JP2023091817A - 切削装置 - Google Patents

切削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023091817A
JP2023091817A JP2021206616A JP2021206616A JP2023091817A JP 2023091817 A JP2023091817 A JP 2023091817A JP 2021206616 A JP2021206616 A JP 2021206616A JP 2021206616 A JP2021206616 A JP 2021206616A JP 2023091817 A JP2023091817 A JP 2023091817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting blade
unit
image
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021206616A
Other languages
English (en)
Inventor
隆 深澤
Takashi Fukazawa
悟志 佐脇
Satoshi Sawaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2021206616A priority Critical patent/JP2023091817A/ja
Priority to US18/061,710 priority patent/US20230191511A1/en
Priority to KR1020220172219A priority patent/KR20230094985A/ko
Priority to DE102022213640.3A priority patent/DE102022213640A1/de
Priority to CN202211618101.6A priority patent/CN116277550A/zh
Priority to TW111148469A priority patent/TW202326845A/zh
Publication of JP2023091817A publication Critical patent/JP2023091817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/001Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/001Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade
    • B23D59/002Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade for the position of the saw blade
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/02Circular saw blades
    • B23D61/025Details of saw blade body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2452Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring features or for detecting a condition of machine parts, tools or workpieces
    • B23Q17/2457Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring features or for detecting a condition of machine parts, tools or workpieces of tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0076Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for removing dust, e.g. by spraying liquids; for lubricating, cooling or cleaning tool or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

【課題】切削ブレードの誤装着による加工不良の発生を防止することが可能な切削装置を提供する。【解決手段】被加工物を切削する切削装置であって、被加工物を保持面で保持するチャックテーブルと、保持面で保持された被加工物を切削する切削ブレードが先端部に装着されるスピンドルを有する切削ユニットと、切削ユニットに装着された切削ブレードの外周部を撮像する撮像ユニットと、切削ブレードの向きを判定する判定部と、を備え、切削ブレードの外周部には、切削ブレードで被加工物を切削する際に発生する切削屑を送り出す第1面と、第1面に接続された第2面とを含む複数の突起部が設けられ、判定部は、撮像ユニットによって取得された突起部の画像に基づいて、切削ユニットに装着された切削ブレードの向きを判定する。【選択図】図1

Description

本発明は、被加工物を切削する切削装置に関する。
複数のデバイスが形成されたウェーハを分割して個片化することにより、デバイスをそれぞれ備える複数のデバイスチップが製造される。また、複数のデバイスチップをベース基板上に実装し、実装されたデバイスチップを樹脂でなる封止材(モールド樹脂)で被覆することにより、パッケージ基板が得られる。このパッケージ基板を分割して個片化することにより、パッケージ化された複数のデバイスチップをそれぞれ備える複数のパッケージデバイスが製造される。デバイスチップやパッケージデバイスは、携帯電話、パーソナルコンピュータ等の様々な電子機器に組み込まれる。
ウェーハ、パッケージ基板等の被加工物の分割には、切削装置が用いられる。切削装置は、被加工物を保持するチャックテーブルと、被加工物に切削加工を施す切削ユニットとを備えている。切削ユニットにはスピンドルが内蔵されており、スピンドルの先端部に環状の切削ブレードが装着される。チャックテーブルで被加工物を保持し、切削ブレードを回転させつつチャックテーブルと切削ユニットとを相対的に移動させると(加工送り)、切削ブレードが被加工物に切り込み、被加工物が切削、分割される。
切削ブレードの構造、材質等は、切削の対象物である被加工物の材質、性質等に応じて適宜選択される。例えば、生セラミックスでなる板状物を切削して分割する際には、外周部に複数の鋸刃状の突起部が設けられた切削ブレードが用いられることがある(特許文献1参照)。
特開平4-179505号公報
鋸刃状の突起部を有する切削ブレードで被加工物を切削する場合には、切削ブレードが切削ユニットに所定の向きで装着される。具体的には、突起部はすくい面と逃げ面とを備えており、切削ブレードはすくい面が逃げ面よりも切削ブレードの回転方向前方に配置されるようにスピンドルの先端部に固定される。
しかしながら、切削ユニットに切削ブレードを装着する際、作業者は、微細な突起部の向きを目視で見分け、且つ、切削時の加工送り方向等を考慮しつつ切削ブレードを所定の向きで装着する必要がある。そのため、切削ブレードが間違った向きで装着される誤装着が生じやすい。そして、切削ブレードが誤った向きで装着されたまま被加工物の切削が続行されると、被加工物が意図した通りに切削されず、加工不良が発生するおそれがある。
また、被加工物の切削には、一対の切削ユニットに一対の切削ブレードが互いに対面するように装着される、所謂デュアルスピンドルタイプの切削装置が用いられることがある。デュアルスピンドルタイプの切削装置では、スピンドルに対する切削ブレードの向きが一対の切削ユニットで互いに異なる。そのため、作業者が切削ブレードの正しい向きを勘違いしやすく、切削ブレードの誤装着がより生じやすい。
本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであり、切削ブレードの誤装着による加工不良の発生を防止することが可能な切削装置の提供を目的とする。
本発明の一態様によれば、被加工物を切削する切削装置であって、該被加工物を保持面で保持するチャックテーブルと、該保持面で保持された該被加工物を切削する切削ブレードが先端部に装着されるスピンドルを有する切削ユニットと、該切削ユニットに装着された該切削ブレードの外周部を撮像する撮像ユニットと、該切削ブレードの向きを判定する判定部と、を備え、該切削ブレードの外周部には、該切削ブレードで該被加工物を切削する際に発生する切削屑を送り出す第1面と、該第1面に接続された第2面とを含む複数の突起部が設けられ、該判定部は、該撮像ユニットによって取得された該突起部の画像に基づいて、該切削ユニットに装着された該切削ブレードの向きを判定する切削装置が提供される。
なお、好ましくは、該判定部は、該撮像ユニットによって撮像された該突起部の該第1面及び該第2面の寸法に基づいて該切削ブレードの向きを判定する。また、好ましくは、該判定部は、該撮像ユニットによって撮像された該突起部の該第1面及び該第2面の傾斜に基づいて該切削ブレードの向きを判定する。また、好ましくは、該判定部は、該撮像ユニットによって撮像された該突起部の画像と参照画像とを比較した結果に基づいて該切削ブレードの向きを判定する。
本発明の一態様に係る切削装置は、撮像ユニットによって取得された切削ブレードの突起部の画像に基づいて、切削ユニットに装着された切削ブレードの向きを判定することができる。これにより、切削ブレードが誤った向きで装着されたまま被加工物の切削が続行されることを回避でき、切削ブレードの誤装着による加工不良の発生が防止される。
切削装置を示す斜視図である。 図2(A)は切削ブレードを示す正面図であり、図2(B)は切削ブレードの外周部を拡大して示す正面図である。 切削ユニットを示す分解斜視図である。 撮像ユニットを示す一部断面正面図である。 図5(A)は第1切削ユニットを示す側面図であり、図5(B)は第2切削ユニットを示す側面図である。 制御ユニットを示すブロック図である。 図7(A)は撮像画像を示す画像図であり、図7(B)は合成画像を示す画像図である。 図8(A)は刃先位置検出処理が施される合成画像の一部を示す画像図であり、図8(B)は検出範囲設定処理が施される合成画像の一部を示す画像図であり、図8(C)は極値特定処理が施される合成画像の一部を示す画像図である。 寸法算出処理が施される合成画像の一部を示す画像図である。 図10(A)は合成画像を示す画像図であり、図10(B)はエッジ検出画像を示す画像図であり、図10(C)は直線抽出処理が施されるエッジ検出画像を示す画像図である。 図11(A)は参照画像を示す画像図であり、図11(B)は正装着状態の切削ブレードの突起部の撮像画像を示す画像図であり、図11(C)は誤装着状態の切削ブレードの突起部の撮像画像を示す画像図である。
以下、添付図面を参照して本発明の一態様に係る実施形態を説明する。まず、本実施形態に係る切削装置の構成例について説明する。図1は、被加工物11に切削加工を施す切削装置2を示す斜視図である。なお、図1において、X軸方向(加工送り方向、第1水平方向、前後方向)とY軸方向(割り出し送り方向、第2水平方向、左右方向)とは、互いに垂直な方向である。また、Z軸方向(鉛直方向、上下方向、高さ方向)は、X軸方向及びY軸方向と垂直な方向である。
切削装置2は、切削装置2を構成する各構成要素を支持又は収容する直方体状の基台4を備える。基台4の前端側の角部には、矩形状の開口4aが設けられている。開口4aの内側には、昇降機構(不図示)によって昇降するカセット支持台6が設けられている。カセット支持台6上には、切削装置2による加工の対象物である複数の被加工物11を収容可能なカセット8が配置される。なお、図1ではカセット8の輪郭を二点鎖線で示している。
例えば被加工物11は、単結晶シリコン等の半導体材料でなる円盤状のウェーハであり、互いに概ね平行な表面及び裏面を備える。被加工物11は、互いに交差するように格子状に配列された複数のストリート(分割予定ライン)によって、複数の矩形状の領域に区画されている。また、被加工物11の表面側には、ストリートによって区画された複数の領域にそれぞれ形成された複数のデバイスが設けられている。デバイスの例としては、IC(Integrated Circuit)、LSI(Large Scale Integration)、LED(Light Emitting Diode)、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)デバイス等が挙げられる。
被加工物11の裏面側には、テープ(ダイシングテープ)13が貼付される。例えばテープ13は、被加工物11よりも直径が大きい円形のフィルム(基材)と、基材上の粘着剤(糊層)とを含む。例えば、基材はポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタラート等の樹脂でなり、粘着剤はエポキシ系、アクリル系、又はゴム系の接着剤でなる。また、粘着剤は、紫外線の照射によって硬化する紫外線硬化型の樹脂であってもよい。
テープ13の外周部は、金属等でなる環状のフレーム15に貼付される。フレーム15の中央部には、フレーム15を厚さ方向に貫通する円形の開口が設けられている。フレーム15の開口の直径は被加工物11の直径よりも大きく、被加工物11はフレーム15の開口の内側に配置される。テープ13の中央部を被加工物11に貼付し、テープ13の外周部をフレーム15に貼付すると、被加工物11がテープ13を介してフレーム15によって支持される。
被加工物11は、フレーム15によって支持された状態でカセット8に収容され、切削装置2によって切削される。例えば、切削装置2で被加工物11をストリートに沿って切削して分割することにより、デバイスをそれぞれ含む複数のデバイスチップが得られる。
ただし、被加工物11の種類、材質、形状、構造、大きさ等に制限はない。例えば被加工物11は、シリコン以外の半導体(GaAs、InP、GaN、SiC等)、ガラス、サファイア、セラミックス、樹脂、金属等でなる基板(ウェーハ)であってもよい。また、デバイスの種類、数量、形状、構造、大きさ、配置等にも制限はなく、被加工物11にはデバイスが形成されていなくてもよい。
さらに、被加工物11は、CSP(Chip Size Package)基板、QFN(Quad Flat Non-leaded package)基板等のパッケージ基板であってもよい。例えばパッケージ基板は、ベース基板上に実装された複数のデバイスチップを樹脂層(モールド樹脂)で封止することによって形成される。パッケージ基板を分割して個片化することにより、パッケージ化された複数のデバイスチップをそれぞれ備える複数のパッケージデバイスが製造される。
開口4aの側方には、長手方向がX軸方向に沿うように形成された矩形状の開口4bが設けられている。開口4bの内側には、被加工物11を保持するチャックテーブル(保持テーブル)10が設けられている。チャックテーブル10の上面は、水平面(XY平面)と概ね平行な平坦面であり、被加工物11を保持する保持面10aを構成している。保持面10aは、チャックテーブル10の内部に設けられた流路(不図示)、バルブ(不図示)等を介して、エジェクタ等の吸引源(不図示)に接続されている。
チャックテーブル10には、チャックテーブル10をX軸方向に沿って移動させる移動機構12が設けられている。例えば移動機構12は、ボールねじ式の移動機構であり、X軸方向に沿って配置されたX軸ボールねじ(不図示)と、X軸ボールねじを回転させるX軸パルスモータ(不図示)とを備える。
また、移動機構12は、チャックテーブル10を囲むように設けられた平板状のテーブルカバー14を備える。さらに、テーブルカバー14の前方及び後方には、X軸方向に沿って伸縮可能な蛇腹状の防塵防滴カバー16が設けられている。テーブルカバー14及び防塵防滴カバー16は、開口4bの内部に配置された移動機構12の構成要素(X軸ボールねじ、X軸パルスモータ等)を覆うように設置される。
チャックテーブル10には、チャックテーブル10をZ軸方向と概ね平行な回転軸の周りで回転させるモータ等の回転駆動源(不図示)が連結されている。また、チャックテーブル10の周囲には、被加工物11を支持するフレーム15を把持して固定する複数のクランプ18が設けられている。
開口4a,4bの近傍には、被加工物11をカセット8とチャックテーブル10との間で搬送する搬送機構(不図示)が設けられている。被加工物11は、搬送機構によってカセット8から引き出され、チャックテーブル10に搬送される。このとき被加工物11は、テープ13を介してチャックテーブル10の保持面10a上に配置される。また、フレーム15が複数のクランプ18によって把持される。この状態で、保持面10aに吸引源の吸引力(負圧)を作用させると、被加工物11がテープ13を介してチャックテーブル10によって吸引保持される。
チャックテーブル10の上方には、被加工物11を切削する切削ユニット20a(第1切削ユニット)及び切削ユニット20b(第2切削ユニット)が設けられている。また、基台4の上面上には、切削ユニット20a,20bを支持する門型の支持構造22が、開口4bを跨ぐように配置されている。
支持構造22の前面側の両側端部には、移動機構24a,24bが設けられている。移動機構24aは切削ユニット20aをY軸方向及びZ軸方向に沿って移動させるボールねじ式の移動機構であり、移動機構24bは切削ユニット20bをY軸方向及びZ軸方向に沿って移動させるボールねじ式の移動機構である。移動機構24a,24bは、支持構造22の前面側にY軸方向に沿って配置された一対のY軸ガイドレール26に装着されている。
移動機構24aは、平板状のY軸移動プレート28aを備える。Y軸移動プレート28aは、一対のY軸ガイドレール26にスライド可能に装着されている。Y軸移動プレート28aの裏面側(後面側)には、ナット部(不図示)が設けられている。このナット部には、Y軸ガイドレール26と概ね平行に配置されたY軸ボールねじ30aが螺合されている。また、Y軸ボールねじ30aの端部には、Y軸ボールねじ30aを回転させるY軸パルスモータ32が連結されている。Y軸パルスモータ32によってY軸ボールねじ30aを回転させると、Y軸移動プレート28aがY軸ガイドレール26に沿ってY軸方向に移動する。
Y軸移動プレート28aの表面(前面)側には、一対のZ軸ガイドレール34aがZ軸方向に沿って固定されている。一対のZ軸ガイドレール34aには、平板状のZ軸移動プレート36aがスライド可能に装着されている。Z軸移動プレート36aの裏面側(後面側)にはナット部(不図示)が設けられている。このナット部には、Z軸ガイドレール34aと概ね平行に配置されたZ軸ボールねじ38aが螺合されている。また、Z軸ボールねじ38aの端部には、Z軸ボールねじ38aを回転させるZ軸パルスモータ40aが連結されている。Z軸パルスモータ40aによってZ軸ボールねじ38aを回転させると、Z軸移動プレート36aがZ軸ガイドレール34aに沿ってZ軸方向に移動する。
同様に、移動機構24bは、平板状のY軸移動プレート28bを備える。Y軸移動プレート28bは、一対のY軸ガイドレール26にスライド可能に装着されている。Y軸移動プレート28bの裏面側(後面側)にはナット部(不図示)が設けられている。このナット部には、Y軸ガイドレール26と概ね平行に配置されたY軸ボールねじ30bが螺合されている。また、Y軸ボールねじ30bの端部には、Y軸ボールねじ30bを回転させるY軸パルスモータ(不図示)が連結されている。Y軸パルスモータによってY軸ボールねじ30bを回転させると、Y軸移動プレート28bがY軸ガイドレール26に沿ってY軸方向に移動する。
Y軸移動プレート28bの表面(前面)側には、一対のZ軸ガイドレール34bがZ軸方向に沿って固定されている。一対のZ軸ガイドレール34bには、平板状のZ軸移動プレート36bがスライド可能に装着されている。Z軸移動プレート36bの裏面側(後面側)にはナット部(不図示)が設けられている。このナット部には、Z軸ガイドレール34bと概ね平行に配置されたZ軸ボールねじ38bが螺合されている。また、Z軸ボールねじ38bの端部には、Z軸ボールねじ38bを回転させるZ軸パルスモータ40bが連結されている。Z軸パルスモータ40bによってZ軸ボールねじ38bを回転させると、Z軸移動プレート36bがZ軸ガイドレール34bに沿ってZ軸方向に移動する。
切削ユニット20aはZ軸移動プレート36aの下部に固定され、切削ユニット20bはZ軸移動プレート36bの下部に固定される。また、切削ユニット20a,20bに隣接する位置には、チャックテーブル10によって保持された被加工物11等の被写体を撮像する撮像ユニット42が設けられている。
撮像ユニット42は、CCD(Charged-Coupled Devices)センサ、CMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)センサ等の撮像素子と、対物レンズ等の光学素子を含む光学系とを備える。なお、撮像ユニット42の種類は、被加工物11の材質等に応じて適宜選択できる。例えば、撮像ユニット42として可視光カメラや赤外線カメラが用いられる。撮像ユニット42によって取得された画像は、被加工物11と切削ユニット20a,20bとの位置合わせ等に用いられる。
開口4bの側方には、円形の開口4cが設けられている。開口4cの内側には、被加工物11を洗浄する洗浄ユニット44が設けられている。洗浄ユニット44は、被加工物11を保持して回転するスピンナテーブル46と、スピンナテーブル46によって保持された被加工物11に洗浄流体を供給するノズル48とを備える。
スピンナテーブル46の上面は、水平面(XY平面)と概ね平行な平坦面であり、被加工物11を保持する保持面46aを構成している。保持面46aは、スピンナテーブル46の内部に設けられた流路(不図示)、バルブ(不図示)等を介して、エジェクタ等の吸引源(不図示)に接続されている。また、スピンナテーブル46には、スピンナテーブル46をZ軸方向と概ね平行な回転軸の周りで回転させるモータ等の回転駆動源(不図示)が連結されている。
スピンナテーブル46の上方には、洗浄流体を供給するノズル48が配置されている。例えば洗浄流体として、液体(純水等)や、液体(純水等)と気体(エアー等)とを含む混合流体が用いられる。スピンナテーブル46によって被加工物11を保持した状態で、スピンナテーブル46を回転させつつノズル48から被加工物11に向かって洗浄流体を供給することにより、被加工物11が洗浄される。
開口4b,4cの近傍には、被加工物11をチャックテーブル10とスピンナテーブル46との間で搬送する搬送機構(不図示)が設けられている。被加工物11は、切削ユニット20a,20bによって加工された後、搬送機構によってチャックテーブル10からスピンナテーブル46に搬送され、洗浄される。そして、洗浄後の被加工物11は搬送機構によってカセット8に搬入される。
基台4の上側には、基台4上に搭載された構成要素を覆うカバー50が設けられている。図1では、カバー50の輪郭を二点鎖線で示している。
カバー50の側部には、切削装置2に関する情報を表示する表示ユニット(表示部、表示装置)52が設けられている。表示ユニット52は、各種のディスプレイによって構成でき、被加工物11の加工に関する情報(加工条件、加工状況等)等を表示する。例えば表示ユニット52としてタッチパネル式のディスプレイが用いられる。この場合、表示ユニット52は切削装置2に情報を入力するための入力ユニット(入力部、入力装置)としても機能し、オペレーターは表示ユニット52のタッチ操作によって切削装置2に情報を入力できる。すなわち、表示ユニット52がユーザーインターフェースとして機能する。
カバー50の上部には、オペレーターに情報を報知する報知ユニット(報知部、報知装置)54が設けられている。例えば、報知ユニット54は表示灯(警告灯)であり、表示灯は切削装置2で異常が発生した際に点灯又は点滅してオペレーターにエラーを報知する。ただし、報知ユニット54の種類に制限はない。例えば報知ユニット54は、音又は音声でオペレーターに情報を通知するスピーカーであってもよい。
また、切削装置2は、切削装置2を制御する制御ユニット(制御部、制御装置)56を備える。制御ユニット56は、切削装置2を構成する各構成要素(カセット支持台6、チャックテーブル10、移動機構12、クランプ18、切削ユニット20a,20b、移動機構24a,24b、撮像ユニット42、洗浄ユニット44、表示ユニット52、報知ユニット54等)に接続されている。
制御ユニット56は、切削装置2の各構成要素に制御信号を出力することにより、各構成要素の動作を制御し、切削装置2を稼働させる。例えば制御ユニット56は、コンピュータによって構成され、切削装置2の稼働に必要な演算を行うCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサと、切削装置2の稼働に用いられる各種の情報(データ、プログラム等)を記憶するROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のメモリとを含む。
切削ユニット20a,20bにはそれぞれ、被加工物11を切削する環状の切削ブレード58が装着される。これにより、一対の切削ブレード58が互いに対面するように配置される。そして、切削ユニット20a,20bはそれぞれ、切削ブレード58を回転させつつチャックテーブル10によって吸引保持された被加工物11に切り込ませることにより、被加工物11を切削する。ただし、切削装置2が備える切削ユニットの数は1組であってもよい。
図2(A)は、切削ブレード58を示す正面図である。例えば切削ブレード58は、超硬合金、ステンレス鋼等の金属でなり砥粒を含有しない環状の切削ブレード(メタルソー、超硬カッター)である。
切削ブレード58が超硬合金でなるメタルソーである場合、超硬合金に含まれる金属は適宜選択できる。例えば切削ブレード58は、タングステン、クロム、モリブデン、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル等の金属の炭化物と、鉄系金属(鉄、コバルト、ニッケル等)とを配合して焼結することによって得られる複合材料(合金)でなる。特に、炭化タングステン(WC)とコバルトとを含むWC-Co系合金は、広い温度範囲において高い硬度を示し、優れた機械的強度を有するため、切削ブレード58の材質として好適である。
ただし、切削ブレード58の材質に制限はない。例えば切削ブレード58は、ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ素(cBN:cubic Boron Nitride)等でなる砥粒を、金属、セラミックス、樹脂等でなる結合材で固定することによって形成された環状の砥石であってもよい。
切削ブレード58の中央部には、切削ブレード58を厚さ方向に貫通する円形の開口58aが設けられている。また、切削ブレード58の外周部には、切削ブレード58の径方向外側に向かって突出する複数の鋸刃状の突起部(凸部、鋸刃)60が設けられている。複数の突起部60は、概ね同一形状に形成され、切削ブレード58の周方向に沿って概ね等間隔に配列されている。
図2(B)は、切削ブレード58の外周部を拡大して示す正面図である。突起部60は、切削ブレード58の厚さ方向と概ね平行な第1面(すくい面)60a及び第2面(逃げ面)60bを含む。第1面60aの一端(先端)と第2面60bの一端(先端)とは互いに接続されており、突起部60の先端60cを構成している。また、第1面60aの他端(基端)と第2面60bの他端(基端)とはそれぞれ、突起部60の底(刃底)60dを構成しており、隣接する他の突起部60の底60dに接続されている。
切削ブレード58の径方向に対する第1面60aの傾斜角は、切削ブレード58の径方向に対する第2面60bの傾斜角よりも小さい。すなわち、突起部60は、第1面60aが第2面60bよりも切り立つように形成されている。例えば、第1面60aは切削ブレード58の径方向と平行に形成され(傾斜角=0°)、第2面60bは切削ブレード58の径方向に対して傾斜するように形成される(傾斜角>0°)。また、第1面60aの一端から他端までの距離は第2面60bの一端から他端までの距離よりも短く、第1面60aの面積は第2面60bの面積よりも小さい。
切削ブレード58は、切削ユニット20a(図1参照)に装着され、矢印A(図2(A)参照)で示す方向に回転する。すなわち、切削ブレード58は、各突起部60において第1面60aが第2面60bよりも切削ブレード58の回転方向前方に位置付けられるように回転する。そして、切削ユニット20aは、回転する切削ブレード58をチャックテーブル10によって保持された被加工物11に切り込ませることにより、被加工物11を切削する。同様に、切削ブレード58は切削ユニット20b(図1参照)にも装着され、切削ユニット20bは切削ブレード58で被加工物11を切削する。
回転する切削ブレード58を被加工物11に切り込ませると、主に突起部60の第1面60aが被加工物11に接触して被加工物11を削り取る。そして、切削ブレード58で被加工物11を切削する際に発生する屑(切削屑)が、第1面60aによって切削ブレード58の回転方向前方側に送り出される。
次に、切削ユニット20a,20bの構成例について説明する。なお、以下では切削ユニット20aの構成例について説明するが、切削ユニット20bも切削ユニット20aと同様に構成できる。
図3は、切削ユニット20aを示す分解斜視図である。切削ユニット20aは、移動機構24a(図1参照)に連結された柱状のハウジング62を備える。ハウジング62には、Y軸方向に沿って配置された円柱状のスピンドル64が収容されている。スピンドル64の先端部(一端側)はハウジング62から露出しており、スピンドル64の基端部(他端側)にはモータ等の回転駆動源(不図示)が接続されている。また、スピンドル64の先端部には開口64aが設けられており、開口64aの内壁にはねじ溝64bが設けられている。
スピンドル64の先端部には、ブレードマウント66が固定される。ブレードマウント66は、円盤状のフランジ部68と、フランジ部68の表面68aから突出する円柱状のボス部(支持軸)70とを含む。また、ブレードマウント66には、フランジ部68及びボス部70の中央部を貫通する開口66aが設けられている。固定ボルト72を、ブレードマウント66の開口66aを介してスピンドル64の開口64aに挿入し、ねじ溝64bに締め付けることにより、ブレードマウント66がスピンドル64の先端部に固定される。
フランジ部68の外周部の表面68a側には、表面68aから突出する環状の凸部68bが、フランジ部68の外周縁に沿って設けられている。凸部68bの先端面は表面68aと概ね平行な平坦面であり、切削ブレード58を支持する支持面を構成している。また、ボス部70の外周面にはねじ溝70aが形成されている。
ブレードマウント66には、切削ブレード58と、金属等でなる環状のフランジ(押さえフランジ)74とが装着される。なお、フランジ74の中央部には、フランジ74を厚さ方向に貫通する円形の開口74aが設けられている。
切削ブレード58の開口58aとフランジ74の開口74aとにブレードマウント66のボス部70を順に挿入すると、切削ブレード58及びフランジ74がブレードマウント66に支持される。この状態で、環状の固定ナット76をボス部70のねじ溝70aに螺合させて締め付けると、切削ブレード58及びフランジ74がブレードマウント66に固定される。その結果、切削ブレード58がフランジ部68とフランジ74とによって挟持され、スピンドル64の先端部に装着される。
また、ハウジング62には、スピンドル64の先端部(ブレードマウント66)に装着された切削ブレード58を覆うブレードカバー78が装着されている。ブレードカバー78は、ハウジング62の先端部に固定された本体部80と、本体部80に接近及び離隔するようにX軸方向に沿ってスライド可能なスライドカバー82とを備える。
スライドカバー82は、エアシリンダ84を介して本体部80に連結されている。本体部80に設けられた連結具86にエアーが供給されると、エアシリンダ84が駆動し、スライドカバー82が本体部80から離れるようにX軸方向に沿ってスライドする。これにより、ブレードカバー78が開状態となり、切削ブレード58をスピンドル64の先端部に装着可能になる。また、切削ブレード58の装着後、スライドカバー82を本体部80側にスライドさせてブレードカバー78を閉状態とすることにより、切削ブレード58がブレードカバー78に覆われる。
本体部80には、純水等の液体(切削液)が供給される連結具88と、連結具88に接続された切削液供給路(不図示)とが設けられている。切削液供給路の先端部は、切削ブレード58の外周部に向かって開口している。連結具88に切削液が供給されると、切削液が切削液供給路に流入し、切削ブレード58の外周部に供給される。
スライドカバー82には、純水等の液体(切削液)が供給される一対の連結具90と、一対の連結具90に接続された一対のノズル92が設けられている。一対のノズル92は、スピンドル64の先端部に装着された切削ブレード58の下部を挟むように配置される。また、ノズル92の先端部には、切削ブレード58に向かって開口する切削液供給口(不図示)が設けられている。一対の連結具90に切削液が供給されると、切削液が一対のノズル92に流入し、切削液供給口から切削ブレード58の表面及び裏面に向かって切削液が噴射される。
スピンドル64の先端部に装着された切削ブレード58は、回転駆動源(不図示)からスピンドル64及びブレードマウント66を介して伝達される動力により、Y軸方向と概ね平行な回転軸の周りを回転する。そして、回転する切削ブレード58を被加工物11(図1参照)に切り込ませることにより、被加工物11が切削される。また、被加工物11の切削中は、被加工物11及び切削ブレード58に切削液が供給される。これにより、被加工物11及び切削ブレード58が冷却されるとともに、被加工物11の切削によって発生した切削屑が洗い流される。
さらに、ブレードカバー78には、切削ブレード58を撮像する撮像ユニット94が設けられている。切削ユニット20aに装着された切削ブレード58の外周部を撮像ユニット94で撮像することにより、切削ブレード58の外周部の状態を監視できる。
図4は、撮像ユニット94を示す一部断面正面図である。撮像ユニット94は、光を発する発光部100と、発光部100が発した光を受光する受光部110とを備える。発光部100と受光部110とは、スピンドル64の先端部に装着された切削ブレード58の上端部をY軸方向において挟むように配置される。
発光部100は、直方体状の筐体102を備える。筐体102には、LED等の光源104、集光レンズ106、及びミラー108が収容されている。光源104が発した光は、光源104の下方に設けられた集光レンズ106に入射する。そして、集光レンズ106から出射した光は、集光レンズ106の下方に設けられたミラー108の表面で集光、反射し、受光部110に向かって照射される。発光部100から出射した光は、Y軸方向と概ね平行な方向に沿って進行し、受光部110に到達する。
受光部110は、発光部100から受光部110に到達した光によって形成される像を拡大する顕微鏡112と、顕微鏡112によって拡大された像を撮影するカメラ122とを備える。
顕微鏡112は、直方体状の筐体114を備える。筐体114には、ミラー116及び凸レンズ118,120が収容されている。発光部100から受光部110に到達した光は、ミラー116の表面で反射し、凸レンズ118,120を順に通過する。そして、凸レンズ120から出射した光がカメラ122に入射する。カメラ122は、顕微鏡112から入射した光を電気信号に変換する撮像素子(CCDセンサ、CMOSセンサ等)を備えており、顕微鏡112から入射した光を撮像する。
また、ブレードカバー78には、気体供給路124が設けられている。気体供給路124の一端側は切削ブレード58の上端部に向かって開口しており、気体供給路124の他端側は気体供給源126に接続されている。気体供給源126から気体供給路124に供給されたエアー等の気体が、気体供給路124から切削ブレード58の上端部に噴射される。これにより、切削ブレード58に付着している異物(切削屑、切削液等)が除去される。
切削ブレード58がスピンドル64の先端部に装着された状態で光源104を発光させると、発光部100から受光部110に向かって光が照射される。このとき、発光部100から照射された光の一部は、切削ブレード58の外周部(上端部)によって遮られ、受光部110に到達しない。そして、受光部110に到達して顕微鏡112を通過した光をカメラ122で撮像すると、切削ブレード58の外周部の拡大画像が取得される。
例えば撮像ユニット94は、被加工物11の加工前後又は加工中に切削ブレード58の外周部を撮像する。これにより、切削ブレード58の摩耗量、切削ブレード58の外周部における欠け、割れの有無等が確認され、切削ブレード58の状態が監視される。なお、切削ブレード58の撮像前に、気体供給路124から切削ブレード58に気体を噴射して切削ブレード58に付着している異物を除去しておくことにより、撮像ユニット94によって取得される切削ブレード58の画像に異物が写り込むことを防止できる。
図5(A)は切削ユニット20aを示す側面図であり、図5(B)は切削ユニット20bを示す側面図である。切削ユニット20a,20bにはそれぞれ切削ブレード58が装着され、一対の切削ブレード58が互いに対面するように配置される(図1参照)。また、切削ユニット20a,20bにはそれぞれ撮像ユニット94が装着されており、一対の切削ブレード58の外周部(上端部)が撮像ユニット94によって撮像される。
なお、固定ナット76側から切削ブレード58を見たときの切削ブレード58及びスピンドル64の回転方向は、切削ユニット20aと切削ユニット20bとで逆方向になる。例えば、切削ユニット20aに装着された切削ブレード58は時計回り(図5(A)の矢印Aで示す方向)に回転し、切削ユニット20bに装着された切削ブレード58は反時計回り(図5(B)の矢印Bで示す方向)に回転する。
そして、前述の通り切削ブレード58は、各突起部60の第1面60aが第2面60bよりも切削ブレード58の回転方向前方に位置付けられるように、切削ユニット20a,20bに装着される。そのため、図5(A)及び図5(B)に示すように、切削ユニット20aと切削ユニット20bとで切削ブレード58の装着向き(突起部60の向き)が逆になる。
しかしながら、切削ユニット20a,20bに切削ブレード58を装着する際、作業者は、微細な突起部60の向きを目視で見分け、且つ、切削時の加工送り方向等を考慮しつつ切削ブレード58を所定の向きで装着する必要がある。そのため、切削ブレード58が間違った向きで装着される誤装着が生じやすい。特に、図5(A)及び図5(B)に示すように切削ユニット20a,20bに一対の切削ブレード58が互いに異なる向きで装着される場合には、作業者が切削ブレード58の正しい向きを勘違いしやすく、切削ブレード58の誤装着がより生じやすい。そして、切削ブレード58が誤った向きで装着されたまま被加工物11の切削が続行されると、被加工物11が意図した通りに切削されず、加工不良が発生するおそれがある。
そこで、本実施形態においては、切削ユニット20a,20bに装着された切削ブレード58の外周部を撮像ユニット94で撮像し、撮像ユニット94によって取得された切削ブレード58の画像に基づいて切削ブレード58の向きを判定する。これにより、切削ブレード58が誤った向きで装着されたまま被加工物11の切削が続行されることを防止できる。
切削ブレード58の向きの判定は、切削装置2の制御ユニット56(図1参照)によって制御される。図6は、制御ユニット56を示すブロック図である。なお、図6には、制御ユニット56の機能的な構成を示すブロックに加えて、切削装置2の一部の構成要素(切削ユニット20a、表示ユニット52、報知ユニット54、撮像ユニット94)を図示している。また、以下では切削ユニット20aに装着された切削ブレード58の向きの判定について説明するが、切削ユニット20bに装着された切削ブレード58の向きの判定も同様の処理によって実施できる。
制御ユニット56は、切削装置2の稼働に必要な処理を実行する処理部130と、処理部130による処理に用いられる情報(データ、プログラム等)を記憶する記憶部136とを含む。また、処理部130は、切削ユニット20aに装着された切削ブレード58の向きを判定する判定部132と、判定部132による判定の結果に基づいて切削装置2の構成要素の駆動を制御する駆動制御部134とを含む。
判定部132は、撮像ユニット94に備えられたカメラ122に接続されている。また、判定部132は、切削ブレード58の外周部(上端部)の画像を取得する画像取得部132aを含む。撮像ユニット94は、切削ユニット20aに装着された切削ブレード58の外周部を撮像する。そして、撮像ユニット94によって取得された切削ブレード58の外周部の画像(撮像画像)が画像取得部132aに入力される。
図7(A)は、撮像画像140を示す画像図である。撮像画像140は、切削ブレード58の突起部60に対応する像を含む。なお、撮像画像140の左右方向はX軸方向に対応し、撮像画像140の上下方向はZ軸方向に対応する。撮像ユニット94から画像取得部132aに撮像画像140が入力されると、画像取得部132aは記憶部136に撮像画像140を記憶する。
なお、切削ブレード58を回転させつつ撮像ユニット94で切削ブレード58の外周部を複数回撮像することにより、複数の撮像画像140を取得してもよい。例えば、切削ブレード58が1回転するまで撮像ユニット94で切削ブレード58の外周部を連続的に撮像する。この場合、切削ブレード58の外周部全域分の撮像画像140が取得される。
図7(B)は、合成画像142を示す画像図である。撮像ユニット94によって複数の撮像画像140が取得される場合、画像取得部132aは、複数の撮像画像140を連結して合成することにより、切削ブレード58の外周部全域を示す合成画像142を生成してもよい。合成画像142には、複数の突起部60の像が含まれる。そして、画像取得部132aは合成画像142を記憶部136に記憶する。
また、判定部132は、撮像画像140又は合成画像142に画像処理を施す画像処理部132bを含む。画像処理部132bは、記憶部136に記憶された撮像画像140又は合成画像142に画像処理を施すことにより、切削ユニット20aに装着されている切削ブレード58の向きの判定に必要な情報を撮像画像140又は合成画像142から抽出する。なお、画像処理部132bによる画像処理の具体例については後述する。
さらに、判定部132は、画像処理の結果に基づいて切削ブレード58の向きを判定する向き判定部132cを含む。向き判定部132cは、画像処理部132bから出力された情報に基づいて、切削ブレード58が正装着状態であるか誤装着状態であるかを判定する。正装着状態は、突起部60の第1面60aが第2面60bよりも切削ブレード58の回転方向前方に位置付けられるように切削ブレード58が装着された状態に相当する(図5(A)及び図5(B)参照)。一方、誤装着状態は、突起部60の第1面60aが第2面60bよりも切削ブレード58の回転方向後方に位置付けられるように切削ブレード58が装着された状態に相当する。
また、向き判定部132cは、切削ブレード58が正装着状態である旨を示す信号(正装着信号)、又は、切削ブレード58が誤装着状態である旨を示す信号(誤装着信号)を、判定結果として駆動制御部134に出力する。そして、駆動制御部134は、判定部132の判定結果に基づいて切削装置2の各構成要素の動作を制御する。
具体的には、向き判定部132cから駆動制御部134に正装着信号が入力されると、駆動制御部134は切削装置2の各構成要素に制御信号を出力し、切削ブレード58による被加工物11の切削を切削装置2に実行させる。これにより、正しい向きで装着された切削ブレード58によって被加工物11が切削される。
一方、向き判定部132cから駆動制御部134に誤装着信号が入力されると、駆動制御部134は切削装置2の各構成要素に制御信号を出力し、切削装置2による被加工物11の切削を一時的に中止する。また、駆動制御部134は、表示ユニット52及び報知ユニット54に制御信号を出力し、切削ブレード58が誤った向きで装着されている旨をオペレーターに知らせる警告を発信させる。例えば駆動制御部134は、表示ユニット52に切削ブレード58が誤った向きで装着されている旨を知らせるメッセージを表示させるとともに、報知ユニット54(表示灯)を点灯又は点滅させる。
次に、上記の切削装置2を用いて切削ブレード58の装着向きを判定する切削ブレードの判定方法について、図6~図9を参照しつつ説明する。なお、以下では一例として、判定部132が、突起部60の第1面60a及び第2面60b(図2(B)参照)の寸法に基づいて切削ブレード58の向きを判定する場合について詳述する。
まず、撮像ユニット94で切削ブレード58の外周部を撮像し、撮像画像140(図7(A)参照)を取得する撮像処理が実行される。例えば、切削ブレード58を回転させつつ撮像ユニット94で切削ブレード58の外周部を複数回撮像することにより、複数の撮像画像140を取得する。撮像ユニット94によって取得された複数の撮像画像140は、画像取得部132aに入力される。そして、画像取得部132aは、複数の撮像画像140を合成することにより、複数の突起部60の像を含む合成画像142(図7(B)参照)を生成し、記憶部136に記憶する。
次に、画像処理部132bが、切削ブレード58の先端(刃先)の位置を検出する刃先位置検出処理を実行する。図8(A)は、刃先位置検出処理が施される合成画像142の一部を示す画像図である。
刃先位置検出処理では、まず、記憶部136に記憶されている合成画像142が画像処理部132bによって読み出され、画像処理部132bは合成画像142に二値化処理を施す。これにより、合成画像142に表されている切削ブレード58の輪郭が判別しやすくなる。ただし、合成画像142のコントラストが十分に高い場合には、二値化処理を省略してもよい。
次に、画像処理部132bは、合成画像142の左端の行の画素(1行目の画素)の階調を上から下(-Z方向)に向かって順に検出し、各画素が白表示であるか黒表示であるかを判定する。そして、画像処理部132bは、画素の表示が白表示から黒表示に切り替わった地点の座標を、切削ブレード58の先端の座標として記録する。その後、2行目以降の画素に対して同様の処理を繰り返す。これにより、切削ブレード58の先端位置を示す座標の集合が取得される。
次に、画像処理部132bは、合成画像142のうち切削ブレード58の寸法の検出を行う範囲を設定する検出範囲設定処理を実行する。図8(B)は、検出範囲設定処理が施される合成画像142の一部を示す画像図である。
例えば画像処理部132bは、刃先位置検出処理によって取得された切削ブレード58の先端位置の座標を参照し、Z座標の最小値Zminと最大値Zmaxとを特定する。そして、画像処理部132bは、合成画像142のうちZ座標がZmin以上Zmax以下である範囲を、切削ブレード58の寸法の検出に用いられる検出範囲に設定する。この検出範囲には、複数の突起部60の像が含まれる。
また、画像処理部132bは、後述の極値特定処理において用いられる閾値を設定する。例えば画像処理部132bは、ZminとZmaxとの平均値Zaveを算出し、ZminとZaveとの間の所定の値を第1閾値Zth1、ZmaxとZaveとの間の所定の値を第2閾値Zth2に設定する。
次に、画像処理部132bは、切削ブレード58の先端位置の座標の極大値及び極小値を特定する極値特定処理を実行する。図8(C)は、極値特定処理が施される合成画像142の一部を示す画像図である。
例えば画像処理部132bは、切削ブレード58の先端位置のZ座標を、合成画像142の左端から右端(-X方向)に向かって順に読み取る。このとき画像処理部132bは、Z座標の極大値を検出するモード(極大値検出モード)とZ座標の極小値を検出するモード(極小値検出モード)とを切り替えつつ、切削ブレード58の先端位置のZ座標を読み取る。
具体的には、まず、画像処理部132bは極大値検出モードで切削ブレード58の先端位置のZ座標を-X方向に順に読み取る。そして、切削ブレード58の先端位置のZ座標が第1閾値Zth1以下になると、極大値検出モードから極小値検出モードに切り替わり、画像処理部132bは極大値検出モードに設定されていた間に読み取ったZ座標の最大値を特定する。この最大値をとる地点(極大点142a)の座標が、切削ブレード58の突起部60の先端60c(図2(B)参照)の座標として記録される。
次に、画像処理部132bは極小値検出モードで切削ブレード58の先端位置のZ座標を-X方向に沿って順に読み取る。そして、切削ブレード58の先端位置のZ座標が第2閾値Zth2以上になると、極小値検出モードから極大値検出モードに切り替わり、画像処理部132bは極小値検出モードに設定されていた間に読み取ったZ座標の最小値を特定する。この最小値をとる地点(極小点142b)の座標が、切削ブレード58の突起部60の底60d(図2(B)参照)の座標として記録される。
上記の処理を繰り返すことにより、合成画像142に含まれる複数の極大点142a及び複数の極小点142bの座標が特定される。なお、上記では、極大値検出モードと極小値検出モードとの切り替えのタイミングを定義する閾値として2値の閾値(Zth1,Zth2)を用いる場合について説明したが、閾値は1値であってもよい。例えば、閾値としてZave(図8(B)参照)を用いることもできる。
ただし、複数の撮像画像140(図7(A)参照)を合成して合成画像142を生成すると、撮像画像140の継ぎ目において切削ブレード58の像が不連続になり、現実の切削ブレード58には存在しない微細な段差部が合成画像142に表示されることがある。そして、仮に閾値が1値(Zave等)であり、且つ、上記の段差部のZ座標が閾値と重なると、段差部において誤って極大値検出モードから極小値検出モードへの切り替えと極小値検出モードから極大値検出モードへの切り替えとが生じ、段差部の上端及び下端が極大点142a及び極小点142bとして誤検出されてしまうことがある。これに対し、2値の閾値(Zth1,Zth2)を設定し、上記の段差部がZth1,Zth2の両方と重なることがないようにZth1,Zth2の差を調節しておくと、段差部における極値の誤検出を回避できる。
次に、画像処理部132bは、極大点142a及び極小点142bの座標に基づいて、突起部60の第1面60a及び第2面60b(図2(B)参照)の寸法を算出する寸法算出処理を実行する。例えば画像処理部132bは、切削ブレード58の突起部60の先端60cと底60d(図2(B)参照)との距離に対応する値を算出する。図9は、寸法算出処理が施される合成画像142の一部を示す画像図である。
まず、画像処理部132bは、所定の極大点142aと、その極大点142aの右側に隣接する極小点142bとのX軸方向における距離Dを算出する。次に、画像処理部132bは、距離Dの算出に用いられた極小点142bと、その極小点142bの右側に隣接する極大点142aとのX軸方向における距離Dを算出する。さらに、画像処理部132bは、距離Dの算出に用いられた極大点142aと、その極大点142aの右側に隣接する極小点142bとのX軸方向における距離Dを算出する。
上記の処理を全ての極大点142a及び極小点142bに対して実施することにより、複数の距離D及び距離Dが算出される。そして、画像処理部132bは、Dの平均値とDの平均値とを算出し、向き判定部132cに出力する。なお、画像処理部132bは、Dの合計値とDの合計値とを向き判定部132cに出力してもよい。
次に、向き判定部132cが、画像処理部132bから入力された値に基づいて切削ユニット20aに装着されている切削ブレード58の向きを特定する向き特定処理を実行する。例えば、向き判定部132cは、Dの平均値(又は合計値)とDの平均値(又は合計値)とを比較し、両者の大小関係に基づいて切削ブレード58の向きを判定する。
具体的には、切削ブレード58が、突起部60の第1面60aが第2面60bよりも切削ブレード58の回転方向前方に位置付けられるように切削ユニット20aに装着されている場合には(図5(A)参照)、図9に示すような合成画像142が得られる。そして、極大点142aから極小点142bまでの距離に対応するDの平均値は、極小点142bから極大点142aまでの距離に対応するDの平均値よりも小さくなる。この場合、向き判定部132cは、切削ブレード58が正しい向きで装着されている状態(正装着状態)であると判定し、駆動制御部134に正装着信号を出力する。
一方、切削ブレード58が誤って、突起部60の第1面60aが第2面60bよりも切削ブレード58の回転方向後方に位置付けられるように切削ユニット20aに装着されている場合には、図9に示す合成画像142を左右反転したような合成画像が得られる。そして、極大点142aから極小点142bまでの距離に対応するDの平均値は、極小点142bから極大点142aまでの距離に対応するDの平均値よりも大きくなる。この場合、向き判定部132cは、切削ブレード58が誤った向きで装着されている状態(誤装着状態)であると判定し、駆動制御部134に誤装着信号を出力する。
例えば、記憶部136には、突起部60の寸法と切削ブレード58の状態(正装着状態又は誤装着状態)との関係を示す参照情報が予め記憶されている。そして、向き判定部132cは、画像処理部132bから入力された寸法値と参照情報とに基づいて、切削ブレード58が正装着状態であるか誤装着状態であるかを判定する。
以上のように、画像処理部132bは、撮像ユニット94によって撮像された切削ブレード58の突起部60の寸法に対応する値を算出する。そして、向き判定部132cは、画像処理部132bによって算出された寸法値に基づいて、切削ブレード58の向きを判定する。
なお、画像処理部132bによって算出される値は、距離Dの平均値(又は合計値)及び距離Dの平均値(又は合計値)に限られない。例えば画像処理部132bは、極大点142aから極小点142bまでの直線距離と極小点142bから極大点142aまでの直線距離とを算出して、向き判定部132cに出力してもよい。
上記の判定部132による判定は、記憶部136(メモリ)に記憶されたプログラムを実行することによって実現される。具体的には、記憶部136には、撮像ユニット94及び判定部132によって実行される各処理を記述するプログラムが記憶される。そして、制御ユニット56は、記憶部136からプログラムを読み出して実行することにより、切削ブレード58の向きの判定を自動で実行する。
以上の通り、本実施形態に係る切削装置は、撮像ユニット94によって取得された切削ブレード58の突起部60の画像に基づいて、切削ユニット20aに装着された切削ブレード58の向きを判定することができる。これにより、切削ブレード58が誤った向きで装着されたまま被加工物11の切削が続行されることを回避でき、切削ブレード58の誤装着による加工不良の発生が防止される。
なお、上記実施形態では、判定部132が、切削ブレード58の突起部60の寸法に基づいて切削ブレード58の向きを判定する例について説明した。ただし、切削ブレード58の向きの判定方法はこれに限定されない。例えば、判定部132は突起部60の第1面60a及び第2面60bの傾斜に基づいて切削ブレード58の向きを判定することもできる。以下、図6、図10(A)~図10(C)を参照しつつ、切削ブレードの判定方法の他の例について説明する。
まず、前述の手順に従って、切削ブレード58の外周部を撮像ユニット94によって連続的に撮像し、複数の撮像画像を取得する。そして、画像取得部132aは、複数の撮像画像を連結させて合成画像を生成し、記憶部136に記憶する。
図10(A)は、複数の撮像画像150を合成することによって生成された合成画像152を示す画像図である。なお、図10(A)には、切削ブレード58の突起部60の第1面60a及び第2面60bが正面視で略直線状である場合の合成画像152を図示している。
次に、画像処理部132bは、記憶部136に記憶されている合成画像152を読み出し、合成画像152に二値化処理を施す。ただし、合成画像152のコントラストが十分に高い場合には、二値化処理を省略してもよい。
次に、画像処理部132bは、合成画像152にエッジを検出する画像処理を施すことにより、切削ブレード58の先端(刃先)を検出するエッジ検出処理を実行する。例えば、合成画像152にエッジ検出処理が施されると、合成画像152の画素の表示が白表示から黒表示に切り替わる地点を白、合成画像152のその他の領域を黒で表示するエッジ検出画像が生成される。
図10(B)は、エッジ検出画像154を示す画像図である。エッジ検出画像154には、合成画像152に含まれるエッジを表すエッジライン154aが表示される。エッジライン154aは、切削ブレード58の先端の形状に相当する。
次に、画像処理部132bは、エッジ検出画像154に対して画像処理を施すことにより、エッジライン154aに含まれる直線成分を抽出する直線抽出処理を実行する。図10(C)は、直線抽出処理が施されるエッジ検出画像154を示す画像図である。
エッジライン154aには、切削ブレード58の第1面60a(図2(B)参照)に対応する複数の第1直線156aの成分と、切削ブレード58の第2面60b(図2(B)参照)に対応する複数の第2直線156bの成分とが含まれる。なお、第1直線156aのZ軸方向に対する傾斜角は、第2直線156bのZ軸方向に対する傾斜角よりも小さい。すなわち、第1直線156aと第2直線156bとは、角度(傾斜角)に基づいて区別できる。
画像処理部132bは、エッジ検出画像154に直線抽出処理を施すことにより、エッジライン154aに含まれる複数の直線を抽出する。また、画像処理部132bは、抽出された複数の直線の角度を特定し、複数の直線を第1直線156aと第2直線156bとに分類する。
例えば画像処理部132bは、エッジ検出画像154にハフ変換処理を施す。これにより、エッジライン154aに含まれる複数の直線が抽出されるとともに、各直線の角度が特定される。また、画像処理部132bは、抽出された直線の角度を予め設定された閾値と比較することにより、複数の直線を第1直線156aと第2直線156bとに分類する。そして、例えば画像処理部132bは、第1直線156aの角度の平均値と第2直線156bの角度の平均値とを、向き判定部132cに出力する。
向き判定部132cは、画像処理部132bから入力された値(第1直線156a及び第2直線156bの角度)に基づいて、切削ユニット20aに装着されている切削ブレード58の向きを特定する向き特定処理を実行する。例えば向き判定部132cは、第1直線156aに対する第2直線156bの傾斜方向に基づいて、切削ブレード58の向きを判定する。
具体的には、切削ブレード58が、突起部60の第1面60aが第2面60bよりも切削ブレード58の回転方向前方に位置付けられるように切削ユニット20aに装着されている場合には(図5(A)参照)、図10(C)に示すようなエッジ検出画像154が得られる。そして、エッジ検出画像154においては、第1直線156aに対して第2直線156bが時計回り方向に所定の角度分だけ傾斜している。この場合、向き判定部132cは、切削ブレード58が正しい向きで装着されている状態(正装着状態)であると判定し、駆動制御部134に正装着信号を出力する。
一方、切削ブレード58が誤って、突起部60の第1面60aが第2面60bよりも切削ブレード58の回転方向後方に位置付けられるように切削ユニット20aに装着されている場合には、図10(C)に示すエッジ検出画像154を左右反転したようなエッジ検出画像が得られる。そして、このエッジ検出画像においては、第1直線156aに対して第2直線156bが反時計回り方向に所定の角度分だけ傾斜している。この場合、向き判定部132cは、切削ブレード58が誤った向きで装着されている状態(誤装着状態)であると判定し、駆動制御部134に誤装着信号を出力する。
以上のように、画像処理部132bは、切削ブレード58の突起部60の第1面60a及び第2面60bに対応する第1直線156a及び第2直線156bを抽出してもよい。この場合、向き判定部132cは、画像処理部132bによって抽出された第1直線156a及び第2直線156bの傾斜の関係に基づいて切削ブレード58の向きを判定する。
また、判定部132は、切削ブレード58の突起部60の画像と参照画像とを比較した結果に基づいて、切削ブレード58の向きを判定することもできる。すなわち、判定部132は、パターンマッチングによって切削ブレード58の向きを判定してもよい。以下、図6、図11(A)~図11(C)を参照しつつ、切削ブレードの判定方法の他の例について説明する。
まず、制御ユニット56の記憶部136に、予め取得された参照画像が記憶される。参照画像としては、切削ブレード58が正装着状態である場合に撮像ユニット94で切削ブレード58の外周部を撮像することによって取得される突起部60の画像が用いられる。図11(A)は、参照画像160を示す画像図である。
そして、切削ブレード58の装着向きを判定する際は、まず、切削ブレード58の外周部を撮像ユニット94によって撮像し、撮像画像を取得する。これにより、切削ユニット20a,20bに装着されている切削ブレード58の突起部60の画像が取得される。
図11(B)は正装着状態の切削ブレード58の突起部60の撮像画像162aを示す画像図であり、図11(C)は誤装着状態の切削ブレード58の突起部60の撮像画像162bを示す画像図である。撮像ユニット94で切削ブレード58の外周部を撮像すると、切削ブレード58の装着状態に応じて撮像画像162a又は撮像画像162bが取得される。そして、画像取得部132aは、取得された撮像画像162a又は撮像画像162bを記憶部136に記憶する。
次に、画像処理部132bは、記憶部136に記憶されている参照画像160と撮像画像162a又は撮像画像162bとを読み出し、両者の類似度を算出する。ここで、切削ブレード58が正しく装着されている場合には、撮像画像162aが取得され、撮像画像162aが参照画像160と比較される。その結果、高い類似度が算出される。一方、切削ブレード58が誤って装着されている場合には、撮像画像162bが取得され、撮像画像162bが参照画像160と比較される。その結果、低い類似度が算出される。そして、画像処理部132bは、参照画像160と撮像画像162a又は撮像画像162bとの比較の結果(類似度)を向き判定部132cに出力する。
向き判定部132cは、参照画像160と撮像画像162a又は撮像画像162bとの比較結果に基づいて、切削ブレード58の装着向きを特定する。例えば、記憶部136には予め類似度の閾値が記憶されており、向き判定部132cは画像処理部132bから入力された類似度と記憶部136から読み出された閾値とを比較する。そして、画像処理部132bによって算出された類似度が閾値以上である場合には、向き判定部132cは切削ブレード58が正しく装着されていると判定する。一方、画像処理部132bによって算出された類似度が閾値未満である場合には、向き判定部132cは切削ブレード58が誤って装着されていると判定する。
以上のように、画像処理部132bは、撮像ユニット94によって撮像された切削ブレード58の突起部60の画像と参照画像とを比較してもよい。この場合、向き判定部132cは、突起部60の画像と参照画像とを比較した結果に基づいて切削ブレード58の向きを判定する。
その他、上記実施形態に係る構造、方法等は、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。
11 被加工物
13 テープ(ダイシングテープ)
15 フレーム
2 切削装置
4 基台
4a,4b,4c 開口
6 カセット支持台
8 カセット
10 チャックテーブル(保持テーブル)
10a 保持面
12 移動機構
14 テーブルカバー
16 防塵防滴カバー
18 クランプ
20a,20b 切削ユニット
22 支持構造
24a,24b 移動機構
26 Y軸ガイドレール
28a,28b Y軸移動プレート
30a,30b Y軸ボールねじ
32 Y軸パルスモータ
34a,34b Z軸ガイドレール
36a,36b Z軸移動プレート
38a,38b Z軸ボールねじ
40a,40b Z軸パルスモータ
42 撮像ユニット
44 洗浄ユニット
46 スピンナテーブル
46a 保持面
48 ノズル
50 カバー
52 表示ユニット(表示部、表示装置)
54 報知ユニット(報知部、報知装置)
56 制御ユニット(制御部、制御装置)
58 切削ブレード
58a 開口
60 突起部(凸部、鋸刃)
60a 第1面(すくい面)
60b 第2面(逃げ面)
60c 先端
60d 底(刃底)
62 ハウジング
64 スピンドル
64a 開口
64b ねじ溝
66 ブレードマウント
66a 開口
68 フランジ部
68a 表面
68b 凸部
70 ボス部(支持軸)
70a ねじ溝
72 固定ボルト
74 フランジ(押さえフランジ)
74a 開口
76 固定ナット
78 ブレードカバー
80 本体部
82 スライドカバー
84 エアシリンダ
86 連結具
88 連結具
90 連結具
92 ノズル
94 撮像ユニット
100 発光部
102 筐体
104 光源
106 集光レンズ
108 ミラー
110 受光部
112 顕微鏡
114 筐体
116 ミラー
118,120 凸レンズ
122 カメラ
124 気体供給路
126 気体供給源
130 処理部
132 判定部
132a 画像取得部
132b 画像処理部
132c 向き判定部
134 駆動制御部
136 記憶部
140 撮像画像
142 合成画像
142a 極大点
142b 極小点
150 撮像画像
152 合成画像
154 エッジ検出画像
154a エッジライン
156a 第1直線
156b 第2直線
160 参照画像
162a,162b 撮像画像

Claims (4)

  1. 被加工物を切削する切削装置であって、
    該被加工物を保持面で保持するチャックテーブルと、
    該保持面で保持された該被加工物を切削する切削ブレードが先端部に装着されるスピンドルを有する切削ユニットと、
    該切削ユニットに装着された該切削ブレードの外周部を撮像する撮像ユニットと、
    該切削ブレードの向きを判定する判定部と、を備え、
    該切削ブレードの外周部には、該切削ブレードで該被加工物を切削する際に発生する切削屑を送り出す第1面と、該第1面に接続された第2面とを含む複数の突起部が設けられ、
    該判定部は、該撮像ユニットによって取得された該突起部の画像に基づいて、該切削ユニットに装着された該切削ブレードの向きを判定することを特徴とする切削装置。
  2. 該判定部は、該撮像ユニットによって撮像された該突起部の該第1面及び該第2面の寸法に基づいて該切削ブレードの向きを判定することを特徴とする、請求項1に記載の切削装置。
  3. 該判定部は、該撮像ユニットによって撮像された該突起部の該第1面及び該第2面の傾斜に基づいて該切削ブレードの向きを判定することを特徴とする、請求項1に記載の切削装置。
  4. 該判定部は、該撮像ユニットによって撮像された該突起部の画像と参照画像とを比較した結果に基づいて該切削ブレードの向きを判定することを特徴とする、請求項1に記載の切削装置。
JP2021206616A 2021-12-21 2021-12-21 切削装置 Pending JP2023091817A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021206616A JP2023091817A (ja) 2021-12-21 2021-12-21 切削装置
US18/061,710 US20230191511A1 (en) 2021-12-21 2022-12-05 Cutting apparatus
KR1020220172219A KR20230094985A (ko) 2021-12-21 2022-12-12 절삭 장치
DE102022213640.3A DE102022213640A1 (de) 2021-12-21 2022-12-14 Schneidvorrichtung
CN202211618101.6A CN116277550A (zh) 2021-12-21 2022-12-15 切削装置
TW111148469A TW202326845A (zh) 2021-12-21 2022-12-16 切割裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021206616A JP2023091817A (ja) 2021-12-21 2021-12-21 切削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023091817A true JP2023091817A (ja) 2023-07-03

Family

ID=86606331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021206616A Pending JP2023091817A (ja) 2021-12-21 2021-12-21 切削装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230191511A1 (ja)
JP (1) JP2023091817A (ja)
KR (1) KR20230094985A (ja)
CN (1) CN116277550A (ja)
DE (1) DE102022213640A1 (ja)
TW (1) TW202326845A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3072744B2 (ja) 1990-11-13 2000-08-07 株式会社ディスコ 生セラミックス切削方法
JP4179505B2 (ja) 2003-05-08 2008-11-12 タカラベルモント株式会社 頭髪・頭皮処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230191511A1 (en) 2023-06-22
CN116277550A (zh) 2023-06-23
KR20230094985A (ko) 2023-06-28
TW202326845A (zh) 2023-07-01
DE102022213640A1 (de) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI751354B (zh) 切割裝置及晶圓的加工方法
JP2018078145A (ja) 切削装置
TW202027911A (zh) 被加工物的切割方法
JP6898105B2 (ja) 板状物の加工方法
TW201902615A (zh) 切削裝置之切削刀具檢測機構
JP2023091817A (ja) 切削装置
CN110076917B (zh) 切削装置的设置方法
KR102570138B1 (ko) 절삭 장치
JP6964945B2 (ja) 加工方法
JP2011073080A (ja) 撮像装置
KR20210022488A (ko) 절삭 방법 및 절삭 장치
US20210066129A1 (en) Recognition method of kerf
TWI833941B (zh) 切割裝置
CN112530837A (zh) 加工装置和晶片的加工方法
CN112908891A (zh) 加工装置
JP6689542B2 (ja) 切削装置
KR20190005129A (ko) 절삭 블레이드의 셋업 방법
JP2023081008A (ja) 加工装置及び被加工物の判定方法
JP7271181B2 (ja) 診断方法
JP2018093042A (ja) ウエーハ加工装置及びウエーハの加工方法
US11699606B2 (en) Cutting apparatus
TW202105488A (zh) 加工方法
JP2022082167A (ja) 切削装置
US20220168918A1 (en) Processing apparatus
JP2024053985A (ja) 切削装置