JP2023093286A - 光拡散体、それを有するイメージセンサパッケージ、及びその製造方法 - Google Patents

光拡散体、それを有するイメージセンサパッケージ、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023093286A
JP2023093286A JP2022060767A JP2022060767A JP2023093286A JP 2023093286 A JP2023093286 A JP 2023093286A JP 2022060767 A JP2022060767 A JP 2022060767A JP 2022060767 A JP2022060767 A JP 2022060767A JP 2023093286 A JP2023093286 A JP 2023093286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
main body
fillers
light diffuser
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022060767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7411002B2 (ja
Inventor
中榮 許
Chung-Jung Hsu
錦全 謝
Chin-Chuan Hsieh
國峰 林
Kuo Feng Lin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VisEra Technologies Co Ltd
Original Assignee
VisEra Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VisEra Technologies Co Ltd filed Critical VisEra Technologies Co Ltd
Publication of JP2023093286A publication Critical patent/JP2023093286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7411002B2 publication Critical patent/JP7411002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/002Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】光拡散体、それを有するイメージセンサパッケージ及びその製造方法を提供する。【解決手段】イメージセンサパッケージ100において、光拡散体130は、主本体132と第一のフィラー134とを含む。第一のフィラーは、主本体に分散されている。第一のフィラーは、ZrO2、Nb2O5、Ta2O5、SixNy、Si、Ge、GaP、InP、及びPbSのうちの少なくとも1つを含み、第一のフィラーのそれぞれの直径は、0.1μm~1μmの範囲にある。第一のフィラーの屈折率は、主本体の屈折率よりも高い。主本体と第一のフィラーとの組み合わせに対する第一のフィラーの重量比は、10%~30%の範囲である。光拡散体は、主本体内に分散された第二のフィラーをさらに含む。第二のフィラーの屈折率は、第一のフィラーの屈折率よりも低い。第二のフィラーの屈折率は、主本体の屈折率よりも低い。【選択図】図1

Description

本開示は、光拡散体、その光拡散体を有するイメージセンサパッケージ、及びそのイメージセンサパッケージの製造方法に関する。
シーンのカラー画像を撮影するために、イメージセンサは幅広いスペクトルの光に感度があることが望ましい。イメージセンサは、シーンから反射される光に反応し、その光の強さを電子信号に変換することができる。電荷結合素子(CCD)イメージセンサや相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサなどのイメージセンサは、一般に、入射光を電子信号に変換する光電変換領域を有している。さらに、イメージセンサは、電子信号を伝送して、処理するための論理回路を有している。イメージセンサは、多くの分野で広く応用されており、例えば、光センサ、近接センサ、飛行時間(TOF)カメラ、分光器、モノのインターネット(TOT)で用いられるスマートセンサ、先進運転支援システム(ADAS)のセンサなどのデバイスに応用されている。
既存のイメージセンサパッケージは、意図された目的には十分であったが、すべての点で完全に満足できるものではなかった。例えば、光電変換領域上の光拡散体の散乱能は、依然として改善されていない。
本開示の一態様は、光拡散体を提供することである。
本開示の一実施形態によれば、光拡散体は、主本体と、第一のフィラーとを含む。第一のフィラーは、主本体に分散されている。第一のフィラーは、ZrO、Nb、Ta、Si、Si、Ge、GaP、InP、及びPbSのうちの少なくとも1つを含み、第一のフィラーのそれぞれの直径は、0.1μm~1μmの範囲にある。
本開示のいくつかの実施形態において、第一のフィラーの屈折率は、主本体の屈折率よりも高い。
本開示のいくつかの実施形態において、主本体と第一のフィラーとの組み合わせに対する第一のフィラーの重量比は、10%~30%の範囲である。
本開示のいくつかの実施形態において、光拡散体は、主本体内に分散された第二のフィラーをさらに含む。第二のフィラーの屈折率は、第一のフィラーの屈折率よりも低い。
本開示のいくつかの実施形態において、第二のフィラーの屈折率は、主本体の屈折率よりも低い。
本開示のいくつかの実施形態において、第二のフィラーは、SiOを含む。
本開示のいくつかの実施形態において、第二のフィラーのそれぞれの直径は、1μm~10μmの範囲である。
本開示のいくつかの実施形態において、主本体、第一のフィラー、及び第二のフィラーの組み合わせに対する第二のフィラーの重量比は、20%~50%の範囲にある。
本開示のいくつかの実施形態において、主本体は、エポキシ樹脂又はアクリル樹脂を含むフォトレジスト層である。
本開示のいくつかの実施形態において、主本体にTiOが配置されていない。
本開示の一態様は、イメージセンサパッケージを提供することである。
本開示の一実施形態によれば、イメージセンサパッケージは、半導体基板と、光拡散体とを含む。半導体基板は、光電変換領域を含む。光拡散体は、半導体基板の上にあり、光電変換領域への入射光を散乱させるように構成される。光拡散体は、主本体と、第一のフィラーとを含む。第一のフィラーは、主本体に分散されている。第一のフィラーは、ZrO、Nb、Ta、Si、Si、Ge、GaP、InP、及びPbSのうちの少なくとも1つを含み、第一のフィラーのそれぞれの直径は、0.1μm~1μmの範囲にある。
本開示のいくつかの実施形態において、イメージセンサパッケージは、光拡散体と半導体基板との間に金属-絶縁体-金属(MIM)構造をさらに含む。
本開示のいくつかの実施形態において、光拡散体は、MIM構造上に直接存在する。
本開示のいくつかの実施形態において、第一のフィラーの屈折率は、主本体の屈折率よりも高い。
本開示のいくつかの実施形態において、イメージセンサパッケージは、主本体内に分散された第二のフィラーをさらに含む。第二のフィラーの屈折率は、第一のフィラーの屈折率及び主本体の屈折率よりも低い。
本開示のいくつかの実施形態において、第二のフィラーは、SiOを含む。
本開示のいくつかの実施形態において、第二のフィラーのそれぞれの直径は、1μm~10μmの範囲にある。
本開示のいくつかの実施形態において、主本体、第一のフィラー、及び第二のフィラーの組み合わせに対する第二のフィラーの重量比は、20%~50%の範囲である。
本開示の一態様は、イメージセンサパッケージの製造方法を提供することである。
本開示の一実施形態によれば、イメージセンサパッケージの製造方法は、複数の第一のフィラーを樹脂と混合して溶液を形成するステップであって、第一のフィラーはZrO、Nb、Ta、Si、Si、Ge、GaP、InP、及びPbSのうちの少なくとも1つを含み、第一のフィラーのそれぞれの直径は0.1μm~1μmの範囲にある、ステップと、溶液を半導体基板に吐出するステップと、スピンコーティングによって、溶液を半導体基板に広げるステップと、溶液を硬化させて光拡散体を形成するステップであって、樹脂を硬化させて光拡散体の主本体にする、ステップと、を含む。
本開示のいくつかの実施形態において、この方法は、溶液を半導体基板に吐出するステップの前に、第二のフィラーを樹脂と混合するステップであって、第二のフィラーの屈折率は第一のフィラーの屈折率よりも低い、ステップをさらに含む。
本開示の前述の実施形態において、光拡散体の主本体に分散された第一のフィラーは屈折率が高く、第一のフィラーはZrO、Nb、Ta、Si、Si、Ge、GaP、InP、PbSの少なくとも1つを含むため、光拡散体は高い散乱能を有するとともに、光分解を防ぐことが可能である。さらに、第一のフィラーは、有機物との反応性が低いため、光拡散体の主本体の材料選択は、より柔軟である。その結果、圧縮成形プロセスを経ずに、スピンコートにより半導体基板の上に第一のフィラーを有する主本体を形成することができる。
前述した一般的な説明と後述する詳細な説明の両方は例によるものであり、特許請求の範囲に記載の発明のさらなる説明を提供することを意図していることが理解される。
本発明は、以下の実施形態の詳細な説明を、以下の添付図面を参照しながら読むことによって、より完全に理解することができる。
本開示の一実施形態に従うイメージセンサパッケージの断面図である。 図1のイメージセンサパッケージの製造方法の様々な段階における模式図である。 図1のイメージセンサパッケージの製造方法の様々な段階における模式図である。 本開示の一実施形態に従う光拡散体の光通過時の模式図である。 図1のイメージセンサパッケージの光拡散体を通過する異なる入射角の入射光に関する透過率-波長関係図である。 2つの光拡散体と1つのドライフィルムに関する光強度-視野角の関係図であり、2つの光拡散体は、異なる割合のフィラーを含む。 光が光拡散体を通過した後に、図6のフィラーのより低い割合を含む光拡散体に関する光強度の分布図である。 図1の光拡散体の部分拡大図である。 図8の光拡散体において発生する位相差に関する模式図である。 本開示の一実施形態に係る光拡散体の部分拡大図である。 図10の光拡散体において発生する位相差に関する模式図である。 本開示の一実施形態に従う光拡散体の部分拡大図である。 図12の光拡散体において発生する位相差に関する模式図である。
ここで、本発明の実施形態について詳細に参照し、その例を添付図面に示す。可能な限り、図面及び説明において、同一又は類似の部品を参照するために、同一の参照番号が使用される。
図1は、本開示の一実施形態によるイメージセンサパッケージ100の断面図である。イメージセンサパッケージ100は、半導体基板110と、光拡散体130とを含む。半導体基板110は、光電変換領域112を含む。半導体基板110は、シリコンウェーハ又はチップであってよく、光電変換領域112は、少なくとも一つのフォトダイオードを含んでよい。光拡散体130は、半導体基板110の上にあり、半導体基板110の下層の光電変換領域112への入射光(例えば、光L1又はL2)を散乱させるように構成される。光拡散体130は、主本体132と、複数の第一のフィラー134とを含む。いくつかの実施形態において、主本体132は、エポキシ樹脂又はアクリル樹脂を含むフォトレジスト層であってよい。第一のフィラー134は、主本体132に均一に分散されているが、主本体132に規則的に配置されているわけではない。第一のフィラー134は、高い屈折率を有するように、ZrO、Nb、Ta5、SixNy、Si、Ge、GaP、InP、及びPbSのうちの少なくとも1つを含む。例えば、ZrOの屈折率は約2.2である。いくつかの実施形態では、ZrO、Nb、Ta、及びSixNyは可視光を散乱するために使用してもよく、Si、Ge、GaP、InP、及びPbSは赤外線(IR)を散乱するために使用してもよい。さらに、第一のフィラー134の各々の直径dは、0.1μm~1μmの範囲にある。第一のフィラー134の直径dが0.1μm未満であると、光拡散体130の散乱性能が不安定になる。
光拡散体130の主本体132に分散された第一のフィラー134は屈折率が高く、第一のフィラー134はZrO、Nb、Ta、Si、Si、Ge、GaP、InP、PbSのうちの少なくとも1つを含むため、光拡散体130は高い散乱能を有するとともに、光分解を防ぐことが可能である。さらに、第一のフィラー134は、有機物との反応性が低いため、光拡散体130の主本体132の材料選択は、より柔軟である。その結果、圧縮成形プロセスを経ずに、スピンコートにより半導体基板110の上に第一のフィラー134を有する主本体132を形成することができる。
いくつかの実施形態では、光拡散体130の主本体132にはTiOが配置されていない。その理由は、TiO2は、強い光分解、低波長(例えば、450nmより小さい)に対する不安定な散乱性能、有機物との高い反応性、反応の加速効果(フォトレジストの形成が困難)、及び高いイエローインデックスといういくつかの欠点を有するからである。
さらに、第一のフィラー134の屈折率は、主本体132の屈折率より高い。第一のフィラー134の屈折率と主本体132の屈折率との差が大きいと、光拡散体130のより良好な散乱性能を達成することができる。例えば、ZrO(すなわち、第一のフィラー134)の屈折率は約2.2であり、エポキシ樹脂又はアクリル樹脂(すなわち、主本体132)の屈折率は約1.5である。いくつかの実施形態では、光拡散体130(すなわち、主本体132と第一のフィラー134の組み合わせ)に対する第一のフィラー134の重量比は、10%~30%の範囲である。このような構成の結果、光拡散体130は、動作中の照度の均一性及び強度が良好となり得る。
いくつかの実施形態では、イメージセンサパッケージ100は、オプションとして、光拡散体130と半導体基板110との間に金属-絶縁体-金属(MIM)構造120を含む。MIM構造120は、第一の金属層122と、絶縁層124と、第二の金属層126とを含む。絶縁層124は、第一の金属層122と第二の金属層126との間にある。本開示は、金属層の数及び絶縁層の数に限定されない。MIM構造120は、イメージセンサパッケージ100が高い信号対雑音(S/N)比を出すことができるように、光電変換領域112に透過する光の半値全幅(FWHM)を狭めることができる。しかしながら、MIM構造120は、ブルーシフトと角度依存性という課題を有する。光拡散体130は、イメージセンサパッケージ100がブルーシフトを低減し、大きな入射角での角度応答の減衰を減少させるのに役立つことができる。
いくつかの実施形態では、光拡散体130は、スピンコーティングプロセスにより、MIM構造120又は半導体基板110上に直接あるか、又は接触している。以下の説明では、図1のイメージセンサパッケージ100の製造方法について説明する。
図2及び図3は、図1のイメージセンサパッケージ100の製造方法の様々な段階における模式図である。図面を簡略化するために、図1に示されたMIM構造体120は省略されている。図2を参照すれば、イメージセンサパッケージ100の製造方法は、第一のフィラー134をエポキシ樹脂又はアクリル樹脂などの樹脂142と混合して溶液140を形成するステップを含む。樹脂142は、フォトレジストと呼ばれることもできる。第一のフィラー134は、ZrO、Nb、Ta、Si、Si、Ge、GaP、InP、及びPbSのうち少なくとも一つを含み、第一のフィラー134の各々の直径d(図1参照)は、0.1μm~1μmの範囲にある。その後、混合樹脂142及び第一のフィラー134を有する溶液140は、ディスペンサ220によってウェーハステージ210上の半導体基板110に吐出される。
図2及び図3に示すように、ディスペンサ220が溶液140を半導体基板110上に滴下した後、ウェーハステージ210を回転させて、溶液140が半導体基板100を覆うように拡散させてもよい。前記のプロセスは、スピンコーティングである。その後、溶液140を硬化させて光拡散体130を形成してもよい。換言すれば、樹脂142を硬化させて、光拡散体130の主本体132とする。
以下の説明では、前述の要素の接続関係、材料、利点について改めて説明しないことに留意されたい。以下の説明では、動作中の光拡散体の実験結果について説明する。
図4は、本開示の一実施形態に従う光拡散体130の光通過時の模式図である。図4に示すように、光Linは光拡散体130の上面に入射し、その後、主本体132内の第一のフィラー134が光Linを屈折させることができ、それによって、光拡散体130の下面から照射する散乱光Loutが形成される。主本体132に設けられた第一のフィラー134により、散乱光Loutを均一にすることができ、所望の光強度を維持することができる。
図5は、図1のイメージセンサパッケージ100の光拡散体130を通過する入射角が異なる入射光に関する透過率-波長関係図である。図1及び図5に示すように、入射光L1は光拡散体130に垂直に入射し、入射角のない入射光L1の異なる波長に対応する曲線C1が得られる。さらに、入射光L2が光拡散体130に入射角30度で入射し、入射角30度での入射光L2の異なる波長に対応する曲線C2が得られる。曲線C1、C2のデータに基づいて、曲線C1と曲線C2との差は、主に波長約450nmと波長約600nmにある。入射角の違いは、曲線C1、C2の先端における光拡散体130の透過率に影響を与えるが、曲線C1、C2の分布は、類似している。すなわち、光拡散体130は、光の均一性を向上させるための散乱性能が良好である。
図6は、2つの光拡散体と1つのドライフィルムに関する光強度-視野角の関係図であり、2つの光拡散体は、異なる割合のフィラーを含む。図6に示すように、曲線C3は、第一の光拡散体に対して20%のフィラーの重量比を含む第一の光拡散体に対応している。換言すれば、第一の光拡散体におけるフィラーの粒子の重量比率は、20%である。曲線C4は、第二の光拡散体に対して40%のフィラーの重量比を含む第二の光拡散体に対応する。換言すれば、第二の光拡散体におけるフィラーの重量比率は、40%である。さらに、曲線C5は、基板上に接合するための拡散シートなどのドライフィルムに対応する。
曲線C3のデータによれば、(Imax-Imin)/Imeanは約75.3%であり、Imaxは0度における強度値で、Iminは±30度における強度値で、Imeanは(Imax+Imin)/2である。前記式に基づくと、曲線C4に関する(Imax-Imin)/Imeanは約62.5%であり、曲線C5に関する(Imax-Imin)/Imeanは約62.2%である。したがって、フィラーの重量比を大きくすることで、光拡散体の照度の均一性を向上させることができる。
図7は、光拡散体を通過した光の後の、図6のフィラーのより低い割合を含む光拡散体に関する光強度の分布図である。図6及び図7に示すように、図7の光強度の分布図は、図6の曲線C3に対応する。すなわち、図7は、フィラーの重量比が20%のものを含む第一の光拡散体を通過する光に関する実験結果である。図7に示す領域Aは、第一の光拡散体に対して+30度~-30度の範囲の視野角で定義される。領域Aは、曲線C3に対応する第一の光拡散体の良好な光強度を示している。第一の光拡散体の光強度は、第二の光拡散体(曲線C4に対応)及びドライフィルム(曲線C5に対応)のそれぞれの光強度よりも良好である。したがって、光拡散体の照度の均一性を向上させるためにフィラーの重量比を大きくすることができるが、フィラーの重量比を小さくしても、光拡散体の光強度を維持することができる。
いくつかの実施形態では、光拡散体に対する第一のフィラー(例えば、ZrO)の重量比は、10%~30%の範囲であってもよい。いくつかの実施形態では、光拡散体に対する第二のフィラー(例えば、SiO)の重量比は、20%~50%の範囲内であってもよい。フィラーの重量比に関する前述の範囲に基づいて、光拡散体は、照度の均一性と強度との間のバランスを有していてもよい。
図8は、図1の光拡散体130の部分拡大図である。図9は、図8の光拡散体130において発生する位相差d1についての模式図である。図8及び図9に示すように、光Lが光拡散体130に入射すると、光Lは、第一のフィラー134を方向D1に透過する。位相差はnH/n0によって支配され、nHは第一のフィラー134の屈折率であり、n0は光拡散体130の主本体132の屈折率である。いくつかの実施形態では、第一のフィラー134(例えば、ZrO)の屈折率は約2.2であり、主本体132(例えば、エポキシ樹脂)の屈折率は約1.5である。
光Lが最初に出会う第一のフィラー134に光Lが透過すると、光Lが最初に出会う第一のフィラー134が光Lの速度を低下させるので、波面W1が形成される。その後、光Lが後に出会う第一のフィラー134に波面W1が透過すると、光Lが後に出会う第一のフィラー134が波面W1の速度を低下させるので、波面W2が形成される。このような構成の結果、位相差d1を形成することができる。図9に示す主本体132における第一のフィラー134の配置は単なる一例であり、本開示はこの点に関して限定されるものではない。
図10は、本開示の一実施形態に従う光拡散体130aの部分拡大図である。図11は、図10の光拡散体130aにおいて発生する位相差d2に対する模式図である。図10及び図11に示すように、光拡散体130aは、主本体132に均一に分散された複数の第二のフィラー136を含む。第二のフィラー136は、主本体132に規則的に配置されていない。第二のフィラー136の屈折率は、主本体132の屈折率よりも低い。いくつかの実施形態では、第二のフィラー136は、SiOを含み、第二のフィラー136のそれぞれの直径dは、1μm~10μmの範囲である。
光Lが光拡散体130aに入射すると、光Lは、第二のフィラー136を方向D1に透過する。位相差はnH/nLによって支配され、nLは第二のフィラー136の屈折率であり、n0は光拡散体130aの主本体132の屈折率である。いくつかの実施形態では、第二のフィラー136(例えば、SiO)の屈折率は約1.47であり、主本体132(例えば、エポキシ樹脂)の屈折率は約1.5である。
光Lが最初に出会う第二のフィラー136に光Lが透過すると、光Lが最初に出会う第二のフィラー136が光Lの速度を増加させるので、波面W1が形成される。その後、光Lが後に出会う第二のフィラー136に波面W1が透過すると、光Lが後に出会う第二のフィラー136が波面W1の速度を増加させるので、波面W2が形成される。このような構成の結果、位相差d2を形成することができる。図11に示す主本体132における第二のフィラー136の配置は単なる一例であり、本開示はこの点に関して限定されるものではない。
図12は、本開示の一実施形態に従う光拡散体130bの部分拡大図である。図13は、図12の光拡散体130bにおいて発生する位相差d3に対する模式図である。図12及び図13に示すように、光拡散体130bは、主本体132と、図8の第一のフィラー134と、図10の第二のフィラー136とを含む。第一のフィラー134と第二のフィラー136とは、主本体132の中で混合される。第一のフィラー134と第二のフィラー136とは、光拡散体130bの主本体132に均一に分散されているが、主本体132に規則的に配置されているわけではない。第二のフィラー136の屈折率は、第一のフィラー134の屈折率より低く、主本体132の屈折率より低い。いくつかの実施形態では、光拡散体130b(すなわち、主本体132、第一のフィラー134、及び第二のフィラー136の組み合わせ)に対する第二のフィラー136の重量比は、20%~50%の範囲にある。
光Lが光拡散体130bに入射すると、光Lは、第二のフィラー136を方向D1に透過する。位相差はnH/nLによって支配され、nHは第一のフィラー134の屈折率であり、nLは第二のフィラー136の屈折率である。いくつかの実施形態では、第一のフィラー134(例えば、ZrO)の屈折率は約2.2であり、第二のフィラー136(例えば、SiO)の屈折率は約1.47である。
光Lが最初に出会う第二のフィラー136に光Lが透過すると、光Lが最初に出会う第二のフィラー136が光Lの速度を増加させるので、波面W1が形成される。その後、光Lが後に出会う第一のフィラー134に波面W1が透過すると、光Lが後に出会う第一のフィラー134が波面W1の速度を増加させるので、波面W2が形成される。このような構成の結果、位相差d3を形成することができる。図13に示す主本体132における第一のフィラー134及び第二のフィラー136の配置は単なる一例であり、本開示はこの点に関して限定されるものではない。
図2に戻って、光拡散体130bの製造方法は、溶液140を半導体基板110に吐出する前に、第二のフィラー136を樹脂142と混合するステップをさらに含み、第二のフィラー136の屈折率は、第一のフィラー134の屈折率より低い。その結果、溶液140は、第一のフィラー134及び第二のフィラー136を含んでもよい。その後、溶液140を硬化させて、図12の光拡散体130bを形成してもよい。
本発明の範囲又は精神から逸脱することなく、本発明の構造に様々な修正及び変形を加えることができることは、当業者には明らかであろう。上記に鑑み、本発明は、以下の特許請求の範囲に入ることを条件として、本発明の修正及び変形をカバーすることを意図している。

Claims (11)

  1. 主本体と、
    前記主本体内に分散された複数の第一のフィラーであって、前記第一のフィラーがZrO、Nb、Ta、Si、Si、Ge、GaP、InP、及びPbSのうちの少なくとも1つを含み、前記第一のフィラーのそれぞれの直径が0.1μm~1μmの範囲にある、第一のフィラーと、
    を備える、光拡散体。
  2. 前記第一のフィラーの屈折率は前記主本体の屈折率より高く、前記主本体と前記第一のフィラーとの組み合わせに対する前記第一のフィラーの重量比は10%~30%の範囲にある、請求項1に記載の光拡散体。
  3. 前記主本体内に分散された複数の第二のフィラーであって、前記第二のフィラーの屈折率が前記第一のフィラーの屈折率よりも低く、前記第二のフィラーの屈折率が前記主本体の屈折率よりも低い、第二のフィラーをさらに備える、請求項1又は2に記載の光拡散体。
  4. 前記第二のフィラーはSiOからなり、前記第二のフィラーのそれぞれの直径は1μm~10μmの範囲であり、前記主本体、前記第一のフィラー、及び前記第二のフィラーの組み合わせに対する前記第二のフィラーの重量比は20%~50%の範囲である、請求項3に記載の光拡散体。
  5. 前記主本体がエポキシ樹脂又はアクリル樹脂からなるフォトレジスト層であり、前記主本体にTiOが配置されていない、請求項1~4のいずれか一項に記載の光拡散体。
  6. 光電変換領域を有する半導体基板と、
    前記半導体基板を覆い、前記光電変換領域への入射光を散乱させるように構成された光拡散体であって、
    主本体と、
    前記主本体内に分散された複数の第一のフィラーであって、前記第一のフィラーがZrO、Nb、Ta、Si、Si、Ge、GaP、InP、及びPbSのうちの少なくとも1つを含み、前記第一のフィラーのそれぞれの直径が0.1μm~1μmの範囲にある、第一のフィラーと、
    を備える、光拡散体と、
    を備える、イメージセンサパッケージ。
  7. 前記光拡散体と前記半導体基板との間に金属-絶縁体-金属(MIM)構造であって、前記光拡散体が前記MIM構造上に直接存在する、MIM構造をさらに備える、請求項6に記載のイメージセンサパッケージ。
  8. 前記主本体内に分散された複数の第二のフィラーであって、前記第二のフィラーの屈折率が前記第一のフィラーの屈折率よりも低く、前記第一のフィラーの屈折率が前記主本体の屈折率よりも高い、第二のフィラーをさらに備える、請求項6又は7に記載のイメージセンサパッケージ。
  9. 前記第二のフィラーはSiOからなり、前記第二のフィラーのそれぞれの直径は1μm~10μmの範囲にあり、前記主本体、前記第一のフィラー及び前記第二のフィラーの組み合わせに対する前記第二のフィラーの重量比は20%~50%の範囲にある、請求項8に記載のイメージセンサパッケージ。
  10. 複数の第一のフィラーを樹脂と混合して溶液を形成するステップであって、前記第一のフィラーはZrO、Nb、Ta、Si、Si、Ge、GaP、InP、及びPbSのうちの少なくとも1つを含み、前記第一のフィラーのそれぞれの直径は0.1μm~1μmの範囲にある、ステップと、
    前記溶液を半導体基板に吐出するステップと、
    スピンコーティングによって、前記溶液を前記半導体基板に広げるステップと、
    前記溶液を硬化させて光拡散体を形成するステップであって、前記樹脂を硬化させて前記光拡散体の主本体にする、ステップと、
    を含む、イメージセンサパッケージの製造方法。
  11. 前記溶液を前記半導体基板に吐出するステップの前に、複数の第二のフィラーを前記樹脂と混合するステップであって、前記第二のフィラーの屈折率は前記第一のフィラーの屈折率よりも低い、ステップをさらに含む、請求項10に記載のイメージセンサパッケージの製造方法。
JP2022060767A 2021-12-22 2022-03-31 光拡散体、それを有するイメージセンサパッケージ、及びその製造方法 Active JP7411002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/560,239 US20230197749A1 (en) 2021-12-22 2021-12-22 Light diffuser, image sensor package having the same, and manufacturing method thereof
US17/560,239 2021-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023093286A true JP2023093286A (ja) 2023-07-04
JP7411002B2 JP7411002B2 (ja) 2024-01-10

Family

ID=80683069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022060767A Active JP7411002B2 (ja) 2021-12-22 2022-03-31 光拡散体、それを有するイメージセンサパッケージ、及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230197749A1 (ja)
EP (1) EP4202504A1 (ja)
JP (1) JP7411002B2 (ja)
KR (1) KR102646195B1 (ja)
CN (1) CN116344631A (ja)
TW (1) TWI796214B (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996872A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過型スクリーンとその製造方法
JPH11135817A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Sharp Corp 光電変換素子およびその製造方法
JP2004122119A (ja) * 2002-09-13 2004-04-22 Nitto Denko Corp 被膜シートの製造方法、光学機能層、光学素子および画像表示装置
JP2004261791A (ja) * 2002-10-22 2004-09-24 Nitto Denko Corp 被膜シートの製造方法、光学機能層、光学補償板、偏光板、光学素子および画像表示装置
JP2005044744A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Clariant Internatl Ltd 面光源装置
JP2005050654A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Clariant Internatl Ltd 面光源装置
JP2005252391A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Canon Inc 撮像装置
JP2019050345A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited イメージセンサパッケージ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20081135A1 (it) * 2008-06-24 2009-12-25 Trapani Paolo Di Dispositivo di illuminazione
US7957621B2 (en) * 2008-12-17 2011-06-07 3M Innovative Properties Company Light extraction film with nanoparticle coatings
KR20150139523A (ko) * 2013-04-10 2015-12-11 닛토덴코 가부시키가이샤 광 확산 소자
DE102014107099B4 (de) * 2014-05-20 2019-10-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lichtstreuendes Schichtsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung des Schichtsystems
CN105732118B (zh) * 2014-12-11 2020-03-24 深圳光峰科技股份有限公司 漫反射材料、漫反射层、波长转换装置以及光源系统
WO2018180116A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 富士フイルム株式会社 構造体および光センサ
KR102524536B1 (ko) * 2018-01-23 2023-04-24 삼성디스플레이 주식회사 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 필름, 상기 필름을 포함한 색변환 부재, 및 상기 색변환 부재를 포함하는 전자장치
WO2020018906A1 (en) * 2018-07-20 2020-01-23 Nanoclear Technologies Inc. Control of light scattering with nanoparticles and/or coatings
DE102019123890A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optischer körper, reflexionselement, bauelement, verfahren zur herstellung eines optischen körpers und verfahren zur herstellung eines rerflexionselements
WO2021199748A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 富士フイルム株式会社 組成物、膜及び光センサ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996872A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過型スクリーンとその製造方法
JPH11135817A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Sharp Corp 光電変換素子およびその製造方法
JP2004122119A (ja) * 2002-09-13 2004-04-22 Nitto Denko Corp 被膜シートの製造方法、光学機能層、光学素子および画像表示装置
JP2004261791A (ja) * 2002-10-22 2004-09-24 Nitto Denko Corp 被膜シートの製造方法、光学機能層、光学補償板、偏光板、光学素子および画像表示装置
JP2005044744A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Clariant Internatl Ltd 面光源装置
JP2005050654A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Clariant Internatl Ltd 面光源装置
JP2005252391A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Canon Inc 撮像装置
JP2019050345A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited イメージセンサパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
US20230197749A1 (en) 2023-06-22
EP4202504A1 (en) 2023-06-28
JP7411002B2 (ja) 2024-01-10
TWI796214B (zh) 2023-03-11
CN116344631A (zh) 2023-06-27
KR20230095752A (ko) 2023-06-29
TW202326184A (zh) 2023-07-01
KR102646195B1 (ko) 2024-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8766386B2 (en) Solid-state imaging device
US8685856B2 (en) Solid-state imaging device, fabrication method thereof, imaging apparatus, and fabrication method of anti-reflection structure
US8969776B2 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus having an on-chip micro lens with rectangular shaped convex portions
US20100224948A1 (en) Solid-state imaging element, method for fabricating the same, and solid-state imaging device
US10170516B2 (en) Image sensing device and method for fabricating the same
KR20120096418A (ko) 촬상 장치 및 카메라 모듈
US9502460B2 (en) Photoelectric conversion element and method of manufacturing the same
TW202010023A (zh) 無腔晶片級影像感測器封裝
US8410532B2 (en) Solid-state imaging device including a multilayer wiring layer, color filters, lenses, and waveguide groove and manufacturing method for the same
TW201735335A (zh) 覆晶式影像感測器封裝
JP6506823B2 (ja) イメージセンサパッケージ
US20160197108A1 (en) Solid-state imaging device and electronic apparatus
JP7411002B2 (ja) 光拡散体、それを有するイメージセンサパッケージ、及びその製造方法
TW201944585A (zh) 光學感測器及其形成方法
US7267603B2 (en) Back grinding methods for fabricating an image sensor
US8183080B2 (en) Image sensor and manufacturing method thereof
JP2004031532A (ja) 固体撮像素子の製造方法
KR102160237B1 (ko) 마이크로 렌즈를 갖는 이미지 센서
CN111108601A (zh) 固态摄像元件、制造方法和电子设备
JPH05283661A (ja) 固体撮像装置
US20070148372A1 (en) Image sensor
JP2000357785A (ja) 固体撮像装置およびその装置に用いるフィルタの製造方法
KR20110037204A (ko) 이미지 센서 및 그의 제조방법
US11315975B2 (en) Image sensor and method for manufacturing the same
KR20100057993A (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7411002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150