JP2023080893A - 蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュール - Google Patents

蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2023080893A
JP2023080893A JP2021194447A JP2021194447A JP2023080893A JP 2023080893 A JP2023080893 A JP 2023080893A JP 2021194447 A JP2021194447 A JP 2021194447A JP 2021194447 A JP2021194447 A JP 2021194447A JP 2023080893 A JP2023080893 A JP 2023080893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage cell
sealing member
liquid injection
sealing
storage module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021194447A
Other languages
English (en)
Inventor
才昇 大倉
Toshinori Okura
秀人 森
Hideto Mori
信司 鈴木
Shinji Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2021194447A priority Critical patent/JP2023080893A/ja
Priority to KR1020220118779A priority patent/KR20230081595A/ko
Priority to US17/949,427 priority patent/US20230170595A1/en
Priority to EP22197044.5A priority patent/EP4187709A1/en
Priority to CN202211241297.1A priority patent/CN116207324A/zh
Publication of JP2023080893A publication Critical patent/JP2023080893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • H01M50/636Closing or sealing filling ports, e.g. using lids
    • H01M50/645Plugs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • H01M50/636Closing or sealing filling ports, e.g. using lids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/32Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring the deformation in a solid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Abstract

【課題】各蓄電セルの内圧が適正であることを保証可能な蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュールを提供すること。【解決手段】蓄電モジュール1の製造方法は、各々が注液口16hを有する少なくとも1つの蓄電セル10を準備する準備工程と、注液部材の封止部材20を取り付け固定する固定工程と、封止部材20の形状を測定する測定工程と、蓄電セル10内を減圧する減圧工程と、減圧工程後に封止部材20の形状を再度測定する再測定工程と、測定工程における測定結果と再測定工程における測定結果とに基づいて封止部材20の変位量を算出するとともに、その変位量が基準値以上であるときに蓄電セル10の内圧が適正であると判定する判定工程と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュールに関する。
例えば、特許文献1には、二次電池のケースの変形量に基づいてケース内でのガスの発生を判別する方法が開示されている。
特開2021-64489号公報
二次電池(セル)の使用によって、セルのケース内部においてガスが発生する場合がある。このため、製造時におけるセルの内圧の保証が求められる。
本開示の目的は、各蓄電セルの内圧が適正であることを保証可能な蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュールを提供することである。
本開示の一局面に従った蓄電モジュールの製造方法は、各々が電解液を注入するための注液口を有する注液部材を含む少なくとも1つの蓄電セルを準備する準備工程と、可撓性を有しかつ前記注液口を封止可能な封止部材で前記注液口が覆われるように前記注液部材に前記封止部材を取り付け固定する固定工程と、前記注液部材に固定された前記封止部材の形状を測定する測定工程と、前記測定工程後に前記蓄電セル内を減圧する減圧工程と、前記減圧工程後に前記蓄電セルを封止する封止工程と、前記封止工程後に前記封止部材の形状を再度測定する再測定工程と、前記測定工程における測定結果と前記再測定工程における測定結果とに基づいて前記封止部材の変位量を算出するとともに、その変位量が基準値以上であるときに前記蓄電セルの内圧が適正であると判定する判定工程と、を備える。
また、本開示の一局面にしたがった蓄電モジュールは、各々が電解液を注入するための注液口を有する少なくとも1つの蓄電セルと、可撓性を有し、かつ、前記少なくとも1つの蓄電セルの前記注液口を封止する封止部材と、を備え、前記少なくとも1つの蓄電セルは、前記注液口を有する注液部材を含み、前記注液部材は、環状に形成されており前記封止部材を受ける受け面を有し、前記封止部材は、前記受け面に接する環状接触部と、前記環状接触部の内側に位置する内側部と、を含み、前記内側部は、前記環状接触部から窪んでおり、前記蓄電セルの内圧は、大気圧以下である。
本開示によれば、各蓄電セルの内圧が適正であることを保証可能な蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュールを提供することができる。
本開示の一実施形態における蓄電モジュールの製造方法で製造された蓄電セルを概略的に示す斜視図である。 図1に示される蓄電モジュールの平面図である。 図2におけるIII-III線での断面図である。 蓄電モジュールの注液口が閉塞される前の状態を示す斜視図である。 閉塞工程後における注液部材及び封止部材の断面図である。 測定工程を概略的に示す斜視図である。 減圧工程後における注液部材及び封止部材の断面図である。 蓄電セルの内圧の大気圧からの減圧度と封止部材の変位量との関係を示すグラフである。 注液部材の変形例を概略的に示す平面図である。 注液部材の変形例を概略的に示す平面図である。 注液部材の変形例を概略的に示す平面図である。
本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
図1は、本開示の一実施形態における蓄電モジュールの製造方法で製造された蓄電セルを概略的に示す斜視図である。図2は、図1に示される蓄電モジュールの平面図である。図3は、図2におけるIII-III線での断面図である。この蓄電モジュール1は、例えば、車両に搭載される。
図1から図3に示されるように、本実施形態の蓄電モジュール1は、複数の蓄電セル10と、封止部材20と、を備えている。
複数の蓄電セル10は、一方向(図3における左右方向)に並ぶように配置されている。本実施形態では、蓄電モジュール1は、前記一方向に並ぶように配置された30個の蓄電セル10を含んでいる。各蓄電セル10の内圧は、大気圧以下の適正値に保持されている。図3に示されるように、各蓄電セル10は、バイポーラ型セルで構成されている。すなわち、各蓄電セル10は、集電部材11と、正極活物質層12と、負極活物質層13と、セパレータ14と、固定部材15と、注液部材16と、電解液(図示略)と、を有している。なお、図3では省略されているが、実際には一方向に20個の蓄電セル10が並んでいる。
集電部材11は、平板状に形成されている。正極の場合、集電部材11は、例えばアルミニウム箔で構成され、負極の場合、集電部材11は、例えば銅箔で構成される。ただし、集電部材11は、ニッケル箔や、ステンレス箔や、アルミニウム箔と銅箔とを組み合わせたクラッド箔等で構成されてもよい。
正極活物質層12は、集電部材11の一方の面に設けられている。負極活物質層13は、集電部材11の他方の面に設けられている。
セパレータ14は、一の集電部材11に設けられた正極活物質層12と、前記一の集電部材11に隣接する集電部材11に設けられた負極活物質層13と、の間に設けられている。
一方向に並ぶ複数の蓄電セル10のうち集電部材11の厚み方向における一方側の端部に配置された集電部材11には、正極タブ(図示略)が接続されている。一方向に並ぶ複数の蓄電セル10のうち前記厚み方向における他方側の端部に配置された集電部材11には、負極タブ(図示略)が接続されている。
固定部材15は、各集電部材11の周縁部同士を固定している。固定部材15は、例えば、樹脂からなる。固定部材15には、蓄電セル10内と外部とを連通させる連通口15hが設けられている。
注液部材16は、固定部材15に固定されている。より詳細には、注液部材16は、連通口15hを包囲するように固定部材15に固定されている。注液部材16は、例えば、樹脂からなる。図1及び図3に示されるように、注液部材16は、蓄電セル10外から蓄電セル10内に電解液を注入するための注液口16hを有している。注液口16hは、連通口15hと連通している。本実施形態では、注液部材16は、注液口16hを規定する筒状、より詳細には、四角筒状に形成されている。ただし、注液部材16は、四角筒状に限られず、円筒状等に形成されてもよい。なお、図3では、発明をわかりやすくするために、1つの蓄電セル10を取り囲む固定部材15の部分に対して1つの注液部材16が取り付けられた概略図を示しているが、これに限らず、積層された複数の蓄電セル10を取り囲む固定部材15の部分に対して1つの注液部材16が取りつけられる構成であってもよい。
図1及び図3に示されるように、注液部材16は、封止部材20を受ける受け面16aを有している。受け面16aは、平坦に形成されている。
封止部材20は、可撓性を有し、かつ、注液口16hを封止可能である。封止部材20は、シート状に形成された樹脂からなる。図2及び図3に示されるように、封止部材20は、環状接触部21と、内側部22と、を有している。
環状接触部21は、注液部材16の受け面16aに接している。環状接触部21は、受け面16aに溶着されている。
内側部22は、環状接触部21の内側に位置している。図3に示されるように、内側部22は、環状接触部21から窪んでいる。
次に、図4から図8を参照しながら、蓄電モジュール1の製造方法について説明する。この製造方法は、準備工程と、固定工程と、測定工程と、減圧工程と、封止工程と、再測定工程と、判定工程と、を含んでいる。
準備工程では、上述した蓄電セル10を備える蓄電モジュール1が準備される。図4は、4つの蓄電モジュールが前記一方向における両側から一対の押さえ板50で挟持された状態を示している。なお、図4では、一対の押さえ板50の一方の図示は省略されている。また、図4は、4つの蓄電モジュールが一方向に並んだ状態の概略図を示しており、各蓄電モジュールにおける注液部材16の数は図1のものとは異なっている。この状態において、各注液口16h及び連通口15hを通じて蓄電セル10内に電解液が注入される。
固定工程では、注液部材16に封止部材20が固定される。具体的には、封止部材20が注液部材16の受け面16aに載置され固定される。例えば、封止部材20は、注液部材16の受け面16aに溶着されることで固定される。このとき、受け面16aの一部と封止部材20の一部とは溶着されずに隙間が形成される。
測定工程では、蓄電セル10内を減圧する前における、注液口16hを覆うように注液部材16に取り付けられた状態の封止部材20の形状が測定される。図6に示されるように、測定工程では、測定装置100が用いられ、光切断法やパターンプロジェクション法等により封止部材20の三次元形状が測定される。
減圧工程では、測定工程後の蓄電モジュール1において、蓄電セル10内が減圧される。この工程では、例えば、注液部材16に封止部材20が固定された状態の蓄電モジュール1がチャンバ内に配置され、チャンバ内を真空引きすることによって蓄電セル10内が大気圧以下となるまで減圧される。このとき、蓄電セル10内のガスは、注液部材16の受け面16aと封止部材20との隙間を通じて蓄電セル10外に排出される。なお、封止部材20や注液部材16にガス抜き孔が設けられ、そのガス抜き孔を通じて蓄電セル10内のガスが蓄電セル10外に排出されてもよい。
封止工程は、減圧工程後、あるいは、チャンバ内の真空引きを継続した状態において行われる。具体的には、封止部材20の環状接触部21と注液部材16の受け面16aとの間の隙間が溶着されることにより、注液口16hが閉塞される。これにより、蓄電セル10内が減圧された状態で蓄電セル10が密封される。
再測定工程では、封止工程で蓄電セル10が封止された状態の蓄電モジュール1における減圧工程後の封止部材20の形状が再度測定される。具体的には、チャンバ内から例えば大気圧下に蓄電モジュール1が取り出される。このとき、図7に示されるように、封止部材20は、その内側部22が環状接触部21に対して蓄電セル10内に向けて窪むように変形する。その後、前記測定工程と同様に、測定装置100によって封止部材20の三次元形状が測定される。なお、図7には、変形前の封止部材20が二点鎖線で示されている。
判定工程では、測定工程における測定結果と再測定工程における測定結果とに基づいて封止部材20の変位量D(図7を参照)が算出されるとともに、その変位量Dが基準値D1以上であるときに蓄電セル10の内圧Pが適正であると判定される。なお、変位量Dは、例えば、減圧工程の前後における内側部22の中央部の変位とされることが好ましい。
図8は、封止部材20の変位量Dと蓄電セル10の内圧Pの大気圧からの減圧度との関係を示すグラフである。図8に示されるように、蓄電セル10の減圧度が高くなるほど、変位量Dが大きくなることがわかる。シミュレーション及び予備実験により、変位量DがD1以上になると、蓄電セル10の内圧Pが大気圧以下の適正値P1以下となることを確認している。このため、判定工程では、変位量Dが基準値D1以上であるときに蓄電セル10の内圧Pが適正であると判定される。なお、図8において、蓄電セル10の内圧が適正値P1よりも大きな範囲には、斜線が施されている。
以上のように、この蓄電モジュール1の製造方法では、判定工程において、減圧工程の前後における封止部材20の形状に基づいて封止部材20の変位量Dが算出され、その変位量Dが基準値D1以上であるときに蓄電セル10の内圧Pが適正であると判定される。よって、各蓄電セル10の内圧Pが適正である蓄電モジュール1が製造される。
なお、上記実施形態では、蓄電モジュール1として、バイポーラ型蓄電モジュールが例示されたが、蓄電モジュール1は、これに限られない。なお、バイポーラ型セルとは、一枚の集電部材11の一方の面に正極活物質層12が設けられるとともに、他方の面に負極活物質層13が設けられた構造が、セパレータ14を挟んで複数積層された構造を有するセルである。
また、図9に示されるように、前記一方向(集電部材11、正極活物質層12及び負極活物質層13の積層方向)に並ぶ3個の注液部材16は、互いにつながっていてもよい。この場合、互いにつながっている3つの注液部材16における各々の注液口16hが1つの封止部材20によってまとめて閉塞されてもよい。
あるいは、図10に示されるように、前記一方向と直交する方向に並ぶ10個の注液部材16は、互いにつながっていてもよい。
あるいは、図11に示されるように、全ての注液部材16は、互いにつながっていてもよい。
上述した例示的な実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
上記実施形態における蓄電モジュールの製造方法は、各々が電解液を注入するための注液口を有する注液部材を含む少なくとも1つの蓄電セルを準備する準備工程と、可撓性を有しかつ前記注液口を封止可能な封止部材で前記注液口が覆われるように前記注液部材に前記封止部材を取り付け固定する固定工程と、前記注液部材に固定された前記封止部材の形状を測定する測定工程と、前記測定工程後に前記蓄電セル内を減圧する減圧工程と、前記減圧工程後に前記蓄電セルを封止する封止工程と、前記封止工程後に前記封止部材の形状を再度測定する再測定工程と、前記測定工程における測定結果と前記再測定工程における測定結果とに基づいて前記封止部材の変位量を算出するとともに、その変位量が基準値以上であるときに前記蓄電セルの内圧が適正であると判定する判定工程と、を備える。
この蓄電モジュールの製造方法では、判定工程において、減圧工程の前後における封止部材の形状に基づいて封止部材の変位量が算出され、その変位量が基準値以上であるときに蓄電セルの内圧が適正であると判定される。よって、各蓄電セルの内圧が適正である蓄電モジュールを製造することができる。
また、前記固定工程では、前記注液部材と前記封止部材との間に隙間が形成されるように前記封止部材を前記注液部材に固定し、前記減圧工程では、前記隙間を通じて前記蓄電セル内のガスを排出することによって前記蓄電セル内を減圧し、前記封止工程では、前記隙間が閉塞されるように前記封止部材を前記注液部材に溶着することによって前記蓄電セル内を密封することが好ましい。
この態様では、注液口が減圧用にも利用されるため、蓄電セルに減圧専用の開口が設けられる場合に比べて構造が簡素化される。
また、前記準備工程で準備される前記少なくとも1つの蓄電セルは、複数の蓄電セルを含み、前記複数の蓄電セルにおける各々の前記注液部材のうち2以上の注液部材は、互いにつながっていてもよい。この場合において、前記固定工程では、互いにつながっている2以上の前記注液部材における前記注液口が1つの前記封止部材によってまとめて覆われることが好ましい。
この態様では、各注液口に対応する封止部材が準備される場合に比べ、封止部材の数が減少するため、封止部材の管理や取り扱いが簡素化される。また、隣り合う注液部材同士における境界の枠部分が共通になることで封止部材の注液部材に対する溶着箇所が減少するため、生産が容易になる。
また、前記準備工程では、前記蓄電セルとして、バイポーラ型の蓄電セルを準備することが好ましい。
蓄電セルとしてバイポーラ型セルを含む蓄電モジュールでは、複数の蓄電セルのうち前記一方向における最も外側に配置された蓄電セル以外の蓄電セルについては、外観に基づいて蓄電セルの内圧を判断することが困難であるため、上記効果が特に顕著となる。
また、本開示の一局面にしたがった蓄電モジュールは、各々が電解液を注入するための注液口を有する少なくとも1つの蓄電セルと、可撓性を有し、かつ、前記少なくとも1つの蓄電セルの前記注液口を封止する封止部材と、を備え、前記少なくとも1つの蓄電セルは、前記注液口を有する注液部材を含み、前記注液部材は、環状に形成されており前記封止部材を受ける受け面を有し、前記封止部材は、前記受け面に接する環状接触部と、前記環状接触部の内側に位置する内側部と、を含み、前記内側部は、前記環状接触部から窪んでおり、前記蓄電セルの内圧は、大気圧以下である。
なお、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 蓄電モジュール、10 蓄電セル、11 集電部材、12 正極活物質層、13 負極活物質層、14 セパレータ、15 固定部材、15h 連通口、16 注液部材、16a 受け面、16h 注液口、20 封止部材、21 環状接触部、21h 貫通孔、22 内側部。

Claims (5)

  1. 各々が電解液を注入するための注液口を有する注液部材を含む少なくとも1つの蓄電セルを準備する準備工程と、
    可撓性を有しかつ前記注液口を封止可能な封止部材で前記注液口が覆われるように前記注液部材に前記封止部材を取り付け固定する固定工程と、
    前記注液部材に固定された前記封止部材の形状を測定する測定工程と、
    前記測定工程後に前記蓄電セル内を減圧する減圧工程と、
    前記減圧工程後に前記蓄電セルを封止する封止工程と、
    前記封止工程後に前記封止部材の形状を再度測定する再測定工程と、
    前記測定工程における測定結果と前記再測定工程における測定結果とに基づいて前記封止部材の変位量を算出するとともに、その変位量が基準値以上であるときに前記蓄電セルの内圧が適正であると判定する判定工程と、を備える、蓄電モジュールの製造方法。
  2. 前記固定工程では、前記注液部材と前記封止部材との間に隙間が形成されるように前記封止部材を前記注液部材に固定し、
    前記減圧工程では、前記隙間を通じて前記蓄電セル内のガスを排出することによって前記蓄電セル内を減圧し、
    前記封止工程では、前記隙間が閉塞されるように前記封止部材を前記注液部材に溶着することによって前記蓄電セル内を密封する、請求項1に記載の蓄電モジュールの製造方法。
  3. 前記準備工程で準備される前記少なくとも1つの蓄電セルは、複数の蓄電セルを含み、前記複数の蓄電セルにおける各々の前記注液部材のうち2以上の注液部材は、互いにつながっており、
    前記固定工程では、互いにつながっている2以上の前記注液部材における前記注液口が1つの前記封止部材によってまとめて覆われる、請求項1又は2に記載の蓄電モジュールの製造方法。
  4. 前記準備工程では、前記蓄電セルとして、バイポーラ型の蓄電セルを準備する、請求項1から3のいずれかに記載の蓄電モジュールの製造方法。
  5. 各々が電解液を注入するための注液口を有する少なくとも1つの蓄電セルと、
    可撓性を有し、かつ、前記少なくとも1つの蓄電セルの前記注液口を封止する封止部材と、を備え、
    前記少なくとも1つの蓄電セルは、前記注液口を有する注液部材を含み、
    前記注液部材は、環状に形成されており前記封止部材を受ける受け面を有し、
    前記封止部材は、
    前記受け面に接する環状接触部と、
    前記環状接触部の内側に位置する内側部と、を含み、
    前記内側部は、前記環状接触部から窪んでおり、
    前記蓄電セルの内圧は、大気圧以下である、蓄電モジュール。
JP2021194447A 2021-11-30 2021-11-30 蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュール Pending JP2023080893A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021194447A JP2023080893A (ja) 2021-11-30 2021-11-30 蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュール
KR1020220118779A KR20230081595A (ko) 2021-11-30 2022-09-20 축전 모듈의 제조 방법 및 축전 모듈
US17/949,427 US20230170595A1 (en) 2021-11-30 2022-09-21 Method of manufacturing power storage module and power storage module
EP22197044.5A EP4187709A1 (en) 2021-11-30 2022-09-22 Method of manufacturing power storage module and power storage module
CN202211241297.1A CN116207324A (zh) 2021-11-30 2022-10-11 蓄电模块的制造方法及蓄电模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021194447A JP2023080893A (ja) 2021-11-30 2021-11-30 蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023080893A true JP2023080893A (ja) 2023-06-09

Family

ID=83438219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021194447A Pending JP2023080893A (ja) 2021-11-30 2021-11-30 蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230170595A1 (ja)
EP (1) EP4187709A1 (ja)
JP (1) JP2023080893A (ja)
KR (1) KR20230081595A (ja)
CN (1) CN116207324A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084480A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toyota Motor Corp 電池の製造方法
JP5742644B2 (ja) * 2011-10-11 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法及び電池
US11522242B2 (en) * 2016-03-10 2022-12-06 Nissan Motor Co., Ltd. Battery pack
JP2021064489A (ja) 2019-10-11 2021-04-22 トヨタ自動車株式会社 二次電池のケースの内部のガスの発生の判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230081595A (ko) 2023-06-07
EP4187709A1 (en) 2023-05-31
US20230170595A1 (en) 2023-06-01
CN116207324A (zh) 2023-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101192619B1 (ko) 전지케이스
TWI496335B (zh) 階梯狀結構之電池單元
WO2019181501A1 (ja) 蓄電装置
EP3279990B1 (en) Separator for fuel cells and method for producing same
US11735743B2 (en) Power storage device and power storage device production method
JP6169798B2 (ja) 漏洩経路遮断用隆起部が形成されている安全ベントを含むキャップ組立体及びそれを含むリチウム二次電池
US20210151722A1 (en) Battery pack
JP2023080893A (ja) 蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュール
KR101253660B1 (ko) 정밀도 향상을 위한 전지케이스 제조 방법
KR101162669B1 (ko) 고체산화물 연료전지
KR20100128679A (ko) 플라스틱백을 구비하는 이차전지 및 그의 제조방법
JP2015198068A (ja) 燃料電池
JP7234908B2 (ja) 圧力調整弁構造及び蓄電モジュール
JP6170868B2 (ja) 燃料電池
JP7151462B2 (ja) 電池モジュール及び電池モジュールの製造方法
JP5781957B2 (ja) 燃料電池
JP6802981B2 (ja) 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP7279974B2 (ja) 電気化学セル及びこれに備えられる外装材
WO2023085068A1 (ja) 双極型蓄電池
CN115441102B (zh) 外装体及电池
JP7484060B2 (ja) 二次電池およびその製造方法
JP7110874B2 (ja) 蓄電モジュールの製造方法及び蓄電モジュールの製造装置
JP7174331B2 (ja) 電池用蓋体
WO2021144928A1 (ja) 蓄電素子およびその製造方法
JP6796264B2 (ja) 密閉型電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240117