JP2023131094A - 収容器及び収容体 - Google Patents
収容器及び収容体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023131094A JP2023131094A JP2022168886A JP2022168886A JP2023131094A JP 2023131094 A JP2023131094 A JP 2023131094A JP 2022168886 A JP2022168886 A JP 2022168886A JP 2022168886 A JP2022168886 A JP 2022168886A JP 2023131094 A JP2023131094 A JP 2023131094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- container
- identification code
- barcode
- container body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 11
- 238000004064 recycling Methods 0.000 abstract description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 46
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- -1 Poly Ethylene Terephthalate Polymers 0.000 description 13
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 8
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 6
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 6
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 6
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000013502 plastic waste Substances 0.000 description 2
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 2
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000247812 Amorphophallus rivieri Species 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 101000705607 Homo sapiens Protein PET100 homolog, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 229920002752 Konjac Polymers 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 241001602876 Nata Species 0.000 description 1
- 229920006154 PA11T Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 102100031244 Protein PET100 homolog, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 102100040160 Rabankyrin-5 Human genes 0.000 description 1
- 101710086049 Rabankyrin-5 Proteins 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 238000010330 laser marking Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
【解決手段】容器本体1と、収容物9を前記容器本体内に密閉するキャップと、を有する収容器であって、前記キャップの上面に識別コードを有し、前記容器本体が複数の凹部12を含み、前記識別コードよりも面積の大きな像を有し、前記識別コードの表示部と非表示部との拡散反射率の差が、前記像の部分と非像部分との拡散反射率の差よりも大きい収容器である。
【選択図】図1B
Description
このような循環型リサイクルを円滑に進めるには、収容器又はラベル等の材質毎に分別回収を徹底することが好ましいが、分別回収のために収容器からラベルを剥がす作業は手間がかかり、分別回収を徹底させるための制約の1つになっている。
例えば、直接記録した情報の視認性を改善し、画像等の情報量が多い直接記録を可能にし、商品化可能なレベルに高速で直接記録する目的で、微細構造の集合体により視認可能領域を形成し、この視認可能領域により数字、記号、イメージ等の情報を視認可能とした収容器が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
本発明の収容器は、容器本体と、収容物を前記容器本体内に密閉するキャップと、を有する収容器であって、キャップの上面に識別コードを有し、前記容器本体が複数の凹部を含み、前記識別コードよりも面積の大きな像を有し、識別コードの表示部と非表示部との拡散反射率の差が、像の部分と非像部分との拡散反射率の差よりも大きい。
この像の部分と非像部分との拡散反射率の差(コントラスト)を「Cbottle」とする。像の部分と非像部分との拡散反射率の差によってインク等を利用しなくても加工した文字等の像を視認することできる。
なお、容器本体に識別コードとしての一次元バーコードのバー部分を加工部(図1B)とし、スペース部分を非加工部(図1A)とすることにより紙にインクで印字したのと明暗が反転したバーコード(バー部分が明るく容器本体が暗い)を形成することもできる。
この場合、コントラストは高い拡散反射率(バー部分)と低い拡散反射率(容器本体)との差となり、コントラストの値としては常に正となる。また、本明細書内では表面レーザー加工などによる像の部分を複数の凹部と記載しているが、微細的に見れば凹凸形状となっていることは言うまでもない。
Ccapとして表された識別コードの表示部と非表示部との拡散反射率の差はシンボルコントラストと呼ばれ、以下の数式(2)で表される。なお、紙にインクで印字したのと明暗が反転したバーコード(バー部分が明るく容器本体が暗い)の場合では数式(2)に絶対値がついていないとマイナスの値となる。そのため、コントラストの場合と同様に値は正となるように、絶対値がつけられている。
シンボルコントラスト=|識別コードの非表示部の拡散反射率-識別コードの表示部の拡散反射率|・・・数式(2)
識別コードの表示部とは、バーコードで例示すればバーの部分を指し、識別コードの非表示部とはバーコードのバーとバーとの間の背景にあたる部分である。例えば、緑の材料の上に白い背景を印刷し、その上に黒いバーコードを印刷した場合、黒の部分が表示部、白の部分が非表示部となる。
ただし、キャップ上面へ識別コードとしてのバーコードを設置する場合、非常に小さなバーコードとなってしまう。小さなバーコードでは十分なコントラストでなければ読み取りエラーが多くなってしまう。このため、キャップ上面の小さなバーコードのシンボルコントラストを評価・判定するための基準が必要となる。
容器本体としては、その材質、形状、大きさ、構造、色などについて特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
容器本体の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、樹脂、ガラスなどが挙げられる。
容器本体の樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリブチレンアジペート/テレフタレート(PBAT)、ポリエチレンテレフタレートサクシネート、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、塩化ビニル(PVC)、ポリスチレン(PS)、ポリウレタン、エポキシ、バイオポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリ乳酸ブレンド(PBAT)、スターチブレンドポリエステル樹脂、ポリブチレンテレフタレートサクシネート、ポリ乳酸(PLA)、ポリヒドロキシプチレート/ヒドロキシヘキサノエート(PHBH)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、バイオPET30、バイオポリアミド(PA)610,410,510、バイオPA1012,10T、バイオPA11T,MXD10、バイオポリカーポネート、バイオポリウレタン、バイオPE、バイオPET100、バイオPA11、バイオPA1010などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、環境負荷の点から、ポリビニルアルコール、ポリブチレンアジペート/テレフタレート、ポリエチレンテレフタレートサクシネート等の生分解樹脂が好ましい。
ボトル状の容器本体は、口部と、口部に連結された肩部と、肩部に連結された胴部と、胴部に連結された底部とを備えている。
容器本体の大きさとしては、特に制限はなく、容器の用途に応じて適宜選択することができる。
容器本体の構造としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、単層構造であっても複数層構造であっても構わない。
容器本体の表面には複数の凹部を含み、キャップの上面の識別コードよりも面積の大きな像が形成される。なお、像は凹部が形成されていない非凹部を有していることにより、像の全てにレーザー照射する必要がなくなる。そのため、非凹部の面積割合分だけ生産性が格段に向上する。ただし、非凹部の面積割合が多くなるとその視認性値は悪化するため、非凹部の面積割合については条件が設けられるべきである。
上記像の中でも、識別コードは重要な情報となる。商品や企業の事業所・部門、資産など、モノを管理する際には、識別するための番号や記号などを割り振った「コード」が必要となり、モノを識別するためのコードは一般的に「識別コード」と呼ばれる。
識別コードには、例えばJANコード等の「商品識別コード」がある。JANコードは、商品を購入した際に、レジでどの商品を購入したかがわかるように管理するために利用されており、「どの事業者の、どの商品か」をピンポイントで表す国際的な商品識別番号を示している。通常、バーコードとして商品又はパッケージなどに表示され、活用されている。その他では、多くの情報を収納できる二次元コードも識別コードの一種であり、二次元コードで最も著名なのはQRコード(登録商標)がある。二次元コードでも同様の効果であったため、本明細書では識別コードの代表であるバーコードを例に取って記載する。
凹部は、複数の加工部が接触又は重なって第1の走査方向に沿って線状に配されていることが、視認性の点及び生産性の点から好ましい。また、この容器本体へ描画された像はラベルの代替えとなることを目的とするため、像の大きさはキャップのバーコードの面積よりも大きな面積で描画されなければならず、その面積で描画された文字や絵を含む像が明瞭に認識されるための発明となる。ここで記載する面積とはそのエリアの面積であり、バーコードであれば図2の点線内のことであり、容器本体へレーザー光で描画された像の面積とは図3の点線内として概算され、ボトル全体のこれら像の面積を合算したものとする。
レーザー光の走査方向には、主走査方向と副走査方向の2つがあり、主走査方向と副走査方向とは互いに直交する。
主走査方向はレーザー照射手段の移動する方向であり、副走査方向はレーザー加工対象である容器本体が移動する方向である。
第1の走査方向はレーザー加工における主走査方向であり、第2の走査方向はレーザー加工における副走査方向である。
収容物を容器本体内に収容した状態では、収容物の種類や色によっては凹部を含む像の視認性値が変化し、重要な情報となるバーコードの読み取りが不安定になってしまうことがある。
また、像11は、生産性が低下しない程度の密度での複数の凹部12の集合である場合、非凹部13の透過光の影響も考える必要がある。
以上により、本発明者は、鋭意検討を重ねた結果、容器本体表面の加工状態及び容器本体内に収容されている収容物を含めた視認性を評価し、容器本体に形成したバーコードの読み取りが確実にできるのか否かを判断し、キャップ上面へのバーコードを設置した場合の評価方法及びそれらを用いて成り立つ収容器全体で確実にバーコードを読み取れる収容器及び視認性の評価方法を確立した。
容器本体の撮影方法としては、図4Aに示すように、容器本体1の形状による容器本体1の表面への映り込みを排除するために、暗室42環境下で行う。図4A中43はカメラである。図4Bに示すように、光源41は容器本体1の表面の正反射成分が撮影されないようにフラット光源を所定の角度で配置し、容器本体1内の収容物9の影響を撮影画像に反映するために、容器本体1の側面に一対の白色拡散面44を設置することが好ましい。具体的には、以下に示す撮影条件で行う。これにより、一般の環境で見るのと近い画像を取得することができる。
・図4Aに示すように暗室にカメラ43、サンプル(容器本体1)、光源41を設置する。
・光源は拡散照明する位置に配置する(サンプルに対し斜め上方など加工面での正反射成分がカメラで検知されない位置とし、光源位置は斜め下方や側面等でも可)。
・サンプル側面に白色面を設置し、周囲からの透過光も考慮できるようにする。
・撮影条件は白色の読み取り値が飽和しないように下記のように設定する。
-撮影条件-
・カメラ:Basler社製エリアスキャンカメラ acA3088-57μm
・レンズ:Ricoh Lens FL-CC2514-2M(F1.4 f25mm 2/3”)
・絞り:F1.4
・露光時間:20,000(μs)
・撮影距離:500mm
・光源:LEDトレーサー
・収容物を容器本体内に収容した状態
明度への換算は容器本体の測定環境下で明度(L*)が既知であるチャートをカメラで撮影し、そのカメラ読み取り値(G信号)と既知の明度とから、以下のようにして明度に換算することができる。
・明度が既知のカラーチャート(グレイチャート)を撮影し、n次多項式で近似する。一例として以下に示す三次多項式にてG信号を明度に換算する。
L*=Lab_1st×G1+Lab_2nd×G2+Lab_3rd×G3+Lab_const
Lab_1st=0.461535
Lab_2nd=-0.000281
Lab_3rd=0.000000
Lab_const=1.211053
なお、図6は、G信号と上記式から換算した明度との関係を示すグラフである。図6から、寄与率r2=0.997である。
容器本体(ペットボトル)内へのレーザー加工条件を変えたサンプルに対し、以下に示すように、上記サンプルに収容する収容物を変えて主観評価を行い、評価するサンプルをシャッフェの一対比較法にて統計的な主観評価点を求めた。
・サンプル:加工条件を変えた6種
・収容物:水、コーヒー、茶
・主観評価方法:シャッフェの一対比較法
・評価者:3名(評価は各2回実施)
・評価1回目:全サンプルに水
・評価2回目:水(2本)、コーヒー(2本)、茶(2本)
・評価3回目:水(1本)、コーヒー(3本)、茶(2本)
・評価環境:オフィス居室内
このようなサンプルについても相関性の高い数式とするため、像の明度L* 0に(1-exp(ΔL*))を乗じた数式(1)を導出した。図9に示すように、Y=(1-exp(-x))はxが小さくなるとY=0に近づくことから、数式(1)は明度差(ΔL*)が小さくなると視認性が悪くなる傾向を表現している。
視認性値=b0・L* 0・(1-exp(b1・ΔL*))・・・数式(1)
ただし、数式(1)中、L* 0は像の明度、ΔL*は像の明度と像以外の部分の明度との差を表す。
b0は正の実数であり、0.2前後であることが好ましい。
b1は負の実数であり、-0.2前後であることが好ましい。
数式(1)で表される視認性値は、像の明度が高いほど視認性が高く、像以外の部分との明度差がなくなると視認性が無くなるという特徴を表している。
次に、レーザー光で容器本体に書き込まれたバーコードの視認性値と、そのバーコードの読み取り成功率との関係性について調査を行った。
容器本体(ペットボトル)内へのレーザー加工条件を変えてバーコードを書き込んだサンプルに対し、以下に示すように、サンプルに収容する収容物を変えてバーコードリーダによる読み取り可否評価を行い、その読み取り成功率を求めた。
・サンプル:加工条件を変えた6種
・収容物:水、コーヒー、ミルクコーヒー、茶、醤油
・バーコードリーダ:BISCOM社製 BC-BR900L(LED式)
・読み取りの可否:1秒以内での読み取り成功
・成功率:10回読み取りの可否テストを行い、読み取りに成功した回数で算出
・評価環境:オフィス居室内
上記判定を受けて前記キャップの上部にバーコードを設置することが必要となった場合、非常に小さなバーコードとなってしまう。小さなバーコードでは十分なコントラストでなければ読み取りエラーが多くなってしまうため、キャップ上面の小さなバーコードのシンボルコントラストを評価・判定するための基準が必要となる。シンボルコントラストは下記の数式(2)で求められる。
シンボルコントラスト=|識別コードの非表示部の拡散反射率-識別コードの表示部の拡散反射率|・・・数式(2)
即ち、収容器全体としてのデザイン上、キャップには様々な色の素材が用いられるが、その際、印刷などによってバーコードを書き込む色とキャップの色とが同色系となるとシンボルコントラストが低くなる。その場合はキャップ上面の小さなバーコードでは、読み取りエラーが多くなってしまう。
キャップの色と、キャップ上面に印刷するバーコードの色をそれぞれ変えて、バーコードリーダによる読み取り可否評価を行い、その読み取り成功率を求めた。ただし、ここではキャップの色と記載しているが、実際の実験ではキャップを模した色のついたポリプロピレンの板を用い、その上にキャップ上面に印刷できる大きさ(50%の縮小率)でありそれぞれの色からなるバーコードを印刷したサンプルの読み取り調査を行った。
・キャップの色(ポリプロピレンの板):白、黒、濃い緑、黄色
・バーコードの色:白、黒、薄い緑、薄い黄色、茶色、紫
・バーコードの縮小率:50%
・バーコードリーダ:BISCOM社製 BC-BR900L(LED式)
・読み取りの可否:1秒以内での読み取り成功
・成功率:10回読み取りの可否テストを行い、読み取りに成功した回数で算出
・評価環境:オフィス居室内
以下の条件で像(文字)をレーザー加工したサンプルについて、像の主観評価を行い、見やすさを5段階で評価した。結果を図13に示す。
-評価条件-
・判定者:30名
・サンプル:レーザー加工条件を可変して5.5pt文字を形成したサンプルとして収容物(水、茶など)もサンプル毎に可変した計10種
・評価環境:一般オフィス居室内
・判定方法:判定ランクは下記の5段階とし、判定者による主観評価を実施する。
[評価ランク]
1:読めない
2:あまり読めない
3:読める
4:よく読める
5:最もよく読める
図14に示すように、加工比率が低い領域では加工比率と視認性値には相関があり、加工比率が低くなると視認性が悪くなる。加工比率が50%以上のときには視認性値は約5以上となり、加工比率が40%以上のときでも視認性値は2以上となることがわかった。即ち、加工比率が低くなるほど生産性は高くなり、例えば加工比率が50%であれば単純計算で倍の生産性となる。ただし、加工比率が40%未満では生産性は高いものの、視認性値が低い品質となる。加工比率が高くなると視認性は向上するが、加工比率が85%からはほとんど視認性値が変わらなくなる。即ち、加工比率は85%で最大の視認性値を示し、15%分の生産性の向上を期待できる。
このように加工比率は40%以上85%以下であることで、視認性と、生産性とが両立する好ましい領域であることがわかる。加工比率を40%以上とすることにより、高い生産性を保ちながら視認性に優れた像を提供することができる。更に、加工比率を50%以上とすることにより、像の主観評価の判定ランクが最も高い像を形成することが可能となる。
凹部12は複数の加工部47から形成され、複数の加工部47が線状に配されており、図15B、図15C、及び図15Fに示すように、複数の加工部47が接触又は重なって線状に配されていることが視認性の点から好ましい。
更に、図15Fのように複数の加工部47が第1の走査方向(主走査方向)に沿って線状に配されている場合と、図15Cに示すように凹部12を第2の走査方向に沿ってドット状に配した場合との書き込み速度を比較した。図15F及び図15Cも図内Aを120μmとし、Bを200μmとした。また、これらの図において円筒状の容器は図の左右方向に湾曲している。この条件で25cm2の書き込みを行ったところ、図15Fのように複数の加工部47が第1の走査方向(主走査方向)に沿って線状に配されている場合の方が図15Cに示すように凹部12を第2の走査方向に沿ってドット状に配した場合と比較して書き込み時間に2倍以上書き込み速度が速いという結果が得られた。これは、複数の加工部47が第1の走査方向(主走査方向)に沿って線状に配されている場合の方が高い生産性であると言える。
図15A、図15D、及び図15Eに示すように、凹部12を第1の走査方向に沿ってドット状に配した場合、加工部47の周囲の非凹部13の透過光の影響を受けやすいが、凹部12の間に、非凹部13を設けることにより、発熱による本体の変形や材質の変質による色変化を更に防止することが可能となる。
なお、加工部47の配列は縦方向及び横方向のいずれの配置方向も可能であり(図15C)、加工部47における第2の走査方向の幅A及び非凹部13における第2の走査方向の幅Bは像11内において同一である必要はなく(図15D、図15E、及び図15F)、ランダムに配置されていてもよい。
例えば、解像度200dpiの像を形成する場合には、図16A、図16B、及び図16Cに示すように、例えば、最小の1ドットにおける第2の走査方向(副走査方向)の幅Cを127μm、加工部47における第2の走査方向の幅A+非凹部13における第2の走査方向の幅Bを40μmそれぞれとすると、最小の1ドットにおける第2の走査方向の幅C内に複数の加工部47からなる凹部(直線)12が3列に配置されるようにレーザー加工するので、容器本体の表面をより細かく粗面化でき、視認性が向上する。
なお、加工部47のライン又はドットの配列は縦横のいずれの配置であってもよく、また加工部47の第2の走査方向の幅A及び非凹部13における第2の走査方向の幅Bは像11内において同一である必要はなく、ランダムに配置されていても構わない。
キャップは、その材質、形状、大きさ、構造、色などについて特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
キャップの樹脂としては、上記容器の本体の樹脂を同様なものを用いることができる。
キャップの色としては、例えば、有色不透明、有色透明などが挙げられる。これらの中でも、像の読み取り性の点から有色不透明が好ましい。
キャップの形状及び大きさとしては、容器本体の開口部を封じる(閉封する)ことができる形状及び大きさであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
第1の部分の側面には、開封時に手が滑らないように、表面に凹凸形状が形成されていることが好ましい。第2の部分の側面には、凹凸形状は形成されておらず、表面は平坦であることが好ましい。
識別コードとしては、例えば、一次元バーコード、二次元バーコードなどが挙げられる。これらの中でも、汎用性の点から、一次元バーコードが好ましい。なお、一般にバーコードという場合は一次元バーコードを意味するが、ISO/IEC規格では、二次元バーコードも含めてバーコードと称している。
バーコードとは、バーコードシンボルというバーで表現した符号の総称である。バーコードは、流通や商品管理に必要な国名や業種、商品名、価格などPOS(Point Of Sales:販売時点情報管理)の情報が含まれており、ハンディターミナルやバーコードリーダで読み取ることができる。
「クワイエットゾーン(マージン)」は、バーコードシンボルの左右にある余白の部分である。この余白が十分でないと、読み取れなくなる。左右に、ナローバー幅(最小エレメント)の10倍以上必要である。
「スタート/ストップキャラクタ」はバーコードの種類により異なり、CODE39では“*”、NW-7では“a”、“b”、“c”、“d”である。
一次元バーコードは、細・太いバーとスペースの組み合わせでできており、それぞれのバーとスペースは、図18に示すように呼ばれている。
図19のように一次元バーコード2をバーの長手方向の延長線上に容器本体1の像11が形成されるように設けた収容器の場合と、一次元バーコードの向きと容器本体の像と関連付けてない収容器とで、方向依存性のあるバーコードにて読み取り実験を行った。
その結果、一次元バーコードの向きと容器本体の像と関連付けてない収容器では読み取りの都度キャップ上面のバーコードの向きを確認する作業が発生した。しかし、図19のような収容器では本体容器の像を見ればキャップ上面のバーコードの向きも分かるため、それら位置関係に慣れることで都度、キャップ上面のバーコードの向きを確認する必要がなくなり、100本の読み取り作業の時間がおよそ150秒短縮できた。
本発明により、レジ等で読み取るときに直観的に操作しやすく、バーコードの読み取りの間違いも減少するという利点にもつながる。
実際にそれぞれ25%のシンボルコントラストとなる本実施態様のバーコードと、通常の縮小率50%のバーコードとで読み取り試験したところ、その読み取り成功率は30%から80%へと向上した。即ち、デザイン上選択したい色のキャップに、デザイン上選択したいバーコードの色との組み合わせが低いシンボルコントラストを持っていたとしても、本発明によってその組み合わせを選択できる可能性が高まった。
バーコードはバー部分が暗くスペース部分が明るいポジ画像でも明暗の反転したネガ画像でも認められている。
レーザーマーキングでペットボトルに描画するときは加工部が明るいネガ画像となる。市販のバーコード読み取り装置はポジでもネガでも対応できるものがほとんどであるが、ごくまれにポジ画像にしか対応できないものも存在する。そのため、キャップ部分のバーコードはポジ画像とすることにより読み取りエラーの低減が図れる。
本発明の収容体は、本発明の収容器と、収容器に収容されている収容物とを含む。
収容物としては、例えば、液体、気体、粒状固形物などが挙げられる。
液体としては、例えば、水、お茶、コーヒー、紅茶、清涼飲料水などが挙げられる。収容物が液体飲料である場合には、透明、白色、黒色、茶色、又は黄色等の色を有していることが多い。
気体としては、例えば、酸素、水素、窒素などが挙げられる。
粒状固形物としては、例えば、果肉、野菜、ナタデココ、タピオカ、ゼリー、コンニャクなどの細片又は粒子などが挙げられる。
本発明で用いられる収容器の製造方法は、本発明の収容器を製造する方法であって、容器本体にレーザー光を照射して像を形成する照射工程を含み、回転工程及び移動工程の少なくともいずれかの工程を含むことが好ましく、更に必要に応じてその他の工程を含む。
本発明で用いられる収容器の製造装置は、本発明の収容器を製造する装置であって、容器本体にレーザー光を照射して像を形成する照射手段を有し、回転手段及び移動手段の少なくともいずれかの手段を有することが好ましく、更に必要に応じてその他の手段を有する。
前記レーザー光を走査することにより像を形成することが好ましい。
複数のレーザー光源から照射される複数のレーザー光の強度をそれぞれ独立制御することにより像を形成することが好ましい。
装置の構成については、レーザー位置は固定で容器側を動かす場合と、容器側が固定でレーザー位置を動かす場合がある。
また、容器本体を動かす場合、一定角度回転させ、レーザー描画を行った後、また同じ角度回転させ、再度レーザー描画を行うといった、同期制御により画像形成をするものや、容器本体を等速回転とし、レーザー描画を行う場合がある。容器保持部は口でも本体でも底でもよい。
なお、容器本体は加工時縦置きでも横置きでも斜め置きでもよい。
また波長帯域ごとで、容器本体に対する吸収率が周辺波長よりも突出して高い波長が存在するため、この波長を利用すると特に好適である。
<1> 容器本体と、収容物を前記容器本体内に密閉するキャップと、を有する収容器であって、
前記キャップの上面に識別コードを有し、
前記容器本体が複数の凹部を含み、前記識別コードよりも面積の大きな像を有し、
前記識別コードの表示部と非表示部との拡散反射率の差が、前記像の部分と非像部分との拡散反射率の差よりも大きいことを特徴とする収容器である。
<2> 前記容器本体は、下記数式(1)で表される視認性値が所定値以上である、前記<1>に記載の収容器である。
視認性値=b0・L* 0・(1-exp(b1・ΔL*))・・・数式(1)
ただし、前記数式(1)中、L* 0は前記像の明度、ΔL*は前記像の明度と像以外の部分の明度との差を表し、b0は正の実数、b1は負の実数である。
<3> 前記視認性値が2以上である、前記<2>に記載の収容器である。
<4> 収容物を前記容器本体内に収容した状態における下記数式(1)で表される視認性値が14以下である場合において、
前記キャップの前記識別コードにおける下記数式(2)で表されるシンボルコントラストが30%以上である、前記<1>に記載の収容器である。
視認性値=b0・L* 0・(1-exp(b1・ΔL*))・・・数式(1)
ただし、前記数式(1)中、L* 0は前記像の明度、ΔL*は前記像の明度と像以外の部分の明度との差を表し、b0は正の実数、b1は負の実数である。
シンボルコントラスト=|前記識別コードの非表示部の拡散反射率-前記識別コードの表示部の拡散反射率|・・・数式(2)
<5> 前記像が非凹部を有する、前記<1>から<2>及び<4>のいずれかに記載の収容器である。
<6> 前記像の面積に対する複数の前記凹部の面積の割合[(複数の前記凹部の面積/前記像の面積)×100]が40%以上85%以下である、前記<1>から<2>及び<4>のいずれかに記載の収容器である。
<7> 前記凹部が複数の加工部から形成され、複数の前記加工部が第1の走査方向に沿って線状に配されている、前記<1>から<2>及び<4>のいずれかに記載の収容器である。
<8> 前記凹部における前記第1の走査方向と直交する第2の走査方向の幅が所定の解像度における1ドット幅以下である、前記<7>に記載の収容器である。
<9> 前記識別コードが一次元バーコードであり、
前記一次元バーコードのバーの長手方向の延長線上に前記像が形成されている、前記<1>から<2>及び<4>のいずれかに記載の収容器である。
<10> 前記識別コードが一次元バーコードであり、
前記一次元バーコードのバーの長手方向の長さが、前記一次元バーコードのバーの短手方向において中央部と端部で異なる長さである、前記<1>から<2>及び<4>のいずれかに記載の収容器である。
<11> 前記像は、前記像の部分の拡散反射率が非像部分の拡散反射率よりも大きく、原画と明暗が反転しており、
前記識別コードは、前記識別コードの表示部の拡散反射率が非表示部の拡散反射率よりも小さく、原画と明暗が反転していない、前記<1>から<3>のいずれかに記載の収容器である。
<12> 前記<1>から<2>及び<4>のいずれかに記載の収容器と、前記収容器に収容されている収容物とを含むことを特徴とする収容体である。
2 一次元バーコード
7 収容体
8 キャップ
9 収容物
11 像(文字)
12 凹部(直線)
13 非凹部
47 加工部
Claims (12)
- 容器本体と、収容物を前記容器本体内に密閉するキャップと、を有する収容器であって、
前記キャップの上面に識別コードを有し、
前記容器本体が複数の凹部を含み、前記識別コードよりも面積の大きな像を有し、
前記識別コードの表示部と非表示部との拡散反射率の差が、前記像の部分と非像部分との拡散反射率の差よりも大きいことを特徴とする収容器。 - 前記容器本体は、下記数式(1)で表される視認性値が所定値以上である、請求項1に記載の収容器。
視認性値=b0・L* 0・(1-exp(b1・ΔL*))・・・数式(1)
ただし、前記数式(1)中、L* 0は前記像の明度、ΔL*は前記像の明度と像以外の部分の明度との差を表し、b0は正の実数、b1は負の実数である。 - 前記視認性値が2以上である、請求項2に記載の収容器。
- 収容物を前記容器本体内に収容した状態における下記数式(1)で表される視認性値が14以下である場合において、
前記キャップの前記識別コードにおける下記数式(2)で表されるシンボルコントラストが30%以上である、請求項1に記載の収容器。
視認性値=b0・L* 0・(1-exp(b1・ΔL*))・・・数式(1)
ただし、前記数式(1)中、L* 0は前記像の明度、ΔL*は前記像の明度と像以外の部分の明度との差を表し、b0は正の実数、b1は負の実数である。
シンボルコントラスト=|前記識別コードの非表示部の拡散反射率-前記識別コードの表示部の拡散反射率|・・・数式(2) - 前記像が非凹部を有する、請求項1から2及び4のいずれかに記載の収容器。
- 前記像の面積に対する複数の前記凹部の面積の割合[(複数の前記凹部の面積/前記像の面積)×100]が40%以上85%以下である、請求項1から2及び4のいずれかに記載の収容器。
- 前記凹部が複数の加工部から形成され、複数の前記加工部が第1の走査方向に沿って線状に配されている、請求項1から2及び4のいずれかに記載の収容器。
- 前記凹部における前記第1の走査方向と直交する第2の走査方向の幅が所定の解像度における1ドット幅以下である、請求項7に記載の収容器。
- 前記識別コードが一次元バーコードであり、
前記一次元バーコードのバーの長手方向の延長線上に前記像が形成されている、請求項1から2及び4のいずれかに記載の収容器。 - 前記識別コードが一次元バーコードであり、
前記一次元バーコードのバーの長手方向の長さが、前記一次元バーコードのバーの短手方向において中央部と端部で異なる長さである、請求項1から2及び4のいずれかに記載の収容器。 - 前記像は、前記像の部分の拡散反射率が非像部分の拡散反射率よりも大きく、原画と明暗が反転しており、
前記識別コードは、前記識別コードの表示部の拡散反射率が非表示部の拡散反射率よりも小さく、原画と明暗が反転していない、請求項1から3のいずれかに記載の収容器。 - 請求項1から2及び4のいずれかに記載の収容器と、前記収容器に収容されている収容物とを含むことを特徴とする収容体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP23159006.8A EP4242905A1 (en) | 2022-03-08 | 2023-02-28 | Container and container product |
US18/116,871 US20230286709A1 (en) | 2022-03-08 | 2023-03-03 | Container and container product |
CN202310232526.1A CN116729809A (zh) | 2022-03-08 | 2023-03-06 | 收容器及收容体 |
JP2024123406A JP2024138165A (ja) | 2022-03-08 | 2024-07-30 | 収容器及び収容体 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022034883 | 2022-03-08 | ||
JP2022034883 | 2022-03-08 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024123406A Division JP2024138165A (ja) | 2022-03-08 | 2024-07-30 | 収容器及び収容体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023131094A true JP2023131094A (ja) | 2023-09-21 |
JP2023131094A5 JP2023131094A5 (ja) | 2024-05-09 |
JP7533553B2 JP7533553B2 (ja) | 2024-08-14 |
Family
ID=88050401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022168886A Active JP7533553B2 (ja) | 2022-03-08 | 2022-10-21 | 収容体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7533553B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009285661A (ja) | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Key Tranding Co Ltd | 微細凹凸模様付ブロー成形品の製法およびそれによって得られる微細凹凸模様付ブロー成形品 |
WO2012072795A2 (en) | 2010-12-03 | 2012-06-07 | ALERE TECHNOLOGIES GmbH | Transformation of material into an optically modulating state via laser radiation |
US20130001237A1 (en) | 2011-06-29 | 2013-01-03 | Marsh Dennis R | Glass Container Having Sub-Surface Wall Decoration and Method of Manufacture |
-
2022
- 2022-10-21 JP JP2022168886A patent/JP7533553B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7533553B2 (ja) | 2024-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11487961B2 (en) | Optical code, and method and apparatus for reading optical code | |
AU676426B2 (en) | Bar code blocking carrier | |
EP2674296B1 (en) | Packaging material laminate comprising laser sensitive material and magnetisable material | |
US6974080B1 (en) | Lenticular bar code image | |
CN103946869B (zh) | 用于在表面上编码数字信息的图案、以及标记和读取方法 | |
KR20130124297A (ko) | 2차원 식별 패턴을 포함하는 장치 및 그 패턴을 표시하고 식별하는 방법 | |
US20220410608A1 (en) | Substrate, container, product, production method, and production apparatus | |
CN106951944A (zh) | 隐含可变数据的商品条码及其形成方法 | |
JP7533553B2 (ja) | 収容体 | |
CN108875854A (zh) | 二维码生成系统以及识别系统 | |
JP2002140765A (ja) | オートレジシステム | |
JP2024138165A (ja) | 収容器及び収容体 | |
JP4736788B2 (ja) | 光学情報付き容器、光学情報の読取方法 | |
CN116729809A (zh) | 收容器及收容体 | |
CN205574600U (zh) | 具有识别码的瓶盖 | |
CN201457866U (zh) | 一种具有防伪防窜货功能的包装瓶 | |
CN108921263B (zh) | 二维码生成系统以及识别方法 | |
US11753219B2 (en) | Cap of container, container and content containing body, method for producing cap of container and container cap producing apparatus, and method for producing content containing body and content containing body producing apparatus | |
JP3896153B2 (ja) | 情報表示部及びその読取り方法 | |
JP2000293621A (ja) | バーコードおよび読取り方法 | |
WO2023191051A1 (ja) | 情報コード付き樹脂製品 | |
JP7533432B2 (ja) | 収容体、並びに収容体の製造方法及び収容体の製造装置 | |
CN205563639U (zh) | 一种识别码结构及使用识别码结构的产品、包装 | |
JP2023086163A (ja) | 収容容器、収容体、収容容器の製造方法、及び収容容器の製造装置 | |
JP2024149626A (ja) | 容器及び収容体、並びに容器の製造方法及び容器の製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240425 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7533553 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |