JP2023136651A - 車両ボディ搬送システム - Google Patents

車両ボディ搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023136651A
JP2023136651A JP2022042441A JP2022042441A JP2023136651A JP 2023136651 A JP2023136651 A JP 2023136651A JP 2022042441 A JP2022042441 A JP 2022042441A JP 2022042441 A JP2022042441 A JP 2022042441A JP 2023136651 A JP2023136651 A JP 2023136651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
vehicle
pair
work station
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022042441A
Other languages
English (en)
Inventor
修平 近藤
Shuhei Kondo
智紀 室園
Tomonori Murozono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022042441A priority Critical patent/JP2023136651A/ja
Priority to CN202310105979.8A priority patent/CN116767394A/zh
Priority to US18/169,849 priority patent/US20230294968A1/en
Publication of JP2023136651A publication Critical patent/JP2023136651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/12Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
    • B66F9/18Load gripping or retaining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D63/00Motor vehicles or trailers not otherwise provided for
    • B62D63/02Motor vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D63/00Motor vehicles or trailers not otherwise provided for
    • B62D63/02Motor vehicles
    • B62D63/04Component parts or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/022Transferring or handling sub-units or components, e.g. in work stations or between workstations and transportation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/18Transportation, conveyor or haulage systems specially adapted for motor vehicle or trailer assembly lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F7/00Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
    • B66F7/10Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported directly by jacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F7/00Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
    • B66F7/28Constructional details, e.g. end stops, pivoting supporting members, sliding runners adjustable to load dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/063Automatically guided

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】複数の車種の車両に容易に適用可能な車両ボディ搬送システムを提供する。【解決手段】車両ボディ搬送システム100は、複数の作業ステーションの間で車両ボディを搬送する無人搬送台車1と、作業ステーションに立設された位置決めピンと、を備えている。無人搬送台車1は、駆動部11と、一対の把持部12と、昇降部13と、制御部と、を有している。制御部は、一対の把持部12の間の左右幅を、車両ボディの一対のサイドシルの間の左右幅に合わせるように把持部12を制御し、車両ボディを持ち上げることで位置決めピンから車両ボディの位置決め孔を離脱させるように昇降部13を制御し、他の作業ステーションに無人搬送台車1を移動させるように駆動部を制御し、車両ボディを下降させることで他の作業ステーションに立設された位置決めピンに位置決め孔を挿通するように昇降部13を制御する。【選択図】図1

Description

本開示は、車両ボディ搬送システムに関する。
試作車又は量産車といった車両の製造工程等において、複数の作業ステーションの間で車両ボディを搬送する無人搬送台車を備えた車両ボディ搬送システムが用いられている。このような車両ボディ搬送システムに関する技術として、例えば特許文献1には、無人搬送台車と作業ステーションとの間で車両ボディを移載するための技術が開示されている。
特開2006-123684号公報
ところで、車両の製造工程等においては、単一の車種に限らず、複数の車種の車両が共通の作業ステーションで製造される場合がある。このため、車両ボディ搬送システムは、複数の車種の車両の製造工程等に容易に適用可能であることが望まれる。
そこで、本開示に係る車両ボディ搬送システムは、複数の車種の車両に容易に適用可能とすることを目的とする。
本開示の一態様に係る車両ボディ搬送システム(100)は、複数の作業ステーション(ST)の間で車両ボディ(BD)を搬送する無人搬送台車(1)を備えた車両ボディ搬送システム(100)であって、作業ステーション(ST)に立設され、車両ボディ(BD)に形成された位置決め孔(BH)に挿通される位置決めピン(SP)を備え、無人搬送台車(1)は、当該無人搬送台車(1)を駆動する駆動部(11)と、車両ボディ(BD)の左右に設けられた一対のサイドシル(BS)の下面(BSa)をそれぞれ把持する一対の把持部(12)と、把持部(12)を昇降させる昇降部(13)と、駆動部(11)、把持部(12)、及び昇降部(13)のそれぞれを制御する制御部(10)と、を有し、制御部(10)は、一対の把持部(12)の間の左右幅を、車両ボディ(BD)の一対のサイドシル(BS)の間の左右幅に合わせるように把持部(12)を制御し、車両ボディ(BD)を持ち上げることで位置決めピン(SP)から車両ボディ(BD)の位置決め孔(BH)を離脱させるように昇降部(13)を制御し、他の作業ステーション(ST)に無人搬送台車(1)を移動させるように駆動部(11)を制御し、車両ボディ(BD)を下降させることで他の作業ステーション(ST)に立設された位置決めピン(SP)に位置決め孔(BH)を挿通するように昇降部(13)を制御する。
この車両ボディ搬送システム(100)によれば、複数の作業ステーション(ST)のそれぞれには、車両ボディ(BD)に形成された位置決め孔(BH)に挿通される位置決めピン(SP)が立設されている。そして、無人搬送台車(1)は、制御部(10)により以下のように制御されて、複数の作業ステーション(ST)の間で車両ボディ(BD)を搬送する。すなわち、無人搬送台車(1)は、車両ボディ(BD)の位置決め孔(BH)が作業ステーション(ST)の位置決めピン(SP)に挿通されている状態から、一対の把持部(12)の間の左右幅を車両ボディ(BD)の一対のサイドシル(BS)の間の左右幅に合わせ、把持部(12)により車両ボディ(BD)を持ち上げることで位置決めピン(SP)から車両ボディ(BD)の位置決め孔(BH)を離脱させる。そして、無人搬送台車(1)は、他の作業ステーション(ST)に移動し、車両ボディ(BD)を下降させることで他の作業ステーション(ST)の位置決めピン(SP)に位置決め孔(BH)を挿通させる。このように、車両ボディ(BD)の一対のサイドシル(BS)の間の左右幅に合うように一対の把持部(12)の間の左右幅を調節可能であることから、車両ボディ搬送システム(100)は、複数の車種の車両に容易に適用可能である。
本開示の一態様に係る車両ボディ搬送システム(100)では、把持部(12)は、サイドシル(BS)の前後に設けられた一対のジャッキアップポイント(BJ)の間の前後幅と同等の前後長を有し、車両ボディ(BD)を搬送している場合において当該車両ボディ(BD)が当該把持部(12)に対して前後に移動したとき、ジャッキアップポイント(BJ)に当接してもよい。これによれば、車両ボディ(BD)の搬送中に当該車両ボディ(BD)が前後に移動した場合であっても、ジャッキアップポイント(BJ)が把持部(12)に当接することによって車両ボディ(BD)の移動量が制限される。したがって、車両ボディ(BD)の移動を抑制することができる。
なお、上記の括弧内の符号は、後述する実施形態における構成要素の符号を本開示の一例として示したものであって、本開示を実施形態の態様に限定するものではない。
このように、本開示に係る車両ボディ搬送システムは、複数の車種の車両に容易に適用可能とすることができる。
図1は、本実施形態に係る車両ボディ搬送システムの無人搬送台車を示す斜視図である。 図2は、無人搬送台車の内部構造を示す斜視図である。 図3は、無人搬送台車により搬送される車両ボディの一例を概略的に示す底面図である。 図4は、把持部によりサイドシルの下面が把持される際のセルフアライメント機構を示す断面図である。 図5は、一対のジャッキアップポイントの間に把持部が位置している状態を示す側面図である。 図6は、位置決めピンを備えた作業ステーションを示す斜視図である。 図7は、無人搬送台車がガイドローラによって作業ステーションのガイドレールに対し位置決めされた状態を示す図である。 図8は、車両ボディの載せ替えシーケンスにおいて、作業ステーションに車両ボディが載置されている状態を示す側面図である。 図9は、車両ボディの載せ替えシーケンスにおいて、車両ボディが載置された作業ステーションに無人搬送台車が到着した状態を示す側面図である。 図10は、車両ボディの載せ替えシーケンスにおいて、把持部により車両ボディが持ち上げられた状態を示す側面図である。 図11は、車両ボディの載せ替えシーケンスにおいて、把持部により車両ボディが持ち上げられて作業ステーションの外に移動させられた状態を示す側面図である。 図12は、車両ボディの載せ替えシーケンスにおいて、把持部により持ち上げられた車両ボディが作業ステーションの外で下降させられた状態を示す側面図である。
以下、図面を参照して例示的な実施形態について説明する。なお、各図における同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[車両ボディ搬送システム]
図1は、本実施形態に係る車両ボディ搬送システム100の無人搬送台車1を示す斜視図である。図2は、無人搬送台車1の内部構造を示す斜視図である。図3は、無人搬送台車1により搬送される車両ボディBDの一例を概略的に示す底面図である。図1~図3に示されるように、車両ボディ搬送システム100は、車両ボディBDを搬送する無人搬送台車1、及び、作業ステーションSTに立設された位置決めピンSP(図6参照)を備えた搬送システムである。
車両ボディ搬送システム100は、例えば車両の製造工程等において、複数の作業ステーションSTの間で車両ボディBDを搬送するとともに、各作業ステーションSTにおいて車両ボディBDを適切に位置決めされた状態で載置する。すなわち、車両ボディ搬送システム100によれば、車両ボディBDの搬送、及び、無人搬送台車1と作業ステーションSTとの間での車両ボディBDの移載が自動化され得る。車両の各製造工程としては、例えば接合、塗装、及び組立て等の行程が含まれてもよい。車両ボディ搬送システム100は、単一の車種に限らず、複数の車種の車両の製造工程等に適用可能である。
「車両ボディ」とは、車両の製造工程において車両の少なくとも一部を構成する部材であり、例えばモノコックにより構成された車両の骨格部分であってもよい。車両ボディBDは、左右に一対のサイドシルBSが設けられている。サイドシルBSは、車両ボディBDの左右端部において、前輪のホイールアーチと後輪のホイールアーチとの間に直線状に延在する部材である。
左右のサイドシルBSの前後には、一対のジャッキアップポイントBJが設けられている。「ジャッキアップポイント」とは、車両をジャッキアップする際にジャッキとの接触点とすべく意図された位置である。ここでは、ジャッキアップポイントBJは、サイドシルBSの下面BSaから下方に突出した突出部として構成されている。
また、車両ボディBDの底面には、作業ステーションSTに立設された位置決めピンSPを挿通するための複数の位置決め孔BHが形成されている。具体的には、4個の位置決め孔BHが、車両ボディBDの底面の左右両端における前後両端(すなわち、車両ボディBDの四隅)に設けられている。
[無人搬送台車]
無人搬送台車1は、複数の作業ステーションSTの間で車両ボディBD等の物品を搬送可能な台車である。無人搬送台車1は、無人による自動運転が可能である。例えば、無人搬送台車1は、AGV(Automatic Guided Vehicle)であってもよい。すなわち、無人搬送台車1は、当該無人搬送台車1が運行される工場等の床FLに敷設された磁気テープFMを磁気センサ17により検知しながら、当該磁気テープFMに沿って移動可能に構成されている。なお、無人搬送台車1は、必ずしも磁気テープFMに沿って移動する台車に限定されず、例えばSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)によって生成された三次元マップを参照しながら移動する台車であってもよい。
無人搬送台車1は、偏平な直方体状を呈する本体部1a、及び、本体部1aの上面側に設けられて物品を保持する物品保持部1bを備えている。ここでは、物品保持部1bにより保持される物品は車両ボディBDである。
無人搬送台車1の本体部1aは、制御部10及び駆動部11を備えている。また、本体部1aは、通信部14、バッテリ15、ガイドローラ16、磁気センサ17、起動スイッチ18、ウインカー19、及び障害物センサ20を備えていてもよい。無人搬送台車1の物品保持部1bは、把持部12及び昇降部13を備えている。
制御部10は、これらの駆動部11、把持部12、及び昇降部13を含む無人搬送台車1の各部の動作を制御するコントローラである。制御部10は、さらに通信部14、バッテリ15、及びウインカー19等を制御してもよい。
駆動部11は、無人搬送台車1を駆動する部分である。駆動部11は、本体部1aの左右両端における前後中央部に設けられた一対の駆動輪11aを有している。一対の駆動輪11aの動力源は、例えばバッテリ15であってもよい。また、駆動部11は、本体部1aの左右両端における前後両端(すなわち、本体部1aの四隅)にそれぞれ設けられた4個の従動輪11bを有している。
把持部12は、車両ボディBDの左右に設けられた一対のサイドシルBSの下面BSaをそれぞれ把持する。つまり、把持部12は、一対のサイドシルBSのそれぞれに対応して一対(2個)設けられている。把持部12は、把持レール12a、把持部左右幅調整機構12b、把持部前後長調整機構12c、及びタッチセンサ12dを有している。
把持レール12aは、車両前後方向に延在する長尺状の部材である。把持レール12aには、上面から下面側に向かうV字状の凹部12aaが形成されている。凹部12aaは、水平な底面12abを有し、把持部12の前端から後端にわたって形成されている。凹部12aaは、無人搬送台車1が車両ボディBDを搬送する際に車両ボディBDのサイドシルBSの下面BSaを把持する部分である。なお、「把持する」とは、対象物を支えること又は固定することを意味しており、必ずしも両側から挟み込むことに限定されない。
把持レール12aは、搬送される車両ボディBDの各サイドシルBSにおいて、一対のジャッキアップポイントBJの間の前後幅と同等の前後長を有している。「同等」とは、略同等を含む。すなわち、把持レール12aの前後幅は、一対のジャッキアップポイントBJの間の前後幅と完全に同長であってもよく、若干の差異があってもよい。なお、把持レール12aの前後幅は、一対のジャッキアップポイントBJの間の前後幅よりも若干短くてもよく、これにより把持レール12aによりサイドシルBSの下面BSaを把持する際に要求される位置決め精度が緩和される。一方で、把持レール12aの前後幅が一対のジャッキアップポイントBJの間の前後幅よりも短すぎると、後述するように車両ボディBDの位置決め孔BHを作業ステーションSTの位置決めピンSPに挿通させるために必要な位置決め精度を担保しにくくなる。
把持部左右幅調整機構12bは、一対の把持部12(より詳細には、一対の把持レール12a)の間の左右幅を調整するための機構である。把持部左右幅調整機構12bは、一対の把持レール12aのそれぞれを左右方向に平行移動させる。例えば、把持部左右幅調整機構12bは、一対の把持レール12aのそれぞれに連結されたアクチュエータであってもよい。この場合、把持部左右幅調整機構12bは、バッテリ15から供給される電力により動作してもよい。
把持部前後長調整機構12cは、各把持部12(より詳細には、各把持レール12a)の前後長を調整するための機構である。ここでは、各把持レール12aは前後方向において3個の部材(前方部材12af、中央部材12am、及び後方部材12ar)に分割されており、把持部前後長調整機構12cは、前方部材12af及び後方部材12arを前後方向に進退させる。例えば、把持部前後長調整機構12cは、各把持レール12aに連結されたアクチュエータであってもよい。この場合、把持部前後長調整機構12cは、バッテリ15から供給される電力により動作してもよい。あるいは、把持部前後長調整機構12cは、手動により動作する機構であってもよい。
タッチセンサ12dは、各把持レール12aの外側面に設けられた緊急停止用のスイッチである。タッチセンサ12dは、押下されることによって無人搬送台車1の動作を停止させる。
昇降部13は、把持部12を昇降させる部分である。昇降部13は、把持部12によりサイドシルBSの下面BSaを把持された状態の車両ボディBDを、把持部12ごと昇降させる。「昇降」とは、持ち上げたり下降させたりすることを意味する。例えば、昇降部13は、本体部1aと把持部12との間に介設され、上下方向に伸縮可能なアクチュエータであってもよい。この場合、昇降部13は、バッテリ15から供給される電力により動作してもよい。
通信部14は、外部機器との間で通信を行う部分である。通信部14は、任意の通信方式により通信を行ってよい。通信部14は、例えば無人搬送台車1が運行される工場等の天井側に設置された撮像装置から無人搬送台車1の制御信号を受信してもよい。あるいは、通信部14は、別個に設けられた装置から無人搬送台車1の制御信号を受信してもよい。
バッテリ15は、無人搬送台車1の各部を動作させるための電力を供給する。バッテリ15は複数搭載されていてもよい。バッテリ15は、例えば無人搬送台車1から取り外されて充電されてもよく、無人搬送台車1に搭載されたままで充電されてもよい。
ガイドローラ16は、無人搬送台車1が壁等の障害物と干渉した場合に、当該壁等に沿って無人搬送台車1が円滑に回頭するように案内する部分である。ガイドローラ16は、上下方向に延在する中心軸線回りに回転自在に設けられた、円柱状の回転体である。ガイドローラ16は、本体部1aの左右両端における前後両端(すなわち、本体部1aの四隅)にそれぞれ設けられている。つまり、ここでは4個のガイドローラ16が設けられている。後述するように、ガイドローラ16は、無人搬送台車1が作業ステーションSTに到着する際に、作業ステーションSTのガイドレールSGに沿って転動しつつ、当該ガイドレールSGに沿って無人搬送台車1が円滑に回頭するように案内する。
磁気センサ17及び障害物センサ20は、無人搬送台車1の外部状況を検出するセンサである。磁気センサ17は、例えば当該無人搬送台車1が運行される工場等の床FLに敷設された磁気テープFMを検知する磁気検知センサであってもよい。また、障害物センサ20は、例えば距離センサからなり、無人搬送台車1の進行方向における障害物の有無を検出してもよい。なお、無人搬送台車1が例えばSLAMによって生成された三次元マップを参照しながら移動する台車である場合には、外部センサとして、当該無人搬送台車1の周囲を撮像する図示しないカメラ等が備えられていてもよい。
起動スイッチ18は、無人搬送台車1を起動又は停止させる入力スイッチである。起動スイッチ18は、任意の形状を有していてよい。また、起動スイッチ18は、無線通信による遠隔操作が可能であってもよい。
ウインカー19は、無人搬送台車1が進行しようとする方向を示す方向指示器である。ウインカー19の具体的な構成は限定されないが、例えば無人搬送台車1が曲がる方向のライトを点滅させる構成であってもよい。
[位置決め機構]
一対の把持部12が車両ボディBDのサイドシルBSの下面BSaをそれぞれ把持する際の位置決め機構について説明する。
まず、把持部12に対して車両ボディBDを左右方向に位置決めするセルフアライメント機構について説明する。図4は、把持部12によりサイドシルBSの下面BSaが把持される際のセルフアライメント機構を示す断面図である。図4に示されるように、把持部12の把持レール12aには、前後方向視において、上面から下面側に向かうV字状の凹部12aaが形成されている。すなわち、凹部12aaは、把持レール12aの上面に開口するとともに、下方に向かうにつれて左右方向に縮径している。このため、車両ボディBDのサイドシルBSが把持レール12aの凹部12aaに上方から載置されようとする場合(図4の矢印AR1)、サイドシルBSが左右方向に若干ずれた位置にあるときには、凹部12aaの構成する傾斜面12acにより凹部12aaの中央側に案内される(図4の矢印AR2)。したがって、把持部12に対して車両ボディBDが左右方向に位置決めされる。
次に、把持部12に対して車両ボディBDを前後方向に位置決めする機構について説明する。図5は、一対のジャッキアップポイントBJの間に把持部12が位置している状態を示す側面図である。図5に示されるように、把持レール12aの前後長は各サイドシルBSに設けられた一対のジャッキアップポイントBJの間の前後幅と同等である。このため、把持部12によりサイドシルBSの下面BSaが把持される場合、把持部12(より詳細には、把持レール12a)は一対のジャッキアップポイントBJの間に位置することとなる。このため、把持部12は、車両ボディBDを搬送している場合において当該車両ボディBDが把持部12に対して前後に移動したとき、ジャッキアップポイントBJに当接する。具体的には、車両ボディBDが把持部12に対して前方に移動したとき、把持レール12aの後端面が車両ボディBDの後方側のジャッキアップポイントBJに当接して、車両ボディBDの前方への移動を制限する。逆に、車両ボディBDが把持部12に対して後方に移動したとき、把持レール12aの前端面が車両ボディBDの前方側のジャッキアップポイントBJに当接して、車両ボディBDの後方への移動を制限する。また、把持部12がジャッキアップポイントBJ以外の部分を把持する構成であるため、ジャッキアップポイントBJで車両ボディBDを支持する二柱リフト等を用いた作業ステーションSTに対しても、車両ボディBDの載せ替えが容易となる。
[作業ステーション]
作業ステーションSTの構成について説明する。作業ステーションSTは、例えば車両ボディBDに対して作業等を行うための場所である。作業ステーションSTにおいて、車両ボディBDは無人搬送台車1から降ろされて当該作業ステーションSTに載置される。図6は、位置決めピンSPを備えた作業ステーションSTを示す斜視図である。図7は、無人搬送台車1がガイドローラ16によって作業ステーションSTのガイドレールSGに対し位置決めされた状態を示す図である。図6及び図7に示されるように、作業ステーションSTは、一対のガイドレールSG、及び、複数の位置決めピンSPを有している。
一対のガイドレールSGは、互いに略平行となるように対面して設けられている。一対のガイドレールSGの間の離間距離は、無人搬送台車1の本体部1aの左右幅と略同等である。より詳細には、一対のガイドレールSGの間の離間距離は、本体部1aの左側に設けられたガイドローラ16の左端部と、本体部1aの右側に設けられたガイドローラ16の右端部と、の間の幅と略同等である。また、各ガイドレールSGの床FLからの高さは、本体部1aに設けられたガイドローラ16の床FLからの高さと一致している。これにより、作業ステーションSTに到着した無人搬送台車1は、ガイドローラ16がガイドレールSGに沿って転動しつつ、当該ガイドレールSGに沿って無人搬送台車1が円滑に回頭するように案内される。なお、ガイドレールSGにおけるAGVの進入部は、ハの字型(テーパー形状)となっており無人搬送台車1の進入ズレを許容する。
各位置決めピンSPは、長尺の略円筒形状を呈する部材であり、作業ステーションSTに立設されている。各位置決めピンSPは、車両ボディBDに形成された位置決め孔BHに挿通される。このため、各位置決めピンSPは、車両ボディBDの位置決め孔BHに対応する位置に設けられている。車両ボディBDに4個の位置決め孔BHが形成されていることに対応して、作業ステーションSTには4個の位置決めピンSPが設けられている。位置決めピンSPが位置決め孔BHに挿通されることにより、作業ステーションSTに対して車両ボディBDが精度良く位置決めされる。なお、作業ステーションSTは、搬送されてくる車両(車両ボディBD)に関する車両情報を所持しており、搬送されてくる車両ボディBDの形状に合わせて位置決めピンSP又は溶接治具等を可変させることで、複数の車種の車両に容易に適用可能とされている。
[車両ボディの載せ替えシーケンス]
無人搬送台車1と作業ステーションSTとの間で車両ボディBDを移載する手順(車両ボディBDの載せ替えシーケンス)について説明する。
図8は、車両ボディBDの載せ替えシーケンスにおいて、作業ステーションSTに車両ボディBDが載置されている状態を示す側面図である。図8において、車両ボディBDは、作業ステーションSTに立設された位置決めピンSPに位置決め孔BHが挿通された状態で、当該作業ステーションSTに載置されている。
図9は、車両ボディBDの載せ替えシーケンスにおいて、車両ボディBDが載置された作業ステーションSTに無人搬送台車1が到着した状態を示す側面図である。図9において、制御部10は、車両ボディBDが載置された作業ステーションSTに無人搬送台車1を移動させるように駆動部11を制御する。これにより、無人搬送台車1は、車両ボディBDが載置された作業ステーションSTに到着する。このとき、無人搬送台車1は、ガイドローラ16によって作業ステーションSTのガイドレールSGに対し左右方向に位置決めされる(図7)。また、無人搬送台車1は、敷設された磁気テープFMによって作業ステーションSTに対し前後方向に位置決めされてもよい。
図10は、車両ボディBDの載せ替えシーケンスにおいて、把持部12により車両ボディBDが持ち上げられた状態を示す側面図である。図10において、制御部10は、一対の把持部12の間の左右幅を、車両ボディBDの一対のサイドシルBSの間の左右幅に合わせるように把持部12を制御する。具体的には、制御部10は、把持部左右幅調整機構12bを制御することによって一対の把持レール12aの間の左右幅を調整する。その後、制御部10は、昇降部13を上昇させて、車両ボディBDの左右に設けられた一対のサイドシルBSの下面BSaを把持部12により把持させる。さらに、制御部10は、車両ボディBDを持ち上げることで位置決めピンSPから車両ボディBDの位置決め孔BHを離脱させるように昇降部13を制御する。
図11は、車両ボディBDの載せ替えシーケンスにおいて、把持部12により車両ボディBDが持ち上げられて作業ステーションSTの外に移動させられた状態を示す側面図である。図11において、制御部10は、他の作業ステーションSTに無人搬送台車1を移動させるように駆動部11を制御する。無人搬送台車1が他の作業ステーションSTに到着した場合には、図10のように位置決めピンSPと位置決め孔BHとの位置が揃うように位置決めされる。そして、制御部10は、図9のように、車両ボディBDを下降させることで他の作業ステーションSTに立設された位置決めピンSPに位置決め孔BHを挿通するように昇降部13を制御する。これにより、車両ボディBDは、他の作業ステーションSTに載置された状態となる。
なお、図12は、車両ボディBDの載せ替えシーケンスにおいて、把持部12により持ち上げられた車両ボディBDが作業ステーションSTの外で下降させられた状態を示す側面図である。図12において、制御部10は、作業ステーションSTとは別の場所で車両ボディBDを下降させるように昇降部13を制御している。これにより、例えば把持部12により車両ボディBDを把持した状態で駆動部11により移動する際の安定性の向上が図られる。
[作用及び効果]
以上説明したように、車両ボディ搬送システム100は、複数の作業ステーションSTの間で車両ボディBDを搬送する無人搬送台車1を備えた車両ボディ搬送システム100であって、作業ステーションSTに立設され、車両ボディBDに形成された位置決め孔BHに挿通される位置決めピンSPを備え、無人搬送台車1は、当該無人搬送台車1を駆動する駆動部11と、車両ボディBDの左右に設けられた一対のサイドシルBSの下面BSaをそれぞれ把持する一対の把持部12と、把持部12を昇降させる昇降部13と、駆動部11、把持部12、及び昇降部13のそれぞれを制御する制御部10と、を有し、制御部10は、一対の把持部12の間の左右幅を、車両ボディBDの一対のサイドシルBSの間の左右幅に合わせるように把持部12を制御し、車両ボディBDを持ち上げることで位置決めピンSPから車両ボディBDの位置決め孔BHを離脱させるように昇降部13を制御し、他の作業ステーションSTに無人搬送台車1を移動させるように駆動部11を制御し、車両ボディBDを下降させることで他の作業ステーションSTに立設された位置決めピンSPに位置決め孔BHを挿通するように昇降部13を制御する。
車両ボディ搬送システム100によれば、複数の作業ステーションSTのそれぞれには、車両ボディBDに形成された位置決め孔BHに挿通される位置決めピンSPが立設されている。そして、無人搬送台車1は、制御部10により以下のように制御されて、複数の作業ステーションSTの間で車両ボディBDを搬送する。すなわち、無人搬送台車1は、車両ボディBDの位置決め孔BHが作業ステーションSTの位置決めピンSPに挿通されている状態から、一対の把持部12の間の左右幅を車両ボディBDの一対のサイドシルBSの間の左右幅に合わせ、把持部12により車両ボディBDを持ち上げることで位置決めピンSPから車両ボディBDの位置決め孔BHを離脱させる。そして、無人搬送台車1は、他の作業ステーションSTに移動し、車両ボディBDを下降させることで他の作業ステーションSTの位置決めピンSPに位置決め孔BHを挿通させる。このように、車両ボディBDの一対のサイドシルBSの間の左右幅に合うように一対の把持部12の間の左右幅を調節可能であることから、車両ボディ搬送システム100は、複数の車種の車両に容易に適用可能である。
車両ボディ搬送システム100では、把持部12は、サイドシルBSの前後に設けられた一対のジャッキアップポイントBJの間の前後幅と同等の前後長を有し、車両ボディBDを搬送している場合において当該車両ボディBDが当該把持部12に対して前後に移動したとき、ジャッキアップポイントBJに当接する。これによれば、車両ボディBDの搬送中に当該車両ボディBDが前後に移動した場合であっても、ジャッキアップポイントBJが把持部12に当接することによって車両ボディBDの移動量が制限される。したがって、車両ボディBDの移動を抑制することができる。
[変形形態]
上述した実施形態は、当業者の知識に基づいて変更又は改良が施された様々な形態により実施可能である。
例えば、無人搬送台車1の形状等は、上述した実施形態に示されるものとは相違していてもよい。同様に、作業ステーションSTの形状等は、上述した実施形態に示されるものとは相違していてもよい。
また、上述した実施形態において、位置決め孔BH及び位置決めピンSPは、それぞれ4個ずつ設けられている。しかし、位置決め孔BH及び位置決めピンSPが設けられている個数は、4個以外であってもよい。また、それぞれの作業ステーションSTにおいて、車両ボディBDにおける異なる位置決め孔BHに位置決めピンSPが挿通されるようにしてもよい。
また、上述した実施形態において、ジャッキアップポイントBJは、サイドシルBSの下面BSaから下方に突出した突出部として構成されている。しかし、ジャッキアップポイントBJは、必ずしもサイドシルBSの下面BSaから下方に突出した突出部として構成されていなくてもよく、例えばサイドシルBSの側面から側方に突出した突出部として構成されていてもよい。
また、各作業ステーションSTは、床FLに対して相対移動しないように位置決めピンSPが固定されていてもよい。あるいは、床FLに対して相対移動可能に位置決めピンSPが固定されていてもよい。この場合、作業ステーションSTは、位置決めピンSPを上下方向に移動可能なリフト(二柱リフト又は四柱リフト等)を備えていてもよい。
1 無人搬送台車
10 制御部
11 駆動部
12 把持部
13 昇降部
100 車両ボディ搬送システム
SP 位置決めピン
ST 作業ステーション
BD 車両ボディ
BH 位置決め孔
BJ ジャッキアップポイント
BS サイドシル
BSa 下面

Claims (2)

  1. 複数の作業ステーションの間で車両ボディを搬送する無人搬送台車を備えた車両ボディ搬送システムであって、
    前記作業ステーションに立設され、前記車両ボディに形成された位置決め孔に挿通される位置決めピンを備え、
    前記無人搬送台車は、
    当該無人搬送台車を駆動する駆動部と、
    前記車両ボディの左右に設けられた一対のサイドシルの下面をそれぞれ把持する一対の把持部と、
    前記把持部を昇降させる昇降部と、
    前記駆動部、前記把持部、及び前記昇降部のそれぞれを制御する制御部と、を有し、
    前記制御部は、
    一対の前記把持部の間の左右幅を、前記車両ボディの一対の前記サイドシルの間の左右幅に合わせるように前記把持部を制御し、
    前記車両ボディを持ち上げることで前記位置決めピンから前記車両ボディの前記位置決め孔を離脱させるように前記昇降部を制御し、
    他の前記作業ステーションに前記無人搬送台車を移動させるように前記駆動部を制御し、
    前記車両ボディを下降させることで他の前記作業ステーションに立設された前記位置決めピンに前記位置決め孔を挿通するように前記昇降部を制御する、車両ボディ搬送システム。
  2. 前記把持部は、
    前記サイドシルの前後に設けられた一対のジャッキアップポイントの間の前後幅と同等の前後長を有し、
    前記車両ボディを搬送している場合において当該車両ボディが当該把持部に対して前後に移動したとき、前記ジャッキアップポイントに当接する、請求項1に記載の車両ボディ搬送システム。
JP2022042441A 2022-03-17 2022-03-17 車両ボディ搬送システム Pending JP2023136651A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022042441A JP2023136651A (ja) 2022-03-17 2022-03-17 車両ボディ搬送システム
CN202310105979.8A CN116767394A (zh) 2022-03-17 2023-02-13 车辆车身搬送系统
US18/169,849 US20230294968A1 (en) 2022-03-17 2023-02-15 Vehicle body conveyance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022042441A JP2023136651A (ja) 2022-03-17 2022-03-17 車両ボディ搬送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023136651A true JP2023136651A (ja) 2023-09-29

Family

ID=87993743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022042441A Pending JP2023136651A (ja) 2022-03-17 2022-03-17 車両ボディ搬送システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230294968A1 (ja)
JP (1) JP2023136651A (ja)
CN (1) CN116767394A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230294968A1 (en) 2023-09-21
CN116767394A (zh) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160214668A1 (en) Part installation machine
TWI714809B (zh) 搬送系統
KR102362498B1 (ko) 이송기
JP2011063044A (ja) ワーク搬送設備
CN113493173B (zh) 搬运装置
JPH02139161A (ja) ドッキングステーションに関しての積荷搬送プラットホームの位置決めのための位置決め装置
CN115193655A (zh) 自动化生产线的零部件组装系统
CN112324207B (zh) 一种夹取车搬运机器人
JP2023136651A (ja) 車両ボディ搬送システム
JP7294752B2 (ja) 搬送車
JP6172036B2 (ja) 物品受け取り装置
CN114988044B (zh) 基于运输系统的自动定位方法
JP2008207888A (ja) ワーク積載方法
JP4427740B2 (ja) 物品搬送装置
CN218114011U (zh) 导引运输工具及运输系统
JP6669049B2 (ja) 搬送車
CN114269668B (zh) 行驶车系统
KR102537508B1 (ko) 릴 환적 장치
CN217859632U (zh) 一种液压支架工件全自动焊接生产线
JP5633957B2 (ja) 部品搬送システム
US20230294781A1 (en) Vehicle body transport system
KR20210146219A (ko) 천장 반송차, 티칭 유닛, 및 천장 반송차에 있어서의 이재 위치 학습 방법
CN115465626A (zh) 泵车底座组件的生产流水线和转运方法
JP2023065022A (ja) 搬送システム
JPH0719287U (ja) 天井走行車