JP2023077611A - 導光装置、ドラムユニット、画像形成装置、及び画像読取装置 - Google Patents

導光装置、ドラムユニット、画像形成装置、及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023077611A
JP2023077611A JP2021190949A JP2021190949A JP2023077611A JP 2023077611 A JP2023077611 A JP 2023077611A JP 2021190949 A JP2021190949 A JP 2021190949A JP 2021190949 A JP2021190949 A JP 2021190949A JP 2023077611 A JP2023077611 A JP 2023077611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
support member
guide member
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021190949A
Other languages
English (en)
Inventor
駿 森
Shun Mori
雅裕 上野
Masahiro Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2021190949A priority Critical patent/JP2023077611A/ja
Priority to US17/972,753 priority patent/US11953842B2/en
Publication of JP2023077611A publication Critical patent/JP2023077611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member
    • G03G21/08Eliminating residual charges from a reusable imaging member using optical radiation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】光源基板の発光素子と導光体との位置決め精度を向上させるとともに、光源基板及び導光体を含む各部材の組み付け精度を向上させることが可能な導光装置、ドラムユニット、画像形成装置、及び画像読取装置を提供する。【解決手段】画像形成装置10のドラムユニット18は、ハウジング19と、導光部材72と、カバー部材62と、押圧部材85とを備える。導光部材72に、位置決めのための突起76が設けられている。カバー部材62は、押圧部材85に押圧方向D31の付勢力を生じさせた状態で、ハウジング19の支持フレーム61における係合片203と係合する係合フック625を有する。【選択図】図7

Description

本発明は、光源からの光を導光する導光部材を備える導光装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置では、一様に帯電された感光体ドラムの表面にレーザー光が照射されることにより、感光体ドラムの表面に静電潜像が形成される。感光体ドラムの静電潜像はトナー(現像剤)を用いて現像装置によって現像される。感光体ドラムのトナー像がシート又は中間転写ベルトなどの被転写部材に転写された後、感光体ドラムの表面に除電光が照射される。これにより、感光体ドラムの表面の残留電荷が除去される。残留電荷の除去後、感光体ドラムの表面はクリーニング部によってクリーニングされる。
前記除電光を照射する装置として、発光素子を有する光源基板と、発光素子から出射された光を感光体ドラムに導光する導光部材とを有する構成が知られている。
また、従来、発光素子を有する基板と、発光素子からの光を収束する光学系とを有する露光装置において、前記基板を押圧部材によって押圧して、前記基板の位置を規制する構成が知られている(特許文献1参照)。
特開2019-69529号公報
ところで、感光体ドラムの表面に照射される除電光の強度を安定にするために、前記発光素子と前記導光部材との位置決め精度が重要である。前記位置決め精度が低ければ、前記除電光の強度にばらつきが生じる。また、前記発光素子と前記導光部材との位置関係が適切であっても、前記光源基板や前記導光部材、これらを支持する支持部材などの組み付け精度が低ければ、前記除電光の強度にばらつきが生じる場合がある。また、前記支持部材に、前記光源基板、前記導光部材、又はその他の部材などの複数の部材を積み重ねて組み付ける手法(特許文献1参照)では、各部材の組み付け公差が累積し、その累積公差によって組み付け精度が低くなる場合がある。
本発明の目的は、支持部材に対する導光部材の位置決め精度を向上させるとともに、前記導光部材や光源基板などの各部材の組み付け精度を向上させることが可能な導光装置、ドラムユニット、画像形成装置、及び画像読取装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る導光装置は、支持部材と、導光部材と、第1当接部と、カバー部材と、を備える。前記導光部材は、前記支持部材に支持され、光が入射される光入射面を有する。前記第1当接部は、前記導光部材に設けられ、前記支持部材の被当接部に当接することによって前記支持部材において予め定められた第1基準位置に前記導光部材を位置決めする。前記カバー部材は、前記支持部材に取り付けられ、前記導光部材を覆う。前記カバー部材は、前記支持部材に取り付けられた状態で、前記第1当接部が前記被当接部に当接する当接方向へ前記導光部材を付勢する第1付勢部と、前記第1付勢部に前記当接方向の付勢力を生じさせた状態で前記支持部材の被係合部と係合する係合部と、を有する。
本発明の他の局面に係るドラムユニットは、画像形成装置に装着して用いられる。前記ドラムユニットは、支持部材と、導光部材と、第1当接部と、カバー部材と、を備える。前記支持部材は、感光体ドラムを回転可能に支持する。前記導光部材は、前記支持部材に支持され、光が入射される光入射面を有し、前記光入射面に入射した光を偏向させて前記感光体ドラムへ向けて光を照射する。前記第1当接部は、前記導光部材に設けられ、前記支持部材の被当接部に当接することによって前記支持部材において予め定められた第1基準位置に前記導光部材を位置決めする。前記カバー部材は、前記支持部材に取り付けられ、前記導光部材を覆う。前記カバー部材は、前記支持部材に取り付けられた状態で、前記第1当接部が前記被当接部に当接する当接方向へ前記導光部材を付勢する第1付勢部と、前記第1付勢部に前記当接方向の付勢力を生じさせた状態で前記支持部材の被係合部と係合する係合部と、を有する。
本発明のその他の局面に係る画像形成装置は、前記ドラムユニットを備え、前記感光体ドラムの表面に形成された静電潜像を現像剤によって現像する。
本発明のその他の局面に係る画像形成装置は、前記導光装置と、前記導光装置によって光が照射される感光体ドラムと、を備える。
本発明のその他の局面に係る画像読取装置は、前記導光装置と、前記導光装置によって導光された光が照射される被照射体と、を備え、前記被照射体からの反射光に基づいて前記被照射体の照射面の画像を読み取る。
本発明によれば、支持部材に対する導光部材の位置決め精度を向上させるとともに、前記導光部材や光源基板などの各部材の組み付け精度を向上させることが可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 図2は、画像形成装置の画像形成ユニットの一例を示す図である。 図3は、画像形成ユニットのドラムユニットの斜視図である。 図4は、ドラムユニットの右端部の構成を示す部分拡大図である。 図5は、ドラムユニットの左端部の構成を示す部分拡大図である。 図6は、ドラムユニットの分解斜視図であり、ドラムユニットのハウジングからカバー部材が取り外された状態を示す。 図7は、カバー部材の取付機構を模式的に示す部分拡大図である。 図8は、ドラムユニットの分解斜視図であり、ドラムユニットのハウジングから導光部材が取り外された状態を示す。 図9は、ドラムユニットを導光部材よりも後方側の鉛直面で切断したときの断面図である。 図10は、図9における要部Xの拡大断面図である。 図11は、ドラムユニットの右端部の内部構成を示す図である。 図12は、ドラムユニットの右側のサイドカバー及びその内側の構成を示す斜視図である。 図13は、図9における要部XIIIの拡大断面図であり、導光部材の右端部及び光源基板の周辺の構成を示す。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。以下に説明される実施形態は、本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、以下の説明では、画像形成装置10が使用可能な設置状態(図1に示される状態)を基準として定めた上下方向D1、前後方向D2、左右方向D3を用いる場合がある。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の構成を示す図である。図1に示すように、画像形成装置10は、複数の画像形成ユニット1~4、中間転写ベルト5、光走査装置6、二次転写ローラー7、定着装置8、排紙トレイ9、トナーコンテナ21~24、給紙カセット31、搬送路32、及びこれらを収容する筐体33を備える。画像形成装置10は、例えばカラープリンターである。画像形成装置10は、給紙カセット31から搬送路32に沿って供給される用紙などのシート(記録媒体の一例)に、パーソナルコンピューターなどの情報処理装置から入力される画像データに基づくカラー画像又はモノクロ画像を形成する。なお、画像形成装置10はプリント機能を有する装置であればよく、例えば、複写機、FAX装置などであってもよい。
画像形成ユニット1~4は、中間転写ベルト5の走行方向D10に沿って並設されている。画像形成ユニット1~4は、所謂タンデム方式の画像形成部を構成する。画像形成ユニット1はイエロー色に対応するトナー像を形成し、画像形成ユニット2はマゼンタ色に対応するトナー像を形成し、画像形成ユニット3はシアン色に対応するトナー像を形成し、画像形成ユニット4はブラック色に対応するトナー像を形成する。
図2は、画像形成ユニット1の構成を示す模式図である。図2に示すように、画像形成ユニット1は、ドラムユニット18と、現像装置13と、一次転写ローラー15とを備える。また、ドラムユニット18は、感光体ドラム11と、帯電部12と、除電部14(本発明の導光装置の一例)と、クリーニング部16とを備える。画像形成ユニット1は、電子写真方式にしたがって感光体ドラム11にトナー像を形成し、中間転写ベルト5にトナー像を転写する。なお、画像形成ユニット2~4は、画像形成ユニット1と同じ構成であるため、ここでは説明を省略する。
ドラムユニット18は、画像形成装置10に着脱可能に装着される。本実施形態では、ドラムユニット18は、画像形成装置10の右側面から筐体33の奥側(左側)へ挿入されることによって、筐体33に装着される。ドラムユニット18は、感光体ドラム11、帯電部12、除電部14、及びクリーニング部16を収容するハウジング19を有している。感光体ドラム11は、ハウジング19に回転可能に支持されている。また、ドラムユニット18は、位置決め機構80(図13参照)を更に備える。
感光体ドラム11は、中間転写ベルト5の下方に配置されている。感光体ドラム11は、静電潜像及びトナー像を担持する像担持体である。帯電部12は、ハウジング19の内部に設けられており、感光体ドラム11の下側に配置されている。帯電部12は、不図示の電源から供給される電力によって感光体ドラム11を帯電させる帯電ローラー121を有する。帯電部12によって感光体ドラム11の表面が一様に帯電される。感光体ドラム11の表面に、光走査装置6によってレーザー光が照射される。これにより、画像データに基づく静電潜像が感光体ドラム11の表面に形成される。現像装置13は、感光体ドラム11に形成された前記静電潜像をトナー(現像剤の一例)によって現像する現像ローラー131を有する。現像装置13には、当該現像装置13に対応する色のトナーコンテナ21~24からトナーが補給される。
一次転写ローラー15は、感光体ドラム11に形成されたトナー像を中間転写ベルト5に転写する。中間転写ベルト5は、画像形成ユニット1~4各々の感光体ドラム11の上方を走行し、感光体ドラム11各々に形成された各色のトナー像が順次重ね合わせて転写される中間転写部材である。中間転写ベルト5に転写されたトナー像は、二次転写ローラー7(図1参照)によって、搬送路32を搬送されるシートに転写される。その後、前記シートに転写されたトナー像は、定着装置8によって加熱されて、前記シートに定着される。
クリーニング部16は、トナー像の転写後の感光体ドラム11を清掃するクリーニングローラー161を有する。除電部14によって感光体ドラム11の表面の残留電荷が除去された後に、クリーニングローラー161が感光体ドラム11の表面の残留トナーを除去する。
除電部14は、感光体ドラム11の外周面における一次転写ローラー15とクリーニングローラー161との間の領域P1に、感光体ドラム11を除電するための除電光L1を照射する。換言すると、除電部14は、感光体ドラム11の表面において、一次転写ローラー15よりも回転方向D11の下流側であってクリーニングローラー161よりも上流側の領域P1に除電光L1を照射する。これにより、領域P1における残留電荷が除去される。その結果、残留トナーの除去が容易になり、また、感光体ドラム11の所謂メモリー画像が抑制される。
図3は、ドラムユニット18の斜視図である。ドラムユニット18は、感光体ドラム11を回転可能に支持するものであり、図3に示すように、左右方向D3に長尺な形状に形成されている。ドラムユニット18は、その長手方向が左右方向D3に一致する状態で、筐体33の内部フレームなどに取り付けられる。
図3に示すように、ドラムユニット18のハウジング19は、左右方向に長尺なハウジング本体20(本発明の支持部材の一例)と、一対のサイドプレート201,202と、サイドカバー63(本発明のサイド部材の一例)と、を有する。
ハウジング本体20の長手方向の両端部それぞれに一対のサイドプレート201,202が設けられている。一対のサイドプレート201,202は、ハウジング本体20と一体に形成されている。図4に示すように、サイドプレート201は、ハウジング本体20の右側に設けられている。また、図5に示すように、サイドプレート202はハウジング本体20の左側に設けられている。感光体ドラム11の両端部が一対のサイドプレート201,202によって回転可能に支持される。
サイドカバー63は、ハウジング本体20の長手方向の一方の端部に設けられている。図4に示すように、サイドカバー63は、ハウジング本体20のサイドプレート201の外側(右側)の側面に取り付けられている。サイドカバー63は、サイドプレート201の側面を覆うように取り付けられている。
また、帯電ローラー121及びクリーニングローラー161(図2参照)もハウジング19に回転可能に支持されている。本実施形態では、ドラムユニット18は、感光体ドラム11、帯電部12、クリーニング部16などがハウジング19に取り付けられることによって、ユニット化されている。
図2に示すように、除電部14は、ドラムユニット18のハウジング19に設けられている。除電部14は、上述したように除電光L1を感光体ドラム11の表面へ向けて照射するものであり、本発明の導光装置の一例である。本実施形態では、除電部14は、ドラムユニット18と一体に設けられている。
図6は、ドラムユニット18の分解斜視図であり、ドラムユニット18のハウジング19からカバー部材62が取り外された状態を示す。図7は、カバー部材62の取付機構を模式的に示す部分拡大図である。図8は、ドラムユニット18の分解斜視図であり、ハウジング19から導光部材72が取り外された状態を示す。なお、図6及び図8では、サイドカバー63の図示が省略されている。
図6に示すように、除電部14は、支持フレーム61と、導光部材72(本発明の導光部材の一例)と、カバー部材62(本発明のカバー部材の一例)と、光源基板71(本発明の光源基板の一例)と、押圧部材85(本発明の第1付勢部の一例)と、を備える。
支持フレーム61は、導光部材72を支持するものであり、ハウジング本体20に一体に形成されている。支持フレーム61は、ハウジング本体20の上部を構成する。支持フレーム61は、感光体ドラム11の後方側に位置しており、ハウジング本体20のサイドプレート201とサイドプレート202とを渡すように設けられている。なお、支持フレーム61は、ハウジング本体20に一体に形成されたものでなくてもよく、ハウジング本体20とは独立して構成されており、ハウジング本体20の上部に取り付けられるものであってもよい。
導光部材72は、ハウジング本体20の上部の支持フレーム61に支持されている。詳細には、導光部材72は、ドラムユニット18の長手方向(左右方向D3)に長尺な形状に形成されている。導光部材72は、例えば透明なアクリル樹脂によって棒状に形成されている。導光部材72は、感光体ドラム11よりも長く形成されており、その長手方向が感光体ドラム11の軸方向と平行になるように配置されている。
カバー部材62は、ハウジング本体20の上部に取り付けられている。カバー部材62は、支持フレーム61に着脱可能に取り付けられている。カバー部材62は、支持フレーム61に対して左右方向D3(スライド方向)へスライド移動可能に支持される。カバー部材62は、導光部材72が支持フレーム61に支持された状態で、支持フレーム61に取り付けられる。言い換えると、導光部材72は、カバー部材62が支持フレーム61に取り付けられたことによってカバー部材62と支持フレーム61との間に形成された収容空間に収容される。これにより、カバー部材62は、導光部材72を覆い、外光を遮断する。
カバー部材62には、二つの係合フック621が形成されている。係合フック621は、カバー部材62の後端縁から下方へ突出し、右側へ鉤状に屈曲した形状のフックである。支持フレーム61には、係合フック621と係合可能な二つの係合片611が形成されている。係合片611は、支持フレーム61の後端から後方へ突出する矩形の板状部材である。係合フック621が係合片611の左側に位置するようにカバー部材62が配置され、その後に右側へカバー部材62がスライド移動されることにより、係合フック621が係合片611に係合する。これにより、カバー部材62が上方向へ外れないように支持フレーム61に係合される。
また、図7に示すように、カバー部材62の右端部624には、係合フック625(本発明の係合部の一例)が形成されている。右端部624は、カバー部材62の後端部における右側の端部である。係合フック625は、右端部624から右方向へ突出している。
係合フック625は、サイドプレート201に対してスナップフィット構造を構成する。係合フック625は、右端部624から右方向へ突出するアーム部626と、アーム部626の先端部分に形成された鉤状のフック部627と、を有する。フック部627は、アーム部626の先端部において、前方側へ鉤状に屈曲した形状である。アーム部626は、カバー部材62に対して前後方向D2へ撓むことができる可撓性を有しており、前後方向D2へ押圧されると押圧方向へ撓み、前記押圧が失われると元の姿勢に戻る弾性を有する。
サイドプレート201には、係合フック625と係合可能な係合片203(本発明の被係合部の一例)が形成されている。係合片203は、サイドプレート201の後端部に形成されている。係合片203は、サイドプレート201において、係合フック625に対応する位置に設けられている。
係合フック621が係合片611に係合した状態で、カバー部材62が右側へスライド移動されると、係合フック625がサイドプレート201の係合片203に当接する。そして、更に右側へスライド移動されると、係合フック625のアーム部626が後方へ撓まされつつ、フック部627が係合片203を乗り越えて係合片203の右側に配置される。この状態で、係合フック625が係合片203と係合する。つまり、係合フック625と係合片203とが、左右方向D3に対して係合する。言い換えると、係合フック625と係合片203との係合方向と、支持フレーム61に対するカバー部材62のスライド方向とが一致している。これにより、カバー部材62が左側へスライド移動できないように、カバー部材62が支持フレーム61に係合される。
図6に示すように、押圧部材85は、支持フレーム61に設けられている。押圧部材85は、カバー部材62が支持フレーム61に取り付けられた状態で、導光部材72の左右方向D3(長手方向)における左側の左端部722(本発明の他方端の一例)の端面723(入力面)を押圧方向D31(右方向)へ弾性的に押圧する。つまり、押圧部材85は、導光部材72が支持フレーム61に取り付けられ、また、カバー部材62が支持フレーム61に取り付けられた状態で、導光部材72を押圧方向D31(右方向)へ付勢する付勢力を左端部722に付与する。押圧部材85は、例えば、シリコンゴムやスポンジ部材、バネなどの弾性部材である。なお、押圧方向85は、本発明の当接方向に相当する。
図8に示すように、支持フレーム61の左端部に保持部材74が形成されている。保持部材74は、支持フレーム61の上面から上方へ突出している。保持部材74は、導光部材72の左端部722を支持する部材であり、上側が開放された支持溝741を有する。この支持溝741に導光部材72の左端部722が挿入されて、支持される。
図9は、導光部材72よりも後方側の鉛直面でドラムユニット18を切断したときの後方視の断面図である。図10は、図9における要部Xの部分拡大図である。図10に示すように、押圧部材85は、保持部材74の左側に配置されており、より詳細には、カバー部材62が支持フレーム61に取り付けられた状態で、保持部材74とカバー部材62の左側壁628(本発明の対向部の一例)との間で圧縮した状態で配置されている。
なお、左側壁628は、カバー部材62の上面の左端部から下方に延びる板状の側壁である。ハウジング本体20にカバー部材62が取り付けられた状態で、左側壁628は導光部材72の左端部722の端面723に対向する。
このような位置に押圧部材85が設けられているため、係合フック625(図7参照)と係合片203(図7参照)とを係合させるために、カバー部材62が右側へスライドされと、左側壁628が押圧部材85を押圧方向D31へ押圧する。これにより、押圧部材85が左側壁628によって圧縮される。そして、係合フック625と係合片203とが係合されることにより、押圧部材85の圧縮状態が維持される。このように押圧部材85が配置されるため、圧縮された押圧部材85は、導光部材72を押圧方向D31へ押圧させる付勢力を左端部722に付与することができる。つまり、押圧部材85の復元力によって、導光部材72の左端部722が押圧方向D31へ押圧される。
ところで、除電部14において、感光体ドラム11の表面に照射される除電光L1の強度を安定化するために、光源基板71の発光素子711と導光部材72の入射面77との位置決め精度が重要である。前記位置決め精度が低ければ、除電光L1の強度にばらつきが生じる。また、発光素子711と導光部材72の入射面77との位置関係が適切であっても、光源基板71や導光部材72、これらを支持する支持部材などの組み付け精度が低ければ、前記除電光L1の強度にばらつきが生じる場合がある。また、前記支持部材に、光源基板71や導光部材72、その他の部材などの複数の部材を組み付ける従来手法では、各部材の組み付け公差が累積し、その累積公差によって組み付け精度が低くなる場合がある。これに対して、本実施形態では、後述するように導光部材72及び光源基板71が位置決めされるため、光源基板71の発光素子711と導光部材72の入射面77との位置決め精度を向上させるとともに、光源基板71及び導光部材72を含む各部材の組み付け精度を向上させることが可能である。
本実施形態では、押圧部材85によって導光部材72が押圧方向D31へ付勢されることにより、導光部材72に設けられた後述の一対の突起76(本発明の第1当接部の一例、図8参照)がサイドプレート201に当接された第1基準位置(本発明の第1基準位置の一例)に位置決めされる。これにより、導光部材72が前記第1基準位置に安定して保持される。
図11は、ドラムユニット18の右端部の内部構成を示す図である。図1では、サイドカバー63の図示が省略されている。図11に示すように、サイドプレート201には、支持フレーム61に支持される導光部材72の他方側(右側)の右端部721を保持するための保持孔201Aが形成されている。保持孔201Aに導光部材72の右端部721が挿通されることにより、導光部材72の右端部721が保持孔201Aによって支持される。
導光部材72は、左右方向D3(導光部材72の長手方向)における右側の右端部721(本発明の一方端の一例)に、平坦な入射面77(本発明の光入射面の一例)を有している。入射面77に光源基板71からの光が入射される。また、導光部材72は、その長手方向に交差する方向であって、感光体ドラム11における領域P1へ向かう方向へ光を出射する出射面(不図示)を有する。前記出射面は、導光部材72の前方側に設けられている。
本実施形態では、導光部材72における前方側の出射面は、側面視で半円形状又は円弧形状となるように形成されている。導光部材72の前記出射面は、長手方向に沿って延在する円弧状の曲面(円弧面)である。
導光部材72の内部には、その長手方向に沿って複数の透過反射部(不図示)が形成されている。入射面77から導光部材72の内部に光が入射して、その光が前記透過反射部に入射すると、その入射光の一部が前記透過反射部で反射して、前記出射面から除電光L1(図2参照)として前方へ出射する。この除電光L1が領域P1(図2参照)に照射される。
図12は、ドラムユニット18の右側のサイドカバー63及びその内側の構成を示す斜視図である。図12に示すように、光源基板71は、サイドカバー63の内側面に取り付けられており、詳細には、前記内側面の上部に配置されている。光源基板71は、感光体ドラム11を除電するための光を発光する発光素子711を有する。発光素子711は、導光部材72の入射面77(図13参照)へ向けて光を出射する。光源基板71は、例えば、矩形状の基板712の実装面にLED素子などの発光素子711が実装されたLED光源である。光源基板71は、サイドプレート201(図11参照)とサイドカバー63との間に配置されている。
光源基板71は、発光素子711が入射面77に対向するように、サイドカバー63の内側面に設けられている。光源基板71の発光素子711から出射された光は、導光部材72の長手方向の一方側の入射面77(図13参照)に入射する。そして、入射面77に入射した光は、導光部材72の内部を長手方向の他方側へ進み、前記透過反射部に反射しつつ、前記出射面から出射する。
図11に示すように、導光部材72の右端部721の近傍には、上下方向D1へ突出する一対の突起76が設けられている。各突起76は、押圧部材85によって導光部材72が右側へ押圧される場合に、所定の第1基準位置から右側へ導光部材72が移動することを阻止するストッパーの役割を担う部分である。一方の突起76は、導光部材72の上端部から上方へ突出しており、他方の突起76は、導光部材72の下端部から下方へ突出している。
支持フレーム61に支持された導光部材72は、その右端部721がサイドプレート201の保持孔201Aに挿入される。その状態で、保持孔201Aによって右端部721が保持される。そして、保持孔201Aによって右端部721が保持された状態で、導光部材72が右方向(押圧方向D31)へ押し込まれると、突起76が保持孔201Aの周縁部(本発明の被当接部の一例)に当接する。これにより、導光部材72は、前記第1基準位置から右側へ変位することが突起76及び保持孔201Aの周縁によって規制される。つまり、導光部材72が予め定められた前記第1基準位置に位置決めされる。言い換えると、導光部材72の右端部721の入射面77が予め定められた前記第1基準位置に位置決めされる。
図11に示すように、位置決め機構80は、ハウジング19に設けられている。位置決め機構80は、導光部材72の入射面77に対して光源基板71の発光素子711を予め定められた第2基準位置(本発明の第2基準位置の一例)に位置決めする。前記第2基準位置は、前記第1基準位置に位置決めされた導光部材72の入射面77と発光素子711とのギャップが予め定められた基準間隔となる位置である。
図13は、図9における要部XIIIの拡大断面図であり、導光部材72の右端部721及び光源基板71の周辺の構成を示す。図13に示すように、位置決め機構80は、当接ピン81(本発明の第2当接部の一例)と、弾性部材82(本発明の第2付勢部の一例)と、を有する。
当接ピン81は、光源基板71における発光素子711の実装面に当接する部分である。当接ピン81は、サイドプレート201の右側面に立設している。サイドプレート201には、2本の当接ピン81が設けられている。各当接ピン81は、上下方向D1に隔てられており、いずれもサイドプレート201の右側面から右方向へ垂直に突出している。当接ピン81の外周面のうち、サイドプレート201側の基端部には、少なくとも1つ以上のリブ83が当接ピン81の突出方向に延在している。
サイドカバー63の内側面にボス92が設けられている。サイドカバー63の内側面に、板金で構成された保持板91がボス92を介して固定されている。保持板91は、ビスなどによってボス92に固定されている。図11及び図13に示すように、保持板91の表面に弾性部材82が取り付けられている。弾性部材82は、シリコンゴムやスポンジ部材、バネなどのように弾性を有する部材である。弾性部材82は、サイドカバー63がサイドプレート201に取り付けられる際に押圧される。そして、サイドカバー63がサイドプレート201に取り付けられた状態で収縮されて、光源基板71を導光部材72の入射面77側(左側)へ弾性的に押圧する。本実施形態では、弾性部材82は、直方体形状に形成されたスポンジ部材である。弾性部材82の一方側の面(右側面)は、両面テープなどの接合剤によって保持板91の表面に固定されている。また、弾性部材82の他方側の面(左側面)には、両面テープなどの接合剤によって光源基板71の基板712が固定されている。
また、図12に示すように、サイドカバー63は、先端にフックが形成された2つの支持アーム95を有する。支持アーム95は、サイドカバー63の内側面から垂直に突出しており、その先端のフックが光源基板71の基板712の端辺に係合している。これにより、光源基板71は、弾性部材82の収縮範囲内で前記内側面に垂直な方向(弾性部材82の収縮方向)へ変位可能となる。
図12に示すように、基板712には、二つの係合孔93が形成されている。係合孔93は、各当接ピン81(図13参照)に対応する位置に設けられている。各係合孔93は、基板712において上下方向D1に隔てた位置に形成されている。サイドカバー63がサイドプレート201に取り付けられる際に、当接ピン81の先端部が、対応する係合孔93に挿入する。こそして、サイドカバー63がサイドプレート201に取り付けられて固定されることにより、当接ピン81のリブ83が係合孔93の周縁に当接して、基板712を右側へ押圧する。一方、基板712は、弾性部材82からの付勢力を受けて、左側へ押し付けられる。このように、当接ピン81から押圧力を受けることによって弾性部材82が収縮され、弾性部材82の収縮により生じた弾性力によって光源基板71が導光部材72側(左側)へ押し付けられる。これにより、光源基板71の発光素子711が前記第2基準位置に位置決めされる。
このように光源基板71及び導光部材72それぞれが位置決めされることにより、サイドカバー63に取り付けられた光源基板71の発光素子711と、ハウジング19の支持フレーム61に支持された導光部材72の入射面77との位置決め精度を向上させることができる。
図12に示すように、本実施形態では、サイドカバー63の内側面にコネクタ部材97,98が実装されたコネクタ基板96が取り付けられている。コネクタ部材97,98は、光源基板71の発光素子711に通電される電力を中継するための部材であり、いずれも、共通の基板99に実装されている。コネクタ基板96は、サイドカバー63の内側面の下部に配置されている。本実施形態では、サイドカバー63に対する光源基板71及びコネクタ基板96の組み付け方向は、ハウジング19のサイドプレート201に対するサイドカバー63の取付方向に一致している。つまり、光源基板71及びコネクタ基板96は、いずれも、サイドカバー63の内側面に垂直な方向(左右方向D3)に沿って組み付けられる。
また、上述したように、導光部材72を覆うとともに、導光部材72を前記第1基準位置に位置決めさせるカバー部材62の取付方向も左右方向D3に沿う方向である。
このように、サイドカバー63に取り付けられる各部材の組み付け方向が一致しており、更に、支持フレーム61に対するカバー部材62の組み付け方向も一致しているため、各部材の組み付け加工が容易となり、しかも、組み付け後の部材の組み付け精度を向上させることができる。
なお、上述の実施形態では、ドラムユニット18に光源基板71や導光部材72、位置決め機構80が設けられた構成を例示したが、本発明はこの構成に限られない。例えば、ドラムユニット18に一体に設けられておらず、光源基板71、導光部材72、及び位置決め機構80を備える導光装置として本発明を捉えることも可能である。また、原稿などの被照射体からの反射光に基づいて原稿の画像を読み取る画像読取装置のスキャンユニットにおいて、原稿の読取面(照射面)に光を照射して光を原稿に導く導光装置として本発明を捉えることも可能であり、あるいは、このような導光装置を含むスキャンユニットを備える画像読取装置として本発明を捉えることも可能である。
10 :画像形成装置
11 :感光体ドラム
14 :除電部
15 :一次転写ローラー
16 :クリーニング部
18 :ドラムユニット
19 :ハウジング
20 :ハウジング本体
61 :支持フレーム
62 :カバー部材
63 :サイドカバー
71 :光源基板
72 :導光部材
74 :保持部材
76 :突起
77 :入射面
80 :位置決め機構
81 :当接ピン
82 :弾性部材
83 :リブ
85 :押圧部材
91 :保持板
92 :ボス
93 :係合孔
95 :支持アーム
96 :コネクタ基板
97 :コネクタ部材
98 :コネクタ部材
99 :基板
201 :サイドプレート
201A :保持孔
202 :サイドプレート
203 :係合片
611 :係合片
621 :係合フック
624 :右端部
625 :係合フック
626 :アーム部
627 :フック部
628 :左側壁

Claims (13)

  1. 支持部材と、
    前記支持部材に支持され、光が入射される光入射面を有する導光部材と、
    前記導光部材に設けられ、前記支持部材の被当接部に当接することによって前記支持部材において予め定められた第1基準位置に前記導光部材を位置決めする第1当接部と、
    前記支持部材に取り付けられ、前記導光部材を覆うカバー部材と、
    前記カバー部材が前記支持部材に取り付けられた状態で、前記第1当接部が前記被当接部に当接する当接方向へ前記導光部材を付勢する第1付勢部と、
    を備え、
    前記カバー部材は、
    前記第1付勢部に前記当接方向の付勢力を生じさせた状態で前記支持部材の被係合部と係合する係合部を有する導光装置。
  2. 前記導光部材は、前記当接方向に沿う方向に長く形成されており、一方端に前記光入射面を有し、他方端に前記付勢力が付与される入力面を有し、
    前記カバー部材は、前記導光部材の長手方向にスライド可能に前記支持部材に支持されており、前記入力面に対向する対向部を有し、前記対向部と前記入力面との間に前記第1付勢部が設けられており、前記係合部が前記被係合部と係合することにより、前記対向部によって前記第1付勢部が前記当接方向へ押圧される、請求項1に記載の導光装置。
  3. 前記被係合部に対する前記係合部の係合方向は、前記支持部材に対する前記カバー部材のスライド方向に一致している、請求項2に記載の導光装置。
  4. 前記係合部は、前記被係合部に対してスナップフィットによって係合するスナップフィット構造を有する、請求項1から3のいずれかに記載の導光装置。
  5. 前記第1付勢部は、前記当接方向に弾性を有する弾性部材である、請求項1から4のいずれかに記載の導光装置。
  6. 前記カバー部材は、前記支持部材に対して着脱可能に構成されている、請求項1から5のいずれかに記載の導光装置。
  7. 前記支持部材に取り付けられるサイド部材と、
    前記サイド部材に設けられ、前記光入射面へ向けて光を出射する発光素子を有する光源基板と、
    前記支持部材に設けられ、前記光源基板に当接する第2当接部と、
    前記サイド部材に設けられ、前記サイド部材が前記支持部材に取り付けられた状態で前記光源基板を前記導光部材側へ付勢することによって前記支持部材において予め定められた第2基準位置に前記発光素子を位置決めする第2付勢部と、を更に備える請求項1から6のいずれかに記載の導光装置。
  8. 前記第2付勢部は、弾性を有する弾性部材であり、前記第2当接部によって受ける押圧力に応じて収縮可能であり、
    前記光源基板は、前記第2付勢部の収縮方向に変位可能なように前記サイド部材に支持されている、請求項7に記載の導光装置。
  9. 前記サイド部材に設けられ、前記発光素子に給電するためのコネクタ部材を更に備え、
    前記サイド部材に対する前記光源基板及び前記コネクタ部材の組み付け方向は、前記支持部材に対する前記サイド部材の取付方向に一致している、請求項7又は8に記載の導光装置。
  10. 画像形成装置に装着して用いられるドラムユニットであって、
    感光体ドラムを回転可能に支持する支持部材と、
    前記支持部材に支持され、光が入射される光入射面を有し、前記光入射面に入射した光を偏向させて前記感光体ドラムへ向けて光を照射する導光部材と、
    前記導光部材に設けられ、前記支持部材の被当接部に当接することによって前記支持部材において予め定められた第1基準位置に前記導光部材を位置決めする第1当接部と、
    前記支持部材に取り付けられ、前記導光部材を覆うカバー部材と、
    前記カバー部材が前記支持部材に取り付けられた状態で、前記第1当接部が前記被当接部に当接する当接方向へ前記導光部材を付勢する第1付勢部と、
    を備え、
    前記カバー部材は、
    前記第1付勢部に前記当接方向の付勢力を生じさせた状態で前記支持部材の被係合部と係合する係合部を有するドラムユニット。
  11. 請求項10に記載のドラムユニットを備え、前記感光体ドラムの表面に形成された静電潜像を現像剤によって現像する画像形成装置。
  12. 請求項1から10のいずれかに記載の導光装置と、
    前記導光装置によって導光された光が照射される感光体ドラムと、を備える画像形成装置。
  13. 請求項1から10のいずれかに記載の導光装置と、
    前記導光装置によって導光された光が照射される被照射体と、を備え、
    前記被照射体からの反射光に基づいて前記被照射体の照射面の画像データを読み取る画像読取装置。
JP2021190949A 2021-11-25 2021-11-25 導光装置、ドラムユニット、画像形成装置、及び画像読取装置 Pending JP2023077611A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021190949A JP2023077611A (ja) 2021-11-25 2021-11-25 導光装置、ドラムユニット、画像形成装置、及び画像読取装置
US17/972,753 US11953842B2 (en) 2021-11-25 2022-10-25 Light guide device, drum unit, image forming apparatus, and image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021190949A JP2023077611A (ja) 2021-11-25 2021-11-25 導光装置、ドラムユニット、画像形成装置、及び画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023077611A true JP2023077611A (ja) 2023-06-06

Family

ID=86383724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021190949A Pending JP2023077611A (ja) 2021-11-25 2021-11-25 導光装置、ドラムユニット、画像形成装置、及び画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11953842B2 (ja)
JP (1) JP2023077611A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5412459B2 (ja) * 2011-03-31 2014-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP2019069529A (ja) 2017-10-06 2019-05-09 株式会社沖データ 露光装置および画像形成装置
JP7395871B2 (ja) * 2019-08-09 2023-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 照明装置、除電装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2022155954A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230161281A1 (en) 2023-05-25
US11953842B2 (en) 2024-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784126B2 (ja) 光除電装置及びこれを用いた画像形成装置
US7536130B2 (en) Cartridge detachable from image forming device
JP4100659B2 (ja) 光除電器を搭載してなる画像形成装置
US7528855B2 (en) Light scanning device, and image forming apparatus using the light scanning device
JP5427831B2 (ja) 光学部品取付構造及びそれを備えた画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
US8824921B2 (en) Image forming device providing accurate positioning between exposure unit and photosensitive body
US9501033B2 (en) Image forming apparatus provided with light guide and light source
RU2399077C2 (ru) Устройство для формирования изображений
US11042103B2 (en) Image forming apparatus having optical print head
KR20100075267A (ko) 제전장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP2023077611A (ja) 導光装置、ドラムユニット、画像形成装置、及び画像読取装置
CN113985713B (zh) 导光装置、鼓单元、图像形成装置以及图像读取装置
JP6277823B2 (ja) 画像形成装置
JP2019046556A (ja) 照明装置、ドラムユニット、照明装置を備える画像形成装置及び画像読取装置
US8339436B2 (en) Exposure unit containment mechanism and image-forming apparatus
JP2013076925A (ja) カートリッジ、画像形成装置および帯電器
JP2007148246A (ja) 露光装置及び画像形成装置
US11016408B2 (en) Image forming apparatus with reduced height
JP2019117973A (ja) 発光装置、画像読取装置、画像形成装置
JP2012145914A (ja) 光走査装置、及び画像形成装置
JP5723759B2 (ja) 除電ユニット及びそれを備えたドラムユニット及び画像形成装置
JP2019045547A (ja) 照明装置、ドラムユニット、照明装置を備える画像形成装置及び画像読取装置
JP4098953B2 (ja) 画像形成装置
JP2024076245A (ja) 画像形成装置及び清掃具付き装置
JP2017009751A (ja) 除電用発光素子の支持構造、除電装置及び画像形成装置