JP2023089322A - レドックスフロー電池 - Google Patents

レドックスフロー電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2023089322A
JP2023089322A JP2020086323A JP2020086323A JP2023089322A JP 2023089322 A JP2023089322 A JP 2023089322A JP 2020086323 A JP2020086323 A JP 2020086323A JP 2020086323 A JP2020086323 A JP 2020086323A JP 2023089322 A JP2023089322 A JP 2023089322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
flow battery
redox
negative electrode
redox flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020086323A
Other languages
English (en)
Inventor
智勝 和田
Tomokatsu Wada
友 大塚
Tomo Otsuka
穂奈美 迫
Honami SAKO
優衣 増本
Yui MASUMOTO
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2020086323A priority Critical patent/JP2023089322A/ja
Priority to PCT/JP2020/049232 priority patent/WO2021229855A1/ja
Publication of JP2023089322A publication Critical patent/JP2023089322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】酸化還元種のクロスオーバーが抑制されたレドックスフロー電池を提供する。【解決手段】本開示の一態様におけるレドックスフロー電池は、負極210と、正極220と、第1非水性溶媒、第1酸化還元種及び金属イオンを含み、負極210に接している第1液体110と、第2非水性溶媒を含み、第2酸化還元種及び金属イオンを含み、正極220に接している第2液体120と、第1液体110と第2液体120との間に配置された金属イオン伝導膜400とを備える。金属イオン伝導膜400は、前記金属イオンより大きくかつ前記第1非水性溶媒に溶媒和した第1酸化還元種より小さい平均孔径を有する貫通孔を備え、前記貫通孔の内面に、フッ素置換芳香族化合物を有する。【選択図】図1

Description

本開示はレドックスフロー電池に関する。
特許文献1には、酸化還元種を含有するエネルギー貯蔵器を備えたレドックスフロー電池システムが開示されている。
特許文献2には、酸化還元種を用いたレドックスフロー電池が開示されている。
特開2014-524124号公報 特開2018-018816号公報
本開示は、酸化還元種のクロスオーバーが抑制されたレドックスフロー電池を提供する。
本開示の一態様におけるレドックスフロー電池は、
負極と、
正極と、
第1非水性溶媒、第1酸化還元種及び金属イオンを含み、前記負極に接している第1液体と、
第2非水性溶媒、第2酸化還元種及び金属イオンを含み、前記正極に接している第2液体と、
前記第1液体と前記第2液体との間に配置された金属イオン伝導膜と
を備え、
前記金属イオン伝導膜は、前記金属イオンより大きくかつ前記第1非水性溶媒に溶媒和した前記第1酸化還元種より小さい平均孔径を有する貫通孔を備え、
前記貫通孔の孔内面に、フッ素置換芳香族化合物を有する。
本開示によれば、酸化還元種のクロスオーバーが抑制されたレドックスフロー電池を提供できる。
図1は、本実施形態に係るレドックスフロー電池の概略構成を示す模式図である。 図2は、実施例、比較例1、比較例2、比較例3及び比較例5の電気化学セルにおける開回路電圧のグラフである。 図3は、比較例4の電気化学セルにおける開回路電圧のグラフである。
(本開示に係る一態様の概要)
本開示の第1態様に係るレドックスフロー電池は、
負極と、
正極と、
第1非水性溶媒、第1酸化還元種及び金属イオンを含み、前記負極に接している第1液体と、
第2非水性溶媒、第2酸化還元種及び金属イオンを含み、前記正極に接している第2液体と、
前記第1液体と前記第2液体との間に配置された金属イオン伝導膜と
を備え、
前記金属イオン伝導膜は、前記金属イオンより大きくかつ前記第1非水性溶媒に溶媒和した前記第1酸化還元種より小さい平均孔径を有する貫通孔を備え、
前記貫通孔の内面に、フッ素置換芳香族化合物を有する。
第1態様によれば、金属イオン伝導膜からの酸化還元種のクロスオーバーを抑制できる。これにより、長期間にわたって高い容量を維持できるレドックスフロー電池を提供できる。
本開示の第2態様において、例えば、第1態様に係るレドックスフロー電池では、前記フッ素置換芳香族化合物が、炭素数6以上18以下のフッ素置換アリール基又は炭素数7以上20以下のフッ素置換アラルキル基を含んでいてもよい。
本開示の第3態様において、例えば、第1又は第2態様に係るレドックスフロー電池では、前記平均孔径が0.5nm以上10nm以下であってもよい。
本開示の第4態様において、例えば、第1から第3態様のいずれか1つに係るレドックスフロー電池では、前記平均孔径が3.0nm以上5.0nm以下であってもよい。
第2から第4態様によれば、金属イオンを透過し、第1酸化還元種及び第2酸化還元種の透過を抑制できる。これにより、長期間にわたって容量を維持できるレドックスフロー電池を実現できる。
本開示の第5態様において、例えば、第1から第4態様のいずれか1つに係るレドックスフロー電池では、前記金属イオン伝導膜がシリカを主成分とするガラスを含んでいてもよい。シリカを主成分とするガラスは、第1液体によって劣化しにくい。そのため、第5態様によれば、低い電位を示す第1液体を用いることができる。これにより、第1液体と第2液体の電位差が拡大するため、レドックスフロー電池は、高い放電電圧を示し、それにより高い体積エネルギー密度を有する。
本開示の第6態様において、例えば、第1から第5態様のいずれか1つに係るレドックスフロー電池では、前記フッ素置換芳香族化合物が、炭素数6以上12以下のパーフルオロアリール基又は炭素数7以上16以下のパーフルオロアラルキル基を含んでいてもよい。
本開示の第7態様において、例えば、第6態様に係るレドックスフロー電池では、前記フッ素置換芳香族化合物が、炭素数6以上12以下のパーフルオロアリール基を含んでいてもよい。
本開示の第8態様において、例えば、第7態様に係るレドックスフロー電池では、前記フッ素置換芳香族化合物が、2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニル基を含んでいてもよい。
第6態様から第8態様によれば、第1液体及び第2液体が金属イオン伝導膜から流出することを防ぐことができる。それにより、長期間にわたって容量を維持できるレドックスフロー電池を実現できる。
本開示の第9態様において、例えば、第1から第8態様のいずれか1つに係るレドックスフロー電池では、前記第1液体に少なくとも一部が接している負極活物質をさらに備えてもよく、前記第1酸化還元種が芳香族化合物であってもよく、前記金属イオンがリチウムイオンであってもよく、前記第1液体は、リチウムを溶解してもよく、前記負極活物質は、前記リチウムを吸蔵及び放出する性質を有する物質を有してもよく、前記第1液体の電位が0.5Vvs.Li+/Li以下であってもよく、前記第1酸化還元種は、前記負極によって酸化又は還元され、かつ、前記負極活物質によって酸化又は還元されてもよい。
本開示の第10態様において、例えば、第9態様に係るレドックスフロー電池では、前記芳香族化合物は、ビフェニル、フェナントレン、trans-スチルベン、cis-スチルベン、トリフェニレン、o-ターフェニル、m-ターフェニル、p-ターフェニル、アントラセン、ベンゾフェノン、アセトフェノン、ブチロフェノン、バレロフェノン、アセナフテン、アセナフチレン、フルオランテン及びベンジルからなる群より選ばれる少なくとも1つを含んでもよい。
本開示の第11態様において、例えば、第1から第10態様のいずれか1つに係るレドックスフロー電池では、前記第2液体に少なくとも一部が接している正極活物質をさらに備えてもよく、前記第2酸化還元種は、前記正極によって酸化又は還元され、かつ、前記正極活物質によって酸化又は還元されてもよい。
本開示の第12態様において、例えば、第1から第11態様のいずれか1つに係るレドックスフロー電池では前記第2酸化還元種は、テトラチアフルバレン及びその誘導体、トリフェニルアミン及びその誘導体、メタロセン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1つを含んでもよい。
本開示の第13態様において、例えば、第1から第12態様のいずれか1つに係るレドックスフロー電池では、前記第1非水性溶媒及び前記第2非水性溶媒のそれぞれは、カーボネート基を有する化合物とエーテル結合を有する化合物との少なくとも1種を含んでもよい。
本開示の第14態様において、例えば、第13態様に係るレドックスフロー電池では、前記カーボネート基を有する化合物は、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート及びジエチルカーボネートからなる群より選ばれる少なくとも1つを含んでもよい。
本開示の第15態様において、例えば、第13又は14態様に係るレドックスフロー電池では、前記エーテル結合を有する化合物は、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、ジブトキシエタン、ジグライム、トリグライム、テトラグライム、ポリエチレングリコールジアルキルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、2,5-ジメチルテトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン及び4-メチル-1,3-ジオキソランからなる群より選ばれる少なくとも1つを含んでもよい。
第9態様から第15態様によれば、レドックスフロー電池は、高い放電電圧を示し、それにより高い体積エネルギー密度を有する。
以下に、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。本開示は、以下の実施形態に限定されない。
(実施形態)
図1は、本実施形態に係るレドックスフロー電池1000の概略構成を示す模式図である。図1に示すように、レドックスフロー電池1000は、負極210、正極220、第1液体110、第2液体120及び金属イオン伝導膜400を備えている。レドックスフロー電池1000は、負極活物質310をさらに備えていてもよい。第1液体110は、第1非水性溶媒、第1酸化還元種及び金属イオンを含む。第1液体110は、例えば、負極210及び負極活物質310のそれぞれに接している。言い換えると、負極210及び負極活物質310のそれぞれは、第1液体110に浸漬されている。負極210の少なくとも一部が第1液体110に接している。第2液体120は、第2非水性溶媒、第2酸化還元種及び金属イオンを含む。レドックスフロー電池1000は、正極活物質320をさらに備えていてもよい。第2液体120は、例えば、正極220及び正極活物質320に接している。言い換えると、正極220及び正極活物質320は、第2液体120に浸漬されている。正極220の少なくとも一部が第2液体120に接している。金属イオン伝導膜400は、第1液体110及び第2液体120の間に配置され、第1液体110と第2液体120を隔離する。
図1に示すように、本実施形態に係るレドックスフロー電池1000が備える金属イオン伝導膜400は、主面として第1面と第2面を有し、第1面は第1液体110に、第2面は第2液体120に接している。金属イオン伝導膜400は、第1面から第2面までの貫通孔を有していてもよい。これにより、第1液体110と第2液体120との間の金属イオンが移動可能となる。
金属イオン伝導膜400は、多孔質基材を含んでいてもよい。多孔質基材は、例えば、シリカを主成分とした多孔質ガラスを含んでいてもよく、実質的に多孔質ガラスからなっていてもよい。金属イオン伝導膜400は、多孔質ガラスの他に不純物を含んでいてもよい。以上の構成によれば、第1液体110及び、第2液体120に対して溶解及び膨潤することを抑制できるため、長期間にわたってクロスオーバーを抑制できる。本明細書において、「クロスオーバー」とは、第1酸化還元種が第1液体110から第2液体120へ移動すること、又は、第2酸化還元種が第2液体120から第1液体110へ移動することを意味する。金属イオン伝導膜400を構成する多孔質ガラスの厚さは、レドックスフロー電池の動作に十分な金属イオンの透過性、及び金属イオン伝導膜400としての機械的強度が確保できる限りは、特に限定されない。多孔質ガラスの厚さは、例えば、10μm以上1mm以下であってもよく、10μm以上500μm以下であってもよく、50μm以上200μm以下であってもよい。
多孔質ガラスが第1液体110及び第2液体120に溶解せず、第1液体110又は第2液体120と反応しない限り、多孔質ガラスの組成は、特に限定されない。多孔質ガラスは、シリカ、チタニア、ジルコニア、イットリア、セリア、酸化ランタンなどを含んでいてもよく、シリカを主成分として含んでいてもよい。シリカを主成分として含む多孔質ガラスであれば、第1液体110が0.5Vvs.Li+/Li以下の非常に低い電位を示し、強い還元性を有する場合であっても、多孔質ガラスは、第1液体110とほとんど反応しない。多孔質ガラスにおけるシリカの含有率は、50質量%以上であってもよい。多孔質ガラスは、実質的にシリカからなっていてもよい。
金属イオン伝導膜400は、0.5nm以上10nm以下の平均孔径を有する多孔質基材を含んでいてもよい。多孔質基材の平均孔径の算出は、窒素吸着法により測定した吸着等温線から、BJH(Barrett-Joyner-Halenda)法、NLDFT(Non Localized Density Functional Theory)法等によって算出してもよい。多孔質基材の平均孔径は、水銀圧入法、電子顕微鏡による直接観察、陽電子消滅法などの方法によって測定してもよい。
多孔質基材が有する孔の平均孔径は、10nm以下であってもよく、8.0nm以下であってもよく、5.0nm以下であってもよい。多孔質基材が有する孔の平均孔径は、0.5nm以上であってもよく、1.0nm以上であってもよく、3.0nm以上であってもよい。多孔質基材が多孔質ガラスを含むとき、多孔質基材が有する孔の平均孔径は、多孔質ガラスを製造するときの原料の組成比、熱処理の条件などを適切に調節することによって容易に制御できる。そのため、狭い細孔径分布で、10nm以下の平均孔径を有する多孔質基材を容易に作製することができる。
金属イオン伝導膜400が有する孔の平均孔径は、例えば、金属イオンのサイズより大きく、かつ第1非水性溶媒によって溶媒和された第1酸化還元種及び第2非水性溶媒によって溶媒和された第2酸化還元種のサイズより小さい。このとき、金属イオン伝導膜400における金属イオンの透過性を確保しつつ、第1酸化還元種が第2液体120に移動するクロスオーバーを十分に抑制することができる。第1酸化還元種の第2液体120へのクロスオーバーを十分に抑制することにより、第1液体110における第1酸化還元種の濃度を維持することができる。同様に、第2酸化還元種の第1液体110へのクロスオーバーを十分に抑制することにより、第2液体120における第2酸化還元種の濃度を維持することができる。そのため、レドックスフロー電池1000の充放電容量を長期間にわたって維持することができる。
多孔質基材の形状は、例えば、板状である。多孔質基材において、複数の孔のうちの少なくとも1つの孔は、他の孔に接続していてもよい。複数の孔は、三次元状に連続して形成されていてもよい。複数の孔のそれぞれは、互いに独立していてもよい。複数の孔は、複数の連続孔と複数の独立孔とを含んでいてもよい。複数の孔のそれぞれは、多孔質基材を厚さ方向に貫通する貫通孔であってもよい。
金属イオン伝導膜400は、金属イオンが透過できる多孔質膜として機能すればよい。金属イオン伝導膜400がレドックスフロー電池1000の動作に対して十分な金属イオンの透過性を有し、かつ金属イオン伝導膜400の機械的強度を確保できる限り、多孔質基材の空隙率は、特に限定されない。多孔質基材の空隙率は、例えば、10%以上50%以下であってもよく、20%以上40%以下であってもよい。多孔質基材の空隙率は、例えば、次の方法によって測定できる。まず、多孔質基材の体積V及び質量Wを測定する。得られた体積V及び質量Wと、多孔質基材の材料の比重Dとを下記式に代入することによって、空隙率を算出することができる。
空隙率(%)=100×(V-(W/D))/V
金属イオンは、例えば、リチウムイオン、ナトリウムイオン、マグネシウムイオン、アルミニウムイオンのいずれか1つであってもよい。金属イオンのサイズは、溶媒又はその他のイオン種との配位状態により異なる。本明細書において、金属イオンのサイズは、例えば、金属イオンの直径を意味する。一例として、リチウムイオンの直径は、0.12nm以上0.18nm以下である。ナトリウムイオンの直径は、0.20nm以上0.28nm以下である。マグネシウムイオンの直径は、0.11nm以上0.18nm以下である。アルミニウムイオンの直径は、0.08nm以上0.11nm以下である。そのため、金属イオン伝導膜400が有する複数の孔の平均孔径が0.5nm以上であれば、これらの金属イオンの透過性を十分に確保することができる。
第1酸化還元種は、例えば、リチウムをカチオンとして溶解する有機化合物を含む。この有機化合物は、芳香族化合物であってもよく、縮合芳香族化合物であってもよい。第1酸化還元種は、例えば、ビフェニル、フェナントレン、trans-スチルベン、cis-スチルベン、トリフェニレン、o-ターフェニル、m-ターフェニル、p-ターフェニル、アントラセン、ベンゾフェノン、アセトフェノン、ブチロフェノン、バレロフェノン、アセナフテン、アセナフチレン、フルオランテン及びベンジルからなる群より選ばれる少なくとも1つを含んでいてもよい。第1酸化還元種は、フェロセンなどのメタロセン化合物であってもよい。第1酸化還元種の分子量は、特に限定されず、100以上500以下であってもよく、100以上300以下であってもよい。
第1酸化還元種として芳香族化合物を使用し、さらに、第1液体110にリチウムを溶解させると、第1液体110は、0.5Vvs.Li+/Li以下の非常に低い電位を示すことがある。この第1液体110によれば、2.5Vvs.Li+/Li以上の電位を示す第2液体120と組み合わせることで、3.0V以上の電池電圧を示すレドックスフロー電池1000が得られる。これにより、高いエネルギー密度を有するレドックスフロー電池1000を実現できる。この場合、第1液体110は、非常に還元性が高い。そのため、金属イオン伝導膜400を構成する多孔質ガラスは、強い還元性を有する第1液体110と反応しない組成とする必要があり、シリカで構成してもよい。
第1酸化還元種自体の分子サイズ、及び、第1非水性溶媒によって溶媒和された第1酸化還元種のサイズは、例えば、密度汎関数法B3LYP/6-31Gを用いた第一原理計算によって算出することができる。本明細書において、第1非水性溶媒によって溶媒和された第1酸化還元種のサイズは、例えば、第1非水性溶媒によって溶媒和された第1酸化還元種を囲むことができる最小の球の直径を意味する。第1酸化還元種自体の分子サイズは、例えば、約1nm以上である。第1非水性溶媒によって溶媒和された第1酸化還元種のサイズは、第1非水性溶媒の種類、第1非水性溶媒の配位状態などによって異なるが、例えば、5nmより大きい。第1非水性溶媒によって溶媒和された第1酸化還元種のサイズの上限値は、特に限定されず、例えば8nmである。そのため、金属イオン伝導膜400が有する複数の孔の平均孔径が5nm以下であれば、第1非水性溶媒によって溶媒和された第1酸化還元種の透過を十分に抑制することができる。ただし、金属イオン伝導膜400が有する複数の孔の平均孔径は、用いる第1酸化還元種の種類、第1非水性溶媒の配位数、その配位数に影響を与える第1非水性溶媒の種類などによって任意に調節されうる。第1酸化還元種に対する第1非水性溶媒の配位状態及び配位数は、例えば、第1液体110のNMRの測定結果から推定することができる。
第1液体の電位は、0.5Vvs.Li+/Li以下であってもよい。この場合、金属イオン伝導膜400は0.5Vvs.Li+/Li以下でも反応しないものであってもよい。
また、本実施形態におけるレドックスフロー電池1000において、第1非水性溶媒及び第2非水性溶媒のそれぞれは、カーボネート基を有する化合物を含んでもよく、エーテル結合を有する化合物を含んでもよい。
カーボネート基を有する化合物としては、例えば、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)及びジエチルカーボネート(DEC)などが挙げられる。
また、エーテル結合を有する化合物としては、例えば、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、ジブトキシエタン、ジグライム(ジエチレングリコールジメチルエーテル)、トリグライム(トリエチレングリコールジメチルエーテル)、テトラグライム(テトラエチレングリコールジメチルエーテル)、ポリエチレングリコールジアルキルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、2,5-ジメチルテトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン及び4-メチル-1,3-ジオキソランなどが挙げられる。
本実施形態におけるレドックスフロー電池1000において、第1液体110は、第1非水性溶媒に加えて、電解質を含んでもよい。電解質は、例えば、LiBF4、LiPF6、LiTFSI(リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド)、LiFSI(リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド)、LiCF3SO3、LiClO4、NaBF4、NaPF6、NaTFSI、NaFSI、NaCF3SO3、NaClO4、Mg(BF42、Mg(PF62、Mg(TFSI)2、Mg(FSI)2、Mg(CF3SO32、Mg(ClO42、AlCl3、AlBr3及びAl(TFSI)3からなる群より選ばれる少なくとも1つの塩であってもよい。第1非水性溶媒が高い誘電率を有し、かつ第1非水性溶媒と金属イオンとの反応性が低く、さらに、第1非水性溶媒の電位窓が4V程度以下であってもよい。
金属イオン伝導膜400は、細孔を有する多孔質基材を含み、細孔は三次元状に構成されていてもよい。複数の孔のうちの少なくとも1つの孔は、貫通孔である。
金属イオン伝導膜400を構成する多孔質ガラスの製造方法は、金属イオンより大きく、第1非水性溶媒に溶媒和した第1酸化還元種より小さい平均孔径を示す貫通孔が形成される限りは、特に限定されない。例えば、2種以上のガラス原料を溶融及び成形後、熱処理により分相させ、そのうち1相を酸処理により除去する方法などで、製造することができる。
多孔質基材の貫通孔内へのフッ素置換芳香族化合物による修飾は、フッ素置換された芳香族基含有シランカップリング剤を用いた脱水反応を用いることができる。例えば、以下のような反応で修飾できる。
R-Si(OR1) + Sub-OH → Sub-O-Si-OR +R1OH
上記した式において、Rはフッ素置換芳香族基、R1はシランカップリング剤の反応性基、例えばH、メチル基、エチル基を示す。Sub-OHは多孔質基材上の表面とこれが有する水酸基を示す。フッ素置換芳香族化合物によって貫通孔の内面を修飾するためのシランカップリング処理は、多孔質基材をシランカップリング剤が溶解した有機溶媒中に浸漬させることによって簡便に行うことができる。
金属イオン伝導膜400の細孔サイズを、金属イオンのサイズより大きく、第1非水性溶媒に溶媒和した第1酸化還元種及び、第2非水性溶媒に溶媒和した第2酸化還元種より小さくする。これにより、金属イオンの透過性を確保しつつ、第1酸化還元種の第2液体120への移動、又は、第2酸化還元種の第1液体110への移動、すなわちクロスオーバーを抑制することが可能となる。しかしながら、細孔サイズを完全に制御することは困難であり、一部の細孔サイズが第1非水性溶媒に溶媒和した第1酸化還元種及び、第2非水性溶媒に溶媒和した第2酸化還元種より大きくなる箇所も存在しうる。すなわち、比較的大きな三次元状の細孔を通って、金属イオン伝導膜400から第1酸化還元種と第2酸化還元種が金属イオン伝導膜400を超えて移動し、クロスオーバーすることが予想される。
また、C-F結合を有する化合物は、疎水性かつ、疎油性であることが知られている。これは、C-F結合の分極率が極めて低く、他の分子と相互作用が低下するためである。これにより、孔内面のフッ素置換芳香族化合物は酸化還元種及び、酸化還元種との相互作用が小さいため、細孔内の酸化還元種の移動を抑制できると推測される。
上記の効果は、官能基構造の中に、C―F結合が1か所でも効果がある。また、数が多ければ、さらに他の分子との相互作用は低下する。
以上の構成によれば、クロスオーバーが抑制され、長期間にわたって高い容量を維持されるレドックスフロー電池を実現できる。
すなわち、金属イオン伝導膜400が上記構成を備えることで、金属イオン伝導膜400は、第1液体110ならびに第2液体120に接触したときに反応することなく細孔を維持する。この結果、金属イオン伝導膜400は、金属イオンを透過させつつ、第1酸化還元種のクロスオーバーを抑制することができる。これにより、使用できる第1液体110及び、第1酸化還元種の選択肢が広がる。したがって、充電電位及び放電電位の制御範囲が広がり、充電容量を増大させることができる。
フッ素置換芳香族基としては、炭素数6以上18以下のフッ素置換アリール基又は炭素数7以上20以下のフッ素置換アラルキル基等が挙げられる。フッ素置換芳香族基は炭素数6以上12以下のパーフルオロアリール基又は炭素数7以上16以下のパーフルオロアラルキル基であってもよい。フッ素置換芳香族基は2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニル基であってもよい。アリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、アントリル基等が挙げられる。アラルキル基としては、ベンジル基、メチルベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、ナフチルメチル基、インデニルメチル基、ビフェニルメチル基等が挙げられる。
以上の構成によれば、第1液体110に含まれる第1酸化還元種及び、第2液体120に含まれる第2酸化還元種が金属イオン伝導膜400を超えて移動することによるクロスオーバーを抑制できる。この結果、長期間にわたって容量を維持できるレドックスフロー電池を実現できる。
本実施形態におけるレドックスフロー電池1000において、負極210は、接触している第1液体110に対して不溶であってもよい。また、負極210の材料は、電気化学反応に対しても安定である材料であってもよい。例えば、負極210として用いられる材料は、ステンレス鋼、鉄、銅、ニッケル、カーボンなどが挙げられる。
負極210は、その表面積を増大させた構造を有していてもよい。表面積を増大させた構造としては、メッシュ、不織布、表面粗化処理板、焼結多孔質体などが挙げられる。負極210がこれらの構造を有する場合、負極210は、大きい比表面積を有する。そのため、負極210における第1酸化還元種の酸化反応又は還元反応が容易に進行する。
本実施形態におけるレドックスフロー電池1000において、負極活物質310の少なくとも一部は、第1液体110に接している。負極活物質310は、例えば、第1液体110に不溶である。負極活物質310は、金属イオンを可逆的に吸蔵又は放出することができる。負極活物質310の材料としては、金属、金属酸化物、炭素、ケイ素などが挙げられる。金属としては、リチウム、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、スズなどが挙げられる。金属酸化物としては、酸化チタンなどが挙げられる。第1酸化還元種が芳香族化合物であり、かつ第1液体110中にリチウムが溶解している場合、負極活物質310は、炭素、ケイ素、アルミニウム及びスズからなる群より選ばれる少なくとも1つを含んでいてもよい。
負極活物質310の形状は、特に限定されず、粒子状であってもよく、粉末状であってもよく、ペレット状であってもよい。負極活物質310は、バインダによって固められていてもよい。バインダとしては、ポリフッ化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリイミドなどの樹脂が挙げられる。
レドックスフロー電池1000が負極活物質310を備える場合、レドックスフロー電池1000の充放電容量は、第1酸化還元種の溶解性に依存せず、負極活物質310の容量に依存する。そのため、エネルギー密度の高いレドックスフロー電池1000を容易に実現できる。
本実施形態におけるレドックスフロー電池1000において、正極220は、接触している第2液体120に対して不溶であってもよい。また、正極220の材料は、電気化学反応に対しても安定である材料であってもよい。例えば、正極220として用いられる材料は、負極210について例示した材料などが挙げられる。また、負極210と正極220は、同じ材料であってもよく、異なる材料であってもよい。
レドックスフロー電池1000が正極活物質320を備える場合、第2酸化還元種は、正極メディエータとして機能する。第2酸化還元種は、例えば、第2液体120に溶解している。第2酸化還元種は、正極220によって酸化又は還元され、かつ正極活物質320によって酸化又は還元される。レドックスフロー電池1000が正極活物質320を備えていない場合、第2酸化還元種は、正極220のみによって酸化又は還元される活物質として機能する。
本実施形態に係るレドックスフロー電池1000において、第2酸化還元種は、テトラチアフルバレン及びその誘導体、カルバゾール及びその誘導体、トリフェニルアミン及びその誘導体、ビピリジル誘導体、チオフェン誘導体、チアントレン誘導体、フェナントロリンなどの複素環化合物であってもよく、テトラチアフルバレン及びその誘導体、トリフェニルアミン及びその誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1つであってもよい。第2酸化還元種は、例えば、フェロセン、チタノセンなどのメタロセン化合物であってもよい。第2酸化還元種は、必要に応じて、これらのうち2種以上を組み合わせて使用してもよい。
第2非水性溶媒によって溶媒和された第2酸化還元種のサイズは、例えば、第1酸化還元種と同様に、密度汎関数法B3LYP/6-31Gを用いた第一原理計算によって算出することができる。本明細書において、第2非水性溶媒によって溶媒和された第2酸化還元種のサイズは、例えば、第2非水性溶媒によって溶媒和された第2酸化還元種を囲むことができる最小の球の直径を意味する。第2酸化還元種に対する第2非水性溶媒の配位状態及び配位数は、例えば、第2液体120のNMRの測定結果から推定することができる。
本実施形態のレドックスフロー電池1000では、第1液体110、第1酸化還元種、第2液体120及び第2酸化還元種の選択肢が広い。そのため、レドックスフロー電池1000の充電電位及び放電電位の制御範囲が広く、レドックスフロー電池1000の充電容量を容易に増加させることができる。さらに、金属イオン伝導膜400によって、第1液体110と第2液体120とがほとんど混合されないため、レドックスフロー電池1000の充放電特性を長期間にわたって維持することができる。
正極220は、その表面積を増大させた構造を有していてもよい。表面積を増大させた構造としては、メッシュ、不織布、表面粗化処理板、焼結多孔質体などが挙げられる。正極220がこれらの構造を有する場合、正極220は、大きい比表面積を有する。そのため、正極220における第2酸化還元種の酸化反応又は還元反応が容易に進行する。
上述のとおり、レドックスフロー電池1000は、正極活物質320をさらに備えていてもよい。正極活物質320の少なくとも一部は、第2液体120に接している。正極活物質320は、例えば、第2液体120に対して不溶である。正極活物質320は、金属イオンを可逆的に吸蔵又は放出することができる。正極活物質320としては、例えば、リン酸鉄リチウム、LCO(LiCoO2)、LMO(LiMn24)、NCA(リチウム・ニッケル・コバルト・アルミニウム複合酸化物)などの金属酸化物が挙げられる。
正極活物質320の形状は、特に限定されず、粒子状であってもよく、粉末状であってもよく、ペレット状であってもよい。正極活物質320は、バインダによって固められていてもよい。バインダとしては、ポリフッ化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリイミドなどの樹脂が挙げられる。
レドックスフロー電池1000が負極活物質310及び正極活物質320を備える場合、レドックスフロー電池1000の充放電容量は、第1酸化還元種及び第2酸化還元種の溶解性に依存せず、負極活物質310及び正極活物質320の容量に依存する。そのため、エネルギー密度の高いレドックスフロー電池1000を容易に実現できる。
レドックスフロー電池1000は、電気化学反応部、負極端子211及び正極端子221をさらに備えていてもよい。電気化学反応部は、負極室610及び正極室620を有する。電気化学反応部の内部には、金属イオン伝導膜400が配置されている。電気化学反応部の内部において、金属イオン伝導膜400は、負極室610と正極室620とを隔てている。
負極室610は、負極210及び第1液体110を収容している。負極室610の内部において、負極210が第1液体110に接している。正極室620は、正極220及び第2液体120を収容している。正極室620の内部において、正極220が第2液体120に接している。
負極端子211は、負極210と電気的に接続されている。正極端子221は、正極220と電気的に接続されている。負極端子211及び正極端子221は、例えば、充放電装置に電気的に接続されている。充放電装置は、負極端子211及び正極端子221を通じてレドックスフロー電池1000に電圧を印加することができる。充放電装置は、負極端子211及び正極端子221を通じてレドックスフロー電池1000から電力を取り出すこともできる。
レドックスフロー電池1000は、第1循環機構510及び第2循環機構520をさらに備えていてもよい。第1循環機構510は、第1収容部511、第1フィルタ512、配管513、配管514及びポンプ515を有する。第1収容部511は、負極活物質310及び第1液体110を収容している。第1収容部511の内部において、負極活物質310が第1液体110に接している。例えば、負極活物質310の隙間に第1液体110が存在する。第1収容部511は、例えば、タンクである。
第1フィルタ512は、第1収容部511の出口に配置されている。第1フィルタ512は、第1収容部511の入口に配置されていてもよく、負極室610の入口又は出口に配置されていてもよい。第1フィルタ512は、後述する配管513に配置されていてもよい。第1フィルタ512は、第1液体110を透過させ、負極活物質310の透過を抑制する。負極活物質310が粒子状であるとき、第1フィルタ512は、例えば、負極活物質310の粒径よりも小さい孔を有する。第1フィルタ512の材料は、負極活物質310及び第1液体110とほとんど反応しない限り、特に限定されない。第1フィルタ512としては、ガラス繊維濾紙、ポリプロピレン不織布、ポリエチレン不織布、ポリエチレンセパレータ、ポリプロピレンセパレータ、ポリイミドセパレータ、ポリエチレン/ポリプロピレンの二層構造セパレータ、ポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレンの三層構造セパレータ、金属リチウムと反応しない金属メッシュなどが挙げられる。第1フィルタ512によれば、第1収容部511からの負極活物質310の流出を抑制できる。これにより、負極活物質310は、第1収容部511の内部に留まる。レドックスフロー電池1000において、負極活物質310自体は、循環しない。そのため、配管513の内部などが負極活物質310によって目詰まりしにくい。第1フィルタ512によれば、負極活物質310が負極室610に流出することによる抵抗損失の発生も抑制できる。
配管513は、例えば、第1フィルタ512を介して第1収容部511の出口に接続されている。配管513は、第1収容部511の出口に接続された一端と負極室610の入口に接続された他端とを有する。第1液体110は、配管513を通じて第1収容部511から負極室610に送られる。
配管514は、負極室610の出口に接続された一端と第1収容部511の入口に接続された他端とを有する。第1液体110は、配管514を通じて負極室610から第1収容部511に送られる。
ポンプ515は、配管514に配置されている。ポンプ515は、配管513に配置されていてもよい。ポンプ515は、例えば、第1液体110を昇圧する。ポンプ515を制御することによって第1液体110の流量を調節することができる。ポンプ515によって、第1液体110の循環を開始すること、又は、第1液体110の循環を停止することもできる。ただし、第1液体110の流量は、ポンプ以外の他の部材によって調節することもできる。他の部材としては、例えば、バルブが挙げられる。
以上のとおり、第1循環機構510は、負極室610と第1収容部511との間で第1液体110を循環させることができる。第1循環機構510によれば、負極活物質310に接触する第1液体110の量を容易に増加できる。第1液体110と負極活物質310との接触時間も増加できる。そのため、負極活物質310による第1酸化還元種の酸化反応及び還元反応を効率的に行うことができる。
第2循環機構520は、第2収容部521、第2フィルタ522、配管523、配管524及びポンプ525を有する。第2収容部521は、正極活物質320及び第2液体120を収容している。第2収容部521の内部において、正極活物質320が第2液体120に接している。例えば、正極活物質320の隙間に第2液体120が存在する。第2収容部521は、例えば、タンクである。
第2フィルタ522は、第2収容部521の出口に配置されている。第2フィルタ522は、第2収容部521の入口に配置されていてもよく、正極室620の入口又は出口に配置されていてもよい。第2フィルタ522は、後述する配管523に配置されていてもよい。第2フィルタ522は、第2液体120を透過させ、正極活物質320の透過を抑制する。正極活物質320が粒子状であるとき、第2フィルタ522は、例えば、正極活物質320の粒径よりも小さい孔を有する。第2フィルタ522の材料は、正極活物質320及び第2液体120とほとんど反応しない限り、特に限定されない。第2フィルタ522としては、ガラス繊維濾紙、ポリプロピレン不織布、ポリエチレン不織布、金属リチウムと反応しない金属メッシュなどが挙げられる。第2フィルタ522によれば、第2収容部521からの正極活物質320の流出を抑制できる。これにより、正極活物質320は、第2収容部521の内部に留まる。レドックスフロー電池1000において、正極活物質320自体は、循環しない。そのため、配管523の内部などが正極活物質320によって目詰まりしにくい。第2フィルタ522によれば、正極活物質320が正極室620に流出することによる抵抗損失の発生も抑制できる。
配管523は、例えば、第2フィルタ522を介して第2収容部521の出口に接続されている。配管523は、第2収容部521の出口に接続された一端と正極室620の入口に接続された他端とを有する。第2液体120は、配管523を通じて第2収容部521から正極室620に送られる。
配管524は、正極室620の出口に接続された一端と第2収容部521の入口に接続された他端とを有する。第2液体120は、配管524を通じて正極室620から第2収容部521に送られる。
ポンプ525は、配管524に配置されている。ポンプ525は、配管523に配置されていてもよい。ポンプ525は、例えば、第2液体120を昇圧する。ポンプ525を制御することによって第2液体120の流量を調節することができる。ポンプ525によって、第2液体120の循環を開始すること、又は、第2液体120の循環を停止することもできる。ただし、第2液体120の流量は、ポンプ以外の他の部材によって調節することもできる。他の部材としては、例えば、バルブが挙げられる。
以上のとおり、第2循環機構520は、正極室620と第2収容部521との間で第2液体120を循環させることができる。第2循環機構520によれば、正極活物質320に接触する第2液体120の量を容易に増加できる。第2液体120と正極活物質320との接触時間も増加できる。そのため、正極活物質320による第2酸化還元種の酸化反応及び還元反応を効率的に行うことができる。
次に、レドックスフロー電池1000の動作の一例を説明する。以下の説明では、第1酸化還元種を「Md」と呼ぶことがある。負極活物質310を「NA」と呼ぶことがある。以下の説明では、第2酸化還元種として、テトラチアフルバレン(以下、「TTF」と呼ぶことがある)を用いる。正極活物質320として、リン酸鉄リチウム(LiFePO4)を用いる。以下の説明では、金属イオンは、リチウムイオンである。
[レドックスフロー電池の充電プロセス]
まず、レドックスフロー電池1000の負極210及び正極220に電圧を印加することによって、レドックスフロー電池1000を充電する。以下では、充電プロセスにおける負極210側の反応及び正極220側の反応を説明する。
(負極側の反応)
電圧の印加によって、レドックスフロー電池1000の外部から負極210に電子が供給される。これにより、負極210の表面において、第1液体110に含まれている第1酸化還元種が還元される。第1酸化還元種の還元反応は、例えば、以下の反応式で表される。なお、リチウムイオン(Li+)は、例えば、金属イオン伝導膜400を通じて第2液体120から供給される。
Md + Li+ + e- → Md・Li
上記の反応式において、Md・Liは、リチウムカチオンと還元された第1酸化還元種との複合体である。還元された第1酸化還元種は、第1液体110の溶媒によって溶媒和された電子を有する。第1酸化還元種の還元反応が進行するにつれて、第1液体110におけるMd・Liの濃度が増加する。第1液体110におけるMd・Liの濃度が増加することによって、第1液体110の電位が低下する。第1液体110の電位は、負極活物質310がリチウムイオンを吸蔵できる上限電位よりも低い値まで低下する。
次に、第1循環機構510によって、Md・Liが負極活物質310まで送られる。第1液体110の電位は、負極活物質310がリチウムイオンを吸蔵できる上限電位よりも低い。そのため、負極活物質310は、Md・Liからリチウムイオン及び電子を受け取る。これにより、第1酸化還元種が酸化され、負極活物質310が還元される。この反応は、例えば、以下の反応式で表される。ただし、以下の反応式において、s及びtは、1以上の整数である。
sNA + tMd・Li → NAsLit + tMd
上記の反応式において、NAsLitは、負極活物質310がリチウムイオンを吸蔵することによって形成されたリチウム化合物である。負極活物質310が黒鉛を含むとき、上記の反応式において、例えば、sが6であり、tが1である。このとき、NAsLitは、C6Liである。負極活物質310がアルミニウム、スズ又はシリコンを含むとき、上記の反応式において、例えば、sが1であり、tが1である。このとき、NAsLitは、LiAl、LiSn又はLiSiである。
次に、負極活物質310によって酸化された第1酸化還元種は、第1循環機構510によって負極210まで送られる。負極210に送られた第1酸化還元種は、負極210の表面において再び還元される。これにより、Md・Liが生成する。このように、第1酸化還元種が循環することによって、負極活物質310が充電される。すなわち、第1酸化還元種が充電メディエータとして機能する。
(正極側の反応)
電圧の印加によって、正極220の表面において、第2酸化還元種が酸化される。これにより、正極220からレドックスフロー電池1000の外部に電子が取り出される。第2酸化還元種の酸化反応は、例えば、以下の反応式で表される。
TTF → TTF+ + e-
TTF+ → TTF2+ + e-
次に、正極220にて酸化された第2酸化還元種は、第2循環機構520によって正極活物質320まで送られる。正極活物質320に送られた第2酸化還元種は、正極活物質320によって還元される。一方、正極活物質320は、第2酸化還元種によって酸化される。第2酸化還元種によって酸化された正極活物質320は、リチウムを放出する。この反応は、例えば、以下の反応式で表される。
LiFePO4 + TTF2+ → FePO4 + Li+ + TTF+
次に、正極活物質320によって還元された第2酸化還元種は、第2循環機構520によって正極220まで送られる。正極220に送られた第2酸化還元種は、正極220の表面において再び酸化される。この反応は、例えば、以下の反応式で表される。
TTF+ → TTF2+ + e-
このように、第2酸化還元種が循環することによって、正極活物質320が充電される。すなわち、第2酸化還元種が充電メディエータとして機能する。レドックスフロー電池1000の充電によって生じたリチウムイオン(Li+)は、例えば、金属イオン伝導膜400を通じて第1液体110に移動する。
[レドックスフロー電池の放電プロセス]
充電されたレドックスフロー電池1000では、負極210及び正極220から電力を取り出すことができる。以下では、放電プロセスにおける負極210側の反応及び正極220側の反応を説明する。
(負極側の反応)
レドックスフロー電池1000の放電によって、負極210の表面において、第1酸化還元種が酸化される。これにより、負極210からレドックスフロー電池1000の外部に電子が取り出される。第1酸化還元種の酸化反応は、例えば、以下の反応式で表される。
Md・Li → Md + Li+ + e-
第1酸化還元種の酸化反応が進行するにつれて、第1液体110におけるMd・Liの濃度が減少する。第1液体110におけるMd・Liの濃度が減少することによって、第1液体110の電位が上昇する。これにより、第1液体110の電位は、NAsLitの平衡電位を上回る。
次に、負極210にて酸化された第1酸化還元種は、第1循環機構510によって負極活物質310まで送られる。第1液体110の電位がNAsLitの平衡電位を上回っている場合、第1酸化還元種は、NAsLitからリチウムイオン及び電子を受け取る。これにより、第1酸化還元種が還元され、負極活物質310が酸化される。この反応は、例えば、以下の反応式で表される。ただし、以下の反応式において、s及びtは、1以上の整数である。
NAsLit + tMd → sNA + tMd・Li
次に、第1循環機構510によって、Md・Liが負極210まで送られる。負極210に送られたMd・Liは、負極210の表面において再び酸化される。このように、第1酸化還元種が循環することによって、負極活物質310が放電する。すなわち、第1酸化還元種が放電メディエータとして機能する。レドックスフロー電池1000の放電によって生じたリチウムイオン(Li+)は、例えば、金属イオン伝導膜400を通じて第2液体120に移動する。
(正極側の反応)
レドックスフロー電池1000の放電によって、レドックスフロー電池1000の外部から正極220に電子が供給される。これにより、正極220の表面において、第2酸化還元種が還元される。第2酸化還元種の還元反応は、例えば、以下の反応式で表される。
TTF2+ + e- → TTF+
TTF+ + e- → TTF
次に、正極220にて還元された第2酸化還元種は、第2循環機構520によって正極活物質320まで送られる。正極活物質320に送られた第2酸化還元種は、正極活物質320によって酸化される。一方、正極活物質320は、第2酸化還元種によって還元される。第2酸化還元種によって還元された正極活物質320は、リチウムを吸蔵する。この反応は、例えば、以下の反応式で表される。なお、リチウムイオン(Li+)は、例えば、金属イオン伝導膜400を通じて第1液体110から供給される。
FePO4 + Li+ + TTF → LiFePO4 + TTF+
次に、正極活物質320によって酸化された第2酸化還元種は、第2循環機構520によって正極220まで送られる。正極220に送られた第2酸化還元種は、正極220の表面において再び還元される。この反応は、例えば、以下の反応式で表される。
TTF+ + e- → TTF
このように、第2酸化還元種が循環することによって、正極活物質320が放電する。すなわち、第2酸化還元種が放電メディエータとして機能する。
金属イオン伝導膜400におけるイオン伝導のメカニズムは、従来のセラミック固体電解質膜と異なる。従来のセラミック固体電解質膜では、固体電解質のイオン伝導機構が利用されている。そのため、固体電解質膜が緻密で電解液に対する透過性がほとんど無ければ、金属イオンのみが固体電解質膜を透過し、電解液及び電解質が固体電解質膜を透過するクロスオーバーを抑制することができる。一方、固体電解質膜のイオン伝導性が低いため、固体電解質膜では、十分に低い抵抗を実現することが難しいことがある。すなわち、固体電解質膜では、実用的な電流値で電流を取り出すことが難しいことがある。これに対して、本実施形態の金属イオン伝導膜400は、伝導されるべき金属イオンのサイズと、溶媒和された第1酸化還元種又は第2酸化還元種のサイズとの違いを利用して、伝導されるべき金属イオンを透過させる。金属イオン伝導膜400自体がイオン伝導度をほとんど低下させないため、本実施形態の金属イオン伝導膜400によれば、電解液自体のイオン伝導度と同程度のイオン伝導度を実現することができる。すなわち、金属イオン伝導膜400によれば、実用上十分な電流値で電流を取り出すことができる。
非水系レドックスフロー電池の隔膜として、金属イオン伝導性を有するセラミック固体電解質膜を使用した場合、結晶粒界近傍に局所的に大電流が発生し、結晶粒界に沿ってデンドライトが発生することがある。さらに、セラミック固体電解質膜自体のイオン伝導性が低い。そのため、この非水系レドックスフロー電池では、高電流密度での充放電が難しいことがある。これに対して、金属イオン伝導膜400がシリカを主成分とする多孔質ガラスでできているとき、多孔質ガラスを構成するガラスは、アモルファスであり、粒界をほとんど有さない。そのため、レドックスフロー電池1000の動作時に、局所的な大電流が発生することがほとんどない。これにより、金属イオン伝導膜400では、デンドライトが発生しにくい。本開示の金属イオン伝導膜400によれば、高い電流密度で充放電できるレドックスフロー電池1000を実現できる。
次に、実施例を挙げて本開示をさらに具体的に説明するが、本開示はこれらの実施例により何ら限定されるものではなく、本開示の技術的思想内で多くの変形が当分野において通常の知識を有する者により可能である。
(実施例1)
以下に、本開示のレドックスフロー電池の実施例について説明する。
実施例では、図1と同様の構成で実施した。
負極はステンレス鋼、正極はカーボンブラックをそれぞれ使用した。
金属イオン伝導膜として、シリカを主成分とする多孔質ガラス(赤川硬質硝子工業所製)を使用した。実施例1で用いた多孔質ガラスが有する孔の平均孔径は、4nmであった。多孔質ガラスが有する孔の平均孔径は、窒素ガスを用いたガス吸着法によって得られた吸着等温線のデータをBJH法で変換することによって得られた細孔径分布から算出した。多孔質ガラスの空隙率は、29%であった。多孔質ガラスの厚さは、1mmであった。
(サンプル作製)
以下の方法で、金属イオン伝導膜に使用する多孔質ガラスの貫通孔の内面を、ペンタフルオロフェニル基を有するフッ素置換芳香族化合物で修飾した。まず、シランカップリング剤のトリメトキシ(ペンタフルオロフェニル)シラン0.308gに、トルエン6.8mlを加え、そこに、多孔質ガラスを入れ、室温で24時間静置した。取り出した多孔質ガラスをトルエンで洗浄し、最後にエタノールで洗浄した。減圧雰囲気下、60℃で1晩乾燥させることで、ペンタフルオロフェニル基を有するフッ素置換芳香族化合物によって修飾された多孔質ガラスを得た。
(第1液体の調製)
まず、第1非水性溶媒であるトリグライムに電解質塩であるLiPF6を1mol/Lになるように加え、室温で1晩静置することで溶解させた。この溶液に、第1酸化還元種であるビフェニルを0.1mol/Lになるように加え、さらに、金属リチウムをビフェニルに対してモル比で1.4倍になるように加え、室温で1晩静置することで溶解させた。
(第2液体の調製)
第2非水性溶媒であるトリグライムに電解質塩であるLiPF6を1mol/Lになるように加え、室温で1晩静置することで溶解させた。この溶液に、第2酸化還元種であるTTFを0.05mol/Lになるように加え、室温で1晩静置することで溶解させた。
(評価系の構成)
図1のように電気化学セルを組み、負極室に第1液体を、正極室に第2液体を、それぞれ2mL注入した。電気化学アナライザを使用し、48時間、開回路電圧(OCV)を測定し、測定開始時からのOCV電圧の低下量を算出した。
(比較例1)
サンプル作製においてシランカップリング剤を使用しなかった。それ以外の第1液体、第2液体の調製及び、評価系の構成は、実施例1と同様に行った。
(比較例2)
シランカップリング剤として、(3-メルカプトプロピル)トリメトキシシランを用いた。第1液体、第2液体の調製及び、評価系の構成は、実施例1と同様に行った。
(比較例3)
シランカップリング剤として、(3-メルカプトプロピル)トリメトキシシランを用いた。さらに、下記の方法で末端のチオール部位のスルホン化を行った。まず、200mLの二口フラスコにシランカップリング処理を行った多孔質ガラスを入れ、14wt%の過酸化水素水20mLとメタンスルホン酸300mgを加え、100℃で3時間加熱撹拌した。放冷後、純水で洗浄し、多孔質ガラスを1mol/Lの水酸化リチウムに、室温で1時間浸漬させた。純水で洗浄後、減圧雰囲気下、60℃で1晩乾燥させることで、スルホン化された多孔質ガラスを得た。第1液体、第2液体の調製及び、評価系の構成は、実施例1と同様に行った。
(比較例4)
シランカップリング剤として、3-アミノプロピルトリエトキシシランを用いた。第1液体、第2液体の調製及び、評価系の構成は、実施例1と同様に行った。
(比較例5)
シランカップリング剤として、トリエトキシフェニルシランを用いた。第1液体、第2液体の調製及び、評価系の構成は、実施例1と同様に行った。
図2は、実施例、比較例1、比較例2、比較例3及び比較例5の電気化学セルの開回路電圧のグラフである。図3は、比較例4の電気化学セルの開回路電圧のグラフである。
表1は実施例1及び比較例1から実施例5の電気化学セルにおける、測定開始時から48時間経過する迄の開回路電圧(OCV)を示している。
Figure 2023089322000002
実施例1は、比較例1と比較して、OCVの低下量が改善した。対照的に、比較例2から比較例5では、修飾なしの比較例1よりも、OCVの低下量が増加した。以上の結果から、実施例1は、金属イオン伝導膜の貫通孔の内面をフッ素置換芳香族化合物で修飾することで、細孔内の酸化還元種との相互作用が小さくなって、クロスオーバーを抑制できたものと推定される。
本開示のフロー電池は、例えば、蓄電デバイスとして好適に使用できる。
110 第1液体
120 第2液体
210 負極
211 負極端子
220 正極
221 正極端子
310 負極活物質
320 正極活物質
400 金属イオン伝導膜
510 第1循環機構
511 第1収容部
512 第1フィルタ
513、514、523、524 配管
515、525 ポンプ
520 第2循環機構
521 第2収容部
522 第2フィルタ
610 負極室
620 正極室
1000 レドックスフロー電池

Claims (15)

  1. 負極と、
    正極と、
    第1非水性溶媒、第1酸化還元種及び金属イオンを含み、前記負極に接している第1液体と、
    第2非水性溶媒、第2酸化還元種及び金属イオンを含み、前記正極に接している第2液体と、
    前記第1液体と前記第2液体との間に配置された金属イオン伝導膜と
    を備え、
    前記金属イオン伝導膜は、前記金属イオンより大きくかつ前記第1非水性溶媒に溶媒和した前記第1酸化還元種より小さい平均孔径を有する貫通孔を備え、
    前記貫通孔の内面に、フッ素置換芳香族化合物を有する、レドックスフロー電池。
  2. 前記フッ素置換芳香族化合物が、炭素数6以上18以下のフッ素置換アリール基又は炭素数7以上20以下のフッ素置換アラルキル基を含む、請求項1に記載のレドックスフロー電池。
  3. 前記平均孔径が0.5nm以上10nm以下である、請求項1又は2に記載のレドックスフロー電池。
  4. 前記平均孔径が3.0nm以上5.0nm以下である、請求項1から3のいずれか1項に記載のレドックスフロー電池。
  5. 前記金属イオン伝導膜がシリカを主成分とするガラスを含む、請求項1から4のいずれか1項に記載のレドックスフロー電池。
  6. 前記フッ素置換芳香族化合物が、炭素数6以上12以下のパーフルオロアリール基又は炭素数7以上16以下のパーフルオロアラルキル基を含む、請求項1から5のいずれか1項に記載のレドックスフロー電池。
  7. 前記フッ素置換芳香族化合物が、炭素数6以上12以下のパーフルオロアリール基を含む、請求項6に記載のレドックスフロー電池。
  8. 前記フッ素置換芳香族化合物が、2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニル基を含む、請求項6に記載のレドックスフロー電池。
  9. 前記第1液体に少なくとも一部が接している負極活物質をさらに備え、
    前記第1酸化還元種が芳香族化合物であり、
    前記金属イオンがリチウムイオンであり、
    前記第1液体は、リチウムを溶解し、
    前記負極活物質は、前記リチウムを吸蔵及び放出する性質を有する物質を有し、
    前記第1液体の電位が0.5Vvs.Li+/Li以下であり、
    前記第1酸化還元種は、前記負極によって酸化又は還元され、かつ、前記負極活物質によって酸化又は還元される、請求項1から8のいずれか1項に記載のレドックスフロー電池。
  10. 前記芳香族化合物は、ビフェニル、フェナントレン、trans-スチルベン、cis-スチルベン、トリフェニレン、o-ターフェニル、m-ターフェニル、p-ターフェニル、アントラセン、ベンゾフェノン、アセトフェノン、ブチロフェノン、バレロフェノン、アセナフテン、アセナフチレン、フルオランテン及びベンジルからなる群より選ばれる、少なくとも1つを含む、請求項9に記載のレドックスフロー電池。
  11. 前記第2液体に少なくとも一部が接している正極活物質をさらに備え、
    前記第2酸化還元種は、前記正極によって酸化又は還元され、かつ、前記正極活物質によって酸化又は還元される、請求項1から10のいずれか1項に記載のレドックスフロー電池。
  12. 前記第2酸化還元種は、テトラチアフルバレン及びその誘導体、トリフェニルアミン及びその誘導体、メタロセン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1つを含む、請求項1から11のいずれか1項に記載のレドックスフロー電池。
  13. 前記第1非水性溶媒及び前記第2非水性溶媒のそれぞれは、カーボネート基を有する化合物とエーテル結合を有する化合物との少なくとも1種を含む、請求項1から12のいずれか1項に記載のレドックスフロー電池。
  14. 前記カーボネート基を有する化合物は、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート及びジエチルカーボネートからなる群より選ばれる少なくとも1つを含む、請求項13に記載のレドックスフロー電池。
  15. 前記エーテル結合を有する化合物は、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、ジブトキシエタン、ジグライム、トリグライム、テトラグライム、ポリエチレングリコールジアルキルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、2,5-ジメチルテトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン及び4-メチル-1,3-ジオキソランからなる群より選ばれる少なくとも1つを含む、請求項13又は14に記載のレドックスフロー電池。
JP2020086323A 2020-05-15 2020-05-15 レドックスフロー電池 Pending JP2023089322A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020086323A JP2023089322A (ja) 2020-05-15 2020-05-15 レドックスフロー電池
PCT/JP2020/049232 WO2021229855A1 (ja) 2020-05-15 2020-12-28 レドックスフロー電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020086323A JP2023089322A (ja) 2020-05-15 2020-05-15 レドックスフロー電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023089322A true JP2023089322A (ja) 2023-06-28

Family

ID=78525734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020086323A Pending JP2023089322A (ja) 2020-05-15 2020-05-15 レドックスフロー電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023089322A (ja)
WO (1) WO2021229855A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116344888A (zh) * 2023-05-31 2023-06-27 深圳大学 一种负极浆料及其制备方法和半固态悬浮液流电池

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090017379A1 (en) * 2005-05-31 2009-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Secondary battery, power supply system using same and usage of power supply system
KR101890747B1 (ko) * 2011-11-03 2018-10-01 삼성전자주식회사 이온 교환막 충전용 조성물, 이온 교환막의 제조방법, 이온 교환막 및 레독스 플로우 전지
JP2017027868A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 レドックスフロー電池
CN107895808A (zh) * 2016-10-04 2018-04-10 松下知识产权经营株式会社 液流电池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021229855A1 (ja) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10873101B2 (en) Flow battery
US10547077B2 (en) Flow battery
RU2742351C2 (ru) Перезаряжаемые натриевые элементы для использования в батареях с высокой удельной энергией
US10797337B2 (en) Flow battery
US20190355992A1 (en) Cathode stabilization method using electrochemical oxidative additives in aqueous alkali-ion batteries
WO2021229855A1 (ja) レドックスフロー電池
Wu et al. Effect of copper to Selenium@ Microporous carbon cathode for Mg–Se batteries with nucleophilic electrolyte
WO2019230347A1 (ja) フロー電池
JP7304562B2 (ja) レドックスフロー電池
US20210280890A1 (en) Redox flow battery
US20210151785A1 (en) Flow battery
WO2021229955A1 (ja) レドックスフロー電池、およびレドックスフロー電池を用いて充電と放電の少なくとも一方を行う方法
US10658693B2 (en) Flow battery
WO2019244540A1 (ja) リチウム二次電池
WO2020136947A1 (ja) フロー電池
US20210384541A1 (en) Redox flow battery and method for manufacturing metal ion-conducting membrane included in redox flow battery
WO2020261792A1 (ja) レドックスフロー電池
EP3780208A1 (en) Flow battery
WO2021240874A1 (ja) レドックスフロー電池
JP2019212616A (ja) フロー電池
WO2020261793A1 (ja) レドックスフロー電池
조진일 Organic-Inorganic Composite Functional Separator to Reduce Shuttle Effect in Lithium Sulfur Battery
JP2023059819A (ja) バッテリーセルの電極用の活物質およびその製造のための方法