JP2023064091A - 毛髪化粧料組成物 - Google Patents

毛髪化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023064091A
JP2023064091A JP2022169857A JP2022169857A JP2023064091A JP 2023064091 A JP2023064091 A JP 2023064091A JP 2022169857 A JP2022169857 A JP 2022169857A JP 2022169857 A JP2022169857 A JP 2022169857A JP 2023064091 A JP2023064091 A JP 2023064091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
component
group
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022169857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023064091A5 (ja
Inventor
詩織 上野
Shiori Ueno
英輔 三好
Hidesuke Miyoshi
友梨 去川
Yuri Sarukawa
康一 川本
Koichi Kawamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JP2023064091A publication Critical patent/JP2023064091A/ja
Publication of JP2023064091A5 publication Critical patent/JP2023064091A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】毛髪への塗布時の感触が良好で、高湿度条件下での毛髪の広がりを抑制でき、且つ安定性の高い毛髪化粧料組成物を提供する。【解決手段】成分(A):カチオン性ポリマー及び両性ポリマーからなる群から選ばれる1種以上のポリマー、成分(B):アニオン性ポリマー、成分(C):ポリグリセリン及びその誘導体、HLBが1以上5以下の、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、並びにグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上のノニオン性化合物、成分(D):カチオン性界面活性剤、及び、成分(E):高級アルコール、を含有し、前記成分(A)及び前記成分(B)の合計含有量が1.0質量%未満である、毛髪化粧料組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、毛髪化粧料組成物に関する。
カチオン系ポリマー及びアニオン系ポリマーを含有する毛髪化粧料組成物が知られている。
例えば特許文献1には、溶剤媒質中に少なくとも一つのアニオン系ポリマーおよび少なくとも一つのカチオン系ポリマーを含むことを特徴とするケラチン物質の処理用組成物を用いることで、特に毛髪、皮膚または爪を含めることができる角質物質にアニオン系ポリマーを固定させることができる旨記載されている。また、上記効果が得られる理由として、アニオン系ポリマー及びカチオン系ポリマーのポリマー間の相互作用により形成される錯体(コンプレックス)が関係すると仮定されている。
特許文献2には、電荷密度が所定の範囲にあるカチオン性ポリマーと、所定のアニオン性構成単位を80質量%以上100質量%以下含み、重量平均分子量が4,000以上80,000以下のアニオン性ポリマーとを含有する毛髪化粧料が、傷んだ毛髪の感触及び外観を改善することができ、繰り返しの洗髪によってもこれらの効果を持続させることができる旨記載されている。
特開昭53-139734号公報 特開2005-166333号公報
特許文献1に記載の通り、カチオン系ポリマーとアニオン系ポリマーとから形成されるコンプレックス(以下「ポリイオンコンプレックス」ともいう)をケラチン物質の処理用組成物として用いることは知られているが、毛髪化粧料組成物として用いた際の性能向上については未だ改善の余地があった。
例えば毛髪化粧料組成物の一種であるヘアコンディショナーにおいては、毛髪に塗布する際の感触が良好であること、処理後の毛髪が高湿度条件下でも広がらず、優れた耐湿性を有することなどが求められる。特に、高湿度条件下での毛髪の広がり抑制については、特許文献1,2にかかる従来技術では特段の効果が得られていなかった。
また、ポリイオンコンプレックスを含む組成物として、水中油型又は油中水型の乳化組成物の形態をとるものがあるが、これら乳化組成物においては経時安定性の改善が課題となっていた。とりわけ毛髪化粧料組成物においては、処理後の毛髪の感触を向上させるためにカチオン性界面活性剤、高級アルコール等を配合することがある。しかしながら、ポリイオンコンプレックスを含む乳化組成物にこれらの成分を配合すると安定性が低下しやすいという問題があった。
本発明は、毛髪への塗布時の感触が良好で、高湿度条件下での毛髪の広がりを抑制でき、且つ安定性の高い毛髪化粧料組成物を提供することを課題とする。
本発明者は、カチオン性ポリマー及び両性ポリマーからなる群から選ばれる1種以上のポリマー、アニオン性ポリマー、所定のノニオン性化合物、カチオン性界面活性剤、及び高級アルコールを含有し、前記2種類のポリマーの合計含有量が所定値未満である毛髪化粧料組成物が、上記課題を解決できることを見出した。
すなわち本発明は、下記に関する。
成分(A):カチオン性ポリマー及び両性ポリマーからなる群から選ばれる1種以上のポリマー、
成分(B):アニオン性ポリマー、
成分(C):ポリグリセリン及びその誘導体、HLBが1以上5以下の、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、並びにグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上のノニオン性化合物、
成分(D):カチオン性界面活性剤、及び、
成分(E):高級アルコール、
を含有し、前記成分(A)及び前記成分(B)の合計含有量が1.0質量%未満である、毛髪化粧料組成物。
本発明によれば、毛髪への塗布時の感触が良好で、高湿度条件下での毛髪の広がりを抑制でき、且つ安定性の高い毛髪化粧料組成物を提供できる。
[毛髪化粧料組成物]
本発明の毛髪化粧料組成物(以下、単に「本発明の組成物」ともいう)は、
成分(A):カチオン性ポリマー及び両性ポリマーからなる群から選ばれる1種以上のポリマー、
成分(B):アニオン性ポリマー、
成分(C):ポリグリセリン及びその誘導体、HLBが1以上5以下の、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、並びにグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上のノニオン性化合物、
成分(D):カチオン性界面活性剤、及び、
成分(E):高級アルコール、
を含有し、前記成分(A)及び前記成分(B)の合計含有量が1.0質量%未満である。
本発明の毛髪化粧料組成物は上記構成を有することにより、毛髪への塗布時の感触が良好で、高湿度条件下での毛髪の広がりを抑制でき、且つ安定性の高いものとなる。
なお、本明細書において「成分Xを含有する」とは、成分Xを配合することをも包含する。
本発明の毛髪化粧料組成物が上記効果を奏する理由は定かではないが、以下のように考えられる。
本発明の毛髪化粧料組成物は、成分(A)と成分(B)とから形成されるポリイオンコンプレックスを含むものである。
ポリイオンコンプレックスは、成分(A)と成分(B)との化学的静電気的相互作用により形成される集合体である。該ポリイオンコンプレックスは水難溶性であり、該ポリイオンコンプレックスを含む毛髪化粧料組成物を毛髪に塗布することで疎水性皮膜を形成できる。この疎水性皮膜の形成により、毛髪への塗布時の感触を向上させるとともに、耐湿性が向上すると考えられる。
また、毛髪化粧料組成物中の成分(A)及び成分(B)の合計含有量を1.0質量%未満とすることで、ポリイオンコンプレックスを含む乳化組成物の形態であっても安定性が良好になると考えられる。
さらに、毛髪化粧料組成物に含まれる成分(C)が毛髪内部に浸透することで毛髪の改質効果を奏し、毛髪への塗布時の感触、及び高湿度条件下における毛髪の広がり抑制効果がより向上すると考えられる。なお、ノニオン性化合物の種類によっては、毛髪化粧料組成物に配合すると組成物中の乳化物の安定性が低下し、粘度低下等が生じることにより乳化物の分散状態が悪化することがある。しかしながら本発明では特定のノニオン性化合物である成分(C)を用いることで、乳化物の分散状態を悪化させず、組成物の安定性を保持できると考えられる。また毛髪化粧料組成物が成分(D)及び成分(E)を含有することで、毛髪への塗布時の感触がより向上すると考えられる。
本発明の毛髪化粧料組成物の形態は、好ましくは乳化組成物であり、組成物の安定性の観点、及び、使用感向上の観点から、より好ましくは水中油型乳化組成物である。
毛髪化粧料組成物の製品形態としては、ヘアシャンプー、ヘアリンス、ヘアコンディショナー、ヘアトリートメント(洗い流さないタイプを含む)、ヘアスタイリング剤等が挙げられる。これらの中でも、本発明の効果の有効性の観点から、好ましくはヘアコンディショナー、ヘアトリートメント、又はヘアスタイリング剤である。
以下、毛髪化粧料組成物に含まれる各成分について説明する。
(成分(A):カチオン性ポリマー及び両性ポリマーからなる群から選ばれる1種以上のポリマー)
成分(A)は、カチオン性ポリマー及び両性ポリマーからなる群から選ばれる1種以上の、成分(B)との相互作用によりポリイオンコンプレックスを形成し得るポリマーである。
成分(A)であるカチオン性ポリマーは、好ましくはカチオン性基を有し、且つアニオン性基及び両性基を実質的に有さないポリマーを意味する。「アニオン性基及び両性基を実質的に有さない」とは、カチオン性基に対するアニオン性基及び両性基のモル量が好ましくは0.1%以下であることをいう。
また成分(A)である両性ポリマーは、好ましくはカチオン性基及びアニオン性基を有するポリマーであって、該ポリマーの1%水溶液の25℃におけるpHが5.1未満であり、ポリマーの総電荷として正に帯電しているポリマーである。該pHは、pHメーターで測定することができる。
本明細書においてカチオン性基とはカチオン基、又は、イオン化されてカチオン基になり得る基であり、具体的には、第一級アミノ基、第二級アミノ基、第三級アミノ基、第四級アンモニウム基が挙げられる。
アニオン性基とはアニオン基、又は、イオン化されてアニオン基になり得る基であり、具体的には、カルボキシ基、スルホン酸基、リン酸基等の酸性基からなる群から選ばれる1種以上が挙げられ、好ましくはカルボキシ基、スルホン酸基から選ばれる1種以上、より好ましくはカルボキシ基である。アニオン性基の少なくとも一部は中和され、塩の状態になっていてもよい。
成分(A)のカチオン電荷密度は、成分(B)との相互作用によりポリイオンコンプレックスを形成しやすくする観点から、好ましくは0.1meq/g以上、より好ましくは0.5meq/g以上、更に好ましくは1.0meq/g以上、より更に好ましくは2.0meq/g以上であり、組成物の安定性の観点から、好ましくは10meq/g以下、より好ましくは8.0meq/g以下、更に好ましくは7.0meq/g以下である。そして、成分(A)のカチオン電荷密度は、好ましくは0.1meq/g以上10meq/g以下、より好ましくは0.5meq/g以上8.0meq/g以下、更に好ましくは1.0meq/g以上7.0meq/g以下、より更に好ましくは2.0meq/g以上7.0meq/g以下である。
成分(A)のカチオン電荷密度は、(ポリマー1gあたりに含有されるカチオン性基のモル数)×1000(meq/g)から算出できる。
毛髪化粧料組成物において、成分(A)として2種以上のポリマーを用いてもよく、この場合の成分(A)のカチオン電荷密度は、それぞれのポリマーのカチオン電荷密度と配合量から加重平均して算出することにより求められる。
成分(A)の重量平均分子量(Mw)は、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさ、組成物の安定性、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくは5,000以上、より好ましくは8,000以上であり、そして、好ましくは200万以下、より好ましくは150万以下である。そして、成分(A)の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは5,000以上200万以下、より好ましくは8,000以上150万以下である。
成分(A)の重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定できる。
成分(A)として用いられるポリマーの具体例としては、カチオン化グアガム、カチオン化タラガム、カチオン化ローカストビーンガム、カチオン性澱粉、カチオン化セルロース、カチオン化ヒドロキシアルキルセルロース、カチオン化ポリビニルアルコール、ポリエチレンイミン、第4級化ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリル酸塩重合体、ジアリル第4級化アンモニウム塩重合体、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩重合体、メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム塩重合体、ビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体(ポリクオタニウム-16)、ビニルピロリドン・アルキルアミノ(メタ)アクリレート共重合体、ビニルピロリドン・アルキルアミノ(メタ)アクリレート・ビニルカプロラクタム共重合体、アルキルアクリルアミド・(メタ)アクリレート・アルキルアミノアルキルアクリルアミド・ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート共重合体、アジピン酸・ジメチルアミノヒドロキシプロピルエチレントリアミン共重合体等が挙げられ、これらのうち1種又は2種以上を用いることができる。
上記のうち、カチオン化ヒドロキシアルキルセルロースとしては、カチオン化ヒドロキシエチルセルロース、カチオン化ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられ、カチオン化ヒドロキシエチルセルロースとしては例えば、塩化o-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース(ポリクオタニウム-10)が挙げられる。
第4級化ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリル酸塩重合体としては、ビニルピロリドン・N,N-ジメチルアミノエチルメタクリル酸ジエチル硫酸塩共重合体(ポリクオタニウム-11)、N,N-ジメチルアミノエチルメタクリル酸ジエチル硫酸塩・N,N-ジメチルアクリルアミド・ジメタクリル酸ポリエチレングリコール共重合体(ポリクオタニウム-52)等が挙げられる。
ジアリル第4級化アンモニウム塩重合体としては、塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体(ポリクオタニウム-6)、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体(ポリクオタニウム-22)、塩化ジアリルジメチルアンモニウム・アクリルアミド共重合体(ポリクオタニウム-7)、アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-39)等が挙げられる。
メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩重合体としては、塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム重合体、ビニルピロリドン・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体、アクリル酸・アクリル酸メチル・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-47)、アクリル酸・アクリルアミド・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-53)等が挙げられる。
また、メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム塩重合体としては、塩化メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム重合体(ポリクオタニウム-37)、メタクリロイルエチルジメチルベタイン・塩化メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム・メタクリル酸メトキシポリエチレングリコール共重合体(ポリクオタニウム-49)、メタクリロイルエチルジメチルベタイン・塩化メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム・メタクリル酸2-ヒドロキシエチル共重合体(ポリクオタニウム-48)等が挙げられる。
成分(A)は、1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。上記の中でも、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさ、組成物の安定性、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、成分(A)は、少なくともカチオン性基を有するポリマーであることが好ましい。
成分(A)は、組成物の安定性、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、より好ましくは、第4級化ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリル酸塩重合体、ジアリル第4級化アンモニウム塩重合体、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩重合体、メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム塩重合体、及びビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体(ポリクオタニウム-16)からなる群から選ばれる1種以上、更に好ましくは、ジアリル第4級化アンモニウム塩重合体、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩重合体、及びビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体(ポリクオタニウム-16)からなる群から選ばれる1種以上、より更に好ましくは塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体(ポリクオタニウム-6)、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体(ポリクオタニウム-22)、アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-39)、アクリル酸・アクリル酸メチル・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-47)、及びビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体(ポリクオタニウム-16)からなる群から選ばれる1種以上、より更に好ましくは塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体(ポリクオタニウム-6)、アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-39)、及びビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体(ポリクオタニウム-16)からなる群から選ばれる1種以上である。
なお、上記のうち、以下のポリマーのカチオン電荷密度及び重量平均分子量の好適範囲は、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさ、組成物の安定性、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくは下記の通りである。
塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体(ポリクオタニウム-6)のカチオン電荷密度は、より更に好ましくは2.0meq/g以上、より更に好ましくは2.5meq/g以上であり、より更に好ましくは6.5meq/g以下である。また重量平均分子量は、更に好ましくは10,000以上、20万以下である。
塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体(ポリクオタニウム-22)のカチオン電荷密度は、より更に好ましくは2.0meq/g以上、より更に好ましくは3.0meq/g以上、より更に好ましくは4.0meq/g以上であり、より更に好ましくは6.5meq/g以下、より更に好ましくは6.0meq/g以下である。また重量平均分子量は、更に好ましくは20,000以上、より更に好ましくは50,000以上、より更に好ましくは10万以上、より更に好ましくは20万以上、より更に好ましくは30万以上であり、更に好ましくは100万以下、より更に好ましくは60万以下、より更に好ましくは50万以下である。
アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-39)のカチオン電荷密度は、より更に好ましくは2.0meq/g以上、より更に好ましくは2.5meq/g以上であり、より更に好ましくは6.5meq/g以下、より更に好ましくは5.0meq/g以下、より更に好ましくは4.0meq/g以下である。また重量平均分子量は、更に好ましくは20,000以上、より更に好ましくは50,000以上、より更に好ましくは10万以上であり、更に好ましくは100万以下、より更に好ましくは60万以下、より更に好ましくは50万以下、より更に好ましくは30万以下である。
アクリル酸・アクリル酸メチル・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-47)のカチオン電荷密度は、より更に好ましくは2.0meq/g以上、より更に好ましくは2.5meq/g以上であり、より更に好ましくは6.5meq/g以下、より更に好ましくは5.0meq/g以下、より更に好ましくは4.5meq/g以下である。また重量平均分子量は、更に好ましくは20万以上、より更に好ましくは50万以上、より更に好ましくは100万以上である。
ビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体(ポリクオタニウム-16)のカチオン電荷密度は、より更に好ましくは2.0meq/g以上であり、より更に好ましくは6.5meq/g以下、より更に好ましくは5.0meq/g以下、より更に好ましくは4.5meq/g以下である。また重量平均分子量は、更に好ましくは20,000以上、より更に好ましくは50,000以上であり、更に好ましくは15万以下である。
成分(A)として、市販のポリマーを用いることもできる。その具体例としては、Lubrizol Advanced Materials, Inc.製の「MERQUAT 2001 Polymer」(アクリル酸・アクリル酸メチル・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体;ポリクオタニウム-47、カチオン電荷密度:3.21meq/g、Mw:130万)、「MERQUAT 100」(塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体;ポリクオタニウム-6、カチオン電荷密度:6.18meq/g、Mw:15万)、「MERQUAT 106」(塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体;ポリクオタニウム-6、カチオン電荷密度:6.18meq/g、Mw:15,000)、「MERQUAT 3940 POLYMER」(アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体液;ポリクオタニウム-39、カチオン電荷密度:2.97meq/g、Mw:15万)、「MERQUAT 280」(塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液;ポリクオタニウム-22、カチオン電荷密度:4.99meq/g、Mw:45万)、「MERQUAT 295」(塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液;ポリクオタニウム-22、カチオン電荷密度:6.04meq/g、Mw:19万)、「MERQUAT 2003PR Polymer」(アクリル酸・アクリルアミド・メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド;ポリクオタニウム-53)、「MERQUAT 550」(塩化ジアリルジメチルアンモニウム・アクリルアミド共重合体:ポリクオタニウム-7)、「MERQUAT 740」(塩化ジアリルジメチルアンモニウム・アクリルアミド共重合体:ポリクオタニウム-7、カチオン電荷密度:2.59meq/g、Mw:12万)、BASF SE製の「ルビカット FC 550」(ビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体;ポリクオタニウム-16、カチオン電荷密度:3.91meq/g、Mw:80,000)、「ルビカット Excellnce」(ビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体;ポリクオタニウム-16、カチオン電荷密度:6.65meq/g、Mw:40,000)、「ルビカット FC 370」(ビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体;ポリクオタニウム-16、カチオン電荷密度:2.48meq/g、Mw:10万)、花王(株)製の「ポイズ C-60H」(ビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体;ポリクオタニウム-16、カチオン電荷密度:1.5meq/g、Mw:60万)、花王(株)製の「KPポリマーE」(塩化メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム重合体(ポリクオタニウム-37)、カチオン電荷密度:4.8meq/g、Mw:30万)、互応化学工業(株)製の「プラスサイズL-440」及び「プラスサイズL-440W」(メタクリロイルエチルジメチルベタイン・塩化メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム・メタクリル酸メトキシポリエチレングリコール共重合体;ポリクオタニウム-49)、「プラスサイズL-450」及び「プラスサイズL-450W」(メタクリロイルエチルジメチルベタイン・塩化メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム・メタクリル酸2-ヒドロキシエチル共重合体;ポリクオタニウム-48)等が挙げられる。
(成分(B):アニオン性ポリマー)
成分(B)は、成分(A)との相互作用によりポリイオンコンプレックスを形成し得るポリマーである。本明細書において「アニオン性ポリマー」とは、アニオン性基を有し、且つカチオン性基及び両性基を実質的に有さないポリマーを意味する。「カチオン性基及び両性基を実質的に有さない」とは、アニオン性基に対するカチオン性基及び両性基のモル量が好ましくは0.1%以下であることをいう。
成分(B)が有するアニオン性基としては、カルボキシ基、スルホン酸基、リン酸基等の酸性基が好ましく、成分(A)との相互作用によりポリイオンコンプレックスを形成しやすくする観点、及び入手性の観点から、より好ましくはカルボキシ基である。なお成分(B)において、アニオン性基の少なくとも一部は中和され、塩の状態になっていてもよい。
成分(B)のアニオン電荷密度は、成分(A)との相互作用によりポリイオンコンプレックスを形成しやすくする観点から、好ましくは0.1meq/g以上、より好ましくは0.5meq/g以上、更に好ましくは1.0meq/g以上、より更に好ましくは2.0meq/g以上であり、組成物の安定性の観点から、好ましくは30meq/g以下、より好ましくは20meq/g以下、更に好ましくは15meq/g以下である。そして、成分(B)のアニオン電荷密度は、好ましくは0.1meq/g以上30meq/g以下、より好ましくは0.5meq/g以上30meq/g以下、更に好ましくは1.0meq/g以上20meq/g以下、より更に好ましくは2.0meq/g以上15meq/g以下である。
成分(B)のアニオン電荷密度は、(ポリマー1gあたりに含有されるアニオン性基のモル数)×1000(meq/g)から算出できる。なお、成分(B)のアニオン性基の少なくとも一部が中和塩になっている場合、上記アニオン性基のモル数には、塩の状態をとっているアニオン性基のモル数も含めるものとする。
毛髪化粧料組成物は、成分(B)として2種以上のポリマーを用いてもよく、この場合の成分(B)のアニオン電荷密度は、それぞれのポリマーのアニオン電荷密度と配合量から加重平均して算出することにより求められる。
成分(B)の重量平均分子量(Mw)は、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさ、組成物の安定性、毛髪化粧料組成物として用いた際の、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくは3,000以上、より好ましくは5,000以上、更に好ましくは10,000以上であり、そして、好ましくは50,000以下、より好ましくは40,000以下、更に好ましくは30,000以下である。そして、成分(B)の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは3,000以上50,000以下、より好ましくは5,000以上40,000以下、更に好ましくは10,000以上30,000以下である。成分(B)の重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定できる。
成分(B)として用いられる、カルボキシ基を有するポリマーとしては、カルボキシ基含有セルロース誘導体、カルボキシビニルポリマー、ポリ(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸系共重合体、又はこれらの塩が挙げられる。ここで、「(メタ)アクリル酸」とは、アクリル酸又はメタクリル酸を意味する。
上記のうち、カルボキシ基含有セルロース誘導体としては、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、又はこれらの塩が挙げられる。
(メタ)アクリル酸系共重合体としては、(メタ)アクリル酸/マレイン酸共重合体、(メタ)アクリル酸/イタコン酸共重合体、(メタ)アクリル酸/フマル酸共重合体、(メタ)アクリル酸/酢酸ビニル共重合体、(メタ)アクリル酸/2-ヒドロキシエチルメタクリレート共重合体、(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、アクリル酸/アクリル酸アルキルエステル/(N-アルキル)アクリルアミド共重合体、(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、(アクリル酸/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、(アクリル酸/アクリル酸アルキルエステル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、(メタ)アクリル酸/アクリル酸アルキルエステル/ポリビニルピロリドン共重合体、アクリル酸2-エチルヘキシル・アクリル酸メチル・アクリル酸・メタクリル酸グリシジル共重合体、又はこれらの塩が挙げられる。
上記(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体としては、(アクリル酸/アクリル酸オクチル)共重合体、(アクリル酸/アクリル酸ステアリル)共重合体等の、(メタ)アクリル酸と、炭素数1以上24以下、好ましくは8以上22以下のアルキル基を有する、(メタ)アクリル酸アルキルエステルとの共重合体が挙げられる。
成分(B)は、1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。上記の中でも、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさ、組成物の安定性、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、成分(B)は、好ましくはポリ(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸系共重合体、又はこれらの塩からなる群から選ばれる1種以上、より好ましくはポリアクリル酸、(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、又はこれらの塩からなる群から選ばれる1種以上、更に好ましくはポリアクリル酸、(アクリル酸/アクリル酸ステアリル)共重合体、又はこれらの塩からなる群から選ばれる1種以上である。
成分(B)として、市販のポリマーを用いることもできる。その具体例としては、Lubrizol Advanced Materials, Inc.製の「カーボポール980」、「カーボポール981」(カルボキシビニルポリマー)、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー製の「アキュゾール 445G ポリマー」(ポリアクリル酸ナトリウム)、花王(株)製の「ソフケア SA-37W」((アクリル酸/アクリル酸ステアリル)共重合体)、三菱ケミカル(株)製の「ダイヤホールド」((メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体)、BASFジャパン(株)製の「ウルトラホールド8」、「ウルトラホールド・ストロング」、「ウルトラホールド・パワー」、ナショナルスターチ社製の「アンフォーマーV-42」(アクリル酸/アクリル酸アルキルエステル/(N-アルキル)アクリルアミド共重合体)、互応化学工業(株)の「プラスサイズL-53P」、「プラスサイズL-75CB」、「プラスサイズL-9540B」、「プラスサイズL-6466」、「プラスサイズL-3200B」((アクリル酸/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP又は(アクリル酸/アクリル酸アルキルエステル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP)、BASF社製の「ルビフレックスVBM35」((メタ)アクリル酸/アクリル酸アルキルエステル/ポリビニルピロリドン共重合体)等が挙げられる。
(成分(C):ノニオン性化合物)
毛髪化粧料組成物は、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、成分(C)として、ポリグリセリン及びその誘導体、HLBが1以上5以下の、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、並びにグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上のノニオン性化合物を含有する。成分(C)が毛髪内部に浸透することで毛髪の改質効果を奏し、毛髪への塗布時の感触、及び高湿度条件下における毛髪の広がり抑制効果がより向上すると考えられる。
以下の記載において、ポリグリセリン及びその誘導体を「成分(C1)」、HLBが1以上5以下の、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、及びグリセリン脂肪酸エステルを「成分(C2)」ともいう。
<成分(C1):ポリグリセリン及びその誘導体>
本明細書において、ポリグリセリンとはグリセリンの縮合物であり、2量体以上の縮合物を意味する。ポリグリセリンは、30量体以上の縮合物も知られており、上限は特にないが、毛髪内部への浸透性向上の観点から、ポリグリセリンの構成体は20量体以下が好ましく、10量体以下から構成されるポリグリセリンがより好ましい。
ポリグリセリンは、毛髪内部への浸透性向上の観点から、トリグリセリンの濃度とテトラグリセリンの濃度との合計(p)が好ましくは40質量%以上であり、より好ましくは50質量%以上、更に好ましくは60質量%以上であり、また、100質量%以下である。
ここで、トリグリセリンとは、3分子のグリセリンが脱水縮合によって直鎖状、環状又は分岐状に結合した3量体であり、テトラグリセリンとは、4分子のグリセリンが脱水縮合によって直鎖状、環状又は分岐状に結合した4量体である。
ポリグリセリン中の各成分の質量比は、測定対象のポリグリセリン混合物に対してトリメチルシリル化を行いポリグリセリン誘導体とし、その上でガスクロマトグラフィー(GC)法にて分離定量を行い、面積法にて求めることができる。
ポリグリセリン誘導体としては、ポリグリセリンアルキルエーテル、ポリグリセリンジアルキルエーテル、ポリグリセリン脂肪酸エステル等が挙げられ、これらのうち1種又は2種以上を用いることができる。
ポリグリセリンアルキルエーテル、ポリグリセリンジアルキルエーテルにおけるアルキル基、及び、ポリグリセリン脂肪酸エステルにおける脂肪酸の炭素数は、毛髪内部への浸透性向上の観点から、好ましくは炭素数8以上22以下、より好ましくは炭素数12以上22以下、更に好ましくは炭素数12以上18以下である。
<成分(C2):HLBが1以上5以下の、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル>
成分(C2)として用いられるソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、及びグリセリン脂肪酸エステルは、ノニオン性界面活性剤の1種である。成分(C2)は、毛髪内部への浸透性向上の観点から、HLBが1以上5以下であり、好ましくは1.5以上4.5以下、より好ましくは1.5以上3.5以下である。
HLB(親水性親油性バランス;Hydrophile-Lypophile Balance)値は、界面活性剤の水及び油への親和性を示す値であり、グリフィン法により次式から求めることができる。
HLB=20×[(界面活性剤中に含まれる親水性基の分子量)/(界面活性剤の分子量)]
上記「親水性基」としては、例えば、ヒドロキシ基及びエチレンオキシ基が挙げられる。
ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、及びグリセリン脂肪酸エステルにおける脂肪酸は、毛髪内部への浸透性向上の観点から、好ましくは炭素数8以上22以下、より好ましくは炭素数12以上22以下、更に好ましくは炭素数12以上18以下である。
また、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルにおけるエチレンオキシドの平均付加モル数(以下、「EO平均付加モル数」という)は、毛髪内部への浸透性向上の観点から、好ましくは2以上であり、また、好ましくは150以下、より好ましくは80以下、更に好ましくは60以下、より更に好ましくは40以下、より更に好ましくは20以下、より更に好ましくは10以下、より更に好ましくは5以下である。なお、EO平均付加モル数は数平均値である。
ソルビタン脂肪酸エステルの具体例としては、ラウリン酸ソルビタン、パルミチン酸ソルビタン、オレイン酸ソルビタン、ステアリン酸ソルビタン等が挙げられる。これらのソルビタン脂肪酸エステルは、モノエステル、ジエステル、トリエステル又はこれらの混合物であってもよく、モノエステルが主成分であることがより好ましい。上記の中でも、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくはオレイン酸ソルビタン及びステアリン酸ソルビタンからなる群から選ばれる1種以上、より好ましくはオレイン酸ソルビタンである。
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの具体例としては、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸ソルビタン等が挙げられる。
グリセリン脂肪酸エステルの具体例としては、ラウリン酸グリセリル、ミリスチン酸グリセリル、パルミチン酸グリセリル、オレイン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル(イソステアリルグリセリル)等が挙げられる。上記の中でも、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくはステアリン酸グリセリル及びイソステアリン酸グリセリルからなる群から選ばれる1種以上である。
成分(C)は、1種又は2種以上を用いることができる。
上記の中でも、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、成分(C)としては、好ましくはポリグリセリン、HLBが1以上5以下のソルビタン脂肪酸エステル、及び、HLBが1以上5以下のグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくはポリグリセリン、HLBが1以上5以下のオレイン酸ソルビタン、HLBが1以上5以下のステアリン酸グリセリル、及びHLBが1以上5以下のイソステアリン酸グリセリルからなる群から選ばれる1種以上である。
成分(C)として、市販のノニオン性化合物を用いることもできる。その具体例としては、INOVYN Deutschland GmbH製の「ポリグリセリン-3」、花王(株)製の「レオドール AO-10V」(オレイン酸ソルビタン、HLB:4.3、「レオドール MS-60」(ステアリン酸グリセリル、HLB:3.5)、「ペネトール GE-IS(U)」(イソステアリルグリセリル、HLB:2.0)等が挙げられる。
(成分(D):カチオン性界面活性剤)
毛髪化粧料組成物は、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、さらに成分(D)としてカチオン性界面活性剤を含有する。
カチオン性界面活性剤としては、(i)アルキルトリメチルアンモニウム塩、(ii)アルコキシアルキルトリメチルアンモニウム塩、(iii)ジアルキルジメチルアンモニウム塩、(iv)アルキルアミドアルキルトリメチルアンモニウム塩、(v)アルキルジメチルアミン及びその塩、(vi)アルコキシアルキルジメチルアミン及びその塩、並びに、(vii)アルキルアミドアルキルジメチルアミン及びその塩等が挙げられる。
(i)アルキルトリメチルアンモニウム塩としては、好ましくは炭素数12以上22以下、より好ましくは炭素数16以上20以下のアルキル基を有するアルキルトリメチルアンモニウム塩が挙げられ、具体的には、セチルトリメチルアンモニウムクロリド(セトリモニウムクロリド)、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド(ステアルトリモニウムクロリド)、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド(ベヘントリモニウムクロリド)等が挙げられる。
(ii)アルコキシアルキルトリメチルアンモニウム塩としては、好ましくは炭素数12以上22以下、より好ましくは炭素数16以上20以下のアルコキシ基を有するアルコキシアルキルトリメチルアンモニウム塩が挙げられ、具体的には、ステアロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアロキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアロキシヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド等が挙げられる。
(iii)ジアルキルジメチルアンモニウム塩としては、好ましくは炭素数12以上22以下、より好ましくは炭素数16以上20以下のアルキル基を有するジアルキルジメチルアンモニウム塩が挙げられ、具体的には、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド等が挙げられる。
(iv)アルキルアミドアルキルトリメチルアンモニウム塩としては、アルキルアミド部分のアルキル炭素数が、好ましくは11以上21以下、より好ましくは13以上19以下であるアルキルアミドアルキルトリメチルアンモニウム塩が挙げられ、具体的にはパルミタミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド(パルミタミドプロピルトリモニウムクロリド)等が挙げられる。
(v)アルキルジメチルアミン、(vi)アルコキシアルキルジメチルアミン、及び(vii)アルキルアミドアルキルジメチルアミンは、酸と反応して第3級アミン塩となり、カチオン性界面活性剤となる。
(v)アルキルジメチルアミン及びその塩におけるアルキル基、並びに(vi)アルコキシアルキルジメチルアミン及びその塩におけるアルコキシ基は、好ましくは炭素数12以上22以下、より好ましくは炭素数16以上20以下である。
(vii)アルキルアミドアルキルジメチルアミン及びその塩におけるアルキルアミド部分のアルキル炭素数は、好ましくは11以上21以下、より好ましくは15以上19以下である。
(v)~(vii)のアミンは予め酸と反応させて塩として毛髪化粧料組成物に配合してもよく、また、そのままアミンとして毛髪化粧料組成物に配合し、更に毛髪化粧料組成物に酸を配合することにより該組成物中で塩を形成させてもよい。従って、ここでは、上記アミン及びその塩をカチオン性界面活性剤と定義する。また、その含有量又は配合量は、上記アミンの質量で換算する。
(v)~(vii)のアミンの塩としては、有機酸又は無機酸による塩が挙げられる。有機酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸等のモノカルボン酸;マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸等のジカルボン酸;ポリグルタミン酸等のポリカルボン酸;グリコール酸、乳酸、ヒドロキシアクリル酸、グリセリン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸等のヒドロキシカルボン酸;グルタミン酸、アスパラギン酸等の酸性アミノ酸等が挙げられる。無機酸としては、例えば、塩酸、硫酸、リン酸等が挙げられる。これらの中では、有機酸が好ましく、ジカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸、及び酸性アミノ酸からなる群から選ばれる1種以上がより好ましい。ジカルボン酸としてはマレイン酸及びコハク酸からなる群から選ばれる1種以上がより好ましい。ヒドロキシカルボン酸としてはグリコール酸、乳酸及びリンゴ酸からなる群から選ばれる1種以上がより好ましい。酸性アミノ酸としてはグルタミン酸がより好ましい。
(v)アルキルジメチルアミン及びその塩としては、N,N-ジメチルベヘニルアミン、N,N-ジメチルステアリルアミン、及びそれらの有機酸塩が挙げられ、N,N-ジメチルベヘニルアミンの乳酸塩、N,N-ジメチルステアリルアミンのグリコール酸塩等が好ましい。
(vi)アルコキシアルキルジメチルアミン及びその塩としては、N,N-ジメチル-3-ヘキサデシルオキシプロピルアミン、N,N-ジメチル-3-オクタデシルオキシプロピルアミン(ステアロキシプロピルジメチルアミン)、及びそれらの有機酸塩が挙げられ、N,N-ジメチル-3-ヘキサデシルオキシプロピルアミン又はその乳酸塩、N,N-ジメチル-3-オクタデシルオキシプロピルアミン(ステアロキシプロピルジメチルアミン)又はその乳酸塩が好ましい。
(vii)アルキルアミドアルキルジメチルアミン及びその塩としては、N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]ドコサナミド、N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]ステアラミド、及びそれらの有機酸塩が挙げられ、N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]ドコサナミドの乳酸塩、N-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]ステアラミドのグリコール酸塩が好ましい。
成分(D)は、1種又は2種以上を用いることができる。
上記の中でも、成分(D)としては、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、好ましくは(i)アルキルトリメチルアンモニウム塩、(ii)アルコキシアルキルトリメチルアンモニウム塩、(iii)ジアルキルジメチルアンモニウム塩、(iv)アルキルアミドアルキルトリメチルアンモニウム塩、(v)アルキルジメチルアミン及びその塩、(vi)アルコキシアルキルジメチルアミン及びその塩、並びに、(vii)アルキルアミドアルキルジメチルアミン及びその塩からなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくは、(i)アルキルトリメチルアンモニウム塩、(ii)アルコキシアルキルトリメチルアンモニウム及び(v)アルキルジメチルアミン及びその塩からなる群から選ばれる1種以上、更に好ましくはベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアロキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアロキシヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、N,N-ジメチル-3-ヘキサデシルオキシプロピルアミン又はその乳酸塩、及びN,N-ジメチル-3-オクタデシルオキシプロピルアミン(ステアロキシプロピルジメチルアミン)又はその乳酸塩からなる群から選ばれる1種以上、より更に好ましくはN,N-ジメチル-3-オクタデシルオキシプロピルアミン(ステアロキシプロピルジメチルアミン)又はその乳酸塩からなる群から選ばれる1種以上である。
(成分(E):高級アルコール)
毛髪化粧料組成物は、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、さらに成分(E)として高級アルコールを含有する。
高級アルコールとしては、炭素数12以上、好ましくは炭素数12以上22以下の脂肪族1価アルコールが挙げられる。該高級アルコールとしては、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、ベヘニルアルコール、及び、セトステアリルアルコールからなる群から選ばれる1種以上が挙げられる。
上記の中でも、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、好ましくはセチルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、及びベヘニルアルコールからなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくはステアリルアルコールである。
毛髪化粧料組成物には、成分(A)~(E)以外の任意成分を配合することもできる。成分(A)及び成分(B)を分散させてポリイオンコンプレックスを形成しやすくする観点、及び安定な乳化組成物とする観点から、毛髪化粧料組成物はさらに有機酸及び水を含有することが好ましい。
また、毛髪化粧料組成物がヘアリンス、ヘアコンディショナー、ヘアトリートメント、又はヘアスタイリング剤である場合には、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、芳香族アルコール、非芳香族ポリオール、アミノ変性シリコーン及びアミノポリエーテル変性シリコーンからなる群から選ばれる1種以上の変性シリコーン、並びに油剤からなる群から選ばれる1種以上を含有することが好ましく、これらすべてを含有することがより好ましい。
(有機酸)
有機酸は、毛髪化粧料組成物中でポリイオンコンプレックスを安定して形成させることに寄与する。
有機酸としては、成分(B)以外の、カルボン酸系化合物、スルホン酸系化合物が挙げられ、好ましくは分子量が500以下、より好ましくは200以下の化合物である。
カルボン酸系化合物としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸等の、炭素数4以下の脂肪族モノカルボン酸;安息香酸等の芳香族モノカルボン酸;マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、マレイン酸、フマル酸等の脂肪族ジカルボン酸;フタル酸、イソフタル酸等の芳香族ジカルボン酸;ポリグルタミン酸等のポリカルボン酸;乳酸、リンゴ酸、グリコール酸、ヒドロキシアクリル酸、グリセリン酸、酒石酸、クエン酸等のヒドロキシカルボン酸;グルタミン酸、アスパラギン酸等の酸性アミノ酸;等が挙げられ、これらのうち1種又は2種以上を用いることができる。
スルホン酸系化合物としては、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等の脂肪族スルホン酸;p-トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸等の芳香族スルホン酸;等が挙げられ、これらのうち1種又は2種以上を用いることができる。
ポリイオンコンプレックスを安定して形成させ、安定性の高い毛髪化粧料組成物を形成する観点、並びに毛髪化粧料組成物に用いる観点から、有機酸としては、好ましくは脂肪族ジカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸、及び芳香族スルホン酸からなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくはコハク酸、乳酸、リンゴ酸、グリコール酸、p-トルエンスルホン酸、及びナフタレンスルホン酸からなる群から選ばれる1種以上、更に好ましくはコハク酸及び乳酸からなる群から選ばれる1種以上、より更に好ましくは乳酸である。
なお有機酸は、配合時には、少なくとも一部が有機酸塩の状態であってもよい。有機酸の塩としては、毛髪化粧料組成物等に用いる観点、及び入手容易性の観点から、有機酸のアルカリ金属塩又はアルカリ金属塩が好ましく、アルカリ金属塩がより好ましく、ナトリウム塩及びカリウム塩からなる群から選ばれる1種以上が更に好ましく、ナトリウム塩がより更に好ましい。
有機酸及び有機酸塩の総量中の有機酸塩の割合は、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさ、組成物の安定性、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくは50質量%以下、より好ましくは20質量%以下、更に好ましくは5質量%以下であり、0質量%であってもよい。ここでいう有機酸塩の割合(質量%)は、有機酸に換算した質量%を意味する。
(水)
毛髪化粧料組成物に用いる水としては、脱イオン水又は蒸留水が好ましい。なお、組成物の安定性を損なわない範囲で、次亜塩素酸等で殺菌した水道水、地下水等を用いてもよい。
(成分(F):芳香族アルコール)
毛髪化粧料組成物は、成分(C)の毛髪内部への浸透を促進して、毛髪への塗布時の感触及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、さらに成分(F)として、芳香族アルコールを含有することが好ましい。本明細書において芳香族アルコールとは、好ましくは芳香環を有する1価アルコールである。
成分(F)として用いられる芳香族アルコールとしては、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、2-ベンジルオキシエタノール等が挙げられ、これらは1種又は2種以上を用いることができる。
上記の中でも、成分(C)の毛髪内部への浸透を促進して、毛髪への塗布時の感触及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、好ましくはベンジルアルコールである。
(成分(G):非芳香族ポリオール)
毛髪化粧料組成物は、成分(C)の毛髪内部への浸透を促進して、毛髪への塗布時の感触及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点、並びに保湿性向上の観点から、さらに成分(G)として、非芳香族ポリオールを含有することが好ましい。
成分(G)として用いられる非芳香族ポリオールとしては、1,3-ブチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール等の、炭素数6以下の低分子ジオール及びトリオール等が挙げられる。これらは1種又は2種以上を用いることができる。
上記の中でも、成分(C)の毛髪内部への浸透を促進して、毛髪への塗布時の感触及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点、並びに保湿性向上の観点から、好ましくは1,3-ブチレングリコール及びジプロピレングリコールからなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくはジプロピレングリコールである。
(成分(H):アミノ変性シリコーン及びアミノポリエーテル変性シリコーンからなる群から選ばれる1種以上の変性シリコーン)
成分(H)は、アミノ変性シリコーン(以下「成分(H1)」ともいう)及びアミノポリエーテル変性シリコーン(以下「成分(H2)」ともいう)からなる群から選ばれる1種以上の変性シリコーンである。毛髪化粧料組成物に成分(H)を含有させることにより、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制効果をより向上させることができると考えられる。
<成分(H1):アミノ変性シリコーン>
本明細書においてアミノ変性シリコーンとは、アミノ基を有し、且つポリエーテル構造を有さないシリコーンを意味する。成分(H1)としては、例えば下記一般式(I)で表されるアミノ変性シリコーンが挙げられる。
Figure 2023064091000001

〔式中、R21はそれぞれ独立に、メチル基又はヒドロキシ基を示し、R22はそれぞれ独立に、炭素数1以上30以下のアルキル基、ヒドロキシ基、又はR23を示す。R23は-R24-Z1(R24は単結合、又は炭素数1以上20以下の2価の炭化水素基を示し、Z1は1~3級アミノ基含有基又はアンモニウム基含有基を示す。)で表される1価の基を示す。aは0以上3000以下、bは1以上3000以下の数を示す。〕
一般式(I)において、R21は好ましくはメチル基であり、R22は好ましくはメチル基又はR23である。
23は-R24-Z1で表される1価の基であり、R24は好ましくは炭素数1以上20以下の2価の炭化水素基、より好ましくは炭素数1以上20以下のアルキレン基、更に好ましくは炭素数1以上6以下の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基、より更に好ましくはメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基、テトラメチレン基、又はヘキサメチレン基、より更に好ましくはトリメチレン基又はプロピレン基である。
1は1~3級アミノ基含有基又はアンモニウム基含有基であり、-N(R25、-NR25(CHN(R26、又は-NR25(CHN(R26)CO-R27で示されるアミノ基含有基であることが好ましい。ここで、R25及びR26はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1以上3以下のアルキル基を示し、好ましくは水素原子又はメチル基である。R27は炭素数1以上3以下のアルキル基を示す。cは1以上6以下の数を示し、好ましくは2以上4以下の数である。
一般式(I)において、R23は、好ましくは-(CH-NH、-(CH-N(CH、-(CH-NH-(CH-NH、又は-(CH-NH-(CH-N(CHであり、より好ましくは、-(CH-NH又は-(CH-NH-(CH-NHである。
一般式(I)で表されるアミノ変性シリコーンとしては、アモジメチコン、アミノプロピルジメチコン、ビス(アミノプロピル)ジメチコン、及びビス(セテアリル)アモジメチコンからなる群から選ばれる1種以上が挙げられる。これらは、さらに具体的には、下記一般式(Ia)~(Id)のいずれかで表されるアミノ変性シリコーンである。
Figure 2023064091000002

〔式中、a、b、c及びR24は、前記と同じである。〕
成分(H1)は1種又は2種以上を用いることができる。高湿度条件下における毛髪の広がり抑制効果をより向上させる観点から、成分(H1)としては、上記一般式(Ia)で表されるアミノ変性シリコーン(アモジメチコン)がより好ましい。
成分(H1)の25℃における動粘度は、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制効果をより向上させる観点から、好ましくは20mm2/s以上、より好ましくは100mm2/s以上、更に好ましくは500mm2/s以上であり、また、好ましくは10,000mm2/s以下、より好ましくは5,000mm2/s以下、更に好ましくは2,000mm2/s以下である。そして、成分(H1)の25℃における動粘度は、好ましくは20mm2/s以上10,000mm2/s以下、より好ましくは100mm2/s以上5,000mm2/s以下、更に好ましくは500mm2/s以上2,000mm2/s以下である。
成分(H1)の動粘度は、25℃において、JIS Z8803:2011に規定されている“液体の粘度測定方法”、又はASTM D 445-46Tに準拠して測定される値であり、例えば、ウベローデ粘度計を用いて測定できる。
成分(H1)として、市販のアミノ変性シリコーンを用いることもできる。例えば、一般式(Ia)で表されるアミノ変性シリコーン(アモジメチコン)として、ダウ・東レ(株)製の「シリコーン SF 8457 C」等が挙げられる。
<成分(H2):アミノポリエーテル変性シリコーン>
本明細書においてアミノポリエーテル変性シリコーンとは、アミノ基とポリエーテル構造とを有するシリコーンを意味する。
成分(H2)におけるポリエーテル構造は、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制効果の観点、及び入手性の観点から、好ましくはポリオキシアルキレン基である。
成分(H2)は、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制効果をより向上させる観点から、成分(H2)中のケイ素原子のモル数をSi、アルキレンオキシドの平均付加モル数をAOとした場合、Si/AOが、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上、更に好ましくは0.3以上、より更に好ましくは0.5以上、より更に好ましくは0.7以上であり、また、好ましくは3.0以下、より好ましくは2.8以下、更に好ましくは2.6以下、より更に好ましくは2.4以下である。そして、成分(H2)のSi/AOは、好ましくは0.05以上3.0以下、より好ましくは0.1以上2.8以下、更に好ましくは0.3以上2.8以下、より更に好ましくは0.5以上2.6以下、より更に好ましくは0.7以上2.4以下である。
Si/AOは、H-NMR測定により測定される、ケイ素に結合した水素原子及び炭化水素基のHの積分値と、オキシアルキレン基のHの積分値とから算出できる。
成分(H2)は、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制効果をより向上させる観点から、窒素含有率が好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上、より更に好ましくは1.0質量%以上であり、好ましくは2.5質量%以下、より好ましくは2.0質量%以下、更に好ましくは1.8質量%以下、より更に好ましくは1.5質量%以下である。そして、成分(H2)の窒素含有率は、好ましくは0.1質量%以上2.5質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上2.0質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以上1.8質量%以下、より更に好ましくは1.0質量%以上1.5質量%以下である。成分(H2)の窒素含有率は、JIS K0113:2005に規定されている電位差滴定方法に準拠して測定される値である。
成分(H2)は、好ましくは下記一般式(II)で表されるアミノポリエーテル変性シリコーンである。
Figure 2023064091000003

〔式(II)中、R31は水素原子又は炭素数1以上6以下の1価の炭化水素基を示す。R32はR31又はEのいずれかを示す。Eは-R33-Z2(R33は単結合、又は炭素数1以上20以下の2価の炭化水素基を示し、Z2は1~3級アミノ基含有基又はアンモニウム基含有基を示す。)で表される1価の基を示す。Yは炭素数1以上6以下のアルキレン基を示す。
dは2以上の数、eは1以上の数、fは2以上100以下の数、gは1以上の数を示す。mは2以上10以下の数を示す。括弧内の構造単位同士の結合順序は問わず、結合形態はブロック状でもランダム状でもよい。f個のC2mOは同一でも異なっていてもよい。また、複数個のR31、R32、E及びYは同一でも異なっていてもよい。〕
なお、成分(H2)が一般式(II)で表されるアミノポリエーテル変性シリコーンである場合、前記Si/AOは(d+e+1)/fで表される。
一般式(II)において、R31は水素原子又は炭素数1以上6以下の1価の炭化水素基であり、好ましくは水素原子、炭素数1以上6以下のアルキル基、又はフェニル基、より好ましくはメチル基又はエチル基、更に好ましくはメチル基である。
一般式(II)において、R32はR31又はEのいずれかを示す。Eは-R33-Z2(R33は単結合、又は炭素数1以上20以下の2価の炭化水素基を示す。)で表される1価の基を示す。
33は好ましくは炭素数1以上20以下の2価の炭化水素基、より好ましくは炭素数1以上20以下のアルキレン基、更に好ましくは炭素数1以上6以下の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基、より更に好ましくはメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基、テトラメチレン基、又はヘキサメチレン基、より更に好ましくはトリメチレン基又はプロピレン基である。
2は1~3級アミノ基含有基又はアンモニウム基含有基であり、-N(R34、-NR34(CHN(R34、又は-NR34(CHN(R35)CO-R36で示されるアミノ基含有基であることが好ましい。ここで、R34及びR35はそれぞれ独立に水素原子又は炭素数1以上3以下のアルキル基を示し、好ましくは水素原子又はメチル基である。R36は炭素数1以上3以下のアルキル基を示す。hは1以上6以下の数を示し、好ましくは2以上4以下の数である。
一般式(II)において、好ましいE基は、-(CH-NH、-(CH-N(CH、-(CH-NH-(CH-NH、又は-(CH-NH-(CH-N(CHであり、より好ましくは、-(CH-NH-(CH-NHである。
一般式(II)において、Yは炭素数1以上6以下のアルキレン基であり、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基、n-ブチレン基(テトラメチレン基)又はi-ブチレン基が好ましく、n-ブチレン基又はi-ブチレン基がより好ましい。ここでいうi-ブチレン基には、-CH(CH)CHCH-、-CHCH(CH)CH-、及び-CHCHCH(CH)-が含まれる。
一般式(II)において、dは2以上の数、eは1以上の数、fは2以上100以下の数、gは1以上の数を示す。dは好ましくは2以上1000以下の数、より好ましくは2以上100以下の数である。eは好ましくは1以上50以下の数であり、fは好ましくは4以上50以下の数、より好ましくは10以上18以下の数であり、gは好ましくは1以上100以下の数である。
一般式(II)において、mは2以上10以下の数を示し、好ましくは2以上6以下、より好ましくは2以上4以下の数である。
成分(H2)は、より好ましくは下記一般式(IIa)で表されるアミノポリエーテル変性シリコーンである。
Figure 2023064091000004

〔式(IIa)中、d~gは前記と同じである。〕
成分(H2)の25℃における動粘度は、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制効果をより向上させる観点から、好ましくは5,000mm2/s以上、より好ましくは20,000mm2/s以上、更に好ましくは40,000mm2/s以上であり、また、好ましくは200,000mm2/s以下、より好ましくは150,000mm2/s以下、更に好ましくは100,000mm2/s以下である。そして、成分(H2)の25℃における動粘度は、好ましくは5,000mm2/s以上200,000mm2/s以下、より好ましくは20,000mm2/s以上150,000mm2/s以下、更に好ましくは40,000mm2/s以上100,000mm2/s以下である。
成分(H2)の動粘度は、成分(H1)と同様の方法で測定できる。
成分(H2)として、市販のアミノポリエーテル変性シリコーンを用いることもできる。例えば、一般式(IIa)で表されるアミノポリエーテル変性シリコーンとして、ダウ・東レ(株)製の「DOWSIL SS-3588」((ビスイソブチルPEG-15/アモジメチコン)コポリマー、Si/AO=2.39、窒素含有率:1.0質量%)、「DOWSIL SILSTYLE 104」((ビスイソブチルPEG-14/アモジメチコン)コポリマー、窒素含有率:1.2質量%、Si/AO=2.46)、「DOWSIL SILSTYLE 201」((ビスイソブチルPEG-14/アモジメチコン)コポリマー、窒素含有率:1.2質量%、Si/AO=0.80)、等が挙げられる。
成分(H)は、1種又は2種以上を用いることができる。
上記の中でも、成分(H)としては、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制効果をより向上させる観点から、好ましくは、前記一般式(I)で表されるアミノ変性シリコーン及び前記一般式(II)で表されるアミノポリエーテル変性シリコーンからなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくは、前記一般式(Ia)で表されるアミノ変性シリコーン及び前記一般式(IIa)で表されるアミノポリエーテル変性シリコーンからなる群から選ばれる1種以上である。
(成分(I):油剤)
毛髪化粧料組成物は、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、さらに成分(I)として、成分(E)及び成分(H)以外の油剤を含有することが好ましい。
油剤としては、(a)シリコーン油、(b)エステル油、(c)エーテル油、(d)炭化水素油、(e)高級脂肪酸、(f)ロウ類等が挙げられ、これらのうち1種又は2種以上を用いることができる。
(a)シリコーン油としては、ジメチルポリシロキサン(ジメチコン)、ジメチコノール(末端にヒドロキシ基を有するジメチルポリシロキサン)、メチルフェニルポリシロキサン、及び成分(H)以外の変性シリコーンからなる群から選ばれる1種以上が好ましい。
成分(H)以外の変性シリコーンとしては、ポリエーテル変性シリコーン、グリセリル変性シリコーン、カルボキシ変性シリコーン、脂肪酸変性シリコーン、アルコール変性シリコーン、脂肪族アルコール変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、アルキル変性シリコーン等が挙げられる。
上記の中でも、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、(a)シリコーン油としては、ジメチルポリシロキサン、ジメチコノール、メチルフェニルポリシロキサン、及び成分(H)以外の変性シリコーンからなる群から選ばれる1種以上が好ましく、ジメチルポリシロキサン、ジメチコノール、及びポリエーテル変性シリコーンからなる群から選ばれる1種以上がより好ましく、ジメチルポリシロキサンが更に好ましい。
(b)エステル油としては、合成エステル油、天然油脂等が挙げられ、例えば、1価カルボン酸と1価アルコールとのエステル、1価カルボン酸と多価アルコールとのエステル、多価カルボン酸と1価アルコールとのエステルが挙げられる。
1価カルボン酸と1価アルコールとのエステルとして、下記一般式(1)で表されるエステルが挙げられる。
1-COO-R2 (1)
一般式(1)において、R1は、水酸基が置換していてもよく、炭素数1以上25以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、又は炭素数6以上24以下の芳香族含有炭化水素基を示し、R2は、炭素数1以上30以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示す。
1がアルキル基又はアルケニル基の場合、炭素数は、好ましくは7以上であり、そして、好ましくは23以下、より好ましくは21以下、更に好ましくは19以下、より更に好ましくは17以下である。
1が芳香族含有炭化水素基の場合、炭素数は、好ましくは6以上であり、そして、好ましくは22以下、より好ましくは20以下である。
2の炭素数は、好ましくは2以上であり、そして、好ましくは28以下、より好ましくは24以下、更に好ましくは20以下である。
より更に好ましくは、一般式(1)において、R1が炭素数7以上17以下の直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、R2が炭素数2以上24以下の直鎖又は分岐鎖アルキル基であるエステルである。
一般式(1)で表されるエステルの具体例としては、イソオクタン酸セチル、イソオクタン酸ステアリル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸イソステアリル、ミリスチン酸ブチル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸デシル、ミリスチン酸イソトリデシル、ミリスチン酸イソセチル、ミリスチン酸イソステアリル、ミリスチン酸2-オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸イソステアリル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、ステアリン酸2-エチルヘキシル、ステアリン酸2-ヘキシルデシル、イソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸2-ヘキシルデシル、オレイン酸エチル、オレイン酸イソデシル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、リノール酸エチル、リノール酸イソプロピル、酢酸ラノリン、ヒマシ油脂肪酸メチル(リシノレイン酸メチル)、及び安息香酸アルキル(アルキルの炭素数12~15)からなる群から選ばれる1種以上が挙げられる。
1価カルボン酸と1価アルコールとのエステルとして、下記一般式(2)で表されるエステルも挙げられる。
3-COO-(AO)n-R4 (2)
一般式(2)において、R3は、水酸基が置換していてもよく、炭素数1以上25以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、R4は炭素数6以上24以下の芳香族含有炭化水素基を示す。AOは、炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基を示し、nは1以上50以下の平均付加モル数を表す。
3は、好ましくは炭素数が7以上であり、そして、好ましくは23以下、より好ましくは21以下、更に好ましくは19以下のアルキル基である。
4は、好ましくは炭素数が6以上であり、そして、好ましくは22以下、より好ましくは20以下、更に好ましくは18以下の芳香族含有炭化水素基、より更に好ましくはベンジル基である。
AO基は、好ましくはプロピレンオキシ基であり、nは、好ましくは1以上10以下、より好ましくは1以上5以下である。
一般式(2)で表されるエステルの具体例としては、ミリスチン酸とベンジルアルコールのプロピレンオキシド3モル付加体とのエステル(クローダ社製「クロダモルSTS」)、2-エチルヘキサン酸とベンジルアルコールのプロピレンオキシド3モル付加体とのエステル(クローダ社製「クロダモルSFX」)等が挙げられる。
1価カルボン酸と多価アルコールとのエステルとして、下記一般式(3)で表されるエステルが挙げられる。
5-(OCOR6p (3)
一般式(3)において、R5は多価アルコール残基を示し、好ましくは炭素数2以上10以下の炭化水素基であり、R6は炭素数1以上25以下の1価カルボン酸残基を示し、pは2以上10以下の整数を示す。
なお、R5はエーテル結合を有してもよいが、好ましくは炭素数2以上10以下の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基である。また、pは前記多価アルコールが有するヒドロキシ基と同じ数である。
6は、好ましくは炭素数が7以上であり、そして、前記と同様の観点から、好ましくは23以下、より好ましくは21以下、更に好ましくは19以下のアルキル基である。
より更に好ましくは、一般式(3)において、R5がグリセリン残基又はペンタエリスリトール残基であり、R6が炭素数7以上19以下のアルキル基であるエステルである。
一般式(3)で表されるエステルの具体例としては、ジカプリン酸プロピレングリコール、ジオレイン酸プロピレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ2-エチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール、ジイソステアリン酸プロパンジオール、ジ2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリ2-エチルヘキシル酸グリセリル、トリ2-ヘプチルウンデカン酸グリセリル、トリ2-エチルヘキシル酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、天然油脂が挙げられる。
天然油脂としてはアボカド油、オリーブ油、ゴマ油、コメヌカ油、サフラワー油、ダイズ油、トウモロコシ油、ナタネ油、ヒマシ油、綿実油、ミンク油等のトリグリセリドが挙げられる。
多価カルボン酸と1価アルコールとのエステルとしては、下記一般式(4)で表されるエステルも挙げられる。
7-(COOR8q (4)
一般式(4)において、R7は炭素数2以上10以下の多価カルボン酸残基であり、R8は炭素数1以上24以下の1価アルコール残基を示し、qは2以上10以下の整数である。また、qは前記多価カルボン酸が有するカルボキシ基と同じ数である。
8は、好ましくは炭素数3以上、より好ましくは6以上であり、そして、前記と同様の観点から、好ましくは22以下、より好ましくは20以下、更に好ましくは18以下である。
より更に好ましくは、一般式(4)において、Rがトリメリット酸残基であり、Rが炭素数6以上18以下の分岐鎖アルキル基であるエステルである。
一般式(4)で表されるエステルの具体例としては、リンゴ酸ジイソステアリル、コハク酸ジ2-エチルヘキシル、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸ジ2-ヘプチルウンデシル、セバシン酸ジ2-エチルヘキシル、セバシン酸ジイソプロピル、トリメリット酸トリ2-エチルヘキシル等が挙げられる。
これらの中でも、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、好ましくは一般式(1)で表される、1価カルボン酸と1価アルコールとのエステル、一般式(3)で表される、1価カルボン酸と多価アルコールとのエステル、又は一般式(4)で表される、多価カルボン酸と1価アルコールとのエステルであり、より好ましくは、一般式(1)において、R1が炭素数7以上17以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基であり、R2が炭素数2以上24以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基であるエステル、一般式(3)において、R5がグリセリン残基であり、R6が炭素数7以上19以下のアルキル基であるエステル、及び、一般式(4)において、Rがトリメリット酸残基であり、Rが炭素数6以上18以下の分岐鎖アルキル基であるエステルからなる群から選ばれる1種以上である。
(c)エーテル油としては、下記一般式(5)で表されるジアルキルエーテル化合物、又は下記一般式(6)で表されるポリオキシアルキレンアルキルエーテル化合物が挙げられる。
9-O-R10 (5)
一般式(5)において、R9及びR10は、各々独立に、炭素数6以上22以下の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、又は炭素数6以上24以下の芳香族炭化水素基を示す。
9及びR10は、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、好ましくはアルキル基であり、その炭素数は、好ましくは8以上であり、好ましくは18以下、より好ましくは16以下、さらに好ましくは12以下である。
11-O-(PO)r(EO)s-H (6)
一般式(6)において、R11は炭素数6以上22以下のアルキル基又はアルケニル基を示し、POはプロピレンオキシ基を示し、EOはエチレンオキシ基を示す。rは0.1以上15以下の平均付加モル数を示し、sは0以上10以下の平均付加モル数を示す。sが0でない場合、PO及びEOの付加形式は、ランダムであってもブロックであってもよい。
11の炭素数は、好ましくは8以上であり、そして、好ましくは20以下、より好ましくは18以下、更に好ましくは12以下である。
平均付加モル数rは、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、好ましくは1以上、より好ましくは2以上、更に好ましくは3以上であり、そして、好ましくは13以下、より好ましくは10以下であり、平均付加モル数sは、好ましくは5以下、より好ましくは1以下、更に好ましくは0である。
一般式(6)で表されるポリオキシアルキレンアルキルエーテル化合物としては、ポリプロピレングリコール、プロピレンオキシ基の平均付加モル数rが3以上10以下である、ポリオキシプロピレンオクチルエーテル、ポリオキシプロピレンデシルエーテル、及びポリオキシプロピレンラウリルエーテルからなる群から選ばれる1種以上が好ましい。
(d)炭化水素油としては、スクワレン、スクワラン、流動パラフィン、流動イソパラフィン、イソヘキサデカン、イソエイコサン、水添ポリイソブテン、軽質流動イソパラフィン、重質流動イソパラフィン、α-オレフィンオリゴマー、シクロパラフィン等が挙げられる。
(e)高級脂肪酸としては、炭素数8以上、好ましくは炭素数12以上の脂肪酸が挙げられ、例えば、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、ヤシ油脂肪酸、ラノリン脂肪酸、イソステアリル酸、イソパルミチン酸等が挙げられる。
(f)ロウ類としては、ミツロウ、鯨ロウ、ラノリン、カルナウバロウ等が挙げられる。
成分(I)である油剤は、1種又は2種以上を用いることができる。上記の中でも、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、好ましくは(a)シリコーン油、(b)エステル油、(d)炭化水素油、及び(e)高級脂肪酸からなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくは(a)シリコーン油及び(e)高級脂肪酸からなる群から選ばれる1種以上を含むものであり、更に好ましくはジメチルポリシロキサン、ジメチコノール、メチルフェニルポリシロキサン、成分(H)以外の変性シリコーン、及び炭素数12以上の脂肪酸からなる群から選ばれる1種以上を含むものであり、より更に好ましくはジメチルポリシロキサン、ジメチコノール、ポリエーテル変性シリコーン、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、ヤシ油脂肪酸、ラノリン脂肪酸、イソステアリル酸、及びイソパルミチン酸からなる群から選ばれる1種以上を含むものであり、より更に好ましくはジメチルポリシロキサン及びラノリン脂肪酸からなる群から選ばれる1種以上を含むものであり、より更に好ましくはジメチルポリシロキサン及びラノリン脂肪酸からなるものである。
(含有量)
毛髪化粧料組成物中の各成分の含有量又は配合量は、組成物の安定性、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくは下記の通りである。
毛髪化粧料組成物中の成分(A)の含有量は、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさの観点、毛髪への塗布時の感触向上の観点、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.02質量%以上、更に好ましくは0.03質量%以上である。また、乳化状態を向上させる観点から、好ましくは0.50質量%未満であり、より好ましくは0.30質量%以下、更に好ましくは0.20質量%以下である。そして、毛髪化粧料組成物中の成分(A)の含有量は、好ましくは0.01質量%以上0.50質量%未満、より好ましくは0.02質量%以上0.30質量%以下、更に好ましくは0.03質量%以上0.30質量%以下、より更に好ましくは0.03質量%以上0.20質量%以下である。
毛髪化粧料組成物中の成分(B)の含有量は、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさの観点、毛髪への塗布時の感触向上の観点、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.015質量%以上である。また、乳化状態を向上させる観点から、好ましくは0.50質量%未満であり、より好ましくは0.30質量%以下、更に好ましくは0.20質量%以下、より更に好ましくは0.15質量%以下、より更に好ましくは0.10質量%以下である。そして、毛髪化粧料組成物中の成分(B)の含有量は、好ましくは0.01質量%以上0.50質量%未満、より好ましくは0.01質量%以上0.30質量%以下、更に好ましくは0.01質量%以上0.20質量%以下、より更に好ましくは0.015質量%以上0.20質量%以下、より更に好ましくは0.015質量%以上0.15質量%以下、より更に好ましくは0.015質量%以上0.10質量%以下である。
毛髪化粧料組成物中の成分(A)及び成分(B)の合計含有量は、組成物の安定性の観点から、1.0質量%未満であり、好ましくは0.9質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下、更に好ましくは0.4質量%以下である。また、乳化状態を向上させる観点、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.03質量%以上、更に好ましくは0.05質量%以上である。そして、毛髪化粧料組成物中の成分(A)及び成分(B)の合計含有量は、1.0質量%未満であり、好ましくは0.01質量%以上0.9質量%以下、より好ましくは0.03質量%以上0.9質量%以下、更に好ましくは0.05質量%以上0.9質量%以下、より更に好ましくは0.05質量%以上0.5質量%以下、より更に好ましくは0.05質量%以上0.4質量%以下である。
毛髪化粧料組成物中の成分(A)のカチオン電荷のモル数と、成分(B)のアニオン電荷のモル数との比は、乳化状態を向上させる観点、毛髪への塗布時の感触向上の観点から、好ましくは5/95~95/5、より好ましくは10/90~90/10、更に好ましくは20/80~80/20、より更に好ましくは20/80~60/40、より更に好ましくは40/60~60/40となる量である。
毛髪化粧料組成物中の成分(C)の含有量は、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.02質量%以上、更に好ましくは0.03質量%以上であり、より更に好ましくは0.05質量%以上、より更に好ましくは0.1質量%以上である。また、乳化状態を向上させる観点から、好ましくは5.0質量%以下、より好ましくは4.0質量%以下、更に好ましくは3.0質量%以下、より更に好ましくは2.0質量%以下、より更に好ましくは1.0質量%以下、より更に好ましくは0.5質量%以下である。そして、毛髪化粧料組成物中の成分(C)の含有量は、好ましくは0.01質量%以上。5.0質量%以下、より好ましくは0.02質量%以上5.0質量%以下、更に好ましくは0.03質量%以上5.0質量%以下、より更に好ましくは0.03質量%以上4.0質量%以下、より更に好ましくは0.05質量%以上3.0質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以上2.0質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以上1.0質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以上0.5質量%以下である。
毛髪化粧料組成物中の成分(C)の含有量に対する、成分(A)及び成分(B)の合計含有量の質量比[{(A)+(B)}/(C)]は、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくは0.01以上、より好ましくは0.05以上、更に好ましくは0.10以上であり、また、乳化状態を向上させる観点から、好ましくは30以下、より好ましくは25以下、更に好ましくは20以下、より更に好ましくは10以下、より更に好ましくは5.0以下、より好ましくは3.0以下、更に好ましくは2.0以下である。そして、毛髪化粧料組成物中の成分(C)の含有量に対する、成分(A)及び成分(B)の合計含有量の質量比[{(A)+(B)}/(C)]は、好ましくは0.01以上30以下、より好ましくは0.01以上25以下、更に好ましくは0.01以上20以下、より更に好ましくは0.01以上10以下、より更に好ましくは0.01以上5.0以下、より好ましくは0.05以上3.0以下、更に好ましくは0.10以上2.0以下である。
毛髪化粧料組成物中の成分(D)の含有量は、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上、より更に好ましくは1.0質量%以上となる量である。また、組成物の安定性の観点から、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5.0質量%以下、更に好ましくは3.5質量%以下である。そして、毛髪化粧料組成物中の成分(D)の含有量は、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上5.0質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以上5.0質量%以下、より更に好ましくは1.0質量%以上3.5質量%以下である。
毛髪化粧料組成物中の成分(E)の含有量は、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上、より更に好ましくは1.0質量%以上である。また、組成物の安定性の観点から、好ましくは15質量%以下、より好ましくは10質量%以下、更に好ましくは8.0質量%以下である。そして、毛髪化粧料組成物中の成分(E)の含有量は、好ましくは0.1質量%以上15質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上10質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以上10質量%以下、より更に好ましくは1.0質量%以上8.0質量%以下である。
有機酸を用いる場合、毛髪化粧料組成物中の有機酸の含有量は、ポリイオンコンプレックスを形成しやすくする観点から、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.02質量%以上、更に好ましくは0.03質量%以上、より更に好ましくは0.05質量%以上、より更に好ましくは0.1質量%以上、より更に好ましくは0.2質量%以上、より更に好ましくは0.3質量%以上である。また、ポリイオンコンプレックスを形成しやすくする観点、組成物の安定性を向上させる観点から、好ましくは5.0質量%以下、より好ましくは3.0質量%以下、更に好ましくは2.0質量%以下、より更に好ましくは1.5質量%以下である。そして、毛髪化粧料組成物中の有機酸の含有量は、好ましくは0.01質量%以上5.0質量%以下、より好ましくは0.02質量%以上3.0質量%以下、更に好ましくは0.03質量%以上3.0質量%以下、より更に好ましくは0.05質量%以上3.0質量%以下、より更に好ましくは0.05質量%以上2.0質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以上1.5質量%以下、より更に好ましくは0.2質量%以上1.5質量%以下、より更に好ましくは0.3質量%以上1.5質量%以下である。
但し、毛髪化粧料組成物が成分(D)として(v)アルキルジメチルアミン及びその塩、(vi)アルコキシアルキルジメチルアミン及びその塩、並びに、(vii)アルキルアミドアルキルジメチルアミン及びその塩のいずれかを含む場合には、毛髪化粧料組成物中の有機酸の含有量は5.0質量%を超える量であってよい。有機酸は上記アミンの対アニオンとして存在することで、毛髪化粧料組成物の安定性向上、及び、毛髪への塗布時の感触向上が見込まれるためである。
なお有機酸を有機酸塩の状態で配合する場合、上記含有量は、有機酸に換算した量である。
毛髪化粧料組成物中の水の含有量は、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさの観点、及び、乳化状態を向上させる観点から、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上、更に好ましくは30質量%以上である。また、組成物の安定性の観点、配合の自由度の観点から、好ましくは99質量%以下、より好ましくは95質量%以下、更に好ましくは92質量%以下である。そして、毛髪化粧料組成物中の水の含有量は、好ましくは10質量%以上99質量%以下、より好ましくは20質量%以上95質量%以下、更に好ましくは30質量%以上92質量%以下である。
成分(F):芳香族アルコールを用いる場合、毛髪化粧料組成物中の成分(F)の含有量は、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.3質量%以上である。また、組成物の安定性の観点から、好ましくは5.0質量%以下、より好ましくは3.0質量%以下、更に好ましくは2.0質量%以下である。そして、毛髪化粧料組成物中の成分(F)の含有量は、好ましくは0.1質量%以上5.0質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上3.0質量%以下、更に好ましくは0.3質量%以上2.0質量%以下である。
成分(G):非芳香族ポリオールを用いる場合、毛髪化粧料組成物中の成分(G)の含有量は、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点、保湿性向上の観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上、より更に好ましくは1.0質量%以上である。また、組成物の安定性の観点から、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5.0質量%以下、更に好ましくは3.0質量%以下である。そして、毛髪化粧料組成物中の成分(G)の含有量は、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上10質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以上5.0質量%以下、より更に好ましくは1.0質量%以上3.0質量%以下である。
成分(H):アミノ変性シリコーン及びアミノポリエーテル変性シリコーンからなる群から選ばれる1種以上の変性シリコーンを用いる場合、毛髪化粧料組成物中の成分(H)の含有量は、毛髪への塗布時の感触向上、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上である。また、乳化状態を向上させる観点から、好ましくは5.0質量%以下、より好ましくは2.0質量%以下、更に好ましくは1.0質量%以下、より更に好ましくは0.5質量%以下である。そして、毛髪化粧料組成物中の成分(H)の含有量は、好ましくは0.05質量%以上5.0質量%以下、より好ましくは0.05質量%以上2.0質量%以下、更に好ましくは0.1質量%以上1.0質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以上0.5質量%以下である。
成分(I):油剤を用いる場合、毛髪化粧料組成物中の成分(I)の含有量は、毛髪への塗布時の感触、及び処理後の毛髪の感触をより向上させる観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上、より更に好ましくは1.0質量%以上である。また、組成物の使用感向上の観点から、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5.0質量%以下、更に好ましくは3.0質量%以下である。そして、毛髪化粧料組成物中の成分(I)の含有量は、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上5.0質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以上5.0質量%以下、より更に好ましくは1.0質量%以上3.0質量%以下である。
その他、毛髪化粧料組成物には、任意成分として、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、酸化防止剤、抗フケ剤、ビタミン剤、殺菌剤、抗炎症剤、防腐剤、キレート剤、保湿剤、パール剤、セラミド類、香料、植物エキス、紫外線吸収剤、pH調整剤等を配合することができる。
(pH)
毛髪化粧料組成物を毛髪に塗布した際の感触を良好にする観点から、毛髪化粧料組成物の5%水溶液の25℃におけるpHは、好ましくは2.0以上、より好ましくは3.0以上であり、また、好ましくは10.0以下、より好ましくは7.0以下、更に好ましくは5.0以下である。そして、毛髪化粧料組成物の5%水溶液の25℃におけるpHは、好ましくは2.0以上10.0以下、より好ましくは3.0以上7.0以下、更に好ましくは3.0以上5.0以下である。
上記pHは、毛髪化粧料組成物に水を加えて5%水溶液とし、25℃において、pHメーターを用いて測定することができる。
(毛髪化粧料組成物の製造方法)
毛髪化粧料組成物の製造方法は特に制限されないが、毛髪化粧料組成物が乳化組成物である場合に、毛髪への塗布時の感触が良好で、高湿度条件下での毛髪の広がりを抑制でき、且つ安定性の高い毛髪化粧料組成物を製造できるという観点から、下記工程(1)と、下記工程(2-1)又は工程(2-2)のいずれかとを有する方法により製造することが好ましい。
工程(1) 成分(A)、成分(B)、有機酸及び水を含む混合物Aを調製する工程
工程(2-1) 前記混合物Aと、成分(C)~(E)を含む油相成分とを混合して乳化物(I)を調製する工程
工程(2-2) 成分(C)~(E)を含む油相成分と、前記混合物A以外の水相成分とを混合して乳化物(II)を調製し、次いで、前記混合物Aを混合する工程
成分(C)~(E)は乳化物形成成分であり、「成分(C)~(E)を含む油相成分」とは、乳化物形成成分を含む油相成分である。なお、本明細書において「水相成分」とは、乳化組成物の製造工程における水相を構成する成分を意味し、「油相成分」とは、乳化組成物の製造工程における油相を構成する成分を意味する。
<工程(1):混合物Aの調製工程>
工程(1)では、前記成分(A)、成分(B)、有機酸及び水を混合し、成分(A)、成分(B)、有機酸及び水を含む混合物A(水相成分)を調製する。工程(1)を行うことにより、成分(A)と成分(B)とから形成されたポリイオンコンプレックスを含む混合物Aが得られる。
混合物Aの調製において、成分(A)、成分(B)、有機酸及び水の混合順序については特に制限されず、例えば、成分(A)、成分(B)、及び有機酸を水に同時に添加して混合してもよい。ポリイオンコンプレックスの形成しやすさの観点、及び、水中により均質なポリイオンコンプレックスを形成させる観点からは、まず成分(A)及び有機酸を水に添加して混合し、次いで、成分(B)を添加して混合することが好ましい。
工程(1)における混合時の温度は特に制限されないが、成分(A)及び成分(B)の分散性向上の観点、及びポリイオンコンプレックスの形成しやすさの観点から、好ましくは40℃以上、より好ましくは45℃以上、更に好ましくは50℃以上であり、配合成分の熱劣化を抑える観点から、好ましくは90℃以下、より好ましくは80℃以下、更に好ましくは70℃以下、より更に好ましくは65℃以下である。そして、工程(1)における混合時の温度は、好ましくは40℃以上90℃以下、より好ましくは45℃以上90℃以下、更に好ましくは50℃以上80℃以下、より更に好ましくは50℃以上70℃以下、より更に好ましくは50℃以上65℃以下である。
工程(1)における混合時間は特に制限されないが、乳化状態を向上させる観点から、好ましくは1分以上、より好ましくは3分以上であり、生産性の観点から、好ましくは1時間以下である。
工程(1)における混合は、高圧乳化機、超音波乳化機、ホモミキサー等の、公知の乳化機又は攪拌装置を用いて行うことができる。
工程(1)で得られる混合物Aは、透明な溶液であってもよいが、懸濁液の状態であることが好ましい。懸濁液の状態である混合物A中では、成分(A)と成分(B)とから形成されたポリイオンコンプレックスが可溶化されず、溶液中に析出して均一に分散していると考えられる。そして、懸濁液状態を呈する混合物Aを工程(2-1)又は(2-2)で用いると、得られる乳化組成物においても安定なポリイオンコンプレックスの状態が維持され、乳化組成物の安定性、毛髪への塗布時の感触、及び、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制効果もより向上すると考えられる。
混合物Aにおける成分(A)の配合量は、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさの観点、得られる組成物の毛髪への塗布時の感触向上の観点、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、混合物Aの総量100質量%中、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.03質量%以上、更に好ましくは0.05質量%以上となる量である。また、乳化状態を向上させる観点から、好ましくは10質量%未満であり、より好ましくは5質量%未満、更に好ましくは1質量%未満、より更に好ましくは0.5質量%未満となる量である。そして、混合物Aにおける成分(A)の配合量は、混合物Aの総量100質量%中、好ましくは0.01質量%以上10質量%未満であり、より好ましくは0.03質量%以上5質量%未満、更に好ましくは0.03質量%以上1質量%未満、より更に好ましくは0.05質量%以上0.5質量%未満となる量である。
混合物Aにおける成分(B)の配合量は、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさの観点、得られる組成物の毛髪への塗布時の感触向上の観点、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、混合物Aの総量100質量%中、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.02質量%以上、更に好ましくは0.05質量%以上となる量である。また、乳化状態を向上させる観点から、好ましくは5質量%未満であり、より好ましくは3質量%未満、更に好ましくは1質量%未満、より更に好ましくは0.3質量%未満となる量である。そして、混合物Aにおける成分(B)の配合量は、混合物Aの総量100質量%中、好ましくは0.01質量%以上5質量%未満であり、より好ましくは0.01質量%以上3質量%未満、更に好ましくは0.02質量%以上1質量%未満、より更に好ましくは0.05質量%以上0.3質量%未満となる量である。
混合物Aにおける有機酸の配合量は、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさの観点から、混合物Aの総量100質量%中、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.03質量%以上、更に好ましくは0.05質量%以上となる量である。また、懸濁液状態の混合物Aを調製しやすくする観点から、好ましくは10質量%未満であり、より好ましくは5質量%未満、更に好ましくは1質量%未満、より更に好ましくは0.75質量%未満、より更に好ましくは0.30質量%未満となる量である。そして、混合物Aにおける有機酸の配合量は、混合物Aの総量100質量%中、好ましくは0.01質量%以上10質量%未満であり、より好ましくは0.01質量%以上5質量%未満、更に好ましくは0.03質量%以上1質量%未満、より更に好ましくは0.05質量%以上0.75質量%未満、より更に好ましくは0.05質量%以上0.30質量%未満となる量である。
なお工程(1)の混合物Aの調製に用いる有機酸の量は、得られる組成物に含有される有機酸の一部であってよい。
混合物Aにおいて、有機酸の配合量に対する、成分(A)及び成分(B)の合計配合量の質量比[(A+B)/有機酸]は、懸濁液状態の混合物Aを調製しやすくする観点、毛髪への塗布時の感触向上の観点、高湿度条件下における毛髪の広がり抑制の観点から、好ましくは1/0.10~1/20、より好ましくは1/0.15~1/15、更に好ましくは1/0.20~1/10、より更に好ましくは1/0.20~1/8、より更に好ましくは1/0.22~1/4の範囲である。
混合物Aにおける水の配合量は、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさの観点、及び、乳化状態を向上させる観点から、混合物Aの総量100質量%中、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、更に好ましくは80質量%以上となる量であり、好ましくは99.8質量%以下となる量である。そして、混合物Aにおける水の配合量は、好ましくは50質量%以上99.97質量%以下、より好ましくは50質量%以上99.8質量%以下、更に好ましくは60質量%以上99.8質量%以下、より更に好ましくは70質量%以上99.8質量%以下、より更に好ましくは80質量%以上99.8質量%以下となる量である
なお工程(1)の混合物Aの調製に用いる水の量は、得られる組成物に含有される水の一部であってよい。
混合物Aは、成分(A)、成分(B)、有機酸及び水以外の成分を含有してもよいが、ポリイオンコンプレックスの形成しやすさの観点、乳化状態を向上させる観点、及び、組成物の安定性の観点から、混合物A中の成分(A)、成分(B)、有機酸及び水の合計含有量は、好ましくは70質量%以上、より好ましくは80質量%以上、更に好ましくは90質量%以上、より更に好ましくは95質量%以上であり、100質量%以下である。
工程(1)において、ポリイオンコンプレックスを混合物A中により均一に分散させる観点から、混合物Aの25℃におけるpHは、好ましくは1.5以上、より好ましくは2.0以上であり、また、好ましくは4.0以下、より好ましくは3.2以下、更に好ましくは3.0以下である。そして、混合物Aの25℃におけるpHは、好ましくは1.5以上4.0以下、より好ましくは2.0以上4.0以下、更に好ましくは2.0以上3.2以下、より更に好ましくは2.0以上3.0以下である。
混合物Aの25℃におけるpHは、pHメーターを用いて測定することができる。
<工程(2)>
毛髪化粧料組成物が乳化組成物である場合に、該毛髪化粧料組成物の製造方法は、好ましくは、工程(1)の後に、下記工程(2-1)又は工程(2-2)のいずれかを有する。これにより、工程(1)で得られたポリイオンコンプレックスを含む、安定性の高い乳化組成物を製造することができる。
工程(2-1) 前記混合物Aと、成分(C)~(E)を含む油相成分とを混合して乳化物(I)を調製する工程
工程(2-2) 成分(C)~(E)を含む油相成分と、前記混合物A以外の水相成分とを混合して乳化物(II)を調製し、次いで、前記混合物Aを混合する工程
(工程(2-1))
工程(2-1)では、まず、工程(1)で得られた混合物Aと、成分(C)~(E)を含む油相成分とを混合して乳化物(I)を調製する。次いで、他の油相成分、及び、前記混合物A以外の水相成分を必要に応じ混合することができる。
混合物Aと乳化物形成成分を含む油相成分との混合比は、得られる乳化組成物中の成分(A)及び成分(B)の合計配合量が所定の範囲となるように調整して混合すればよく、特に制限されない。
成分(C)~(E)を含む油相成分は、更に、成分(F):芳香族アルコール、成分(G):非芳香族ポリオールを含有してもよい。
工程(2-1)で用いる、成分(C)~(E)を含む油相成分中、成分(C)~(E)の合計含有量は、乳化物を安定して形成する観点から、好ましくは30質量%以上、より好ましくは50質量%以上、更に好ましくは70質量%以上であり、100質量%以下である。
「他の油相成分」とは、乳化物形成成分を含まない油相成分であり、成分(H):アミノ変性シリコーン/アミノポリエーテル変性シリコーン、成分(I):油剤等が挙げられる。
「混合物A以外の水相成分」としては、有機酸及び水の残量、並びに、成分(G)(非芳香族ポリオール)が挙げられる。
工程(2-1)における、混合物Aと、成分(C)~(E)を含む油相成分との混合時の温度は特に制限されないが、得られる組成物の安定性の観点から、好ましくは40℃以上、より好ましくは45℃以上、更に好ましくは50℃以上であり、配合成分の熱劣化を抑える観点から、好ましくは90℃以下、より好ましくは80℃以下である。そして、工程(2-1)における混合物Aと、成分(C)~(E)を含む油相成分との混合時の温度は、好ましくは40℃以上90℃以下、より好ましくは45℃以上90℃以下、更に好ましくは50℃以上80℃以下である。
工程(2-1)における混合物Aと、成分(C)~(E)を含む油相成分との混合時間は特に制限されないが、乳化状態を向上させる観点から、好ましくは1分以上、より好ましくは3分以上であり、生産性の観点から、好ましくは1時間以下である。
次いで、得られた乳化物(I)と、必要に応じ、前述した他の油相成分、及び、混合物A以外の水相成分(その他の成分)を混合する。
前記乳化物(I)と、他の油相成分、及び混合物A以外の水相成分とは、一括で混合してもよく、複数回に分割して一方を他方に添加し、混合してもよい。
前記乳化物(I)と、他の油相成分、及び混合物A以外の水相成分との混合時の温度は特に制限されないが、得られる組成物の毛髪への塗布時の感触向上の観点、及び、乳化組成物の安定性向上の観点から、好ましくは40℃以上、より好ましくは45℃以上、更に好ましくは50℃以上であり、配合成分の熱劣化を抑える観点から、好ましくは90℃以下、より好ましくは80℃以下、更に好ましくは70℃以下である。そして、前記乳化物(I)と、他の油相成分、及び混合物A以外の水相成分との混合時の温度は、好ましくは40℃以上90℃以下、より好ましくは45℃以上80℃以下、更に好ましくは50℃以上70℃以下である。前記乳化物(I)の調製時に加熱を行った場合は、冷却工程を行いながら乳化物(I)とその他の成分とを混合することが好ましい。冷却工程は、例えば空冷等の、公知の方法で行うことができる。
乳化物(I)とその他の成分との混合時間も特に制限されず、好ましくは5分以上、より好ましくは10分以上であり、生産性の観点から、好ましくは12時間以下である。
(工程(2-2))
工程(2-2)では、まず、成分(C)~(E)を含む油相成分と、前記混合物A以外の水相成分とを混合して乳化物(II)を調製する。次いで、該乳化物(II)と前記混合物Aとを混合する。
ここでいう「成分(C)~(E)を含む油相成分」及び「混合物A以外の水相成分」は工程(2-1)と同じである。
乳化物(II)の調製に用いる、混合物A以外の水相成分は、工程(2-2)で使用する水相成分の全量である必要はなく、少なくとも一部であればよい。乳化物(II)の調製に用いる、混合物A以外の水相成分は、好ましくは水である。
工程(2-2)における、成分(C)~(E)を含む油相成分と、混合物A以外の水相成分との混合時の温度は特に制限されないが、得られる組成物の毛髪への塗布時の感触向上の観点、及び、乳化組成物の安定性向上の観点から、好ましくは40℃以上、より好ましくは45℃以上、更に好ましくは50℃以上であり、配合成分の熱劣化を抑える観点から、好ましくは90℃以下、より好ましくは80℃以下である。そして、工程(2-2)における、成分(C)~(E)を含む油相成分と、混合物A以外の水相成分との混合時の温度は、好ましくは40℃以上90℃以下、より好ましくは45℃以上90℃以下、更に好ましくは50℃以上80℃以下である。工程(2-2)における、成分(C)~(E)を含む油相成分と、混合物A以外の水相成分との混合時間も特に制限されないが、乳化物を調製する観点から、好ましくは1分以上、より好ましくは3分以上であり、生産性の観点から、好ましくは1時間以下である。
次いで、得られた乳化物(II)と、混合物Aとを混合する。
混合物Aと乳化物(II)との混合比は、得られる乳化組成物中の成分(A)及び成分(B)の合計配合量が所定の範囲となるように調整して混合すればよく、特に制限されない。
乳化物(II)と混合物Aとは、一括で混合してもよく、複数回に分割して一方を他方に添加し、混合してもよい。また乳化物(II)と混合物Aとの混合と同時に、又はその混合の前後に、必要に応じ、前述した他の油相成分、及び、水相成分の残量を添加して混合することができる。
乳化物(II)と混合物Aとの混合時の温度は特に制限されないが、得られる乳化組成物の安定性の観点から、好ましくは50℃以下、より好ましくは45℃以下であり、好ましくは10℃以上、より好ましくは20℃以上である。そして、乳化物(II)と混合物Aとの混合時の温度は、好ましくは10℃以上50℃以下、より好ましくは20℃以上45℃以下である。
乳化物(II)と混合物Aとの混合時の温度は特に制限されないが、好ましくは1分以上、より好ましくは3分以上であり、生産性の観点から、好ましくは1時間以下である。
工程(2-1)及び工程(2-2)における各混合工程は、工程(1)と同様の装置を用いて行うことができる。
なお、乳化状態をより良好にする観点からは、毛髪化粧料組成物の製造方法は工程(1)及び工程(2-1)を有することが好ましい。
上述した実施形態に関し、本発明はさらに以下を開示する。
<1>
成分(A):カチオン性ポリマー及び両性ポリマーからなる群から選ばれる1種以上のポリマー、
成分(B):アニオン性ポリマー、
成分(C):ポリグリセリン及びその誘導体、HLBが1以上5以下の、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、並びにグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上のノニオン性化合物、
成分(D):カチオン性界面活性剤、及び、
成分(E):高級アルコール、
を含有し、
成分(A)及び成分(B)の合計含有量が1.0質量%未満である、毛髪化粧料組成物。
<2>
成分(A):塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体(ポリクオタニウム-6)、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体(ポリクオタニウム-22)、アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-39)、及び、アクリル酸・アクリル酸メチル・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-47)からなる群から選ばれる1種以上のポリマー、
成分(B):ポリアクリル酸、(アクリル酸/アクリル酸ステアリル)共重合体、又はこれらの塩からなる群から選ばれる1種以上のアニオン性ポリマー、
成分(C):ポリグリセリン及びその誘導体、HLBが1以上5以下の、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、並びにグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上のノニオン性化合物、
成分(D):カチオン性界面活性剤、及び、
成分(E):高級アルコール、
を含有し、
成分(A)及び成分(B)の合計含有量が0.05質量%以上0.5質量%以下であり、
成分(C)の含有量が0.01質量%以上5.0質量%以下である、毛髪化粧料組成物。
<3>
前記カチオン性ポリマーが、カチオン性基を有し、且つアニオン性基及び両性基を実質的に有さないポリマーである、<1>に記載の毛髪化粧料組成物。
<4>
前記カチオン性ポリマーが、カチオン性基を有し、且つカチオン性基に対するアニオン性基及び両性基のモル量が好ましくは0.1%以下である、<1>又は<3>に記載の毛髪化粧料組成物。
<5>
前記両性ポリマーが、好ましくはカチオン性基及びアニオン性基を有するポリマーであって、該ポリマーの1%水溶液の25℃におけるpHが5.1未満であり、ポリマーの総電荷として正に帯電しているポリマーである、<1>、<3>、<4>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<6>
前記成分(A)のカチオン電荷密度が、好ましくは0.1meq/g以上10meq/g以下、より好ましくは0.5meq/g以上8.0meq/g以下、更に好ましくは1.0meq/g以上7.0meq/g以下、より更に好ましくは2.0meq/g以上7.0meq/g以下である、<1>~<5>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<7>
前記成分(A)の重量平均分子量が、好ましくは5,000以上200万以下、より好ましくは8,000以上150万以下である、<1>~<6>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<8>
前記成分(A)が、好ましくはカチオン化グアガム、カチオン化タラガム、カチオン化ローカストビーンガム、カチオン性澱粉、カチオン化セルロース、カチオン化ヒドロキシアルキルセルロース、カチオン化ポリビニルアルコール、ポリエチレンイミン、第4級化ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリル酸塩重合体、ジアリル第4級化アンモニウム塩重合体、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩重合体、メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム塩重合体、ビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体(ポリクオタニウム-16)、ビニルピロリドン・アルキルアミノ(メタ)アクリレート共重合体、ビニルピロリドン・アルキルアミノ(メタ)アクリレート・ビニルカプロラクタム共重合体、アルキルアクリルアミド・(メタ)アクリレート・アルキルアミノアルキルアクリルアミド・ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート共重合体、及びアジピン酸・ジメチルアミノヒドロキシプロピルエチレントリアミン共重合体からなる群から選ばれる1種以上、より好ましくは、第4級化ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリル酸塩重合体、ジアリル第4級化アンモニウム塩重合体、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩重合体、メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム塩重合体、及びビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体(ポリクオタニウム-16)からなる群から選ばれる1種以上、更に好ましくは、ジアリル第4級化アンモニウム塩重合体、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩重合体、及びビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体(ポリクオタニウム-16)からなる群から選ばれる1種以上、より更に好ましくは塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体(ポリクオタニウム-6)、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体(ポリクオタニウム-22)、アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-39)、アクリル酸・アクリル酸メチル・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-47)、及びビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体(ポリクオタニウム-16)からなる群から選ばれる1種以上である、<1>、<3>~<7>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<9>
前記成分(A)が、より更に好ましくは塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体(ポリクオタニウム-6)、アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-39)、及びビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体(ポリクオタニウム-16)からなる群から選ばれる1種以上である、<1>~<8>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<10>
塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体(ポリクオタニウム-6)のカチオン電荷密度が、より更に好ましくは2.0meq/g以上、より更に好ましくは2.5meq/g以上であり、より更に好ましくは6.5meq/g以下であり、重量平均分子量が、更に好ましくは10,000以上、20万以下である、<2>、<8>、<9>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<11>
塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体(ポリクオタニウム-22)のカチオン電荷密度が、より更に好ましくは2.0meq/g以上、より更に好ましくは3.0meq/g以上、より更に好ましくは4.0meq/g以上であり、より更に好ましくは6.5meq/g以下、より更に好ましくは6.0meq/g以下であり、重量平均分子量が、更に好ましくは20,000以上、より更に好ましくは50,000以上、より更に好ましくは10万以上、より更に好ましくは20万以上、より更に好ましくは30万以上であり、更に好ましくは100万以下、より更に好ましくは60万以下、より更に好ましくは50万以下である、<2>又は<8>に記載の毛髪化粧料組成物。
<12>
アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-39)のカチオン電荷密度が、より更に好ましくは2.0meq/g以上、より更に好ましくは2.5meq/g以上であり、より更に好ましくは6.5meq/g以下、より更に好ましくは5.0meq/g以下、より更に好ましくは4.0meq/g以下であり、重量平均分子量が、更に好ましくは20,000以上、より更に好ましくは50,000以上、より更に好ましくは10万以上であり、更に好ましくは100万以下、より更に好ましくは60万以下、より更に好ましくは50万以下、より更に好ましくは30万以下である、<2>、<8>、<9>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<13>
アクリル酸・アクリル酸メチル・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体(ポリクオタニウム-47)のカチオン電荷密度が、より更に好ましくは2.0meq/g以上、より更に好ましくは2.5meq/g以上であり、より更に好ましくは6.5meq/g以下、より更に好ましくは5.0meq/g以下、より更に好ましくは4.5meq/g以下であり、重量平均分子量が、更に好ましくは20万以上、より更に好ましくは50万以上、より更に好ましくは100万以上であり、好ましくは500万以下、より好ましくは300万以下、更に好ましくは150万以下である、<2>又は<8>に記載の毛髪化粧料組成物。
<14>
ビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体(ポリクオタニウム-16)のカチオン電荷密度が、より更に好ましくは2.0meq/g以上であり、より更に好ましくは6.5meq/g以下、より更に好ましくは5.0meq/g以下、より更に好ましくは4.5meq/g以下であり、重量平均分子量が、更に好ましくは20,000以上、より更に好ましくは50,000以上であり、更に好ましくは15万以下である、<2>、<8>、<9>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<15>
前記成分(B)が、アニオン性基を有し、且つカチオン性基及び両性基を実質的に有さないポリマーである、<1>、<3>~<14>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<16>
前記成分(B)が、アニオン性基を有し、且つアニオン性基に対するカチオン性基及び両性基のモル量が好ましくは0.1%以下であるポリマーである、<1>、<3>~<15>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<17>
前記成分(B)が有するアニオン性基が、好ましくはカルボキシ基、スルホン酸基、及びリン酸からなる群から選ばれる1種以上の酸性基、より好ましくはカルボキシ基である、<1>、<3>~<16>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<18>
前記成分(B)のアニオン電荷密度が、好ましくは0.1meq/g以上30meq/g以下、より好ましくは0.5meq/g以上30meq/g以下、更に好ましくは1.0meq/g以上20meq/g以下、より更に好ましくは2.0meq/g以上15meq/g以下である、<1>~<17>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<19>
前記成分(B)の重量平均分子量が、好ましくは3,000以上50,000以下、より好ましくは5,000以上40,000以下、更に好ましくは10,000以上30,000以下である、<1>~<18>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<20>
前記成分(B)が、好ましくはカルボキシ基を有するポリマー、より好ましくはカルボキシ基含有セルロース誘導体、カルボキシビニルポリマー、ポリ(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸系共重合体、又はこれらの塩からなる群から選ばれる1種以上、更に好ましくはポリ(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸系共重合体、又はこれらの塩からなる群から選ばれる1種以上、より更に好ましくはポリアクリル酸、(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、又はこれらの塩からなる群から選ばれる1種以上、より更に好ましくはポリアクリル酸、(アクリル酸/アクリル酸ステアリル)共重合体、又はこれらの塩からなる群から選ばれる1種以上である、<1>、<3>~<19>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<21>
前記ポリグリセリン誘導体が、ポリグリセリンアルキルエーテル、ポリグリセリンジアルキルエーテル、及びポリグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上である、<1>~<20>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<22>
ポリグリセリンアルキルエーテル、ポリグリセリンジアルキルエーテルにおけるアルキル基、及び、ポリグリセリン脂肪酸エステルにおける脂肪酸の炭素数が、好ましくは炭素数8以上22以下、より好ましくは炭素数12以上22以下、更に好ましくは炭素数12以上18以下である、<21>に記載の毛髪化粧料組成物。
<23>
ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、及びグリセリン脂肪酸エステルのHLBが、好ましくは1.5以上4.5以下、より好ましくは1.5以上3.5以下である、<1>~<22>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<24>
ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、及びグリセリン脂肪酸エステルにおける脂肪酸が、好ましくは炭素数8以上22以下、より好ましくは炭素数12以上22以下、更に好ましくは炭素数12以上18以下である、<1>~<23>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<25>
前記成分(C)が、好ましくはポリグリセリン、HLBが1以上5以下のソルビタン脂肪酸エステル、及び、HLBが1以上5以下のグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくはポリグリセリン、HLBが1以上5以下のオレイン酸ソルビタン、HLBが1以上5以下のステアリン酸グリセリル、及びHLBが1以上5以下のイソステアリン酸グリセリルからなる群から選ばれる1種以上である、<1>~<24>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<26>
前記成分(D)が、好ましくは(i)アルキルトリメチルアンモニウム塩、(ii)アルコキシアルキルトリメチルアンモニウム塩、(iii)ジアルキルジメチルアンモニウム塩、(iv)アルキルアミドアルキルトリメチルアンモニウム塩、(v)アルキルジメチルアミン及びその塩、(vi)アルコキシアルキルジメチルアミン及びその塩、並びに、(vii)アルキルアミドアルキルジメチルアミン及びその塩からなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくは、(i)アルキルトリメチルアンモニウム塩、(ii)アルコキシアルキルトリメチルアンモニウム及び(v)アルキルジメチルアミン及びその塩からなる群から選ばれる1種以上、更に好ましくはベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアロキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアロキシヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、N,N-ジメチル-3-ヘキサデシルオキシプロピルアミン又はその乳酸塩、及びN,N-ジメチル-3-オクタデシルオキシプロピルアミン(ステアロキシプロピルジメチルアミン)又はその乳酸塩からなる群から選ばれる1種以上、より更に好ましくはN,N-ジメチル-3-オクタデシルオキシプロピルアミン(ステアロキシプロピルジメチルアミン)又はその乳酸塩からなる群から選ばれる1種以上である、<1>~<25>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<27>
前記成分(E)が、炭素数12以上、好ましくは炭素数12以上22以下の脂肪族1価アルコール、より好ましくはラウリルアルコール、セチルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、ベヘニルアルコール、及び、セトステアリルアルコールからなる群から選ばれる1種以上、更に好ましくはセチルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、及びベヘニルアルコールからなる群から選ばれる1種以上であり、より更に好ましくはステアリルアルコールである、<1>~<26>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<28>
前記毛髪化粧料組成物中の成分(A)の含有量が、好ましくは0.01質量%以上0.50質量%未満、より好ましくは0.02質量%以上0.30質量%以下、更に好ましくは0.03質量%以上0.30質量%以下、より更に好ましくは0.03質量%以上0.20質量%以下である、<1>~<27>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<29>
前記毛髪化粧料組成物中の成分(B)の含有量が、好ましくは0.01質量%以上0.50質量%未満、より好ましくは0.01質量%以上0.30質量%以下、更に好ましくは0.01質量%以上0.20質量%以下、より更に好ましくは0.015質量%以上0.20質量%以下、より更に好ましくは0.015質量%以上0.15質量%以下、より更に好ましくは0.015質量%以上0.10質量%以下である、<1>~<28>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<30>
前記毛髪化粧料組成物中の成分(A)及び成分(B)の合計含有量が、好ましくは0.01質量%以上0.9質量%以下、より好ましくは0.03質量%以上0.9質量%以下、更に好ましくは0.05質量%以上0.9質量%以下、より更に好ましくは0.05質量%以上0.5質量%以下、より更に好ましくは0.05質量%以上0.4質量%以下である、<1>、<3>~<29>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<31>
前記毛髪化粧料組成物中の成分(A)のカチオン電荷のモル数と、成分(B)のアニオン電荷のモル数との比が、好ましくは5/95~95/5、より好ましくは10/90~90/10、更に好ましくは20/80~80/20、より更に好ましくは20/80~60/40、より更に好ましくは40/60~60/40である、<1>~<30>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<32>
前記毛髪化粧料組成物中の成分(C)の含有量が、好ましくは0.01質量%以上5.0質量%以下、より好ましくは0.02質量%以上5.0質量%以下、更に好ましくは0.03質量%以上5.0質量%以下、より更に好ましくは0.03質量%以上4.0質量%以下、より更に好ましくは0.05質量%以上3.0質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以上2.0質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以上1.0質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以上0.5質量%以下である、<1>~<31>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<33>
前記毛髪化粧料組成物中の成分(C)の含有量に対する、成分(A)及び成分(B)の合計含有量の質量比[{(A)+(B)}/(C)]が、好ましくは0.01以上30以下、より好ましくは0.01以上25以下、更に好ましくは0.01以上20以下、より更に好ましくは0.01以上10以下、より更に好ましくは0.01以上5.0以下、より好ましくは0.05以上3.0以下、更に好ましくは0.10以上2.0以下である、<1>~<32>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<34>
前記毛髪化粧料組成物中の成分(D)の含有量が、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上5.0質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以上5.0質量%以下、より更に好ましくは1.0質量%以上3.5質量%以下である、<1>~<33>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<35>
前記毛髪化粧料組成物中の成分(E)の含有量が、好ましくは0.1質量%以上15質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上10質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以上10質量%以下、より更に好ましくは1.0質量%以上8.0質量%以下である、<1>~<34>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<36>
さらに有機酸を含有する、<1>~<35>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<37>
前記有機酸が、成分(B)以外の、カルボン酸系化合物及びスルホン酸系化合物からなる群から選ばれる1種以上である、<36>に記載の毛髪化粧料組成物。
<38>
前記有機酸が、好ましくは分子量が500以下、より好ましくは200以下の化合物である、<36>又は<37>に記載の毛髪化粧料組成物。
<39>
前記有機酸が、好ましくは脂肪族ジカルボン酸、ヒドロキシカルボン酸、及び芳香族スルホン酸からなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくはコハク酸、乳酸、リンゴ酸、グリコール酸、p-トルエンスルホン酸、及びナフタレンスルホン酸からなる群から選ばれる1種以上、更に好ましくはコハク酸及び乳酸からなる群から選ばれる1種以上、より更に好ましくは乳酸である、<36>~<38>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<40>
前記毛髪化粧料組成物中の有機酸の含有量が、好ましくは0.01質量%以上5.0質量%以下、より好ましくは0.02質量%以上3.0質量%以下、更に好ましくは0.03質量%以上3.0質量%以下、より更に好ましくは0.05質量%以上3.0質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以上2.0質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以上1.5質量%以下、より更に好ましくは0.2質量%以上1.5質量%以下、より更に好ましくは0.3質量%以上1.5質量%以下である、<36>~<39>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<41>
さらに水を含有する、<1>~<40>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<42>
前記毛髪化粧料組成物中の水の含有量が、毛髪化粧料組成物中の水の含有量は、好ましくは10質量%以上99質量%以下、より好ましくは20質量%以上95質量%以下、更に好ましくは30質量%以上92質量%以下である、<41>に記載の毛髪化粧料組成物。
<43>
さらに成分(F)として、芳香族アルコールを含有する、<1>~<42>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<44>
前記成分(F)が、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、及び2-ベンジルオキシエタノールからなる群から選ばれる1種以上であり、好ましくはベンジルアルコールである、<43>に記載の毛髪化粧料組成物。
<45>
前記毛髪化粧料組成物中の成分(F)の含有量が、好ましくは0.1質量%以上5.0質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上3.0質量%以下、更に好ましくは0.3質量%以上2.0質量%以下である、<43>又は<44>に記載の毛髪化粧料組成物。
<46>
さらに成分(G)として、非芳香族ポリオールを含有する、<1>~<45>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<47>
前記成分(G)が、1,3-ブチレングリコール、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコールからなる群から選ばれる1種以上、好ましくは1,3-ブチレングリコール及びジプロピレングリコールからなる群から選ばれる1種以上、より好ましくはジプロピレングリコールである、<46>に記載の毛髪化粧料組成物。
<48>
前記毛髪化粧料組成物中の成分(G)の含有量が、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上10質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以上5.0質量%以下、より更に好ましくは1.0質量%以上3.0質量%以下である、<46>又は<47>に記載の毛髪化粧料組成物。
<49>
アミノ変性シリコーン(H1)及びアミノポリエーテル変性シリコーン(H2)からなる群から選ばれる1種以上の変性シリコーン(H)を含有する、<1>~<45>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<50>
前記成分(H1)が、下記一般式(I)で表されるアミノ変性シリコーンである、<49>に記載の毛髪化粧料組成物。
Figure 2023064091000005

〔式中、R21はそれぞれ独立に、メチル基又はヒドロキシ基を示し、R22はそれぞれ独立に、炭素数1以上30以下のアルキル基、ヒドロキシ基、又はR23を示す。R23は-R24-Z1(R24は単結合、又は炭素数1以上20以下の2価の炭化水素基を示し、Z1は1~3級アミノ基含有基又はアンモニウム基含有基を示す。)で表される1価の基を示す。aは0以上3000以下、bは1以上3000以下の数を示す。〕
<51>
前記一般式(I)で表されるアミノ変性シリコーンが、アモジメチコン、アミノプロピルジメチコン、ビス(アミノプロピル)ジメチコン、及びビス(セテアリル)アモジメチコンからなる群から選ばれる1種以上、好ましくは、下記一般式(Ia)~(Id)のいずれかで表されるアミノ変性シリコーン、より好ましくは下記一般式(Ia)で表されるアミノ変性シリコーン(アモジメチコン)である、<50>に記載の毛髪化粧料組成物。
Figure 2023064091000006

〔式中、a、b、c及びR24は、前記と同じである。〕
<52>
前記成分(H1)の25℃における動粘度が、好ましくは20mm2/s以上10,000mm2/s以下、より好ましくは100mm2/s以上5,000mm2/s以下、更に好ましくは500mm2/s以上2,000mm2/s以下である、<49>~<51>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<53>
前記成分(H2)中のケイ素原子のモル数をSi、アルキレンオキシドの平均付加モル数をAOとした場合、Si/AOが、好ましくは0.05以上3.0以下、より好ましくは0.1以上2.8以下、更に好ましくは0.3以上2.8以下、より更に好ましくは0.5以上2.6以下、より更に好ましくは0.7以上2.4以下である、<49>~<52>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<54>
前記成分(H2)の窒素含有率が、好ましくは0.1質量%以上2.5質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上2.0質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以上1.8質量%以下、より更に好ましくは1.0質量%以上1.5質量%以下である、<49>~<53>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<55>
前記成分(H2)が、好ましくは下記一般式(II)で表されるアミノポリエーテル変性シリコーンである、<49>~<54>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
Figure 2023064091000007

〔式(II)中、R31は水素原子又は炭素数1以上6以下の1価の炭化水素基を示す。R32はR31又はEのいずれかを示す。Eは-R33-Z2(R33は単結合、又は炭素数1以上20以下の2価の炭化水素基を示し、Z2は1~3級アミノ基含有基又はアンモニウム基含有基を示す。)で表される1価の基を示す。Yは炭素数1以上6以下のアルキレン基を示す。
dは2以上の数、eは1以上の数、fは2以上100以下の数、gは1以上の数を示す。mは2以上10以下の数を示す。括弧内の構造単位同士の結合順序は問わず、結合形態はブロック状でもランダム状でもよい。f個のC2mOは同一でも異なっていてもよい。また、複数個のR31、R32、E及びYは同一でも異なっていてもよい。〕
<56>
前記成分(H2)が、より好ましくは下記一般式(IIa)で表されるアミノポリエーテル変性シリコーンである、<55>に記載の毛髪化粧料組成物。
Figure 2023064091000008

〔式(IIa)中、d~gは前記と同じである。〕
<57>
前記成分(H2)の25℃における動粘度が、好ましくは5,000mm2/s以上200,000mm2/s以下、より好ましくは20,000mm2/s以上150,000mm2/s以下、更に好ましくは40,000mm2/s以上100,000mm2/s以下である、<49>~<56>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<58>
前記成分(H)が、好ましくは、前記一般式(I)で表されるアミノ変性シリコーン及び前記一般式(II)で表されるアミノポリエーテル変性シリコーンからなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくは、前記一般式(Ia)で表されるアミノ変性シリコーン及び前記一般式(IIa)で表されるアミノポリエーテル変性シリコーンからなる群から選ばれる1種以上である、<49>~<57>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<59>
前記毛髪化粧料組成物中の成分(H)の含有量が、好ましくは0.05質量%以上5.0質量%以下、より好ましくは0.05質量%以上2.0質量%以下、更に好ましくは0.1質量%以上1.0質量%以下、より更に好ましくは0.1質量%以上0.5質量%以下である、<49>~<58>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<60>
さらに成分(I)として、成分(H)以外の油剤を含有する、<1>~<59>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<61>
前記成分(I)が、(a)シリコーン油、(b)エステル油、(c)エーテル油、(d)炭化水素油、(e)高級脂肪酸、及び(f)ロウ類からなる群から選ばれる1種以上、好ましくは(a)シリコーン油、(b)エステル油、(d)炭化水素油、及び(e)高級脂肪酸からなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくは(a)シリコーン油及び(e)高級脂肪酸からなる群から選ばれる1種以上を含むものであり、更に好ましくはジメチルポリシロキサン、ジメチコノール、メチルフェニルポリシロキサン、成分(H)以外の変性シリコーン、及び炭素数12以上の脂肪酸からなる群から選ばれる1種以上を含むものであり、より更に好ましくはジメチルポリシロキサン、ジメチコノール、ポリエーテル変性シリコーン、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、ヤシ油脂肪酸、ラノリン脂肪酸、イソステアリル酸、及びイソパルミチン酸からなる群から選ばれる1種以上を含むものであり、より更に好ましくはジメチルポリシロキサン及びラノリン脂肪酸からなる群から選ばれる1種以上を含むものであり、より更に好ましくはジメチルポリシロキサン及びラノリン脂肪酸からなる、<60>に記載の毛髪化粧料組成物。
<62>
前記毛髪化粧料組成物中の成分(I)の含有量が、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.2質量%以上5.0質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以上5.0質量%以下、より更に好ましくは1.0質量%以上3.0質量%以下である、<60>又は<61>に記載の毛髪化粧料組成物。
<63>
前記毛髪化粧料組成物の5%水溶液の25℃におけるpHが、好ましくは2.0以上10.0以下、より好ましくは3.0以上7.0以下、更に好ましくは3.0以上5.0以下である、<1>~<62>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物。
<64>
下記工程(1)と、下記工程(2-1)又は工程(2-2)のいずれかとを有する、<1>~<63>のいずれか1に記載の毛髪化粧料組成物の製造方法。
工程(1) 成分(A)、成分(B)、有機酸及び水を含む混合物Aを調製する工程
工程(2-1) 前記混合物Aと、成分(C)~(E)を含む油相成分とを混合して乳化物(I)を調製する工程
工程(2-2) 成分(C)~(E)を含む油相成分と、前記混合物A以外の水相成分とを混合して乳化物(II)を調製し、次いで、前記混合物Aを混合する工程
<65>
前記工程(1)における混合時の温度が、好ましくは40℃以上90℃以下、より好ましくは45℃以上90℃以下、更に好ましくは50℃以上80℃以下、より更に好ましくは50℃以上70℃以下、より更に好ましくは50℃以上65℃以下である、<64>に記載の製造方法。
<66>
前記工程(1)における混合時間が、好ましくは1分以上、より好ましくは3分以上であり、好ましくは1時間以下である、<64>又は<65>に記載の製造方法。
<67>
前記工程(1)で得られる混合物Aが懸濁液の状態である、<64>~<66>のいずれか1に記載の製造方法。
<68>
前記混合物Aにおける成分(A)の配合量が、混合物Aの総量100質量%中、好ましくは0.01質量%以上10質量%未満であり、より好ましくは0.03質量%以上5質量%未満、更に好ましくは0.03質量%以上1質量%未満、より更に好ましくは0.05質量%以上0.5質量%未満となる量である、<64>~<67>のいずれか1に記載の製造方法。
<69>
前記混合物Aにおける成分(B)の配合量が、混合物Aの総量100質量%中、好ましくは0.01質量%以上5質量%未満であり、より好ましくは0.01質量%以上3質量%未満、更に好ましくは0.02質量%以上1質量%未満、より更に好ましくは0.05質量%以上0.3質量%未満となる量である、<64>~<68>のいずれか1に記載の製造方法。
<70>
前記混合物Aにおける有機酸の配合量が、混合物Aの総量100質量%中、好ましくは0.01質量%以上10質量%未満であり、より好ましくは0.01質量%以上5質量%未満、更に好ましくは0.03質量%以上1質量%未満、より更に好ましくは0.05質量%以上0.75質量%未満、より更に好ましくは0.05質量%以上0.30質量%未満となる量である、<64>~<69>のいずれか1に記載の製造方法。
<71>
前記混合物Aにおいて、有機酸の配合量に対する、成分(A)及び成分(B)の合計配合量の質量比[(A+B)/有機酸]が、好ましくは1/0.1~1/20、より好ましくは1/0.1~1/15、更に好ましくは1/0.20~1/10、より更に好ましくは1/0.20~1/8、より更に好ましくは1/0.22~1/4の範囲である、<64>~<70>のいずれか1に記載の製造方法。
<72>
前記混合物Aにおける水の配合量が、混合物Aの総量100質量%中、好ましくは50質量%以上99.97質量%以下、より好ましくは50質量%以上99.8質量%以下、更に好ましくは60質量%以上99.8質量%以下、より更に好ましくは70質量%以上99.8質量%以下、より更に好ましくは80質量%以上99.8質量%以下となる量である、<64>~<71>のいずれか1に記載の製造方法。
<73>
前記混合物A中の成分(A)、成分(B)、有機酸及び水の合計含有量が、好ましくは70質量%以上、より好ましくは80質量%以上、更に好ましくは90質量%以上、より更に好ましくは95質量%以上であり、100質量%以下である、<64>~<72>のいずれか1に記載の製造方法。
<74>
前記混合物Aの25℃におけるpHが、好ましくは1.5以上4.0以下、より好ましくは2.0以上4.0以下、更に好ましくは2.0以上3.2以下、より更に好ましくは2.0以上3.0以下である、<64>~<73>のいずれか1に記載の製造方法。
<75>
前記工程(2-1)における、混合物Aと、成分(C)~(E)を含む油相成分との混合時の温度が、好ましくは40℃以上90℃以下、より好ましくは45℃以上90℃以下、更に好ましくは50℃以上80℃以下である、<64>~<74>のいずれか1に記載の製造方法。
<76>
前記工程(2-1)における、混合物Aと、成分(C)~(E)を含む油相成分との混合時間が、好ましくは1分以上、より好ましくは3分以上であり、好ましくは1時間以下である、<64>~<75>のいずれか1に記載の製造方法。
<77>
前記工程(2-2)における、成分(C)~(E)を含む油相成分と、混合物A以外の水相成分との混合時の温度が、好ましくは40℃以上90℃以下、より好ましくは45℃以上90℃以下、更に好ましくは50℃以上80℃以下である、<55>~<69>のいずれか1に記載の製造方法。
<78>
前記工程(2-2)における、成分(C)~(E)を含む油相成分と、混合物A以外の水相成分との混合時間が、好ましくは1分以上、より好ましくは3分以上であり、好ましくは1時間以下である、<64>~<77>のいずれか1に記載の製造方法。
<79>
前記工程(2-2)における、乳化物(II)と混合物Aとの混合時の温度が、好ましくは10℃以上50℃以下、より好ましくは20℃以上45℃以下である、<64>~<78>のいずれか1に記載の製造方法。
<80>
前記工程(2-2)における、乳化物(II)と混合物Aとの混合時間が、好ましくは1分以上、より好ましくは3分以上であり、好ましくは1時間以下である、<64>~<79>のいずれか1に記載の製造方法。
<81>
前記毛髪化粧料組成物の製造方法が工程(1)及び工程(2-1)を有する、<64>~<80>のいずれか1に記載の製造方法。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は実施例の範囲に限定されない。なお、実施例における各測定及び評価は以下の方法により行った。
(pH測定)
各例の毛髪化粧料組成物(ヘアコンディショナー)に水を加えて5%水溶液とし、pHメーター((株)堀場製作所製、F-51)を用いて、25℃におけるpHを測定した。該pHはいずれも3.4であった。
(乳化状態)
各例のヘアコンディショナー1gをプラスチック製の黒い下敷きの上に滴下し、指で10回なぞった際の外観及び感触を下記基準で評価した。
A:凝集粒子が視認できず、指でなぞった際につるつるした感触である
B:凝集粒子は視認できないが、指でなぞった際にざらざらした感触である
C:凝集粒子が視認され、指でなぞった際にざらざらした感触である
D:分離している
(保存安定性)
各例のヘアコンディショナーの保存安定性は、サイクル試験により評価した。
各例のヘアコンディショナーを、40℃~-28℃の範囲で温度変化する環境下にて2週間保存するサイクル試験を行った。1日あたりの温度サイクルは、温度差ΔT=40℃のサイクルが4周/日となるようにした。保存後のヘアコンディショナーの分離の有無を目視観察し、表中、分離がなく安定であるものを「A」、分離が認められるものを「D」と表示した。
(塗布時の感触)
長さ30cm、質量20gの日本人毛のトレスに対し、ブリーチ剤(「花王泡ヘアブリーチL」(1液)7mL、「花王泡ヘアカラーd」(2液)14mLを混合したもの)を塗布し、20分静置後、35~40℃の温水で十分にすすいだ。上記処理を4回繰り返し、日本人ダメージ毛の評価用トレスを作製した。
上記評価用トレスに各例のヘアコンディショナーを1mL塗布し、手でなじませた。その際の感触を専門のパネラー5名で、下記基準にて5段階評価し、その平均値を評価結果とした。
5:とても滑らかである
4:滑らかである
3:やや滑らかである
2:下記組成のプレーンコンディショナーを使用した場合と同等の滑らかさである
1:すぐに存在感がなくなり滑らかでない
〔プレーンコンディショナー組成〕
(質量%)
ステアロキシプロピルジメチルアミン(*1) 0.9
ステアリルアルコール(*2) 3.0
ジプロピレングリコール 0.5
ベンジルアルコール 0.2
乳酸(*3) 1.1
精製水 残 量
合計 100.0
(*1)花王(株)製「ファーミン DM-E80」、有効成分量 90質量%
(*2)花王(株)製「カルコール8098」、有効成分量 100質量%
(*3)PURAC Thailand Ltd.製「PURAC ULTRAPURE90」、有効成分量 90質量%
(処理後の毛髪の耐湿性)
前記方法で作製した日本人ダメージ毛の評価用トレスに各例のヘアコンディショナーを1mL塗布し、30秒間なじませた。この状態で1分放置した後、流水で30秒間すすぎ、ドライヤーで完全に乾くまで乾燥させた。
乾燥後のトレスを、160℃に設定したフラットアイロン(三木電器産業(株)製「AHI-938」)を用いてコームを通しながら10回ストレートセットを行い、セット直後のトレスの写真を撮影した。次いで、ストレートセット後の毛髪を35℃、80%RHの高湿度環境下に30分吊り下げて静置し、再度写真を撮影した。2枚の写真において、トレスの根元から23.5cmの箇所のトレス幅を計測し、ストレートセット直後と高湿度下保存後のトレス幅の変化を下記式より算出した。
トレス幅変化値=(高湿度下保存後のトレス幅)/(ストレートセット直後のトレス幅)
上記値が1.3を超える場合、見た目にも広がっているように見えるため、耐湿性が低いと判断した。
実施例1(ヘアコンディショナーの調製及び評価)
表1に記載した成分を用いて、以下の手順でヘアコンディショナーを調製した。
500mLビーカーに、成分(A)であるポリクオタニウム-6溶液1.52g、乳酸(90質量%)3g、及び、水419.7gを投入し、攪拌装置(プロペラ翼が2枚付いたメカニカルスターラー)を用いて、80℃で加熱攪拌を行った。均一溶液になったことを確認した後、成分(B)であるポリアクリル酸ナトリウム0.37gを添加して混合し、均一懸濁液である混合物Aを得た(工程(1))。
次いで、以下の手順で毛髪化粧料組成物(ヘアコンディショナー)を調製した。
まず、表1に記載した、成分(C)であるポリグリセリン1.5g、成分(D)であるステアロキシプロピルジメチルアミン11.0g、成分(E)であるステアリルアルコール31.9g、成分(F)であるベンジルアルコール2.5g、及び成分(G)であるジプロピレングリコール10.0gをあらかじめ混合し、75℃で加熱溶解させて、成分(C)~(E)(乳化物形成成分)を含む油相成分を調製した。これを前記混合物Aに添加し、75℃で10分加熱攪拌した。10分攪拌後に加熱を終了し、空冷を開始した(乳化物(I)の調製)。
次に、表1に記載した、成分(I)である油剤(ジメチコン10.0g及びラノリン脂肪酸5.0g)、及び残量の乳酸3.50g(90質量%)を添加し、液温が40℃以下になるまで攪拌しながら冷却して、500mLのヘアコンディショナーを得た(工程(2-1))。
得られたヘアコンディショナーを用いて、前記方法で評価を行った。結果を表1に示す。なお、本実施例の表に記載した配合量は各成分の有姿での配合量(質量%)であり、本実施例の表に記載した「有効含有量」は、有効成分量に換算した各成分の含有量又は配合量(質量%)である。
実施例2~25、比較例1~8
ヘアコンディショナーの調製に使用した各成分の種類及び量を、表1~3に記載した通りに変更したこと以外は、実施例1と同様の方法でヘアコンディショナーを製造し、評価を行った。結果を表1~3に示す。
Figure 2023064091000009
Figure 2023064091000010
Figure 2023064091000011
表中に記載の成分は下記である。
<成分(A):カチオン性ポリマー又は両性ポリマー>
*1 ポリクオタニウム-6(塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体)、Lubrizol Advanced Materials, Inc.製「MERQUAT 100」、カチオン電荷密度:6.18meq/g、Mw:15万、有効成分量:41.5質量%
*2 ポリクオタニウム-39(アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体液)、Lubrizol Advanced Materials, Inc.製「MERQUAT 3940 POLYMER」、カチオン電荷密度:2.97meq/g、Mw:15万、有効成分量:43質量%
*3 ポリクオタニウム-16(ビニルイミダゾリウムトリクロリド・ビニルピロリドン共重合体)、BASF SE製「ルビカット FC 550」、カチオン電荷密度:3.91meq/g、Mw:80,000、有効成分量:43質量%
*4 ポリクオタニウム-22(塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液)、Lubrizol Advanced Materials, Inc.製「MERQUAT 280」、カチオン電荷密度:4.99meq/g、Mw:45万、有効成分量:41質量%
*5 ポリクオタニウム-47(アクリル酸・アクリル酸メチル・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体)、Lubrizol Advanced Materials, Inc.製「MERQUAT 2001 POLYMER」、カチオン電荷密度:3.21meq/g、Mw:130万、有効成分量:21質量%
<成分(B):アニオン性ポリマー>
*6 ポリアクリル酸ナトリウム、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー製「アキュゾール 445G ポリマー」、アニオン電荷密度:10.6meq/g、Mw:2.5万、有効成分量:100質量%
*7 (アクリル酸/アクリル酸ステアリル)コポリマー、花王(株)製「ソフケア SA-37W」、アニオン電荷密度:9.3meq/g、Mw:2万、有効成分量:10質量%
<成分(C):ノニオン性化合物>
*8 ポリグリセリン、INOVYN Deutschland GmbH製「ポリグリセリン-3」、有効成分量:100質量%
*9 オレイン酸ソルビタン、花王(株)製「レオドール AO-10V」、HLB:4.3、有効成分量:100質量%
*18 ステアリン酸グリセリル、花王(株)製「レオドール MS-60」、HLB:3.5、有効成分量:100質量%
*19 イソステアリルグリセリル、花王(株)製「ペネトール GE-IS(U)」、HLB:2.0、有効成分量:100質量%
<成分(C’):成分(C)以外のノニオン性化合物>
*20 ラウレス-5(ポリオキシエチレン(5)ラウリルエーテル)、花王(株)製「エマルゲン106」、HLB:10.5、有効成分量:100質量%
*21 ポリソルベート21(モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(6E.O.))、花王(株)製「レオドール TW-L106」、HLB:13.3、有効成分量:100質量%
<成分(D):カチオン性界面活性剤>
*10 ステアロキシプロピルジメチルアミン、花王(株)製「ファーミン DM-E80」、有効成分量:90質量%、ステアリルアルコール10質量%混合物
<成分(E):高級アルコール>
*11 ステアリルアルコール、花王(株)製「カルコール8098」、有効成分量:100質量%
<成分(F):芳香族アルコール>
*12 ベンジルアルコール、Valtris Specialty Chemicals(HQ)製ベンジルアルコール(パフューム グレード)(オランダ)、有効成分量:100質量%
<成分(G):非芳香族ポリオール>
*13 ジプロピレングリコール、(株)ADEKA製「DPG-RF」、有効成分量:100質量%
<成分(H):アミノ変性シリコーン>
*17 アモジメチコン、ダウ・東レ(株)製「シリコーン SF 8457 C」、有効成分量:100質量%
<成分(I):油剤>
*14 ジメチコン、信越化学工業(株)製「シリコーン KHS-3」、有効成分量:100質量%
*15 ラノリン脂肪酸、花王(株)製「18MEA-CL1」、有効成分量:3.5質量%
<有機酸>
*16 乳酸、PURAC Thailand Ltd.製「PURAC ULTRAPURE90」、有効成分量:90質量%
本発明によれば、毛髪への塗布時の感触が良好で、高湿度条件下での毛髪の広がりを抑制でき、且つ安定性の高い毛髪化粧料組成物を提供できる。

Claims (6)

  1. 成分(A):カチオン性ポリマー及び両性ポリマーからなる群から選ばれる1種以上のポリマー、
    成分(B):アニオン性ポリマー、
    成分(C):ポリグリセリン及びその誘導体、HLBが1以上5以下の、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、並びにグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1種以上のノニオン性化合物、
    成分(D):カチオン性界面活性剤、及び、
    成分(E):高級アルコール、
    を含有し、
    前記成分(A)及び前記成分(B)の合計含有量が1.0質量%未満である、毛髪化粧料組成物。
  2. 前記毛髪化粧料組成物中の前記成分(A)及び前記成分(B)の合計含有量が0.05質量%以上0.9質量%以下である、請求項1に記載の毛髪化粧料組成物。
  3. 前記毛髪化粧料組成物中の前記成分(C)の含有量が0.01質量%以上5.0質量%以下である、請求項1又は2に記載の毛髪化粧料組成物。
  4. さらに成分(F)として芳香族アルコールを含有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の毛髪化粧料組成物。
  5. さらに成分(G)として非芳香族ポリオールを含有する、請求項1~4のいずれか1項に記載の毛髪化粧料組成物。
  6. 前記毛髪化粧料組成物が乳化組成物である、請求項1~5のいずれか1項に記載の毛髪化粧料組成物。
JP2022169857A 2021-10-25 2022-10-24 毛髪化粧料組成物 Pending JP2023064091A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021174051 2021-10-25
JP2021174051 2021-10-25
JP2022119770 2022-07-27
JP2022119770 2022-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023064091A true JP2023064091A (ja) 2023-05-10
JP2023064091A5 JP2023064091A5 (ja) 2024-04-17

Family

ID=86159899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022169857A Pending JP2023064091A (ja) 2021-10-25 2022-10-24 毛髪化粧料組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023064091A (ja)
TW (1) TW202333643A (ja)
WO (1) WO2023074605A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU76955A1 (ja) 1977-03-15 1978-10-18
JP2005166333A (ja) 2003-12-01 2005-06-23 Alps Electric Co Ltd 多方向入力装置
JP2009242259A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kose Corp ヘアコンディショニング組成物
JP2015166333A (ja) * 2014-02-17 2015-09-24 花王株式会社 毛髪化粧料
JP6309595B1 (ja) * 2016-11-09 2018-04-11 株式会社 資生堂 ジェル状毛髪用組成物
US20200206122A1 (en) * 2018-12-31 2020-07-02 L'oreal Compositions containing ionic polymers for treating hair

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023074605A1 (ja) 2023-05-04
TW202333643A (zh) 2023-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913033B2 (ja) ヘアトリートメント組成物
JP2008127337A (ja) 毛髪化粧料
EP1894556A2 (en) Aqueous hair cosmetic composition
WO2014104340A1 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP5688947B2 (ja) 毛髪処理剤
WO2003105792A1 (ja) 毛髪化粧料
US20220096358A1 (en) Hair care system, hair care method and use of a hair care system
WO2023074605A1 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP2009256277A (ja) 染毛用前処理剤組成物
WO2023074604A1 (ja) 毛髪化粧料組成物
WO2023074603A1 (ja) 乳化組成物の製造方法
CN118139610A (zh) 毛发化妆品组合物
CN118139609A (zh) 毛发化妆品组合物
JP2010013404A (ja) 毛髪化粧料
JP2008069085A (ja) 毛髪化粧料
JP7358114B2 (ja) 毛髪化粧料
TWI827617B (zh) 毛髮化妝料
EP3320891A1 (en) Hair cosmetic
JP6484269B2 (ja) コンディショナー組成物
JP7466264B2 (ja) ヘアトリートメント用組成物及び毛髪処理方法
WO2023234193A1 (ja) 水性組成物の製造方法
JP2024028181A (ja) 乳化毛髪化粧料組成物
JP2005053823A (ja) 毛髪化粧料
WO2024038823A1 (ja) 乳化毛髪化粧料組成物及び毛髪の処理方法
JP2024071957A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240409