援機能の使用が見込まれる(すなわち、その使用が運転者の支援に有効な)エリアを特定する。
特定車両及び車両2から収集される情報は、例えば、走行時の車両状態についての情報(運転操作に関する情報や車速など)や、走行している道路の情報、走行時の周囲の環境情報(障害物の有無など)が挙げられる。これらの情報元には、車両2に搭載された車載センサや、車載カメラ、車両制御ECU、ナビゲーション装置などが出力する信号を用いることができる。
また情報の分析・評価の手法は適宜であり、例えば、AI(Artificial Intelligence)が、特定車両及び車両2から収集された情報と、過去の学習データとに基づいて、各種の運転支援機能のそれぞれについて、その運転支援機能の使用が見込まれるエリアを特定してもよい。
所定エリア特定部34は、運転支援機能情報Jに基づいて、運転支援機能の使用が見込まれるエリアを特定し、当該エリアのうち、集計結果Fが所定条件に該当する所定エリアを特定する。
所定条件は、そのエリアで使用が見込まれる運転支援機能について、複数の車両2における使用実績が乏しいと見做せる条件であり、本実施形態では、そのエリアでの複数の車両2における使用頻度(総使用回数)が所定数以下であること、である。
すなわち、所定エリア特定部34は、運転支援機能の使用が見込まれるエリアのそれぞれにおける、その運転支援機能の使用頻度を集計結果Fに基づいて特定し、当該使用頻度が所定数以下のエリアを所定エリアとして特定する。
移動経路取得部35は、運転支援機能をレコメンドする対象の対象ユーザA1(クライアント機器Cを操作するユーザA)についての上述の移動経路Eと、当該対象ユーザA1のユーザ識別情報Dcとを取得する。かかる移動経路Eは、対象ユーザA1の操作に基づいてクライアント機器Cから送信され、それをレコメンドサーバ10の通信装置が受信することで、移動経路取得部35が当該移動経路Eを取得する。
ユーザ識別情報取得部36は、移動経路Eに対応する対象ユーザA1のユーザ識別情報Dcを取得する。
推奨機能・エリア特定部37は、対象ユーザA1の移動経路Eと、所定エリア特定部34によって特定された所定エリアと、に基づいて、推奨エリアDg及び推奨機能Dfを特定する。
推奨エリアDgは、所定エリアのうち、対象ユーザA1にレコメンドするエリアであり、推奨機能Dfは、当該推奨エリアDgでの使用を推奨する運転支援機能である。
本実施形態では、推奨機能・エリア特定部37は、移動経路Eが通過する所定エリアを推奨エリアDgとして特定し、それぞれの推奨エリアDgに対応する運転支援機能を推奨機能Dfとして特定する。
レコメンド部38は、対象ユーザA1にレコメンドする推奨機能Dfと、推奨エリアDgとを対応付けてレコメンドする情報であるレコメンド情報Dhを生成し、当該レコメンド情報Dhを通信装置からクライアント機器Cに送信する制御を実行する。
インセンティブ付与部39は、レコメンドサーバ10がレコメンドした推奨機能Dfを対象ユーザA1が使用した場合に、当該対象ユーザA1に対してインセンティブを付与し、これに加えて、当該対象ユーザA1が推奨機能Dfを評価した場合には、同じ又は異なるインセンティブを追加的に付与する。インセンティブの具体的態様は任意であり、例えば、サービス券や割引券、金券、景品などが挙げられる。なお、インセンティブ付与部39は、対象ユーザA1が使用し、かつ、評価した場合にインセンティブを付与してもよい。
図4は、クライアント機器Cの機能的構成を示す図である。
クライアント機器Cは、レコメンドサーバ10から推奨機能Dfのレコメンドを受ける機器である。かかるクライアント機器Cは、例えば、スマートフォンやラップトップPCなどの携帯型機器や、据え置き型のPC、対象ユーザA1が搭乗する車両2(図1)に搭載された車載装置などである。
クライアント機器Cは、図4に示すように、操作装置40と、表示装置41と、通信装置42と、コンピュータ43と、を備える。
操作装置40は、ユーザAの操作を受け付ける装置であり、ボタンやタッチパネルなどである。表示装置41は、表示装置21は各種の情報を表示する装置である。通信装置42は、電気通信回線4を通じてレコメンドサーバ10と通信する装置である。
コンピュータ43は、プロセッサと、メモリデバイスと、ストレージ装置と、各種の周辺機器(操作装置40や表示装置41、通信装置42など)を接続するためのインターフェース回路と、を有する。
そして、プロセッサがメモリデバイス又はストレージ装置に記憶されているコンピュータプログラムを実行することで、レコメンドサービスを受けるクライアントコンピュータに係る各種の機能を実現する。
具体的には、コンピュータ43は、機能的構成として、移動経路入力制御部44と、移動経路送信制御部45と、レコメンド情報受信制御部46と、レコメンド情報表示制御部47と、を備える。
移動経路入力制御部44は、対象ユーザA1の操作装置40による移動経路Eの入力を受け付ける制御を実行する。
移動経路送信制御部45は、移動経路Eを通信装置42からレコメンドサーバ10に送信する制御を実行する。また、移動経路送信制御部45は、移動経路Eを送信する場合、対象ユーザA1のユーザ識別情報Dcを対応付けて送信する。
レコメンド情報受信制御部46は、レコメンドサーバ10からレコメンド情報Dhを通信装置42によって受信する制御を実行する。
レコメンド情報表示制御部47は、レコメンド情報Dhに基づいて、推奨機能Df及び推奨エリアDgのレコメンドに係る情報を表示装置41に表示する制御を実行する。当該表示の具体的態様については後述する。
図5は、レコメンドサーバ10による対象ユーザA1へのレコメンドに係る動作を示すフローチャートである。
なお、同図に示す処理とは別に、レコメンドサーバ10において、使用履歴情報Daの情報収集部30により収集、及び、集計部31による集計が逐次に実行されている。
図5に示すように、レコメンドサーバ10が対象ユーザA1にレコメンドする際、先ず、所定エリア特定部34は、運転支援機能の使用が見込まれるエリアのうち、その運転支援機能の使用頻度が所定数以下のエリアを所定エリアとして特定する(ステップSa1)。
次いで、移動経路取得部35が移動経路Eを取得し、また、ユーザ識別情報取得部36が対象ユーザA1のユーザ識別情報Dcを取得する(ステップSa2)。
なお、これらステップSa1、Sa2は順序不同である。
次に、推奨機能・エリア特定部37が、移動経路Eと所定エリアとに基づいて、推奨エリアDg及び推奨機能Dfを特定する(ステップSa3)。上述の通り、推奨機能・エリア特定部37は、移動経路Eが通過する所定エリアを推奨エリアDgとして特定し、それぞれの推奨エリアDgに対応する運転支援機能を推奨機能Dfとして特定する。
次いで、レコメンド部38が、推奨エリアDgと、推奨機能Dfとを対応付けてレコメンドするレコメンド情報Dhを生成し、当該レコメンド情報Dhをクライアント機器Cに送信する(ステップSa4)。本実施形態では、レコメンド部38は、このレコメンド情報Dhに、推奨機能Dfの使用及び評価によって付与されるインセンティブの情報も含めている。
かかるレコメンド情報Dhに基づいてクライアント機器Cが表示装置41にコレメンドのための表示を行う。
その後、インセンティブ付与部39が、対象ユーザA1の使用履歴情報Daに基づいて、対象ユーザA1による推奨機能Dfの使用の有無、及び、ユーザ評価の有無を判定し、判定結果に応じて、当該対象ユーザA1にインセンティブを付与する(ステップSa5)。インセンティブの付与は、インセンティブ付与部39が、インセンティブ付与情報Dk(図3)に、対象ユーザA1と、当該対象ユーザA1に付与するインセンティブとを対応付けて記録することで行われる。
図6は、レコメンド情報Dhに基づく表示の一例を示す図である。
同図に示すように、推奨エリアDg及び推奨機能Dfレコメンドは、クライアント機器Cが移動経路Eを含む地図Gに、上記レコメンド情報Dhに含まれる各情報を重畳して表示することで行われる。なお、地図Gのデータソースは、クライアント機器Cに備えられてもよいし、適宜のサーバコンピュータであってもよいし、レコメンド情報Dhが地図Gのデータを含んでもよい。
移動経路Eが通過する推奨エリアDgは、他の経路と区別可能な態様(着色やハッチングなど)で表示されており、また、それぞれの推奨エリアDgに対応付けて情報表示欄Hが表示される。この情報表示欄Hは、レコメンド情報Dhに含まれる各情報を表示するものであり、本実施形態では、推奨機能Dfの名称(図中「推奨」)と、その推奨機能Dfの使用及び評価によって獲得できるインセンティブとが表示される。
かかる表示により、対象ユーザA1は、車両2を運転して移動経路Eを移動するときの推奨機能Dfと、推奨エリアDgとを把握でき、運転支援機能を自身の運転に有効に活用できる。
また、情報表示欄Hには、対象ユーザA1が獲得できるインセンティブが表示されるため、対象ユーザA1による推奨機能Dfの使用を促すことができ、推奨エリアDgについて、より早く推奨機能Dfの使用実績を蓄積することができる。
本実施形態によれば、次の効果を奏する。
本実施形態のレコメンドサーバ10は、車両2を運転するユーザAが使用可能な運転支援機能をレコメンドする装置である。
かかるレコメンドサーバ10は、複数の車両2における運転支援機能の使用に係る使用履歴情報Daを収集する情報収集部30と、情報収集部30によって収集された使用履歴情報Daを集計する集計部31と、運転支援機能の使用が見込まれるエリアのうち、集計部31による集計結果Fが所定条件に該当する所定エリアを特定する所定エリア特定部34と、当該所定エリアと当該所定エリアにおいて使用が見込まれる運転支援機能と、を対応付けてレコメンドするレコメンド情報Dhを出力するレコメンド部38と、を備える。
この構成によれば、複数の車両から収集された使用履歴情報Daの集計結果Fが所定条件に該当する所定エリアである推奨エリアDgについて、そこで使用が見込まれる運転支援機能である推奨機能Dfが対象ユーザA1にレコメンドされる。
これにより、複数の車両において運転支援機能の使用実績が乏しい所定エリアを推奨エリアDgとして対象ユーザA1にレコメンドされ、また、当該レコメンドによりその推奨エリアDgでの推奨機能Dfの使用の促進を図り、使用実績を蓄積することができる。
本実施形態のレコメンドサーバ10は、対象ユーザA1の運転による車両2の移動経路Eを取得する移動経路取得部35を備え、レコメンド部38がレコメンドする推奨エリアDgは、この移動経路Eが通るエリアである。
この構成によれば、対象ユーザA1は、車両2を運転して移動経路Eを移動するときの推奨機能Dfと推奨エリアDgとを把握でき、運転支援機能を自身の運転に有効に活用できる。
本実施形態のレコメンドサーバ10において、移動経路Eは、車両2の過去又は将来のドライビングサイクルの1サイクルにおける走行ルートである。
この構成によれば、対象ユーザA1は、過去の走行ルート、又は、将来の走行ルートにおける推奨機能Df及び推奨エリアDgを復習、又は、予習できる。
本実施形態のレコメンドサーバ10は、対象ユーザA1がレコメンド情報Dhによってレコメンドされた推奨機能Dfを使用した場合に、当該対象ユーザA1に対してインセンティブを付与するインセンティブ付与部39を備える。
この構成によれば、対象ユーザA1による推奨機能Dfの使用が促され、推奨エリアDgについて、より早く推奨機能Dfの使用実績を蓄積することができる。
本実施形態のレコメンドサーバ10において、インセンティブ付与部39は、対象ユーザA1が推奨機能Dfを評価した場合に、追加のインセンティブを付与する。
この構成によれば、推奨機能Dfを実際に使用した対象ユーザA1による評価を促し、推奨機能Dfについてのユーザ評価を蓄積できる。
なお、上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様の例示である。すなわち、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態は、任意に変形、及び応用が可能であり、かつ、これら実施形態、変形、及び応用に係る各態様は、任意に組み合わせが可能である。
上述した実施形態において、レコメンドサーバ10は、レコメンドサービスを提供するサーバ機能を備える必要はなく、非サーバ型のコンピュータを用いて構成されたレコメンド装置であってもよい。
上述した実施形態における機能的構成を示す各図は、本願発明を理解容易にするために、構成要素を主な処理内容に応じて分類して示した概略図であり、それらの構成要素は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。
(本明細書の開示によりサポートされる構成)
本明細書の開示は、以下の構成をサポートする。
(構成1)
車両を運転するユーザが使用可能な運転支援機能をレコメンドするレコメンド装置であって、複数の前記車両における前記運転支援機能の使用に係る情報を収集する情報収集部と、前記情報収集部によって収集された前記使用に係る情報を集計する集計部と、前記運転支援機能の使用が見込まれるエリアのうち、前記集計部による集計結果が所定条件に該当する所定エリアを特定する所定エリア特定部と、前記所定エリアと、当該所定エリアにおいて使用が見込まれる前記運転支援機能と、を対応付けてレコメンドするレコメンド情報を出力するレコメンド部と、を備えることを特徴とするレコメンド装置。
構成1によれば、複数の車両における運転支援機能の使用実績が乏しいエリアについてもレコメンドできる。
(構成2)
前記レコメンドの対象ユーザの運転による前記車両の移動経路を取得する移動経路取得部を備え、前記レコメンド部がレコメンドする所定エリアは、前記移動経路が通るエリアである、ことを特徴とする構成1に記載のレコメンド装置。
構成2によれば、対象ユーザは、車両を運転して移動経路を移動するときに、使用が推奨される運転支援機能と、その使用が推奨される所定エリアとを把握でき、運転支援機能を自身の運転に有効に活用できる。
(構成3)
前記移動経路は、前記車両の過去又は将来のドライビングサイクルの1サイクルにおける走行ルートである、ことを特徴とする構成2に記載のレコメンド装置。
構成3によれば、対象ユーザは、過去の走行ルート、又は、将来の走行ルートについて、使用が推奨される運転支援機能と、その使用が推奨される所定エリアとを復習、又は、予習できる。
(構成4)
前記レコメンドの対象ユーザが、前記レコメンド情報によってレコメンドされた前記運転支援機能を使用した場合に、当該対象ユーザに対してインセンティブを付与するインセンティブ付与部を備える、ことを特徴とする構成1から3のいずれかに記載のレコメンド装置。
構成4によれば、対象ユーザによる運転支援機能の使用が促され、所定エリアについて、より早く、その運転支援機能の使用実績を蓄積できる。
(構成5)
前記インセンティブ付与部は、前記ユーザが前記運転支援機能を評価した場合に、前記インセンティブを付与することを特徴とする構成4に記載のレコメンド装置。
構成5によれば、対象ユーザによる運転支援機能の評価が促され、その運転支援機能のユーザ評価を蓄積できる。
(構成6)
車両を運転するユーザが使用可能な運転支援機能をレコメンドするレコメンド装置によるレコメンド方法において、複数の前記車両における前記運転支援機能の使用に係る情報を収集するステップと、収集された前記使用に係る情報を集計するステップと、前記運転支援機能の使用が見込まれるエリアのうち、前記使用に係る情報の集計結果が所定条件に該当する所定エリアを特定するステップと、前記所定エリアと、当該所定エリアにおいて使用が見込まれる前記運転支援機能と、を対応付けてレコメンドするレコメンド情報を出力するステップと、を備えることを特徴とするレコメンド方法。
構成6によれば、複数の車両における運転支援機能の使用実績が乏しいエリアについてもレコメンドできる。
1 レコメンドシステム
2 車両
10 レコメンドサーバ(レコメンド装置)
22 運転支援装置
30 情報収集部
31 集計部
32 集計結果記憶部
33 運転支援機能情報記憶部
34 所定エリア特定部
35 移動経路取得部
36 ユーザ識別情報取得部
37 エリア特定部
38 レコメンド部
39 インセンティブ付与部
A1 対象ユーザ
Da 使用履歴情報
Da1 使用機能情報
Da2 使用位置情報
Da3 ユーザ評価情報
Dc ユーザ識別情報
Df 推奨機能
Dg 推奨エリア
Dh レコメンド情報
Dk インセンティブ付与情報
E 移動経路
F 集計結果

Claims (6)

  1. 車両を運転するユーザが使用可能な運転支援機能をレコメンドするレコメンド装置であって、
    複数の前記車両における前記運転支援機能の使用に係る情報を収集する情報収集部と、
    前記情報収集部によって収集された前記使用に係る情報を集計する集計部と、
    前記運転支援機能の使用が見込まれるエリアのうち、前記集計部による集計結果が所定条件に該当する所定エリアを特定する所定エリア特定部と、
    前記所定エリアと、当該所定エリアにおいて使用が見込まれる前記運転支援機能と、を対応付けてレコメンドするレコメンド情報を出力するレコメンド部と、
    を備えることを特徴とするレコメンド装置。
  2. 前記レコメンドの対象ユーザの運転による前記車両の移動経路を取得する移動経路取得部を備え、
    前記レコメンド部がレコメンドする所定エリアは、前記移動経路が通るエリアである、
    ことを特徴とする請求項1に記載のレコメンド装置。
  3. 前記移動経路は、前記車両の過去又は将来のドライビングサイクルの1サイクルにおける走行ルートである、
    ことを特徴とする請求項2に記載のレコメンド装置。
  4. 前記レコメンドの対象ユーザが、前記レコメンド情報によってレコメンドされた前記運転支援機能を使用した場合に、当該対象ユーザに対してインセンティブを付与するインセンティブ付与部を備える、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のレコメンド装置。
  5. 前記インセンティブ付与部は、
    前記ユーザが前記運転支援機能を評価した場合に、前記インセンティブを付与する
    ことを特徴とする請求項4に記載のレコメンド装置。
  6. 車両を運転するユーザが使用可能な運転支援機能をレコメンドするレコメンド装置によるレコメンド方法において、
    複数の前記車両における前記運転支援機能の使用に係る情報を収集するステップと、
    収集された前記使用に係る情報を集計するステップと、
    前記運転支援機能の使用が見込まれるエリアのうち、前記使用に係る情報の集計結果が所定条件に該当する所定エリアを特定するステップと、
    前記所定エリアと、当該所定エリアにおいて使用が見込まれる前記運転支援機能と、を対応付けてレコメンドするレコメンド情報を出力するステップと、
    を備えることを特徴とするレコメンド方法。
JP2022051723A 2022-03-28 2022-03-28 レコメンド装置、及び、レコメンド方法 Active JP7440560B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022051723A JP7440560B2 (ja) 2022-03-28 2022-03-28 レコメンド装置、及び、レコメンド方法
US18/163,447 US20230303108A1 (en) 2022-03-28 2023-02-02 Recommendation device and recommendation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022051723A JP7440560B2 (ja) 2022-03-28 2022-03-28 レコメンド装置、及び、レコメンド方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023144641A true JP2023144641A (ja) 2023-10-11
JP7440560B2 JP7440560B2 (ja) 2024-02-28

Family

ID=88095123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022051723A Active JP7440560B2 (ja) 2022-03-28 2022-03-28 レコメンド装置、及び、レコメンド方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230303108A1 (ja)
JP (1) JP7440560B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014032501A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2021071424A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 トヨタ自動車株式会社 機能通知装置
JP2021157409A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 ダイキン工業株式会社 領域推薦装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014032501A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2021071424A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 トヨタ自動車株式会社 機能通知装置
JP2021157409A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 ダイキン工業株式会社 領域推薦装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230303108A1 (en) 2023-09-28
JP7440560B2 (ja) 2024-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109429179B (zh) 信息处理装置、信息处理系统、信息处理方法和记录介质
CN104034336B (zh) 用于选择导航路线并提供沿路广告的方法和系统
RU2698253C2 (ru) Отслеживание расстояния мобильного устройства
Hoseinzadeh et al. Integrating safety and mobility for pathfinding using big data generated by connected vehicles
CN105659639A (zh) 将外部设备关联到交通工具及所述关联的应用
US20160012472A1 (en) Adaptable data collection and analytics platform for matching and monitoring commuter drivers with driven messaging campaigns
JP6827629B2 (ja) 情報提供装置、情報提供システム
RU2012146391A (ru) Обмен состоянием и активностью приложений между устройствами
JP2011096173A (ja) 情報提供システム、情報提供端末、情報提供サーバ、情報提供方法および情報提供プログラム
US10860160B2 (en) Display control device, display control method, and display control system
JP2018146293A (ja) 施設評価装置及び施設評価方法
CN110431376A (zh) 信息分析装置和路径信息分析方法
US8510036B2 (en) Information providing device and information providing system
JP2012221354A (ja) 嗜好情報推定装置、方法及びプログラム
JP2016024711A (ja) 情報提示装置、方法及びプログラム
JP7440560B2 (ja) レコメンド装置、及び、レコメンド方法
Helvaci et al. Improving driver behavior using gamification
JP2014086009A (ja) 情報提供システム及び情報提供装置及び情報提供方法
JP2004164288A (ja) 情報処理装置、情報処理支援装置、ユーザ情報管理装置および情報処理支援システム
JP5612925B2 (ja) 交通情報処理装置、交通情報処理システム、プログラム、及び交通情報処理方法
CN102795171A (zh) 车载助理系统
JP2023144642A (ja) レコメンド装置、及び、レコメンド方法
JP7219650B2 (ja) 情報処理装置及び車両の走行状況データ収集システム
WO2016114368A1 (ja) 測定機器、送信制御方法、送信制御プログラム及び移動通信端末
JP7076766B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7440560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150