JP2023078531A - 水素生成装置の製造方法 - Google Patents

水素生成装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023078531A
JP2023078531A JP2021191689A JP2021191689A JP2023078531A JP 2023078531 A JP2023078531 A JP 2023078531A JP 2021191689 A JP2021191689 A JP 2021191689A JP 2021191689 A JP2021191689 A JP 2021191689A JP 2023078531 A JP2023078531 A JP 2023078531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
reduction
hydrogen
remover
carbon monoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021191689A
Other languages
English (en)
Inventor
柾峻 西崎
Masatoshi Nishizaki
憲有 武田
Kenyu Takeda
豊 吉田
Yutaka Yoshida
理 宮脇
Osamu Miyawaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2021191689A priority Critical patent/JP2023078531A/ja
Publication of JP2023078531A publication Critical patent/JP2023078531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】本開示は、所望重量分のCO低減除去器用の触媒を充填したときに、CO低減除去器の下流側端(上端)と水素含有ガス排出管との高さ方向の距離を一定にすることができる水素生成装置の製造方法を提供する。【解決手段】水素生成装置の製造方法は、CO低減除去器底板を第1隔壁の外周面に固定する第1工程と、CO低減除去器底板と第1隔壁と第2隔壁とで囲まれた空間に、所望重量分の一酸化炭素低減除去触媒を充填する第2工程と、CO低減除去器仕切り板を、その下面が一酸化炭素低減除去触媒に接触する位置まで導入する第3工程と、第3隔壁の下端部から所望の位置に、水素含有ガス排出管を固定する第4工程と、第3隔壁を、その下端部がCO低減除去器仕切り板の上面に接触する位置まで導入する第5工程と、第2隔壁の上端部と第3隔壁の外周面とを気密に接合する第6工程と、を有する。【選択図】図2

Description

本開示は、水素生成装置の製造方法に関する。
特許文献1には、加熱部隔壁と加熱部隔壁の外周を囲む第1隔壁との間において、上側に蒸発部が、下側に改質器が、それぞれ構成され、第1隔壁と第1隔壁の外周を囲む第2隔壁との間に、CO低減除去器が構成され、CO低減除去器から流出した水素含有ガスを外部へ排出する水素生成装置が開示されている。
特開2018-118863号公報
本開示は、CO低減除去器の下流(上方)に水素含有ガス排出管を備えた水素生成装置において、所望重量分のCO低減除去器用の触媒を充填したときに、CO低減除去器の上流側端(下端)を基準としてCO低減除去器の下流側端(上端)の高さ位置が変わることがあっても、CO低減除去器の下流側端(上端)と水素含有ガス排出管との高さ方向の距離を一定にすることができる水素生成装置の製造方法を提供する。
本開示における水素生成装置の製造方法は、加熱部と、燃焼筒と、加熱部隔壁と、第1隔壁と、第2隔壁と、第3隔壁と、燃焼排ガス流路と、蒸発部と、改質器と、リターン流路と、CO低減除去器と、CO低減除去器底板と、CO低減除去器仕切り板と、水素含有ガス排出管と、を有する水素生成装置の製造方法であって、第1工程と、第2工程と、第3工程と、第4工程と、第5工程と、第6工程と、を有する。
加熱部は、可燃性ガスを燃焼して、燃焼排ガスを排出するように構成されている。燃焼筒は、鉛直方向に中心軸を有し、加熱部の外周を囲むように構成されている。加熱部隔壁は、鉛直方向に中心軸を有する有底筒状で、燃焼筒を収納するように構成されている。
第1隔壁は、鉛直方向に中心軸を有する筒状で、加熱部隔壁の外周を囲むように構成されている。第2隔壁は、鉛直方向に中心軸を有する有底筒状で、第1隔壁と加熱部隔壁を収納するように構成されている。
第3隔壁は、外周面における下部が第2隔壁の内周面における上部と近接するように第1隔壁の外周を囲む側面部と、外周端が側面部の上端に接続され内周端が第1隔壁の外周面に接合されるドーナツ盤形状の上面部と、を有している。
燃焼排ガス流路は、燃焼筒と加熱部隔壁との間に形成され、上方に燃焼排ガスを流すように構成されている。
蒸発部は、加熱部隔壁と第1隔壁との間の上部に形成され、加熱部隔壁を介して伝わる熱で、原料ガスと水とを加熱して、水を蒸発させるように構成されている。
改質器は、加熱部隔壁と第1隔壁との間の下部に改質触媒を充填して形成され、加熱部
隔壁を介して伝わる熱で、原料ガスと水蒸気との混合ガスから改質反応で一酸化炭素を含む一次水素含有ガスを生成するように構成されている。
リターン流路は、第1隔壁と第2隔壁との間に形成され、改質器から流出した一次水素含有ガスを上方に流すように構成されている。
CO低減除去器は、第1隔壁と第2隔壁との間で、蒸発部の外周側に隣接する部分に一酸化炭素低減除去触媒を充填して形成され、改質器から流出した一次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素の濃度を化学反応で低減して二次水素含有ガスとして排出するように構成されている。
CO低減除去器底板は、一酸化炭素低減除去触媒を下から支持する通気構造でドーナツ盤形状の板であって、CO低減除去器の一酸化炭素低減除去触媒が落下しないように第1隔壁と第2隔壁との間に配置されている。
CO低減除去器仕切り板は、下面が一酸化炭素低減除去触媒とのみ接触して一酸化炭素低減除去触媒を上から押さえる通気構造でドーナツ盤形状の板であって、CO低減除去器の一酸化炭素低減除去触媒がCO低減除去器から流出しないように第1隔壁と第2隔壁との間で上面が第3隔壁とのみ接触するように配置されている。
水素含有ガス排出管は、第3隔壁に設けられ、二次水素含有ガスを外部へ排出するように構成されている。
第1工程は、CO低減除去器底板を第1隔壁の外周面または第2隔壁の内周面の少なくとも一方に固定する工程である。
第2工程は、CO低減除去器底板と第1隔壁と第2隔壁とで囲まれた空間に、所望重量分の一酸化炭素低減除去触媒を充填する工程である。
第3工程は、第2工程の後において、CO低減除去器仕切り板を、一酸化炭素低減除去触媒の上面と第1隔壁と第2隔壁とで囲まれた空間の鉛直方向の上方から、一酸化炭素低減除去触媒の上面へ向けて、CO低減除去器仕切り板の下面が一酸化炭素低減除去触媒に接触する位置まで導入する工程である。
第4工程は、第3隔壁の下端部から所望の位置に、水素含有ガス排出管を固定する工程である。
第5工程は、第3工程と第4工程との後において、第3隔壁を鉛直方向の上方からCO低減除去器仕切り板へ向けて、第3隔壁の下端部がCO低減除去器仕切り板の上面に接触する位置まで導入する工程である。
第6工程は、第5工程の後において、第2隔壁の上端部と第3隔壁の外周面とを気密に接合する工程である。
本開示における水素生成装置の製造方法で製造すると、所望重量分の一酸化炭素低減除去触媒を充填したときに、一酸化炭素低減除去触媒を下から支持するCO低減除去器底板を基準として一酸化炭素低減除去触媒を上から押さえるCO低減除去器仕切り板の高さ位置が変わることがあっても、CO低減除去器仕切り板と水素含有ガス排出管との高さ方向の距離を一定にすることができる。
これにより、CO低減除去器仕切り板と水素含有ガス排出管との高さ方向の距離がばらつくことに起因する、CO低減除去器の内部の水素含有ガスの流量のばらつきを小さくできるとともに、CO低減除去器仕切り板と水素含有ガス排出管との高さ方向の距離のばらつきを考慮したCO低減除去器仕切り板と水素含有ガス排出管との距離の余裕代をなくすことで、水素生成装置の高さ方向の平均的な全長を短縮することができる。
水素生成装置の平均的な全長が短くなると、水素生成装置の外周面を覆う断熱材や水素生成装置を収納する筐体が小さくなるので、水素生成装置の材料費を低減できる。
実施の形態1における水素生成装置の概略構成図 実施の形態1における水素生成装置の製造工程を示す概略構成図 実施の形態2における水素生成装置の概略構成図 実施の形態2における水素生成装置の製造工程を示す概略構成図
(本開示の基礎となった知見等)
発明者らが本開示に想到するに至った当時、都市ガスなどの炭化水素系の原料ガスから水蒸気改質反応によって水素を生成し、更に副生した一酸化炭素(CO)などの不純物を除去することによって、燃料電池発電装置の燃料ガス等に適用可能な水素リッチな水素含有ガスを生成する技術があった。
この水素リッチな水素含有ガスを生成する技術は、全体形状が多重円筒形状で、その中心部にバーナを備えた加熱部が配設され、加熱部の周囲に改質触媒を充填した改質器と、一酸化炭素低減除去触媒を充填したCO低減除去器とを軸心方向に配列した水素生成装置により得るものであった。
CO低減除去器から排出された水素含有ガスを外部へ排出する目的で、円筒部品の側面の一方向に水素含有ガス排出管を配設した場合、水素含有ガス排出管に近い位置(水素生成装置の中心軸から見た場合に水素含有ガス排出管を取り付けた箇所と略同じ方向になる位置)では水素含有ガス排出管までの水素含有ガスの移動距離が短く、圧力損失が小さくなることで多量の水素含有ガスが流れ、水素含有ガス排出管から遠い位置(水素生成装置の中心軸から見た場合に水素含有ガス排出管を取り付けた箇所と略反対方向になる位置)では水素含有ガス排出管までの水素含有ガスの移動距離が長く、圧力損失が大きくなることで少量の水素含有ガスが流れる。
このため、水素含有ガス排出管の近傍では、軸心方向に対し垂直な面内における水素含有ガスの流量がばらつく偏流が発生する。特に水素含有ガス排出管の近傍となるほど面内の流量のばらつきの程度は大きくなる。
CO低減除去器の近傍に水素含有ガス排出管を配設した場合、偏流によってCO低減除去器を通過する水素含有ガスの流量が面内でばらつき、通過する水素含有ガスの流量が増加する領域ではCO低減除去能力が不十分になるという課題があった。
そのため、当該業界では、この課題に対して、ばらつきを考慮した余裕代としてCO低減除去器から水素含有ガス排出管まで長く距離を取り、偏流によって発生するCO低減除去器の内部の水素含有ガスの流量のばらつきを小さくする製品設計をするのが一般的であった。
そうした状況下において、発明者らは、水素生成装置の高さ方向の全長を短縮化することで材料費が低減され、水素生成装置を低コストで製造することが可能であることをヒントにして、従来は長く距離を取る設計をしていたCO低減除去器と水素含有ガス排出管との距離を、偏流によって発生する流量のばらつきを小さくするために必要な最小限の距離とすることで、水素生成装置の全長を短縮化するという着想を得た。
そして、発明者らは、その着想を実現するには、一定重量となるよう管理し充填した一酸化炭素低減除去触媒に比重の軽い一酸化炭素低減除去触媒が混入した場合、CO低減除去器の体積が増加することでCO低減除去器の上端部が上部に移動してしまい、偏流によって発生する流量のばらつきを小さくするために必要な最小限の距離を維持できない課題があることを発見し、その課題を解決するために、本開示の主題を構成するに至った。
そこで、本開示は、一酸化炭素低減除去触媒の上にCO低減除去器仕切り板を載せ、水素含有ガス排出管が配設された円筒部品の下端部でCO低減除去器仕切り板を固定し、CO低減除去器から水素含有ガス排出管までの距離を一定とすることで、偏流によって発生するCO低減除去器の内部の水素含有ガスの流量のばらつきを小さくしつつ、全長を短縮し、材料費の低減が可能な水素生成装置を製造できる製造方法を提供する。
以下、図面を参照しながら実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明、または、実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図していない。
(実施の形態1)
以下、図1~図2を用いて、実施の形態1を説明する。
[1-1.構成]
(水素生成装置の構成)
図1に示すように、本実施の形態の水素生成装置100は、加熱部120と、蒸発部121と、改質器122と、CO低減除去器123と、燃焼筒130と、加熱部隔壁131と、第1隔壁132と、第2隔壁133と、第3隔壁134と、水素含有ガス排出管135と、燃焼排ガス流路140と、リターン流路141と、CO低減除去器底板160と、CO低減除去器仕切り板161と、を有する。
加熱部120は、鉛直方向に中心軸を有する燃焼筒130の内周側に配置され、燃焼用空気が混合された可燃性ガスを燃焼して燃焼排ガスを排出するバーナと、バーナに可燃性ガスを供給するガス供給管と、バーナに燃焼用空気を供給する燃焼用空気供給管と、を備えている。加熱部120のバーナは、下向きの炎を形成するように構成されている。
可燃性ガスには、原料ガス(都市ガスやLPガス)を用いることができ、水素生成装置100が燃料電池に水素含有ガスを燃料ガスとして供給する場合は、燃料電池で利用されずに燃料電池から排出される燃料ガス(アノードオフガス)を用いることができる。
燃焼筒130は、加熱部120と同軸になるように配置された円筒形の部材であって、燃焼筒130の内周側では、燃焼排ガスを鉛直方向の下向きに流し、燃焼筒130の外周側(燃焼筒130と加熱部隔壁131との間に形成された燃焼排ガス流路140)では、燃焼排ガスを鉛直方向の上向きに流すように構成されている。
燃焼筒130の下端は、改質器122の下端と略同じ高さ、もしくは改質器122の下端よりも鉛直方向の下に位置し、燃焼筒130と同軸になるように配置され燃焼筒130を囲む有底円筒形の加熱部隔壁131の底部よりも鉛直方向の上に位置する。
水素生成装置100は、加熱部120のバーナの燃焼で発生した燃焼排ガスが、燃焼筒130の内周面に沿って燃焼筒130の内周側を下方に流れた後に、加熱部隔壁131の底部と燃焼筒130の下端との隙間を通って上方に折り返して、燃焼筒130と加熱部隔壁131との間に形成された燃焼排ガス流路140を、改質器122と熱交換した後に蒸発部121と熱交換して、加熱部隔壁131における上部に設けられた燃焼排ガス出口管から水素生成装置100の外部に排出されるように構成されている。
加熱部隔壁131は、内径が燃焼筒130の外径よりも大きく、燃焼筒130の外周面を囲み燃焼筒130と同軸になるように配置され、燃焼筒130との間に燃焼排ガス流路140を形成する有底円筒形の金属部材であり、加熱部隔壁131の底部と燃焼筒130の下端との間に燃焼排ガスが通流する隙間がある。加熱部隔壁131は、燃焼筒130を収納するように構成されている。
第1隔壁132は、内径が加熱部隔壁131の外径よりも大きく、加熱部隔壁131の外周面を囲み加熱部隔壁131と同軸になるように配置された円筒形の金属部材である。
そして、第1隔壁132と加熱部隔壁131との間における上部には、炭化水素を含む原料ガスと水とを螺旋状に流すための螺旋状に曲げられた丸棒が配置され、第1隔壁132と加熱部隔壁131との間における下部には、原料ガスと水蒸気との混合ガスから改質反応で一次水素含有ガス(一酸化炭素を含む水素含有ガス)を生成する改質触媒が充填されている。
第1隔壁132と加熱部隔壁131との間で、螺旋状の丸棒が配置された箇所は、炭化水素を含む原料ガスと水とが加熱部隔壁131から伝わる熱で加熱されながら通過する蒸発部121となり、改質触媒が充填された箇所は改質器122となっている。
蒸発部121は、加熱部隔壁131と第1隔壁132との間における上部に螺旋状の流路を形成している。蒸発部121の螺旋状の流路は、例えば、弦巻ばね(コイルばね)のように螺旋形状に曲げた丸棒を、加熱部隔壁131の外周面と第1隔壁132の内周面とに密着するように設置することによって形成することができる。
蒸発部121の螺旋状の流路は、螺旋形状に曲げた丸棒を設ける代わりに、加熱部隔壁131の側壁を軸方向(鉛直方向)に向かって螺旋状の凹凸を形成するように加工して(加熱部隔壁131の外周面に雄ネジのような凹凸を形成して)凹凸における外周方向に突出した凸部が第1隔壁132の内周面に密着するようにして形成しても構わない。
改質器122は、加熱部隔壁131と第1隔壁132との間における下部に改質触媒を充填して形成され、加熱部隔壁131を介して伝わる熱で、原料ガスと水蒸気との混合ガスから改質反応で一酸化炭素を含む一次水素含有ガスを生成するように構成されている。
改質器122は、加熱部隔壁131と第1隔壁132との間における下部に改質触媒を充填して形成される。改質器122に充填される改質触媒は、直径が2~3mmの粒状の白金系の触媒である。
本実施の形態では、改質触媒に白金系の触媒を用いたが、改質触媒は白金系の触媒に限
らず、改質器122に充填される改質触媒に、ロジウム系、ルテニウム系、ニッケル系の触媒を用いてもよい。
改質触媒が充填された部分の直下には、充填された改質触媒が落下しないように、改質触媒を下から支持する改質触媒の粒子径よりも小さい直径が1mmの通気孔が形成された通気構造でドーナツ盤形状の板が、加熱部隔壁131と第1隔壁132との間に配置されている。
改質触媒が充填された部分の直上には、水素生成装置の製造時に、製造途中の水素生成装置の上下を逆にしても(水素生成装置の使用時の重力方向の上下を反転させても)改質触媒が蒸発部121の方へ移動しないように、改質触媒を上から覆う改質触媒の粒子径よりも小さい直径が1mmの通気孔が形成された通気構造でドーナツ盤形状の板が、加熱部隔壁131と第1隔壁132との間に配置されている。
第1隔壁132における螺旋状の丸棒が配置された箇所よりも上部には、蒸発部121に原料ガスと水を供給する供給管が接続されている。
第1隔壁132は、第1隔壁132における改質器122が構成された部分の径が、第1隔壁132における蒸発部121が構成された部分の径よりも大きく構成されている。
第2隔壁133は、内径が第1隔壁132の外径よりも大きく、第1隔壁132の外周面を囲み第1隔壁132と同軸になるように配置され、第1隔壁132との間における下部にリターン流路141を形成する有底円筒形の金属部材であり、第2隔壁133の底部と第1隔壁132の下端との間に一次水素含有ガスが通流する隙間がある。
第2隔壁133の底部は、加熱部隔壁131の底部よりも大きく、第2隔壁133の底部は、加熱部隔壁131の底部よりも下方に位置するように構成されている。第2隔壁133は、第1隔壁132と加熱部隔壁131を収納するように構成されている。
第2隔壁133は、第1隔壁132における蒸発部121が構成された部分の外周面を囲む部分の径が、第1隔壁132における改質器122が構成された部分の外周面を囲む部分の径よりも大きく構成されている。
第2隔壁133の上端は、第1隔壁132における蒸発部121が構成された部分の上端よりも鉛直方向の下に位置して開口している。
第2隔壁133は、第1隔壁132との間で蒸発部121の外周側に隣接する部分に、改質器122から流出した一次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素の濃度を化学反応で低減して二次水素含有ガスを生成する一酸化炭素低減除去触媒が充填され、CO低減除去器底板160とCO低減除去器仕切り板161が一酸化炭素低減除去触媒を上下から挟むように配置されている。
第3隔壁134は、その外周面における下部が第2隔壁133の内周面における上部と近接するように第1隔壁132の外周を囲む円筒形の側面部と、外周端が側面部の上端に接続され内周端が第1隔壁の外周面に接合されるドーナツ盤形状の上面部と、を有している。第3隔壁134の外周面における第2隔壁133の上端部と近接する部分は、第2隔壁133の上端部と気密に接合されている。
CO低減除去器123は、改質器122から流出した一次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素の濃度を化学反応で低減することにより二次水素含有ガスを生成するように構成さ
れており、一酸化炭素低減除去触媒とCO低減除去器底板160とCO低減除去器仕切り板161とを備えている。
CO低減除去器123に充填される一酸化炭素低減除去触媒は、直径が2~3mmの粒状のCu-Zn系の触媒である。本実施の形態では、一酸化炭素低減除去触媒にCu-Zn系の触媒を用いたが、一酸化炭素低減除去触媒はCu-Zn系の触媒に限らず、CO低減除去器123に充填される一酸化炭素低減除去触媒に、Ru系の触媒を用いてもよい。
CO低減除去器底板160は、一酸化炭素低減除去触媒を下から支持する一酸化炭素低減除去触媒の粒子径より小さい直径が1mmの通気孔が形成された通気構造でドーナツ盤形状の板であって、CO低減除去器123の一酸化炭素低減除去触媒が落下しないように第1隔壁132と第2隔壁133との間に配置されている。
CO低減除去器仕切り板161は、下面が一酸化炭素低減除去触媒とのみ接触して一酸化炭素低減除去触媒を上から押さえる一酸化炭素低減除去触媒の粒子径より小さい直径が1mmの通気孔が形成された通気構造でドーナツ盤形状の板であって、CO低減除去器123の一酸化炭素低減除去触媒がCO低減除去器123から流出しないように第1隔壁132と第2隔壁133との間で上面が第3隔壁134の下端部とのみ接触するように配置されている。
CO低減除去器底板160は、内径が第1隔壁132の外径よりも大きく、外径が第2隔壁133の内径よりも小さく構成されるが、CO低減除去器底板160の内周側の縁と第1隔壁132の外周面との隙間は、一酸化炭素低減除去触媒の粒子径より小さく、CO低減除去器底板160の外周側の縁と第2隔壁133の外周面との隙間は、一酸化炭素低減除去触媒の粒子径より小さくなるように構成される。
CO低減除去器仕切り板161は、内径が第1隔壁132の外径よりも大きく、外径が第2隔壁133の内径よりも小さくて第3隔壁134の内径よりも大きく構成されるが、CO低減除去器仕切り板161の内周側の縁と第1隔壁132の外周面との隙間は、一酸化炭素低減除去触媒の粒子径より小さく、CO低減除去器仕切り板161の外周側の縁と第2隔壁133の外周面との隙間は、一酸化炭素低減除去触媒の粒子径より小さくなるように構成される。
リターン流路141は、第1隔壁132と第2隔壁133との間におけるCO低減除去器底板160よりも下部に形成され、改質器122から流出した一次水素含有ガスを上方に流すように構成されている。
水素含有ガス排出管135は、第3隔壁134の側面部における第2隔壁133の上端よりも上方に設けられ、CO低減除去器123から流出した二次水素含有ガスを外部へ排出するように構成されている。
(水素生成装置の製造工程の構成)
図2に示すように、水素生成装置100の製造工程は、第1工程101と、第2工程102と、第3工程103と、第4工程104と、第5工程105と、第6工程106と、を有している。
第1工程101は、第1隔壁132と第2隔壁133との間にCO低減除去器底板160を配置して、CO低減除去器底板160を第1隔壁132の外周面または第2隔壁133の内周面の少なくとも一方に固定する工程である。なお、第1工程101は、第2隔壁133が第1隔壁132の外側に配置される前に、CO低減除去器底板160を第1隔壁
132の外周面に固定してから、第2隔壁133を、第1隔壁132とCO低減除去器底板160の外側に配置する工程であっても構わない。
第2工程102は、第1工程101の後において、CO低減除去器底板160と第1隔壁132と第2隔壁133とで囲まれた空間に、所望重量分の一酸化炭素低減除去触媒を充填する工程である。所望重量であるか否かは計量で確認する。
第3工程103は、第2工程102の後において、CO低減除去器仕切り板161を、一酸化炭素低減除去触媒が充填された部分の上面と第1隔壁132と第2隔壁133とで囲まれた空間の鉛直方向の上方から、一酸化炭素低減除去触媒が充填された部分の上面へ向けて、CO低減除去器仕切り板161の下面が一酸化炭素低減除去触媒に接触する位置まで導入する工程である。
第4工程104は、第3隔壁134の下端部から所望の位置に、水素含有ガス排出管135を固定する工程である。
第5工程105は、第3工程103と第4工程104との後において、第3隔壁134を鉛直方向の上方からCO低減除去器仕切り板161へ向けて、第3隔壁134の下端部がCO低減除去器仕切り板161の上面に接触する位置まで導入する工程である。
第6工程106は、第5工程105の後において、第2隔壁133の上端部と第3隔壁134の外周面とを気密に接合する工程である。
[1-2.動作]
以上のように構成された水素生成装置100において、以下、その動作と作用を説明する。
(水素生成装置の動作)
水素生成装置100において、必要な水素量を得るために、原料ガスと水が、適正な比率で供給管から蒸発部121に供給される。供給された水は、蒸発部121の螺旋状の流路に沿って流れながら加熱部隔壁131を介して伝わる加熱部120の熱(燃焼排ガスの熱を含む)によって水蒸気となり、原料ガスと混合される。
原料ガスと水蒸気の混合ガスは、改質器122へ供給され、加熱部隔壁131を介して伝わる加熱部120の熱(燃焼排ガスの熱を含む)によって改質反応に適した温度に加熱された改質触媒により水蒸気改質反応が行われて一次水素含有ガスとなる。
改質器122から排出された一次水素含有ガスは、リターン流路141を通流して、CO低減除去器123に下方から供給され、CO低減除去触媒の化学反応により、一次水素含有ガス中のCOと水蒸気が反応して、一次水素含有ガス中の一酸化炭素の濃度が0.1~0.2%程度まで低減されて二次水素含有ガスとなる。
このとき、CO低減除去触媒は、改質器122から排出されCO低減除去器123に流入する一次水素含有ガスの熱と、蒸発部121から、第1隔壁132を介して、CO低減除去触媒に伝わる冷熱とによって、化学反応に適した温度に加熱されている。
CO低減除去器123から排出された二次水素含有ガスは、水素含有ガス排出管135から水素生成装置100の外に出ていき、燃料電池などの水素利用機器に供給される。
加熱部120のバーナの燃焼で発生した燃焼排ガスは、燃焼筒130の内周面に沿って
燃焼筒130の内周側を下方に流れた後に、加熱部隔壁131の底部と燃焼筒130の下端との隙間を通って上方に折り返して、燃焼筒130と加熱部隔壁131との間に形成された燃焼排ガス流路140を、改質器122と熱交換した後に、蒸発部121と熱交換して、加熱部隔壁131における上部に設けられた燃焼排ガス出口管から水素生成装置100の外部に排出される。
(水素生成装置の製造工程)
第1工程101において、CO低減除去器底板160を第1隔壁132の外周面の所定高さ位置に固定する。このときCO低減除去器底板160の内周側の縁と第1隔壁132の外周面とは周方向の複数個所において点付け溶接される。
第2工程102において、第1工程101で固定されたCO低減除去器底板160の上面と第1隔壁132の外周面と第2隔壁133の内周面とで囲まれた空間に、CO低減除去器底板160の鉛直方向の上方から所望重量分の一酸化炭素低減除去触媒を充填する。所望重量であるか否かは計量で確認する。
本実施の形態の水素生成装置100では、改質器122から排出される一次水素含有ガス中の一酸化炭素の濃度を0.1~0.2%程度まで低減するのに必要な一酸化炭素低減除去触媒の重量が2,000gであることが試験で確認されたので、本実施の形態においては、充填する一酸化炭素低減除去触媒の所望重量を2,000gにしている。
第3工程103において、CO低減除去器仕切り板161を、第2工程102で一酸化炭素低減除去触媒が充填された部分の上面と第1隔壁132の外周面と第2隔壁133の内周面とで囲まれた空間の鉛直方向の上方から、一酸化炭素低減除去触媒が充填された部分の上面へ向けて、CO低減除去器仕切り板161の下面が一酸化炭素低減除去触媒に接触する位置まで導入する。
このとき、CO低減除去器仕切り板161の下面は、全面にわたって均一に一酸化炭素低減除去触媒に接触することが望ましい。
第4工程104において、第3隔壁134の下端部から所望の位置に水素含有ガス排出管135を固定する。
このとき、第3隔壁134の下端部から水素含有ガス排出管135までの鉛直方向(第3隔壁134の軸心方向)における最短距離が30mmとなる位置で、水素含有ガス排出管135の入口が第3隔壁134の内周面側に露出するように(水素含有ガス排出管135が第3隔壁134で囲まれた空間と連通するように)水素含有ガス排出管135を第3隔壁134に取り付けて、水素含有ガス排出管135と第3隔壁134との接合部を全周溶接する。
本実施の形態の水素生成装置100では、偏流によってCO低減除去器123を通過する一次水素含有ガスに発生する流量のばらつきを小さくするために必要な最小限の距離が30mmであることを予め試験で確認できたため、第3隔壁134の下端部から水素含有ガス排出管135までの鉛直方向(第3隔壁134の軸心方向)における最短距離を30mmとしている。
なお、CO低減除去器仕切り板161の上面から第2隔壁133の上端までの距離は、後の第6工程において、第3隔壁134の外周面における水素含有ガス排出管135よりも鉛直方向(第3隔壁134の軸心方向)の下方となる部分と第2隔壁133の上端部とを溶接できるように、30mmから、水素含有ガス排出管135の溶接部の半径と、第2
隔壁133の上端部と第3隔壁134の外周面との溶接に必要な鉛直方向(第3隔壁134の軸心方向)における寸法との合計寸法を減算した寸法以下になるようにする。
第3工程103と第4工程104との後に、第5工程105において、第3隔壁134を軸心方向上方からCO低減除去器仕切り板161へ向けて導入する。このとき、第3隔壁134は、第3隔壁134の下端部がCO低減除去器仕切り板161の上面に接触する位置まで導入される。
第6工程106において、第3隔壁134の下端部が、CO低減除去器仕切り板161の上面に接触して、軸心方向上方からCO低減除去器仕切り板161を押さえている状態で、第2隔壁133の上端部と第3隔壁134の外周面とを固定する。このとき第2隔壁133の上端部と第3隔壁134の外周面とは全周にわたって溶接される。
これにより、水素含有ガス排出管135とCO低減除去器仕切り板161との距離は、第3隔壁134の下端部から水素含有ガス排出管135までの軸心方向における一定の距離となる。
そのため、水素含有ガス排出管135とCO低減除去器仕切り板161との距離は、偏流によって発生するCO低減除去器123の内部の水素含有ガスの流量のばらつきを小さくするために必要な最小限の距離である30mmを維持することができる。
また、第3隔壁134によって軸心方向上方から押さえられていることで、CO低減除去器仕切り板161は溶接などの手法を用いずとも位置が固定される。
[1-3.効果]
以上のように、本実施の形態における水素生成装置100の製造方法は、第1工程101と、第2工程102と、第3工程103と、第4工程104と、第5工程105と、第6工程106と、を有する。
本実施の形態における水素生成装置100は、加熱部120と、燃焼筒130と、加熱部隔壁131と、第1隔壁132と、第2隔壁133と、第3隔壁134と、燃焼排ガス流路140と、蒸発部121と、改質器122と、リターン流路141と、CO低減除去器123と、CO低減除去器底板160と、CO低減除去器仕切り板161と、水素含有ガス排出管135と、を有する。
加熱部120は、可燃性ガスを燃焼して、燃焼排ガスを排出するように構成され、燃焼筒130は、鉛直方向に中心軸を有し、加熱部120の外周を囲むように構成され、加熱部隔壁131は、鉛直方向に中心軸を有する有底筒状で、燃焼筒130を収納するように構成されている。
第1隔壁132は、鉛直方向に中心軸を有する筒状で、加熱部隔壁131の外周を囲むように構成され、第2隔壁133は、鉛直方向に中心軸を有する有底筒状で、第1隔壁132と加熱部隔壁131を収納するように構成されている。
第3隔壁134は、外周面における下部が第2隔壁133の内周面における上部と近接するように第1隔壁132の外周を囲む側面部と、外周端が側面部の上端に接続され内周端が第1隔壁132の外周面に接合されるドーナツ盤形状の上面部と、を有している。
燃焼排ガス流路140は、燃焼筒130と加熱部隔壁131との間に形成され、上方に燃焼排ガスを流すように構成されている。
蒸発部121は、加熱部隔壁131と第1隔壁132との間の上部に形成され、加熱部隔壁131を介して伝わる熱で、原料ガスと水とを加熱して、水を蒸発させるように構成されている。
改質器122は、加熱部隔壁131と第1隔壁132との間の下部に改質触媒を充填して形成され、加熱部隔壁131を介して伝わる熱で、原料ガスと水蒸気との混合ガスから改質反応で一酸化炭素を含む一次水素含有ガスを生成するように構成されている。
リターン流路141は、第1隔壁132と第2隔壁133との間に形成され、改質器122から流出した一次水素含有ガスを上方に流すように構成されている。
CO低減除去器123は、第1隔壁132と第2隔壁133との間で、蒸発部121の外周側に隣接する部分に一酸化炭素低減除去触媒を充填して形成され、改質器122から流出した一次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素の濃度を化学反応で低減して二次水素含有ガスとして排出するように構成されている。
CO低減除去器底板160は、一酸化炭素低減除去触媒を下から支持する通気構造でドーナツ盤形状の板であって、CO低減除去器123の一酸化炭素低減除去触媒が落下しないように第1隔壁132と第2隔壁133との間に配置されている。
CO低減除去器仕切り板161は、下面が一酸化炭素低減除去触媒とのみ接触して一酸化炭素低減除去触媒を上から押さえる通気構造でドーナツ盤形状の板であって、CO低減除去器123の一酸化炭素低減除去触媒がCO低減除去器123から流出しないように第1隔壁132と第2隔壁133との間で上面が第3隔壁134とのみ接触するように配置されている。
水素含有ガス排出管135は、第3隔壁134に設けられ、二次水素含有ガスを外部へ排出するように構成されている。
第1工程101は、CO低減除去器底板160を第1隔壁132の外周面または第2隔壁133の内周面の少なくとも一方に固定する工程である。
第2工程102は、CO低減除去器底板160と第1隔壁132と第2隔壁133とで囲まれた空間に、所望重量分の一酸化炭素低減除去触媒を充填する工程である。
第3工程103は、第2工程102の後において、CO低減除去器仕切り板161を、一酸化炭素低減除去触媒の上面と第1隔壁132と第2隔壁133とで囲まれた空間の鉛直方向の上方から、一酸化炭素低減除去触媒の上面へ向けて、CO低減除去器仕切り板161の下面が一酸化炭素低減除去触媒に接触する位置まで導入する工程である。
第4工程104は、第3隔壁134の下端部から所望の位置に、水素含有ガス排出管135を固定する工程である。
第5工程105は、第3工程103と第4工程104との後において、第3隔壁134を鉛直方向の上方からCO低減除去器仕切り板161へ向けて、第3隔壁134の下端部がCO低減除去器仕切り板161の上面に接触する位置まで導入する工程である。
第6工程106は、第5工程105の後において、第2隔壁133の上端部と第3隔壁134の外周面とを気密に接合する工程である。
本実施の形態における水素生成装置100の製造方法で製造すると、第2工程102において所望重量分の一酸化炭素低減除去触媒を充填したときに、比重が軽い一酸化炭素低減除去触媒の混入などによって、一酸化炭素低減除去触媒を下から支持するCO低減除去器底板160を基準として一酸化炭素低減除去触媒を上から押さえるCO低減除去器仕切り板161の高さ位置が変わることがあっても、CO低減除去器仕切り板161と水素含有ガス排出管135との高さ方向の距離を一定にすることができる。
これにより、CO低減除去器仕切り板161と水素含有ガス排出管135との高さ方向の距離がばらつくことに起因する、CO低減除去器123の内部の水素含有ガスの流量のばらつきを小さくできるとともに、CO低減除去器仕切り板161と水素含有ガス排出管135との高さ方向の距離のばらつきを考慮したCO低減除去器仕切り板161と水素含有ガス排出管135との距離の余裕代をなくすことで、水素生成装置100の高さ方向の平均的な全長を短縮することができる。
水素生成装置100の平均的な全長が短くなると、水素生成装置100の外周面を覆う断熱材や水素生成装置100を収納する筐体が小さくなるので、水素生成装置100の材料費を低減できる。
また、水素含有ガス排出管135とCO低減除去器仕切り板161との距離が一定となる本実施の形態の製造方法で水素生成装置を製造することによって、水素含有ガス排出管135とCO低減除去器仕切り板161との距離を、偏流によって発生するCO低減除去器123の内部の水素含有ガスの流量のばらつきを小さくするために必要な最小限の距離に設定することができる。
(実施の形態2)
以下、図3~図4を用いて、実施の形態2を説明する。
[2-1.構成]
(水素生成装置の構成)
図3に示すように、本実施の形態の水素生成装置200は、加熱部220と、蒸発部221と、改質器222と、CO低減器223と、CO除去器224と、伝熱緩衝空間225と、燃焼筒230と、加熱部隔壁231と、第1隔壁232と、第2隔壁233と、第3隔壁234と、伝熱緩衝筒235と、空気混合筒236と、区画部材237と、空気供給管238と、水素含有ガス排出管239と、燃焼排ガス流路240と、リターン流路241と、第1流路242と、第2流路243と、ヘッダー流路244と、第2流路入口250と、吹き出し孔251と、CO除去器底板260と、CO除去器仕切り板261と、を有する。
加熱部220は、鉛直方向に中心軸を有する燃焼筒230の内周側に配置され、燃焼用空気が混合された可燃性ガスを燃焼して燃焼排ガスを排出するバーナと、バーナに可燃性ガスを供給するガス供給管と、バーナに燃焼用空気を供給する燃焼用空気供給管と、を備えている。加熱部220のバーナは、下向きの炎を形成するように構成されている。
可燃性ガスには、原料ガス(都市ガスやLPガス)を用いることができ、水素生成装置200が燃料電池に水素含有ガスを燃料ガスとして供給する場合は、燃料電池で利用されずに燃料電池から排出される燃料ガス(アノードオフガス)を用いることができる。
燃焼筒230は、加熱部220と同軸になるように配置された円筒形の部材であって、燃焼筒230の内周側では、燃焼排ガスを鉛直方向の下向きに流し、燃焼筒230の外周
側(燃焼筒230と加熱部隔壁231との間に形成された燃焼排ガス流路240)では、燃焼排ガスを鉛直方向の上向きに流すように構成されている。
燃焼筒230の下端は、改質器222の下端と略同じ高さ、もしくは改質器222の下端よりも鉛直方向の下に位置し、燃焼筒230と同軸になるように配置され燃焼筒230を囲む有底円筒形の加熱部隔壁231の底部よりも鉛直方向の上に位置する。
水素生成装置200は、加熱部220のバーナの燃焼で発生した燃焼排ガスが、燃焼筒230の内周面に沿って燃焼筒230の内周側を下方に流れた後に、加熱部隔壁231の底部と燃焼筒230の下端との隙間を通って上方に折り返して、燃焼筒230と加熱部隔壁231との間に形成された燃焼排ガス流路240を、改質器222と熱交換した後に蒸発部221と熱交換して、加熱部隔壁231における上部に設けられた燃焼排ガス出口管から水素生成装置200の外部に排出されるように構成されている。
加熱部隔壁231は、内径が燃焼筒230の外径よりも大きく、燃焼筒230の外周面を囲み燃焼筒230と同軸になるように配置され、燃焼筒230との間に燃焼排ガス流路240を形成する有底円筒形の金属部材であり、加熱部隔壁231の底部と燃焼筒230の下端との間に燃焼排ガスが通流する隙間がある。加熱部隔壁231は、燃焼筒230を収納するように構成されている。
第1隔壁232は、内径が加熱部隔壁231の外径よりも大きく、加熱部隔壁231の外周面を囲み加熱部隔壁231と同軸になるように配置された円筒形の金属部材である。
そして、第1隔壁232と加熱部隔壁231との間における上部には、炭化水素を含む原料ガスと水とを螺旋状に流すための螺旋状に曲げられた丸棒が配置され、第1隔壁232と加熱部隔壁231との間における下部には、原料ガスと水蒸気との混合ガスから改質反応で一次水素含有ガス(一酸化炭素を含む水素含有ガス)を生成する改質触媒が充填されている。
第1隔壁232と加熱部隔壁231との間で、螺旋状の丸棒が配置された箇所は、炭化水素を含む原料ガスと水とが加熱部隔壁231から伝わる熱で加熱されながら通過する蒸発部221となり、改質触媒が充填された箇所は改質器222となっている。
蒸発部221は、加熱部隔壁231と第1隔壁232との間における上部に螺旋状の流路を形成している。蒸発部221の螺旋状の流路は、例えば、弦巻ばね(コイルばね)のように螺旋形状に曲げた丸棒を、加熱部隔壁231の外周面と第1隔壁232の内周面とに密着するように設置することによって形成することができる。
蒸発部221の螺旋状の流路は、螺旋形状に曲げた丸棒を設ける代わりに、加熱部隔壁231の側壁を軸方向(鉛直方向)に向かって螺旋状の凹凸を形成するように加工して(加熱部隔壁231の外周面に雄ネジのような凹凸を形成して)凹凸における外周方向に突出した凸部が第1隔壁232の内周面に密着するようにして形成しても構わない。
改質器222は、加熱部隔壁231と第1隔壁232との間における下部に改質触媒を充填して形成され、加熱部隔壁231を介して伝わる熱で、原料ガスと水蒸気との混合ガスから改質反応で一酸化炭素を含む一次水素含有ガスを生成するように構成されている。
改質器222は、加熱部隔壁231と第1隔壁232との間における下部に改質触媒を充填して形成される。改質器222に充填される改質触媒は、直径が2~3mmの粒状の白金系の触媒である。
本実施の形態では、改質触媒に白金系の触媒を用いたが、改質触媒は白金系の触媒に限らず、改質器222に充填される改質触媒に、ロジウム系、ルテニウム系、ニッケル系の触媒を用いてもよい。
改質触媒が充填された部分の直下には、充填された改質触媒が落下しないように、改質触媒を下から支持する改質触媒の粒子径よりも小さい直径が1mmの通気孔が形成された通気構造でドーナツ盤形状の板が、加熱部隔壁231と第1隔壁232との間に配置されている。
改質触媒が充填された部分の直上には、水素生成装置の製造時に、製造途中の水素生成装置の上下を逆にしても(水素生成装置の使用時の重力方向の上下を反転させても)改質触媒が蒸発部221の方へ移動しないように、改質触媒を上から覆う改質触媒の粒子径よりも小さい直径が1mmの通気孔が形成された通気構造でドーナツ盤形状の板が、加熱部隔壁231と第1隔壁232との間に配置されている。
第1隔壁232における螺旋状の丸棒が配置された箇所よりも上部には、蒸発部221に原料ガスと水を供給する供給管が接続されている。
第1隔壁232は、第1隔壁232における改質器222が構成された部分の径が、第1隔壁232における蒸発部221が構成された部分の径よりも大きく構成されている。
第2隔壁233は、内径が第1隔壁232の外径よりも大きく、第1隔壁232の外周面を囲み第1隔壁232と同軸になるように配置され、第1隔壁232との間における下部にリターン流路241を形成する有底円筒形の金属部材であり、第2隔壁233の底部と第1隔壁232の下端との間に一次水素含有ガスが通流する隙間がある。
第2隔壁233の底部は、加熱部隔壁231の底部よりも大きく、第2隔壁233の底部は、加熱部隔壁231の底部よりも下方に位置するように構成されている。第2隔壁233は、第1隔壁232と加熱部隔壁231を収納するように構成されている。
第2隔壁233は、第1隔壁232における蒸発部221が構成された部分の外周面を囲む部分の径が、第1隔壁232における改質器222が構成された部分の外周面を囲む部分の径よりも大きく構成されている。
第2隔壁233の上端は、第1隔壁232における蒸発部221が構成された部分の上端よりも鉛直方向の下に位置して開口している。
第2隔壁233と第1隔壁232との間で蒸発部221の外周側に隣接する部分における下部に、改質器122から流出した一次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素の濃度を変成反応で低減して二次水素含有ガスを生成する一酸化炭素低減触媒が充填されたCO低減器223が構成されている。
第2隔壁233と第1隔壁232との間で蒸発部221の外周側に隣接する部分における上部に、CO低減器223から流出した二次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素の濃度を選択酸化反応で低減して三次水素含有ガスを生成する一酸化炭素除去触媒が充填され、CO除去器底板260とCO除去器仕切り板261が一酸化炭素除去触媒を上下から挟むように配置されている。
第1隔壁232の外周面には、蒸発部221とCO低減器223との間に伝熱緩衝空間
225を形成する伝熱緩衝筒235と、伝熱緩衝筒235の鉛直方向の上方でCO除去器224の鉛直方向の下方に空気混合筒236とが取り付けられている。伝熱緩衝空間225は、CO低減器223と第1隔壁232との間に設けられ、第1流路242と連通している。
伝熱緩衝筒235は、内径が第1隔壁232の外径よりも大きく外径が第1隔壁232の内径よりも小さい円筒形の側面部と、外周端が伝熱緩衝筒235の側面部の下端に接続され内周端が第1隔壁232の外周面に接合されるドーナツ盤形状の底面部と、を有している。
CO低減器223の一酸化炭素低減触媒は、伝熱緩衝筒235の側面部の外周面と第2隔壁233の内周面との間に充填される。CO低減器223に充填される一酸化炭素低減触媒は、直径2~3mmの粒状のCu-Zn系の触媒である。
一酸化炭素低減触媒が充填された部分の直下には、充填された一酸化炭素低減触媒が落下しないように、一酸化炭素低減触媒を下から支持する一酸化炭素低減触媒の粒子径よりも小さい直径が1mmの通気孔が形成された通気構造でドーナツ盤形状の板が、伝熱緩衝筒235の側面部と第2隔壁233との間に配置されている。
一酸化炭素低減触媒が充填された部分の直上には、水素生成装置の製造時に、製造途中の水素生成装置の上下を逆にしても(水素生成装置の使用時の重力方向の上下を反転させても)一酸化炭素低減触媒がCO除去器224の方へ移動しないように、一酸化炭素低減触媒を上から覆う一酸化炭素低減触媒の粒子径よりも小さい直径が1mmの通気孔が形成された通気構造でドーナツ盤形状の板が、伝熱緩衝筒235の側面部と第2隔壁233との間に配置されている。
CO低減器223とCO除去器224と第1隔壁232と第2隔壁233とで囲まれた空間は、上下両端部が第1隔壁232の外周面に固定される空気混合筒236によって、内周側空間である第2流路243と外周側空間とに区画されている。
更に外周側空間は、内周側の縁が空気混合筒236の外周面に固定され、外周側の縁が第2隔壁233の内周面に固定されるドーナツ盤形状の区画部材237によって、外周側上部空間であるヘッダー流路244と、外周側下側空間である第1流路242とに区画されている。
第1流路242には、第1流路242に空気を流入させるための空気供給管238が接続されている。そのため、第1流路242に流入した二次水素含有ガスは、第1流路242内において空気と混合される。空気供給管238は、第2隔壁233を略垂直に貫通して、空気供給管238の先端(空気の出口)が第1流路242に位置するように設けられている。
空気が混合された二次水素含有ガスは、第1流路242から空気混合筒236に形成された第2流路入口250を通って第2流路243に流入する。第2流路入口250は第1隔壁232(燃焼筒230)を挟んで空気供給管238の先端と対向する位置に設けられている。
空気混合筒236は、空気混合筒236の上端部に向かうにしたがって空気混合筒236の径が小さくなるように傾斜する傾斜部を有し、傾斜部には円周方向に複数の吹き出し孔251が設けられている。二次水素含有ガスは第2流路243内において空気と更に混合され、吹き出し孔251を通ってヘッダー流路244に斜め上方に排出され、CO除去
器224へ流入する。
空気混合筒236は、大部分が円筒状で、円筒状部の下端の開口を塞ぐドーナツ盤形状の底部を有している。また、空気混合筒236の上端部と円筒状部との間が、上端部に向かうにしたがって径が小さくなる円錐の外周面形状の傾斜部になっている。
伝熱緩衝筒235の側面部における上部と空気混合筒236の円筒状部における下部との間には、伝熱緩衝筒235の側面部における上部と空気混合筒236の円筒状部における下部とを接触させずに伝熱緩衝空間225への空気の流入を抑制する隙間が設けられている。
第3隔壁234は、その外周面における下部が第2隔壁233の内周面における上部と近接するように第1隔壁232の外周を囲む円筒形の側面部と、外周端が側面部の上端に接続され内周端が第1隔壁の外周面に接合されるドーナツ盤形状の上面部と、を有している。第3隔壁234の外周面における第2隔壁233の上端部と近接する部分は、第2隔壁233の上端部と気密に接合されている。
CO除去器224は、CO低減器223から流出した二次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素の濃度を選択酸化反応で低減して三次水素含有ガスを生成するように構成されており、一酸化炭素除去触媒とCO除去器底板260とCO除去器仕切り板261とを備えている。CO除去器224の一酸化炭素除去触媒は、直径が2~3mmの粒状のRu系の触媒である。
CO除去器底板260は、一酸化炭素除去触媒を下から支持する一酸化炭素除去触媒の粒子径より小さい直径が1mmの通気孔が形成された通気構造でドーナツ盤形状の板であって、CO除去器224の一酸化炭素除去触媒が落下しないように第1隔壁232と第2隔壁233との間に配置されている。
CO除去器仕切り板261は、下面が一酸化炭素除去触媒とのみ接触して一酸化炭素除去触媒を上から押さえる一酸化炭素除去触媒の粒子径より小さい直径が1mmの通気孔が形成された通気構造でドーナツ盤形状の板であって、CO除去器224の一酸化炭素除去触媒がCO除去器224から流出しないように第1隔壁232と第2隔壁233との間で上面が第3隔壁234の下端部とのみ接触するように配置されている。
CO除去器底板260は、内径が第1隔壁232の外径よりも大きく、外径が第2隔壁233の内径よりも小さく構成されるが、CO除去器底板260の内周側の縁と第1隔壁232の外周面との隙間は、一酸化炭素除去触媒の粒子径より小さく、CO除去器底板260の外周側の縁と第2隔壁233の外周面との隙間は、一酸化炭素除去触媒の粒子径より小さくなるように構成される。
CO除去器仕切り板261は、内径が第1隔壁232の外径よりも大きく、外径が第2隔壁233の内径よりも小さくて第3隔壁234の内径よりも大きく構成されるが、CO除去器仕切り板261の内周側の縁と第1隔壁232の外周面との隙間は、一酸化炭素除去触媒の粒子径より小さく、CO除去器仕切り板261の外周側の縁と第2隔壁233の外周面との隙間は、一酸化炭素除去触媒の粒子径より小さくなるように構成される。
リターン流路241は、第1隔壁232と第2隔壁233との間におけるCO低減器223よりも下部に形成され、改質器222から流出した一次水素含有ガスを上方に流すように構成されている。
水素含有ガス排出管239は、第3隔壁234の側面部における第2隔壁233の上端よりも上方に設けられ、CO除去器224から流出した三次水素含有ガスを外部へ排出するように構成されている。
(水素生成装置の製造工程の構成)
図4に示すように、水素生成装置200の製造工程は、第1工程201と、第2工程202と、第3工程203と、第4工程204と、第5工程205と、第6工程206と、を有している。
第1工程201は、第1隔壁232と第2隔壁233との間にCO除去器底板260を配置して、CO除去器底板260を第1隔壁232の外周面または第2隔壁233の内周面の少なくとも一方に固定する工程である。なお、第1工程201は、第2隔壁233が第1隔壁232の外側に配置される前に、CO除去器底板260を第1隔壁232の外周面に固定してから、第2隔壁233を、第1隔壁232とCO除去器底板260の外側に配置する工程であっても構わない。
第2工程202は、第1工程201の後において、CO除去器底板260と第1隔壁232と第2隔壁233とで囲まれた空間に、所望重量分の一酸化炭素除去触媒を充填する工程である。所望重量であるか否かは計量で確認する。
第3工程203は、第2工程202の後において、CO除去器仕切り板261を、一酸化炭素除去触媒が充填された部分の上面と第1隔壁232と第2隔壁233とで囲まれた空間の鉛直方向の上方から、一酸化炭素除去触媒が充填された部分の上面へ向けて、CO除去器仕切り板261の下面が一酸化炭素除去触媒に接触する位置まで導入する工程である。
第4工程204は、第3隔壁234の下端部から所望の位置に、水素含有ガス排出管239を固定する工程である。
第5工程205は、第3工程2103と第4工程204との後において、第3隔壁234を鉛直方向の上方からCO除去器仕切り板261へ向けて、第3隔壁234の下端部がCO除去器仕切り板261の上面に接触する位置まで導入する工程である。
第6工程206は、第5工程205の後において、第2隔壁233の上端部と第3隔壁234の外周面とを気密に接合する工程である。
[2-2.動作]
以上のように構成された水素生成装置100において、以下、その動作と作用を説明する。
(水素生成装置の動作)
水素生成装置200において、必要な水素量を得るために、原料ガスと水が、適正な比率で供給管から蒸発部221に供給される。供給された水は、蒸発部221の螺旋状の流路に沿って流れながら加熱部隔壁231を介して伝わる加熱部220の熱(燃焼排ガスの熱を含む)によって水蒸気となり、原料ガスと混合される。
原料ガスと水蒸気の混合ガスは、改質器222へ供給され、加熱部隔壁231を介して伝わる加熱部220の熱(燃焼排ガスの熱を含む)によって改質反応に適した温度に加熱された改質触媒により水蒸気改質反応が行われて一次水素含有ガスとなる。
改質器222から排出された一次水素含有ガスは、リターン流路241を通流して、CO低減器223に下方から供給され、一酸化炭素低減触媒の変成反応により、一次水素含有ガス中の一酸化炭素の濃度が0.1~0.2%程度まで低減されて二次水素含有ガスとなる。
このとき、一酸化炭素低減触媒は、改質器222から排出されCO低減器223に流入する一次水素含有ガスの熱と、蒸発部221から第1隔壁232と伝熱緩衝空間225と伝熱緩衝筒235とを介して、一酸化炭素低減触媒に伝わる冷熱とによって、変成反応に適した温度に加熱されている。
CO低減器223から第1流路242に排出された二次水素含有ガスは、空気供給管238から供給された空気と共に、空気混合筒236の第2流路入口250から第2流路243に流入した後に、空気混合筒236の吹き出し孔251からヘッダー流路244に流出する。
二次水素含有ガスと空気は、十分に混合された状態で、ヘッダー流路244からCO除去器224に供給され、一酸化炭素除去触媒の選択酸化反応により、一酸化炭素の濃度が数ppm程度にまで低減されて三次水素含有ガスとなる。
CO除去器224から排出された三次水素含有ガスは、水素含有ガス排出管239から水素生成装置200の外に出ていき、燃料電池などの水素利用機器に供給される。
加熱部220のバーナの燃焼で発生した燃焼排ガスは、燃焼筒230の内周面に沿って燃焼筒230の内周側を下方に流れた後に、加熱部隔壁231の底部と燃焼筒230の下端との隙間を通って上方に折り返して、燃焼筒230と加熱部隔壁231との間に形成された燃焼排ガス流路240を、改質器222と熱交換した後に、蒸発部221と熱交換して、加熱部隔壁231における上部に設けられた燃焼排ガス出口管から水素生成装置200の外部に排出される。
(水素生成装置の製造工程)
第1工程201において、CO除去器底板260を第1隔壁232の外周面の所定高さ位置に固定する。このときCO除去器底板260の内周側の縁と第1隔壁232の外周面とは周方向の複数個所において点付け溶接される。
第2工程202において、第1工程201で固定されたCO除去器底板260の上面と第1隔壁232の外周面と第2隔壁233の内周面とで囲まれた空間に、CO除去器底板260の鉛直方向の上方から、所望重量分の一酸化炭素除去触媒を充填する。所望重量であるか否かは計量で確認する。
本実施の形態の水素生成装置200では、CO低減器223から排出される二次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素の濃度を数ppm程度まで低減するのに必要な一酸化炭素除去触媒の重量が200gであることが試験で確認されたので、本実施の形態においては、充填する一酸化炭素除去触媒の所望重量を200gにしている。
第3工程203において、CO除去器仕切り板261を、第2工程202で一酸化炭素除去触媒が充填された部分の上面と第1隔壁232の外周面と第2隔壁233の内周面とで囲まれた空間の鉛直方向の上方から、一酸化炭素除去触媒が充填された部分の上面へ向けて、CO除去器仕切り板261の下面が一酸化炭素除去触媒に接触する位置まで導入する。
このとき、CO除去器仕切り板261の下面は、全面にわたって均一に一酸化炭素除去触媒に接触することが望ましい。
第4工程204において、第3隔壁234の下端部から所望の位置に水素含有ガス排出管239を固定する。
このとき、第3隔壁234の下端部から水素含有ガス排出管239までの鉛直方向(第3隔壁234の軸心方向)における最短距離が30mmとなる位置で、水素含有ガス排出管239の入口が第3隔壁234の内周面側に露出するように(水素含有ガス排出管239が第3隔壁234で囲まれた空間と連通するように)水素含有ガス排出管239を第3隔壁234に取り付けて、水素含有ガス排出管239と第3隔壁234との接合部を全周溶接する。
本実施の形態の水素生成装置200では、偏流によってCO除去器224を通過する二次水素含有ガスに発生する流量のばらつきを小さくするために必要な最小限の距離が30mmであることを予め試験で確認できたため、第3隔壁234の下端部から水素含有ガス排出管239までの鉛直方向(第3隔壁234の軸心方向)における最短距離を30mmとしている。
なお、CO除去器仕切り板261の上面から第2隔壁233の上端までの距離は、後の第6工程において、第3隔壁234の外周面における水素含有ガス排出管239よりも鉛直方向(第3隔壁234の軸心方向)の下方となる部分と第2隔壁233の上端部とを溶接できるように、30mmから、水素含有ガス排出管239の溶接部の半径と、第2隔壁233の上端部と第3隔壁234の外周面との溶接に必要な鉛直方向(第3隔壁234の軸心方向)における寸法との合計寸法を減算した寸法以下になるようにする。
第3工程203と第4工程204との後に、第5工程205において、第3隔壁234を軸心方向上方からCO除去器仕切り板261へ向けて導入する。このとき、第3隔壁234は、第3隔壁234の下端部がCO除去器仕切り板261の上面に接触する位置まで導入される。
第6工程206において、第3隔壁234の下端部が、CO除去器仕切り板261の上面に接触して、軸心方向上方からCO除去器仕切り板261を押さえている状態で、第2隔壁233の上端部と第3隔壁234の外周面とを固定する。このとき第2隔壁233の上端部と第3隔壁234の外周面とは全周にわたって溶接される。
これにより、水素含有ガス排出管239とCO除去器仕切り板261との距離は、第3隔壁234の下端部から水素含有ガス排出管239までの軸心方向における一定の距離となる。
そのため、水素含有ガス排出管239とCO除去器仕切り板261との距離は、偏流によって発生するCO除去器224の内部の水素含有ガスの流量のばらつきを小さくするために必要な最小限の距離である30mmを維持することができる。
また、第3隔壁234によって軸心方向上方から押さえられていることで、CO除去器仕切り板261は溶接などの手法を用いずとも位置が固定される。
[2-3.効果]
以上のように、本実施の形態における水素生成装置200の製造方法は、第1工程201と、第2工程202と、第3工程203と、第4工程204と、第5工程205と、第
6工程206と、を有する。
本実施の形態における水素生成装置200は、加熱部220と、燃焼筒230と、加熱部隔壁231と、第1隔壁232と、第2隔壁233と、第3隔壁234と、燃焼排ガス流路240と、蒸発部221と、改質器222と、リターン流路241と、CO低減器223と、CO除去器224と、CO除去器底板260と、CO除去器仕切り板261と、水素含有ガス排出管239と、を有する。
加熱部220は、可燃性ガスを燃焼して、燃焼排ガスを排出するように構成され、燃焼筒230は、鉛直方向に中心軸を有し、加熱部220の外周を囲むように構成され、加熱部隔壁231は、鉛直方向に中心軸を有する有底筒状で、燃焼筒230を収納するように構成されている。
第1隔壁232は、鉛直方向に中心軸を有する筒状で、加熱部隔壁231の外周を囲むように構成され、第2隔壁233は、鉛直方向に中心軸を有する有底筒状で、第1隔壁232と加熱部隔壁231を収納するように構成されている。
第3隔壁234は、外周面における下部が第2隔壁233の内周面における上部と近接するように第1隔壁232の外周を囲む側面部と、外周端が側面部の上端に接続され内周端が第1隔壁232の外周面に接合されるドーナツ盤形状の上面部と、を有している。
燃焼排ガス流路240は、燃焼筒230と加熱部隔壁231との間に形成され、上方に燃焼排ガスを流すように構成されている。
蒸発部221は、加熱部隔壁231と第1隔壁232との間の上部に形成され、加熱部隔壁231を介して伝わる熱で、原料ガスと水とを加熱して、水を蒸発させるように構成されている。
改質器222は、加熱部隔壁231と第1隔壁232との間の下部に改質触媒を充填して形成され、加熱部隔壁231を介して伝わる熱で、原料ガスと水蒸気との混合ガスから改質反応で一酸化炭素を含む一次水素含有ガスを生成するように構成されている。
リターン流路241は、第1隔壁232と第2隔壁233との間に形成され、改質器222から流出した一次水素含有ガスを上方に流すように構成されている。
CO低減器223は、第1隔壁232と第2隔壁233との間で、蒸発部221の外周側に隣接する部分に一酸化炭素低減触媒を充填して形成され、改質器222から流出した一次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素の濃度を変性反応で低減して二次水素含有ガスとして排出するように構成されている。
CO除去器224は、第1隔壁232と第2隔壁233との間で、且つCO低減器223の上方で、蒸発部221の外周側に隣接する部分に一酸化炭素除去触媒を充填して形成され、CO低減器223から排出される二次水素含有ガスの一酸化炭素の濃度を選択酸化反応で更に低減して三次水素含有ガスとして排出するように構成されている。
CO除去器底板260は、一酸化炭素除去触媒を下から支持する通気構造でドーナツ盤形状の板であって、CO除去器224の一酸化炭素除去触媒が落下しないように第1隔壁232と第2隔壁233との間に配置されている。
CO除去器仕切り板261は、下面が一酸化炭素除去触媒とのみ接触して一酸化炭素除
去触媒を上から押さえる通気構造でドーナツ盤形状の板であって、CO除去器224の一酸化炭素除去触媒がCO除去器224から流出しないように第1隔壁232と第2隔壁233との間で上面が第3隔壁234とのみ接触するように配置されている。
水素含有ガス排出管239は、第3隔壁234に設けられ、三次水素含有ガスを外部へ排出するように構成されている。
第1工程201は、CO除去器底板260を第1隔壁232の外周面または第2隔壁233の内周面の少なくとも一方に固定する工程である。
第2工程202は、CO除去器底板260と第1隔壁232と第2隔壁233とで囲まれた空間に、所望重量分の一酸化炭素除去触媒を充填する工程である。
第3工程203は、第2工程202の後において、CO除去器仕切り板261を、一酸化炭素除去触媒の上面と第1隔壁232と第2隔壁233とで囲まれた空間の鉛直方向の上方から、一酸化炭素除去触媒の上面へ向けて、CO除去器仕切り板261の下面が一酸化炭素除去触媒に接触する位置まで導入する工程である。
第4工程204は、第3隔壁234の下端部から所望の位置に、水素含有ガス排出管239を固定する工程である。
第5工程205は、第3工程203と第4工程204との後において、第3隔壁234を鉛直方向の上方からCO除去器仕切り板261へ向けて、第3隔壁234の下端部がCO除去器仕切り板261の上面に接触する位置まで導入する工程である。
第6工程206は、第5工程205の後において、第2隔壁233の上端部と第3隔壁234の外周面とを気密に接合する工程である。
本実施の形態における水素生成装置200の製造方法で製造すると、第2工程202において所望重量分の一酸化炭素除去触媒を充填したときに、比重が軽い一酸化炭素除去触媒の混入などによって、一酸化炭素除去触媒を下から支持するCO除去器底板260を基準として一酸化炭素除去触媒を上から押さえるCO除去器仕切り板261の高さ位置が変わることがあっても、CO除去器仕切り板261と水素含有ガス排出管239との高さ方向の距離を一定にすることができる。
これにより、CO除去器仕切り板261と水素含有ガス排出管239との高さ方向の距離がばらつくことに起因する、CO除去器224の内部の水素含有ガスの流量のばらつきを小さくできるとともに、CO除去器仕切り板261と水素含有ガス排出管239との高さ方向の距離のばらつきを考慮したCO除去器仕切り板261と水素含有ガス排出管239との距離の余裕代をなくすことで、水素生成装置200の高さ方向の平均的な全長を短縮することができる。
水素生成装置200の平均的な全長が短くなると、水素生成装置200の外周面を覆う断熱材や水素生成装置200を収納する筐体が小さくなるので、水素生成装置200の材料費を低減できる。
また、水素含有ガス排出管239とCO除去器仕切り板261との距離が一定となる本実施の形態の製造方法で水素生成装置を製造することによって、水素含有ガス排出管239とCO除去器仕切り板261との距離を、偏流によって発生するCO除去器224の内部の水素含有ガスの流量のばらつきを小さくするために必要な最小限の距離に設定するこ
とができる。
また、一次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素を、CO低減器223において変成反応で低減し、CO除去器224において選択酸化反応で除去できる。
そのため、偏流によって発生するCO除去器224の内部の水素含有ガスの流量のばらつきを抑え水素生成装置200の全長を短縮し材料費を低減しつつ、三次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素を更に低い濃度まで減少させて、燃料電池などに供給することができる。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1および実施の形態2を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用できる。また、実施の形態1および実施の形態2で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
実施の形態1では、CO低減除去器底板160を第1隔壁132の外周面に固定し、実施の形態2では、CO除去器底板260を第1隔壁232の外周面に固定したが、CO低減除去器底板160およびCO除去器底板260を固定する箇所は第1隔壁132,232の外周面に限定されず、実施の形態1におけるCO低減除去器底板160を第2隔壁133の内周面に固定し、実施の形態2におけるCO除去器底板260を第2隔壁233の内周面に固定しても構わない。
第1隔壁132,232の外周の長さは第2隔壁133,233の内周の長さよりも短いため、CO低減除去器底板160およびCO除去器底板260を固定する箇所を第1隔壁132,232の外周面にした場合は、CO低減除去器底板160およびCO除去器底板260を固定する箇所を第2隔壁133,233の内周面にした場合よりも、少ない溶接点数で固定できる。
また、CO低減除去器底板160およびCO除去器底板260を固定する箇所を第2隔壁133,233の内周面にした場合は、点付け溶接を行うことによる第1隔壁132,232の変形を回避できるので、蒸発部121,221の螺旋状の流路を形成するための丸棒と第1隔壁132,232との密着性が悪化することを回避できる。
実施の形態1および実施の形態2では、加熱部120,220と燃焼筒130,230の形状が円筒状であったが、改質器122,222を加熱できれば、円筒状に限定されない。
ただし、加熱部120,220と燃焼筒130,230の形状を円筒状にすれば、その周の外に設けられた円筒状の改質器122,222に均等に熱を分配することができる。
なお、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示は、多重筒内に触媒を配置し、多重筒内をガスが流通する多重筒構造の装置に適
用可能である。具体的には、改質により生成した水素含有ガスに含まれる一酸化炭素の濃度を触媒の化学反応で低減する水素生成装置や、その水素生成装置を用いた燃料電池発電装置や水素精製システムなどに適用可能である。
100,200 水素生成装置
120,220 加熱部
121,221 蒸発部
122,222 改質器
123 CO低減除去器
130,230 燃焼筒
131,231 加熱部隔壁
132,232 第1隔壁
133,233 第2隔壁
134,234 第3隔壁
135,239 水素含有ガス排出管
140,240 燃焼排ガス流路
141,241 リターン流路
160 CO低減除去器底板
161 CO低減除去器仕切り板
223 CO低減器
224 CO除去器
225 伝熱緩衝空間
235 伝熱緩衝筒
236 空気混合筒
237 区画部材
238 空気供給管
242 第1流路
243 第2流路
244 ヘッダー流路
250 第2流路入口
251 吹き出し孔
260 CO除去器底板
261 CO除去器仕切り板

Claims (3)

  1. 可燃性ガスを燃焼して、燃焼排ガスを排出する加熱部と、
    鉛直方向に中心軸を有し前記加熱部の外周を囲む燃焼筒と、
    鉛直方向に中心軸を有する有底筒状で前記燃焼筒を収納する加熱部隔壁と、
    鉛直方向に中心軸を有する筒状で前記加熱部隔壁の外周を囲む第1隔壁と、
    鉛直方向に中心軸を有する有底筒状で前記第1隔壁と前記加熱部隔壁を収納する第2隔壁と、
    外周面における下部が前記第2隔壁の内周面における上部と近接するように前記第1隔壁の外周を囲む側面部と、外周端が前記側面部の上端に接続され内周端が前記第1隔壁の外周面に接合されるドーナツ盤形状の上面部と、を有する第3隔壁と、
    前記燃焼筒と前記加熱部隔壁との間に形成され、上方に前記燃焼排ガスを流す燃焼排ガス流路と、
    前記加熱部隔壁と前記第1隔壁との間の上部に形成され、前記加熱部隔壁を介して伝わる熱で原料ガスと水とを加熱して、前記水を蒸発させる蒸発部と、
    前記加熱部隔壁と前記第1隔壁との間の下部に改質触媒を充填して形成され、前記加熱部隔壁を介して伝わる熱で、前記原料ガスと水蒸気との混合ガスから改質反応で一酸化炭素を含む一次水素含有ガスを生成する改質器と、
    前記第1隔壁と前記第2隔壁との間に形成され、前記改質器から流出した前記一次水素含有ガスを上方に流すリターン流路と、
    前記第1隔壁と前記第2隔壁との間で、前記蒸発部の外周側に隣接する部分に一酸化炭素低減除去触媒を充填して形成され、前記改質器から流出した前記一次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素の濃度を化学反応で低減して二次水素含有ガスとして排出するCO低減除去器と、
    前記CO低減除去器の前記一酸化炭素低減除去触媒が落下しないように前記第1隔壁と前記第2隔壁との間に配置され、前記一酸化炭素低減除去触媒を下から支持する通気構造でドーナツ盤形状のCO低減除去器底板と、
    前記CO低減除去器の前記一酸化炭素低減除去触媒が前記CO低減除去器から流出しないように前記第1隔壁と前記第2隔壁との間で上面が前記第3隔壁とのみ接触するように配置され、下面が前記一酸化炭素低減除去触媒とのみ接触して前記一酸化炭素低減除去触媒を上から押さえる通気構造でドーナツ盤形状のCO低減除去器仕切り板と、
    前記第3隔壁に設けられ、前記二次水素含有ガスを外部へ排出する水素含有ガス排出管と、
    を有する水素生成装置の製造方法であって、
    前記CO低減除去器底板を前記第1隔壁の外周面または前記第2隔壁の内周面の少なくとも一方に固定する第1工程と、
    前記第1工程の後において、前記CO低減除去器底板と前記第1隔壁と前記第2隔壁とで囲まれた空間に、所望重量分の一酸化炭素低減除去触媒を充填する第2工程と、
    前記第2工程の後において、前記CO低減除去器仕切り板を、前記一酸化炭素低減除去触媒の上面と前記第1隔壁と前記第2隔壁とで囲まれた空間の鉛直方向の上方から、前記一酸化炭素低減除去触媒の上面へ向けて、前記CO低減除去器仕切り板の下面が前記一酸化炭素低減除去触媒に接触する位置まで導入する第3工程と、
    前記第3隔壁の下端部から所望の位置に、前記水素含有ガス排出管を固定する第4工程と、
    前記第3工程と前記第4工程との後において、前記第3隔壁を鉛直方向の上方から前記CO低減除去器仕切り板へ向けて、前記第3隔壁の下端部が前記CO低減除去器仕切り板の上面に接触する位置まで導入する第5工程と、
    前記第5工程の後において、前記第2隔壁の上端部と前記第3隔壁の外周面とを気密に接合する第6工程と、
    を有する、水素生成装置の製造方法。
  2. 前記CO低減除去器が、前記第1隔壁と前記第2隔壁との間で、前記蒸発部の外周側に隣接する部分に一酸化炭素低減触媒を充填して形成され、前記改質器から流出した前記一次水素含有ガスに含まれる一酸化炭素の濃度を変性反応で低減して二次水素含有ガスとして排出するCO低減器と、前記第1隔壁と前記第2隔壁との間で、前記CO低減器の上方で、前記蒸発部の外周側に隣接する部分に一酸化炭素除去触媒を充填して形成され、前記CO低減器から排出される前記二次水素含有ガスの一酸化炭素の濃度を選択酸化反応で更に低減して三次水素含有ガスとして排出するCO除去器とから構成される場合は、
    前記CO低減除去器底板は、前記CO除去器の前記一酸化炭素除去触媒が落下しないように前記第1隔壁と前記第2隔壁との間に配置され、前記一酸化炭素除去触媒を下から支持するCO除去器底板となり、
    前記CO低減除去器仕切り板は、前記CO除去器の前記一酸化炭素除去触媒が前記CO除去器から流出しないように前記第1隔壁と前記第2隔壁との間に配置され、下面が前記一酸化炭素除去触媒とのみ接触して前記一酸化炭素除去触媒を上から押さえるCO除去器仕切り板となり、
    前記水素含有ガス排出管は、前記三次水素含有ガスを外部へ排出する、
    請求項1に記載の水素生成装置の製造方法。
  3. 前記水素含有ガス排出管は前記第3隔壁に溶接で固定し、前記第2隔壁と前記第3隔壁とは溶接で固定する、請求項1または2に記載の水素生成装置の製造方法。
JP2021191689A 2021-11-26 2021-11-26 水素生成装置の製造方法 Pending JP2023078531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021191689A JP2023078531A (ja) 2021-11-26 2021-11-26 水素生成装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021191689A JP2023078531A (ja) 2021-11-26 2021-11-26 水素生成装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023078531A true JP2023078531A (ja) 2023-06-07

Family

ID=86646210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021191689A Pending JP2023078531A (ja) 2021-11-26 2021-11-26 水素生成装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023078531A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009078954A (ja) 改質装置
JP4504016B2 (ja) 低パワーレンジにおいてガス状炭化水素から水素を生成するための高効率かつコンパクトなリフォーマ・ユニット
WO2012164816A1 (ja) 水素生成装置及び燃料電池システム
US20130065144A1 (en) Hydrogen production apparatus and fuel cell system
JP2023078531A (ja) 水素生成装置の製造方法
JP2001199703A (ja) 改質器
JP5336696B2 (ja) 流体処理装置及びその製造方法
JP2022121769A (ja) 水素生成装置
JP7349604B2 (ja) 水素生成装置
JP6383554B2 (ja) 燃料改質装置
JP5618451B2 (ja) 燃料電池発電システムの液体燃料処理装置
JP5531168B2 (ja) 水素生成装置
JP4657351B2 (ja) 改質装置
JP2023113226A (ja) 水素生成装置の製造方法
JP2023118143A (ja) 水素生成装置
JP2005343950A (ja) 液体燃料用脱硫器
JP2023073554A (ja) 水素生成装置とその製造方法
JP2024066791A (ja) 水素生成装置
JP5534901B2 (ja) 水素製造装置及び燃料電池システム
JP2023065735A (ja) Co触媒ユニット
JP6205581B2 (ja) 水素生成装置及びそれを用いた燃料電池システム
JP2023147445A (ja) 水素生成装置
JP5938580B2 (ja) 水素生成装置
JP2011207726A (ja) 水素製造装置及び燃料電池システム
JPH11199202A (ja) 変成装置及びその変成装置を用いた燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20221021