JP2023091315A - 電源制御装置、および制御方法 - Google Patents

電源制御装置、および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023091315A
JP2023091315A JP2021205997A JP2021205997A JP2023091315A JP 2023091315 A JP2023091315 A JP 2023091315A JP 2021205997 A JP2021205997 A JP 2021205997A JP 2021205997 A JP2021205997 A JP 2021205997A JP 2023091315 A JP2023091315 A JP 2023091315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
power supply
switch
power
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021205997A
Other languages
English (en)
Inventor
健 松本
Takeshi Matsumoto
大樹 白島
Daiki Shiratori
俊介 小林
Shunsuke Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2021205997A priority Critical patent/JP2023091315A/ja
Priority to US17/698,413 priority patent/US11837910B2/en
Priority to CN202210274310.7A priority patent/CN116317074A/zh
Publication of JP2023091315A publication Critical patent/JP2023091315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/14Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric lighting circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/068Electronic means for switching from one power supply to another power supply, e.g. to avoid parallel connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】バックアップ制御を実行可能であるか否か検査された後に素早くバックアップ制御を実行可能とする電源制御装置、および制御方法を提供すること。【解決手段】実施形態に係る電源制御装置は、第1系統と、第2系統と、複数の負荷スイッチと、制御部とを備える。第1系統は、第1電源から第1負荷に電力を供給可能である。第2系統は、第2負荷と、第2負荷よりも消費電力が小さい第3負荷とを有する負荷群に第2電源から電力を供給可能である。負荷スイッチは負荷群の各負荷への電力供給をそれぞれ切り替え可能である。制御部は、第1系統における地絡の発生が検出される場合、第2系統によるバックアップ制御が第2電源からの電力供給によって実行されるように負荷スイッチを制御する。制御部は、バックアップ制御が実行可能であるか否かを検査する場合、負荷群のうち、第3負荷に対応する負荷スイッチを接続し、検査を実行する。【選択図】図5

Description

本発明は、複数の系統から電力を供給する技術に関する。
従来、複数の電力系統のうち一部の電力系統に異常が発生した場合、他の電力系統からバックアップ負荷に電力を供給する電源システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2018-182864号公報
しかしながら、上記電源システムでは、バックアップ負荷によるバックアップ制御を実行可能であるか否かを検査する検査方法については、考慮されていない。そのため、検査後に、他の電力系統によって電力を供給する電源の蓄電容量が低下し、検査後に電源が再充電されるまで、バックアップ制御を実行不能となる時間が長くなるおそれがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、バックアップ制御を実行可能であるか否かが検査された後に素早くバックアップ制御を実行可能とする電源制御装置、および制御方法を提供することを目的とする。
実施形態の一態様に係る電源制御装置は、第1系統と、第2系統と、複数の負荷スイッチと、制御部とを備える。第1系統は、第1電源から第1負荷に電力を供給可能である。第2系統は、第2負荷と、第2負荷よりも消費電力が小さい第3負荷とを有する負荷群に第2電源から電力を供給可能である。負荷スイッチは負荷群の各負荷への電力供給をそれぞれ切り替え可能である。制御部は、第1系統における地絡の発生が検出される場合、第2系統によるバックアップ制御が第2電源からの電力供給によって実行されるように負荷スイッチを制御する。制御部は、バックアップ制御が実行可能であるか否かを検査する場合、負荷群のうち、第3負荷に対応する負荷スイッチを接続し、検査を実行する。
実施形態の一態様によれば、バックアップ制御を実行可能であるか否かが検査された後に素早くバックアップ制御を実行可能とすることができる。
図1は、第1実施形態に係る電源制御装置の構成例を示す説明図である。 図2は、第2電源によるバックアップ制御が行われる場合の電圧変化を示す図である。 図3は、第1電源による電力供給を示す図である。 図4は、第1系統に地絡が発生した場合の電力供給を示す図である。 図5は、第2電源によるバックアップ制御を実行可能か否かの検査が行われる場合の電力供給を示す図である。 図6は、第2系統に地絡が発生した場合の電力供給を示す図である。 図7は、第1実施形態に係る検査処理を説明するフローチャートである。 図8は、第2実施形態に係る電源制御装置の構成例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、電源制御装置、および制御方法の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。以下では、自動運転機能を備える車両に搭載されて負荷へ電力を供給する電源制御装置を例に挙げて説明するが、実施形態に係る電源制御装置は、自動運転機能を備えていない車両に搭載されてもよい。
また、以下では、電源制御装置が搭載される車両が電気自動車またはハイブリット自動車である場合について説明するが、電源制御装置が搭載される車両は、内燃機関によって走行するエンジン自動車であってもよい。
なお、実施形態に係る電源制御装置は、主電源である第1電源と、補助電源である第2電源とを備え、第1電源に電源失陥が発生した場合に、第2電源によって第1電源をバックアップする任意の装置に搭載されてもよい。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る電源制御装置1の構成例を示す説明図である。図1に示すように、第1実施形態に係る電源制御装置1は、第1電源10と、第1負荷101と、一般負荷102と、負荷群110と、自動運転制御装置120と、スタートスイッチ130とに接続される。電源制御装置1は、第1系統200と、第2系統210とを備える。第1系統200は、第1電源10から第1負荷101、および一般負荷102に電力を供給可能である。第2系統210は、負荷群110に、後述する第2電源20から電力を供給可能である。
第1電源10は、DC/DCコンバータ(以下、「DC/DC11」と記載する。)と、鉛バッテリ(以下、「PbB12」と記載する。)とを含む。なお、第1電源10の電池は、PbB12以外の任意の2次電池であってもよい。
DC/DC11は、発電機と、PbB12よりも電圧が高い高圧バッテリとに接続され、発電機および高圧バッテリの電圧を降圧して第1系統200に出力する。発電機は、例えば、走行する車両の運動エネルギーを電気に変換して発電するオルタネータである。高圧バッテリは、例えば、電気自動車やハイブリット自動車に搭載される車両駆動用のバッテリである。
なお、第1電源10は、エンジン自動車に搭載される場合、DC/DC11の代わりにオルタネータ(発電機)が設けられる。DC/DC11は、PbB12の充電、第1負荷101および一般負荷102への電力供給、負荷群110への電力供給、および後述する第2電源20の充電を行う。
第1負荷101は、自動運転用の負荷を含む。例えば、第1負荷101は、自動運転中に動作するステアリングモータ、電動ブレーキ装置、車載カメラ、およびレーダ等を含む。
一般負荷102は、自動運転用の負荷を含まない。例えば、一般負荷102は、例えば、ディスプレイ、エアコン、オーディオ、ビデオ、および各種ライト等を含む。
負荷群110は、第1負荷101と同様の機能を備える。すなわち、負荷群110は、自動運転用の負荷を含む。負荷群110は、第2負荷111と、第3負荷112とを含む。
第2負荷111は、自動運転用の負荷のうち、自動運転中に作動するアクチュエータを有する装置である。第2負荷111は、例えば、ステアリングモータ、および電動ブレーキ装置等を含む駆動系の負荷である。アクチュエータを駆動するには、比較的大きな電力を必要とするため、第2負荷111の消費電力は、アクチュエータを持たない負荷に比べて大きい。
第3負荷112は、自動運転用の負荷のうち、自動運転中に作動するアクチュエータを有さない装置である。第3負荷112は、例えば、車載カメラ、およびレーダ等を含む認識系の負荷である。第3負荷112は、さらに複数に分けられてもよい。第3負荷112は、アクチュエータを有さないため、第2負荷111よりも消費電力が小さい。
第1負荷101、一般負荷102、および負荷群110は、電源制御装置1から供給される電力によって動作する。
自動運転制御装置120は、第1負荷101、および負荷群110の少なくとも1つを動作させて、車両を自動運転制御する装置である。なお、自動運転制御装置120は、第1負荷101、または負荷群110のいずれかを動作させて、自動運転制御のフェールセーフ制御(以下、「バックアップ制御」と記載する。)を実行可能である。自動運転制御装置120は、第1系統200、または第2系統210に地絡が発生した場合、地絡が発生していない系統によって、バックアップ制御を実行する。バックアップ制御は、車両を自動運転によって、安全な場所まで退避させる制御である。バックアップ制御は、地絡の他にも、第1系統200、または第2系統210から電力が供給できない電源失陥が生じた場合に実行される。以下では、地絡が発生した一例について、説明するが、以下で説明する処理は、電源失陥が発生した場合にも適宜適用され得る。
スタートスイッチ130は、電源システムをON、またはOFFに切り替えるスイッチである。スタートスイッチ130は、イグニッションスイッチやACC(アクセサリ)スイッチであってもよい。
電源制御装置1は、第2電源20と、系統間スイッチ41と、電池用スイッチ42と、複数の負荷スイッチ43、44と、第1電圧センサ50と、第2電圧センサ51と、制御部60とを備える。
第2電源20は、第1電源10による電力供給ができなくなった場合のバックアップ用電源である。第2電源20は、リチウムイオンバッテリ(以下、「LiB21」と記載する)を備える。なお、第2電源20の電池は、LiB21以外の任意の2次電池であってもよい。なお、第2電源20には、計測装置が設けられる。計測装置は、LiB21の電圧情報を取得する。すなわち、LiB21の電圧は、計測装置によって計測される。
系統間スイッチ41は、第1系統200と第2系統210とを接続する系統間ライン220に設けられる。系統間スイッチ41は、第1系統200と第2系統210とを接続、または切断可能なスイッチである。系統間スイッチ41がONになると、系統間スイッチ41の両端が電気的に接続される。系統間スイッチ41がOFFになると、系統間スイッチ41の両端が電気的に遮断される。なお、他のスイッチも同様である。
電池用スイッチ42は、LiB21と第2系統210とを接続、または切断可能なスイッチである。
複数の負荷スイッチ43、44は、負荷群110の第2負荷111、および第3負荷112への電力供給をそれぞれ切り替え可能なスイッチである。複数の負荷スイッチ43、44は、第1スイッチ43と、第2スイッチ44とを含む。
第1スイッチ43は、第2系統210に設けられる。第1スイッチ43は、第2負荷111に対応して設けられる。第1スイッチ43は、第2負荷111に電力を供給するか否かを切り替えるスイッチである。第1スイッチ43は、第2負荷111と第2系統210とを接続、または遮断する。
第2スイッチ44は、第2系統210に設けられる。第2スイッチ44は、第3負荷112に対応して設けられる。第2スイッチ44は、第3負荷112に電力を供給するか否かを切り替えるスイッチである。第2スイッチ44は、第3負荷112と第2系統210とを接続、または遮断する。
第1電圧センサ50は、第1系統200に設けられ、第1系統200の電圧を検出し、検出結果を制御部60に出力する。第2電圧センサ51は、第2系統210に設けられ、第2系統210の電圧を検出し、検出結果を制御部60に出力する。
制御部60は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するマイクロコンピュータや各種の回路を含む。なお、制御部60は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアで構成されてもよい。
制御部60は、CPUがROMに記憶されたプログラムを、RAMを作業領域として使用して実行することにより機能する検出部61と、スイッチ設定部62とを備え、電源制御装置1の動作を制御する。なお、制御部60は、第1電源10、および第2電源20から電力が供給され、動作する。すなわち、制御部60は、第1電源10、または第2電源20から電力が供給されることで動作可能である。なお、検出部61、およびスイッチ設定部62の機能は、複数に分割されてもよい。
制御部60は、第1系統200における地絡の発生が検出される場合、第2系統210によるバックアップ制御が第2電源20からの電力供給によって実行されるように第1スイッチ43、および第2スイッチ44を制御する。制御部60は、バックアップ制御が実行可能であるか否かを検査する場合、負荷群110のうち、消費電力が小さい第3負荷112に対応する第2スイッチ44をONにし、検査を実行する。
検出部61は、第1電圧センサ50および第2電圧センサ51から入力される検出結果に基づいて、第1系統200または第2系統210の地絡を検出する。
検出部61は、系統間スイッチ41がONである正常状態時に、第1電圧センサ50によって検出された電圧が正常範囲であるか否かを判定する。正常範囲とは、第1系統200において地絡が発生していない場合に、第1電圧センサ50によって検出される電圧が示す範囲である。例えば、正常範囲は、第1電圧センサ50によって検出される電圧が、予め設定された電圧閾値以上となる範囲である。
検出部61は、正常状態時に、第1電圧センサ50によって検出された電圧が正常範囲ではない場合、例えば、電圧が電圧閾値よりも小さい場合に、第1系統200に地絡が発生したことを検出する。
検出部61は、正常状態時に、第1電圧センサ50によって検出された電圧が正常範囲である場合、第1系統200に地絡が発生していないことを検出する。
なお、検出部61は、正常状態時に、第2電圧センサ51によって検出される電圧に基づいて、第2系統210における地絡の発生を検出できる。
検出部61は、第1系統200または第2系統210の地絡を検出した場合、その旨を自動運転制御装置120に通知する。なお、検出部61は、第1系統200または第2系統210の地絡を検出した場合、自動運転が不可能な状態である旨を自動運転制御装置120に通知してもよい。また、検出部61は、第1系統200または第2系統210の地絡を検出していない場合、自動運転が可能な状態である旨を自動運転制御装置120に通知してもよい。
検出部61は、第2電源20の計測装置からラインLを介してLiB21の電圧情報を取得し、LiB21の電圧を検出する。検出部61は、LiB21の電圧に基づいて第2電源20の充電状態(SOC:State Of Charge)を検出する。なお、検出部61は、電圧情報に加えて、電流情報、および温度情報を取得して、電流情報なども用いて第2電源20の充電状態を検出してもよい。
検出部61は、スタートスイッチ130がONにされたときに、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能か否かの検査をバックグラウンドで行う。なお、検出部61は、スタートスイッチ130がOFFにされたときに、検査を行ってもよい。
検出部61は、負荷群110のうち、第3負荷112に対応する第2スイッチ44が接続された状態で、検査を行う。
検査では、系統間スイッチ41、および第1スイッチ43がOFFであり、かつ電池用スイッチ42、および第2スイッチ44がONである状態で、第2電源20から第3負荷112へ電力供給が所定時間行われる。
所定時間は、予め設定された時間であり、スタートスイッチ130がONにされた後に起動処理が行われる時間である。所定時間は、2秒、および3秒など数秒間である。
検出部61は、スタートスイッチ130がONにされてから所定時間が経過したか否かを判定する。検出部61は、所定時間が経過した後のLiB21の電圧に基づいて、検査を実行する。なお、所定時間が経過した後のLiB21の電圧とは、所定時間が経過した直後のLiB21の電圧である。
検出部61は、所定時間が経過した後のLiB21の電圧が所定電圧以上であるか否かを判定する。所定時間が経過した後のLiB21の電圧が、所定電圧以上である場合、検出部61は、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能であると判定する。所定時間が経過した後のLiB21の電圧が、所定電圧未満である場合、検出部61は、第2電源20によるバックアップ制御を実行不能であると判定する。
所定電圧は、予め設定された電圧である。所定電圧は、退避時間の間、第2電源20によるバックアップ制御が実行された後の下限電圧に対して設定される。退避時間は、予め設定された時間であり、第2電源20によるバックアップ制御によって車両が安全な場所まで退避するために必要な時間である。退避時間は、実験結果、計算、およびシミュレーション結果などに基づいて設定される。
下限電圧は、第2電源20によるバックアップ制御が退避時間行われ、車両が安全な場所に退避した後のLiB21の電圧である。すなわち、第2電源20によるバックアップ制御が開始されてから、退避時間後に、LiB21の電圧が下限電圧以上である場合、車両が安全な場所に退避できたことを意味する。
そのため、退避時間後に下限電圧となるLiB21の電圧変化(以下、「LiB21の下限電圧変化」と記載する。)と、第2電源20から負荷群110に電力が供給された場合の電圧変化とが比較されることで、第2電源20によるバックアップ制御の実行可能性が判定できる。
具体的には、第2電源20から負荷群110に電力が供給される場合の或る時間におけるLiB21の電圧が、LiB21の下限電圧変化における或る時間の電圧以上である場合、第2電源20によるバックアップ制御は実行可能である。一方、第2電源20から負荷群110に電力が供給される場合の或る時間におけるLiB21の電圧が、LiB21の下限電圧変化における或る時間の電圧未満である場合、第2電源20によるバックアップ制御は実行不能である。
LiB21の下限電圧変化について、第3負荷112による電力消費に起因するLiB21の電圧変化(以下、「第3負荷112による電圧変化」と記載する。)は、例えば、図2のように示される。LiB21の下限電圧変化、および第3負荷112による電圧変化は、実験などによって得られる。図2は、第2電源20によるバックアップ制御が行われる場合の電圧変化を示す図である。図2では、時間t0において、第2電源20によるバックアップ制御が開始される。また、時間t1において、車両が安全な場所に退避される。
第3負荷112による電圧変化と、スタートスイッチ130がOFFにされたときの検査の電圧変化(以下、「検査の電圧変化」と記載する)とを比較することで、同様に、第2電源20によるバックアップ制御の実行可能性が判定できる。
具体的には、検査の電圧変化における電圧が、第3負荷112による電圧変化の電圧以上である場合、第2電源20によるバックアップ制御は実行可能である。一方、検査の電圧変化における電圧が、第3負荷112による電圧変化の電圧未満である場合、バックアップ制御は実行不能である。
このように、第3負荷112における電力消費に基づいて、第2電源20によるバックアップ制御の実行可能性が判定できる。
所定電圧は、図2に示すように、第3負荷112による電圧変化における所定時間のLiB21の電圧である。所定電圧は、実験結果、計算、およびシミュレーション結果などに基づいて設定される。
なお、検出部61は、所定時間が経過した後のLiB21の電圧差に基づいて、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能であるか否かを判定してもよい。電圧差は、検査の電圧変化におけるLib21の電圧と、第3負荷112による電圧変化におけるLiB21の電圧との差である。
第2電源20によるバックアップ制御を実行できる場合、検査の電圧変化におけるLib21の電圧は、第3負荷112による電圧変化におけるLiB21の電圧以上である。そのため、第2電源20によるバックアップ制御を実行できる場合、LiB21の電圧差は、所定量以上である。所定量は、予め設定される値であり、例えば、「0」である。第2電源20によるバックアップ制御を実行できない場合、検査の電圧変化におけるLib21の電圧は、第3負荷112による電圧変化におけるLiB21の電圧未満である。そのため、LiB21の電圧差は、所定量未満(即ちマイナス)である。
所定時間が経過した後のLiB21の電圧差が、所定量以上である場合、検出部61は、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能であると判定する。所定時間が経過した後のLiB21の電圧差が、所定量未満である場合、検出部61は、第2電源20によるバックアップ制御を実行不能であると判定する。
また、検出部61は、検査開始時のLiB21の電圧と所定時間が経過した後のLiB21の電圧との差である電圧低下量、すなわち検査時に所定時間の間に低下したLiB21の電圧量に基づいて、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能であるか否かを判定してもよい。この場合、検出部61は、電圧低下量が所定未満であれば、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能であると判定する。また検出部61は、電圧低下量が所定以上であれば、第2電源20によるバックアップ制御を実行不能であると判定する。
スイッチ設定部62は、各スイッチ41~44をON、またはOFFに設定し、切り替える。第1系統200、および第2系統210に地絡が発生していない場合、スイッチ設定部62は、系統間スイッチ41、第1スイッチ43、および第2スイッチ44をONにする。これにより、図3に示すように、第1電源10から第1系統200によって、第1負荷101、および一般負荷102に電力が供給される。図3は、第1電源10による電力供給を示す図である。また、第1電源10から、第1系統200、系統間ライン220、および第2系統210によって、負荷群110の第2負荷111、および第3負荷112に電力が供給される。
なお、第2電源20が充電される場合、スイッチ設定部62は、さらに電池用スイッチ42をONにする。これにより、第1電源10から、第2電源20のLiB21に電力が供給され、LiB21が充電される。第2電源20のLiB21が充電されない場合、スイッチ設定部62は、電池用スイッチ42をOFFにする。
第1系統200において地絡が発生した場合、スイッチ設定部62は、系統間スイッチ41をOFFにする。さらに、スイッチ設定部62は、電池用スイッチ42、第1スイッチ43、および第2スイッチ44をONにする。これにより、図4に示すように、第2電源20から第2系統210によって、負荷群110に電力が供給される。図4は、第1系統200に地絡が発生した場合の電力供給を示す図である。
第2電源20によるバックアップ制御を実行可能か否かの検査が行われる場合、スイッチ設定部62は、系統間スイッチ41、および第1スイッチ43をOFFにする。さらに、スイッチ設定部62は、電池用スイッチ42、および第2スイッチ44をONにする。これにより、図5に示すように、第2電源20から第2系統210によって、第3負荷112に電力が供給される。なお、第1スイッチ43がOFFのため、第2負荷111には電力は供給されない。図5は、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能か否かの検査が行われる場合の電力供給を示す図である。
第2系統210において地絡が発生した場合、スイッチ設定部62は、系統間スイッチ41、電池用スイッチ42、第1スイッチ43、および第2スイッチ44をOFFにする。これにより、図6に示すように、第1電源10から第1系統200によって、第1負荷101、および一般負荷102に電力が供給される。図6は、第2系統210に地絡が発生した場合の電力供給を示す図である。
次に、実施形態に係る検査処理について図7を参照し説明する。図7は、第1実施形態に係る検査処理を説明するフローチャートである。検査処理は、スタートスイッチ130がONにされた場合に実行される。
電源制御装置1は、各スイッチ41~44を設定する(S100)。具体的には、電源制御装置1は、系統間スイッチ41、および第1スイッチ43をOFFにし、電池用スイッチ42、および第2スイッチ44をONにする。
電源制御装置1は、スタートスイッチ130がONにされてから所定時間が経過したか否かを判定する(S101)。すなわち、電源制御装置1は、スタートスイッチ130がONにされて起動処理が行われたか否かを判定する。電源制御装置1は、所定時間が経過していない場合(S101:No)、所定時間が経過するまで判定を繰り返す(S101)。
電源制御装置1は、スタートスイッチ130がONにされてから所定時間が経過した場合(S101:Yes)、LiB21の電圧を検出する(S102)。すなわち、電源制御装置1は、第2電源20から第3負荷112への電力供給によって低下したLiB21の電圧を検出する。
電源制御装置1は、検出したLiB21の電圧が所定電圧以上であるか否かを判定する(S103)。電電制御装置は、LiB21の電圧が所定電圧以上である場合(S103:Yes)、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能であると判定する(S104)。
電源制御装置1は、LiB21の電圧が所定電圧未満である場合(S103:No)、第2電源20によるバックアップ制御を実行不能であると判定する(S105)。
バックアップ制御を実行可能であるか否かの検査が行われる場合、実際のバックアップ制御と同様に、負荷群110の第2負荷111、および第3負荷112に第2電源20から電力を供給する方法が考えられる。
しかしながら、第2負荷111、および第3負荷112に第2電源20から電力が供給された場合、検査後の第2電源20の充電状態が大きく低下する。そのため、第2電源20が再充電されるまで、第2電源20によるバックアップ制御が実行できない。
これに対し、実施形態に係る電源制御装置1は、第1系統200と、第2系統210と、第1スイッチ43、および第2スイッチ44(複数の負荷スイッチ)と、制御部60とを備える。第1系統200は、第1電源10から第1負荷101に電力を供給可能である。第2系統210は、第2負荷111と、第2負荷111よりも消費電力が小さい第3負荷112とを有する負荷群110に第2電源20から電力を供給可能である。第1スイッチ43、および第2スイッチ44は、負荷群110の第2負荷111、および第3負荷112への電力供給をそれぞれ切り替え可能である。制御部60は、第1系統200における地絡の発生が検出される場合、第2系統210によるバックアップ制御が第2電源20からの電力供給によって実行されるように第1スイッチ43、および第2スイッチ44を制御する。制御部60は、バックアップ制御が実行可能であるか否かを検査する場合、負荷群110のうち、第3負荷112に対応する第2スイッチ44を接続し、検査を実行する。
これにより、電源制御装置1は、第2系統210によるバックアップ制御が実行可能であるか否かを検査するとともに、検査後における第2電源20の充電状態の低下を抑制することができる。そのため、電源制御装置1は、検査後に、第2電源20の充電を早期に完了させることができ、検査後に素早くバックアップ制御を実行可能とすることができる。
電源制御装置1は、系統間スイッチ41と、電池用スイッチ42とを備える。系統間スイッチ41は、第1系統200と第2系統210とを接続、または遮断する。電池用スイッチ42は、第2電源20と第2系統210とを接続、または遮断する。制御部60は、系統間スイッチ41を遮断し、かつ電池用スイッチ42を接続した状態で、第2電源20から第3負荷112へ電力供給を所定時間行い、所定時間が経過した後のLiB21の電圧に基づいて、検査を実行する。
これにより、電源制御装置1は、第1系統200と第2系統210とを遮断し、第1系統200に地絡が発生した状態と同じ状態で、第2電源20から第3負荷112に第2電源20から電力を供給し、検査を実行することができる。そのため、電源制御装置1は、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能であるか否かを正確に判定することができる。
制御部60は、検査を実行する場合、第2負荷111に対応する第1スイッチ43を遮断する。
これにより、電源制御装置1は、検査後における第2電源20の充電状態の低下を抑制することができる。そのため、電源制御装置1は、検査後に、第2電源20の充電を早期に完了させることができ、検査後に素早くバックアップ制御を実行可能とすることができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る電源制御装置300について図8を参照し説明する。図8は、第2実施形態に係る電源制御装置300の構成例を示す図である。ここでは、第1実施形態とは異なる箇所を中心に説明する。第1実施形態と同じ構成については、第1実施形態の構成と同じ符号を付し、詳しい説明は省略する。
電源制御装置300は、さらに、バイパススイッチ45と、DC/DCコンバータ(以下、「DC/DC70」と記載する。)とを備える。
バイパススイッチ45は、第2系統210に設けられる。バイパススイッチ45は、系統間ライン220と第2系統210との接続箇所と、電池用スイッチ42との間に設けられる。DC/DC70は、バイパススイッチ45と並列に接続される。DC/DC70は、検出部61により制御されLiB21へ入力される電圧を調整する。
第2電源20が充電される場合、スイッチ設定部62は、バイパススイッチ45をOFFにし、検出部61はDC/DC70を駆動する。これにより、第2電源20が充電される場合、DC/DC70を電流が流れる。なお、第2電源20が充電されない場合、検出部61はDC/DC70を停止させる。
第1系統200において地絡が発生した場合、スイッチ設定部62は、バイパススイッチ45をONにする。また、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能か否かの検査が行われる場合、スイッチ設定部62は、バイパススイッチ45をONにする。これにより、第2電源20から電力が供給される場合、DC/DC70に電流が流れず、バイパススイッチ45に電流が流れる。
検出部61は、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能か否かの検査を行う場合、バイパススイッチ45の動作チェックを行う。
検出部61は、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能か否かの検査を行う場合、バイパススイッチ45がONの状態で第3負荷112に流れる電流よりも小さい電流が流れるようにDC/DC70を制御する。第3負荷112に流れる電流よりも小さい電流が流れるようにDC/DC70が制御された場合であっても、バイパススイッチ45がONであれば、電流はバイパススイッチ45を流れる。そのため、バイパススイッチ45がONであれば、DC/DC70の制御による影響は、小さい。従って、LiB21の電圧は、バイパススイッチ45を介した第3負荷112への電力供給によって低下する。
これに対し、バイパススイッチ45がOFF固着している場合、DC/DC70の制御による影響が大きく、LiB21の電圧は、バイパススイッチ45がONの場合よりも大きくなる。
検出部61は、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能か否かの検査を行う場合に、バイパススイッチ45がONにされた状態のLiB21の電圧を検出することによって、バイパススイッチ45のOFF固着が発生しているか否かを判定できる。
なお、バイパススイッチ45のOFF固着の判定方法の変形例として、次のようにしてもよい。すなわち、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能か否かの検査を行う場合、検出部61は、DC/DC70を停止させ、バイパススイッチ45をONにする。バイパススイッチ45にOFF固着が発生していない正常状態であれば、LiB21の電圧は、バイパススイッチ45を介した第3負荷112への電力供給によって低下する。しかしながら、バイパススイッチ45にOFF固着が発生していれば、第3負荷112に電流が流れないため、LiB21の電圧低下量がゼロになる。検出部61は、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能か否かの検査を行う場合に、バイパススイッチ45がONにされた状態のLiB21の電圧低下量がゼロであれば、バイパススイッチ45のOFF固着が発生していると判定する。
電源制御装置1は、系統間スイッチ41と、DC/DC70と、バイパススイッチ45とを備える。系統間スイッチ41は、第1系統200と第2系統210とを接続、または遮断する。DC/DC70は、第2系統210に設けられる。バイパススイッチ45は、DC/DC70に並列に接続される。制御部60は、系統間スイッチ41を遮断し、かつバイパススイッチ45を接続した状態で、第2電源20から第3負荷112へ電力供給を所定時間行い、所定時間が経過した後のLiB21の電圧に基づいて、検査を実行する。
これにより、電源制御装置1は、第2電源20によるバックアップ制御を実行可能であるか否かを判定しつつ、バイパススイッチ45の動作チェックを行うことができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。従って、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1、300 電源制御装置
10 第1電源
20 第2電源
41 系統間スイッチ
42 電池用スイッチ
43 負荷スイッチ、第1スイッチ
44 負荷スイッチ、第2スイッチ
45 バイパススイッチ
60 制御部
61 検出部
62 スイッチ設定部
70 DC/DCコンバータ
101 第1負荷
110 負荷群
111 第2負荷
112 第3負荷
120 自動運転制御装置

Claims (5)

  1. 第1電源から第1負荷に電力を供給可能な第1系統と、
    第2負荷と、前記第2負荷よりも消費電力が小さい第3負荷とを有する負荷群に第2電源から電力を供給可能な第2系統と、
    前記負荷群の各負荷への電力供給をそれぞれ切り替え可能な複数の負荷スイッチと、
    前記第1系統における地絡の発生が検出される場合、前記第2系統によるバックアップ制御が前記第2電源からの電力供給によって実行されるように前記負荷スイッチを制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記バックアップ制御が実行可能であるか否かを検査する場合、前記負荷群のうち、前記第3負荷に対応する負荷スイッチを接続し、前記検査を実行する、電源制御装置。
  2. 前記第1系統と前記第2系統とを接続、または遮断する系統間スイッチと、
    前記第2電源と前記第2系統とを接続、または遮断する電池用スイッチと
    を備え、
    前記制御部は、前記系統間スイッチを遮断し、かつ前記電池用スイッチを接続した状態で、前記第2電源から前記第3負荷へ電力供給を所定時間行い、前記所定時間が経過した後の前記第2電源の電圧に基づいて、前記検査を実行する、請求項1に記載の電源制御装置。
  3. 前記第1系統と前記第2系統とを接続、または遮断する系統間スイッチと、
    前記第2系統に設けられるDC/DCコンバータと、
    前記DC/DCコンバータに並列に接続されるバイパススイッチと
    を備え、
    前記制御部は、前記系統間スイッチを遮断し、かつ前記バイパススイッチを接続した状態で、前記第2電源から前記第3負荷へ電力供給を所定時間行い、前記所定時間が経過した後の前記第2電源の電圧に基づいて、前記検査を実行する、請求項1に記載の電源制御装置。
  4. 前記制御部は、前記検査を実行する場合、前記第2負荷に対応する負荷スイッチを遮断する、請求項1~3のいずれか1つに記載の電源制御装置。
  5. 第1電源から第1負荷に電力を供給可能な第1系統と、第2負荷と、前記第2負荷よりも消費電力が小さい第3負荷とを有する第2負荷群に第2電源から電力を供給可能な第2系統と、各負荷への電力供給をそれぞれ切り替え可能な複数の負荷スイッチとを有する電源制御装置の制御方法であって、
    前記第1系統における地絡の発生が検出される場合、前記第2系統によるバックアップ制御が前記第2電源からの電力供給によって実行されるように前記負荷スイッチが制御され、
    前記バックアップ制御が実行可能であるか否かが検査される場合、前記第2負荷群のうち、前記第3負荷に対応する負荷スイッチが接続され、前記検査が実行される、制御方法。
JP2021205997A 2021-12-20 2021-12-20 電源制御装置、および制御方法 Pending JP2023091315A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021205997A JP2023091315A (ja) 2021-12-20 2021-12-20 電源制御装置、および制御方法
US17/698,413 US11837910B2 (en) 2021-12-20 2022-03-18 Power supply control apparatus and control method
CN202210274310.7A CN116317074A (zh) 2021-12-20 2022-03-18 电源控制装置及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021205997A JP2023091315A (ja) 2021-12-20 2021-12-20 電源制御装置、および制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023091315A true JP2023091315A (ja) 2023-06-30

Family

ID=86769147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021205997A Pending JP2023091315A (ja) 2021-12-20 2021-12-20 電源制御装置、および制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11837910B2 (ja)
JP (1) JP2023091315A (ja)
CN (1) CN116317074A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106458118B (zh) * 2014-05-12 2018-09-28 株式会社自动网络技术研究所 机动车的电源装置
KR101886498B1 (ko) * 2016-07-08 2018-08-07 현대자동차주식회사 차량의 전력 제어 장치 및 방법
JP2018182864A (ja) 2017-04-10 2018-11-15 株式会社デンソー 電力制御装置および電力制御方法
KR102178447B1 (ko) * 2018-12-13 2020-11-13 주식회사 포스코 무정전 전력 공급 마이크로그리드 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US11837910B2 (en) 2023-12-05
US20230198289A1 (en) 2023-06-22
CN116317074A (zh) 2023-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10005365B2 (en) Vehicle power source
JP5050325B2 (ja) 組電池用制御装置
US20110198920A1 (en) Vehicle power supply apparatus
US20110022261A1 (en) Method for detecting an electrical fault in an electrical network of a motor vehicle
US20180069274A1 (en) Monitoring apparatus for energy storage device, energy storage apparatus, and a method of monitoring energy storage device
JP2018198519A (ja) 車両用電源装置
US20220306020A1 (en) Power supply device and determining method
US11764605B2 (en) Power supply control device and control method
JP2023091315A (ja) 電源制御装置、および制御方法
US11588346B2 (en) Power supply control device and power supply control method
US11652361B1 (en) Power supply apparatus and inspection method
US20230344216A1 (en) Power supply control apparatus and power supply control method
JP2023001594A (ja) 電源制御装置および電源制御方法
JP2023037513A (ja) 電源装置
JP2023003696A (ja) 電源制御装置および電源制御方法
US20220302726A1 (en) Onboard power supply device and onboard power supply control method
JP7380535B2 (ja) バッテリー監視装置、方法、プログラム、及び車両
JP2022190470A (ja) 電源制御装置および電源制御方法
JP2023048775A (ja) 電源装置および判定方法
JP2018179530A (ja) 異常検出システムおよび異常検出装置
JP2023005293A (ja) 電源制御装置
JP2023038754A (ja) 電源制御装置および電源制御方法
JP2022108552A (ja) 車載電源装置および車載電源制御方法
JP2022170108A (ja) 電源装置および自動運転システム
JP2023161550A (ja) 電源制御装置および電源制御方法