JP2023088773A - 描画方法、原版製造方法および描画装置 - Google Patents

描画方法、原版製造方法および描画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023088773A
JP2023088773A JP2021203710A JP2021203710A JP2023088773A JP 2023088773 A JP2023088773 A JP 2023088773A JP 2021203710 A JP2021203710 A JP 2021203710A JP 2021203710 A JP2021203710 A JP 2021203710A JP 2023088773 A JP2023088773 A JP 2023088773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
resist film
substrate
information
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021203710A
Other languages
English (en)
Inventor
譲徳 香川
Yoshinori Kagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2021203710A priority Critical patent/JP2023088773A/ja
Priority to TW111123451A priority patent/TWI822139B/zh
Priority to CN202210802766.6A priority patent/CN116263561A/zh
Priority to US17/884,117 priority patent/US20230185188A1/en
Publication of JP2023088773A publication Critical patent/JP2023088773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/76Patterning of masks by imaging
    • G03F1/78Patterning of masks by imaging by charged particle beam [CPB], e.g. electron beam patterning of masks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/76Patterning of masks by imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • G03F7/2063Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam for the production of exposure masks or reticles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70625Dimensions, e.g. line width, critical dimension [CD], profile, sidewall angle or edge roughness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7049Technique, e.g. interferometric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31769Proximity effect correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

【課題】表面の高さが変化する基板にパターンを高い寸法精度で形成することが可能な描画方法、原版製造方法および描画装置を提供する。【解決手段】描画方法は、外部から入力された描画情報、高さ情報、および寸法差情報に基づいて、基板表面上のレジスト膜に描画されるパターンの描画条件を補正することを含む。描画情報は、電子ビームの照射によってレジスト膜にパターンを描画するための情報である。高さ情報は、基板表面の高さに関する情報である。寸法差情報は、描画情報に示されるパターンの寸法と、パターンの描画・現像が行われたレジスト膜をマスクとした基板の加工によって形成されるパターンの寸法との差に関する情報である。描画条件の補正は、基板表面の対象部分に対応するパターンにおいて差が低減されるように行われる。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、描画方法、原版製造方法および描画装置に関する。
電子ビーム描画装置を用いて基板にパターンを形成することによって半導体プロセス用の原版を作製する場合がある。この場合、表面(すなわち、上面)の高さが変化する基板にパターンを高い寸法精度で形成することが困難となるおそれがある。
特開2021-149019号公報
表面の高さが変化する基板にパターンを高い寸法精度で形成することが可能な描画方法、原版製造方法および描画装置を提供する。
一の実施形態によれば、描画方法は、外部から入力された描画情報と、外部から入力された高さ情報と、外部から入力された寸法差情報とに基づいて、基板の表面上のレジスト膜に描画されるパターンの描画条件を補正することを含む。前記描画情報は、電子ビームの照射によって前記レジスト膜に前記パターンを描画するための情報である。前記高さ情報は、前記電子ビームの照射方向において異なる高さを有する前記基板の表面の高さに関する情報である。前記寸法差情報は、前記描画情報に示されるパターンの寸法と、パターンの描画および現像が行われたレジスト膜をマスクとした前記基板の加工によって前記基板に形成されるパターンの寸法との差に関する情報である。前記描画条件の補正は、前記基板の表面の対象部分に対応するパターンにおいて前記差が低減されるように行われる。
第1の実施形態による描画装置の一例を示す図である。 第1の実施形態による描画装置の他の一例を示す図である。 第1の実施形態による描画装置を適用可能なマスクブランクの一例を示す断面図である。 第1の実施形態による描画装置を適用可能なテンプレートブランクの一例を示す断面図である。 第1の実施形態による描画装置を適用可能なマスクブランクの他の一例を示す断面図である。 第1の実施形態による描画方法の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態による描画方法において、図3のフローチャートに示される描画データの取得工程の一例を示す図である。 第1の実施形態による描画方法において、図3のフローチャートに示される高さ関連データの取得工程の一例を示す図である。 第1の実施形態による描画方法において、図3のフローチャートに示される寸法差データの取得工程の一例を示す図である。 第1の実施形態による描画方法において、図6に示される寸法差データの算出方法の一例を説明するための説明図である。 第1の実施形態による描画方法において、図3のフローチャートに示される描画データの補正工程の一例を示す図である。 第1の実施形態によるフォトマスクの製造方法を示す断面図である。 図9Aに続く、第1の実施形態によるフォトマスクの製造方法を示す断面図である。 図9Bに続く、第1の実施形態によるフォトマスクの製造方法を示す平面図である。 図9Cに続く、第1の実施形態によるフォトマスクの製造方法を示す平面図である。 図9Dに続く、第1の実施形態によるフォトマスクの製造方法を示す平面図である。 第1の実施形態によるテンプレートの製造方法を示す断面図である。 図10Aに続く、第1の実施形態によるテンプレートの製造方法を示す断面図である。 図10Bに続く、第1の実施形態によるテンプレートの製造方法を示す断面図である。 図10Cに続く、第1の実施形態によるテンプレートの製造方法を示す断面図である。 図10Dに続く、第1の実施形態によるテンプレートの製造方法を示す断面図である。 第2の実施形態による描画方法の一例を示すフローチャートである。 第2の実施形態による描画方法において、図11のフローチャートに示される照射量の補正工程の一例を示す図である。 第2の実施形態による描画方法において、照射量の補正方法の一例を説明するための説明図である。 第3の実施形態による描画方法の一例を示すフローチャートである。 第3の実施形態による描画方法において、図14のフローチャートに示される後方散乱ビームのエネルギー分布の算出工程の一例を説明するための説明図である。 第3の実施形態による描画方法において、図15よりも詳細に後方散乱ビームのエネルギー分布の算出工程の一例を説明するための説明図である。 第3の実施形態による描画方法において、図16に続く、後方散乱ビームのエネルギー分布の算出工程の一例を説明するための説明図である。 第3の実施形態による描画方法において、図14のフローチャートに示される積算エネルギー分布の算出工程の一例を説明するための説明図である。 第3の実施形態による描画方法において、図14のフローチャートに示される必要エネルギー量の算出工程の一例を説明するための説明図である。 第4の実施形態による描画方法の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1Aから図20において、同一または類似する構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(第1の実施形態)
(描画装置)
図1Aは、第1の実施形態による描画装置1の一例を示す図である。図1Bは、第1の実施形態による描画装置1の他の一例を示す図である。図1Aおよび図1Bに示される描画装置1は、例えば、半導体プロセスに用いられる原版を製造する際に、電子ビームEBの照射によって基板2の表面上のレジスト膜3にパターンを描画するために用いることができる。基板2は、電子ビームEBの照射による原版の製造に適用できるものであれば具体的な態様は特に限定されない。例えば、図2A~図2Cにおいて後述するように、基板2は、マスクブランク2A,2Cまたはテンプレートブランク2Bであってもよい。より詳しくは、図1Aおよび図1Bに示される描画装置1は、電子ビームEBの照射方向における表面の高さが変化する(すなわち、異なる)基板2にパターンを高い寸法精度で形成するために、基板2の表面上のレジスト膜3に描画されるパターンの描画条件を補正するために用いることができる。
図1Aに示される描画装置1は、計算機4と、制御装置5と、電子照射ユニット6と、ステージ7とを備える。計算機4は、レジスト膜3に描画されるパターンの描画条件を補正するための各種の計算処理(例えば、後述するレジスト膜3に描画されるパターンの寸法の補正)を行う。図1Aにおいて、計算機4は、更に、描画条件の補正以外の描画のための計算処理を行ってもよい。
図1Bに示される描画装置1では、計算機4が描画装置1の外部に配置されている。図1Bでは、描画装置1の外部の計算機4が描画条件の補正における各種の計算処理を行い、また、描画装置1が、描画条件の補正以外の描画のための計算処理を行う計算機(図示せず)を別途備えていてもよい。
以降の描画装置1の説明は、特に明記しない限り図1Aおよび図1Bの描画装置1に共通の説明である。電子照射ユニット6は、電子光学鏡筒(図示せず)内に配置されている。基板2は、電子光学鏡筒に連通する真空チャンバ内においてステージ7上に載置されている。ステージ7は、モータ等の駆動装置によって例えば水平方向(X方向、Y方向)および鉛直方向(Z方向)に移動可能である。ステージ7が移動されることで、ステージ7上の基板2に対する電子ビームEBの照射位置が変更可能となっている。
ここで、描画装置1の構成部についてさらに詳述する前に、描画装置1を適用可能な基板2の例について説明する。図2Aは、第1の実施形態による描画装置1を適用可能なマスクブランク2Aの一例を示す断面図である。図2Bは、第1の実施形態による描画装置1を適用可能なテンプレートブランク2Bの一例を示す断面図である。図2Cは、第1の実施形態による描画装置1を適用可能なマスクブランク2Cの他の一例を示す断面図である。マスクブランク2A,2Cは、フォトリソグラフィ用の原版であるフォトマスクの製造に用いられる基板2の例である。テンプレートブランク2Bは、ナノインプリントリソグラフィ用の原版であるテンプレートの製造に用いられる基板2の例である。
図2Aおよび図2Cに示すように、基板2としてのマスクブランク2A,2Cは、透光性基板21と、透光性基板21上に形成された遮光膜22とを有する。透光性基板21は、例えば、主成分として石英を含有していてもよい。遮光膜22は、例えば、主成分としてクロム(Cr)などの金属を含有していてもよい。遮光膜22は、下層側のMoSi層と上層側のCr層との複合層であってもよい。一方、図2Bに示すように、基板2としてのテンプレートブランク2Bは、例えば主成分として石英を含有することで、全体として透光性を有している。
半導体装置用のデバイス基板(ウエハ)に形成された被加工膜の表面に段差またはスロープが存在する場合、一様にフラットな表面を有するフォトマスクまたはテンプレートを用いた場合は被加工膜を精度良く加工することが困難となる。具体的には、フォトマスクを用いたフォトリソグラフィの場合、被加工膜上のレジスト膜に露光光の焦点を合わせることが困難となることで、被加工膜上のレジスト膜を適切に露光することが困難となる。テンプレートを用いたナノインプリントリソグラフィの場合、被加工膜であるデバイス基板上のレジストにテンプレートを適切に押し付けてパターンを転写することが困難となる。この結果、被加工膜に所望の精度で回路パターンを形成することが困難となる。そこで、段差やスロープが存在する被加工膜を精度良く加工する観点から、フォトマスクまたはテンプレート用の基板2A~2Cの表面(すなわち、上面)は、被加工膜の表面形状に合わせた表面形状を有する。具体的には、図2Aに示されるマスクブランク2Aの表面は、面内方向d1に平行な平坦部2aと、平坦部2aよりも高く形成された平坦部2cと、両平坦部2a,2cを接続するスロープ部2bとを有する。なお、マスクブランク2Aをステージ7上に載置したときに、面内方向d1は水平方向に一致する。図2Aに示されるスロープ部2bは直線状の傾斜平面であるが、図2Aの符号2b’に示すように、スロープ部2b’は傾斜曲面であってもよい。図2Bに示されるテンプレートブランク2Bおよび図2Cに示されるマスクブランク2Cの表面は、異なる高さを有するように形成された互いに隣り合う平坦部2a,2cと、平坦部2a,2cを接続する段差部2dとを有する。なお、テンプレートブランク2Bは、スロープ部を有していてもよい。
ここで、原版(フォトマスク、テンプレート)を製造するために基板2上にパターンを描画する際には、基板2の表面上にレジスト膜3を形成する。レジスト膜3の形成には、例えば、スピンコータによるレジストの回転塗布が用いられる。なお、図9Aでは、基板2の一例としてのマスクブランク2Aの表面上にレジスト膜3を形成している。図10Aでは、基板2の一例としてのテンプレートブランク2Bの表面上にレジスト膜3を形成している。そして、レジスト膜3が形成された基板2に電子ビームEBを照射することで、レジスト膜3にパターンを描画する。基板2の表面の高さ(電子ビームEBの照射方向における高さ)が面内で殆ど変化しない場合(例えば、基板2の表面の高さが一定である場合)、基板2の表面に直交する方向のレジスト膜3の厚さは、面内で均一(すなわち一定)となる。
一方、基板2の表面に高さが変化する部分が含まれている場合、レジスト膜3の厚さは、例えば、基板2の表面の高さが変化する部分と基板2の表面の高さが殆ど変化しない部分との境界を含む基板の表面の境界周辺部において、境界周辺部以外の基板2の表面の部分よりも薄くなる。図9Aに示されるマスクブランク2Aの例において、レジスト膜3の厚さは、スロープ部2bと、スロープ部2bの上端においてスロープ部2bにつながる平坦部2cとの境界を含むマスクブランク2Aの表面のスロープ境界周辺部2eにおいて薄くなっている。図9Aに示される例において、スロープ境界周辺部2eは、スロープ部2bのうちの平坦部2c側の部分と、平坦部2cのうちのスロープ部2b側の部分とを含む。図10Aに示される例において、レジスト膜3の厚さは、段差部2dと段差部2dの上端において段差部2dにつながる平坦部2cとの境界および段差部2dと段差部2dの下端において段差部2dにつながる平坦部2aとの境界を含むテンプレートブランク2Bの表面の段差境界周辺部2fにおいて薄くなっている。図10に示される例において、段差境界周辺部2fは、平坦部2cのうちの段差部2d側の部分と、平坦部2aのうちの段差部2d側の部分とを含む。
なお、レジスト膜3の厚さは、スロープ部2bまたは段差部2dの下端側から平坦部2aにかけて増加してもよい。また、スロープ部2bまたは段差部2dの下端につながる平坦部2a上におけるレジスト膜3の厚さは、スロープ部2bまたは段差部2dの上端につながる平坦部2c上におけるレジスト膜3の厚さよりも厚くてもよい。
レジスト膜3にパターンを描画した後は、レジスト膜3を現像し、現像されたレジスト膜3をマスクとして基板2をドライエッチングによって加工することで、基板2にパターンを形成する。ここで、基板2の表面の高さが面内で殆ど変化しない場合、レジスト膜3の厚さが均一であることで、現像されたレジスト膜3は、面内のいずれの箇所においても十分な厚さを有する。十分な厚さを有することで、現像されたレジスト膜3は、マスクとして適切に機能し、基板2に形成されるパターンの高い寸法精度を確保することができる。
一方、基板2の表面に高さが変化する部分が含まれている場合、例えば、境界周辺部においてレジスト膜3の厚さが薄くなると、現像されたレジスト膜3は、境界周辺部において厚さが不十分となる。境界周辺部において厚さが不十分であることで、レジスト膜3は、境界周辺部においてマスクとして適切に機能することができず、基板2に形成されるパターンの高い寸法精度を確保することが困難となる。具体的には、境界周辺部において基板2が過剰に加工されてしまい、例えば、ラインパターンの幅寸法が設計値よりも大きくなってしまう。
これに対して、第1の実施形態による描画装置1は、表面の高さが変化する基板2にパターンを高い寸法精度で形成するように構成されている。
具体的には、図1Aおよび図1Bに示すように、計算機4には、描画データ11が外部から入力される。描画データ11は、電子ビームEBの照射によって基板2の表面上のレジスト膜3にパターンを描画するためのデータである。描画データ11は、例えば、原版の設計データに基づいて計算機4と異なる計算機で作成されたデータである。また、図1Aおよび図1Bに示すように、計算機4には、高さ関連データ12が外部から入力される。高さ関連データ12は、電子ビームEBの照射方向において異なる高さを有する基板2の表面の高さに関する情報である。電子ビームEBの照射方向は、基板2の面内方向d1に直交する方向であり、図1Aおよび図1Bに示される例において、矢印EBが指し示す方向(すなわち、下方)である。高さ関連データ12は、例えば、原版の設計データに基づいて計算機4と異なる計算機で作成されたデータである。また、図1Aおよび図1Bに示すように、計算機4には、寸法差データ13が外部から入力される。寸法差データ13は、描画データ11に示されるパターンの寸法と、パターンの描画および現像が行われたレジスト膜3をマスクとした基板2の加工によって基板2に形成されるパターンの寸法との差(以下、パターン寸法差とも呼ぶ)に関する情報である。寸法差データ13は、例えば、描画データと、描画データを用いた基板2へのパターン形成結果(例えば、実験結果またはシミュレーション結果)とに基づいて計算機4と異なる計算機で作成されたデータである。計算機4に描画データ11、高さ関連データ12および寸法差データ13を入力する方法は特に限定されず、例えば、データ通信による入力および記憶媒体を介した入力のいずれであってもよい。描画データ11、高さ関連データ12および寸法差データ13の更なる詳細については、後述する描画方法の実施形態で説明する。
計算機4は、外部から入力された描画データ11、高さ関連データ12および寸法差データ13に基づいて、基板2の表面上のレジスト膜3に描画されるパターンの描画条件を補正する。描画条件の補正は、基板2の表面の対象部分に対応するパターンとしての基板2の表面の高さが変化する部分と基板2の表面の高さが殆ど変化しない部分と境界を含む基板2の表面の境界周辺部に対応するパターンにおいて、パターン寸法差が低減されるように行われる。描画条件の補正は、境界周辺部と異なる基板2の表面の対象部分に対応するパターンにおいても、パターン寸法差が低減されるように行われてもよい。境界周辺部と異なる対象部分は、境界周辺部と完全に異なってもよいし、境界周辺部2と部分的に異なってもよい。境界周辺部と異なる対象部分は、スロープ部2bの少なくとも一部、段差部2dの少なくとも一部、または平坦部2aの少なくとも一部を含んでいてもよい。
第1の実施形態において、描画条件の補正は、境界周辺部上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法の補正を含む。描画条件の補正は、境界周辺部と異なる基板2の表面の対象部分上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法の補正を含んでもよい。
境界周辺部上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法の補正は、境界周辺部上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法をパターン寸法差に応じて減少させることを含む。境界周辺部上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法の補正は、境界周辺部上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法をパターン寸法差に応じて増加させることを含んでもよい。境界周辺部と異なる対象部分上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法の補正は、境界周辺部と異なる対象部分上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法をパターン寸法差に応じて減少させることを含む。境界周辺部と異なる対象部分上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法の補正は、境界周辺部と異なる対象部分上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法をパターン寸法差に応じて増加させることを含んでもよい。
境界周辺部上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法の補正は、境界周辺部上のレジスト膜3に描画されるパターンを示す描画データ11の補正を含む。境界周辺部と異なる対象部分上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法の補正は、境界周辺部と異なる対象部分上のレジスト膜3に描画されるパターンを示す描画データ11の補正を含む。
計算機4は、補正された描画データ11を制御装置5に出力する。計算機4による描画データ11の補正の具体例については、後述する描画方法の実施形態で説明する。
制御装置5は、計算機4から入力された描画データに基づいて、電子照射ユニット6によるレジスト膜3への電子ビームEBの照射(すなわち、パターンの描画)を制御する。例えば、制御装置5は、境界周辺部上のレジスト膜3に補正された寸法のパターンが描画されるように電子ビームEBの照射を制御する。電子照射ユニット6は、例えば、電子ビームEBを放出する電子銃と、放出された電子ビームEBの軌道を制御する電子光学系(偏向器、電磁レンズ等)とを備える。
もし、厚さが不十分な境界周辺部上のレジスト膜3に対するパターンの描画条件を境界周辺部以外の基板2の表面上のレジスト膜3に対するパターンの描画条件と同じにした場合、境界周辺部上のレジスト膜3が現像後にマスクとして適切に機能せず、境界周辺部において基板2が過剰に加工されてしまう。基板2が過剰に加工されることで、境界周辺部においてパターンの寸法が過大となってしまう。これに対して、第1の実施形態による描画装置1によれば、境界周辺部に対応するパターンにおいてパターン寸法差が低減されるように描画条件を補正することができる。これにより、表面の高さが変化する基板2にパターンを高い寸法精度で形成することができる。
(描画方法)
以下、第1の実施形態による描画装置1を適用した描画方法の実施形態について説明する。図3は、第1の実施形態による描画方法の一例を示すフローチャートである。
図3に示すように、先ず、計算機4は、外部から描画データ11を取得する(ステップS1)。図4は、図3のフローチャートに示される描画データ11の取得工程の一例を示す図である。図4に示すように、描画データ11は、基板2の表面に対応する二次元の領域を示し、領域内に定義されたパターンP1を有する。描画データ11上のパターンP1は、基板2の表面の対応する位置(すなわち座標)に描画される。描画データ11は、二次元のデータであるため、基板2の表面上のスロープ部や段差部などの高さ方向の情報をもたない。描画データ11の具体的な態様は図4に示される態様に限定されない。
また、図3に示すように、計算機4は、外部から高さ関連データ12を取得する(ステップS2)。高さ関連データ12の取得は、描画データ11の取得と前後が入れ替わってもよく、または同時であってもよい。図5は、図3のフローチャートに示される高さ関連データ12の取得工程の一例を示す図である。図5に示すように、高さ関連データ12は、基板2の表面の高さ[μm]を示す高さデータを含む。図5に示される例において、高さデータは、平坦部の高さデータと、スロープ部の高さデータとを含む。図5に示される例において、高さデータは、複数の平坦部のうちの1つの平坦部の高さを基準(0[μm])とした相対的な高さを示すデータである。また、図5に示される例において、高さ関連データ12は、高さデータに示される高さを有する表面の配置位置(X座標およびY座標の範囲)を示す位置データを含む。また、図5に示される例において、高さ関連データ12は、スロープ部内の各位置に対応する高さを算出可能なデータとして、スロープ部の傾斜角θ[deg]を示す傾斜角データを含む。また、図5に示される例において、高さ関連データ12は、スロープ部内の各位置に対応する高さを算出可能なデータとして、スロープ部の向き[deg]を示す傾斜向きデータを含む。より具体的には、図5に示される例において、傾斜向きデータは、スロープ部の高さが減少する二次元上の方向を、図5に示される+X方向とのなす角度で表現したデータである。例えば、図5に示されるスロープ部aは、スロープ部aの高さが減少する二次元上の方向が+X方向と一致すため、傾斜向きが0[deg]である。一方、図5に示されるスロープ部cは、スロープ部cの高さが減少する二次元上の方向が+X方向と反対であるため、傾斜向きが180[deg]である。なお、図5に示される例では、スロープ部の高さデータに、最大値および最小値のみが含まれ、最大値と最小値との間の高さについては、位置データ、傾斜角データおよび傾斜向きデータに基づいて計算機4が算出できるようになっている。しかしながら、高さデータは、最大値と最小値との間の複数の高さを含んでいてもよい。その場合、複数の高さごとに位置データを対応付ければよい。また、図5に示すように、高さ関連データ12は、テーブル形式のデータであってもよい。高さ関連データ12の具体的な態様は図5に示される態様に限定されない。
また、図3に示すように、計算機4は、外部から寸法差データ13を取得する(ステップS3)。寸法差データ13の取得は、描画データ11の取得と前後が入れ替わってもよく、または同時であってもよい。図6は、図3のフローチャートに示される寸法差データ13の取得工程の一例を示す図である。図6に示される例において、寸法差データ13は、スロープ部とスロープ部の上端につながる平坦部との境界を基準位置(0)としたスロープ部の傾斜向き方向の距離を横軸とし、パターン寸法差を縦軸としたデータである。パターン寸法差は、既述したように、描画データ11に示されるパターンの寸法と、現像が行われたレジスト膜3をマスクとした基板2の加工によって基板2に形成されるパターンの寸法との差である。図7は、第1の実施形態による描画方法において、図6に示される寸法差データの算出方法の一例を説明するための説明図である。例えば、図7に示すように、寸法差データ13は、描画データに示されるパターンP1と、実験またはシミュレーションによって取得された描画データに基づく基板2へのパターンP2の形成結果とを比較し、双方のパターンP1,P2の寸法差を算出することで取得することができる。
描画データ11、高さ関連データ12および寸法差データ13を取得した後、図3に示すように、計算機4は、描画データを補正する(ステップS4)。描画データの補正は、境界周辺部に対応するパターンにおいてパターン寸法差を低減させるため、境界周辺部上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法を補正するように行う。図8は、第1の実施形態による描画方法において、図3のフローチャートに示される描画データの補正工程の一例を示す図である。図8に示される例において、描画データの補正は、スロープ境界周辺部2e上のレジスト膜3に描画されるパターンP1の寸法をパターン寸法差に応じて減少させるように行われる。より具体的には、描画データの補正は、図6に示されるパターン寸法差を相殺する減少量でスロープ境界周辺部2e上のレジスト膜3に描画されるパターンP1の寸法を減少させるように行われる。なお、図8に示される例では、スロープ境界周辺部2e上のレジスト膜3に描画されるラインパターンP1の幅寸法が、スロープ境界周辺部2e以外の基板表面上のレジスト膜3に描画されるラインパターンP1の幅寸法よりも小さくなるように描画データが補正される。なお、図8では、補正前におけるスロープ境界周辺部2e上のラインパターンP1が破線で示されている。一方、通常の平坦部上のレジスト膜3に描画されるパターンP1については、描画データの補正は行われない。
なお、図1Aに示すように計算機4が描画装置1内にある場合は、計算機4による描画データの補正(ステップS4)は描画装置1内で実施される。一方、図1Bに示すように計算機4が描画装置1外にある場合は、計算機4による描画データの補正(ステップS4)は描画装置1外で実施される。
なお、補正された描画データに基づくパターンの描画工程については、以下の原版製造方法において説明する。
(原版製造方法)
図3~図8で説明した第1の実施形態による描画方法は、原版の製造に用いることができる。以下、第1の実施形態による描画方法を適用した原版製造方法として、フォトマスクの製造方法の実施形態およびテンプレートの製造方法の実施形態を順に説明する。
図9Aは、第1の実施形態によるフォトマスクの製造方法を示す断面図である。フォトマスクの製造においては、先ず、図9Aに示すように、図2Aで説明したマスクブランク2A上にレジスト膜3を形成する。レジスト膜3の形成は、レジスト膜3のコーティングおよびコーティング後のプリベーキングを含む。なお、図9Aに示される例において、レジスト膜3は、ポジ型である。レジスト膜3は、ネガ型であってもよい。図9Aに示すように、レジスト膜3の厚さは、スロープ境界周辺部2eにおいて薄くなるものとする。
図9Bは、図9Aに続く、第1の実施形態によるフォトマスクの製造方法を示す断面図である。レジスト膜3を形成した後、図9Bに示すように、描画装置1の電子照射ユニット6によって、第1の実施形態による描画方法を用いて補正された描画データ11にしたがってレジスト膜3に電子ビームEBを照射する。これにより、電子ビームEBが照射された部分のレジスト膜3が露光され、レジスト膜3にパターンが描画される。図9Bに示される例において、スロープ境界周辺部2e上のレジスト膜3に描画されるラインパターンの幅寸法は、スロープ境界周辺部2e以外のマスクブランク2Aの表面上のレジスト膜3に描画されるラインパターンの幅寸法よりも小さい。
図9Cは、図9Bに続く、第1の実施形態によるフォトマスクの製造方法を示す平面図である。露光によってパターンが描画されたレジスト膜3をポストベーキングした後、図9Cに示すように、レジスト膜3を現像する。レジスト膜3の現像は、薬液を用いたウェットプロセスで行う。現像によって、露光された部分のレジスト膜3が除去され、レジスト膜3が除去された位置においてパターンに倣った形状で遮光膜22が露出する。
図9Dは、図9Cに続く、第1の実施形態によるフォトマスクの製造方法を示す平面図である。レジスト膜3を現像した後、現像されたレジスト膜3をマスクとして用いて遮光膜22をエッチング(すなわち、加工)する。エッチングはドライプロセスで行う。
ここで、スロープ境界周辺部2e上のレジスト膜3の厚さは、スロープ境界周辺部2e以外のマスクブランク2Aの表面上のレジスト膜3の厚さよりも薄い。しかしながら、現像によってスロープ境界周辺部2e上に露出された遮光膜22の寸法(すなわち、ラインパターンの幅寸法)は、スロープ境界周辺部2e以外のマスクブランク2Aの表面上に露出された遮光膜22の寸法よりも小さい。これにより、遮光膜22の加工によってマスクブランク2Aに形成されるパターンの寸法を、スロープ境界周辺部2eとスロープ境界周辺部2e以外のマスクブランク2Aの表面との間で揃えることができる。
図9Eは、図9Dに続く、第1の実施形態によるフォトマスクの製造方法を示す平面図である。遮光膜22をエッチングした後、図9Eに示すように、レジスト膜3を除去する。これにより、パターンの幅が均一なフォトマスク20Aが得られる。
次に、第1の実施形態によるテンプレートの製造方法について説明する。なお、図9A~図9Eで説明したフォトマスク20Aの製造方法と重複する説明は省略することがある。図10Aは、第1の実施形態によるテンプレートの製造方法を示す断面図である。テンプレートの製造においては、先ず、図10Aに示すように、図2Bで説明したテンプレートブランク2B上にレジスト膜3を形成する。なお、図10Aに示される例において、レジスト膜3は、ポジ型である。図10Aに示すように、レジスト膜3の厚さは、段差境界周辺部2fにおいて薄くなる。なお、レジスト膜3の厚さは、平坦部2a上において他の部分よりも厚くなってもよい。この場合、描画データの補正は、平坦部2aに対応するパターンの幅寸法を平坦部2a以外の表面部分に対応するパターンの幅寸法よりも太くすることを含んでもよい。
図10Bは、図10Aに続く、第1の実施形態によるテンプレートの製造方法を示す断面図である。レジスト膜3を形成した後、図10Bに示すように、描画装置1の電子照射ユニット6によって、第1の実施形態による描画方法を用いて補正された描画データ11にしたがってレジスト膜3に電子ビームEBを照射する。これにより、電子ビームEBが照射された部分のレジスト膜3が露光され、レジスト膜3にパターンが描画される。図10Bに示される例において、段差境界周辺部2f上のレジスト膜3に描画されるラインパターンの幅寸法は、段差境界周辺部2f以外のテンプレートブランク2Bの表面上のレジスト膜3に描画されるラインパターンの幅寸法よりも小さい。
図10Cは、図10Bに続く、第1の実施形態によるテンプレートの製造方法を示す平面図である。露光によってパターンが描画されたレジスト膜3をポストベーキングした後、図10Cに示すように、レジスト膜3を現像する。現像によって、露光された部分のレジスト膜3が除去され、レジスト膜3が除去された位置においてパターンに倣った形状でテンプレートブランク2Bの表面が露出する。
図10Dは、図10Cに続く、第1の実施形態によるテンプレートの製造方法を示す平面図である。レジスト膜3を現像した後、現像されたレジスト膜3をマスクとして用いてテンプレートブランク2Bをエッチング(すなわち、加工)する。
ここで、段差境界周辺部2f上のレジスト膜3の厚さは、段差境界周辺部2f以外のテンプレートブランク2Bの表面上のレジスト膜3の厚さよりも薄い。しかしながら、現像によって段差境界周辺部2f上で露出されたテンプレートブランク2Bの表面の寸法(すなわち、ラインパターンの幅寸法)は、段差境界周辺部2f上以外で露出されたテンプレートブランク2Bの表面の寸法よりも小さい。これにより、テンプレートブランク2Bの加工によってテンプレートブランク2Bに形成されるパターンの寸法を、段差境界周辺部2fと段差境界周辺部2f以外のテンプレートブランク2Bの表面との間で揃えることができる。
図10Eは、図10Dに続く、第1の実施形態によるテンプレートの製造方法を示す平面図である。テンプレートブランク2Bをエッチングした後、図10Eに示すように、レジスト膜3を除去する。これにより、パターンの幅が均一なテンプレート20Bが得られる。
第1の実施形態によるフォトマスク20Aおよびテンプレート20Bの製造方法によれば、第1の実施形態による描画方法を用いて補正された描画データ11にしたがってレジスト膜3に電子ビームEBを照射することができる。これにより、表面の高さが変化するフォトマスク20Aおよびテンプレート20Bにパターンを高い寸法精度で形成することができる。高い寸法精度のパターンを有するフォトマスク20Aおよびテンプレート20Bを半導体プロセスに適用することで、表面にスロープや段差を有するデバイス基板に正確な寸法のパターンを形成することができ、半導体装置を適切に製造することができる。
上述したように、第1の実施形態によれば、境界周辺部に対応するパターンにおいてパターン寸法差が低減されるようにパターンの描画条件を補正することで、表面の高さが変化する基板にパターンを高い寸法精度で形成することができる。また、第1の実施形態によれば、境界周辺部上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法を補正することで、境界周辺部上のパターン寸法差を確実に低減させることができる。また、第1の実施形態によれば、境界周辺部上のレジスト膜3に描画されるパターンの寸法をパターン寸法差に応じて補正する(例えば、減少させる)ことで、境界周辺部上のパターン寸法差を簡便に低減させることができる。
(第2の実施形態)
次に、電子ビームの照射量を補正することで描画条件を補正する第2の実施形態について説明する。図11は、第2の実施形態による描画方法の一例を示すフローチャートである。
図3に示すように、第1の実施形態においては、境界周辺部に対応するパターンにおいてパターン寸法差を低減するために、パターンの描画条件の補正として、描画データの補正、すなわち、レジスト膜3に描画されるパターンの寸法の補正を行う。
これに対して、図11に示すように、第2の実施形態において、計算機4は、パターンの描画条件の補正として、電子ビームEBの照射量の補正を行う(ステップS41)。
図12は、第2の実施形態による描画方法において、図11のフローチャートに示される照射量の補正工程の一例を示す図である。図12に示される例において、計算機4は、スロープ境界周辺部2e上のレジスト膜3に照射される電子ビームEBのドース量(すなわち、照射量)を補正する。一方、図12に示される例において、計算機4は、スロープ境界周辺部2e以外のマスクブランク2Aの表面上のレジスト膜3に照射される電子ビームEBのドース量を補正せず、予め設定されたドース量(設計値)に維持する。より詳しくは、スロープ境界周辺部2e上のレジスト膜3に照射される電子ビームEBのドース量の補正は、ドース量をパターン寸法差に応じて減少させる補正である。
図13は、第2の実施形態による描画方法において、照射量の補正方法の一例を説明するための説明図である。補正後のドース量は、例えば、図13に示す方法で決定することができる。図13に示される例においては、予め、描画データ11上の基準パターンP0(例えば、ラインパターン)に関して、複数のドース量(DOSE-1、DOSE-2、DOSE-3、・・・)と各ドース量に対応するマスクブランク2AへのパターンP4の形成結果とを対応付けた補正データを、計算機4または計算機4がデータ読み出し可能な記憶装置に記憶させておく。計算機4は、レジスト膜3に描画されるパターンP1の寸法に一致する寸法をスロープ境界周辺部2e上で有するパターンP4を、補正データ(すなわち、複数のパターンP4の形成結果)の中からから抽出する。そして、計算機4は、抽出されたパターンP4に対応するドース量を、スロープ境界周辺部2e上でのドース量すなわち補正後のドース量として決定する。なお、レジスト膜3に描画されるパターンP1の寸法に一致する寸法をスロープ境界周辺部2e上で有するパターンP4が補正データ中に存在しない場合には、計算機4は、線形補間等の計算によって補正後のドース量を決定してもよい。
なお、図12および図13では、スロープ境界周辺部2e上のレジスト膜3に照射される電子ビームEBのドース量を補正する例について説明したが、同様の方法によるドース量の補正は、段差境界周辺部2f上のレジスト膜3に照射される電子ビームEBに適用することが可能である。
第2の実施形態によれば、境界周辺部上のレジスト膜3に照射される電子ビームEBのドース量を補正することで、簡便な手法により、表面の高さが変化する基板にパターンを高い寸法精度で形成することができる。
(第3の実施形態)
次に、近接効果補正を行う第3の実施形態について説明する。図14は、第3の実施形態による描画方法の一例を示すフローチャートである。
原版(フォトマスク、テンプレート)を製造するために基板2上にパターンを描画する際には、基板2の表面上にレジスト膜3を形成する。そして、基板2の表面上のレジスト膜3に電子ビームEBを照射することで、レジスト膜3にパターンを描画する。基板2に照射された電子ビームEBは、基板2中で後方散乱する。後方散乱によって生じた後方散乱ビームは、基板2の表面上のレジスト膜3を再露光する。レジスト膜3の再露光によって、パターンの寸法が設計値から変動する近接効果が生じる。具体的には、パターン密度が高い箇所では、周辺からの後方散乱によるレジスト膜3の再露光量が大きくなるため、パターンの寸法が設計値よりも大きくなる。一方、パターン密度が低い箇所では、再露光量が少ないためパターンの寸法が設計値よりも小さくなる。パターンの寸法精度を確保するためには、近接効果を補正することが望ましい。近接効果の補正においては、後方散乱ビームのエネルギー分布に基づいて、電子ビームEBの照射量を制御する。後方散乱ビームのエネルギー分布としては、ガウシアン分布が用いられることが多い。しかるに、図2A~図2Cに示される基板2A~2Cのように、表面に段差やスロープが存在する基板2上にパターンを描画する場合、後方散乱ビームのエネルギー分布が一様でなくなる。すなわち、平坦部と、スロープ部と、段差部との間で、後方散乱ビームのエネルギー分布は異なる。この場合、後方散乱ビームのエネルギー分布として常にガウシアン分布を用いると、近接効果を適切に補正することができない。これに対して、第3の実施形態による描画装置1は、基板2の表面形状にかかわらず近接効果を適切に補正するように構成されている。
具体的には、計算機4は、外部から描画データ11および高さ関連データ12を取得した後、取得された高さ関連データ12に基づいて、基板2の表面の高さの変化量に応じた後方散乱ビームのエネルギー分布を算出する(ステップS5)。すなわち、計算機4は、平坦部2a,2c、スロープ部2bおよび段差部2dのそれぞれに応じた異なるエネルギー分布を算出する。
以下、スロープ部2bに応じた後方散乱ビームのエネルギー分布の算出について具体的な例を挙げて説明する。図15は、第3の実施形態による描画方法において、図14のフローチャートに示される後方散乱ビームのエネルギー分布の算出工程の一例を説明するための説明図である。図15には、スロープ部2bに照射された1ショットの電子ビームEBが基板2中で後方散乱する領域Bと、後方散乱で生じた後方散乱ビームのエネルギー分布Dとが、断面図および平面図として示されている。また、図15には、スロープ部2bとの比較として、平坦部に照射された1ショットの電子ビームEBが基板2中で後方散乱する領域Aと、後方散乱で生じた後方散乱ビームのエネルギー分布Cとが示されている。図15に示される例において、平坦部にける後方散乱ビームのエネルギー分布Cはガウシアン分布である。これに対して、図15に示すように、スロープ部2bにおける後方散乱ビームのエネルギー分布Dは、ガウシアン分布Cとは異なる分布として算出される。より具体的には、図15に示される例において、スロープ部2bにおける後方散乱ビームのエネルギー分布Dは、ガウシアン分布Cに対してエネルギー量のピークがスロープ部の傾斜向きd2側にずれた分布として算出される。
図16は、第3の実施形態による描画方法において、図15よりも詳細に後方散乱ビームのエネルギー分布の算出工程の一例を説明するための説明図である。図16に示される例において、描画データ11は、スロープ部2bに対応するデータである。エネルギー分布の算出工程(ステップS5)において、計算機4は、先ず、図16に示すように、描画データ11を複数のメッシュMに分割したうえで、スロープ部2bに対応する各メッシュMにおけるパターン面積率を算出する(ステップS51)。パターン面積率は、個々のメッシュM毎にメッシュMの面積に対するパターンP1の面積の比を示した0以上1以下の数値である。図16に示すように、パターンP1が占める領域が大きいメッシュMほど、パターン面積率は大きい。
図17は、第3の実施形態による描画方法において、図16に続く、後方散乱ビームのエネルギー分布の算出工程の一例を説明するための説明図である。パターン面積率を算出した後、図17に示すように、計算機4は、スロープ部2bに対応する各メッシュMにおける後方散乱ビームのエネルギー分布を算出する(ステップS52)。言い換えれば、計算機4は、各メッシュMのそれぞれに対応するスロープ部上の領域に各メッシュMのそれぞれに含まれるパターンP1に応じた電子ビームEBを照射した場合に生じる後方散乱ビームのエネルギー分布を算出する。各メッシュMにおける後方散乱ビームのエネルギー分布の算出は、例えば、スロープ部2bを対象とした後方散乱ビームのエネルギー分布のモンテカルロシミュレーションに基づいて得られた関数または当該関数を近似(すなわち単純化)した関数にしたがう。各メッシュMにおける後方散乱ビームのエネルギー分布の算出は、実験結果に基づいて得られたメッシュM毎のエネルギー量を示すテーブルに基づいて行ってもよい。
図17は、着目されるメッシュM1~M3のそれぞれに含まれるパターンP1にしたがって各メッシュM1~M3のそれぞれに対応するスロープ部2b上の領域に照射される電子ビームEBによって生じる後方散乱ビームのエネルギー分布を示している。図17において各メッシュM1~M3,Mに記述された数値は、各メッシュM1~M3,Mに対応する後方散乱ビームのエネルギー量を示している。より具体的には、図17において各メッシュM1~M3,Mに記述されたエネルギー量は、最大値を1に換算した値である。なお、図17においては、着目されるメッシュM1~M3のエネルギー量が各メッシュM1~M3のそれぞれに対応するパターン面積率(図16参照)と一致している。図17において、各メッシュM1~M3,Mは、後方散乱ビームのエネルギー量の大きさに概ねしたがった密度のドットで塗りつぶされている。また、図17には、各メッシュM1~M3,Mのそれぞれに対応するスロープ部2b上の領域の高さを表すために、スロープ部2bが模式的に示されている。図17に示すように、パターンP1が含まれない、すなわちパターン面積率が0のメッシュM1であって、パターンP1が含まれるメッシュM2,M3から離れたメッシュM1においては、エネルギー量が0となる。何故ならば、メッシュM1は、自らのパターンP1にしたがって照射される電子ビームEBによる後方散乱を生じさせないだけでなく、他のメッシュ内のパターンP1にしたがって照射される電子ビームEBによる後方散乱の影響も受けないからである。一方、パターン面積率が0.3のメッシュM2においては、メッシュM2に含まれるパターンP1にしたがって照射される電子ビームEBによって生じる後方散乱ビームにより、メッシュM2およびその周囲のメッシュMにわたるエネルギー分布が算出される。これは、メッシュM2のパターンP1にしたがった電子ビームEBの後方散乱が、メッシュM2だけでなく周囲のメッシュMにも影響を及ぼすことによる。パターン面積率が最大値1のメッシュM3においては、メッシュM3に含まれるパターンP1にしたがって照射される電子ビームEBによって生じる後方散乱ビームにより、さらに広範囲のメッシュM3,Mにわたるエネルギー分布が算出される。図17に示すように、スロープ部2bにおける後方散乱ビームのエネルギー分布は、着目されるメッシュM2,M3を中心とした等方的な分布ではなく、スロープ部の傾斜向きd2側に偏在する異方性をもった分布である。
スロープ部2bに応じた後方散乱ビームのエネルギー分布の具体的な算出方法について述べたが、平坦部に応じた後方散乱ビームのエネルギー分布としては、既述したガウス分布を算出することができる。段差部2dに応じた後方散乱ビームのエネルギー分布は、スロープ部2bと同様の手法により、例えば、段差部2dを対象とした後方散乱ビームのエネルギー分布のモンテカルロシミュレーションに基づいて得られた関数または当該関数を近似(すなわち単純化)した関数にしたがって算出することができる。
後方散乱ビームのエネルギー分布を算出した後、図14に示すように、計算機4は、積算エネルギー分布を算出する(ステップS6)。積算エネルギー分布は、算出されたメッシュ毎のエネルギー分布を積算した分布である。図18は、第3の実施形態による描画方法において、図14のフローチャートに示される積算エネルギー分布の算出工程の一例を説明するための説明図である。図16および図17に示される描画データ11からは、図18に示される積算エネルギー分布が算出される。ただし、図18において各メッシュに記述されている積算エネルギー量は、最大値を1として換算した値である。
積算エネルギー分布を算出した後、図14に示すように、計算機4は、算出された積算エネルギー分布に基づいて必要エネルギー量を算出する(ステップS7)。図19は、図14のフローチャートに示される必要エネルギー量の算出工程の一例を説明するための説明図である。図19においては、ショット毎にスロープ部2bにおける必要エネルギー量(μC)を算出している。なお、図19には、説明の便宜上、ショット毎の必要エネルギー量に対応するパターンP1が示されている。パターンP1が描画される基板2上のレジスト膜3は、電子ビームEBだけでなく、後方散乱ビームによっても露光される。すなわち、レジスト膜3には、電子ビームEBの照射エネルギーだけでなく後方散乱ビームのエネルギーも付与される。このため、必要エネルギー量は、後方散乱ビームのエネルギー量を加味して算出することが求められる。そこで、図19に示すように、計算機4は、先ず、積算エネルギー分布にしたがった積算エネルギー量が加算されたショット毎の電子ビームEBの照射エネルギー量を定義する。定義された照射エネルギー量は、近接効果補正のための調整が未だなされていない調整前の照射エネルギー量である。
次いで、計算機4は、調整前の照射エネルギー量の最大値に対して所定の割合(例えば50%)のエネルギー量を閾値として設定する。そして、計算機4は、閾値においてショット毎の照射エネルギー量の分布幅(図19における横幅)が揃うように、ショット毎の照射エネルギー量を調整する。調整後の照射エネルギー量が、必要エネルギー量として算出される。算出された必要エネルギー量は、制御装置5において電子ビームEBの照射量の調整に用いられる。このようにして、近接効果が補正される。近接効果を補正しない場合、図19に破線部で示されるパターンP2のように、設計データ上で幅が等しい隣り合う複数のパターンP2が、異なる幅のパターンとして描画されてしまう。一方、第3の実施形態にしたがって近接効果を補正する場合、図19に実線部で示されるパターンP1のように、設計データ上で幅が等しい隣り合う複数のパターンP1を、同じ幅のパターンP1として適切に描画することができる。
第3の実施形態によれば、境界周辺部に対応するパターンにおいてパターン寸法差が低減されるように描画データ11を補正することに加えて、近接効果を補正することができる。これにより、表面の高さが変化する基板にパターンをより高い寸法精度で形成することができる。
(第4の実施形態)
図20は、第4の実施形態による描画方法の一例を示すフローチャートである。第3の実施形態では、境界周辺部に対応するパターンにおいてパターン寸法差が低減されるように描画データ11を補正することに加えて、近接効果を補正する描画方法の例について説明した。
これに対して、図20に示すように、近接効果の補正は、境界周辺部に対応するパターンにおいてパターン寸法差が低減されるように照射量を補正することに加えて行ってもよい。第4の実施形態においても、高さが変化する基板にパターンをより高い寸法精度で形成することができる。
図1Aおよび図1Bに示される計算機4の少なくとも一部は、ハードウェアで構成してもよいし、ソフトウェアで構成してもよい。ソフトウェアで構成する場合には、計算機4の少なくとも一部の機能を実現するプログラムをフレキシブルディスクやCD-ROM等の記録媒体に収納し、コンピュータに読み込ませて実行させてもよい。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でもよい。また、計算機4の少なくとも一部の機能を実現するプログラムを、インターネット等の通信回線(無線通信も含む)を介して頒布してもよい。さらに、同プログラムを暗号化したり、変調をかけたり、圧縮した状態で、インターネット等の有線回線や無線回線を介して、あるいは記録媒体に収納して頒布してもよい。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例としてのみ提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。本明細書で説明した新規な装置および方法は、その他の様々な形態で実施することができる。また、本明細書で説明した装置および方法の形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。添付の特許請求の範囲およびこれに均等な範囲は、発明の範囲や要旨に含まれるこのような形態や変形例を含むように意図されている。
1:描画装置、2:基板、3:レジスト膜、4:計算機、6:電子照射ユニット、11:描画データ、12:高さ関連データ、13:寸法差データ

Claims (15)

  1. 外部から入力された描画情報と、外部から入力された高さ情報と、外部から入力された寸法差情報とに基づいて、基板の表面上のレジスト膜に描画されるパターンの描画条件を補正することを含み、
    前記描画情報は、電子ビームの照射によって前記レジスト膜に前記パターンを描画するための情報であり、
    前記高さ情報は、前記電子ビームの照射方向において異なる高さを有する前記基板の表面の高さに関する情報であり、
    前記寸法差情報は、前記描画情報に示されるパターンの寸法と、パターンの描画および現像が行われたレジスト膜をマスクとした前記基板の加工によって前記基板に形成されるパターンの寸法との差に関する情報であり、
    前記描画条件の補正は、前記基板の表面の対象部分に対応するパターンにおいて前記差が低減されるように行われる、描画方法。
  2. 前記描画条件の補正は、前記対象部分上の前記レジスト膜に描画されるパターンの寸法の補正を含む、請求項1に記載の描画方法。
  3. 前記パターンの寸法の補正は、前記対象部分上のレジスト膜に描画されるパターンの寸法を前記差に応じて減少させること、および、前記対象部分上のレジスト膜に描画されるパターンの寸法を前記差に応じて増加させることの少なくとも一方を含む、請求項2に記載の描画方法。
  4. 前記パターンの寸法の補正は、前記対象部分上のレジスト膜に描画されるパターンを示す前記描画情報の補正を含む、請求項2に記載の描画方法。
  5. 前記描画条件の補正は、前記対象部分上の前記レジスト膜に照射される前記電子ビームの照射量の補正を含む、請求項1に記載の描画方法。
  6. 前記照射量の補正は、前記対象部分上のレジスト膜にパターンを描画するときの照射量を前記差に応じて減少させること、および、前記対象部分上のレジスト膜にパターンを描画するときの照射量を前記差に応じて増加させることの少なくとも一方を含む、請求項5に記載の描画方法。
  7. 前記対象部分は、前記高さの変化が大きい前記基板の表面の第1部分と前記高さの変化が小さい前記基板の表面の第2部分との境界を含む前記基板の第3部分を含む、請求項1に記載の描画方法。
  8. 前記第1部分は、スロープ部であり、
    前記第2部分は、前記スロープ部につながる平坦部であり、
    前記第3部分は、前記スロープ部のうちの前記平坦部側の第4部分と、前記平坦部のうちの前記スロープ部側の第5部分とを含む、請求項7に記載の描画方法。
  9. 前記第1部分は、段差部であり、
    前記第2部分は、前記段差部につながる平坦部であり、
    前記第3部分は、前記平坦部のうちの前記段差部側の第6部分を含む、請求項7に記載の描画方法。
  10. 前記対象部分は、スロープ部の少なくとも一部と、段差部の少なくとも一部との少なくとも一方を含む、請求項1に記載の描画方法。
  11. 前記対象部分は、スロープ部の下端につながる第1平坦部、および、段差部の下端につながる第2平坦部の少なくとも一方を含む、請求項1に記載の描画方法。
  12. 外部から入力された描画情報と、外部から入力された高さ情報と、外部から入力された寸法差情報とに基づいて、基板の表面上のレジスト膜に描画されるパターンの描画条件を補正し、
    補正された描画条件にしたがって、電子ビームの照射によって前記レジスト膜に前記パターンを描画し、
    前記パターンが描画された前記レジスト膜を現像し、
    前記現像されたレジスト膜をマスクとして前記基板を加工する、
    ことを含み、
    前記描画情報は、前記電子ビームの照射によって前記レジスト膜に前記パターンを描画するための情報であり、
    前記高さ情報は、前記電子ビームの照射方向において異なる高さを有する前記基板の表面の高さに関する情報であり、
    前記寸法差情報は、前記描画情報に示されるパターンの寸法と、パターンの描画および現像が行われたレジスト膜をマスクとした前記基板の加工によって前記基板に形成されるパターンの寸法との差に関する情報であり、
    前記描画条件の補正は、前記基板の表面の対象部分に対応するパターンにおいて前記差が低減されるように行われる、原版製造方法。
  13. 前記原版は、フォトマスクである、請求項12に記載の原版製造方法。
  14. 前記原版は、ナノインプリントリソグラフィ用のテンプレートである、請求項12に記載の原版製造方法。
  15. 外部から入力された描画情報と、外部から入力された高さ情報と、外部から入力された寸法差情報とに基づいて、基板の表面上のレジスト膜に描画されるパターンの描画条件を補正する補正部と、
    補正された描画条件にしたがって、電子ビームの照射によって前記レジスト膜に前記パターンを描画する描画部と、を備え、
    前記描画情報は、前記電子ビームの照射によって前記レジスト膜に前記パターンを描画するための情報であり、
    前記高さ情報は、前記電子ビームの照射方向において異なる高さを有する前記基板の表面の高さに関する情報であり、
    前記寸法差情報は、前記描画情報に示されるパターンの寸法と、パターンの描画および現像が行われたレジスト膜をマスクとした前記基板の加工によって前記基板に形成されるパターンの寸法との差に関する情報であり、
    前記描画条件の補正は、前記基板の表面の対象部分に対応するパターンにおいて前記差が低減されるように行われる、描画装置。
JP2021203710A 2021-12-15 2021-12-15 描画方法、原版製造方法および描画装置 Pending JP2023088773A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021203710A JP2023088773A (ja) 2021-12-15 2021-12-15 描画方法、原版製造方法および描画装置
TW111123451A TWI822139B (zh) 2021-12-15 2022-06-23 描繪方法、原版製造方法及描繪裝置
CN202210802766.6A CN116263561A (zh) 2021-12-15 2022-07-07 描绘方法、原版制造方法及描绘装置
US17/884,117 US20230185188A1 (en) 2021-12-15 2022-08-09 Drawing method, master plate manufacturing method, and drawing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021203710A JP2023088773A (ja) 2021-12-15 2021-12-15 描画方法、原版製造方法および描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023088773A true JP2023088773A (ja) 2023-06-27

Family

ID=86695437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021203710A Pending JP2023088773A (ja) 2021-12-15 2021-12-15 描画方法、原版製造方法および描画装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230185188A1 (ja)
JP (1) JP2023088773A (ja)
CN (1) CN116263561A (ja)
TW (1) TWI822139B (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI611253B (zh) * 2013-06-21 2018-01-11 Hoya Corp 遮罩基底用基板、遮罩基底、轉印用遮罩及其等之製造方法以及半導體元件之製造方法
KR102353145B1 (ko) * 2015-04-10 2022-01-18 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 검사와 계측을 위한 방법 및 장치
JP6520359B2 (ja) * 2015-04-30 2019-05-29 凸版印刷株式会社 表示体、物品、原版、および、原版の製造方法
EP3795367A1 (en) * 2015-07-13 2021-03-24 Wavefront Technology, Inc. Optical products
JP2020154063A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 キオクシア株式会社 アライメントマーク、インプリント方法、半導体装置の製造方法、及び位置合わせ装置
JP7227834B2 (ja) * 2019-04-16 2023-02-22 キヤノン株式会社 基板処理装置及び物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI822139B (zh) 2023-11-11
US20230185188A1 (en) 2023-06-15
CN116263561A (zh) 2023-06-16
TW202326619A (zh) 2023-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063071B2 (ja) パタン作成方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP4476975B2 (ja) 荷電粒子ビーム照射量演算方法、荷電粒子ビーム描画方法、プログラム及び荷電粒子ビーム描画装置
JP6259694B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビームの照射量変調係数の取得方法
JP5020849B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置、パターンの寸法誤差補正装置及びパターンの寸法誤差補正方法
JP5871558B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2007258659A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2017098285A (ja) 荷電粒子ビームの照射量補正用パラメータの取得方法、荷電粒子ビーム描画方法、及び荷電粒子ビーム描画装置
JP5443548B2 (ja) パタン作成方法及び荷電粒子ビーム描画装置
US11443918B2 (en) Charged particle beam writing method and charged particle beam writing apparatus
JP2023088773A (ja) 描画方法、原版製造方法および描画装置
JP7549540B2 (ja) 近接効果補正方法、原版製造方法および描画装置
CN111913361B (zh) 带电粒子束描绘方法以及带电粒子束描绘装置
JP7545355B2 (ja) 描画方法、原版製造方法および描画装置
JP5871557B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP7096071B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法および荷電粒子ビーム描画装置
US10217606B2 (en) Charged particle beam drawing method and charged particle beam drawing apparatus
JP5773637B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240909