JP2023051173A - 2気筒レシプロエンジン - Google Patents

2気筒レシプロエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2023051173A
JP2023051173A JP2021161690A JP2021161690A JP2023051173A JP 2023051173 A JP2023051173 A JP 2023051173A JP 2021161690 A JP2021161690 A JP 2021161690A JP 2021161690 A JP2021161690 A JP 2021161690A JP 2023051173 A JP2023051173 A JP 2023051173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
exhaust
exhaust port
engine
reciprocating engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021161690A
Other languages
English (en)
Inventor
和宏 田中
Kazuhiro Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2021161690A priority Critical patent/JP2023051173A/ja
Priority to US17/826,802 priority patent/US20230096904A1/en
Publication of JP2023051173A publication Critical patent/JP2023051173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/06Engines with means for equalising torque
    • F02B75/065Engines with means for equalising torque with double connecting rods or crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの占有スペースが小さく、エンジン周辺部の温度上昇ができるだけ抑制された2気筒レシプロエンジンを提供する。【解決手段】シリンダブロック6と、270度位相で第1気筒61と第2気筒62とに連結しているクランク軸と、第1気筒61の燃焼室と接続している第1排気ポート71と、第2気筒62の燃焼室と接続している第2排気ポート72と、第1排気ポート71と接続する第1ヘッダー部73と、第2排気ポート72と接続する第2ヘッダー部74と、第1ヘッダー部73及び第2ヘッダー部74と接続している排気集合部75とが備えられ、第1ヘッダー部73と第2ヘッダー部74と排気集合部75とがシリンダブロック6内に設けられている2気筒レシプロエンジン。【選択図】図3

Description

本発明は、2気筒レシプロエンジン、特に2気筒レシプロエンジンの排気系に関する。
2気筒レシプロエンジンでは、エンジン振動と出力性能とを両立させるために、第1気筒と第2気筒とのクランク位相として180度が採用され、バランサーが備えられている。さらに、特許文献1で示す2気筒レシプロエンジンでは、第1気筒の排気管と第2気筒の排気管とが、シリンダブロックから出てシリンダブロックの前面付近を下方に延びて、シリンダブロックの底部付近で集合管に接続される。さらに、集合管の下流端部に触媒管の上流端部が接続されている。この構成では、排気管の集合管までの長さ、ないしは排気管の触媒管までの長さ十分に確保することできるので、排気干渉を低減させることができる。
特開2021-042678号公報
オフロード走行などの過酷な走行が頻繁に行われる多目的車両のような車両に2気筒レシプロエンジンが搭載される場合、排気管が長尺になると、エンジンの占有スペースが大きくなる問題や、長く延びた排気管の表面積の拡大から排気管周辺領域の温度が上昇しやすいという問題が生じる。
このような実情に鑑み、本発明の目的は、エンジンの占有スペースが小さく、エンジン周辺部の温度上昇ができるだけ抑制された2気筒レシプロエンジンを提供することである。
本発明による2気筒レシプロエンジンは、シリンダブロックと、270度位相で第1気筒と第2気筒とに連結しているクランク軸と、前記シリンダブロックに設けられるとともに前記第1気筒の燃焼室と接続している第1排気ポートと、前記シリンダブロックに設けられるとともに前記第2気筒の燃焼室と接続している第2排気ポートと、前記第1排気ポートと接続する第1ヘッダー部と、前記第2排気ポートと接続する第2ヘッダー部と、前記第1ヘッダー部及び前記第2ヘッダー部と接続して前記第1排気ポート及び前記第2排気ポートからの排気を集合させる排気集合部とを備え、
前記第1ヘッダー部と前記第2ヘッダー部と前記排気集合部とが前記シリンダブロック内に設けられている。
この構成では、270度位相で第1気筒と第2気筒とを接続する、いわゆる270度クランクが採用されているので、180度クランクに比べて、排気干渉が抑制される。このことを利用して、第1排気ポートと第1ヘッダー部と第2排気ポートと第2ヘッダー部と排気集合部とからなる排気流路がシリンダブロック内に設けられている。つまり、第1気筒と第2気筒との燃焼室から排気集合部までの排気流路が短尺となり、かつシリンダブロック内に設けられているので、排気流路の表面積が小さくなり、熱害も抑制される。さらに、排気流路を含むエンジン構造がシンプルになり、エンジンの占有スペースが小さくなる。このことにより、エンジンの地上高さを高くしても、車両の他の装備品をスペース的に圧迫することが少なくなり、オフロード走行を行うような多目的車両などにとっては、利点となる。
270度クランクが採用されているので、180度クランクに比べて、排気干渉が抑制されるが、一次振動は発生するので、この振動を抑制するために、本発明の好適な実施形態の1つでは、前記クランク軸と平行に延びている1軸一次バランサーが備えられている。
2気筒レシプロエンジンにおいて、直列2気筒は、V型2気筒に比して、エンジン構造がシンプルであり、車体の搭載する際の車体レイアウトの自由度が高く、またコスト面でも有利である。このことから、本発明の好適な実施形態の1つでは、前記第1気筒と前記第2気筒とは直列配置されている。
本発明の好適な実施形態の1つでは、前記排気集合部の排出開口部に接続されるとともに、前記排気を浄化する触媒コンバータを収納する触媒管が前記シリンダブロックに隣接して配置されている。この構成では、触媒管がシリンダブロックに隣接しているので、触媒コンバータが早期に暖められ、排ガス浄化機能が向上する。
オフロード車の側面図である。 オフロード車の動力伝達系を示す平面図である。 エンジンを模式的に示す概略図である。 エンジンのクランク軸を模式的に示す概略図である。
なお、本明細書では、特に断りがない限り、「前」は機体前後方向(走行方向)に関して前進走行での前方を意味し、「後」は機体前後方向(走行方向)に関して前進走行での後方を意味する。また、左右方向または横方向は、機体前後方向に直交する機体横断方向(機体幅方向)であり、「左」は前進走行での左側を「右」は前進走行での右側を意味する。「上」または「下」は、機体の鉛直方向(垂直方向)での位置関係であり、地上高さにおける関係を示す。さらに、「上流」または「下流」は、排気の流れ方向での上流または下流を意味する。
次に、図面を用いて、本発明による2気筒レシプロエンジンの具体的な実施形態の1つを説明する。図1は、2気筒レシプロエンジン(以下、単にエンジンと略称される)を搭載した多目的車両の一例であるオフロード車の側面図であり、図2は、オフロード車の動力伝達系を示す平面図である。
オフロード車は、操向操作自在な左右一対の前車輪11と左右一対の後車輪12とによって対地支持された車体フレーム1を備える。この車体フレーム1の中央部に運転部14が配置されている。車体フレーム1の後部に荷台13が設けられている。運転部14の後方で荷台13の下方に、動力ユニットPUが配置されている。このオフロード車は、動力ユニットPUからの駆動力を前車輪11と後車輪12とに伝える4輪駆動型に構成され、オフロード走行を含む多種の走行に使用される。
運転部14を取り囲むように、運転部14を保護する保護フレーム15が備えられている。荷台13は、前端側を上昇させて積載物を排出できるようにダンプ式に構成されている。運転部14には、運転者が着座する運転座席16と、前車輪11を操向制御するステアリングホイール17が備えられている。運転座席16の左右両側には、イクステリアサイドパネル18が設けられている。
図2に示すように、動力ユニットPUには、エンジン5と、CVT4と、トランスミッション3とが含まれている。トランスミッション3は、CVT4で変速されたエンジン5からの動力をさらに変速して後車輪12に伝達する。トランスミッション3の変速動力を後車輪12に伝達するために、トランスミッション3の下端部から、左右一対の後輪車軸31が延びている。さらに、トランスミッション3の下端部から前方に伝動軸30が延びている。伝動軸30の動力は、前輪差動機構32と、左右一対の前輪車軸33とを介して前車輪11に伝達される
図3の模式図を用いて、エンジン5の構造、特に排気系を説明する。エンジン5は、主構成要素として、シリンダブロック本体を備えている。シリンダブロック本体の上部にはシリンダヘッドが組み付けられるが、ここでは、シリンダブロック本体とシリンダヘッドとを組み合わせた構成要素の総称としてシリンダブロック6なる語句が用いられている。
シリンダブロック6には、第1気筒61と第2気筒62とが直列配置されている。つまり、このエンジン5は4サイクル直列2気筒エンジンである。第1気筒61及び第2気筒62の燃焼室には、点火プラグ65が配置されている。第1気筒61の燃焼室の上部の一方側には、第1吸気ポート63が設けられ、他方側には第1排気ポート71が設けられている。第2気筒62の燃焼室の上部の一方側には、第2吸気ポート64が設けられ、他方側には第2排気ポート72が設けられている。第1吸気ポート63及び第2吸気ポート64には吸気弁が備えられ、第1排気ポート71及び第2排気ポート72には排気弁が備えられているが、それらの図示は省略されている。
第1排気ポート71の下流端部には第1ヘッダー部73が接続され、第2排気ポート72の下流端部には第2ヘッダー部74が接続されている。さらに、第1ヘッダー部73及び第2ヘッダー部74は排気集合部75の上流端部と接続している。排気集合部75は、第1排気ポート71及び第2排気ポート72からの排気を集合させる機能を有する。第1ヘッダー部73と第2ヘッダー部74と排気集合部75とは、一体的に構成され、排気マニフォールドを形成している。この排気マニフォールドはシリンダブロック6内に配置されている。
排気集合部75の下流端部である排出開口部75aに、触媒管76が接続される。触媒管76はシリンダブロック6から延びて、シリンダブロック6に隣接して配置されている。触媒管76には、排気を浄化する触媒コンバータ77が収納されている。触媒コンバータ77は、シリンダブロック6に隣接しているので、シリンダブロック6から十分な熱を受けるので、早期に温められ、排ガス浄化機能が向上する。
クランク軸8が図4に模式的に示されている。クランク軸8は、クランク主軸80と、カウンタウエイト83と、第1クランクピン81と、第2クランクピン82とを有する。この4サイクル直列2気筒エンジンは、720度のクランク角度を採用している。つまり、第1気筒61のピストンロッド(非図示)と連結している第1クランクピン81と、第2気筒62のピストンロッド(非図示)と連結している第2クランクピン82とは、270度の位相を有する。このため、エンジン制御系において、バルブ開閉タイミング、燃料噴射、点火の位相も、270度位相クランクに合うように制御される。
270度位相クランクでは、180度位相クランクに比べ、点火タイミングの間隔が長くなり、排気干渉が低減される。さらに、270度位相クランクでは、180度位相クランクや360度位相クランクのような二次振動が発生しないメリットがある。但し、一次振動は発生するので、この一次振動を打ち消すための1軸一次バランサー9が備えられている。図4で模式的に示すように、1軸一次バランサー9は、クランク軸8と平行に延び、クランク軸8に連動連結して回転する軸にバランサーが取り付けられている。
〔別実施の形態〕
(1)上述した実施形態では、本発明による2気筒レシプロエンジンの構造は、模式的に示されているだけであるが、本発明の趣旨から逸脱しない限り、自由な構造を採用することができる。
(2)上述した実施形態では、本発明による2気筒レシプロエンジンは、四輪駆動の多目的車両に搭載されていたが、これに代えて、二輪駆動車両、二輪車両、三輪車両など、種々の車両に搭載されてもよい。また、定置用エンジンやポータブルエンジンとして用いられてもよい。
なお、上記実施形態(別実施形態を含む、以下同じ)で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することが可能であり、また、本明細書において開示された実施形態は例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されず、本発明の目的を逸脱しない範囲内で適宜改変することが可能である。
本発明は、種々の2気筒レシプロエンジンに適用可能である。
5 :エンジン(2気筒レシプロエンジン)
6 :シリンダブロック
61 :第1気筒
62 :第2気筒
71 :第1排気ポート
72 :第2排気ポート
73 :第1ヘッダー部
74 :第2ヘッダー部
75 :排気集合部
76 :触媒管
77 :触媒コンバータ
8 :クランク軸
80 :クランク主軸
81 :第1クランクピン
82 :第2クランクピン
9 :1軸一次バランサー
PU :動力ユニット

Claims (4)

  1. 2気筒レシプロエンジンであって、
    シリンダブロックと、
    270度位相で第1気筒と第2気筒とに連結しているクランク軸と、
    前記シリンダブロックに設けられるとともに前記第1気筒の燃焼室と接続している第1排気ポートと、
    前記シリンダブロックに設けられるとともに前記第2気筒の燃焼室と接続している第2排気ポートと、
    前記第1排気ポートと接続する第1ヘッダー部と、
    前記第2排気ポートと接続する第2ヘッダー部と、
    前記第1ヘッダー部及び前記第2ヘッダー部と接続して前記第1排気ポート及び前記第2排気ポートからの排気を集合させる排気集合部と、を備え、
    前記第1ヘッダー部と前記第2ヘッダー部と前記排気集合部とが前記シリンダブロック内に設けられている2気筒レシプロエンジン。
  2. 前記クランク軸と平行に延びている1軸一次バランサーが備えられている請求項1に記載の2気筒レシプロエンジン。
  3. 前記第1気筒と前記第2気筒とは直列配置されている請求項1または2に記載の2気筒レシプロエンジン。
  4. 前記排気集合部の排出開口部に接続されるとともに、前記排気を浄化する触媒コンバータを収納する触媒管が前記シリンダブロックに隣接して配置されている請求項1から3のいずれか一項に記載の2気筒レシプロエンジン。
JP2021161690A 2021-09-30 2021-09-30 2気筒レシプロエンジン Pending JP2023051173A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161690A JP2023051173A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 2気筒レシプロエンジン
US17/826,802 US20230096904A1 (en) 2021-09-30 2022-05-27 Two-Cylinder Reciprocating Engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161690A JP2023051173A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 2気筒レシプロエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023051173A true JP2023051173A (ja) 2023-04-11

Family

ID=85718078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021161690A Pending JP2023051173A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 2気筒レシプロエンジン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230096904A1 (ja)
JP (1) JP2023051173A (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374616A (en) * 1976-12-13 1978-07-03 Fuji Heavy Ind Ltd Purifier for exhaust gas of internal combustion
JPS5479317A (en) * 1977-12-06 1979-06-25 Nissan Motor Co Ltd Engine
JPS62197628A (ja) * 1986-02-24 1987-09-01 Honda Motor Co Ltd 2サイクルエンジン
US7311066B1 (en) * 2000-05-22 2007-12-25 Wbip, Llc Controlling exhaust temperatures
US7241426B2 (en) * 2000-12-15 2007-07-10 Delphi Technologies, Inc. Exhaust manifold with catalytic converter shell tube
US6946013B2 (en) * 2002-10-28 2005-09-20 Geo2 Technologies, Inc. Ceramic exhaust filter
CN100540876C (zh) * 2005-08-12 2009-09-16 上海齐耀动力技术有限公司 一种八缸热气机传动系统
JP2007309251A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP4525646B2 (ja) * 2006-08-09 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US8943797B2 (en) * 2010-01-15 2015-02-03 GM Global Technology Operations LLC Cylinder head with symmetric intake and exhaust passages
DE102011084834A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Ford Global Technologies, Llc Brennkraftmaschine mit mehreren Auslaßöffnungen je Zylinder und Ladungswechselverfahren für eine derartige Brennkraftmaschine
US20140165556A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Ford Global Technologies, Llc Engine including a wastegate valve and method for operation of a turbocharger system
US8997724B2 (en) * 2013-02-25 2015-04-07 Kubota Corporation Spark-ignition engine
JP2015034532A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 スズキ株式会社 エンジンのシリンダヘッド
JP6601147B2 (ja) * 2015-10-27 2019-11-06 スズキ株式会社 エンジンのバランサ装置及び自動二輪車
DE102017200184A1 (de) * 2016-01-28 2017-08-03 Ford Global Technologies, Llc Brennkraftmaschine mit mindestens einem Zylinderkopf umfassend mindestens zwei Zylinder
US11149617B2 (en) * 2016-08-19 2021-10-19 Kohler Co. System and method for low CO emission engine
KR101876079B1 (ko) * 2016-11-17 2018-07-06 현대자동차주식회사 하프셀 결합구조 및 이를 포함하는 배기매니폴드, 하프셀 조인트방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20230096904A1 (en) 2023-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016098900A1 (ja) 鞍乗型車両
US10677151B2 (en) Straddled vehicle
US8245808B2 (en) Snowmobile exhaust system
EP1918539B1 (en) Exhaust system for motorcycle and motorcycle including an exhaust system
JP3836665B2 (ja) 自動二輪車
US20140060963A1 (en) Exhaust system for a motorcycle
US8348005B2 (en) Hybrid vehicle
EP1149993B1 (en) Vehicle engine exhaust system
US7306067B2 (en) Engine coupling system
US10800490B2 (en) Exhaust assembly, exhaust system, and power pack for a vehicle
JP2023051173A (ja) 2気筒レシプロエンジン
JP6583368B2 (ja) 車両用パワートレインユニット
JP6468326B1 (ja) 車両用パワートレインユニット
JP3917923B2 (ja) 低床式車両のエンジン吸気系構造
US10578002B2 (en) Powertrain for vehicle
JP5782219B2 (ja) エンジン装置
JP6508269B2 (ja) 車両用排気システム
JP2020002856A (ja) 自動二輪車の排気装置
WO2023190226A1 (ja) 鞍乗型車両
WO2023190225A1 (ja) 鞍乗型車両の排気装置
JP3877665B2 (ja) 低床式車両の低床支持構造
US11927161B2 (en) Vehicle
JP4418446B2 (ja) 自動二輪車
JP3989347B2 (ja) 低床式車両のエアクリーナ構造
JP3966297B2 (ja) エンジンの吸気装置