JP2023069339A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023069339A
JP2023069339A JP2021181124A JP2021181124A JP2023069339A JP 2023069339 A JP2023069339 A JP 2023069339A JP 2021181124 A JP2021181124 A JP 2021181124A JP 2021181124 A JP2021181124 A JP 2021181124A JP 2023069339 A JP2023069339 A JP 2023069339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
light
printing apparatus
duct
irradiation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021181124A
Other languages
English (en)
Inventor
宗一郎 竹花
Soichiro Takehana
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2021181124A priority Critical patent/JP2023069339A/ja
Priority to PCT/JP2022/040752 priority patent/WO2023080117A1/ja
Publication of JP2023069339A publication Critical patent/JP2023069339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00218Constructional details of the irradiation means, e.g. radiation source attached to reciprocating print head assembly or shutter means provided on the radiation source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1714Conditioning of the outside of ink supply systems, e.g. inkjet collector cleaning, ink mist removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】迷光の発生を抑制する。【解決手段】印刷装置は、光が照射されることで硬化するインクを、メディアが載置される載置面に向けて吐出するヘッドと、ヘッドと並んで配置され、載置面に対向する照射面に配置される発光領域から載置面に向けてインクを硬化させる光を照射する光照射装置と、発光領域とヘッドとの間において載置面と対向する対向部分の少なくとも一部に配置される電着植毛部とを備える。【選択図】図3

Description

本発明は、印刷装置に関する。
印刷対象となるメディアに対して印刷を行う印刷装置として、例えばヘッドからメディアに紫外線硬化型のインクを噴射し、噴射したインクに対して光照射装置から紫外線を照射することでインクを硬化させる印刷装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004-314304号公報
上記のような印刷装置においては、光照射装置から照射された紫外線の一部が迷光となる可能性がある。例えば、照射された紫外線の一部がメディアで反射され、メディアで反射された紫外線が光照射装置のうちメディアとの対向面で反射され、このような反射を繰り返すことでヘッドに到達し、ヘッドに照射される可能性がある。このような迷光により、ヘッドにおけるインクの目詰まりが生じる等の問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、迷光の発生を抑制することが可能な印刷装置を提供することを目的とする。
本発明に係る印刷装置は、光が照射されることで硬化するインクを、メディアが載置される載置面に向けて吐出するヘッドと、前記ヘッドと並んで配置され、前記載置面に対向する照射面に配置される発光領域から前記載置面に向けて前記インクを硬化させる光を照射する光照射装置と、前記発光領域と前記ヘッドとの間において前記載置面と対向する対向部分の少なくとも一部に配置される電着植毛部とを備える。
上記の印刷装置において、前記電着植毛部は、前記照射面のうち前記発光領域の前記ヘッド側の全域に亘って設けられる。
上記の印刷装置において、前記照射面は、平面状であり、前記ヘッド側の端部が前記ヘッドとは反対側の端部よりも下側に位置するように傾けられて配置されている。
上記の印刷装置において、前記ヘッドと前記光照射装置との間に配置され、前記ヘッドから発生するミストを吸引する吸引口を有するダクトを更に備える。
上記の印刷装置において、前記光照射装置は、前記光を発光する光源と、前記光源を冷却する冷却ファンとを有し、前記ダクトは、前記冷却ファンの負圧側に接続される。
上記の印刷装置において、前記電着植毛部は、前記ダクトのうち前記載置面に対向する部分に配置される。
本発明によれば、迷光の発生を抑制することができる。
図1は、本実施形態に係る印刷装置の一例を示す斜視図である。 図2は、ヘッド、ダクト及び光照射装置の配置例を示す図である。 図3は、ヘッド、ダクト及び光照射装置の配置例を示す図である。 図4は、比較例に係る印刷装置の動作の一例を示す図である。 図5は、本実施形態に係る印刷装置の動作の一例を示す図である。
以下、本発明に係る継手及び印刷装置の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
図1は、本実施形態に係る印刷装置100の一例を示す斜視図である。図1に示すように、印刷装置100は、インクジェット型の印刷装置であり、本体部10と、インク供給部20と、ヘッド30と、ダクト40と、光照射装置50とを備える。このような印刷装置100としては、例えば縦型、フラットベッド型等、種々の形式が挙げられる。
本体部10は、メディア支持部11と、メディア駆動部12とを有する。メディア支持部11は、載置面11aにおいてメディアMを支持する。メディア駆動部12は、主走査方向D1と直交する方向(メディア搬送方向)D2にメディアMを移動させる。
インク供給部20は、例えば不図示のインク容器を有する。インク容器に収容されるインクは、不図示の供給経路を介してヘッド30に供給され、ヘッド30から液滴として吐出される。
図2及び図3は、ヘッド30、ダクト40及び光照射装置50の配置例を示す図である。図2は側方から見た図、図3は下方から見た図である。図2及び図3に示すように、ヘッド30、ダクト40及び光照射装置50は、キャリッジ60に搭載され、主走査方向D1に並んで配置される。ヘッド30、ダクト40及び光照射装置50は、キャリッジ60と一体で主走査方向D1に移動する。
ヘッド30は、例えば主走査方向D1に複数配置される。各ヘッド30は、載置面11aに対向するノズル面31を有する。ノズル面31は、例えば平面状である。ノズル面31には、インクを吐出する複数の不図示のノズルが設けられる。インクとしては、例えば紫外線硬化型インクが挙げられる。紫外線硬化インクの種類としては、例えば、メディアMに形成する画像の色彩等に応じて、白色インク、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)及び黒色(K)等の着色インク、透明インク等を適宜用いることができる。ヘッド30は、制御部CONTと電気的に接続され、制御部CONTによってその駆動が制御される。ヘッド30は、キャリッジ60の移動により、主走査方向D1に沿って往復移動しながら載置面11aに向けてインクを吐出する。
光照射装置50は、載置面11aに吐出された紫外線硬化インクに対して紫外線を照射する。光照射装置50は、例えば、紫外線を照射可能なLEDモジュール等により構成される。光照射装置50は、キャリッジ60に搭載され、キャリッジ60の主走査方向D1に沿う移動に伴って、主走査方向D1に往復移動可能となっている。光照射装置50は、制御部CONTと電気的に接続され、制御部CONTによってその駆動が制御される。
光照射装置50は、筐体51を有する。筐体51には、載置面11aに対向する照射面51aが設けられる。照射面51aは、例えば平面状である。照射面51aは、主走査方向D1においてヘッド30側の端部がヘッド30とは反対側の端部よりも下側に位置するように傾いている。つまり、照射面51aは、ヘッド30とは反対側に向くように傾いている。
照射面51aには、発光領域51bが設けられる。発光領域51bは、照射面51aの一部に設けられた開口領域である。発光領域51bは、載置面11aに向けて紫外線を照射する。筐体51において発光領域51bの内側には、複数の光源52が基板53上にマトリクス状に配置されている。複数の光源52は、例えばLEDチップであり、発光面が発光領域51b側に向けられた状態で配置される。
筐体51の内部には、複数の光源52及び基板53を冷却する冷却ファン54が設けられる。冷却ファン54は、基板53の上方に配置される。冷却ファン54は、基板53側に向けて空気を噴射する。冷却ファン54が作動する場合、筐体51の内部における冷却ファン54の上側、つまり、基板53とは反対側の空間51Kは負圧となる。
発光領域51bの外側の外側領域51cには、電着植毛部55が配置される。電着植毛部55は、外側領域51cの全面に亘って設けられる。電着植毛部55は、例えばナイロン等の材料を用いて形成される。電着植毛部55は、例えば外側領域51cの全面に対して接着剤を塗布し、直流電圧等により短繊維状の植毛材を付着させることで形成される。植毛材の長手方向の寸法は、例えば0.1mm~3.0mmであり、好ましくは0.2mm~1.0mm程度とすることができる。
ダクト40は、主走査方向D1においてヘッド30と光照射装置50との間に配置される。ダクト40は、管部材41を有する。管部材41は、上下方向の上側の第1端部41aが光照射装置50の筐体51内のうち冷却ファン54の負圧側の空間に接続される。管部材41は、上下方向の下側の第2端部41bにおいてヘッド30側に向けられた吸引口41cを有する。ダクト40は、吸引口41cからミスト状のインク(インクミスト)を吸引する。管部材41は、第2端部41bの下側に底面41dを有する。底面41dは、載置面11aに対向する。
底面41dには、電着植毛部45が配置される。電着植毛部45は、底面41dの全面に亘って設けられる。電着植毛部45は、上記した電着植毛部55と同様に、例えばナイロン等の材料を用いて形成される。電着植毛部45は、例えば底面41dの全面に対して接着剤を塗布し、直流電圧等により短繊維状の植毛材を付着させることで形成される。植毛材の長手方向の寸法は、例えば0.1mm~3.0mm、好ましくは0.2~1.0mm程度とすることができる。
ダクト40は、傾き調整部42を有する。ダクト40は、傾き調整部42により、第2端部41bについて、上下方向に対する傾きを調整することが可能となっている。ダクト40の第2端部41bの傾きを調整することにより、吸引口41cの開口方向を変更可能である。また、第2端部41bの傾きを調整することにより、載置面11aに対する底面41dの傾きが変更される。
例えば、ダクト40は、吸引口41cの開口方向がヘッド30側の斜め下方を向くように第2端部41bの傾きを調整することができる。この場合、ヘッド30側からのインクミストを効率的に吸引することができる。また、この場合、底面41dは、主走査方向D1においてヘッド30側の端部がヘッド30とは反対側の端部よりも下側に位置するように傾く。つまり、底面41dは、ヘッド30とは反対側に向くように傾いている。
次に、上記のように構成された印刷装置100の動作の一例を説明する。印刷装置100のユーザは、予めメディア支持部11の載置面11aにメディアMを載置させた状態とする。
この状態で、例えば外部装置から印刷動作を行う指示があった場合、制御部CONTは、キャリッジ60を主走査方向D1に移動させる。制御部CONTは、キャリッジ60の移動に連動するように、ヘッド30からインクを吐出させ、光照射装置50から紫外線を照射させる。また、制御部CONTは、光照射装置50の冷却ファン54を作動させる。この動作により、メディアMにインクが付着し、付着したインクに対して紫外線が照射される。また、ヘッド30とメディアM又は載置面11aとの間に漂うインクミストがダクト40の吸引口41cから吸引される。制御部CONTは、メディアMをメディア移動方向D2に移動させつつ、上記動作を繰り返し行う。この制御により、メディアMに画像が形成される。
図4は、比較例に係る印刷装置の動作の一例を示す図である。比較例に係る印刷装置100Aにおいて、図4に示すように、メディアMがメディア支持部16の載置面16aに載置された状態である。
この状態において、光照射装置50Aから照射された紫外線は、例えばヘッド30A側に進行する一部の成分LAがメディアMで反射され、反射された当該紫外線LAが光照射装置の外側領域56cに到達する場合がある。外側領域56cに到達した紫外線LAは、当該外側領域56cで反射し、この反射した紫外線LAが再びメディアMで反射されてヘッド30A側に進行する場合がある。
このように、メディアMに照射された紫外線LAがメディアMと外側領域56cとの間で反射を繰り返すことで、紫外線LAがヘッド30A側に進行する。同様に、紫外線LAがメディアMとダクト40の底面46dとの間で反射を繰り返すことで、紫外線LAがヘッド30A側に進行する。このように、光照射装置50Aから照射された紫外線LAがヘッド30A側に進行し、迷光となってヘッド30Aのノズル面31Aに到達する可能性がある。
図5は、本実施形態に係る印刷装置の動作の一例を示す図である。本実施形態に係る印刷装置100において、メディアMがメディア支持部11の載置面11aに載置された状態である。
この状態において、図5に示すように、外側領域51cに電着植毛部55が設けられることにより、メディアMで反射されて筐体51の外側領域51cに到達する紫外線Lの少なくとも一部が電着植毛部55に吸収される。このため、外側領域51cに到達した紫外線Lが当該外側領域51cで反射することを抑制できる。したがって、例えばメディアMに照射されて当該メディアMで反射される紫外線Lが筐体51の外側領域51cとメディアMとの間で反射を繰り返す際に、電着植毛部55により当該紫外線Lを減衰させることができるため、ヘッド30のノズル面31に紫外線Lが到達することを抑制できる。
また、照射面51aは、ヘッド30とは反対側に向くように傾いている。この構成により、外側領域51cにおいて紫外線Lがヘッド30側に反射することを抑制できる。
また、本実施形態では、電着植毛部45が設けられることにより、ダクト40の底面41dに到達した紫外線Lの少なくとも一部が電着植毛部45に吸収される。このため、ダクト40の底面41dに到達した紫外線Lが底面41dで反射することを抑制できる。したがって、ダクト40の底面41dに到達した紫外線Lが底面41dとメディアMとの間で反射を繰り返す際に、当該紫外線Lを減衰させることができるため、ヘッド30に紫外線Lが到達することを抑制できる。また、管部材41の第2端部41b側の傾きを調整することにより、底面41dがヘッド30とは反対側に向くようにすることが可能である。このため、底面41dにおいて紫外線Lがヘッド30側に反射することを抑制できる。
以上のように、本実施形態に係る印刷装置100は、光が照射されることで硬化するインクを、メディアMが載置される載置面11aに向けて吐出するヘッド30と、ヘッド30と並んで配置され、載置面11aに対向する照射面51aに配置される発光領域51bから載置面11aに向けてインクを硬化する光を照射する光照射装置50と、発光領域51bとヘッド30との間において載置面11aと対向する対向部分の少なくとも一部に配置される電着植毛部45、55とを備える。
この構成によれば、メディアMで反射される紫外線が載置面11aと対向する対向部分に到達した場合、電着植毛部45、55において紫外線の一部が吸収される。このため、対向部分に到達した紫外線が当該対向部分で反射することを抑制できる。したがって、対向部分に到達した紫外線が当該対向部分とメディアMとの間で反射を繰り返す間に、当該紫外線を減衰させることができるため、ヘッド30に紫外線が迷光として到達することを抑制できる。
本実施形態に係る印刷装置100において、電着植毛部55は、照射面51aのうち発光領域51bのヘッド30側の全域に亘って設けられる。この構成によれば、照射面51aのうち発光領域51bのヘッド30側に到達した紫外線を確実に減衰させることができる。また、照射面51aのうち発光領域51bのヘッド30側の全域に電着植毛部55を形成するため、マスク等を施すことなく、少ない工程数で電着植毛部55を形成することができる。
本実施形態に係る印刷装置100において、照射面51aは、平面状であり、ヘッド30側の端部がヘッド30とは反対側の端部よりも下側に位置するように傾けられて配置されている。この構成によれば、照射面51aに到達した紫外線がヘッド30側に反射することを確実に抑制できる。
本実施形態に係る印刷装置100において、ヘッド30と光照射装置50との間に配置され、ヘッド30から発生するミストを吸引する吸引口を有するダクト40を更に備える。この構成によれば、ダクト40によりインクミストを吸引することができるため、電着植毛部45、55にインクミストが付着することを抑制できる。これにより、電着植毛部45、55における紫外線の吸収率の低下を抑制できる。
本実施形態に係る印刷装置100において、光照射装置50は、光を発光する光源52と、光源52を冷却する冷却ファン54とを有し、ダクト40は、冷却ファン54の負圧側に接続される。この構成によれば、冷却ファン54により生じる負圧を利用して効率的にインクミストを吸引することができる。
本実施形態に係る印刷装置100において、電着植毛部45は、ダクト40のうち載置面11aに対向する部分に配置される。この構成によれば、ダクト40の底面41dに到達する紫外線の一部を吸収することができる。
本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることができる。例えば、上記実施形態では、電着植毛部55が光照射装置50において照射面51aの外側領域51cの全面に亘って形成された構成を例に挙げて説明したが、これに限定されない。電着植毛部55は、例えば外側領域51のうち、主走査方向D1で発光領域51bに対してヘッド30側の領域にのみ設けられた構成であってもよい。
また、上記実施形態では、ダクト40及び光照射装置50のそれぞれに電着植毛部45、55が設けられた構成を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、電着植毛部45及び電着植毛部55のうち一方が設けられない構成であってもよい。
また、上記実施形態では、発光領域51bとヘッド30との間における載置面11aとの対向部分として、ダクト40の底面41d及び光照射装置50の外側領域51cを例に挙げて説明したが、これに限定されない。発光領域51bとヘッド30との間に、載置面11aに対向する他の構成が配置されてもよい。この場合、当該他の構成のうち載置面11aとの対向部分の少なくとも一部に電着植毛部を配置することができる。
また、上記実施形態では、ヘッド30と光照射装置50との間にダクト40が配置された構成を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、ヘッド30と光照射装置50との間にダクト40が配置されない構成であっても、上記実施形態における説明を適用することができる。
また、上記実施形態では、光照射装置50がヘッド30に対して主走査方向D1の一方側にのみ配置された構成を例に挙げて説明したが、これに限定されない。光照射装置50がヘッド30に対して主走査方向D1において上記実施形態とは異なる他方側にのみ配置された構成であってもよいし、光照射装置50がヘッド30に対して主走査方向D1の両側に配置された構成であってもよい。
また、上記実施形態では、ヘッド30に電着植毛部が配置されない構成を例に挙げて説明したが、これに限定されない。ヘッド30のうち主走査方向D1の端部からノズル面31までの間に電着植毛部が配置された構成であってもよい。
D1 主走査方向
D2 メディア移動方向
M メディア
CONT 制御部
10 本体部
11 メディア支持部
11a 載置面
12 メディア駆動部
20 インク供給部
30 ヘッド
31 ノズル面
40 ダクト
41 管部材
41a 第1端部
41b 第2端部
41c 吸引口
41d 底面
45,55 電着植毛部
50 光照射装置
51 筐体
51a 照射面
51b 発光領域
51c 外側領域
52 光源
53 基板
54 冷却ファン
60 キャリッジ
100 印刷装置

Claims (6)

  1. 光が照射されることで硬化するインクを、メディアが載置される載置面に向けて吐出するヘッドと、
    前記ヘッドと並んで配置され、前記載置面に対向する照射面に配置される発光領域から前記載置面に向けて前記インクを硬化させる光を照射する光照射装置と、
    前記発光領域と前記ヘッドとの間において前記載置面と対向する対向部分の少なくとも一部に配置される電着植毛部と
    を備える印刷装置。
  2. 前記電着植毛部は、前記照射面のうち前記発光領域の前記ヘッド側の全域に亘って設けられる
    請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記照射面は、平面状であり、前記ヘッド側の端部が前記ヘッドとは反対側の端部よりも下側に位置するように傾けられて配置されている
    請求項1又は請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記ヘッドと前記光照射装置との間に配置され、前記ヘッドから発生するミストを吸引する吸引口を有するダクトを更に備える
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の印刷装置。
  5. 前記光照射装置は、前記光を発光する光源と、前記光源を冷却する冷却ファンとを有し、
    前記ダクトは、前記冷却ファンの負圧側に接続される
    請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記電着植毛部は、前記ダクトのうち前記載置面に対向する部分に配置される
    請求項4又は請求項5に記載の印刷装置。
JP2021181124A 2021-11-05 2021-11-05 印刷装置 Pending JP2023069339A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021181124A JP2023069339A (ja) 2021-11-05 2021-11-05 印刷装置
PCT/JP2022/040752 WO2023080117A1 (ja) 2021-11-05 2022-10-31 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021181124A JP2023069339A (ja) 2021-11-05 2021-11-05 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023069339A true JP2023069339A (ja) 2023-05-18

Family

ID=86241102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021181124A Pending JP2023069339A (ja) 2021-11-05 2021-11-05 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023069339A (ja)
WO (1) WO2023080117A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004314304A (ja) 2002-03-27 2004-11-11 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
JP2010234818A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像記録装置
JP6003617B2 (ja) * 2012-12-19 2016-10-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2014136314A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP6198465B2 (ja) * 2013-05-28 2017-09-20 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023080117A1 (ja) 2023-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101099046B1 (ko) 잉크젯 프린터 및 그것을 이용한 인쇄방법
WO2010106655A1 (ja) 紫外線照射ユニット
US7762658B2 (en) Ink jet printer
JP2009226692A (ja) インクジェットプリンタ
JP5095442B2 (ja) インクジェットプリンタ、印刷ユニットおよびその印刷方法
JP5633987B2 (ja) インクジェットプリンタおよびその印刷方法
JP5247895B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP6999878B2 (ja) 印刷装置、及び印刷方法
JP2010000735A (ja) 紫外線硬化型インクジェットプリンタ及び紫外線硬化型インクジェットプリンタ用の光源ユニット
JP5007675B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP4400541B2 (ja) パターン形成方法及び液滴吐出装置
JP4142345B2 (ja) インクジェット記録装置
WO2023080117A1 (ja) 印刷装置
JP5720768B2 (ja) 印刷装置
US20220379632A1 (en) Printer provided with condenser lens that focuses light emitted for curing ink deposited on printing object
CN118139746A (zh) 打印装置
JP5440656B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP2010143060A (ja) 画像形成装置
JP7186665B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4877063B2 (ja) 光照射装置および液体噴射装置
CN111886137B (zh) 液体排出装置及控制方法
US20120281048A1 (en) Pattern forming apparatus
JP2011083910A (ja) 紫外線照射装置およびインクジェットプリンタ
JP2020185738A (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタの制御方法
JP2004001328A (ja) インクジェット記録装置