JP2020150770A - ハイサイドドライバ、スイッチング回路、モータドライバ - Google Patents

ハイサイドドライバ、スイッチング回路、モータドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP2020150770A
JP2020150770A JP2019048785A JP2019048785A JP2020150770A JP 2020150770 A JP2020150770 A JP 2020150770A JP 2019048785 A JP2019048785 A JP 2019048785A JP 2019048785 A JP2019048785 A JP 2019048785A JP 2020150770 A JP2020150770 A JP 2020150770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
terminal
side driver
circuit
bootstrap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019048785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7236293B2 (ja
Inventor
浩樹 新倉
Hiroki Niikura
浩樹 新倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2019048785A priority Critical patent/JP7236293B2/ja
Priority to US16/819,713 priority patent/US11368149B2/en
Publication of JP2020150770A publication Critical patent/JP2020150770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7236293B2 publication Critical patent/JP7236293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33584Bidirectional converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/162Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • H03K17/063Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0063High side switches, i.e. the higher potential [DC] or life wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】ハイサイドトランジスタを100%のデューティ比で駆動可能なハイサイドドライバを提供する。【解決手段】ハイサイドドライバ300は、N型のハイサイドトランジスタMHを駆動する。選択回路310は、スイッチング端子VSの電圧VSと、電源電圧VCCのうち高い方をコモンライン306に発生させる。レギュレータ330は、基準ライン308の電圧VCOMLを、コモンライン306の電圧VCOMより所定の電圧幅ΔVだけ低いレベルに安定化する。チャージポンプ回路340は、コモンライン306と基準ライン308の間に設けられ、コモンライン306と基準ライン308の電位差ΔVを昇圧する。整流素子350は、チャージポンプ回路340の出力電圧によってブートストラップ端子VBとスイッチング端子VSの間に設けられるブートストラップキャパシタを充電する。【選択図】図2

Description

本発明は、スイッチング回路に関する。
DC/DCコンバータやインバータなどに、スイッチング回路が用いられる。図1は、スイッチング回路の回路図である。スイッチング回路100は、入力端子(VCC)とスイッチング端子(LX)の間に設けられたハイサイドトランジスタM、LX端子と接地端子(GND)の間に設けられたローサイドトランジスタMを備える。ハイサイドトランジスタMがオン、ローサイドトランジスタMがオフの状態では、LX端子はハイレベル(VCC端子の電圧VCCが発生)となり、ハイサイドトランジスタMがオフ、ローサイドトランジスタMがオンの状態では、LX端子には、ローレベル(GND端子の電圧VGND)が発生する。なお、ローサイドトランジスタMに代えて、ショットキーダイオードなどの整流素子を設けてもよい。
ハイサイドトランジスタMとして、Nチャンネル(あるいはNPN型)のトランジスタを用いることがある。この場合、ハイサイドトランジスタMをターンオンするためには、そのゲートに、入力電圧VCCより高いゲート電圧VHGを与える必要がある。入力電圧VCCより高いゲート電圧VHGを生成するために、ブートストラップ回路が利用される。
ブートストラップ端子(BST)と、LX端子の間には、ブートストラップキャパシタCBSTが接続される。ブートストラップ回路用の電源回路110は、定電圧VHREGを生成する。定電圧VHREGは、ハイサイドトランジスタM1のゲートソース間のしきい値電圧VGS(th)より高く定められる。定電圧VHREGは、ダイオードD1およびBST端子を介して、ブートストラップキャパシタCBSTに印加される。
LX端子がロー(0V)の状態では、ブートストラップキャパシタCBSTが、ΔV=VHREG−Vfで充電される。VfはダイオードDの順電圧である。BST端子の電圧VBSTは、VLX+ΔVとなる。BST端子の電圧VBSTは、ハイサイドドライバ120の上側の電源端子に供給される。ハイサイドドライバ120の下側電源端子は、LX端子と接続される。ハイサイドドライバ120は、制御信号Sがオンレベル(たとえばハイ)のときにVBSTを、オフレベル(たとえばロー)のときにVLXを出力する。
特開2011−014738号公報
図1のブートストラップ回路では、ハイサイドトランジスタMがスイッチングしていなければ、ブートストラップキャパシタCBSTを充電できない。したがって、ハイサイドトランジスタMを、複数のスイッチング周期にわたり継続的にオンさせることができない。つまりデューティ比100%の動作ができないという問題がある。
本発明は係る状況においてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、ハイサイドトランジスタを100%のデューティ比で駆動可能なハイサイドドライバの提供にある。
本発明のある態様は、N型のハイサイドトランジスタを駆動するハイサイドドライバに関する。ハイサイドドライバは、ハイサイドトランジスタのソースと接続されるスイッチング端子と、ブートストラップ端子と、コモンラインと、基準ラインと、スイッチング端子の電圧と、電源電圧のうち高い方をコモンラインに発生させる選択回路と、基準ラインの電圧を、コモンラインの電圧より所定の電圧幅だけ低いレベルに安定化するレギュレータと、コモンラインと基準ラインの間に設けられ、コモンラインと基準ラインの電位差を昇圧するチャージポンプ回路と、チャージポンプ回路の出力電圧によってブートストラップ端子とスイッチング端子の間に設けられるブートストラップキャパシタを充電する整流素子と、上側電源端子がブートストラップ端子と接続され、下側電源端子がスイッチング端子と接続され、出力がハイサイドトランジスタのゲートと接続されるドライバと、を備える。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、ハイサイドドライバを100%のデューティ比で駆動できる。
スイッチング回路の回路図である。 実施の形態に係るハイサイドドライバを備えるスイッチング回路の回路図である。 図3(a)、(b)は、図2のスイッチング回路の動作を説明するレベルダイアグラムである。 比較技術に係るハイサイドドライバの回路図である。 変形例に係るハイサイドドライバの回路図である。 ハイサイドドライバの第1構成例を示す回路図である。 ハイサイドドライバの第2構成例を示す回路図である。 図8(a)〜(d)は、スイッチング回路の用途を示す図である。
(実施の形態の概要)
本明細書に開示される一実施の形態は、N型のハイサイドトランジスタを駆動するハイサイドドライバに関する。N型のトランジスタは、NチャンネルのMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、NPN型のバイポーラトランジスタなどを含む。ハイサイドドライバは、ハイサイドトランジスタのソースと接続されるスイッチング端子と、ブートストラップ端子と、コモンラインと、基準ラインと、スイッチング端子の電圧と、電源電圧のうち高い方をコモンラインに発生させる選択回路と、基準ラインの電圧を、コモンラインの電圧より所定の電圧幅だけ低いレベルに安定化するレギュレータと、コモンラインと基準ラインの間に設けられ、コモンラインと基準ラインの電位差を昇圧するチャージポンプ回路と、チャージポンプ回路の出力電圧によってブートストラップ端子とスイッチング端子の間に設けられるブートストラップキャパシタを充電する整流素子と、上側電源端子がブートストラップ端子と接続され、下側電源端子がスイッチング端子と接続され、出力がハイサイドトランジスタのゲートと接続されるドライバと、を備える。
スイッチング端子の電圧Vは、ハイサイドトランジスタがオンの期間、ハイサイドトランジスタのドレイン(あるいはコレクタ)の入力電圧VINと等しく、ハイサイドトランジスタがオフの期間、0Vあるいは別の電圧となる。したがってコモンラインの電圧(コモン電圧という)VCOMは、ハイサイドトランジスタがオンの期間、VINが現れ、ハイサイドトランジスタがオフの期間、電源電圧VCCが現れる。基準ラインの電圧(基準電圧という)VCOMLは、レギュレータによってVCOM−ΔVに安定される。ΔVは所定の電圧幅である。チャージポンプ回路の昇圧率をN倍とするとき、チャージポンプの出力電圧VCPは、VCOML+N×ΔV=VCOM−ΔV+N×ΔV=VCOM+(N−1)×ΔVとなる。ハイサイドトランジスタがオンのときは、VCOM=V=VINであるから、ブートストラップラインの電圧Vは、V=VIN+(N−1)×ΔVとなる。したがって、ハイサイドトランジスタのゲートソース間(ベースエミッタ間)には、(N−1)×ΔVの電圧が印加され、ハイサイドトランジスタのオンを維持できる。一方、ハイサイドトランジスタがオフのときには、VCOM=VCCであるから、ブートストラップラインの電圧Vは、V=VCC+(N−1)×ΔVとなる。この場合、ハイサイドトランジスタをターンオンするときには、ゲートソース間(ベースエミッタ間)に、VCC+(N−1)×ΔVの電圧が印加され、ハイサイドトランジスタをターンオンすることができる。
ハイサイドドライバは、ブートストラップ端子とスイッチング端子の電位差を所定のしきい値と比較し、電位差の方がしきい値より高いとき、ブートストラップ端子から電流を引き抜く過電圧保護回路をさらに備えてもよい。これにより、ドライバを構成するトランジスタに耐圧を超える高電圧が印加されたり、ハイサイドトランジスタのゲートソース間(ベースエミッタ間)に耐圧を超える高電圧が印加されるのを防止できる。
過電圧保護回路は、ブートストラップ端子から引き抜いた電流を、コモンラインに供給してもよい。つまり引き抜いた電流を、再利用することができ、高効率動作が可能となる。
チャージポンプ回路は、コモンラインと基準ラインの間に設けられたオシレータを含み、オシレータが生成するクロックに応じて動作してもよい。ハイサイドドライバはさらに、ブートストラップ端子とスイッチング端子の電位差を所定のしきい値と比較し、電位差の方がしきい値より高いとき、オシレータを停止させる過電圧保護回路をさらに備えてもよい。これによりチャージポンプ動作を停止させることができる。
チャージポンプ回路は、接地ラインを基準とするオシレータと、オシレータが生成するクロックをレベルシフトするレベルシフタと、を含んでもよい。チャージポンプ回路は、レベルシフタによるレベルシフト後のクロックに応じて動作してもよい。
レギュレータは、基準ラインと接地の間に設けられる電流源と、コモンラインの電圧と基準ラインの電圧の電位差が、所定の電圧幅に近づくように、電流源を制御するフィードバック回路と、を含んでもよい。
ハイサイドドライバは、ひとつの半導体基板に一体集積化されてもよい。「一体集積化」とは、回路の構成要素のすべてが半導体基板上に形成される場合や、回路の主要構成要素が一体集積化される場合が含まれ、回路定数の調節用に一部の抵抗やキャパシタなどが半導体基板の外部に設けられていてもよい。回路を1つのチップ上に集積化することにより、回路面積を削減することができるとともに、回路素子の特性を均一に保つことができる。
(実施の形態)
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
また、「信号A(電圧、電流)が信号B(電圧、電流)に応じている」とは、信号Aが信号Bと相関を有することを意味し、具体的には、(i)信号Aが信号Bである場合、(ii)信号Aが信号Bに比例する場合、(iii)信号Aが信号Bをレベルシフトして得られる場合、(iv)信号Aが信号Bを増幅して得られる場合、(v)信号Aが信号Bを反転して得られる場合、(vi)あるいはそれらの任意の組み合わせ、等を意味する。「応じて」の範囲は、信号A、Bの種類、用途に応じて定まることが当業者には理解される。
図2は、実施の形態に係るハイサイドドライバ300を備えるスイッチング回路100の回路図である。スイッチング回路100は、ハイサイドトランジスタMHと、ハイサイドトランジスタMHを駆動するハイサイドドライバ300と、ブートストラップキャパシタCBSを備える。
ハイサイドトランジスタMHは、N型トランジスタであり、ドレインが入力端子102と接続され、ソースが出力端子104と接続される。入力端子102には、直流の入力電圧VINが供給される。入力電圧VINは数十V以上の高電圧であり、たとえば48Vである。
ハイサイドドライバ300は、スイッチング端子VS、出力端子OUT、ブートストラップ端子VB、接地端子GND、電源端子VCCを備える。出力端子OUTは、ハイサイドトランジスタMHのゲートと接続され、スイッチング端子VSはハイサイドトランジスタMHのソースと接続される。ブートストラップ端子VBとスイッチング端子VSの間には、ブートストラップキャパシタCBSが外付けされる。接地端子GNDは接地される。
ハイサイドドライバ300は、スイッチングライン302、ブートストラップライン304、コモンライン306、基準ライン308、選択回路310、電源回路320、レギュレータ330、チャージポンプ回路340、整流素子350、ドライバ360を備え、ひとつの半導体基板に集積化される。
スイッチングライン302はスイッチング端子VSと接続され、ブートストラップライン304はブートストラップ端子VBと接続される。スイッチングライン302の電圧をスイッチング電圧V、ブートストラップライン304の電圧をブートストラップ電圧Vという。スイッチング電圧Vは、ハイサイドトランジスタMHがオンのとき、VINと等しく、ハイサイドトランジスタMHがオフのとき、0V(あるいは負荷の状態に応じた別の電圧)となる。
電源回路320は、電源電圧VCCを生成する。電源回路320をハイサイドドライバ300の外部に設けて、ハイサイドドライバ300の電源端子VCCに、電源電圧VCCを受けてもよい。
選択回路310は、スイッチング端子VSの電圧Vと、電源電圧VCCのうち高い方をコモンライン306に発生させる。選択回路310はたとえばダイオードOR回路で構成することができるがその限りでない。
レギュレータ330は、基準ライン308の電圧VCOMLを、コモンライン306のコモン電圧VCOMより所定の電圧幅ΔVだけ低いレベル(VCOM−ΔV)に安定化する。
チャージポンプ回路340は、コモンライン306と基準ライン308の間に設けられ、コモンライン306と基準ライン308の電位差を昇圧する。つまりチャージポンプ回路340は、基準ライン308を仮想的な接地電位として動作する。チャージポンプ回路340の昇圧率をNとするとき、その出力電圧(チャージポンプ電圧VCP)は、
CP=VCOML+ΔV×N
となる。VCOML=VCOM−ΔVを代入すると、
CP=VCOM−ΔV+ΔV×N=VCOM+(N−1)×ΔV
となる。
整流素子350は、チャージポンプ回路340の出力電圧VCPによってブートストラップ端子VBとスイッチング端子VSの間に設けられるブートストラップキャパシタCBSを充電する。整流素子350の電圧降下を無視すれば、V=VCPとなる。整流素子350を、スイッチ(トランジスタ)で構成してもよい。
ドライバ360は、上側電源端子362がブートストラップ端子VBと接続され、下側電源端子364がスイッチング端子VSと接続され、出力366が出力端子OUTを介してハイサイドトランジスタMHのゲートと接続される。ドライバ360の入力端子368には、図示しないレベルシフタを介して、制御信号が入力される。ドライバ360は、制御信号SCNTがオンレベル(たとえばハイ)のときに、ハイレベル電圧Vを出力し、制御信号SCNTがオフレベル(たとえばロー)のときに、ローレベル電圧Vを出力する。
以上がハイサイドドライバ300の構成である。続いてその動作を説明する。図3(a)、(b)は、図2のスイッチング回路100の動作を説明するレベルダイアグラムである。図3(a)にはハイサイドトランジスタMHがオンのときの各種ノードの電圧レベルが示され、図3(b)にはハイサイドトランジスタMHがオフのときの各種ノードの電圧レベルが示される。理解の容易化のため、VIN=48V、VCC=12Vとする。またΔV=5Vとする。またチャージポンプ回路340の昇圧率Nを3倍とする。
図3(a)を参照する。ハイサイドトランジスタMHがオンのとき、V=VIN=48Vである。V>VCCが成り立つから、VCOM=V=48Vとなる。またレギュレータ330によって、基準ライン308の基準電圧VCOMLは、VCOML=VCOM−ΔV=V−ΔV=43Vに安定化される。チャージポンプ電圧VCPおよびブートストラップ電圧Vは、VCP=V=VCOML+N×ΔV=V+(N−1)×ΔV=53Vとなる。ハイサイドトランジスタMHのゲート電圧Vは、ブートストラップ電圧Vと等しいから、ゲートソース間電圧VGSは、V−V=V−V=(N−1)×ΔV=10Vとなる。
図3(b)を参照する。ハイサイドトランジスタMHがオフのとき、V=0Vである。V<VCCが成り立つから、VCOM=VCC=12Vとなる。またレギュレータ330によって、基準ライン308の基準電圧VCOMLは、VCOML=VCOM−ΔV=VCC−ΔV=7Vに安定化される。チャージポンプ電圧VCPおよびブートストラップ電圧Vは、VCP=V=VCOML+N×ΔV=VCC+(N−1)×ΔV=22Vとなる。ハイサイドトランジスタMHのゲートソース間電圧VGSは、V−V=22Vとなる。
このハイサイドドライバ300によれば、ハイサイドトランジスタMHをオンのまま維持することができ、デューティ比100%を実現できる。
ハイサイドドライバ300の利点は、以下で説明する比較技術との対比によって明確となる。
(比較技術)
図4は、比較技術に係るハイサイドドライバ300Sの回路図である。比較技術では、チャージポンプ回路340が接地電圧を基準として動作し、チャージポンプ回路340の入力電圧は、電源電圧VCCである。
ハイサイドトランジスタMHのオンを維持するためには、V>V+VGS(th)が成り立たなければならない。VGS(th)は、ハイサイドトランジスタMHのゲートソース間のしきい値電圧であり、たとえば5Vとする。そうすると、V>48V+5V=53Vとなり、チャージポンプ回路340の昇圧率は4倍以上が要求される。一般に、チャージポンプ回路の回路面積は昇圧率が低いほど小さくなる。つまり実施の形態に係るハイサイドドライバ300によれば、チャージポンプ回路の昇圧率が比較技術より小さくなるため、回路面積を小さくできるという利点がある。
また、ハイサイドトランジスタMHがオフの状態を考える。比較技術では、ハイサイドトランジスタMHのオン、オフにかかわらず、常にブートストラップライン304には、一定のブートストラップ電圧V(>53V)が発生する。ハイサイドトランジスタMHがオフのときに、ドライバ360がハイサイドトランジスタMHのゲートに、53Vの高電圧を印加したとすれば、ハイサイドトランジスタMHのゲート耐圧を超えてしまう。そこでゲートソース間電圧が耐圧を超えないように、ブートストラップライン304とスイッチングライン302の電位差を、トランジスタの耐圧より小さくクランプする必要がある。仮にトランジスタの耐圧を25Vとすると、53V−25V=28Vもの電位差を、クランプ回路によって吸収する必要があり、これは無駄な電力消費を意味する。これに対して実施の形態に係るハイサイドドライバ300によれば、ハイサイドトランジスタMHがオフのときのゲートソース間電圧は、22V程度であるため、格段に高効率であると言える。
図2のハイサイドドライバ300においても、ハイサイドトランジスタMHがオンの状態から、ハイサイドトランジスタMHがオフの状態に遷移するとき、ハイサイドトランジスタMHのゲートソース間に過電圧が印加されるおそれがある。これを回避するための技術を説明する。
図5は、変形例に係るハイサイドドライバ300Aの回路図である。ハイサイドドライバ300Aは、図2のハイサイドドライバ300に加えて、OVP(過電圧保護)回路370を備える。OVP回路370は、ブートストラップ端子VBとスイッチング端子VSの電位差V−Vを所定のしきい値VOVPと比較し、電位差V−Vの方がしきい値VOVPより高いとき、ブートストラップ端子Vから電流を引き抜く。しきい値VOVPは、ハイサイドトランジスタMHあるいはドライバ360の耐圧を考慮して決めればよい。これにより、ドライバ360を構成するトランジスタに耐圧を超える高電圧が印加されたり、ハイサイドトランジスタMHのゲートソース間(ベースエミッタ間)に耐圧を超える高電圧が印加されるのを防止できる。
好ましくはOVP回路370は、ブートストラップ端子VBから引き抜いた電流を、コモンライン306に供給する。これにより、引き抜いた電流を、再利用することができ、高効率動作が可能となる。
以下では、ハイサイドドライバ300Aのより具体的な構成例を説明する。
図6は、ハイサイドドライバ300Aの第1構成例を示す回路図である。チャージポンプ回路340は、コモンライン306と基準ライン308の間に設けられたオシレータ342を含んでいる。これにより、接地電圧基準で動作するオシレータから、チャージポンプ回路340に対して、レベルシフタを介してクロック信号を受け渡す必要がないため、回路構成を簡素化できる。
チャージポンプ回路340の構成・トポロジーは限定されず、公知のさまざまな回路を採用しうる。図6のチャージポンプ回路340は昇圧率が3倍である。
OVP回路370は、ブートストラップ端子VBとスイッチング端子VSの電位差V−Vを所定のしきい値VOVPと比較し、電位差V−Vの方がしきい値VOVPより高い過電圧状態において、ブートストラップライン304から電流を引き抜き、コモンライン306に供給する。またOVP回路370は、過電圧状態において、オシレータ342を停止させる。これにより、チャージポンプ回路340の昇圧動作を停止し、無駄な電力消費を抑制できる。
OVP回路370は、コンパレータ372、電圧源374、トランジスタM11、M12を含む。電圧源374は、しきい値VOVPを生成する。コンパレータ372は、Vと、V+VOVPを比較し、V>V+VOVPのとき、つまり過電圧状態において、ローを出力する。これによりトランジスタM11がオンとなり、ブートストラップライン304の電荷が引き抜かれる。
またトランジスタM12は、過電圧状態をオシレータ342に通知するために設けられる。オシレータ342の動作は、トランジスタM12のオン、オフと連動して制御される。
レギュレータ330は、電圧源332、フィードバック回路334、スイッチ336、電流源338および外付けのキャパシタCCOMを備える。スイッチ336と電流源338は、基準ライン308と接地の間に直列に設けられる。スイッチ336は、イネーブル信号ENに応じて制御される。
フィードバック回路334は、コモンライン306の電圧VCOMと基準ライン308の電圧VCOMLの電位差が、所定の電圧幅ΔVに近づくように、電流源338を制御する。フィードバック回路334は、エラーアンプであってもよいし、コンパレータであってもよい。
図7は、ハイサイドドライバ300Aの第2構成例を示す回路図である。図6と図7とでは、チャージポンプ回路340の構成が異なっている。
チャージポンプ回路340は、接地ラインを基準として動作するオシレータ344と、レベルシフタ346を含む。チャージポンプ回路340は、2個のフライングキャパシタCf1,Cf2を含む2倍昇圧型である。レベルシフタ346は、オシレータ344のクロックと同期して、2相クロックφ1,φ2を生成する。チャージポンプ回路340の複数のスイッチSW1,SW2,SW3は、クロックφ1と同期してスイッチングし、スイッチSW4,SW5は、クロックφ2と同期してスイッチングする。
レギュレータ330は、図6のスイッチ336に代えて、スイッチ339を含む。スイッチ339は、オシレータ344のクロックと同期してオンオフが制御され、クロックφ1が供給されるスイッチSW1,SW2,SW3と同相でオンとなる。
クロックφ2により制御されるスイッチSW4,SW5がオンするタイミングで、スイッチ339がオフすると、CPMノードにコモン電圧VCOMが現れ、それに、フライングキャパシタCf1の両端間電圧ΔVが加算されて、CPPノードには、VCOM+ΔVが発生する(1段目の昇圧)。このCPPノードの電圧に、フライングキャパシタCf2の両端間電圧ΔVがさらに加算され、チャージポンプ回路340の出力電圧(整流素子350のアノード電圧)は、VCOM+ΔV+ΔVとなる(2段目の昇圧)。ΔV、ΔVは、ΔVと等しいから、チャージポンプ回路340の出力電圧は、VCOM+2×ΔVとなる。
(用途)
続いてスイッチング回路100の用途を説明する。図8(a)〜(d)は、スイッチング回路100の用途を示す図である。図8(a)は降圧DC/DCコンバータ500であり、トランジスタM,M、インダクタL、キャパシタCO1、コントローラ502、駆動段504を備える。コントローラ502は、負荷の状態(たとえば出力電圧VOUTや出力電流IOUT)がその目標に近づくようにフィードバック制御によりハイサイドパルスSおよびローサイドパルスSを生成する。トランジスタMがハイサイドトランジスタに相当し、駆動段504は、上述のハイサイドドライバ300のアーキテクチャにもとづいて構成される。
図8(b)は昇圧DC/DCコンバータ600であり、トランジスタM,M、インダクタL、キャパシタCO2、コントローラ602、駆動段604を備える。コントローラ602は、負荷の状態(たとえば出力電圧VOUTや出力電流IOUT)がその目標に近づくようにフィードバック制御によりハイサイドパルスSおよびローサイドパルスSを生成する。トランジスタMがハイサイドトランジスタに対応し、駆動段604が上述のハイサイドドライバ300のアーキテクチャにもとづいて構成される。スイッチング回路100は、昇降圧コンバータにも使用可能である。
図8(c)は三相モータドライバ700であり、U相、V相、W相の各レグが、スイッチング回路100で構成される。
図8(d)は、双方向絶縁型DC/DCコンバータ800であり、1次側のHブリッジ回路802、2次側のHブリッジ回路804の各レグがスイッチング回路100を利用して構成される。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
本明細書には、以下の技術的思想が開示される。ハイサイドドライバは、N型のハイサイドトランジスタを駆動する。ハイサイドドライバは、ハイサイドトランジスタのソースと接続されるスイッチング端子と、出力がハイサイドトランジスタのゲートと接続されるドライバと、コモンラインと、基準ラインと、スイッチング端子の電圧と電源電圧のうち高い方をコモンラインに発生させる選択回路と、基準ラインの電圧を、コモンラインの電圧より所定の電圧幅だけ低いレベルに安定化するレギュレータと、コモンラインと基準ラインの間に設けられる回路ブロックと、を備える。
実施の形態では、回路ブロックとしてチャージポンプを例示したが、回路ブロックの機能はそれに限定されず、その他の機能を実装することができる。たとえば回路ブロックは、過電圧や過電流、UVLO(Under Voltage Lock Out)などの異常検出回路であってもよいし、電流検出回路であってもよい。
100 スイッチング回路
102 入力端子
104 出力端子
MH ハイサイドトランジスタ
300 ハイサイドドライバ
VS スイッチング端子
VB ブートストラップ端子
302 スイッチングライン
304 ブートストラップライン
306 コモンライン
308 基準ライン
310 選択回路
320 電源回路
330 レギュレータ
332 電圧源
334 フィードバック回路
336 スイッチ
338 電流源
340 チャージポンプ回路
342,344 オシレータ
346 レベルシフタ
350 整流素子
360 ドライバ
370 OVP回路

Claims (12)

  1. N型のハイサイドトランジスタを駆動するハイサイドドライバであって、
    前記ハイサイドトランジスタのソースと接続されるスイッチング端子と、
    ブートストラップ端子と、
    コモンラインと、
    基準ラインと、
    前記スイッチング端子の電圧と、電源電圧のうち高い方を前記コモンラインに発生させる選択回路と、
    前記基準ラインの電圧を、前記コモンラインの電圧より所定の電圧幅だけ低いレベルに安定化するレギュレータと、
    前記コモンラインと前記基準ラインの間に設けられ、前記コモンラインと前記基準ラインの電位差を昇圧するチャージポンプ回路と、
    前記チャージポンプ回路の出力電圧によって前記ブートストラップ端子と前記スイッチング端子の間に設けられるブートストラップキャパシタを充電する整流素子と、
    上側電源端子が前記ブートストラップ端子と接続され、下側電源端子が前記スイッチング端子と接続され、出力が前記ハイサイドトランジスタのゲートと接続されるドライバと、
    を備えることを特徴とするハイサイドドライバ。
  2. 前記ブートストラップ端子と前記スイッチング端子の電位差を所定のしきい値と比較し、前記電位差の方が前記しきい値より高いとき、前記ブートストラップ端子から電流を引き抜く過電圧保護回路をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のハイサイドドライバ。
  3. 前記過電圧保護回路は、前記ブートストラップ端子から引き抜いた電流を、前記コモンラインに供給することを特徴とする請求項2に記載のハイサイドドライバ。
  4. 前記チャージポンプ回路は、前記コモンラインと前記基準ラインの間に設けられたオシレータを含み、前記オシレータが生成するクロックに応じて動作することを特徴とする請求項1に記載のハイサイドドライバ。
  5. 前記ブートストラップ端子と前記スイッチング端子の電位差を所定のしきい値と比較し、前記電位差の方が前記しきい値より高いとき、前記オシレータを停止させる過電圧保護回路をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載のハイサイドドライバ。
  6. 前記過電圧保護回路は、前記電位差の方が前記しきい値より高いとき、前記ブートストラップ端子から電流を引き抜くことを特徴とする請求項5に記載のハイサイドドライバ。
  7. 前記過電圧保護回路は、前記ブートストラップ端子から引き抜いた電流を、前記コモンラインに供給することを特徴とする請求項6に記載のハイサイドドライバ。
  8. 前記チャージポンプ回路は、
    接地ラインを基準とするオシレータと、
    前記オシレータが生成するクロックをレベルシフトするレベルシフタと、
    を含み、前記レベルシフタによるレベルシフト後のクロックに応じて動作することを特徴とする請求項1に記載のハイサイドドライバ。
  9. 前記レギュレータは、
    前記基準ラインと接地の間に設けられる電流源と、
    前記コモンラインの電圧と前記基準ラインの電圧の電位差が、前記所定の電圧幅に近づくように、前記電流源を制御するフィードバック回路と、
    を含むことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のハイサイドドライバ。
  10. ひとつの半導体基板に一体集積化されることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のハイサイドドライバ。
  11. ハイサイドトランジスタと、
    前記ハイサイドトランジスタを駆動する請求項1から9のいずれかに記載のハイサイドドライバと、
    を備えることを特徴とするスイッチング回路。
  12. 請求項1から9のいずれかに記載のハイサイドドライバを備えることを特徴とするモータドライバ。
JP2019048785A 2019-03-15 2019-03-15 ハイサイドドライバ、スイッチング回路、モータドライバ Active JP7236293B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048785A JP7236293B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 ハイサイドドライバ、スイッチング回路、モータドライバ
US16/819,713 US11368149B2 (en) 2019-03-15 2020-03-16 High-side gate driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048785A JP7236293B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 ハイサイドドライバ、スイッチング回路、モータドライバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020150770A true JP2020150770A (ja) 2020-09-17
JP7236293B2 JP7236293B2 (ja) 2023-03-09

Family

ID=72424762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019048785A Active JP7236293B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 ハイサイドドライバ、スイッチング回路、モータドライバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11368149B2 (ja)
JP (1) JP7236293B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115102390A (zh) * 2021-10-08 2022-09-23 上海南芯半导体科技股份有限公司 一种支持超低压充电的电荷泵

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11165417B2 (en) * 2019-09-19 2021-11-02 Infineon Technologies Ag Efficient high-voltage digital I/O protection
CN114301280A (zh) * 2021-12-24 2022-04-08 上海爻火微电子有限公司 Nmos开关的驱动电路与电子设备
US20240014737A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-11 Intel Corporation Efficient bootstrapping for dc-dc converters

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304527A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd ゲート駆動回路及びその電源制御方法
JP2011014738A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体集積回路
US20140217959A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-07 Apple Inc. Hybrid bootstrap capacitor refresh technique for charger/converter
JP2016101922A (ja) * 2016-01-05 2016-06-02 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2017046587A (ja) * 2016-12-05 2017-03-02 セイコーエプソン株式会社 チャージポンプ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070146020A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-28 Advanced Analogic Technologies, Inc High Frequency Power MESFET Gate Drive Circuits

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304527A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd ゲート駆動回路及びその電源制御方法
JP2011014738A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体集積回路
US20140217959A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-07 Apple Inc. Hybrid bootstrap capacitor refresh technique for charger/converter
JP2016101922A (ja) * 2016-01-05 2016-06-02 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2017046587A (ja) * 2016-12-05 2017-03-02 セイコーエプソン株式会社 チャージポンプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115102390A (zh) * 2021-10-08 2022-09-23 上海南芯半导体科技股份有限公司 一种支持超低压充电的电荷泵
CN115102390B (zh) * 2021-10-08 2024-05-10 上海南芯半导体科技股份有限公司 一种支持超低压充电的电荷泵

Also Published As

Publication number Publication date
US11368149B2 (en) 2022-06-21
JP7236293B2 (ja) 2023-03-09
US20200295745A1 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10468978B2 (en) Balancing techniques and circuits for charge pumps
US10075073B2 (en) DC/DC converter and switching power supply having overcurrent protection
JP7236293B2 (ja) ハイサイドドライバ、スイッチング回路、モータドライバ
JP4712519B2 (ja) ハイサイド駆動回路用チャージポンプ回路及びドライバ駆動電圧回路
US8964343B2 (en) Semiconductor device and switching regulator using the device
JP3432616B2 (ja) 不連続モードで動作するdc−dcコンバータ
US8928302B2 (en) Step-up/down type power supply circuit
US10686377B1 (en) Start-up method and apparatus for boost converters
US20130099846A1 (en) Driving circuit, semiconductor device having driving circuit, and switching regulator and electronic equipment using driving circuit and semiconductor device
CN110972514B (zh) 在低压输出条件期间对于同步整流器控制器的电压供应
JP2014023272A (ja) スイッチング電源回路
US12015349B2 (en) Switching circuit, DC/DC converter, and control circuit thereof
CN216904672U (zh) 电子设备
JP2014011841A (ja) スイッチングレギュレータ
US12003180B2 (en) Power supply for driving synchronous rectification elements of SEPIC converter
WO2011013692A1 (ja) Dc-dcコンバータ
JP6886343B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP2016136805A (ja) 半導体スイッチング素子の駆動回路
US6104173A (en) DC-DC converter and power-supply switching circuit
JP3055546B1 (ja) 昇降圧電源回路
JP3379556B2 (ja) スイッチング素子を有する回路装置
JP3003437B2 (ja) 電圧変換装置
CN113131741A (zh) 降压转换器中功率晶体管的降压额定值
US20240213879A1 (en) Switching power supply device
JP2018064317A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7236293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150