JP2023098143A - 糸監視装置 - Google Patents

糸監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023098143A
JP2023098143A JP2021214717A JP2021214717A JP2023098143A JP 2023098143 A JP2023098143 A JP 2023098143A JP 2021214717 A JP2021214717 A JP 2021214717A JP 2021214717 A JP2021214717 A JP 2021214717A JP 2023098143 A JP2023098143 A JP 2023098143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
guide
thread
monitoring device
running
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021214717A
Other languages
English (en)
Inventor
圭吾 松本
Keigo Matsumoto
康雄 三宅
Yasuo Miyake
真一 塚本
Shinichi Tsukamoto
昌歳 中谷
Masatoshi Nakatani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2021214717A priority Critical patent/JP2023098143A/ja
Priority to CN202211573777.8A priority patent/CN116354168A/zh
Priority to EP22213786.1A priority patent/EP4206104A1/en
Publication of JP2023098143A publication Critical patent/JP2023098143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/06Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to presence of irregularities in running material, e.g. for severing the material at irregularities ; Control of the correct working of the yarn cleaner
    • B65H63/062Electronic slub detector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/28Reciprocating or oscillating guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • B65H69/04Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by knotting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • D01H13/22Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to presence of irregularities in running material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • G01N21/8915Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined non-woven textile material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/36Textiles
    • G01N33/365Filiform textiles, e.g. yarns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • H05F3/02Carrying-off electrostatic charges by means of earthing connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • B65H2701/311Slivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

【課題】静電気による影響を抑制することが可能となる糸監視装置を提供する。【解決手段】糸監視装置10は、走行空間R1を走行する糸の状態を監視する糸監視装置であって、筐体5と、筐体5内に配置されている糸監視ユニット6と、を備える。糸監視ユニット6は、走行空間R1を走行する糸Yの状態を監視する第1監視部63と、走行する糸Yをガイドしている上糸道ガイド65と、第1監視部63及び上糸道ガイド65が設けられている第1ホルダ61と、を有する。上糸道ガイド65は、走行空間R1に近接して配置され、糸Yの走行により生じる電荷を除電する上除電部65aを含み、筐体5は、上除電部65aと電気的に接続されている少なくとも1つの上側筐体51を有する。上除電部65aの抵抗率は、上側筐体51の抵抗率以上である。【選択図】図3

Description

本発明は、糸監視装置に関する。
従来、走行する糸の状態を測定するための糸監視装置に関する技術が知られている。特許文献1に記載される糸監視装置は、走行する糸の状態を測定する測定用センサ部品が搭載されたホルダを有している。このホルダには、糸が走行する領域である走行領域と、走行領域に糸を走行させるために糸道ガイドとが設けられている。この糸道ガイドは、走行する糸を、走行領域を通るようにガイドする。そして、糸道ガイドは、例えば、セラミック又はチタン等の耐摩耗性を有する材料によって形成されており、高い電気抵抗を有している。
特開2017―36140号公報
特許文献1に記載の糸監視装置では、糸監視装置内を糸が走行する際に、高い電気抵抗を有する材料により形成されている糸道ガイドに糸が接触する。このため、糸道ガイド及び糸において静電気が発生する。この静電気は、糸監視装置に影響を与えるおそれがある。例えば、静電気は、糸監視装置の誤動作又は破損を引き起こすおそれがある。
本発明は、静電気による影響を抑制することが可能となる糸監視装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、走行空間を走行する糸の状態を監視する糸監視装置であって、筐体と、筐体内に配置されている糸監視ユニットと、を備える。糸監視ユニットは、走行空間を走行する糸の状態を監視する監視部と、走行する糸をガイドする少なくとも1つの糸道ガイドと、監視部及び糸道ガイドが設けられるホルダと、を有する。糸道ガイドは、走行空間に近接して配置され、糸の走行により生じる電荷を除電する除電部を含む。筐体は、除電部と電気的に接続する少なくとも1つの接続部を有する。除電部の抵抗率は、少なくとも1つの接続部の抵抗率以上である。
この糸監視装置によれば、糸道ガイド及び糸において発生した静電気が除電部を介して接続部に導かれる。これにより、糸監視装置から静電気を除去することが可能となる。その結果、糸監視装置において静電気による影響を抑制することが可能となる。また、除電部の抵抗率は、接続部の抵抗率以上である。これにより、接続部において、電荷がより拡散しやすくなるため、静電気が、除電部から接続部に、より効果的に導かれる。その結果、糸監視装置において静電気による影響をより効果的に抑制することが可能となる。
少なくとも1つの糸道ガイドは、ホルダに対して糸の走行方向における上流側に設けられる上糸道ガイドを含み、除電部は、上糸道ガイドに設けられる上除電部を含んでもよい。この構成により、走行空間を走行する糸から静電気を除去することが可能となる。その結果、糸監視装置において、静電気による影響を抑制することが可能となる。
少なくとも1つの糸道ガイドは、ホルダに対して糸の走行方向における下流側に設けられる下糸道ガイドを含み、除電部は、下糸道ガイドに設けられる下除電部を含んでもよい。この構成により、下糸道ガイドから糸監視装置の外部に走行する糸から静電気を除去することが可能となる。その結果、糸監視装置が設置された外部装置において、静電気による影響を抑制することが可能となる。
接続部は、接地電位と電気的に接続してもよい。この構成によれば、除電部と電気的に接続した接続部から静電気が除去されるため、糸監視装置において静電気による影響を抑制することができる。
糸監視装置は、筐体に配置されている第1導電部材と、監視部により取得された情報を糸監視装置の外部に送信し、接地電位と電気的に接続する基板と、を更に備え、接続部は、第1導電部材を介して基板と電気的に接続してもよい。この構成によれば、第1導電部材及び基板を介して接続部から静電気が除去されるため、糸監視装置において静電気による影響を抑制することができる。
糸監視装置は、筐体に配置されている第1導電部材と、監視部により取得された情報を糸監視装置の外部に送信し、接地電位と電気的に接続する基板と、を更に備え、少なくとも1つの糸道ガイドは、ホルダに対して糸の走行方向における上流側に設けられる上糸道ガイドと、ホルダに対して糸の走行方向における下流側に設けられる下糸道ガイドと、を含み、除電部は、上糸道ガイドに設けられる上除電部と、下糸道ガイドに設けられる下除電部と、を含み、接続部は、少なくとも1つの接続部は、上除電部に接触している上接続部と、下除電部に接触している下接続部と、であり、上接続部は、下接続部に接触しており、下接続部と電気的に接続し、上接続部又は下接続部は、第1導電部材を介して基板と電気的に接続してもよい。この構成によれば、第1導電部材及び基板を介して上接続部及び下接続部から静電気が除去されるため、糸監視装置において静電気による影響を抑制することができる。
筐体に配置されている第1導電部材及び第2導電部材と、監視部により取得された情報を糸監視装置の外部に送信し、接地電位と電気的に接続する基板と、を更に備え、少なくとも1つの糸道ガイドは、ホルダに対して糸の走行方向における上流側に設けられる上糸道ガイドと、前記ホルダに対して前記糸の走行方向における下流側に設けられる下糸道ガイドと、を含み、除電部は、上糸道ガイドに設けられる上除電部と、下糸道ガイドに設けられる下除電部と、を含み、少なくとも1つの接続部は、上除電部に接触している上接続部と、下除電部に接触している下接続部と、であり、上接続部は、第2導電部材を介して下接続部と電気的に接続されており、上接続部又は下接続部は、第1導電部材を介して基板と電気的に接続されていてもよい。この構成によれば、第1導電部材、第2導電部材及び基板を介して、上接続部及び下接続部から静電気が除去されるため、糸監視装置において静電気による影響を抑制することができる。
接続部の抵抗率は、第1導電部材の抵抗率以上であってもよい。この構成により、静電気が、第1導電部材を介して接続部から基板に、より効果的に導かれる。その結果、糸監視装置において静電気による影響をより効果的に抑制することができる。
糸道ガイドの除電部は、導電性材料からなると共に、糸をガイドするガイド面を形成してもよい。この構成により、導電性材料からなる除電部のガイド面に糸が直接接触するか、又は近接するため、静電気が除電部を介して接続部に、より効果的に導かれる。その結果、糸監視装置において静電気による影響をより効果的に抑制することが可能となる。
糸道ガイドの除電部は、導電性樹脂又は導電性セラミックにより形成されていてもよい。この構成によれば、静電気が、除電部を介して接続部に、より効果的に導かれる。
糸道ガイドは、糸をガイドするガイド面を含むガイド本体と、ガイド本体に取り付けられ、除電部を含む除電体と、を有し、ガイド本体には、ガイド面によって画定されている溝部が設けられており、除電体の除電部は、溝部に沿って配置されていてもよい。この構成によれば、静電気がガイド面から除電体を介して接続部に、より効果的に導かれるため、ガイド面から静電気をより効果的に除去することが可能となる。その結果、糸監視装置において静電気による影響を抑制することが可能となる。また、除電体をガイド本体に取り付けることにより、ガイド本体の構成を変更することなくガイド面から静電気を除去することが可能となる。
除電部の抵抗率は、1.0×10Ω・m以下であってもよい。この構成によれば、糸において生じた静電気が、除電部によってより効果的に除去される。
糸道ガイドは、走行する糸をガイドする先端縁と、先端縁に接続されると共に先端縁の走行方向における上流側及び/又は下流側に延在し、走行空間から遠ざかるように傾斜する傾斜面と、を含んでもよい。この構成によれば、例えば、糸の走行方向に面として形成されるガイド面によって糸がガイドされる場合と比較して、糸と糸道ガイドとの間の接触面積が低減されるため、糸及び糸道ガイドにおいて静電気の発生そのものを抑制することができる。
本発明の一様態によれば、糸監視装置から静電気を除去することが可能となる。その結果、糸監視装置において静電気による影響を抑制することが可能となる。
本発明の第1実施形態に係る紡績機の側面図である。 図1の紡績機における糸監視装置の斜視図である。 図2の糸監視装置の分解斜視図である。 図3の糸監視装置の糸道ガイドを示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る糸監視装置の分解斜視図である。 図5の糸監視装置における別視点からの分解斜視図である。 図5の糸監視装置の平面図である。 変形例に係る糸道ガイドを示す図である。 変形例に係る糸道ガイドを示す図である。 図10(a)、図10(b)及び図10(c)は、それぞれ、変形例に係る糸道ガイドを示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
[第1実施形態]
図1に示されるように、紡績機1は、複数の紡績ユニット2と、糸継台車3と、玉揚台車(図示省略)と、を備えている。複数の紡績ユニット2は、一列に配列されている。各紡績ユニット2は、糸Yを生成してパッケージPに巻き取る。糸継台車3は、ある紡績ユニット2で糸Yが切断されたり、何らかの理由で糸Yが切れたりした場合、当該紡績ユニット2で糸継動作を行う。玉揚台車は、ある紡績ユニット2でパッケージPが満巻きになった場合、パッケージPを玉揚げし、新しいボビンを当該紡績ユニット2に供給する。
図1に示されるように、各紡績ユニット2は、糸Yの走行方向において上流から順に、ドラフト装置4と、空気紡績装置9と、糸監視装置10と、テンションセンサ11と、糸貯留装置12と、ワキシング装置13と、巻取装置14と、を備えている。ユニットコントローラ(図示省略)は、所定数の紡績ユニット2ごとに設けられており、紡績ユニット2の動作を制御する。
ドラフト装置4は、スライバ(繊維束)Sをドラフトする。ドラフト装置4は、スライバSの走行方向において上流側から順に、バックローラ対41と、サードローラ対42と、ミドルローラ対43と、フロントローラ対44と、を有する。各ローラ対41,42,43及び44は、ボトムローラと、トップローラと、を有する。ボトムローラは、各紡績ユニット2等に設けられた駆動モータにより回転駆動される。ミドルローラ対43のボトムローラに対しては、エプロンベルト45aが設けられている。ミドルローラ対43のトップローラに対しては、エプロンベルト45bが設けられている。なお、以下の説明では、走行する糸Yに対してエプロンベルト45bが設けられている側を「前側」とし、その反対側を「後側」として説明する。
空気紡績装置9は、ドラフト装置4でドラフトされた繊維束Fに旋回空気流によって撚りを与えて糸Yを生成する。より詳細には(ただし、図示省略)、空気紡績装置9は、紡績室と、繊維案内部と、旋回空気流発生ノズルと、中空ガイド軸体と、を有する。繊維案内部は、上流側のドラフト装置4から供給された繊維束Fを紡績室内に案内する。旋回空気流発生ノズルは、繊維束Fが走行する経路の周囲に配置されており、紡績室内に旋回空気流を発生させる。この旋回空気流によって、繊維束Fを構成する複数の繊維の各繊維端が反転されて旋回させられる。中空ガイド軸体は、糸Yを紡績室内から空気紡績装置9の外部に案内する。
糸監視装置10は、空気紡績装置9と糸貯留装置12との間において、走行する糸Yの状態を監視して、監視した状態に関する情報に基づいて糸欠陥の有無を検出する。糸監視装置10は、糸欠陥を検出した場合、糸欠陥検出信号をユニットコントローラに送信する。糸監視装置10は、糸欠陥として、例えば、糸Yの太さ異常及び/又は糸Yに含有されている異物を検出する。糸監視装置10は、糸切れ等も検出する。テンションセンサ11は、空気紡績装置9と糸貯留装置12との間において、走行する糸Yのテンションを測定し、テンション測定信号をユニットコントローラに送信する。糸監視装置10及び/又はテンションセンサ11の検出結果に基づきユニットコントローラが異常有りと判断した場合、紡績ユニット2において、糸Yが切断される。具体的には、空気紡績装置9への空気の供給が停止されて、糸Yの生成が中断されることにより、糸Yが切断される。或いは、別途設けられたカッターにより糸Yが切断されるようにしてもよい。
ワキシング装置13は、糸貯留装置12と巻取装置14との間において、糸Yにワックスを付与する。糸貯留装置12は、空気紡績装置9と巻取装置14との間において、糸Yを貯蓄する。
巻取装置14は、糸Yをボビンに巻き取ってパッケージPを形成する。巻取装置14は、クレードルアーム141と、巻取ドラム142と、トラバースガイド143と、を有している。クレードルアーム141は、ボビンを回転可能に支持する。クレードルアーム141は、支軸144によって揺動可能に支持されており、ボビンの表面又はパッケージPの表面を巻取ドラム142の表面に適切な圧力で接触させる。複数の紡績ユニット2の巻取ドラム142は、駆動モータ(図示省略)により一斉に駆動される。これにより、各紡績ユニット2において、ボビン又はパッケージPが巻取方向に回転させられる。各紡績ユニット2のトラバースガイド143は、複数の紡績ユニット2で共有されるシャフト(図示省略)に設けられている。駆動モータでシャフトを巻取ドラム142の回転軸方向に往復駆動することにより、回転するボビン又はパッケージPに対してトラバースガイド143が糸Yを所定幅でトラバースする。
糸継台車3は、ある紡績ユニット2において糸Yが切断されたり、何らかの理由で糸Yが切れたりした場合、当該紡績ユニット2まで走行して、糸継動作を行う。糸継台車3は、糸継装置31と、サクションパイプ32と、サクションマウス33と、を有する。サクションパイプ32は、支軸34によって回動可能に支持されており、空気紡績装置9からの糸Yを捕捉して糸継装置31に案内する。サクションマウス33は、支軸35によって回動可能に支持されており、巻取装置14からの糸Yを捕捉して糸継装置31に案内する。糸継装置31は、案内された糸Y同士の糸継ぎを行う。糸継装置31は、圧縮空気を用いるスプライサ、種糸を用いるピーサー、又は糸Yを機械的に継ぐノッター等である。
糸継台車3が糸継ぎ動作を行うとき、パッケージPを反巻取方向に回転(逆回転)させる。このときには、パッケージPが巻取ドラム142から離間するようにクレードルアーム141がエアーシリンダ(図示省略)によって移動させられ、糸継台車3に設けられた逆回転用ローラ(図示省略)によってパッケージPが逆回転させられる。
次に、第1実施形態の糸監視装置10について、より詳細に説明する。
図2は、紡績機1における糸監視装置10の斜視図である。図3は、糸監視装置10の分解斜視図である。図4は、糸監視装置10に設けられている上糸道ガイド65(後述する)及び下糸道ガイド66(後述する)の模式的な断面図である。図2及び図3に示されるように、糸監視装置10は、筐体5と、糸監視ユニット6と、基板7と、ねじ(第1導電部材)8と、を備えている。糸監視ユニット6、基板7、及びねじ8は、筐体5内に配置されている。本明細書において、「ねじ」は、ボルト又はビス等と言い換えられてもよい。ねじ、ボルト又はビス等の締結部材は、糸監視装置10等の構造上、必要とされる補材である。
筐体5は、上下方向に分割可能とされている。筐体5は、上側に位置する上側筐体(上接続部)51と、下側に位置する下側筐体(下接続部)52とを有する。筐体5は、例えば導電性樹脂によって形成されている。上側筐体51は、筐体5が組み上げられた状態(図2に示される状態)において、下側筐体52に接触している。上側筐体51の側壁部の下端縁と下側筐体52の側壁部の上端縁とが、互いに嵌り合い、当接している。また、上側筐体51及び下側筐体52は、ねじ8以外の導電部材を介して電気的に接続されていてもよい。上側筐体51及び下側筐体52は、ねじを介して電気的に接続されていてもよい。上側筐体51の抵抗率は、例えば、ねじ8の抵抗率以上である。下側筐体52の抵抗率は、例えば、ねじ8の抵抗率以上である。なお、本明細書において、抵抗率の代わりの指標として「導電率」が用いられてもよい。導電率は、抵抗率の逆数である。
糸監視ユニット6は、第1ホルダ(ホルダ)61と、第2ホルダ(ホルダ)62と、第1監視部(監視部)63と、第2監視部(監視部)64と、上糸道ガイド(糸道ガイド)65と、下糸道ガイド(糸道ガイド)66と、を有する。これらの構成のそれぞれについて説明する。
第1ホルダ61は、第2ホルダ62に対して上流側に配置される。第1ホルダ61は、例えば樹脂で形成された本体61aを含む。第1ホルダ61の本体61aには、糸Yを走行させるための走行空間R1が設けられている。走行空間R1は、糸Yの走行経路に沿って延在している空間である。走行空間R1は、前側に開口する。換言すると、走行空間R1は、走行する糸Yが通過する空間であり、上流から下流に沿って延び且つ前側に開口する溝状に形成されている。走行空間R1は、糸Yの走行方向から見て、U字状に形成されている。
第1監視部63は、第1ホルダ61に設けられている。第1監視部63は、走行空間R1を走行する糸Yの状態を監視する。第1監視部63は、走行する糸Yに混入する異物を検出する異物検出機能を有する。第1監視部63は、例えば、2つの発光素子(図示省略)及び2つの受光素子(図示省略)を有する。2つの発光素子及び2つの受光素子は、本体61a内部に搭載されており、本体61aによって支持されている。2つの発光素子及び2つの受光素子は、糸Yの走行方向から見た場合、走行空間R1の周囲の異なる位置に配置されている。2つの発光素子及び2つの受光素子は、糸Yの走行方向に垂直な同一平面上に各素子の光軸が位置するように配置されている。第1監視部63は、各発光素子から走行空間R1を走行する糸Yに対して光を投光し、糸Yから反射及び/又は透過した光を2つの受光素子で受光することにより、当該糸Yの状態を監視する。発光素子としては、例えばLED(Light Emitting Diode)等を採用できる。受光素子としては、例えばフォトダイオード等を採用できる。
第2ホルダ62は、第1ホルダ61に対して下流側に配置される。第2ホルダ62は、例えば樹脂で形成された本体62aを含む。第2ホルダ62の本体62aには、糸Yを走行させるための走行空間R2が設けられている。走行空間R2は、糸Yの走行経路に沿って延在する空間である。走行空間R2は、走行空間R1に連続している。走行空間R2は、前側に開口する。換言すると、走行空間R2は、走行する糸Yが通過する空間であり、上流から下流に沿って延び且つ前側に開口する溝状に形成されている。走行空間R2は、糸Yの走行方向から見て、U字状に形成されている。
第2監視部64は、第2ホルダ62に設けられている。第2監視部64は、走行空間R2を走行する糸Yの状態を監視する。第2監視部64は、走行する糸Yの太さを検出する糸太さ検出機能を有する。第2監視部64は、例えば、発光素子(図示省略)及び受光素子(図示省略)を有する。発光素子及び受光素子は、本体62a内部に搭載されており、本体62aによって支持されている。発光素子及び受光素子は、走行空間R2を挟んで対向するように配置されている。第2監視部64は、発光素子から走行空間R2を走行する糸Yに対して光を投光し、糸Yを透過した光を受光素子で受光することにより、当該糸Yの状態を監視する。発光素子としては、例えばLED等を採用できる。受光素子としては、例えばフォトダイオード等を採用できる。
上糸道ガイド65は、第1ホルダ61に対して糸Yの走行方向における上流側において、第1ホルダ61に設けられている。本実施形態では、上糸道ガイド65は、第1ホルダ61と上側筐体51との間に配置されている。上糸道ガイド65は、例えば、糸監視装置10の上流側の外形を形成する部材の一つである。上糸道ガイド65は、例えば、厚み方向に貫通し且つ前側に開口する溝部(U字形状の溝)が形成された矩形状の板部材である。上糸道ガイド65は、溝部を含む上除電部(除電部)65aを有する。上除電部65aにおける溝部の(板厚に相当する)側面は、糸Yをガイドするガイド面65bである。すなわち、上除電部65aは、走行空間R1に糸Yをガイドするガイド面65bを形成している。図4に示される例では、ガイド面65bは、糸Yと連続的に接触しており、糸Yの走行経路を規制している。これにより、ガイド面65bは、走行する糸Yを走行空間R1にガイドする。走行中の糸Yは、後ろ側に引っ張られて溝部の底であるガイド面65bに押し付けられる。これにより、糸Yの位置が規定される。
上除電部65aは、例えば、導電性材料からなる。上除電部65aは、糸Yの走行により生じる電荷(糸Yにおいて生じる電荷)を除電する。上糸道ガイド65の全体が上除電部65aであってもよいし、上糸道ガイド65の一部(ガイド面65bを形成する部分)のみが上除電部65aであってもよい。上除電部65aは、走行空間R1の上端(入口)付近に位置しており、走行空間R1に近接して配置されている。本実施形態では、上除電部65aは、上糸道ガイド65の一部分であり、走行する糸Yに接触する位置に配置されている。上除電部65aを形成する材料は、糸Yの材質との相性及び糸Yの走行する速度により適宜決定される。上除電部65aは、例えば、ステンレス又は銅等の金属からなっていてもよいし、導電性樹脂又は導電性セラミック等からなっていてもよい。なお、上除電部65aは、走行する糸Yに接触しない位置に配置されていてもよい。つまり、ガイド面65bと異なる部分に上除電部65aが設けられていてもよい。この場合、上除電部65aは、糸Yから静電気を除去することができる程度に近い位置に配置されていればよく、例えば、僅かな隙間を介して糸に面していればよい。上除電部65aの抵抗率は、例えば、上側筐体51の抵抗率以上である。上除電部65aの抵抗率は、例えば、1.0×10Ω・m以下である。
下糸道ガイド66は、第2ホルダ62に対して糸Yの走行方向における下流側において、第2ホルダ62に設けられている。本実施形態では、下糸道ガイド66は、第2ホルダ62と下側筐体52との間に配置されている。下糸道ガイド66は、例えば、糸監視装置10の下流側の外形を形成する部材の一つである。下糸道ガイド66は、例えば、厚み方向に貫通し且つ前側に開口する溝部(U字形状の溝)が形成された矩形状の板部材である。下糸道ガイド66は、上糸道ガイド65と同様の構成を有しており、溝部を含む下除電部(除電部)66aを有する。下除電部66aにおける溝部の(板厚に相当する)側面は、糸Yをガイドするガイド面66bである。すなわち、下除電部66aは、走行空間R2から糸監視装置10の外部に糸Yをガイドするガイド面66bを形成している。図4に示される例では、ガイド面66bは、糸Yと連続的に接触しており、糸Yの走行経路を規制している。これにより、ガイド面66bは、走行する糸Yを走行空間R2から糸監視装置10の外部にガイドする。走行中の糸Yは、後ろ側に引っ張られて溝部の底であるガイド面66bに押し付けられる。これにより、糸Yの位置が規定される。下糸道ガイド66は、上糸道ガイド65に対して上流側と下流側が上下反転されて配置されている。すなわち、上糸道ガイド65及び下糸道ガイド66は、上下方向の向きが互いに逆向きである。
下除電部66aは、例えば、導電性材料からなる。下除電部66aは、糸Yの走行により生じる電荷を除電する。下糸道ガイド66の全体が下除電部66aであってもよいし、下糸道ガイド66の一部(ガイド面66bを形成する部分)のみが下除電部66aであってもよい。下除電部66aは、走行空間R2の下端(出口)付近に位置しており、走行空間R2に近接して配置されている。本実施形態では、下除電部66aは、下糸道ガイド66の一部分であり、走行する糸Yに接触する位置に配置されている。下除電部66aを形成する材料は、糸Yの材質との相性及び糸Yの走行する速度により適宜決定される。下除電部66aは、例えば、ステンレス又は銅等の金属からなっていてもよいし、導電性樹脂又は導電性セラミック等からなっていてもよい。なお、下除電部66aは、走行する糸Yに接触しない位置に配置されていてもよい。つまり、ガイド面66bと異なる部分に下除電部66aが設けられていてもよい。この場合、下除電部66aは、糸Yから静電気を除去することができる程度に近い位置に配置されていればよく、例えば、僅かな隙間を介して糸に面していればよい。下除電部66aの抵抗率は、例えば、下側筐体52の抵抗率以上である。下除電部66aの抵抗率は、例えば、1.0×10Ω・m以下である。
基板7は、第1監視部63及び第2監視部64により取得された情報を糸監視装置10の外部に送信する。基板7は、筐体5内において、糸Yの走行方向に直交する平面上に延在している。基板7は、ねじ8及び構造物Cに接触している。
上除電部65aは、例えば、接地電位と電気的に接続されている。本実施形態では、上除電部65aは、上側筐体51に接触しており、上側筐体51と電気的に接続されている。上側筐体51は、接地電位と電気的に接続されている。具体的には、上除電部65aに接触している上側筐体51は、下側筐体52に接触しており、下側筐体52と電気的に接続されている。そして、下側筐体52は、ねじ8を介して基板7と電気的に接続されており(図3参照)、基板7は、構造物Cを介して接地電位と電気的に接続されている。すなわち、上除電部65aは、糸監視装置10の外部に電気的に接続されている。これにより、上除電部65aにより糸Yから除電された電荷は、糸監視装置10の外部に導かれる。
なお、基板7の電位と、上側筐体51及び下側筐体52の電位とを同じにすることにより、外部電磁波による影響を低減することができる。また、上除電部65aが、接地電位と電気的に接続されていればよいので、上除電部65aは、上記以外の経路で接地電位(アース)と接続されていてもよい。本明細書において、「接地電位」は、フレームグラウンド(Frame Ground;FG)と表現されてもよいし、単にグラウンド(GND)と表現されてもよい。
下除電部66aは、例えば、接地電位と電気的に接続されている。本実施形態では、下除電部66aは、下側筐体52に接触しており、下側筐体52と電気的に接続されている。下側筐体52は、接地電位と電気的に接続されている。具体的には、下除電部66aに接触している下側筐体52は、ねじ8を介して基板7と電気的に接続されており、基板7は、構造物Cを介して接地電位と電気的に接続されている。すなわち、下除電部66aは、糸監視装置10の外部と電気的に接続されている。これにより、下除電部66aにより糸Yから除電された電荷は、糸監視装置10の外部に導かれる。なお、下除電部66aが、接地電位と電気的に接続されていればよいので、下除電部66aは、上記以外の経路で接地電位と接続されていてもよい。下除電部66aは、上記以外の経路で接地電位(アース)と接続されていてもよい。また、上側筐体51及び下側筐体52が、接地電位に接続されていればよいので、上側筐体51のみが、ねじ8を介して基板7と電気的に接続されていてもよいし、上側筐体51及び下側筐体52の両方が、基板7と電気的に接続されてもよい
以上、糸監視装置10は、上糸道ガイド65及び下糸道ガイド66を有する糸監視ユニット6を備えている。上糸道ガイド65に含まれる上除電部65aが、走行空間R1に近接して配置されており、糸Yの走行により生じる電荷を除電する。下糸道ガイド66に含まれる下除電部66aが、走行空間R2に近接して配置されており、糸Yの走行により生じる電荷を除電する。上除電部65aは、上側筐体51と電気的に接続されており、下除電部66aは、下側筐体52と電気的に接続されている。
したがって、糸Y、上糸道ガイド65及び下糸道ガイド66において発生した静電気が、上除電部65a又は下除電部66aを介して、上側筐体51及び下側筐体52に導かれる。これにより、糸監視装置10から静電気を除去することが可能となる。その結果、糸監視装置10において静電気による影響を抑制することが可能となる。また、上除電部65a及び下除電部66aの抵抗率が、上側筐体51及び下側筐体52の抵抗率以上であるため、静電気が、上除電部65a及び下除電部66aから上側筐体51及び下側筐体52に、より効果的に導かれる。その結果、糸監視装置10において静電気による影響をより効果的に抑制することが可能となる。
さらに、糸監視装置10において、誤作動及び破損の発生率が低減される。これにより、紡績機1において、糸の生産が停止する時間が増大することによる糸の生産量の低下を抑制することができる。加えて、糸監視装置10において、糸品質センサである第1監視部63及び第2監視部64における誤検知が抑制されるため、紡績機1における糸の生産量の低下及び糸の品質の低下を抑制することができる。
糸監視装置10において、上除電部65aは、第1ホルダ61及び第2ホルダ62に対して糸Yの走行方向における上流側において、上糸道ガイド65に設けられている。これにより、走行空間R1を走行する前の糸Yから静電気を除去することが可能となる。その結果、糸監視装置10において、静電気による影響を抑制することが可能となる。
糸監視装置10において、下除電部66aは、第1ホルダ61及び第2ホルダ62に対して糸Yの走行方向における下流側において、下糸道ガイド66に設けられている。これにより、走行空間R2から糸監視装置10の外部に走行する糸Yから静電気を除去することが可能となる。その結果、糸監視装置10が設けられた紡績機1において、静電気による影響を抑制することが可能となる。また、下側筐体52が帯電することを抑制することができる。これにより、風綿が溜まることが抑制され、第1監視部63及び第2監視部64において受光素子の受光量の測定精度が下がることが抑制される。その結果、第1監視部63及び第2監視部64における誤検知が抑制されるため、紡績機1における糸の生産量の低下及び糸の品質の低下を抑制することができる。
糸監視装置10において、上側筐体51及び下側筐体52は、接地電位と電気的に接続されている。上側筐体51及び下側筐体52は、例えば、基板7及びねじ8を介して、接地電位と電気的に接続されている。これにより、上除電部65aと電気的に接続されている上側筐体51、及び下除電部66aと電気的に接続されている下側筐体52から静電気が除去されるため、糸監視装置10において静電気による影響を抑制することができる。
糸監視装置10において、上側筐体51は、上除電部65aに接触しており、下側筐体52は、下除電部66aに接触している。上側筐体51は、下側筐体52に接触している。下側筐体52は、ねじ8を介して基板7と電気的に接続されている。これにより、上除電部65a及び下除電部66aから静電気が除去されるため、糸監視装置10において静電気による影響を抑制することができる。また、上側筐体51、下側筐体52、ねじ8、及び基板7は、静電気を除去する機能のない糸監視装置に元から備わっている。したがって、上除電部65a及び下除電部66aを既存の構成に追加することにより、糸監視装置10から静電気を除去する機能を追加することが可能となる。
糸監視装置10において、上側筐体51及び下側筐体52の抵抗率は、ねじ8の抵抗率以上である。これにより、上側筐体51内及び下側筐体52内において電荷がより拡散しやすくなるため、静電気が、ねじ8を介して上側筐体51及び下側筐体52から基板7に、より効果的に導かれる。その結果、糸監視装置10において静電気による影響をより効果的に抑制することができる。
糸監視装置10において、上除電部65a及び下除電部66aは、導電性材料からなる。上除電部65aは、走行空間R1に糸をガイドするガイド面65bを形成しており、下除電部66aは、走行空間R2から糸監視装置10外部に糸をガイドするガイド面66bを形成している。これにより、導電性材料からなる上除電部65a及び下除電部66aが糸Yと直接接触するため、静電気が、上除電部65a及び下除電部66aを介して上側筐体51及び下側筐体52に、より効果的に導かれる。その結果、糸監視装置10において、静電気による影響をより効果的に抑制することが可能となる。静電気とは、例えば、上除電部65a及び下除電部66aと糸Yとにおける摩擦帯電及び剥離帯電等である。
上除電部65a及び下除電部66aの抵抗率は、1.0×10Ω・m以下である。これにより、糸Yにおいて生じた静電気が、上除電部65a及び下除電部66aによってより効果的に除去される。
糸監視装置10において、上除電部65a及び下除電部66aは、導電性樹脂又は導電性セラミックにより形成されていてもよい。これにより、静電気が、上除電部65a及び下除電部66aを介して上側筐体51及び下側筐体52に、より効果的に導かれる。その結果、糸監視装置10において静電気による影響をより効果的に抑制することができる。
糸監視装置10において、上糸道ガイド65及び下糸道ガイド66は、糸監視装置10の外形を形成している。これにより、上糸道ガイド65と下糸道ガイド66との離隔距離を大きくできる。その結果、糸Yと上糸道ガイド65が接し、その後糸Yと下糸道ガイド66が接するまでに最大限の時間を確保することができる。短時間に糸Yが上糸道ガイド65及び下糸道ガイド66に接することを防止できるので糸の品質の低下を抑制することができる。
[第2実施形態]
第2実施形態の糸監視装置110について、詳細に説明する。糸監視装置110は、第1実施形態に係る紡績機1において糸監視装置10に代えて用いられてもよい。図5は、糸監視装置110の分解斜視図である。図6は、糸監視装置110における別視点からの分解斜視図である。図7は、糸監視装置110の平面図である。図7においては、天板151(後述する)の図示は省略されている。糸監視装置110は、図5、図6及び図7に示されるように、筐体105と、糸監視ユニット106と、基板107と、を備える。糸監視ユニット106及び基板107は、筐体105内に配置されている。
筐体105は、本体部153と、天板(上接続部)151と、底板(下接続部)152と、を含んでいる。筐体105は、ねじ154a(第2導電部材)と、その他3本のねじ154b~154dと(図7参照)、を更に含んでいる。
本体部153は、図5に示されるように、上方が解放された有底筒状の部材である。本体部153の筒部153b(第1導電部材)は、糸Yの走行方向に沿って延在しており、糸監視ユニット106の周りを囲んでいる。本体部153には、走行空間R3(後述する)に対応する切り欠き153eが形成されている。本体部153は、筒部153bにおける糸Yの走行方向の下流側の開口を塞ぐように設けられている底部153cを含む。本体部153は、例えば、導電性樹脂によって形成されている。本体部153には、複数の孔部153aが形成されている。本体部153は、筒部153bに接触している支持部153d(第1導電部材)を含む。支持部153dは、基板107を支持している。
天板151は、本体部153の開口を塞ぐように本体部153に設けられている。天板151は、例えば、糸Yの走行方向に直交する向きに延在する板状部材である。天板151は、上糸道ガイド165をホルダ161に対して固定する。天板151は、糸Yの走行方向において本体部153の底部153cと対向している。天板151は、導電性材料からなり、例えば、金属からなる。天板151の抵抗率は、例えば、ねじ107a(後述する)の抵抗率以上である。天板151には、開口部155と、複数の丸孔156と、が形成されている。開口部155には、上糸道ガイド165の一部(後述する上除電部165aの上部)が嵌入されている。各丸孔156は、本体部153の各孔部153aに対応する位置に設けられている。天板151は、各丸孔156と本体部153の各孔部153aとに4本のねじ154a~154dを螺入することによって、本体部153に対して固定されている。つまり、天板151は、ねじ154a~154dと接触している。
底板152は、本体部153において糸Yの走行方向の下流側の底部153cに、設けられている。底部153cは、底板152と糸監視ユニット106との間に介在する。底板152は、糸Yの走行方向において天板151と対向している。底板152は、例えば、糸Yの走行方向に直交する向きに延在する板状部材である。底板152は、導電性材料からなり、例えば、金属からなる。底板152の抵抗率は、ねじ107a(後述する)の抵抗率以上である。底板152は、ねじ154aと電気的に接続されており、例えば、ねじ154aと接触している。
糸監視ユニット106は、図5及び図6に示されるように、ホルダ161と、監視部163と、上糸道ガイド(糸道ガイド)165と、下糸道ガイド(糸道ガイド)166とを有する。糸監視ユニット106は、天板151と底板152との間に配置されている。上記の構成のそれぞれについて説明する。
ホルダ161の本体161aには、糸Yを走行させるための走行空間R3が設けられている。走行空間R3は、糸Yの走行空間に沿って延在する空間である。走行空間R3は、前後方向において一方側(前側)に開口する。換言すると、走行空間R3は、走行する糸Yが通過する空間であり、上流から下流に沿って延び且つ前側に開口する溝状に形成されている。走行空間R3は、糸Yの走行方向から見て、U字状に形成されている。なお、走行空間R3は、糸Yの走行方向から見て、V字状に形成されていてもよい。
監視部163は、ホルダ161の本体161aに取り付けられている。監視部163は、走行空間R3を走行する糸Yの状態を監視する。監視部163は、例えば、発光素子(図示省略)及び受光素子(図示省略)を有する。発光素子及び受光素子は、ホルダ161内部に搭載されており、本体161aによって支持されている。監視部163は、発光素子から走行空間R3を走行する糸Yに対して光を投光し、糸Yから反射及び/又は透過した光を受光素子で受光することにより、当該糸Yの状態を監視する。発光素子としては、例えばLED等を採用できる。受光素子としては、例えばフォトダイオード等を採用できる。
上糸道ガイド165は、ホルダ161に対して糸の走行方向における上流側において、ホルダ161に設けられている。本実施形態では、上糸道ガイド165は、ホルダ161と天板151との間に配置されている。上糸道ガイド165は、例えば、厚み方向に貫通し且つ前側に開口する溝部(V字形状の溝)が形成された矩形状の板部材である。上糸道ガイド165は、溝部を含む上除電部(除電部)165aを有する。上除電部165aにおける溝部の(板厚に相当する)側面は、糸Yをガイドするガイド面165bである。すなわち、上除電部165aは、走行空間R3に糸Yをガイドするガイド面165bを形成している。図4に示される例では、ガイド面165bは、ガイド面65bと同様に、糸Yに連続的に接触しており、糸Yの走行経路を規制している。これにより、ガイド面165bは、走行する糸Yを走行空間R3にガイドする。走行中の糸Yは後ろ側に引っ張られて溝部の底であるガイド面165bに押し付けられる。これにより、糸Yの位置が規定される。なお、上糸道ガイド165に形成された溝部は、糸Yの走行方向から見て、U字状を呈していてもよい。
上除電部165aは、例えば、導電性材料からなる。上糸道ガイド165の全体が上除電部165aであってもよいし、上糸道ガイド165の一部(ガイド面165bを形成する部分)のみが上除電部165aであってもよい。上除電部165aは、走行空間R3の上端(入口)付近に位置しており、走行空間R3に近接して配置されている。本実施形態では、上除電部165aは、上糸道ガイド165の一部分であり、走行する糸Yに接触する位置に配置されている。上除電部165aを形成する材料は、糸Yの材質との相性及び糸Yの走行する速度により適宜決定される。上除電部165aは、例えば、ステンレス又は銅等の金属によって形成されてもよいし、導電性樹脂又は導電性セラミック等によって形成されていてもよい。上除電部165aの抵抗率は、例えば、天板151の抵抗率以上である。上除電部165aの抵抗率は、例えば、1.0×10Ω・m以下である。なお、上除電部165aは、走行する糸Yに接触しない位置に配置されていてもよい。つまり、ガイド面165bと異なる部分に上除電部165aが設けられていてもよい。この場合、上除電部165aは、糸Yから静電気を除去することができる程度に近い位置に配置されていればよく、例えば、僅かな隙間を介して糸に面していればよい。
下糸道ガイド166は、ホルダ161に対して糸Yの走行方向における下流側において、ホルダ161に設けられている。本実施形態では、下糸道ガイド166は、ホルダ161と底板152との間に配置されている。下糸道ガイド166は、例えば、厚み方向に貫通し且つ前側に開口する溝部(V字形状の溝)が形成された矩形状の板部材である。下糸道ガイド166は、上糸道ガイド165と同様の構成を有しており、溝部を含む下除電部(除電部)166aを有する。下除電部166aにおける溝部の(板厚に相当する)側面は、糸Yをガイドするガイド面166bである。すなわち、下除電部166aは、走行空間R3から糸監視装置110の外部に糸Yをガイドするガイド面166bを形成している。図4に示される例では、ガイド面166bは、ガイド面66bと同様に、糸Yに連続的に接触しており、糸Yの走行経路を規制している。これにより、ガイド面166bは、走行する糸Yを走行空間R3から糸監視装置110外部にガイドする。走行中の糸Yは後ろ側に引っ張られて溝部の底であるガイド面166bに押し付けられる。これにより、糸Yの位置が規定される。なお、下糸道ガイド166に形成された溝部は、糸Yの走行方向から見て、U字状を呈していてもよい。下糸道ガイド166は、上糸道ガイド165に対して上流側と下流側が上下反転されて配置されている。すなわち、上糸道ガイド165及び下糸道ガイド166は、上下方向の向きが互いに逆向きである。
下除電部166aは、例えば、導電性材料からなる。下糸道ガイド166の全体が下除電部166aであってもよいし、下糸道ガイド166の一部(ガイド面166bを形成する部分)のみが下除電部166aであってもよい。下除電部166aは、走行空間R3の下端(出口)付近に位置しており、走行空間R3に近接して配置されている。本実施形態では、下除電部166aは、下糸道ガイド166の一部分であり、走行する糸Yに接触する位置に配置されている。下除電部166aを形成する材料は、糸Yの材質との相性及び糸Yの走行する速度により適宜決定される。下除電部166aは、例えば、ステンレス又は銅等の金属によって形成されてもよいし、導電性樹脂又は導電性セラミック等によって形成されていてもよい。下除電部166aの抵抗率は、底板152の抵抗率以上である。下除電部166aの抵抗率は、例えば、1.0×10Ω・m以下である。なお、下除電部166aは、走行する糸Yに接触しない位置に配置されていてもよい。つまり、ガイド面166bと異なる部分に下除電部166aが設けられていてもよい。この場合、下除電部166aは、糸Yから静電気を除去することができる程度に近い位置に配置されていればよく、例えば、僅かな隙間を介して糸に面していればよい。
基板107は、監視部163により取得された情報を糸監視装置110の外部に送信する。基板107は、筐体105内部に配置されている。基板107は、筐体105内において、糸Yの走行方向に直交する平面上に延在している。基板107には、孔部が形成されている。基板107は、孔部にねじ107a(第1導電部材)を螺入することにより、支持部153dに固定されている。
上除電部165aは、例えば、接地電位と電気的に接続されている。本実施形態では、上除電部165aは、天板151に接触しており、天板151と電気的に接続されている。天板151は、ねじ107aを介して基板107と電気的に接続されている。基板107は、接地電位と電気的に接続されている。上除電部165aは、糸監視装置110の外部と電気的に接続されている。これにより、上除電部165aにより糸Yから除電された電荷は、糸監視装置110の外部に導かれる。なお、上除電部165aが、接地電位と電気的に接続されていればよいため、上除電部165aは、上記以外の経路で接地電位(アース)と接続されていてもよい。
下除電部166aは、例えば、接地電位と電気的に接続されている。本実施形態では、下除電部166aは、底板152に接触しており、底板152と電気的に接続されている。底板152は、ねじ154aを介して天板151と電気的に接続されている。天板151は、上述したように接地電位と電気的に接続されている。すなわち、下除電部166aは、糸監視装置110の外部と電気的に接続されている。これにより、下除電部166aにより糸Yから除電された電荷は、糸監視装置110の外部に導かれる。なお、下除電部166aが、接地電位と電気的に接続されていればよいため、下除電部166aは、上記以外の経路で接地電位(アース)と接続されていてもよい。また、天板151及び底板152が、接地電位と電気的に接続されていればよいので、底板152が、本体部153及びねじ154a等を介して基板107と電気的に接続されていてもよい。
以上、糸監視装置110では、上除電部165aは、天板151と電気的に接続されている。下除電部166aは、底板152に接触しており、底板152と電気的に接続されている。底板152は、ねじ154aを介して天板151と電気的に接続されている。天板151は、支持部153d及びねじ107aを介して基板107と電気的に接続されている。基板107は、糸監視装置110外部に導通されており、接地電位と電気的に接続されている。これにより、糸監視装置110から静電気が除去されるため、糸監視装置110において静電気による影響を抑制することができる。また、天板151、底板152、本体部153、ねじ154a、及び基板107は、静電気を除去する機能のない糸監視装置に元から備わっている。したがって、上除電部165a及び下除電部166aを既存の構成に追加することにより、糸監視装置110に静電気を除去する機能を追加することが可能となる。
なお、第2実施形態に係る糸監視装置110は、第1実施形態に係る糸監視装置10と同様に、上糸道ガイド165及び下糸道ガイド166を有する糸監視ユニット106を備えており、上糸道ガイド165に含まれる上除電部165a、及び下糸道ガイド166に含まれる下除電部66aが、走行空間R3に近接して配置されている。上除電部165aは、天板151と電気的に接続されており、下除電部166aは、底板152と電気的に接続されている。
したがって、糸Y、上糸道ガイド165及び下糸道ガイド166において発生した静電気が、上除電部165a又は下除電部166aを介して、天板151及び底板152に導かれる。これにより、糸監視装置110から静電気を除去することが可能となる。その結果、糸監視装置110において静電気による影響を抑制することが可能となる。また、上除電部165a及び下除電部166aの抵抗率が、天板151及び底板152の抵抗率以上であるため、静電気が、上除電部165a及び下除電部166aから天板151及び底板152、より効果的に導かれる。その結果、糸監視装置110において静電気による影響をより効果的に抑制することが可能となる。また、糸監視装置110において、誤作動及び破損の発生率が低減される。これにより、糸監視装置110が搭載される装置において、糸の走行が停止する時間を抑制することができる。加えて、糸監視装置110において、糸品質センサである監視部163における誤検知を抑制することができる。さらに、第2実施形態に係る糸監視装置110は、第1実施形態に係る糸監視装置10と同様のその他の作用効果を奏する。
[変形例]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されない。発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
上記実施形態において、除電部である上除電部65a,165a及び下除電部66a,166aは、それぞれ上糸道ガイド65,165及び下糸道ガイド66,166の一部分であり、除電部は、走行する糸Yに接触して配置されている。しかし、各糸道ガイドにおいて、除電部は、糸Yから静電気を除去することができる程度に近い位置に配置されていればよい。
図8は、変形例に係る糸道ガイド90を示す図である。糸道ガイド90は、上述した実施形態において上糸道ガイド65,165及び下糸道ガイド66,166の代わりに糸監視装置10,110に適用されてもよい。この変形例において、糸道ガイド90は、ガイド本体91と、ガイド本体91に取り付けられる除電体92と、を有する。
ガイド本体91は、糸Yをガイドするガイド面91aを含む。ガイド本体91は、例えば、矩形状の板状部材にV字状の溝部91bが形成される。溝部91bは、ガイド面91aによって画定されている。ガイド本体91は、例えば、セラミックからなる。除電体92は、例えば、導電性材料からなる。除電体92を形成する材料は、糸Yの材質との相性及び糸Yの走行する速度により適宜決定される。除電体92は、例えば、ステンレス又は銅等の金属によって形成されてもよいし、導電性樹脂又は導電性セラミック等によって形成されていてもよい。除電体92は、ガイド本体91の溝部91bに沿って配置されている除電部92aを含む。除電部92aは、ガイド面91aに近接してガイド本体91に配置されている。具体的には、除電部92aは、溝部91bの底部91cに近接して配置されている。図8に示される例では、除電体92に、除電部92aにより形成されているV字状の溝部92bが設けられている。除電体92の除電部92aは、溝部92bが溝部91bに沿うようにガイド本体91に配置されている。
また、静電気が発生するガイド面91aと除電部92aとが離隔している場合でも、ガイド面91aから除電部92aに静電気が流れる。また、除電部92aは、ガイド本体91にメッキを施すことによって形成されていてもよい。また、図8において、除電部92aと底部91cの距離Lは、数mmである。例えば、距離Lは、0.7mmであってもよいし、0.4mmであってもよい。さらに、距離Lは0mmであってもよい。すなわち、糸道ガイド90を糸Yの走行方向から見た場合に、底部91cと除電部92aとが重なっていてもよい。
上述した構成によれば、静電気がガイド面91aから除電部92aを介して除電体92に導かれるため、ガイド面91aから静電気を除去することが可能となる。その結果、糸監視装置10,110において静電気による影響を抑制することが可能となる。また、除電体92をガイド本体91に取り付けることにより、ガイド本体91の構成を変更することなくガイド面91aから静電気を除去することが可能となる。例えば、静電気除去機能を有しない絶縁材料からなる既存のガイド本体91を利用しつつ、除電体92を取り付ける(付加する)だけで、糸監視装置10,110に静電気除去機能を付与することができる。また、例えば、ガイド本体91を既存の耐摩耗性の材質にしつつ、静電気を除去することができる。また、糸が走行中に溝部91bにおいて前後左右(図8での上下左右)に移動した場合でも、溝部91bに沿って除電部92aを設けることで、溝部91bのどこで静電気が発生しても除電部92aに静電気を流すことができる。
上記した構成において除電体92には、溝部92bが形成されていなくてもよい。図9は、変形例に係る糸道ガイド90を示す図である。図9に示される例では、除電体92の除電部92aは、V字状の溝部91bの開口が形成された辺91dに沿って直線状に延在している。除電部92aは、溝部91bが延在する方向に沿ってガイド本体91に配置されている。また、図9において、除電部92aと底部91cの距離Lは、数mmである。例えば、距離Lは、0.7mmであってもよいし、0.4mmであってもよい。さらに、距離Lは0mmであってもよい。すなわち、糸道ガイド90を糸Yの走行方向から見た場合に、底部91cと除電部92aとが重なっていてもよい。
上記した第1実施形態、第2実施形態及び変形例に係る上糸道ガイド65,165及び下糸道ガイド66,166では、ガイド面65b,66b,165b,166bは、糸Yと連続的に接触しているが、これに限定されない。図10(a)~図10(c)を参照して、変形例に係る上糸道ガイド及び下糸道ガイドの組み合わせについて説明する。
図10(a)は、第1変形例に係る上糸道ガイド65A及び下糸道ガイド66Aを示す断面図である。図10(a)に示されるように、上糸道ガイド65A及び下糸道ガイド66Aは、ガイドすべきYに対して、同じ形状を有し、同じ向きに設けられている。上糸道ガイド65Aは、走行する糸Yをガイドする先端縁65fと、先端縁65fの走行方向における上流側に延在する上流側傾斜面65dとを含む。上流側傾斜面65dは、R面により形成されている。上流側傾斜面65dは、先端縁65fに接続されており、走行空間R1から遠ざかるように傾斜している。なお、上流側傾斜面65dは、直線形状でなくても構わない。上糸道ガイド65Aにおいて、走行空間R1に向けて突出する先端縁65fは糸Yに接触するが、上流側傾斜面65dは走行空間R1に対して先端縁65fよりも引っ込んでおり、糸Yには接触しない。下糸道ガイド66Aも同様に、走行する糸Yをガイドする先端縁66fと、先端縁66fの走行方向における上流側に延在する上流側傾斜面66dとを含む。上流側傾斜面66dは、先端縁66fに接続されており、走行空間R2から遠ざかるように傾斜している。下糸道ガイド66Aにおいても、走行空間R2に向けて突出する先端縁66fは糸Yに接触するが、上流側傾斜面66dは走行空間R2に対して先端縁66fよりも引っ込んでおり、糸Yには接触しない。上糸道ガイド65Aの先端縁65f及び下糸道ガイド66Aの先端縁66fは、糸Yの走行方向に沿った直線(糸道)上に並んでいる。糸Yは、上糸道ガイド65A及び下糸道ガイド66Aを通り過ぎる際、各糸道ガイドの厚み方向の下流端部(先端縁65f及び先端縁66f)のみにて、上糸道ガイド65A及び下糸道ガイド66Aに接触する。
図10(b)は、第2変形例に係る上糸道ガイド65B及び下糸道ガイド66Bを示す断面図である。図10(b)に示されるように、上糸道ガイド65B及び下糸道ガイド66Bは、ガイドすべきYに対して、同じ形状を有するが、逆向きに設けられている。上糸道ガイド65Bの構成に関しては、上糸道ガイド65Aと同じであるので説明を省略する。下糸道ガイド66Bは、走行する糸Yをガイドする先端縁66fと、先端縁66fの走行方向における下流側に延在する下流側傾斜面66eとを含む。下流側傾斜面66eは、先端縁66fに接続されており、走行空間R2から遠ざかるように傾斜している。下糸道ガイド66Bにおいて、走行空間R2に向けて突出する先端縁66fは糸Yに接触するが、下流側傾斜面66eは走行空間R2に対して先端縁66fよりも引っ込んでおり、糸Yには接触しない。上糸道ガイド65Bの先端縁65f及び下糸道ガイド66Bの先端縁66fは、糸Yの走行方向に沿った直線(糸道)上に並んでいる。糸Yは、上糸道ガイド65Bを通り過ぎる際、上糸道ガイド65Bの厚み方向の下流端部(先端縁65f)のみにて上糸道ガイド65Bに接触し、下糸道ガイド66Bの厚み方向の上流端部(先端縁66f)のみにて下糸道ガイド66Bに接触する。
図10(c)は、第3変形例に係る上糸道ガイド65C及び下糸道ガイド66Cを示す断面図である。図10(c)に示されるように、上糸道ガイド65C及び下糸道ガイド66Cは、ガイドすべきYに対して、同じ形状を有し、同じ向きに設けられている。上糸道ガイド65Cは、走行する糸Yをガイドする先端縁65fと、先端縁65fの走行方向における上流側及び下流側にそれぞれ延在する上流側傾斜面65d及び下流側傾斜面66eとを含む。上流側傾斜面65d及び下流側傾斜面65eの傾斜角度は、上記した第1変形例及び第2変形例における上流側傾斜面65d及び下流側傾斜面65eの傾斜角度と同じであってもよいし、異なっていてもよい。図10(c)に示す例では、上流側傾斜面65d及び下流側傾斜面65eは、第1変形例及び第2変形例における上流側傾斜面65d及び下流側傾斜面65eに比して、糸Yの走行方向に対して大きな角度で傾斜している。上糸道ガイド65Cにおいて、走行空間R1に向けて突出する先端縁65fは糸Yに接触するが、上流側傾斜面65d及び下流側傾斜面65eは走行空間R1に対して先端縁65fよりも引っ込んでおり、糸Yには接触しない。下糸道ガイド66Cも同様に、走行する糸Yをガイドする先端縁66fと、先端縁66fの走行方向における上流側及び下流側にそれぞれ延在する上流側傾斜面66d及び下流側傾斜面66eとを含む。上流側傾斜面66d及び下流側傾斜面66eの傾斜角度については、上糸道ガイド65Cの上流側傾斜面65d及び下流側傾斜面65eと同様のことが言える。下糸道ガイド66Cにおいても、走行空間R2に向けて突出する先端縁66fは糸Yに接触するが、上流側傾斜面66d及び下流側傾斜面66eは走行空間R2に対して先端縁66fよりも引っ込んでおり、糸Yには接触しない。上糸道ガイド65Cの先端縁65f及び下糸道ガイド66Cの先端縁66fは、糸Yの走行方向に沿った直線(糸道)上に並んでいる。糸Yは、上糸道ガイド65C及び下糸道ガイド66Cを通り過ぎる際、各糸道ガイドの厚み方向の中央部(先端縁65f及び先端縁66f)のみにて、上糸道ガイド65C及び下糸道ガイド66Cに接触する。
上記した各構成では、上糸道ガイド65A,65B,65C及び下糸道ガイド66A,66B,66Cは、それぞれ、先端縁65f及び先端縁66fの2点において、糸Yをガイドする。例えば、ガイド面65b,165b,66b,166bによって糸Yがガイドされる場合と比較して、糸Yと、上糸道ガイド65及び下糸道ガイド66との間の接触面積が低減されるため、糸Y、上糸道ガイド65A,65B,65C及び下糸道ガイド66A,66B,66Cにおいて静電気の発生そのものを抑制することができる。
上記した第1実施形態、第2実施形態及び変形例において、各除電部、各接続部、及び各導電部材の抵抗率の大小関係に関して「~以上である」と記載された構成要件又は特徴が、「~より大きい」との構成要件又は特徴に置き換えられてもよい。すなわち、各除電部、各接続部、及び各導電部材において、抵抗率が等しくてもよい。少なくとも何れかの除電部の抵抗率が、それらと対比される(電気的に接続される)少なくとも何れかの接続部の抵抗率より大きくてもよい。少なくとも何れかの接続部の抵抗率が、それらと対比される(電気的に接続される)少なくとも何れかの導電部材の抵抗率より大きくてもよい。抵抗率に差があることにより、上記した電荷の拡散容易性が高まり、その結果として糸からの静電気の除去効果が高められる。
上記した第2実施形態において、天板151は、糸Yの走行方向において最も上流に位置する部材であり、底板152は、糸Yの走行方向において最も下流に位置する部材であるが、これに限定されない。例えば、天板151は、糸Yの走行方向において上糸道ガイド165より下流にあってもよいし、底板152は、糸Yの走行方向において下糸道ガイド166より上流にあってもよい。
上記した第2実施形態において、筒部153b及び支持部153dは、導電部材であってもよい。天板151の抵抗率は、例えば、筒部153b及び支持部153dの抵抗率以上であってもよい。底板152の抵抗率は、例えば、筒部153b及び支持部153dの抵抗率以上であってもよい。この場合、天板151は、筒部153b、支持部153d及びねじ107aを介して基板107と電気的に接続されていてもよい。このとき、筒部153b、支持部153d及びねじ107aは、第1導電部材に相当する。
また、底板152は、筒部153b、支持部153d及びねじ107aを介して基板107と電気的に接続されていてもよい。この電気的接続によれば、底板152に静電気がより蓄積されにくくなるため、糸監視装置110において静電気による影響を抑制することができる。なお、天板151に関しても同様の電気的な接続がされていてもよい。
また、ねじ107aが絶縁体であってもよい。この場合、筒部153bにより天板151と底板152が電気的に接続されてもよい。このとき筒部153bが第2導電部材に相当する。
上記した第1実施形態、第2実施形態及び変形例において、糸監視装置10及び糸監視装置110は、紡績機1以外の糸に関する種々の装置において用いられてもよい。
[試験例]
試験例として、上記実施形態の糸監視装置10と同様の構成を有する装置を試作し、導電性材料からなる糸道ガイドの効果について確認した。また比較例として、従来用いられているセラミックからなる(除電部を有しない)糸道ガイドを綿からなる糸を用いた。比較例の糸監視装置では、綿からなる糸(綿Ne40)の監視において、短い異物に対応する領域で、所定の光量範囲の検出値が検出された。ところが比較例の糸監視装置では、ウールからなる糸(ウールNm48)の監視において、短い異物に対応する領域で、所定の光量範囲の検出値のみならず、光量が極端に小さい(暗い)検出値が検出された。ウールの場合には、糸に静電気が発生しており、静電気の影響でこのような異常値が検出されることが想定された。この点、試験例に係る糸監視装置では、ウールからなる糸(ウールNm48)の監視においても、短い異物に対応する領域で、所定の光量範囲の検出値のみが検出され、光量が極端に小さい(暗い)検出値は検出されなかった。ウールからなる糸で発生した静電気が、除電部及び接続部を介して好適に除去された。
10,110…糸監視装置、5…筐体(接続部)、6,106…糸監視ユニット、7,107…基板、8…ねじ(第1導電部材)、51…上側筐体(上接続部)、52…下側筐体(下接続部)、61…第1ホルダ(ホルダ)、62…第2ホルダ(ホルダ)、63…第1監視部(監視部)、64…第2監視部(監視部)、65,65A,65B,65C,165…上糸道ガイド(糸道ガイド)、65a,165a…上除電部(除電部)、65b,165b…ガイド面、66,66A,66B,66C,166…下糸道ガイド(糸道ガイド)、66a,166a…下除電部(除電部)、66b,166b…ガイド面、105…筐体、107a…ねじ(第1導電部材)151…天板(上接続部)、152…底板(下接続部)、153b…筒部(第1導電部材)、153d…支持部(第1導電部材)154a…ねじ(第2導電部材)、154b,154c,154d…ねじ、161…ホルダ、163…監視部、65f,66f…先端縁、65d,66d…上流側傾斜面、65e,66e…下流側傾斜面、90…糸道ガイド、91…ガイド本体、91a…ガイド面、91b…溝部、92…除電体、92a…除電部、R1,R2,R3…走行空間。

Claims (13)

  1. 走行空間を走行する糸の状態を監視する糸監視装置であって、
    筐体と、
    前記筐体内に配置されている糸監視ユニットと、を備え、
    前記糸監視ユニットは、
    前記走行空間を走行する糸の状態を監視する監視部と、
    前記走行する糸をガイドする少なくとも1つの糸道ガイドと、
    前記監視部及び前記糸道ガイドが設けられるホルダと、
    を有し、
    前記糸道ガイドは、前記走行空間に近接して配置され、前記糸の走行により生じる電荷を除電する除電部を含み、
    前記筐体は、前記除電部と電気的に接続する少なくとも1つの接続部を有し、
    前記除電部の抵抗率は、前記少なくとも1つの接続部の抵抗率以上である、糸監視装置。
  2. 前記少なくとも1つの糸道ガイドは、前記ホルダに対して前記糸の走行方向における上流側に設けられる上糸道ガイドを含み、
    前記除電部は、前記上糸道ガイドに設けられる上除電部を含む、請求項1に記載の糸監視装置。
  3. 前記少なくとも1つの糸道ガイドは、前記ホルダに対して前記糸の走行方向における下流側に設けられる下糸道ガイドを含み、
    前記除電部は、前記下糸道ガイドに設けられる下除電部を含む、請求項1又は2に記載の糸監視装置。
  4. 前記接続部は、接地電位と電気的に接続する、請求項1~3の何れか一項に記載の糸監視装置。
  5. 前記筐体に配置されている第1導電部材と、
    前記監視部により取得された情報を前記糸監視装置の外部に送信し、接地電位と電気的に接続する基板と、
    を更に備え、
    前記接続部は、前記第1導電部材を介して前記基板と電気的に接続する、請求項4に記載の糸監視装置。
  6. 前記筐体に配置されている第1導電部材と、
    前記監視部により取得された情報を前記糸監視装置の外部に送信し、接地電位と電気的に接続する基板と、
    を更に備え、
    前記少なくとも1つの糸道ガイドは、前記ホルダに対して前記糸の走行方向における上流側に設けられる上糸道ガイドと、前記ホルダに対して前記糸の走行方向における下流側に設けられる下糸道ガイドと、を含み、
    前記除電部は、前記上糸道ガイドに設けられる上除電部と、前記下糸道ガイドに設けられる下除電部と、を含み、
    前記少なくとも1つの接続部は、前記上除電部に接触している上接続部と、前記下除電部に接触している下接続部と、であり、
    前記上接続部は、前記下接続部に接触し、前記下接続部と電気的に接続し、
    前記上接続部又は前記下接続部は、前記第1導電部材を介して前記基板と電気的に接続する、請求項1に記載の糸監視装置。
  7. 前記筐体に配置されている第1導電部材及び第2導電部材と、
    前記監視部により取得された情報を前記糸監視装置の外部に送信し、接地電位と電気的に接続する基板と、
    を更に備え、
    前記少なくとも1つの糸道ガイドは、前記ホルダに対して前記糸の走行方向における上流側に設けられる上糸道ガイドと、前記ホルダに対して前記糸の走行方向における下流側に設けられる下糸道ガイドと、を含み、
    前記除電部は、前記上糸道ガイドに設けられる上除電部と、前記下糸道ガイドに設けられる下除電部と、を含み、
    前記少なくとも1つの接続部は、前記上除電部に接触している上接続部と、前記下除電部に接触している下接続部と、であり、
    前記上接続部は、前記第2導電部材を介して前記下接続部と電気的に接続し、
    前記上接続部又は前記下接続部は、前記第1導電部材を介して前記基板と電気的に接続する、請求項1に記載の糸監視装置。
  8. 前記接続部の抵抗率は、前記第1導電部材の抵抗率以上である、請求項5~7の何れか一項に記載の糸監視装置。
  9. 前記糸道ガイドの前記除電部は、導電性材料からなると共に、前記糸をガイドするガイド面を形成する、請求項1~8の何れか一項に記載の糸監視装置。
  10. 前記糸道ガイドの前記除電部は、導電性樹脂又は導電性セラミックからなる、請求項9に記載の糸監視装置。
  11. 前記糸道ガイドは、
    前記糸をガイドするガイド面を含むガイド本体と、
    前記ガイド本体に取り付けられ、前記除電部を含む除電体と、を有し、
    前記ガイド本体には、前記ガイド面によって画定されている溝部が設けられており、
    前記除電体の前記除電部は、前記溝部に沿って配置される、請求項1~8の何れか一項に記載の糸監視装置。
  12. 前記除電部の抵抗率は、1.0×10Ω・m以下である、請求項1~11の何れか一項に記載の糸監視装置。
  13. 前記糸道ガイドは、
    前記走行する糸をガイドする先端縁と、
    前記先端縁に接続されると共に前記先端縁の前記糸の走行方向における上流側及び/又は下流側に延在し、前記走行空間から遠ざかるように傾斜する傾斜面と、を含む、請求項1~12の何れか一項に記載の糸監視装置。
JP2021214717A 2021-12-28 2021-12-28 糸監視装置 Pending JP2023098143A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021214717A JP2023098143A (ja) 2021-12-28 2021-12-28 糸監視装置
CN202211573777.8A CN116354168A (zh) 2021-12-28 2022-12-08 纱线监视装置
EP22213786.1A EP4206104A1 (en) 2021-12-28 2022-12-15 Yarn monitoring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021214717A JP2023098143A (ja) 2021-12-28 2021-12-28 糸監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023098143A true JP2023098143A (ja) 2023-07-10

Family

ID=84537123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021214717A Pending JP2023098143A (ja) 2021-12-28 2021-12-28 糸監視装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4206104A1 (ja)
JP (1) JP2023098143A (ja)
CN (1) CN116354168A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10150581A1 (de) * 2001-10-12 2003-04-17 Schlafhorst & Co W Garnsensor
JP2013253342A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Murata Mach Ltd 紡績ユニット及び紡績機
JP2017036140A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 村田機械株式会社 糸監視装置及び糸巻取機

Also Published As

Publication number Publication date
EP4206104A1 (en) 2023-07-05
CN116354168A (zh) 2023-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2565307B1 (en) Spinning machine
CN110485009B (zh) 用于光学检测沿其纵向运动的纱线的纱线传感器
EP2657382B1 (en) Yarn monitoring device and yarn winding machine including the same
JP2013160678A (ja) 繊維条体モニタ装置、巻取ユニット及び糸巻取機
EP3130553B1 (en) Yarn monitoring device and yarn winding machine
JP2023098143A (ja) 糸監視装置
US5487208A (en) Device for the detection of breakage of textile fiber slivers before a draw frame
JP2016102268A (ja) 芯糸供給装置及び紡績機
JP2013253342A (ja) 紡績ユニット及び紡績機
CN106400215B (zh) 喷嘴块、气流纺纱装置以及纺纱机
JP2015178688A (ja) 繊維制御部材、ドラフト装置、及び紡績機
JP6221611B2 (ja) 糸監視装置及び糸巻取機
EP3026152B1 (en) Fiber collecting device, drafting device, and spinning machine
JP2018177380A (ja) 糸監視装置及び糸巻取機
EP2573221B1 (en) Spinning machine
EP2865795A1 (en) Drafting device and spinning machine
CN206051168U (zh) 纱线监视装置以及纱线卷绕机
CN206089934U (zh) 纱线监视装置以及纱线卷绕机
JP2023120004A (ja) 糸監視装置及び糸巻取機
CN114655775A (zh) 纱线监控装置及纱线卷绕机
EP3018240A1 (en) Spinning machine and work carrier
CN206172687U (zh) 纱线监视装置和纱线卷绕机
JP2022020895A (ja) 空気紡績装置、空気紡績機、及び紡績方法
CN204023067U (zh) 纺织机械
JPH0355569B2 (ja)