JP2023093824A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2023093824A
JP2023093824A JP2021208894A JP2021208894A JP2023093824A JP 2023093824 A JP2023093824 A JP 2023093824A JP 2021208894 A JP2021208894 A JP 2021208894A JP 2021208894 A JP2021208894 A JP 2021208894A JP 2023093824 A JP2023093824 A JP 2023093824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thawing
infrared
compartment
chamber
infrared rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021208894A
Other languages
English (en)
Inventor
大謹 小林
Tomochika Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority to JP2021208894A priority Critical patent/JP2023093824A/ja
Priority to CN202211018198.7A priority patent/CN116336728A/zh
Publication of JP2023093824A publication Critical patent/JP2023093824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/06Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23B4/07Thawing subsequent to freezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/365Thawing subsequent to freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/08Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation using ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/12Arrangements of compartments additional to cooling compartments; Combinations of refrigerators with other equipment, e.g. stove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/005Mounting of control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/02Refrigerators including a heater

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】赤外線を利用した解凍技術の改善を目的とする冷蔵庫を提供する。【解決手段】実施形態の冷蔵庫は、冷凍された食品を解凍する解凍室と、前記解凍室内に赤外線を照射可能な赤外線照射部と、前記赤外線照射部から照射された赤外線を、前記冷凍室の少なくとも一画に設定された解凍領域に向けて誘導する誘導部材と、を持つ。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、冷蔵庫に関する。
従来から、赤外線を利用することによって冷凍された食品の解凍を促進する技術が提案されている。
特開平2-115675号公報
本発明が解決しようとする課題は、赤外線を利用した解凍技術の改善を目的とする冷蔵庫を提供することである。
実施形態の冷蔵庫は、冷凍された食品を解凍する解凍室と、前記解凍室内に赤外線を照射可能な赤外線照射部と、前記赤外線照射部から照射された前記赤外線を、前記解凍室の少なくとも一画に設定された解凍領域に向けて誘導する誘導部材と、を持つ。
実施形態の冷蔵庫は、冷凍された食品を解凍する解凍室と、前記解凍室内に赤外線を照射可能な赤外線照射部と、を備え、前記解凍室は、前記赤外線照射部が設置される設置領域と、前記食品が解凍される解凍領域との間に、前記設置領域と前記解凍領域とを断熱する断熱材を有する、を有する。
図1は、実施形態の冷蔵庫を模式的に示す正面図である。 図2は、図1中に示された冷蔵庫のII-II線に沿う構成を模式的に示す断面図である。 図3は、冷凍サイクル装置の構成を示す図である。 図4は、解凍室の概略構成を示す図である。 図5は、冷蔵庫の機能構成の一部を示すブロック図である。 図6は、変形例1の冷蔵庫の要部構成を示す部分拡大図である。 図7は、変形例1の冷蔵庫の要部構成を示す部分拡大図である。 図8は、変形例2の冷蔵庫の要部構成を示す部分拡大図である。
以下、実施形態の冷蔵庫を、図面を参照して説明する。以下の説明では、同一又は類似の機能を有する構成に同一の符号を付す。そして、それら構成の重複する説明は省略する場合がある。本明細書では、冷蔵庫の正面に立つユーザから冷蔵庫を見た方向を基準に、左右を定義している。また、冷蔵庫から見て冷蔵口の正面に立つユーザに近い側を「前方」、遠い側を「後方」と定義している。「冷蔵庫の左右方向」とは、「冷蔵庫の幅方向」と同じ意味である。「冷蔵庫の前後方向」とは、「冷蔵庫の奥行方向」と同じ意味である。
本明細書で「赤外線」とは、赤外線波長領域の光のことであり、可視光波長領域の光を含んでもよい。
(第1実施形態)
[1.冷蔵庫の全体構成]
以下、図面を参照し、実施形態の冷蔵庫1について説明する。
図1は、実施形態の冷蔵庫1を模式的に示す正面図である。図2は、図1中に示された冷蔵庫1のII-II線に沿う構成を模式的に示す断面図である。
図1及び図2に示すように、冷蔵庫1は、例えば、筐体(冷蔵庫本体)10、複数の扉11、複数の棚12、複数の容器13、流路形成部品14、冷却部15、赤外線照射ユニット17及び制御基板16を備えている。
(筐体)
図2に示すように、筐体10は、例えば、内箱10a、外箱10b、及び断熱部10cを有する。内箱10aは、筐体10の内面を形成する部材である。外箱10bは、筐体10の外面を形成する部材である。外箱10bは、内箱10aよりも一回り大きく形成されており、内箱10aの外側に配置されている。内箱10aと外箱10bとの間には、発泡ウレタンのような発泡断熱材を含む断熱部10cが設けられている。
筐体10の内部には、複数の貯蔵室(貯蔵部)27が設けられている。複数の貯蔵室27は、例えば、冷蔵室27A、チルド室27AA、野菜室27B、製氷室27C、解凍室27D、及び主冷凍室27Eを含む。本実施形態では、最上部に冷蔵室27Aが配置され、冷蔵室27Aの下方に野菜室27Bが配置され、野菜室27Bの下方に製氷室27C及び解凍室27Dが配置され、製氷室27C及び解凍室27Dの下方に主冷凍室27Eが配置されている。
ただし、貯蔵室27の配置は、上記例に限定されず、例えば冷蔵室27Aの下方に製氷室27C及び解凍室27Dが配置され、製氷室27C及び解凍室27Dの下方に主冷凍室27Eが配置され、主冷凍室27Eの下方に野菜室27Bが配置されてもよい。筐体10は、各貯蔵室27の前面側に、各貯蔵室27に対して食材の出し入れを可能にする開口を有する。
冷蔵室27Aは、例えば、約2℃以上6℃以下である冷蔵温度帯に冷却される。野菜室27Bは、例えば、約3℃以上7℃以下である野菜室温度帯に冷却される。製氷室27C、および主冷凍室27Eは、例えば、約-20℃以上-18℃以下である冷凍温度帯に冷却される。
チルド室27AAは、例えば、冷蔵室27Aの下部の一画に設けられている。本実施形態では、冷蔵室27Aとチルド室27AAとにより、内部空間Sが形成されている。チルド室27AAは、例えば、棚や壁(第3仕切部30)などにより少なくとも部分的に冷蔵室27Aに対して区画されている。チルド室27AAは、冷蔵室27Aよりも下方に位置して冷たい冷却空気(以下、冷気)が流入しやすいことや、冷蔵室27Aと比べて後述する冷蔵用冷却器41の近くに位置することで、冷蔵室27Aよりも低い温度に冷却される。チルド室27AAは、例えば、約-1℃以上+1℃以下であるチルド温度帯に冷却される。
チルド室27AAとは、冷蔵室よりも温度帯が低く、冷凍室よりも温度帯が高い「特別貯蔵室」である。「特別貯蔵室」は、チルド室27AAに限定されず、パーシャル温度帯(約-4℃~-2℃)に冷却されるパーシャル室などでもよい。このため、以下の説明における「チルド室27AA」は、「特別貯蔵室」または「パーシャル室」と読み替えられてもよい。
解凍室27Dは、食品の解凍促進のみを実行する「解凍室専用」であってもよいし、「解凍室として使用可能な貯蔵室」の一例であってもよい。ここで「解凍室として使用可能な貯蔵室」とは、“解凍モード”と“冷凍モード”とを切り替え可能な切り替え機能を有する解凍室27Dであり、例えば、食品の解凍を行わない間は通常の冷凍室として機能する。
解凍室27Dが、例えば、「解凍室専用」であった場合、例えば、-7℃以上0℃以下の範囲内の冷凍温度帯に冷却される。解凍室27Dが、例えば、「解凍室として使用可能な貯蔵室」であった場合、“冷凍モード”のときに、-7℃以上0℃以下の範囲内の冷凍温度帯に冷却される。
筐体10は、第1仕切部28と、第2仕切部29と、第3仕切部30とを有する。第1仕切部28は、冷蔵室27Aと野菜室27Bとの間を仕切っている。第2仕切部29は、野菜室27Bと、製氷室27C及び解凍室27Dとの間を仕切っている。第3仕切部30は、チルド室27AAとチルド室27AA以外の冷蔵室27Aとの間に位置し、冷蔵室27A内でチルド室27AAの領域を仕切る隔壁である。第2仕切部29は、例えば発泡断熱材を含み、断熱性を有する。第1仕切部28と第3仕切部30は、例えば合成樹脂などで形成されており、第2仕切部29よりも断熱性が低い。
複数の貯蔵室27の開口は、複数の扉11によって開閉可能に閉じられる。複数の扉11は、例えば、冷蔵室27Aの開口を閉じる左右の冷蔵室扉11Aa,11Ab、内部空間S内でチルド室27AAの開口を閉じるチルド室扉11AA、野菜室27Bの開口を閉じる野菜室扉11B、製氷室27Cの開口を閉じる製氷室扉11C、解凍室27Dの開口を閉じる解凍室扉11D、及び主冷凍室27Eの開口を閉じる主冷凍室扉11Eを含む。チルド室扉11AAは、冷蔵室扉11Aa,11Abよりも冷蔵室27Aの内部に設けられている。
なお、チルド室扉11AAの全部又は一部は、後述するチルド室容器13Aと一体に設けられてもよい。
複数の棚12は、冷蔵室27Aに設けられている。
本実施形態の内箱10aは、図2に示すように、上下方向に間隔をおいて形成された5つの棚板支持部6を有しており、これら5つの棚板支持部6のいずれかに設置される複数の棚12を備えている。本実施形態では、冷蔵室27A内に3つの棚12が備え付けられている。図2に示す3つの棚12の取り付け位置は、例示であって、例えば冷蔵庫出荷時の取り付け位置を示している。各棚12は、棚板支持部6に対して着脱可能に取り付けられ、利用状況において、設置位置を上下に適宜変更することが可能である。
図2に示すように、複数の容器13は、チルド室27AAに設けられたチルド室容器13A、野菜室27Bに設けられた第1野菜室容器13Ba及び第2野菜室容器13Bb、製氷室27Cに設けられた製氷室容器(不図示)、解凍室27Dに設けられた解凍室容器13D、及び主冷凍室27Eに設けられた第1主冷凍室容器13Ea及び第2主冷凍室容器13Ebを含む。本明細書で「容器」とは、トレイのような底が浅い容器も含む。
図2に示すように、流路形成部品14は、筐体10内に配置されている。流路形成部品14は、第1ダクト部品31と、第2ダクト部品32と、サブダクト部品35と、を含む。
図2に示すように、第1ダクト部品31は、筐体10の後壁10dに沿って設けられている。第1ダクト部品31は、内箱10aの後壁10adの内面に対向して、貯蔵室27側から設けられる。第1ダクト部品31は、内箱10aの後壁10adとの間に、冷気(空気)が流れる通路である第1ダクト空間D1を形成する。第1ダクト部品31は、複数の冷蔵室冷気吹出口31aを有する。複数の冷蔵室冷気吹出口31aは、冷蔵室27A及び第1ダクト空間D1に開口し、冷蔵室27Aと第1ダクト空間D1とを連通させる。これら複数の冷蔵室冷気吹出口31aは、チルド室27AAよりも上方において高さが互いに異なる複数の位置に分かれて設けられている。
複数の冷蔵室冷気吹出口31aは、冷蔵室27Aおよび第1ダクト空間D1に開口し、冷蔵室27Aと第1ダクト空間D1とを連通させる。
サブダクト部品35は、第1ダクト部品31の下部に位置し、内箱10aの後壁10adの内面に対向して、貯蔵室27側から設けられる。サブダクト部品35は、内箱10aの後壁10adの間に、冷気(空気)が流れる通路であるサブダクト空間SDを形成する。サブダクト空間SDは、第1ダクト空間D1に連通している。サブダクト部品35は、チルド室冷気吹出口35bと、冷気戻り口35cとを有する。チルド室冷気吹出口35bは、チルド室27AAに開口し、チルド室27AAとサブダクト空間SDとを連通させる。冷気戻り口35cは、野菜室27Bに開口し、野菜室27Bとサブダクト空間SDとを連通させる。本実施形態において、第1ダクト部品31とサブダクト部品35とは、例えば一体に形成されている。
図2に示すように、チルド室27AA及び野菜室27Bを通った冷気は、冷気戻り口35cからサブダクト空間SDに戻る。
第2ダクト部品32は、筐体10の後壁10dに沿って設けられている。第2ダクト部品32は、冷気(空気)が流れる通路である第2ダクト空間D2を形成する。第2ダクト部品32は、冷気吹出口32aと、冷気戻り口32bとを有する。冷気吹出口32aは、解凍室27Dに開口し、冷気戻り口32bは主冷凍室27Eに開口している。解凍室27Dを通った冷気は、冷気戻り口35cから第2ダクト空間D2に戻る。
冷却部15は、複数の貯蔵室27を冷却する。冷却部15は、例えば、第1冷却モジュール40と、第2冷却モジュール45と、冷凍サイクル装置50(図3)とを含む。
第1冷却モジュール40は、例えば、冷蔵用冷却器41と、冷蔵用ファン43とを含む。冷蔵用冷却器41は、第1ダクト空間D1に連通するサブダクト空間SDに配置されている。冷蔵用冷却器41は、後述する圧縮機49により圧縮された冷媒が供給され、第1ダクト空間D1及びサブダクト空間SDを流れる冷気を冷却する。冷蔵用冷却器41は、例えば、チルド室27AAに対応する高さに配置されている。
冷蔵用ファン43は、例えば、サブダクト部品35の冷気戻り口35cに設けられている。冷蔵用ファン43が駆動されると、野菜室27Bの空気が冷気戻り口35cからサブダクト空間SD内に流入する。サブダクト空間SD内に流入した空気は、冷蔵用冷却器41によって冷却される。冷蔵用冷却器41によって冷却された冷気は、複数の冷蔵室冷気吹出口31aから冷蔵室27Aに吹き出され、チルド室冷気吹出口35bからチルド室27AAに吹き出される。これにより、冷蔵室27A、チルド室27AA、及び野菜室27Bを流れる冷気が冷蔵庫1内で循環され、冷蔵室27A、チルド室27AA、及び野菜室27Bの冷却が行われる。
一方で、第2冷却モジュール45は、例えば、冷凍用冷却器46と、冷凍用ファン48とを含む。冷凍用冷却器46は、第2ダクト空間D2に配置されている。冷凍用冷却器46は、圧縮機49により圧縮された冷媒が供給され、第2ダクト空間D2を流れる冷気を冷却する。
冷凍用ファン48は、例えば、第2ダクト部品32の冷気戻り口32bに設けられ、製氷室27C、解凍室27D、及び主冷凍室27Eを流れる冷気を循環させて、製氷室27C、解凍室27D、及び主冷凍室27Eを冷却する。
圧縮機49は、例えば、冷蔵庫1の底部の機械室に設けられ、貯蔵室27の冷却に用いられる冷媒ガスを圧縮する。
なお本明細書で「冷却する」とは、各貯蔵室27に対応する冷却器(冷蔵用冷却器41または冷凍用冷却器46)に圧縮機49から冷媒が供給されている状態を意味する。ただし、本明細書で「冷却する」とは、冷蔵用ファン43や冷凍用ファン48が駆動される場合に限定されない。例えば、「冷却する」とは、冷蔵用ファン43の駆動が停止された状態で圧縮機49から冷蔵用冷却器41に冷媒が送られ、冷蔵用冷却器41とチルド室27AAとの間の伝熱によりチルド室27AAの温度が低下する場合なども含む。
赤外線照射ユニット17は、解凍室27Dに設けられている。本実施形態では、解凍室27Dの天井に設けられ、解凍室27D内に赤外線を照射する。赤外線照射ユニット17については後述する。
制御基板16は、筐体10の上壁に設けられている。制御基板16は、後述する制御部100を実現する。制御部100については、詳しく後述する。
[2.冷凍サイクル装置]
上述のように構成された冷蔵庫1は、後述する制御部100によって制御される冷凍サイクル装置50によって冷却される。
図3は、冷凍サイクル装置50の構成を示す図である。
冷凍サイクル装置50は、冷媒の流れ順に、圧縮機49と、凝縮器51と、ドライヤ52と、三方弁53と、キャピラリーチューブ54,55と、冷蔵用冷却器41と、冷凍用冷却器46とが環状に接続されることにより構成される。冷蔵用冷却器41は、接続配管である冷蔵側サクションパイプ57を介して圧縮機49に接続されている。冷凍用冷却器46は、接続配管である冷凍側サクションパイプ58を介して圧縮機49に接続されている。なお、冷凍用冷却器46と圧縮機49との間には、冷蔵用冷却器41からの冷媒が冷凍用冷却器46側に逆流しないための逆止弁59が設けられている。
次に、冷凍サイクル装置50の冷媒の流れを説明する。まず、冷凍サイクル装置50を循環する冷媒は、圧縮機49により圧縮されて、高温、高圧のガス状冷媒となり、流路Aを流れる。三方弁53は、制御部100(図5参照)によって制御され、冷媒を冷蔵用冷却器41に供給する流路B及び冷媒を冷凍用冷却器46に供給する流路Cのうち例えば一方を選択する。これら2つの流路B,Cは、合流点Dにおいて合流する。冷媒は、合流点Dから流路Eを流れて圧縮機49へと戻る。
[3. 解凍室及び赤外線ユニットの構成]
[3.1 解凍室の構成]
次に、解凍室27Dの構成について詳しく説明する。
図4は、解凍室27Dの概略構成を示す図である。
図4に示すように、解凍室27D内に設置された解凍室容器13Dは、解凍室扉11Dによって支持され、解凍室扉11Dと一体に冷蔵庫1の手前に引き出し可能である。
解凍室容器13Dは、その底面13eの少なくとも一画に解凍領域13Rが設定されている。本実施形態では、底面13e上に複数(2つ)の解凍領域13Rが設定されている。解凍領域13Rは、後述する赤外線照射ユニット17から照射された赤外線が到達する領域である。すなわち、解凍する冷凍食品3を載置させる目安となる領域であって、解凍領域13Rに載置された冷凍食品3に赤外線が照射される。
本実施形態では、図2に示すように、解凍室容器13Dの後方側に設定されているが、解凍領域13Rの位置は図示した位置に限らない。解凍室容器13Dのうち、複数の解凍領域13Rを除いた領域には、解凍を対象とする食品以外の他の食品が貯蔵される。
解凍室容器13Dとしては、既存の樹脂製容器を用いてもよいし、全体が金属製の容器を用いてもよい。あるいは、樹脂製容器の内周面が金属製であってもよい。ここで、アルミニウムなどの熱伝導性の高い金属材料を採用することによって、解凍室容器13Dの外部に赤外線が漏れ出るのを抑制することが可能であるとともに、食品の冷凍速度あるいは解凍速度を高めることが可能である。これにより食品の鮮度を保ったまま、解凍及び冷凍することが可能である。
上述したように、解凍室27Dは、冷気吹出口32aを介して第2ダクト空間D2に連通しており、第2ダクト空間D2から解凍室27D内に冷気が供給される。そのため、解凍室容器13Dでは、解凍領域13R以外の貯蔵領域13Sに他の冷凍食品を貯蔵することが可能である。すなわち、解凍室容器13D内において、複数の冷凍食品を貯蔵しつつ、解凍したい冷凍食品3を解凍領域13Rで効率よく解凍させることが可能である。本実施形態では、解凍したい冷凍食品3に集中的に赤外線を照射させることによって、当該冷凍食品3を効率良く解凍させることが可能である。
[3.2 赤外線照射ユニットの構成]
次に、赤外線照射ユニット17の構成について詳しく説明する。
図2及び図4に示すように、本実施形態における赤外線照射ユニット17は、解凍室27Dの天井部27Daに設けられている。解凍室27Dの天井部27Daは、その少なくとも一部が第1天井壁27d1と第2天井壁27d2とによって構成されており、これら第1天井壁27d1及び第2天井壁27d2によって囲まれた空間(設置領域)Kに、後述する赤外線照射ユニット17の赤外線照射部17Aが設置されている。上記空間Kは、本発明における「赤外線照射部が設置される設置領域」の一例である。上記空間Kは、解凍室27D(解凍室容器13D)の内部空間とは独立した空間であって、これらは後述の断熱部17Bによって隔てられている。
空間Kは、密閉されていてもよいし、第2天井壁27d2の一部に開口を設けて解凍室27D内の冷気が流入するようにしてもよい。空間Kに冷気を流入させることによって、発熱する赤外線照射部17Aを冷却することが可能になるので、光源の寿命を延ばすことが可能である。
本実施形態では、赤外線照射ユニット17は、赤外線照射部17Aと、断熱部17Bと、赤外線誘導部17Cと、を有する。
(赤外線照射部17A)
赤外線照射部17Aは、赤外線光源部17a1と、金属製容器17a2と、絞り部(光源素子)17a3と、を有する。赤外線光源部17a1は、赤外線波長領域の光を照射する。本実施形態で「赤外線」とは、中心波長が780nm以上1mm以下の範囲内にある波長領域の光であることが好ましく、780nm以上2500nm以下の範囲内がより好ましく、780nm以上2000nm以下の範囲内がさらに好ましい。
これは、780nm以上2500nm以下の近赤外線領域の光線の方が、より波長の長い領域の光線よりも、水と氷の吸光度の差が小さく、「解凍ムラ」、すなわち解凍対象の食品における位置に応じた解凍の進み具合のばらつきを抑制できるためである。特に、波長が1000nm付近の領域と、1450nm付近の領域と、1940nm付近の領域とでは、水と氷の吸光度の差が小さい傾向が顕著である。よって、本願における「赤外線」としては、780nm以上2000nm以下の範囲内に中心波長を有する光線が好ましい。
本実施形態の赤外線光源部17a1から照射される「赤外線」は、通常の照明に用いられる可視光の光源よりも多くの赤外線を含んでいる。また、「赤外線」とは、中心波長が上記範囲内にあればよく、780nm以上1500nm以下の近赤外領域であると、食品の解凍状態が良好となりより好ましい。
本実施形態の赤外線光源部17a1から照射される「赤外線」は、一部が可視光領域の波長を含んでいてもよい。
また、赤外線光源部17a1から照射される赤外線は、人間が見える光を含んでいてもよいし、人間が見える光を含んでいなくてもよい。
赤外線光源部17a1としては、赤外線LEDや、ハロゲンライトなどが挙げられる。
赤外線LEDは、電気を流すと発光する性質を持つ半導体を利用した、いわゆる発光ダイオードと呼ばれる光源のうち、上記の通り赤外線を多く含む光源である。赤外線LEDは、ハロゲンライトに比べて応答性が高い。
一方、ハロゲンライトは、ハロゲンガス(不活性ガス)とともにタングステンフィラメントが封入ガラス内に封入された白熱電球からなる光源である。ハロゲンライトは、赤外線LEDに比べて加熱温度が高い。
そのため、赤外線光源部17a1として、赤外線LED及びハロゲンライトの双方を用いても構わない。赤外線光源部17a1の数や種類を変えることによって、解凍時間の短縮に有効な構成としてもよい。このような赤外線光源部17a1は、筒状の金属製容器17a2内に収容される。
本実施形態の赤外線光源部17a1は、下方の解凍室27D内へ向かって赤外線を照射する。本実施形態では、赤外線を略真下へ向かって照射させる構成のため、ユーザが解凍室27D内を覗いたとしても、ユーザの目に赤外線が入る可能性が小さく、ユーザの安心感につながる。
金属製容器17a2は、全体もしくは少なくとも内壁面が、例えばアルミニウムなどの金属材料からなる。筒状の金属製容器17a2は、赤外線光源部17a1から照射された赤外線が放射状に広がった場合でも周囲に赤外線を逃がすことなく赤外線誘導部17Cへ向かって集めることが可能である。金属製容器17a2は、その長さ方向が上下方向に平行した姿勢で設置されている。本実施形態の金属製容器17a2は、長さ方向(上下方向)に伸縮可能な構成をなす。
絞り部17a3は、赤外線光源部17a1の先端側、すなわち赤外線照射側に配置され、金属製容器17a2の下端に固定されている。本実施形態において、絞り部17a3は、下方の解凍室27Dへ向かって突出する凸レンズである。凸レンズは、赤外線光源部17a1から照射された赤外線が入射する位置及び入射角度によって、赤外線を所定の角度で屈折させて赤外線を収束させる。本実施形態では、絞り部17a3として1つのレンズを用いているが、レンズの数は特に問わない。例えば、複数のレンズを組み合わせることによって、集光の程度(照射領域の大きさ)を調整するようにしてもよい。
また、上記金属製容器17a2を長さ方向に伸縮させることによって絞り部17a3の上下位置を変化させることが可能である。赤外線光源部17a1と絞り部17a3との距離を変化させて絞り部17a3の焦点距離を変化させることにより、第1反射部17c1に到達する赤外線の光量及び照射範囲を変化させることが可能である。このように、解凍対象の冷凍食品3の大きさや形等に応じて、赤外線の光量及び照射範囲を設定することが可能である。
金属製容器17a2の下端側には、不図示の保護カバーが別途設けられていることが好ましい。保護カバーは、金属製容器17a2内の空間、すなわち赤外線光源部17a1が収容されている空間内に塵や鉾等が侵入するのを抑制するために有効である。保護カバーは、赤外線光源部17a1の保護のために設けるものであって、赤外線を収束させる機能はない。
(断熱部)
断熱部17Bは、第2天井壁27d2の全体もしくは少なくとも一部に設けられ、赤外線照射部17Aの光軸O上に位置する。すなわち、第2天井壁27d2のなかで、赤外線照射部17Aと光軸O上で対向する部分に、赤外線を透過可能な断熱部17Bが設けられている。本実施形態では、第2天井壁27d2の略全体が断熱部17Bによって構成されている。これにより、発熱する赤外線照射部17Aが収容された空間Kの全体と、解凍室27Dとが、上記断熱部17Bによって隔てられる。断熱部17Bは、赤外線照射部17Aの発熱によって解凍室27D内の全体温度が上昇するのを抑制するために用いられる。
断熱部17Bは、一対の保護板17b1と、一対の保護板17b1の間に配置された断熱材17b2と、を有する。
断熱材17b2として、本実施形態では、赤外線を透過させる透光性を有するエアロゲルを用いている。具体的には、単体材料としてのエアロゲルを用いている。本実施形態におけるエアロゲルは、ゲル中に含まれる溶媒を乾燥させて気体に置換した多孔性の物質からなる。
なお、断熱材17b2として、食品の解凍を促進できる程度に赤外線を透過可能な半透明のエアロゲルを用いることが好ましい、これに限定されない。本実施形態では、多孔性のエアロゲルの脆さを補強するために、2枚の保護板17b1で挟み込んで構成される。保護板17b1は、ガラス板やアクリル板のような赤外線を透過させる透光性を有する部材で形成されている。
(赤外線誘導部)
赤外線誘導部17Cは、赤外線照射部17Aから照射された赤外線の光軸O上に存在するとともに、赤外線照射部17Aから解凍領域13R(解凍対象の冷凍食品3)に達するまでの光路において、赤外線照射部17A(上記空間K(設置領域))と解凍領域13Rとの間に配置される。
赤外線誘導部17Cは、第1反射部(誘導部材)17c1と、第2反射部(誘導部材)17c2と、を少なくとも1つずつ有する。本実施形態では、2つの第2反射部17c2を有する。
第1反射部17c1は、断熱部17Bよりも解凍室27D側に設置され、赤外線照射部17Aから照射される赤外線の照射範囲内に配置される。第1反射部17c1は、赤外線の照射範囲よりも大きい面積の反射面17caを有することが好ましい。これにより、赤外線照射部17Aから照射された赤外線の略全てを反射面17caに入射させることが可能なため光の利用効率が良い。
第1反射部17c1は、赤外線照射部17Aから照射された赤外線を反射面17caにて反射させて所定の方向へ誘導する。本実施形態では、一対の第2反射部17c2のうちのいずれか一方へ向かって赤外線を反射させる。
第1反射部17c1は、断熱部17Bから下方へ間隔をあけた位置に配置される。具体的に、第1反射部17c1は、赤外線照射部17Aから照射される赤外線の光軸O上に配置され、赤外線照射部17Aと向かい合う側に反射面17caを有する。本実施形態の第1反射部17c1は、赤外線照射部17A及び一対の第2反射部17c2に対する反射面17caの向きを変化させるべく回転可能に構成されている。具体的に、本実施形態の第1反射部17c1は、水平方向に平行な回転軸Pの軸回りに傾動可能である。これにより、光軸Oに対する反射面17caの傾斜角度θ1を変化させることが可能である。
本実施形態では、第1反射部17c1の傾き加減(光軸Oに対する傾斜角度θ1)によって、当該第1反射部17c1の反射面17caが、一対の第2反射部17c2のうちのいずれか一方の反射面17cbと対向可能である。例えば、反射面17caは、傾斜角度θ1が90°以下の場合に図4中右側の反射面17cbに対向し、上記傾斜角度θ1が90°以上の場合に図4中左側の反射面17cbに対向する。
ここで、第1反射部17c1の傾動は、手動操作でも構わないし、制御基板16による電動制御でも構わない。これにより、解凍領域13Rのうち、冷凍食品3が存在する領域、すなわち冷凍食品3に対して集中的に赤外線を照射させることが可能になるので、高速解凍が可能になる。
例えば、ユーザによる手動操作の場合、解凍対象の冷凍食品3の大きさや形状等に応じて、第1反射部17c1の傾動角度を予め調整することが可能である。第1反射部17c1の傾動操作を可能にする操作レバーを設けることによって、ユーザによる手動操作が可能である。
一方、制御基板16による電動制御の場合、解凍対象の冷凍食品3の大きさや形状等に応じて、第1反射部17c1を所定の傾動角度に自動的に設定することが可能である。また、“解凍モード”の間、第1反射部17c1を所定の傾動角度の範囲内で往復傾動、すなわち揺動させることも可能である。これにより、例えば、解凍領域13Rが広い場合に、解凍領域13Rの略全体に赤外線を満遍なく照射させることが可能となり、温度ムラの少ない解凍が可能である。
また、制御基板16による電動制御の場合、例えば、第1反射部17c1に電動調整用の駆動モータを接続することによって、ユーザ側のアプリ操作で第1反射部17c1の傾動角度の調整が可能となる。
2つの第2反射部17c2は、断熱部17Bの下面17b4に設けられ、各々の反射面17cbが下方の解凍室容器13D側に向いている。これら一対の第2反射部17c2は、第1反射部17c1から反射された赤外線の照射範囲内に設置されている。また、各第2反射部17c2は、赤外線の光軸Oの左右両側であって光軸Oから互いに離れた位置、すなわち、赤外線を遮らない位置に配置されている。
第2反射部17c2の反射面17cbは、赤外線の照射範囲よりも大きい面積の反射面17cbを有することが好ましい。これにより、第1反射部17c1において反射された赤外線の略全てを反射面17cbに入射させることが可能なため、光の利用効率が良い。
第2反射部17c2の反射面17cbは、第1反射部17c1の反射面17caによって反射された赤外線が入射すると、解凍室容器13D内へ向かってさらに反射させる。具体的には、解凍室容器13D内に設定された解凍領域13Rへ向かって赤外線を反射させる。このように、解凍領域13Rへ向かって赤外線を誘導することによって、解凍領域13R内に載置された解凍対象の冷凍食品3に赤外線を照射させて解凍の促進を図ることが可能である。
[4.制御]
[4.1 制御に関する機能構成]
図5は、冷蔵庫1の機能構成の一部を示すブロック図である。
図5に示すように、制御基板16は、マイコンやタイマーなどを有したコンピュータで構成される制御部100を備える。制御部100は、冷蔵庫1の全体を制御する。以下の説明では、後述する特別チルド運転の温度管理についてチルド室27AAの温度が主対象になる場合について説明する。制御部100には、冷蔵用ファン43、圧縮機49、三方弁53、冷蔵室温度センサ110、チルド室温度センサ111、外気温センサ112、冷蔵室扉スイッチ113a,113b、チルド室扉スイッチ114、カメラ115、記憶部116、解凍温度センサ19、赤外線照射ユニット17、運転モード切り替えスイッチ21及び操作パネル部150が接続されている。
解凍温度センサ19は、解凍室27Dに設けられ、解凍対象の冷凍食品3および解凍中の食品3の温度(例えば、食品3の表面温度、もしくは食品3の中心温度)を検出する。解凍温度センサ19は、接触式でもよいし、非接触式でもよい。解凍温度センサ19は、一つでもよいし、複数でもよい。
制御部100は、解凍温度センサ19の検出結果に基づいて、運転モード切り替えスイッチ21を制御し、赤外線照射ユニット17による赤外線の照射タイミングを調整する。制御部100は、解凍領域13R内に冷凍食品が載置されていない間は赤外線照射ユニット17を“冷凍モード”に設定する。
一方、制御部100は、解凍温度センサ19によって、解凍領域13Rに載置された冷凍食品3の温度を検出すると、運転モード切り換えスイッチ21を制御して、赤外線照射ユニット17を“冷凍モード”から“解凍モード”に切り替える。このようにして、赤外線照射ユニット17から解凍領域13Rに載置された冷凍食品3に向かって赤外線を照射する。
制御部100は、赤外線照射ユニット17が“解凍モード”のとき、赤外線照射ユニット17の赤外線誘導部17Cを制御して、第1反射部17c1の傾斜角度を調整する。第1反射部17c1の角度調整は、一度きりでもよいし、照射中に適宜行うようにしてもよい。
また、制御部100は、例えば、解凍温度センサ19の検出結果に基づいて、赤外線照射ユニット17の赤外線照射部17Aを制御して、金属製容器17a2の長さ方向に伸縮させて、赤外線光源部17a1から絞り部17a3までの距離を調整する。
また、制御部100は、解凍温度センサ19の検出結果により、解凍領域13Rに載置された冷凍食品3の温度が所定の温度(解凍完了温度)に到達したと判断すると、赤外線照射ユニット17から赤外線の照射を停止する。これによって、照射食品の過度な温度上昇を抑えて、すでに解凍されている食品がさらに加熱されてしまうのを抑制することが可能である。
制御部100は、赤外線照射ユニット17を“解凍モード”で駆動している間、冷凍用ファン48の回転数を一時的に高めて冷気風量を増加させてもよい。これにより、赤外線が解凍対象の冷凍食品3(解凍領域13R)に向かって照射されている間も、解凍室27D内の貯蔵領域13S、すなわち、解凍領域13R以外の領域が所定の冷凍温度に維持される。これにより、解凍室容器13D内の温度上昇を抑えることが可能となり、貯蔵領域13Sに貯蔵されている他の冷凍食品が不用意に解凍されてしまうのを抑制することができる。また、冷凍用ファン48の回転数を高めて赤外線光源部17a1に対する冷却効果を高めることにより、赤外線光源部17a1の寿命を延ばすことが可能である。
冷蔵室温度センサ110は、冷蔵室27Aに設けられ、冷蔵室27A内の空気温度を検出する。チルド室温度センサ111は、チルド室27AAに設けられた非接触型の温度センサである。チルド室温度センサ111は、チルド室27AA内の空気温度、チルド室27AA内の食品の温度(例えば食品の表面温度)、又はチルド室27AA内に配置されて食品が載せられる容器の温度を検出する。
なお、チルド室温度センサ111は、上記容器と直接した直接接触型の温度センサでもよい。チルド室温度センサ111は、「温度検出部」の一例である。以下では、冷蔵室27Aの空気温度を「冷蔵室温度」と称し、チルド室27AAの空気温度を「チルド室温度」と称する場合がある。
なお、制御部100は、冷蔵室温度センサ110の検出結果と、予め求められている冷蔵室温度とチルド室温度との相関関係とに基づきチルド室温度を推定してもよい。この場合、冷蔵室温度センサ110は、「チルド室27AAの空気温度を検出する温度検出部」の一例である。
なお、後述するカメラ115によって食品の温度を検出する場合などでは、チルド室温度センサ111は省略されてもよい。
外気温センサ112は、冷蔵庫1の表面に設けられ、冷蔵庫1の外気温を検出する。なお、本明細書で「外気温」とは、冷蔵庫1の外部の温度を意味し、例えば冷蔵庫1が設置された屋内の気温を意味する。
冷蔵室扉スイッチ113a,113bは、冷蔵室扉11Aa,11Abと筐体10との間に設けられ、冷蔵室扉11Aa,11Abの開閉状態をそれぞれ検出する。チルド室扉スイッチ114は、チルド室27AAに設けられ、チルド室扉11AAの開閉状態を検出する。冷蔵室扉スイッチ113a,113b及びチルド室扉スイッチ114の各々は、「第1検出部」の一例である。
カメラ115は、例えば、冷蔵室27Aの天井面や側面などに設けられ、冷蔵室27Aとチルド室27AAとに対する食品の入出庫を検出する撮像装置である。カメラ115は、例えば食品の移動方向を検出することで、食品の入庫であるか、食品の出庫であるかを検出する。カメラ115は、「第2検出部」の一例である。なお、カメラ115は、チルド室27AAに設けられ、チルド室27AAに対する食品の入出庫だけを検出してもよい。
「カメラ115(第2検出部)により検出された検出値」は、例えば、冷蔵室27Aに入庫される食品とチルド室27AAに入出庫される食品とで異なる検出結果を含む。「カメラ115(第2検出部)により検出された検出値」は、食品の温度、表面積などに応じて異なる検出結果が含まれてもよい。カメラ115は、可視光領域に感度特性を有する通常のカメラでもよく、赤外光領域に感度特性を有する赤外線カメラでもよい。赤外線カメラは、食品の温度(例えば表面温度)を検出可能である。
なお、「食品の入出庫を検出する検出部」は、カメラに限らず、超音波センサなどでもよい。また、チルド室温度センサ111によって食品の温度が検出される場合は、カメラ115は省略されてもよい。
記憶部116は、冷蔵庫1の運転に必要なプログラムと各種情報を記憶している。記憶部116は、例えば、後述する制御モードにおいて利用する変換係数が記憶されている。
この変換係数は、例えば、各種センサが検出した検出結果を、温度制御に利用する変数に変換するための係数であり、記憶部116に予め登録されている。
操作パネル部150は、各貯蔵室27の設定温度帯の切り替えや制御モードの切り替え(別の制御モードの開始)を指示するユーザの操作を受け付けるとともに、それらの設定内容や現在の運転状況を表示する。操作パネル部150は、例えば、いわゆるタッチ式の操作パネル部であり、静電容量式スイッチによって構成されるタッチセンサを含む。
以上述べたように、本実施形態の冷蔵庫1によれば、赤外線照射部17Aから照射された赤外線を、解凍対象の冷凍食品3(解凍領域13R)へ向かって誘導する赤外線誘導部17Cを備えているため、目的とする冷凍食品3に赤外線を効率良く照射させることが可能である。これにより、従来よりも効率よく赤外線を利用して冷凍食品の解凍を促進することが可能な冷蔵庫を得ることが可能である。
また、本実施形態の冷蔵庫1によれば、赤外線照射部17Aが設置される空間Kと、解凍室27D(解凍室容器13D)内の空間とを、赤外線を透過可能な断熱部17Bによって隔てる構成としたことにより、解凍対象の冷凍食品3(解凍領域13R)に対して赤外線を照射している間も、解凍室27D内の全体温度が上昇するのを抑えることが可能である。
これにより、他の食品の温度上昇を抑制しつつ、解凍対象とする食品3の解凍を促進することが可能になり、同一の解凍室27D内において冷凍食品の解凍および貯蔵が可能である。
また、本実施形態の赤外線照射ユニット17によれば、解凍領域13Rに対する赤外線の照射範囲や照射角度を可変させることが可能なため、目的とする冷凍食品3に赤外線を集中的に照射させることが可能である。これにより、食品の解凍速度を高めて短時間での解凍が可能になるため、食品の鮮度や美味しさを保ったまま解凍することが可能である。
(変形例1)
次に、冷蔵庫の変形例1の構成について説明する。なお、変形例で説明する以外の構成については上記第1実施形態と同様である。
図6及び図7は、変形例1の冷蔵庫の要部構成を示す部分拡大図である。
図6及び図7に示すように、解凍室27D内に設置する赤外線誘導部17Cは、第1反射部17c1と、第2反射部17c2を1つずつ備えた構成としてもよい。第2反射部17c2を1つにすることによって、解凍領域13Rと貯蔵領域13Sとに完全に区画することができ、解凍室容器13D内における貯蔵領域13Sを増やすことが可能である。
この場合、解凍領域13Rの周囲に仕切り部18を設けて、貯蔵領域13S側へ赤外線が届かないようにしてもよい。仕切り部18は、赤外線を遮蔽する材料で構成されていることが好ましい。これにより、解凍領域13Rへ向けて照射された赤外線が、仕切り部18によって遮蔽されるので、貯蔵領域13Sに貯蔵されている他の冷凍食品に赤外線が当たるのを抑制することが可能である。なお、仕切り部18の解凍領域13R側を反射面とすることによって、仕切り部18に入射した赤外線を解凍領域13Rへ向かって反射させることが可能である。
(変形例2)
次に、冷凍庫の変形例2の構成について説明する。
図8は、変形例2の冷蔵庫の要部構成を示す部分拡大図である。
図8に示すように、赤外線照射部17Aが解凍室27Dの後方に設置されていてもよい。この場合、赤外線照射部17Aよりも前方に赤外線誘導部17Cを配置することで、赤外線照射部17Aから前方へ向かって照射された赤外線を上記赤外線誘導部17Cにおいて真下もしくは後方へ向かう斜め下方へ反射させ、解凍領域13Rへ向かって赤外線を誘導することが可能である。これにより、ユーザが解凍室27D内を覗いたとしても、ユーザの目に赤外線が入る可能性が小さく、ユーザの安心感につながる。
また、赤外線照射部17Aと赤外線誘導部17Cとの間に配置される断熱部17Bは、例えば、解凍室27Dの壁部の一部を構成する。断熱部17Bの裏面(解凍室27Dとは反対側の面)に配置された赤外線照射部17Aは、第2ダクト部品32の冷気吹出口32aに対向しており、冷気に晒されることで発熱が抑えられている。
本発明の実施形態を説明したが、上述の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
上記実施形態では、赤外線誘導部17Cとして、一面側に反射面を有する反射部を用いる構成としたが、これに限られず、例えば、プリズム等の屈折部を用いて、光の屈折を利用した構成としてもよい。
例えば、樹脂製の解凍室容器13Dの場合、その内側に設定された解凍領域13Rに反射部材を設けてもよい。解凍領域13Rに設けた反射部材の上に解凍対象の冷凍食品3を載置させることによって、冷凍食品3の周囲に漏れた赤外線を冷凍食品3へと誘導することが可能である。この場合、例えば、おわん型に湾曲した反射部材であれば、その中に入れた冷凍食品3に効率よく光を反射させることが可能である。あるいは、内周面に反射面を有する上方開口型の箱形の反射部材を用い、その内部に冷凍食品3を載置させるようにしてもよい。あるいは、板状の反射部材の上に台座等をおき、冷凍食品3を反射部材から浮かせた状態で保持する構成としてもよい。このように、冷凍食品3に照射されずその周囲に漏れた赤外線を有効利用することによって、冷凍食品3の解凍がより促進されて、解凍時間の短縮を図ることが可能である。
また、解凍温度センサ19は、赤外線カメラを用いた温度センサであってもよい。制御部100は、赤外線カメラから得られた信号に基づいて食品3の温度分布特性を画像認識してもよい。このように、解凍対象の食品3の温度を非接触で測定することが可能である。これにより、食品3の大きさ及び形状に関わらず、食品全体の温度分布を認識することが可能である。
また、上記実施形態では、他の貯蔵室と同様に、区画された解凍室を備える構成としたが、この構成に限らない。例えば、解凍室27Dは、他の貯蔵室27の一画に設けられていてもよい。例えば、主冷凍室27Eの一画に解凍室27Dが設けられていてもよい。あるいは、上述したチルド室27AAに代えて、解凍室27Dを設けてもよい。
また、上記実施形態では、絞り部17a3として凸レンズを備えた構成としたが、これに限定されず、例えば、カメラ等に用いられる公知の機械的な方法で照射範囲を絞る構成としてもよい。あるいは、絞り部17a3としてプリズムを採用してもよい。
1…冷蔵庫、3…冷凍食品、10…筐体(冷蔵庫本体)、13R…解凍領域、17A…赤外線照射部、17a3…絞り部(光源素子)、17b2…断熱材、27…貯蔵室、27D…解凍室、K…空間(設置領域)

Claims (10)

  1. 冷凍された食品を解凍する解凍室と、
    前記解凍室内に赤外線を照射可能な赤外線照射部と、
    前記赤外線照射部から照射された前記赤外線を、前記解凍室の少なくとも一画に設定された解凍領域に向けて誘導する誘導部材と、を備える、
    冷蔵庫。
  2. 前記誘導部材は、前記赤外線照射部から照射された前記赤外線を反射して前記解凍領域に向けて照射する位置に配置される、
    請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 複数の前記誘導部材のうち少なくとも1つが前記赤外線照射部および前記解凍領域に対して回転可能である、
    請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記誘導部材は、前記赤外線照射部から照射された前記赤外線を前記解凍領域に向けて屈折させる光学素子からなる、
    請求項1に記載の冷蔵庫。
  5. 前記光学素子は、前記赤外線照射部から照射された前記赤外線をその入射角度及び入射位置に応じて異なる角度に屈折させて前記解凍領域に向かって収束させる凸形状をなす、
    請求項4に記載の冷蔵庫。
  6. 前記誘導部材を複数有する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  7. 前記解凍室では、
    前記赤外線照射部が設置される設置領域と、前記食品が解凍される前記解凍領域との間に、前記設置領域と前記解凍領域とを断熱する断熱材が設けられている、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  8. 前記断熱材は、前記赤外線を透過させる透光性を有する、
    請求項7に記載の冷蔵庫。
  9. 前記赤外線照射部から照射される光の中心波長が780nm以上1mm以下の範囲内にある、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  10. 冷凍された食品を解凍する解凍室と、
    前記解凍室内に赤外線を照射可能な赤外線照射部と、を備え、
    前記解凍室は、前記赤外線照射部が設置される設置領域と、前記食品が解凍される解凍領域との間に、前記設置領域と前記解凍領域とを断熱する断熱材を有する、
    冷蔵庫。
JP2021208894A 2021-12-23 2021-12-23 冷蔵庫 Pending JP2023093824A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021208894A JP2023093824A (ja) 2021-12-23 2021-12-23 冷蔵庫
CN202211018198.7A CN116336728A (zh) 2021-12-23 2022-08-24 冰箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021208894A JP2023093824A (ja) 2021-12-23 2021-12-23 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023093824A true JP2023093824A (ja) 2023-07-05

Family

ID=86875260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021208894A Pending JP2023093824A (ja) 2021-12-23 2021-12-23 冷蔵庫

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023093824A (ja)
CN (1) CN116336728A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN116336728A (zh) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085616B2 (ja) 冷蔵庫
US7866171B2 (en) Food keeping refrigerator
KR101071032B1 (ko) 식품보관 냉장고
JP5478685B2 (ja) 冷蔵庫
KR20090074966A (ko) 살균장치를 구비한 냉장고
JP2023176017A (ja) 冷蔵庫
JP2006214684A (ja) 冷蔵庫
TWI624638B (zh) refrigerator
JP2023093824A (ja) 冷蔵庫
JP2006170507A (ja) 冷蔵庫
JP6099700B2 (ja) 冷蔵庫
JP2008002760A (ja) 冷蔵庫
JP5616511B2 (ja) 冷蔵庫
JP6567108B2 (ja) 冷蔵庫
KR20040017443A (ko) 노즐덮개를 구비한 냉장고의 냉기토출장치
JP6301410B2 (ja) 冷蔵庫
JP2017078554A (ja) 冷蔵庫
JP7489575B2 (ja) 冷蔵庫
JP4502998B2 (ja) 冷蔵庫
JP6796750B2 (ja) 冷蔵庫
JP7237637B2 (ja) 冷蔵庫
JP7120446B2 (ja) 冷蔵庫
JP5805284B2 (ja) 冷蔵庫
CN209857500U (zh) 冷藏库
JP2018004226A (ja) 冷蔵庫