JP2023100208A - 衝撃ブロア装置 - Google Patents

衝撃ブロア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023100208A
JP2023100208A JP2022000724A JP2022000724A JP2023100208A JP 2023100208 A JP2023100208 A JP 2023100208A JP 2022000724 A JP2022000724 A JP 2022000724A JP 2022000724 A JP2022000724 A JP 2022000724A JP 2023100208 A JP2023100208 A JP 2023100208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
impact
outer peripheral
discharge port
impeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022000724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7075163B1 (ja
Inventor
泰廣 野田
Yasuhiro Noda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsumi Air Engineering Ltd
Original Assignee
Tatsumi Air Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsumi Air Engineering Ltd filed Critical Tatsumi Air Engineering Ltd
Priority to JP2022000724A priority Critical patent/JP7075163B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075163B1 publication Critical patent/JP7075163B1/ja
Priority to EP22207421.3A priority patent/EP4234089A3/en
Priority to US17/989,532 priority patent/US20230211355A1/en
Publication of JP2023100208A publication Critical patent/JP2023100208A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/0012Devices for disintegrating materials by collision of these materials against a breaking surface or breaking body and/or by friction between the material particles (also for grain)
    • B02C19/0018Devices for disintegrating materials by collision of these materials against a breaking surface or breaking body and/or by friction between the material particles (also for grain) using a rotor accelerating the materials centrifugally against a circumferential breaking surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/02Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with horizontal rotor shaft
    • B02C13/06Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with horizontal rotor shaft with beaters rigidly connected to the rotor
    • B02C13/08Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with horizontal rotor shaft with beaters rigidly connected to the rotor and acting as a fan
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • B02C23/10Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with separator arranged in discharge path of crushing or disintegrating zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/18Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy
    • B02C23/24Passing gas through crushing or disintegrating zone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/16Centrifugal pumps for displacing without appreciable compression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/02Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with horizontal rotor shaft
    • B02C13/06Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with horizontal rotor shaft with beaters rigidly connected to the rotor
    • B02C13/09Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with horizontal rotor shaft with beaters rigidly connected to the rotor and throwing the material against an anvil or impact plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/26Details
    • B02C13/288Ventilating, or influencing air circulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

【課題】 樹脂固形体の粉砕効率を向上できるようにする。【解決手段】 側面壁3aに吸入口4を有しかつ外周壁3bの上部に吐出口5を有するブロアケーシング3と、このブロアケーシング3内で回転して吸入口4から吸入した合成物Gの樹脂固形体Kを径外方向にかつ吐出口5に向けて放出するインペラ6とを備える。ブロアケーシング3の外周壁3bの内周面に、衝突する樹脂固形体Kを粉砕する鋸刃形状の粉砕刃7を間隔をおいて多数枚配列している。【選択図】図1

Description

本発明は、繊維物を破断することなく樹脂固形体を再利用可能な粉砕粒まで粉砕する衝撃ブロア装置に関する。
自動車の内装材として、防音材、天井材、カーペット等があり、これらは合成樹脂で樹脂固形部分を形成し、この樹脂固形部分に繊維、不織布、反毛等で形成された繊維層を積層して合成物としている。
これらの内装材は使用後にはスクラップとして回収され、また、製造時に発生する端材は産業廃棄物として廃棄されるか又は回収され、回収されたものは、合成体の形状から剪断、解繊、粉砕、分離等を行って、繊維物、樹脂固形体として再利用されることになる。
特許文献1の従来技術1は、スクラップを駆動回転する軸方向多数枚の丸鋸刃によって切断し、丸鋸刃間に配置した引掻きピンによって引掻いて解繊している。
また、特許文献2の従来技術2は、表皮不織布又は表皮織布と、熱可塑性樹脂発泡体からなる基材樹脂とを含む自動車用内装材から、表皮不織布又は表皮織布からなる繊維成分を実質的に分離して、基材樹脂を樹脂材料として回収する自動車用内装材の樹脂材料分離方法であって、該自動車用内装材を剪断式粉砕機により粉砕して粉砕物とする第一粉砕工程と、前記粉砕物に含まれる繊維成分を風力分離装置により風力分離する第一風力分離工程、前記風力分離した樹脂粉砕物を衝撃式粉砕機で粉砕する第二粉砕工程、該粉砕物を風力分離装置で風力分離する第二風力分離工程からなる(請求項1)。
そして前記衝撃式粉砕機は、回転軸の円周に設置された複数のハンマを回転軸の回転により回転駆動させ、被処理物に衝撃を与え、その衝撃力により粉砕するハンマクラッシャが使用されている。
特開2002-172619号公報 特許第4089284号公報
前記従来技術1は、多数枚の丸鋸刃の回転では、スクラップの樹脂固形部分を多少切断できても粉砕までは至らなく、特に炭酸カルシュウムを含有する硬質の樹脂においては細かく粉砕することが困難になっている。また、引掻きピンに繊維物が絡まることもある。
前記従来技術2は、回転駆動されるハンマで合成物の樹脂固形部分に打撃を与えるので、強力な衝撃により樹脂固形部分を粉砕できるが、ハンマを回転させているので打撃密度、打撃回数が少なく、粉砕効率の低いものになっている。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決できるようにした衝撃ブロア装置を提供することを目的とする。
本発明は、吸入口から吸入した合成物をインペラで放出して、樹脂固形体を鋸刃形状の粉砕刃に衝突させて、高密度でかつ多回数で衝撃を与えることができ、繊維物に損傷を与えることなく粉砕粒を回収できるようにした衝撃ブロア装置を提供することを目的とする。
本発明における課題解決のための具体的手段は、側面壁3aに吸入口4を有しかつ外周壁3bの上部に吐出口5を有するブロアケーシング3と、このブロアケーシング3内で回転して吸入口4から吸入した合成物Gの樹脂固形体Kを径外方向にかつ吐出口5に向けて放出するインペラ6とが備えられており、
ブロアケーシング3の外周壁3bの内周面に、衝突する樹脂固形体Kを粉砕する鋸刃形状の粉砕刃7を間隔をおいて多数枚配列していることを特徴とする。
本発明によれば、繊維物に損傷を与えることなく樹脂固形体の粉砕効率を向上できる。
即ち、本発明は、合成物をインペラで放出して、樹脂固形体を鋸刃形状の粉砕刃に衝突させて、高密度でかつ多回数で衝撃を与えることができ、繊維体に損傷を与えることも減少できる。
本発明の実施形態を示す全体正面図である。 同全体平面図である。 同要部の右側面図である。 衝撃粉砕を説明する説明図である。 粉砕刃を示す拡大図である。 粉砕刃の配列の変形例を示す説明図である。 分離部の断面正面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
衝撃ブロア装置1は、樹脂固形部分に不織布や反毛等の繊維層(繊維体S)を積層した防音材、樹脂固形部分(樹脂固形体K)に表皮材を接合した天井材等の合体物を、ブロアで空気搬送できる大きさに切断したもの(合体物G)を投入し、合体物Gの繊維体Sを損傷することなく、樹脂固形部分の切断片を樹脂固形体Kとして、再利用可能な大きさの粉砕粒Kaまで粉砕するものである。繊維体Sは長いままで回収でき、再利用に有利な長さが保たれる。
図1~4において、衝撃ブロア装置1は、機台22上に固定されたブロアケーシング3内に回転駆動されるインペラ6が配置され、ブロアケーシング3の外周壁3bの内周面に粉砕刃7が設けられ、ブロアケーシング3の吐出口5に排出ダクト11が接続され、この排出ダクト11の中途部に分離部16が形成され、排出ダクト11の終端側に二股分岐部12が設けられ、この二股分岐部12の出口12cとブロアケーシング3の吸入口4とが循環ダクト14で連通されている。
前記ブロアケーシング3は前後の側面壁3aと外周壁3bとを有し、前面の側面壁3aの中央に吸入口4が形成され、外周壁3bの一側上部に吐出口5が形成されており、この外周壁3bは上部から下部を経て吐出口5近傍まで渦巻き曲線状に形成されていて、吸入口4から吸入した合成物Gを外周壁3bに沿って流動させながら吐出口5へ案内できる形状になっている。
機台22上には軸受23を介してインペラ軸24が支持されており、このインペラ軸24はブロアケーシング3内に挿入されかつインペラ6を装着支持している。前記インペラ軸24はモータ25によって駆動され、インペラ6を高速で回転駆動される。
インペラ6の高速回転により、ブロアケーシング3内では空気が高温、高圧となり、インペラ軸24の摩擦熱等によってブロアケーシング3自体が高温化するので、それを冷却するために前冷却ジャケット20F及び周囲冷却ジャケット20Rが設けられている。
前記ブロアケーシング3の側面壁3aの外側面には前冷却ジャケット20Fが設けられ、この前冷却ジャケット20Fの上下部には吸水口27と排水口28とが設けられており、ブロアケーシング3内を外側面側から冷却水を流動させて冷却する。この前冷却ジャケット20Fはブロアケーシング3の側面壁3aに形成されたインペラ6を挿入する開口を閉鎖している。
ブロアケーシング3の外周壁3bの外周面には周囲冷却ジャケット20Rが設けられ、この周囲冷却ジャケット20Rはブロアケーシング3の背面の側面壁も覆っている。周囲冷却ジャケット20Rは外周部の前面2カ所に吸水口30が設けられ、上部1カ所に排水口31が設けられており、ブロアケーシング3内を外周及び背面側から冷却水を流動させて冷却する。
前記前冷却ジャケット20Fの吸水口27と排水口28及び周囲冷却ジャケット20Rの吸水口30と排水口31は、冷水チラー(冷水循環装置)32に接続されている。
ブロアケーシング3の吸入口4には投入口金33が接続されており、この投入口金33
は逆T字形状であって、水平部分33aは前冷却ジャケット20Fを貫通して前方に突出しており、水平部分33aから立ち上がった垂直部分は上方から新しい合成物Gを投入するための投入口33bとなっている。
ブロアケーシング3の外周壁3bは、上部から一側の中途部、下部を経て吐出口5側の中途部まで次第にインペラ6から離れており、即ち、上部から下部を経て吐出口5近傍まで渦巻き曲線状に形成されており、ブロアケーシング3の中央から吸引した空気をインペラ6で旋回させながら吐出口5から効率良く排出できるようにしている。
前記外周壁3bにはその内周面に沿って多数枚の粉砕刃7が間隔をおいて配列されている。粉砕刃7は円弧板状の取付体8に間隔をおいて多数枚配列して刃ブロックHが形成されている。
そして、外周壁3bの上部から一側の中途部までに第1刃ブロックH1が配置され、中途部から下部までに第2刃ブロックH2が配置され、下部から吐出口5側の中途部までに第3刃ブロックH3が配置され、吐出口5側の中途部から吐出口5内までに第4刃ブロックH4が配置されている。
前記第1刃ブロックH1は第2刃ブロックH2よりもインペラ6に近く、第3刃ブロックH3は第2刃ブロックH2よりもインペラ6から離れて配置されており、これらは円弧板形状であり、第4刃ブロックH4は平坦板形状である。
前記各刃ブロックHの粉砕刃7は、図5に示すように、鋸刃形状であり、刃の山7aの頂部は平坦に形成されている。この刃の山7aの頂部は鋭角に形成してもよい。多数枚の粉砕刃7は、隣り合う粉砕刃7同士の刃の山7aが直列配置されている。
インペラ6は高速回転することにより、吸入口4から吸入した合体物Gを回転しながら径外方向へ放てきするが、合体物Gは比重の高い樹脂固形体Kが繊維体Sに先行して粉砕刃7に衝突し、粉砕刃7によって衝撃を受けることになり、比重の低い繊維体Sは後行して粉砕刃7に接触する。
前記粉砕刃7の刃の山7aは多数密集して配置されているので、1つの樹脂固形体Kが衝突して衝撃を与えるのも密集して多数箇所、多数回となり、効率良く粉砕することができ、繊維体Sとも分離できる。後行の繊維体Sは粉砕刃7に接触するが、粉砕刃7に鋭利な刃がないので損傷を受けることは少ない。
図6は、粉砕刃7の配列の変形例を示しており、粉砕刃7同士の刃の山7aがインペラ6の軸心方向に半山ピッチだけずらされており、刃の山7aの間に粉砕粒Kaが詰まるのを減少できるようにしている。
図1、2、7において、ブロアケーシング3の吐出口5に排出ダクト11が接続されている。この排出ダクト11は吐出口5から上方へ延びた後に水平に配置されており、この水平部分の中途部に分離部16が形成され、排出ダクト11の終端側に二股分岐部12が設けられている。
前記分離部16は、ブロアケーシング3内で樹脂固形体Kを粉砕した後の粉砕風から繊維体Sを残して粉砕粒Kaを落下させて分離するものであり、粉砕風から粉砕粒Kaを落下させかつ繊維体Sを吸い上げる篩板17と、上流からの粉砕風を篩板17へ加速しながら案内する風案内具18とが設けられている。
図1、7において、排出ダクト11の中途部には風下方向上向き傾斜した登り底壁11aが形成されており、この登り底壁11aには開口11bが形成され、この開口11bを塞ぐように篩板17が配置されている。
篩板17は風下方向に配列された複数の落下孔17aが形成され、篩板17の下面には落下孔17aの縁に沿って衝立突起17bが設けられている。また、登り底壁11aの下面にはシュート35とロータリバルブ36とが設けられている。
風案内具18は、篩板17の風上側に位置し、排出ダクト11の上面から直交方向に進入する板材で形成されている。風案内具18は排出ダクト11内への進入量が調整自在であり、排出ダクト11内へ進入していることにより、排出ダクト11内の上側を流れる粉砕風を下側に変更し、風速も増大する。
前記排出ダクト11の登り底壁11aも風案内具18の一部を構成するものであり、上
流からの粉砕風は風案内具18によって加速しながら下方へ流れ、登り傾斜した篩板17の表面へ案内され、粉砕粒Kaが篩板17の落下孔17aに入って衝立突起17bに衝突しながら落下する。粉砕風に含まれる粉砕粒Ka以外の大粒や繊維体Sは落下孔17aに入らずに排出ダクト11の終端側に送られる。
篩板17おいて、上面では粉砕風が高速流動するので、落下孔17aの内部及び下方では負圧が生じるエジェクタ効果が発生し、落下孔17aに入った又は入りそうになった繊維体Sは上方へ吸引される。
また、粉砕粒Kaに絡み付いている繊維体Sは落下孔17aに入ることがあり、そのような繊維体Sも落下孔17aに入ってから衝立突起17bに衝突し、粉砕粒Kaが分離されて、繊維体Sだけになってエジェクタ効果で吸い上げられ、繊維体Sは損傷されることなく排出ダクト11の終端側に送られ回収される。
排出ダクト11の終端側には方向切り替えバルブ12aを有する二股分岐部12が設けられている。この二股分岐部12は出口が2つ形成されており、一方の出口12bには収納容器13が着脱自在に装着されており、二股分岐部12の他方の出口12cには吸入口4と連通する循環ダクト14が接続されている。
樹脂固形体Kはブロアケーシング3内での全量を1回で衝撃粉砕することも可能であるが、通常は複数回通す必要があり、方向切り替えバルブ12aで二股分岐部12を他方の出口12c連通モードにして、粉砕不十分な樹脂固形体Kを排出ダクト11から循環ダクト14に搬送し、吸入口4からブロアケーシング3内に戻し、インペラ6で粉砕刃7へ投げ付ける。繊維体Sも循環ダクト14を介してインペラ6による放てき作用を受けるが、樹脂固形体Kに比して軽量であるので、粉砕刃7による破砕作用は受けなく、損傷を受けることもない。
前記循環粉砕を複数回行うことにより、篩板17で目的量の粉砕粒Kaを落下して、シュート35及びロータリバルブ36を介して回収でき,一方の出口12bから損傷少なく長尺が維持された繊維体Sが回収できる。
循環粉砕完了後は、二股分岐部12の方向切り替えバルブ12aを回動して、一方の出口12b連通モードにして、繊維体Sを収納容器13に収納する。
前述した実施形態においては、側面壁3aに吸入口4を有しかつ外周壁3bの上部に吐出口5を有するブロアケーシング3と、このブロアケーシング3内で回転して吸入口4から吸入した合成物Gの樹脂固形体Kを径外方向にかつ吐出口5に向けて放出するインペラ6とが備えられており、ブロアケーシング3の外周壁3bの内周面に、衝突する樹脂固形体Kを粉砕する鋸刃形状の粉砕刃7を間隔をおいて多数枚配列されている。
この構成によって、樹脂固形体Kをインペラ6で放てきして鋸刃形状の粉砕刃7に衝突させることができ、これにより樹脂固形体Kに高密度でかつ多回数で衝撃を与えて粉砕することができ、繊維体に損傷を与えることも減少できる。
また、前記実施形態においては、前記ブロアケーシング3の外周壁3bは上部から下部を経て吐出口5近傍まで渦巻き曲線状に形成されており、取付体8に粉砕刃7を間隔をおいて多数枚配列して刃ブロックHが形成され、外周壁3bの上部から中途部までに第1刃ブロックH1が配置され、中途部から下部までに第2刃ブロックH2が配置され、下部から吐出口5近傍までに第3刃ブロックH3が配置されており、第1刃ブロックH1は第2刃ブロックH2よりもインペラ6に近く、第3刃ブロックH3は第2刃ブロックH2よりもインペラ6から離れて配置されている。
この構成によって、樹脂固形体Kをインペラ6で放出して粉砕刃7に衝突させながら粉砕物を吐出口5へ搬送することができる。
また、前記実施形態においては、前記粉砕刃7は、隣り合う粉砕刃7同士の刃の山7aが直列配置されている、または、粉砕刃7同士の刃の山7aがインペラ6の軸心方向にずらされている。
この構成によって、樹脂固形体Kに衝撃を与える箇所を密集して多数にすることができる。
さらに、前記実施形態においては、前記ブロアケーシング3の吐出口5に排出ダクト1
1が接続されており、この排出ダクト11の終端側に方向切り替えバルブ12aを有する二股分岐部12が設けられており、この二股分岐部12の一方の出口12bに収納容器13が着脱自在に装着され、二股分岐部12の他方の出口12cに吸入口4と連通する循環ダクト14が接続されている。
この構成によって、吐出口5から排出される樹脂固形体Kが所要の大きさの粉砕粒Kaになるまで、ブロアケーシング3内へ循環させて粉砕することができる。
さらにまた、前記実施形態においては、前記ブロアケーシング3の吐出口5に排出ダクト11が接続されており、この排出ダクト11の中途部に樹脂固形体Kの粉砕粒Kaを落下させる分離部16が形成されている。
この構成によって、分離部16で粉砕された粉砕粒Kaを回収することができる。
さらに、前記実施形態においては、前記分離部16は、粉砕風から粉砕粒Kaを落下させる篩板17と、上流からの粉砕風を篩板17へ加速しながら案内する風案内具18とが設けられている。
この構成によって、風案内具18が粉砕風を加速して篩板17の上面に供給でき、篩板17でエジエクタ効果を伴いながら繊維体Sを効率良く後方へ送り、粉砕粒Kaを効率良く回収することができる。
また、前記実施形態においては、前記篩板17には風下方向に配列された複数の落下孔17aが形成され、かつ篩板17の下面に落下孔17aの縁に沿って衝立突起17bが設けられている。
この構成によって、繊維体Sが落下孔17aに入ってきても衝立突起17bに衝突して粉砕粒Kaと分離され、エジエクタ効果に伴う空気吸引によって吸い上げられて、排出ダクト11の後方へ送ることができる。
さらにまた、前記実施形態においては、前記ブロアケーシング3の側面壁3aの外側面及び外周壁3bの外周面に冷却水を流動させる冷却ジャケット20が設けられている。
この構成によって、樹脂固形体Kの衝突、インペラ6の回転等によって発生する熱を冷却できる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、部材の形状、構成及び組み合わせ等を変更したりすることもできる。
例えば、各刃ブロックH内の粉砕刃7は、インペラ6の軸心と平行な長い鋸刃をインペラ6の回転方向に間隔をおいて多数枚配列しているが、インペラ6の回転方向に長い円弧状の鋸刃をインペラ6の軸心方向に間隔をおいて多数枚配列してもよい。
また、衝撃ブロア装置1を複数台用意し、ひとつの衝撃ブロア装置1の二股分岐部12の他方の出口12cに接続された循環ダクト14を、隣の衝撃ブロア装置1の吸入口4に連通させてもよい。
粉砕刃7の山7aは平坦な形状の他に、丸く形成してもよく、樹脂固形体Kを粉砕するが、繊維体Sを可及的に損傷(切断を含む)しない形状であればい。
1 衝撃ブロア装置
3 ブロアケーシング
3a 側面壁
3b 外周壁
4 吸入口
5 吐出口
6 インペラ
7 粉砕刃
7a 刃の山
8 取付体
9 スクリーン
11 排出ダクト
11a 底壁
11b 開口
12 二股分岐部
12a 方向切り替えバルブ
12b,12c 出口
13 収納容器
14 循環ダクト
16 分離部
17 篩板
17a 落下孔
17b 衝立突起
18 風案内具
20 冷却ジャケット
20F 前冷却ジャケット
20R 周囲冷却ジャケット
22 機台
23 軸受
24 インペラ軸
25 モータ
27 吸水口
28 排水口
30 吸水口
31 排水口
33 投入口金
33a 水平部分
33b 投入口
35 シュート
36 ロータリバルブ
G 合成物
H 刃ブロック
H1 第1刃ブロック
H2 第2刃ブロック
H3 第3刃ブロック
H4 第4刃ブロック
K 樹脂固形体
Ka 粉砕粒
S 繊維体
本発明における課題解決のための具体的手段は、側面壁3aに吸入口4を有しかつ外周壁3bの上部に吐出口5を有するブロアケーシング3と、このブロアケーシング3内で回転して吸入口4から吸入した合成物Gの樹脂固形体Kを径外方向にかつ吐出口5に向けて放出するインペラ6とが備えられており、
ブロアケーシング3の外周壁3bの内周面に、合成物Gの樹脂固形体Kを繊維体Sに先行して衝突させることにより粉砕する鋸刃形状の粉砕刃7を間隔をおいて多数枚配列しており、
前記各粉砕刃7は刃の山7aがインペラ6の軸心方向に沿って直線配置され、多数枚の粉砕刃7は外周壁3bの周方向に間隔をおいて並行に配列されていることを特徴とする。

Claims (8)

  1. 側面壁(3a)に吸入口(4)を有しかつ外周壁(3b)の上部に吐出口(5)を有するブロアケーシング(3)と、このブロアケーシング(3)内で回転して吸入口(4)から吸入した合成物(G)の樹脂固形体(K)を径外方向にかつ吐出口(5)に向けて放出するインペラ(6)とが備えられており、
    ブロアケーシング(3)の外周壁(3b)の内周面に、衝突する樹脂固形体(K)を粉砕する鋸刃形状の粉砕刃(7)を間隔をおいて多数枚配列していることを特徴とする衝撃ブロア装置。
  2. 前記ブロアケーシング(3)の外周壁(3b)は上部から下部を経て吐出口(5)近傍まで渦巻き曲線状に形成されており、取付体(8)に粉砕刃(7)を間隔をおいて多数枚配列して刃ブロック(H)が形成され、外周壁(3b)の上部から中途部までに第1刃ブロック(H1)が配置され、中途部から下部までに第2刃ブロック(H2)が配置され、下部から吐出口(5)近傍までに第3刃ブロック(H3)が配置されており、第1刃ブロック(H1)は第2刃ブロック(H2)よりもインペラ(6)に近く、第3刃ブロック(H3)は第2刃ブロック(H2)よりもインペラ(6)から離れて配置されていることを特徴とする請求項1に記載の衝撃ブロア装置。
  3. 前記粉砕刃(7)は、隣り合う粉砕刃(7)同士の刃の山(7a)が直列配置されている、または、粉砕刃(7)同士の刃の山(7a)がインペラ(6)の軸心方向にずらされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の衝撃ブロア装置。
  4. 前記ブロアケーシング(3)の吐出口(5)に排出ダクト(11)が接続されており、この排出ダクト(11)の終端側に方向切り替えバルブ(12a)を有する二股分岐部(12)が設けられており、この二股分岐部(12)の一方の出口(12b)に収納容器(13)が着脱自在に装着され、二股分岐部(12)の他方の出口(12c)に吸入口(4)と連通する循環ダクト(14)が接続されていることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の衝撃ブロア装置。
  5. 前記ブロアケーシング(3)の吐出口(5)に排出ダクト(11)が接続されており、この排出ダクト(11)の中途部に樹脂固形体(K)の粉砕粒(Ka)を落下させる分離部(16)が形成されていることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の衝撃ブロア装置。
  6. 前記分離部(16)は、粉砕風から粉砕粒(Ka)を落下させる篩板(17)と、上流からの粉砕風を篩板(17)へ加速しながら案内する風案内具(18)とが設けられていることを特徴とする請求項5に記載の衝撃ブロア装置。
  7. 前記篩板(17)には風下方向に配列された複数の落下孔(17a)が形成され、かつ篩板(17)の下面に落下孔(17a)の縁に沿って衝立突起(17b)が設けられていることを特徴とする請求項6に記載の衝撃ブロア装置。
  8. 前記ブロアケーシング(3)の側面壁(3b)の外側面及び外周壁(3b)の外周面に冷却水を流動させる冷却ジャケット(20)が設けられていることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の衝撃ブロア装置。
JP2022000724A 2022-01-05 2022-01-05 衝撃ブロア装置 Active JP7075163B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022000724A JP7075163B1 (ja) 2022-01-05 2022-01-05 衝撃ブロア装置
EP22207421.3A EP4234089A3 (en) 2022-01-05 2022-11-15 Impact blower
US17/989,532 US20230211355A1 (en) 2022-01-05 2022-11-17 Impact blower

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022000724A JP7075163B1 (ja) 2022-01-05 2022-01-05 衝撃ブロア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7075163B1 JP7075163B1 (ja) 2022-05-25
JP2023100208A true JP2023100208A (ja) 2023-07-18

Family

ID=81746675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022000724A Active JP7075163B1 (ja) 2022-01-05 2022-01-05 衝撃ブロア装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230211355A1 (ja)
EP (1) EP4234089A3 (ja)
JP (1) JP7075163B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206003A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Taabo Kogyo Kk 熱可塑性合成樹脂微粉の製造方法と装置
JPH11276916A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Turbo Kogyo Kk 微粉砕機
JP2002221828A (ja) * 2000-11-15 2002-08-09 Canon Inc トナーの製造方法
JP2003173046A (ja) * 2000-12-15 2003-06-20 Canon Inc トナーの製造方法
JP2007167757A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Turbo Kogyo Co Ltd 微粉砕機
JP2011242084A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Kinki:Kk 粉砕乾燥機とそれを備えた粉砕・乾燥設備

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR674078A (fr) * 1928-05-05 1930-01-23 Procédé et appareil de pulvérisation et de séparation de produits divers
DE3919668C2 (de) * 1989-06-16 1998-04-16 Babcock Energie Umwelt Brüdentrenner für eine Ventilatormühle
JP3626090B2 (ja) 2000-12-04 2005-03-02 株式会社鈴鋼製作所 カーペットのスクラップの処理方法および繊維製品およびチップモールド
JP4089284B2 (ja) 2002-04-30 2008-05-28 株式会社カネカ 自動車用内装材の樹脂材料分離方法
US7708216B2 (en) * 2004-03-23 2010-05-04 Fumao Yang High turbulence mill and bi-negative pressure turbine thereof
CA2774862C (en) * 2012-04-23 2015-03-17 Xiao Huanping Pulverizer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206003A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Taabo Kogyo Kk 熱可塑性合成樹脂微粉の製造方法と装置
JPH11276916A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Turbo Kogyo Kk 微粉砕機
JP2002221828A (ja) * 2000-11-15 2002-08-09 Canon Inc トナーの製造方法
JP2003173046A (ja) * 2000-12-15 2003-06-20 Canon Inc トナーの製造方法
JP2007167757A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Turbo Kogyo Co Ltd 微粉砕機
JP2011242084A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Kinki:Kk 粉砕乾燥機とそれを備えた粉砕・乾燥設備

Also Published As

Publication number Publication date
EP4234089A2 (en) 2023-08-30
JP7075163B1 (ja) 2022-05-25
EP4234089A3 (en) 2023-09-20
US20230211355A1 (en) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108479924B (zh) 一种固体废弃物资源再回收利用装置
KR101315096B1 (ko) 폐라디에이터 파쇄 및 선별시스템
EP1008405A1 (en) Molding sand reclaiming apparatus
US20090050720A1 (en) Powderizing Apparatus and Powderizing Method
JP5686579B2 (ja) 破砕分別装置及び破砕分別方法
CN109012979B (zh) 除粉除尘立轴式冲击破碎机及除粉除尘方法
JP2023100208A (ja) 衝撃ブロア装置
KR960010197A (ko) 폐기물 처리방법 및 장치
KR100923932B1 (ko) 와류와 체인형 해머를 이용한 건설폐기물 중간처리용 파쇄기
JP2008030364A (ja) 合成樹脂製シートの洗浄処理装置
JP2008213423A (ja) 複合樹脂廃材の再資源化システム
WO2008050494A1 (fr) Dispositif et procédé de pulvérisation
CN113908952B (zh) 一种冲击式制砂机用抛石装置
KR101629369B1 (ko) 폐비닐 선별 시스템
CN210546198U (zh) 一种塑土分离机
CN110586259A (zh) 一种通风循环球磨机
KR100745173B1 (ko) 와류를 이용하여 건설폐기물을 파쇄하여 순환골재를생산하는 장치
JP4593701B2 (ja) 切りくず破砕装置および切りくず処理システム
CN114391381A (zh) 一种利用废弃物再利用方法及装置
CN110586264A (zh) 一种可降温球磨机
CN209753042U (zh) 一种物料破碎机
EP0149876A1 (en) Method of and apparatus for reclaiming casting sand
KR20010113461A (ko) 풍력 선별기 및 이것을 이용한 알루미늄 회수 방법
JP2000084434A (ja) 破砕機
CN213434854U (zh) 一种两侧带风扇的树木粉碎机刀鼓装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220106

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150