JP2023063251A - ビデオストリームを送信するための方法およびシステム - Google Patents

ビデオストリームを送信するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023063251A
JP2023063251A JP2022166051A JP2022166051A JP2023063251A JP 2023063251 A JP2023063251 A JP 2023063251A JP 2022166051 A JP2022166051 A JP 2022166051A JP 2022166051 A JP2022166051 A JP 2022166051A JP 2023063251 A JP2023063251 A JP 2023063251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
view
video stream
sensor data
sensors
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022166051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7386307B2 (ja
JP2023063251A5 (ja
Inventor
ミケル ムルスタム,
Murstam Mikael
ソン ユアン,
Song Yuan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axis AB
Original Assignee
Axis AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axis AB filed Critical Axis AB
Publication of JP2023063251A publication Critical patent/JP2023063251A/ja
Publication of JP2023063251A5 publication Critical patent/JP2023063251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7386307B2 publication Critical patent/JP7386307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/21805Source of audio or video content, e.g. local disk arrays enabling multiple viewpoints, e.g. using a plurality of cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

Figure 2023063251000001
【課題】センサーデータビューを備えるビデオストリームを提供する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】方法(300)は、複数のセンサーからのセンサーデータビューから構成されたマルチビューを表す、マルチビュービデオストリームを、メインユニットからクライアントに送信するステップ(301)と、メインユニットにおいて、クライアントからズームイン動作を表すコマンドを受信するステップ(302)と、受信されたコマンドに従って、マルチビューを更新するステップ(303)と、更新されたマルチビューの内、支配的センサーデータビュー外のエリアが、所定のしきい値よりも小さいかまたは等しい場合、支配的センサーデータビューを表すシングルビュービデオストリームを送信するステップ(307)と、を含む。
【効果】マルチビュービデオストリームの送信からシングルビュービデオストリームの送信へ、シームレスに遷移できる。
【選択図】図4

Description

本開示は、センサーデータビューを備えるビデオストリームを提供するための、コンピュータ実装方法およびシステムに関する。より詳細には、本開示は、センサーデータビューのマルチビューおよびシングルビューに基づくビデオストリームのハンドリングに関する。同じ目的のためのコンピュータプログラムも開示される。
リアルタイムビデオ監視システムが、広範囲の適用例においてますます普及している。多方向およびマルチチャネルカメラでは、カメラは、各個々のセンサー/チャネルからストリームを作り出す。カメラはまた、すべてのセンサー/チャネルを1つのビデオストリームに組み合わせる、いわゆるマルチビューストリームを出力するためにセットアップされ得る。センサーは、単一のカメラデバイス中に位置するか、または互いに接続されたいくつかのカメラデバイス中に位置し得る。
監視システムは、画像、ビデオまたは他のコンテンツが収集されるエッジサイドと、「ビュー」の形態の視覚コンテンツがユーザに提示されるクライアントサイドとを含むと言われ得る。「ビュー」は、視覚情報を提示するための出力デバイス上の視覚コンテンツの構成と見なされ得る。その用語は、ビデオコンテンツのために頻繁に使用される。一例として、クワッドビューは、4つのビデオソースから構成されたビューである。
ビデオシステムのクライアントサイド上のマルチビューが、2つのやり方で達成され得る。クライアントサイド上のマルチビューを提供する第1のやり方は、エッジサイド上でマルチビューストリームを構成し、1つの、すなわち、単一のストリームをクライアントに送信することである。クライアントサイド上のマルチビューを提供する第2のやり方は、エッジサイドからの別個の、すなわち、複数のストリームを送信し、クライアントサイド上でマルチビューを構成することである。本開示は、クライアントサイド上のマルチビューを提供する第1のやり方、すなわち、1つのストリームを送信することに関する。
異なるタイプのマルチビューレイアウトが存在する。1つは、サイドバイサイドで、たとえば、4つのビューが正方形を形成するクワッドビューとしてビューを配置することである。別のタイプは、ビューが互いに重なるように配置された、いわゆる、ピクチャインピクチャである。たとえば、あるビュー中の画像部分が、同じシーン部分を示す別のカメラからのビデオと置き換えられ得る。他の変形態では、オーバーレイビデオがシーンの概観を示し得るが、2次ビューが、シーンのズームインされたビューを示し得る。マルチビューのまた別のフォーマットは、ビデオ中にまたはビデオのサイドにおいてセンサーデータ表現を追加することである。センサーデータは、入口を通過する人々をカウントするためのセンサーなど、画像センサーとは別のタイプのセンサーによってキャプチャされ得る。
パンチルトズーム(PTZ:Pan Tilt Zoom)カメラは、方向制御およびズーム制御が可能であるカメラである。PTZカメラは、カメラの照準およびズームを物理的に調整するために光学ズームおよびモーターを使用する。デジタルパンチルトズーム(PTZ)カメラでは、チルト、パンおよびズーム動作は、機械的部品の移動を伴わない。代わりに、チルティング、パンニングおよびズーミングは、カメラのビューイングエリア内で電子的にナビゲートおよびスケーリングすることによって行われる。
マルチビュー構成のサポートを伴う既存のシステムは、マルチビューにおけるPTZ動作を与えない。そのPTZ動作が提供されるであろう範囲において、それは、たとえば、マルチビュー画像のサブセクションをデジタル的にスケールアップすることによって、いくつかのビューから構成されたマルチビューを処理することの問題であろう。したがって、より効率的にマルチビューストリームのビューおよびマルチビューストリームの解像度をハンドリングすることができるシステムの必要がある。
本開示の1つの目的は、ビデオストリームを提供するための方法およびシステムを提供することであり、これは、マルチビュービデオストリーミングおよびマルチビュービデオストリーミングのズーミングのコンテキストにおける、向上されたビデオ品質およびシームレスなユーザエクスペリエンスを与える。本開示の第1の態様は、メインユニットと複数のセンサーとを備えるシステムからビデオストリームを提供する方法であって、メインユニットが、複数のセンサーからデータを受信するように構成され、方法は、
メインユニットからクライアントにマルチビュービデオストリームを送信するステップであって、マルチビュービデオストリームが、システム中の複数のセンサーからのセンサーデータビューから構成されたマルチビューを表す、マルチビュービデオストリームを送信するステップと、
メインユニットにおいて、クライアントからズームイン動作を表すコマンドを受信するステップと、
受信されたコマンドに従って、更新されたマルチビューを算出するステップと、
更新されたマルチビューが、所定のしきい値よりも大きい、更新されたマルチビュー中の支配的センサーデータビュー外のエリアを含むかどうかを評価するステップと、
支配的センサーデータビュー外のエリアが、所定のしきい値よりも大きい場合、更新されたマルチビューを表すマルチビュービデオストリームを送信するステップと、
支配的センサーデータビュー外のエリアが、所定のしきい値よりも小さいかまたはそれに等しい場合、支配的センサーデータビューを表すシングルビュービデオストリームを送信するステップと
を含む、ビデオストリームを提供する方法に関する。
したがって、クライアントは、シングルビュービデオストリームまたはマルチビュービデオストリームのいずれかである1つのストリームを常に受信する。たとえば、ウェブブラウザ、ビデオ管理システム(VMS)、モバイルフォン上のアプリケーション、または任意の他の好適なユーザインターフェースであり得る、クライアントが、ビデオストリームを受信する。クライアントは、たとえば、メインユニットのパン、チルト、およびズーム機能を制御するために、たとえば、VAPIXなどのhttpベースAPIなど、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)を通して、コマンドをメインユニットに送ることができる。したがって、メインユニットは、ズームイン動作に関係する動作を制御するために、クライアントからアプリケーションプログラミングインターフェース(API)コマンドを受信するように構成され得る。メインユニットは、たとえば、画像センサーの形態の、いくつかのセンサーを有するカメラを備え得る。システムなどの一実施形態の一例が図1に示されている。クライアント観点からは、メインユニットからクライアントへの連続ストリームがある。クライアントは、シングルビュービデオストリームまたはマルチビュービデオストリームのいずれかである1つのストリームを受信する。マルチビュービデオストリームを送信することからシングルビュービデオストリームを送信することへの遷移は、クライアントにとってシームレスなエクスペリエンスである。
メインユニットはマスタユニットであり得る。複数のセンサーは、その場合、スレーブユニットまたはスレーブユニットの一部と見なされ得る。メインユニットと複数のスレーブユニットとを有するシステムからビデオストリームを提供する本開示の方法の1つの利点は、支配的センサーデータビューを表すシングルビュービデオストリームを送信することに切り替えるための条件のとき、クライアントからメインユニットへのコマンドが、支配的センサーデータビューが発信されるスレーブユニットにフォワーディングされ得ることである。これは、コマンドが直接スレーブユニットを制御することになることを意味する。
本開示は、クライアントからのズーム動作のハンドリングに関する。開始点は、メインユニットが、メインユニットからクライアントへのマルチビュービデオストリームを送信することである。マルチビュービデオストリームは、システム中の複数のセンサーからのセンサーデータビューから構成されたマルチビュー、たとえば、クワッドビューまたはピクチャインピクチャ(PiP)ビューを表す。メインユニットが、クライアントから、ズームインコマンドを表すコマンドを受信するとき、処理ユニットが、そのコマンドに基づいて、更新されたマルチビューを算出する。センサーデータビューのうちの1つが、それが、更新されたマルチビューにおいて元のセンサーデータビューの最も大きいエリアを占有するという点で、今度は、「支配的」センサーデータビューになり得る。次のステップは、支配的センサーデータビュー外のエリアがあるかどうか、および、支配的センサーデータビュー外のエリアがある場合、そのエリアが所定のしきい値よりも大きいかどうかを評価することである。支配的センサーデータビュー外のエリアが、所定のしきい値よりも小さいかまたはそれに等しい場合、メインユニットは、支配的センサーデータビューを表すシングルビュービデオストリームをクライアントに送信することに切り替える。シングルビュービデオストリームは、単一のセンサーからのビデオまたはデータ表現を示す。ユーザとクライアントの両方の観点から、マルチビュービデオストリームを送信することからシングルビュービデオストリームを送信することへの遷移はシームレスである。シングルビュービデオストリームは、一般に、マルチビュービデオストリームよりも高い解像度を有し得る。
好ましくは、マルチビュービデオストリームは、システム中の複数のセンサーからのデータビューを備える単一のビデオストリームである。これは、マルチビューが、圧縮データストリームのアグリゲートされたビューであり得るが、シングルビュービデオストリームが、単一のセンサーからのビデオまたはデータ表現を示す単一のセンサーストリームであることを意味する。センサーからのビデオストリームおよびクライアントへのストリームは、処理ユニットによって制御され得る。
本開示は、さらに、
クライアントに接続されたメインユニットと、
複数のセンサーと、
処理ユニットと
を備えるシステムであって、処理ユニットは、
メインユニットからクライアントにマルチビュービデオストリームを送信することであって、マルチビュービデオストリームが、システム中の複数のセンサーからのセンサーデータビューから構成されたマルチビューを表す、マルチビュービデオストリームを送信することと、
ズームイン動作を表すクライアントからの受信されたコマンドに基づいて、受信されたコマンドに従って更新されたマルチビューを算出することと、
更新されたマルチビューが、所定のしきい値よりも大きい、更新されたマルチビュー中の支配的センサーデータビュー外のエリアを含むかどうかを評価することと、
支配的センサーデータビュー外のエリアが、所定のしきい値よりも大きい場合、更新されたマルチビューを表すマルチビュービデオストリームを送信することと、
支配的センサーデータビュー外のエリアが、所定のしきい値よりも小さい場合、支配的センサーデータビューを表すシングルビュービデオストリームを送信することと
を行うように構成された、システムに関する。
本開示は、さらに、命令を有するコンピュータプログラムであって、命令が、コンピューティングデバイスまたはコンピューティングシステムによって実行されたとき、コンピューティングデバイスまたはコンピューティングシステムに、ビデオストリームを提供する本開示の方法のいずれかの実施形態を行わせる、コンピュータプログラムに関する。このコンテキストにおけるコンピュータプログラムは、広く解釈されるものとし、たとえば、センサーを備える監視システムまたは任意のシステムの一部として稼働するように適応されたPCまたはコンピュータ上で稼働されるべきコンピュータプログラムを含む。
本発明のこれらおよび他の態様は、本発明の以下の詳細な説明において記載される。
本発明は、以下で、添付の図面を参照しながら説明され、これは、例示的であり、センサーデータビューを備えるビデオストリームを提供するための本開示の方法およびシステムを限定するものではない。
センサーデータビューを備えるビデオストリームを提供するための本開示のシステムの一実施形態の概略図である。 マルチビュー/シングルビューのいくつかの例示的なビューおよびズーム動作を示す図である。 マルチビュー/シングルビューのいくつかの例示的なビューおよびズーム動作を示す図である。 センサーデータビューを備えるビデオストリームを提供するための本開示の方法のためのいくつかの使用事例を示す図である。 センサーデータビューを備えるビデオストリームを提供するための本開示の方法の一実施形態のフローチャートである。 ズームアウト動作のハンドリングを含む、センサーデータビューを備えるビデオストリームを提供するための方法の一実施形態のフローチャートである。
本開示は、メインユニットと複数のセンサーとを備えるシステムからビデオストリームを提供する方法に関する。本方法は、メインユニットからクライアントにマルチビュービデオストリームを送信する第1のステップであって、マルチビュービデオストリームが、システム中の複数のセンサーからのセンサーデータビューから構成されたマルチビューを表す、マルチビュービデオストリームを送信する第1のステップを含む。ビデオストリームは、画像フレームのシーケンスとして見られ得る。しかしながら、マルチビュービデオストリームのすべてのビューが、必ずしも動いている視覚メディアまたはビデオでなければならないとは限らない。1つまたは複数のビューが、人カウンタ(people counter)データなど、他のセンサーデータ、またはマルチビュービデオストリームにおいて関連する他の情報を備え得る。
本方法は、メインユニットにおいて、クライアントからズームイン動作を表すコマンドを受信するステップをさらに含む。コマンドは、入力デバイス、たとえば、ジョイスティックの移動に応答して送られ得る。本方法は、次いで、受信されたコマンドに従って、更新されたマルチビューを抽出または算出する。ズームイン動作は、パンおよび/またはチルト動作をも伴い得るズームインシナリオをカバーすると広く解釈されるものとする。たとえば、ユーザ/クライアントが、ビューの周辺エリアにズームすることを望む場合、ズームイン動作は、更新されたマルチビューを取得するために、対応するカメラにおいて実行されるパンおよび/またはチルト動作と組み合わせられ得る。ビューの「周囲」エリアは、場合によっては部分的にビュー外でさえある、ビューの外側セクションを指し得る。
ズームイン動作は、クライアントからのVAPIXコマンドなど、コマンドに基づく。いくつかのタイプのズームコマンドがある。第1のタイプのズームコマンドによれば、ズームは、ビューの中心点を維持し、あるレベルのズームを適用する。これは、VAPIXにおける「ズーム」と呼ばれるコマンドに対応することができる。VAPIXにおける「エリアズーム」と呼ばれる第2のタイプのズームでは、ズームが実施されるが、中心点(x,y)が変更される。さらに、VAPIXでは、より徐々にズームするように、より連続するズームを明示的に求める、さらなるズームコマンド「continuouszoommove」もある。ズームレベルは、相対値または絶対値として表され得る。
更新されたマルチビューが算出されたとき、更新されたマルチビューが、所定のしきい値よりも大きい、更新されたマルチビュー中の支配的センサーデータビュー外のエリアを含むかどうかが評価される。当業者は、そのような評価を実装するための必要な技能およびツールを有することになる。当業者は、更新されたマルチビュー中の異なるビューに関する情報を有し、よく知られている画像処理技法によってそれらのビューのサイズを計算することができる。次いで、更新されたマルチビュー中のセンサーデータビューのエリアサイズが、互いに対して比較され得る。更新されたマルチビューの最も大きいエリアを占有するセンサーデータビューは、支配的センサーデータビューと見なされ得る。
本方法は、支配的センサーデータビュー外のエリアが、所定のしきい値よりも小さいかまたはそれに等しい場合、マルチビュービデオストリームから支配的センサーデータビューのシングルビュービデオストリームに変更するステップをさらに含む。所定のしきい値は、支配的センサーデータビューが、更新されたマルチビュー全体、または更新されたマルチビュー全体の少なくとも大部分を実質的に占有するとき、システムが、マルチビュービデオストリームの代わりに、シングルビュービデオストリームをクライアントに送信することに切り替えるように、選択され得る。しきい値は、0に設定され得、これは、支配的センサーデータビューが、更新されたマルチビュー全体を占有する場合のみ、システムがマルチビュービデオストリームからシングルビュービデオストリームに切り替えることを意味する。好ましくは、メインユニットからクライアントに送信されるビデオストリームは、両方のビューについて同じフォーマットでコーディングされる。したがって、この実施形態によれば、ビデオフォーマットは、クライアントに送られているすべてのビデオストリームについて同じであり、したがって、クライアントは、本開示の方法およびシステムに準拠するために適応または更新される必要はない。クライアントは、常に、1つのビデオストリームを受信する。本方法は、実質的にリアルタイムで行われ得る。
図4は、センサーデータビューを備えるビデオストリームを提供するための本開示の方法の一実施形態のフローチャートを示す。本方法は、メインユニットからクライアントにマルチビュービデオストリームを送信するステップ(301)と、クライアントからズームイン動作を表すコマンドを受信するステップ(302)と、更新されたマルチビューを算出するステップ(303)と、更新されたマルチビューが、所定のしきい値よりも大きい、更新されたマルチビュー中の支配的センサーデータビュー外のエリアを含むかどうかを評価するステップ(304)と、支配的センサーデータビュー外のエリアが所定のしきい値よりも大きいかどうかを検査するステップ(305)と、所定のしきい値よりも大きい場合、更新されたマルチビューを表すマルチビュービデオストリームを送信するステップ(306)と、所定のしきい値よりも大きくない場合、支配的センサーデータビューを表すシングルビュービデオストリームを送信するステップ(307)とを含む。
図2A~図2Dは、ズーム動作プロセス中のマルチビュー/シングルビューのいくつかの例示的なビューを示す。図2A-図2B-図2C-図2Dによる遷移およびズーム動作は、ズーム動作の例を示す。図2Aでは、クライアントは、システム中の複数のセンサーからのセンサーデータビュー(202)を備えるマルチビュービデオストリーム(201)を提供される。したがって、マルチビュービデオストリーム(201)は、複数のビューのコンポジションを備える単一のビデオストリームである。メインユニットがクライアントからズームインコマンドを受信したとき、処理ユニットが、クライアントからの受信されたコマンドに基づいて、更新されたマルチビューを算出する。そのような更新されたマルチビュー(205)が図2Bに示されている。更新されたマルチビュー中の支配的センサーデータビュー(図2B中の右上ビュー(202’))が、更新されたマルチビュー(205)の十分に大きい部分を占有しない、すなわち、支配的センサーデータビュー(202’)外のエリア(203)が所定のしきい値よりも大きいので、メインユニットは、更新されたマルチビュー(205)を表すマルチビュービデオストリーム(201)を送信する。この更新されたマルチビュー(205)は、支配的センサーデータビュー(202’)と、他のセンサーデータビュー(202’’)の部分とを備える。図2Bの構成から、VMSまたは同様のものであり得るクライアントは、コマンドをメインユニットに送ることによって、図2Cの構成にズームインし続ける。メインユニットは、マルチビュービデオストリーム(201)を、依然として支配的ビューであるが、シングルビュービデオストリームに切り替えるべき更新されたマルチビュー(205)全体の十分に大きい部分を依然として占有しない、センサーデータビュー(202)を含む別の更新されたマルチビュー(205)に更新する。メインユニットからクライアントへの連続ストリームがあることに留意されたい。図2Cから、さらなるズームインコマンドが受信され、そのとき、システムは、図2D中のセンサーデータビュー(202)にズームインする。センサーデータビュー(202)が、今度は、更新されたマルチビュー(205)全体を占有するので、メインユニットは、マルチビュービデオストリームの代わりにシングルビュービデオストリーム(204)を送信するように構成される。シングルビュービデオストリーム(204)は、図2D中の更新されたマルチビュー(205)中の唯一のビューである、支配的センサーデータビュー(202)を表す。したがって、遷移は、ユーザおよびクライアント観点からシームレスである。シングルビュービデオストリームが、動いている視覚メディアまたはビデオを備える場合、シングルビュービデオストリームは、センサーデータビュー(202)またはセンサーデータビュー(202)の拡大されたバージョンのいずれかについてのマルチビュービデオストリームよりも高い解像度を提供し得る。図2Dの構成から、システムは、たとえば、メインユニットが、センサーデータビュー(202)がシングルビュービデオストリーム(204)においてフルサイズで示されているときにズームアウトコマンドを受信した場合、マルチビュービデオストリームに戻ることができる。切り替えられたマルチビューストリームは、あらかじめ定義されたフォーマットのもの、たとえば、クワッドビューであり得る。
本開示のコンテキストにおけるマルチビュービデオストリームは、視覚メディアの形態の複数のセンサーからのセンサーデータビューを備える単一のビデオストリームとして定義され得る。最も一般的な視覚メディアは、画像センサーからの、ビデオとも呼ばれる画像のシーケンス、または静止画像である。センサーデータビューのうちの少なくとも1つが、画像キャプチャユニットからのビデオビューであり得る。たとえば、監視のためのビデオ管理システムでは、概観を有するために、サイドバイサイドで、たとえば、クワッドビュー構成または他の好適な構成(3×3、4×4、M×Nなど)で、いくつかのビューを表示することが極めて一般的である。クワッドビュー構成の一例が図3Aにおいて提供される。4つのセンサーデータビュー(202)(ビデオ1、ビデオ2、ビデオ3、およびビデオ4)が、マルチビュービデオストリーム(201)においてサイドバイサイドで表示される。シングルビュービデオストリームに切り替えるための基準を満たす、ビデオ2へのズームイン動作が発生したとき、そのズームイン動作は、システムが、支配的センサーデータビュー(202)、この場合ビデオ2を表すシングルビュービデオストリーム(204)を送信することを引き起こす。マルチビューのさらなる例は、1つまたは複数のセンサーデータビューが、他のセンサーデータビューに重なるインセットウィンドウ中で表示される、ピクチャインピクチャ特徴である。そのようなウィンドウは、他のセンサーデータ中の/他のセンサーデータ上のどこかに置かれ得る。そのような構成の一例は、重なるビューまたはウィンドウが、ビデオの形態のセンサーデータビューを備えるビューである。より詳細には、一例によれば、建築物の外側を示す1つまたは複数のビューがあり得る。インセットウィンドウは、その場合、建築物の内部に位置するカメラデバイスによってキャプチャされた建築物の内部からのビューを示し得る。クライアントが、建築物の内部を示すビューにズームインするためのコマンドを送る場合、建築物の内部のシングルビュービデオストリームが送信される。図3Bおよび図3Cは、ピクチャインピクチャ構成の例を示す。図3Bでは、第2のセンサーデータビュー(202’’’)(ビデオ2)が、マルチビュービデオストリーム(201)において第1のセンサーデータビュー(202)(ビデオ1)の上に置かれる。第2のセンサーデータビュー(202’’’)は、第2のセンサーデータビュー(202’’’)が第2のセンサーデータビュー(202’’’)(ビデオ2)の後ろにある第1のセンサーデータビュー(202)(ビデオ1)の一部のビューを部分的に遮断するように構成され得る。代替的に、第2のセンサーデータビュー(202’’’)は、少なくとも部分的に透過的であり得る。図3Cでは、第2のセンサーデータビュー(202’’’)(センサーデータ)が、マルチビュービデオストリーム(201)において第1のセンサーデータビュー(202)(ビデオ)の上に置かれる。ビデオストリームを提供する本開示の方法は、図3Bおよび図3Cの構成に適用され得る。図3Bでは、シングルビュービデオストリームに切り替えるための基準を満たす、ビデオ2へのズームイン動作が、システムが、支配的センサーデータビュー(202’)、この場合ビデオ2を表すシングルビュービデオストリーム(204)を送信することを引き起こす。図3Cでは、シングルビュービデオストリームに切り替えるための基準を満たす、センサーデータ(202’’’)へのズームイン動作が、システムが、この場合、詳細なセンサーデータ(202’’’)である、支配的センサーデータビュー(202’)を表すシングルビュービデオストリーム(204)を送信することを引き起こす。
さらなる可能な構成は、マルチビューが、システム中の複数のセンサーからのセンサーデータビューから構成されたスティッチされたビューである、構成である。画像スティッチングまたは写真スティッチングは、セグメント化されたパノラマまたは高解像度画像を作り出すために、重なるまたは隣接する視野をもつ複数の画像を組み合わせるプロセスである。
センサーデータビューを備えるビデオストリームを提供するための本開示の方法およびシステム内で、ユニットおよびセンサーのいくつかの可能な構成が可能である。センサーデータビューは、画像、ビデオストリーム、レーダー画像ストリーム、または人カウンタデータの表示可能な表現、あるいはそれらの組み合わせを備え得る。カメラは、視覚画像をキャプチャする光学器械である。カメラは、静止画像または画像のシーケンスをキャプチャすることができる。カメラは、1つまたは複数のセンサーを含むことができるデバイスである。PTZカメラは、リモート方向制御およびズーム制御が可能であるカメラである。PTZカメラは、通常、1つの画像センサーのみを含む。他のタイプのカメラは、高解像度カメラが物理的カメラ移動なしで画像の部分にデジタル的にズームおよびパンする、ePTZまたは仮想パンチルトズーム(VPTZ)である。本開示の方法およびシステムは、特定のタイプのカメラまたはセンサーに限定されない。複数のセンサーは、異なるカメラからのセンサーであり得るが、1つのカメラ中のセンサーでもあり得る。異なるタイプのセンサーの組み合わせも可能である。一例として、メインユニットが、PTZカメラと組み合わせられた異なる方向を向くいくつかの固定画像センサーを有し得る。したがって、一実施形態では、マルチビューは、1つまたは複数の固定カメラビューおよびパンチルトズーム(PTZ)カメラからのセンサーデータビューを備える。複数のセンサーは、メインユニットの一部を形成するか、外部センサーであるか、またはそれらの組み合わせであり得る。
本開示の方法の一実施形態では、マルチビューは、第1のセンサーからのバックグラウンドビデオストリームと、第2のセンサーからの少なくとも1つの重畳ビデオとを備える。第1のセンサーからのバックグラウンドビデオストリームは、第1のカメラから発信され得るが、第2のセンサーからの少なくとも1つの重畳ビデオストリームは、第2のカメラから発信される。ストリームのうちの1つが、レーダーまたはレーダーシステムからのレーダービューであり得る。
マルチビュービデオストリームは、システム中の複数のセンサーからのデータビューを備える単一のビデオストリームである。これは、マルチビューが、圧縮データストリームのアグリゲートされたストリームであり得るが、シングルビュービデオストリームが、単一のセンサーからのビデオまたはデータ表現を示す単一のセンサーストリームであることを意味する。メインユニットは、H.265のビデオ圧縮規格を使用してマルチビュービデオストリームを送信するように構成され得る。H.265は、アドバンストビデオコーディング(AVC)(H.264)の後継としてMPEG-Hプロジェクトの一部として設計された、高効率ビデオコーディング(HEVC)、ビデオ圧縮規格としても知られる。H.265のビデオ圧縮規格を使用するとき、メインユニットは、複数のセンサーから、符号化されたストリームを受信し、それらをアグリゲートするように構成され得る。メインユニットは、代替的に、H.264のビデオ圧縮規格を使用してマルチビュービデオストリームを送信するように構成され得る。
上述のように、複数のセンサーのうちの少なくとも1つが、存在、人々またはオブジェクトの数、温度、湿度、汚染、火に関係するデータなど、環境データを提供するように構成されたモニタリングセンサーまたはセンサーシステムなど、非画像センサーであるか、あるいは環境データを提供するように構成された生化学的センサーまたはセンサーシステムであり得る。当業者によって認識されるように、カメラは人カウンタとして使用され得る。カメラベースの適用例は、たとえば、サイトを通過する人々の数、および人々がどの方向に移動するかに関する情報を提供することができる。それは、傾向、ピークおよび他の有益な情報をも提供することができる。本開示の方法の一実施形態では、支配的ビューが非画像センサーのビューであり、支配的センサーデータビュー外のエリアが所定のしきい値よりも小さいかまたはそれに等しい場合、ズームイン動作を受信すると、非画像センサーの環境データのより詳細なビューを備えるシングルビュービデオストリームが送信される。すなわち、複数のセンサーのうちの1つが、人カウンタなど、非画像センサーである場合、ズームインする前のマルチビュービデオストリームは、人カウンタに関係する高レベル情報を備え得る。ズームインが発生し、システムがシングルビュービデオストリームに切り替えるとき、人カウンタのより詳細な情報を伴うより詳細なビューが送信される。
その上、システムが、本開示の方法に従ってシングルビュービデオストリームに切り替えたとき、シングルビュービデオストリームが非画像センサーからのビューを備える場合、システムは、好ましくは、クライアントが、パン/チルト/ズームコマンドを含む、VAPIXなど、同じコマンドを使用し続けることができるように構成される。非画像センサーからのデータのシングルビュービデオストリームでは、これは、たとえば、さらなるズームインが、さらにより詳細なデータを提供すること、および/あるいはパンまたはチルトが、データについての時間ウィンドウまたは他のパラメータを更新することを暗示し得る。
ビデオストリームを提供する本開示の方法は、ディスプレイ上にマルチビュービデオストリームまたはシングルビュービデオストリームを表示するステップをさらに含み得る。
本開示は、さらに、
クライアントに接続されたメインユニットと、
複数のセンサーと、
処理ユニットと
を備えるシステムであって、処理ユニットは、
メインユニットからクライアントにマルチビュービデオストリームを送信することであって、マルチビュービデオストリームが、システム中の複数のセンサーからのセンサーデータビューから構成されたマルチビューを表す、マルチビュービデオストリームを送信することと、
ズームイン動作を表すクライアントからの受信されたコマンドに基づいて、受信されたコマンドに従って更新されたマルチビューを算出することと、
更新されたマルチビューが、所定のしきい値よりも大きい、更新されたマルチビュー中の支配的センサーデータビュー外のエリアを含むかどうかを評価することと、
支配的センサーデータビュー外のエリアが、所定のしきい値よりも大きい場合、更新されたマルチビューを表すマルチビュービデオストリームを送信することと、
支配的センサーデータビュー外のエリアが、所定のしきい値よりも小さい場合、支配的センサーデータビューを表すシングルビュービデオストリームを送信することと
を行うように構成された、システムに関する。
図1は、本開示のシステム(101)の一実施形態の概略図を示す。メインユニット(101)が、ビデオストリーム(105)をクライアント(103)に送信することができる。システムは、メインユニット(101)の一部であるかまたはメインユニット(101)に接続されたかのいずれかである、複数のセンサー(102)を備える。処理ユニット(104)は、クライアント(103)から受信されたコマンドをハンドリングし、マルチビュービデオストリームがクライアント(103)に送信されるものとするのか、シングルビュービデオストリームがクライアント(103)に送信されるものとするのかを決定するように構成される。
当業者は、本開示のシステムが、メインユニットと複数のセンサーとを備えるシステムからのビデオストリームを提供する本開示の方法のいずれかの実施形態を実施するように構成され得ることを認識されよう。複数のセンサーは、メインユニットの一部を形成し得る。代替的に、複数のセンサーは外部センサーである。これらの代替形態の組み合わせも可能である。
システムは、クライアントなど、有用な構成要素をさらに備え得、クライアントは、ビデオ管理システムおよび/またはディスプレイおよび/またはソフトウェアアプリケーション、ビデオストリームを送り、コマンドを受信するためのクライアントへのワイヤードまたはワイヤレスインターフェースなどを備え得る。
本開示は、さらに、メインユニットと複数のセンサーとを備えるシステムからビデオストリームを提供する方法であって、メインユニットが、複数のセンサーからデータを受信するように構成され、方法は、
メインユニットからクライアントにシングルビュービデオストリームを送信するステップであって、シングルビュービデオストリームが、複数のセンサーのうちの1つからのシングルビューを表す、シングルビュービデオストリームを送信するステップと、
クライアントからズームアウト動作を表すコマンドを受信すると、メインユニットからクライアントにマルチビュービデオストリームを送信するステップであって、マルチビュービデオストリームが、システム中の複数のセンサーからのセンサーデータビューから構成されたマルチビューを表す、マルチビュービデオストリームを送信するステップと
を含む、ビデオストリームを提供する方法に関する。
ズームアウトのためのビデオストリームを提供する方法は、ユーザがズームアウトするとき、シングルビュービデオストリームからマルチビュービデオストリームにシフトするために有用である。シングルビュービデオストリームでは、複数のセンサーのうちの1つからのシングルビューが送信される。
一実施形態によれば、本方法は、シングルビュー内でズームインがある、すなわち、シングルビューのすべてのコンテンツが示されているとは限らない構成からズームアウトが発生したとき、シングルビュービデオストリームを送信することからマルチビュービデオストリームを送信することに切り替える。ユーザが、(ズームアウトコマンドに基づいて)算出された更新されたシングルビューのすべてがビューに適合するレベルにズームアウトすることは、マルチビュービデオストリームを送信することに切り替えるためのトリガとして使用され得る。好ましくは、マルチビュービデオストリームは、所定のマルチビュービデオストリームである。
一実施形態では、システムは、シングルビューがフルサイズにある間、メインユニットが2つのズームアウトコマンドを受信するまで、シングルビュービデオストリームを送信し続け、それらのズームアウトコマンドを受信したとき、メインユニットは、マルチビュービデオストリームを送信することに切り替える。これは、シングルビュービデオストリームからマルチビュービデオストリームへの偶発的切替えを防ぎ得る。代替的に、システムは、経過されたあらかじめ定義された時間期間に基づいて、マルチビュービデオストリームを送信することに切り替えるように構成され得る。そのようなあらかじめ定義された時間期間は、クライアントからメインユニットに送られたコマンドの頻度に基づいて計算され、設定され得る。コマンドがどのくらいの頻度で送られるかが知られている場合、あるあらかじめ定義された時間が、ある数のコマンド、この場合、ズームアウトコマンド、が送られたことに対応することになる。マルチビュービデオストリームを送信することに切り替えるための条件を提供するためのさらなるオプションは、ズームアウトレベルが、あらかじめ定義された限界よりも大きいとき、切り替える、すなわち、小さいズームアウトの場合切り替えず、ある最小大きさのズームアウトの場合切り替えることである。
ビデオストリームを提供する方法は、マルチビュービデオストリーム構成から続く、
メインユニットにおいて、クライアントからズームイン動作を表すコマンドを受信するステップと、
受信されたコマンドに従って、更新されたマルチビューを算出するステップと、
更新されたマルチビューが、所定のしきい値よりも大きい、更新されたマルチビュー中の支配的センサーデータビュー外のエリアを含むかどうかを評価するステップと、
支配的センサーデータビュー外のエリアが、所定のしきい値よりも大きい場合、更新されたマルチビューを表すマルチビュービデオストリームを送信するステップと、
支配的センサーデータビュー外のエリアが、所定のしきい値よりも小さいかまたはそれに等しい場合、支配的センサーデータビューを表すシングルビュービデオストリームを送信するステップと
をさらに含み得る。
図5は、センサーデータビューを備えるビデオストリームを提供するための方法(400)の一実施形態のフローチャートを示す。本方法は、メインユニットからクライアントにシングルビュービデオストリームを送信するステップであって、シングルビュービデオストリームが、複数のセンサーのうちの1つからのシングルビューを表す、シングルビュービデオストリームを送信するステップ(401)と、クライアントからズームアウト動作を表すコマンドを受信する(402)と、メインユニットからクライアントにマルチビュービデオストリームを送信するステップであって、マルチビュービデオストリームが、システム中の複数のセンサーからのセンサーデータビューから構成されたマルチビューを表す、マルチビュービデオストリームを送信するステップ(403)とを含む。
上述のように、異なるタイプのセンサーの組み合わせも可能である。本開示の技術は、魚眼レンズについても機能することになる。魚眼レンズは、広いパノラマまたは半球状画像を作成することを意図された強い視覚ひずみを作り出す超広角レンズである。魚眼について特殊であることは、魚眼画像上のDPTZ動作が、そのDPTZ動作が画像のクロップの直線変換以上のものであるように、画像のクロップであるだけでなくデワープ(dewarp)されることである。その原理は、それ以外は同じある。魚眼は、マルチビュー中の1つのセンサーデータビューであり得る。魚眼ビューである、1つのセンサーデータビューのみがある場合、クライアントが、魚眼ビューをズームインするためのコマンドを送ることができる。原則として、サブビュー外のエリアが所定のしきい値よりも小さい場合、魚眼ビューにおいて示されたサブビューのデワープされたシングルビュービデオストリームを送信することに切り替えるためにこのズーミングを使用することが可能であろう。

Claims (15)

  1. メインユニット(101)と複数のセンサー(102)とを備えるシステム(100)からビデオストリームを提供する方法(300)であって、前記メインユニット(101)が、前記複数のセンサー(102)からデータを受信するように構成され、前記方法は、
    前記メインユニット(101)からクライアント(103)にマルチビュービデオストリーム(201)を送信するステップ(301)であって、前記マルチビュービデオストリーム(201)が、前記システム(100)中の前記複数のセンサー(102)からのセンサーデータビュー(202)から構成されたマルチビューを表す、マルチビュービデオストリーム(201)を送信するステップ(301)と、
    前記メインユニット(101)において、前記クライアント(103)からズームイン動作を表すコマンド(106)を受信するステップ(302)と、
    受信された前記コマンド(106)に従って、更新されたマルチビュー(205)を算出するステップ(303)と、
    前記更新されたマルチビュー(205)が、所定のしきい値よりも大きい、前記更新されたマルチビュー(205)中の支配的センサーデータビュー(202)外のエリア(203)を含むかどうかを評価するステップ(304)と、
    前記支配的センサーデータビュー(202)外の前記エリア(203)が、前記所定のしきい値よりも大きい場合、前記更新されたマルチビュー(205)を表すマルチビュービデオストリーム(201)を送信するステップ(306)と、
    前記支配的センサーデータビュー(202)外の前記エリア(203)が、前記所定のしきい値よりも小さいかまたはそれに等しい場合、前記支配的センサーデータビュー(202)を表すシングルビュービデオストリーム(204)を送信するステップ(307)と
    を含む、ビデオストリームを提供する方法(300)。
  2. 前記更新されたマルチビュー(205)中の前記支配的センサーデータビュー(202)が、前記更新されたマルチビュー(205)の最も大きいエリアを占有する前記センサーデータビューである、請求項1に記載のビデオストリームを提供する方法(300)。
  3. 前記所定のしきい値が0である、請求項1または2に記載のビデオストリームを提供する方法(300)。
  4. 前記複数のセンサー(102)が、前記メインユニット(101)の一部を形成するか、または、前記複数のセンサー(102)が外部センサーであるか、あるいはそれらの組み合わせである、請求項1から3のいずれか一項に記載のビデオストリームを提供する方法(300)。
  5. 前記メインユニット(101)がマスタユニットであり、前記複数のセンサー(102)が、スレーブユニットまたはスレーブユニットの一部であり、前記シングルビュービデオストリーム(204)を送信する(307)とき、前記クライアント(103)から前記支配的センサーデータビュー(202)に対応するスレーブユニットにさらなるコマンド(106)をフォワーディングするステップをさらに含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のビデオストリームを提供する方法(300)。
  6. 前記シングルビュービデオストリーム(204)が、前記更新されたマルチビュー(205)を表す前記マルチビュービデオストリーム(201)の前記支配的センサーデータビュー(202)よりも高い解像度を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載のビデオストリームを提供する方法(300)。
  7. 前記複数のセンサー(102)のうちの少なくとも1つが、存在、人々またはオブジェクトの数、温度、湿度、汚染、火に関係するデータなど、環境データを提供するように構成されたモニタリングセンサーまたはセンサーシステムなど、非画像センサーであるか、あるいは環境データを提供するように構成された生化学的センサーまたはセンサーシステムであり、
    ズームイン動作を表すコマンド(106)を受信すると、前記支配的センサーデータビュー(202)が、前記非画像センサーのビューであり、前記支配的センサーデータビュー(202)外の前記エリア(203)が、前記所定のしきい値よりも小さいかまたはそれに等しい場合、前記非画像センサーの前記環境データのより詳細なビューを備えるシングルビュービデオストリーム(204)が送信される、
    請求項1から6のいずれか一項に記載のビデオストリームを提供する方法(300)。
  8. 前記マルチビュービデオストリーム(201)が、前記システム(100)中の複数センサー(102)からのデータビューを備える単一のビデオストリームである、請求項1から7のいずれか一項に記載のビデオストリームを提供する方法(300)。
  9. 前記マルチビューが、圧縮データストリームのアグリゲートされたビューである、請求項1から8のいずれか一項に記載のビデオストリームを提供する方法(300)。
  10. 前記マルチビューがピクチャインピクチャビューである、請求項1から9のいずれか一項に記載のビデオストリームを提供する方法(300)。
  11. 前記マルチビューが、第1のセンサー(102)からのバックグラウンドビデオストリームと、第2のセンサー(102)からの少なくとも1つの重畳ビデオとを備える、請求項1から10のいずれか一項に記載のビデオストリームを提供する方法(300)。
  12. 処理能力を有するコンピューティングデバイスまたはコンピューティングシステム上で実行されたとき、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法を実装するための命令を記憶した非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  13. クライアント(103)に接続されたメインユニット(101)と、
    複数のセンサー(102)と、
    処理ユニット(104)と
    を備えるシステム(100)であって、前記処理ユニット(104)が、
    前記メインユニット(101)から前記クライアント(103)にマルチビュービデオストリーム(201)を送信すること(301)であって、前記マルチビュービデオストリーム(201)が、前記システム(100)中の前記複数のセンサー(102)からのセンサーデータビュー(202)から構成されたマルチビューを表す、マルチビュービデオストリーム(201)を送信すること(301)と、
    ズームイン動作を表す前記クライアント(103)からの受信されたコマンド(106)に基づいて、前記受信されたコマンド(106)に従って、更新されたマルチビュー(205)を算出すること(303)と、
    前記更新されたマルチビュー(205)が、所定のしきい値よりも大きい、前記更新されたマルチビュー(205)中の支配的センサーデータビュー(202)外のエリア(203)を含むかどうかを評価すること(304)と、
    前記支配的センサーデータビュー(202)外の前記エリア(203)が、前記所定のしきい値よりも大きい場合、前記更新されたマルチビュー(205)を表すマルチビュービデオストリーム(201)を送信することと、
    前記支配的センサーデータビュー(202)外の前記エリア(203)が、前記所定のしきい値よりも小さい場合、前記支配的センサーデータビュー(202)を表すシングルビュービデオストリーム(204)を送信することと
    を行うように構成されている、システム(100)。
  14. 前記処理ユニット(104)が、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法を行うように構成されている、請求項13に記載のシステム。
  15. メインユニット(101)と複数のセンサー(102)とを備えるシステム(100)からビデオストリームを提供する方法(400)であって、前記メインユニット(101)が、前記複数のセンサー(102)からデータを受信するように構成され、前記方法は、
    前記メインユニット(101)からクライアント(103)にシングルビュービデオストリーム(204)を送信するステップ(401)であって、前記シングルビュービデオストリーム(204)が、前記複数のセンサー(102)のうちの1つからのシングルビューを表す、シングルビュービデオストリーム(204)を送信するステップ(401)と、
    前記クライアント(103)からズームアウト動作を表すコマンド(106)を受信する(402)と、前記メインユニット(101)から前記クライアント(103)にマルチビュービデオストリーム(201)を送信するステップ(403)であって、前記マルチビュービデオストリーム(201)が、前記システム(100)中の前記複数のセンサー(102)からのセンサーデータビュー(202)から構成されたマルチビューを表す、マルチビュービデオストリーム(201)を送信するステップ(403)と
    を含む、ビデオストリームを提供する方法(400)。
JP2022166051A 2021-10-22 2022-10-17 ビデオストリームを送信するための方法およびシステム Active JP7386307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21204318.6A EP4171022B1 (en) 2021-10-22 2021-10-22 Method and system for transmitting a video stream
EP21204318 2021-10-22

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023063251A true JP2023063251A (ja) 2023-05-09
JP2023063251A5 JP2023063251A5 (ja) 2023-09-05
JP7386307B2 JP7386307B2 (ja) 2023-11-24

Family

ID=78592460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022166051A Active JP7386307B2 (ja) 2021-10-22 2022-10-17 ビデオストリームを送信するための方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11936920B2 (ja)
EP (1) EP4171022B1 (ja)
JP (1) JP7386307B2 (ja)
KR (1) KR20230057946A (ja)
CN (1) CN116016950A (ja)
TW (1) TW202322632A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4171022B1 (en) * 2021-10-22 2023-11-29 Axis AB Method and system for transmitting a video stream

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115050A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Sony Corp 映像データ処理装置及び映像データ処理方法、データ配信装置及びデータ配信方法、データ受信装置及びデータ受信方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004193766A (ja) 2002-12-09 2004-07-08 Fujitsu Ltd 映像配信表示システム、映像配信システム、映像表示システム、および映像配信方法
WO2005094351A2 (en) * 2004-03-26 2005-10-13 Peoples Broadband, Inc. Next generation consumer telecommunications network
EP1769635A2 (en) * 2004-06-01 2007-04-04 L-3 Communications Corporation Modular immersive surveillance processing system and method.
US7990422B2 (en) * 2004-07-19 2011-08-02 Grandeye, Ltd. Automatically expanding the zoom capability of a wide-angle video camera
TW200704183A (en) * 2005-01-27 2007-01-16 Matrix Tv Dynamic mosaic extended electronic programming guide for television program selection and display
US7839385B2 (en) * 2005-02-14 2010-11-23 Hillcrest Laboratories, Inc. Methods and systems for enhancing television applications using 3D pointing
US7796154B2 (en) * 2005-03-07 2010-09-14 International Business Machines Corporation Automatic multiscale image acquisition from a steerable camera
US20060230427A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Gerard Kunkel Method and system of providing user interface
JP5495556B2 (ja) * 2005-03-30 2014-05-21 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド ビデオが豊富なナビゲーションのためのシステムおよび方法
CN104135641B (zh) * 2014-07-15 2018-10-02 北京小鱼在家科技有限公司 一种移动终端的工具及智能整合音视频的服务器
JP5906556B1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 モニタリング装置、モニタリングシステムおよびモニタリング方法
CN104822070B (zh) * 2015-04-13 2018-07-20 腾讯科技(北京)有限公司 多路视频流播放方法及装置
KR102396036B1 (ko) * 2015-05-18 2022-05-10 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
JP6675475B2 (ja) * 2015-08-20 2020-04-01 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ メディア・ストリームに基づくタイルド・ビデオの形成
US10313417B2 (en) * 2016-04-18 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Methods and systems for auto-zoom based adaptive video streaming
CN106792092B (zh) * 2016-12-19 2020-01-03 广州虎牙信息科技有限公司 直播视频流分镜显示控制方法及其相应的装置
EP3451650B1 (en) * 2017-08-29 2020-01-08 Axis AB A method of calibrating a direction of a pan, tilt, zoom, camera with respect to a fixed camera, and a system in which such a calibration is carried out
KR101967819B1 (ko) * 2017-11-02 2019-04-10 주식회사 코난테크놀로지 타일 영상 기반 다중 재생을 위한 영상 처리장치 및 그 타일 영상 구성방법
JPWO2019187442A1 (ja) * 2018-03-29 2021-04-08 ソニー株式会社 情報処理装置、方法、及びプログラム
CN110072085A (zh) * 2019-04-25 2019-07-30 深圳市商汤科技有限公司 视频监控方法及装置
US11463738B2 (en) * 2019-11-22 2022-10-04 Charter Communications Operating, Llc Delivering on-demand video viewing angles of an arena
EP3849202B1 (en) * 2020-01-10 2023-02-08 Nokia Technologies Oy Audio and video processing
US11086491B1 (en) * 2020-01-21 2021-08-10 Honeywell International Inc. Systems and methods for displaying video streams on a display
US10904446B1 (en) * 2020-03-30 2021-01-26 Logitech Europe S.A. Advanced video conferencing systems and methods
EP3902244B1 (en) * 2020-04-23 2022-03-23 Axis AB Controlling a pan-tilt-zoom camera
CN112017576A (zh) * 2020-08-26 2020-12-01 北京字节跳动网络技术有限公司 显示控制方法、装置、终端和存储介质
CN111935436B (zh) * 2020-09-15 2021-02-19 杭州盖视科技有限公司 多视频流在播放端的无缝切换方法与系统
US20230109787A1 (en) * 2021-09-24 2023-04-13 Apple Inc. Wide angle video conference
EP4171022B1 (en) * 2021-10-22 2023-11-29 Axis AB Method and system for transmitting a video stream

Also Published As

Publication number Publication date
JP7386307B2 (ja) 2023-11-24
KR20230057946A (ko) 2023-05-02
EP4171022B1 (en) 2023-11-29
US11936920B2 (en) 2024-03-19
EP4171022C0 (en) 2023-11-29
EP4171022A1 (en) 2023-04-26
TW202322632A (zh) 2023-06-01
CN116016950A (zh) 2023-04-25
US20230129908A1 (en) 2023-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI422218B (zh) Control devices, camera systems and programs for monitoring camera systems
JP2007189503A (ja) 端末装置及びプログラム
US20040179121A1 (en) System and method for displaying captured images according to imaging device position
US20100141733A1 (en) Surveillance system
JP2017034552A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2008205700A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
JP2016127571A (ja) カメラシステム、表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
KR101778744B1 (ko) 다중 카메라 입력의 합성을 통한 실시간 모니터링 시스템
JP2007020092A (ja) 画像表示装置、画像表示方法および画像表示システム
JP7386307B2 (ja) ビデオストリームを送信するための方法およびシステム
JP2008252331A (ja) デジタル監視システム
US9729835B2 (en) Method for switching viewing modes in a camera
JP2006033380A (ja) 監視システム
EP3902244B1 (en) Controlling a pan-tilt-zoom camera
KR102009988B1 (ko) 초광각 카메라를 이용한 렌즈 왜곡 영상 보정 카메라 시스템의 영상 보정 방법 및 그가 적용된 tvi 장치
JP2004289779A (ja) 移動体撮像方法、移動体撮像システム
US11997428B2 (en) Control system and method
JP2008301191A (ja) 映像監視システム、映像監視制御装置、映像監視制御方法、及び映像監視制御用プログラム
JPH11331824A (ja) カメラ動作制御装置
JP2005110160A (ja) 撮像装置
JP2004289778A (ja) 移動可能な移動体撮像装置
KR20140124632A (ko) 영상 처리 방법
JPH07274150A (ja) 遠隔カメラ操作機能を有するテレビ会議装置
JP2006222617A (ja) 遠隔撮影システム、遠隔表示制御装置及び遠隔撮影装置
KR200481796Y1 (ko) Ptz 카메라 컨트롤러

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230828

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7386307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150