JP2023046301A - 殺ウイルス性組成物およびその使用 - Google Patents

殺ウイルス性組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023046301A
JP2023046301A JP2022148837A JP2022148837A JP2023046301A JP 2023046301 A JP2023046301 A JP 2023046301A JP 2022148837 A JP2022148837 A JP 2022148837A JP 2022148837 A JP2022148837 A JP 2022148837A JP 2023046301 A JP2023046301 A JP 2023046301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
ligand
compound
alkyl
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022148837A
Other languages
English (en)
Inventor
ステラッチ フランチェスコ
Stellacci Francesco
エンリケ ヤコブ シルバ パウロ
Henrique Jacob Silva Paulo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecole Polytechnique Federale de Lausanne EPFL
Original Assignee
Ecole Polytechnique Federale de Lausanne EPFL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ecole Polytechnique Federale de Lausanne EPFL filed Critical Ecole Polytechnique Federale de Lausanne EPFL
Publication of JP2023046301A publication Critical patent/JP2023046301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P1/00Disinfectants; Antimicrobial compounds or mixtures thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】ウイルス性疾患を処置するために使用され得る改善された組成物および方法を提供すること。【解決手段】本発明は、ウイルスを不可逆的に阻害し、ウイルス感染症の処置において有用である、C9~C25の必要に応じて置換されたアルキルベースのリンカー基を有する置換されたシクロデキストリン(CD)化合物に関する。本発明の化合物は、ナノモル濃度範囲においてウイルス阻害を示す一方で、それらは、同じ濃度範囲においてインビトロ毒性を示さない。【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は、C~C25アルキルリンカー基を有する置換されたシクロデキストリン(CD)化合物であって、上記化合物は、ヘパラン硫酸プロテオグリカンを求めるウイルスを不可逆的に阻害し、ウイルス感染症(例えば、COVID-19)の処置において有用な化合物に関する。
発明の背景
SARS-CoV-2の近年の出現は、世界的規模でのパンデミック(COVID-19)を生じ、世界中の人々の健康状態を脅かし、急激な社会経済的損傷を引き起こした。新たなウイルスが、H1N1、エボラ、H5N1、ジカなどによって以前示されたように、3~4年ごとに出現または再出現し得ることは公知であり、全てのエピソードは、我々の社会が新規なウイルスに対応する準備がどの程度できていないかを明らかにした。実際に、公知のウイルス(例えば、HSV、HIV、およびインフルエンザ)に感染した人々のパーセンテージすら、ウイルス性疾患と戦うにあたって新規なストラテジーを開発することが急務であるという証拠となっている。
現在のところ、ウイルスに対する主な武器としては、ワクチンおよび抗ウイルス剤の2つが存在する。ワクチンは、生のウイルスに曝露される前に、免疫学的な生体応答を刺激することが意味される、改変または弱毒化された病原体から構成される予防的薬物である。今のところ、ワクチンは、ウイルス感染症を予防する最も有効なアプローチの代表である。しかし、ワクチン接種後の防御の持続性は、100%ではない。ワクチンは、常に利用可能であるわけではなく、特に、途上国においてはそうであり、既存のワクチンは、未だ出現していないウイルスに対して有効である可能性は非常に低い。従って、リスクのある個体および感染した個体の助けとなり得る治療介入の満たされていない大きな医療ニーズが未だにある。抗ウイルス剤は、ウイルスおよびウイルス感染症に対して直接的に戦うように設計された薬物である。
ウイルス生活環は、複数の工程から構成される:1)付着、2)侵入、3)脱殻、4)生合成、ならびに5)会合および放出。既存の抗ウイルス剤の代表的な作用機序は、ウイルス生活環の工程を阻害し、それによって、複製を停止させることを含む。大部分の抗ウイルス剤は、工程2~5のうちの1つまたはこれより多くを標的化し、各抗ウイルス剤が、このような工程が特定のウイルスによって行われる様式に対して特異的であることを要求する。ウイルス複製のエラーを起こしやすい性質を考慮すれば、ウイルスはしばしば、変異し、抗ウイルス剤に対する耐性を発生させることは公知である。
上記ウイルス生活環の第1の工程は、付着である。この工程において、上記ウイルスは、宿主細胞膜上に存在する特異的タンパク質を認識し、結合するウイルス付着リガンド(VAL)上のレセプターを使用して、宿主細胞を認識する。全てのウイルスのうちの顕著なパーセンテージのVALが、細胞膜上に存在するタンパク質のヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)またはシアル酸(SA)末端部分のいずれかを標的とすることは公知である。このことは、ウイルスに結合し、ウイルス侵入を遮断する分子(ポリマーからデンドリマー、オリゴマー、ナノ粒子、リポソーム、モノクローナル抗体、および低分子の範囲に及ぶ)でHSPGまたはSAに擬態することによって、抗ウイルス剤を設計する異なるアプローチを容易にする。これらの化合物のうちの多くは、広い範囲の活性を示し、毒性が制限されるが、成功した薬物へとは未だ転換されていない。このような結合インヒビターの大きな制限は、それらの機序自体にある。結合は、可逆的な事象であり、特に、ウイルスに結合される化合物を取り囲む環境(例えば、血流)が、上記ウイルス-化合物複合体の解離を引き起こす場合、上記化合物からの上記ウイルスの分離は、結合を予防し、上記ウイルスを自由にし、再び結合させる。不運なことに、希釈は、一般的な事象であり、特にインビボではそうである。ウイルスの付着および/または複製のこのような一時的な遮断は、ウイルス増殖抑止性といわれる。
抗ウイルス化合物または組成物との相互作用後のウイルスの感染性の不可逆的な阻害は、殺ウイルス性といわれる。強い界面活性剤からアルコールにまで及ぶ多くの公知の化合物は、ウイルスの感染性を不可逆的に阻害し得る。しかし、これらの化合物の大部分は、毒性のような問題に起因して、受容可能な薬物へと転換されていない。ウイルスは、宿主のものに類似の構成要素から作製されるので、ウイルスまたは感染細胞におけるこのような共通する構成要素を損傷するかまたは干渉する薬物は、宿主をも損傷する(すなわち、宿主に対して毒性である)。ごくわずかな化合物が、低毒性とともに殺ウイルス性特性を示している(ある特定の報告されたペプチド)が、これらは、ウイルス特異的であり、広い範囲をもっていない。
従って、低毒性、優れた殺ウイルス性効力および広い範囲の作用を有する殺ウイルス薬剤の必要性がなおも存在する。
以前の、2017年7月17日に出願された同時係属中の出願PCT/EP2017/068291は、広い範囲のウイルスの付着を誘う/標的化するスルフェート(「SO」)およびスルホネート(「SO」)部分を有するアルキルリンカー基を有する、置換されたシクロデキストリン化合物を開示する。これらの化合物は、殺ウイルス活性を有することが示されている。ある特定のリンカー基の長さが、このような化合物の有効性を顕著に改善し得ることが、近年発見された。
発明の要旨
上記で概説された目的に従って、本発明は、ウイルス性疾患を処置するために使用され得る改善された組成物および方法を提供する。
1つの局面において、本発明は、式Iの化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル:
Figure 2023046301000001
を提供し、ここで:
各Rは、独立して、OH、SH、-O-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子であり、ここで4個以下は、OHまたはSHであり得、上記配位子のうちの少なくとも2個は、スルフェート(「SO」)またはスルホネート(「SO」)部分を有し;
各R’は、独立して、H、-(CH-COOH、-(CH-SO 、ポリマーまたは水溶化部分であり;
xは、6、7または8であり;
yは、4~20の整数である。
別の局面において、1個以下のR基は、OHまたはSHであり得、残りのR基の各々は、スルフェートを有する配位子であるか、または残りのR基の各々は、スルホネート部分を有する配位子である。さらに別の局面において、各R基は、スルフェート(「SO」)もしくはスルホネート(「SO」)部分を有する、-O-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子、または-S-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。なお別の実施形態において、各R基は、スルフェート(「SO」)もしくはスルホネート(「SO」)部分を有する、-O-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子、または-S-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。
式Iの化合物は、処置の方法の実施における、および本発明の薬学的製剤の製造における活性薬剤として、ならびにこのような活性薬剤の合成における中間体として有用である。
本発明の別の局面は、有効量の本発明の1つまたはこれより多くの化合物ならびに少なくとも1種の薬学的に受容可能な賦形剤、キャリアおよび/または希釈剤を含む薬学的組成物を提供する。
本発明の別の局面は、ウイルス感染症および/またはウイルス(特に、HSPGを求めるウイルス)と関連する疾患を処置および/または予防することにおける使用のための本発明の化合物を提供する。
本発明の別の局面は、有効量の本発明の1つまたはこれより多くの化合物および少なくとも1種の適切なキャリアまたはエアロゾルキャリアを含む殺ウイルス性組成物を提供する。
本発明の別の局面は、本発明の殺ウイルス性組成物または本発明の1つもしくはこれより多くの化合物、ならびにその付与および/もしくは分与のための手段を含むデバイスを提供する。
本発明の別の局面は、本発明の1つもしくはこれより多くの化合物または本発明の殺ウイルス性組成物を使用して、非生物表面を消毒および/または滅菌する方法を提供する。
本発明の別の局面は、ヒトまたは動物の皮膚および/または毛を滅菌および/または消毒するための、本発明の1つもしくはこれより多くの化合物または本発明の殺ウイルス性組成物の使用を提供する。
本発明の別の局面は、殺ウイルス性表面を製造するための、本発明の1つもしくはこれより多くの化合物または本発明の殺ウイルス性組成物の使用を提供する。
本発明の別の局面は、本発明の1つもしくはこれより多くの化合物または本発明の殺ウイルス性組成物でコーティングされた表面を含むデバイスを提供する。
本発明の一実施形態は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
式Iの化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルであって、
Figure 2023046301000002
ここで:
各Rは、独立して、OH、SH、-O-(C12~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子であり、ここで4個以下は、OHまたはSHであり得、前記配位子のうちの少なくとも2個は、スルフェート(「SO」)またはスルホネート(「SO」)部分を有し;
各R’は、独立して、H、-(CH-COOH、-(CH-SO 、ポリマーまたは水溶化部分であり;
xは、6、7または8であり;
yは、4~20の整数である、
化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
(項目2)
ウイルス感染症またはウイルスと関連する疾患を処置することにおける使用のための殺ウイルス性化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルであって、ここで前記化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルは、式I:
Figure 2023046301000003
のものであり、ここで:
各Rは、独立して、OH、SH、-O-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子であり、ここで4個以下は、OHまたはSHであり得、前記配位子のうちの少なくとも2個は、スルフェート(「SO」)またはスルホネート(「SO」)部分を有し;
各R’は、独立して、H、-(CH-COOH、-(CH-SO 、ポリマーまたは水溶化部分であり;
xは、6、7または8であり;
yは、4~20の整数である、
化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
(項目3)
R’は、Hである、項目1~2のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
(項目4)
xは7である、項目1~3のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
(項目5)
Rに関しては、1個以下が、OHまたはSHであり得、残りのR基の各々が、スルフェート(「SO」)部分を有するか、または残りのR基の各々が、スルホネート(「SO」)部分を有する、項目1~4のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
(項目6)
Rは、-O-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である、項目1~5のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
(項目7)
Rは、-O-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキル配位子または-S-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキル配位子である、項目1~5のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
(項目8)
Rは、-O-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキル配位子または-S-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキル配位子である、項目1~5のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
(項目9)
Rは、-O-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子である、項目1~5のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
(項目10)
ウイルス感染症またはHSPGを求めるウイルスと関連する疾患を処置することにおける使用のための、項目1~9のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
(項目11)
前記ウイルスは、HSV-1、HSV-2、HSV-2 R ACV、HSV-2臨床株、RSV-A、RSV-B、HMPV、PIV3、HIV、DENV-2、ZIKV、HCV、HCV Y93H、HCV D168A、ダニ媒介性脳炎またはパラインフルエンザである、項目10に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
(項目12)
有効量の、項目1~9のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルおよび適切なキャリアを含む、殺ウイルス性組成物。
(項目13)
項目1~9のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、あるいは項目12に記載の殺ウイルス性組成物を使用して、非生物表面を消毒および/または滅菌する方法。
(項目14)
項目1~9のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、あるいは項目12に記載の殺ウイルス性組成物でコーティングされた表面を含むデバイス。
(項目15)
R基は、OHでもSHでもあり得ず、各R基は、スルフェート(「SO」)部分を有するか、または各R基は、スルホネート(「SO」)部分を有する、項目1~9のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
本発明の別の実施形態は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
式Iの化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルであって、
Figure 2023046301000004
ここで:
各Rは、独立して、OH、SH、-O-(C12~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子であり、ここで4個以下は、OHまたはSHであり得、前記配位子のうちの少なくとも2個は、スルフェート(「SO」)またはスルホネート(「SO」)部分を有し;
各R’は、独立して、H、-(CH-COOH、-(CH-SO 、ポリマーまたは水溶化部分であり;
xは、6、7または8であり;
yは、4~20の整数である、
化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
(項目2)
ウイルス感染症またはウイルスと関連する疾患を処置することにおける使用のための組成物であって、殺ウイルス性化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルを含み、ここで前記化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルは、式I:
Figure 2023046301000005
のものであり、ここで:
各Rは、独立して、OH、SH、-O-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子であり、ここで4個以下は、OHまたはSHであり得、前記配位子のうちの少なくとも2個は、スルフェート(「SO」)またはスルホネート(「SO」)部分を有し;
各R’は、独立して、H、-(CH-COOH、-(CH-SO 、ポリマーまたは水溶化部分であり;
xは、6、7または8であり;
yは、4~20の整数である、
組成物。
(項目3)
R’は、Hである、先行する項目のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
(項目4)
xは7である、先行する項目のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
(項目5)
Rに関しては、1個以下が、OHまたはSHであり得、残りのR基の各々が、スルフェート(「SO」)部分を有するか、または残りのR基の各々が、スルホネート(「SO」)部分を有する、先行する項目のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
(項目6)
Rは、-O-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である、先行する項目のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
(項目7)
Rは、-O-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキル配位子または-S-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキル配位子である、先行する項目のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
(項目8)
Rは、-O-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキル配位子または-S-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキル配位子である、先行する項目のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
(項目9)
Rは、-O-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子である、先行する項目のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
(項目10)
ウイルス感染症またはHSPGを求めるウイルスと関連する疾患を処置することにおける使用のための組成物であって、先行する項目のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物を含む、組成物。
(項目11)
前記ウイルスは、HSV-1、HSV-2、HSV-2 R ACV、HSV-2臨床株、RSV-A、RSV-B、HMPV、PIV3、HIV、DENV-2、ZIKV、HCV、HCV Y93H、HCV D168A、ダニ媒介性脳炎またはパラインフルエンザである、項目10に記載の組成物。
(項目12)
有効量の、先行する項目のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルおよび適切なキャリアを含む、殺ウイルス性組成物。
(項目13)
先行する項目のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物、あるいは項目12に記載の殺ウイルス性組成物を使用して、非生物表面を消毒および/または滅菌する方法。
(項目14)
先行する項目のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物、あるいは項目12に記載の殺ウイルス性組成物でコーティングされた表面を含むデバイス。
(項目15)
R基は、OHでもSHでもあり得ず、各R基は、スルフェート(「SO」)部分を有するか、または各R基は、スルホネート(「SO」)部分を有する、先行する項目のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
概要
本発明は、ウイルスを不可逆的に阻害し、ウイルス感染症の処置において有用である、C~C25の必要に応じて置換されたアルキルベースのリンカー基を有する置換されたシクロデキストリン(CD)化合物に関する。本発明の化合物は、ナノモル濃度範囲においてウイルス阻害を示す一方で、それらは、同じ濃度範囲においてインビトロ毒性を示さない。
図1は、実施例1Nに記載される生成物の構造を図示する。 図1は、実施例1Nに記載される生成物の構造を図示する。 図1は、実施例1Nに記載される生成物の構造を図示する。
図2は、実施例3Bに報告される研究からのEC50アッセイ結果を提供する。 図2は、実施例3Bに報告される研究からのEC50アッセイ結果を提供する。 図2は、実施例3Bに報告される研究からのEC50アッセイ結果を提供する。 図2は、実施例3Bに報告される研究からのEC50アッセイ結果を提供する。
図3は、実施例3Cに報告される研究からの殺ウイルス性アッセイ結果を提供する。 図3は、実施例3Cに報告される研究からの殺ウイルス性アッセイ結果を提供する。
発明の詳細な説明
定義
本明細書で使用される場合、以下の文言および語句は一般に、それらが使用される文脈が別のことを示す範囲を除いて、以下で示されるとおりの意味を有することが意図される。矛盾する場合には、本明細書が、定義を含めて優先する。別段定義されなければ、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本明細書中の主題が属する分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で使用される場合、以下の略語および定義が、本発明の理解を容易にするために与えられる。
本明細書および特許請求の範囲において使用される場合、単数形「1つの、ある(a)」、「1つの、ある(an)」、および「上記、この、その(the)」とは、文脈が明らかに別のことを規定していなければ、複数形への言及を含む。
数字または数字の範囲とともに使用される場合の用語「約は、このような数字/範囲が、近似値であることが理解されることを示す。従って、「約2」とは、整数1、2、3および4を包含する。用語「約9~25」とは、「約9~約25として読まれるべきであり、例えば、8~27、10~28、12~27および10~23の範囲を包含する。
本明細書で使用される場合、用語「アルケン」または「アルケニル」とは、モノラジカルの分枝状または非分枝状の、不飽和または多価不飽和の炭化水素鎖であって、約2~30個の炭素原子、より好ましくは約5~30個の炭素原子およびさらにより好ましくは約7~約15個の炭素原子を有するものをいう。この用語は、エテニル、ブタ-2-エニル、ヘキサ-2,5-ジエニル、(2E,6E)-5-メチル-9λ-ノナ-2,6-ジエン、(3E,7E)-5-メチル-1λ-ウンデカ-3,7-ジエンどのような基によって例示される。別の部分に連結している基[例えば、スルホニルまたは-(C~C25アルケン)-SO ]を特定するために記載される場合の用語「アルケニル」は、ジラジカルの分枝状または非分枝状の、不飽和または多価不飽和の炭化水素鎖であって、その末端の水素が、このような他の部分によって置換されているものをいう。この用語は、(2E,6E)-5-メチル-1λ,9λ-ノナ-2,6-ジエン、(3E,7E)-5-メチル-1λ,11λ-ウンデカ-3,7-ジエン、(5E,9E)-1λ,14λ-テトラデカ-5,9-ジエン、および(5E,9E,14E)-1λ,22λ-ドコサ-5,9,14-トリエンのような基によって例示される。アルケニル部分は、置換され得、ここで1個またはこれより多くの(約5個まで、好ましくは約3個までの)水素原子が、独立して、置換されたアルキルの定義の中で記載されるとおりの置換基によって置き換えられている。
本明細書で使用される場合、用語「アルキル」とは、モノラジカルの分枝状または非分枝状の飽和炭化水素鎖であって、1~50個の炭素原子、好ましくは5~30個の炭素原子、より好ましくは約10~20個の炭素原子およびさらにより好ましくは約13~約18個の炭素原子を含むものをいう。アルキルの代表的な例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、n-デシルおよび6-イソプロピル-3-メチル-10λ-デカンが挙げられるが、これらに限定されない。別の部分に連結している基(例えば、スルホニルアルキル)を特定するために記載される場合の用語「アルキル」は、アルキルモノラジカルに由来するジラジカルの分枝状または非分枝状の飽和炭化水素鎖であって、その末端の水素がこのような他の部分によって置換されているものをいう;メチレン、エチレン、n-プロピレン、i-プロピレン、1λ,9λ-ノナン、1λ,11λ-ウンデカン、5-(4λ-ブチル)-11λ-ウンデカン、1λ,13λ-トリデカン、3-メチル-1λ,13λ-トリデカン、1λ,16λ-ヘキサデカン、2-(λ-メチル)-5-メチル-16λ-ヘキサデカン、1λ,20λ-イコサン、1λ,23λ-トリコサンなどのような基によって例示される。用語「置換されたアルキル」とは、アルキル基であって、その中の1個またはこれより多く(約5まで、好ましくは約3まで)の水素原子が、独立して、アルケニル、アルケニルチオ、アルケニルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシアルコキシアルコキシ、アルコキシアルコキシアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシスルホニル、アルキルアミドアルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルコキシ、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルアルキルチオ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキルチオアルコキシ、アルキニル、アルキニルオキシ、アルキニルチオ、アリール、アリールカルボニル、アリールオキシ、アリールスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルコキシ、シアノ、シアノアルコキシ、シアノアルキル、シアノアルキルチオ、1,3-ジオキソラニル、ジオキサニル、ジチアニル、エチレンジオキシ、ホルミル、ホルミルアルコキシ、ホルミルアルキル、ハロアルケニル、ハロアルケニルオキシ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルキニル、ハロアルキニルオキシ、ハロゲン、複素環、ヘテロシクロカルボニル、ヘテロシクロオキシ(heterocycloxy)、ヘテロシクロスルホニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト、メルカプトアルコキシ、メルカプトアルキル、メチレンジオキシ、ニトロ、スルフィニルおよびスルホニルを含む群から選択される置換基によって置き換えられているものをいう。「置換されたアルキル」の好ましい置換基は、以下を含む群から選択される:アルケニル、アルケニルチオ、アルコキシスルホニル、アルキルカルボニルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルチオ、アルキルチオアルコキシ、アルキニルチオ、アリール、アリールカルボニル、アリールオキシ、アリールスルホニル、シアノアルキルチオ、ジチアニル、ヘテロシクロスルホニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト、メルカプトアルコキシ、およびメルカプトアルキル。
本明細書で使用される場合、用語「アルキルベースの配位子(alkyl-based ligand)」とは、アルキルまたはアルケニルモノラジカルに由来する、ジラジカルの分枝状または非分枝状の、飽和または不飽和の炭化水素鎖であって、その末端の水素が、別の部分(例えば、スルフェートまたはスルホネート部分)によって置換されているものをいう。本発明のアルキルベースの配位子は、1~50個の炭素原子、好ましくは9~25個の炭素原子、より好ましくは約10~20個の炭素原子およびさらにより好ましくは約13~約18個の炭素原子を有し得る。
用語「置換されたアルキルベースの配位子」とは、アルキルベースの配位子であって、その中の1個またはこれより多く(約5個まで、好ましくは約3個まで)の水素原子が、独立して、置換されたアルキルの定義の中で記載されるとおりの置換基によって置き換えられているものをいう。「置換されたアルキルベースの配位子」の好ましい置換基は、以下を含む群から選択される:アルケニル、アルケニルチオ、アルコキシスルホニル、アルキルカルボニルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルチオ、アルキルチオアルコキシ、アルキニルチオ、アリール、アリールカルボニル、アリールオキシ、アリールスルホニル、シアノアルキルチオ、ジチアニル、ヘテロシクロスルホニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト、メルカプトアルコキシ、およびメルカプトアルキル。
本明細書で使用される場合、用語「アルキル配位子」とは、アルキルモノラジカルに由来する、ジラジカルの分枝状または非分枝状の飽和炭化水素鎖であって、その末端の水素が、別の部分(例えば、スルフェートまたはスルホネート部分)によって置換されているものをいう。本発明のアルキル配位子は、1~50個の炭素原子、好ましくは9~25個の炭素原子、より好ましくは約10~20個の炭素原子およびさらにより好ましくは約13~約18個の炭素原子を有し得る。
用語「置換されたアルキル配位子」とは、アルキル配位子であって、その中の1個またはこれより多く(約5個まで、好ましくは約3個まで)の水素原子が、独立して、置換されたアルキルの定義の中で記載されるとおりの置換基によって置き換えられているものをいう。「置換されたアルキル配位子」の好ましい置換基は、以下を含む群から選択される:アルケニル、アルケニルチオ、アルコキシスルホニル、アルキルカルボニルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルチオ、アルキルチオアルコキシ、アルキニルチオ、アリール、アリールカルボニル、アリールオキシ、アリールスルホニル、シアノアルキルチオ、ジチアニル、ヘテロシクロスルホニル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト、メルカプトアルコキシ、およびメルカプトアルキル。
本明細書で使用される場合、本明細書中の「Aおよび/またはB」のような語句において使用される用語「および/または」とは、「AおよびB」、「AまたはB」、「A」、および「B」を含むことが意図される。
本明細書および特許請求の範囲において使用される場合、「少なくとも1個のC原子」のような語句において使用される用語「少なくとも1個」とは、「1個のC原子」または「2個のC原子」または「2個より多くのC原子に言及する。
用語「含む、包含する(comprise)」は、含む、包含する(include)の意味において概して使用される、すなわち、1つまたはこれより多くの特徴または構成要素の存在を許容する。また、本明細書および特許請求の範囲において使用される場合、文言「含む、包含する(comprising)」は、記載される実施形態のみを包含する用語「からなる(consisting of)および請求項に記載される発明の基本的および新規な特徴に実質的に影響を及ぼさない範囲まで類似の実施形態を含む「から本質的になる(consisting essentially of)とは対比されるように、類似の実施形態を含み得る。
シクロデキストリン(「CD」)は、α(14)結合されたグルコピラノシドユニットからなる天然に存在する環状グルコース誘導体である。それらの環状構造は、狭い方の面に上記グルコースユニットの一級ヒドロキシルおよび広い方の面に二級ヒドロキシルを有する円錐台形状を作る。各面は、容易におよび独立して官能化され得る。最も一般に使用される天然のCDは、6個、7個、および8個のグルコピラノシドユニットを有し、それぞれ、αシクロデキストリン、βシクロデキストリンおよびγシクロデキストリンといわれる。好ましいシクロデキストリンは、βである。CDの環状構造が原因で、それらは、ゲスト分子とともに超分子包接錯体を形成し得る空隙を有する。CDは、天然に存在し、容易に官能化され、ゲスト包接物のための空隙を有し、生体適合性であることから、それらは、薬物送達、芳香剤などを含む多くの商業的用途における使用が見出されている。CDの各面の反応性における差異は、広い範囲の改変されたシクロデキストリンの合成のために使用されている。CDの主要面は、置換の程度および位置に対する制御が可能であることで、より容易に改変される。良好な脱離基を有するCD誘導体(例えば、ハロゲン化CD)は、CD官能化の重要な中間体である。例えば、CDの一級ヒドロキシルユニットのうちの全てをヨードユニットで置き換えることは、二級ヒドロキシルおよび剛性の円錐台形状を無傷のままにすると同時に、主要面の完全な官能化を可能にする中間体を与える。
本明細書で使用される場合、用語「哺乳動物」とは、(処置の目的に関して)とは、哺乳動物として分類される任意の動物(ヒト、飼い慣らされた動物および家畜またはペット動物(例えば、イヌ、ウマ、ネコ、ウシ、サルなど)が挙げられる)をいう。好ましくは、上記哺乳動物は、ヒトである。
用語「必要に応じた」または「必要に応じて」とは、その後に記載される事象または状況が起こっても起こらなくてもよいこと、およびその記載が、上記事象または状況が起こる場合およびそれが起こらない場合を含むことを意味する。例えば、「必要に応じて置換されたアルキル」は、定義されるように、「アルキル」または「置換されたアルキル」のいずれかを意味する。1個またはこれより多くの置換基を含む任意の基に関して、このような基が、立体的に実行不可能および/または合成で実現不可能である任意の置換または置換パターンを導入する(例えば、必要に応じて置換されたシクロアルキル基を含む置換されたアルキル、これは、次に、必要に応じて置換されたアルキル基を含むと定義され、潜在的には無限に続く)ことは意図されないことが、当業者によって理解される。
用語「薬学的に受容可能なエステル」とは、本発明の化合物のエステルであって、インビボで加水分解し、ヒトの身体において容易に分解して、その親化合物または塩を残すものを含むものをいう。適切なエステル基としては、例えば、薬学的に受容可能な脂肪族カルボン酸、特に、アルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸およびアルカン二酸に由来するものが挙げられ、その中で、各アルキルまたはアルケニル部分は、有利なことには、6個以下の炭素原子を有する。特定のエステルの例としては、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、アクリル酸エステル、エチルコハク酸エステル、モルホリノエチルエステルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「薬学的に受容可能な塩」とは、本明細書で使用される場合、本発明の化合物の所望の生物学的活性を保持する塩をいい、薬学的に受容可能な酸付加塩および塩基付加塩を含む。式Iの化合物の適切な薬学的に受容可能な酸付加塩は、無機酸もしくは有機酸から調製され得るか、または本発明の化合物の最後の単離および精製の間にその場で調製され得る。このような無機酸の例は、塩酸、硫酸、およびリン酸である。適切な有機酸は、有機酸の脂肪族酸、シクロ脂肪族酸、芳香族酸、複素環式カルボン酸およびスルホン酸のクラスから選択され得、その例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、アルキルスルホン酸、アリールスルホン酸である。式Iの化合物の適切な薬学的に受容可能な塩基付加塩としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、および亜鉛から作製される金属の塩、ならびにコリン、ジエタノールアミン、モルホリンのような有機塩基から作製される有機塩が挙げられる。有機塩の他の例は、アンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩のような四級塩;グリシンおよびアルギニンとの塩のようなアミノ酸付加塩である。薬学的に受容可能な塩に関するさらなる情報は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 第19版, Mack Publishing Co., Easton, PA 1995に見出され得る。一実施形態において、本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩は、ナトリウム塩である。
本明細書で使用される場合、用語「被験体」または「患者」は、当該分野で十分に認識されており、哺乳動物(イヌ、ネコ、ラット、マウス、サル、ウシ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、ラクダ、および最も好ましくはヒト、および他(例えば、鳥類の動物(例えば、ニワトリ))が挙げられる)をいうために、本明細書で交換可能に使用される。好ましい実施形態において、用語「被験体」または「患者」とは、ヒトおよび動物(例えば、イヌ、ネコ、ラット、マウス、サル、ウシ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、ラクダ、ニワトリ)をいう。いくつかの実施形態において、上記被験体は、処置の必要性のある被験体、またはウイルス感染している被験体である。他の実施形態において、被験体は、ウイルス感染した動物(例えば、ニワトリ)であり得る。しかし、他の実施形態において、上記被験体は、健常被験体または処置を既に受けた被験体であり得る。上記用語は、特定の年齢も性別も示さない。従って、成人、小児および新生児被験体は、男性であろうと女性であろうと、網羅されることが意図される。
本明細書で使用される場合、用語「治療上有効量」とは、レシピエント被験体において、および/またはその存在が、レシピエント被験体の生理機能において検出可能な変化を生じる、例えば、ウイルス感染症と関連する少なくとも1つの症状を改善するか、少なくとも1種のウイルス因子の伝搬の割合を予防するかもしくは低減する場合に、ウイルスを変化させ、それを不活性にさせるために有効な、本発明の化合物の量をいう。
本明細書で使用される場合、用語「処置」とは、治療的処置および予防のまたは予防的な手段の両方をいう。処置の必要性のある人々としては、既にウイルス感染している人々、およびそのウイルス感染症が予防されるべき人々またはウイルスと接触した状態になる可能性がある人々が挙げられる。よって、本明細書で処置されるべき上記哺乳動物、好ましくは、ヒトは、ウイルス感染していると診断されていてもよいし、ウイルスに感染しやすくてもよいし、ウイルス感染に感受性であってもよい。処置としては、上記ウイルス感染症に起因する疾患または状態の発生の少なくとも1つの症状を改善すること、その疾患または状態を治癒することおよび/または予防することが挙げられる。予防は、ウイルスが、例えば、進入後のウイルス事象に影響を及ぼすことによって、感染または疾患を引き起こす能力を減弱または低減することが意味される。
本明細書で使用される場合、用語「殺ウイルス性」とは、抗ウイルス化合物または組成物との相互作用後にウイルスの感染性の不可逆的な阻害を示すインビトロ試験によって決定される抗ウイルス有効性の特徴付けに言及する。上記相互作用が(例えば、希釈によって)終了した後およびウイルス再構成を促進する任意の追加の物質または状態がないとしても、上記ウイルスが感染性を取り戻すことは、本質的に不可能である。抗ウイルス化合物または組成物との相互作用は、上記ウイルスを変化させ、不活性にし、それによって、さらなる感染を予防する。
本明細書で使用される場合、用語「ウイルス増殖抑止性」とは、抗ウイルス化合物または組成物との相互作用後にウイルスの感染性の可逆的な阻害を示すインビトロ試験によって決定される抗ウイルス有効性の特徴付けに言及する。上記相互作用がいったん(例えば、希釈によって)終了した後およびウイルス再構成を促進する任意の追加の物質または状態がないとしても、上記ウイルスが感染性を取り戻すことは、本質的に可能である。
用語「水溶化部分」とは、親分子部分に付加される基であって、組成物全体の水溶性を増大させる基をいう;水素によって置き換えられている場合、その組成物全体は、マイクロモル濃度でより可溶性でなくなる。水溶性部分としては、ケトン、アルコール、アルデヒド、エチレングリコールおよび荷電した基(例えば、アミン、カルボキシレート、ホスフェート、スルフェートおよびスルホネート)が挙げられる。
本発明の化合物
本発明は、ウイルス性疾患を処置するために使用され得る改善された組成物および方法を提供する。
1つの局面において、本発明は、式Iの化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル:
Figure 2023046301000006
を提供し、ここで:
各Rは、独立して、OH、SH、-O-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子であり、ここで4個以下が、OHまたはSHであり得、上記配位子のうちの少なくとも2個は、スルフェート(「SO」)またはスルホネート(「SO」)部分を有し;
各R’は、独立して、H、-(CH-COOH、-(CH-SO 、ポリマーまたは水溶化部分であり;
xは、6、7または8であり;
yは、4~20の整数である。
別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-(C12~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。さらに別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。
別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-(C12~C25)-アルキルベースの配位子または-S-(C12~C25)-アルキルベースの配位子である。さらに別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-(C12~C20)-アルキルベースの配位子または-S-(C12~C20)-アルキルベースの配位子である。
なお別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-(C12~C25)-非分枝状のアルキルベースの配位子または-S-(C12~C25)-非分枝状のアルキルベースの配位子である。さらに別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-(C12~C20)-非分枝状のアルキルベースの配位子または-S-(C12~C20)-非分枝状のアルキルベースの配位子である。
さらに別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-(C12~C25)-アルキル配位子または-S-(C12~C25)-アルキル配位子である。さらに別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-(C12~C20)-アルキル配位子または-S-(C12~C20)-アルキル配位子である。
さらに別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-(C12~C25)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C12~C25)-非分枝状アルキル配位子である。さらに別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-(C12~C20)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C12~C20)-非分枝状アルキル配位子である。
別の局面において、Rは、スルフェート部分および-O-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子を有し、ここで1個以下のR基が、OHまたはSHであり得る。
別の局面において、Rは、スルホネート部分および-O-(C13~C18)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C13~C18)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子を有し、ここで1個以下のR基が、OHまたはSHであり得る。
なお別の実施形態において、
●Rは、-O-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子もしくは-S-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子であるか、
●Rは、-O-(C12~C18)-アルキルベースの配位子もしくは-S-(C12~C18)-アルキルベースの配位子であるか、
●Rは、-O-(C12~C18)-非分枝状のアルキルベースの配位子もしくは-S-(C12~C18)-非分枝状のアルキルベースの配位子であるか、
●Rは、-O-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキル配位子もしくは-S-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキル配位子であるか、または
●Rは、-O-(C12~C18)-アルキル配位子もしくは-S-(C12~C18)-アルキル配位子であるか、または
●Rは、-O-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子もしくは-S-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子であり、
ここで1個以下のR基が、OHまたはSHであり得る。
別の局面は、式Iの化合物であって、ここでR基がOHでもSHでもなく、全てのR基が以下である化合物を提供する:
●末端スルフェートを有する-O-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子、
●末端スルフェートを有する-S-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子、
●末端スルホネートを有する-O-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子、または
●末端スルホネートを有する-S-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子、
ここで上記必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子は、9~25個の炭素原子、9~20個の炭素原子、12~25個の炭素原子、12~20個の炭素原子、10~20個の炭素原子、または13~18個の炭素原子を有する、置換されたアルキルベースの配位子、置換されていないアルキルベースの配位子、非分枝状のアルキルベースの配位子、アルキル配位子および非分枝状アルキル配位子から選択される。9~11個の炭素原子を有する非分枝状アルキル配位子を有する式Iの化合物が、処置の方法、殺ウイルス性組成物、デバイス、殺ウイルス性表面、消毒および/もしくは滅菌の方法における、ならびに/またはその製造における使用に関して開示される。
処置の方法、使用、薬学的製剤、殺ウイルス性組成物、デバイス、殺ウイルス性表面、消毒および/もしくは滅菌の方法の実施における、ならびにその製造における活性薬剤として、ならびにこのような活性薬剤の合成における中間体として有用な化合物は、Rという配位子が-O-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子であるものを含む。別の局面において、このようなものとして有用な化合物におけるRという配位子は、-O-(C10~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C10~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。なお別の実施形態において、このようなものとして有用な化合物におけるRという配位子は、-O-(C13~C18)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C13~C18)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。
より具体的には、処置の方法、使用、薬学的製剤、殺ウイルス性組成物、デバイス、殺ウイルス性表面、消毒および/もしくは滅菌の方法の実施における、ならびにその製造における活性薬剤として、ならびにこのような活性薬剤の合成における中間体として有用な化合物は、Rという配位子が、-O-(C~C25)-アルキルベースの配位子または-S-(C~C25)-アルキルベースの配位子であるものを含む。別の局面において、このようなものとして有用な化合物におけるRという配位子は、-O-(C10~C20)-アルキルベースの配位子または-S-(C10~C20)-アルキルベースの配位子である。なお別の実施形態において、このようなものとして有用な化合物におけるRという配位子は、-O-(C13~C18)-アルキルベースの配位子または-S-(C13~C18)-アルキルベースの配位子である。
さらにより具体的には、処置の方法、使用、薬学的製剤、殺ウイルス性組成物、デバイス、殺ウイルス性表面、消毒および/もしくは滅菌の方法の実施における、ならびにその製造における活性薬剤として、ならびにこのような活性薬剤の合成における中間体として有用な化合物は、Rという配位子が-O-(C~C25)-非分枝状のアルキルベースの配位子または-S-(C~C25)-非分枝状のアルキルベースの配位子であるものを含む。別の局面において、このようなものとして有用な化合物におけるRという配位子は、-O-(C10~C20)-非分枝状のアルキルベースの配位子または-S-(C10~C20)-非分枝状のアルキルベースの配位子である。なお別の実施形態において、このようなものとして有用な化合物におけるRという配位子は、-O-(C13~C18)-非分枝状のアルキルベースの配位子または-S-(C13~C18)-非分枝状のアルキルベースの配位子である。
なおもより具体的には、処置の方法、使用、薬学的製剤、殺ウイルス性組成物、デバイス、殺ウイルス性表面、消毒および/もしくは滅菌の方法の実施における、ならびにその製造における活性薬剤として、ならびにこのような活性薬剤の合成における中間体として有用な化合物は、Rという配位子が、-O-(C~C25)-アルキル配位子または-S-(C~C25)-アルキル配位子であるものを含む。別の局面において、このようなものとして有用な化合物におけるRという配位子は、-O-(C10~C20)-アルキル配位子または-S-(C10~C20)-アルキル配位子である。なお別の実施形態において、このようなものとして有用な化合物におけるRという配位子は、-O-(C13~C18)-アルキル配位子または-S-(C13~C18)-アルキル配位子である。
最も具体的には、処置の方法、使用、薬学的製剤、殺ウイルス性組成物、デバイス、殺ウイルス性表面、消毒および/もしくは滅菌の方法の実施における、ならびにその製造における活性薬剤として、ならびにこのような活性薬剤の合成における中間体として有用な化合物は、Rという配位子が-O-(C~C25)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C~C25)-非分枝状アルキル配位子であるものを含む。別の局面において、このようなものとして有用な化合物におけるRという配位子は、-O-(C10~C20)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C10~C20)-非分枝状アルキル配位子である。なお別の実施形態において、このようなものとして有用な化合物におけるRという配位子は、-O-(C13~C18)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C13~C18)-非分枝状アルキル配位子である。
別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC10-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC11-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC12-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC13-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC14-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC15-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC16-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC17-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC18-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC19-アルキルベースの配位子、または-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC20-アルキルベースの配位子である。
別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC12-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC13-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC14-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC15-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC16-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC17-アルキルベースの配位子、または-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC18-アルキルベースの配位子である。
別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-もしくは-S- C12-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S- C13-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S- C14-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S- C15-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S- C16-アルキルベースの配位子、-O-もしくは-S- C17-アルキルベースの配位子、または-O-もしくは-S- C18-アルキルベースの配位子である。
別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-もしくは-S- C12-非分枝状のアルキルベースの配位子、-O-もしくは-S- C13-非分枝状のアルキルベースの配位子、-O-もしくは-S- C14-非分枝状のアルキルベースの配位子、-O-もしくは-S- C15-非分枝状のアルキルベースの配位子、-O-もしくは-S- C16-非分枝状のアルキルベースの配位子、-O-もしくは-S- C17-非分枝状のアルキルベースの配位子、または-O-もしくは-S- C18-非分枝状のアルキルベースの配位子である。
別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC12-アルキル配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC13-アルキル配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC14-アルキル配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC15-アルキル配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC16-アルキル配位子、-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC17-アルキル配位子、または-O-もしくは-S-必要に応じて置換されたC18-アルキル配位子である。
別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-もしくは-S- C12-アルキル配位子、-O-もしくは-S- C13-アルキル配位子、-O-もしくは-S- C14-アルキル配位子、-O-もしくは-S- C15-アルキル配位子、-O-もしくは-S- C16-アルキル配位子、-O-もしくは-S- C17-アルキル配位子、または-O-もしくは-S- C18-アルキル配位子である。
別の局面において、式Iの化合物におけるRという配位子は、-O-もしくは-S-C12-非分枝状アルキル配位子、-O-もしくは-S-C13-非分枝状アルキル配位子、-O-もしくは-S-C14-非分枝状アルキル配位子、-O-もしくは-S-C15-非分枝状アルキル配位子、-O-もしくは-S-C16-非分枝状アルキル配位子、-O-もしくは-S-C17-非分枝状アルキル配位子、または-O-もしくは-S-C18-非分枝状アルキル配位子である。
本発明のさらに他の局面は、以下の式Iの化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルであって、ここで:
● R’は、Hであり、
● xは、7であり、
● Rに関しては、1個以下は、OHまたはSHであり得、残りのR基の各々は、スルフェート(「SO」)またはスルホネート(「SO」)部分を有し、
● Rは、-O-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子であり、
● Rは、-O-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキル配位子または-S-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキル配位子であり、
● Rは、-O-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキル配位子または-S-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキル配位子であり、
● Rは、-O-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子であり、
● 上記化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルは、ウイルス感染症またはHSPGを求めるウイルスと関連する疾患を処置することにおける使用のためのものであり、
● 上記ウイルスは、HSV-1、HSV-2、HSV-2 R ACV、HSV-2臨床株、RSV-A、RSV-B、HMPV、PIV3、HIV、DENV-2、ZIKV、HCV、HCV Y93HまたはHCV D168Aであり、
● 上記化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルは、適切なキャリアを含む殺ウイルス性組成物の一部であり、
● 上記化合物、薬学的に受容可能な塩、薬学的に受容可能なエステルまたは殺ウイルス性組成物は、非生物表面の消毒および/または滅菌の方法において使用され、
● 上記化合物、薬学的に受容可能な塩、薬学的に受容可能なエステルまたは殺ウイルス性組成物は、デバイスの表面コーティングにおいて使用される、
化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルを含む。
命名法
シクロデキストリンは、α-(1->4)結合D-グルコピラノースユニットから構成される。例えば、β-シクロデキストリンは、7個のこのようなユニットから構成され、以下の詳細な構造:
Figure 2023046301000007
によって表され得、IUPACに従って、「(1S,3R,5R,6S,8R,10R,11S,13R,15R,16S,18R,20R,21S,23R,25R,26S,28R,30R,31S,33R,35R,36R,37R,38R,39R,40R,41R,42R,43R,44R,45R,46R,47R,48R,49R)-5,10,15,20,25,30,35-ヘプタキス(ヒドロキシメチル)-2,4,7,9,12,14,17,19,22,24,27,29,32,34-テトラデカオキサオクタシクロ[31.2.2.23,6.28,11.213,16.218,21.223,26.228,31]ノナテトラ-コンタン-36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49-テトラデコール」と命名される。このようなIUPAC命名の複雑さに鑑みて、代替の命名法を本明細書の目的のために採用した。
本明細書において、上記シクロデキストリンは、以下の包括的形式に従って命名される:
「(α- β-またはγ)-CD-(OまたはS)C-(アルキルベースの配位子分枝および/または置換基)-(SO またはSO )-R’
ここで
● 「(α- β-またはγ)-CD」は、上記CDを、6、7または8個のD-グルコピラノースユニットを有するとして識別し、
● 「(OまたはS)」は、主要面上のエーテル結合が、酸素または硫黄原子のいずれを介するかを識別し(ここで硫黄は、メルカプトに関しては「M」としても示され得る)、
● 「C」は、上記スルホネートまたはスルフェートに対して上記エーテルを直接結合する最短の鎖を計数する炭素原子の数であり、
● 「(アルキルベースの配位子分枝および/または置換基)」は、炭素鎖における任意の分枝、置換基または不飽和点を記載し、
● 「(SO またはSO )」は、スルホネートまたはスルフェートとしての末端部分を識別し、
● 「R’」は、第2の面上の任意の置換基を識別するか、またはR’がHの場合には存在しない。
例示によれば、化合物 βCD-SC12SO は、各Rが、-S-(CH12SO であり、R’がHであり、xが7である式Iの化合物である。上記化合物はまた、図1FではCD-M12Sと命名される。
化合物 βCD-SC12-(3-エン)-SO は、各Rが、-S-(CH-(CH=CH)-(CH-SO であり、R’がHであり、xが7である式Iの化合物である。
化合物 γCD-OC10-(7-Et)-SO は、各Rが-O-(CH-C(CH-CH)-(CH-SO であり、R’がHであり、xが8である式Iの化合物である。
化合物 βCD-SC12SO -(R’-(CH-COOH)は、各Rが-S-(CH12SO であり、R’が-(CH-COOHであり、xが7であり、yが4である式Iの化合物である。
上記R基のうちのいずれかがOHまたはSHである式Iの化合物は、適用可能な場合には、任意の異性形態の名称を含め、より具体的に記載され得る。例えば、1個のR基がSHであり、他の6個のR基が-S-(CH14SO であり、R’がHであり、xが7である式Iの化合物は、「βCD-SC14SO (1個のR=SHである)」と命名され得る。R基がOHでもSHでもない化合物に関しては、このような命名は行われない。
式Iの化合物の合成
式Iの化合物の合成は、反応スキームを参照しながら以下に記載される。
合成反応パラメーター
用語「溶媒、「不活性有機溶媒」または「不活性溶媒」は、ともに記載される反応条件下で不活性な溶媒[例えば、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(「THF」)、ジメチルホルムアミド(「DMF」)、クロロホルム、塩化メチレン(またはジクロロメタン)、ジエチルエーテル、メタノール、ピリジンなどが挙げられる]を意味する。逆に特定されなければ、本発明の反応において使用される溶媒は、不活性有機溶媒である。反応は、別段示されなければ、室温および1気圧で起こる。
本明細書で記載される化合物および中間体の単離および精製は、所望であれば、例えば、濾過、抽出、結晶化、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、またはこれらの手順の組み合わせのような任意の適切な分離または精製手順によって行われ得る。適切な分離および精製手順の具体例は、本明細書中以下の実施例を参照することによって行われ得る。しかし、他の同等の分離または単離手順も、当然のことながら、使用され得る。
出発物質
出発物質(例えば、メルカプト-シクロデキストリン)は、市販されているか、または一般に使用される合成方法論を使用して当業者によって容易に調製され得る。
反応スキーム1
Figure 2023046301000008
アルケンスルホン酸ナトリウムの調製: 反応スキーム1に図示されるように、ブロモ(または他のハロ)アルカ-1-エン(101)(ここでnは、約5~23の整数である)を、水性溶媒中、約1.5~5倍モル過剰のスルホン酸ナトリウムと接触させる。上記反応を、約105℃で約1~7日間の期間にわたって還流し(nの値が大きくなるほど還流時間はより長くなる)、次いで、冷却させ、続いて、溶媒を除去する。得られた粗製生成物を、従来どおり単離および精製して、相当する化合物(102)を得る。
反応スキーム2
Figure 2023046301000009
CDスルホン酸アルキルの調製: 反応スキーム2に図示されるように、メルカプト-シクロデキストリン(103)を、1.5~2倍モル過剰(チオール基あたり)のアルケンスルホン酸ナトリウム(102)と、必要に応じて、光開始剤(例えば、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン)と、適切な溶媒中で接触させる。チオール-エンクリック反応混合物を、紫外線ランプ(250Wまたは400W)の前に、または専用光反応器の中に置く。上記反応物を、UV曝露の間に約3~12時間にわたって撹拌して、粗製生成物を得、これを従来どおりに単離および精製して、相当する式Iの化合物を得る。
反応スキーム3
Figure 2023046301000010
アルケン硫酸ナトリウムの調製: 反応スキーム3に図示されるように、クロロスルホン酸を、冷却した反応容器中のピリジンにゆっくりと添加する。アルケノール(104)(ここでnは、約5~23の整数である)を、ピリジン中に溶解し、上記クロロスルホン酸溶液にゆっくりと添加し、温度を約60℃へと上昇させ、約16時間にわたって撹拌したままにする。NaHCOの飽和溶液を調製し、分離容器中で冷却し、これに、上記粗製反応混合物を添加し、続いて、室温で約12時間撹拌する。所望のアルケン硫酸ナトリウム生成物(105)を、従来どおりに単離および精製する。
CD硫酸アルキルの調製: アルケン硫酸ナトリウム(105)を、反応スキーム2において使用される上記アルケンスルホン酸ナトリウム(102)の代わりに使用して、相当する式IのCD硫酸アルキルを得る。
他の式Iの化合物: 当業者に明らかであるように、式Iの他のスルフェートおよびスルホネート化合物(例えば、分枝状および/または置換されたアルキルベースの配位子を有するもの)を、相当する出発物質を、反応スキーム1および3を参照して記載されるものの代わりに使用して、(102)および(105)に相当する中間体を得ることによって調製し得、これを、反応スキーム2を参照して記載される手順に従って(103)と反応させ得る。
代替の合成: 式Iの化合物を、代替の合成経路を使用して合成し得る。その主要面上で、好ましくは臭素またはヨウ素を使用してハロゲン化したシクロデキストリン(α、βまたはγ)を、チオール化した必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子-スルホネートまたは-スルフェート[すなわち、HS-(必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子)-SO またはHS-(必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子)-SO ]と、適切な溶媒(好ましくは、乾燥した極性非プロトン性溶媒(例えば、DMF))中、塩基の存在下で反応させ得る。式Iの化合物を、その主要面上で、好ましくは臭素またはヨウ素を使用してハロゲン化したシクロデキストリン(α、βまたはγ)と、チオール化した必要に応じて置換された置換されたアルキルベースのヒドロキシ配位子[すなわち、HS-(必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子)-OH]と反応させることによっても調製し得、続いて、ヒドロキシ部分をハロゲン化し、次いで、これを、スルホネート化し得る。より弱いスルフェート化剤を使用することによって、同じことを行ってこの末端ヒドロキシ部分をスルフェート化して、シクロデキストリンの第2の面上のヒドロキシ基のスルフェート化を回避する。
同様に、Rが-O-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である式Iの化合物を、主要面上でハロゲン化(IまたはBr)したCDと、(102)または(105)に相当するω-ヒドロキシスルホネートまたはスルフェート反応物と、乾燥塩基性条件下で接触させることによって合成し得る。
好ましいプロセスおよび最後の工程
式Iの化合物を、その主要面上でチオール化したシクロデキストリンと、必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子-(スルホネートまたは-スルフェート)-1-エンとをUV光の存在下で接触させることによる、チオール-エンクリック反応によって調製する。
その主要面でハロゲン化したシクロデキストリンを、チオール化した必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子-スルホネートまたは-スルフェートと、塩基の存在下で接触させる。
その主要面上でハロゲン化した必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子を有するシクロデキストリンを、スルホン化剤またはスルフェート化剤と接触させる。
式Iの化合物を、薬学的に受容可能な酸と接触させて、その相当する酸付加塩を形成する。
式Iの薬学的に受容可能な酸付加塩を、塩基と接触させて、その相当する式Iの遊離塩基を形成する。
好ましい化合物
本発明の化合物、薬学的製剤、製造方法および使用に関して好ましいのは、式Iの置換基の以下の組み合わせおよび順列である(優先度が増大する順に、それぞれ、下位群に分けられる):
● 式Iは、R’がHである組成物である。
○ Rという配位子は、-O-(C12~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。
□ Rという配位子は、-O-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。
● Rという配位子は、-O-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。
○ Rという配位子は、-O-(C12~C25)-アルキルベースの配位子または-S-(C12~C25)-アルキルベースの配位子である。
□ Rという配位子は、-O-(C12~C20)-アルキルベースの配位子または-S-(C12~C20)-アルキルベースの配位子である。
● Rという配位子は、-O-(C12~C18)-アルキルベースの配位子または-S-(C12~C18)-アルキルベースの配位子である。
○ Rという配位子は、-O-(C12~C25)-非分枝状のアルキルベースの配位子または-S-(C12~C25)-アルキルベースの配位子である。
□ Rという配位子は、-O-(C12~C20)-非分枝状のアルキルベースの配位子または-S-(C12~C20)-非分枝状のアルキルベースの配位子である。
● Rという配位子は、-O-(C12~C18)-非分枝状のアルキルベースの配位子または-S-(C12~C18)-非分枝状のアルキルベースの配位子である。
○ Rという配位子は、-O-(C12~C25)-アルキル配位子または-S-(C12~C25)-アルキル配位子である。
□ Rという配位子は、-O-(C12~C20)-アルキル配位子または-S-(C12~C20)-アルキル配位子である。
● Rという配位子は、-O-(C12~C18)-アルキル配位子または-S-(C12~C18)-アルキル配位子である。
○ Rという配位子は、-O-(C12~C25)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C12~C25)-非分枝状アルキル配位子である。
□ Rという配位子は、-O-(C12~C20)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C12~C20)-非分枝状アルキル配位子である。
● Rという配位子は、-O-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子である。
● 式Iは、処置の方法、使用、薬学的製剤、殺ウイルス性組成物、デバイス、殺ウイルス性表面、消毒および/もしくは滅菌の方法の実施における、ならびにその製造における活性薬剤として、ならびにこのような活性薬剤の合成における中間体として有用な、R’がHである化合物である。
○ Rという配位子は、-O-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。
□ Rという配位子は、-O-(C10~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C10~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。
● Rという配位子は、-O-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。
○ Rという配位子は、-O-(C13~C18)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C13~C18)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である。
○ Rという配位子は、-O-(C~C25)-アルキルベースの配位子または-S-(C~C25)-アルキルベースの配位子である。
□ Rという配位子は、-O-(C10~C20)-アルキルベースの配位子または-S-(C10~C20)-アルキルベースの配位子である。
● Rという配位子は、-O-(C12~C18)-アルキルベースの配位子または-S-(C12~C18)-アルキルベースの配位子である。
○ Rという配位子は、-O-(C13~C18)-アルキルベースの配位子または-S-(C13~C18)-アルキルベースの配位子である。
○ Rという配位子は、-O-(C~C25)-非分枝状のアルキルベースの配位子または-S-(C~C25)-非分枝状のアルキルベースの配位子である。
□ Rという配位子は、-O-(C10~C20)-非分枝状のアルキルベースの配位子または-S-(C10~C20)-非分枝状のアルキルベースの配位子である。
● Rという配位子は、-O-(C12~C18)-非分枝状のアルキルベースの配位子または-S-(C12~C18)-非分枝状のアルキルベースの配位子である。
○ Rという配位子は、-O-(C13~C18)-非分枝状のアルキルベースの配位子または-S-(C13~C18)-非分枝状のアルキルベースの配位子である。
○ Rという配位子は、-O-(C~C25)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C~C25)-非分枝状アルキル配位子である。
□ Rという配位子は、-O-(C10~C20)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C10~C20)-非分枝状アルキル配位子である。
● Rという配位子は、-O-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子である。
○ Rという配位子は、-O-(C13~C18)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C13~C18)-非分枝状アルキル配位子である。
上記の群および下位群は、個々に好ましく、本発明のさらに好ましい局面を記載するために組み合わされ得る。上記の優先度において、上記R基のうちの0~1個のみが、OHまたはSHであることはさらに好ましく、最も好ましくはゼロである。上記の優先度において、xが7または8であることはさらに好ましく、最も好ましくは、xは7である。
本発明の化合物、薬学的製剤、製造方法および使用に関して特に好ましいのは、以下である: βCD-SC10SO βCD-SC11SO βCD-SC12SO βCD-SC13SO βCD-SC14SO βCD-SC15SO βCD-SC16SO βCD-SC17SO βCD-SC18SO およびβCD-SC11SO
本発明の化合物、薬学的製剤、製造方法および使用に関してより好ましいのは、以下である: βCD-SC12SO 、βCD-SC13SO 、βCD-SC14SO 、βCD-SC15SO 、βCD-SC16SO 、βCD-SC17SO 、βCD-SC18SO 、およびβCD-SC11SO
本発明の化合物、薬学的製剤、製造方法および使用に関して最も好ましいのは、以下である: βCD-SC13SO 、βCD-SC14SO 、βCD-SC15SO 、およびβCD-SC11SO
有用性、試験、投与および製剤
一般的有用性
本発明の組成物は、種々の用途において使用が見出される。当業者によって理解されるように、上記組成物は、抗ウイルス性であり、HSV-2に対する殺ウイルス活性を示した。
本発明の組成物はまた、HSPGを求めるウイルス(HSV-1、HSV-2、HSV-2 R ACV、HSV-2臨床株、RSV-A、RSV-B、HMPV、PIV3、HIV、DENV-2、ZIKV、HCV、HCV Y93H、HCV D168A、ダニ媒介性脳炎ウイルスおよびパラインフルエンザウイルスが挙げられるが、これらに限定されない)に対する抗ウイルス剤として、およびこれらウイルスと関連する疾患の処置において有用である。
本発明の別の局面は、本発明の1つもしくはこれより多くの化合物または本発明の殺ウイルス性組成物または本発明の薬学的組成物を使用して、表面を消毒および/または滅菌する方法を提供する。上記消毒および/または滅菌は、好ましくは、生物表面または非生物表面で行われる。上記生物表面は、ヒトまたは動物の皮膚および/または毛である。上記非生物表面は、医療装置、タッチスクリーン、テキスタイル、衣類、マスク、グローブ、家具、および部屋、輸送手段、公の空間(例えば、学校、空港、公共交通機関および映画館)に存在する任意の他の表面であるが、これらに限定されない。いくつかの他の実施形態において、上記非生物表面は、布の表面(マスク、グローブ、白衣、カーテン、ベッドシーツ)、金属表面(リフト、ドアハンドル、ノブ、手すり、医療装置および機器、公共交通機関および公の空間)、木製材料の表面(家具、床、間仕切りパネル)、コンクリート表面(病院、クリニックならびに隔離病棟および壁)、およびプラスチック表面(医療装置および機器、タッチスクリーン、スイッチ、キッチン用および家庭用の電子機器)である。
好ましい実施形態において、表面を消毒および/または滅菌する方法は、(i)少なくとも1種の本発明の化合物または本発明の殺ウイルス性組成物、または本発明の薬学的組成物を提供する工程、(ii)ウイルスで汚染された表面またはウイルスで汚染されたと疑われる表面と、少なくとも1種の本発明の化合物または本発明の殺ウイルス性組成物または本発明の薬学的組成物とを、殺ウイルス性効果を得るために十分な時間にわたって接触させる工程を包含する。いくつかの実施形態において、上記ウイルスで汚染された表面は、ヒトまたは動物の皮膚および/または毛である。他の実施形態において、上記ウイルスで汚染された表面は、非生物表面である。上記非生物表面は、医療装置、タッチスクリーン、テキスタイル、衣類、マスク、グローブ、家具、および部屋、輸送手段、公の空間(例えば、学校、空港、公共交通機関および映画館)に存在する任意の他の表面であるが、これらに限定されない。いくつかの他の実施形態において、上記非生物表面は、布の表面(マスク、グローブ、白衣、カーテン、ベッドシーツ)、金属表面(リフト、ドアハンドル、ノブ、手すり、医療装置および機器、公共交通機関および公の空間)、木製材料の表面(家具、床、間仕切りパネル)、コンクリート表面(病院、クリニックならびに隔離病棟および壁)、およびプラスチック表面(医療装置および機器、タッチスクリーン、スイッチ、キッチン用および家庭用の電子機器)である。
本発明の別の局面は、滅菌および/または消毒のための本発明の化合物または本発明の殺ウイルス性組成物または本発明の薬学的組成物の使用を提供する。いくつかの実施形態において、滅菌および消毒は、ウイルスで汚染された表面またはウイルスで汚染されたと疑われる表面に関するものである。いくつかの好ましい実施形態において、上記表面は、ヒトまたは動物の皮膚および/または毛である。従って、いくつかの実施形態において、本発明は、ヒトまたは動物の皮膚および/または毛の滅菌および/または消毒のための本発明の化合物または本発明の殺ウイルス性組成物または本発明の薬学的組成物の使用を提供する。他の好ましい実施形態において、上記表面は、非生物表面である。上記非生物表面は、医療装置、タッチスクリーン、テキスタイル、衣類、マスク、グローブ、家具、および部屋、輸送手段、公の空間(例えば、学校、空港、公共交通機関および映画館)に存在する任意の他の表面であるが、これらに限定されない。いくつかの他の実施形態において、上記非生物表面は、布の表面(マスク、グローブ、白衣、カーテン、ベッドシーツ)、金属表面(リフト、ドアハンドル、ノブ、手すり、医療装置および機器、公共交通機関および公の空間)、木製材料の表面(家具、床、間仕切りパネル)、コンクリート表面(病院、クリニックならびに隔離病棟および壁)、およびプラスチック表面(医療装置および機器、タッチスクリーン、スイッチ、キッチン用および家庭用の電子機器)である。一実施形態において、本発明の殺ウイルス性組成物または本発明の薬学的組成物は、頻回使用のための殺ウイルス性手指消毒剤として使用される。別の実施形態において、本発明の殺ウイルス性組成物または本発明の薬学的組成物は、スプレーすることによって付与される。さらなる実施形態において、本発明の殺ウイルス性組成物または本発明の薬学的組成物は、防護マスクに付与される。
本発明の別の局面は、殺ウイルス性表面(すなわち、ウイルスを不活性化し得る)を製造する(生産する)ための本発明の化合物または本発明の殺ウイルス性組成物の使用を提供する。このような表面は、テキスタイル、衣類、マスク、タッチスクリーン、医療装置、家具であるが、これらに限定されない。いくつかの他の実施形態において、上記表面は、布の表面(マスク、グローブ、白衣、カーテン、ベッドシーツ)、金属表面(リフト、ドアハンドル、ノブ、手すり、医療装置および機器、公共交通機関および公の空間)、木製材料の表面(家具、床、間仕切りパネル)、コンクリート表面(病院、クリニックならびに隔離病棟および壁)、およびプラスチック表面(医療装置および機器、タッチスクリーン、スイッチ、キッチン用および家庭用の電子機器)である。いくつかの実施形態において、上記表面は、当該分野で公知の化学的改変または物理的コーティングのいずれかを通じて、本発明の1つもしくはこれより多くの化合物で改変され得る。物理的コーティングの例は、スプレーすること、または本発明の1つもしくはこれより多くの化合物を含む溶液中に上記表面を浸漬することである。
本発明の別の局面は、殺ウイルス性表面を製造する(生産する)ための方法であって、ここで上記方法は、上記表面を、本発明の1つもしくはこれより多くの化合物または本発明の殺ウイルス性組成物でコーティングする工程を包含する方法を提供する。上記表面は、テキスタイル、衣類、マスク、タッチスクリーン、医療装置、家具であるが、これらに限定されない。いくつかの他の実施形態において、上記表面は、布の表面(マスク、グローブ、白衣、カーテン、ベッドシーツ)、金属表面(リフト、ドアハンドル、ノブ、手すり、医療装置および機器、公共交通機関および公の空間)、木製材料の表面(家具、床、間仕切りパネル)、コンクリート表面(病院、クリニックならびに隔離病棟および壁)、およびプラスチック表面(医療装置および機器、タッチスクリーン、スイッチ、キッチン用および家庭用の電子機器)である。コーティングは、当該分野で公知の化学的改変または物理的コーティングのいずれかを通じて、行われ得る。
本発明の別の局面は、本発明の1つもしくはこれより多くの化合物または本発明の殺ウイルス性組成物を含む殺ウイルス性表面コーティング組成物を提供する。本発明の殺ウイルス性表面コーティング組成物は、表面にスプレーまたは塗布され得る。上記表面は、医療装置、タッチスクリーン、テキスタイル、衣類、マスク、グローブ、家具、および部屋、輸送手段、公の空間(例えば、学校、空港、公共交通機関および映画館)に存在する任意の他の表面であるが、これらに限定されない。いくつかの他の実施形態において、上記表面は、布の表面(マスク、グローブ、白衣、カーテン、ベッドシーツ)、金属表面(リフト、ドアハンドル、ノブ、手すり、医療装置および機器、公共交通機関および公の空間)、木製材料の表面(家具、床、間仕切りパネル)、コンクリート表面(病院、クリニックならびに隔離病棟および壁)、およびプラスチック表面(医療装置および機器、タッチスクリーン、スイッチ、キッチン用および家庭用の電子機器)である。
本発明の別の局面は、本発明の1つもしくはこれより多くの化合物または本発明の殺ウイルス性組成物でコーティングされた表面を含むデバイスを提供する。このような抗ウイルス剤コーティングされたデバイスは、衣類、マスク、グローブ、タッチスクリーン、医療装置、家具などであり得るが、これらに限定されない。1つの好ましい実施形態において、上記デバイスは、マスク、衣類または医療装置である。別の好ましい実施形態において、上記デバイスは、医療デバイスである。
試験
細胞傷害性は、Vero細胞を、種々の濃度の試験薬物に曝露し、このような曝露を生き延びた細胞のパーセンテージを測定することによって決定される。抗ウイルス活性は、固定濃度のウイルスおよび種々の濃度の試験薬物の混合物に曝露されたウェル中で形成するプラークの数を測定する、感染Vero細胞に対するプラーク低減アッセイによって決定される。殺ウイルス活性は、Vero細胞を、ウイルスおよび有効量の試験薬物の予めインキュベートした混合物の異なる希釈物に曝露することによって決定される。インキュベーション後、上記溶液は除去され、上記細胞は、再びインキュベートされ、形成するプラークを測定し、ウイルス力価を評価する。非処理対照に対するウイルス力価の減少は、殺ウイルス活性を示す。これらの決定は、例えば、Cagnoら,「Broad-spectrum non-toxic antiviral nanoparticles with a virucidal inhibition mechanism」, Nature Materials 17, 195-203 (2018)に記載されるように、行われ得る。
投与
式Iの化合物は、治療上有効な投与量、例えば、以前に記載された疾患状態のための処置を提供するために十分な投与量で投与される。本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくはエステルの投与は、類似の有用性を供する薬剤の受容された投与様式のうちのいずれかを介したものであり得る。
ヒト投与量レベルはなお、本発明の化合物に関して最適化されなければならないが、概して、1日用量は、約0.001~2.0mg/kg体重/日、好ましくは約0.005~0.75mg/kg体重/日、および最も好ましくは約0.01~0.5mg/kg体重である。従って、70kgの人間の投与に関しては、その投与量範囲は、約0.07~140mg/日、好ましくは約0.35~52.5mg/日、および最も好ましくは約0.7~35mg/日である。投与は、約1~約7日間持続する処置期間にわたって、単一の1日用量としてであり得るか、または1日あたり2またはこれより多くの用量へと分けられ得る。投与される活性化合物の量は、当然のことながら、処置されている上記被験体および疾患状態、罹患の重篤度、投与様式およびスケジュール、ならびに処方している医師の判断に依存する。
製剤
本発明の方法において使用される本発明の化合物は、治療的投与のために種々の製剤および医薬へと組み込まれ得る。より詳細には、本明細書で提供されるとおりの化合物は、適切な薬学的に受容可能なキャリア、賦形剤および/または希釈剤との組み合わせによって、薬学的組成物へと製剤化され得、固体、半固体、液体またはガス形態(例えば、錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、粒剤、糖衣錠、ゲル、スラリー、軟膏、液剤、坐剤、注射物、吸入剤およびエアロゾル)にある調製物へと製剤化され得る。このようにして、上記化合物の投与は、経口、口内、吸入(肺、鼻)、直腸、非経口、腹腔内、皮内、局所、経皮、頭蓋内および/または気管内の投与を含む種々の方法において達成され得る。さらに、上記化合物は、全身的な様式よりむしろ局所的な様式において、例えば、局所クリーム剤またはゲル、デポーまたは徐放性製剤において投与され得る。上記化合物は、一般的な賦形剤、希釈剤またはキャリアとともに製剤化され得、錠剤へと圧縮され得るか、または従来の経口投与のためのエリキシル剤もしくは液剤として製剤化され得るか、または筋肉内経路もしくは静脈内経路によって投与され得る。上記化合物は、単独で、互いと組み合わせて投与され得るか、またはそれらは、他の抗ウイルス剤を含む他の公知の化合物との組み合わせにおいて使用され得る。本発明における使用のための適切な製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Company (1985) Philadelphia, PA, 第17版)(これは、本明細書に参考として援用される)に見出される。さらに、薬物送達のための方法の簡潔な総説に関しては、Langer, Science (1990) 249:1527-1533(これは、本明細書に参考として援用される)を参照のこと。
適切な賦形剤、キャリアおよび希釈剤に関しては、これらを記載する標準的文献、例えば、「Comprehensive Medicinal Chemistry」, Pergamon Press 1990のVol. 5の25.2章に、およびH.P. Fiedlerによる「Lexikon der Hilfsstoffe fuer Pharmazie, Kosmetik und angrenzende Gebiete」, Editio Cantor, 2002に対して言及がなされ得る。用語「薬学的に受容可能なキャリア、賦形剤および/または希釈剤」とは、概して安全であり、受容可能な毒性を有する薬学的組成物を調製することにおいて有用な、キャリア、賦形剤または希釈剤を意味する。適切なキャリア、賦形剤または希釈剤としては、獣医学的使用およびヒトの薬学的使用に関して受容可能なものを含む。「薬学的に受容可能なキャリア、賦形剤および/または希釈剤」は、本明細書および特許請求の範囲において使用される場合、1種および1種より多くのこのようなキャリア、賦形剤および/または希釈剤の両方を含む。
徐放性調製物が、調製され得る。徐放性調製物の適切な例としては、本発明の化合物を含む固体の疎水性ポリマーの半透性マトリクスを含み、このマトリクスは、成形物品(例えば、フィルム、またはマイクロカプセル)の形態にある。徐放性マトリクスの例としては、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)、またはポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L-グルタミン酸および[γ]エチル-L-グルタミン酸のコポリマー、非分解性エチレン-ビニルアセテート、分解性の乳酸-グリコール酸コポリマー(例えば、LUPRON DEPOT(TM)(乳酸-グリコール酸コポリマーおよび酢酸ロイプロリドから構成される注射用マイクロスフェア)、ならびにポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸)が挙げられる。
本発明の化合物はまた、例えば、コアセルベーション技術によって、または界面重合によって調製されたマイクロカプセル(例えば、それぞれ、ヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチン-マイクロカプセルおよびポリ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセル)の中に、コロイド性薬物送達システム(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロカプセル、マイクロエマルジョン、ナノ粒子およびナノカプセル)の中に、またはマクロエマルジョンの中に、捕捉され得る。このような技術は、Remington’s Pharmaceutical Sciences 第16版, Osol, A. Ed. (1980)に開示される。
本明細書で記載される薬学的組成物は、当業者に公知の様式で、すなわち、従来の混合、溶解、造粒、糖衣錠作製、研和、乳化、被包、捕捉または凍結乾燥プロセスによって製造され得る。以下の方法および賦形剤は、例示に過ぎず、決して限定ではない。注射に関しては、本発明の化合物(および必要に応じて別の活性薬剤)は、それらを水性溶媒または非水性溶媒(例えば、植物性油もしくは他の類似の油、合成脂肪族酸グリセリド、高級脂肪酸のエステルまたはプロピレングリコール)中で;および所望であれば、従来の添加剤(例えば、可溶化剤、等張化剤、懸濁化剤、乳化剤、安定化剤、および保存剤)とともに、溶解、懸濁、または乳化することによって調製物へと製剤化され得る。好ましくは、本発明の化合物は、水性溶液中、好ましくは生理学的に適合性の緩衝液(例えば、ハンクス溶液、リンゲル液、または生理食塩水緩衝液)中で製剤化され得る。経粘膜投与に関しては、浸透されるべきバリアに適した浸透剤が、上記製剤中で使用される。このような浸透剤は、当該分野で一般に公知である。
好ましくは、非経口投与のための薬学的製剤は、水溶性形態において本発明の化合物の水性溶液を含む。さらに、本発明の化合物の懸濁物は、適切な油状の注射用懸濁物として調製され得る。適切な親油性溶媒またはビヒクルとしては、脂肪酸(例えば、ゴマ油)または合成脂肪酸エステル(例えば、オレイン酸エチルまたはトリグリセリド)、またはリポソームが挙げられる。水性注射用懸濁物は、上記懸濁物の粘性を増大させる物質(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストラン)を含み得る。必要に応じて、上記懸濁物はまた、適切な安定化剤、または本発明の化合物の可溶性を増大させて、高濃縮溶液の調製を可能にする薬剤を含み得る。
単一の投与形態を生成するためにキャリア物質と組み合わせられ得る本発明の化合物の量は、処置されるウイルス性疾患、哺乳動物種、および特定の投与様式に依存して変動する。任意の特定の患者に関する特定の用量レベルは、当業者によって十分に理解されるとおり、使用される具体的化合物の活性;処置されている個体の年齢、体重、全身的な健康状態、性別および食事;投与の時間および経路;排出速度;以前に投与されていた他の薬物;ならびに治療を受けている特定のウイルス性疾患の重篤度を含む種々の要因に依存することはまた、理解される。
本発明の別の局面は、有効量の本発明の1つもしくはこれより多くの化合物および必要に応じて少なくとも1種の適切なキャリアまたはエアロゾルキャリアを含む殺ウイルス性組成物を提供する。「有効量」とは、ウイルスを不可逆的に阻害するために十分な;すなわち、殺ウイルス性効果を得るために十分な量をいう。一実施形態において、上記適切なキャリアは、安定化剤、香料、着色剤、乳化剤、濃化剤、湿潤剤、またはこれらの混合物を含む群から選択される。別の実施形態において、上記殺ウイルス性組成物は、液体、ゲル、フォーム、スプレーまたはエマルジョンの形態にあり得る。さらなる実施形態において、上記殺ウイルス性組成物は、芳香剤、安定化溶液または消毒溶液であり得る。
本発明の別の局面は、本発明の殺ウイルス性組成物または本発明の1つもしくはこれより多くの化合物およびその(すなわち、本発明の化合物または殺ウイルス性組成物の)付与および/または分与のための手段を含むデバイス(または製品)を提供する。別の実施形態において、上記手段は、分与器、スプレーアプリケーターまたは本発明の化合物を浸漬された固体支持体を含む。別の実施形態において、上記支持体は、織布または不織布、テキスタイル、ペーパータオル、木綿、吸収ポリマーシート、またはスポンジである。
上記活性化合物の、単独または他の薬学的に受容可能な賦形剤との組み合わせでの鼻用液剤がまた、投与され得る。
上記活性化合物または塩の製剤はまた、ネブライザーのためのエアロゾルもしくは液剤として、または吸入用の超微細散剤として、単独でまたは不活性キャリア(例えば、ラクトース)と組み合わせて、気道へと投与され得る。このような場合に、上記製剤の粒子は、50ミクロン未満、好ましくは10ミクロン未満の直径を有する。
当業者は、本明細書で記載される発明が、具体的に記載されるもの以外のバリエーションおよび改変が可能であることを認識する。本発明が、その趣旨または本質的な特徴から逸脱することなく、全てのこのようなバリエーションおよび改変を包含することは、理解されるべきである。本発明はまた、本明細書中で言及されたかまたは示された工程、特徴、組成物および化合物のすべてを、個々にまたはまとめて、ならびに上記工程または特徴のうちのありとあらゆる組み合わせ、または上記工程または特徴のうちのいずれか2つまたはこれより多くの組み合わせを包含する。従って、本開示は、例証された全ての局面にあるとおりにおよび限定ではないとみなされるべきであり、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって示され、均等の意味および範囲内にある全ての変更は、その中に包含されることが意図される。
実施例
以下の実施例は、上記の発明を使用する様式をより完全に記載し、同様に、本発明の種々の局面を行うために企図されたベストモードを示すために役立つ。これらの実施例は、本発明の真の範囲を限定するように役立つのでは決してなく、むしろ例証目的で提示されることが理解される。本明細書で引用される全ての参考文献は、それらの全体において参考として援用される。
実施例1
配位子の合成
1A. ヘプタ-6-エンスルホン酸ナトリウム:
7-ブロモ-1-ヘプテン(5g, 28.24mmol)およびNaSO(7.12g, 56.48mmol)を、メタノール(60mL)およびMilliQ水(135mL)の混合物に添加した。その混合物を、24時間、105℃において還流した。上記反応セットアップを、室温へと冷却させ、その溶媒を、減圧下(ロータリーエバポレーター)で除去した。その粗製の白色固体を、16時間、ジエチルエーテルで、磁気撹拌を使用して激しく洗浄した。その白色懸濁物を濾過し、高真空下で乾燥させたところ、6gの白色固体を得た。その白色固体を熱メタノールで抽出した:その粉末を、500mLのメタノールに、65℃において磁気撹拌下で添加した。その懸濁物を、清浄な2L丸底フラスコへと濾過し、さらなる熱メタノールを使用して、その白色固体をフィルター上で洗浄した(不溶性NaSO、NaBrおよび他の無機物)。その濾液の透明な溶液を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートし、その白色残渣を、一晩高真空下で乾燥させた。その得られたヘプタ-6-エンスルホン酸ナトリウムの白色固体を集め、秤量し(約4.2g-74%収率)、そのまま使用した(結晶化を行わなかった)。1H-NMR (D2O): 5.76 (m, 1H), 4.78 (m, 2H), 2.69 (t, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.11 (br s, 6H). 質量分析(MS)[エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極 MS2] 質量/電荷比(m/z): [M - Na13SO の計算値 177.24; 実測値 177.10。
1B. オクタ-7-エンスルホン酸ナトリウム:
8-ブロモ-1-オクテン(5g, 26.16mmol)およびNaSO(6.6g, 52.32mmol)を、メタノール(60mL)およびMilliQ水(135mL)の混合物に添加した。その混合物を、24時間、105℃において還流した。上記反応セットアップを室温へと冷却させ、その溶媒を、減圧下(ロータリーエバポレーター)で除去した。その粗製の白色固体を、16時間、ジエチルエーテルで、磁気撹拌を使用して激しく洗浄した。その白色懸濁物を濾過し、高真空下で乾燥させたところ、約7gの白色固体を得た。その白色固体を熱メタノールで抽出した:その粉末を、500mLのメタノールに、65℃において磁気撹拌下で添加した。その懸濁物を清浄な2L丸底フラスコへと濾過し、さらなる熱メタノール使用して、その白色固体をフィルター上で洗浄した(不溶性NaSO、NaBrおよび他の無機物)。その濾液の透明な溶液を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートし、その白色残渣を一晩高真空下で乾燥させた。その得られたオクタ-7-エンスルホン酸ナトリウムの白色固体を集め、秤量し(約5g)、MilliQ水(100mL)中で再結晶化させたところ、3.1gの白色固体を得た(収率55.3%)。1H-NMR (D2O): 5.76 (m, 1H), 4.78 (m, 2H), 2.69 (t, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.11 (br s, 6H). 質量分析(MS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極 MS2] 質量/電荷比(m/z): [M - Na15SO の計算値 191.27; 実測値 191.1。
1C. ノナ-8-エンスルホン酸ナトリウム:
9-ブロモ-1-ノネン(5g, 24.37mmol)およびNaSO(6.14g, 48.74mmol)を、メタノール(60mL)およびMilliQ水(135mL)の混合物に添加した。その混合物を、24時間、105℃において還流した。上記反応セットアップを室温へと冷却させ、その溶媒を、減圧下(ロータリーエバポレーター)で除去した。その粗製の白色固体を、16時間、ジエチルエーテルで、磁気撹拌を使用して激しく洗浄した。その白色懸濁物を濾過し、高真空下で乾燥させたところ、7.5gの白色固体を得た。その白色固体を熱メタノールで抽出した:その粉末を、500mLのメタノールに、65℃において磁気撹拌下で添加した。その懸濁物を、清浄な2L丸底フラスコへと濾過し、さらなる熱メタノールを使用して、その白色固体をフィルター上で洗浄した(不溶性NaSO、NaBrおよび他の無機物)。その濾液の透明な溶液を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートし、その白色残渣を、一晩高真空下で乾燥させた。その白色固体を集め、秤量し(約5g)、500mL丸底フラスコの内部の120mLのMilliQ水中で溶解した(ヒートガンを使用して、溶解を補助した)。その溶液を、一晩、4℃において維持した。薄い白色結晶が形成し、その粘性の溶液をデカントした。その湿った白色懸濁物を、45mL Falconチューブおよび5500rpmでの遠心分離を使用してさらに集めた。その得られたノナ-8-エンスルホン酸ナトリウム結晶の湿ったペレットを液体窒素中で凍結させ、高真空下に置いて、48時間凍結乾燥し、約3.0gの微細な粉末を得た(収率約62.8%)。1H-NMR (D2O): 5.76 (m, 1H), 4.78 (m, 2H), 2.69 (t, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.11 (br s, 8H). 質量分析(MS)[エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極 MS2] 質量/電荷比(m/z): [M - Na17SO の計算値 205.29; 実測値 205.1。
1D. デカ-9-エンスルホン酸ナトリウム:
10-ブロモ-1-デセン(5g, 22.8mmol)およびNaSO(5.75g, 45.6mmol)を、メタノール(60mL)およびMilliQ水(135mL)の混合物に添加した。その混合物を、24時間、105℃において還流した。上記反応セットアップを室温へと冷却させ、その溶媒を、減圧下(ロータリーエバポレーター)で除去した。その粗製の白色固体を、16時間、ジエチルエーテルで、磁気撹拌を使用して激しく洗浄した。その白色懸濁物を濾過し、高真空下で乾燥させたところ、8.5gの白色固体を得た。その白色固体を熱メタノールで抽出した: その粉末を、500mLのメタノールに、65℃において磁気撹拌下で添加した。その懸濁物を清浄な2L丸底フラスコへと濾過し、さらなる熱メタノールを使用して、フィルター上で白色固体を洗浄した(不溶性NaSO、NaBrおよび他の無機物)。その透明な濾液を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートし、その白色残渣を、一晩高真空下で乾燥させた。その白色固体を集め、秤量し(約5g)、500mL丸底フラスコ内部の150mLのMilliQ水中で溶解した(ヒートガンを使用して、溶解を補助した)。その溶液を、白色の薄い結晶が形成したときに4℃で一晩維持し、粘性の溶液を形成した。この溶液をデカントし、45mL Falconチューブおよび5500rpmでの遠心分離を使用してさらに集めた。その得られたデカ-9-エンスルホン酸ナトリウム結晶ペレットを、液体窒素中で凍結させ、高真空下に48時間置いて、約3.8gの微細な粉末を得た(収率約71.5%)。1H-NMR (D2O): 5.76 (m, 1H), 4.78 (m, 2H), 2.69 (t, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.11 (br s, 10H). 質量分析(HRMS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極 MS2] 質量/電荷比(m/z): [M - Na1019SO の計算値 219.32; 実測値 219.0。
1E. ウンデカ-10-エンスルホン酸ナトリウム:
11-ブロモ-1-ウンデセン(2.122g, 9.1mmol)およびNaSO(3.061g, 24.3mmol)を、メタノール(25ml)およびHO(45ml)の混合物に添加し、18時間還流した。メタノールを真空中減圧下で除去し、その水性層をEtO(50ml)で洗浄し、乾燥させた。その白色固体を、熱MeOHで抽出し、2回濾過し、不溶性NaSO塩をフィルター上に残した。その濾液を、EtOH/HO混合物(20/1)から再結晶化し、ウンデカ-10-エンスルホン酸ナトリウム生成物を、白色針状結晶として集めた(1.983g, 85%). 1H NMR (核磁気共鳴) [400 MHz, ジメチルスルホキシド(DMSO)-d6] 5.78 (ddt, J = 17.0, 10.2, 6.5 Hz, 1H), 4.98 (d, J = 17.0 Hz, 1H), 4.92 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 2.41 (dd, J = 9.4, 6.5 Hz, 2H), 1.99 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.55 (p, J = 7.1 Hz, 2H), 1.25 (m, 14H). 13C NMR (101 MHz, DMSO-d6) 139.27, 115.10, 51.92, 33.64, 29.35, 29.30, 28.98, 28.86, 28.86, 28.74, and 25.50. 高分解能質量分析(HRMS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極飛行時間(QTOF)] 質量/電荷比(m/z): [M - Na1121の計算値 233.1217; 実測値 233.1214。
1F. ドデカ-11-エンスルホン酸ナトリウム:
12-ブロモ-1-ドデセン(5g, 20.2mmol)およびNaSO(5.1g, 40.4mmol)を、メタノール(60mL)およびMilliQ水(135mL)の混合物に添加した。その混合物を、24時間、105℃において還流した。上記反応セットアップを室温へと冷却させ、その溶媒を、減圧下(ロータリーエバポレーター)で除去した。その粗製の白色固体を、16時間、ジエチルエーテルで、磁気撹拌を使用して激しく洗浄した。その白色懸濁物を濾過し、高真空下で乾燥させたところ、8gの白色固体を得た。その白色固体を熱メタノールで抽出した: その粉末を、500mLのメタノールに、65℃において磁気撹拌下で添加した。その懸濁物を、清浄な2L丸底フラスコへと濾過し、さらなる熱メタノールを使用して、その白色固体をフィルター上で洗浄した(不溶性NaSO、NaBrおよび他の無機物)。その濾液の透明な溶液を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートし、その白色残渣を、一晩高真空下で乾燥させた。その得られたドデカ-11-エンスルホン酸ナトリウムの白色固体を集め、秤量し(約4.5g)、MilliQ水(250mL)中で再結晶化し、3gの白色固体を得た(収率55%)。1H-NMR (D2O): 5.76 (m, 1H), 4.78 (m, 2H), 2.69 (t, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.11 (br s, 14H). 質量分析(MS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極 MS2] 質量/電荷比(m/z): [M - Na1223SO の計算値 247.47; 実測値 247.1。
1G. トリデカ-12-エンスルホン酸ナトリウム:
13-ブロモ-1-トリデセン(1g, 3.8mmol)およびNaSO(2g, 15.8mmol)を、メタノール(60mL)およびMilliQ水(135mL)の混合物に添加した。その混合物を、4日間、105℃において還流した。上記反応セットアップを室温へと冷却させ、その溶媒を、減圧下(ロータリーエバポレーター)で除去した。その粗製の白色固体を、16時間、ジエチルエーテルで、磁気撹拌を使用して激しく洗浄した。その白色懸濁物を濾過し、高真空下で乾燥させたところ、3.3gの白色固体を得た。その白色固体を熱メタノールで抽出した: その粉末を、500mLのメタノールに、65℃において磁気撹拌下で添加した。その懸濁物を、清浄な1L丸底フラスコへと濾過し、さらなる熱メタノールおよびエタノールを使用して、その白色固体をフィルター上で洗浄した(不溶性NaSO、NaBrおよび他の無機物)。その濾液の透明な溶液を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートし、その白色残渣を、一晩高真空下で乾燥させた。その得られたトリデカ-12-エンスルホン酸ナトリウムの白色固体を集め、秤量し(約1.4g)、MilliQ水(100mL)中で再結晶化し、0.7gの白色固体を得た(収率64.7%)。1H-NMR (D2O): 5.76 (m, 1H), 4.78 (m, 2H), 2.69 (t, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.11 (br s, 16H). 質量分析(MS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極 MS2] 質量/電荷比(m/z): [M - Na1325SO の計算値 261.4; 実測値 261.1。
1H. テトラデカ-13-エンスルホン酸ナトリウム:
14-ブロモ-1-テトラデセン(1g, 3.6mmol)およびNaSO(2g, 15.8mmol)を、メタノール(60mL)およびMilliQ水(135mL)の混合物に添加した。その混合物を、4日間、105℃において還流した。上記反応セットアップを室温へと冷却させ、その溶媒を、減圧下(ロータリーエバポレーター)で除去した。その粗製の白色固体を、16時間、ジエチルエーテルで、磁気撹拌を使用して激しく洗浄した。その白色懸濁物を濾過し、高真空下で乾燥させたところ、3gの白色固体を得た。その白色固体を、熱メタノールおよびエタノールの混合物で抽出した。その粉末を、250mLのメタノールおよび250mLのエタノールに、80℃において磁気撹拌下で添加した。その懸濁物を、清浄な1L丸底フラスコへと濾過し、さらなる熱エタノールおよびイソプロパノールを使用して、その白色固体をフィルター上で洗浄した(不溶性NaSO、NaBrおよび他の無機物)。その濾液の透明な溶液を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートし、その白色残渣を、一晩高真空下で乾燥させた。その得られたテトラデカ-13-エンスルホン酸ナトリウムの白色固体を集め、秤量し(約1.6g)、MilliQ水(150mL)中で再結晶化し、0.85gの白色固体を得た(収率79.4%)。1H-NMR (D2O): 5.76 (m, 1H), 4.78 (m, 2H), 2.69 (t, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.11 (br s, 18H). 質量分析(MS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極 MS2] 質量/電荷比(m/z): [M - Na1427SO の計算値 75.43; 実測値 275.2。
1I. ペンタデカ-14-エンスルホン酸ナトリウム:
15-ブロモ-1-ペンタデセン(1g, 3.5mmol)およびNaSO(2g, 15.8mmol)を、メタノール(70mL)およびMilliQ水(130mL)の混合物に添加した。その混合物を、7日間、105℃において還流した。薄層クロマトグラフィー(TLC)を使用して、上記反応をモニターした。上記反応セットアップを室温へと冷却させ、その溶媒を、減圧下(ロータリーエバポレーター)で除去した。その粗製の白色固体を、16時間、ジエチルエーテルで、磁気撹拌を使用して激しく洗浄した。その白色懸濁物を濾過し、高真空下で乾燥させたところ、2.7gの白色固体を得た。その白色固体を、熱メタノール、エタノールおよびイソプロパノールの混合物で抽出した。その粉末を、125mLのメタノールおよび125mLのエタノールおよび125mLのイソプロパノールの混合物に、80℃において磁気撹拌下で添加した。その懸濁物を、清浄な1L丸底フラスコへと濾過し、さらなる熱エタノールおよびイソプロパノールを使用して、その白色固体をフィルター上で洗浄した(不溶性NaSO、NaBrおよび他の無機物)。その濾液の透明な溶液を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートし、その白色残渣を、一晩高真空下で乾燥させた。その得られたペンタデカ-14-エンスルホン酸ナトリウムの白色固体を集め、秤量し(約1.3g)を、MilliQ水(150mL)中で再結晶化し、0.6gの白色固体を得た(収率54.9%)。1H-NMR (MeOD-d4): 5.83 (m, 1H), 4.97 (m, 2H), 2.80 (t, 2H), 2.07 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.32 (br s, 24H). 質量分析(MS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極 MS2] 質量/電荷比(m/z): [M - Na1529SO の計算値 289.45; 実測値 289.2。
1J. ヘキサデカ-15-エンスルホン酸ナトリウム:
16-ブロモ-1-ヘキサデセン(1g, 3.3mmol)およびNaSO(2.1g, 16.5mmol)を、メタノール(70mL)およびMilliQ水(130mL)の混合物に添加した。その混合物を、7日間、105℃において還流した。薄層クロマトグラフィー(TLC)を使用して、上記反応をモニターした。上記反応セットアップを室温へと冷却させ、その溶媒を、減圧下(ロータリーエバポレーター)で除去した。その粗製の白色固体を、16時間、ジエチルエーテルで、磁気撹拌を使用して激しく洗浄した。その白色懸濁物を濾過し、高真空下で乾燥させたところ、2.7gの白色固体を得た。その白色固体を、熱メタノール、エタノールおよびイソプロパノールの混合物で抽出した。その粉末を、125mLのメタノールおよび125mLのエタノールおよび125mLのイソプロパノールの混合物に、80℃において磁気撹拌下で添加した。その懸濁物を、清浄な1L丸底フラスコへと濾過し、さらなる熱エタノールおよびイソプロパノールを使用して、その白色固体をフィルター上で洗浄した(不溶性NaSO、NaBrおよび他の無機物)。その濾液の透明な溶液を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートし、その白色残渣を、一晩高真空下で乾燥させた。その得られたヘキサデカ-15-エンスルホン酸ナトリウムの白色固体を集め、秤量し(約1.5g)、その白色固体を200mLの沸騰水を添加することによって、MilliQ水中で再結晶化し、0.75gの白色固体を得た(収率69.3%)。1H-NMR (DMSO-d6): 5.80 (m, 1H), 4.99 (m, 2H), 2.37 (t,2H), 2.01 (m, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.24 (br s, 28H). 質量分析(MS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極 MS2] 質量/電荷比(m/z): [M - Na1631SO の計算値 303.48; 実測値 303.10。
1K. ヘプタデカ-16-エンスルホン酸ナトリウム:
17-ブロモ-1-ヘキサデセン(2g, 6.3mmol)およびNaSO(3g, 23.8mmol)を、70mLのMilliQ水に添加した。その混合物を、オートクレーブの内部に入れ、上記反応を、200℃において12時間行った。その得られた白色のスラリーを、さらなるMilliQ水の助けを得て2本の45mL falconチューブに移し、液体窒素で凍結し、凍結乾燥した。その白色粉末を48時間後に高真空から集め、16時間、ジエチルエーテルで、磁気撹拌を使用して激しく洗浄した。その白色懸濁物を濾過し、高真空下で乾燥させたところ、4.5gの白色固体を得た。その白色固体を、熱エタノールおよびイソプロパノールで、フィルター上で清浄な1L丸底フラスコへと抽出し、さらなる熱エタノールおよびイソプロパノールを使用して、その白色固体をフィルター上で洗浄した(不溶性NaSO、NaBrおよび他の無機物)。その濾液の透明な溶液を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートし、その白色残渣を、一晩高真空下で乾燥させた。その得られたヘプタデカ-16-エンスルホン酸ナトリウムの白色固体を集め、秤量し(約1.5g)、水(100mL)中の20%エタノールの混合物中で再結晶化し、一旦乾燥させると、1.1gの針状結晶が白色粉末を形成した(収率52.8%)。1H-NMR (DMSO-d6): 5.80 (m, 1H), 4.99 (m, 2H), 2.37 (t,2H), 2.01 (m, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.24 (br s, 30H). 質量分析(MS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極 MS2] 質量/電荷比(m/z): [M - Na1733SO の計算値 317.51; 実測値 317.10。
1L. オクタデカ-17-エンスルホン酸ナトリウム:
18-ブロモ-1-ヘキサデセン(2g, 5.6mmol)およびNaSO(3g, 23.8mmol)を、70mLのMilliQ水に添加した。その混合物を、オートクレーブの内部に入れ、上記反応を、200℃において12時間行った。その得られた白色のスラリーを、さらなるMilliQ水の助けを得て2本の45mL falconチューブに移し、液体窒素で凍結し、凍結乾燥した。その白色粉末を、高真空下で48時間後に集め、16時間、ジエチルエーテルで、磁気撹拌を使用して激しく洗浄した。その白色懸濁物を濾過し、高真空下で乾燥させたところ、4.2gの白色固体を得た(目標化合物は、EtO中にわずかに溶ける)。その白色固体を、熱エタノールおよびイソプロパノールで、フィルター上で清浄な1L丸底フラスコへと抽出し、さらなる熱エタノールおよびイソプロパノールを使用して、その白色固体をフィルターで洗い落とした(不溶性NaSO、NaBrおよび他の無機物)。その濾液の透明な溶液を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートし、その白色残渣を、一晩高真空下で乾燥させた。その得られたオクタデカ-17-エンスルホン酸ナトリウムの白色固体を集め、秤量し(約1.3g)、水(100mL)中の20%エタノールの混合物中で再結晶化し、一旦乾燥させると、0.8gの針状結晶が、白色粉末を形成した(収率40.4%)。1H-NMR (DMSO-d6): 5.80 (m, 1H), 4.99 (m, 2H), 2.37 (t,2H), 2.01 (m, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.24 (br s, 32H). 質量分析(MS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極 MS2] 質量/電荷比(m/z): [M - Na1835SO の計算値 331.51; 実測値 331.10.
1M. ウンデカ-10-エン-1-硫酸ナトリウム:
クロロスルホン酸(5.2g, 0.03mol)を、滴下漏斗を使用して、40mLのピリジンを有する氷冷した三つ口丸底フラスコへと滴下した。この溶液を平衡化する間に、ウンデカ-10-エン-1-オール(6.5g, 0.038mol)を、10mLのピリジン中に溶解し、滴下漏斗へと移し、その丸底フラスコ中の何もない口に接続した。ウンデカ-10-エン-1-オールの溶液を、20分間かけて滴下し、灰色の混合物を形成した。アイスバスからオイルバスに切り替え、その温度を60℃にし、この温度で16時間撹拌したままにした。NaHCOの飽和溶液を調製し、アイスバスの中で冷却した。上記反応の粗製物を、冷NaHCO溶液に、それを撹拌している間にゆっくりと滴下した。透明な溶液を形成し、12時間室温で撹拌させた。この溶液を、100mLの1-ブタノールで3回抽出した。その1-ブタノール抽出物を合わせ、1L 分液漏斗の中で250mLのブラインで洗浄し、集め、MgSOで乾燥させ、その溶媒を、ロータリーエバポレーターを使用して除去した。その丸底フラスコの壁上にある白色固体を、300mLのジエチルエーテルで洗浄し、濾過した。そのフィルター上の固体を、300mLのアセトンでさらに洗浄した。その固体を集め、高真空下で乾燥させた。その乾燥した白色固体を、メタノールおよびアセトンの1:3混合物中に溶解し、清浄な1L丸底フラスコへと濾過し、その溶媒を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートし、ウンデカ-10-エン-1-硫酸ナトリウムの白色粉末を集め(5g, 収率46%)、そのまま使用した。1H-NMR (DMSO-d6): 5.79 (m, 1H), 4.97 (m, 2H), 3.67 (t, 2H), 2.01 (m, 2H), 1.48 (m, 2H), 1.25 (br s, 12H). 質量分析(LC-MS) [ネガティブエレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極 MS2] 質量/電荷比(m/z): [M - Na1121SO の計算値 249.35; 実測値 249.10。
1N. 他のスルホネートおよびスルフェート:
実施例1A~1Lの手順に従い(鎖長に関しては適切な場合)、出発ω-ブロモアルカ-1-エン反応物に代えて以下:
a) 9-ブロモ-7-エチルノナ-1-エン、
b) 9-ブロモ-6,7-ジエチルノナ-1-エン、
c) 7-(3-ブロモプロピル)ウンデカ-1-エン、
d) 11,12-ジブロモドデカ-1-エン、
e) 15-ブロモ-12-メチルヘキサデカ-1-エン、
f) 3-(4-ブロモブチル)ヘプタデカ-16-エンニトリル、
g) 1,19-ジブロモ-10-ビニルノナデカン、
h) 22-ブロモドコサ-1-エン、
i) (3E,7E)-9-ブロモ-5-メチルノナ-1,3,7-トリエン、
j) (3E,7E)-10-ブロモ-5-メチルデカ-1,3,7-トリエン、
k) (3E,7E)-11-ブロモ-5,6-ジメチルウンデカ-1,3,7-トリエン、
l) (3E,5E,7E,9E)-12-ブロモデカ-1,3,5,7,9-ペンタエン,
m) (5E,9E)-13-ブロモトリデカ-1,5,9-トリエン、
n) (5E,9E)-12,13-ジブロモトリデカ-1,5,9-トリエン、および
o) (5E,9E,14E,19E)-21-ブロモヘンイコサ-1,5,9,14,19-ペンタエン、
を用いることによって、それぞれ、図1に図示されるように、以下の生成物である化合物が得られる:
a) ((3-エチルノナ-8-エン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
b) ((3,4-ジエチルノナ-8-エン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
c) ((4-ブチルデカ-9-エン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
d) (ドデカ-11-エン-1,2-ジイルジスルホニル)ビス(λ-オキシ)、
e) ((5-メチルヘキサデカ-15-エン-2-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
f) 3-(4((λ-オキシダンイル)ジオキソ-λ-スルファネイル)ブチル)ヘプタデカ-16-エンニトリル
g) (10-ビニルノナデカン-1,19-ジイルジスルホニル)ビス(λ-オキシ)、
h) (ドコサ-21-エン-1-イルスルホニル)-λ-オキシダン、
i) (((2E,6E)-5-メチルノナ-2,6,8-トリエン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
j) (((3E,7E)-6-メチルデカ-3,7,9-トリエン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
k) (((4E,8E)-6,7-ジメチルウンデカ-4,8,10-トリエン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
l) (((3E,5E,7E,9E)-ドデカ-3,5,7,9,11-ペンタエン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
m) (((4E,8E)-トリデカ-4,8,12-トリエン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
n) ((4E,8E)-トリデカ-4,8,12-トリエン-1,2-ジスルホニル)ビス(λ-オキシ)、および
o) (((2E,7E,12E,16E)-ヘンイコサ-2,7,12,16,20-ペンタエン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
または実施例1Mの手順に従い、出発ω-ブロモアルカ-1-エンに代えて、上記の反応物a)~o)を用いる場合、相当するスルフェート生成物が得られる。
実施例2
式Iの化合物
2A. βCD-SCSO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(100mg, 0.080mmol)、およびチオールあたり2倍過剰のヘプタ-6-エン-1-スルホン酸ナトリウム(224mg, 1.12mmol)を、DMSO(5mL)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)ランプ(400W)の前に置き、16時間撹拌した。その粗製生成物を、EtO中20%EtOH混合物(45mL)へと沈殿させ、遠心分離によって集めた。その白色固体を、MeOH(45ml)およびEtOH(45mL)で洗浄し、遠心分離によって集めた。その生成物、βCD-SCSO を、4回水を交換して、Milli-Q HOに対して3日間透析することによって精製し(MWCO 1kDa、再生セルロース)、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(180mg)。C1192174914(高分解能質量分析(HRMS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極飛行時間(QTOF)] 質量/電荷比(m/z)によって確認): [M]7-911614914 の計算値 355.0885; 実測値 355.37226。
2B. βCD-SCSO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(100mg, 0.080mmol)、およびチオールあたり2倍過剰のオクタ-7-エン-1-スルホン酸ナトリウム(240mg, 1.12mmol)を、DMSO(5mL)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)ランプ(400W)の前に置き、16時間撹拌した。その粗製生成物を、EtO中の20%EtOH混合物(45mL)へと沈殿させ、遠心分離によって集めた。その白色固体を、MeOH(45mL)およびEtOH(45mL)で洗浄し、遠心分離によって集めた。その生成物、βCD-SCSO を、4回水を交換して、Milli-Q HOに対して3日間透析することによって精製し(MWCO 2kDa、再生セルロース)、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(180mg)。C1192174914(高分解能質量分析(HRMS)[エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極飛行時間(QTOF)] 質量/電荷比(m/z)によって確認): [M]7-981754914 の計算値 369.1042; 実測値 369.38781。
2C. βCD-SCSO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(100mg, 0.080mmol)、およびチオールあたり2倍過剰のノナ-8-エン-1-スルホン酸ナトリウム(255.7mg, 1.12mmol)を、DMSO(5mL)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)ランプ(400W)の前に置き、16時間撹拌した。その粗製生成物を、EtO中の20%EtOH混合物(45mL)へと沈殿させ、遠心分離によって集めた。その白色固体を、MeOH(45ml)およびEtOH(45mL)で洗浄し、遠心分離によって集めた。その生成物、βCD-SCSO を、4回水を交換して、Milli-Q HOに対して3日間透析することによって精製し(MWCO 2kDa、再生セルロース)、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(約215mg)。C1192174914(高分解能質量分析(HRMS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極飛行時間(QTOF)] 質量/電荷比(m/z)によって確認): [M]7-1051894914 の計算値 383.1200; 実測値 383.40390。
2D. βCD-SC10SO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(100mg, 0.080mmol)、およびチオールあたり2倍過剰のデカ-9-エン-1-スルホン酸ナトリウム(271.4mg, 1.12mmol)を、DMSO(5mL)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)F(400W)の前に置き、16時間撹拌した。その粗製生成物を、EtO中の20%EtOH混合物(45mL)へと沈殿させ、遠心分離によって集めた。その白色固体を、MeOH(45ml)およびEtOH(45mL)で洗浄し、遠心分離によって集めた。その生成物、βCD-SC10SO を、4回水を交換して、Milli-Q HOに対して3日間透析することによって精製し(MWCO 2kDa、再生セルロース)、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(約220mg)。
2E. βCD-SC11SO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(50mg, 0.040mmol)、ウンデカ-10-エン-1-スルホン酸ナトリウム(108mg, 0.421mmol)、および2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン(22mg, 0.084mmol)を、DMSO(5ml)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)ランプ(250W)の前に置き、18時間撹拌した。その粗製生成物を、EtO中の20%EtOH混合物(45ml)へと沈殿させ、遠心分離によって集めた。その灰白色固体を、MeOH(45ml)およびEtOH(45ml)で洗浄し、遠心分離によって集めた。その生成物、βCD-SC11SO を、3回水を交換して、Milli-Q HOに対して3日間透析することによって精製し、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(92mg, 76%)。C1192174914(高分解能質量分析(HRMS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極飛行時間(QTOF)] 質量/電荷比(m/z)によって確認): [M]7-1121の計算値 411.5485; 実測値 411.4378。
2F. βCD-SC12SO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(100mg, 0.080mmol)、およびチオールあたり2倍過剰のドデカ-11-エン-1-スルホン酸ナトリウム(303mg, 1.12mmol)を、DMSO(5mL)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)ランプ(400W)の前に置き、16時間撹拌した。その粗製生成物を、EtO中の20%EtOH混合物(45mL)へと沈殿させ、遠心分離によって集めた。その白色固体を、MeOH(45ml)およびEtOH(45mL)で洗浄し、遠心分離によって集めた。その生成物、βCD-SC12SO を、4回水を交換して、Milli-Q HOに対して3日間透析することによって精製し(MWCO 2kDa、再生セルロース)、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(約240mg)。C1192174914(高分解能質量分析(HRMS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極飛行時間(QTOF)] 質量/電荷比(m/z)によって確認): [M]7-1262314914 の計算値 425.5757; 実測値 425.45099。
2G. βCD-SC13SO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(100mg, 0.080mmol)、およびチオールあたり2倍過剰のトリデカ-13-エン-1-スルホン酸ナトリウム(318.5mg, 1.12mmol)を、DMSO(5mL)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)ランプ(400W)の前に置き、16時間撹拌した。その粗製生成物を、EtO中の20%EtOH混合物(45mL)へと沈殿させ、遠心分離によって集めた。その白色固体を、MeOH(45ml)およびEtOH(45mL)で洗浄し、遠心分離によって集めた。その生成物、βCD-SC13SO を、4回水を交換して、Milli-Q HOに対して3日間透析することによって精製し(MWCO 2kDa、再生セルロース)、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(約200mg)。
2H. βCD-SC14SO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(100mg, 0.080mmol)、およびチオールあたり2倍過剰のテトラデカ-13-エン-1-スルホン酸ナトリウム(334.5mg, 1.12mmol)を、DMSO(5mL)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)ランプ(400W)の前に置き、16時間撹拌した。その粗製生成物を、EtO中の20%EtOH混合物(45mL)へと沈殿させ、遠心分離によって集めた。その白色固体をMeOH(45ml)およびEtOH(45mL)で洗浄し、遠心分離によって集めた。その生成物、βCD-SC14SO を、4回水を交換して、Milli-Q HOに対して3日間透析することによって精製し(MWCO 2kDa、再生セルロース)、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(約200mg)。
2I. βCD-SC15SO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(100mg, 0.080mmol)、およびチオールあたり2倍過剰のペンタデカ-14-エン-1-スルホン酸ナトリウム(350mg, 1.12mmol)を、DMSO(5mL)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)ランプ(400W)の前に置き、16時間撹拌した。その粗製生成物を、EtO中の20%EtOH混合物(45mL)へと沈殿させ、遠心分離によって集めた。その白色固体を、MeOH(45ml)およびEtOH(45mL)で洗浄し、遠心分離によって集めた。その生成物、βCD-SC15SO を、4回水を交換して、Milli-Q HOに対して3日間透析することによって精製し(MWCO 2kDa、再生セルロース)、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(約270mg)。
2J. βCD-SC16SO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(100mg, 0.080mmol)、およびチオールあたり2倍過剰のヘキサデカ-15-エン-1-スルホン酸ナトリウム(365.7mg, 1.12mmol)を、DMSO(5mL)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)ランプ(400W)の前に置き、16時間撹拌した。その粗製生成物を、EtO中の20%EtOH混合物(45mL)へと沈殿させ、遠心分離によって集めた。その白色固体を、MeOH(45ml)およびEtOH(45mL)で洗浄し、遠心分離によって集めた。その生成物、βCD-SC16SO を、4回水を交換して、Milli-Q HOに対して3日間透析することによって精製し(MWCO 2kDa、再生セルロース)、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(約275mg)。
2K. βCD-SC17SO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(100mg, 0.080mmol)、およびチオールあたり2倍過剰のヘプタデカ-16-エン-1-スルホン酸ナトリウム(365.7mg, 1.12mmol)を、DMSO(5mL)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)ランプ(400W)の前に置き、16時間撹拌した。その粗製生成物、βCD-SC17SO を、先ず、7:3 EtOH/HO混合物に対して、30/70へと移し、最後に、2容積の純粋Milli-Q HOに対して4日間透析することによって直接精製し(MWCO 2kDa、再生セルロース)、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(約230mg)。
2L. βCD-SC18SO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(100mg, 0.080mmol)、およびチオールあたり2倍過剰のオクタデカ-17-エン-1-スルホン酸ナトリウム(365.7mg, 1.12mmol)を、DMSO(5mL)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)ランプ(400W)の前に置き、16時間撹拌した。その粗製生成物、βCD-SC18SO を、先ず、80/20、50/50、30/70の比のEtOH/HOに対して、次いで、最後に、2容積の純粋Milli-Q HOに対して4日間透析することによって直接精製し(MWCO 2kDa、再生セルロース)、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(約290mg)。C1683154914(高分解能質量分析(HRMS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極飛行時間(QTOF)] 質量/電荷比(m/z)によって確認): [M]7-1262314914 の計算値 509.2600; 実測値 509.68668。
2M. βCD-SC11SO
ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD(100mg, 0.080mmol)、ウンデカ-10-エン-1-硫酸ナトリウム(305mg, 1.12mmol)を、DMSO(5mL)中に溶解した。上記反応混合物を、紫外線(UV)ランプ(400W)の前に置き、12時間撹拌した。その粗製生成物を、EtO中の20%EtOH混合物(45ml)へと沈殿させ、遠心分離によって集めた。その灰白色固体を、MeOH(45ml)およびEtOH(45ml)で洗浄し、遠心分離によって集めた。その生成物、βCD-SC11SO を、4回水を交換して、Milli-Q HOに対して3日間透析することによって精製し、0.2-μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥し、白色固体として集めた(210mg)。高分解能質量分析(HRMS) [エレクトロスプレーイオン化(ESI)/四重極飛行時間(QTOF)] 質量/電荷比(m/z)によって確認: [M]7-1192174914 の計算値 427.5471; 実測値 427.42900。
2N. 他の式Iの化合物:
実施例2A~2Lの手順に従い(鎖長に関しては適切な場合)、出発ω-エンスルホネート反応物に代えて、以下:
a) ((3-エチルノナ-8-エン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
b) ((3,4-ジエチルノナ-8-エン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
c) ((4-ブチルデカ-9-エン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
d) (ドデカ-11-エン-1,2-ジイルジスルホニル)ビス(λ-オキシ)、
e) ((5-メチルヘキサデカ-15-エン-2-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
f) 3-(4((λ-オキシダンイル)ジオキソ-λ-スルファネイル)ブチル)ヘプタデカ-16-エンニトリル、
g) (10-ビニルノナデカン-1,19-ジイルジスルホニル)ビス(λ-オキシ)、
h) (ドコサ-21-エン-1-イルスルホニル)-λ-オキシダン、
i) (((2E,6E)-5-メチルノナ-2,6,8-トリエン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
j) (((3E,7E)-6-メチルデカ-3,7,9-トリエン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
k) (((4E,8E)-6,7-ジメチルウンデカ-4,8,10-トリエン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
l) (((3E,5E,7E,9E)-ドデカ-3,5,7,9,11-ペンタエン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
m) (((4E,8E)-トリデカ-4,8,12-トリエン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
n) ((4E,8E)-トリデカ-4,8,12-トリエン-1,2-ジスルホニル)ビス(λ-オキシ)、および
o) (((2E,7E,12E,16E)-ヘンイコサ-2,7,12,16,20-ペンタエン-1-イル)スルホニル)-λ-オキシダン、
を用いることによって、それぞれ、以下の生成物である化合物が得られる:
a) βCD-SC-(7-Et)-SO
b) βCD-SC-(6,7-ジ-Et)-SO
c) βCD-SC10-(7-Bu)-SO
d) βCD-SC12-(11-SO )-SO
e) βCD-SC15-(12,15-ジ-Me)-SO
f) βCD-SC19-(15-Me-CN)-SO
g) βCD-SC12-(3-CSO )-SO [別名、βCD-SC-(CSO ]、
h) βCD-SC21SO
i) βCD-SC-(3,7-ジ-エン-5-Me)-SO
j) βCD-SC10-(3,7-ジ-エン-5-Me)-SO
k) βCD-SC11-(3,7-ジ-エン-5,6-ジ-Me)-SO
l) βCD-SC11-(3,5,7,9-テトラ-エン)-SO
m) βCD-SC13-(5,9-ジ-エン)-SO
n) βCD-SC13-(5,9-ジ-エン-12-SO )-SO 、および
o) βCD-SC21-(5,9,14,19-テトラ-エン)-SO
または実施例2Mの手順に従い、出発ω-エンスルホネートに代えて、上記の反応物a)~o)を用いる場合、相当するスルフェート生成物が得られる。
2O. 他の式Iの化合物:
実施例2A~2Nの手順に従い(鎖長に関しては適切な場合)、出発ヘプタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-β-CD反応物に代えて、ヘキサキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-α-CDまたはオクタキス-(6-デオキシ-6-メルカプト)-γ-CDでを用いることによって、その相当するα-CDおよびγ-CD生成物が得られる。
実施例3
HSV-2の阻害
A. Vero細胞に対する毒性アッセイ: 上記化合物の細胞傷害性を、哺乳動物細胞に対して試験する。Vero細胞を、コンフルエントな層にするために、実験の24時間前に96ウェルプレートの中にプレートする。次いで、細胞を、種々の濃度の上記化合物とともにインキュベートし、37℃で24時間、DMEM w2%FBSで試験する。次いで、その溶液を除去し、その細胞を、DMEM w2%FBSで洗浄する。100μlのDMEM w2%FBSを、各ウェルに、20μlのMTS(CellTiter 96(登録商標) AQueous One Solution Cell Proliferation Assay)とともに添加する。37℃で4時間のインキュベーション後、各ウェルの吸光度を、プレートリーダーを通じて測定する(λ=490nm)。次いで、細胞傷害性のパーセンテージを計算し、その吸光度と、細胞を単なるDMEM w2%FBSとともにインキュベートした参照と比較する。
B. HSV-2に対する阻害アッセイ: HSV-2に対する式Iの化合物の抗ウイルス効果を、Jonesら, Sci. Adv. 2020; 6: eaax9318 29 January 2020)(写しを提供)において発表された手順に従って試験する。具体的には、Vero細胞を、実験の24時間前に、10細胞の密度で24ウェルプレートの中にプレートした。固定量のウイルス(MOI=0.0005)を、上記目的の化合物の系列希釈物とともに1時間にわたって予めインキュベートした。次いで、その溶液を、細胞上に移し、1時間インキュベートした。その後、その溶液を除去し、その細胞を、0.45w%メチルセルロースを有するDMEM w2%FBS中で24時間インキュベートした。次いで、その細胞を、クリスタルバイオレットで染色し、プラークを計数した。EC50値を、GraphPad Prism 8.0または上位のものによって、4パラメーターロジスティック曲線を使用する非線形回帰分析を使用して決定した。
例えば、実施例2A~2Mに記載されるように調製した式Iの化合物を、上記のように試験した。そのデータを、以下の表1に報告する。ここでそのデータは、二連で行った少なくとも2回の独立した実験に由来する。
Figure 2023046301000011
EC50データは、Cおよびそれを上回るもの、特に、C13およびそれを上回るものに関して効力の顕著な増大を示す。その相当する用量応答グラフを、図2に示し、ここで各グラフの上の識別は、左上角に示されるとおりの化合物名の別の形態である。
C. HSV-2に対する殺ウイルス性アッセイ: HSV-2に対する式Iの化合物の殺ウイルス活性を、殺ウイルス性アッセイによって試験する。Vero細胞を、コンフルエントな層にするために、実験の24時間前に96ウェルプレートの中にプレートする。有効量の上記目的の化合物(100-300-500μg/ml)を、固定量のウイルス(10~10 pfu/ml)とともに、1時間、37℃においてDMEM-2%FBS中でインキュベートする。この溶液の系列希釈物を、各ウェルの中に添加し、1時間、37℃においてインキュベートする。その後、その溶液を除去し、その細胞を、0.45w%メチルセルロースを有するDMEM-2%FBS中で24時間インキュベートする。次いで、その細胞を、クリスタルバイオレットで染色し、プラークを計数する。そのウイルス力価を評価し、化合物を有しない参照に対して比較する。
例えば、実施例2A~2Mに記載されるように調製した式Iの化合物を、上記のように試験した。この様式において、殺ウイルス活性に関して試験した場合、Cおよびそれを下回るアルキル鎖長を有する化合物は、殺ウイルス性ではなかった。Cおよびそれを上回るアルキル鎖長を有する化合物は、殺ウイルス性であった。個々の殺ウイルス活性のグラフを、図3に示し、ここで灰色の棒に関して示される数字は、リンカーにおける炭素数に相当する。
D. 他の式Iの化合物の活性: 実施例2A、2Bおよび2Cにおいて上記のように試験した場合、例えば、実施例2N~2Oに記載されるように調製した他の式Iの化合物は、受容可能な細胞傷害性、抗ウイルスおよび殺ウイルス性の有効性を有する。
E. 他のHSPGを求めるウイルスに対する抗ウイルスおよび殺ウイルス活性: 実施例2Bおよび2Cにおいて上記のように試験した場合、HSV-2に代えて、HSV-1、HSV-2 R ACV、HSV-2臨床株、RSV-A、RSV-B、HMPV、PIV3、HIV、DENV-2、ZIKV、HCV、HCV Y93H、HCV D168A、ダニ媒介性脳炎ウイルスおよびパラインフルエンザウイルスでを用いると、例えば、実施例2A~2Oにおいて記載されるように調製した式Iの化合物は、それぞれ、HSV-1、HSV-2 R ACV、HSV-2臨床株、RSV-A、RSV-B、HMPV、PIV3、HIV、DENV-2、ZIKV、HCV、HCV Y93H、HCV D168A、ダニ媒介性脳炎ウイルスおよびパラインフルエンザウイルスに対して受容可能な抗ウイルスおよび殺ウイルス性の有効性を有する。
実施例4
リップバーム製剤
Figure 2023046301000012
US 2013/0150312に開示されるように、ポリエチレン1450および300を、撹拌しながら50℃で融解させる。βCD-SC13SO 、2-デオキシ-D-グルコース、シリカゲルおよびステビオシドを、一緒にすり潰す。そのすり潰した粉末を、撹拌しながら、融解したPEGへとゆっくりと振りかける。矯味矯臭剤を添加し、続いて、徹底的に混合する。その混合物を、アプリケーターチューブへと注ぎ、室温へと冷却させる。
実施例5
水性クリーム製剤
Figure 2023046301000013
US 2013/0150312に開示されるように、βCD-SC13SO の一部は、2-デオキシ-D-グルコースおよびプロピレングリコールとともに、周囲温度で水に溶けて、水性液剤を生成する。そのパラフィンおよび乳化剤(セトステアリルアルコールおよびラウリル硫酸ナトリウム)を一緒に混合し、60℃へと加熱し、上記水性液剤と(同様に60℃で)乳化する。その残りのβCD-SC13SO を添加し、その混合物を分散させ、冷却させ、ラッカー塗装したアルミニウム管へと充填する。
実施例8
ネブライザー製剤
例えば、US 9,364,618 B2号またはEP 3,517,117 A1号に開示されるとおりのネブライザーが提供され、これは、以下の薬学的組成物をその流体レザバの中に含む: 14.0mg βCD-SC13SO 、滅菌脱イオン水中に溶解した0.9%w/v NaCl。上記ネブライザーを使用して、インフルエンザに苦しんでいる患者の下気道へとエアロゾルとして吸入によって組成物を送達する。
本発明は、その具体的実施形態に言及しながら記載されているが、種々の変更が行われてもよく、本発明の真の趣旨および範囲から逸脱することなく均等物が置き換えられてもよいことは、当業者によって理解されるべきである。さらに、多くの改変は、特定の状況、材料、組成物、プロセス、プロセス工程(単数または複数)を、本発明の目的、趣旨および範囲に合わせるために行われ得る。全てのこのような改変は、本明細書に添付の特許請求の範囲の範囲内であることが意図される。上記で引用される全ての特許および刊行物は、参考として援用される。

Claims (15)

  1. 式Iの化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルであって、
    Figure 2023046301000014
    ここで:
    各Rは、独立して、OH、SH、-O-(C12~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子であり、ここで4個以下は、OHまたはSHであり得、前記配位子のうちの少なくとも2個は、スルフェート(「SO」)またはスルホネート(「SO」)部分を有し;
    各R’は、独立して、H、-(CH-COOH、-(CH-SO 、ポリマーまたは水溶化部分であり;
    xは、6、7または8であり;
    yは、4~20の整数である、
    化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル。
  2. ウイルス感染症またはウイルスと関連する疾患を処置することにおける使用のための組成物であって、殺ウイルス性化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルを含み、ここで前記化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルは、式I:
    Figure 2023046301000015
    のものであり、ここで:
    各Rは、独立して、OH、SH、-O-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C~C25)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子であり、ここで4個以下は、OHまたはSHであり得、前記配位子のうちの少なくとも2個は、スルフェート(「SO」)またはスルホネート(「SO」)部分を有し;
    各R’は、独立して、H、-(CH-COOH、-(CH-SO 、ポリマーまたは水溶化部分であり;
    xは、6、7または8であり;
    yは、4~20の整数である、
    組成物。
  3. R’は、Hである、先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
  4. xは7である、先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
  5. Rに関しては、1個以下が、OHまたはSHであり得、残りのR基の各々が、スルフェート(「SO」)部分を有するか、または残りのR基の各々が、スルホネート(「SO」)部分を有する、先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
  6. Rは、-O-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子または-S-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキルベースの配位子である、先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
  7. Rは、-O-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキル配位子または-S-(C12~C20)-必要に応じて置換されたアルキル配位子である、先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
  8. Rは、-O-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキル配位子または-S-(C12~C18)-必要に応じて置換されたアルキル配位子である、先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
  9. Rは、-O-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子または-S-(C12~C18)-非分枝状アルキル配位子である、先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
  10. ウイルス感染症またはHSPGを求めるウイルスと関連する疾患を処置することにおける使用のための組成物であって、先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物を含む、組成物。
  11. 前記ウイルスは、HSV-1、HSV-2、HSV-2 R ACV、HSV-2臨床株、RSV-A、RSV-B、HMPV、PIV3、HIV、DENV-2、ZIKV、HCV、HCV Y93H、HCV D168A、ダニ媒介性脳炎またはパラインフルエンザである、請求項10に記載の組成物。
  12. 有効量の、先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステルおよび適切なキャリアを含む、殺ウイルス性組成物。
  13. 先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物、あるいは請求項12に記載の殺ウイルス性組成物を使用して、非生物表面を消毒および/または滅菌する方法。
  14. 先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物、あるいは請求項12に記載の殺ウイルス性組成物でコーティングされた表面を含むデバイス。
  15. R基は、OHでもSHでもあり得ず、各R基は、スルフェート(「SO」)部分を有するか、または各R基は、スルホネート(「SO」)部分を有する、先行する請求項のいずれか1項に記載の化合物、薬学的に受容可能な塩または薬学的に受容可能なエステル、または組成物。
JP2022148837A 2021-09-22 2022-09-20 殺ウイルス性組成物およびその使用 Pending JP2023046301A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163246967P 2021-09-22 2021-09-22
US63/246,967 2021-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023046301A true JP2023046301A (ja) 2023-04-03

Family

ID=85721226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022148837A Pending JP2023046301A (ja) 2021-09-22 2022-09-20 殺ウイルス性組成物およびその使用

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023046301A (ja)
WO (1) WO2023049727A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8492538B1 (en) * 2009-06-04 2013-07-23 Jose R. Matos Cyclodextrin derivative salts
WO2012145632A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-26 Cerulean Pharma Inc. Cyclodextrin-based polymers for therapeutic delivery
CA3031413A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Virucidal compounds and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023049727A1 (en) 2023-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019048898A (ja) インフルエンザウイルスの複製の阻害剤
UA80601C2 (en) The pyrimidin derivatives for the prevention of hiv infection
MX2011006239A (es) Analogos ciclicos de peptido de 4-amino-4-oxobutanoilo, inhibidores de replica viral.
US20210137966A1 (en) Virucidal compounds and uses thereof
TW202023623A (zh) 孟魯司特與肽的新共軛物
DK170068B1 (da) Analogifremgangsmåde til fremstilling af xanthater
EP0374888A3 (en) Sulfated tannins and theirs salts
CN112770780B (zh) 杀病毒纳米颗粒及其对流感病毒的用途
CN107108584B (zh) 抗病毒剂及其应用
CN113260616A (zh) 用于治疗呼吸系统疾病的新型化合物
JP2023046301A (ja) 殺ウイルス性組成物およびその使用
KR20220159997A (ko) 살바이러스 조성물 및 이의 용도
US20150329515A1 (en) Composition and method for treating or preventing influenza virus infection
CN115160301A (zh) 一种山荷叶素衍生物、其制备方法及用途
JP2004292426A (ja) 抗菌剤と抗ガン剤
US20230165891A1 (en) Virucidal compositions and use thereof
WO2023102364A1 (en) Antiviral compounds, compositions and uses thereof
JP2004345971A (ja) クロロゲン酸エステル誘導体を用いた抗インフルエンザウイルス剤
Cheptea et al. New Derivatives of 5-Nitro-Indazole with Potential Antitumor Activity
JP2024068187A (ja) 抗ウイルス性を有する化合物
CN118059091A (zh) 复合烯二炔作为广谱抗冠状病毒药物的应用
JP2019502662A (ja) 薬用化合物
JP2016169178A (ja) 慢性鼻副鼻腔炎治療剤
JPH03265601A (ja) β―シクロデキストリンスルホネート誘導体のポリ硫酸エステル及びその製法