JP2023098814A - 平坦化プロセス、装置及び物品の製造方法 - Google Patents

平坦化プロセス、装置及び物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023098814A
JP2023098814A JP2022148411A JP2022148411A JP2023098814A JP 2023098814 A JP2023098814 A JP 2023098814A JP 2022148411 A JP2022148411 A JP 2022148411A JP 2022148411 A JP2022148411 A JP 2022148411A JP 2023098814 A JP2023098814 A JP 2023098814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chuck
substrate chuck
planarization
planarizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022148411A
Other languages
English (en)
Inventor
シー シャックレトン スティーブン
C Shackleton Steven
ジェイ バーメスバーガー セス
J Bamesberger Seth
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JP2023098814A publication Critical patent/JP2023098814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31058After-treatment of organic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】基板を平坦化する平坦化システムが提供される。【解決手段】平坦化システムは、平坦化ステップの間において、基板を保持する第1基板チャックと、分離ステップの間において、基板を非平坦構成で保持する第2基板チャックと、を含む。【選択図】図1

Description

本開示は、平坦化プロセスに関し、より詳細には、平坦化チャック及び分離チャックに関する。
平坦化技術は、半導体デバイスを製造するのに有用である。例えば、半導体デバイスを作成するためのプロセスは、不規則な高さ変動(トポグラフィ)を備える層状基板を生成する基板への材料の追加及び基板からの材料の除去の繰り返しを含む。より多くの層が基板に追加されるにつれて、高さ変動は増加する。高さ変動は、層状基板に追加の層を追加する能力に悪影響を及ぼす。これとは別に、半導体基板(例えば、シリコンウエハ)自体は、必ずしも完全に平坦ではなく、初期の高さ変動(トポグラフィ)を含むことがある。この問題に対処する1つの方法は、基板を平坦化することである。種々のリソグラフィパターニング方法は、平面をパターニングすることから利益を得る。ArFiレーザベースのリソグラフィにおいて、平坦化は、焦点深度(DOF)、限界寸法(CD)及び限界寸法の均一性を改善する。極端紫外線リソグラフィ(EUV)において、平坦化は、フィーチャ配置及びDOFを改善する。ナノインプリントリソグラフィ(NIL)において、平坦化は、パターン転写後のフィーチャ充填及びCD制御を改善する。
インクジェットベースアダプティブ平坦化(IAP)と称されることもある平坦化技術は、基板とスーパーストレートとの間に重合性材料の可変ドロップパターンを分配することを含み、ドロップパターンは、基板トポグラフィに依存して変化する。スーパーストレートは、重合性材料と接触させられ、その後、材料は、基板上で重合され、スーパーストレートが外される。平坦化技術の改善は、例えば、全ウエハプロセス及び半導体デバイス製造を改善するために望まれている。
平坦化システムが提供される。前記平坦化システムは、平坦化ステップの間に使用される基板を保持する第1基板チャックと、分離ステップの間に使用される前記基板を保持する第2基板チャックと、を含む。前記分離ステップの間において、前記第2基板チャックは、前記基板を非平坦構成で保持する。前記第1基板チャックは、前記第1基板チャックによって保持すべき基板と接触する複数の接触点を含んでいてもよい。前記第1基板チャックは、前記複数の接触点にわたって、50nm以下のグローバル平坦度を有していてもよい。前記平坦化ステップの間において、前記第1基板チャックは、前記平坦化ステップの間における裏面接触領域を最小化しながら前記基板の平坦度を維持する。前記第1基板チャックは、Al、SiC、サファイア又はセラミクス材料からなっていてもよい。
前記第2基板チャックは、コンプライアント材料からなっていてもよい。前記第1基板チャックは、前記平坦化ステップの間において、前記基板をエッジからエッジまで支持するために、前記基板の直径以下の直径を有していてもよい。前記第2基板チャックは、前記基板の直径よりも小さい直径を有していてもよい。前記第2基板チャックは、前記分離ステップの間において、前記基板のエッジでの保持力を最大化してもよい。1つの実施形態において、前記第2基板チャックは、予め定められた数のピン及びランドを含んでいてもよく、前記ピン及び前記ランドのそれぞれは、分離のために予め定められたジオメトリー及び表面積を有する。また、前記第2基板チャックは、前記基板と接触する接触側に、ドーム形状又はシリンドリカル形状を有する。前記第2基板チャックは、前記第1基板チャックよりもフレキシブルであってもよい。前記第2基板チャックは、その中心が最も厚く、その周辺が最も薄い厚さを有していてもよい。前記第2基板チャックは、前記基板と接触する面を有していてもよく、前記面は、前記第2基板チャックの中心から高さが徐々に減少する一連のステップを有する。別の実施形態において、前記第2基板チャックは、その中心から周辺に配置された、凹状中心、第1ランド、凹状リング及び第2ランドを含んでいてもよい。
前記平坦化システムは、前記第1基板チャック及び前記第2基板チャックがそれぞれ平坦化ヘッドと整合するように回転させる回転ステージを更に備えていてもよい。前記回転ステージは、前記第1基板チャック、前記第2基板チャック及びスーパーストレートローディングチャックを平面上で搬送及び回転させる三位置回転ステージを含んでいてもよい。前記第1基板チャック、前記第2基板チャック及び前記スーパーストレートローディングチャックは、前記平面上で三角形に配置されていてもよい。また、前記平坦化システムは、前記第1基板チャック及び前記第2基板チャックを、それぞれ、前記平坦化ヘッドに整合するように直線的に移動させるリニアステージを含んでいてもよい。
方法が提供される。前記方法は、第1基板チャック上に基板を保持することであって、前記第1基板チャックによって保持された前記基板上の材料を平坦化プレートと接触させることと、互いに接触している前記基板及び前記平坦化プレートを前記第1基板チャックから第2基板チャックに移動させることと、前記第2基板チャックによって保持された前記基板上の前記材料から前記平坦化プレートを分離することと、を含む。1つの実施形態において、別の基板は、前記移動させることの間、又は、前記分離することの間において、前記第1基板チャック上に保持される。
物品を製造する方法が提供される。材料は、基板上に与えられる。前記基板は、第1基板チャックによって保持される。前記第1基板チャックによって保持された前記基板上の前記材料は、平坦化プレートに接触させられる。互いに接触している前記基板及び前記平坦化プレートは、前記第1基板チャックから第2基板チャックに移動される。前記平坦化プレートは、前記第2基板チャックによって保持された前記基板上の前記材料から分離され、前記基板は、前記物品を製造するために処理される。
平坦化システムが提供される。前記平坦化システムは、基板を保持する第1基板チャックと、前記基板を保持する第2基板チャックと、前記第1基板チャック及び前記第2基板チャックを移動させるステージと、平坦化プレートを保持する平坦化ヘッドと、前記ステージ及び前記平坦化ヘッドを制御する制御部と、を備える。前記平坦化ヘッドは、前記平坦化プレートを、前記第1基板チャックによって保持された前記基板上の材料と接触させる。前記平坦化ヘッドは、前記ステージによって前記基板及び前記平坦化プレートを前記第1基板チャックから移動させるために、互いに接触している前記基板及び前記平坦化プレートを保持してもよい。そして、前記平坦化ヘッドは、前記第2基板チャックによって保持された前記基板上の前記材料から前記平坦化プレートを分離してもよい。
本開示のこれらや他の目的、特徴及び利点は、添付図面及び提供される特許請求の範囲と併せて、本開示の例示的な実施形態の以下の詳細な説明を読むことによって明らかになるであろう。
本発明の特徴及び利点を詳細に理解することができるように、本発明の実施形態のより具体的な説明は、添付図面に示されている実施形態を参照することによって得ることができる。但し、添付図面は、本発明の典型的な実施形態を例示するだけであり、従って、本発明の範囲を限定するものとみなされるべきではなく、本発明は、他の同等に有効な実施形態を認めることができることに留意されたい。
図1は、平坦化システムを示す図である; 図2Aは、平坦化プロセスを示す; 図2Bは、平坦化プロセスを示す; 図2Cは、平坦化プロセスを示す; 図3Aは、分離基板チャックの可変構成を示す断面図である; 図3Bは、分離基板チャックの可変構成を示す断面図である; 図3Cは、分離基板チャックの可変構成を示す断面図である; 図3Dは、分離基板チャックの可変構成を示す断面図である; 図3Eは、分離基板チャックの可変構成を示す断面図である; 図4は、平坦化基板チャック及び分離基板チャックを支持するためのリニアステージを示す; 図5Aは、平坦化及び分離動作のための平坦化基板チャック及び分離基板チャックの位置を示す; 図5Bは、平坦化及び分離動作のための平坦化基板チャック及び分離基板チャックの位置を示す; 図5Cは、平坦化及び分離動作のための平坦化基板チャック及び分離基板チャックの位置を示す; 図6は、平坦化基板チャック及び分離基板チャックを支持するためのロータリーステージを示す; 図7Aは、平坦化及び分離動作のための平坦化基板チャック及び分離基板チャックの位置を示す; 図7Bは、平坦化及び分離動作のための平坦化基板チャック及び分離基板チャックの位置を示す; 図7Cは、平坦化及び分離動作のための平坦化基板チャック及び分離基板チャックの位置を示す; 図8は、物品を製造する方法のフローチャートである。 図面を通して、同一の参照符号及び文字は、特に明記しない限り、図示された実施形態の同様な特徴、要素、構成要素又は部分を示すために使用される。また、主題の開示は、図面を参照して詳細に説明されるが、例示的な実施形態に関連して行われる。添付された特許請求の範囲によって定義される主題の開示の真の範囲及び趣旨から逸脱することなく、説明された例示的な実施形態に対して変更及び修正を行うことができることが意図されている。
平坦化システム
図1は、実施形態を実施することができる平坦化システム10を示す。システム10は、基板12上にレリーフパターンを形成するために使用されてもよい。基板12は、基板チャック14に結合されてもよい。図示するように、基板チャック14は、真空チャックである。但し、基板チャック14は、これらに限定されないが、真空、ピン型、溝型、静電、電磁などを含む任意のチャックであってもよい。
基板12及び基板チャック14は、位置決めステージ16によって更に支持されてもよい。ステージ16は、x、y、z、θ及びφ軸のうちの1つ以上に沿った並進運動及び/又は回転運動を提供してもよい。ステージ16、基板12及び基板チャック14は、ベース(不図示)上に位置決めされてもよい。基板12から離間してテンプレート18がある。テンプレート18は、これらに限定されないが、溶融シリカ、石英、シリコン、有機ポリマー、シロキサンポリマー、ホウケイ酸ガラス、フルオロカーボンポリマー、金属、硬化サファイアなどを含む、そのような材料から形成されてもよい。面22は、ブランク、即ち、パターンフィーチャがなくてもよく、その場合、平面を基板上に形成することができ、或いは、面22は、基板12上に形成すべきパターンの基礎を形成する任意のオリジナルパターンを定義するフィーチャを備えてもよい。代替の実施形態において、面22が基板12と同じ面積サイズである場合、基板12の全体(例えば、基板全体のプロセス)にわたって層が形成される。
テンプレート18(平面を備える平面部材又は平坦化プレートの形態のスーパーストレート18)は、テンプレートチャック28(スーパーストレートチャック28)に結合されてもよい。テンプレートチャック28は、これらに限定されないが、真空、ピン型、溝型、静電、電磁及び/又はそのほかの同様なチャックタイプとして構成されてもよい。更に、テンプレートチャック28は、テンプレートチャック28、平坦化ヘッド30及びテンプレート18が少なくともz軸方向に移動可能であるように、ブリッジ26に移動可能に結合されるヘッド30に結合されてもよい。
システム10は、流体分配システム32を更に備えていてもよい。流体分配システム32は、基板12上に成形可能材料34(例えば、重合性材料)に配置するために使用されてもよい。成形可能材料34は、ドロップディスペンス、スピンコーティング、ディップコーティング、化学蒸着(CVD)、物理蒸着(PVD)、薄膜蒸着、厚膜蒸着などの技術を用いて、基板12上に配置されてもよい。成形可能材料34は、設計検討に依存して、所望の体積がテンプレート18と基板12との間に規定される前及び/又は後に、基板12上に配置されてもよい。
流体分配システム32は、成形可能材料34を分配するために、異なる技術を使用してもよい。成形可能材料34が噴射可能である場合、成形可能材料を分配するために、インクジェットタイプのディスペンサが使用されてもよい。例えば、サーマルインクジェット、マイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)ベースのインクジェット、バルブジェット、及び、圧電インクジェットは、噴射可能な液体を分配するための一般的な技術である。
システム10は、パス42に沿って化学線エネルギー40を導く放射線ソース38を更に備えていてもよい。ヘッド30及びステージ16は、テンプレート18と基板12とを、パス42と重ね合わせて位置決めするように構成されていてもよい。カメラ58は、同様に、パス42と重ね合わせて位置決めされてもよい。システム10は、ステージ16、ヘッド30、流体分配システム32、ソース38及び/又はカメラ58と通信するプロセッサ54によって調整されてもよく、メモリ56に記憶されたコンピュータ可読プログラム上で動作してもよい。
ヘッド30、ステージ16、又は、その両方は、テンプレート18と基板12との間の距離を、成形可能材料34によって充填される、それらの間の所望の体積を定義するために、変化させる。例えば、ヘッド30は、テンプレート18が成形可能材料34に接触するように、テンプレート18に力を与えてもよい。所望の体積が成形可能材料34で充填された後、ソース38は、基板12の面44及びテンプレート18の面22と一致して、成形可能材料34を固化、及び/又は、架橋させるエネルギー(例えば、紫外線)を生成し、それによって、基板12上に形成層を定義する。
平坦化プロセス
平坦化プロセスは、平坦化プロセスを実行するように構成されたシステム10を使用する、図2A乃至図2Cに概略的に示されるステップを含む。図2Aに示されるように、液滴の形態の成形可能材料34は、基板12上に分配される。先に説明したように、基板の面は、先のプロセス動作に基づいて既知である、又は、表面形状測定装置、AFM、SEM、又は、Zygo NewView 8200のような光学干渉効果に基づく光学面プロファイラを用いて測定される、幾つかのトポグラフィを有する。配置された成形可能材料34のローカル体積密度は、基板のトポグラフィに依存して変化する。そして、スーパーストレート18は、成形可能材料34と接触して位置決めされる。ここで使用されるように、テンプレート及びスーパーストレートは、成形可能材料の形状を制御するために、成形可能材料と接触する成形面を備えた物体を説明するために交換可能に使用される。ここで使用されるように、テンプレートチャック及びスーパーストレートチャックは、テンプレート又はスーパーストレートを保持するために交換可能に使用される。
図2Bは、スーパーストレート18が成形可能材料34と完全に接触した後であるが、重合プロセスが開始する前のポスト接触ステップを示す。スーパーストレート18は、図1におけるテンプレート18と同等であり、実質的に、フィーチャレス(アライメントフィーチャ又は識別フィーチャを含んでいてもよい)であり、実質的に、基板と同じサイズ及び形状であってもよい(スーパーストレートの平均直径などの特性寸法は、基板の特性寸法の少なくとも3%以内であってもよい)。スーパーストレート18が成形可能材料34に接触するにつれて、液滴が結合し、スーパーストレート18と基板12との間の空間を充填する成形可能材料フィルム34’を形成する。好ましくは、充填プロセスは、未充填欠陥を最小化するために、空気又は気泡がスーパーストレート18と基板12との間に閉じ込められることなく、均一な様式で行われる。成形可能材料34の重合プロセス又は硬化は、化学線(例えば、UV放射)で開始されてもよい。例えば、図1の放射線ソース38は、成形可能材料フィルム34’を硬化させ、固化させ、及び/又は、架橋させる化学線を提供し、それによって、基板12上に硬化した平坦化層を定義する。また、成形可能材料フィルム34’の硬化は、熱、圧力、化学反応、他の種類の放射線、又は、これらの任意の組み合わせを用いることによって開始されてもよい。硬化した平坦化層34’’が形成されると、スーパーストレート18は、そこから分離される。図2Cは、スーパーストレート18の分離後の基板12上の硬化した平坦化層34’’を示す。
基板チャック
図1に示すようなシステム(平坦化装置)は、基板(例えば、ウエハ)12を保持するための基板チャック14(ウエハチャック)を含む。共通の基板チャック14が、平坦化プロセスにおける平坦化及び分離の両方に以前から使用されてきた。例えば、図2Aから図2Cに示すように、平坦化プロセス及び分離プロセスの両方の間において、同一の基板チャック14が使用される。平坦化の間において、所望のレベルの均一性を達成するためには、剛性のある平坦な基板チャックが必要である。但し、基板のこのようなジオメトリー及び制約は、基板12上の平坦化層34’’からのスーパーストレート18の分離に使用することができる技術を制限する。平坦化及び分離の両方に使用される共通のチャックを有することは、2つのステップのために占有されなければならないため、スループットに対するボトルネックでもある。平坦化及び分離の両方のための共通のチャックを使用するために生じる問題を解決するために、平坦化及び分離のそれぞれで2つの異なるチャックを使用することが提案される。これらのチャックは、共通のプラットフォーム又は別個の運動プラットフォーム上に配置することができ、それぞれは、個々の目的に適合した異なる特徴を備えるように設計することができる。その結果、平坦化ステップ、分離ステップ及び基板ハンドリングステップを並行して実行することができるため、スループット及び品質が改善される。ここで使用されるように、基板及びウエハは、成形可能材料がスーパーストレート及び/又はテンプレートによって成形されるワークピースを説明するために交換可能に使用される。基板は、半導体、金属、誘電体又は複合材料であってもよい。基板は、水晶又はガラスなどであってもよい。
平坦化のために、裏面接触領域を最小化しながら平坦な基板を維持するために十分な支持を提供するために、基板チャック、例えば、ピン型チャックが必要である。例えば、裏面接触は、好ましくは、0.5%から5%の間で制御される。グローバル平坦度は、好ましくは、約50nmに制御される。チャックを形成するための材料は、好ましくは、耐久性のある平坦な基板面を作成するのに十分に硬くて強い。例えば、平坦化チャックを形成するために、Al、SiC、サファイア及び他のセラミクスのような材料が使用されてもよい。硬度は、ロックウェルC60又はビッカーズ硬度746よりも大きくなるように制御されてもよい。基板のエッジからエッジまでの完全な支持が必要である。平坦化基板チャックは、直径300mmの基板の場合、約295mmから約298nmの直径を備える外側ランドを含んでいてもよい。
基板からスーパーストレートを分離するために、クラックの開始を促進するために、基板のエッジでの保持力が必要となる。分離基板チャックのジオメトリーは、スーパーストレートからの基板の剥離を促進するように構成されていてもよい。分離のための分離基板チャックは、平坦である必要はない。反対に、それは、コンプライアントであってもよいし、又は、非平坦構成又は湾曲構成で、サンドイッチの基板を保持するように構成されたフィーチャを有していてもよい。即ち、分離の間において、分離基板チャックによって保持された基板は、分離基板チャックのコンプライアントフィーチャに起因して、曲げられたり、又は、湾曲したりしてもよい。分離基板チャックは、サンドイッチ、及び/又は、サンドイッチの基板を意図的に曲げることができる、又は、分離のために、スーパーストレートのサンドイッチ及び基板の湾曲を増加させる。分離基板チャックは、基板又はサンドイッチを完全に支持する必要はない。代わりに、基板又はサンドイッチは、チャックから片持ちされてもよいし、チャックは、スーパーストレートから基板を分離するために、別個のアクチュエータとして機能してもよい。分離基板チャックのピン及びランドのジオメトリー及び表面積は、分離メカニズムを最適化するために、均一性及び密度を変化させるように設計されてもよい。図3Aから図3Eは、分離のために使用することができるチャックの種々の例示的なジオメトリーを示す。
図3Aは、ドーム状又は部分的なシリンドリカル状の接触サイド300Cを備えた分離基板チャック300を示す。平坦化の後、基板(ウエハ)303及びスーパーストレート302(及び、図2Cに示すような層34’’などの平坦化層305)のサンドイッチ301は、平坦化ヘッド(PH)チャック(図示しないが、ヘッド30と同様)が分離基板チャック300に適合し、基板303上の平坦化層34’’からスーパーストレート302を分離するための圧力を加えることを可能にする。ドーム状の接触サイド300Cは、半径方向に対称である曲率半径を有していてもよい。シリンドリカル状の接触サイド300Cは、1つの軸に沿った曲率半径を有し、第1軸に直交する第2軸に沿った曲率は実質的にない。図3Bは、基板313、平坦化層315及びスーパーストレート312のサンドイッチ311の直径よりも小さい直径を備えた分離基板チャック310の断面を示す。サンドイッチ311は、突出エッジ部分311eを有し、アクチュエータ314は、基板313上の平坦化層315及びスーパーストレート312の分離を作動させるために、突出エッジ部分311eの下に位置決めされる。図3Cにおいて、分離基板チャック320は、平坦化ヘッドチャック(不図示)と連携して機能するように、コンプライアント又はフレキシブル材料からなる。即ち、分離の間において、フレキシブル基板チャック320は、基板324上の平坦化層325からスーパーストレート322を保持及び除去するために、フレキシブルスーパーストレートチャック(テンプレートチャック28と同等)と共形である。図3Cに示すような実施形態において、スーパーストレート322、平坦化層325及び基板323のサンドイッチ321の直径は、フレキシブル基板チャック320の直径よりも小さくてもよい。図3Dは、その接触サイド330Cにステップ状構造334を含む平坦な分離基板チャック330を示す。図3Dに示すような例において、チャック上のランドのステップ状構造は、基板333、平坦化層335及びスーパーストレート332のサンドイッチ331を保持することができる、分離基板チャック330の中心からエッジに向かって徐々に減少する厚さを備えた複数のステップを有する。ステップ状構造334の重要な態様は、チャックが、一連の同心リング型ランドの形態をとることができる複数のランドを含むことである。リングの半径が増加するにつれて、ランドの上面は減少し、真空が与えられた場合に、サンドイッチが湾曲形状を有することが可能になる。代替の実施形態において、リング型ランドは、真空が与えられた場合に、サンドイッチが湾曲した形状を有することを可能にする、分離基板チャック330の中心からの距離の関数としてランドの上面が減少する複数の離散ランドに置換される。分離基板チャック330は、図3Dにおいて、矢印によって示される真空を与える真空ソースを備えている。図3Eにおいて、分離基板チャック340は、分離基板チャック340の上面図においてドーナツ形状をもたらすために、接触サイド340Cに、複数のランド344を含む。図3Eに示すように、分離基板チャック340の中心部分は、内側ランド344Iから凹んでいる。内側ランド344I及び外側ランド344Oは、内側ランド344I及び外側ランド344Oの両方から凹んだ周辺リング部分を定義する。実施形態において、外側ランド344Oは、内側ランド344Iと比べて、凹んでいる。分離の間において、スーパーストレート343、平坦化層345及び基板342のサンドイッチ341のエッジを、分離基板チャック340に向かって押すために、真空が与えられる。
平坦化基板チャック及び分離基板チャックは、共通のステージベースによって支持されてもよい。共通のステージベースは、平坦化基板チャック及び分離基板チャックを、共通のステージベース上で直線的に移動させることを可能にするリニアステージ構造を有していてもよい。図4は、平坦化基板チャック403及び分離基板チャック404をリニアステージ上で搬送及び支持するためのリニアステージベース400の実施形態を示す。平坦化基板チャック403は、平坦化チャックキャリッジ401によって支持され、分離基板チャック404は、分離チャックキャリッジ402によって支持される。平坦化チャックキャリッジ403及び分離チャックキャリッジ404の両方は、共通のステージベース400によって支持され、共通のステージベース400上で直線的に移動可能である。随意のUV光源、例えば、UV LEDアレイ405は、ステージベース400の一方の側の上に配置されてもよい。平坦化ヘッド406は、ステージベース400の中心の上方に配置される。平坦化チャックキャリッジ401によって搬送される平坦化チャック403は、随意のUV LEDソース405に整合された位置と、平坦化ヘッド406に整合された位置との間で移動可能である。分離チャックキャリッジ402によって搬送される分離チャック404は、平坦化ヘッド406に整合された中心位置と、ステージベース400の別の側の位置との間を移動する。平坦化ヘッド406は、図1に示すように、スーパーストレートチャック28と同様なスーパーストレートチャックを含んでいてもよい。
図5Aから図5Cは、平坦化基板チャック511及び分離基板チャック512を支持するための三位置リニアステージ500を示す上面図である。平坦化チャックローディングゾーン501と、分離チャックローディングゾーン503と、平坦化チャックローディングゾーン501と分離チャックローディングゾーン503との間のスーパーストレートチャックローディングゾーン502とを含む、3つのゾーンは、リニアステージ500上の長手方向に沿って定義される。図4に示すような実施形態と同様に、随意のUV LEDソースは、平坦化チャックローディングゾーン501の上部に設置されてもよい。基板12は、平坦化チャックローディングゾーン501において、平坦化チャック上にロードされてもよい。図5Aに示すように、平坦化基板チャック511は、平坦化チャックローディングゾーン501にロードされる。平坦化ヘッド513(図1に示すようなヘッド30と同等)は、スーパーストレートチャックローディングゾーン502の上方に設けられ、スーパーストレートチャック(図1に示すようなテンプレートチャック28と同等)は、スーパーストレートローディングゾーン502において、図1に示すような同様の様式でスーパーストレート18をロードしてもよい。分離基板チャック512は、平坦化ヘッドPHによって、サンドイッチ(ウエハ、平坦化層及びスーパーストレート)をロードし、平坦化基板チャック511が平坦化ヘッドの下方にある間に、平坦化基板チャック511からサンドイッチを外し、分離基板チャック512が平坦化ヘッドPHの下方にあるまで、サンドイッチを保持し、分離基板チャック512上にサンドイッチをロードする。UV放射は、平坦化チャックローディングゾーン501に配置された平坦化基板チャック511によって搬送された基板に与えられてもよい。また、UV放射ソースは、基板にUV露光を与えるために、平坦化ヘッドに設置してもよい。平坦化を実行するために、スーパーストレートは、スーパーストレートチャック上にロードされる。分配された成形可能材料を備えた基板は、平坦化チャックローディングゾーン501において、平坦化基板チャック511上にロードされる。平坦化基板チャック511は、流体を広げることを開始するために、平坦化ヘッドPHの下方に移動される。そして、スーパーストレートは、流体を広げることを完了させるために、平坦化ヘッドからリリースされ、図5Bに示すように、成形可能材料フィルムは、スーパーストレートローディングゾーン502において、平坦化ヘッド(PH)の下方で硬化される。成形可能材料は、平坦化チャックローディングゾーン501に移動しながらUV放射に露光されてもよい。平坦化プロセスの後、サンドイッチ(基板、平坦化層及びスーパーストレート)は、平坦化ヘッドに取り付けられているスーパーストレートチャックとともに、平坦化基板チャック511から切り離される。平坦化基板チャック511は、スーパーストレートローディングゾーン502から離れるように移動され、図5Cに示すように、分離基板チャック512は、基板を保持し、基板上の平坦化層からスーパーストレートを分離するために、スーパーストレートローディングゾーン502に移動する。分離が完了すると、分離基板チャック512は、分離チャックアンローディングゾーン503に移動し、ここで、平坦化層を備えた基板は、リニアステージからアンロードされてもよい。
リニアステージ構造に加えて、共通のステージは、平坦化基板チャック及び分離基板チャックが共通のステージベース上で回転することを可能にする回転ステージ構造を有していてもよい。図6は、平坦化基板チャック601、分離基板チャック602及びスーパーストレートチャックローディングステーション603を、その周辺に沿った3つのゾーンにおいて支持するために搬送及び回転するための回転トラック又は回転ディッシュ604を含むステージベース600の実施形態を示す。スーパーストレートチャックローディングステーション603は、平坦化ヘッド605に取り付けられている、スーパーストレート上の基板ハンドリングロボットによるスーパーストレート18のローディングを最適化するステーションであってもよい。スーパーストレートチャックローディングステーション603は、基板ハンドリングロボットがスーパーストレートチャックにアクセスできるようにするためのエキストラスペースを含んでいてもよい。スーパーストレートチャックローディングステーション603は、スーパーストレート18が基板ハンドリングロボットによってロードされるリフトピンを有するスーパーストレートローディングチャックを含んでいてもよく、スーパーストレートチャックローディングステーション603のリフトピンは、平坦化ヘッド605に取り付けられているスーパーストレートに向かってスーパーストレート18を持ち上げてもよい。スーパーストレートチャックローディングステーション603がスーパーストレートローディングチャックリフトピンを有する場合、スーパーストレートローディングチャックが平坦化ヘッドの下方にないときに、スーパーストレートは、スーパーストレートローディングチャック上にロードされてもよい。随意のUV光源、例えば、UV LED606は、図6に示すようなゾーンのうちの1つの上に配置されてもよい。平坦化ヘッド605は、平坦化基板チャック601、分離基板チャック602及びスーパーストレートチャックローディングステーション603のそれぞれの上に配置されてもよい。平坦化ヘッド60の中心は、平坦化基板チャック601及び分離基板チャック602の中心と交差する円の円周上の点、又は、その近傍に配置され、円の中心は、回転トラック604の回転軸によって定義される。図6において、回転トラック604は、平坦化基板チャック601、分離基板チャック602及びスーパーストレートチャック603を異なるゾーンに移動させるために、時計回りに回転する。
図7Aから図7Cは、平坦化基板チャック701及び分離基板チャック702を支持するための三位置回転ステージベース700を示す上面図である。回転ステージベース700は、回転ディッシュ704の周辺に沿った3つのゾーンにおいて、平坦化基板チャック701上に基板をロードし、分離基板チャック702及びスーパーストレートチャックローディングステーション703上にサンドイッチをロードするための回転ディッシュ704を含んでいてもよい。回転ディッシュ704が回転するにつれて、平坦化基板チャック701、分離基板チャック702及びスーパーストレートチャックローディングステーション703は、1つのゾーンから次のゾーンに移動する。1つの実施形態において、平坦化基板チャック701、分離基板チャック702及びスーパーストレートチャックローディングステーション703が配置される平面上に正三角形が定義される。平坦化基板チャック701、分離基板チャック702及びスーパーストレートチャックローディングステーション703は、三角形の3つのそれぞれの角に配置されてもよい。即ち、平坦化基板チャック701、分離基板チャック702及びスーパーストレートチャックローディングステーション703は、三角形の中心軸の周りに120°だけ互いに離間されていてもよい。図7Aにおいて、実施形態では、平坦化ヘッドは固定され、スーパーストレートチャックローディングステーション703(スーパーストレートローディングチャックを含んでいてもよい)は、平坦化ヘッド705の下方に移動される。図7Aに示すような実施形態において、随意のUV光源706は、平坦化ヘッドのないゾーンのうちの1つに配置される。図7Aから図7Bは、平坦化基板チャック701、分離基板チャック702及びスーパーストレートチャックローディングステーション703の時計回りの回転を示しているが、回転ディッシュ704は、反時計回りに回転してもよく、UVソースは、平坦化ヘッド705と同じゾーンに設置してもよいことが理解される。図7Bにおいて、平坦化基板チャック705は、平坦化基板チャック705によって保持された基板上に与えられた成形可能材料を広げて成形可能材料フィルムを形成するために、平坦化ヘッドPHの下方で回転される。成形可能材料フィルムの硬化は、平坦化層を形成するために、平坦化ヘッドPHに設置された硬化ソースを用いて実行されてもよい。平坦化基板チャック701は、平坦化層上で随意のUV露光を実行するために、随意のUVソース706の下方で回転されてもよい。硬化の後、平坦化基板チャック701は、平坦化ヘッドPHの下方で回転されてもよい。硬化の後、平坦化ヘッドPHは、平坦化基板チャック701からサンドイッチを取り外してサンドイッチを保持するために、使用されてもよい。図7Cにおいて、分離基板チャック702は、平坦化プロセスの間に平坦化層からのスーパーストレートの分離を実行するために、平坦化ヘッドPHの下方で回転されてもよい。分離基板チャック702が平坦化ヘッドPHの下方に移動した後、サンドイッチからスーパーストレートを取り外すために、分離基板チャック702と平坦化ヘッドPHとが同時に使用される。そして、平坦化された基板は、分離基板チャックから取り外されてもよい。平坦化された基板の取り外しは、分離基板チャックが平坦化ヘッドPHから離れるように移動した後に行われてもよい。
図8は、上述したように、平坦化及び分離のための異なる基板チャックを用いて、物品を製造する方法を示す。ステップS801において、成形可能材料が基板上に与えられる。ステップS802において、成形可能材料を備える基板が第1基板チャックで保持される。ステップS801は、ステップS802において、第1基板チャックが基板を保持する前、又は、第1基板チャックが基板を保持している間に実行されてもよい。ステップS803において、平坦化が第1基板チャックによって保持された基板上で実行される。ステップS803の前に、スーパーストレートが平坦化ヘッドに取り付けられているスーパーストレートチャック上にロードされる。また、ステップS803の前に、第1基板チャックが平坦化ヘッドの下方に位置決めされる。平坦化の間において、第1基板チャックによって保持された基板は、平坦な状態に維持される。ステップS803の間において、スーパーストレートは、成形可能材料の広がりを開始する、第1基板チャックによって基板上の成形可能材料に接触させられる。ステップS803の間において、スーパーストレートチャックは、スーパーストレートをリリースして成形可能材料上に載置し、第1基板チャック上にサンドイッチ(基板、成形可能材料、スーパーストレート)を形成してもよい。ステップS803の間において、成形可能材料が硬化され、これは、成形可能材料が広がった後、サンドイッチが第1基板チャック上にある間に、成形可能材料をUV放射で露光することによって起こる。硬化は、実質的に、成形可能材料の広がりを停止させる。硬化の間において、サンドイッチは、第1基板チャック上にあり、平坦化ヘッドの下方にあってもよい。硬化の前に、第1基板チャックは、平坦化ヘッドの下方から硬化ゾーンに移動してもよい。硬化の後、サンドイッチを備える第1基板チャックは、平坦化ヘッドの下方に移動してもよい。そして、平坦化ヘッドは、第1基板チャックからサンドイッチを取り外すために使用されてもよい。次いで、第1基板チャックが平坦化ヘッドから離れるように移動し、第2基板チャックが平坦化ヘッドの下方にあるようにする。ステップS804において、サンドイッチは、第2基板チャックで保持される。ステップS804の間において、平坦化ヘッドは、サンドイッチを第2基板チャック上に位置決めするのに使用されてもよい。第2基板チャックは、第1基板チャックとは異なる。ステップS805において、第2基板チャックによって保持された基板が曲げられる、及び/又は、基板及び/又はサンドイッチの湾曲を引き起こす間において、分離が実行される。ステップS805の間において、平坦化ヘッドは、チャックと連動して、基板上の硬化した成形可能材料からスーパーストレートを分離するために使用されてもよい。第2基板チャックは、分離の後、平坦化ヘッドから離れ、平坦化された基板が第2基板チャックから取り外されるアンロードステーションに移動する。
種々の態様の更なる修正及び代替の実施形態は、この説明を考慮することで当業者には明らかになるであろう。従って、この説明は、例示のみとして解釈されるべきである。ここに示されて説明された形態は、実施形態の例として解釈されるべきであることを理解されたい。要素及び材料は、ここに例示されて説明されたものの代わりに使用してもよく、部品及びプロセスは、逆にしてもよく、特定の特徴が独立して利用されてもよく、これらは全て、この説明の利点を享受した後に当業者には明らかであろう。

Claims (23)

  1. 平坦化ステップの間において、基板を保持する第1基板チャックと、
    分離ステップの間において、前記基板を非平坦構成で保持する第2基板チャックと、
    を有する、ことを特徴とする平坦化システム。
  2. 前記第1基板チャックは、前記第1基板チャックによって保持すべき基板と接触する複数の接触点を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  3. 前記第1基板チャックは、前記複数の接触点にわたって、50nm以下のグローバル平坦度を有する、ことを特徴とする請求項2に記載の平坦化システム。
  4. 前記第1基板チャックは、前記平坦化ステップの間において、裏面接触領域を最小化しながら基板の平坦度を維持する、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  5. 前記第1基板チャックは、Al、SiC、サファイア又は他のセラミックス材料からなる、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  6. 前記第2基板チャックは、コンプライアント材料からなる、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  7. 前記第1基板チャックは、平坦化ステップの間において、基板をエッジからエッジまで支持するために、前記基板の直径以下の直径を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  8. 前記第2基板チャックは、基板の直径よりも小さい直径を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  9. 前記第2基板チャックは、前記分離ステップの間において、基板のエッジでの保持力を最大化する、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  10. 前記第2基板チャックは、予め定められた数のピン及びランドを含み、前記ピン及び前記ランドのそれぞれは、分離のために予め定められたジオメトリー及び表面積を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  11. 前記第2基板チャックは、ドーム形状又はシリンドリカル形状を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  12. 前記第2基板チャックは、前記第1基板チャックよりもフレキシブルである、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  13. 前記第2基板チャックは、その中心が最も厚く、その周辺が最も薄い厚さを有する、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  14. 前記第2基板チャックは、基板と接触する面を有し、前記面は、前記第2基板チャックの中心から高さが徐々に減少する一連のステップを有する、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  15. 前記第2基板チャックは、その中心から周辺に配置された、凹状中心、第1ランド、凹状リング及び第2ランドを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  16. 前記第1基板チャック及び前記第2基板チャックを、それぞれ、平坦化ヘッドに整合するように回転させる回転ステージを更に備える、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  17. 前記第1基板チャック及び前記第2基板チャックを平面上で搬送及び回転させる三位置回転ステージを更に備える、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  18. 前記第1基板チャック、前記第2基板チャック及びスーパーストレートローディングステーションは、前記平面上に三角形に配置される、ことを特徴とする請求項17に記載の平坦化システム。
  19. 前記第1基板チャック及び前記第2基板チャックを、それぞれ、平坦化ヘッドに整合するように直線的に移動させるリニアステージを更に備える、ことを特徴とする請求項1に記載の平坦化システム。
  20. 第1基板チャック上に基板を保持すること、
    前記第1基板チャックによって保持された前記基板上の材料を平坦化プレートに接触させることと、
    互いに接触している前記基板及び前記平坦化プレートを前記第1基板チャックから第2基板チャックに移動させることと、
    前記第2基板チャックによって保持された前記基板上の前記材料から前記平坦化プレートを分離することと、
    を備える、ことを特徴とする方法。
  21. 前記移動させること又は前記分離することの間において、前記第1基板チャック上に別の基板を保持することを更に備える、ことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 物品を製造する方法であって、
    第1基板チャック上に基板を保持することと、
    前記第1基板チャックによって保持された前記基板上の材料を平坦化プレートに接触させることと、
    互いに接触している前記基板及び前記平坦化プレートを前記第1基板チャックから第2基板チャックに移動させることと、
    前記第2基板チャックによって保持された前記基板上の前記材料から前記平坦化プレートを分離することと、
    前記基板を処理することによって前記物品を製造することと、
    を備える、ことを特徴とする方法。
  23. 基板を保持する第1基板チャックと、
    前記基板を保持する第2基板チャックと、
    前記第1基板チャック及び前記第2基板チャックを移動させるステージと、
    平坦化プレートを保持する平坦化ヘッドと、
    前記ステージ及び前記平坦化ヘッドを制御する制御部と、
    を備え、
    前記平坦化ヘッドは、前記平坦化プレートを、前記第1基板チャックによって保持された前記基板上の材料に接触させ、
    前記平坦化ヘッドは、前記ステージによって、互いに接触している前記基板及び前記平坦化プレートを前記第1基板チャックから前記第2基板チャックに移動させるために、互いに接触している前記基板及び前記平坦化プレートを保持し、
    前記平坦化ヘッドは、前記第2基板チャックによって保持された前記基板上の前記材料から前記平坦化プレートを分離する、ことを特徴とする平坦化システム。
JP2022148411A 2021-12-29 2022-09-16 平坦化プロセス、装置及び物品の製造方法 Pending JP2023098814A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/564,710 2021-12-29
US17/564,710 US20230207326A1 (en) 2021-12-29 2021-12-29 Planarization process, apparatus and method of manufacturing an article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023098814A true JP2023098814A (ja) 2023-07-11

Family

ID=86897207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022148411A Pending JP2023098814A (ja) 2021-12-29 2022-09-16 平坦化プロセス、装置及び物品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230207326A1 (ja)
JP (1) JP2023098814A (ja)
KR (1) KR20230101714A (ja)
TW (1) TW202331925A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230207326A1 (en) 2023-06-29
TW202331925A (zh) 2023-08-01
KR20230101714A (ko) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6331488B1 (en) Planarization process for semiconductor substrates
US11442360B2 (en) Planarized layer forming apparatus, and method of manufacturing article
CN105278238B (zh) 压印装置及物品的制造方法
KR102518784B1 (ko) 성형 장치 및 물품 제조 방법
KR20210020795A (ko) 평탄화 공정, 장치 및 물품 제조 방법
US20130113136A1 (en) Imprint apparatus and method of manufacturing article
TWI791976B (zh) 成型裝置、成型方法及物品之製造方法
JP2023098814A (ja) 平坦化プロセス、装置及び物品の製造方法
CN115453818B (zh) 微光刻中的基板加载
JP7121653B2 (ja) 膜形成装置および物品製造方法
JP2019220526A (ja) 型を用いて基板上の組成物を成形する成形装置、成形方法、および、物品の製造方法
JP7112220B2 (ja) 方法、装置、システム、および物品の製造方法
JP7512132B2 (ja) 平坦化装置、平坦化方法、物品の製造方法及びコンピュータプログラム
US20230373065A1 (en) Planarization process, apparatus and method of manufacturing an article
TW202404789A (zh) 成型設備、成型方法及物品製造方法
JP2023056322A (ja) 基板搬送方法、基板搬送装置、及び物品の製造方法
JP2024074627A (ja) 異物除去装置、異物除去方法、および物品の製造方法
JP2024082116A (ja) インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法
TW202247347A (zh) 平面化處理、平面化系統及製造物品的方法
KR20230128982A (ko) 성형 방법, 성형 장치 및 물품 제조 방법
JP2019204895A (ja) 型を用いて基板上の組成物を成形する成形装置、成形方法、基板処理方法、および、物品製造方法
JP2017108016A (ja) インプリント装置、インプリント方法およびデバイスの製造方法