JP2023100498A - レーザ加工補助具、レーザ加工装置及びレーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工補助具、レーザ加工装置及びレーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023100498A
JP2023100498A JP2022001214A JP2022001214A JP2023100498A JP 2023100498 A JP2023100498 A JP 2023100498A JP 2022001214 A JP2022001214 A JP 2022001214A JP 2022001214 A JP2022001214 A JP 2022001214A JP 2023100498 A JP2023100498 A JP 2023100498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser processing
tape
sheet
suction
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022001214A
Other languages
English (en)
Inventor
孝文 荻原
Takafumi Ogiwara
剛志 坂本
Tsuyoshi Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2022001214A priority Critical patent/JP2023100498A/ja
Priority to KR1020220178917A priority patent/KR20230106503A/ko
Priority to TW111150059A priority patent/TW202344334A/zh
Priority to CN202310038439.2A priority patent/CN116393849A/zh
Publication of JP2023100498A publication Critical patent/JP2023100498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • B23Q3/08Work-clamping means other than mechanically-actuated
    • B23Q3/088Work-clamping means other than mechanically-actuated using vacuum means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q2703/00Work clamping
    • B23Q2703/02Work clamping means
    • B23Q2703/04Work clamping means using fluid means or a vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】対象物の表面側に形成された複数の機能素子に破損が発生するのを抑制しつつ、対象物に改質領域を精度良く形成することができるレーザ加工補助具、レーザ加工装置及びレーザ加工方法を提供する。【解決手段】レーザ加工補助具5は、第1シート51及び第2シート52を備える。テープ14が対象物11の裏面11bに貼り付けられ且つテープ14がフレーム15によって保持された状態で、テープ14を介して裏面11b側から対象物11にレーザ光Lが入射するように、保持部21によってフレーム15が保持される場合に、第1シート51には対象物11が載置される。第2シート52は、裏面11bよりも低い位置において、テープ14の中間部分14cに吸引テーブル22の吸引作用を生じさせる。第1シート51が対象物11に生じさせる吸引テーブル22の吸引作用は、第2シート52が中間部分14cに生じさせる吸引テーブル22の吸引作用よりも弱い。【選択図】図5

Description

本発明は、レーザ加工補助具、レーザ加工装置及びレーザ加工方法に関する。
表面側に複数の機能素子が形成された対象物にレーザ光を照射することで、対象物を機能素子ごとに切断するための改質領域を対象物に形成するレーザ加工装置が知られている。このようなレーザ加工装置では、テープ(いわゆるバックグラインドテープ)が対象物の表面に貼り付けられ且つテープがフレームによって保持された状態で、対象物の裏面側から対象物にレーザ光を入射させる場合がある。裏面側から対象物にレーザ光を入射させるレーザ加工方法には、複数の機能素子が形成された表面側から対象物にレーザ光を入射させるレーザ加工方法と比較して、「レーザ光の照射が、対象物の表面のストリート領域(複数の機能素子の間の領域)に形成された膜及び構造物の影響も、ストリート領域の幅の影響も受け難い」、「改質領域からストリート領域に至る亀裂の直進性が向上する」といったメリットがある。
しかしながら、機能素子が脆弱な構造を有する場合には、対象物の表面へのテープの貼り付けによって機能素子が破損するおそれがある。また、レーザ加工装置の吸引テーブル(いわゆるチャックテーブル)上においては、テープを介して対象物の表面に吸引作用が生じることになるため、吸引テーブルの吸引作用によっても機能素子が破損するおそれがある。
そこで、テープが対象物の裏面に貼り付けられ且つテープがフレームによって保持された状態で、フレームを保持すると共に、対象物の表面のうち複数の機能素子が形成されていない外縁領域のみを支持するレーザ加工装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010-29927号公報
しかしながら、対象物の表面のうち複数の機能素子が形成されていない外縁領域のみを支持した状態で加工を実施すると、対象物に生じる変形及び位置ずれが加工の途中で大きくなり、対象物における所望の位置に改質領域を適切に形成することができなくなるおそれがある。
本発明は、機能素子が脆弱な構造を有する場合であっても、対象物の表面側に形成された複数の機能素子に破損が発生するのを抑制しつつ、対象物に改質領域を精度良く形成することができるレーザ加工補助具、レーザ加工装置及びレーザ加工方法を提供することを目的とする。
本発明のレーザ加工補助具は、表面側に複数の機能素子が形成された対象物にレーザ光を照射することで、複数の機能素子の間を通るように設定された複数のラインのそれぞれに沿って対象物に改質領域を形成するレーザ加工装置において使用されるレーザ加工補助具である。レーザ加工装置は、対象物を支持する支持部と、対象物にレーザ光を照射する照射部と、複数のラインのそれぞれに沿ってレーザ光の集光点が相対的に移動するように、支持部及び照射部の少なくとも一つを制御する制御部と、を備える。本発明のレーザ加工補助具は、レーザ光に対して透過性を有するテープが対象物の裏面に貼り付けられ且つテープがフレームによって保持された状態で、テープを介して裏面側から対象物にレーザ光が入射するように、支持部が含む保持部によってフレームが保持される場合に、支持部が含む吸引テーブル上に配置され、対象物が載置される第1シートと、上記場合に、吸引テーブル上に配置され、第1シートに載置された対象物の裏面よりも低い位置において、テープのうち対象物とフレームとの間の中間部分に吸引テーブルの吸引作用を生じさせる第2シートと、を備え、第1シートが対象物に生じさせる吸引テーブルの吸引作用は、第2シートが中間部分に生じさせる吸引テーブルの吸引作用よりも弱い。
上記レーザ加工補助具では、テープを介して裏面側から対象物にレーザ光が入射するように、保持部によってフレームが保持されると共に、対象物の表面が第1シートと向かい合った状態で対象物が第1シートに載置される。そして、第2シートが、対象物の裏面よりも低い位置において、テープの中間部分に吸引テーブルの吸引作用を生じさせる。これにより、テープの弾性力によって対象物が吸引テーブル側に押し付けられるため、対象物に生じる変形及び位置ずれを抑制しつつ、対象物に改質領域を精度良く形成することができる。また、対象物の表面にテープを貼り付ける必要がなく、しかも、第1シートが対象物に生じさせる吸引テーブルの吸引作用が、第2シートがテープの中間部分に生じさせる吸引テーブルの吸引作用よりも弱い。これにより、機能素子が脆弱な構造を有する場合であっても、対象物の表面側に形成された複数の機能素子に破損が発生するのを抑制することができる。以上により、上記レーザ加工補助具によれば、機能素子が脆弱な構造を有する場合であっても、対象物の表面側に形成された複数の機能素子に破損が発生するのを抑制しつつ、対象物に改質領域を精度良く形成することができる。
本発明のレーザ加工補助具では、第1シートは、第1シートの外縁が第2シートの外縁の内側に位置するように、第2シートに積層されていてもよい。或いは、第2シートは、第1シートの外縁に沿って延在していてもよい。これらによれば、レーザ加工補助具を簡易に構成することができる。
本発明のレーザ加工補助具では、第2シートに対するテープの粘着力は、吸引テーブルに対するテープの粘着力よりも低くてもよい。これによれば、加工後にテープの中間部分を第2シートから容易に剥離することができる。
本発明のレーザ加工補助具では、複数の機能素子のそれぞれは、MEMSデバイスであってもよい。この場合に、対象物の表面側に形成された複数の機能素子に破損が発生するのを抑制し得るレーザ加工補助具は特に有効である。
本発明のレーザ加工装置は、表面側に複数の機能素子が形成された対象物にレーザ光を照射することで、複数の機能素子の間を通るように設定された複数のラインのそれぞれに沿って対象物に改質領域を形成するレーザ加工装置であって、レーザ光に対して透過性を有するテープが対象物の裏面に貼り付けられ且つテープがフレームによって保持された状態で、テープを介して裏面側から対象物にレーザ光が入射するように、対象物を支持する支持部と、対象物にレーザ光を照射する照射部と、複数のラインのそれぞれに沿ってレーザ光の集光点が相対的に移動するように、支持部及び照射部の少なくとも一つを制御する制御部と、を備え、支持部は、フレームを保持する保持部と、対象物が載置される載置部と、載置部に載置された対象物の裏面よりも低い位置において、テープのうち対象物とフレームとの間の中間部分に吸引作用を生じさせる吸引部と、を含み、載置部が対象物に生じさせる吸引作用は、吸引部が中間部分に生じさせる吸引作用よりも弱い。
本発明のレーザ加工方法は、表面側に複数の機能素子が形成された対象物にレーザ光を照射することで、複数の機能素子の間を通るように設定された複数のラインのそれぞれに沿って対象物に改質領域を形成するレーザ加工装置において使用されるレーザ加工方法である。レーザ加工装置は、対象物を支持する支持部と、対象物にレーザ光を照射する照射部と、複数のラインのそれぞれに沿ってレーザ光の集光点が相対的に移動するように、支持部及び照射部の少なくとも一つを制御する制御部と、を備える。本発明のレーザ加工方法は、レーザ光に対して透過性を有するテープが対象物の裏面に貼り付けられ且つテープがフレームによって保持される第1ステップと、テープを介して裏面側から対象物にレーザ光が入射するように、支持部が含む保持部がフレームを保持すると共に、支持部が含む載置部に対象物が載置され、支持部が含む吸引部が、載置部に載置された対象物の裏面よりも低い位置において、テープのうち対象物とフレームとの間の中間部分に吸引作用を生じさせる第2ステップと、複数のラインのそれぞれに沿って集光点が相対的に移動するように、制御部が支持部及び照射部の少なくとも一つを制御する第3ステップと、を備え、第2ステップにおいて、載置部が対象物に生じさせる吸引作用は、吸引部が中間部分に生じさせる吸引作用よりも弱い。
上記レーザ加工装置及び上記レーザ加工方法では、テープを介して裏面側から対象物にレーザ光が入射するように、保持部によってフレームが保持されると共に、対象物の表面が載置部と向かい合った状態で対象物が載置部に載置される。そして、吸引部が、対象物の裏面よりも低い位置において、テープの中間部分に吸引作用を生じさせる。これにより、テープの弾性力によって対象物が載置部側に押し付けられるため、対象物に生じる変形及び位置ずれを抑制しつつ、対象物に改質領域を精度良く形成することができる。また、対象物の表面にテープを貼り付ける必要がなく、しかも、載置部が対象物に生じさせる吸引作用が、吸引部がテープの中間部分に生じさせる吸引作用よりも弱い。これにより、機能素子が脆弱な構造を有する場合であっても、対象物の表面側に形成された複数の機能素子に破損が発生するのを抑制することができる。以上により、上記レーザ加工装置及び上記レーザ加工方法によれば、機能素子が脆弱な構造を有する場合であっても、対象物の表面側に形成された複数の機能素子に破損が発生するのを抑制しつつ、対象物に改質領域を精度良く形成することができる。
本発明によれば、機能素子が脆弱な構造を有する場合であっても、対象物の表面側に形成された複数の機能素子に破損が発生するのを抑制しつつ、対象物に改質領域を精度良く形成することができるレーザ加工補助具、レーザ加工装置及びレーザ加工方法を提供することが可能となる。
一実施形態のレーザ加工装置の構成図である。 図1に示されるレーザ加工装置の支持部に取り付けられる対象物ユニットの斜視図である。 図1に示されるレーザ加工装置の支持部、及びレーザ加工補助具の構成図である。 図1に示されるレーザ加工装置の支持部、及びレーザ加工補助具の構成図である。 図1に示されるレーザ加工装置の支持部、及びレーザ加工補助具の構成図である。 図1に示されるレーザ加工装置の支持部、及びレーザ加工補助具の構成図である。 エキスパンド装置の一部分の構成図である。 対象物の裏面の変位量を示すグラフである。 対象物に形成された改質領域の状態を示す写真である。 変形例のレーザ加工補助具の構成図である。 変形例の支持部、及び変形例のレーザ加工補助具の構成図である。 変形例の支持部の構成図である。 変形例の対象物ユニットの分解斜視図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[レーザ加工装置の構成]
図1に示されるように、レーザ加工装置1は、支持部2と、照射部3と、制御部4と、を備えている。支持部2は、対象物11を支持する。本実施形態では、支持部2は、X方向及びY方向のそれぞれに沿って移動可能である。また、支持部2は、Z方向に平行な軸線を中心線として回転可能である。一例として、X方向は第1水平方向であり、Y方向は第1水平方向に垂直な第2水平方向であり、Z方向は鉛直方向である。
照射部3は、対象物11にレーザ光Lを照射する。照射部3は、光源31と、空間光変調器32と、集光レンズ33と、を含んでいる。光源31は、例えばパルス発振方式によって、対象物11に対して透過性を有するレーザ光Lを出力する。空間光変調器32は、光源31から出力されたレーザ光Lを変調する。空間光変調器32は、例えば反射型液晶(LCOS:Liquid Crystal on Silicon)の空間光変調器(SLM:SpatialLight Modulator)である。集光レンズ33は、空間光変調器32によって変調されたレーザ光Lを集光する。本実施形態では、照射部3は、Z方向に沿って移動可能である。なお、Z方向における集光レンズ33の位置は、測距センサ(図示省略)によって取得された対象物11のレーザ光入射面の変位データに基づいて、圧電素子(図示省略)によって微調整される。
支持部2に支持された対象物11の内部にレーザ光Lが集光されると、レーザ光Lの集光点Cに対応する部分においてレーザ光Lが特に吸収され、対象物11の内部に改質領域Mが形成される。改質領域Mは、密度、屈折率、機械的強度、その他の物理的特性が周囲の非改質領域とは異なる領域である。改質領域Mとしては、例えば、溶融処理領域、クラック領域、絶縁破壊領域、屈折率変化領域等がある。
一例として、支持部2をX方向に沿って移動させ、対象物11に対して集光点CをX方向に沿って相対的に移動させると、複数の改質スポットがX方向に沿って1列に並ぶように形成される。1つの改質スポットは、1パルスのレーザ光Lの照射によって形成される。1列の改質領域Mは、1列に並んだ複数の改質スポットの集合である。隣り合う改質スポットは、対象物11に対する集光点Cの相対的な移動速度及びレーザ光Lの繰り返し周波数によって、互いに繋がる場合も、互いに離れる場合もある。
制御部4は、支持部2、光源31、空間光変調器32及び集光レンズ33を制御する。制御部4は、プロセッサ、メモリ、ストレージ及び通信デバイス等を含むコンピュータ装置として構成されている。制御部4では、メモリ等に読み込まれたソフトウェア(プログラム)が、プロセッサによって実行され、メモリ及びストレージにおけるデータの読み出し及び書き込み、並びに、通信デバイスによる通信が、プロセッサによって制御される。これにより、制御部4は、各種機能を実現する。
[対象物ユニットの構成]
図2に示されるように、対象物ユニット10は、対象物11と、テープ14と、フレーム15と、を備えている。対象物11は、基板12と、複数の機能素子13と、を含んでいる。複数の機能素子13は、対象物11の表面11a側に形成されている。本実施形態では、複数の機能素子13は、基板12上に二次元に(例えば、マトリックス状に)配置されている。基板12は、例えば、シリコン基板等の半導体基板である。各機能素子13は、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)デバイスである。レーザ加工装置1において、対象物11には、複数の機能素子13の間を通るように複数のライン16が設定される。例えば、複数の機能素子13がマトリックス状に配置されている場合には、複数のライン16は、格子状に延在することになる。
テープ14は、対象物11の裏面11b(表面11aとは反対側の面)に貼り付けられている。具体的には、テープ14の中央部分14aが対象物11の裏面11bに貼り付けられている。テープ14は、レーザ光Lに対して透過性を有している。テープ14は、ダイシングテープであり、拡張可能なテープである。一例として、テープ14の基材の材料は、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン等であり、テープ14の粘着剤の材料は、アクリル系樹脂等ある。テープ14によるレーザ光Lの透過率は70%以上である。テープ14の拡張率は103%以上である。
フレーム15は、テープ14を保持している。具体的には、フレーム15は、テープ14の外縁部分14bがフレーム15に貼り付けられることで、テープ14を保持している。フレーム15は、例えば、金属板によって環状に形成されている。対象物ユニット10では、対象物11がフレーム15の内側に位置しており、テープ14のうち対象物11とフレーム15との間の中間部分14c(すなわち、テープ14のうち中央部分14aと外縁部分14bとの間の部分)が外部に露出している。
[レーザ加工装置の支持部、及びレーザ加工補助具の構成]
図3及び図4に示されるように、対象物ユニット10は、レーザ加工補助具5を介して支持部2に取り付けられる。支持部2は、保持部21と、吸引テーブル22と、を備えている。保持部21は、対象物ユニット10のフレーム15を保持する。保持部21は、例えば、複数のクランプによって構成されている。吸引テーブル22は、吸引面22aにおいて空気の吸引作用を生じさせる。吸引テーブル22は、例えば、空気を吸引する複数のノズルにおける複数の吸引口が吸引面22a上に位置するように構成されたチャックテーブルである。本実施形態では、支持部2は、対象物ユニット10が構成された状態で(すなわち、テープ14が対象物11の裏面11bに貼り付けられ且つテープ14がフレーム15によって保持された状態で)、テープ14を介して裏面11b側から対象物11にレーザ光Lが入射するように、対象物11を支持する。
レーザ加工補助具5は、第1シート51と、第2シート52と、を備えている。第2シート52は、吸引面22aを覆うように吸引テーブル22上に配置されている。第1シート51は、第1シート51の外縁51aが第2シート52の外縁52aの内側に位置するように、第2シート52に積層されている。つまり、第1シート51は、第2シート52を介して吸引テーブル22上に配置されている。Z方向から見た場合に、第1シート51の形状は、対象物11の形状と略同じである。Z方向から見た場合に、第2シート52の形状は、吸引面22aの形状と略同じであり、第2シート52のうち第1シート51の外縁51aの外側の部分の形状は、テープ14の中間部分14cの形状と略同じである。
第1シート51の空気透過度は、第2シート52の空気透過度よりも低い。本実施形態では、第2シート52が多孔質状のシートであるのに対し、第1シート51が非多孔質状のシートであるため、第1シート51の空気透過度は略0である。第1シート51が対象物11に生じさせる吸引テーブル22の吸引作用は、第2シート52がテープ14の中間部分14cに生じさせる吸引テーブル22の吸引作用よりも弱い。つまり、第1シート51が対象物11に作用させる吸引力は、第2シート52がテープ14の中間部分14cに作用させる吸引力よりも弱い。本実施形態では、第1シート51の空気透過度が略0であるため、第1シート51が対象物11に作用させる吸引力は略0である。第2シート52に対するテープ14の粘着力は、吸引テーブル22に対するテープ14の粘着力よりも低い。
なお、「空気透過度」とは、一定の条件下でシート(第1シート51又は第2シート52)を透過する空気の「単位面積、単位時間及びシートの両面間の単位分圧差当たりの体積」を意味する。「吸引力」とは、一定の条件下で吸引対象を吸引する力の「単位面積当たりの大きさ」を意味する。「粘着力」とは、一定の条件下で粘着対象からテープ14を剥離するために要する力の「単位面積当たりの大きさ」を意味する。
一例として、第1シート51の材料は、ポリエチレンテレフタレートであり、第2シート52の材料は、ポリエチレンである。第1シート51は、クッション性を有する材料によって形成されていてもよいし、平坦であれば硬質の材料(例えば、ガラス)によって形成されていてもよい。第2シート52は、テープ14の粘着力を低下させるコーティングが施されたものであってもよいし、テープ14の粘着力を低下させる表面形状を有するものであってもよい。第2シート52は、低発塵性を有するものであることが好ましく、帯電防止処理が施されたものであることが好ましい。
対象物ユニット10が構成された状態で、テープ14を介して裏面11b側から対象物11にレーザ光Lが入射するように、保持部21によってフレーム15が保持される場合に、第1シート51には、対象物11が載置される。その状態で、第2シート52は、第1シート51に載置された対象物11の裏面11bよりも低い位置において、テープ14の中間部分14cに吸引テーブル22の吸引作用を生じさせる。これにより、テープ14の中間部分14cが、第2シート52によって吸引されて、第2シート52に接触する。なお、「裏面11bよりも低い位置」とは、裏面11bを含む面に対して、複数の機能素子13が存在する側(本実施形態では、吸引テーブル22が存在する側)の位置を意味する。
本実施形態において、吸引テーブル22及びレーザ加工補助具5は、一体的に構成されていてもよい。その場合、第1シート51は、対象物11が載置される載置部23として機能する。第2シート52のうち第1シート51の外縁51aの外側の部分は、載置部23に載置された対象物11の裏面11bよりも低い位置において、テープ14の中間部分14cに吸引作用を生じさせる吸引部24として機能する。載置部23が対象物11に生じさせる吸引作用は、吸引部24がテープ14の中間部分14cに生じさせる吸引作用よりも弱い。
[レーザ加工補助具を用いたレーザ加工方法]
図3及び図4に示されるように、まず、テープ14が対象物11の裏面11bに貼り付けられ且つテープ14がフレーム15によって保持されることで、対象物ユニット10が構成される(第1ステップ)。続いて、対象物ユニット10が支持部2に取り付けられる(第2ステップ)。具体的には、テープ14を介して裏面11b側から対象物11にレーザ光Lが入射するように、保持部21がフレーム15を保持すると共に、第1シート51に対象物11が載置される。その状態で、第2シート52(より具体的には、第2シート52のうち第1シート51の外縁51aの外側の部分)が、第1シート51に載置された対象物11の裏面11bよりも低い位置において、テープ14の中間部分14cに吸引作用を生じさせる。
続いて、図5に示されるように、各ライン16に沿って集光点Cが相対的に移動するように、制御部4が支持部2及び照射部3の少なくとも一つを制御する(第3ステップ)。このとき、裏面11bから集光点Cまでの距離が一定となるように、Z方向における集光レンズ33の位置が、測距センサによって取得された裏面11bの変位データに基づいて、圧電素子によって微調整される。このように対象物11にレーザ光Lが照射されることで、各ライン16に沿って対象物11に改質領域Mが形成される。続いて、図6に示されるように、対象物ユニット10が支持部2から取り外される。続いて、図7に示されるように、対象物11とは反対側からテープ14に押圧部材6が押し当てられることで、テープ14が拡張させられる。これにより、各ライン16に沿って形成された改質領域Mを起点として対象物11が機能素子13ごとに切断され、切断されることで得られた複数の半導体チップ110が互いに離間させられる。続いて、テープ14に紫外線が照射されることで、テープ14の粘着力が低下させられ、各半導体チップ110がピックアップされる。
なお、吸引テーブル22及びレーザ加工補助具5が一体的に構成されている場合には、図3及び図4に示されるように、テープ14を介して裏面11b側から対象物11にレーザ光Lが入射するように、保持部21がフレーム15を保持すると共に、載置部23に対象物11が載置される。その状態で、吸引部24が、載置部23に載置された対象物11の裏面11bよりも低い位置において、テープ14の中間部分14cに吸引作用を生じさせる。
[作用及び効果]
レーザ加工補助具5では、テープ14を介して裏面11b側から対象物11にレーザ光Lが入射するように、保持部21によってフレーム15が保持されると共に、対象物11の表面11aが第1シート51と向かい合った状態で対象物11が第1シート51に載置される。そして、第2シート52が、対象物11の裏面11bよりも低い位置において、テープ14の中間部分14cに吸引テーブル22の吸引作用を生じさせる。これにより、テープ14の弾性力によって対象物11が吸引テーブル22側に押し付けられるため、対象物11に生じる変形及び位置ずれを抑制しつつ、対象物11に改質領域Mを精度良く形成することができる。また、対象物11の表面11aにテープ14を貼り付ける必要がなく、しかも、第1シート51が対象物11に生じさせる吸引テーブル22の吸引作用が、第2シート52がテープ14の中間部分14cに生じさせる吸引テーブル22の吸引作用よりも弱い。これにより、機能素子13が脆弱な構造を有する場合であっても、対象物11の表面11a側に形成された複数の機能素子13に破損が発生するのを抑制することができる。以上により、レーザ加工補助具5によれば、機能素子13が脆弱な構造を有する場合であっても、対象物11の表面11a側に形成された複数の機能素子13に破損が発生するのを抑制しつつ、対象物11に改質領域Mを精度良く形成することができる。本実施形態では、各機能素子13がMEMSデバイスであるため、対象物11の表面11a側に形成された複数の機能素子13に破損が発生するのを抑制し得るレーザ加工補助具5は特に有効である。
レーザ加工補助具5では、第1シート51の外縁51aが第2シート52の外縁52aの内側に位置するように、第1シート51が第2シート52に積層されている。これにより、レーザ加工補助具5を簡易に構成することができる。
レーザ加工補助具5では、第2シート52に対するテープ14の粘着力が、吸引テーブル22に対するテープ14の粘着力よりも低い。これにより、加工後にテープ14の中間部分14cを第2シート52から容易に剥離することができる。
なお、吸引テーブル22及びレーザ加工補助具5が一体的に構成されている場合にも、上述した理由により、レーザ加工装置1及びレーザ加工方法によれば、機能素子13が脆弱な構造を有する場合であっても、対象物11の表面11a側に形成された複数の機能素子13に破損が発生するのを抑制しつつ、対象物11に改質領域Mを精度良く形成することができる。
[実験結果]
上述した「レーザ加工補助具を用いたレーザ加工方法」の手順に従い、下記の条件で、X方向に沿って延在する各ライン16に沿って対象物11に改質領域Mを形成し、その状態で、Y方向に沿って対象物11の裏面11bの変位を測定したところ、図8に示される結果が得られた。図8において、横軸は、Y方向における位置であり、二つの立ち上がりの間の領域が対象物11に相当する。図8において、縦軸は、裏面11bの変位を示す信号の電圧値であり、1Vが約8μmに相当する。図8に示されるように、X方向に沿って延在する各ライン16に沿って対象物11に改質領域Mを形成した後の「Y方向に沿った裏面11bの変位」は、約8μmの範囲に収まった。この程度の変位であれば、Z方向における集光レンズ33の位置の微調整が可能であるため、Y方向に沿って延在する各ライン16に沿って対象物11に改質領域Mを精度良く形成することができる。
対象物11:シリコンウェハ
対象物11の直径:8inch
対象物11の厚さ:300μm
吸引面22aの直径:12inch
隣り合うライン16の間の距離:1mm
各ライン16に沿った集光点Cの相対的移動速度:530mm/sec
レーザ光Lの波長:1099nm
レーザ光Lの繰り返し周波数:80kHz
ライン16ごとの改質領域Mの列数:4列
上記実験に続いて、上記の条件で、Y方向に沿って延在する各ライン16に沿って対象物11に改質領域Mを形成し、対象物11を複数のチップに切断したところ、図9に示される結果が得られた。図9の(a)は、対象物11の表面11aに吸引作用を生じさせた場合(比較例)におけるチップの切断面の写真であり、図9の(b)は、上述した「レーザ加工補助具を用いたレーザ加工方法」の手順に従って、対象物11の表面11aに吸引作用を生じさせなかった場合(実施例)におけるチップの切断面の写真である。図9の(a)及び(b)に示されるように、実施例によっても、比較例と同等の精度で改質領域Mを精度良く形成することができた。また、対象物11から複数のチップへの切断の達成率、表面11aにおける亀裂の直進性、及び裏面11bにおける亀裂の直進性についても、それぞれ、100%、3μm以内、5μm以内というように、実施例と比較例とで同等の結果が得られた。なお、対象物11の表面11aに吸引作用を生じさせる比較例は、改質領域Mを精度良く形成するという点のみに着目すれば有効であるが、機能素子13が脆弱な構造を有する場合に、対象物11の表面11a側に形成された複数の機能素子13に破損が発生し易いという課題を有している。
[変形例]
本発明は、上記実施形態に限定されない。例えば、図10に示されるように、レーザ加工補助具5では、第2シート52が、第1シート51の外縁51aに沿って延在していてもよい。この場合にも、レーザ加工補助具5を簡易に構成することができる。この形態においても、吸引テーブル22及びレーザ加工補助具5は、一体的に構成されていてもよい。その場合、第1シート51は載置部23として機能し、第2シート52は吸引部24として機能する。
図11に示されるように、Z方向から見た場合に、第1シート51の形状が吸引面22aの形状と略同じであり、第2シート52の形状が吸引面22aの形状よりも大きくてもよい。この場合、レーザ加工補助具5は、第1シート51及び第2シート52を吸引テーブル22に対して位置決めすると共に固定するガイド53を備えていてもよい。この形態においても、吸引テーブル22及びレーザ加工補助具5は、一体的に構成されていてもよい。その場合、第1シート51は載置部23として機能し、第2シート52は吸引部24として機能する。
図12に示されるように、支持部2は、載置部23及び吸引部24を別体として備えるものであってもよい、また、吸引テーブル22において、吸引面22aのうち対象物11に対応する領域に生じさせる吸引作用が、吸引面22aのうちテープ14の中間部分14cに対応する領域に生じさせる吸引作用よりも弱くなるように、複数のノズルの吸引力が調整されてもよい。
図13に示されるように、テープ14は、中間部分14cでの粘着力が中央部分14a及び外縁部分14bでの粘着力よりも低いものであってもよい。そのようなテープ14は、中間部分14cのみに剥離フィルム(粘着剤用の保護フィルム)が残されたものであってもよいし、中間部分14cのみに粘着剤が形成されていないものであってもよい。その場合には、第2シート52に対するテープ14の粘着力を考慮することが不要となる。なお、中間部分14cのみに残された剥離フィルムは、複数の部分に分割されていてもよい。その場合、隣り合う部分の間に、隙間が形成されていてもよいし、隙間が形成されていなくてもよい。また、対象物ユニット10が支持部2から取り外される前に、テープ14の中間部分14cに紫外線が照射されることで、テープ14の中間部分14cの粘着力が低下させられる場合にも、第2シート52に対するテープ14の粘着力を考慮することが不要となる。
第1シート51は、Z方向から見た場合に対象物11の形状と略同じ形状を有するものに限定されない。第1シート51は、Z方向から見た場合に複数の機能素子13を含む形状を有していればよい。また、各機能素子13は、MEMSデバイスに限定されない。機能素子13が脆弱な構造を有する場合であれば、対象物11の表面11a側に形成された複数の機能素子13に破損が発生するのを抑制し得るレーザ加工補助具5、レーザ加工装置1及びレーザ加工方法は有効である。一例として、表面11a側に複数のバンプが設けられた対象物11(いわゆるバンプウェハ)についても、対象物11の表面11aに吸引作用が生じると、対象物11に反りが発生して対象物11が破損するおそれがあるため、上述したレーザ加工補助具5、レーザ加工装置1及びレーザ加工方法は有効である。その場合、複数のバンプが接触することになる第1シート51は、クッション性を有する材料によって形成されていることが適している場合がある。
1…レーザ加工装置、2…支持部、3…照射部、4…制御部、5…レーザ加工補助具、11…対象物、11a…表面、11b…裏面、13…機能素子、14…テープ、14c…中間部分、15…フレーム、16…ライン、21…保持部、22…吸引テーブル、23…載置部、24…吸引部、51…第1シート、51a…外縁、52…第2シート、52a…外縁、L…レーザ光、C…集光点、M…改質領域。

Claims (7)

  1. 表面側に複数の機能素子が形成された対象物にレーザ光を照射することで、前記複数の機能素子の間を通るように設定された複数のラインのそれぞれに沿って前記対象物に改質領域を形成するレーザ加工装置であって、前記対象物を支持する支持部と、前記対象物に前記レーザ光を照射する照射部と、前記複数のラインのそれぞれに沿って前記レーザ光の集光点が相対的に移動するように、前記支持部及び前記照射部の少なくとも一つを制御する制御部と、を備える前記レーザ加工装置において使用されるレーザ加工補助具であって、
    前記レーザ光に対して透過性を有するテープが前記対象物の裏面に貼り付けられ且つ前記テープがフレームによって保持された状態で、前記テープを介して前記裏面側から前記対象物に前記レーザ光が入射するように、前記支持部が含む保持部によって前記フレームが保持される場合に、前記支持部が含む吸引テーブル上に配置され、前記対象物が載置される第1シートと、
    前記場合に、前記吸引テーブル上に配置され、前記第1シートに載置された前記対象物の前記裏面よりも低い位置において、前記テープのうち前記対象物と前記フレームとの間の中間部分に前記吸引テーブルの吸引作用を生じさせる第2シートと、を備え、
    前記第1シートが前記対象物に生じさせる前記吸引テーブルの吸引作用は、前記第2シートが前記中間部分に生じさせる前記吸引テーブルの吸引作用よりも弱い、レーザ加工補助具。
  2. 前記第1シートは、前記第1シートの外縁が前記第2シートの外縁の内側に位置するように、前記第2シートに積層されている、請求項1に記載のレーザ加工補助具。
  3. 前記第2シートは、前記第1シートの外縁に沿って延在している、請求項1に記載のレーザ加工補助具。
  4. 前記第2シートに対する前記テープの粘着力は、前記吸引テーブルに対する前記テープの粘着力よりも低い、請求項1~3のいずれか一項に記載のレーザ加工補助具。
  5. 前記複数の機能素子のそれぞれは、MEMSデバイスである、請求項1~4のいずれか一項に記載のレーザ加工補助具。
  6. 表面側に複数の機能素子が形成された対象物にレーザ光を照射することで、前記複数の機能素子の間を通るように設定された複数のラインのそれぞれに沿って前記対象物に改質領域を形成するレーザ加工装置であって、
    前記レーザ光に対して透過性を有するテープが前記対象物の裏面に貼り付けられ且つ前記テープがフレームによって保持された状態で、前記テープを介して前記裏面側から前記対象物に前記レーザ光が入射するように、前記対象物を支持する支持部と、
    前記対象物に前記レーザ光を照射する照射部と、
    前記複数のラインのそれぞれに沿って前記レーザ光の集光点が相対的に移動するように、前記支持部及び前記照射部の少なくとも一つを制御する制御部と、を備え、
    前記支持部は、
    前記フレームを保持する保持部と、
    前記対象物が載置される載置部と、
    前記載置部に載置された前記対象物の前記裏面よりも低い位置において、前記テープのうち前記対象物と前記フレームとの間の中間部分に吸引作用を生じさせる吸引部と、を含み、
    前記載置部が前記対象物に生じさせる吸引作用は、前記吸引部が前記中間部分に生じさせる吸引作用よりも弱い、レーザ加工装置。
  7. 表面側に複数の機能素子が形成された対象物にレーザ光を照射することで、前記複数の機能素子の間を通るように設定された複数のラインのそれぞれに沿って前記対象物に改質領域を形成するレーザ加工装置であって、前記対象物を支持する支持部と、前記対象物に前記レーザ光を照射する照射部と、前記複数のラインのそれぞれに沿って前記レーザ光の集光点が相対的に移動するように、前記支持部及び前記照射部の少なくとも一つを制御する制御部と、を備える前記レーザ加工装置において使用されるレーザ加工方法であって、
    前記レーザ光に対して透過性を有するテープが前記対象物の裏面に貼り付けられ且つ前記テープがフレームによって保持される第1ステップと、
    前記テープを介して前記裏面側から前記対象物に前記レーザ光が入射するように、前記支持部が含む保持部が前記フレームを保持すると共に、前記支持部が含む載置部に前記対象物が載置され、前記支持部が含む吸引部が、前記載置部に載置された前記対象物の前記裏面よりも低い位置において、前記テープのうち前記対象物と前記フレームとの間の中間部分に吸引作用を生じさせる第2ステップと、
    前記複数のラインのそれぞれに沿って前記集光点が相対的に移動するように、前記制御部が前記支持部及び前記照射部の少なくとも一つを制御する第3ステップと、を備え、
    前記第2ステップにおいて、前記載置部が前記対象物に生じさせる吸引作用は、前記吸引部が前記中間部分に生じさせる吸引作用よりも弱い、レーザ加工方法。
JP2022001214A 2022-01-06 2022-01-06 レーザ加工補助具、レーザ加工装置及びレーザ加工方法 Pending JP2023100498A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022001214A JP2023100498A (ja) 2022-01-06 2022-01-06 レーザ加工補助具、レーザ加工装置及びレーザ加工方法
KR1020220178917A KR20230106503A (ko) 2022-01-06 2022-12-20 레이저 가공 보조구, 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
TW111150059A TW202344334A (zh) 2022-01-06 2022-12-27 雷射加工輔助具、雷射加工裝置及雷射加工方法
CN202310038439.2A CN116393849A (zh) 2022-01-06 2023-01-05 激光加工辅助器具、激光加工装置和激光加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022001214A JP2023100498A (ja) 2022-01-06 2022-01-06 レーザ加工補助具、レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023100498A true JP2023100498A (ja) 2023-07-19

Family

ID=87011194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022001214A Pending JP2023100498A (ja) 2022-01-06 2022-01-06 レーザ加工補助具、レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2023100498A (ja)
KR (1) KR20230106503A (ja)
CN (1) CN116393849A (ja)
TW (1) TW202344334A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230106503A (ko) 2023-07-13
TW202344334A (zh) 2023-11-16
CN116393849A (zh) 2023-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200416954A (en) Semi-conductor cutting method
JP2016087655A (ja) ウエーハの加工方法
JP5846470B2 (ja) レーザダイシング装置及び方法並びにウェーハ処理方法
JP2019021808A (ja) ウエーハの加工方法
JP6175470B2 (ja) レーザダイシング装置及び方法
JP2012164974A (ja) レーザー加工装置、及びレーザー加工方法
JP3660741B2 (ja) 電子回路装置の製造方法
TW202221779A (zh) 工作夾台及雷射加工裝置
JP2012248704A (ja) レーザダイシング装置及び方法
JP2005109322A (ja) レーザーダイシング装置
JP2023100498A (ja) レーザ加工補助具、レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2019033212A (ja) 分割方法
KR20200101841A (ko) 칩 및 프레임체 중 적어도 어느 것을 제조하는 방법
JP2014165338A (ja) レーザー加工方法
KR102249337B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP2014067818A (ja) フレームユニットのテープ弛み固定方法
US20080009093A1 (en) Silicon material having a mark on the surface thereof and the method of making the same
KR101708503B1 (ko) 필름 절단을 위한 레이저 절단 장치 및 이를 이용한 필름 절단 방법
JP2008062547A (ja) レーザ照射による脆性材板割断の方法および装置。
JP6925945B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2004335909A (ja) 板状部材の分割方法及び分割装置
JP2005109045A (ja) レーザーダイシング方法
JP6483204B2 (ja) レーザダイシング装置及び方法
JP6735372B2 (ja) レーザダイシング装置
JP7286238B2 (ja) 複数のチップを製造する方法