JP2023074141A - 半導体装置の製造方法及び治具セット - Google Patents

半導体装置の製造方法及び治具セット Download PDF

Info

Publication number
JP2023074141A
JP2023074141A JP2021186925A JP2021186925A JP2023074141A JP 2023074141 A JP2023074141 A JP 2023074141A JP 2021186925 A JP2021186925 A JP 2021186925A JP 2021186925 A JP2021186925 A JP 2021186925A JP 2023074141 A JP2023074141 A JP 2023074141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
pressing
semiconductor device
manufacturing
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021186925A
Other languages
English (en)
Inventor
学 石川
Manabu Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2021186925A priority Critical patent/JP2023074141A/ja
Priority to US17/954,215 priority patent/US20230154889A1/en
Priority to CN202211191615.8A priority patent/CN116137231A/zh
Publication of JP2023074141A publication Critical patent/JP2023074141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4882Assembly of heatsink parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67121Apparatus for making assemblies not otherwise provided for, e.g. package constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29113Bismuth [Bi] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/29118Zinc [Zn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/37124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/404Connecting portions
    • H01L2224/40475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas
    • H01L2224/40499Material of the auxiliary connecting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73221Strap and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73263Layer and strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/77Apparatus for connecting with strap connectors
    • H01L2224/7755Mechanical means, e.g. for severing, pressing, stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/77Apparatus for connecting with strap connectors
    • H01L2224/777Means for aligning
    • H01L2224/77754Guiding structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/842Applying energy for connecting
    • H01L2224/84201Compression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92246Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/77Apparatus for connecting with strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】電気的な不具合の発生を抑制する。【解決手段】リードフレーム開口部が貫通されたリードフレーム位置決め治具13を、平面視でリードフレーム開口部がリードフレームの接合部5aに対応するように絶縁回路基板に対向して配置する。次いで、柱状を成し、先端に押圧面15a1を備える押圧治具15をリードフレーム開口部に挿通して、押圧面15a1でリードフレームの接合部5aを絶縁回路基板側に押圧する。このように半導体チップ4はリードフレームの接合部5aを介して押圧治具15により押圧される。接合部材7b,7cを接合するために加熱した際に、半導体チップ4が絶縁回路基板との熱膨張係数の差により反りが生じても、押圧治具15に押圧されており、反りが矯正される。【選択図】図10

Description

本発明は、半導体装置の製造方法及び治具セットに関する。
半導体装置は、パワーデバイスを含み、電力変換装置として利用されている。パワーデバイスは、半導体チップを含む。半導体チップは、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。このような半導体装置は、少なくとも、半導体モジュールと当該半導体モジュールが接合された放熱板とを含む。半導体モジュールは、半導体チップと当該半導体チップが接合された絶縁回路基板と当該半導体チップに接合されたリードフレームとを含んでよい。このような半導体装置を製造するにあたり、半導体モジュールを放熱板の所定領域に接合するための位置決め治具が用いられる。さらに、このような位置決め治具上にウェイト(錘)が配置される。
なお、製造に治具を利用する例として以下が挙げられる。例えば、トレイの凹部にベース鋼を位置決めして配置し、当該凹部内であってベース鋼上に第1くり抜き孔部が形成された第1治具を配置する。第1くり抜き孔内に位置決めされたベース鋼上にはんだ及び基板を順に積層して配置する。第1くり抜き孔部内に、さらに、第2くり抜き孔部が形成された第2治具を嵌合して、第2くり抜き孔部に位置決めされた基板上にはんだ及びチップを順に積層し、第2くり抜き孔部に錘を嵌合する(例えば、特許文献1を参照)。
また、金属ブロックから突出したリード端子の両端部が治具の土台状にセットされ、金属ブロックの側部の治具の一対の挟持部材の下部により固定される。これにより、リード端子は予め定められた高さ位置に固定される(例えば、特許文献2を参照)。
特開2012-238638号公報 特開2014-187245号公報
ところで、半導体モジュールを放熱板にはんだで接合する際には、加熱してはんだを溶融させる。この際、絶縁回路基板と半導体チップとリードフレームとは熱膨張係数が異なるため、半導体チップに反りが生じてしまうことがある。半導体チップに反りが生じた状態でリードフレームが接合されると、半導体チップとリードフレームとを接合するはんだの厚さが不均一となる。すると、半導体チップとリードフレームとが電気的に接続されても、半導体チップに電気的な不具合が生じることがあり、半導体装置の信頼性の低下に繋がる。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、電気的な不具合の発生が抑制された半導体装置の製造方法及び治具セットを提供することを目的とする。
本発明の一観点によれば、導電板と、前記導電板に第1接合材を介して配置された半導体チップと、前記半導体チップ上に第2接合材を介してさらに接合部が配置され、前記接合部を含む接続端子とを用意する用意工程と、第1ガイド孔が貫通された第1ガイド治具を、平面視で前記第1ガイド孔が前記接合部に対応するように前記導電板に対向して配置する第1治具配置工程と、柱状を成し、下端部に押圧部を備える押圧治具を前記第1ガイド孔に挿通して、前記押圧部で前記接続端子の前記接合部を前記導電板側に押圧する第1押圧工程と、を有する半導体装置の製造方法を提供する。
また、本発明の一観点によれば、上記の半導体装置の製造方法で用いられる治具セットを提供する。
上記の半導体装置の製造方法及び治具セットは、電気的な不具合の発生を抑制する、信頼性の低下が防止された半導体装置を製造することができる。
第1の実施の形態の半導体装置の側面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法のフローチャートである。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に含まれる半導体ユニット製造工程のフローチャートである。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれる絶縁回路基板のセット工程を示す断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれる絶縁回路基板のセット工程を示す平面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれる半導体チップのセット工程を示す断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれる半導体チップのセット工程を示す平面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれるリードフレームのセット工程を示す断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれるリードフレームのセット工程を示す平面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれる押圧治具のセット工程を示す断面図である。 参考例の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程を示す断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に含まれる接合工程のフローチャートである。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる放熱板のセット工程を示す断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる放熱板のセット工程を示す平面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる放熱板の固定工程を示す断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる放熱板の固定工程を示す平面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる半導体ユニットの位置決め工程を示す断面図(その1)である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる半導体ユニットの位置決め工程を示す平面図(その1)である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる半導体ユニットの位置決め工程を示す断面図(その2)である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる半導体ユニットの位置決め工程を示す平面図(その2)である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるスペーサ治具のセット工程を示す平面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるスペーサ治具のセット工程を示す断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるウェイトのセット工程を示す断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるウェイトのセット工程を示す平面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる押圧治具のセット工程を示す断面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる押圧治具のセット工程を示す平面図である。 第2の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるウェイトのセット工程を示す断面図である。 第2の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる押圧治具のセット工程を示す断面図である。 第2の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる押圧治具のセット工程を示す平面図である。 第3の実施の形態の半導体装置の平面図である。 第3の実施の形態の半導体装置に含まれる半導体ユニットの斜視図である。 第3の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるウェイトのセット工程を示す断面図である。 第3の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるウェイトのセット工程を示す平面図である。 第3の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる押圧治具のセット工程を示す断面図である。
以下、図面を参照して、実施の形態について説明する。なお、以下の説明において、「おもて面」及び「上面」とは、図1の半導体装置1において、上側(+Z方向)を向いたX-Y面を表す。同様に、「上」とは、図1の半導体装置1において、上側(+Z方向)の方向を表す。「裏面」及び「下面」とは、図1の半導体装置1において、下側(-Z方向)を向いたX-Y面を表す。同様に、「下」とは、図1の半導体装置1において、下側(-Z方向)の方向を表す。必要に応じて他の図面でも同様の方向性を意味する。「高位」とは、図1の半導体装置1において、上側(+Z側)の位置を表す。同様に、「低位」とは、図1の半導体装置1において、下側(-Z側)の位置を表す。「おもて面」、「上面」、「上」、「裏面」、「下面」、「下」、「側面」は、相対的な位置関係を特定する便宜的な表現に過ぎず、本発明の技術的思想を限定するものではない。例えば、「上」及び「下」は、必ずしも地面に対する鉛直方向を意味しない。つまり、「上」及び「下」の方向は、重力方向に限定されない。また、以下の説明において「主成分」とは、80vol%以上含む場合を表す。
また、以下の実施の形態の説明で用いられる図面では、初出の構成部品に符号を付し、その後の図面では当該構成部品の符号を省略することがある。省略されている場合には初出の図面を参照することができる。
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態の半導体装置1について、図1を用いて説明する。図1は、第1の実施の形態の半導体装置の側面図である。半導体装置1は、少なくとも、放熱板6と半導体ユニット2とを含んでいる。なお、半導体装置1は、半導体ユニット2を囲むケースが放熱板6上に設けられてもよい。この場合、ケース内の半導体ユニット2が封止部材により封止され、リードフレーム5が鉛直上方に延伸する。または、半導体装置1は、放熱板6の裏面を露出して放熱板6上の半導体ユニット2を封止部材で封止して、リードフレーム5が鉛直上方に延伸してもよい。ここでは、半導体装置1の最小構成について表示している。
放熱板6は、平面視で矩形状を成している。放熱板6の角部は、R面取り、C面取りされていてもよい。放熱板6の裏面には、固定溝6aが形成されていてもよい。固定溝6aについては、後述する(図13)。このような放熱板6は、熱伝導性に優れた金属により構成されている。この金属は、例えば、アルミニウム、鉄、銀、銅、または、少なくともこれらの一種を含む合金である。放熱板6の表面に対して、耐食性を向上させるために、めっき処理を行ってもよい。この際、用いられるめっき材は、例えば、ニッケル、ニッケル-リン合金、ニッケル-ボロン合金である。放熱板6のおもて面の中央部に半導体ユニット2が接合部材7aを介して配置されている。なお、本実施の形態では、放熱板6に対して半導体ユニット2を1つ配置する場合を例に挙げている。この場合に限らず、半導体ユニット2は、複数であってもよい。複数の場合、半導体ユニット2は、1列に配置されてもよく、半導体ユニット2の個数に応じて、半導体ユニットをn行、m列で配置してもよい。
半導体ユニット2は、さらに、絶縁回路基板3と半導体チップ4とリードフレーム5とが順に接合部材7b,7cを介して積層されている。なお、接合部材7b,7cは、接合部材7aと同様の組成により構成されている。
絶縁回路基板3は、平面視で矩形状である。絶縁回路基板3は、絶縁板3aと、絶縁板3aのおもて面に形成された回路パターン3bと、絶縁板3aの裏面に形成された金属板3cと、を有している。回路パターン3b及び金属板3cの外形は、平面視で、絶縁板3aの外形より小さく、絶縁板3aの内側に形成されている。なお、回路パターン3bの形状、個数は一例である。
絶縁板3aは、平面視で矩形状を成す。また、絶縁板3aの角部は、C面取りあるいはR面取りされていてもよい。このような絶縁板3aは、熱伝導性のよいセラミックスにより構成されている。セラミックスは、例えば、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、または、窒化珪素を主成分とする材料により構成されている。また、絶縁板3aの厚さは、0.2mm以上、2.0mm以下である。
回路パターン3bは、絶縁板3aの縁部を除いた全面にわたって形成されている。好ましくは、平面視で、回路パターン3bの絶縁板3aの外周に面する端部は、金属板3cの絶縁板3aの外周側の端部と重畳する。このため、絶縁回路基板3は、絶縁板3aの裏面の金属板3cとの応力バランスが維持される。絶縁板3aの過度な反り、割れ等の損傷が抑制される。また、回路パターン3bの厚さは、0.1mm以上、2.0mm以下である。回路パターン3bは、導電性に優れた金属により構成されている。このような金属は、例えば、銅、アルミニウム、または、少なくともこれらの一種を含む合金である。また、回路パターン3bの表面に対して、耐食性を向上させるために、めっき処理を行ってもよい。この際、用いられるめっき材は、例えば、ニッケル、ニッケル-リン合金、ニッケル-ボロン合金である。なお、回路パターン3bは、絶縁板3aのおもて面に金属板を形成し、この金属板に対してエッチング等の処理を行って得られる。または、あらかじめ金属板から切り出した回路パターン3bを絶縁板3aのおもて面に圧着させてもよい。なお、回路パターン3bは一例である。必要に応じて、回路パターンの個数、形状、大きさ等を適宜選択してもよい。
金属板3cは、平面視で矩形状を成す。また、角部が、例えば、C面取りあるいはR面取りされていてもよい。金属板3cは、絶縁板3aのサイズより小さく、絶縁板3aの縁部を除いた裏面全面に形成されている。金属板3cは、熱伝導性に優れた金属を主成分として構成されている。金属は、例えば、銅、アルミニウムまたは、少なくともこれらの一種を含む合金である。また、金属板3cの厚さは、0.1mm以上、2.0mm以下である。金属板の耐食性を向上させるために、めっき処理を行ってもよい。この際、用いられるめっき材は、例えば、ニッケル、ニッケル-リン合金、ニッケル-ボロン合金である。
このような構成を有する絶縁回路基板3として、例えば、DCB(Direct Copper Bonding)基板、AMB(Active Metal Brazed)基板を用いてもよい。絶縁回路基板3は、後述する半導体チップ4で発生した熱を回路パターン3b、絶縁板3a及び金属板3cを介して、絶縁回路基板3の裏面側に伝導させて放熱する。このような絶縁回路基板3は、放熱板6に、接合部材7aにより接合されている。
接合部材7aは、鉛フリーはんだが用いられる。鉛フリーはんだは、例えば、錫-銀-銅からなる合金、錫-亜鉛-ビスマスからなる合金、錫-銅からなる合金、錫-銀-インジウム-ビスマスからなる合金のうち少なくともいずれかの合金を主成分とする。さらに、接合部材7aには、添加物が含まれてもよい。添加物は、例えば、ニッケル、ゲルマニウム、コバルトまたはシリコンである。接合部材7aは、添加物が含まれることで、濡れ性、光沢、結合強度が向上し、信頼性の向上を図ることができる。
半導体チップ4は、シリコン、炭化シリコン、または、窒化ガリウムを主成分として構成されている。半導体チップ4は、スイッチング素子またはダイオード素子を含む。スイッチング素子は、例えば、IGBT、パワーMOSFETである。半導体チップ4がIGBTである場合には、裏面に主電極としてコレクタ電極を、おもて面に、ゲート電極及び主電極としてエミッタ電極をそれぞれ備えている。半導体チップ4がパワーMOSFETである場合には、裏面に主電極としてドレイン電極を、おもて面に、ゲート電極及び主電極としてソース電極をそれぞれ備えている。ダイオード素子は、例えば、SBD(Schottky Barrier Diode)、PiN(P-intrinsic-N)ダイオード等のFWD(Free Wheeling Diode)である。このような半導体チップ4は、裏面に主電極としてカソード電極を、おもて面に主電極としてアノード電極をそれぞれ備えている。
または、半導体チップ4は、RC(Reverse Conducting)-IGBTであってもよい。RC-IGBTは、スイッチング素子であるIGBT及びダイオード素子であるFWDが1チップ内に構成されたものである。このような半導体チップ4は、例えば、裏面に主電極としてコレクタ電極(正極電極)及びアノード電極を、おもて面に、制御電極としてゲート電極、主電極としてエミッタ電極(負極電極)及びカソード電極をそれぞれ備えている。
半導体チップ4は、その裏面側が回路パターン3b上に接合部材7bにより接合されている。接合部材7bは、接合部材7aと同様に鉛フリーはんだであり、接合部材7aと同様の組成により構成してもよい。または、接合部材7bは、ナノ微小金属粒子を含む接合材(微小金属粒子焼結体)を用いてもよい。微小金属粒子は、例えば、銀粒子の焼結体である。微小金属粒子焼結体には、ナノ粒子焼結体とマイクロ粒子焼結体がある。ナノ粒子焼結体は、平均粒子径が約1nm以上、200nm以下の金属粒子群が焼結され、粒子間が結合して連なった状態にある多孔質金属体をいう。マイクロ粒子焼結体は、平均粒子径が約1nm以上、10μm以下の金属粒子群が焼結され、粒子間が結合して連なった状態にある多孔質金属体をいう。また、ナノ粒子とマイクロ粒子が混合された混合粒子焼結体等がある。なお、焼結前の接合材(微小金属焼結体接合材)は、金属粒子表面を有機物で覆って凝集を防止し、溶媒中への分散性を向上させペースト化した接合材や、金属粒子として、酸化銀と還元作用を有する還元溶剤をペースト状にした接合材等がある。接合部材7bの厚さ(加熱接合前)は0.05mm以上、0.30mm以下とすることができる。特に、0.10mm以上、0.20mm以下が好ましい。この範囲であれば、接合強度を満足し、飛散も多くなく、熱抵抗も抑えられる。また、半導体チップ4の厚さは、例えば、180μm以上、220μm以下であって、平均は、200μm程度である。
リードフレーム5は、例えば、半導体チップ4(特におもて面の主電極)並びに回路パターン3bと外部端子等とを電気的に接続する配線部材である。なお、本実施の形態では、リードフレーム5は半導体チップ4に接合される場合を示している。リードフレーム5は、接合部5aと配線部5bとを含んでいる。接合部5a及び配線部5bはそれぞれ平板状を成し、例えば、側面視で、L字状を成して接続されている。
リードフレーム5は、導電性に優れた材質により構成されている。このような材質として、例えば、銅、アルミニウム、または、少なくともこれらの1種を含む合金等により構成されている。リードフレーム5の厚さは、好ましくは、0.20mm以上、4.00mm以下であり、より好ましくは、0.50mm以上、1.50mm以下である。また、耐食性を向上させるために、例えば、めっき処理によりリードフレーム5の表面にめっき材が形成されてもよい。この際のめっき材は、例えば、ニッケル、ニッケル合金であってよい。なお、本実施の形態のリードフレーム5の形状は一例である。また、リードフレーム5もまた、その裏面側が所定の半導体チップ4上に接合部材7cにより接合されている。接合部材7cは、接合部材7aと同様に鉛フリーはんだであり、接合部材7aと同様の組成により構成してもよい。
次に、このような半導体装置1の製造方法について、図2を用いて説明する。図2は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法のフローチャートである。まず、半導体装置1に必要となる部品を用意する用意工程を行う(ステップS10)。必要となる部品の一例として、半導体チップ4、絶縁回路基板3、リードフレーム5、放熱板6が挙げられる。さらに、例えば、ケース、封止部材等を用意してもよい。
次いで、用意された絶縁回路基板3に半導体チップ4を接合させ、さらに、半導体チップ4にリードフレーム5を接合させて半導体ユニット2を製造する半導体ユニット製造工程を行う(ステップS11)。ここでは、半導体ユニット製造工程では、絶縁回路基板3と半導体チップ4とリードフレーム5とを接合部材7b,7cによりそれぞれ接合する。この半導体ユニット製造工程の詳細については後述する。次いで、このように製造した半導体ユニット2と放熱板6とを接合する接合工程を行う(ステップS12)。なお、接合工程の詳細については後述する。
次いで、このように接合された放熱板6及び半導体ユニット2をケースに収納する収納工程を行う(ステップS13)。次いで、ケースに収納された半導体ユニット2の半導体チップ4と絶縁回路基板3に対してボンディングワイヤにより電気的に接続して配線する配線工程を行う(ステップS14)。なお、配線工程を先に行った後に、収納工程を行ってもよい。最後に、ケースに収納された放熱板6上の半導体ユニット2を封止部材で封止する封止工程を行う(ステップS15)。以上により、図1に示される半導体装置1(ボンディングワイヤ、封止部材、ケースを除く)が得られる。
次に、図2のフローチャートのステップS11の半導体ユニット製造工程について図3を用いて説明する。図3は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に含まれる半導体ユニット製造工程のフローチャートである。
まず、絶縁回路基板3を基板固定治具11にセットするセット工程を行う(ステップS11a)。ステップS11aについて、図4及び図5を用いて説明する。図4は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれる絶縁回路基板のセット工程を示す断面図であり、図5は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれる絶縁回路基板のセット工程を示す平面図である。なお、図4は、図5の一点鎖線Y-Yにおける断面図である。
基板固定治具11は、絶縁回路基板3を所定の位置に配置して固定するための治具である。基板固定治具11は、枠部11aと底部11cとを含んでいる。底部11cは、平板状を成しており、平面視で、絶縁回路基板3の面積よりも広く構成されている。枠部11aは、底部11cのおもて面に一体的に形成されている。枠部11aは、平面視で絶縁回路基板3の形状(矩形状)に対応した凹状に形成された固定領域11bを取り囲む。固定領域11bの高さは、絶縁回路基板3の高さと略等しいことが好ましい。
絶縁回路基板3が、図4及び図5に示されるように、基板固定治具11の固定領域11bにセットされる。これにより、絶縁回路基板3のX方向及びY方向(水平方向)への位置ずれが抑制される。また、この際、基板固定治具11の枠部11aの上面と絶縁回路基板3の上面(回路パターン3bの上面)とは同一平面を成している。これにより、枠部11a及び絶縁回路基板3上に後述するチップ位置決め治具12が適切に配置される。
次いで、絶縁回路基板3に半導体チップ4をセットするセット工程を行う(ステップS11b)。ステップS11bについて、図6及び図7を用いて説明する。図6は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれる半導体チップのセット工程を示す断面図であり、図7は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれる半導体チップのセット工程を示す平面図である。なお、図6は、図7の一点鎖線Y-Yにおける断面図である。
ステップS11aの基板固定治具11及び絶縁回路基板3上に、チップ位置決め治具12をセットする。チップ位置決め治具12は、チップ開口部12cを含むチップ枠部12aと固定部12bとを含んでいる。チップ枠部12aは、平板状を成している。チップ枠部12aは、チップ位置決め治具12が基板固定治具11に対して配置された際に、絶縁回路基板3の半導体チップ4の搭載位置に対向してチップ開口部12cが形成されている。
固定部12bは、チップ枠部12aの裏面に形成されている。固定部12bは、チップ位置決め治具12が基板固定治具11に対して配置された際に、基板固定治具11の枠部11aと回路パターン3bとの隙間に嵌るように断面が凸状に形成されている。固定部12bは、絶縁回路基板3の回路パターン3bの外側と枠部11aとの間に嵌合するように、チップ枠部12aの裏面に環状に連続して形成されている。
このようなチップ位置決め治具12を基板固定治具11及び絶縁回路基板3上に搭載し、図6及び図7に示されるように、チップ開口部12cを通じて、接合部材7bを介して半導体チップ4を絶縁回路基板3(回路パターン3b)上にセットする。このチップ位置決め治具12のチップ開口部12cのため、半導体チップ4は、絶縁回路基板3に半導体チップ4が搭載する搭載方向(+Z方向)に対して、水平方向(X方向及びY方向)の移動(ずれ)が拘束される。この際、チップ開口部12cの端部と半導体チップ4の端部のクリアランスは、0.30mm以上、1.00mm以下が好ましい。
また、チップ位置決め治具12(チップ枠部12a)の裏面は回路パターン3bの半導体チップ4が配置されている搭載領域以外の領域(保護領域)を覆うように配置される。チップ位置決め治具12が、回路パターン3bの保護領域を覆うことにより、回路パターン3bと半導体チップ4とを接合する接合部材7bの飛散を抑制することができる。
次いで、半導体チップ4にリードフレーム5をセットするセット工程を行う(ステップS11c)。ステップS11cについて、図8及び図9を用いて説明する。図8は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれるリードフレームのセット工程を示す断面図であり、図9は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれるリードフレームのセット工程を示す平面図である。なお、図8は、図9の一点鎖線Y-Yにおける断面図である。
チップ位置決め治具12上にガイド治具でもあるリードフレーム位置決め治具13を配置する。リードフレーム位置決め治具13は、ウェイトであってもよい。リードフレーム位置決め治具13は、ガイド孔として機能するリードフレーム開口部13cを含むリードフレーム枠部13aを含んでいる。リードフレーム枠部13aは、平板状を成している。リードフレーム枠部13aは、リードフレーム開口部13cが形成されている。リードフレーム開口部13cは、リードフレーム位置決め治具13がチップ位置決め治具12に対して配置された際に、半導体チップ4の主電極のリードフレーム5の搭載位置に対向している。リードフレーム開口部13cは、平面視で、例えば、矩形状を成している。このようなリードフレーム開口部13cはリードフレーム内壁部13c1により四方が囲まれている。したがって、リードフレーム位置決め治具13は、平面視で、リードフレーム5以外を塞いでいる。また、リードフレーム位置決め治具13は、平面視で、チップ位置決め治具12上に配置可能なサイズであってよい。このようなリードフレーム位置決め治具13のリードフレーム開口部13cを通じて、接合部材7cを介してリードフレーム5の接合部5aを配置する。
次いで、リードフレーム位置決め治具13のリードフレーム開口部13cに押圧治具15をセットするセット工程を行う(ステップS11d)。ステップS11dについて、図10を用いて説明する。図10は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程に含まれる押圧治具のセット工程を示す断面図である。なお、図10は、図8に対応する断面図である。
リードフレーム位置決め治具13のリードフレーム開口部13cに、押圧治具15を挿入してセットする。押圧治具15は、押圧本体部15aと係止部15bとを含んでいる。押圧本体部15aは、柱状を成している。押圧本体部15aは平面視でリードフレーム開口部13cの形状に対向していればよく、リードフレーム開口部13cの形状に応じて、角柱状であっても円形状であってもよい。このような押圧本体部15aの先端には、押圧治具15がセットされるとリードフレーム5の接合部5aのおもて面に当接する押圧部である押圧面15a1を備えている。押圧部である押圧面15a1は、図10の通り、接合部5aのおもて面に平行な平面状を成している。押圧本体部15aの先端は押圧面15a1を備えていればよく、尖塔状の先端部が押圧本体部15aの延伸方向に対して垂直に切断された形状(断面尖塔状)でもよい。または、押圧部は、平面を含んでいなくても、半円球状でもよい。また、押圧本体部15aは、押圧面15a1よりも上方に係止部15bが形成されている。係止部15bは、押圧本体部15aの押圧面15a1の反対側の端部の外周部に沿って環状に連続して形成されている。押圧治具15がリードフレーム開口部13cにセットされると、係止部15bはリードフレーム開口部13cに係止される。係止部15bは、押圧治具15の過剰な落ち込みを防止すればよく、押圧本体部15aの押圧面15a1の反対側の端部の外周部に沿って環状に連続して形成されていなくてもよい。環状に不連続に形成されていてもよい。
このような押圧治具15がリードフレーム開口部13cにセットされると、押圧面15a1がリードフレーム5の接合部5aのおもて面に当接する。押圧治具15は自重により押圧面15a1で接合部5aを絶縁回路基板3側に押圧する。但し、押圧治具15は係止部15bにより接合部5aに対する過剰な押圧が抑制される。このため、半導体チップ4のおもて面の主電極に対する損傷が防止される。
このように、基板固定治具11、チップ位置決め治具12、リードフレーム位置決め治具13及び押圧治具15により製造治具セット10が構成される。製造治具セット10の基板固定治具11、チップ位置決め治具12、リードフレーム位置決め治具13は、耐熱性に優れた材質により構成されてよい。このような材質は、例えば、カーボンである。
次いで、接合工程を行う(ステップS11e)。押圧治具15によりリードフレーム5の接合部5aを絶縁回路基板3側に押圧した状態で加熱する。これにより、接合部材7b,7cが溶融する。また、半導体チップ4は、絶縁回路基板3との熱膨張係数の差により反りが生じる。この際、半導体チップ4は接合部5aを介して押圧治具15により押圧されており、半導体チップ4の反りが矯正される。
なお、この際、絶縁回路基板3は、基板固定治具11によりX方向及びY方向への位置ずれが抑制され、チップ位置決め治具12によりZ方向への位置ずれが抑制される。また、半導体チップ4は、チップ位置決め治具12によりX方向及びY方向への位置ずれが抑制される。さらに、半導体チップ4及びリードフレーム5は押圧治具15によりZ方向への位置ずれが抑制される。
そして、回路パターン3bと半導体チップ4と接合部5aとは略平行を成す。このため、絶縁回路基板3及び半導体チップ4の間の接合部材7bと半導体チップ4及び接合部5aの間の接合部材7cとの厚さが略均一に維持される。溶融した接合部材7b,7cが固化すると、絶縁回路基板3、半導体チップ4、リードフレーム5の接合部5aが接合部材7b,7cによりそれぞれ接合される。接合部材7b,7cも厚さが均一である。このため、半導体チップ4とリードフレーム5とが適切に接続される。このような半導体チップ4とリードフレーム5との間では安定した電気的接合が実現され、電気的不良の発生が抑制される。なお、この際、押圧治具15は係止部15bにより半導体チップ4に対する過剰な押圧が抑制される。したがって、半導体チップ4の主電極に生じる損傷が防止される。
以上の図2のフローチャートのステップS11の半導体ユニット製造工程が行われると、押圧治具15、リードフレーム位置決め治具13、チップ位置決め治具12を順に取り外し、基板固定治具11を取り除く。この結果、半導体ユニット2が得られる。
ここで、参考例として、押圧治具15を用いない接合工程について、図11を用いて説明する。図11は、参考例の半導体装置の製造方法の半導体ユニット製造工程を示す断面図である。なお、図11は、図10において、押圧治具15を除いた場合を示している。
この場合において、上記のステップS11eと同様に加熱すると、接合部材7b,7cが溶融する。また、既述の通り、半導体チップ4は、絶縁回路基板3との熱膨張係数の差により反りが生じる。この状態で、溶融した接合部材7b,7cが固化すると、図11に示されるように、接合部材7b,7cは半導体チップ4の反りに応じて厚さが不均一となる。このようにして接合された半導体チップ4とリードフレーム5との間では安定した電気的接合が実現されず、電気的不良の発生が生じるおそれがある。
第1の実施の形態では、半導体チップ4は接合部5aを介して押圧治具15により押圧されており、絶縁回路基板3及び半導体チップ4の間の接合部材7bと半導体チップ4及び接合部5aの間の接合部材7cとの厚さが略均一に維持される。この状態で接合部材7b,7cが固化されて、半導体チップ4とリードフレーム5とが適切に機械的かつ電気的に接続される。
次に、図2のフローチャートのステップS12の接合工程について図12を用いて説明する。図12は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法に含まれる接合工程のフローチャートである。
まず、放熱板6をベース治具21にセットするセット工程を行う(ステップS12a)。ステップS12aについて、図13及び図14を用いて説明する。図13は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる放熱板のセット工程を示す断面図であり、図14は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる放熱板のセット工程を示す平面図である。図13は、図14の一点鎖線Y-Yにおける断面図である。また、図14では、固定部材21bの位置を破線で示している。
ベース治具21は、所定の位置に配置された放熱板6を固定するための治具である。ベース治具21は、平板状を成しており、平面視で、放熱板6の面積よりも広く構成されている。ベース治具21はおもて面に窪み部21aが形成されていてもよい。窪み部21aは、例えば、ベース治具21の短辺に平行に、ベース治具21を貫通することなく形成されている。放熱板6の裏面にも窪み部21aに対向する位置に窪み部21aと同様の形状の固定溝6aが形成されている。ベース治具21の窪み部21aに固定部材21bを嵌合して、固定部材21bに放熱板6の固定溝6aを配置する。なお、固定部材21bは窪み部21aに対応した形状を成す。これにより、放熱板6はベース治具21に固定され、X方向及びY方向への位置ずれが防止される。
次いで、放熱板6を固定する固定工程を行う(ステップS12b)。ステップS12bについて、図15及び図16を用いて説明する。図15は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる放熱板の固定工程を示す断面図であり、図16は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる放熱板の固定工程を示す平面図である。
ベース治具21上に、図15及び図16に示されるように、放熱板6を囲んで固定治具22をセットする。固定治具22は、第1枠部22aと第1突出部22bとを含んでいる。第1枠部22aは平面視で枠型を成している。第1枠部22aは放熱板6の全周を取り囲むように第1内壁部22a1を含んでいる。第1内壁部22a1は、放熱板6の全周に当接する平面を4辺に備える。第1突出部22bは、第1内壁部22a1から垂直に突出して第1内壁部22a1に沿って連続する環状を成している。第1突出部22bは第1枠部22aの下面から放熱板6の厚さに対応する位置に形成されている。このような固定治具22をベース治具21の放熱板6に取り付けると、図15及び図16に示されるように、放熱板6の側面に固定治具22の第1枠部22aが嵌っており、放熱板6の外周部のおもて面が第1突出部22bにより当接されている。これにより、放熱板6がベース治具21上でZ方向への位置ずれが防止される。また、この際、第1突出部22bの内部の第1突出内壁部22b1により第1開口領域22cが囲まれている。
次いで、半導体ユニット2の位置決め工程を行う(ステップS12c)。ステップS12cについて、図17~図20を用いて説明する。図17及び図19は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる半導体ユニットの位置決め工程を示す断面図であり、図18及び図20は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる半導体ユニットの位置決め工程を示す平面図である。図17及び図19は、図18及び図20の一点鎖線Y-Yにおける断面図である。
固定治具22の第1開口領域22c内の放熱板6上に、図17及び図18に示されるように、ユニット位置決め治具23を配置する。ユニット位置決め治具23は、第2枠部23aと第2突出部23bとを含んでいる。第2枠部23aは平面視で枠型を成している。第2枠部23aは第2内壁部23a1を含んでいる。第2内壁部23a1は第2開口領域23cの四方を取り囲んでいる。第2枠部23aの高さは、放熱板6のおもて面から固定治具22の第1枠部22aのおもて面までの長さに対向している。
第2突出部23bは、固定治具22が放熱板6上に配置された際に、第2枠部23aと第1枠部22aとの間隙を塞ぐように、第2枠部23aに設けられている。第2突出部23bは、固定治具22が放熱板6上に配置された際に、第2枠部23a及び第1枠部22aのおもて面と同一平面を成すように第2枠部23aに設けられている。第2突出部23bの厚さは、最大、第1突出部22bのおもて面から第1枠部22aのおもて面までの高さである。
そして、このように配置されたユニット位置決め治具23を通じて、図19及び図20に示されるように、放熱板6上に接合部材7aを介して半導体ユニット2を配置する。この際、接合部材7a上の絶縁回路基板3のおもて面と第2枠部23aと第1枠部22aとが同一平面を成している。
次いで、スペーサ治具24をユニット位置決め治具23及び絶縁回路基板3にセットするセット工程を行う(ステップS12d)。ステップS12dについて、図21及び図22を用いて説明する。図21は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるスペーサ治具のセット工程を示す平面図であり、図22は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるスペーサ治具のセット工程を示す断面図である。図21は、図22の一点鎖線Y-Yにおける断面図である。
スペーサ治具24は、スペーサ開口部24dを含む第3枠部24aと位置決め固定部24bとガイド部24cとを含んでいる。第3枠部24aは、平板状を成している。第3枠部24aは、スペーサ治具24がユニット位置決め治具23に対して配置された際に、絶縁回路基板3の回路パターン3bを取り囲む第3内壁部24a1を含んでいる。すなわち、第3内壁部24a1は、スペーサ開口部24dの四方を取り囲んでいる。スペーサ開口部24dは、半導体ユニット2の回路パターン3bよりも上方の構成部品を含む。
位置決め固定部24bは、第3枠部24aの裏面に形成されている。位置決め固定部24bは第3枠部24aの第3内壁部24a1と同一平面を成して形成されている。位置決め固定部24bは、スペーサ治具24がユニット位置決め治具23に対して配置された際に、ユニット位置決め治具23の第2枠部23aと回路パターン3bとの隙間に嵌るように断面が凸状に形成されている。位置決め固定部24bは、絶縁回路基板3の回路パターン3bの外側と第2枠部23aとの間に嵌合するように、第3枠部24aの裏面に環状に連続して形成されている。したがって、位置決め固定部24bの幅(±X方向並びに±Y方向)は、絶縁回路基板3の絶縁板3aの回路パターン3bからはみ出た幅に対応する。
ガイド部24cは、第3枠部24aの第3内壁部24a1の一部にガイド内壁部24c1が突出して形成されている。ガイド部24cは、スペーサ治具24をユニット位置決め治具23及び絶縁回路基板3上に搭載した際に、図21及び図22に示されるように、ガイド内壁部24c1がリードフレーム5の側部まで延伸している。
次いで、ウェイトをセットするセット工程を行う(ステップS12e)。ステップS12eについて、図23及び図24を用いて説明する。図23は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるウェイトのセット工程を示す断面図であり、図24は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるウェイトのセット工程を示す平面図である。なお、図23は、図24の一点鎖線Y-Yにおける断面図である。
スペーサ治具24上にウェイト25を配置する。ウェイト25は、本体部25aとガイド孔25bとを含んでいる。本体部25aは立方体状を成している。本体部25aは、例えば、ステンレス鋼が用いられる。ウェイト25は所定の重量があればよい。また、ウェイト25は、スペーサ治具24のおもて面から突出するリードフレーム5の高さよりも高ければよい。ガイド孔25bは、ウェイト25がスペーサ治具24に配置された際に、本体部25aにリードフレーム5(接合部5a)に対応して形成されている。ガイド孔25bの平面視の形状は、押圧治具15の平面視の形状に対応している。ガイド孔25bの平面視の形状は、例えば、矩形状、円形状を成している。三角形状でもよい。ここでは、ガイド孔25bは矩形状を成し、ガイド内壁部25b1により四方が囲まれている。
このようなウェイト25をスペーサ治具24に配置すると、図23及び図24に示されるように、ウェイト25の本体部25aはスペーサ治具24に支持されて、ガイド孔25bにリードフレーム5が位置している。これにより、半導体ユニット2はスペーサ治具24を介してウェイト25により放熱板6側に押圧される。
次いで、押圧治具をセットするセット工程を行う(ステップS12f)。ステップS12fについて、図25及び図26を用いて説明する。図25は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる押圧治具のセット工程を示す断面図であり、図26は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる押圧治具のセット工程を示す平面図である。なお、図25は、図26の一点鎖線Y-Yにおける断面図である。
押圧治具15は、図10で説明した通り、先端に押圧部として押圧面15a1を備える押圧本体部15aと係止部15bとを含んでいる。ウェイト25のガイド孔25bに、図25及び図26に示されるように、押圧治具15を挿入してセットする。この場合、押圧面15a1がリードフレーム5の接合部5aのおもて面に当接する。押圧治具15は自重により押圧面15a1で接合部5aを絶縁回路基板3側に押圧する。但し、押圧治具15は係止部15bにより接合部5aに対する過剰な押圧が抑制される。
このように、ベース治具21、固定治具22、ユニット位置決め治具23、スペーサ治具24、ウェイト25及び押圧治具15を含む接合治具セット20が構成される。接合治具セット20のベース治具21、固定治具22、ユニット位置決め治具23、スペーサ治具24は、耐熱性に優れた材質により構成されてよい。このような材質は、例えば、カーボンである。
次いで、接合工程を行う(ステップS12g)。押圧治具15によりリードフレーム5の接合部5aを絶縁回路基板3側に押圧した状態で加熱する。これにより、接合部材7aが溶融する。また、接合部材7b,7cも再溶融する。この際、絶縁回路基板3との熱膨張係数の差により反りが生じる半導体チップ4は押圧治具15により絶縁回路基板3側に押圧されている。このため、図10の場合に説明したように、半導体チップ4の反りが矯正される。
この際、回路パターン3bと半導体チップ4と接続端子5の接合部5aとが略平行を成すため、半導体ユニット2と放熱板6との間の接合部材7a並びに接合部材7b,7cの厚さが略均一に維持される。溶融した接合部材7a,7b,7cが固化すると、絶縁回路基板3、半導体チップ4、リードフレーム5の接合部5aが接合部材7b,7cによりそれぞれ接合される。この際にも接合部材7b,7cも厚さが均一である。このため、再度、絶縁回路基板3、半導体チップ4、リードフレーム5が再度接合された半導体ユニット2が得られる。さらに、放熱板6と半導体ユニット2とが接合される。放熱板6は絶縁回路基板3から押圧されているため、接合部材7aの厚さは薄く均等に維持される。
以上の図2のフローチャートのステップS12の接合工程が行われ、ウェイト25、スペーサ治具24、ユニット位置決め治具23、固定治具22を順に取り外し、ベース治具21を取り除くと、図1に示した半導体装置1が得られる。
上記の半導体装置1の製造方法は、絶縁回路基板3と、絶縁回路基板3の回路パターン3bに接合部材7bを介して配置された半導体チップ4と、半導体チップ4上に接合部材7cを介してさらに接合部5aが配置され、接合部5aを含むリードフレーム5とを用意する。次いで、リードフレーム開口部13cが貫通されたリードフレーム位置決め治具13を、平面視でリードフレーム開口部13cがリードフレーム5の接合部5aに対応するように絶縁回路基板3に対向して配置する。次いで、柱状を成し、先端に押圧面15a1を備える押圧治具15をリードフレーム開口部13cに挿通して、押圧面15a1でリードフレーム5の接合部5aを絶縁回路基板3側に押圧する。
このように半導体チップ4はリードフレーム5の接合部5aを介して押圧治具15により押圧される。接合部材7b,7cを接合するために加熱した際に、半導体チップ4が絶縁回路基板3との熱膨張係数の差により反りが生じても、押圧治具15に押圧されており、反りが矯正される。このため、接合部材7b,7cの厚さが均一とされて、半導体チップ4とリードフレーム5とが適切に接続される。このような半導体チップ4とリードフレーム5との間では安定した電気的接合が実現され、電気的不良の発生が抑制される。また、同様に、半導体ユニット2と放熱板6とを接合する際にも同様である。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態では、第1の実施の形態とは異なる押圧治具を用いる場合について図27~図29を用いて説明する。図27は、第2の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるウェイトのセット工程を示す断面図である。図28は、第2の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる押圧治具のセット工程を示す断面図であり、図29は、第2の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる押圧治具のセット工程を示す平面図である。なお、図28は、図29の一点鎖線Y-Yにおける断面図である。
第2の実施の形態の半導体ユニット2は、第1の実施の形態と同様の構成を成している。但し、この場合には、リードフレーム5が2つ設けられている。第2の実施の形態もまた図2のフローチャートに沿って製造される。また、ステップS11,S12でも同様に押圧治具が用いられる。ここではステップS12で押圧治具を用いる場合について説明する。
ステップS11において、リードフレーム5が2つ接合された半導体ユニット2を製造する。ステップS12は、図12のフローチャートに沿って、放熱板6をベース治具21にセットするセット工程(ステップS12a)、放熱板6の固定工程(ステップS12b)、半導体ユニット2の位置決め工程(ステップS12c)、スペーサ治具24のセット工程(ステップS12d)をそれぞれ順に行う。
次いで、ウェイトをセットするセット工程を行う(ステップS12e)。図27に示されるように、2つのリードフレーム5を含む領域に対向する1つのガイド孔25bが形成されたウェイト25をスペーサ治具24上に配置する。なお、ウェイト25もまた、本体部25aとガイド孔25bとを含んでいる。本体部25aは立方体状を成している。本体部25aは、例えば、ステンレス鋼が用いられる。ウェイト25は所定の重量があればよい。また、ウェイト25は、スペーサ治具24のおもて面から突出するリードフレーム5の高さよりも高ければよい。ガイド孔25bは、ウェイト25がスペーサ治具24に配置された際に、本体部25aに2つのリードフレーム5(接合部5a)を含む領域に対応して形成されている。ガイド孔25bは、ここでは、平面視で、矩形状を成している。このようなウェイト25はスペーサ治具24に支持されて、ガイド孔25bにリードフレーム5が位置している。これにより、半導体ユニット2はスペーサ治具24を介してウェイト25により放熱板6側に押圧される。
次いで、押圧治具をセットするセット工程を行う(ステップS12f)。ウェイト25のガイド孔25bに、図28及び図29に示されるように、押圧治具15を挿入してセットする。押圧治具15は、第1の実施の形態と同様に、先端に押圧面15a1を備える押圧本体部15aと係止部15bとを含んでいる。但し、ここで用いられる押圧本体部15a(押圧面15a1)は、ガイド孔25bの形状に対応している。さらに、押圧本体部15aの押圧面15a1には、リードフレーム5の接合部5aに対応して被覆部15cがそれぞれ形成されている。被覆部15cは、押圧面15a1に対して凹状に形成されている。被覆部15cの平面視の形状は接合部5aに対応しており、深さは接合部5aの厚さ程度であってよい。
押圧治具15をガイド孔25bに挿入してセットすると、リードフレーム5の接合部5aは被覆部15cによりそれぞれ被覆される。この際、接合部5aは被覆部15cにより全体が覆われていればよい。このため、接合部5aのおもて面が被覆部15cの底面に接触していても、接触していなくてもよい。押圧面15a1は、半導体チップ4のおもて面に当接する。また、この場合も、押圧治具15は係止部15bにより接合部5a並びに半導体チップ4に対する過剰な押圧が抑制される。
次いで、接合工程を行う(ステップS12g)。押圧治具15によりリードフレーム5の接合部5aを絶縁回路基板3側に押圧した状態で加熱する。第1の実施の形態と同様に、半導体チップ4の反りが矯正される。第1の実施の形態と同様の効果が得られる。さらに、この際、接合部5aが被覆部15cにより覆われているため、接合部5aの下の接合部材7cの半導体チップ4のおもて面に対する飛散が防止される。
なお、第2の実施の形態では、ウェイト25に対して、複数のリードフレーム5を含む領域に対向してガイド孔25bを例に挙げて説明している。この場合に限らず、ウェイト25に対して、複数のリードフレーム5ごとに複数のガイド孔25bを設けてもよい(例えば、図32及び図33を参照)。この場合、それぞれのガイド孔25bにセットされる押圧治具15ごとに被覆部15cが形成される。
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態では、第1の実施の形態とは別の半導体装置の製造方法について図30及び図31を用いて説明する。なお、半導体装置30は、第1の実施の形態の半導体装置1と同様の構成部品に、同様の符号を付して、それらの説明を省略(または簡略)することがある。図30は、第3の実施の形態の半導体装置の平面図であり、図31は、第3の実施の形態の半導体装置に含まれる半導体ユニットの斜視図である。
半導体装置30は、図30に示されるように、半導体ユニット2と、半導体ユニット2を収納するケース40と、を備える。なお、ケース40内は封止部材(図示を省略)で封止されていてもよい。さらに、半導体ユニット2が配置されてケース40の裏面に設けられた放熱板6(図32を参照)を含む。なお、半導体ユニット2の詳細については後述する。
ケース40は、平面視で略矩形状を成しており、一対の枠部短辺41a,41bと一対の枠部長辺41c,41dとを含む枠部41を備えている。ケース40は、一対の枠部短辺41a,41b及び一対の枠部長辺41c,41dに四方が囲まれた収納部42を備えている。このような収納部42は、平面視で略矩形状を成している。収納部42には、半導体ユニット2が収納されている。封止部材で封止する場合には、この収納部42内が封止される。
なお、この際の封止部材は、熱硬化性樹脂であってよい。熱硬化性樹脂は、例えば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、マレイミド樹脂、ポリエステル樹脂である。好ましくは、エポキシ樹脂である。さらに、封止部は、フィラーが添加されていてもよい。フィラーは、絶縁性で高熱伝導を有するセラミックスである。このようなフィラーは、例えば、酸化シリコン、酸化アルミニウム、窒化ホウ素または窒化アルミニウムである。フィラー含有量は、封止部材の全体に対して10体積%以上、70体積%以下である。
また、ケース40は、枠部短辺41aに入力端子が配置される。入力端子は、具体的には、枠部短辺41aに沿ってそれぞれ備えられたP端子43とN端子44とである。ケース40は、ケース40のおもて面の入力端子が配置されるのと逆側の枠部短辺41bに出力端子が配置される。出力端子は、具体的には、枠部短辺41bに備えられたM端子45である。
P端子43及びN端子44とM端子45とは収納部42を挟んで設けられている。さらに、ケース40は、収納部42のM端子45の両側に制御端子46a,46bがそれぞれ設けられている。なお、このような端子の他端部は、収納部42に収納されている半導体ユニット2の半導体チップと電気的に接続されている。例えば、制御端子46a,46bの他端部は、ワイヤ58を介して、半導体チップ4a1,4b1のゲート電極である制御電極にそれぞれ電気的に接続されている。また、P端子43、N端子44、M端子45の他端部は、半導体チップ4a2,4b2のエミッタ電極(または、ソース電極)やコレクタ電極(または、ドレイン電極)等の主電極にそれぞれ電気的に接続されている。
さらに、放熱板6が取り付けられたケース40の裏面には冷却ユニット(図示を省略)を取り付けることができる。この場合の冷却ユニットは、例えば、熱伝導性に優れた金属により構成される。金属は、アルミニウム、鉄、銀、銅、または、少なくともこれらの1種を含む合金等である。また、冷却ユニットは、1以上のフィンを備えるヒートシンクまたは水冷ジャケット等である。また、放熱板は、このような冷却ユニットと一体化されてもよい。
また、半導体ユニット2は、図31に示されるように、絶縁回路基板3と半導体チップ4a1,4a2,4b1,4b2とリードフレーム50a,50bとを含んでいる。絶縁回路基板3は、第1の実施の形態と同様に、絶縁板3aと絶縁板3a上に形成された複数の回路パターン3bと絶縁板3aの裏面に形成された金属板3cとを含んでいる。半導体チップ4a1,4b1は、第1の実施の形態で説明したRC-IGBTを含んでいる。
リードフレーム50aは、半導体チップ4a1,4a2と回路パターン3bとを直接接続している。リードフレーム50aは、半導体チップ4a1,4a2のおもて面の主電極に接合される接合部50a1と回路パターン3bに接合される接合部50a2と接合部50a1,50a2の間を接続する配線部50a3とを含んでいる(例えば、図32を参照)。リードフレーム50bは、半導体チップ4b1,4b2と回路パターン3bとを直接接続している。リードフレーム50bは、半導体チップ4b1,4b2のおもて面の主電極に接合される接合部50b1と回路パターン3bに接合される接合部50b2と接合部50b1,50b2の間を接続する配線部50b3とを含んでいる(例えば、図32を参照)。
第3の実施の形態の半導体ユニット2及び半導体ユニット2を含む半導体装置30は、第1の実施の形態の図2のフローチャートに沿って製造される。また、このフローチャートに含まれるステップS11,S12が行われ、第1,第2の実施の形態と同様に押圧治具15が用いられる。ここではステップS12の接合工程で押圧治具15を用いる場合について、図32~図34を用いて説明する。図32は、第3の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるウェイトのセット工程を示す断面図であり、図33は、第3の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれるウェイトのセット工程を示す平面図である。図34は、第3の実施の形態の半導体装置の製造方法の接合工程に含まれる押圧治具のセット工程を示す断面図である。なお、図32は、図33の一点鎖線Y-Yにおける断面図である。
ステップS11において、図31に示した半導体ユニット2を製造する。ステップS12は、図12のフローチャートに沿って、放熱板6をベース治具21にセットするセット工程(ステップS12a)、放熱板6を固定する固定工程(ステップS12b)、半導体ユニット2の位置決め工程(ステップS12c)、スペーサ治具24のセット工程(ステップS12d)を行う。なお、第3の実施の形態では、スペーサ治具24の高さは、半導体ユニット2のリードフレーム50a,50bの絶縁回路基板3のおもて面からの高さよりも上位に位置する。
次いで、ウェイトをセットするセット工程を行う(ステップS12e)。図32及び図33に示されるように、リードフレーム50a,50bの接合部50a1,50a2,50b1,50b2に対向する4つのガイド孔25bが形成されたウェイト25をスペーサ治具24上に配置する(図32では、ウェイト25の接合部50a1,50b1に対向するガイド孔25bを示している)。なお、ウェイト25もまた、本体部25aと4つのガイド孔25bとを含んでいる。本体部25aは立方体状を成している。本体部25aは、例えば、ステンレス鋼が用いられる。ウェイト25は所定の重量があればよい。ガイド孔25bは、ウェイト25がスペーサ治具24に配置された際に、本体部25aにリードフレーム50a,50bの接合部50a1,50a2,50b1,50b2に対応して形成されている。ガイド孔25bは、ここでは、平面視で、矩形状を成している。このようなウェイト25はスペーサ治具24に支持されて、ガイド孔25bにリードフレーム50a,50bの接合部50a1,50a2,50b1,50b2が位置している。これにより、半導体ユニット2はスペーサ治具24を介してウェイト25により放熱板6側に押圧される。
次いで、押圧治具をセットするセット工程を行う(ステップS12f)。ウェイト25のガイド孔25bに、図34に示されるように、押圧治具15をそれぞれ挿入してセットする。押圧治具15は、第1の実施の形態と同様に、先端に押圧面15a1を備える押圧本体部15aと係止部15bとを含んでいる。但し、ここで用いられる押圧本体部15a(押圧面15a1)は、ガイド孔25bの形状に対応している。
押圧治具15を4つのガイド孔25bに挿入してセットすると、押圧面15a1が接合部50a1,50a2,50b1,50b2にそれぞれ当接する。なお、図34では、押圧治具15の押圧面15a1により当接される接合部50a1,50b1を図示している。また、この場合も、押圧治具15は係止部15bにより接合部50a1,50a2,50b1,50b2並びに半導体チップ4に対する過剰な押圧が抑制される。
次いで、接合工程を行う(ステップS12g)。押圧治具15によりリードフレーム50a,50bの接合部50a1,50a2,50b1,50b2を絶縁回路基板3側に押圧した状態で加熱する。第1の実施の形態と同様に、半導体チップ4a1,4a2,4b1,4b2の反りが矯正され、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。
なお、第3の実施の形態の押圧治具15の押圧面15a1に対して、第2の実施の形態と同様に被覆部15cを形成してもよい。この場合も、リードフレーム50a,50bの接合部50a1,50a2,50b1,50b2が被覆部15cで覆われて、接合部50a1,50a2,50b1,50b2を接合する接合部材の半導体チップ4a1,4a2,4b1,4b2のおもて面への飛散を防止することができる。
1,30 半導体装置
2 半導体ユニット
3 絶縁回路基板
3a 絶縁板
3b 回路パターン(導電板)
3c 金属板
4,4a1,4a2,4b1,4b2 半導体チップ
5,50a,50b リードフレーム
5a,50a1,50a2,50b1,50b2 接合部
5b,50a3,50b3 配線部
6 放熱板
6a 固定溝
7a,7b,7c 接合部材
10 製造治具セット
11 基板固定治具
11a 枠部
11b 固定領域
11c 底部
12 チップ位置決め治具
12a チップ枠部
12b 固定部
12c チップ開口部
13 リードフレーム位置決め治具
13a リードフレーム枠部
13c リードフレーム開口部
13c1 リードフレーム内壁部
15 押圧治具
15a 押圧本体部
15a1 押圧面
15b 係止部
15c 被覆部
20 接合治具セット
21 ベース治具
21a 窪み部
21b 固定部材
22 固定治具
22a 第1枠部
22a1 第1内壁部
22b 第1突出部
22b1 突出内壁部
22c 第1開口領域
23 ユニット位置決め治具
23a 第2枠部
23a1 第2内壁部
23b 第2突出部
23c 第2開口領域
24 スペーサ治具
24a 第3枠部
24a1 第3内壁部
24b 位置決め固定部
24c ガイド部
24c1 ガイド内壁部
24d スペーサ開口部
25 ウェイト
25a 本体部
25b ガイド孔
25b1 ガイド内壁部
40 ケース
41 枠部
41a,41b 枠部短辺
41c,41d 枠部長辺
42 収納部
43 P端子
44 N端子
45 M端子
46a,46b 制御端子
58 ワイヤ

Claims (13)

  1. 導電板と、前記導電板に第1接合材を介して配置された半導体チップと、前記半導体チップ上に第2接合材を介してさらに接合部が配置され、前記接合部を含む接続端子とを用意する用意工程と、
    第1ガイド孔が貫通された第1ガイド治具を、平面視で前記第1ガイド孔が前記接合部に対応するように前記導電板に対向して配置する第1治具配置工程と、
    柱状を成し、下端部に押圧部を備える押圧治具を前記第1ガイド孔に挿通して、前記押圧部で前記接続端子の前記接合部を前記導電板側に押圧する第1押圧工程と、
    を有する半導体装置の製造方法。
  2. 前記第1押圧工程は、加熱しつつ、前記押圧治具の前記押圧部で押圧する、
    請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記押圧治具は、前記押圧部よりも上方に係止部をさらに備え、
    前記第1押圧工程では、前記押圧治具は、前記係止部が前記第1ガイド治具に係止されて、前記押圧部で前記接合部を押圧する、
    請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記導電板は、前記導電板がおもて面に形成された絶縁板と前記絶縁板の裏面に形成された金属板と共に絶縁回路基板に含まれている、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記用意工程にて、放熱板並びに前記絶縁回路基板をさらに用意し、
    前記第1押圧工程後、前記放熱板上に第3接合材を介して、前記半導体チップ及び前記接続端子の前記接合部が順に接合された前記絶縁回路基板を配置し、
    前記第1ガイド治具及び前記押圧治具を用いて、前記押圧治具で前記接続端子の前記接合部を押圧する第2押圧工程をさらに有する、
    請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記第2押圧工程は、加熱しつつ、前記押圧治具の前記押圧部で押圧する、
    請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記第2押圧工程にて、
    平面視で、前記半導体チップに対応する開口部が開口されたスペーサ治具を、前記開口部に前記半導体チップ及び前記接続端子の前記接合部を含んで配置し、
    前記スペーサ治具上に前記第1ガイド治具を配置する、
    請求項5または6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記スペーサ治具の前記開口部の高さは、前記半導体チップと前記半導体チップ上に配置された前記接続端子の前記接合部とを合わせた高さよりも高い、
    請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記スペーサ治具の前記開口部の内面に前記接合部に延伸するガイド部が形成されている、
    請求項7または8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記第1押圧工程にて、
    前記導電板に前記第1接合材で前記半導体チップを接合し、前記半導体チップに前記第2接合材で前記接続端子の前記接合部を接合して半導体ユニットを形成する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記押圧治具の前記押圧部は平面状を成し、前記押圧部に前記接続端子の前記接合部が収納される凹状の収納部が形成されている、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 導電板に第1接合材を介して配置された半導体チップ上に第2接合材を介してさらに配置された接続端子の接合部の前記導電板に対向して配置され、平面視で、前記接合部に対向する第1ガイド孔が貫通された第1ガイド治具と、
    柱状を成し、下端部に押圧部を備え、前記第1ガイド孔に挿通して、前記押圧部で前記接続端子の前記接合部を前記導電板側に押圧する押圧治具と、
    を含む治具セット。
  13. 前記押圧治具は、前記第1ガイド孔に挿通されて、前記第1ガイド治具に係止され、前記押圧部よりも上方に係止部をさらに備える、
    請求項12に記載の治具セット。
JP2021186925A 2021-11-17 2021-11-17 半導体装置の製造方法及び治具セット Pending JP2023074141A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021186925A JP2023074141A (ja) 2021-11-17 2021-11-17 半導体装置の製造方法及び治具セット
US17/954,215 US20230154889A1 (en) 2021-11-17 2022-09-27 Semiconductor device manufacturing method and jig set
CN202211191615.8A CN116137231A (zh) 2021-11-17 2022-09-28 半导体装置的制造方法以及治具组

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021186925A JP2023074141A (ja) 2021-11-17 2021-11-17 半導体装置の製造方法及び治具セット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023074141A true JP2023074141A (ja) 2023-05-29

Family

ID=86324087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021186925A Pending JP2023074141A (ja) 2021-11-17 2021-11-17 半導体装置の製造方法及び治具セット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230154889A1 (ja)
JP (1) JP2023074141A (ja)
CN (1) CN116137231A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230154889A1 (en) 2023-05-18
CN116137231A (zh) 2023-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7132746B2 (en) Electronic assembly with solder-bonded heat sink
CN109314063B (zh) 电力用半导体装置
JP6072667B2 (ja) 半導体モジュールとその製造方法
JP5023604B2 (ja) 半導体装置
JP2002110893A (ja) 半導体装置
JP6835238B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2017221730A1 (ja) 電力用半導体装置および電力用半導体装置の製造方法
WO2011040313A1 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JP2001284525A (ja) 半導体チップおよび半導体装置
JP7215206B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2019079905A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20210175148A1 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
US20050221536A1 (en) Method of manufacturing radiating plate and semiconductor apparatus using the same
JP3841007B2 (ja) 半導体装置
JP2006190728A (ja) 電力用半導体装置
JP4797492B2 (ja) 半導体装置
JP2023074141A (ja) 半導体装置の製造方法及び治具セット
JP7528634B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7322467B2 (ja) 半導体装置
JP6924432B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4861200B2 (ja) パワーモジュール
US11450623B2 (en) Semiconductor device
JP7529152B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2022044541A1 (ja) 半導体装置
JP2023057597A (ja) 半導体モジュール