JP2023129976A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023129976A
JP2023129976A JP2022034364A JP2022034364A JP2023129976A JP 2023129976 A JP2023129976 A JP 2023129976A JP 2022034364 A JP2022034364 A JP 2022034364A JP 2022034364 A JP2022034364 A JP 2022034364A JP 2023129976 A JP2023129976 A JP 2023129976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
index
display mode
display
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022034364A
Other languages
English (en)
Inventor
裕也 大上
Yuya Ogami
泰宏 高田
Yasuhiro Takada
哲郎 小松
Tetsuo Komatsu
達也 村岡
Tatsuya Muraoka
元貴 浅利
Motoki Asari
真由 薄井
Mayu Usui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2022034364A priority Critical patent/JP2023129976A/ja
Priority to US18/116,063 priority patent/US20230278427A1/en
Publication of JP2023129976A publication Critical patent/JP2023129976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/213Virtual instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/191Highlight information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/27Optical features of instruments using semi-transparent optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】指針画像が動いている場合であっても計器画像の視認性の低下を抑制する技術を提供する。【解決手段】表示パネル212は、指針を構成する指針画像と、指針が指し示すことが可能な指標を構成する指標画像と、をそれぞれが有する少なくとも1つの計器画像を表示可能である。表示制御部228は、指標画像の表示状態を制御する。表示制御部228は、指針画像が指標画像を指し示さない場合に指標画像を第1表示態様で表示し、指針画像が指標画像を指し示す場合に指標画像を第2表示態様で表示する。第1表示態様と第2表示態様は異なる。【選択図】図2

Description

本開示は、表示装置に関する。
車両用の表示装置において、指針を構成する指針画像と、指標を構成する指標画像とを有する計器画像を表示パネルに表示させるものがある。表示装置においては、指針画像と指標画像とが重なる場合に、指標画像と重なった指針画像の部分の明度または色相が、それ以外の指針画像の部分の明度または色相と異なるもので表示される(例えば、特許文献1)。
特開2009-15284号公報
人間の目には、「高速で移動するものに対する認知性が下がる」という特徴がある。例えば表示装置において、指針が早く動くほど人間の目には指針が指している箇所を認識しづらくなる可能性がある。
本開示はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、指針画像が動いている場合であっても計器画像の視認性の低下を抑制する技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本開示のある態様の表示装置は、指針を構成する指針画像と、指針が指し示すことが可能な指標を構成する指標画像と、をそれぞれが有する少なくとも1つの計器画像を表示可能な表示パネルと、指標画像の表示を制御する表示制御部と、を備える。表示制御部は、指針画像が指標画像を指し示さない場合に指標画像を第1表示態様で表示し、指針画像が指標画像を指し示す場合に指標画像を第2表示態様で表示し、第1表示態様と第2表示態様は異なる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本開示の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
本開示によれば、指針画像が動いている場合であっても計器画像の視認性の低下を抑制できる。
実施の形態に係る車両の車室内の構造を示す図である。 図1の表示装置の構成を示す図である。 図2の表示パネルにおいて表示されるメータ画面の基本構成を示す図である。 図2の表示制御部における処理の概要を示す図である。 図5(a)-(b)は、図2の表示パネルにおいて表示される計器画像の一例を示す図である。 図2の表示装置による表示手順を示すフローチャートである。 図7(a)-(b)は、図2の表示パネルにおいて表示される計器画像の別の一例を示す図である。 図8(a)-(b)は、図2の表示パネルにおいて表示される計器画像のさらに別の一例を示す図である。 図9(a)-(b)は、図2の表示パネルにおいて表示されるメータ画面の一例を示す図である。 図10(a)-(b)は、図2の表示パネルにおいて表示されるメータ画面の別の一例を示す図である。
本実施の形態を具体的に説明する前に、実施の形態の概要を説明する。本実施の形態は、各種の計器を画像として電子表示する表示装置に関する。表示装置は、例えば車両のインストルメントパネルに配置される。以下、各種の計器を表示する画像を「計器画像」という。計器画像は、例えば、燃料計の画像、速度計の画像、タコメータの画像である。計器画像は、指針を構成する指針画像と、指針が指し示し可能な指標を構成する指標画像とを有する。これまで、指針画像と指標画像とを重ねて表示する際に指標画像の視認性を向上するために、例えば、指針画像のうち、指標画像と重なる部分と、重ならない部分とにおいて、明度または色相が変えられていることがあった。一方、人間の目は高速で移動するものに対して認知性が下がるので、動いている指針画像の認識が困難になる場合がある。そのため、指針画像が動いている場合であっても指標画像の視認性の低下を抑制できると有用である。本実施の形態では、指標画像と、移動可能な指針画像とが重なる場合に、当該指標画像の表示態様を変化させる。
図1は、車両10の車室内の構造を示す。車室の前方に配置されたダッシュボード50の前方にはウインドシールド52が配置される。ダッシュボード50の右側部分にステアリングホイール54が配置される。ステアリングホイール54は、ダッシュボード50の左側に配置されてもよい。ステアリングホイール54の前方、例えば、車両10のインストルメントパネルには表示装置200が配置される。表示装置200は電子表示式メータとも呼ばれる。ダッシュボード50の中央部分には上下方向に延びるセンターコンソール56が配置される。センターコンソール56内には車載モニタ100が嵌め込まれる。車載モニタ100は、例えば、カーナビゲーションシステムの地図画像を表示する。
図2は、表示装置200の構成を示す。表示装置200は、処理部210、および表示パネル212を含む。処理部210は、通信コントローラ220、不揮発メモリ222、ROM224、RAM226、CPU(Central Processing Unit)230、GPU(Graphics Processing Unit)232、およびVRAM(Video Random Access Memory)234を含む。CPU230とGPU232とは、表示制御部228としてまとめられてもよい。
通信コントローラ220は、車載ネットワークを介して、各種ECU(Electronic Control Unit)、および各種センサから車両情報を所定の通信規格にしたがい受信する。車載ネットワークは、例えばCAN(Controller Ar
UART(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)、JTAG(Joint Test Action Group)等
ea Network)である。例えば、通信コントローラ220は、燃料センサに接続されたECUから燃料情報を受信し、車速センサに接続されたECUから車速情報を受信し、エンジンを管理するECUからエンジン回転数情報を受信する。また、通信コントローラ220は、ECUから平均燃費情報を受信する。さらに、通信コントローラ220は、画面を表示するために必要な情報を運転者から取得するためのインターフェースにも接続される。通信コントローラ220は受信した車両情報をCPU230に出力する。
不揮発メモリ222は大容量のストレージである。不揮発メモリ222としては、例えばフラッシュメモリやハードディスクが使用される。不揮発メモリ222には各種アプリケーションプログラム、および各種データが格納される。不揮発メモリ222には、画像データも格納される。画像データには、例えば、画像を構成する各パーツの頂点データ、テクスチャデータ、ポリゴンデータ等が含まれる。ROM224は読み出し専用の不揮発メモリであり、ファームウェアや基本データを格納する。ROM224は、書き換えが不要なプログラム、画像データ、およびポリゴンデータを格納可能である。RAM226は読み書き可能な揮発性メモリであり、CPU230の作業領域として使用される。CPU230は、不揮発メモリ222、およびROM224からプログラムとデータをRAM226に読み出して各種の処理を実行する。
GPU232は、画像の描画あるいは色補正のような画像処理に特化した専用ICであり、表示パネル212に表示させるべき画像を生成する。VRAM234は読み書き可能な揮発性メモリであり、GPU232の作業領域として使用される。例えばVRAM234は、GPU232において扱うデータを格納する領域、テクスチャデータ読み込み用の記憶領域、およびフレームバッファ領域を有する。VRAM234は、ポリゴンデータ、およびテクスチャを格納する。VRAM234はRAM226に包含されてもよい。
CPU230とGPU232を含む表示制御部228は、通信コントローラ220から受けつけた車両情報をもとに、複数の計器が示されるメータ画面を生成する。表示制御部228において生成されるメータ画面については後述する。表示制御部228は、生成したメータ画面を表示パネル212に表示させる。また、表示制御部228は、受けつけた車両情報が更新されれば、メータ画面を更新して表示パネル212に表示させる。このように、表示制御部228は、表示パネル212の表示状態を制御する。表示パネル212はディスプレイである。表示パネル212は、例えば液晶ディスプレイあるいは有機ELディスプレイである。表示パネル212は、処理部210から出力される画像、つまりGPU232がフレームバッファに描画したメータ画面を表示する。
表示制御部228において生成され、かつ表示パネル212において表示されるメータ画面を説明するために、ここでは、図3も使用する。図3は、表示パネル212において表示されるメータ画面400の基本構成を示す。図3に示されるメータ画面400の左側端部には第1計器画像300aが配置され、第1計器画像300aの右側には第2計器画像300bが配置され、第2計器画像300bの右側には、第3計器画像300cが配置される。第1計器画像300a、第2計器画像300b、および第3計器画像300cは計器画像300と総称される。メータ画面400には、複数の計器画像300のそれぞれを囲むように背景画像312が配置される。このように、メータ画面400では、複数の計器画像300と背景画像312が同時に表示される。図3においては計器画像300の数を「3」としたが、計器画像300の数は「2」であってもよい。その際、第3計器画像300cが省略される。また、計器画像300の数が「4」以上であってもよい。
第1計器画像300aは、例えば、燃料計の画像である。第1計器画像300aは、第1指針画像302a、第1指標画像304a、第1外枠画像306a、および第1文字盤画像308aを含む。第1指針画像302aは、指針を構成する。第1指標画像304aは、第1指針画像302aが指し示す指標を構成する。第1外枠画像306aは、第1指標画像304aを囲む円形状の外枠を構成する。第1文字盤画像308aは、第1指標画像304aの内部に位置する文字盤を構成する。図2の表示制御部228は、通信コントローラ220から受けつけた燃料情報をもとに、第1指標画像304aに対する第1指針画像302aの角度を決定し、決定した角度に第1指針画像302aが向いた第1計器画像300aを生成する。
第2計器画像300bは、例えば、速度計の画像である。第2計器画像300bは、第2指針画像302b、第2指標画像304b、第2外枠画像306b、第2文字盤画像308b、および第2単位画像310bを含む。第2指針画像302b、第2指標画像304b、第2外枠画像306b、および第2文字盤画像308bは、それぞれ、第1指針画像302a、第1指標画像304a、第1外枠画像306a、および第1文字盤画像308aと同様に示される。第2単位画像310bは、指標の単位を示す。図2の表示制御部228は、通信コントローラ220から受けつけた速度情報をもとに、第2指標画像304bに対する第2指針画像302bの角度を決定し、決定した角度に第2指針画像302bが向いた第2計器画像300bを生成する。
第3計器画像300cは、例えば、タコメータの画像である。第3計器画像300cは、第3指針画像302c、第3指標画像304c、第3外枠画像306c、第3文字盤画像308d、および第3単位画像310cを含む。第3指針画像302c、第3指標画像304c、第3外枠画像306c、第3文字盤画像308c、および第3単位画像310cは、それぞれ、第2指針画像302b、第2指標画像304b、第2外枠画像306b、第2文字盤画像308b、および第2単位画像310bと同様に示される。図2の表示制御部228は、通信コントローラ220から受けつけた回転数情報をもとに、第3指標画像304cに対する第3指針画像302cの角度を決定し、決定した角度に第3指針画像302cが向いた第3計器画像300cを生成する。
第1指針画像302a、第2指針画像302b、および第3指針画像302cは指針画像302と総称される。第1指標画像304a、第2指標画像304b、および第3指標画像304cは指標画像304と総称される。第1外枠画像306a、第2外枠画像306b、および第3外枠画像306cは外枠画像306と総称される。第1文字盤画像308a、第2文字盤画像308b、および第3文字盤画像308cは文字盤画像308と総称される。第2単位画像310b、および第3単位画像310cは単位画像310と総称される。
第3計器画像300cにおける第3指標画像304cは、「0」、「1」、「2」、「3」、「4」、「5」の数値を示す。エンジンの回転数の変化に応じて第3指針画像302cが移動(回転)し、第3指針画像302cがいずれかの数値と重なった場合に、当該数値が見えにくくなる。また、動いている第3指針画像302cも見えにくくなる。これを解決するために、表示制御部228は、以下の説明のように、第3指標画像304cの表示を制御する。
図4は、表示制御部228における処理の概要を示す。これは、エンジンの回転数に応じて表示制御部228が第3指針画像302cの角度(以下、「指針角度」という)を決定するための処理を示す。以下では、説明を明瞭にするために、第3計器画像300c、第3指針画像302c、第3指標画像304c等を計器画像300、指針画像302、指標画像304と示すこともある。指標画像304における「0」、「1」、「2」、「3」、「4」、「5」の数値のそれぞれは、第1値画像320a、第2値画像320b、第3値画像320c、第4値画像320d、第5値画像320e、第6値画像320fと示される。
表示制御部228は、図4の6時の方向を「0度」とし、時計の回転方向に指針角度が増加する座標系を定義する。この座標系において、角度θを中心とした一定の角度の範囲が第1指標範囲322aであり、角度θを中心とした一定の角度の範囲が第2指標範囲322bであり、角度θを中心とした一定の角度の範囲が第3指標範囲322cであり、角度θを中心とした一定の角度の範囲が第4指標範囲322dであり、角度θを中心とした一定の角度の範囲が第5指標範囲322eであり、角度θを中心とした一定の角度の範囲が第6指標範囲322fである。
第1指標範囲322aは第1値画像320aの少なくとも一部を含み、第2指標範囲322bは第2値画像320bの少なくとも一部を含み、第3指標範囲322cは第3値画像320cの少なくとも一部を含み、第4指標範囲322dは第4値画像320dの少なくとも一部を含み、第5指標範囲322eは第5値画像320eの少なくとも一部を含み、第6指標範囲322fは第6値画像320fの少なくとも一部を含む。第1指標範囲322aは第1値画像320aの全部を含んでもよく、第2指標範囲322bは第2値画像320bの全部を含んでもよく、第3指標範囲322cは第3値画像320cの全部を含んでもよく、第4指標範囲322dは第4値画像320dの全部を含んでもよく、第5指標範囲322eは第5値画像320eの全部を含んでもよく、第6指標範囲322fは第6値画像320fの全部を含んでもよい。また、エンジンの回転数0r/minが角度θに対応づけられ、エンジンの回転数1000r/minが角度θに対応づけられ、エンジンの回転数2000r/minが角度θに対応づけられ、エンジンの回転数3000r/minが角度θに対応づけられ、エンジンの回転数4000r/minが角度θに対応づけられ、エンジンの回転数5000r/minが角度θに対応づけられる。
表示制御部228は、エンジンの回転数と指針角度の対応関係を保持し、エンジンの回転数から指針角度を特定する。例えば、エンジンの回転数1000r/minであれば、表示制御部228は、指針角度として角度θを特定する。特定された指針角度が指標範囲322に含まれる場合、表示制御部228は、指針画像302が指標画像304を指し示す、または指針画像302が指標画像304に重なると判定する。一方、指針角度が指標範囲322に含まれない場合、表示制御部228は、指針画像302が指標画像304を指し示さない、または指針画像302が指標画像304に重ならないと判定する。
図5(a)-(b)は、表示パネル212において表示される計器画像300の一例を示す。計器画像300において、第1値画像320aから第6値画像320fは、縁部を有する数字として示される。第1値画像320aから第6値画像320fの、縁部の内側の透明度は変更可能である。以下、第1値画像320aから第6値画像320fの、縁部の内側の透明度のことを、第1値画像320aから第6値画像320fの透明度と呼ぶことがある。図5(a)は、表示制御部228において指針画像302がいずれの指標画像304も指し示さないと判定される場合の計器画像300の一例を示す。指針画像302は、第1値画像320aから第6値画像320fのいずれも指し示していない。第1値画像320aから第6値画像320fは、縁部の内側部分が半透明の状態で示される。
図5(b)は、表示制御部228において指針画像302が指標画像304、例えば、第3値画像320cを指し示すと判定された場合の計器画像300の一例を示す。指針画像302は、第3値画像320cを指し示す。第3値画像320cは、透明度ゼロで示される。言い換えると、第3値画像320cは、縁部の内部が塗りつぶされた状態で示される。一方、第1値画像320a、第2値画像320b、第4値画像320dから第6値画像320fは、これまでと同様に、縁部の内側部分が半透明の状態で示される。
指針画像302によって指し示されないときの値画像320の表示態様を「第1表示態様」と呼び、指針画像302によって指し示されるときの値画像320の表示態様は「第2表示態様」と呼ぶ。第1表示態様は、図5(a)のすべての値画像320、第5(b)の第1値画像320a、第2値画像320b、第4値画像320dから第6値画像320fに使用され、第2表示態様は、図5(b)の第3値画像320cに使用される。表示制御部228は、第1表示態様で表示される値画像320の透明度より第2表示態様で表示される値画像320の透明度を低くする。
ここで、指針画像302に指し示されないときの値画像320が、透明度ゼロで示され、指針画像302に指し示されるときの値画像320が、縁部の内側部分が半透明の状態で示されてもよい。つまり、第1表示態様における値画像320が透明度ゼロで示され、第2表示態様における値画像320が、縁部の内側部分が半透明の状態で示されてもよい。この場合、表示制御部228は、第1表示態様における値画像320の透明度より第2表示態様における値画像320の透明度を高くする。以上をまとめると、表示制御部228は、第1表示態様と第2表示態様とにおいて値画像320の透明度を変えることによって、第1表示態様と第2表示態様を異ならせるといえる。
この構成は、ハードウエア的には、任意のコンピュータのCPU(Central Processing Unit)、メモリ、その他のLSI(Large Scale Integration)で実現でき、ソフトウエア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ハードウエアとソフトウエアの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。
以上の構成による表示装置200の動作を説明する。図6は、表示装置200による表示手順を示すフローチャートである。表示制御部228は、車両情報を取得する(S10)。表示制御部228は、指標画像304の表示態様を選択する(S12)。指針角度が指標範囲に含まれる場合(S14のY)、表示制御部228は、該当する指標画像304の表示態様を変更する(S16)。指針角度が指標範囲に含まれない場合(S14のN)、ステップ16がスキップされる。車両10の原動機、例えばエンジン、モータが停止されなければ(S18のN)、ステップ10に戻る。車両10の原動機が停止されれば(S18のY)、処理は終了される。
以下では、メータ画面400の変形例を示す。
(変形例1)
変形例1における第1表示態様は、実施の形態と同一である。つまり、第1表示態様において、値画像320の透明度は、半透明あるいは透明度ゼロの一定の値で固定される。一方で、変形例1における第2表示態様は、実施の形態と異なる。
図7(a)-(b)は、表示パネル212において表示される計器画像300の別の一例を示す。これらは、表示制御部228において指針画像302が指標画像304、例えば、第3値画像320cを指し示すと判定された場合の計器画像300を示す。
図7(a)は、第1段階の表示を示す。これは、図5(b)と同一であり、第3値画像320cは、透明度ゼロで示される。一方、第1値画像320a、第2値画像320b、第4値画像320dから第6値画像320fは、いずれも縁部の内側部分が半透明の状態で示される。図7(b)は、第1段階に続く第2段階の表示を示す。第3値画像320cは、縁部の内側部分が、透明度ゼロから、半透明の状態で示されるように変化する。第1値画像320a、第2値画像320b、第4値画像320dから第6値画像320fは、第1段階と同一の透明度である。そのため、第2段階において、すべての値画像320は同一の透明度で示される。第2段階に続いて、第1段階の表示がなされ、その後、第1段階と第2段階が一定間隔で交互に表示される。このように第3値画像320cの透明度が周期的に変化することによって、第3値画像320cが点滅表示される。このような表示態様が変形例1における第2表示態様に相当する。
(変形例2)
実施の形態および変形例1では、指針画像302が値画像320を指し示していない状態から指し示す状態に変化した場合、該当する値画像320の透明度が変えられていた。変形例2では、指針画像302が値画像320を指し示していない状態から指し示す状態に変化した場合、該当する値画像320のフォントが変えられる。
図8(a)-(b)は、表示パネル212において表示される計器画像300のさらに別の一例を示す。図8(a)は、表示制御部228において指針画像302がいずれの指標画像304も指し示さないと判定された場合の計器画像300を示す。指針画像302は、第1値画像320aから第6値画像320fのいずれも指し示していない。第1値画像320aから第6値画像320fは、例えば「ゴシック体」のフォントにより示される。これが第1表示態様に相当する。
図8(b)は、表示制御部228において指針画像302が指標画像304、例えば、第3値画像320cを指し示すと判定された場合の計器画像300を示す。指針画像302は、第3値画像320cを指し示す。第3値画像320cは、「ゴシック体」から「明朝体」にフォントを変えられて示される。これが第2表示態様に相当する。一方、第1値画像320a、第2値画像320b、第4値画像320dから第6値画像320fは、これまでと同様にいずれも「ゴシック体」のフォントで示される。つまり、第1表示態様と第2表示態様とにおいて値画像320のフォントが変えられる。値画像320に使用されるフォントは「ゴシック体」と「明朝体」に限定されない。
(変形例3)
変形例1に示された第2表示態様(以下、「変化表示態様」という)と、実施の形態または変形例2に示された第2表示態様(以下、「固定表示態様」という)とが組み合わせて使用されてもよい。例えば、タコメータのレッドゾーンが「5000r/min」以上である場合、図5(b)の第1値画像320aから第5値画像320eは、レッドゾーンに到達していない回転数を示し、第6値画像320fはレッドゾーンの回転数を示す。表示制御部228は、指針画像302がいずれの値画像320も指し示さない場合に、すべての値画像320を第1表示態様で表示する。また、表示制御部228は、指針画像302が第1値画像320aから第5値画像320eのいずれかを指し示す場合に、第1値画像320aから第5値画像320eのいずれかを固定表示態様で表示し、第1値画像320aから第5値画像320eの残りと、第6値画像320fを第1表示形態で表示する。さらに、表示制御部228は、指針画像302が第6値画像320fを指し示す場合に、第6値画像320fを変化表示態様で表示し、第1値画像320aから第5値画像320eを第1表示形態で表示する。
(変形例4)
実施の形態、および変形例1から3において、図3の第3計器画像300cであるタコメータの画像を説明の対象にしている。しかしながら、図3の第1計器画像300aである燃料計の画像、第2計器画像300bである速度計の画像に対して、第1表示態様、第2表示態様が使用されてもよい。また、図3のメータ画面400に含まれる第1計器画像300aから第3計器画像300cのすべてに対して、第1表示態様と第2表示態様が使用されてもよい。
ここで、速度計およびタコメータにおける指針は、燃料計における指針よりも高速に移動しうる。つまり、第2指針画像302b、第3指針画像302cは、第1指針画像302aよりも高速に移動可能である。このような状況において、図3のメータ画面400に含まれる第2計器画像300bと第3計器画像300cに対して、第1表示態様と第2表示態様が使用され、第1計器画像300aに対して第1表示態様のみが使用されてもよい。
(変形例5)
変形例5では、メータ画面400に対して複数の表示モードが設定され、表示モードが切り替えられるとメータ画面400も切り替えられる。表示モードは、第1モードと第2モードとを含み、例えば、第1モードが「ノーマルモード」として規定され、第2モードが「スポーツモード」として規定される。
図9(a)-(b)は、表示パネル212において表示されるメータ画面400の一例を示す。図9(a)は、第1モードでのメータ画面400を示し、メータ画面400は、第1計器画像300a、第2計器画像300b、第3計器画像300cを含む。さらに、図9(a)のメータ画面400は、第1モードであることを知らせるために、第2計器画像300bの上側に「Normal」という文字を示す。
表示制御部228は、第1モードにおいて、指針画像302がすべての値画像320を指し示さない場合にすべての値画像320を第1表示態様で表示する。一方、表示制御部228は、第1モードにおいて、指針画像302がいずれかの値画像320を指し示す場合に当該値画像320を、実施の形態において示した第2表示態様で表示する。
図9(b)は、第2モードでのメータ画面400を示し、メータ画面400は、第1計器画像300a、第2計器画像300b、第3計器画像300cを含む。さらに、図9(b)のメータ画面400は、第2モードであることを知らせるために、第2計器画像300bの上側に「Sports」という文字を示す。
表示制御部228は、第2モードにおいて、指針画像302がすべての値画像320を指し示さない場合にすべての値画像320を第1表示態様で表示する。一方、表示制御部228は、第2モードにおいて、指針画像302がいずれかの値画像320を指し示す場合に当該値画像320を、変形例2において示した第2表示形態で説明する。つまり、第1モードと第2モードとにおいて、互いに異なった第2表示態様が使用される。ここで、第2モードにおいて使用される第2表示態様は、第3表示態様と呼ばれてもよい。
(変形例6)
変形例6でも、メータ画面400に対して複数の表示モードが設定され、表示モードが切り替えられるとメータ画面400も切り替えられる。表示モードは、第1モードと第2モードとを含み、第1モードと第2モードにおいて計器画像300の大きさが異なる。
図10(a)-(b)は、表示パネル212において表示されるメータ画面400の別の一例を示す。図10(a)は、第1モードでのメータ画面400を示す。図10(a)は、図3と同様に示される。表示制御部228は、第1モードにおいて、第1表示態様のみを使用して、第2表示態様を使用せずに指標画像304を表示する。
図10(b)は、第2モードでのメータ画面400を示す。メータ画面400は、第1計器画像350a、第2計器画像350b、第3計器画像350cを含む。第1計器画像350aは、第1指針画像352a、第1指標画像354aを含み、第3計器画像350cは、第3指針画像352c、第3指標画像354cを含む。第1計器画像350aおよび第3計器画像350cは、第1計器画像300aおよび第3計器画像300cとそれぞれ同じ内容を表示する。第1計器画像350aと第3計器画像350cは、第1計器画像300aと第3計器画像300cと比較して、それぞれ小さく表示されている。表示制御部228は、第2モードにおいて、第1表示態様と第2表示態様とを切りかえて使用して指標画像354を表示する。
本実施の形態によれば、指針画像が指標画像を指し示すか否かに応じて、指標画像の表示態様を変えるので、指針画像が動いている場合であっても計器画像の視認性の低下を抑制できる。また、指針画像が指標画像を指し示すか否かに応じて、指標画像の透明度を変えるので、指針画像が動いている場合であっても計器画像の視認性の低下を抑制できる。また、指針画像が指標画像を指し示さない場合よりも指針画像が指標画像を指し示す場合において、指標画像の透明度を高くするので、計器画像の視認性の低下を抑制できる。また、指針画像が指標画像を指し示さない場合よりも指針画像が指標画像を指し示す場合において、指標画像の透明度を低くするので、計器画像の視認性の低下を抑制できる。
また、指針画像が指標画像を指し示す場合において、指標画像の透明度を周期的に変化させるので、計器画像の視認性の低下を抑制できる。また、指針画像が指標画像を指し示すか否かに応じて、指標画像のフォントを変えるので、計器画像の視認性の低下を抑制できる。また、表示パネルに表示される複数の計器画像に対して、第1表示態様と第2表示態様とを切りかえて使用するので、計器画像の視認性の低下を抑制できる。
また、高速に移動する指針画像を含む計器画像に対して第1表示態様と第2表示態様とを切りかえて使用し、高速に移動しない指針画像を含む計器画像に対して第1表示態様だけを使用するので、指針画像が動いている場合であっても計器画像の視認性の低下を抑制できる。また、指針画像が指し示す値画像によって表示態様を変えるので、指針画像が指し示す値画像を認識しやすくできる。また、第1モードと第2モードにおいて、指針画像が指標画像を指し示す場合の表示態様を変えるので、表示モードを認識しやすくできる。また、第1モードにおいて第1表示態様のみを使用し、第2モードにおいて第1表示態様と第2表示態様を使用するので、計器画像の大きさに応じて指標画像の視認性を変えることができる。
本開示の一態様の概要は、次の通りである。本開示のある態様の表示装置は、指針を構成する指針画像と、指針が指し示すことが可能な指標を構成する指標画像と、をそれぞれが有する少なくとも1つの計器画像を表示可能な表示パネルと、指標画像の表示を制御する表示制御部と、を備える。表示制御部は、指針画像が指標画像を指し示さない場合に指標画像を第1表示態様で表示し、指針画像が指標画像を指し示す場合に指標画像を第2表示態様で表示し、第1表示態様と第2表示態様は異なる。
表示制御部は、第1表示態様で表示される指標画像と第2表示態様で表示される指標画像とで透明度を異ならせる。
表示制御部は、第1表示態様で表示される指標画像の透明度より第2表示態様で表示される指標画像の透明度を低くする。
表示制御部は、第1表示態様で表示される指標画像の透明度より第2表示態様で表示される指標画像の透明度を高くする。
表示制御部は、第1表示態様において指標画像の透明度を一定の値で固定し、第2表示態様とにおいて指標画像の透明度を周期的に変化させる。
表示制御部は、第1表示態様と第2表示態様とで指標画像のフォントを変える。
少なくとも1つの計器画像は、第1計器画像と第2計器画像を含み、第1計器画像は、指針画像である第1指針画像と、指標画像である第1指標画像と、を含み、第2計器画像は、指針画像である第2指針画像と、指標画像である第2指標画像と、を含み、表示制御部は、第1表示態様と第2表示態様とを切りかえて使用して、第1指標画像と第2指標画像とを表示する。
少なくとも1つの計器画像は、第1計器画像と第2計器画像を含み、第1計器画像は、指針画像である第1指針画像と、指標画像である第1指標画像と、を含み、第2計器画像は、指針画像である第2指針画像と、指標画像である第2指標画像と、を含み、表示制御部は、第1表示態様のみを使用して第1指標画像を表示し、第1表示態様と第2表示態様とを切りかえて使用して第2指標画像を表示し、第2指針画像は第1指針画像よりも高速に移動可能である。
指標画像は、第1値を示す第1値画像と、第1値とは異なる第2値を示す第2値画像を含み、表示制御部は、指針画像が第1値画像および第2値画像のいずれもを指し示さない場合に、第1値画像と第2値画像とを第1表示態様で表示し、指針画像が第1値画像を指し示す場合に、第1値画像を第2表示態様で表示し、かつ、第2値画像を第1表示態様で表示し、指針画像が第2値画像を指し示す場合に、第1値画像を第1表示態様で表示し、かつ、第2値画像を第3表示態様で表示し、第3表示態様は、第1表示態様および第2表示態様のいずれとも異なる。
計器画像は、第1モードまたは第2モードで表示され、表示制御部は、第1モードにおいて、指針画像が指標画像を指し示さない場合に指標画像を第1表示態様で表示し、指針画像が指標画像を指し示す場合に指標画像を第2表示態様で表示し、表示制御部は、第2モードにおいて、指針画像が指標画像を指し示さない場合に指標画像を第1表示態様で表示し、指針画像が指標画像を指し示す場合に指標画像を第3表示態様で表示し、第3表示態様は、第1表示態様および第2表示態様のいずれとも異なる。
計器画像は、第1モードまたは第2モードで表示され、表示制御部は、第1モードにおいて、第1表示態様のみを使用して指標画像を表示し、表示制御部は、第2モードにおいて、指針画像が指標画像を指し示さない場合に指標画像を第1表示態様で表示し、指針画像が指標画像を指し示す場合に指標画像を第2表示態様で表示する。
以上、本開示を実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素または各処理プロセスの組合せに、いろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本開示の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
10 車両、 50 ダッシュボード、 52 ウインドシールド、 54 ステアリングホイール、 56 センターコンソール、 100 車載モニタ、 200 表示装置、 210 処理部、 212 表示パネル、 220 通信コントローラ、 222 不揮発メモリ、 224 ROM、 226 RAM、 228 表示制御部、 230 CPU、 232 GPU、 234 VRAM、 300 計器画像、 302 指針画像、 304 指標画像、 306 外枠画像、 308 文字盤画像、 310 単位画像、 320 値画像、 322 指標範囲、 350 計器画像、 352 指針画像、 354 指標画像、 400 メータ画面。

Claims (11)

  1. 指針を構成する指針画像と、前記指針が指し示すことが可能な指標を構成する指標画像と、をそれぞれが有する少なくとも1つの計器画像を表示可能な表示パネルと、
    前記指標画像の表示を制御する表示制御部と、を備え、
    前記表示制御部は、前記指針画像が前記指標画像を指し示さない場合に前記指標画像を第1表示態様で表示し、前記指針画像が前記指標画像を指し示す場合に前記指標画像を第2表示態様で表示し、
    前記第1表示態様と前記第2表示態様は異なる、
    表示装置。
  2. 前記表示制御部は、前記第1表示態様で表示される前記指標画像と前記第2表示態様で表示される前記指標画像とで透明度を異ならせる、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示制御部は、前記第1表示態様で表示される前記指標画像の透明度より前記第2表示態様で表示される前記指標画像の透明度を低くする、
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示制御部は、前記第1表示態様で表示される前記指標画像の透明度より前記第2表示態様で表示される前記指標画像の透明度を高くする、
    請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記表示制御部は、前記第1表示態様において前記指標画像の透明度を一定の値で固定し、前記第2表示態様とにおいて前記指標画像の透明度を周期的に変化させる、
    請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記表示制御部は、前記第1表示態様と前記第2表示態様とで前記指標画像のフォントを変える、
    請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記少なくとも1つの計器画像は、第1計器画像と第2計器画像を含み、
    前記第1計器画像は、前記指針画像である第1指針画像と、前記指標画像である第1指標画像と、を含み、前記第2計器画像は、前記指針画像である第2指針画像と、前記指標画像である第2指標画像と、を含み、
    前記表示制御部は、前記第1表示態様と前記第2表示態様とを切りかえて使用して、前記第1指標画像と前記第2指標画像とを表示する、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 前記少なくとも1つの計器画像は、第1計器画像と第2計器画像を含み、
    前記第1計器画像は、前記指針画像である第1指針画像と、前記指標画像である第1指標画像と、を含み、前記第2計器画像は、前記指針画像である第2指針画像と、前記指標画像である第2指標画像と、を含み、
    前記表示制御部は、前記第1表示態様のみを使用して前記第1指標画像を表示し、前記第1表示態様と前記第2表示態様とを切りかえて使用して前記第2指標画像を表示し、
    前記第2指針画像は前記第1指針画像よりも高速に移動可能である、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。
  9. 前記指標画像は、第1値を示す第1値画像と、前記第1値とは異なる第2値を示す第2値画像を含み、
    前記表示制御部は、前記指針画像が前記第1値画像および前記第2値画像のいずれもを指し示さない場合に、前記第1値画像と前記第2値画像とを前記第1表示態様で表示し、前記指針画像が前記第1値画像を指し示す場合に、前記第1値画像を前記第2表示態様で表示し、かつ、前記第2値画像を前記第1表示態様で表示し、前記指針画像が前記第2値画像を指し示す場合に、前記第1値画像を前記第1表示態様で表示し、かつ、前記第2値画像を第3表示態様で表示し、
    前記第3表示態様は、前記第1表示態様および前記第2表示態様のいずれとも異なる、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。
  10. 前記計器画像は、第1モードまたは第2モードで表示され、
    前記表示制御部は、前記第1モードにおいて、前記指針画像が前記指標画像を指し示さない場合に前記指標画像を前記第1表示態様で表示し、前記指針画像が前記指標画像を指し示す場合に前記指標画像を前記第2表示態様で表示し、
    前記表示制御部は、前記第2モードにおいて、前記指針画像が前記指標画像を指し示さない場合に前記指標画像を前記第1表示態様で表示し、前記指針画像が前記指標画像を指し示す場合に前記指標画像を第3表示態様で表示し、
    前記第3表示態様は、前記第1表示態様および前記第2表示態様のいずれとも異なる、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。
  11. 前記計器画像は、第1モードまたは第2モードで表示され、
    前記表示制御部は、前記第1モードにおいて、前記第1表示態様のみを使用して前記指標画像を表示し、
    前記表示制御部は、前記第2モードにおいて、前記指針画像が前記指標画像を指し示さない場合に前記指標画像を前記第1表示態様で表示し、前記指針画像が前記指標画像を指し示す場合に前記指標画像を前記第2表示態様で表示する、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2022034364A 2022-03-07 2022-03-07 表示装置 Pending JP2023129976A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022034364A JP2023129976A (ja) 2022-03-07 2022-03-07 表示装置
US18/116,063 US20230278427A1 (en) 2022-03-07 2023-03-01 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022034364A JP2023129976A (ja) 2022-03-07 2022-03-07 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023129976A true JP2023129976A (ja) 2023-09-20

Family

ID=87851859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022034364A Pending JP2023129976A (ja) 2022-03-07 2022-03-07 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230278427A1 (ja)
JP (1) JP2023129976A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230278427A1 (en) 2023-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839131B2 (ja) グラフィックメータ表示装置
JP4822109B2 (ja) 車両用速度表示装置
US8339400B2 (en) Graphic display meter
US8674820B2 (en) Display device for a vehicle for displaying information relating to the operation of the vehicle and method for displaying this information
JP4839128B2 (ja) グラフィックメータ表示装置
CN107953779B (zh) 显示装置
EP2241861A1 (en) Display system, display control device, image display device
US20150371408A1 (en) Vehicle Informatin Display System and Methods
US10988024B2 (en) Display device
US6906634B1 (en) Indicating device
JP5185642B2 (ja) 車両用表示装置
JP6385138B2 (ja) 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JP6401990B2 (ja) 車両用表示装置
JP2023129976A (ja) 表示装置
JP6079155B2 (ja) 表示制御装置
JP2009006950A (ja) 移動体用表示装置
US20240017613A1 (en) Display device for a vehicle
JP6322918B2 (ja) 車両用速度表示装置
JP2023129977A (ja) 表示装置
JPH09304087A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP6733182B2 (ja) 車両用表示装置、及び表示パネルの制御方法
JP2022171205A (ja) 表示装置
JP2009008604A (ja) 移動体用表示装置
WO2022018804A1 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP6214509B2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20240227