JP2023094176A - 絶縁抵抗検出装置および故障検出方法 - Google Patents

絶縁抵抗検出装置および故障検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023094176A
JP2023094176A JP2021209497A JP2021209497A JP2023094176A JP 2023094176 A JP2023094176 A JP 2023094176A JP 2021209497 A JP2021209497 A JP 2021209497A JP 2021209497 A JP2021209497 A JP 2021209497A JP 2023094176 A JP2023094176 A JP 2023094176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switch
battery
measurement
insulation resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021209497A
Other languages
English (en)
Inventor
惇嗣 泉谷
Atsushi IZUTANI
佳弘 中尾
Yoshihiro Nakao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2021209497A priority Critical patent/JP2023094176A/ja
Priority to CN202210321139.0A priority patent/CN116338310A/zh
Priority to DE102022109845.1A priority patent/DE102022109845B3/de
Priority to US17/750,991 priority patent/US11874332B2/en
Publication of JP2023094176A publication Critical patent/JP2023094176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/025Measuring very high resistances, e.g. isolation resistances, i.e. megohm-meters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0038Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0084Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring voltage only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • G01R31/388Determining ampere-hour charge capacity or SoC involving voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

【課題】検出抵抗に印加される電圧を計測する計測部の故障を検出することができる絶縁抵抗検出装置および故障検出方法を提供する。【解決手段】実施形態に係る絶縁抵抗検出装置は、計測部と、制御部とを備える。計測部は、電池の正極側に接続される第1のスイッチと、電池の負極側に接続される第2のスイッチと、検出抵抗と、検出抵抗に印加される電圧を計測する計測回路とを備える。制御部は、第1のスイッチおよび第2のスイッチのうち、一方のスイッチをオンし、他方のスイッチをオフして電池と電池の絶縁抵抗と検出抵抗との直列接続回路を形成し、計測回路により計測される電圧に基づいて絶縁抵抗を算出する。制御部は、第1のスイッチおよび第2のスイッチをオンして電池と検出抵抗との直列接続回路を形成し、計測回路により計測される電圧に基づいて計測部の故障を検出する。【選択図】図1

Description

開示の実施形態は、絶縁抵抗検出装置および故障検出方法に関する。
電池の正極側に接続される第1のスイッチと、負極側に接続される第2のスイッチと、検出抵抗と、検出抵抗に印加される電圧を計測する計測回路とを備える計測部を備え、電池の絶縁抵抗を検出する絶縁抵抗検出装置がある(例えば、特許文献1参照)。
絶縁抵抗検出装置は、第1のスイッチおよび第2のスイッチのうち、一方のスイッチをオンし、他方のスイッチをオフして電池と電池の絶縁抵抗と検出抵抗との直列接続回路を形成し、計測回路により計測される電圧に基づいて電池の絶縁抵抗を検出する。
特開2003-66090号公報
しかしながら、絶縁抵抗検出装置は、検出抵抗に印加される電圧を計測する計測部が故障すると、電池の絶縁抵抗を検出することができない。
実施形態の一態様は、上記に鑑みてなされたものであって、検出抵抗に印加される電圧を計測する計測部の故障を検出することができる絶縁抵抗検出装置および故障検出方法を提供することを目的とする。
実施形態の一態様に係る絶縁抵抗検出装置は、計測部と、制御部とを備える。計測部は、電池の正極側に接続される第1のスイッチと、前記電池の負極側に接続される第2のスイッチと、検出抵抗と、前記検出抵抗に印加される電圧を計測する計測回路とを備える。制御部は、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのうち、一方のスイッチをオンし、他方のスイッチをオフして前記電池と前記電池の絶縁抵抗と前記検出抵抗との直列接続回路を形成し、前記計測回路により計測される電圧に基づいて前記絶縁抵抗を算出する。前記制御部は、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチをオンして前記電池と前記検出抵抗との直列接続回路を形成し、前記計測回路により計測される電圧に基づいて前記計測部の故障を検出する。
実施形態の一態様に係る絶縁抵抗検出装置および故障検出方法は、検出抵抗に印加される電圧を計測する計測部の故障を検出することができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る絶縁抵抗検出装置の構成例を示す説明図である。 図2は、実施形態に係る絶縁抵抗検出装置の動作例を示す説明図である。 図3は、実施形態に係る絶縁抵抗検出装置の動作例を示す説明図である。 図4は、実施形態に係る絶縁抵抗検出装置の動作例を示す説明図である。 図5は、実施形態に係る計測部の構成例を示す説明図である。 図6は、実施形態に係る制御部が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 図7は、実施形態に係る制御部が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 図8は、実施形態の変形例に係る絶縁抵抗検出装置の構成例を示す説明図である。 図9は、実施形態の変形例に係る制御部が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、絶縁抵抗検出装置および故障検出方法の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。実施形態に係る絶縁抵抗検出装置は、例えば、電気自動車やハイブリッド自動車など、電気モータの駆動力を使用して走行する車両に搭載される。
車両の電気モータに電力を供給する電池には、数100V以上の高電圧を出力する高圧の2次バッテリ(例えば、リチウムイオンバッテリ)が使用される。かかる電池は、漏電すると感電などのおそれがある。
このため、電池は、絶縁性のケース等に収納されて外部と電気的に絶縁される。電池のケースは、新品の状態では、抵抗値が数MΩあり、ほぼ電気を通すことはない。しかしながら、電池のケースは、例えば、経年劣化などによって絶縁性能が低下することがある。このため、絶縁抵抗検出装置は、例えば、電池の絶縁抵抗となるケースの絶縁抵抗を検出して監視する。
[1.絶縁検出装置の構成例]
図1は、実施形態に係る絶縁抵抗検出装置1の構成例を示す説明図である。図1に示すように、絶縁抵抗検出装置1は、高圧側の絶縁抵抗12および低圧側の絶縁抵抗13を介して電池10に接続される。電池10は、直列に接続された複数の電池セル11を備える。
高圧側の絶縁抵抗12および低圧側の絶縁抵抗13は、抵抗素子ではなく、前述した電池10を収納する絶縁性のケースの一部分である。なお、高圧側の絶縁抵抗12および低圧側の絶縁抵抗13は、電池10と電池10の外部とを電気的に絶縁するために設けられる抵抗素子であってもよい。
絶縁抵抗検出装置1は、計測部2と、制御部3とを備える。計測部2は、電池10の正極側に接続される第1のスイッチ21と、電池10の負極側に接続される第2のスイッチ22と、検出抵抗23,24と、検出抵抗23,24に印加される電圧を計測する計測回路25とを備える。さらに、計測部2は、制限抵抗26,27を備える。
制御部3は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するマイクロコンピュータや各種の回路を含む。制御部3は、CPUがROMに記憶されたプログラムを、RAMを作業領域として使用して実行することにより第1のスイッチ21および第2のスイッチ22を制御する。
制御部3は、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22のうち、一方のスイッチをオンし、他方のスイッチをオフして電池10と電池10の絶縁抵抗12,13と検出抵抗23,24との直列接続回路を形成し、計測回路25により計測される電圧に基づいて絶縁抵抗12,13を算出する。
なお、制御部3は、一部または全部がASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアで構成されてもよい。
[2.絶縁抵抗検出装置の動作例]
次に、図2~図4を参照して、絶縁抵抗検出装置1の動作例について説明する。図2および図3は、実施形態に係る絶縁抵抗検出装置1の動作例を示す説明図である。
[2.1.絶縁抵抗検出時動作]
例えば、低圧側の絶縁抵抗13の抵抗値を検出する場合、図2に示すように、制御部3は、第1のスイッチ21をオンし、第2のスイッチ22をオフして電池10と、制限抵抗26と、検出抵抗23と、低圧側の絶縁抵抗13との第1直列接続回路R1を形成する。そして、計測回路25は、検出抵抗23に印加される電圧(検出抵抗23の両端の電圧差)を計測し、計測結果を制御部3に出力する。
このとき、低圧側の絶縁抵抗13の抵抗値が十分高ければ、第1直列接続回路R1には、電流がほとんど流れない。この場合、計測回路25によって計測される電圧は、0Vに近い値となる。これに対して、低圧側の絶縁抵抗13の抵抗値が低下していれば、第1直列接続回路R1に電流が流れる。そして、計測回路25によって計測される電圧は、低圧側の絶縁抵抗13の抵抗が低くなるほど、高い値となる。
このため、制御部3は、計測回路25により計測される電圧に基づいて、低圧側の絶縁抵抗13の抵抗値を算出し、算出した抵抗値が所定抵抗値以上であれば、漏電なしと判定する。また、制御部3は、算出した抵抗値が所定抵抗値未満であれば、漏電ありと判定する。制御部3は、漏電ありと判定した場合、例えば、警告灯などの警告装置によって、その旨をユーザに警告する。
また、例えば、高圧側の絶縁抵抗12の抵抗値を検出する場合、図3に示すように、制御部3は、第1のスイッチ21をオフし、第2のスイッチ22をオンして電池10と、高圧側の絶縁抵抗12と、検出抵抗24と、制限抵抗27との第2直列接続回路R2を形成する。そして、計測回路25は、検出抵抗24に印加される電圧(検出抵抗24の両端の電圧差)を計測し、計測結果を制御部3に出力する。
このとき、高圧側の絶縁抵抗12の抵抗値が十分高ければ、第2直列接続回路R2には、電流がほとんど流れない。この場合、計測回路25によって計測される電圧は、0Vに近い値となる。これに対して、高圧側の絶縁抵抗12の抵抗値が低下していれば、第2直列接続回路R2に電流が流れる。そして、計測回路25によって計測される電圧は、高圧側の絶縁抵抗12の抵抗が低くなるほど、高い値となる。
このため、制御部3は、計測回路25により計測される電圧に基づいて、高圧側の絶縁抵抗12の抵抗値を算出し、算出した抵抗値が所定抵抗値以上であれば、漏電なしと判定する。また、制御部3は、算出した抵抗値が所定抵抗値未満であれば、漏電ありと判定する。制御部3は、漏電ありと判定した場合、例えば、警告灯などの警告装置によって、その旨をユーザに警告する。
このように、絶縁抵抗検出装置1は、計測部2によって計測される検出抵抗23,24に印加される電圧に基づいて絶縁抵抗12,13の抵抗値を算出するため、計測部2が故障した場合には、絶縁抵抗12,13の抵抗値を算出できなくなる。そこで、実施形態に係る絶縁抵抗検出装置1の制御部3は、絶縁抵抗12,13を検出する前に、計測部2が故障しているか否かの検査を行う。
[2.2.計測部の故障検査時動作]
計測部2の検査を行う場合、図4に示すように、制御部3は、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22をオンして電池10と検出抵抗23,24との直列接続回路を形成し、計測回路25により計測される電圧に基づいて計測部2の故障を検出する。
例えば、計測部2が故障していない場合に、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22がオンされると、計測部2は、計測結果として電池10の電圧に対応する電圧値を制御部3に出力する。
具体的には、電池10の電圧をV、検出抵抗23、24、制限抵抗26、27の抵抗値をそれぞれR23、R24、R26、R27とすると、計測部2は、電池10の電圧Vを検出抵抗23、24で分圧した電圧値であるV×(R23+R24)/(R23+R24+R26+R27)を制御部3に出力する。
これに対して、計測部2が故障している場合に、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22がオンされると、計測部2は、計測結果として電池10の電圧に対応する電圧値とは異なる電圧値を制御部3に出力する。
このため、制御部3は、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22をオンした場合に、電池10の電圧に対応する電圧値が計測部2から入力されれば、計測部2が故障していないと判定できる。
また、制御部3は、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22をオンした場合に、電池10の電圧に対応する電圧値とは異なる電圧値が計測部2から入力されれば、計測部2が故障していると判定できる。
このように、制御部3は、絶縁抵抗12,13を検出するために交互にオンおよびオフする第1のスイッチ21と第2のスイッチ22とを同時にオンし、そのときに計測部2から入力される計測結果を検出するだけで、計測部2の故障を検出することができる。
[3.計測部の構成例]
次に、図5を参照して、計測部2の具体的な構成例と合わせて、制御部3の動作と、計測部2における故障のおそれがある箇所の具体例について説明する。図5は、実施形態に係る計測部2の構成例の説明図である。なお、図5に示す構成例のうち、図1に示す構成要素と同一の構成要素については、図1に示す符号と同一の符号を付することにより、重複する説明を省略する。
図5に示すように、計測部2の制限抵抗26、27は、それぞれ複数の直列接続された抵抗素子によって構成される。また、計測部2は、各検出抵抗23、24と並列接続されるコンデンサ51,52を備える。コンデンサ51,52は、各検出抵抗23、24に印加される電圧に含まれるノイズ成分を平滑化する。
また、計測回路25は、差動増幅器61を備え、第1のスイッチ21と差動増幅器61との間に抵抗53を備え、第2のスイッチ22と差動増幅器61との間に抵抗54を備える。また、計測回路25は、抵抗53と差動増幅器61とを接続する配線とグランドとの間、および抵抗53と差動増幅器61とを接続する配線とグランドとの間に、それぞれコンデンサ55が接続される。コンデンサ55は、計測回路25に入力される電圧に含まれるノイズ成分を平滑化する。
差動増幅器61の正側入力には、抵抗67を介してオフセット電圧を印加するオフセット電圧生成器(オフセット66)が接続される。差動増幅器61の負側入力には、抵抗62を介して差動増幅器61の出力がフィードバックされる。また、差動増幅器61の出力は、抵抗63,64およびコンデンサ65によって構成されるCRフィルタを介して制御部3に接続される。
制御部3は、外部装置の一例である電池監視装置4に接続される。電池監視装置4は、電池10の電圧、SOC(State Of Charge)等を含む電池10の状態を監視する装置である。制御部3は、計測部2の故障を検出する場合、電池監視装置4から電池10の電圧を受信して取得する。
そして、制御部3は、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22をオンし、計測部2から入力される電池10の電圧の計測結果と、電池監視装置4から入力される電池10の電圧とを比較する。制御部3は、計測部2の計測結果、つまり、検出抵抗23,24に印加される電圧から逆算した電池10の電圧と、電池監視装置4から取得する電池10の電圧とが近似的に等しい場合、計測部2が故障してないと判定する。近似的に等しいとは、完全に一致する場合と、若干の差があっても正常であると判断できる場合を含む。
これに対して、例えば、電池10の電圧が実際には数100Vのときに、計測部2の計測結果が0Vであれば、制限抵抗26,27、抵抗53,54,64のオープン故障、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22のオープン故障、抵抗63およびコンデンサ55,65のショート故障の可能性がある。また、例えば、電池10の電圧と計測部2の計測結果とが大きく異なっている場合、差動増幅器61のゲインが異常になっている可能性がある。
このため、制御部3は、計測部2の計測結果、つまり、検出抵抗23,24に印加される電圧から求めた電池10の電圧と、電池監視装置4から取得する電池10の電圧との差が所定の閾値を超える場合に、計測部2が故障していると判定する。
このように、制御部3は、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22を同時にオンし、そのときに計測部2から入力される計測結果と、電池監視装置4から取得する電池10の電圧とを比較することによって、計測部2の故障を検出することができる。
なお、前述の例では、計測部2の計測結果から求めた電池10の電圧と電池監視装置4から取得する電池10の電圧とを比較して計測部2の故障を判定した。それに代え、電池監視装置4から取得する電池10の電圧を、検出抵抗23,24に印加される電圧となるよう(R23+R24)/(R23+R24+R26+R27)の式で分圧し、計測部2の計測結果と比較するようにしてもよい。この場合、制御部3は、電池監視装置4から受信した電池10の電圧を所定の分圧比率で分圧した電圧と、計測回路25により計測される電圧とが近似的に等しい場合、計測部2に故障なしと判定する。
[4.制御部が実行する処理]
次に、図6および図7を参照して、絶縁抵抗検出装置1の制御部3が実行する処理について説明する。図6および図7は、実施形態に係る制御部3が実行する処理の一例を示すフローチャートである。制御部3は、車両の電源がオンになっている期間に、図6および図7に示す処理を順次繰り返し実行する。
具体的には、図6に示すように、制御部3は、まず、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22の両方のスイッチをオンする(ステップS101)。そして、制御部3は、計測部2による電圧の計測結果と、電池監視装置4から取得する電池10の電圧との差が閾値以下か否かを判定する(ステップS102)。
制御部3は、計測結果と電池10の電圧との差が閾値以下であると判定した場合(ステップS102,Yes)、計測部2に故障なしと判定し(ステップS103)する。また、制御部3は、計測部2による計測結果と電池10の電圧との差が閾値以下でないと判定した場合(ステップS102,No)、計測部2に故障ありと判定し(ステップS104)、ユーザに対して警告を行う(ステップS105)。
その後、制御部3は、図7に示す処理を開始する。具体的には、制御部3は、図7に示すように、制御部3は、まず、第1のスイッチ21をオンし、第2のスイッチ22をオフして第1直列接続回路R1を形成する(ステップS201)。そして、制御部3は、計測部2によって計測された電圧から絶縁抵抗13の絶縁抵抗値を算出し(ステップS202)、絶縁抵抗値が電池10の絶縁に問題がない所定の抵抗値以上であるか否かを判定する(ステップS203)。
制御部3は、絶縁抵抗値が所定の抵抗値以上であると判定した場合(ステップS203,Yes)、漏電なしと判定する(ステップS204)。その後、制御部3は、第1のスイッチ21をオフし、第2のスイッチ22をオンして第2直列接続回路R2を形成する(ステップS205)。
そして、制御部3は、計測部2によって計測された電圧から絶縁抵抗12の絶縁抵抗値を算出し(ステップS206)、絶縁抵抗値が電池10の絶縁に問題がない所定の抵抗値以上であるか否かを判定する(ステップS207)。
制御部3は、絶縁抵抗値が所定の抵抗値以上であると判定した場合(ステップS207,Yes)、漏電なしと判定し(ステップS208)、処理を終了して、再度、図6に示すステップS101から処理を開始する。
また、制御部3は、ステップS203またはステップS207において、絶縁抵抗値が所定の抵抗値以上でないと判定した場合(ステップS203,No、またはステップS207,No)、漏電ありと判定する(ステップS209)。その後、制御部3は、漏電があることをユーザに対して警告し(ステップS210)、処理を終了して、再度、図6に示すステップS101から処理を開始する。
[5.絶縁抵抗検出装置の変形例]
次に、図8を参照して、絶縁抵抗検出装置の変形例について説明する。図8は、実施形態の変形例に係る絶縁抵抗検出装置1aの構成例を示す説明図である。ここでは、図8に示す構成要素のうち、図5に示す構成要素と同一の構成要素については、図5に示す符号と同一の符号を付することにより、重複する説明を省略する。
図8に示すように、絶縁抵抗検出装置1aは、図5に示す絶縁抵抗検出装置1が備える構成に加えて、既知の固定電圧を検出抵抗23,24に印加可能な電圧発生器7をさらに備える。電圧発生器7は、固定電圧を出力する固定電圧源71と、第3のスイッチ72とを備える。
絶縁抵抗検出装置1aの制御部3aは、計測回路25の故障を検出する場合、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22をオフし、電圧発生器7と検出抵抗23,24との直列接続回路を形成して検出抵抗23,24に固定電圧を印加させる。そして、制御部3aは、計測回路25により計測される電圧に基づいて計測部2の故障を検出する。
具体的には、制御部3aは、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22をオフし、第3のスイッチ72をオンして、計測回路25によって計測される電圧が、既知の固定電圧に応じた電圧であれば、すなわち既知の固定電圧と近似的に等しい場合、計測回路25に故障なしと判定する。
このとき、制御部3aは、計測回路25によって計測される電圧から検出抵抗23,24に印加された電圧を推定し、推定した電圧と、既知の固定電圧との差が閾値未満であれば、計測回路25に故障なしと判定する。
また、制御部3aは、推定した電圧と、既知の固定電圧との差が閾値以上であれば、計測回路25に故障ありと判定する。これにより、制御部3aは、計測部2の中で計測回路25が故障しているか否かを判定することができる。
[6.変形例に係る制御部が実行する処理]
次に、図9を参照して、変形例に係る制御部3aが実行する処理について説明する。図9は、実施形態の変形例に係る制御部3aが実行する処理を示すフローチャートである。
制御部3aは、図6および図7に示す処理のうち、図6に示す処理に代えて、図9に示す処理を行う。つまり、制御部3aは、図9に示す処理と図7に示す処理とを順次繰り返し実行する。
図9に示すように、制御部3aは、まず、第1のスイッチ21および第2のスイッチ22の両方のスイッチをオフし、第3のスイッチ72をオンする(ステップS301)。その後、制御部3aは、図6に示すステップS102~S105と同様の処理を実行する。
かかる処理により、制御部3aは、ステップS103において計測部2の計測回路25に故障なしと判定することができる。また、制御部3aは、ステップS104において計測部2の計測回路25に故障ありと判定することができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 絶縁抵抗検出装置
2 計測部
21 第1のスイッチ
22 第2のスイッチ
23,24 検出抵抗
25 計測回路
26,27 制限抵抗
3 制御部
4 電池監視装置
51,52,55,65 コンデンサ
53,54,62,63,64 抵抗
61 差動増幅器
66 オフセット
7 電圧発生器
71 固定電圧源
72 第3のスイッチ
10 電池
11 電池セル
12,13 絶縁抵抗

Claims (8)

  1. 電池の正極側に接続される第1のスイッチと、前記電池の負極側に接続される第2のスイッチと、検出抵抗と、前記検出抵抗に印加される電圧を計測する計測回路とを備える計測部と、
    前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのうち、一方のスイッチをオンし、他方のスイッチをオフして前記電池と前記電池の絶縁抵抗と前記検出抵抗との直列接続回路を形成し、前記計測回路により計測される電圧に基づいて前記絶縁抵抗を算出する制御部と
    を備え、
    前記制御部は、
    前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチをオンして前記電池と前記検出抵抗との直列接続回路を形成し、前記計測回路により計測される電圧に基づいて前記計測部の故障を検出する
    絶縁抵抗検出装置。
  2. 前記制御部は、
    外部装置から受信した前記電池の電圧と前記計測回路により計測される電圧に基づいて前記計測部の故障を検出する請求項1に記載の絶縁抵抗検出装置。
  3. 前記制御部は、
    前記計測回路により計測される電圧に基づき前記電池の電圧を算出し、前記算出した電池の電圧と前記外部装置から受信した前記電池の電圧とが近似的に等しい場合、前記計測部に故障なしと判定する請求項2に記載の絶縁抵抗検出装置。
  4. 前記制御部は、
    前記外部装置から受信した前記電池の電圧を所定の分圧比率で分圧した電圧と、前記計測回路により計測される電圧とが近似的に等しい場合、前記計測部に故障なしと判定する請求項2に記載の絶縁抵抗検出装置。
  5. 電池の正極側に接続される第1のスイッチと、前記電池の負極側に接続される第2のスイッチと、検出抵抗と、前記検出抵抗に印加される電圧を計測する計測回路とを備える計測部と、
    前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのうち、一方のスイッチをオンし、他方のスイッチをオフして前記電池と前記電池の絶縁抵抗と前記検出抵抗との直列接続回路を形成し、前記計測回路により計測される電圧に基づいて前記絶縁抵抗を算出する制御部と、
    固定電圧を前記検出抵抗に印加可能な電圧発生器と
    を備え、
    前記制御部は、
    前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチをオフし、前記電圧発生器と前記検出抵抗との直列接続回路を形成して前記検出抵抗に前記固定電圧を印加させ、前記計測回路により計測される電圧に基づいて前記計測部の故障を検出する
    絶縁抵抗検出装置。
  6. 前記制御部は、
    前記計測回路により計測される電圧が、前記固定電圧に応じた電圧であれば、前記計測部に故障なしと判定する請求項5に記載の絶縁抵抗検出装置。
  7. 電池の正極側に接続される第1のスイッチと、前記電池の負極側に接続される第2のスイッチと、検出抵抗と、前記検出抵抗に印加される電圧を計測する計測回路とを備える計測部と、
    前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのうち、一方のスイッチをオンし、他方のスイッチをオフして前記電池と前記電池の絶縁抵抗と前記検出抵抗との直列接続回路を形成し、前記計測回路により計測される電圧に基づいて前記絶縁抵抗を算出する制御部と
    を備える絶縁抵抗検出装置の前記制御部が、
    前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチをオンして前記電池と前記検出抵抗との直列接続回路を形成し、前記計測回路により計測される電圧に基づいて前記計測部の故障を検出する
    故障検出方法。
  8. 電池の正極側に接続される第1のスイッチと、前記電池の負極側に接続される第2のスイッチと、検出抵抗と、前記検出抵抗に印加される電圧を計測する計測回路とを備える計測部と、
    前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのうち、一方のスイッチをオンし、他方のスイッチをオフして前記電池と前記電池の絶縁抵抗と前記検出抵抗との直列接続回路を形成し、前記計測回路により計測される電圧に基づいて前記絶縁抵抗を算出する制御部と、
    固定電圧を前記検出抵抗に印加可能な電圧発生器と
    を備える絶縁抵抗検出装置の前記制御部が、
    前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチをオフし、前記電圧発生器と前記検出抵抗との直列接続回路を形成して前記検出抵抗に前記固定電圧を印加させ、前記計測回路により計測される電圧に基づいて前記計測部の故障を検出する
    故障検出方法。
JP2021209497A 2021-12-23 2021-12-23 絶縁抵抗検出装置および故障検出方法 Pending JP2023094176A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021209497A JP2023094176A (ja) 2021-12-23 2021-12-23 絶縁抵抗検出装置および故障検出方法
CN202210321139.0A CN116338310A (zh) 2021-12-23 2022-03-29 绝缘电阻检测装置以及故障检测方法
DE102022109845.1A DE102022109845B3 (de) 2021-12-23 2022-04-25 Vorrichtung zur isolationswiderstandserkennung
US17/750,991 US11874332B2 (en) 2021-12-23 2022-05-23 Failure detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021209497A JP2023094176A (ja) 2021-12-23 2021-12-23 絶縁抵抗検出装置および故障検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023094176A true JP2023094176A (ja) 2023-07-05

Family

ID=86606091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021209497A Pending JP2023094176A (ja) 2021-12-23 2021-12-23 絶縁抵抗検出装置および故障検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11874332B2 (ja)
JP (1) JP2023094176A (ja)
CN (1) CN116338310A (ja)
DE (1) DE102022109845B3 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066090A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Omron Corp 漏電検出装置
JP4248883B2 (ja) * 2003-01-06 2009-04-02 富士通株式会社 バッテリ管理サーバにおけるバッテリアラーム電圧設定装置、バッテリアラーム電圧設定方法
DE10300539B4 (de) * 2003-01-09 2007-05-24 Daimlerchrysler Ag Schaltung und Verfahren zur Erfassung von Isolationsfehlern
JP4942602B2 (ja) 2007-09-26 2012-05-30 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP7286251B2 (ja) 2019-09-24 2023-06-05 矢崎総業株式会社 絶縁抵抗検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN116338310A (zh) 2023-06-27
DE102022109845B3 (de) 2023-06-22
US11874332B2 (en) 2024-01-16
US20230204678A1 (en) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10197619B2 (en) State determination apparatus
CN109521359B (zh) 一种动力电池负极继电器状态检测电路及方法
CN106896274B (zh) 用于绝缘电阻测量和绝缘损耗诊断的装置、系统和方法
JP5687484B2 (ja) 絶縁状態検出ユニットのフライングキャパシタ故障検出装置
JP6698599B2 (ja) 地絡検出装置
JP6391619B2 (ja) 劣化特定装置および劣化特定方法
JP2019066402A (ja) 地絡検出装置
KR101610906B1 (ko) 커패시터를 이용한 절연 저항 추정 장치 및 그 방법
JP6369407B2 (ja) 故障検知システム
JP2013219955A (ja) 電源装置
JP2014134467A (ja) 二次電池の状態診断方法
JP2013242324A (ja) 電池監視装置
JP7391482B2 (ja) 地絡検出装置
KR101486626B1 (ko) 절연 저항 검출 장치 및 이의 진단 장치
KR101899839B1 (ko) 배터리 셀의 불량 검출방법
CN115343652A (zh) 蓄电池异常检测装置、蓄电池异常检测方法以及记录介质
JP3890503B2 (ja) 非接地電源の絶縁検出装置
US11867768B2 (en) Battery voltage measurement circuit
JP2004170137A (ja) 非接地電源の絶縁検出装置
JP2023094323A (ja) 絶縁抵抗検出装置
JP2023094176A (ja) 絶縁抵抗検出装置および故障検出方法
KR101475914B1 (ko) 고장 자가 진단 기능을 구비한 절연 저항 측정 장치 및 이를 이용한 고장 자가 진단 방법
JP6831362B2 (ja) 漏電検出装置、漏電検出システム、および診断方法
JP2022066088A (ja) 絶縁異常検出装置および絶縁異常検出方法
JP3890504B2 (ja) 非接地電源の絶縁検出装置