JP2023067280A - 水洗大便器 - Google Patents

水洗大便器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023067280A
JP2023067280A JP2021178357A JP2021178357A JP2023067280A JP 2023067280 A JP2023067280 A JP 2023067280A JP 2021178357 A JP2021178357 A JP 2021178357A JP 2021178357 A JP2021178357 A JP 2021178357A JP 2023067280 A JP2023067280 A JP 2023067280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
drain
bowl
drain trap
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021178357A
Other languages
English (en)
Inventor
知里 村山
Chisato Murayama
健一 中村
Kenichi Nakamura
博 橋本
Hiroshi Hashimoto
雄一 坪根
Yuichi Tsubone
茂 岡田
Shigeru Okada
賢一 高野
Kenichi Takano
聖 山崎
Sei Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2021178357A priority Critical patent/JP2023067280A/ja
Priority to US17/887,537 priority patent/US20230138880A1/en
Priority to CN202211091161.7A priority patent/CN116065677A/zh
Publication of JP2023067280A publication Critical patent/JP2023067280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D11/00Other component parts of water-closets, e.g. noise-reducing means in the flushing system, flushing pipes mounted in the bowl, seals for the bowl outlet, devices preventing overflow of the bowl contents; devices forming a water seal in the bowl after flushing, devices eliminating obstructions in the bowl outlet or preventing backflow of water and excrements from the waterpipe
    • E03D11/13Parts or details of bowls; Special adaptations of pipe joints or couplings for use with bowls, e.g. provisions in bowl construction preventing backflow of waste-water from the bowl in the flushing pipe or cistern, provisions for a secondary flushing, for noise-reducing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D11/00Other component parts of water-closets, e.g. noise-reducing means in the flushing system, flushing pipes mounted in the bowl, seals for the bowl outlet, devices preventing overflow of the bowl contents; devices forming a water seal in the bowl after flushing, devices eliminating obstructions in the bowl outlet or preventing backflow of water and excrements from the waterpipe
    • E03D11/13Parts or details of bowls; Special adaptations of pipe joints or couplings for use with bowls, e.g. provisions in bowl construction preventing backflow of waste-water from the bowl in the flushing pipe or cistern, provisions for a secondary flushing, for noise-reducing
    • E03D11/16Means for connecting the bowl to the floor, e.g. to a floor outlet
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D11/00Other component parts of water-closets, e.g. noise-reducing means in the flushing system, flushing pipes mounted in the bowl, seals for the bowl outlet, devices preventing overflow of the bowl contents; devices forming a water seal in the bowl after flushing, devices eliminating obstructions in the bowl outlet or preventing backflow of water and excrements from the waterpipe
    • E03D11/13Parts or details of bowls; Special adaptations of pipe joints or couplings for use with bowls, e.g. provisions in bowl construction preventing backflow of waste-water from the bowl in the flushing pipe or cistern, provisions for a secondary flushing, for noise-reducing
    • E03D11/17Means for connecting the bowl to the flushing pipe
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D11/00Other component parts of water-closets, e.g. noise-reducing means in the flushing system, flushing pipes mounted in the bowl, seals for the bowl outlet, devices preventing overflow of the bowl contents; devices forming a water seal in the bowl after flushing, devices eliminating obstructions in the bowl outlet or preventing backflow of water and excrements from the waterpipe
    • E03D11/18Siphons

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

【課題】サイホン作用を確実かつ早期に発生させること。【解決手段】実施形態に係る水洗大便器は、ボウル部と、吐水部と、排水トラップ部と、排水ソケットとを備える。ボウル部は、汚物受け面と、リム部とを有する。吐水部は、ボウル部内へと洗浄水を吐出する。排水トラップ部は、ボウル部の底部に接続され、ボウル部内の汚物を排出する。排水ソケットは、上流側が排水トラップ部に接続され、下流側が床面の排水口に接続され、排水トラップ部から排出された洗浄水の流路となる排水トラップであって、排水トラップ部から下方へと延びた上側排水ソケットと、上側排水ソケットに接続され、上方から流れてきた洗浄水が前方へ向かうように流路を変更する後側R部と後側R部から前方へと延びた後側R部とを有する。後側R部および後側R部は、洗浄水の一部を貯留する水溜部を有する。水溜部は、排水トラップ部の後方下端部の下方に配置される。【選択図】図3

Description

開示の実施形態は、水洗大便器に関する。
従来、水洗大便器においては、ボウル部内の汚物を排出する排水トラップ部と床面の排水口とを接続する排水ソケットを備える。また、排水ソケットには、配管形状に応じた種類が複数あり、例えば、上流側が排水トラップ部に接続され、下流側は一度便器後方へ振られた後(延在された後)、便器前方へ向けて延在して排水口に接続される、いわゆる後振排水ソケットなどが知られている(例えば、特許文献1参照)。
米国特許第8011029号明細書
ここで、後振排水ソケットは、上方から流れてきた洗浄水が前方へ向かうように流路を屈曲させた箇所が洗浄水で満たされるため、サイホン作用を発生させやすいという利点を有する。一方で、後振排水ソケットは、その上流側に接続された排水トラップ部の排出口の後方下端部付近から排出された洗浄水が下流側へ早く流れてしまうため、サイホン作用の起動に対する寄与が少なく、サイホン作用が発生しない可能性があるとともにサイホン作用の起動タイミングが遅くなってしまうことがある。このように、従来技術には、サイホン作用を確実かつ早期に発生させる点について改善の余地があった。
実施形態の一態様は、サイホン作用を確実かつ早期に発生させることができる水洗大便器を提供することを目的とする。
実施形態の一態様に係る水洗大便器は、ボウル形状の汚物受け面と、前記汚物受け面の上方に形成されたリム部とを有するボウル部と、前記リム部に設けられ、前記ボウル部内へ向けて洗浄水を吐出する吐水部と、前記ボウル部の底部に接続され、前記ボウル部内の汚物を排出する排水トラップ部と、上流側が前記排水トラップ部に接続され、下流側が床面の排水口に接続され、前記排水トラップ部から排出された洗浄水の流路となる排水ソケットであって、前記排水トラップ部から下方へと延びた上側排水ソケットと、前記上側排水ソケットに接続され、上方から流れてきた洗浄水が前方へ向かうように流路を変更する後側R部と、前記後側R部から前方へと延びた横引き管とを有する排水ソケットとを備え、前記後側R部および前記横引き管は、洗浄水の一部を貯留する水溜部を有し、前記水溜部は、前記排水トラップ部の後方下端部の下方に配置される。
このような構成によれば、排水トラップ部から排出された洗浄水の一部が、排水ソケットの内壁に衝突せずに水溜部に直接流入するため、水溜部に溜まった洗浄水を早期から利用して、排水ソケット内の水溜部の後端部近傍で流路の満水状態を作り出すことができる。これにより、サイホン作用を確実かつ早期に発生させることができ、また、例えば、近年の節水化における少量洗浄やリム吐水によるトルネード洗浄の状況下においても、サイホン作用を確実かつ早期に発生させることができる。
また、上記した水洗大便器では、前記上側排水ソケットは、上流から下流へかけて後方へと下り傾斜した傾斜部を有し、前記水溜部は、前記傾斜部の下端部からの延長線上の近傍に後端部が配置される。
このような構成によれば、排水トラップ部の後方下端部付近から排出されて水溜部に直接流入する洗浄水と共に、排水トラップ部の前方下端部付近から排出され、傾斜部に衝突して傾斜部の前側面(傾斜面)に沿って流れた後に流下する洗浄水も水溜部に早期に流入する。これにより、水溜部に溜まった洗浄水を利用して、排水ソケット内の水溜部の後端部近傍で流路を満水状態作り出すことができ、サイホン作用をさらに早期に発生させることができる。
また、上記した水洗大便器では、前記上側排水ソケットは、上流から下流へかけて後方へと下り傾斜した傾斜部を有し、側面視において、前記排水トラップ部の後方下端部から下方へ延びた延長線と前記傾斜部の下端部から該傾斜部の傾斜に沿って下方へ延びた延長線とが前記水溜部よりも上方で交わる。
このような構成によれば、排水トラップ部の後方下端部付近から排出された洗浄水と、排水トラップ部の前方下端部付近から排出され、傾斜部に衝突して傾斜部の前側面(傾斜面)に沿って流れ、傾斜部の下端部から水勢を維持した状態で斜め後方へ飛び出した洗浄水とが水溜部よりも上方で交わる。このため、水溜部に溜まった洗浄水(貯留水)を早期から利用しつつ、水溜部の後端部近傍で洗浄水の滞留を作り出すことができ、排水ソケット内で流路の満水状態を素早く作り出すことができる。これにより、例えば、近年の節水化における少量洗浄やリム吐水によるトルネード洗浄の状況下においても、サイホン作用を確実かつ早期に発生させることができる。
また、上記した水洗大便器では、前記上側排水ソケットは、上流から下流へかけて後方へと下り傾斜した傾斜部を有し、側面視において、前記排水トラップ部の後方下端部から下方へ延びた延長線と前記傾斜部の下端部から該傾斜部の傾斜に沿って下方へ延びた延長線との交点が、前記横引き管の上端部よりも下方に配置される。
このような構成によれば、水溜部に溜まった洗浄水(貯留水)を利用して、排水ソケット内で流路の満水状態を素早く作り出すために、サイホン作用を発生させるためのサイホン起動位置(洗浄水の流路において、例えば狭小となって抵抗が生じるようになっている部分)を低い位置に設定することができる。このため、ボウル部の溜水面からの落差が大きくなり、サイホン作用を発生させた場合に大きな位置エネルギーを生み出すことが可能となる。
実施形態の一態様によれば、サイホン作用を確実かつ早期に発生させることができる。
図1は、実施形態に係る水洗大便器を示す側断面図である。 図2は、排水ソケットの拡大断面図(その1)である。 図3は、排水ソケットの拡大断面図(その2)である。 図4は、サイホン起動位置の説明図である。
以下、添付図面を参照して、本願の開示する水洗大便器の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
(実施形態)
<水洗大便器の全体構成>
まず、図1を参照して実施形態に係る水洗大便器1の全体構成について説明する。図1は、実施形態に係る水洗大便器1を示す側断面図である。なお、図1では、説明を分かりやすくするため、鉛直上向きを正方向とするZ軸を含む3次元の直交座標系を図示している。かかる直交座標系は、他の図においても図示する場合がある。
また、以下の説明では、直交座標系におけるX軸正方向を「右方」、X軸負方向を「左方」、Y軸正方向を「前方」、Y軸負方向を「後方」、Z軸正方向を「上方」、Z軸負方向を「下方」と記載する場合がある。なお、図1および図2以降に示す図は、いずれも模式図である。
図1に示すように、水洗大便器1は、ボウル部2と、吐水部3と、排水トラップ部4と、排水ソケット5とを備える。また、水洗大便器1は、床置き式の水洗大便器である。なお、ボウル部2などを含む便器本体は、例えば陶器製であるが、これに限られず、例えば、樹脂製でもよいし、陶器および樹脂を組み合わせて製造されたものでもよい。
ボウル部2は、汚物受け面21と、リム部22とを備える。汚物受け面21は、汚物を受けることが可能なボウル状に形成される。リム部22は、汚物受け面21の上方に形成され、ボウル部2の上縁を構成するように形成される。なお、図1にあっては、図示の簡略化のため、ボウル部2の上部に設けられる便座や便座を覆うカバーなど一部の部材の図示を省略している。
吐水部3は、ボウル部2内へ向けて洗浄水を吐出する。例えば、吐水部3は、リム部22に設けられ、図示しない貯水タンクから供給される洗浄水を吐水口を介してボウル部2内へ吐出する。なお、図1では、図示の簡略化のため、吐水部3(吐水口)を二点鎖線で模式的に図示している。
吐水部3から吐出された洗浄水は、例えばボウル部2の汚物受け面21で旋回流を生じ、ボウル部2の洗浄を行う。また、ボウル部2へ供給された洗浄水は、便器洗浄後、ボウル部2および排水トラップ部4に貯留される。なお、図1では、ボウル部2および排水トラップ部4に貯留された洗浄水を二点鎖線で示し、かかる洗浄水を、以下では溜水Wと記載する場合がある。このように、排水トラップ部4等が溜水Wで満たされることで、溜水Wが封水として機能し、後述する排水配管61からの臭気等がボウル部2側へ逆流することを防止する。
排水トラップ部4の構成について説明すると、排水トラップ部4は、ボウル部2の底部2aに接続され、ボウル部2内の汚物を洗浄水とともに排出する。詳しくは、排水トラップ部4は、入口部41と、上昇管路42と、下降管路43とを備える。
入口部41は、ボウル部2の汚物受け面21の下方に連続するように接続され、ボウル部2からの洗浄水や汚物を排水トラップ部4へ流入させる。上昇管路42は、入口部41に接続され、入口部41の下流端部から斜め後ろ上方へ延びるように形成される。下降管路43は、上昇管路42に接続され、上昇管路42の下流端部から下方へ延びるように形成される。また、下降管路43の下流端部には、排水ソケット5が接続される。
従って、排水トラップ部4においては、便器洗浄が行われる場合、ボウル部2の洗浄水や汚物は、入口部41、上昇管路42および下降管路43を通って、排水ソケット5へと排出される。
<排水ソケットの構成(その1)>
次いで、排水ソケット5について説明する。排水ソケット5は、排水トラップ部4からの洗浄水や汚物を排水配管61へ排出する。例えば、排水ソケット5は、上流側が排水トラップ部4(正確には、排水トラップ部4の下降管路43)に接続されるとともに、下流側が床面Fの排水口62に接続され、よって排水トラップ部4から洗浄水等を排水配管61へ排出する流路となる。
また、排水ソケット5は、上記したように上流側が排水トラップ部4に接続され、下流側は一度便器後方(Y軸負方向)へ振られた後、便器前方(Y軸正方向)へ向けて延在して排水口62に接続される、いわゆる後振排水ソケットである。
ところで、上記した水洗大便器1にあっては、便器洗浄時、例えば排水ソケット5に洗浄水が満たされてサイホン作用が生じ、これによって汚物を排出させる。しかしながら、排水ソケット5が例えば後振排水ソケットである場合、排水ソケット5の排水流路の長さ(例えば、図1に示す排水流路の前後方向(Y軸方向)の長さLなど)が比較的長くなりやすい。そのため、水洗大便器1においては、サイホン作用が排水ソケット5の下流側まで持続しにくく、結果として排出性能が低下するおそれがある。なお、上記したサイホン作用が排水ソケット5の下流側まで持続しにくい事象は、後振排水ソケットに限らず、起こり得る。
そこで、本実施形態にあっては、汚物の排出性能を向上させることができるような構成とした。以下、かかる構成について、図2も参照しつつ具体的に説明する。図2は、排水ソケット5の拡大断面図である。
図1および図2に示すように、排水ソケット5は、上側排水ソケット(縦管)51と、後側R部52と、前側排水ソケット(横引き管)53と、前側R部54と、水溜部55と、絞り部56とを備える。なお、排水ソケット5は、樹脂製であるが、これに限定されるものではない。
縦管51は、鉛直方向(Z軸方向)に延在する配管であり、上方から流れてきた洗浄水を下方へ流す。例えば、縦管51は、図2に示すように、上流側端部51aが排水トラップ部4(正確には、排水トラップ部4の下降管路43)に接続され、下流側端部51bが後側R部52に接続される。
上流側端部51aと下流側端部51bとの間には、中間部51cが形成される。かかる中間部51cは、後方(Y軸負方向)側へ屈曲するように形成され、これによって縦管51における流路が後方へ振られることとなる。これにより、排水ソケット5にあっては、洗浄水が縦管51の屈曲箇所付近に満たされやすくなり、よってサイホン作用を発生させやすくすることができる。
後側R部52は、水洗大便器1の後側に配置され、上方から流れてきた洗浄水が前方へ向かうように流路を変更する配管である。例えば、後側R部52は、上流側端部52aが縦管51(正確には縦管51の下流側端部51b)に接続され、下流側端部52bが横引き管53に接続される。
上流側端部52aと下流側端部52bとの間には、湾曲部52cが形成される。かかる湾曲部52cは、前方へ湾曲するように形成されることで、上方から流れてきた洗浄水の流路を前方へ向かう流路に変更する。
横引き管53は、前後方向(Y軸方向)に延在する配管であり、後方から流れてきた洗浄水を前方へ流す。例えば、横引き管53は、上流側端部53aが後側R部52(正確には、後側R部52の下流側端部52b)に接続され、下流側端部53bが前側R部54に接続される。
上流側端部53aと下流側端部53bとの間には、中間部53cが形成される。かかる中間部53cは、前後方向に延在するように形成され、よって後方から流れてきた洗浄水を前方へ流す。
前側R部54は、後側R部52よりも下流に設けられ、後方から流れてきた洗浄水が下方へ向かうように流路を変更する配管である。例えば、前側R部54は、上流側端部54aが横引き管53(正確には横引き管53の下流側端部53b)に接続され、下流側端部54bが絞り部56を介して排水配管61の排水口62に接続される。
上流側端部54aと下流側端部54bとの間には、上昇部54cおよび下降部54dが形成される。上昇部54cは、上流側端部54aに接続され、上流側端部54aから斜め前上方へ延びるように形成される。下降部54dは、上昇部54cに接続され、上昇部54cの下流側から下方へ延びるように形成される。このように、前側R部54は、上昇部54cおよび下降部54dが湾曲するように形成されることで、後方から流れてきた洗浄水の流路を下方へ向かう流路に変更する。
また、排水ソケット5においては、前側R部54が斜め前上方へ延びるように形成される上昇部54cを備えることから、後側R部52から前側R部54までの流路において洗浄水の一部を貯留する水溜部55が形成される。なお、図2では、水溜部55に貯留された洗浄水を二点鎖線で示し、かかる洗浄水を、以下では貯留水Wと記載する場合がある。
このように、排水ソケット5にあっては、貯留水Wが常に貯留される水溜部55を備えるため、例えば、便器洗浄時、貯留水Wを利用することで、比較的少ない洗浄水で配管内が満たされ、よってサイホン作用を早期に発生させることが可能になる。
<排水ソケットの構成(その2)>
次いで、図3および図4を参照して排水ソケット5についてさらに詳細に説明する。図3は、排水ソケット5の拡大断面図である。図3に示すように、排水ソケット5は、排水トラップ部4の下降管路43から排出された洗浄水が下方へ流れる上側排水ソケット(縦管)51と、この縦管51に接続され、上方から流れてきた洗浄水が前方へ向きを変えて流れる後側R部52とを含む。
図3に示すように、縦管51は、洗浄水が下方へ流れる流路を形成する。後側R部52は、洗浄水が後方から前方へ流路を形成する。横引き管53は、洗浄水が後方から前方へ流れる流路を形成する。
水溜部55は、下流側の底面において、その前端部553側へ向けて上り傾斜した傾斜面551を有する。傾斜面551は、底面が下方へ向けて凹んだ状態となる凹部552を形成する。水溜部55は、傾斜面551によって、前端部553側へ向けての傾斜角度が徐々に大きくなる。
このように、水溜部55において、前端部553側へ向けての傾斜角度が徐々に大きくなるため、例えば、大きな汚物が水溜部55から下流側へ流れる場合でも、傾斜角度の急な変化による汚物の停滞が抑制される。
なお、水溜部55において、前端部553および後端部554は、貯留水Waの前後端によって規定され、貯留水Waの量に応じて変動し得る部分でもある。
また、水溜部55は、上流側において、排水トラップ部4(下降管路43)の後方下端部432の下方に配置される。このように、水溜部55が排水トラップ部4(下降管路43)の後方下端部432の下方に配置されることで、排水トラップ部4から排出された洗浄水の一部が、排水ソケット5の内壁(具体的には、縦管51や後側R部52の内壁)に衝突せずに水溜部55に直接流入するため、水溜部55に溜まった洗浄水(貯留水W)を早期から利用可能となる。このように、洗浄水をロスなく利用して排水ソケット5内の水溜部55の後端部554の近傍で流路の満水状態を作り出せるため、サイホン作用の起動タイミングが早まる。
縦管51は、上流から下流へかけて後方へと下り傾斜した傾斜部514を有する。水溜部55は、傾斜部514の下端部514aからの延長線LE1上に配置される。このように、水溜部55が傾斜部514の下端部514aからの延長線LE1上に配置されることで、排水トラップ部4(下降管路43)の後方下端部432付近から排出された洗浄水W2と共に、排水トラップ部(下降管路43)の前方下端部431付近から排出され、傾斜部514に衝突して傾斜部514の前側面(傾斜面)に沿って流れた後に流下する洗浄水W1も水溜部55へ早期に流入する。このため、水溜部55に溜まった洗浄水(貯留水W)を早期から利用して、排水ソケット5内の水溜部55の後端部554の近傍で流路の満水状態を作り出せるため、サイホン作用の起動タイミングが早まる。
また、水溜部55よりも上方に、側面視において、排水トラップ部(下降管路43)の後方下端部から下方へ延びた延長線LE2と、傾斜部514の下端部514aから傾斜部514の前側面(傾斜面)の傾斜に沿って下方へ延びた延長線LE1とが交わる交点Pが配置される。
このように、水溜部55よりも上方に2つの延長線LE1,延長線LE2の交点Pが配置されることで、排水トラップ部4(下降管路43)の後方下端部432付近から排出された洗浄水W1と、排水トラップ部4(下降管路43)の前方下端部431付近から排出され、傾斜部514に衝突して前側面(傾斜面)に沿って流れ、傾斜部514の下端部514aから水勢を維持した状態で斜め後方へ飛び出した洗浄水W1とが水溜部55よりも上方で交わるようになる。このため、水溜部55に溜まった洗浄水(貯留水W)を早期から利用しつつ、水溜部55の後端部554の近傍で洗浄水W1,W2の滞留を作り出せるため、排水ソケット5内で流路の満水状態を素早く作り出せる。
ここで、図4を参照してサイホンの起動位置について説明する。図4は、サイホン起動位置の説明図である。なお、図4には、排水ソケット5を含む水洗大便器1(図1参照)の一部側断面を示している。図4に示すように、横引き管53の上端部53dよりも下方に、側面視において、2つの延長線LE1,LE2の交点Pが配置される。
このように、横引き管53の上端部53dよりも下方に2つの延長線LE1,LE2の交点Pが配置され、交点Pにおいて洗浄水W1,W2の滞留を作り出すことができる。すなわち、交点Pにおいて水量が増大するため、排水ソケット5内で流路の満水状態を素早く作り出せる。
また、排水ソケット5の流路のいずれか一部が洗浄水で満たされることでサイホン作用を起動させるが、横引き管53の上端部53dよりも下方に2つの延長線LE1,LE2の交点Pが配置されることで、サイホン起動位置(排水ソケット5の流路のうち、最初に満管状態になった位置)を床面Fに近い位置に設定可能となる。このため、溜水Wの上面(溜水面)からの落差Hが大きくなり、サイホン作用を発生させた場合に大きな位置エネルギーを生み出せるようになる。このように、位置エネルギーが増大することで、サイホン作用による引き込み力が強化される。
また、汚物受け面21の溜水Wの上面(溜水面)からの落差Hが大きくなることで、例えば、汚物受け面21に対する汚物の付着を抑制するために溜水Wの範囲を広げた場合に溜水Wの上面(溜水面)の高さが低くなったとしても、落差Hを十分に確保することができ、位置エネルギーが減少することもないため、サイホン作用による引き込み力が保持される。
以上説明したように、上記した実施形態によれば、排水トラップ部4(下降管路43)から排出された洗浄水の一部が、排水ソケット5の内壁に衝突せずに水溜部55に直接流入するため、水溜部55に溜まった洗浄水を早期から利用して、排水ソケット5内の水溜部55の後端部554の近傍で流路の満水状態を作り出すことができる。これにより、サイホン作用を確実かつ早期に発生させることができ、また、例えば、近年の節水化における少量洗浄やリム吐水によるトルネード洗浄の状況下においても、サイホン作用を確実かつ早期に発生させることができる。
また、排水トラップ部4(下降管路43)の後方下端部432付近から排出されて水溜部55に直接流入する洗浄水W2と共に、排水トラップ部4(下降管路43)の前方下端部431付近から排出され、傾斜部514に衝突して傾斜部514の前側面(傾斜面)に沿って流れた後に流下する洗浄水W1も水溜部55に早期に流入する。これにより、水溜部55に溜まった洗浄水(貯留水W)を利用して、排水ソケット5内の水溜部55の後端部554の近傍で流路の満水状態を作り出すことができる。
また、排水トラップ部4(下降管路43)の後方下端部432付近から排出された洗浄水W2と、排水トラップ部4(下降管路43)の前方下端部431付近から排出され、傾斜部514に衝突して傾斜部514の前側面(傾斜面)に沿って流れ、傾斜部514の下端部514aから水勢を維持した状態で斜め後方へ飛び出した洗浄水W1とが水溜部55よりも上方で交わる。このため、水溜部55に溜まった洗浄水(貯留水W)を早期から利用しつつ、水溜部55の後端部554の近傍で洗浄水W1,W2の滞留を作り出すことができ、排水ソケット5内で流路の満水状態を素早く作り出すことができる。これにより、例えば、近年の節水化における少量洗浄やリム吐水によるトルネード洗浄の状況下においても、サイホン作用を確実かつ早期に発生させることができる。
また、水溜部55に溜まった洗浄水(貯留水W)を利用して、排水ソケット5内で流路の満水状態を素早く作り出すために、サイホン起動位置を低い位置に設定することができる。このため、溜水Wの上面(溜水面)からの落差Hが大きくなり、サイホン作用を発生させた場合に大きな位置エネルギーを生み出すことが可能となる。これにより、例えば、汚物受け面21に対する汚物の付着を抑制するために溜水Wの範囲を広げた場合に溜水Wの上面(溜水面)の高さが低くなったとしても、サイホン作用を確実に発生させることができる。
なお、上記した実施形態では、水溜部55の後端部554が傾斜部514の下端部514aからの延長線LE1上の近傍(やや前方)に配置されることで、排水トラップ部4(下降管路43)の前方下端部431付近から排出された洗浄水W1をサイホン作用の早期起動に利用しているが、例えば、水溜部55の後端部554が傾斜部514の下端部514aからの延長線LE1上に配置されてもよい。これにより、サイホン作用の早期起動のために洗浄水W1をより効率的に利用することができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 水洗大便器
2 ボウル部
3 吐水部
4 排水トラップ部
5 排水ソケット
21 汚物受け面
22 リム部
53d 上端部
51 上側排水ソケット(縦管)
52 後側R部
54 前側R部
55 水溜部
56 絞り部
62 排水口
431 前方下端部
432 後方下端部
514 傾斜部
514a 下端部
551 傾斜面
552 凹部
553 前端部
554 後端部
F 床面
E1 延長線
E2 延長線
W1 洗浄水
W2 洗浄水
交点
貯留水
溜水

Claims (4)

  1. ボウル形状の汚物受け面と、前記汚物受け面の上方に形成されたリム部とを有するボウル部と、
    前記リム部に設けられ、前記ボウル部内へ向けて洗浄水を吐出する吐水部と、
    前記ボウル部の底部に接続され、前記ボウル部内の汚物を排出する排水トラップ部と、
    上流側が前記排水トラップ部に接続され、下流側が床面の排水口に接続され、前記排水トラップ部から排出された洗浄水の流路となる排水トラップであって、前記排水トラップ部から下方へと延びた上側排水ソケットと、前記上側排水ソケットに接続され、上方から流れてきた洗浄水が前方へ向かうように流路を変更する後側R部と、前記後側R部から前方へと延びた横引き管とを有する排水ソケットと
    を備え、
    前記後側R部および横引き管は、
    洗浄水の一部を貯留する水溜部を有し、
    前記水溜部は、
    前記排水トラップ部の後方下端部の下方に配置される
    ことを特徴とする水洗大便器。
  2. 前記上側排水ソケットは、
    上流から下流へかけて後方へと下り傾斜した傾斜部を有し、
    前記水溜部は、
    前記傾斜部の下端部からの延長線上の近傍に後端部が配置される
    ことを特徴とする請求項1に記載の水洗大便器。
  3. 前記上側排水ソケットは、
    上流から下流へかけて後方へと下り傾斜した傾斜部を有し、
    側面視において、前記排水トラップ部の後方下端部から下方へ延びた延長線と前記傾斜部の下端部から該傾斜部の傾斜に沿って下方へ延びた延長線とが前記水溜部よりも上方で交わる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の水洗大便器。
  4. 前記上側排水ソケットは、
    上流から下流へかけて後方へと下り傾斜した傾斜部を有し、
    側面視において、前記排水トラップ部の後方下端部から下方へ延びた延長線と前記傾斜部の下端部から該傾斜部の傾斜に沿って下方へ延びた延長線との交点が、前記横引き管の上端部よりも下方に配置される
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一つに記載の水洗大便器。
JP2021178357A 2021-10-29 2021-10-29 水洗大便器 Pending JP2023067280A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021178357A JP2023067280A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 水洗大便器
US17/887,537 US20230138880A1 (en) 2021-10-29 2022-08-15 Flush toilet
CN202211091161.7A CN116065677A (zh) 2021-10-29 2022-09-07 水洗大便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021178357A JP2023067280A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 水洗大便器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023067280A true JP2023067280A (ja) 2023-05-16

Family

ID=86146923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021178357A Pending JP2023067280A (ja) 2021-10-29 2021-10-29 水洗大便器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230138880A1 (ja)
JP (1) JP2023067280A (ja)
CN (1) CN116065677A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1085763C (zh) * 1994-04-08 2002-05-29 东陶机器株式会社 抽水马桶与排水管的联接装置
US6108826A (en) * 1995-04-06 2000-08-29 Toto Ltd. Adjustable trap for a toilet stool
US8011029B2 (en) * 2008-05-22 2011-09-06 Lixil Corporation Drain socket
CN105986615B (zh) * 2015-03-20 2018-06-12 Toto株式会社 排水管套及具有该排水管套的水洗大便器
US11047123B2 (en) * 2018-11-16 2021-06-29 Kohler Co. Gravity-fed toilet with quiet siphonic flush
EP4041958A4 (en) * 2019-10-10 2023-03-15 SDB IP Holdings, LLC PREVENTING AND CLEANING TOILET CLOGS
JP2023067281A (ja) * 2021-10-29 2023-05-16 Toto株式会社 水洗大便器

Also Published As

Publication number Publication date
US20230138880A1 (en) 2023-05-04
CN116065677A (zh) 2023-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6765627B2 (ja) 排水ソケット
JP6938916B2 (ja) 水洗大便器
JP7066969B2 (ja) 洗い落とし式便器
JP2017101555A (ja) 排水ソケット、及び、それを備えた水洗大便器
JP2009287331A (ja) 水洗大便器
JP2022140635A (ja) 水洗大便器
JP5510881B2 (ja) 水洗大便器
JP2011058300A (ja) 洗い落とし式便器
JP6701513B2 (ja) 水洗大便器
JP6627319B2 (ja) 水洗大便器
JP2023067280A (ja) 水洗大便器
CN116065676A (zh) 水洗大便器
JP6987362B2 (ja) 洗い落し式水洗大便器
JP5835549B2 (ja) 洗い落し式汚物排出装置
JP5569873B2 (ja) 水洗大便器
JP2023067278A (ja) 水洗大便器
JP2023067279A (ja) 水洗大便器
JP2014058863A (ja) 水洗大便器
JP5007525B2 (ja) 水洗大便器
JP7424107B2 (ja) 水洗大便器
JP6256676B2 (ja) 洗い落し式便器
JP6987361B2 (ja) 洗い落し式水洗大便器
JP7415665B2 (ja) 水洗大便器
JP2013238048A (ja) 水洗大便器
JP6843368B2 (ja) 水洗大便器