JP2023090189A - 靴紐及び靴 - Google Patents

靴紐及び靴 Download PDF

Info

Publication number
JP2023090189A
JP2023090189A JP2021205021A JP2021205021A JP2023090189A JP 2023090189 A JP2023090189 A JP 2023090189A JP 2021205021 A JP2021205021 A JP 2021205021A JP 2021205021 A JP2021205021 A JP 2021205021A JP 2023090189 A JP2023090189 A JP 2023090189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
shoelace
lace
hole
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021205021A
Other languages
English (en)
Inventor
文彰 巻渕
Fumiaki Makibuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMASAN SHOJI KK
Original Assignee
YAMASAN SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMASAN SHOJI KK filed Critical YAMASAN SHOJI KK
Priority to JP2021205021A priority Critical patent/JP2023090189A/ja
Publication of JP2023090189A publication Critical patent/JP2023090189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】足甲部の緊締状態を無段階で調整することが可能なこれまでにない靴紐及び靴を提供する。【解決手段】靴1の足甲部2に配される伸縮性を有する靴紐であって、伸縮性部材からなる芯材4aと該芯材4aを被覆する伸縮性部材からなる筒状の外層材4bとを含んで構成され、紐長手方向両端部に設けられ、前記靴1の紐通し孔3の孔径よりも大径で、引っ張り操作により該引っ張り操作方向に伸長弾性変形して前記紐通し孔3の孔径よりも小径に変形する略一定の太さの大径紐部5と、紐長手方向中央部に設けられ、前記紐通し孔3の孔径よりも小径で略一定の太さの小径紐部6とを有することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、靴紐及び靴に関するものである。
従来から、結ばなくても靴の足甲部の緊締状態を保持することができる靴紐として、両端部に靴の紐通し孔より大径で引っ張り操作により該引っ張り操作方向に伸長弾性変形して前記紐通し孔よりも小径に変形するこぶ部を複数有する靴紐が知られている(例えば本出願人の先願である特許文献1参照)。
特開2019-33923号公報
上述のように両端部にこぶ部を複数有する靴紐においては、足甲部の緊締状態は、最後の紐通し孔に引っ掛かるこぶ部を変えることで、段階的に調整することができる(ただ、フィット感に多少の違和感が生じる場合がある(特に素足の場合)。)。
本発明は、上記従来の靴紐をさらに改良したものであり、足甲部の緊締状態を無段階で調整することが可能なこれまでにない靴紐及び靴を提供することを目的とする。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
靴1の足甲部2に配される伸縮性を有する靴紐であって、
伸縮性部材からなる芯材4aと該芯材4aを被覆する伸縮性部材からなる筒状の外層材4bとを含んで構成され、
紐長手方向両端部に設けられ、前記靴1の紐通し孔3の孔径よりも大径で、引っ張り操作により該引っ張り操作方向に伸長弾性変形して前記紐通し孔3の孔径よりも小径に変形する略一定の太さの大径紐部5と、
紐長手方向中央部に設けられ、前記紐通し孔3の孔径よりも小径で略一定の太さの小径紐部6とを有することを特徴とする靴紐に係るものである。
また、請求項1記載の靴紐において、前記大径紐部5と前記小径紐部6との間に設けられ、前記小径紐部6より小径の連結部7を有し、前記連結部7で前記芯材4aと前記外層材4bとが密着していることを特徴とする靴紐に係るものである。
また、請求項1,2いずれか1項に記載の靴紐において、前記外層材4bはポリエステル繊維を含む織物、編物若しくは組物であることを特徴とする靴紐に係るものである。
また、請求項1~3いずれか1項に記載の靴紐において、前記芯材4aは紐長手方向に沿って収束されたゴム糸を含むものであることを特徴とする靴紐に係るものである。
また、請求項1~4いずれか1項に記載の靴紐において、前記芯材4aは前記大径紐部5及び前記小径紐部6で紐径方向に膨らんだ形状であることを特徴とする靴紐に係るものである。
また、請求項1~5いずれか1項に記載の靴紐9を具備することを特徴とする靴に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、足甲部の緊締状態を無段階で調整することが可能なこれまでにない靴紐及び靴となる。
本実施例の概略説明斜視図である。 靴紐の概略説明図である。 靴紐の拡大概略説明断面図である。 大径紐部と紐通し孔との関係を説明する概略説明図である。 小径紐部と紐通し孔との関係を説明する概略説明図である。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
靴1の足甲部2の下部側の紐通し孔3に小径紐部6が配され、上部側の紐通し孔3に大径紐部5が配され、大径紐部5が紐通し孔に係止されることで、足甲部2の緊締状態が維持される。
この際、大径紐部5を引っ張ると、大径紐部5が引っ張り操作方向に伸長弾性変形して紐通し孔3の孔径よりも小径に変形し緊締状態を調整することができる(図4参照)。大径紐部5はこぶ部と異なり、大径紐部5の全長にわたって略一定の太さであるから、大径紐部5の全長にわたって無段階で緊締状態を調整することができる。
したがって、両端部にこぶ部を複数設けた従来の靴紐に比べ、より細かい調整が可能となるのは勿論、紐通し孔3より細く紐通し孔3に引っ掛かり難い小径紐部6が足甲部2の下部側(先端側)に配されることと相俟って、紐両端部を引っ張るだけで靴紐9をスムーズに(素足の場合でも)足甲形状に良好にフィットさせることが可能となる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、図1に図示したような結ばなくても足甲部2の緊締状態を保持することができる靴紐9を具備する靴1である。
靴紐9は、図2,3に図示したように、伸縮性部材からなる芯材4aと該芯材4aを被覆する伸縮性部材からなる筒状の外層材4bとを含んで構成され、紐長手方向両端部に設けられ、前記靴1の紐通し孔3の孔径よりも大径で、引っ張り操作により該引っ張り操作方向に伸長弾性変形して前記紐通し孔3の孔径よりも小径に変形する略一定の太さの大径紐部5と、紐長手方向中央部に設けられ、前記紐通し孔3の孔径よりも小径で略一定の太さの小径紐部6とを有するものである。
また、本実施例の靴紐9は、前記大径紐部5と前記小径紐部6との間に設けられ、前記小径紐部6より小径の連結部7を有しており、前記連結部7で前記芯材4aと前記外層材4bとが密着している。なお、大径紐部5と、紐両端の合成樹脂製のセルチップが固着された固着部8との間にも同様に連結部7が設けられている(大径紐部5の紐長手方向外側の連結部7の一部にセルチップが固着されて固着部8が形成されている。)。
前記外層材4bは主としてポリエステル繊維を含む伸縮性を有する繊維体(織物、編物若しくは組物)である。前記芯材4aは紐長手方向に沿って収束されたゴム糸を含むものであり、この芯材4aは前記大径紐部5及び前記小径紐部6で紐径方向に膨らんだ形状である。すなわち、大径紐部5及び小径紐部6では夫々適正な長さが余るように連結部7で外層材4bが密着固定されている。本実施例では芯材4aとして、多数の細いゴム繊維を収束して形成されるゴム紐(組紐。コールゴム)が採用されている。
外層材4bは、適宜な編み方で繊維の密度を大径紐部5では疎、連結部7では密、小径紐部6ではその中間(やや疎)とすることで、芯材4aに対する外層材4bの密着性(締め付け性)を異ならせ、大径紐部5・小径紐部6では芯材4aが膨出し、連結部7では芯材4aが膨出しないように細く固く締め付けられるようにしている。すなわち、大径紐部5及び小径紐部6では外層材4bに対して芯材4aがフリーな状態となる。
したがって、引っ張り操作時に、大径紐部5及び小径紐部6では引っ張り時の外層材4b及び芯材4aの伸長に伴い芯材4aが収縮して(膨出度合いが小さくなり)小径に変形する。また、引っ張りをやめると芯材4aと外層材4bの両者の伸縮性(弾性復帰力)により速やかに元の状態に戻る。さらに、芯材4aと外層材4bの両者が伸縮性(弾性復帰力)を有するため足甲部2の緊締状態も良好に維持される(運動時に大径紐部5が紐通し孔3に対してずれにくい。)。
本実施例では、連結部7を、大径紐部5の紐長手方向両側に夫々設けた構成としているが、大径紐部5と小径紐部6との間にのみ設ける構成としても良い。すなわち、大径紐部5と固着部8との間には設けない構成としても良い。
また、本実施例では、芯材4aと外層材4bの弾性力(伸縮性)が異なる構成としている。具体的には、芯材4aの弾性力が外層材4bより高くなるようにしている。芯材4aは通常時は大径紐部5内・小径紐部6内ともに適正な長さが余った状態で膨らむことにより大径紐部5・小径紐部6を形成しており、その伸縮性が外層材4bより低い(硬い)ことにより紐の伸び過ぎを防止すると共に、引っ張って大径紐部5・小径紐部6の太さが連結部7の太さとほぼ同じ細さになった状況から引っ張る力が無くなった瞬間にゴムが戻る作用を利用して素早く縮んで元の大径紐部5・小径紐部6の太さに戻る効果を得るためである。
以下さらに具体的に説明する。
本実施例の靴紐9は、紐長手方向両側に夫々、靴1の足甲部2の左右に設けられる紐通し孔3の孔径よりも大径に形成されると共に、伸縮自在に弾性変形し引っ張り操作により該引っ張り操作方向に伸長弾性変形して前記紐通し孔3の孔径よりも小径形状に変形する大径紐部5と、大径紐部間にして各大径紐部と連結部を除く略全域にわたって、紐通し孔3の孔径よりも小径で且つ略一定の太さに形成される太さ一定の小径紐部6とからなる構成である。
そして、紐通し孔3に挿通され靴1の足甲部2に装着された状態にて最後の紐通し孔3を通過して引き出された大径紐部5を引っ張り操作することで、紐通し孔3の内側に係止する部分が引っ張り操作により伸長弾性変形して紐通し孔3よりも小径形状になって各紐通し孔3を通過移動して締め上げることができ(図4(a)→(b))、この締め上げ状態にて引っ張り操作を解除することで、紐通し孔3を通過した大径紐部5の途中部が小径形状からもとの紐通し孔3の孔径よりも大径な非変形状態に戻り変形して、各紐通し孔3に対して戻り通過移動不能な状態となることにより(図4(b)→(c))、最後の紐通し孔3から引き出された大径紐部5同士を結ばなくても、引っ張り操作により締め上げた状態が弛まないように構成されている。
すなわち、大径紐部5は、紐通し孔3の孔径よりも大径な一定径の棒状に形成され、そのままの状態(形状)では紐通し孔3を通過することができず、例えば、この大径紐部5の紐長手方向外側端部を手で持って引っ張り操作すると、この引っ張り操作により引っ張り操作方向に伸長弾性変形して紐通し孔3の孔径よりも小径形状に変形して、各紐通し孔3を通過することができる状態(形状)になり、また、この引っ張り操作を解除すると、小径となった部分が紐通し孔3の孔径よりも大径形状の状態に復元するように構成している。
大径紐部5は、靴紐9全体の長さの1/6~1/4程度の長さに設定する。本実施例では1/5程度の長さに設定されている。大径紐部5が対応する各紐通し孔3に係止することで、緊締状態が良好に維持され、無段階調整により緊締状態を細かく調整することができる。
本実施例の径小紐部6は、前述したように、紐通し孔3の孔径よりも小径で且つ略一定の太さの棒状に形成され(図5参照)、上述した靴紐9の両側に設けられた大径紐部5の間の(連結部7を除き)略全域にわたる長さに設定されている。
具体的には、本実施例の小径紐部6は、靴1の足甲部2に靴紐9を装着した際(足甲部2の左右に設けられた紐通し孔3に左右交互に通し配設した際)、足甲部2全体の1/2以上を占める(1/2以上にわたって通し配設される)長さに設定されている。
小径紐部6は紐通し孔3より小径であるため、滑らかで引っ掛かりがなくスムーズに紐通し作業を行うことができ、また、締め付け具合調整作業においても、紐通し作業と同様、引っ掛かりが無いので、容易に且つスムーズに調整作業を行うことができ、さらに靴紐9の足甲部2に対する緊締具合がよりスムーズに自然調整されることとなる。このような作用により、長時間の歩行や立ち作業でむくみが生じても、このむくみに応じて緊締具合がスムーズに自然に調整されるので、足甲における血流が阻まれることがなく、この血流悪化による健康被害の発生を防止することができるものとなる。
また、上述した靴紐9を具備する本実施例の靴1は、図示するように、一般的なスニーカー形状に構成されているものであり、足甲部2の左右に夫々複数の紐通し孔3が靴先から履き口に向かう方向に沿って並設されている。
また、本実施例の靴1は、左右の側面の夫々に、紐通し孔3に挿通配設した靴紐9の先端部分、すなわち、紐通し孔3に挿通配設し履き口側に位置する最後の紐通し孔3を通過させて外方に引き出された靴紐9の靴紐自由端部15を、この靴1に係止させるための靴紐先端係止部16が設けられている構成とされている。
具体的には、本実施例の靴紐先端係止部16は、非変形状態の大径紐部5は通過することができず、引っ張り操作により伸長小径化変形した部分は通過することができる紐通し孔3とほぼ同等の径寸法に設定された通孔を有する構成とされている。
すなわち、本実施例の靴紐先端係止部16は、最後の紐通し孔3から引き出された靴紐自由端部15を手で引っ張り操作してこの靴紐自由端部15にある大径紐部5を伸長小径化変形させてこの靴紐自由端部15を通孔に挿通させた後、引っ張り操作をやめて伸長小径化変形した部分をそのままでは通孔を通過することができない元の状態に復元させることで、靴紐9に戻り移動作用が生じてもこの靴紐自由端部15の大径紐部5が通孔の周縁部、すなわち、靴紐先端係止部16に戻り係止して、靴紐9の戻り移動が阻止されるように構成されている。
すなわち、本実施例は、各紐通し孔3と共にこの靴紐先端係止部16で靴紐9の締め上げ状態を保持する多重係止構造とされ、締め上げ状態を良好に保持し、靴紐9を結ばなくても靴1の足甲部2の緊締状態が良好に保持される構成とされている。
さらに本実施例の靴紐先端係止部16について説明すると、本実施例の靴紐先端係止部16は、靴1の足甲部2の履き口側に位置する最後の紐通し孔3と、この最後の紐通し孔3を挿通する前に靴紐9が挿通される反対側の最後の紐通し孔3の一つ手前の紐通し孔3とを結ぶ紐通し方向延長線上よりも靴1の先端側に設けられる(配置される)構成とされ、具体的には、本実施例においては、最後の紐通し孔3のほぼ真下に設けられている構成とされている。
すなわち、本実施例は、最後の紐通し孔3を通過し外方に引き出された靴紐9の靴紐自由端部15を、最後の紐通し孔3の真下に位置する靴紐先端係止部16の通孔に挿通することで、最後の紐通し孔3で靴紐9を大きく屈曲させて引き回し方向を変えることで、靴紐9に戻り移動作用が生じた場合、この屈曲部が戻り移動作用に対する抵抗部となって、より戻り移動しにくくなるように構成されている。
またさらに、本実施例の靴紐先端係止部16に設けられた通孔は、靴1の側面に沿う方向に穿孔された構成とされ、最後の紐通し孔3から引き出された靴紐自由端部15を手で引っ張り操作してこの靴紐自由端部15にある大径紐部5を伸長小径化変形させて通孔に挿通させた後、引っ張り操作をやめて伸長小径化変形した部分をそのままでは通孔を通過することができない元の状態に復元させると、この通孔を挿通させた靴紐自由端部15が靴1の側面に沿設状態に位置決めされるように構成されている。
すなわち、本実施例の靴紐先端係止部16は、靴紐9の締め上げ状態を保持する最後の保持部として構成されるとともに、余った靴紐9の靴紐自由端部15が運動中にバタつかないように所定位置に固定する靴紐端部位置決め部として作用する構成とされている。
本実施例は上述のように構成したから、靴1の足甲部2の下部側の紐通し孔3に小径紐部6が配され、上部側の紐通し孔3に大径紐部5が配され、大径紐部5が紐通し孔3に係止されることで、足甲部2の緊締状態が維持される。この際、大径紐部5を引っ張ると、大径紐部5が引っ張り操作方向に伸長弾性変形して紐通し孔3の孔径よりも小径に変形し緊締状態を調整することができる。そして、大径紐部の全長にわたって無段階で緊締状態を調整することができる。
したがって、大径紐部5でより細かい緊締状態の調整が可能となるのは勿論、小径紐部6が足甲部2の下部側(先端側)に配されることと相俟って、両端部を引っ張るだけで靴紐9をスムーズに足甲形状にフィットさせることが可能となる。
具体的には、靴紐9を手で引っ張り操作しながら大径紐部5を伸長小径化変形させ、靴1の足甲部2の左右に夫々並設される複数の紐通し孔3に左右交互に挿通してこの靴紐9を足甲部2に交差状に引き回し配設する。その後、最後の紐通し孔3を通過した靴紐9の靴紐自由端部15の片方若しくは双方を引っ張り操作して締め上げた状態で、さらにこの靴紐自由端部15を靴紐先端係止部16の通孔に挿通した後、この引っ張り操作をやめると紐通し孔3を通過した大径紐部5及び靴紐先端係止部16の通孔を通過した大径紐部5の伸長小径化変形が解除され、大径紐部5が紐通し孔3及び通孔を通過することができない元の形状に復元されて、靴紐9に戻り移動作用が生じた場合、大径紐部5が配されている紐通し孔3の周縁部(ハトメ部材)及び通孔の周縁部、すなわち、靴紐先端係止部16に係止して靴紐9の戻り移動が阻止され、靴紐9の締め上げ状態が良好に保持されるので、靴紐9を結ばなくても足甲部2の締め付け状態が確実に保持されるので、靴紐9の結びが不要となる。
よって、本実施例は、足甲部の緊締状態を無段階で調整することが可能なこれまでにないものとなる。
1 靴
2 足甲部
3 紐通し孔
4a 芯材
4b 外層材
5 大径紐部
6 小径紐部
7 連結部
9 靴紐

Claims (6)

  1. 靴の足甲部に配される伸縮性を有する靴紐であって、
    伸縮性部材からなる芯材と該芯材を被覆する伸縮性部材からなる筒状の外層材とを含んで構成され、
    紐長手方向両端部に設けられ、前記靴の紐通し孔の孔径よりも大径で、引っ張り操作により該引っ張り操作方向に伸長弾性変形して前記紐通し孔の孔径よりも小径に変形する略一定の太さの大径紐部と、
    紐長手方向中央部に設けられ、前記紐通し孔の孔径よりも小径で略一定の太さの小径紐部とを有することを特徴とする靴紐。
  2. 請求項1記載の靴紐において、前記大径紐部と前記小径紐部との間に設けられ、前記小径紐部より小径の連結部を有し、前記連結部で前記芯材と前記外層材とが密着していることを特徴とする靴紐。
  3. 請求項1,2いずれか1項に記載の靴紐において、前記外層材はポリエステル繊維を含む織物、編物若しくは組物であることを特徴とする靴紐。
  4. 請求項1~3いずれか1項に記載の靴紐において、前記芯材は紐長手方向に沿って収束されたゴム糸を含むものであることを特徴とする靴紐。
  5. 請求項1~4いずれか1項に記載の靴紐において、前記芯材は前記大径紐部及び前記小径紐部で紐径方向に膨らんだ形状であることを特徴とする靴紐。
  6. 請求項1~5いずれか1項に記載の靴紐を具備することを特徴とする靴。
JP2021205021A 2021-12-17 2021-12-17 靴紐及び靴 Pending JP2023090189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021205021A JP2023090189A (ja) 2021-12-17 2021-12-17 靴紐及び靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021205021A JP2023090189A (ja) 2021-12-17 2021-12-17 靴紐及び靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023090189A true JP2023090189A (ja) 2023-06-29

Family

ID=86937204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021205021A Pending JP2023090189A (ja) 2021-12-17 2021-12-17 靴紐及び靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023090189A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2672028C1 (ru) Крепежный шнурок с трубчатым телом
JP6689182B2 (ja) 靴紐及び靴
US7549201B2 (en) Elastic shoelace
US9204689B2 (en) Elastic cord having tapered protruding portions
EP2649226B1 (en) Multiple material tying lace
JP6498834B1 (ja) 弾性変形可能な紐
US6212743B1 (en) Laces that thread easily and form a non-slip knot
TWM529401U (zh) 鞋帶結構改良
US7036193B1 (en) Shoe tightening device
JP5392519B1 (ja) チューブ状ひも本体を備えた固定ひも
US20060277728A1 (en) Slip-proof shoelace
JP6664310B2 (ja)
JP2023090189A (ja) 靴紐及び靴
JP2020147853A (ja) 弾性変形可能な紐
JP7187078B2 (ja) 靴紐及び靴
JP7006907B2 (ja) 靴紐及び靴
JP2024013730A (ja) 靴紐
JP6501277B2 (ja) こぶ部を有する紐
JP6606788B1 (ja) 弾性変形可能な紐
JP3226720U (ja) 弾性変形可能な靴紐
JP3222506U (ja) 弾性変形可能な紐
AU2016101551A4 (en) Fastening lace comprising tubular lace body
JP3224894U (ja) 一体型紐の緩み止め構造
JP6425364B1 (ja) 弾性変形可能な組紐
TWM593177U (zh) 一體性綁帶之防鬆脫結構