JP2023062849A - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2023062849A
JP2023062849A JP2021172994A JP2021172994A JP2023062849A JP 2023062849 A JP2023062849 A JP 2023062849A JP 2021172994 A JP2021172994 A JP 2021172994A JP 2021172994 A JP2021172994 A JP 2021172994A JP 2023062849 A JP2023062849 A JP 2023062849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
shoulder
tire
tread
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021172994A
Other languages
English (en)
Inventor
圭佑 松原
Keisuke Matsubara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire Corp
Priority to JP2021172994A priority Critical patent/JP2023062849A/ja
Priority to EP22201289.0A priority patent/EP4169740A1/en
Priority to CN202211256386.3A priority patent/CN116001492A/zh
Priority to US17/968,247 priority patent/US20230125440A1/en
Publication of JP2023062849A publication Critical patent/JP2023062849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • B60C11/0316Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • B60C11/047Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section the groove bottom comprising stone trapping protection elements, e.g. ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1323Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0355Circumferential grooves characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • B60C2011/1361Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom with protrusions extending from the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Abstract

【課題】例えばオフロードの路面を走行する場合であっても、特にトレッドのショルダーブロックの端部でのカットチップを有効に抑制でき、良好なトラクション性能を長期にわたって維持できるタイヤを提供する。【解決手段】本発明のタイヤ1は、トレッド4に1対のショルダー領域12を備え、各ショルダー領域12に、複数のショルダー横溝13を配設し、複数のショルダーブロック14をタイヤ周方向Cに並べて構成されたショルダーブロック列15を備え、ショルダー横溝13は、溝開口端位置20aからショルダーブロック14の踏面21aに引いた垂線P1に対する溝壁13aの角度θ1が10~20度の範囲でありかつ溝壁13aと溝底13cとを連結する溝隅部13d1が6mm以上15mm以下の曲率半径R1で凹曲面状に形成されている。【選択図】図3

Description

本発明は、例えばオフロードの路面を走行するのに適したタイヤに関する。
オフロードの路面を走行することが想定されたタイヤは、通常、トレッドの踏面を構成する陸部を、タイヤ周方向に沿って延在するの主溝や、主溝と主溝間および主溝とトレッド端間に延在する横溝等を配設することによって、複数のブロックに区画して、トレッド踏面にブロックパターンを形成する場合が多い。
このようなタイヤは、オフロード路面を走行する際、路面上に散在する様々な形状をした石などの凹凸や、岩の尖った部分などとの衝突や接触によって、トレッド、特にトレッドのショルダー領域に位置するブロックの端部のゴムが欠ける、いわゆるカットチップと呼ばれる現象が生じやすい。
カットチップが複数のブロックで発生すると、タイヤの接地面積が減少するため、トラクション性能等の操縦安定性能が低下するおそれがある。また、トレッドの早期摩耗も生じやすくなり、その結果、タイヤの使用寿命が短くなってタイヤの早期交換が必要になるという問題がある。
ブロックパターンを形成した従来のタイヤとしては、例えば、特許文献1に、トレッドのショルダー側にブロックパターン列を有し、ブロックパターン列を構成する各ブロックの踏込み側の溝壁では、踏面法線に対する傾斜角度が、センター側では5~10°の範囲内で、ショルダー側では10~30°の範囲内であり、かつ、前記溝壁の全部又は一部に、ショルダー側からセンター側にかけて前記傾斜角度が漸減している角度漸減部が形成されている不整地走行用タイヤが開示されている。
しかしながら、特許文献1は、砂利(粒径が一定の細かさをもつ丸みを帯びた石)を敷き詰めた浮き砂利路面を走行面としたときの比較的緩やかな走行条件において、耐久性と操縦安定性を向上させたことを開示しているにすぎない。また、特許文献1には、例えば、路面上に散在する石が、角張った形状を有する石である場合や、岩の尖った部分が存在するような道路、特に起伏に富んだ砂漠地帯や岩場を乗り越える山岳地帯などの過酷なデザートレースの路面を走行する場合のように、過酷な走行条件下にあるオフロードの路面での性能評価については開示がない。加えて、特許文献1では、このような過酷な走行条件下にあるオフロードの路面で車両を走行させた際に、トレッドのショルダー領域に位置するブロックの端部で生じやすいカットチップを抑制することについては、何ら検討がなされていない。
特開2005-247153号公報
本発明の目的は、例えば過酷な走行条件下にあるオフロードの路面を走行する場合であっても、特にトレッドのショルダー領域に位置するショルダーブロックの端部で生じやすいカットチップを有効に抑制できるとともに、良好なトラクション性能を長期にわたって維持することができるタイヤを提供することにある。
本発明者は、例えば過酷な走行条件下にあるオフロードの路面を走行する場合であっても、トレッドのショルダー領域に位置するショルダーブロックを区画するショルダー横溝の溝壁の角度と、ショルダー横溝の、溝壁と溝底とを連結する溝隅部の形状の適正化を図ることによって、特に、ショルダーブロックの端部で生じやすいカットチップを有効に抑制できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のタイヤは、トレッドに、1対のトレッド端と、タイヤ赤道面を挟んで離隔して配設され、タイヤ周方向に沿って延在する1対のショルダー主溝とで区画形成された1対のショルダー領域を備え、各ショルダー領域に、ショルダー主溝からトレッド端へタイヤ幅方向外側に向かって延在する複数のショルダー横溝を配設し、トレッド端、ショルダー主溝および複数のショルダー横溝によって区画された複数のショルダーブロックをタイヤ周方向に並べて構成されたショルダーブロック列を備えるタイヤであって、ショルダー横溝は、タイヤ周方向断面で見て、溝開口端位置から前記ショルダーブロックの踏面に引いた垂線に対する溝壁の角度が10~20度の範囲であり、かつ、溝壁と溝底とを連結する溝隅部を有し、溝隅部が、6mm以上15mm以下の曲率半径で凹曲面状に形成されていることを特徴とする。
このように本発明のタイヤでは、ショルダー横溝は、タイヤ周方向断面で見て、溝開口端位置からショルダーブロックの踏面に引いた垂線に対する溝壁の角度が10~20度の範囲とすることによって、オフロードの路面を走行する場合であっても、トレッドのショルダー領域に位置するショルダーブロック、特にショルダーブロックの端部の陸部剛性を有効に高めることができる。
また、本発明のタイヤでは、溝壁と溝底とを連結する溝隅部を有し、溝隅部を、6mm以上15mm以下の曲率半径で凹曲面状に形成することによって、例えば泥、土、砂などを掻いてトラクション性能を発揮できる程度のショルダー横溝の溝容積を確保しつつ、ショルダー横溝の溝壁とショルダー横溝の溝底との連結部である溝隅部が角張らずに滑らかな凹曲面状に形成されて丸くなるため、溝隅部での応力集中によるゴム亀裂の発生や進展が生じにくくなる結果、ショルダーブロックでのゴム欠けが生じにくくなる。
それらの結果、例えばオフロードの路面を走行する場合であっても、特にショルダーブロックの端部で生じやすいカットチップを有効に抑制することができるとともに、良好なトラクション性能を長期にわたって維持することができる。
また、本発明のタイヤにおいては、ショルダーブロックの周方向寸法は、ショルダー横溝の溝深さの2.2倍以上3.8倍以下であることが好ましい。
これにより、ショルダー横溝の溝容積を確保しつつ、ブロックの端部の陸部剛性をより確実に高めることができる。
さらに、本発明のタイヤにおいては、ショルダー横溝の溝幅は、開口位置で15mm以上30mm以下、溝底位置で5mm以上15mm以下であることが好ましい。さらにまた、本発明のタイヤにおいては、ショルダー横溝は、溝深さが11mm以上であることが好ましい。
これらにより、ショルダー横溝の溝容積を十分に確保することができるので、良好なトラクション性能をより確実に実現することができる。
加えて、本発明のタイヤにおいては、ショルダー横溝は、溝底に、溝開口側に向かって部分的に突出する隆起部を有することが好ましい。
これにより、ショルダー横溝内に泥や石等の異物が詰まるのを防止して、良好なトラクション性能を長期にわたってより一層維持することができる。
加えてまた、本発明のタイヤにおいては、トレッドに、前記1対のショルダー主溝で区画形成されるセンター領域を備え、前記センター領域に、タイヤ周方向に沿って延在するセンター主溝を配設し、前記センター主溝と前記1対のショルダー主溝とを、互いに連通する略ジグザグ状の延在形状にすることによって、区画された複数のセンターブロックをタイヤ周方向に並べて構成された2つのセンターブロック列を備えることが好ましい。
これにより、通常の舗装路面や、舗装していないオフロードの路面のあらゆる走行路面にわたって、良好なトラクション性能を十分に発揮することができる。
本発明によれば、例えばオフロードの路面を走行する場合であっても、特にショルダーブロックの端部で生じやすいカットチップを有効に抑制することができるとともに、良好なトラクション性能を長期にわたって維持できるタイヤの提供が可能になる。
図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤの、トレッドからサイドウォール(の一部)までの部分の展開図である。 図2は、図1に示すタイヤの幅方向半断面図である。 図3は、図1に示すI-I断面図である。 図4は、過酷なオフロードの路面を模擬したテストコースを走行した後の実施例Aのタイヤについて、トレッドの状態を等倍で撮影したときの写真である。 図5は、過酷なオフロードの路面を模擬したテストコースを走行した後の比較例Aのタイヤについて、トレッドの状態を等倍で撮影したときの写真である。
次に、本発明に従うタイヤの実施形態について、図面を参照しながら以下で説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤの、トレッドからサイドウォール(の一部)までの部分の展開図であり、図2は、図1に示すタイヤの幅方向半断面図である。なお、図2は、断面構造をわかりやすくするため、断面のハッチングは省略する。
本発明のタイヤ1は、舗装路だけでなく、オフロードの路面を走行することが想定されている車両に好適に用いられる空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」という場合がある。)である。但し、本発明のタイヤ1は、このような態様や用途だけに限定されるものではない。なお、ここでいう「オフロードの路面」とは、例えば、舗装されていない草地、礫地、砂地、泥濘地や岩場など、車両が進入できる地形のあらゆる場所を含む路面を意味する。
本実施形態のタイヤ1は、図2に示すように、一対のビード2(片方のビードのみ図示)と、その一対のビード2のそれぞれからタイヤ径方向外方に向かって延びる一対のサイドウォール3(片方のサイドウォールのみ図示)と、それら一対のサイドウォール3のタイヤ径方向外端の双方に連なるトレッド4(半部のみ図示)とを備える。ビード2には、スチールコード等をゴム被覆してなる環状のビードコア5と、ビードコア5のタイヤ径方向外側に配置されたビードフィラー6とを備える。
また、タイヤ1は、一対のビードコア5に係止され、全体としてトロイド状に延在するカーカス7と、トレッド4とカーカス7の外周との間に設けられたベルト8および補強ベルト9と、空気圧保持のためにカーカス7の内面側に設けられたインナーライナー10とを備える。
カーカス7は、例えば少なくとも1枚のカーカスプライ、図1ではビードコア5およびビードフィラー6を挟み込むようにして巻き上げられたターンアッププライである2枚のカーカスプライ7a、7cと、これらのカーカスプライ7a、7cの間に位置し、両端部がビードコア5までには到達しない幅寸法を有するダウンプライである1枚のカーカスプライ7bとで構成された場合を示している。これらのカーカスプライ7a~7cは、例えばタイヤ周方向Cに対して75~90度の角度で配列されたカーカスコードで構成されている。
ベルト8は、カーカス7を補強するため、トレッド4とカーカス7の外周との間に配設されている。ベルト8は、例えばスチールや有機繊維等のベルトコードが傾斜配列となるように積層して配設した少なくとも2枚のベルトプライ、本実施形態では2枚のベルトプライ8a、8bで構成されている。ベルトプライ8a、8bは、例えばベルトコードが、互いにタイヤ周方向Cに対して異なる向きの傾斜で配列されるような位置関係で積層して配設されることが望ましい。本実施形態のタイヤでは、ベルトプライ8a、8bのベルトコードは、タイヤ周方向Cに対して10~45°の角度で傾斜配列されていることが好ましい。
また、本実施形態のタイヤでは、ベルト8の外面の一部または全体を覆うように配置された補強ベルト9が配設されている。補強ベルト9は、通常、コードをタイヤ周方向Cに対し実質的に平行(0~5°)に配列したコードゴム引きプライである。補強ベルト9は、本実施形態のタイヤでは、ベルト8の外面の全体を覆うように配設された2層の広幅補強プライ9a、9bで構成されている場合を示すが、1層または3層以上の広幅補強プライで構成してもよい。また、補強ベルト9は、ベルトの両端部のみを覆う一対の狭幅補強プライ(図示せず)で構成してもよく、さらに、広幅補強プライと一対の狭幅補強プライの双方を組み合わせて構成することもできる。
トレッド4には、図1に示すように、1対のトレッド端Te、Teと1対のショルダー主溝11、11とで区画形成された1対のショルダー領域12、12を備えている。1対のショルダー主溝11、11は、タイヤ赤道面ELを挟んで離隔して配設され、タイヤ周方向Cに沿って延在する。
また、各ショルダー領域12に、ショルダー主溝11からトレッド端Teへタイヤ幅方向Wの外側に向かって延在する複数のショルダー横溝13、13、・・を配設し、トレッド端Te、ショルダー主溝11および複数のショルダー横溝13、13によって区画された複数のショルダーブロック14、14、・・をタイヤ周方向Cに並べて構成されたショルダーブロック列15を備える。ここで、図1に示す実施形態のタイヤ1では、ショルダーブロック列15は、ブロック踏面のサイズが異なる2種類のショルダーブロック14a、14bを、タイヤ周方向Cに交互に並べて構成した場合を示している。このタイヤ1では、第1ショルダーブロック14aのタイヤ幅方向外端が、トレッド端Teと同じ位置にあり、第2ショルダーブロック14bのタイヤ幅方向外端が、第1ショルダーブロック14aのタイヤ幅方向外端よりもタイヤ幅方向Wの内側に位置している。なお、本発明のタイヤでは、かかる構成だけには限定されず、例えば、ショルダーブロック列15を構成する複数のショルダーブロックを、ブロック踏面のサイズが同一である1種類のショルダーブロックだけで構成することができ、あるいは、ブロック踏面のサイズが異なる3種類以上のショルダーブロックで構成してもよい。
本発明では、ショルダー横溝13は、図3に示すようなタイヤ周方向断面(図1に示すI-I断面図)で見て、溝開口端位置20a、20bの各々から、ショルダーブロック14a、14bの踏面21a、21bに引いた垂線P1、P2に対する溝壁13a、13bの角度θ1、θ2がいずれも10~20度の範囲であることが必要である。また、本発明では、ショルダー横溝13は、ショルダー横溝13の溝壁13a、13bのそれぞれと溝底13cとを連結する溝隅部13d1、13d2を有し、溝隅部13d1、13d2が、6mm以上15mm以下の曲率半径で凹曲面状に形成されている。
なお、溝開口端位置20a、20bは、そのタイヤ周方向断面で見て、ショルダーブロック14a、14bの踏面21a、21bと、ショルダー横溝13の溝壁13a、13bを連結する角部が、図3に示すように頂点(交点)を有していれば明確である。しかしながら、溝開口端位置20a、20bは、角部が、頂点を有さずに曲線状に形成されている場合もある。このため、かかる場合には、溝開口端位置20a、20bは、ショルダーブロック14a、14bの踏面21a、21bから引いた延長線と、ショルダー横溝13の溝壁13a、13bから引いた延長線の交点位置とする。また、「溝開口端位置20a、20bの各々から、ショルダーブロック14a、14bの踏面21a、21bに引いた垂線P1、P2」は、「前記交点位置の各々から、ショルダーブロック14a、14bの踏面21a、21bから引いた延長線と交差する垂線」と読み替えるものとする。
本実施形態のタイヤ1では、ショルダー横溝13を、溝壁13a、13bの角度θ1、θ2がいずれも10~20度の範囲とすること、換言すれば、ショルダーブロック14の踏面と、両側壁(溝壁13a、13bと同じ部位)とのなす角度を100~110度にすることによって、オフロードの路面を走行する場合であっても、トレッド4のショルダー領域12に位置するショルダーブロック14、特にショルダーブロック14の(タイヤ接地時における踏み込み側及び蹴り出し側の双方の)端部の陸部剛性を有効に高めることができる。前記溝壁13a、13bの角度θ1、θ2が10度よりも小さいと、ショルダーブロック14の陸部剛性を十分に高めることができない。また、前記溝壁13a、13bの角度θ1、θ2が20度よりも大きいと、ショルダーブロック14の陸部剛性を高めることはできるものの、ショルダー横溝13の溝容積の減少割合が大きくなるため、特に砂地や泥濘地などのオフロードの路面では、ショルダー横溝13による水、土、砂、泥などを掻く力が弱くなり、その結果、十分なトラクション性能(踏破性)が得られなくなる。
また、ショルダー横溝13は、溝隅部13d1、13d2が6mm以上15mm以下の曲率半径R1、R2で凹曲面状に形成されていることによって、例えば水、土、砂、泥などを掻いてトラクション性能を発揮できる程度のショルダー横溝13の溝容積を確保することができる。また、ショルダー横溝13の溝壁13a、13bとショルダー横溝13、13の溝底13cとの連結部である溝隅部13d1、13d2が、角張らずに滑らかな凹曲面状に形成されて丸くなるため、溝隅部13d1、13d2での応力集中によるゴム亀裂の発生や進展が生じにくくなる結果、ショルダーブロック14でのカットチップが生じにくくなる。溝隅部13d1、13d2の曲率半径R1、R2が6mmよりも小さいと、溝隅部13d1、13d2でのゴム亀裂の発生等を十分に抑制できなくなる。また、溝隅部13d1、13d2の曲率半径R1、R2が15mmよりも大きいと、ショルダー横溝13の平らな溝底13cの面積が十分に確保できなくなり、平らな溝底13cの面積割合が少ないと、応力が集中しやすくなる結果、クラックが発生しやすくなる。
そのため、本実施形態のタイヤ1では、ショルダー横溝13は、溝開口端位置20a、20bからショルダーブロック14a、14bの踏面21a、21bに引いた垂線P1、P2に対する溝壁13a、13bの角度θ1、θ2が10~20度の範囲であり、かつ、溝壁13a、13bと溝底13cとを連結する溝隅部13d1、13d2を有し、溝隅部13d1、13d2が、6mm以上15mm以下の曲率半径R1、R2で凹曲面状に形成されていることによって、例えばオフロードの路面を走行する場合であっても、特にショルダーブロック14の端部で生じやすいカットチップを有効に抑制することができるとともに、良好なトラクション性能を長期にわたって維持することができる。
また、本実施形態のタイヤにおいては、ショルダーブロック14a、14bの周方向寸法a1、a2は、ショルダー横溝13の溝深さdの2.2倍以上3.8倍以下であることが好ましい。これにより、ショルダー横溝13の溝容積を確保しつつ、ショルダーブロック14a、14bの端部の陸部剛性をバランスよく高めることができる。ショルダーブロック14a、14bの踏面形状は、長方形、平行四角形など種々の形状が挙げられるが、特に限定はされない。また、ショルダーブロック14a、14bの周方向寸法a1、a2は、ショルダーブロック14の、トレッド端Te側に位置する外端位置から、タイヤ幅方向Wに3mmだけタイヤ赤道面EL側へ移動させた位置で測定する。
さらに、本実施形態のタイヤにおいては、ショルダー横溝13は、開口位置20aでの溝幅w1が、15mm以上30mm以下、溝底位置13cでの溝幅w2が、5mm以上15mm以下であることが好ましい。さらにまた、本実施形態のタイヤにおいては、ショルダー横溝13は、溝深さdが11mm以上であることが好ましい。これらの構成を採用することにより、ショルダー横溝13の溝容積を有効に確保できるので、良好なトラクション性能の実効性をより確実に実現することができる。なお、ショルダー横溝13の溝幅は、開口位置20aおよび溝底位置13cのいずれにおいても、通常の定規を用いて測定する。
加えて、本実施形態のタイヤ1においては、ショルダー横溝13は、溝底13cに、溝開口20a,20b側に向かって部分的に突出する隆起部22を有することが好ましい。これにより、ショルダー横溝13内に泥や石等の異物が詰まるのを防止して、良好なトラクション性能を長期にわたってより一層維持することができる。隆起部22は、溝底13cの幅中央位置に、ショルダー横溝13の延在方向に沿って連続または断続的(図1)に延在するように設ければよい。また、隆起部22の横断面形状は、図3では矩形の場合を示しているが、円形、楕円形、三角形など種々の形状が挙げられ、特に限定はしない。
また、本実施形態のタイヤ1では、トレッド4に、1対のショルダー主溝11、11で区画形成されるセンター領域16を備える。そして、センター領域16には、タイヤ周方向Cに沿って延在するセンター主溝17を配設し、センター主溝17と1対のショルダー主溝11、11とを、互いに連通する略ジグザグ状の延在形状にすることによって、区画された、複数のセンターブロック18a、18a、・・と、複数のセンターブロック18b、18b、・・とを、それぞれタイヤ周方向Cに並べて構成された2つのセンターブロック列19a、19bを、タイヤ赤道面ELの両側に備えるように構成した場合を示している。
加えて、本実施形態のタイヤ1では、異なるショルダーブロック列15、15にそれぞれ位置するショルダーブロック14、14同士、および、異なるセンターブロック列19a、19bにそれぞれ位置するセンターブロック18a、18b同士を、点対称パターンとなるように形成したトレッドパターンを有している。
このようなトレッドパターンを有するタイヤは、車両に対してタイヤを装着する車輪(左右車輪)を限定しないで使用するのに好適なタイヤであるが、車両に対してタイヤを装着する車輪を限定する場合のタイヤのように、タイヤ赤道面に対して線対称となるトレッドパターンにしてもよく、あるいはタイヤ赤道面ELの両側に位置するトレッドパターンを対称とはせずに異ならせるパターンで形成することも可能であり、特に限定はしない。
なお、本実施形態のタイヤでは、センター領域16に位置するセンターブロック18a、18bについては、かかる構成だけには限定されず、オフロードの路面でトラクション性能を含む操縦安定性能を発揮できる形状を有していればよい。
さらに、本実施形態のタイヤでは、図1および図2に示すように、サイドウォール3の外面に、タイヤ周方向Cに沿って、サイドウォール3の外面から外方に向かって隆起する複数のサイドブロック24、24、・・で構成されたサイドブロック列25を備えることが好ましい。
また、サイドブロック24は、1対のショルダー領域のうち、少なくとも一方のショルダー領域、図1では両ショルダー領域12、12の側に位置するサイドウォール3の外面に、1つのショルダーブロック14(14-1)および1つのショルダーブロック14(14-1)を区画する2つのショルダー横溝13、13が存在する周方向範囲23ごとに対応する位置関係でタイヤ周方向Cに並べて配設され、周方向範囲23以上の周方向寸法Lbを有することが好ましい。
この構成を採用することによって、特に砂地や泥濘地などの軟弱路面を走行する場合には、車両の重みによりタイヤが沈み込むため、タイヤのサイドウォールに位置するサイドブロック列25も擬似的に接地するようになる。このため、サイドブロック24、24、・・間に位置する凹溝26によって、水、土、砂、泥などを掻く力が高まる結果、特にこのようなオフロードの路面での十分なトラクション性能(踏破性)を向上させることができる。また、上記構成を採用することによって、タイヤ側方からタイヤの外面に衝突や接触する可能性のある岩の尖った部分などの障害物が、サイドブロック24と接触しやすくなるとともに、ショルダーブロック14(14-1)の端部との衝突や接触は生じにくくなる。その結果、ショルダーブロック14の端部で生じやすいカットチップをより一層抑制することができる。
なお、図1には、ショルダーブロック14と、サイドウォール3のサイドブロック24とのタイヤ周方向Cの相対位置関係を説明するため、トレッド4のショルダーブロック14のうち、タイヤ周方向Cに並んで配置されている3個のショルダーブロック14に対し、説明の便宜上、14-1、14-2、14-3の符号も併記している。このとき、サイドブロック24は、1つのショルダーブロック14-1と、1つのショルダーブロック14-1のタイヤ周方向の両側に位置する2つのショルダーブロック14-2、14-3との合計3つのショルダーブロック14-1、14-2、14-3にわたる周方向範囲に対応して配設されることが好ましい。
この構成を採用することによって、1つのショルダーブロック14-1(の両端部)を区画する2つのショルダー横溝13、13が、タイヤの側面から、路面上に散在する角張った形状を有する石や岩の尖った部分によって損傷を受けにくくなるため、カットチップをより一層抑制することができる。この場合、サイドブロック24は、2つのショルダーブロック14-2、14-3との周方向重なり寸法が、ショルダーブロック14-2、14-3の周方向寸法a1に対して5%以上20%以下の範囲であることがより好適である。
タイヤ幅方向外側に向かって隆起するサイドブロック24は、最大高さ寸法hが4mm以上15mm以下の範囲であることが好ましい。この構成を採用することによって、タイヤの重量増加を極力抑えつつ、有効にカットチップ性を向上させることができる。
なお、サイドブロック24の最大高さ寸法hは、タイヤTのプロファイルラインに沿ったサイドウォール3の外面3aからサイドブロックの外面24aまでの垂直距離を測定したときの寸法の最大値である。
また、本実施形態のタイヤ1では、このような複数のサイドブロック24、24、・・が設けられていることにより、泥濘地や岩場などの悪路を走行する場面では、サイドブロック24の剪断抵抗によるトラクション効果を発揮して悪路走破性を向上できる。また、サイドブロック24が設けられていることにより、岩肌の角張った部分などの外傷因子をサイドウォール3の外表面3aから遠ざけるプロテクション効果を発揮し、タイヤ1の側面に対する耐外傷性も向上できる。
上述した各寸法値は、タイヤを正規リムに装着して正規内圧を充填した無負荷の正規状態で測定したものである。正規リムとは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim"、或いはETRTOであれば "Measuring Rim" とする。また、正規内圧とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" とする。
本発明に係るタイヤは、トレッド4のショルダー領域12を、上述したように構成したこと以外、通常の空気入りタイヤと同等に構成することができる。したがって、従来公知の材料、形状、構造、製法などは、いずれも本発明のタイヤに適用することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の概念および特許請求の範囲に含まれるあらゆる態様を含み、本発明の範囲内で種々に改変することができる。例えば、図1に示すタイヤ1は、パターンノイズの低減等を理由として、タイヤ周方向Cに配設されるショルダーブロック14a、14b同士の配設ピッチPcを、タイヤ周方向Cに変化させてショルダーブロック14a、14bを配設した、いわゆるピッチバリエーションを有するトレッドパターンで形成した場合を示しているが、かかる構成には限定されず、種々の態様が考えられる。また、図1に示すタイヤでは、ショルダーブロック14a、14bやセンターブロック18a、18bの踏面、およびサイドブロック24の表面に、エッジ効果を発揮する等の理由で、サイプや細溝27(図1)を配設した場合を示しているが、かかる構成は、必要に応じて適宜配設したり、配設本数を増加させたりすることができる。
次に、本発明の効果をさらに明確にするために、実施例および比較例について説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1~3、比較例1~5)
実施例1~3および比較例1~5のタイヤは、いずれもショルダー領域に、ピッチバリエーションを施さず、1種類のショルダーブロック14aのみをタイヤ周方向に沿って一定のピッチで配設したこと以外は図1に示すトレッドパターンと同様のトレッドパターンを有するとともに、図2に示すタイヤ半断面を有し、サイズがLT285/70R17であって、表1の仕様に基づき試作した。なお、試作した各供試タイヤは、トレッドのショルダー領域の構成以外については、実質的に同様なタイヤ構造を有している。各供試タイヤを装着した車両について、下記に示す条件のオフロードの路面を走行させ、トラクション性能及び耐カットチップ性能を評価した。評価方法は、以下の通りである。
<トラクション性能>
トラクション性能は、下記の条件で各供試タイヤを装着した車両を、起伏に富んだ砂漠地帯や岩場を乗り越える山岳地帯などの過酷なデザートレースの路面を模擬して作られたテストコース、具体的には、ごつごつした岩などもあったりする路面、アップダウンがある路面、急制動や急旋回などの走行状態を生じさせる路面等が存在するドライダートのテストコースで、走行距離が50kmになるまで60km/hの平均速度で周回走行させ、走行初期と50km走行後とで、プロのドライバーによるフィーリングによって評価した。評価結果は、フィーリングが良好であった場合をトラクション性能が優れているとして「〇」、フィーリングが悪かった場合をトラクション性能が劣っているとして「×」とし、表1に示した。
リムサイズ:17×7.5
タイヤ内圧::200kPa
車両:排気量4608ccのトヨタランドクルーザー
タイヤ装着車輪:全輪
<耐カットチップ性能>
上記トラクション性能の試験を行った後のタイヤについて、トレッドを含むタイヤ外面の状態を目視で観察し、ショルダーブロックの端部に欠け等の損傷が発生しているか否かを判定した。その評価結果は、欠け等の損傷の発生がない場合を耐カットチップ性能が優れているとして「〇」、欠け等の損傷が僅かに発生している場合を耐カットチップ性能がやや劣っているとして「△」とし、欠け等の損傷が顕著に発生している場合を耐カットチップ性能が著しく劣っているとして「×」とし、表1に示した。
Figure 2023062849000002
表1の評価結果から、ショルダー溝壁の角度θ1、θ2および溝隅部の曲率半径R1、R2が本発明の適正範囲内である実施例1~3のタイヤは、いずれもトラクション性能および耐カットチップ性能のいずれもが優れていることがわかる。一方、ショルダー溝壁の角度θ1、θ2および溝隅部の曲率半径R1,R2の少なくとも一方が本発明の適正範囲外である比較例1~5のタイヤは、トラクション性能および耐カットチップ性能のいずれもが劣っていることがわかる。
また、図4は、ショルダー溝壁の角度θ1、θ2がともに10度であり、溝隅部の曲率半径R1,R2がともに6mmであって、いずれも本発明の適正範囲内である実施例Aのタイヤについて、上記ドライダートのテストコースの路面を50km走行した後のトレッドの状態を等倍で撮影したときの写真である。一方、図5は、ショルダー溝壁の角度θ1、θ2がともに5度であり、溝隅部の曲率半径R1,R2がともに3.5mmであって、いずれも本発明の適正範囲外である比較例Aのタイヤについて、上記ドライダートのテストコースの路面を50km走行した後の従来タイヤについて、トレッドの状態を等倍で撮影したときの写真である。
図4および図5から、上記ドライダートのテストコースの路面を50km走行した後において、実施例Aのタイヤは、トレッドのショルダーブロックの端部で、ある程度の摩耗が生じているものの、カットチップの発生は認められないのに対し、比較例Aのタイヤでは、トレッドのショルダーブロックの端部(図5の楕円Xで囲んだ領域)で、カットチップの発生が認められた。
1 タイヤ(空気入りタイヤ)
2 ビード
3 サイドウォール
4 トレッド
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 カーカス
8 ベルト
9 補強ベルト
10 インナーライナー
11 ショルダー主溝
12 ショルダー領域
13 ショルダー横溝
13a、13b ショルダー横溝の溝壁
13c ショルダー横溝の溝底
13d1、13d2 ショルダー横溝の溝隅部
14 ショルダーブロック
15 ショルダーブロック列
16 センター領域
17 センター主溝
18a、18b センターブロック
19a、19b センターブロック列
20a、20b ショルダー横溝の溝開口端位置
21a、21b ショルダーブロックの踏面
22 隆起部
23 周方向範囲
24 サイドブロック
25 サイドブロック列
26 凹溝
27 細溝
C タイヤ周方向
D タイヤ径方向
d ショルダー横溝の溝深さ
EL タイヤ赤道面
h サイドブロックの最大高さ寸法
Lb サイドブロックの周方向寸法
P1、P2 ショルダーブロック踏面に引いた垂線
R1、R2 溝隅部の曲率半径
Te トレッド端
W タイヤ幅方向
w1 ショルダー横溝の溝幅(開口位置)
w2 ショルダー横溝の溝幅(溝底位置)
θ1、θ2 溝壁の角度

Claims (6)

  1. トレッドに、1対のトレッド端と、タイヤ赤道面を挟んで離隔して配設され、タイヤ周方向に沿って延在する1対のショルダー主溝とで区画形成された1対のショルダー領域を備え、各ショルダー領域に、前記ショルダー主溝から前記トレッド端へタイヤ幅方向外側に向かって延在する複数のショルダー横溝を配設し、前記トレッド端、前記ショルダー主溝および前記複数のショルダー横溝によって区画された複数のショルダーブロックをタイヤ周方向に並べて構成されたショルダーブロック列を備えるタイヤであって、
    前記ショルダー横溝は、タイヤ周方向断面で見て、
    溝開口端位置から前記ショルダーブロックの踏面に引いた垂線に対する溝壁の角度が10~20度の範囲であり、かつ、前記溝壁と溝底とを連結する溝隅部を有し、前記溝隅部が、6mm以上15mm以下の曲率半径で凹曲面状に形成されていることを特徴とするタイヤ。
  2. 前記ショルダーブロックの周方向寸法は、前記ショルダー横溝の溝深さの2.2倍以上3.8倍以下である、請求項1に記載のタイヤ。
  3. 前記ショルダー横溝の溝幅は、開口位置で15mm以上30mm以下、溝底位置で5mm以上15mm以下である、請求項1または2に記載のタイヤ。
  4. ショルダー横溝は、溝深さが11mm以上である、請求項1、2または3に記載のタイヤ。
  5. 前記ショルダー横溝は、溝底に、溝開口側に向かって部分的に突出する隆起部を有する、請求項1から4までのいずれか1項に記載のタイヤ。
  6. トレッドに、前記1対のショルダー主溝で区画形成されるセンター領域を備え、前記センター領域に、タイヤ周方向に沿って延在するセンター主溝を配設し、前記センター主溝と前記1対のショルダー主溝とを、互いに連通する略ジグザグ状の延在形状にすることによって、区画された複数のセンターブロックをタイヤ周方向に並べて構成された2つのセンターブロック列を備える、請求項1から5までのいずれか1項に記載のタイヤ。
JP2021172994A 2021-10-22 2021-10-22 タイヤ Pending JP2023062849A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021172994A JP2023062849A (ja) 2021-10-22 2021-10-22 タイヤ
EP22201289.0A EP4169740A1 (en) 2021-10-22 2022-10-13 Tire
CN202211256386.3A CN116001492A (zh) 2021-10-22 2022-10-13 轮胎
US17/968,247 US20230125440A1 (en) 2021-10-22 2022-10-18 Tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021172994A JP2023062849A (ja) 2021-10-22 2021-10-22 タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023062849A true JP2023062849A (ja) 2023-05-09

Family

ID=83692964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021172994A Pending JP2023062849A (ja) 2021-10-22 2021-10-22 タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230125440A1 (ja)
EP (1) EP4169740A1 (ja)
JP (1) JP2023062849A (ja)
CN (1) CN116001492A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669274A1 (fr) * 1990-11-15 1992-05-22 Michelin & Cie Bande de roulement d'enveloppe de pneumatique a carcasse radiale pour vehicules poids-lourds.
JP4414788B2 (ja) 2004-03-04 2010-02-10 株式会社ブリヂストン 不整地走行用タイヤ
JP7172656B2 (ja) * 2019-01-25 2022-11-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN212921026U (zh) * 2020-06-12 2021-04-09 赛轮集团股份有限公司 一种冬季反铲装载机轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
EP4169740A1 (en) 2023-04-26
CN116001492A (zh) 2023-04-25
US20230125440A1 (en) 2023-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9855801B2 (en) Pneumatic tire
EP1923236B1 (en) Pneumatic tire for off-road travelling
JP5920532B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5802223B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
AU2016210113B2 (en) Pneumatic tire
JP6644271B1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019022130A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH04232106A (ja) タイヤトレッド
US11613145B2 (en) Pneumatic tire
US11951776B2 (en) Pneumatic tire
JP6604390B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018114809A (ja) 空気入りタイヤ
JP2023062849A (ja) タイヤ
AU2019339359B2 (en) Pneumatic tire
WO2020196415A1 (ja) 空気入りタイヤ
EP4169741B1 (en) Tire
JP6934842B2 (ja) 農業車両用空気入りタイヤ
JP6680329B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020175778A (ja) 空気入りタイヤ