JP2023062427A - スイッチング回路、dc/dcコンバータおよびその制御回路 - Google Patents

スイッチング回路、dc/dcコンバータおよびその制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2023062427A
JP2023062427A JP2021172400A JP2021172400A JP2023062427A JP 2023062427 A JP2023062427 A JP 2023062427A JP 2021172400 A JP2021172400 A JP 2021172400A JP 2021172400 A JP2021172400 A JP 2021172400A JP 2023062427 A JP2023062427 A JP 2023062427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
bootstrap
switching
inverter
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021172400A
Other languages
English (en)
Inventor
瞬 福島
Shun Fukushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2021172400A priority Critical patent/JP2023062427A/ja
Priority to US18/047,730 priority patent/US12015349B2/en
Publication of JP2023062427A publication Critical patent/JP2023062427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00346Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents
    • H03K19/00361Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • H03K17/063Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】ブートストラップキャパシタの過充電を抑制したスイッチング回路を提供する。【解決手段】ハイサイドトランジスタM1は、入力端子VINとスイッチング端子SWの間に接続される。ブートストラップキャパシタCBSTは、スイッチング端子SWとブートストラップ端子BSTの間に接続される。ブートストラップスイッチSW1は、定電圧ライン212とブートストラップ端子BSTの間に接続される。ブートストラップスイッチSW1は、定電圧ライン212とブートストラップ端子BSTの間に逆直列接続される2個のPMOSトランジスタM11,M12を含む。【選択図】図2

Description

本開示は、スイッチング回路に関する。
DC/DCコンバータやインバータなどに、スイッチング回路が用いられる。図1は、スイッチング回路の回路図である。スイッチング回路100Rは、入力端子(VIN)とスイッチング端子(SW)の間に設けられたハイサイドトランジスタM1、SW端子と接地端子(GND)の間に設けられたローサイドトランジスタM2を備える。ハイサイドトランジスタM1がオン、ローサイドトランジスタM2がオフの状態では、SW端子はハイレベル(VIN端子の電圧VINが発生)となり、ハイサイドトランジスタM1がオフ、ローサイドトランジスタM2がオンの状態では、SW端子には、ローレベル(GND端子の電圧VGND)が発生する。なお、ローサイドトランジスタM2に代えて、ショットキーダイオードなどの整流素子を設けてもよい。
ハイサイドトランジスタM1として、Nチャンネル(あるいはNPN型)のトランジスタを用いることがある。この場合、ハイサイドトランジスタM1をターンオンするためには、そのゲートに、入力電圧VINより高いゲート電圧VHGを与える必要がある。入力電圧VINより高いゲート電圧VHGを生成するために、ブートストラップ回路が利用される。
ブートストラップ端子(BST)と、SW端子の間には、ブートストラップキャパシタCBSTが接続される。ブートストラップ回路用の電源回路110は、定電圧VDDを生成する。定電圧VDDは、ハイサイドトランジスタM1のゲートソース間のしきい値電圧VGS(th)より高く定められる。定電圧VDDは、ダイオードD1およびBST端子を介して、ブートストラップキャパシタCBSTに印加される。
SW端子がロー(0V)の状態では、ブートストラップキャパシタCBSTが、ΔV=VDD-Vfで充電される。VfはダイオードD1の順電圧である。BST端子の電圧VBSTは、VSW+ΔVとなる。BST端子の電圧VBSTは、ハイサイドドライバ102の上側の電源端子に供給される。ハイサイドドライバ102の下側電源端子は、SW端子と接続される。ハイサイドドライバ102は、制御信号Sがオンレベル(たとえばハイ)のときにVBSTを、オフレベル(たとえばロー)のときにVSWを出力する。
特開2020-78203号公報
スイッチング回路の制御では、ハイサイドトランジスタM1とローサイドトランジスタM2が両方オフ状態であるデッドタイムが挿入される。デッドタイムの間は、SW端子SWの電圧VSWが負電圧(-VNEG)となる。この間も、ダイオードD1は導通しているから、BST端子は、定電圧VDDまで充電される。その結果、デッドタイムにおいて、ブートストラップキャパシタCBSTの両端間電圧は、VDD+VNEGまで大きくなる。したがって、デッドタイム期間中のスイッチング電圧VSWの負電圧側に振れる電圧幅が大きくなるほど、ブートストラップキャパシタCBSTが過充電されてしまう。
ダイオードD1に代えて、ブートストラップスイッチを用いる構成においても同様の問題が生ずる。すなわちブートストラップスイッチはボディダイオードを有するMOSスイッチで構成されるが、デッドタイムの間、MOSスイッチをオフしても、ボディダイオードが図1のダイオードD1と同様に振る舞うため、ブートストラップCBSTが過充電されてしまう。
本開示は係る状況においてなされたものであり、その例示的な目的のひとつは、ブートストラップキャパシタの過充電を抑制したスイッチング回路の提供にある。
本開示のある態様のスイッチング回路は、入力端子と、スイッチング端子と、接地端子と、ブートストラップ端子と、入力端子とスイッチング端子の間に接続されたハイサイドトランジスタと、スイッチング端子と接地端子の間に接続されたローサイドトランジスタと、スイッチング端子とブートストラップ端子の間に接続されたブートストラップキャパシタと、定電圧ラインとブートストラップ端子の間に接続されたブートストラップスイッチと、を備える。ブートストラップスイッチは、定電圧ラインとブートストラップ端子の間に逆直列接続される2個のPMOSトランジスタを含む。
なお、以上の構成要素を任意に組み合わせたもの、構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本開示のある態様によれば、ブートストラップキャパシタの過充電を抑制できる。
図1は、スイッチング回路の回路図である。 図2は、実施形態1に係るスイッチング回路の回路図である。 図3は、比較技術に係るスイッチング回路の一部分を示す図である。 図4は、図3のブートストラップスイッチを備えるスイッチング回路の動作波形図である。 図5は、ブートストラップキャパシタの電圧の波形図である。 図6は、比較技術に係るブートストラップスイッチの等価回路図である。 図7は、図2のスイッチング回路の動作波形図である。 図8は、ドライバ回路の構成例を示す回路図である。 図9は、実施形態2に係るスイッチング回路の回路図である。 図10は、ドライバ回路の構成例を示す回路図である。 図11は、DC/DCコンバータの回路図である。
(実施形態の概要)
本開示のいくつかの例示的な実施形態の概要を説明する。この概要は、後述する詳細な説明の前置きとして、実施形態の基本的な理解を目的として、1つまたは複数の実施形態のいくつかの概念を簡略化して説明するものであり、発明あるいは開示の広さを限定するものではない。この概要は、考えられるすべての実施形態の包括的な概要ではなく、すべての実施形態の重要な要素を特定することも、一部またはすべての態様の範囲を線引きすることも意図していない。便宜上、「一実施形態」は、本明細書に開示するひとつの実施形態(実施例や変形例)または複数の実施形態(実施例や変形例)を指すものとして用いる場合がある。
一実施形態に係るスイッチング回路は、入力端子と、スイッチング端子と、接地端子と、ブートストラップ端子と、入力端子とスイッチング端子の間に接続されたハイサイドトランジスタと、スイッチング端子と接地端子の間に接続されたローサイドトランジスタと、スイッチング端子とブートストラップ端子の間に接続されたブートストラップキャパシタと、定電圧ラインとブートストラップ端子の間に接続されたブートストラップスイッチと、ローサイドトランジスタがオンの期間、ブートストラップスイッチをオンし、ローサイドトランジスタがオフの期間、ブートストラップスイッチをオフするドライバ回路と、を備える。ブートストラップスイッチは、定電圧ラインとブートストラップ端子の間に逆直列接続される2個のPMOSトランジスタを含む。
この構成によると、デッドタイムの間、定電圧ラインからブートストランプ端子への電流経路が遮断されるため、ブートストラップキャパシタが過充電されるのを防止できる。
一実施形態において、2個のPMOSトランジスタは、それぞれのソース同士が接続されてもよい。
一実施形態において、ドライバ回路は、ブートストラップスイッチのオン、オフを指示する制御信号をレベルシフトするレベルシフタと、レベルシフタの出力に応じて、2個のPMOSトランジスタの一方を駆動する第1インバータと、レベルシフタの出力に応じて、2個のPMOSトランジスタの他方を駆動する第2インバータと、を含んでもよい。レベルシフタは、制御信号のハイレベルを、2個のPMOSトランジスタのソースの電圧にレベルシフトし、制御信号のローレベルを、スイッチング端子の電圧にレベルシフトしてもよい。第1インバータおよび第2インバータそれぞれの上側電源端子は、2個のPMOSトランジスタのソースと接続され、第1インバータおよび第2インバータそれぞれの下側電源端子は、スイッチング端子と接続されてもよい。
一実施形態において、2個のPMOSトランジスタは、それぞれのドレイン同士が接続されてもよい。この構成では、2個のPMOSトランジスタのうち、ブートストラップ端子側トランジスタだけを高耐圧素子で構成すれば足りるため、回路面積を小さくできる。
一実施形態において、ドライバ回路は、ブートストラップスイッチのオン、オフを指示する制御信号をレベルシフトするレベルシフタと、レベルシフタの出力に応じて、2個のPMOSトランジスタのうち、ブートストラップ端子側の第1トランジスタを駆動する第1インバータと、制御信号に応じて、2個のPMOSトランジスタのうち、定電圧ライン側の第2トランジスタを駆動する第2インバータと、を含んでもよい。レベルシフタは、制御信号のハイレベルを、ブートストラップ端子の電圧にレベルシフトし、制御信号のローレベルを、スイッチング端子の電圧にレベルシフトしてもよい。第1インバータの上側電源端子は、ブートストラップ端子と接続され、第1インバータの下側電源端子は、前記スイッチング端子と接続されてもよい。第2インバータの上側電源端子は、定電圧ラインと接続され、第2インバータの下側電源端子は接地されてもよい。
一実施形態において、スイッチング回路は、ひとつの半導体基板に一体集積化されてもよい。「一体集積化」とは、回路の構成要素のすべてが半導体基板上に形成される場合や、回路の主要構成要素が一体集積化される場合が含まれ、回路定数の調節用に一部の抵抗やキャパシタなどが半導体基板の外部に設けられていてもよい。回路を1つのチップ上に集積化することにより、回路面積を削減することができるとともに、回路素子の特性を均一に保つことができる。
一実施形態に係るDC/DCコンバータの制御回路は、上述のいずれかのスイッチング回路と、DC/DCコンバータの状態が目標状態に近づくように、スイッチング回路をフィードバック制御するフィードバックコントローラと、を備えてもよい。
(実施形態)
以下、好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
また、「信号A(電圧、電流)が信号B(電圧、電流)に応じている」とは、信号Aが信号Bと相関を有することを意味し、具体的には、(i)信号Aが信号Bである場合、(ii)信号Aが信号Bに比例する場合、(iii)信号Aが信号Bをレベルシフトして得られる場合、(iv)信号Aが信号Bを増幅して得られる場合、(v)信号Aが信号Bを反転して得られる場合、(vi)あるいはそれらの任意の組み合わせ、等を意味する。「応じて」の範囲は、信号A、Bの種類、用途に応じて定まることが当業者には理解される。
図2は、実施形態1に係るスイッチング回路200の回路図である。スイッチング回路200は、ハイサイドトランジスタM1、ローサイドトランジスタM2、ハイサイドドライバ202、ローサイドドライバ204、ブートストラップキャパシタCBST、ブートストラップスイッチSW1、電源回路210を備える。
スイッチング回路200の構成部品のうち、ブートストラップキャパシタCBSTは外付けされており、残りの部品は集積回路である制御回路300に集積化される。なお、ハイサイドトランジスタM1やローサイドトランジスタM2にディスクリート素子を採用して、制御回路300に外付けしてもよい。
入力(VIN)端子には、外部からの直流電圧(入力電圧)VINが供給される。接地(GND)端子は接地される。スイッチング(SW)端子には、図示しない負荷やインダクタ、トランスが接続される。スイッチング回路200は、スイッチング端子SWに、ハイ(VIN)とロー(VGND)の間を遷移するスイッチング信号VSWを発生する。
ブートストラップ(BST)端子とSW端子の間には、ブートストラップキャパシタCBSTが外付けされる。ハイサイドトランジスタM1は、VIN端子とSW端子の間に設けられる。ローサイドトランジスタM2は、SW端子とGND端子の間に設けられる。
この実施形態では、ハイサイドトランジスタM1およびローサイドトランジスタM2をMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)としたがトランジスタの種類は限定されず、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やバイポーラトランジスタを用いることもできる。ハイサイドドライバ202は、ハイサイドパルスSにもとづいてハイサイドトランジスタM1を駆動する。ハイサイドドライバ202の上側電源端子はBST端子と接続され、電圧VBSTを受ける。ハイサイドドライバ202の下側電源端子は、SW端子と接続され、スイッチング電圧VSWを受ける。ローサイドドライバ204はローサイドパルスSにもとづいてローサイドトランジスタM2を駆動する。
電源回路210は、ブートストラップ用の電源電圧VDDを生成し、定電圧ライン212に供給する。電源回路210の構成は特に限定されず、たとえばリニアレギュレータであってもよい。この電源電圧VDDは、制御回路300の外部の電源回路において生成してもよい。
ブートストラップスイッチSW1は、定電圧ライン212とBST端子の間に接続される。ドライバ回路220は、制御信号BST_ONに応じて、ブートストラップスイッチSW1を駆動する。具体的には、ローサイドトランジスタM2がオンの期間、つまりスイッチング電圧VSWがロー(0V)の期間、ブートストラップスイッチSW1がオンとなり、ローサイドトランジスタM2がオフの期間、つまり、スイッチング電圧VSWがハイ(VIN)またはスイッチング端子SWがハイインピーダンスの区間、ブートストラップスイッチSW1はオフである。したがって、制御信号BST_ONの論理レベルは、ローサイドトランジスタM2に対する制御信号Sと同じである。
ブートストラップスイッチSW1は、定電圧ライン212とBST端子の間に逆直列接続される2個のPMOSトランジスタM11,M12を含む。2個のPMOSトランジスタM11,M12は、バックゲートとソースの間が結線されており、PMOSトランジスタM11,M12それぞれのボディダイオードD11,D12は、カソードが向き合うように接続される。
ドライバ回路220は、制御信号BST_ONにもとづいて、ブートストラップスイッチSW1を構成する第1PMOSトランジスタM11および第2PMOSトランジスタM12を駆動する。具体的には、ドライバ回路220は、制御信号BST_ONがハイのとき、第1PMOSトランジスタM11、第2PMOSトランジスタM12のゲートにロー電圧を印加し、それらをオン状態とする。反対にドライバ回路220は、制御信号BST_ONがローのとき、第1PMOSトランジスタM11、第2PMOSトランジスタM12のゲートにハイ電圧を印加し、それらをオフ状態とする。
以上がスイッチング回路200の構成である。
実施形態に係るスイッチング回路200により解決しうる問題を明確化するために、比較技術について説明する。
図3は、比較技術に係るスイッチング回路の一部分を示す図である。比較技術では、ブートストラップスイッチSW3が、1個のPMOSトランジスタM3で構成され、その他の構成は、図2と同様である。PMOSトランジスタM3のドレインは、定電圧ライン212と接続され、PMOSトランジスタM3のソースは、BST端子と接続される。PMOSトランジスタM3は、制御信号BST_ONに応じて、スイッチングする。PMOSトランジスタM3のバックゲートとソース間は結線されており、バックゲートとドレイン間には、ボディダイオードD3が存在する。
図4は、図3のブートストラップスイッチを備えるスイッチング回路の動作波形図である。スイッチング電圧VSWがロー(0V)であるロー区間Tと、ハイ(VIN)であるハイ区間Tの間には、デッドタイムTが挿入される。図中、M1,M2は、ハイサイドトランジスタM1とローサイドトランジスタM2それぞれのオン、オフを簡易的に示したものであり、トランジスタには、オンとオフの中間的な状態が存在するから、M1,M2の波形のエッジは、トランジスタのターンオン、ターンオフの厳密なタイミングを示すものではない。ハイ区間Tおよびロー区間Tについても同様である。
ロー区間Tの間、ブートストラップスイッチSW2はオンとなり、BST端子の電圧は、電源電圧VDDであり、スイッチング端子SWの電圧VSWは0Vである。したがってロー区間Tにおいて、ブートストラップキャパシタCBSTは、VDDで充電される。
時刻tに、ローサイドトランジスタM2がターンオフすると、デッドタイムTに移行する。その結果、スイッチング電圧VSWは、入力電圧VINから負電圧-VNEGに遷移する。このとき、ブートストラップキャパシタCBSTの電荷が保存されるため、BST端子の電圧VBSTは、VDD-VNEG付近まで低下する。
デッドタイムTdにおいて、ブートストラップスイッチSW3はオフであるが、そのボディダイオードD3が導通するため、BST端子の電圧VBSTは電源電圧VDDまで上昇する。その結果、デッドタイムTdの終了の時刻tでは、BST端子とSW端子間の電位差、すなわちブートストラップキャパシタCBSTの両端間電圧VCBSTは、VDD+VNEGまで増大する。
時刻tにハイサイドトランジスタM1がターンオンすると、スイッチング電圧VSWが入力電圧VINまで上昇する。このとき、ブートストラップキャパシタCBSTの両端間電圧VCBSTは直前の電圧レベル(VDD+VNEG)を保つから、BST端子の電圧VBSTは、VSW+VCBST=VIN+(VDD+VNEG)まで上昇する。
つまり、デッドタイムT中の負電圧-VNEGが深くなるほど、BST端子の電圧VBSTが過電圧となる。これが第1の課題である。
続いて第2の課題を説明する。図5は、ブートストラップキャパシタCBSTの電圧VCBSTの波形図である。ブートストラップキャパシタCBSTの電圧VCBSTは、VCBST=VBST-VSWである。理想的には、電圧VCBSTは、電源電圧VDDに安定化されることが望ましいが、比較技術では、デッドタイムTの近傍で電源電圧VDDを中心として正方向および負方向に変動する。この変動は、アナログ回路の誤動作を引き起こす要因となり、またノイズ(EMI:Electro Magnetic Interference)の要因となりうるため好ましくない。これが第2の課題である。
続いて第3の課題を説明する。図6は、比較技術に係るブートストラップスイッチSW3の等価回路図である。ブートストラップスイッチSW3をPMOSトランジスタM3で構成する場合、PNPバイポーラトランジスタQ3が寄生素子として存在する。上述のボディダイオードD3は、寄生素子Q3のPN接合である。図6をみると分かるように、ボディダイオードD3に流れる電流の一部は、BST端子に向かって流れるが、残りの一部は、寄生素子Q3を経由して、半導体基板SUBに流れ込む。これにより、基板電位の変動が引き起こされる。基板電位の変動は、回路の誤動作の要因となる。
実施形態に戻り、その動作を説明する。図7は、図2のスイッチング回路200の動作波形図である。
ロー区間Tの間、ブートストラップスイッチSW2はオンとなり、BST端子の電圧は、電源電圧VDDであり、スイッチング端子SWの電圧VSWは0Vである。したがってロー区間Tにおいて、ブートストラップキャパシタCBSTは、電源電圧VDDで充電され、ブートストラップキャパシタCBSTの電圧VCBSTはVDDとなる。この動作は、図4に示す比較技術と同様である。
時刻tに、ローサイドトランジスタM2がターンオフすると、デッドタイムTに移行する。その結果、スイッチング電圧VSWは、入力電圧VINから負電圧-VNEGに遷移する。このとき、ブートストラップキャパシタCBSTの電荷が保存されるため、BST端子の電圧VBSTは、VDD-VNEG付近まで低下する。
デッドタイムTdにおいて、ブートストラップスイッチSW3はオフである。本実施形態では、ブートストラップスイッチSW3は、逆直列接続される2個のPMOSトランジスタで構成されており、ボディダイオードD1,D2には電流が流れない。したがってBST端子は、ハイインピーダンスが維持され、ブートストラップキャパシタCBSTは充電されないため、ブートストラップキャパシタCBSTの電圧VCBSTは、もとの電圧レベルVDDのまま維持される。つまり過充電は発生しない。
時刻tにハイサイドトランジスタM1がターンオンすると、スイッチング電圧VSWが入力電圧VINまで上昇する。このとき、ブートストラップキャパシタCBSTの両端間電圧VCBSTは直前の電圧レベルVDDを保つから、BST端子の電圧VBSTは、VSW+VCBST=VIN+VDDまで上昇する。
以上がスイッチング回路200の動作である。このスイッチング回路200によれば、比較技術において生ずる過電圧を抑制でき、第1の課題を解決できる。また、ブートストラップキャパシタCBSTの両端間電圧VCBSTは実質的に一定レベルVDDに保たれる。これにより、第2の課題を解決できる。さらに、図2のブートストラップスイッチSW1の構成によれば、第1PMOSトランジスタM11、第2PMOSトランジスタM12の寄生素子を経由して、半導体基板SUBに流れ込む電流経路が存在しないため、基板電圧を安定化でき、第3の課題を解決できる。
図8は、ドライバ回路220の構成例を示す回路図である。ドライバ回路220は、第1インバータ222、第2インバータ224、レベルシフタ226を含む。この構成では、ブートストラップスイッチSW1の内部において、第1PMOSトランジスタM11および第2PMOSトランジスタM12のソースが接続されるノードn1が最高電位となる。したがって、第1インバータ222および第2インバータ224の上側の電源端子は、このノードn1と接続される。第1インバータ222および第2インバータ224の下側の電源端子は、スイッチング端子SWと接続される。
レベルシフタ226は、制御信号BST_ONのハイレベルを、ノードn1の電圧Vn1にレベルシフトし、制御信号BST_ONのローレベルを、スイッチング端子SWの電圧VSWにレベルシフトする。
第1インバータ222は、レベルシフト後の制御信号BST_ON_LVSがハイ(Vn1)であるとき、第1PMOSトランジスタM11のゲートに、ロー(VSW)を印加し、これにより第1PMOSトランジスタM11がオンとなる。同様に第2インバータ224は、レベルシフト後の制御信号BST_ON_LVSがハイ(Vn1)であるとき、第2PMOSトランジスタM12のゲートに、ロー(VSW)を印加し、これにより第2PMOSトランジスタM12がオンとなる。
第1インバータ222は、レベルシフト後の制御信号BST_ON_LVSがロー(VSW)であるとき、第1PMOSトランジスタM11のゲートに、ハイ(Vn1)を印加し、これにより第1PMOSトランジスタM11がオフとなる。同様に第2インバータ224は、レベルシフト後の制御信号BST_ON_LVSがロー(VSW)であるとき、第2PMOSトランジスタM12のゲートにハイ(Vn1)を印加し、これにより第2PMOSトランジスタM12がオフとなる。
このドライバ回路220によれば、ブートストラップスイッチSW1を確実に駆動することができる。
図9は、実施形態2に係るスイッチング回路200Aの回路図である。実施形態2では、制御回路300AにおけるブートストラップスイッチSW2の構成が、実施形態1(図2)のブートストラップスイッチSW1と異なっている。具体的には、ブートストラップスイッチSW2は、第1PMOSトランジスタM21および第2PMOSトランジスタM22を含む。2個のPMOSトランジスタM21,M22は、それぞれのドレイン同士が接続されており、ボディダイオードD21,D22のアノード同士が向き合うように配置される。そのほかの構成は図2と同様である。
このスイッチング回路200Aによれば、実施形態1と同様の効果を得ることができ、第1~第3の課題を解決することができる。
図10は、ドライバ回路220Aの構成例を示す回路図である。ドライバ回路220Aは、第1インバータ222、第2インバータ224、レベルシフタ226、バッファ228を含む。この構成では、第1PMOSトランジスタM21については、BST端子が最高電位となり、第2PMOSトランジスタM22については、電源電圧VDDが最高電位となる。このためドライバ回路220Aの構成は、図8のドライバ回路220と異なる。
第1インバータ222の上側の電源端子は、BST端子と接続され、下側の電源端子は、スイッチング端子SWと接続される。
レベルシフタ226は、制御信号BST_ONのハイレベルを、BST端子の電圧VBSTにレベルシフトし、制御信号BST_ONのローレベルを、スイッチング端子SWの電圧VSWにレベルシフトする。
第2インバータ224の上側電源端子は定電圧ラインと接続され、電源電圧VDDが供給され、下側電源端子は接地される。
第2インバータ224とレベルシフタ226の前段には、バッファ228を設けてもよい。
第1インバータ222は、レベルシフト後の制御信号BST_ON_LVSがハイ(VBST)であるとき、第1PMOSトランジスタM21のゲートに、ロー(VSW)を印加し、これにより第1PMOSトランジスタM21がオンとなる。
第2インバータ224は、制御信号BST_ONがハイ(VDD)であるとき、第2PMOSトランジスタM22のゲートに、ロー(0V)を印加し、これにより第2PMOSトランジスタM22がオンとなる。
第1インバータ222は、レベルシフト後の制御信号BST_ON_LVSがロー(VSW)であるとき、第1PMOSトランジスタM21のゲートに、ハイ(VBST)を印加し、これにより第1PMOSトランジスタM21がオフとなる。
第2インバータ224は、制御信号BST_ONがロー(0V)であるとき、第2PMOSトランジスタM22のゲートにハイ(VDD)を印加し、これにより第2PMOSトランジスタM22がオフとなる。
図10のドライバ回路220Aによれば、ブートストラップスイッチSW2を確実に駆動することができる。
実施形態2に係るスイッチング回路200Aは、実施形態1のスイッチング回路200と比べて、さらに以下の利点を有する。実施形態1では、第1PMOSトランジスタM11、第2PMOSトランジスタM12のいずれにも、ドレインソース間に、電源電圧VDDより高い高電圧が印加される可能性があるため、高耐圧素子で構成する必要がある。
一方、実施形態2では、第1PMOSトランジスタM21のドレインソース間電圧には、高電圧が印加される可能性があるが、第2PMOSトランジスタM22のドレインソース間電圧には、高電圧は印加されない。したがって第1PMOSトランジスタM21のみ高耐圧素子で構成すればよく、第2PMOSトランジスタM22については、低耐圧素子で構成できる。なお、ここでの高耐圧素子と低耐圧素子は、相対的なものである。ある1個のトランジスタを、同じオン抵抗で構成しようとした場合、高耐圧素子のサイズ(面積)は、低耐圧素子のサイズの数倍(たとえば2倍)となる。
比較技術を基準としてサイズを検討する。比較技術においてトランジスタM3は高耐圧素子で構成する必要があり、そのサイズを2とする。実施形態1では、ブートストラップスイッチSW1は、高耐圧素子M11,M12が2個直列に接続された構成を有するため、そのオン抵抗を比較技術のトランジスタM3のオン抵抗と等しくするためには、高耐圧素子M11,M12それぞれのオン抵抗を1/2とする必要があり、したがって高耐圧素子1個のサイズが、比較技術で必要な高耐圧素子のサイズである2の2倍、すなわち4となる。したがって、ブートストラップスイッチSW1のサイズは4+4=8であり、比較技術のブートストラップスイッチSW3に比べて4倍の面積が必要である。
実施形態2では、ブートストラップスイッチSW2は、1個の高耐圧素子M21と1個の低耐圧素子M22が直列に接続された構成を有するから、そのオン抵抗を比較技術に係るスイッチSW3のオン抵抗と等しくするためには、高耐圧素子M21および低耐圧素子M22それぞれのオン抵抗を小さくする必要がある。このためには、たとえば、トランジスタM21のオン抵抗を、トランジスタM3の0.414倍に、トランジスタM22のオン抵抗をトランジスタM3の0.586倍としたとする。その場合のブートストラップスイッチSW2の面積は、スイッチSW3の2.91倍となる。
このように、実施形態2によれば、実施形態1に比べて面積の増加も抑制することができる。
続いて、スイッチング回路200の用途を説明する。スイッチング回路200は、たとえばDC/DCコンバータに利用できる。図11は、DC/DCコンバータ500の回路図である。DC/DCコンバータ500は、制御回路300Cと、ブートストラップキャパシタCBST、インダクタL、出力キャパシタC、抵抗R11,R12を備える。制御回路300Cは、ひとつの半導体基板に集積化された機能ICである。
このDC/DCコンバータ500は、定電圧出力であり、図示しない負荷に、所定のレベルに安定化された出力電圧VOUTを供給する。制御回路300Cのフィードバック(FB)端子には、DC/DCコンバータ500の出力電圧VOUTを、抵抗R11,R12によって分圧して得られるフィードバック信号VFBが入力される。定電流出力のコンバータでは、出力電流に応じたフィードバック信号VFBがフィードバックされる。
パルス変調器410は、フィードバック信号VFBが目標値VREFに近づくように、ハイサイドトランジスタM1のオンオフを指示するパルス信号SPWMを生成する。ロジック回路420は、パルス信号SPWMに応じて、ハイサイドトランジスタM1、ローサイドトランジスタM2それぞれを制御するためのパルス信号SPWMH,SPWMLを生成する。ハイサイドのパルス信号SPWMHは、レベルシフタ504によってハイサイドパルスSに変換され、ハイサイドドライバ202に供給される。ローサイドのパルス信号SPWMLは、ローサイドパルスSとしてローサイドドライバ204に供給される。
スイッチング回路200の用途はDC/DCコンバータに限定されず、インバータやコンバータなどの電力変換器などにも利用可能であり、あるいはモータドライバにも適用可能である。
実施形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにさまざまな変形例が存在すること、またそうした変形例も本開示または本発明の範囲に含まれることは当業者に理解されるところである。
M1 ハイサイドトランジスタ
M2 ローサイドトランジスタ
BST ブートストラップキャパシタ
200 スイッチング回路
202 ハイサイドドライバ
204 ローサイドドライバ
210 電源回路
212 定電圧ライン
220 ドライバ回路
222 第1インバータ
224 第2インバータ
226 レベルシフタ
300 制御回路
SW1 ブートストラップスイッチ
M11 第1PMOSトランジスタ
M12 第2PMOSトランジスタ
SW2 ブートストラップスイッチ
M21 第1PMOSトランジスタ
M22 第2PMOSトランジスタ
500 降圧DC/DCコンバータ

Claims (8)

  1. 入力端子と、
    スイッチング端子と、
    接地端子と、
    ブートストラップ端子と、
    前記入力端子と前記スイッチング端子の間に接続されたハイサイドトランジスタと、
    前記スイッチング端子と前記接地端子の間に接続されたローサイドトランジスタと、
    前記スイッチング端子と前記ブートストラップ端子の間に接続されたブートストラップキャパシタと、
    定電圧ラインと前記ブートストラップ端子の間に接続されたブートストラップスイッチと、
    前記ローサイドトランジスタがオンの期間、前記ブートストラップスイッチをオンし、前記ローサイドトランジスタがオフの期間、前記ブートストラップスイッチをオフするドライバ回路と、
    を備え、
    前記ブートストラップスイッチは、前記定電圧ラインと前記ブートストラップ端子の間に逆直列接続される2個のPMOSトランジスタを含む、スイッチング回路。
  2. 前記2個のPMOSトランジスタは、それぞれのソース同士が接続される、請求項1に記載のスイッチング回路。
  3. 前記ドライバ回路は、
    前記ブートストラップスイッチのオン、オフを指示する制御信号をレベルシフトするレベルシフタと、
    前記レベルシフタの出力に応じて、前記2個のPMOSトランジスタの一方を駆動する第1インバータと、
    前記レベルシフタの前記出力に応じて、前記2個のPMOSトランジスタの他方を駆動する第2インバータと、
    を含み、
    前記レベルシフタは、前記制御信号のハイレベルを、前記2個のPMOSトランジスタの前記ソースの電圧にレベルシフトし、前記制御信号のローレベルを、前記スイッチング端子の電圧にレベルシフトし、
    前記第1インバータおよび前記第2インバータそれぞれの上側電源端子は、前記2個のPMOSトランジスタの前記ソースと接続され、
    前記第1インバータおよび前記第2インバータそれぞれの下側電源端子は、前記スイッチング端子と接続される、請求項2に記載のスイッチング回路。
  4. 前記2個のPMOSトランジスタは、それぞれのドレイン同士が接続される、請求項1に記載のスイッチング回路。
  5. 前記ドライバ回路は、
    前記ブートストラップスイッチのオン、オフを指示する制御信号をレベルシフトするレベルシフタと、
    前記レベルシフタの出力に応じて、前記2個のPMOSトランジスタのうち、前記ブートストラップ端子側の第1トランジスタを駆動する第1インバータと、
    前記制御信号に応じて、前記2個のPMOSトランジスタのうち、前記定電圧ライン側の第2トランジスタを駆動する第2インバータと、
    を含み、
    前記レベルシフタは、前記制御信号のハイレベルを、前記ブートストラップ端子の電圧にレベルシフトし、前記制御信号のローレベルを、前記スイッチング端子の電圧にレベルシフトし、
    前記第1インバータの上側電源端子は、前記ブートストラップ端子と接続され、前記第1インバータの下側電源端子は、前記スイッチング端子と接続され、
    前記第2インバータの上側電源端子は、前記定電圧ラインと接続され、前記第2インバータの下側電源端子は接地される、請求項4に記載のスイッチング回路。
  6. ひとつの半導体基板に一体集積化される、請求項1から5のいずれかに記載のスイッチング回路。
  7. DC/DCコンバータの制御回路であって、
    請求項1から6のいずれかに記載のスイッチング回路と、
    前記DC/DCコンバータの状態が目標状態に近づくように、前記スイッチング回路をフィードバック制御するフィードバックコントローラと、
    を備える、制御回路。
  8. 請求項7に記載の制御回路を備える、DC/DCコンバータ。
JP2021172400A 2021-10-21 2021-10-21 スイッチング回路、dc/dcコンバータおよびその制御回路 Pending JP2023062427A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021172400A JP2023062427A (ja) 2021-10-21 2021-10-21 スイッチング回路、dc/dcコンバータおよびその制御回路
US18/047,730 US12015349B2 (en) 2021-10-21 2022-10-19 Switching circuit, DC/DC converter, and control circuit thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021172400A JP2023062427A (ja) 2021-10-21 2021-10-21 スイッチング回路、dc/dcコンバータおよびその制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023062427A true JP2023062427A (ja) 2023-05-08

Family

ID=86057038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021172400A Pending JP2023062427A (ja) 2021-10-21 2021-10-21 スイッチング回路、dc/dcコンバータおよびその制御回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US12015349B2 (ja)
JP (1) JP2023062427A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240014737A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-11 Intel Corporation Efficient bootstrapping for dc-dc converters
CN116707278B (zh) * 2023-08-08 2023-10-20 上海英联电子科技有限公司 一种自举电容充电控制电路及dc-dc转换电路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10469066B1 (en) * 2018-07-27 2019-11-05 Texas Instruments Incorporated Trickle charge control
US10673426B2 (en) * 2018-08-08 2020-06-02 University Of Electronic Science And Technology Of China Switch bootstrap charging circuit suitable for gate drive circuit of GaN power device
JP7265344B2 (ja) 2018-11-09 2023-04-26 ローム株式会社 電源ic及び電源回路
JP2023063081A (ja) * 2021-10-22 2023-05-09 ローム株式会社 スイッチング回路、dc/dcコンバータおよびその制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20230129526A1 (en) 2023-04-27
US12015349B2 (en) 2024-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220321116A1 (en) Gate drive circuit of switching circuit
US7551004B2 (en) Inverter apparatus with improved gate drive for power MOSFET
US20090153122A1 (en) Dropper-type regulator
US10461737B2 (en) Configurable clamp circuit
US12015349B2 (en) Switching circuit, DC/DC converter, and control circuit thereof
US11133797B1 (en) Bootstrap circuit for gate driver
JP7518247B2 (ja) 出力トランジスタの駆動回路、半導体装置、自動車
US20230130933A1 (en) Switching circuit, dc/dc converter, and control circuit of dc/dc converter
CA2773513A1 (en) Driving circuit, semiconductor device having driving circuit, and switching regulator and electronic equipment using driving circuit and semiconductor device
CN113271088A (zh) 常通型晶体管的驱动电路以及驱动方法
JP2020195261A (ja) ハイサイドトランジスタの駆動回路、スイッチング回路、dc/dcコンバータのコントローラ
JP2020150770A (ja) ハイサイドドライバ、スイッチング回路、モータドライバ
US9595967B2 (en) Level shift circuit and driver circuit
US20030155958A1 (en) Drive circuit
JP7032154B2 (ja) スイッチング回路、半導体装置、dc/dcコンバータ
JP2007201595A (ja) ドライブ装置
US10931278B2 (en) Driving circuit of switching transistor
CN111211763B (zh) 高电位侧驱动电路
JP2021150532A (ja) 半導体装置
JP2018196201A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2021010258A (ja) ゲートドライバ、スイッチング回路、モータドライバ、dc/dcコンバータのコントローラ
US20240088888A1 (en) Gate drive circuit for switching circuit, module including the same, and switching power supply
JP7132063B2 (ja) 出力トランジスタの駆動回路、半導体装置、自動車
WO2023140353A1 (ja) ゲート駆動回路、スイッチング回路、スイッチング電源およびその制御回路
JP7285102B2 (ja) ハイサイドトランジスタの駆動回路、それを用いたdc/dcコンバータの制御回路、dc/dcコンバータ